【夢の中の】継続夢 第2夜【もう一つの生活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
現実と違う世界の中でリアルな生活を送っている夢について語るスレです。
長期間にわたって、確立した世界の中で生活している夢を継続的に見ている人はいませんか?
各自の体験談をありのままに楽しんだり、オカルト的視点からの考察で盛り上がりましょう。


【前スレ】夢の中のもう一つの生活
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323619152/
2本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 23:37:14.70 ID:nJjKZWgqO
【初めての方へ】
このスレでは、以下のような夢の話題を扱っています。

・同じ世界(現実とは違う)が長期間にわたって繰り返し現れる
・夢の中の世界に時間の流れがある
・地理感覚が確立している(どこに行けばどんな街・建物・地形などがあるか知っている)
・同じ登場人物が継続的に現れる
・同じ会社や店、学校などが繰り返し登場する

なお、このスレでは「継続的な夢」を「継続夢」という造語で呼んでいます。
3本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 23:40:41.02 ID:nJjKZWgqO
(>>2の続き)
以下のような話題はスレ違いとなりますので、ご遠慮願います。

・全く同じ内容の夢(時間の流れは無し)を何度も見てるという話
例:「野球のストライクボールを見送る夢を何度も見ている」

・単発で「こういう世界の夢を見たことある」というだけの話
例:「社会主義国になった日本の夢を(一度だけ)見たことがある」

・夢の中の自分とリアルの自分のスペック等の違いを語るだけの話(夢自体に継続性がない場合)
例:「夢の自分は現実と違ってリア充な生活をしてる」「夢の中ではテレパシーが使える」

・そもそも継続夢と関係ない話
例:「俺は毎日夢を見るw」
4本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 00:05:39.42 ID:q87VDtN00
>>1乙です。引き続きよろしく頼みまっせ〜。
5本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 01:54:51.75 ID:sRQzLdfg0
お、次スレ建ってるね。
自分は継続夢見れないですが、これからも皆さんの夢の世界の話を楽しみたいです。
前スレもうすぐ埋まっちゃうのでここに書くけど、路面電車さんの夢も興味深い。
近未来っぽい世界の継続夢を見てる人が多い中で、レトロさが際だってて。
死後に行く世界…なのかなあ。
6本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 01:57:54.84 ID:sRQzLdfg0
あ、ちなみにここでは継続夢の解釈は何でもありですよね?
パラレルワールド、近未来、過去の世界、前世のビジョン、霊界、ただの夢などなど。
7月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/02/27(月) 05:17:23.25 ID:+2hXHgjOO
スレ立てやルールまとめされたかたお疲れ様です('◇')ゞ
こっちでもよろしくです


前スレの最後あたりに出てた上位世界下位世界の考察について
ずいぶん前にもちらって出てたヴォイニッチの話にすごい近い印象受けました
根っこ(上位世界)は全部繋がっていて、枝先にあるのが自分(下位世界)で…みたいな
セグ氏の「波長の合う情報の一致」の言葉がヴォイニッチのあの木を連想させました

上位世界やヴォイニッチはさらっとしか読んでないのでただの印象なんですが


眠れない夜の徒然に非常にどうでも良いカキコでした


…眠くならない…(つд`)
8月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/02/27(月) 05:17:57.85 ID:+2hXHgjOO
スレ立てやルールまとめされたかたお疲れ様です('◇')ゞ
こっちでもよろしくです


前スレの最後あたりに出てた上位世界下位世界の考察について
ずいぶん前にもちらって出てたヴォイニッチの話にすごい近い印象受けました
根っこ(上位世界)は全部繋がっていて、枝先にあるのが自分(下位世界)で…みたいな
セグ氏の「波長の合う情報の一致」の言葉がヴォイニッチのあの木を連想させました

上位世界やヴォイニッチはさらっとしか読んでないのでただの印象なんですが


眠れない夜の徒然に非常にどうでも良いカキコでした


…眠くならない…(つд`)
9月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/02/27(月) 05:19:14.22 ID:+2hXHgjOO
ギャース
連投スレ汚し申し訳ない°・(ノД`)・°・
10本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 06:52:23.97 ID:9aEkV6TAO
>>1 乙です!

これからも皆さんの継続夢の体験談、楽しみにしてます!
11セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/02/27(月) 08:43:03.67 ID:oNm0EfpWO
>>1さん、スレ立て感謝です。
皆さんこれからもどうぞよろしく。
継続夢をご自身で見ているか否かは問わず、気軽に書き込んでくださいませ。
あと、リクエストもあったのでコテ復活させましたw

>>7
これからも月蝕さんのお話楽しみにしてます。
前スレの終盤に書いた上位世界・下位世界の話だけど、俺はヴォイニッチの話をほとんど
知らないんだよね。(前スレで紹介されてた「記憶が二つある」スレをざっと読んだだけ)
その「木」の話も何のことかわからない。
本当にふとした思い付きだったのに、そんな偶然の一致があったなんて驚いた。
やっぱり、同じようなことを考える人は何人もいるってことなのかもね。
そして、そういう直感は意外と正しい場合があるので、世界はガチで階層構造になってたり…
しないだろうなあw でも、この手の話は好きだわー。
12本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 13:15:41.75 ID:q87VDtN00
コテの皆さん、今後も期待してますよ〜。
もちろん新しい継続夢投稿者の登場も心待ちにしてます!
あと、「かたぢけない」の人(呼び方が他になくてスマン)にもまた来てほしいw
13本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 05:58:28.82 ID:Njk0Cvdr0
かたぢけない氏、来てくれなくなっちゃったな
いろいろダメ出しされたから来づらくなったのだろうか
また来てほしいなあ
14本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 07:18:13.37 ID:gpG9tEum0
前スレで頻繁にカキコしてくれたコテさんたちの夢をまとめてみたよ
もし間違いがあったり、迷惑だったらスミマセン

【セグウェイ太郎さん】
・現実の8年後の仙台(?)で暮らしてる夢を子供の頃から見ている
・夢の中の自分の見た目はリアルと同じだけど職業は違い、架空の人物も登場する
・内容はごく普通の日常生活(仕事したり遊んだり)。夢の中では五感もある
・ご自身はオカルトに懐疑的で、継続夢に対しては冷静で現実的な解釈がメイン

【月蝕さん】
・パラレルワールドっぽい世界で暮らしてる継続夢を見ている
・夢の中の自分は現実とファッションなどの趣味や持ち物が違う
・夢の中の自分をいつも「第三者視点」のアングルで見ている(かなり珍しいと思う)
・ときどき自己視点になる(シンクロする)
・継続夢に限らず、普通の夢も第三者視点が多いとのこと
・夢の中の自分と、ケータイの未送信メールを通してやりとりしてる(?)
15本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 07:19:40.08 ID:gpG9tEum0
【ご近所さん】
・現実のどこにもない世界で暮らしてる継続夢を見ている
・夢の中には建て替える前の実家があって、亡くなった親戚も出てくる
・実在しない子供がいて、赤ちゃんから中学生まで成長した
・リアルのご近所さんのお子さんも同じ夢を見ている
・ご自身はかなり霊感が強く、「リアルメリンダ」と呼ばれるほど

【374さん】
・現実に住んでいたり行ったことのある場所のイメージが混ざり合った世界の継続夢を見ている
・新宿や名古屋、昔ご自身が住んでいた場所などが登場するが現実の様子とは違う
・夢の中の自分は現実の自分より年上で、現実よりも早く結婚・出産した
その後、現実でも出産したら、生まれてきた子供が夢の世界の子供にそっくりだった
16本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 10:25:46.69 ID:Njk0Cvdr0
>>14-15
まとめ感謝です
他のコテさん達も、また新しい夢見たらカキコしてほしいなあ
個人的にはうんこさんに帰ってきてほしいw
17本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 21:25:32.74 ID:Qa5xOoV/0
>>12-13

お呼びで?
いや、実はそういう事情ではないのですが、
そういわれると書き込みにくいというかなんというか…。
18本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 22:02:56.43 ID:Njk0Cvdr0
>>17
あー、すまん、俺の勝手で的外れな推測だから一切気にすんなw
前スレの最後のほうでコテか酉つけるように強く言われてたから
それで来づらいのかなと思ってた
まあ何はともあれ、これからも引き続きよろしく
19本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 06:32:11.52 ID:9Et/v1F40
前スレずっと見てました。
セグウェイさんの世界観に対する自己考察が面白かったです。
文化やビジネスの側面からの推察もあって興味津々。
知的な人なんだろうなという印象を受けました。
立場にもよるけど、夢の世界で得たインスピレーションを現実に生かして
成功を狙うのも可能なのでは?と思ったりして。
20本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 07:35:11.72 ID:0XB89Zi90
>>6
何でもありでいいと思うよ
前のスレでも、色々面白い説が出てたよね

一応、微妙に関係しそうなスレを貼っておく↓

パラレルワールド研究スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330223595/

異世界に行く方法を議論するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325708187/
21放浪民:2012/02/29(水) 14:19:27.59 ID:AxJfRmKyO
全国のパラレル各地を旅して回る者です。
本日はやっと仙台まで行きました。
大宮のような歩道橋確かにありましたね。
芝生が敷かれて犬が放し飼いにされてるドッグランみたいなスペースや豪華な洋風ホテルがあったんですが、セグウェイさんは見たことありますか

放射能事故を気にしない教育者に、地元の野菜を食べさせられる涙目の修学旅行中の中学生とかも出てきたんですが、向こうでも事故があったのかしら
22本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 23:29:58.35 ID:VkRwwuXv0
>>18

こちらこそ。
PC入れ替えてました。いやらしいものの移動に手間取って
2日ぐらい来られなかったんですが、ログも含めて回収できました。
スレ汚し、失礼しました。では、以降継続夢を…。
23本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 07:08:45.25 ID:QJdl37J40
>>21
放浪民さんに質問です
パラレルの全国を旅してるとのことですが
自分の意思で行きたい場所へ自由に行けるんですか?
もし自由に行けるなら楽しそうだなあ
24放浪民:2012/03/01(木) 19:14:44.49 ID:YTHG2GcuO
>>23
仙台(現実と夢の世界両方)に行きたいなと日頃から思っていて、実際行けたのは今回初です
普段は、既にその土地にいるか電車で移動の場面ばかりで;行きたい場所は選べません
人に教えてもらったり地図や駅名で判明するのですが、自由に移動できれば、もっといろいろわかるのにと思いますw
このスレと出会ってから、地名を覚えようとしたり街の観察をじっくりしようとすることが増えたかも
25本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 22:41:03.10 ID:MpskAZzq0
>>24

一つ質問ですが、それはご自分の夢の中であちこちいくので?
なぜそれがパラレルと分かりますか?
26本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 23:44:38.24 ID:QJdl37J40
>>24
ありがとうございます
行きたい場所を自由に選べるわけじゃないんですね
それでも十分楽しそうw

確かセグさんも、明晰夢だけど完全に自由に行動できるわけではないと言ってたような…
それと似た印象を受けました
27セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/02(金) 01:01:38.47 ID:IZNDsaMzO
>>14-15
まとめありがとう! 助かります。
一応、俺の継続夢について多少補足。

・継続夢を見始めたのは小3から小4の頃。それから約20年間、世界観の確立した夢を見ている
・夢の中では地理感覚がほぼ完全に確立していて、簡単なマップなら書けるレベル
・夢の舞台は仙台に酷似している。ただし現実の俺は、仙台に行ったことがないに等しい
・夢の中では現実とほぼ並行したペースで時間が流れているらしい
・2003年に、「大津波が押し寄せる様子を空港のターミナルビルの中から眺めている」
という夢を見た。これが現実の東日本大震災を表しているなら、8年後の世界かもしれない

>>19
知的とか、あり得ないからw 「痴的」の間違いじゃないのか?w
でもまあ、確かに文化や社会システム等の側面からの考察は好きだよ。
夢の中でセミナーとか受けたり、ビジネス系の本を読んでるような場面も時々出てくる。
現実世界で集めた情報が、再構成された形で夢に登場しているだけだと思うけどね。
それでもたまに、自分では思いもよらないような情報が出てきて驚くこともある。
そういうのを日々の仕事やプライベートにうまく取り入れられたらいいなあ。

>>21
お、ついに仙台にいらっしゃいましたか。
ようこそ仙台へ(っていっても、俺の夢の舞台が本当に仙台なのかは不明だけど)w
ドッグランみたいな場所は見たことがないなあ。でもどこかにあるのかも?
ほどほどに高級感のある洋風ホテルなら、中心市街地にあるのを見たことがある。
放浪民さんの見ている仙台が、俺の夢の世界と同じだったら面白いな。
ちなみに、原発や放射能汚染を思わせる要素は今のところ登場していない。
28セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/02(金) 01:58:03.91 ID:IZNDsaMzO
一応、夢の世界の簡単なマップをもう一度載せておく。

@AB
CDE
FGH

・北側が上、@〜Hの各ブロックの一辺は5〜15km程度という感覚
・@CFの西側には山地、BEHの東側には海がある

各ブロックの様子は以下の通り。
@…丘陵地帯の中に住宅地や大学のキャンパス、ゴルフ場などが点在している。
A…ニュータウン的な雰囲気の街。自然豊かな環境の中に団地や新興住宅地がある。
なぜかセグウェイで公道を走れる。俺の自宅や職場があるのもこのAエリア。
B…みなとみらいや幕張をこぢんまりさせた感じの再開発地区。
C…大体@と同じ感じ。
D…中心市街地。整然とした美しい街並みで、地下鉄や高層ビルもある大都会。
E…直線的な街並みの中に、工場や倉庫群が並んでいる。地形はとても平坦。
F…丘陵地帯ということ以外は詳細不明。なぜか、個人的に畏怖の念を覚える場所。
G…Aと同じような規模の街があるらしい。
H…自然豊かな湿地帯。大きな川の河口もしくは汽水湖のような場所。
29セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/02(金) 02:21:46.19 ID:IZNDsaMzO
上記マップ内の交通インフラ等

【鉄道路線】
・地下鉄(AとDを結んでいることは確実、残りのルートは不明)
・Dから海のほうへ向かう地下鉄(?)→地下区間を持つJR仙石線、または2015年開業予定の
仙台市地下鉄東西線ではないかとの指摘あり
・DからCを経由して山地の西側へ抜ける鉄道路線
・Dを経由して空港へ向かう鉄道路線(空港の位置は不明)
・上記の他にも鉄道路線はありそうな雰囲気
・その他、「飛行機のビジネスクラスっぽい豪華な電車」で東京へ行く場面あり

【道路網】
・沿岸部(BEH)を縦断する高速道路→仙台東部道路か?
・DからAを抜けてさらに北側へ向かう一般道

【バス等】
・路線バスのデザインは2種類(2社?)ある。白地に赤ライン系と、ミントグリーン系
→個人的には「立川バス」と「西武バス」のデフォルメだと思っていた。しかし…
・上記とは別に、レトロな路面電車っぽいデザインの小型バスが走っている
・たまにベロタクシーを見かける
30本当にあった怖い名無し:2012/03/02(金) 03:06:22.70 ID:OnzgLXGl0
>>28
何度見てもこの地図凄いねw
Fエリアに畏怖の念を覚える、って話は意味ありげだと思う。
もしかすると、この継続夢を見始めたきっかけみたいな
核心に触れる何かがあったりして・・・
「市内旅行」にその後進展があったら、また書いてほしいな
31放浪民:2012/03/02(金) 04:33:11.24 ID:rOjOqjRtO
>>25
自分の夢で毎日いろんな土地にいってます。
パラレルワールド確定ではなく、現実と地名や街の様子、出来事が似ているから自分でパラレル世界と呼んでいるだけですよw
このスレに出会ってから、幽界やパラレルワールド、未来という線もありだなと思ってるだけで、まだ疑いがあります。向こうでも震災&原発事故があったらしく、山の上でマンション工事をしていたり、地下室つきの住宅の展示会を見に行ったりしてます。





>>おおセグウェイさん。
そうですかドッグランなかったですか…期間限定ものだったのかも知れないですね。
ホテルはありましたか〜絨毯が青かったり入り口に白い旗が飾られてたりとか…
ちなみになぜ仙台とわかったかというと、歩道橋と仙台に住みたい?と会話に出てきたからです
32本当にあった怖い名無し:2012/03/02(金) 07:42:46.74 ID:1K5f9yOb0
>>25
横からごめん。あんた、いつもの人だよな?

>一つ質問ですが、それはご自分の夢の中であちこちいくので?

自分の夢についての話題だってことくらい、普通に読めばわかるだろ?

>なぜそれがパラレルと分かりますか?

パラレルワールドだと「分かる」人なんて、このスレにはいない。
夢の世界と現実世界の様子を比較して、「パラレルワールドっぽい」「近未来みたい」とか
推測してるんだよ。
これも、普通に考えればわかるだろ?

あんたは毎度のことながら、どうかと思う質問が多いぞ。
ちゃんと相手の書き込みをよく読んでからレスしなよ
33ご近所さん:2012/03/02(金) 10:01:23.21 ID:lPl2RcJsP
>>31
同じですねw
自分も、あちこち旅行に行っています。
温泉、海外、海辺の街、今まで行った所は枚挙に暇がありません。
不思議なことに、温泉で温まったり、美味しい料理を味わったりしているんですよw
夫に話したら「ずるい、自分も連れて行け」と言われるんですが。

今日は、清里高原の美味しいと有名なパン屋さん(カフェ併設)に行きました。
買ったのはパン二つで504円(高いなあ)。
焼き立てパンが、本当に温かいのでそのときは夢だと思いませんでしたw
夢の中では遠方は「どこでもドア」のように一瞬で行けるみたいです。
市内はバスや地下鉄、電車で移動するんですけど。
そのうち、どこかでお会いできるかもしれませんね。
34セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/02(金) 14:04:06.69 ID:IZNDsaMzO
>>30
俺自身も、Fエリアには(オカルト的に)何かあるかもしれないと感じている。
仙台にあてはめるなら、青葉城があるのもここだし、ベニーランドや動物園もあるよね。
メジャーな観光地のある場所が登場しないということにも、何か意味があったりしてw
あと、前スレで教えてもらった自殺の名所もあるんだよなあ。
もし何か霊的な意味で継続夢に影響してたら、ちょっと嫌かも。
ちなみに継続夢の中では、「市内旅行」から最近帰ってきたところだよ。
Fエリアには相変わらず行く機会がなかったけど、沿岸部の様子は見ることができた。
詳しくはまた後ほど。

>>31
ホテルはあったけど内装は見たことないから、放浪民さんの夢に出てきたホテルとは
もしかすると違うのかもしれないな。
仮に仙台だとしても、放浪民さんの夢とは違う世界の仙台だったり、または時代設定が
違ったりして。
もし奇跡的に同じ世界の同じ時代だったとしたら、夢の中で放浪民さんにお会いしたいなw
ちなみに俺は、夢に出てきた地名などの固有名詞はほとんど覚えられない。
夢の中では普通に固有名詞を使って生活してるはずなんだけど、目が覚めると記憶から
欠落してる。
なので、夢の世界が仙台だという確証は無いんだ。
なぜか「名取市」という地名は登場したことがあるけどw
35本当にあった怖い名無し:2012/03/02(金) 22:33:42.97 ID:7WsU40B60
>>31

ありがとうございます。
どうもPC大破とかの影響もあって完全に把握できておらず、
レスがとんちんかんでご無礼をいたしました。申し訳ない。
実に興味深いですね、あちらでも震災ですか…。
やはり何かしらたとえどのような世界を見ている可能性があれども
この私たちが現実だと思っている世界と何かしらのリンクがあるようですな。
36本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 00:27:33.55 ID:phsdLw/O0
前スレで、継続夢の自作についての話もあったよな
俺もやってみたいけどうまくいかないw
行ってみたい世界の設定を作り込んで、思い通りの夢を見られたら楽しそうだが…
37本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 18:45:14.32 ID:S+HPzxAV0
時間感覚は継続してるけどときどき歴史が前後する変な夢なら定期的にみるけど
これってどうなんだろ。
最近見たユメのだと地下鉄のトンネルに風力発電用のつつのなかにハネのはいってる
発電機を設置しましたってニュースをテレビでみてたけどこれって現実では実現
してないよね。
38本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 20:58:58.46 ID:phsdLw/O0
>>37
なにそれ、地下鉄の風圧(?)で発電するってこと?
たぶん実現してないんじゃないかな
そういう謎アイテムの出てくる夢の話大好きw
近未来とかだったら面白いなー
39本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 22:31:27.90 ID:S+HPzxAV0
>>38
37だけど、たぶんそうだとおもう。
下水道に発電機いれるとか焼却施設には発電設備がついてないと新設できなくなる法律
とかで火葬場からクレームがはいったとかよくわからんのもあったけど
そういえば乾電池なんだけど四角くて4.5Vのが市販されてたな用途分らなかったけど。
イオンからでてるワオンなんだけど牛丼の松屋とファミレスのココスでもつかえるようになってた。
なにげに夢の中で便利そうにおもったのが電柱にQRコードが2つついててよみこむと119か110
に現地の住所が転送されるようになってて監視カメラと連動するようになってるのが実現されてた
んだけどphsみたいな簡易型の通話専用のがはやってたから未来ってわけではないんじゃないかと思う。
40本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 23:44:34.47 ID:NHP+0nmBO
皆さん素敵な夢見てるんですね

自分は大好きな人に毎晩首絞められる夢が一年…
ここ2週間は金縛りまで来てしんどいです。
41本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 23:47:15.78 ID:M9xBnyJU0
>>40

それはここの人たちとは違った意味で手を打ったほうがいいと思います。
よりオカルト的な意味で…。
42本当にあった怖い名無し:2012/03/03(土) 23:49:02.76 ID:M89EAXycO
>>40

>>2
以下のような話題はスレ違いとなりますので、ご遠慮願います。

・全く同じ内容の夢(時間の流れは無し)を何度も見てるという話

ってことでよろしく。
43本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 01:20:09.99 ID:4y+h4D/S0
テンプレ読まないのもどうかと思うけど、しんどいって言ってる人に向かって
スレチだ帰れって冷たくテンプレ押し付けるのもいかがなものかと
44本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 04:50:33.38 ID:J8HRlTlD0
スレチな人に対しては、基本的に「適切なスレへ誘導」を推奨するって話だったはず
45本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 05:33:26.70 ID:p/MMMVXbO
>>42

すみませんでした。
46本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 06:33:03.72 ID:RL4ZH8e+0
>>45
いえいえ、お気になさらず
よければこれからも時々覗いてください
47本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 06:38:31.50 ID:RL4ZH8e+0
>>43-44
そうですね。前スレでも、スレチの人にはわりと厳しかったけど
悪気のないスレチの場合は適切なスレに誘導しよう、って結論だったはず。
せっかくの良スレだから、雰囲気良く進行してほしいなあと思います
48本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 06:39:07.20 ID:kFD+OJw60
>>40 切ないですね
49本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 14:00:18.05 ID:bIMzzd3t0
>>39
妙にリアルで生活感があって面白い。
火葬場からのクレームとかw
未来ってわけじゃないのかー
もしその世界がどこかに実在するのだとしたら
ワオンとかもあるくらいだから、数年前くらいの
ごく最近に分岐した世界かもなw
50本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 15:32:53.65 ID:7wf+Fxbr0
>>34
ついに沿岸部見てきたのか
次は八木山動物園行って、パンダがいるか見てきてよw
そっちの世界で景気悪いのはパンダ維持の影響だったりしてなw
パンダ飼育費用捻出で地下鉄バス料金大幅値上げあるで
51本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 15:38:21.43 ID:o/pdCK5D0
>>49
たぶん大して違わない世界なんだろうと思う。
でもなんか街中に防犯カメラとか多い割に治安いい感じなのが不思議なのと
現実と比べて交通事故のひき逃げがつかまりやすい感じなのが
大きな違いかもしれない。
そうだなんか夢の中だと2012でも平面ワイドHDブラウン管の地デジテレビが
電機やで普通に売ってたしHDMI端子ついてたからそのあたりから
枝分かれしてるのかも。
昨日見た夢のなかでは2012/03/03っていってたけどワールドビジネスサテライトのなかで
アイボがリニューアルして登場ってトレタマでいってたけど現実の世界じゃありえないよなあ。
地理は住んでるところはほぼ現実とおなじかんじだけど

現実だとなくなった店があったりまだある店がなくなったりするから。

52本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 17:05:59.78 ID:J8HRlTlD0
実在しない謎の商品の話とか面白い
前スレでは「ガリガリ君の味噌味」とかを夢の中で食った人もいたよなw
超まずかったらしいが
53本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 18:22:01.99 ID:o/pdCK5D0
>>52
51だけど、実在するかわかんないけど
夢の中でアボガドキュウリ巻きってすしをカッパずしでたべたよ
手巻きのやつで割と普通の味って感覚だったよ。
あとは水菜マヨ牛丼ってのをなか卵でたべたけど
期間限定らしくて次になか卵が夢に出てきたときはなくなってた。
54本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 18:47:08.08 ID:1CpMnGmz0
>>53

面白いですね。
海外にあるすしレストランのようですな。
少しずれた世界観なのかもしれないです。
55本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 22:03:29.25 ID:mlQmwyjE0
俺も夢の中で歩き回ってるっぽいが
出てくる町とか建物とか、特徴がないと場所の特定すらできないよなぁ。

そういえば最近夢の中で図書館(本屋?)と靴屋が併設したっぽい店に入ったんだ。
店内は若干記憶にあるから、日本のどこかにあるんなら確認しに行ってみたいもんだわな。
56本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 22:15:33.95 ID:leM5TO1S0
継続夢の中で食べる物は大抵物凄く美味しい気がするのは自分だけか
嫌いな物でも物凄く美味しく感じられた
57セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/05(月) 01:35:48.28 ID:qal/d6FhO
>>50
今のところ、パンダ関係が継続夢に登場したことはないなw
パンダ自体も出てきてないし、パンダ誘致の是非を巡る議論とかも特になかった。
もし何らかの情報をキャッチできたら報告するよw
動物園には行く機会があるかどうかわからないけどね。
夢の中では「一定の枠組み(与えられたシチュエーション)の中でなら自由に行動できる」という
微妙な感じなんだけど、どのシチュエーションに置かれるかは自分で選べないので。
同じ理由で、日時の特定(夢の中でカレンダーを見る、新聞等に書かれた日時を見る等)も
なかなか難しそうな感じだ。

>>56
俺の場合も、夢の中で食べるものは大体美味しい。
でも、現実以上にものすごく美味しいとか、嫌いなものでも美味しいわけではないな。
確か前スレでも、あなたと同じようなことを言ってた人がいたと思う。
継続夢の特徴として、時々見られる傾向なのかもしれないね。
「味覚のある夢」自体、周りの人には不思議がられることが多いけどw
58本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 02:45:51.55 ID:ByI0wiVg0
>>53
誰も突っ込んでないけど、「なか卵」って何?
並行世界には「なか卵」って名前の牛丼屋があるの?
それとも俺が知らないだけで2ちゃん用語なのか?
59ご近所さん:2012/03/05(月) 08:43:52.48 ID:GiU53oCLP
>>58
なか卯のことだと思うw
違ったらごめんなさい。

味覚があるのは、本当に不思議。
子供の頃、夢の中でものすごく美味しい物を食べた。
勿論、食べたことのない味。
10数年後、大人になってから、その正体が分かった。
蟹の刺身でした。
60本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 09:02:39.68 ID:1GsyToDs0
>>57
ごめんそれ多分自分かも知れないw
コテ付ける程書ける情報が無いので名乗らんけど大樹の夢の者です
自分の場合は山菜蕎麦で、現実では山菜苦手なのに凄く美味しかったんだよなー
61セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/05(月) 13:48:35.41 ID:qal/d6FhO
>>59
それって、現実ではまだ食べたことのないものの味を、夢の中では知ってたってことだよね。
不思議な話だと思う。
前に書かれてた、2個で504円(すごいリアリティw)のパンも美味しそうだなあ。
自分の場合も、夢の中では味だけでなく匂いや温度まで感じるから、かなりリアルだ。
継続夢ではないけど、苦手なものを無理に食べさせられて戻しちゃう夢とかもあった。
目が覚めてからも、微妙に気持ち悪さが残ってたような…w

>>60
そうだったんだw
大樹の夢のときに振る舞われてたという、甘いアルコール飲料(だったっけ?)も気になる。
実在する飲み物なのかな?
苦手な食べ物の味が現実より美味しいというのも、なんだか不思議。
自分の場合、継続夢に登場する食べ物はやたらと「現実的」な味なんだよね。
美味しいものが多いとはいえ、現実を超えるレベルの美味しさにはまだ遭遇してないw
62本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 15:51:00.96 ID:1GsyToDs0
>>61
薄い甘酒のような、蜂蜜ワインのような、アルコール分強めの味醂のような…
現実でも想像出来る味ですね。味醂を日本酒で割ったような、ってのが一番近いかも。

その時の夢では、パシリ終わった後で、「お疲れ様〜、飲んで休んでってね〜」って
例の大樹の生えてる広場で配られてた。
で、飲みながら大樹を見上げてたら、「向こうで新しいお守り配ってるから貰ってきな」って
声かけられたので行ってみたら、初詣の時にあるテントみたいな場所で
お守りやらお札やら破魔矢やらを配っててw
行列に並んで覗き込みながら、「破魔矢貰っても使いこなせないよな、弓道って筋肉いるし」
とか的外れな事考えてたら、あと2〜3人で自分の番、って所で目が覚めた…。
63本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 21:18:42.41 ID:15L5IfKx0
>>59
なか卯のはずだけど看板のところみたらなか卵ってなってたんで
もしかしたら現実で一時期親子丼メインのなか卯の話があったんで
夢の中ではそれがあることになってるのかも?
それか何かの店のイメージがまざってみてるのかも。
すんでるのは茨城なんだけどいまはなくなったままのはずの
ウエンディーズがあるんだよね夢の中では、でも前と違う場所になってて
ありえないとおもうけどメガドンキホーテのなかにあったんで
ゆめのなかでおどろいてた。
64本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 22:22:01.92 ID:hfooUBL+0
食べ物の味などは遺伝子レベルで知ってるから、
つまり、先祖の記憶で夢の中で再現できているのかもしれないです。
食べたことがなくても潜在意識の遺伝子レベルの記憶でわかるのかも。
蟹のお話はなかなか興味深いですね。実際にそういう体験すると感動するかも。
65本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 07:58:39.72 ID:k6Uu271b0
今、放送された、フジテレビの
「めざましテレビ」で
南三陸町にある、
仮設住宅に住む
被災者の女性がインタビューで語っていたが
「最近、大きな地震と、激しい揺れに襲われる夢を、繰り返し見るようになった」といっていた。

2012年3月11日に合わせ、
東日本沖で、
M9クラス発生ですか?、
もうイヤだよ、この島国。
66本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 09:06:25.71 ID:Ofp9rmBy0
「なか卵」ワロタw
みんなイマジネーションが豊かなんだなあ
でもひょっとしたら本当に分岐世界かも?とか考えてみると楽しい
67本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 09:13:08.63 ID:Ofp9rmBy0
>>65
激しくスレチです。↓あたりへどうぞ

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合226
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330988850/

(ФωФ)予言 預言 予知夢 直感など3【コテ歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330702241/
68本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 10:54:41.14 ID:3BjpErix0
>>67 >>37-39 >>30-34
現実の近未来は、

茨城県沖〜八丈島北東沖を震源域とする、
第2次東日本大震災が発生

福島第1原発が、
巨大津波で完全倒壊、
日本列島の7割が立ち入り禁止エリアに。

異言語コミュ力も金も、
コネなんか無い、日本人の大半は、
南米や東南アジアか、
アフリカあたりの、掘っ建て小屋
みたいな難民キャンプに、
身包み剥がれて監禁されている。

早口でまくし立ててくる
色黒の東南アジア系や、
ヒスパニック、黒人の兵士らに、
AKや、装甲車の砲身で脅されて、
並ばされ、
ムチで脅されて
残飯みたいな脱脂粉乳みたいなのを食わされている、最悪の暮らしだよな。
69本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 12:13:37.63 ID:Ofp9rmBy0
>>68
災害のスレでも近未来予言のスレでもなく、夢の中でもう1つの生活を送ってる人のスレです。
場違いなのでお引き取り願います
70セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/06(火) 13:43:50.60 ID:0cYS9hikO
>>62
なるほど、なんとなく想像できたw わりと美味そうかも。
でも実際にそういう飲み物を振る舞ってる場所ってあるのかな。
お守りやらお札をもし受け取ってたら、その後の運命が微妙に変わってたりしたかもねw
ところで「パワースポットのパシリ」というのがいまいち想像できないんだがw
神社とかで御守りやお札を授与してるバイトみたいなもの?
女性でいうなら巫女さんのバイトみたいな。

>>69
>>53にさらっと「なか卵」って書いてあったから、何のことかと思ったらwww
どこかで現実と分岐して独自の発展を遂げた世界っぽいな。
俺の夢の中にも、実在するチェーン店もあれば、架空のチェーン店もある。
イトーヨーカドーのロゴが色違いになったみたいなスーパーが昔から出てくるんだけど
パラレルワールドだから色違いなのかなあと思ってたら、どうも「ヨークベニマル」という
スーパーが南東北や北関東にあるみたいなんだよね。
俺は存在自体知らなかったから、それを教えてもらって不思議な気分になった。
71本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 16:09:26.61 ID:axeee9RN0
>>70
物品倉庫みたいな場所で木箱渡されて「はいこれ庭に持ってってー」とか
「この竹箒、庭で掃除してる人に渡してー」とか「外の井戸から水汲んできてー」とか
どう考えても巫女様じゃなくて下働きの下男下女です本当にありがとうございましt
ただ、そうなるに至った心当たりは全く皆無という訳でもなかったりするのですよ。
夢じゃなくて現実であった出来事だからスレチになるけれど。
72本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 20:48:23.45 ID:afL1o1g00
>>70
63
73本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 21:12:12.70 ID:afL1o1g00
>>70
63ですけど、3年くらい前に夢の中で仙台のあたりにいったとき茨城あたりでは見かけたことない
アイスの屋台があったんで食べてみたんですが後を引く懐かしい味でした。
感覚としてはあいすくりんに卵を足したようなほんのりカスタードプリン風の味でした。
そのあと街中でネギみそ牛タンおにぎりってのを食べたんですが実在するものなんでしょうかね。
本当にあったらわらいますがないだろうとおもって調べてはいませんけど。
74本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 21:49:36.06 ID:Jyqnk5n40
自分も夢がもう一つの世界として確立してる。良かった自分だけじゃなくて・・・
中心に上下に無限に続く(そう見える)赤い中国の楼閣みたいな建物がある。
その楼閣の中のそれぞれの区画は色々な空間に分かれてて、故人がこたつで暢気に寝たりしてる。
それ以外は現実とちょっと違うくらいでほぼ同じ世界で
家とか町とか廃墟になってる所があったり、土地が昔の様子に戻ってたりすること。
時間は未来と今と過去がゴッチャになったような感じ。
あとその世界では妊産婦は前述の赤い建物に集められて集団生活を強いられる
という謎法律があったり、楼閣の住民は生き生きしてるのに楼閣以外の人は死んだような目をしてたりする
75本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 23:22:53.51 ID:ManrL1lW0
>>70

地域限定のスーパーみたいなものでしょうか。
確かに田舎などではありますな。
架空のチェーン店というのがかえってリアリティを感じますね。
76本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 00:09:09.19 ID:9hVl5iqc0
>>74
かなり非現実的、そしてちょい不気味な感じやね。
妊産婦のくだりが特に…。
人によって現実との乖離具合もさまざまで面白いわ。
現実そのものって感じの世界から、ファンタジーっぽい世界までいろいろある。
77本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 00:09:28.35 ID:u+5hR0T9O
こっちの世界の夢を見続ける別世界の人々もいるんだろうか
なか卵のてんてんがなくてなか卯だったんだよ!なんだってー!とか言いあってたりw
78本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 00:23:49.00 ID:H++NusJ00
>>77

きっといると思いますよ。現実もまた仮想現実ですから。
79本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 04:07:55.68 ID:vjLbJPiq0
>>77
それはもちろん確かめようがないですが
高橋克彦の短編にそういうのがありましたよ。
『蒼い記憶』所収の「夢の記憶」というやつ。
ひょっとして既出?スレチ?
結構面白い小説なのでちょっと要約すると

主人公が何年も同じ町の夢を見続けて克明な地図も作る。
この世界の人間が別世界を夢みているように書き進めながら
最後あたりで、実は別世界の人間がこの世界を夢みていたのだという落ち。
そのあともうひとつ落ちが来るけど、蛇足のようで出来は良くない。

主人公の感情の変化や考察や言動がここの人たちのレスと時々似ています。
高橋氏は奇譚を集めるのが趣味なので、継続夢もよく知っているのかも。
80本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 05:28:30.20 ID:ykqApwnW0
セグウェイさん、沿岸部どうなってましたか?
いつでも構わないのでお話聞かせてください^^
(前スレで、様子見てきてとリクエストした者です)
81本当にあった怖い名無し:2012/03/08(木) 12:30:46.99 ID:oOc4ctUz0
>>79
全然スレチじゃないしむしろこのスレにぴったりな話題かと。
その小説の名前はまだ挙がってなかったと思う。面白そう。
自分の生活を誰かに覗き見られてたらゲンナリだがな
82本当にあった怖い名無し:2012/03/08(木) 22:53:40.32 ID:TZ67zfrB0
73です、昨日夢の世界で東京電力の役員が福島のひとに襲われたってニュース速報で

ながれました。
なんでも仮設住宅が雪で倒壊して小さい子供が生き埋めになったので東電役員がおみまいに
いったらしいけど、不適切発言をしてしまったようできれた親におそわれたとか。
そういえば夢の世界のふくいち1基しかメルトタウンしなかったんですよ
海水入れる直前に錫いれる提案を海外から打診されて実行したのがよかったらしい
けどしっぱいしたら責任持つって国からの強権発動で東電にやらせたって話ですから
東電のひどさは現実以上かも。
83本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 00:15:44.89 ID:2kV5vgND0
>>82

実に興味深いです。
おそらく数%のずれのある世界でしょうか。
東電はいずれにしてもひどいってことですなw
84セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/09(金) 14:02:48.37 ID:7Y40J+u4O
>>71
ふむふむ、そういうことか。
「パワースポットのパシリ」って何だろうと思ってたw
でも、現実にも心当たりがあるのかあ。
俺の夢にはパワースポットとか、霊的に意味のありそうな場所・出来事などは出てこない。
何かと現実的に物事を考えちゃう性格だからかな。醒めてるとよく言われるがw
俺の夢の中でも、天まで届く大樹がどこかに立ってたりしたら面白いなと思うけどなあ。

>>73
調べてみたけど、アイスの屋台については分からなかった。
仙台じゃないけど、秋田のババヘラアイスとかと何か関係あったりして?w
おにぎりの方についてだけど、「牛たん入りネギ味噌」というものは実在するようだから
それを具材にしたおにぎりかなと想像してみた。
商品としては実在してないみたいだけど、なんか美味しそうだなw。

>>75
架空のチェーン店もあるんだけど、その「ヨークベニマル」については、「想像の産物だと
思っていたら、現実にも同じようなチェーン店があった」という点が不思議だと感じた。
つまり単なるイマジネーションではなく、現実の(仙台近郊の?)光景を継続夢で見ていた
という可能性もあるのかなあと思うわけよ。
とはいえ、最も可能性が高いのは「単なる偶然の一致」だと思うけどね。

>>80
あ、どうもどうもw
EエリアとHエリアについてリクエスト受けた記憶があるけど、今回の夢で見られたのは
Hエリアだけだった。
現地の風景や出来事はかなりリアルに覚えてるんだが、花粉症の影響で頭がボケーッとして
うまく文章化できないw
長くなるけど、後で夢日記(珍しくつけてた)を基にまとめるから少し待っててくださいませ。
85本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 17:30:21.58 ID:VlHmgNWO0
「なか卵」、個人的に大ヒットなんだけどw
看板とか、現実のなか卯と同じ字体なのか?w
前スレの快便ボタンの話以来久々にワロタ
86本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 20:04:51.74 ID:ckuVLECr0
こういうスレがあるんだね。
夢の中で ・レスキュー+自衛隊みたいな生活 ・古い家屋で妖怪?にビビリながら追いかける生活
を時々「前の続きとして」見るよ。

 今の願いは、十二単をきたタヌキ高狢高キツネだか(顔が変わりやがる。気持ち悪く怖い奴)を、次に
であったときはふんづかまえてやること。あのヤロー、絶対捕まえる。
87本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 20:36:52.65 ID:cXI8kHM60
>>84
大樹の広場からは参道みたいな道が伸びてて、その先は公園の柵みたいな感じの
低い柵の向こう側の道に通行人の人達が行き来してるのが見えた。
なので、いつかセグウェイで移動してる人を見かけたら、声かけますw
夢の中でも自由に動けたらだけどw
88本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 21:13:22.91 ID:MUgHNf020
73です
>>84
ありがとうございました。
おにぎりについてですが自分が食べたものは麦飯を握ったものに
ねぎみそが塗ってあって牛タンがまきつけてあるものでした
じつは夢にくろみつ付納豆という衝撃的なものが折り込み広告らしきものででてきました。
これは現実に、にゃっとうが存在しているのを知った時以上の笑劇でした。
でも東北のほうだと納豆に砂糖かけたりするから変でもないのかな。
>>85
はっきりいってメニューみるまできずかなかったくらいほとんどいっしょ
ただチキンカツドンがあげ親子丼とかなまえがちがうのとかはあったよ。

89本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 00:27:36.09 ID:RywwSbN/0
>>84

なるほど。確かに現実にそれがあると面白いですな。
おっしゃられるようにさめておられる、「偶然の一致」とはねw
私のように夢に夢見ちゃあ…ですね?
90本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 06:24:37.63 ID:Tbs14jKr0
>>89
うん、前スレ時代から感じてたけど
めっちゃ醒めてるっていうか、度を過ぎた冷静さだよねw
でも現実的な人だからこそ超リアルな異世界の夢を見られるのかなあとか
そんなことを思ってみたりもする。
91本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 08:10:17.56 ID:e4kdYICM0
>>86
>レスキュー+自衛隊みたいな生活
>古い家屋で妖怪?にビビリながら追いかける生活
二種類の継続夢を見るということ?
それとも両方が入った継続夢ということ?
92本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 12:09:18.50 ID:BoSrdmra0
複数の世界観の継続夢を並行して見てる人たち
前スレにもいたよね
93本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 16:04:24.93 ID:xEjkPRJt0
>>91
二種類の夢を見ますね。関連は有りません。
自衛隊+レスキューのほうは、襲撃訓練を抜き打ちでやったら、相手側の女性隊員が失神しちゃって
大騒ぎ(可愛かった)。後で謝り倒していました。けだし、面白い。
94本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 19:26:16.79 ID:RywwSbN/0
>>90

それは別に問題ありますまい、性格なのですから。
現実的だから超リアルなものを見るなんて、
そういうお考えを持たれるあなたが素敵ですよ。
95月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/03/10(土) 20:21:56.87 ID:n2E+tt2BO
継続夢体験談が増えて来てますね
事例が多くなるにつれ、やっぱり関連や意味合いが気になって来ますよね

夢投下です

彼氏さんと何やらお互いの実家に行き来して、両親に挨拶してる
内容はありふれたもので結婚前のお試しで同棲したいですーみたいな感じで大した話じゃないのですが。

現実世界では私父親と死別してるんですよね
まさかパラレルで生きた父親に会うと思ってなかったので驚き半分嬉しさ半分…
亡くなった時より歳もとってて、すごく複雑な気分ですー(´・ω・`)

メッセはあれから何通か意味深で意味不明なやりとり

ことりふじ→それは何?富士山の鳥の事?→つながりの楔。知らない?→意味を教えて→意味は知らないけど理由がある→理由って?→返信待ち

な ぞ 過 ぎ る \(^o^)/


いつもながら散文スミマセン
96本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 21:15:33.14 ID:ls9RDV/W0
>>84
セグウェイさん、はじめまして。
突然ですみませんが、ひとつお聞きしたいことがあります。
以前よく出ていたアウトレット(6か9のエリア)の近くに水族館って出来てますか?新しく出来ることになってたのですがそれっきりなので…少し気になりまして。
仙台お気に入りの地なので、気になりまして…
97本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 07:41:35.75 ID:5HKVqNGZ0
>>94
90だけど、別に否定的な意味での発言じゃないっす。
前スレからセグウェイさんのレスを見てて、
オカルト板っぽくない雰囲気の人だなあとは思ったけど
(自ら懐疑派と宣言してるくらいだし)
それはそれで面白いなあと感じるんで。
98本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 19:24:13.61 ID:jDUmol5w0
前スレで刑務所生活の継続夢を見てるって言ってた人は、無事に「出所」できたのかなあw
99本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 19:51:12.65 ID:/ylv1QX40
>>97

ご無礼仕った。こちらも別にそちらのコメントを否定的に
見ているわけではないので、失礼いたしました。
まぁ、性格といえばそれに尽きるんですが、面白いですな。
100本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 20:05:17.13 ID:IHNIFjLI0
前スレ立った頃から、興味深いと思っていました。
でも少し前か、ヴォイニッチの(記憶が2つの)スレとかあったし、
自分の夢は、あんまりオカルトでもないので
書き込まなかったけど、判定(?)をしてほしくて書きます。
文章うまくないので、箇条書きで失礼。
・小さい頃から(思い出せない)見ているけど、別の夢も見る
・夢を見てる時に、前の夢との繋がりを自然に知ってて、
起きてから「あー、あの道の先があそこかー」みたいに思い出す。
・全体的な土地感とかは、起きてる時は忘れてしまう。
だから起きてすぐの、覚えてる間ぐらいしか
「また、あの世界の夢だった」としか考えてない。
・とくにコレといった衝撃的な何かはなくて、生活してるだけ

・寝起き:寝て起きる場面から始まる時がたまに。自宅は現実とは違う。
・仕事か何か:焼き芋トラックみたいに、住宅街を巡回するおもちゃの修理やってた。
そこで巡回する団地が、何度も出てくるのが、継続してるなーと分かったきっかけ。
違う日の夢で、路地に入って、その団地前の大通りに出たり。そんな感じで
だんだん「この夢は、あの夢の世界か」と思った。
・買い物:おもちゃの中古ショップがあって、たまーに見に行く。
プラモやフィギュアの完成品がジップロックに入って売られてた。
たまに店番が奥にひっこんでて、呼ぶためにレジ裏にまわらされたり。
この店も、何度か夢に見てから同じと気付いた。
・全体:現実と地理が違う、仕事が違う、時代の雰囲気が違う(少しレトロ?)
・意識:普通。今の自分と夢の自分は、大体同じだろうなーという
無難というか、まあ、本当に普通の考えで普通にしてるだけ。

これ、スレ違いじゃない話でしょうか?
101本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 21:02:00.47 ID:jDUmol5w0
>>100
全くスレ違いじゃないどころか、これぞまさにこのスレで扱ってる「継続夢」そのものだな
102本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 21:21:53.45 ID:IHNIFjLI0
>>101
わあ、レスありがとう。
今さらながら、前スレ読み直してます。
実は書き込みするほど気になったのが、最近見た夢で、
現実の同僚(同性)とルームシェアっぽい寝起きの場面を見て。
現実では、特に普通。親しくもなく、犬猿の仲でもなく。
そういう(現実で知ってる人)が出てきたのが初めてだったので。

前スレ読みながら気になってるのは、
セグウェイさんの「携帯使う場面がほとんどない」ってところです。
現実の自分が、夢をレトロ?と感じてるのも、そのあたり。
あと、テレビやパソコン(現実には目の前にある)が全然出てこない。
他の部分では、セグウェイさんの近未来的なのとは、かけ離れてるけど
現実の世界でもそんなに都会じゃないので、よくわからんです。
103ご近所さん:2012/03/11(日) 21:30:11.56 ID:wXmKlzxlP
継続夢見ている人多いんですね。

今日の朝、夢の中での職場近くの駅前の夢を見ました。
その職場近くの駅、実際にある横浜の駅に似ているんだけど、
違うんですよね。レイアウトとか細かい部分が・・・
で、その駅なんですが、駅前に「コカコーラの看板」があるんですよ。
それが、「世界一有名なコカコーラの看板」で頻繁にCMに使われたり
ドラマや映画の舞台になっています。
夢の中で、以前から、いろいろな人に「あの駅の看板見た?すごいよね」と聞かされていたので。
今日、噂に聞いていたコカコーラの看板、初めて見ました。
実に巨大な看板。看板というより舞台装置?
看板が大きなビルの一面にあって、その下に舞台が設置されているんです。
その両脇にはコーラの自販機がびっしりw
夢の中では現実だと思っているので、マジで驚きました。
なぜ、駅前にあるのに知らなかったのか、というと夢の中では「念じただけで移動できる」からなんですよね。
たまに地下鉄や、バスに乗ったり自家用車に乗ったりしていますが。
104本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 21:40:08.87 ID:sTl/STjU0
>>95
「つながりの楔」…また気になるフレーズが。
パラレルワールドの月蝕さんは何を訴えたいんだろう。
今後の展開が気になるなあ
105本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 21:49:23.56 ID:IHNIFjLI0
たぶん、現実の知人と認識しなければ気にしない夢だったのに。
昔は「色つきの夢は基地外の見る夢」とか冗談があった。
あと、「他人の夢の話ほど、つまらないものはない」と聞くから
なんとなく夢の話って、現実でできなくて、スレ違いじゃなくてよかった。

さっきの補足になりますが、
夢の中での五感は、自分は現実とほぼ同じです。
でも、嗅覚はあんまり意識したことないかな。現実でも鼻きかないし。
色つくし、食べたら味するし、
この夢と違う単発の夢では、死ぬほど痛い夢もあったし。
現実に起きてからしばらく、動悸が止まらなくて、死ぬ恐怖か、
恥ずかしながら、泣いてしまったり。
とにかく、継続の方も、単発の方も、五感は現実と同じです。
現実でも継続してる方の夢でも、痛い思いはしないよう行動するので、
あんまり痛みは感じないけど。
皆さんのレス、面白いですね。遅まきながら、前スレ熟読してきますノシ
106本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 23:01:46.66 ID:/ylv1QX40
>>104

すごい気になるフレーズですね。とてもきれいな言葉だし。
その部分は私も同じように思ったので、続きが楽しみです。
とにもかくにも、月蝕殿がうらやましいですな。
107セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/12(月) 00:52:54.55 ID:4jVzZiqXO
>>87
了解。こちらの夢の世界にも似たような場所があったらいいな。
セグウェイで移動してる人、もし見かけたらぜひ声かけてみてよw
夢の中でこのスレの人たちとパッタリ遭遇できたら面白いだろうなあ。

>>88
>くろみつ付き納豆
現実世界では、さすがに発売はされてないと思う。
しかし「納豆 黒蜜」でググると、なかなか衝撃的な記述もあったりするぞ。
食べ物の好みは人それぞれとはいえ、個人的には願い下げだw

>>89
単にイトーヨーカドーのロゴ(鳩のマーク)が色違いになってるだけなので、この程度なら
「偶然の一致」もあるかと…。
でも他の部分については、「偶然の一致」の一言で単純に片付けられそうにない奇妙な符合が
継続夢の世界にあるのもまた事実。
だからやっぱりオカルト話は面白いなあと思うよ。
108セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/12(月) 01:13:46.21 ID:4jVzZiqXO
>>95
今回も興味深い報告ありがとう。
亡くなった人が夢に出てくる話はよく聞くけど、大抵の場合は、亡くなった時点の年齢を
反映した姿が多いよね。
(あるいは、亡くなった時点よりも若々しい姿とか)
月蝕さんのお父さんは亡くなられた時点よりも年をとった姿で登場したということなので、
そんな部分からもパラレルワールドらしさ(向こうの世界にも時間の流れがある)を強く感じた。
「つながりの楔」…何のことだろう。
夢の世界と現実世界の繋がりに何か関係ある言葉なのかな。
続報楽しみにしてます。

>>96
はじめまして。
俺の夢の世界では、アウトレットモールの近くに水族館はおそらく出来ていないと思う。
あの辺りで水族館を見かけた記憶はないんだよなあ…
(もしかすると、あまり感心がないからスルーしちゃってるだけという可能性もあるが)
夢の中でどこかの水族館に行った記憶はあるけど、そこまで近所じゃなかった。
ちなみにそれって、松島水族館の仙台港後背地への移転計画のことかな?
白紙になっちゃったようだけど、現実世界ではこれからどうなるだろうね…
109セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/12(月) 01:53:53.29 ID:4jVzZiqXO
>>100
はじめまして。その夢の話、まさに典型的な「夢の中のもう一つの生活」だなあと感じたよ。
ただ普通の感覚で普通に生活してるだけ、というのも俺のパターンと同じ。
仕事が現実と違うというのもそうだな。
ちなみに「携帯を使う場面がほとんどない」件についてだけど、俺の場合にはおそらく
時代背景的な理由ではなく、価値観の問題(携帯に依存しない生活をしてる)だと思う。
他の人たちが携帯を使ってる場面は普通に出てくるし(機種とかはあまり意識してなかったから
覚えていない)、俺自身も携帯を持ってはいるんじゃないかな。

>>103
ご近所さんの夢の世界は現実をベースにしているようでいて、ところどころ不思議だよねw
スカイツリーより高いタワーとか、アステカみたいな遺跡もあるんだっけ。
しかも念じるだけで自由に移動できるとはw
多分、イマジネーションが豊かな人なんだろうなあと想像してみた。
いろんな人の継続夢の体験談を読んでると、現実世界の生活とほとんど変わらないものから
オカルト色が濃くて不思議なものまであるけど、ご近所さんの夢はその中間って感じかな。
110本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 02:31:55.44 ID:+Ao9lxI50
>>98
あと、専業主婦の生活の継続夢が嫌だと言ってた人のその後も気になる

継続夢って楽しそうでいいなあ、なんて無邪気に考えちゃってたけど
当人にとって辛い生活を繰り返し夢に見るパターンは、しんどいだろうな
111放浪民:2012/03/12(月) 04:30:28.15 ID:SzqdEpjDO
>>100
わかる同じ感じだ
あそこを曲がると、この前いった世界に繋がるとか夢の中で何故かおもう。

で、現実とリンクしたから、久しぶりにきたわ
学生の頃からたまに出てくる公園が石巻の恐竜公園ってとこにそっくり
震災特番でちょっと映ってビビった
112本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 08:14:16.49 ID:KnpSotrF0
>>86
暇なときでいいから、その二種類の夢それぞれについて
もう少し書いてくれませんか。
>>100みたいに箇条書きで大まかにまとめてくれれば
質問したい人も質問しやすいし、あとで書き足す場合も楽になると思う。
113本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 19:58:01.08 ID:KdIpLFxe0
100、102、105です。
やっと前スレ500くらいまで、読みました。そこまでで気になった事を。

時間の経過:日をまたぐ継続夢を、そういえば見ない。
朝から昼、昼から夕方など、1日のうちの短時間が夢1回分くらい。

時間と年数は経過しているが、季節感があまり感じられない。
住宅地や、繁華街(と認識している)道の夢が多いが、人が少ないと感じている。
田舎の人の少なさではなく、住民が必要以上に出歩いていない感じ。
(だからオモチャ修理にしても、巡回車で出向いているんですが)

あと「単語を持ち帰れないのでは?」の件。
これを考えたら、長くなったので、一度レス分けます。
114本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 20:07:12.24 ID:KdIpLFxe0
・単語を持ち帰れない:そういえば、そうだった。それと
・夢側から現実を「あの世界」や「夢」として覗かれているのでは?

もし、単語を持ち帰れない法則が、夢側からも同じなら、
現実から夢に持ち帰る要素は「歩くなど動いてる記憶」「食べる」「聴く」ぐらいに限定される。
「見た」記憶は「眺めた」ものは覚えていて、「読んだ」だとあやふや。
で、現実では、割と文字を読んでいる(仕事・携帯・PCでのネット・雑誌など)時間が多く、
それ以外(生活・食事など)しか、夢側に持ち帰れないはず。
ここまでが仮前提として。
夢の世界から見た現実(夢)も、自分が見る継続夢のように、
情報がかなり限られた世界になると考える。
今まで、自分の見る継続夢は、ややレトロだと思っていたが、
ひょっとすると現在と同じくらいか、思ったより少し未来の可能性も。
過去だとしたら、電池・洗濯機・軽トラ・陸橋・カーブミラーやガードレール・
店の軒やガレージ…などは覚えているので、せいぜい昭和?だと思う。

こういう考察、どうでしょうか?(前スレ500以降で出てたら失礼)
月食の方みたいに、同一携帯で両サイドに干渉するなど、
個々人で持ち帰れる度合いは、だいぶ違うようなので、
あくまで自分だけの場合かもしれませんが。
115本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 21:41:39.30 ID:RMMU9fCO0
88です
夢の世界で簡易型の携帯がはやってるとかきましたが
なんとこれWI-FIでスカイプ使うようなものでコンビニ各社が
各店舗に小型のWI-FI用サーバーを設置して専用端末を
かなり安価に販売して実現したものだそうです
夢の中の7-11の店員にもらったチラシに書いてありました。
ちなみにだいたい本体が3800円から5000円くらいで番号の使用に
月800円くらいが相場でこの端末使用料でPSPなどのWI-FI端末も
使うことができるので人気ということでした。

現実だと7-11とファミマがWI-FIやろうとしてるけど夢の中のほうが
ちょっとはやくはじまったみたいです。
でも現実だと専用端末なんてやるきないみたいだけど...

それとまあなんていうか夢の中だからだとおもうけど
地デジだけのチューナーの載ったDVDレコーダーが
AVOXから13000円でうりだされてた。
いまさらSD画質のだったけどかなりコンパクトでなんかほしいとおもった。
116修理リーマン(新参):2012/03/12(月) 22:46:45.79 ID:KdIpLFxe0
前スレ500以降750までの気になった点:
コテトリ推奨の件、夢の内容に触れる時だけコテます。
今回のレスは、継続夢スレの蓄積データ報告として、とりあえずコテを。
検証だけやレスだけの時は名無しにしますね。
報告も、そんなに頻繁ではないと思うので、トリは必要があれば。


世界数:メイビーさんだったかな。3つある方。
自分はおそらく1つ(現在の世界)。
おそらく、というのが、以前に見た強烈に覚えている夢が、
現在の継続夢と雰囲気が似ていたので、継続夢の時系列で古い頃かな?と
現実で考えている。
まったく別モンだとしたら、1回切りでスレチ夢か、
2つのパラレル覗いて、現在の方だけを夢に見るようになったか。

視点:そういえば、自分の目からの視点だけ。
他の、アクション満載とか夢らしい夢の時は、
たまに第三者視点の時があるけど、
継続夢の場合は、視点は自分固定です。

周り=異国か:日本だと思う。周りの人と喋る際に、
特に言語に戸惑ったり、容姿の違いに驚くこともないので。
あと、風景が異国風でもなく、普通の風景。
でも、地名を文字として記憶できない点と、
現実での異国情報に明るくない点から、断言こそできないが日本的。
117修理リーマン:2012/03/12(月) 23:11:15.95 ID:KdIpLFxe0
コテ内容:自分のレスは>>100、102、105、113、114です。前スレ残りは明日読みます。おやすみまさいませ

感じたギャップ:現実ではドライブが好きで、よく車を運転する。通勤も車。
継続夢では社用車での制限された行動範囲しか眺めてない。
休みらしき日は、食事と近場での買い物とか、歩き中心の生活。
かと言って、歩きがラクなほど、公共機関が十分かといえば、普通より乏しい感じ。
高架や駅が出てこないが、前述のように、田舎っぽくもなく、都会っぽくもなく。
バスは利用する。通勤の帰路だと思う。
途中のバス停にあまり停まる必要もないくらい空いていた。
窓から眺める景色も、いつもすぎて、興味関心もなく、ぼーっと揺られてた。
やはり、持ち帰れていない情報が何かが気になる。

異世界観:
@望んで(自分の意志で)見るか?:ノー。あまり意志を持って眠らない。
とても凹んでる日に「夢ぐらいは、なんか良いシチュエーションだといいなあ」と思うが継続夢はランダム。
A夢の世界観は、あなた自身の理想に近い世界ですか?
:理想の世界…ってのも漠然としてるが、違う。やや無味乾燥な世界。
情報の制限で娯楽が出てこないせいか不明。無味乾燥とは言ったが、
生活自体は、絶望的でもなんでもなく、普通に。
夢がチートということも感じない。夢から現実を夢で見たら(ややこしいw)チートはこちらかも。

>>109セグウェイさん
はじめまして。挨拶、前後してしまってすんません。
前スレ熟読中です。現実ではしづらいし、オカ板他スレでは
オカ要素が薄すぎてレスしづらかったですが、
読めば読むほど、いるもんなんですねー!驚きました。

>>111放浪民さん
現実とリンクされる方に、失礼ですが興味津々です。
自分は現実とのリンクが、先日(現実での)同僚が1人出てきたぐらいで。
地域や風景とリンクする場所が全然見えてきていません。
118本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 00:05:37.13 ID:guLmSNBa0
>>107

かたぢけない。
世界のすべてがめちゃくちゃに違うわけではなく
少しずつ違うのであれば、潜在意識ベースでの少しのずれもあり、
また、おっしゃるように偶然の一致もあるかもしれないですし。
まだまだ検証が必要ですな。
119本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 23:48:31.24 ID:lgMVgUOP0
>>115
あなたの夢はいろんな食べ物とかデジモノが登場して面白いな。想像するだけで楽しい。
もしよければコテか酉つけてほしいなあ、無理にとは言わんが
120本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 00:12:00.50 ID:gN+ewNwC0
>>117

テクノロジーはめちゃくちゃ進んだ感じですか?
生活自体は普通とおっしゃっていますが、
車がこっちより便利だったりとかそういうのはございますか?
こちらがチートとおっしゃられているということはおそらく
こちらのほうが進んでいるのでしょうか?中々興味深いと存じます。
121本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 00:39:35.87 ID:ZWlnkzVzO
お初です。
昔から、夢はほぼ毎日しかも一晩に数個、全てフルカラーでした。
最近やっと理解したんですが、何個かの夢が、それぞれ一定のフィールド内の出来事だったりします。
1つは地元とほぼ同じ地理で、何かしら事件に巻き込まれやすい。もう1つはハワイのような自然豊かな所でこちらはいつものんびり。
内容的には繋がりがないですが、場所は一定なので継続夢になりますか??
122セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/14(水) 00:56:09.20 ID:SW82bLJGO
>>115
その簡易型携帯の話、面白いねw 現実世界でも登場したらいいんだけどなあ。
毎度のことながら、食べ物とか家電製品関係の描写がすごく具体的でリアルだと感じた。
現実とかなり似ているけど独自の発展を遂げてる部分があるのが興味深い。

>>116
修理リーマンさん、たくさん情報ありがとう。
いろんな人の継続夢の事例がこのスレに蓄積されていったらいいなと思う。
見れば見るほど、あなたの継続夢は俺とテイストが似ているなと感じた。
俺の場合も、望んで見る夢ではないし理想の世界でもないけど、特に不満もない。
現実と同じく、辛いことも楽しいこともある普通の生活という感じだなあ。

>>118
そうだなあ。俺の夢の世界は現実と微妙にズレた並行世界なのか、未来のリアル仙台なのか
その辺りは不明だけど、いずれにしても多様な解釈が可能で面白いと思う。
とはいえ、やはり99%以上の確率で「偶然の一致」「ただの夢」だろうなあというのが
基本的なスタンスだけどw
まあ、残りの1%の部分でいろいろ妄想してみるのも楽しいものです。
123セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/14(水) 01:01:35.67 ID:SW82bLJGO
ちょっと遅くなってしまったが、継続夢の中で沿岸部(Hエリア)の様子を見てきたので報告。
長いうえに、特に大きな出来事の描写もないので、あまり面白くなかったら申し訳ない。

2月下旬の明け方、市内旅行(?)の締めくくりとしてHエリアに辿り着いた。
大きな川の河口付近にある潟湖のほとりのような場所で、日の出を眺めていた。
この辺りには子供の頃(←夢での話)、釣り好きの父親に連れられて何度か来たことがあるし
数年前にも夜明けを見に来たことがあるので、なんだか懐かしい気分に包まれた。
昔は「とても広大で自然豊かな湿地帯」という印象を抱いていたけど、今になって眺めると
そこまで広大でもないし、対岸には工場や高層マンションも見えるので、やはりここも
大都市圏の一角にすぎないことがわかった。
それでも、紫がかったような神秘的な色合いの夜明けの空は、十分すぎるくらい美しかった。

それから海沿いの方へ歩いていくと、大きな広場で祭り(?)が開かれていた。
半分常設っぽい感じの屋台や、キッチンカーがいくつも出店して賑わっている。
中には聞いたことのない料理(名前が現実と違うだけ?)もあったりした。
その中に、500円でカップを買えばおかずやご飯を好きなだけ詰め放題という店があったので
そこで朝食を取ることにした。
(現実では浦和レッズの試合のとき、埼スタにこういう屋台が出ていたことがある)
続きます。
124セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/14(水) 01:09:07.76 ID:SW82bLJGO
その広場の一角には仮設ステージがあった。どうやら俺は、Hエリアを本拠地としている
アーティスト(前スレにも書いたグループ)のライブ目当てでここに来たらしい。
でも地元の人に「今日のパフォーマンスはお休みなんですよ」と言われてガッカリ。
まあ、また来ればいいか、とすぐに気を取り直した。

広場の近くには真新しい住宅地があった。家はみんな画一的なデザインの簡素な造りだけど
外装は思い思いにカスタマイズされて個性的になっていた。
南欧風の白壁の家とか、トリックアートで和風建築っぽく見せてる家があったりする。
道路沿いには運河みたいなのも流れていて、エリア内では水運もあるらしい。
全体的に、水との親和性の高い町というイメージ。あまり日本っぽくないなあと思った。
ただ、微妙に地盤沈下しているのか、冠水してるっぽい道路があったのが気になる。

この辺りはどこまでも平坦な地形で、人工的に高台を造成してる(?)途中の場所もあった。
西側を見ると、広大な平野の遥か向こうに山地が見えた。
綺麗な町だなあという印象を抱きつつ、朝っぱらから屋台で売ってるビールを飲んでたw
その後、徒歩でどこかの駅まで移動して、地元のAエリアへ帰ったらしい。
途中、高架の線路を横目に見ながら歩いていた記憶がある。

以上、まとまりのない長文で申し訳ない。
全体的に見ると、微かに独自文化の香りを感じさせる場所だったなあという印象。
首都圏とほとんど変わらない雰囲気のAやD、Gエリアあたりとは明らかに趣が違った。
現実世界にも、ここに対応する場所はあるのだろうか…
125本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 02:22:51.36 ID:RIPOiMIw0
>>121
たぶん、「場所が一定」というだけなら、このスレ的な継続夢ではないと思うよ
場所だけでなく一貫したバックグラウンドがあることが重要な気がする
126本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 07:01:48.04 ID:I4NsQSUQ0
>>123-124
セグウェイさん、報告ありがとうございます。
Hエリアは名取市かなあという印象を受けました。
そのお祭りはもしかしてユリアゲの朝市?とか思ったり…
将来の姿のひとつの可能性として読ませていただきました
地盤沈下の件はともかくとして、そんな日が来ればいいな。
127なか卵:2012/03/14(水) 22:07:02.39 ID:vqz3h9c80
>>119
とりあえずこれでいいのかな。
128なか卵:2012/03/14(水) 22:32:34.28 ID:vqz3h9c80
現実とかなりくいちがってる部分ですが、このあいだ東電幹部が襲われた話のあと
街角インダビューで正義の鉄槌がくだされたって言ってる人がいたり
外人には、よく殺すまでいかなかったね、やっぱり日本人は我慢強いねって
コメントされてたりとなんか正直な本音がでてました。

ところで、夢の中の7-11で皮をむいたキゥイフルーツがまるごとはいった
まるごとキゥイ大福なるものが売ってました。
あんこの部分は白あんでした。
味は可もなく不可もなくって感じでしたが。
ミスドではホワイトデーの一環でパイとハンカチのセットがうってました。
129本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 23:31:10.20 ID:gN+ewNwC0
>>122

おもしろいものですよ。可能性ですからね、それも。

130本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 22:49:46.23 ID:t67cJY+n0
>>124
高架の線路、仙台空港アクセス線かな?
高台の造成は、そういう復興計画の案があったような。

>>128
なか卵w いい名前だと思うよw
相変わらず不思議商品が次々登場して面白いなー。
131本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 00:10:49.30 ID:aRQ+Bfwt0
>>128

まぁ、私も良くも悪くも日本人は何もしないとは思いますがw
ただ、やっぱりそういう人間狩りみたいなのは好きになれないので、
現実にならないことを祈ります。
そちらの世界だとキウイ大漁なのでしょうかね?w
132なか卵:2012/03/16(金) 07:50:25.80 ID:eI2kEiUm0
>>131
確かに現時点では現実には起こらないようですが。
何年かたって東電の悪事と無責任がひろまったら
子供の放射線障害がでて一生治療が必要となったら
夢の中の事件のようにならないとはだれにも言えないのではないかと。
ちなみに夢の中ではへたに刑事事件にすると東電が事件の経緯をさぐられるのを
おそれたのか不起訴でおわってます。

キウィが豊作ってのはなかったですよ、ヤマザキの新製品みたいでしたけど。
133本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 08:04:13.16 ID:mByGvycP0
>>121
初めまして。場所が同じだけでは、「継続夢」と呼ぶには少し弱いような気がする。
どちらかというと「夢の中の別の世界で日常生活を送ってる」実感があるかどうかが重要なような。
134修理リーマン(新参):2012/03/16(金) 18:59:25.97 ID:c/1grDw80
>>120
・テクノロジー:交通に関しては昭和〜現在とギャップを感じません。
家電・携帯・PCなど情報については、遅れている気がしますが、
単語を持ち帰れない点から、若干懐疑的に思えています。

・車がこっちより便利か?:おそらく同じです。オートマっぽいが、未来的でもなく。
カーナビは多分ないです。夢での運転中は、前だけを見てて、
車内のパーツには、あまり目を配っていませんでしたが。
蛇足ですが、交通標識など設備(ガードレールや、カーブミラー)も現代と同じです。

・こちらのほうが進んでいるか?:そう思っていました。
そう思える内容しか記憶していないというか。↑に書いたように、
現実でも夢でも、情報部分を抜き取ったら、たいして変わらんかも?
…と思うようになりました。
135本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 00:10:40.70 ID:hXOmze9D0
>>132

ありがとう、なか卵殿。
細かい描写でリアリティがありますね。
確かにこれ以上世の中が荒んでいけば、
温厚な日本人でも何をするかわからないですな。
キウイが日本の特産品にでもなっているのかと勘違いでしたw
山崎パンとはこれもまたリアルな話です。
これからも興味深い体験を楽しみにしています!
136本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 00:12:45.57 ID:hXOmze9D0
>>134

これまたかたぢけない。
微妙に違いのある世界というところでしょうな。
道路標識を覚えてらっしゃるのですか。
カーナビはもともとなかったものですが、今はあると便利といえば便利。
うーん、味のある話です。
137本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 04:06:15.12 ID:CSj5759C0
セグさん、これだけリアルで不思議な体験をいろいろしてるのに
それでもやっぱり「偶然の一致」「ただの夢」派なのかあ。
自分だったら、かなりガクブルしちゃうだろうなあ・・・
「3.11を予知しちゃった!?」とか
「知らないはずの街の地図を描けるんだが・・・」とか。
138なか卵:2012/03/17(土) 07:51:06.33 ID:Kn9/+1G40
>>136
夢の中でも時々働いてるシーンもでてくるけど現実より
待遇いい感じなんですよね。
休み時間8時間労働で90分だし、残業代全額支給されるし。

なんか夢の中で健康保険がかわるとかでさわいでて
働いてなくても日本人ならだれでも入れるのはいっしょだけど
年一回の検診があって、ないようによって負担率がかわるらしい
生活習慣病だと検診で改善されると負担がへって
あっかすると負担率があがるしくみになるらしい。
ついでにいくら元気でも一年に一回は検診をうけることで
がんの予防効果もあがるということで全体の保険料を
さげるこうかがねらえるらしいです。
139本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 10:51:04.75 ID:2ovWEZfL0
別にいいんですが何で平仮名多いんです?
140本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 13:33:32.62 ID:H6nL8uaW0
レスキューと自衛隊足して割ったような、の話。

装備:自衛隊のものじゃない。刻印は、ローマ字表記の日本語。ホーワ工業製の短機関銃と
 小銃。私は突入班?なので、短機関銃を担当。口径までは見ていない。ぶっとい消音器あり。
 服装は真っ黒けっけ。目出し帽も真っ黒。<<な奴に銃突きつけられーの、怒鳴られーので女性隊員
 失神。すまん。でも、真面目に惚れた。

状況:上層部が反乱を起こした部隊の鎮圧を想定。一般兵はそれを知らないので、出来るだけ殺すな、
 という無茶な訓練でした。

普段の生活(訓練?)
 天然温泉の浴場で、バカ話。その下に流れる川に飛び込むのが、部隊の一員としての通過儀礼
 と言っていた。温泉が鉄分含んでいるようで、真っ赤に石が染まっていたのが記憶に強く残っている。
 隊員がゴリマッチョ、でも、訓練以外ではバカ言い合うよい部隊。川まで8メートルだったかな。結構
 怖い。何度飛び込んでも、水中に没した時の耳の塞がれ感と、鼻につんと来る痛みが嫌でもあり、
 でも「誇らしく」もあり。川の水は冷たい。温泉でゆだっているから気持ちいいけど。
 メシは三食食堂で。量も味も大満足。
 休暇の時は、皆で市街に繰り出して映画みたりしていた。ゲームで遊ぶ、というのはなし。市街の
 風景は、違和感なし。

ぼろい日本家屋のほうは、以前別スレで書いたから省略させてください。そのときは、その気持ち悪い
奴が、珍しい妖怪だか神様だか(よく解らない名称を言われた)いわれて、羨ましがられた?
個人的には、そんな高尚なもんじゃなくて、ムジナが十二単を来て脅かして遊んでいやがる、と。
だから、この次には捕まえたい。怖いんだけど、でも、五度も取り逃がしたから意地になっている。


 
141なか卵:2012/03/17(土) 19:43:27.74 ID:Kn9/+1G40
>>139
ぼけた状態で書き込んでたから。
昨日は珍しくダイジェストでなく三本立ての夢だったから
朝方寝てるのか起きてるのか微妙な状態だったもので。
142月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/03/18(日) 09:51:48.70 ID:QrrnULiuO
色んな流れぶった切ってスミマセン
月蝕です。
数日前に現実との相違点がまたあったので夢投下します。


完全シンクロ夢
(たぶん私の)誕生日があったので生家にて家族パーティー
(現実の誕生日は3.15です)
そして、以前に話した謎の生きてる父、母、二人の姉…とそこまでは良かったのですが。
もう一人、私に双子の兄が居ました。(ここが完全に不明)
なので、名目は私と謎の兄との誕生日パーティーでした。
ケーキは謎の兄がパティシエらしく手作りのイチゴタルト(これは現実でも私の好物でもあります)。
会話も違和感無くしていたので、夢の中ではずっと双子だったようです。


以上です。
色んな方が夢の中でも味覚を感じているようですが、私は未だに五感はほとんどぼんやりした感じで味とかは全く感知出来ないです。
美味しかった!ぐらいの感覚しか無くて、皆様がうらやましいです…
誕生日パーティー自体も家族それぞれ自立していく中、現実ではプレゼントあげる程度でパーティーはしない習慣です。
先ほど生家と書きましたが、現実での生家は父が死んだ時に引き払っているので、今の実家とは全然別のところです。
昔住んでた場所にまだ住んでる様だったので、目が覚めて懐かしさ半分切なさ半分です。


今回はメッセ無しでした。


実感として「あり得なかったもうひとつの人生」を目の当たりにしてる気分です。
生家描写が出てきたので、やはり仙台ではなく北海道って言うのが濃厚ですねー…一時帰省かどうかは不明です



長文失礼しましたー
143本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 14:36:12.91 ID:mQ0R0bPr0
流れとか気にしなくていいって言っただろ(笑)!
好きなときに好きなこと書き込めばいいんだって。
いつものことながら、気を遣いすぎだ。
何はともあれ、夢投下ありがとう
144なか卵:2012/03/18(日) 17:44:03.97 ID:EUkkDIzM0
健康保険の話が3本立ての夢の中で国会に資料提出とセットで国民登録ナンバー制度の
拡張に対する審議とかですぐに決まるわけじゃないといってました。

ちなみに在日は日本に帰化しない限り母国からの帰還要請を断ることができなくなるらしく
帰化申請の基準を厳格化してほしいと朝鮮半島よりの外交ルートで要請されたみたいでした。
ついでに2012以降は基本的に通名は偽名として処罰対象になりえるってことでした。

話変わりますがワオンすごいことになってました。
ワオンで支払うとマックとか吉牛で100円につき5ポイントももらえて
特定の新規メニューだとさらに50ポイントももらえるってすごい太っ腹なキャンペーン
やってました。
そうそうファミマはTポイントカードと一緒に出すと両方にポイントはいってお得なのは
現実といっしょなんだけど特定の店舗で使うとポイントにボーナスつくという
よくわからないけど囲い込み戦略らしきこともやってました。
145本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 22:37:27.02 ID:WIbs1jQo0
在日がどうとか、単なるウヨの願望じゃないかと
146本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 22:51:14.03 ID:DTYxZ16b0
前スレにも、やたらと皇室関係の強化された世界観の夢を見てる人がいたよね
その人の主義主張を反映した妄想世界が夢に出てきてるだけのような。
147なか卵:2012/03/18(日) 22:56:39.55 ID:EUkkDIzM0
>>145
在日に偏見はないとは言えないけど、せめて華僑程度に
本名、名乗って通名で誤魔化すのはやめろって大抵の
日本人は思ってるだろうと思うんだけど。
まあ夢の世界の話だから現実に影響がそれほど
あるとは思わないけどさ。

148本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 23:09:30.82 ID:fHcUkhNG0
145だが(多分ID変わっちゃったと思うが)
そういう趣旨じゃないのよ。
まあ、ウヨ呼ばわりは申し訳なかったけど。
現実への影響どうこうじゃなくて。
所詮は自分の願望が反映された夢に過ぎないわけで
オカルト的には何にも意味のない話じゃん、ってこと。
149本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 23:15:49.05 ID:oFliASJy0
>>148
継続夢に限らず、そのパターンは多いと思うよ。
でも、なか卵さんの夢がそうだと決めてかかるのはどうかと。
150本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 23:24:06.12 ID:oFliASJy0
連投すまない。
個人的にはなか卵さんの夢は描写が細かくて面白いから好き。
これからもたくさんお話聞かせてほしい。

「願望の反映」という意味で言うなら、修理リーマンさんやセグウェイさんのように、
特に理想というわけでもないし辛くもない世界が継続して現れるというのは気になる。
151セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/19(月) 01:40:20.31 ID:1304q4M+O
>>126
Hエリアを現実の地図にあてはめると、確かに名取市あたりになるよね。
前スレにも書いた通り、継続夢に「名取市」という場所が登場したこともある。
(継続夢の世界観に関わる固有名詞が登場するのは、かなり珍しい)
現実との相違はわからないけど、そのときの風景は平坦な地形の工業地帯という感じで、
国道とか、大きいショッピングモールも登場してた。
今回出てきた場所はもう少しのどかな感じで、水郷って感じの雰囲気だったよ。
屋台がたくさん出ていた広場については、夢の中では「祭り」という感覚を持っていたが
言われてみると「ゆりあげ港朝市」との共通点も感じるかな。

>>130
高架の線路についても、現実にあてはめるなら仙台空港アクセス線になるよね。
海の近くを走ってる高架の鉄道なら首都圏にもあるので、そのイメージが反映されただけ
なのかもしれないと思うけど。
名取市の復興計画についても調べてみたけど、船みたいなイメージの人工的な高台を
造成する計画があるみたいだね。現地の人からは支持されていないようだが…
夢に出てきたのはそこまで大袈裟なものじゃなかった。普通の宅地造成に毛が生えた程度。
全体的に見てHエリアは「震災の爪痕」っぽい要素は感じさせない、美しい町だった。
地盤沈下の件だけが微妙に引っかかるけど。
152本当にあった怖い名無し:2012/03/19(月) 06:52:45.98 ID:82gTk4xG0
今朝の夢。いつもの継続夢ではないが、
そういえば、こっちも継続していたなーと、一応投下。

これは現実の反映が多く、場所特定なので
「もう一つの生活」に当てはまらないかも。
あえてオカ要素を考えるなら、ややズレ・パラレルを見てるとか?
継続しているのは、
・自宅が以前の住居のまま(現実は引っ越して15年経つ)
・テレビ・パソコンなどがあり、台数やモノが現実と内容が近い
・自室の家具配置が異なる
・いつも夕〜夜か夜明け。とにかく暗い時間帯
・パソコンや、デジタル時計の光を頼りに自室内だけを歩き回る。

今回の直前の夢を、何ヶ月か前にみた時に、
フェイスアート?ってか、顔に絵を描くテンプレートとして
プラスチックの薄い抜き型を切り抜いたんだが(ここまで前の夢)
今朝は、カッターマットも屑もそのまま机の上にあり(継続部分)、
自分の顔で、そのテンプレートを試していた。
鏡見て、少しうまくいかなくて、作り直しだなーと思うところで了。
153本当にあった怖い名無し:2012/03/19(月) 10:15:08.11 ID:jTvLdHC/0
どなたでもいいので答えをお願いします。
継続夢の内容が時間的に前後することはないのですか?
たとえば一週間前に見た夢と今日みた夢とでは
今日のほうが古い時分の話になっていたとか。
154セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/19(月) 10:52:45.81 ID:1304q4M+O
>>153
自分の場合、時間は常に一定方向に流れていて、前後することはないという感覚だな。
といっても、継続夢の内容が常に「ストーリー的に」継続しているわけではないし、
具体的な日付が出てくるわけでもないので、実際には前後してる場合もあるのかも。
季節の進み方や年齢の重ね方は現実世界と同様だけどね。
155修理リーマン:2012/03/19(月) 18:20:37.38 ID:82gTk4xG0
>>153
自分もセグウェイ氏と似てる。
季節?年数は、前後した事がない。
日常で前後してるかどうかは、ホントに不明。
たとえば、先週の月曜の仕事と、先々週の火曜の仕事を
順番逆に見ても、自分は気付かないと思います。
とすると、自分と違って、夢での仕事が、
進行状況ばかり気にする(建築・施工的な事とか)に
関わっている人なら、気付く事があるかもしれない。
自分の場合は、手に職系というか、ルーチン多めです。

前スレ750前後〜以降で気になったこと
異世界へのアクセスポイント(高度のあるモノ?):
あやしいと感じたり、「ここが扉」と理解している場所はない。
高度のあるものは、工場的な煙突。
刑務所みたいな高い塀が、道沿いに遠くまで続いていて、
そのずっと奥に工業施設らしいものが見える。
現実の周囲に工業地域がないので、たとえに自信なし。
その内側に煙突らしきもの。2,3本あった。
煙見たことあったかな?覚えてない。
あと、夜に見た事がないから、電気系統の鉄塔か何かは区別できないが、
点滅ライトや光る系を見ていない。
夢の中で、あまり馴染みがない所なんで、かなり曖昧。

現在、750以降うろうろと、世界史板の異世界スレを読む日々です。
変な影響でてしまうか?継続夢を見なくなるとか。
156なか卵:2012/03/19(月) 20:55:37.15 ID:xJ2BEgx10
私の場合は、現実の時間に対してもどるということはないですが2日ほど進んでいたということはありました。
別段なにも変わりなかったですけど。
157153:2012/03/20(火) 00:00:10.19 ID:OpEj2O6g0
なるほど。ありがとうございました。
実感としては時間は一方向に流れて戻ったことはないんですね。
夢でみる世界がどこかの時空に実在する世界だとして
ある程度はその世界の時間の流れに対応して夢が続くわけですね。
……うまく言えないんですが、なんだか微妙に不思議。
158本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 01:26:17.01 ID:6Qhf/R6r0
私は死んでやり直して死んで、やり直して生きていく、感じの夢を見たことありますよ
他の日に見た夢から道は繋がってるのですが、継続夢ではなさそうだね
ちなみに、
自転車で走っててバス事故に巻き込まれて、後悔しながら意識が薄くなる
→気が付くとまた自転車で走っていて、自分の意思で違う位置で走る
→自分は助かったが、少年(軽い知り合い?)が目の前で巻き込まれる→やっぱり後悔する
→また同じポイントに意識が戻る
→違う位置で走って、少年に話し掛けて近くに来させて足止め
→事故は起きずに、安堵する
やり直しの部分はこんな感じでした
159158:2012/03/20(火) 01:28:55.53 ID:6Qhf/R6r0
あ、ごめんなさい
夢の最後訂正

事故は起きずに→事故は起きてました
その事故を私ともう一人(二人乗りだったので)と少年で呆然と見てて
どこかで(良かった、みんな助かった)って安堵していました
160本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 01:40:44.39 ID:E5NKHxU70
>>158
自分でわかってるだろうけど、それスレチだから
161本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 01:53:34.46 ID:E5NKHxU70
「継続夢」という名称が本当にいいのかについては微妙に疑問だけど
ここはあくまでも「現実と違う世界で日常生活を送ってる夢」について語る場所
162本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 01:58:11.26 ID:7kJ0GpY20
 私は、現実感が乏しく、いつも見果てぬ夢のなかで、生きてる感じ。
163本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 02:03:06.59 ID:7kJ0GpY20
 もうひとつ、幸せな時は、夢みたいと思い、このまま
醒めないでと願い。良くない時は、まるで悪夢をみているようだ、
夢なら醒めてくれと願うって感じ。どっちでもない状況の時は、
現実と夢の狭間がわからない感じ。眠くなったら寝る、かな?
164本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 02:06:38.94 ID:E5NKHxU70
>>163
言いたいことはわかるが、スレチすぎる。
でもどのスレに誘導すればいいのかわからん。
とりあえずテンプレ読んでくれないか?
165本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 05:07:06.33 ID:52ms03vV0
>>140
個人的にはボロい日本家屋の夢のほうの話よりも
そのレスキュー+自衛隊みたいな夢の話のほうが好きだな。
すごく具体的でリアル。
現実でも軍事とかレスキュー関係に興味あるんですか?
166なか卵:2012/03/20(火) 08:54:06.94 ID:AY64BRg20
夢の中の話と現実でかなり違うのがとりあえず文殊と常陽は廃炉するために灯油ながしこんで
停止状態にする方向でうごいてます。
今の状態だと発電できてるわけでもなくお金だけかかってるから
その分を火力発電にまわして値上げ回避の方向にしようという話のようです。
これ、地震で逝ったら福一なんて冗談にもならない話だから
現実でもなんとかしてほしいところですが。

しかしこれ現実だと利権の関係で実現しそうもないけど夢の中だと
地震対策より廃炉というか停止状態にしたほうが安くつくうえに
維持管理はやらないといけないから違う種類の利権が発生するから
実行計画たったんだろうな。
167本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 10:48:06.33 ID:9ciVWAGG0
前スレで就活中に継続夢を見るようになった、と書いた者です。
前回は夢の中の自分が関東に引っ越しして彼氏が(私より先に!怒)出来た、とまで書いたのですが、その続きを見ました。
以前の夢では「彼氏が出来た」という漠然とした事実を認識するだけで彼氏本人は出てこなかったのですが、結局一度も顔を見ないままその彼氏は失踪してしまったみたいです。
夢の中の私とその彼氏は同じアパートの隣同士に住んでいて、失踪の手懸かりを探すために大家に彼氏の部屋の鍵を借りようとしたのですが、断られたようです。
そこで夢の中の私は壁に穴を開けて彼氏の部屋に侵入していました。…現実なら絶対やりません…(笑)
彼氏の部屋の中は真っ暗で、何故か机の上に燭台があって蝋燭が一本、すでに火が灯った状態でした。
そのとなりに銀の指輪が置いてあって、それはどうやら夢の中の私へのプレゼントであると同時に、彼氏失踪についてのヒントだと直感しました。
その後どうやら夢の中の私は彼氏を探しだすことを決意したようでした。

私が見た夢は彼氏の部屋に入ったところからだったのですが、全ての事情を既に把握していました。
どうも、私の場合は上位世界とかパラレルワールドではなく単純に私の夢のなかでストーリーが展開されているだけのようです。
街中も作りかけのゲームマップみたいに穴だらけだし、人気が無くて何かの意味をもつには閑散としすぎていたので…。
もう少し、現実に意味を持つような夢を見てみたいです。
168セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/20(火) 11:58:24.09 ID:2brLWPyrO
ここまで読んでの感想。
月蝕さんの>>142のレスを見た感じだと、「あり得なかったもうひとつの人生」というのも
わかるような気がした。
ただ、過去のレスにあった描写によると、月蝕さんの人生だけでなく社会の様子についても
現実世界とは違った部分が多いようなので(禁煙禁酒、管理社会を思わせる描写、気候変動等)
「異世界があって、そこにもう一人の月蝕さんが暮らしている」という印象だな。
パラレルワールドなのか霊界のようなものなのかはわからないけど、月蝕さんはその世界を
覗き見ることが可能ということなのだろう。
パラレルだとしたら、それなりに大きくズレた世界。
仮にただの脳内現象だとしても、架空世界へ継続的にアクセスできるというのは興味深い。

なか卵さんの夢は描写がとても具体的で、一人の生活者として社会の様子や企業なんかを
観察している感じだよね。
次から次へと出てくる架空商品や謎アイテムが面白いw
時事ネタがかなり多いところからして、現実世界のなか卵さんが実現を望む出来事とか、
有り得るかもしれないと思う出来事が映像化されて夢に出てきているのではないかと感じた。
異世界というよりは、現実をベースにした想像力で構築した世界のような…。
もし全然違ったら申し訳ない。
169セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/20(火) 12:14:07.70 ID:2brLWPyrO
あと感じたのは、放浪民さんは現実でも旅行好きなのかな? とか、>>140さんは現実でも
ミリタリー系の趣味を持ってるのかな?ということ。
もしそうだとしたら、興味のある出来事を継続夢で体験できるというのは楽しいだろうな。

そう考えると、修理リーマンさんの中立的な世界観はなぜ成立したのか興味深い。
自分の継続夢も、おそらく修理リーマンさんのものと一番テイストが似ていると思う。
望んで継続夢を見るわけでもなく、特に理想的な世界でもないけど嫌な世界でもなく。
淡々と仕事をこなしながら日常生活を送って…。
もしかすると潜在的な願望などが根底にあるのかもしれないが、やっぱり不思議だ。
170なか卵:2012/03/20(火) 12:25:46.37 ID:AY64BRg20
>>168
あったらいいなが出てくることは多いんですが、あきらかにあったら困るものが
出てくることもあるんでそれはどうなんだろうとは思ってます。
食べ物なんかで自分が食べられないものだけど
人気のある食べ物とかたとえばイカ食べられないんですが
イカリングフライのチリソース和えとかでてきて無理やり食べらされそうになったり
苦手な絶叫マシンに強制的に乗せられたりもあります。
一度など夢の中のはずなのにマイナスGがかかりすぎて耳鳴りがしてて
起きた時も継続して耳鳴りと嘔吐感が続いてたりとひどい目にあったこともあります。
171本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 17:34:17.75 ID:v960OoKk0
>>165、169
軍事・レスキューには余り興味はありません。アウトドア志向ではあります(なので、装備点検の
際に刻印を見ようと必死になったわけで) そういえば、ごっついナイフのブランド?はSEKIと刻印
がありましたな。関の刃物かな。

昨夜も見ましたが、お風呂も例の女性隊員も現れず、ひたすら筋力トレーニングと図上演習でした。
つまらなかった。
172本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 19:15:12.74 ID:v51mqZWs0
なるほど。時間が一貫して継続している夢を見る。
それは一つの継続夢の定義になるかもしれません。
173修理リーマン:2012/03/20(火) 19:47:32.34 ID:HLzV0pfS0
情報の持ち帰りについて:
情報が、文字だとか短期記憶(って言うのかな?)だと
 →持ち帰れていない。
情報が、中〜長期記憶だと
 →記憶している?ような気がする

たとえば店の看板や名刺とか、文字情報が持ち帰れない。
人そのものや、馴染みができたものが、いつのまにか、
文字情報ではない情報として紐付けされている。
店も看板の文字ではなく、入ってみた棚の並びとか、出入り口の雰囲気を
何度か(継続夢中で)見て、「この店=○○の店」という情報が紐付けされる感じ。
名札や名刺、看板の文字ではなくて。
紐付けの主体が、文字以外であれば、持ち帰れている?
うーん、うまく表現できない。

なか卵さんのように、ものすごく情報を持ち帰られる方は、
元々(現実でも)なじみの概念(店やワオンカード)ばかりですか?
継続夢で、イメージだけでも直結するぐらい、
現実の情報が多い方なら、「アレは何の店」とか解る、みたいな。
そうだとしたら、自分、いっぱい(現実で)出張申請しようw
174なか卵:2012/03/20(火) 20:07:57.19 ID:AY64BRg20
>>173
夢の中と現実で情報というか概念の統合はあるのかもしれません
ただ乗り物だと車とか飛行機なんかはほぼ現実と変わらないものが多いのですが
バイクとか自転車はあまり覚えのないものをみかけることがおおいです。
アプリリアの自転車なんて現実でみたことなかったのに普通に認識してたし
このあいだはイセキのカセットガス仕様の原付なんて際物を見本市で
見てきたし。
ゆめではないけど時々まだ使ったことのない機械の使い方がわかったとか
初めて行ったお店でどこに何が置いてあるとかわかったりすることがあるので
別の情報源となにかリンクがあるのかも。
175本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 20:26:09.10 ID:v51mqZWs0
>>174

バイクや自転車は見覚えがないものということですが、
それは本当にデザイン的なところばかりでしょうか?
機能的に進化しているというのであれば、さらにおもしろいです。
176なか卵:2012/03/20(火) 21:43:40.23 ID:AY64BRg20
>>175
自転車は多分現実にも存在していると思うけど両輪駆動ならみたことあるよ。
前輪はフレキシブルケーブルで後輪はシャフトドライブでパナソニック製とか
バイクだと両輪にホイールモーターが入ってる電動バイクの試作品とか
もあるけど現実と一番ちがうのはホームセンターとかで売ってる
1万円前後のものでもほとんどホイルインダイナモとLEDライトが
標準化されててやすものにおおい従来型のダイナモをほとんど
みないってのがある。
けど現実よりハイテクかというと別段違わないようにおもう。
177本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 23:05:21.90 ID:WkfQ53GIP
継続夢ってなんか怖いわ
なんで継続して見るんだろう
178本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 23:17:26.92 ID:ivxkKpY60
ほんと、何で継続なんだろうか、何で自分が見せられてるんだろうか
そもそも継続夢自体に何かの意味やメッセージでも込められているのか
何かこう、死後行かされる場所とかに通じてたら怖いなとか思ったり
それが分かれば苦労は無いんだけどw
179本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 03:55:24.84 ID:g6hvE6Fb0
継続夢を見ている当人は、特に怖いとか感じてないパターンも多そうだけどな
小さい頃からの夢だから自然に感じてたり、夢の生活を楽しんでたり

「継続夢」とはいうけど、シナリオ的な意味での「継続」じゃなくて、設定の継続だよな?
180本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 06:48:04.78 ID:IIg8xlhI0
>>173
レスありがとうございます。
うーん、情報源なんだろう。
それがわかれば、アクセスした途端に
ぱーっと、地名や店の名前が開けるのかな。
それとも、持ち帰り情報の制限は人によるのかな。
なか卵さんの持ち帰り情報の詳細さ、すごいなあ。
181本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 09:27:40.08 ID:IqRvjZtr0
シナリオ的な意味ってのはよく分からないけど
明らかに同じと分かる場所、特徴的な建物、何度も会う登場人物とかかな
自分の場合は天まで届く大樹、夢の中の恋人wが設定の継続にあたるのかな?
あと、継続夢とは違う物だけど「気分が落ち込んでる時に限って海の夢を見る」とか
182なか卵:2012/03/21(水) 22:10:01.71 ID:DezBKYZF0
>>180
現実で人の名前覚えるの苦手だから夢の中でも
やっぱりフルネームで覚えられないってのがあります
しかし活字になってると夢の内容があいまいでも文字情報はやたらはっきり覚えてるから
もしかしたら活字中毒なのが影響してるとかあるかもしれない。
変な話、小説とか漫画のキャラクターの声とか幻聴みたいに聞こえるし
アニメ化とかされるとその時の声と声優の声の違和感がすくないほど
内容が楽しめるというダメ人間としか言いようのない能力もあったりする。
183本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 23:23:52.80 ID:ghv0bYXn0
>>176

かたぢけない。まぁ、特段変わらないかもというお話でもありましたからね。
1万円ぐらいでその水準はすごいですな。
余談ですが、ホームセンターってものがだいぶ減ってきましたが、そっちは多いですかな?
184なか卵:2012/03/22(木) 07:19:10.61 ID:n1+hVMR70
>>183
関東というか茨城は割と多いと思いますよ現実でも夢の中でも
ドラックストアとコンビニもやたら多いような。

夢の中のドラッグストアでジュース買おうとレジにもっていったら
よくわからないんだけどスプレーして使う花粉対策マスク
入荷しましたってPOPありました。
メーカーと商品名は興味なかったせいか覚えてないけど。
185本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 22:45:41.51 ID:s7yJJFjp0
結局、前スレの専業主婦WMって奴は大勢から助言受けておきながら一切レス無しか。
これだから鬼女は。。。
186本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 22:49:07.03 ID:CBuKxAgs0
>>184

私は夢は見ないですが、東京の住宅街、だいぶホームセンターへりました。
それ、花粉の対策マスクだけじゃなくて放射能とかとも絡んでたりしたら怖いですね。
技術の深化としては相当面白い話だけど。
187本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 00:02:15.67 ID:x/Y2qkRK0
>>185
本音を言うとあの人のレスはあんまり好きじゃなかった。
そこはかとなく、専業主婦に対する蔑視または妬みみたいなのが現れてる気がして。
188本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 07:27:32.92 ID:1mA0TmTfP
>>184
> よくわからないんだけどスプレーして使う花粉対策マスク
> 入荷しましたってPOPありました。
> メーカーと商品名は興味なかったせいか覚えてないけど。

こんなやつかな…?
ttp://www.fumakilla.co.jp/products/athome/kafun/-45ml.html
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/nn_o6/index.html
189本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 07:30:56.11 ID:tPetVuG30
>>185,187
もう許そうぜ、価値観変えるまでは夢で苦しむだろうし。
かたぢけない氏のが現在進行形名無しで気になるわ。
>>183が本物のかたぢけない氏なのかどうでもいい事でモヤモヤw
190本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 07:58:39.79 ID:x/Y2qkRK0
>>189
それもそうだねw
結構真剣にレスしたのにスルーかよ、って少しカチンと来てたけどもう許すわ
かたぢけない氏(としか呼びようがないw)の一貫した名無しの姿勢は確かに気になる。
多分、かたぢけない氏とセグ太氏はリアルで遭遇したら相容れない性格なんだろなーとか
勝手に想像してみたw
191ご近所さん:2012/03/23(金) 12:33:55.68 ID:P6zNJRD5P
自分の場合、継続夢は時間が前後することがあるんですよね。
今より年を取っていたり、学生に戻っていたり。
同じなのは、その街だけ。

つい最近の夢ですが、20代前半に戻って、見知らぬ男性と付き合っていました。
黒縁眼鏡をかけた20代後半〜30代前半ぐらいの男性。
爽やか系のび太くん。(結構、好きなタイプだったりしますw)
海辺でデートした後、家に送ってもらう途中なのでしょう
手をつないで、実家の近くの道を歩いていました。
彼とのお付き合いが、今後どうなるのか(またその時代の夢を見たら、の話ですが)
楽しみです。

海は相変わらず「ここ、ハワイ?」といいたくなる位の綺麗なビーチ。
それなのに、白熊に襲われそうになったのは、なぜなんだぜ。
192本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 19:18:52.54 ID:g1rLswcL0
>>191
つ 白熊くんアイスw      確か九州名産のアイス。
193なか卵:2012/03/23(金) 20:33:12.09 ID:C72uUtk80
>>188
上のやつが近い感じ。
しかし夢の中だとあんまりドラックストアいかない感じなんで
正体はわからないかもしれない。
194ご近所さん:2012/03/23(金) 20:45:44.66 ID:P6zNJRD5P
>>192
白熊くんアイスは好きですぜw
最近コンビニで売っているのでありがたい。

将来九州に移住する可能性があるんだよね。
もしかして暗示だったりする?
195本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 21:28:34.06 ID:1mA0TmTfP
>>193
なるほどね。
196本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 01:09:13.68 ID:8qLq7mpfO
継続夢に出てくる海ってこの世にないような透明な海ばかりだよね…
197本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 07:06:55.75 ID:3/Lqlod30
>>190
かたぢけさんが唐突な発想で不思議発言
→セグさんが冷静な指摘で空気を萎えさせる
→かたぢけさん「かたぢけない」ショボーン

想像したらワロタw
確かに相容れないっぽい、でも集団の中には両方いたほうがいいなw
198うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 08:27:31.19 ID:AC99qXZ3i
てs
199うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 08:37:06.59 ID:zMmAWZ0+i
お久しぶりぶり。規制解除されたついでに、面白い土産話があるから投下しとく

話しの内容は、ズバリ「悟り」についてだ
不摂生な俺だからこそ、それを知るに至った話しだ

悟りの境地。それは「涅槃寂静」と言われ、煩悩を捨て去った時の心の安静を言う

この涅槃寂静を知るに至るには、諸行無常と諸法無我を知ることで、叡智を得る

「諸行無常」とは、形あるものは全て変化を続けるを知ること

だが、「諸法無我」これは常人ではなかなか知り得ないだろう内容だ

俺はそれを体験するに至り、悟りへ一歩近づいたのだ。続く
200うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 08:42:13.22 ID:zMmAWZ0+i
不摂生な俺は、要するに、危ない薬を楽しんでおった

過剰摂取によって、いわばオーバードーズのような状態に陥ってしまい、生死を彷徨った

厳密に言えば生死ではなく、俺自身の崩壊と確認を体験してしまったのだ

「諸法無我」。その意味は、自己なんてモノは始めから無いという意味だ
201うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 08:52:04.85 ID:zMmAWZ0+i
いつも通りの幸福感に満たされるのかと思いきや、その時ばかりは違ったのだ

記憶が時間を逆らって消え始めた。最近の濃い記憶は根強く残りを見せてはいたが、去年より以前の記憶が徐々に失われていくのだ

「ヤバい!」そう直感した頃には、子供の頃の記憶がある程度残ってる状態。甘えてくる飼い猫の声が、とても重く耳に響いた

こちとら精神状態が完全に幼少期に戻り、次第に赤子の感覚まで逆戻りしていく

自分がいる部屋、部屋の道具、己が人間という存在、目の前の動物は猫という種族。全てを忘れてパニック障害を引き起こした

自分の手をみる。何だこれは?そうだ、ものを掴むものだ。この身体、自分は人間という種族だ、と、必死に踏ん張ってた
202うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 08:59:55.30 ID:zMmAWZ0+i
発狂した。「俺は○○だ!」思い出せた自分の名前を連呼してた。「お母さん助けて!」そう叫んでた記憶もある

肉体的な苦しみは一切無かった、何か嫌な思いがあった訳でもなく、ただただ強烈な淋しさだけが俺を襲い続けた

『自己とは、相対間の中にだけあって、本来は自分なんてモノは始めから無い』

記憶が飛び続ける中、嫌な思い出すら大切にしていたことを実感した。一言でも言葉を交わしてくれた人間に強く感謝が出来た

敵であれ味方であれ関係ない。そいつらが関わってくれなきゃ、相対間の中の自分は存在すら出来なかったことを知り得た
203うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 09:07:47.16 ID:zMmAWZ0+i
分かるか?「諸法無我」。ジャンキーならではの体験談だ。死より酷い魂レベルでの苦痛を味わうぞ

飛び飛びの記憶のなか、iPhoneをみて、この世には電話という交信手段があることを思い出せた瞬間、助けを求めた

お前らは辞めろよ。そしてただ一言「ありがとう」これに尽きる。どんな他人であれ、居てくれるだけで「ありがとう」だ

よくもまあこんな臭いセリフを書けるな、バカじゃねえの?そう思えてる方が断然幸せだ

いや、ほんとマジやべえから辞めとけよ?
204うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 09:22:56.51 ID:7tHOeSORi
他者との間にしか自己は顕現できないのだ

皆がその事を知り、皆が強く認識できれば、もしかして、世の中がもっともっと良くなるかも知れん

いいや、確実になるだろう。しかしまあ、お釈迦さまは瞑想一つでそれを識り、後世に智慧を残したんだから凄いな

本当に本当に、心の底から『ありがとう』だ。他には何の言葉も要らない

家族、親族、友人、恋人、同僚、上司、部下、みんな自分だ。そこにだけ自分がある。大切にしてくれ



さてと、もう少し弱いヤツ決めようかのぅ
205うんこ 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/03/24(土) 09:37:40.71 ID:yd5Q08noi
夢はオナニーだ、、なんぞ処理でもしてるのかも知れんし、それともこの世が夢かも知れん

見る世界が変わった。いや、見るべき視野に変化できたのか、、

ううむ、、他にも話したい内容があったような・・・

いずれにせよ、和智のような修行僧だからこそ、耐え切れた地獄の入り口であって、、

お、、はいはい、来たよー。きたきた〜
206本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 10:38:26.22 ID:kXob14Le0
>>196
あんなに透明で美しく、水面の輝く海は現実で見た事がないよね…
TVで見る南国の海がどんなに綺麗に見えていても、
沖縄の海は竜宮にとても近いと聞かされても、
継続夢の中で見る、魂が泣くようなあの海を超える美しい海は見た事が無い。
207本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 16:44:01.71 ID:/36fArM30
うんこさん帰ってキター♪
208本当にあった怖い名無し:2012/03/25(日) 00:38:59.80 ID:6DdKaE3J0
>>189
>>190
>>197
本人いないところで色々書くと、登場しづらくなっちゃう人もいるから自重汁w
自分はかたぢけ氏の隠れファン。
たまにイミフな発言が大好きw
個人的に、毎晩22時頃を勝手に「かたぢけないタイム」と名付けてましたw
209本当にあった怖い名無し:2012/03/25(日) 05:40:58.86 ID:6/m5x7WX0
うんこ先生、おかえりなさいw
210セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/25(日) 15:46:06.99 ID:Sym8m/OnO
しばらく来られなくて申し訳ない。
うんこさん戻ってきてくれて嬉しいな。
やはり、ただ者ではない体験をされた御方のようで…w

>>170
なるほど、そう単純な話じゃないのか。
あったら嫌だという出来事についても、何らかの感情を抱いていることに変わりはないので
(潜在意識下で)気になっている出来事が夢に現れているのではないかと思う。
とはいえ、バイクや自転車などあまり見覚えのないものも普通に認識できるとのことなので
やっぱり単なる夢ではなく、どこか(異世界)にある情報源にアクセスしていると考えたほうが
このスレ的には面白いよな。

>>171
なるほど、アウトドア志向か。だから装備とかにも詳しいのかな。
訓練の様子や隊員としての日常生活の場面がかなりリアルで面白いと思った。
そんなに興味があるわけでもないのに、隊員としての日々が継続して夢に現れるというのは
なかなか興味深いものがあるな。

>>177-178
自分の場合、継続夢を「不思議」だとは思うけど、「怖い」と感じたことはないなあ。
継続夢の中に恐怖を感じる場面や不快な場面があまりないからかもしれない。
当たり前のように別世界があって、そこで淡々と日常生活を営んでるイメージ。
211セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/25(日) 16:00:10.65 ID:Sym8m/OnO
継続夢ではなく、現実のほうの近況報告なんだけど、最近書店へ行ったらたまたま
アウトドア関係の雑誌が目に留まったので、生まれて初めて購入してみた。
表紙に書かれていた「公園冒険ガイド」(だったと思う)の文字に惹かれたからだ。

現実の自分はアウトドア志向ではないのだけど、継続夢の世界ではアウトドア志向のようで
よく森の中を散策していたり、仲間と川っぺりで遊んでいたりする。
といっても本格的な自然ではなく、郊外にある自然公園みたいな場所が多いのだが。
その雑誌の表紙を見た瞬間、なんとなく惹かれるものを感じて思わず買ってしまった。
付録としてついてきた安っぽいマルチツールをいじっているうちに、「そういえば夢の自分も
こんなの持ってたなあ」と思い出した。
今は、アウトドア趣味もわりと面白そうかも…と思っている。

月蝕さんのように、夢の世界の自分が直接的な形で現実に干渉してくることはないけど
もしかするとこれも一種の干渉なのかもなあと感じた。
212なか卵:2012/03/25(日) 16:09:10.07 ID:ifd/hduq0
>>210
へたすると夢の世界だけでなく現実でもどっかとリンクしてる可能性があるんだよね。
現実で違和感感じてた店とかでつぶれたらそこにあるのがふさわしいと感じる店ができたりとか
たまにあるんで。
しかし、ここは食いもの屋じゃつぶれるよなってところにできる店で
長持ちしたのを見ないのはたんなる野生の本能のなせる業なのだろうか。
213本当にあった怖い名無し:2012/03/25(日) 17:59:38.65 ID:k6tYVl7W0
>151
凄くピンポイントな質問なうえにイミフだったらごめんなさい。
9エリアに出ていた屋台に、キムチ乗せ放題の水餃子の店はありましたか?
ちょっと気になって…
214セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/26(月) 01:49:04.44 ID:qpldakgRO
>>212
果たしてそれは、オカルト的な意味での他情報源へのリンク(一種の予知能力?)なのか
それとも野生の勘によるものなのかw
いずれにしても面白いね。
ここまでのレスを見た感じだと、なか卵さんってかなりグルメな印象だからなあw

>>213
大丈夫、意味するところは理解した。
(ググってみたらわかった)
少なくとも夢の中では、そういう店は見かけなかったな。
といっても、たくさん出店してた屋台を全部見て回ったわけじゃないから、もしかすると
会場のどこかにあったという可能性は否定できないけどね。
記憶に残っている屋台は↓こんな感じ。
・500円でカップに料理詰め放題の店
・ラーメン、うどん
・ビール、ホットカクテル
・ギモーヴ(唐突感たっぷりw)
・揚げパン的なお菓子(名前不明)
・汁物(名前不明)
・アートバザールっぽいテント
215なか卵:2012/03/26(月) 04:03:21.91 ID:vRQXu9B60
>>214
グルメってことはないけどあまりはずれひかないのは野生の勘でしょうね。
最近、現実で水キムチいり餃子っていうものをたべましたが
これはキムチは辛いと思ってるから水キムチは辛くないって知ってても
ふっうの水餃子の味でインパクトは弱かったです。
216本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 22:44:04.70 ID:T0zio/TG0
>>181
すごい亀で申し訳ないけど、そういうこと。>設定の継続
要は、連続ドラマみたいな感じで「話の続き」を見るわけじゃなくて
背景にある世界観が同じってことだよね
217本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 06:20:01.76 ID:E34Hv4Dl0
最近、かたぢけないタイムになってもかたぢけさん来ないなあ
かたぢけさんカモーン
218なか卵:2012/03/28(水) 20:33:21.84 ID:uP10DRoB0
昨日の夢で緊急地震速報でてきたよ
時間帯は午前中で震源地は福島で震度5弱だった。
日にちが3/29だったけどまさか現実では起きないといいな。
219本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 21:31:45.38 ID:SoxVeHOX0
>>217

私はただのへんな人ゆえ、およびなさるなw
むしろ、なか卵殿が>>218で書かれていることのほうが重大です。
変にアクセス規制に巻き込まれていて、数日書き込めなかっただけですよ。
220セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/29(木) 06:06:57.55 ID:rDdsShQOO
>>215
そうか、野生の勘かw
俺もグルメってわけじゃないけど、味覚や嗅覚は鋭敏なほうらしい。
継続夢の中でリアルな味覚があるのは、そのせいかもしれないなと思ってみる。
味だけじゃなくて香りや温度もしっかり体感するし。
ちなみに>>213さんの質問の意図としては、俺の夢に出てきた祭りが「ゆりあげ港朝市」という
名取市に実在するイベントと似ているらしいので、現実と同様の屋台があったかどうかを
尋ねているものと思われる。
221セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/29(木) 07:57:05.36 ID:rDdsShQOO
>>218
その緊急地震速報が流れたのって、継続夢の世界の中での話?
継続夢と予知夢とは別物だろうけど、前スレには継続夢も予知夢も見るという人がいたな。
継続夢かつ予知夢、というパターンもあるのだろう。
継続夢の中には何らかの形で現実とリンクしているものもあると思うので、少し気になるね。

ちなみに、現実的に考えると、福島付近を震源とする震度5弱の地震が発生するというのは
普通に高確率で有り得ることだよね。
特に、一昨日には岩手県沖でM6級の地震が発生したので、これによる応力変化の影響で
近いうちに福島県浜通りや茨城県北部付近でやや大きめの地震が起きる可能性は高そうだ。
深さ10キロくらいの正断層型(よくあるパターン)でM4後半〜M5クラスなら震度5弱程度だろうな。
だからもし本当に発生したとしたら、なか卵さんの夢とは「偶然(というか必然?)の一致」
なのか、それとも「正夢」「予知夢」の類なのかは判断が難しいと思う。
どこかの情報源とリンクしているなら、予知夢の一種という可能性もあるかな。
何にせよ、被害の出るような大地震は起きてほしくないが…。
222本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 09:00:19.34 ID:AfKlSMO50
初めまして。

私は一ヶ月に一回くらい別の世界の夢を見ます。
他の皆さんのようにすごく鮮明なわけではないのですが、夢の中ではいつも家族と一緒に出かけています。デパートとかが多いですね。
生活してるような描写は出なくて本当に出かけてるだけというか、車や電車で移動して買い物したり外食をしたり、それくらいです。
神奈川住みなのですが、地元によく似ていると思います。似ているだけでこちらの建物が夢に出てくることはありませんが…。
駅名が同じでも全然違ったり、例えばディズニーランドにも行ったことがあるのですがそこは私の知っているディズニーランドとは全くの別物でした。夢の中では本当のディズニーランドだと思っていて、起きてああ夢かと気づきます。
拙い文章ですみません。これは継続夢に入るのでしょうか?
223なか卵:2012/03/29(木) 09:37:03.12 ID:aGRMMZyk0
>>221
継続夢の中の話でした。
時間づれてるのもたまにあるから現実とリンクしてる
訳ではないとおもうけど。
ついでに現実だと9時の時点で何にも起きてないし
お昼までなにもなければ、あっちのほうだけの話で終わる
と思います。
224本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 11:21:10.94 ID:oVRJHVxO0
継続夢だと思われるものを私も見ていました。

物心ついた時には見ていましたが子供の頃は現実では愛知県、夢の私は静岡県に住んでいて友人や学校、家も違いますがあまり変化がなく「また見たなー」くらいでした。
現実で母を高校の時に亡くしましたが、夢の時は父が亡くなっていてそこから現実と夢の違いが大きくなりました。
大学進学と共に上京したのは一緒なんですが性格がかなり違い、夢の私はいわゆるメンヘラでリスカをよくしていて切ると痛みを感じますが現実ではなんともありません。
髪は金髪、ピアスだらけ、タトゥーがはいっておりガリガリでした。とにかく優しい彼氏がいるんですがこちらが暴力をふるったりもしていて殴ったりしても手がいたくなります。
何度も自殺未遂はありますが、あるとき本気で自殺を試みたら(飛び降り)その夢はみなくなりました。
私の中でもう1人のわたしは死んだんだと認識しています。
頻度は週1くらいでありました。最後に見たのは2年前です。
225本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 14:43:52.10 ID:L2VZ59yb0
ここ2ヶ月くらい継続した夢を見るようになりました。
知らない高校生くらいの女の子と里山や田んぼ、畑があるような田舎で農道を歩いたり、水路で魚捕ったりして遊ぶ夢。お互い一切喋らないし、他には誰もいない。女の子の顔はよく覚えてないです。
昨日は水路でメダカやドジョウを捕って遊びました。
週に1回くらい見てます。
226本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 21:08:29.37 ID:UAxVEwLD0
興味深くROMさせて貰ってる仙台市民です
セグウェイさんの夢が本当に仙台だったらいいなと思いつつ
気になったところを質問してもいいでしょうか?

市内旅行は締めくくりがHエリアでしたけど
他の行程はどういったところだったのか見ましたか?
泊まりの市内旅行というと秋保や作並がすぐに思い浮かぶんですけど
秋保だったらFの奥の方なんですよね
F方面には行かなかったということですが、もし秋保っぽいところに行ってたら
セグウェイさんが認識してるFがどの辺りまでなのか絞れるのかと思いまして
あくまで仙台だったとしたら、という仮定の上でですけど
227本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 21:30:31.07 ID:kez3E7tS0
>>222
それ、継続夢で間違いないと思うよ
「生活してるような描写は出なくて」っていうけど
外食やら買い物に行ってる場面は普通に「生活」の一環でしょw
228本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 23:50:37.41 ID:1oideWfhO
病院の中で生活する夢をよく見ます、病院の名前が大倉山第三病棟と言うところで生活しています、調べた所北海道に同じような病院がありました、何か関係ありますかね?
229本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 03:38:33.39 ID:So+Qwg660
>>228
ググったら重度の心身障害児の療育施設のようだよ
夢に出てきてるのがそういう感じの病院なら、何か関係あるのかもしれないし
全然違う雰囲気なら、単に名前がたまたま一致したんだと思う
230本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 05:17:43.53 ID:a8v18fbv0
>>221
ん、セグウェイさんは予知夢肯定派?
前スレ見た感じだと否定派かなあと思ってた
231本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 08:18:05.77 ID:So+Qwg660
>>222>>224はこのスレでの話題の対象になる継続夢だろうけど
>>225はちょっと違うんじゃね?
もう一つの生活って感じじゃなくて、同じ内容の夢を何度も見てるだけだと思う
232本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 10:03:38.09 ID:uQ6VUzduO

229さんへ、確かに障害を持った子供達(喋れない 耳が聞こえないなど)と遊んだ夢はありますけど、偶然ですよね…(・_・;)
その病院からは海が見えて、近くに麦畑と大きな白いアパートがあります。
233本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 10:07:52.74 ID:uQ6VUzduO
229さんへ、

調べていただき、ありがとうございますm(_ _)m
234本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 11:21:29.46 ID:AH/bFfSc0
>>224
高橋克彦の小説みたいだ
出会ってたらどうなってたんだろうね
235本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 17:08:16.31 ID:kAdqt1Cr0
面白いな。羨ましい。
所で、継続夢を見てるやつらに聞きたい。
@夢にも現実にもいる人、A夢にしかいない人、B現実にしかいない(いた)人
この3カテゴリに所属する人たちにそれぞれ何か特徴とかないか?
例えば嫌いな奴は夢に出てこない、とかさ。
236なか卵:2012/03/30(金) 19:50:14.76 ID:Wxgzbusm0
>>235
2だったら店の店員なんかですごいその店のステロタイプなのがでてくるな
1は基本知ってる人か有名人とかになるな3はほとんどいないけど
現実とちょっと違う役割で継続夢に出てくる人とかもいるから
なんともいえないな。
237本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 22:08:19.42 ID:zSnojbQS0
>>235
1は現実と同じ姿、生者も死者も生前の姿のまま
2は毎回姿が違う。白狐だったり、この間は変身ヒーローのスーツ姿だったり
前に別スレで「あんたがその姿にさせてるんだよ」と言われたけど自覚なし。
嫌いな奴は普通に出てくる。不愉快なので奴らが出て来なくする方法あるなら教えて欲しいわ
238本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 22:14:26.25 ID:kAdqt1Cr0
>>236
違う役割ってどんなの?
そういう違いってどういう意味があるんだろう。普通に考えれば潜在意識の顕れなんだろうけど、
やっぱオカルト的には平行世界の住民…とか?

あと、全然関係ないけど、むこうに丘板ねえの?
書き込めたら色々面白そうなんだけど。
239本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 22:22:21.03 ID:nNtWEJa10
セグウェイさん、ご多忙とは存じますが
まとめサイト?の方も期待してますので!
240本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 23:36:51.40 ID:So+Qwg660
>>232
さらに調べてみたら精神科の病院みたいなので、耳が聞こえないとか喋れないというより
どちらかっていうと精神疾患や知的障害の子供の為の施設なのかなと感じた
だから、たぶんそれは偶然の一致のような…
ただ、名前がまんま同じというのは微妙に引っかかる。
現実で、大倉山という地名に馴染みはあるか?
たとえば東横線沿線在住とか
241本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 00:51:29.12 ID:hEHh4vcOO
240さんへ、
急に連続(生活する)夢を見たので馴染みはないと思います、東横線沿線も今初めて聞いたので、東横線沿線にも馴染みがないと思います…m(_ _)m


調べていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
242本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 04:08:01.59 ID:ufnxSAxN0
はじめまして。
学生時代➁(泉区)に住んでいて、現在E(若林区 卸町・六丁の目)在住です。
セグウェイさんの平和な街が本当に8年後の仙台だったらいいなあと切に願います。

放浪民さんが見たドッグラン的な芝生は、駅前の歩道橋を渡ったところにあるイービーンズというデパートの
屋上テラスではないでしょうか?
先週リニューアルオープンしました。
その隣の隣がモントレー仙台というパッと見で洋風!なホテルです。

ヨークベニマル、宮交バス、市バス、るーぷる、その他も疑いようもなく仙台と一致しますね
今後も楽しくROMらせて頂きます。

243なか卵:2012/03/31(土) 06:50:37.75 ID:FSyYWEc10
>>238
現実と違う職業ででてきたりする人がいるんだよ
今は食堂のおばちゃんが嘱託で郵便局の職員だったりとか
病院の受付のおねえさんが薬局のほうの受付だったりとか
大して意味とかないと思うけど。
244本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 07:16:03.89 ID:0GAPTzAV0
>>231
私も、>>225さんの夢はこのスレの趣旨と違うような気がする。
同じ場面の夢を複数回見てるってだけのような。
245本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 10:42:14.54 ID:M19U+cPr0
>>235
1:一度だけなんで、継続夢だったかどうかも微妙だが、
 特に接点もなく、好悪もなく。
2:好悪の強弱はある。苦手とか、とっつきやすい、ぐらい。
 そういえば、強烈な好き嫌いを感じる人がいないな。
3:継続夢に出てきてない。今のところ。
246セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/31(土) 15:25:05.71 ID:hL/r39jXO
>>223
ごめん、過去レス読み返してみた。
夢と現実がリンクしているかもしれない、というわけじゃないんだね。
夢だけでなく現実でも何らかの情報源とリンクしているかもしれない、って話か。
これは失礼しました。いずれにしても地震が起きなくてよかった。

ちなみに
>>230
予知夢については、「全否定まではしない懐疑派」ってスタンスだな。
積極的に肯定はできないけど、全く有り得ないとまでは言えないので。
本音を言うなら、予知夢の的中事例とされるものは、大半が後付けの強引な拡大解釈に
よるものだろう。
ノストラダムスの百篇詩集を「予言」として曲解するようなものにすぎないんじゃないか。

前スレで「役に立たない予知夢を見たくもないのに見てしまう」「自分の子供も予知夢を
見ているようで申し訳ない」という悩みを語ってたコテさんがいたけど、この人の「予知夢」は
実際には普通の夢で、当たったと感じてるのは単なる拡大解釈だろうなと感じた。
そんなことで悩むくらいなら「予知夢ではない」と考えたほうが気楽だろうと思ったので、
前スレではあのようなレスになりました。
でも中には「本物」の予知夢があるという可能性も否定はできないと思う。
247セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/31(土) 15:39:26.59 ID:hL/r39jXO
>>226
市内旅行では温泉地に行ったんだけど、雰囲気としては「一本道の両脇にわりと近代的な
ホテルや旅館が立ち並んでる」感じだった。
自然は豊かなんだけど、いわゆる温泉街の風情みたいなものはそれほど感じなかった。
Googleストリートビューで秋保と作並を両方見てみたけど、作並のほうに近いかな。
他に行った場所としては
・奥多摩を思わせる感じの山里
・大きな湖のような池のある広大な公園(自分はその中でウォーキングしてた)
・ショッピングモールの屋外の広場(もしくは単に駐車場?)で開催されたライブ
を覚えている。

あと、今回の旅行とは関係ないのだが、子供の頃にはレトロな雰囲気の遊園地や動物園に
行ったことがある。どちらも、山の中というか丘陵地にあったような…
248セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/03/31(土) 15:55:59.75 ID:hL/r39jXO
>>239
ありがとう。前スレの内容については考察結果をまとめてみたい。
まとめサイト作るかどうかはわからないが、まとめた内容は一旦ここに投稿する予定。
ただし現在、花粉症で思考停止中なので、あまり期待しないで気長に待っててくだされ…

>>242
はじめまして。放浪民さんの夢にもリアル仙台との共通点があるとは興味深いな。
以前、若林区の卸町のあたりをストリートビューで調べてみたけど、まさに俺の夢に出てくる
Eエリアと同じような光景だった。
継続夢に出てくる光景は、現実で見たことのある光景から再構成したものだろうな…とか
現実的に考えてしまうのだけど、それにしても@〜Hの配列まで仙台と一致しているのは
不思議だなと思う。
(もし配列がバラバラに現れるのなら、仙台とは無関係だと判断するのだが…)
この平和な街が本当に8年後の仙台だったらいいな、というのは俺もいつも感じてるよ。
249本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 17:09:46.99 ID:00XrzasE0
>>241
そうか、馴染みはないのか…
「大倉山」といえば北海道か、自分なら横浜市の大倉山という地名を連想するが
馴染みもないのにそんな名前が出てきたのは不思議だな
250本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 20:27:48.55 ID:hEHh4vcOO
そうなんです、不思議ですよね…。

横浜に大倉山があるのは初めて知りました、横浜は近場なので、今度いってみますm(_ _)m

251本当にあった怖い名無し:2012/03/31(土) 22:48:41.48 ID:lA76jaqL0
>>214
ありがとうございます。水餃子は見掛けませんでしたか。
「揚げパン的なお菓子」がもしかして「てんぷらパン」かなあ…とか期待してみたり。
ローカルな話題すみませんでした。引き続き楽しみにしてます。
252本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 00:09:49.95 ID:LB3/kyhZ0
>>250
念のためにアドバイスだけど、横浜の大倉山はいわゆる「山」ではないし
海もたぶん見えないし麦畑もないからねw
行くんだとしても、謎解きに過剰な期待はしないほうがいいよw
253本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 00:27:27.68 ID:ItDoxtyg0
>>247
一本道の両脇に、というと秋保より作並ですね
湖のある公園だと大倉ダムの公園でしょうか
みちのく湖畔公園よりも作並に近いですし
ライブはアウトレットモールなどでも色々開催してるようですから
こればかりは仙台であるとは確信できませんね
遊園地と動物園が隣接してたなら八木山のベニーランドと動物園だと思います
小さい子を連れて行くには一度で二度おいしいお約束の場所なのでw
そうするとFのエリアには行ったことがないわけじゃなく
行った記憶はあるってことですよね
それとも仙台とはまた別の場所なんでしょうか。謎が深まります
254本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 00:28:10.58 ID:ItDoxtyg0
>>250
『大倉山 病院』でぐぐると横浜の記念病院が出てきます
ここは普通(と言っていいのか)の総合病院っぽい
実際に行ったら雰囲気くらいは感じ取れるのかもしれないですね
255セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/01(日) 01:06:33.91 ID:xi+EkBpIO
>>251
「てんぷらパン」、調べてみたけど外観はまさに夢の中で売ってたお菓子だったw
食べてはいないので味とかはわからないんだけどね。
ゆりあげ港朝市と本当に関係があったら面白いなあ。

>>253
いろいろ情報ありがとう。やっぱり秋保よりは作並か…。
ちなみにFエリアには全く行ったことがないというわけではなく、大人になってからは
能動的に行ったことがない(というか、行く機会がない)だけだと思う。
子供の頃には父親の運転する車で、明らかにFエリアと思われる場所をドライブしてる夢を
見たことがある。なぜか、(オカルト的な意味で)ちょっと怖い場所という印象だった。
遊園地と動物園については、現地にいる夢しか見ていない(前後の移動の場面がなかった)ので
他の場所との位置関係がわからなかったんだろうな。
リアル仙台に当てはめると、そこもFエリアなんだね。
256本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 05:50:20.86 ID:k+hkt49x0
>>246
常識人らしいレスだね。>予知夢の件

個人的にはあの人ってちょっとしたメンヘラだったんじゃないかと思う。
激務で頭がおかしくなって専業主婦に嫉妬してたんじゃないかね

予知夢というのも完全な思い込みで笑えたw
「テレビに緊急速報の枠が出てた」→震災の予知夢、とかバカすぎる
しかも自分の子にも予知夢が遺伝してるとか、妄想も大概にしろw
ガチで病院逝けと思ったわ

あ、すまんつい本音が…
スレ汚し失礼しました
257なか卵:2012/04/01(日) 10:21:53.55 ID:ajVuZ06b0
現実で今日の朝、アニメ版の宇宙兄弟みたけどこれは、原作の雰囲気の再現に成功してますな。
問題があるとすれば実写映画のほうかな。
あとテレ東のふるさと再生 日本むかし話がなんかTBSに話もっていったけど
ダメだったんでテレ東にもっていきましたって感じでせちがらいなあと思いました。

昨日の継続夢の中で世界に大自慢したい日本の会社ってまんがを本屋で立ち読みしてたら
不意に涙腺が緩んで落涙した、恥ずかしいと思って横の人見たら
同じ漫画で泣きそうになってた現実では買ってから読んでたから
泣いてるとこ人に見られたりしてないのに。
258本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 13:46:26.71 ID:qst4Iij+O
254さんへ

本当に色々と調べていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

またなにかわかりましたら報告をさせていただきます。
259本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 14:25:31.72 ID:LB3/kyhZ0
>>256
メンヘラ… ぶっちゃけ自分もそう思った。
本人がいなくなってからああだこうだ言うのはアレだけど…
260本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 14:52:03.73 ID:eMpDf1w00
なか卵さんのように文字情報をよく持ち帰れる人と
修理リーマンさんのように持ち帰れない人がいるのは面白いね。
前スレでは、書店や図書館の場面をよく見る人が多そうだったのも興味深い。
そういえば、前スレでセグウェイさんが夢の中で読んでた漫画で
プレートとかを擬人化した地震の漫画ってのが面白かったw
それ現実で出してみたら話題になるかもよ?
この御時世だしw
(レス見た感じだと地震には詳しいんだよね?)
261本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 15:24:27.70 ID:Q9E5QZFs0
シミュレーテッドリアリティ
上位世界、下位世界という考え方はそういう言葉なのか。
そういう言葉があるのは昨日知ったよ。
262セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/01(日) 16:34:16.23 ID:xi+EkBpIO
>>260
絵心ゼロだから、漫画を世に出すとかムリポw
継続夢の中で見たその漫画は、なかなかイカレたストーリーだった。
・太平洋プレートの擬人化という、堅物っぽい爺さんがいる
・その爺さんが女の子にダダこねられて服とか手を引っ張られる
(まあ、311後の状況ですなw)
・爺さんがブチ切れて激怒、津波発生

目が覚めてから失笑した。
俺、潜在意識下でそんなしょーもないこと考えてるのかよってw
あと、自然科学全般に広く浅い知識があるだけで、特に地震に詳しいわけでもないよ。
擬人化ではないが、地震についての大人向け学習漫画なら実在してたような…。

自分もなか卵さんと同じく、文字情報は結構持ち帰れるほうかもしれないな。
雑誌や漫画などの内容は大まかに覚えていることが多い。
ただし固有名詞にかかわる情報は持ち帰れない。
263セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/01(日) 17:17:31.88 ID:xi+EkBpIO
なか卵さんと修理リーマンさんが「情報の持ち帰り」について詳しく書いてくれていたので
自分のケースについてもまとめてみた。

・基本的に「継続夢の世界独自のもの」に関する固有名詞は持ち帰れない
(夢の舞台そのものの地名、夢にしか登場しない人物や企業の名前など)
・現実世界と継続夢の世界に共通して存在するものの固有名詞は問題なく持ち帰れる
・人との会話の内容はかなり鮮明に記憶できる。ただしその場合でも独自の固有名詞は
欠落してしまう
・雑誌や書籍の内容、テレビ番組の内容、会社での会議やビジネスセミナーの内容などは
「概略」という形で覚えている。詳細な部分まで事細かに覚えられるケースは稀
・夢の世界独自の音楽の旋律はかなり記憶に残る。歌詞は忘れてしまうことが多い。
以前ジャズフェスのような祭りで女性歌手が歌っていた曲のメロディーはずっと覚えている
・食べ物の味や食感は鮮明に記憶できる

なんとなく思うのだが、夢の中で能動的に得た情報は記憶に残るのかもしれない。
(自発的に書物を読む、音楽を聴く、食べたいものを食べるなど)
親しい人の名前や地元の地名などは、あまりにも身近すぎて無意識になっているのかな。
考えてみたら現実でも、身近な人の名前や地元の地名についてそこまで深くは考えないし。
264本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 18:27:14.12 ID:HCEvkoUX0
上位世界・下位世界トークといえば
かたぢけないさんの得意分野だよね
265本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 21:50:57.63 ID:SVL82L6x0
>>262
なんかワロタw
ところでセグさんが2003年に見たという「空港に津波」の夢は、一種の予知夢では?
誰かに話したり、ネットに書き込んだりはしませんでしたか?
がいしゅつだったらすみません。
266本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 22:03:49.93 ID:Q9E5QZFs0
別に私の専売特許でもないですよ。
ですが、たまたま何やら見ていたら、そういう言葉で定義づけられていたのでね。
もし、この世が誰かの見ている夢の世界であれば、ここも誰かの継続夢かもしれないと
思っていろいろ考えているだけですが、しかし、セグウェイ殿やなか卵殿をはじめとする
見ている方々の夢の世界だとしても寝て、目覚めたらその世界が消えずに継続している
のならば、誰かが目覚めてもはじけて消えることはないのかもしれない。
まだまだ、何もかも仮説でしかないけれども。
267修理リーマン:2012/04/01(日) 22:22:35.21 ID:8MwBoBFm0
>>263 セグウェイさん
前に書き込んだ時、うまく表現できなかった部分を、
的確に記載されてて「そう、そう!」って思いました。
こうして見ると、個人差が激しそうすね。
改めてなか卵さんが、うらやましい。

自分が感じたのは、>>263から引用させて貰うと、
名刺交換や、職場での付き合いなど、受動的な事でも、
継続夢内で認識する時間が長くなると、能動的でなくても
>・雑誌や書籍の内容、テレビ番組の内容、会社での会議やビジネスセミナーの内容などは
「概略」という形で覚えている。
に、似てきます。
たとえば、継続夢内の職場で、取引先の方と世間話してて、
固有名詞や文字情報としての名前は持ち帰られないんですが、
認識としては(そういや、この人、クニは○○だっけなー)とか考えてて、
「○○は、もう冬でしょうねー」と会話したり。
自分が>>173で書いた「紐付け」は、↑みたいな状況です。
「同僚じゃない・他県の人」という認識だけ、
現実で覚えてる(持ち帰ってる)……みたいな。
あれ?やっぱ能動的かな?仕事絡みだと、まあ消極的ではないか…
ご参考まで。
268本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 22:35:52.45 ID:SVL82L6x0
前スレの頃から感じてたけどセグさんって頭よさそうだよね。
文章整っててわかりやすいし。ウラヤマシス
269本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 22:51:35.46 ID:LB3/kyhZ0
>>267
なか卵さん羨ましいよね。
仮にオカルトとは全然関係ないただの夢なんだとしても
ここまで鮮明な異世界を体験できるなんていいな〜
270セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/02(月) 01:19:43.89 ID:DtVhCFRYO
>>265
個人的には、空港を津波が襲った夢は「予知夢」だとは思ってないなあ…

・「空港」は日本各地にたくさんある
・夢で見た空港には「高架の電車」でアクセスしたが、仙台空港アクセス線とは限らない
(単に東京モノレール等から得たイメージという可能性もある)
・「津波」は発生頻度が低いとはいえ、普通に起こりうる災害である
・何よりも、日時や場所がはっきりしない

これでは「予知夢」とはいえないな。
結果的には正夢になったと言えなくもないかもしれないが、十中八九は偶然の一致かと。

当時の感想としては、「いつも(の継続夢)は淡々とした日常生活の場面ばかりなのに、今回は
妙に荒唐無稽な内容だったな…」というものだった。
まさか8年後に日本で同じようなことが起きるなんて、思いもしなかったよ。
だから当時は「予知夢」という発想もなかったし、ネットに書き込んだりもしなかった。
友達には「こんな怖い夢見たんだけど」というニュアンスで話はした。
(その時の友達の反応も「ふーん」「なんか怖いなw」という軽い感じ)
もちろん3.11を表した夢という可能性も、僅かながらあるとは思うが…。

予知夢に対して懐疑的というだけでなく、基本的には継続夢についても特に意味のない
「単なる夢」だと思うw
それでも、もしかすると何か意味があるかも?という可能性の部分を楽しみたいけどね。
271セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/02(月) 01:32:01.78 ID:DtVhCFRYO
>>267
どうもどうも。
継続夢の中にだけ登場する人に対する認識は、自分も修理リーマンさんと似た感じかな。
名前は覚えていないけど、大雑把な基本情報は覚えているというか…。
ちなみに、人の顔立ちや服装などの見た目については、結構はっきりと記憶できる。
子供の頃からずっと継続夢に登場している友達がいるんだが、丸刈りの少年だった頃から
長髪に髭面の暑苦しい容姿になった現在まで、変化の過程も覚えてるわw

>>268
いや、単なるアホだから。本人が言うんだから間違いないw
272本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 04:35:54.44 ID:pqvmGHrs0
前スレからいろんな人の体験談見てると、継続夢見ることに対して
@肯定的に感じてる人(夢の中の生活を楽しみたい)
A否定的に感じてる人(疲れる、辛い、見たくもない)
B中立的に受け止めてる人(見たくて見るわけじゃないが特に苦痛もない)
の3パターンがあるみたいだな

Aの代表的なのは例の専業主婦の夢の人だろうけど
望まない生活の夢を見続けるとか相当しんどいだろうね
273本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 05:34:10.17 ID:mHBZb/2Z0
自分が理想とする生活の継続夢を意図的に見られたら楽しそうだよね
逆に、嫌な生活も一度きりなら疑似体験してみたいかも…
前スレで出てた、北朝鮮や刑務所の中の生活とかw
274本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 16:28:35.33 ID:Sf1IR9/PQ
小学生の頃から現在進行形で自分が死ぬ夢を見ます。
死因は鉄砲で撃たれたり核爆発に巻き込まれたり、戦争関係が多いです。
継続夢と呼ばれるものはたまに見ます。でもやはり最後に死にます。もう見ることには慣れましたがたまに(死ぬときに)猛烈な痛みがあります。
過去にトラウマがある訳でも無いのになんなんでしょう…
普段書き込んだりしないので文がおかしくなっちゃってすみません。
275本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 20:59:01.19 ID:pqvmGHrs0
>>274
それ、このスレ向きの話題じゃないと思うよ
↓こことかで話してみたら?

心霊体験・不思議な夢を書き込むスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325904713/
276本当にあった怖い名無し:2012/04/03(火) 02:14:51.73 ID:ZvaWk2tw0
>>273
漫画ネタで悪いんだけど(既出だったらごめん)
山下和美の『不思議な少年』の何巻だかに
ひどく不幸な成人女性が継続夢?継続幻覚?平行世界?で
幸福な少女時代をずっと生きているという話があったよ。

最後に夢?が壊れてすごい切ない終わり方をするんだけど
場面展開の順番がよく練られてて、傑作だった。
277本当にあった怖い名無し:2012/04/03(火) 22:03:22.47 ID:sUEgv7BX0
>>276
山下和美って「天才柳沢教授の生活」の作者だっけ
「不思議な少年」は知らなかった。
尼でレビュー見てみたらなかなか評判いいんだな
ネカフェで見かけたら読んでみたい
その話以外のやつも面白そうだった
278セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/04(水) 13:34:16.48 ID:N3s0gLZAO
久々に継続夢を投下。
市内旅行(?)から帰ってきて、いつもの日常生活に戻った俺だが、どうもHエリアに対して
かなり惹かれるものがあったらしく、移住を検討し始めた様子。
ネットで家賃相場を確認したり、Aにある職場に通勤可能かどうか調べたりしている。
結果的に、「通勤は可能」という結論になったようだ。
もし本当に引っ越すなら、20年間で初めてAエリア以外の場所に住むことになるが…。

また別の日には、どこかのスタジアムでJリーグの試合を観戦していた。
大規模ではないけど、小綺麗でスタンドとピッチが近く、いい感じのスタジアムだった。
アウェイチームはジェフ千葉(特に好きでもないのに何で出てきたんだろうw)だったが、
肝心のホームチームがどこだったかは覚えていない。
自分はどちらのサポでもない感じで、メインスタンドでビール片手にマターリ観戦していた。
試合は互いに守備的な感じでつまらなかったw

そういえば、自分の継続夢には現実と同じプロ野球やJリーグのチーム名が出てくる。
たまに名前や本拠地を思い出せないチームがあるんだが、おそらくそれは夢の世界独自の
チーム(または世界観のコアな部分に関わる地名などを含むチーム)なのかなと思う。
あと、考えてみると現実と同じスポーツ選手や芸能人などは出てこないことに気付いた。
芸能人は、名前や楽曲という形では出てくるが、姿を伴って現れない。
以上、脈絡のない内容で失礼しました。
279本当にあった怖い名無し:2012/04/04(水) 21:23:29.06 ID:TtHi6RZg0
このスレ好きだー。前スレで、どなたのレスだったか忘れちゃったけど
夢の世界の自分の子供から、何かの図面(?)をもらった話が印象的だった。
現実で役に立つ日が来る、って言われたんだよね。本当にそうなったら神秘的
280本当にあった怖い名無し:2012/04/05(木) 07:23:51.77 ID:D1Q7/IqE0
>>276
第4巻の「由利香」かな?
昨日漫喫で見かけて読んだけど確かに切ない話だった。いろいろ考えさせられた。
継続夢なのか、単に深層心理を描いてるのか、そのあたりはわからなかったけど
この話みたいな原因で発生する継続夢もあるんだろうな。
そう考えるとやっぱり修理リーマンさんみたいなニュートラルな世界観の継続夢は
どんな理由で見てるのか不思議に感じる
281なか卵:2012/04/05(木) 07:44:55.64 ID:xtqita1X0
継続夢の世界にある簡易携帯かなり使い勝手いいことが判明
コンビニだけかとおもってたらファミレスとか観光地の土産物や
とかも展開しててちゃんと止まって電話するぶんには問題ない

電車の場合専用スペースでしか使えないことで普通の携帯より
マナー問題起きにくいみたいでした。
ついでにわかったのはFONみたいに一般家庭に専用ルータ
設置して回線の一部開放すると基本料金が安くなるサービス
もあるらしい。
らしいってのはPCデポでチラシに書いてあったけど
大して宣伝してる様子がなかったからやってるのか
あやしいとおもったから。

食べ物だとソフトメンにレトルトのソースがセットになってるのを
スーパーでみつけたので試しでミートソース食べたらまさしく給食の
スパゲティの味。
坦坦肉みそ味ってのもあったけどいまいち食指が動かなかったので
こっちはスルーしたので味はわからない。


282本当にあった怖い名無し:2012/04/05(木) 19:28:27.12 ID:69MSW6LJ0
>>280
そうそう、その話。
継続はしてるけど夢なのか何なのか
はっきりした描き方ではなかったので
このスレで紹介しようかどうか迷ったけど
気に入ってくれた人がいてすごく嬉しい。
283本当にあった怖い名無し:2012/04/06(金) 02:06:24.62 ID:bxRZg3g+0
夢について調べてたらこんなの見つけた。継続夢にあたるのかな?
ttp://www.myspiritual.jp/2009/09/post-473.php

継続夢見てみたいなぁ。

284本当にあった怖い名無し:2012/04/06(金) 05:33:44.19 ID:2GbGb1rE0
>>278
セグウェイさん泉から名取へ引っ越すのかw
ところで「ジェフ千葉」とかがあるってことは
仙台風マップの外側にも世界があるんだよね?
継続夢の中で、外側の世界へ行ったことはあるの?
もし既出だったらスミマセン
285セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/08(日) 01:25:55.97 ID:BeZStBCIO
>>281
なか卵さんの継続夢の世界は相変わらず鮮明で面白いな。
そういえば、ソフト麺とソースがセットで販売されてるものって現実では見たことないね。
現実で売り出されたらそれなりに人気が出そうな気が…。
ソフト麺単体ならレトロを売りにしてる店で見たことがあるし、通販もあるようだが。

>>283
これ、まさに継続夢そのものだな。
さすがに「寝ている間に別の星へ行ってる」なんて発想はしたことないけどw
でも、このサイトに載ってる話は俺のケースそのものって感じだ。

>>284
>>28のマップの外側にも世界はあるよ。
単に、「地元についてはマップを描けるほど地理感覚が確立している」というだけのことで、
継続夢の舞台がマップ内に限られているわけではない。
東京や千葉など、別の土地にも行ったことはある。
少し不思議なのは、「地元(マップ内)から遠く離れた土地」へ行く場面はたまにあったけど
「地元と隣接している土地」へ行く場面は極めて稀だということかな。
マップより西側へ行ったのは一度きりだし、北側と南側も詳細不明。
286本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 03:19:45.95 ID:pErgL2ut0
なか卵さんのリアルで鮮やかな継続夢にも憧れるけど
修理リーマンさんのレトロでおぼろげな(?)世界観も結構好き。
職業がおもちゃの修理っていうのがまた味わい深いと思う。
現実だと、ボランティア団体とかがやってたりするけど
仕事として成り立ちそうにはないよね
その辺がいかにも異世界って感じでイイ
287本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 09:25:26.88 ID:22jKcilfO
もーすごかった‥
どきどきがとまらないよ‥
夢のなかでニトリにいかなきゃーって思っていたら

テレビが原発に切り替わって
黒煙が上がってて
できるだけ屋外に出ないようにしてください!
って安藤アナウンサーが必死に訴えているんだ。
あまり繰り返し言われているから
見守っていたら、黒煙から
すごい破壊力のありそうなロケットみたいなものが沢山散らばって
茨城や宮城のライブカメラが次々と壊れて。
住んでるところは
いまだって安全だとは思ってないけど

あーこれ終わった!
も!終わった!

って位怖かった。
そして真っ暗になってテレビが途絶えた瞬間に覚醒した。

あー生々しいので厄払いカキコ。
288本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 09:33:58.44 ID:TcmRje8k0
セグウェイさんの夢って、今の世界の未来とかじゃなくて、
パラレルワールドとか別の可能性の世界なのかなぁ。
可能性の一つとしてだけど、既出だったらスマソ

俺も継続夢見てみてぇ・・・

継続夢による現実での疲労とかって感じたことある?
289ご近所さん:2012/04/08(日) 10:14:40.09 ID:IXuw0TNsP
最近、継続夢を連続して見たのでカキコ

逗子の小坪によく似ている海辺の町に行った。ここは、よく訪れている。
美味しい魚料理の店があるんだけど、潰れてラーメン屋さんになっていた。ガッカリしてUターン
その後、その町の近くにある別荘に行った。
その世界には反重力装置があるらしくて、とんでもない所に家が建っている。
一番驚いたのが、ある木造建築の別荘の上に鉄板のような大きな板が垂直に乗っていて、
「ここにも家が建てられます。格安三百万円」という看板があった。
そこを見学した人の感想があったんだが「気持ち悪くなりました。二度と来たくない」だそうだw
そりゃ当然だと納得。
自動車は、車幅が走る道に合わせて変わるというのを発見w
つまり細い道に入ると、自動的に車幅が細くなる。だから、歩道だろうと神社の参道だろうと自由自在。
乗っている人には影響がないので、どんな仕組みになっているのかは謎。
ただ、最小でも1m以下にはならないようだ。
どんなタイヤなのか分からないけど、砂利道でも砂浜でも同じように走れる。
もしかしたら、浮いているのかも?一度、海を渡ったことがあるので・・・
その車は、ガソリン車でも電気自動車でもない。さらにいえばエネルギー補給は不要。
永久に走り続けられるらしい。だからその世界にはガソリンスタンドが存在しない。
その車、本当にあったらほしい!w

290セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/08(日) 12:02:54.42 ID:BeZStBCIO
>>288
未来でも異世界でもなく、現実世界の情報から再構成されただけの単なる夢という解釈が
一番現実的だろうと思うw
ただ、それでは面白くないので多少オカルト的に考えてみると、パラレルワールドという
可能性もあるだろうな。だとすると、この世界(現実)と極めて似通った世界ということになる。
(現実と共通の企業や地方自治体などがある、現実で起きそうにないことは起こらない等)
この世界から将来分岐するかもしれない未来世界の可能性の一つ、という考え方もアリかな。

>>289
相変わらずご近所さんの夢は何でもアリでぶっ飛んだ感じだなw
(当初はなぜ俺の近所に住んでいると思ったんだw 似ても似つかない世界観じゃんw)
俺の継続夢の世界にそういう非現実的な描写が一切ないのは、想像力が乏しいからかなあ。
でも、継続夢以外の普通の夢になら荒唐無稽な場面も出てくるんだけどな…
291セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/08(日) 12:08:09.69 ID:BeZStBCIO
>>288
一つ忘れてた。
継続夢から覚めて現実で疲労を感じたことはないよ。
肉体的疲労も精神的疲労もないな。
継続夢の中でなら疲労や痛覚などを感じることはあるけど、目覚めた後には残らない。
ただ、前スレには「継続夢を見ると疲れる」というレスもあったので、人それぞれなのかも。
292なか卵:2012/04/08(日) 20:16:00.62 ID:Q6loDkMu0
私の場合は継続夢とのシンクロ率が高いほど記憶の持ち帰りや
疲労などの体感なども強くなってる感じです。

今日の継続夢のなかでニュースの福島の現地レポートのBGMで
アニメ宇宙兄弟のエンディングの素晴らしき世界がながれてて
ほんとに曲のような未来になるといいなとおもった。



293ご近所さん:2012/04/08(日) 20:44:29.20 ID:IXuw0TNsP
>>290
そうそう、最初は近くだと思ったんですよねぇw
丘陵地帯に家がある、とかw
ところが、夢を見続けて行くと「あれ?こりゃ現実ではありえん」というのが
どんどん増えてくる。
継続夢って意識すると、一層世界観が広がってくる。
自分は、継続夢を見るには条件がある。
それは「二度寝すること」
だから平日に見ると危険w
面白いから目を覚ますのが嫌で、遅刻しそうになったことが何度もある。
294本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 21:14:03.94 ID:4TdWZCRr0
>>288

一応私はそう思っていますがね。
別の世界かもしれないと。証明はできないですよ。
見たいと思ってみられるようならば…。
295本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 21:20:25.64 ID:pErgL2ut0
>>292
「シンクロ率」って具体的にどういうこと?
296なか卵:2012/04/08(日) 21:34:05.01 ID:Q6loDkMu0
>>295
夢の中の体感と現実の体の五感のずれが少なくなると
痛みとか快感とかによる疲労感が起きてからも続いてる感じ。
297本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 23:18:08.87 ID:pErgL2ut0
>>296
なるほど、なんとなく想像できるかも…
298 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/09(月) 10:49:51.79 ID:UCHml55NO
仲間がいて嬉しい(・ω・)
299 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/09(月) 11:08:50.90 ID:UCHml55NO
おいらの夢の世界は中世ヨーロッパみたいな世界です。
そこで時々暮らしています。最初は知人や友人だけが夢だけのオリジナルかと思っていました。
でも何度も行くうちに何日か滞在したりと世界そのものが存在することに気付きました。
300本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 14:12:13.08 ID:9cB1w/pQO
何度見ても>>214のギモーヴで吹くw

セグウェイ太郎さんは、その夢の中でギモーヴをどう捉えてましたか?

・過去に少し流行ったお菓子 まだあったの的な感覚

・すっかり定着したお菓子の感覚

・なんじゃこれ 珍しいお菓子な感覚

どれが近かったですか?
301本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 23:22:40.27 ID:iFPOAJ5C0
>>299

どんな世界ですか?ドラクエのような感じですか?
お侍はいますか?
302 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/10(火) 00:34:16.02 ID:A2FkZuE5O
>>301
ドラクエというよりは歴史に出てくる中世ヨーロッパの村や町のような感じの世界です( ; ゜Д゜)
電気、ガス、水道、お金、機械はありません。薪を使って火を起こしています。また犯罪もなく雨も降らないみたいです。
戦争も争いごともないので騎士などの闘う職業も存在しません。
皆穏やかです。
303セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/10(火) 13:43:44.43 ID:+oqHa6AbO
>>300
ギモーヴについては、夢の世界の中で特に「すっかり定着」したお菓子というわけでもなく、
かといって「まだあったの」というほど懐かしい感覚もなかったな。
だから、淡々と「ああギモーヴか、確かフランスのマシュマロだよなー」って感じだったw
ただ、祭りの出店で売っていることに意表を突かれたので「なぜここに?w」と思った。
モノ自体よりもシチュエーションに驚いたという意味では、
・なんじゃこれ 珍しいお菓子な感覚
に近いかな。

しかも、なぜか「ぷにぷに」「最高の手触り!」みたいな売り文句でプッシュされてたというw
味でも香りでもなく、食感ですらなく「手触り」かよ! と心の中で突っ込みを入れた。
自分で見た夢とはいえ、目が覚めてから吹いたわw
304300:2012/04/10(火) 19:05:34.54 ID:Hc77ncuWO
セグ太郎さん、ありがとう

するとギモーヴに対する感触は、今現在の捉え方に近いという事ですかね…?

もし自分が8年後にギモーヴを見ても咄嗟にどんなだったか思い出せない気がして。
(よほど菓子に詳しい人なら別だと思います)

捉え方によってパラレルなのか8年後の未来なのか、
もしくは8年後のパラレルなのか考察出来そうな気がして。
305本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 19:37:20.00 ID:TPskKFVp0
中世の忍法帖の人は、前世っぽい?パラレルっぽい?
もし自分が、中世の継続夢見てるオカ板住民だったら、
「これって、前世!?」と思いそうだと感じたんだけど、
なんとなく、中世ぐらいだったら、
「パラレルのズレが大きい世界」もアリな気がするんだ。
見てるご本人の感覚としては、どっちっぽいのかなー?と尋ねたいのです。
306セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/10(火) 20:11:50.83 ID:+oqHa6AbO
>>304
なるほどー、そういう意図か。
自分はかなり流行りもの好き(食べ物に限らず)で、なおかつ過去の流行りものについても
鮮明に記憶に残るタイプだから、「捉え方」が一般人と多少ズレてるかもしれんw
あと、夢の中でギモーヴを見たときの視点が「現実世界の自分」のものだったのか、
「夢の世界の自分」のものだったのかが曖昧だという問題がある。
(継続夢が途中から明晰夢モードになることがあり、その場合は現実視点になる)
参考にならなくてごめん。
この「視点の違い」が、世界観や時系列について考察する上での最大のネックだ。

ただ、祭りの出店でギモーヴが売られているというシチュエーション自体が不思議なので、
その唐突感からは異世界(パラレルワールドっぽさ)を感じなくもない。
「祭り」ではなく「朝市」で、地元の洋菓子店とかが出張販売を行っていたのだとすれば、
世界観や時系列についてはどのような解釈もアリになっちゃうよね。
個店レベルなら、世間の流行とは関係ない人気商品というのもあるだろうし。
307304:2012/04/10(火) 20:32:15.34 ID:Hc77ncuWO
>>306
セグ太郎さん またまたありがとう
流行りものに詳しいのは文面から分かりますw
セグ太郎さん世代の男性の大多数に「ギモーヴ」が即座に通じるとは考えにくいですから。

パラレルならば、数年前にギモーヴ自体が流行らなかった世界で
朝市で見たのが初めてという可能性もありますし(でも脳は知ってる)
8年後なら地元の菓子屋がオリジナルなギモーヴを地道に開発して、
リバイバルで一発当てたなんて事もあるかもしれませんしね。

私も継続する夢を見るので、夢の中での知識と印象が現実の知識と混同して
セグ太郎さんの感覚が分かる気がします。

ちなみに今は和菓子屋にコーヒーを飲みに行く日々を継続して夢に見ていますが
毎回暖簾に描かれている屋号が曖昧にしか思い出せずモヤモヤしてます。
暖簾の生地や色合いや店構えは鮮明に思い出せるのに。
308ご近所さん:2012/04/10(火) 20:43:24.54 ID:nvyG6+MbP
>>307
自分もそうなんだよなあ・・・・
実家に入る前にポストを覗くと、中に分厚い本が入っている。
その本を読もうとすると日本語が書いてあるのは分かるのに、意味が分からない
という夢を何度か見てます。
ポストの中に入っているのは、本ばかりではなく回覧板だったり手紙(自分宛)だったり。
モヤモヤモヤモヤ。
309307:2012/04/10(火) 21:03:10.54 ID:Hc77ncuWO
>>308
なんなんでしょうね あれ。

夢の中では「○○さんとこ行ってくるわ」って屋号を発してて
何度も何度も暖簾をくぐる前にしっかり見てるのに思い出せず。
「戸」「八」「平」という字が入ってるっぽいのだけしか思い出せない。
見る度に「今度こそは」と思っている意識があるのも不思議です。

ご近所さんも、ポストの形状や色合い材質はハッキリしてませんか?
310本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 21:14:06.10 ID:UxFyFe1s0
>>268
私はうんこさんも頭良さそうだとオモタ。
なんていうかウィットが効いてて、いちいち受け答えが面白いw
また面白い話投下してくれないかなー
311月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/04/10(火) 21:19:36.29 ID:3tMLDqabO
ご無沙汰してます、こんばんわ
忙しいと継続夢見辛くなるのかな?
新年度突入で接続率が下がってるかもな月蝕です(´・ω・`)

メッセの進展は無いですが変わった風味の内容を見たので報告に

選挙風景?と言うか投票方法を見ました
投票日時になったら強制的に携帯やテレビ、ネットがチャンネル変換
その日1日は祝日扱いで、個人のIDと候補者を入力しなければ、一切のメディアが使えなくなるみたいでした。
投票期間が24時間で、子供には投票権は無いけど選挙が大事だよみたいな説明調のアニメが延々と流れてる。
国家レベルの電波ジャック…って書くと何やらすごいファンタジー…w

投票したところでテレビはずっとニュースと選挙の投票状況
ネットは大概は見れるけど、動画サイトは自粛営業?1アカウントで2時間位の再生しか許可しないよーみたいな
ゲームとか繋げるとどうなるかはちょっとわからなかったですが、映画館や遊園地とか娯楽施設はすべて閉館日になる様なので、子供にはすごくつまらない祝日ですよね
勤務先の図書館もお休みでした

例の彼氏さんが選挙について何も考えてなくて、「どうしよう…この人が何を主張してるから…でもこっちの人も…」みたいに悩んでる姿を見て、さっさと投票してたらしい私があれこれ説明したりしてる情景でした。
選挙拒否や無投票にすると軽いペナルティがあるみたい?って話してたような


管理社会ってこういうものなのかと擬似体験した気分です(´・ω・`)
さぞかしすごいセキュリティで守られてるんだろうなID…

何やら色々考えさせられた夢でした
お目汚し失礼しましたー
312本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 22:48:57.67 ID:SYmq/0lj0
>>302

ふーむ、ご返信かたぢけない。
結構平和なのはいいですが、侍がいないのでは
私の出番はないようですな。
313セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/10(火) 23:13:03.69 ID:+oqHa6AbO
>>308-309
文字情報の持ち帰りが難しいという点で修理リーマンさんとの共通点を感じて興味深い。
言われてみると俺も、継続夢の世界にある店の外観とか看板の色合いは覚えていても
肝心の店名は覚えていないことが多い。
よく利用してる地下鉄の行き先も、「漢字2文字で人の名字っぽい駅名」ということしか
記憶してなかったりする。
まあ、ひょっとすると「富沢(現実の仙台市地下鉄南北線の終点)」かもしれないなあとか
思ってるんだがw

>>311
月蝕さんお久しぶり、継続夢投下ありがとう。
そこまで徹底した管理社会というのも不気味な感じだ…。
その感じだと、メディア機器は基本的に個人認証しないと使えないってことなのかなあ。
継続夢で別の社会体制を疑似体験できるというのも、考えようによっては有意義かもね。
肌に合わない生活を体験するのは程々にしておきたいが…w
314本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 23:31:24.03 ID:SYmq/0lj0
>>311

すごく気になります。って、かなり考えて投票したりしてて、
変にリアルで面白いですw
情報統制、管理社会とおっしゃられていますが、それがすごく怖いですね。
315 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/11(水) 01:18:39.25 ID:3GlaGBaoO
>>305
パラレルワールドっぽいですね( ; ゜Д゜)
中世ヨーロッパみたいと言ったのはあくまでも街並みが少し似ているから(石造りの家や石畳みの道など)です。前世とは違います。またその世界は行く度に時間がずっと続いているようなので。
昔はその世界の時間で数時間〜半日の滞在でしたが、この前行った時は1週間滞在しました。
向こうの世界でも食事したり、寝たりしてましたよ( ; ゜Д゜)
316本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 05:22:51.05 ID:1cB4opQj0
>>294
個人的願望としては、セグウェイさんの夢の世界は
別の世界ではなく現実世界の数年後であってほしいと思う。
平穏な将来を望む者としては。
317月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/04/11(水) 06:24:36.12 ID:33CGH1KzO
セグウェイ氏 >>314
レスありがとうですー

メディア機器はたぶん購入時にIDと同期して使う感じかもです
会員登録とかと同じ感じで…
だから考え様によってはとても不気味で怖いですよね
ネットでお買い物したら、すべ記録されたりするのかな?とか違法サイト見たりしたらすぐ捕まるのかな?とか…普段そういう事してる訳ではありませんがww
犯罪予防としてはある意味効果あるのかもですよね…

夢の中の私は特に違和感持たずにその日を過ごして居たので、随分長い間確立したシステムの様です


考えれば考える程不可解で怖い(´・ω・`)
向こうの世界の歴史研究してみたいですw
318本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 06:40:14.69 ID:8yNVSH3m0
>>315
レスありがとう!
石造り文化財(?)を残す街なんですね。
京都とか、全国各地の城下町っぽい異国パラレルか。
もし、ここの継続夢が全部パラレルだとしたら、
全部を覗いたり、分岐の始まりを知りたい。面白い〜。
319ご近所さん:2012/04/11(水) 18:31:56.30 ID:9kuDrPIxP
>>309
確かに。ポストはシルバー、ステンレス、大きさはこのくらい、ということまで
はっきりわかるんですよね。
そうそう、307さんと同じように一つ一つの文字は何となく目につくんです。
だからなのか、「泉」という電柱の文字だけは読めましたっけ。


320309:2012/04/11(水) 22:25:54.45 ID:PzTYcHd3O
>>319
やはりですか。
そのポストは実際のお住まいでは使われてない、
あまり一般に見かけないタイプとかですか?

私も個人的にセグ太郎さんの夢は近未来であって欲しいです。
希望が持てる場所であって欲しいと思う。
321本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 23:46:31.63 ID:UKUstoVi0
>>316

そうですな。平穏が一番ですな。
個人的にも世界的にも今は動乱真っ只中ですが…。

>>317

私はセグウェイ殿ではないですが、ご返信ありがとうございます。
あちらの歴史がわかったらぜひご教授願いたいです。
何かどこかでの糸口があるように思えますので。
322本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 06:11:52.29 ID:rYTNEsrJ0
>>310
「継続夢」の名付け親もうんこさんだよね。
確かにウィット効いたレスする人だなあと思ったよ
若干危ない雰囲気だけどw
323本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 10:50:40.03 ID:negC3QMi0
>>315
夢の世界に1週間滞在した、というのは
実際には一晩(数時間くらい)しか眠ってないのに
体感的に1週間過ごした実感があるってこと?
だとしたら、なんかお得な感じでいいな
324 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/13(金) 16:21:46.16 ID:DltHBkNzO
>>323
そういうことです( ; ゜Д゜)
1週間という時間もきちんと体験しましたし、夢の世界で寝泊まりもしました。しかし、こちらに戻ったら二時間しか経っていませんでした。
疲労感はかなり残っていましたが( ; ゜Д゜)
325本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 20:41:50.61 ID:FdMlLjmy0
>>270
亀ですがレスありがとうございます。
なるほど… 私だったら予知夢だと思ってガクブルしちゃいそうなものですが。
客観的な物の見方とはこういうものなのか。
ところで、セグさんの夢の世界は復興後の福島説もあった記憶が。
本当にそうだったらいいなあ
326本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 07:01:06.70 ID:+CTmXlX90
月蝕さんの携帯メッセの「つながりの楔」という言葉がずっと印象に残ってる。
何かありそうな気がするな
327なか卵:2012/04/14(土) 07:57:58.28 ID:0SnEZSzL0
きのうはダイジェスト版でほぼ一週間分の継続夢でした。
おおよそ現実と変わらなかったんですが微妙にちがうとこも
北朝鮮のロケットですが発射されてません。
夢の中の北朝鮮のほうがちょっとだけかしこいかも。
それと焼却場発電のおかげか大飯原発の再稼働は
回避されそうです。
328本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 11:42:32.61 ID:+CTmXlX90
>>327
「ダイジェスト版」ってどういう感覚なのかな?
テレビのニュース番組とかみたいに、トピックがいくつか繋ぎ合わさってる感じ?
329なか卵:2012/04/14(土) 14:05:29.62 ID:0SnEZSzL0
>>328
なんていうか、時間帯のトピックが簡素につながってる感じ
トピックの表現が濃いときが小説でダイジェストのときはラノベっぽい。
ダイジェストのときはたいてい移動とか寝てるとかは省かれて
おおまかな情報がニュースっぽくながれる。
ときどき継続夢見ない時が続くとダイジェスト版で時間の流れのつじつまあわせされる
ことがある。
330本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 23:14:20.04 ID:+CTmXlX90
>>329
なるほどね。なんか不思議な感じ…
なか卵さんの夢の話って、なんとなくニュース番組でも見てるような感じだなと前から思ってた。
なか卵さん自身の生活についてあまり書かれてなくて、世の中についての話が多いというか。
そういう理由かぁと納得した
331なか卵:2012/04/15(日) 09:16:14.08 ID:7RimHDU30
>>330
実際問題、継続夢の世界だからと言って主役というわけでなく
あくまでモブの中の一人みたいですから。
現実とほぼ同じ立ち位置だと仕事とかほんとに同じような毎日だし
変わったことなんかはそうそうおきない。
ついでに時間の流れもほぼ変わらないからすんごいハイテクもない
ちょっとだけ志向が違う程度の世界のようだし自分の認識の外にも
世界は広がってるようだからいままで見た以外のこともおこってるはず。

あっそういえば継続夢でpc使ってるのよく見てみたら現実とちがって
AMDのE470っていうチップセットでウインドウズ7プレミアム使ってた
現実だと貧乏なんでペンティアムDCにウインドウズXPだから
継続夢の中のほうが生活レベルいいのかな。
332雨子:2012/04/15(日) 12:08:24.25 ID:7KRCHfBTi
書き込んでたら消えた…。

夢の中でもう一つ世界があって、小さい頃からずっと経験してる。
色々な建物があり、地理もわかっている。時間軸はバラバラだが基本的に六年前以前の年齢しか選べない。
中でも雨が降ると厄介。
雨が降ると殺人鬼になって女性を殺害するか、自分が不審者に殺される。
それを防ぐには自宅に戻って布団に入り、夢から覚めるしかない
333本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 19:01:41.13 ID:jBI2SGCm0
>>332
それはどちらかというと、「同じ夢を何度も見てる」って話では?
殺されたりして終わるなら、もう一つの生活が継続しているとはいえないな
334雨子:2012/04/15(日) 19:38:02.86 ID:7KRCHfBTi
>>333
殺された時の記憶はその世界と並行している。
つまり、ケガなどはなかったことになって次の夢では普通に生きている。が、殺された記憶はある。殺される方法は毎回違う。殺す方法や対象も違う。自分以外の死体は生き返らない。
335雨子:2012/04/15(日) 19:40:22.65 ID:7KRCHfBTi
建物や地理もはっきりとわかっている。三つの町があり、建物もわかる。デパート、ブックオフ、バス停の場所…記憶はずっと継続している。
夢の中でのニュースや出来事もあり、それもずっと継続している。痴漢があったとか事故があったとかのニュースは、夢の中に入るとはっきり思い出せる。確か最近は近所の高校が生徒不足で潰れたのがニュースになっている(夢の中では)
336本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 19:50:03.10 ID:+I5cBZBG0
>>334
横からでごめん。
それはそれで興味深いけど、やっぱりちょっとスレチな夢のような気が。
どちらかというとここは別の世界での日常生活の話題がメインだから。
怖い夢・悪夢系のスレのほうがいい気がする。
337本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 19:57:41.45 ID:jBI2SGCm0
>>336
自分も最初はそう思ったんだけど
>>335を見た感じだとスレチでもないような気がした。
誰か、オカルト的に解釈できる人はいないかねー?
かたぢけない氏あたり、どうだろうw
338雨子:2012/04/15(日) 19:58:41.00 ID:7KRCHfBTi
>>336
確かに書き込んでて、ちょっと違うかなーと思ってきたwなんかごめんなさい
ただ殺されるか殺すかしなければ継続して日常生活を営んでいるので、皆さんの継続夢が非常に興味深かったです。
悪夢スレ見てきます、お邪魔しました
339本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 20:09:40.98 ID:+I5cBZBG0
>>338
雨子さんごめん、>>335見ないで書き込んじゃった。
これも継続夢の一種なのかなと思ったよ。
ほかの人たちの継続夢とはちょっと違うけど・・・
もしよければまた来てください。
340 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/15(日) 20:30:35.12 ID:S5iYQkBvO
>>338
堅苦しく考えずあっちとこっちを行き来すればよろし( ; ゜Д゜)
341本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 21:48:55.92 ID:09KXCR9r0
>>331

そのPCの話、地味に興味ありますね、なか卵殿。
AMDもあまり最近聞かなかったですが、PCの動きは早そうですな。
ちなみに、そのチップは実在しているのでしょうかね?

>>337

まだ、情報が少ないので、わかりませぬ。
私はただの素人ですしね。もう少し情報をいただければ、
何の役にも立たないですが、私なりの解釈でもさせていただければ…と。
342本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 22:08:45.92 ID:jBI2SGCm0
>>341
指名しちゃってごめんねw
前スレからの印象で、夢解釈とかできそうな人かなと思ったもので。
ただの素人っていうのは(多分)みんな一緒ですよw
かたぢけないさんなりの解釈が聞きたいなあ
343本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 23:26:16.19 ID:09KXCR9r0
>>342

別にそれは問題ありません。むしろ、厚く御礼申し上げます。
もう少し情報が集まれば自分の考えは持てると思いますけどね。
なかなかまぁまぁ…しっかり読むようにはさせていただきとう存じます。
344なか卵:2012/04/16(月) 01:06:44.73 ID:9ca4gYkN0
>>341
AMD-E470は実在してはいないはずE450かE350なら実在してますが。
継続夢のE470はクアッドコア2.0ギガなのと内臓VGAがラディオン6950らしいんで
E/CのAPUとしたら現実ならコンセプト的にないようなシロモノ。
継続夢の中のツクモではMBは一応MSI製で18000円くらいだったからコスパはいいような感じ。
345セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/16(月) 01:29:37.70 ID:TcOy22UAO
>>316,>>320-321
平穏とはいっても、決してバラ色の未来っぽい世界というわけじゃないんだけどな。
景気があまり良くないことを感じさせる場面もあったし(冬のイルミネーション縮小など)、
まだ地震も多発してるようだし。
(大地震の場面はなかったが、震度3〜4くらいの地震は頻繁に起きている印象)
とはいえ、重大な財政危機や全国的な災害などはなさそうで、概ね平和な世界だと思うよ。
なんとなく、現代の日本よりも一人一人が自由な感性で暮らしてる気もする。

>>325
うーん…もちろん復興は願っているけど、夢の世界が未来の福島県という可能性は低いと思う。
>>28のマップが福島県に似ているという印象を受けた人もいるみたいだけどね。
(海と山の配置は同じだし、Aが福島市でDが郡山市、Hが津波で壊滅したいわき市だと
感じたらしい。Eは原発ではないかとの指摘あり)
ただ、福島県とは「距離感」が全く違うんだ。@〜Hのエリアを全部合わせたとしても、
県一つ分の面積には全然及ばないと思う。
DとAの距離感は、せいぜい「都心と、都心にアクセスの良い住宅地」くらいの感覚。
普通の電車で20分前後といったところか。決して、郡山駅と福島駅の距離感ではないな。
346本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 04:23:30.67 ID:GYFHnYmo0
>>345
バラ色の未来より、多少欠陥のある世界のほうが真実味があっていいな。
大災害や戦争がなければそれだけで十分平穏だと思う

ところで個人的には、セグウェイさんがHエリアのどのあたりに惹かれたのか気になる。
引っ越しを考えるほど、ってのは相当気に入ってるよね
347本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 12:02:23.11 ID:NtayyZgI0
>>340
そうそう、このスレにカキコする人たちって妙に気を遣っちゃうタイプが多いようだけど
(前スレでスレチな書き込みに厳しかったからかな?)
細かいことは気にせず、好きなときに書きたいこと書き込むのが一番!
引き続き皆さんの体験談待ってます
348本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 22:22:37.25 ID:ZEv5FD9G0
>>344

なるほどなるほど、ありがとう。
コストパフォーマンスがいいのは何よりですな。
理想のPCのイメージで面白いです。
349本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 21:43:08.02 ID:cx6Ym4Xw0
>>324
なんかそれ凄いね。
おれも夢の中で数時間は経過した感覚だったのに実際は30分くらいだった経験はあるが
さすがに1週間は無いわ〜
もし訓練しだいで意識的に夢の世界へ長期滞在できるようになるなら楽しそう。
350本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 04:18:47.98 ID:3sSjFEq40
>>324
はじめまして〜。貴方の夢の世界観に興味津々です。
中世ヨーロッパっぽいとのことですが、街並み以外はどんな感じですか?
食べ物とか衣服も現代とは違うのかな。
お金もないということは自給自足な生活?
いろいろ気になります。その世界行ってみたいなあ
351 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/18(水) 08:31:07.15 ID:MLE1h8nUO
>>349
レスどうもです( ; ゜Д゜)。実は一週間滞在する前の回は三日間滞在しました。その前は半日滞在と。
徐々に長くなっています。どうも必要に応じて長くなってるみたいです。
こちらでどうこうするのはできないようで…
現実世界とはあくまでも別の人生ということです。2つの世界で2つの人生を同時に自分は生きてるみたいです。
352 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/18(水) 08:45:18.88 ID:MLE1h8nUO
>>350
レスどうもです( ; ゜Д゜)
衣服は布を切って縫っただけの簡素なものですね。なのでベルトやボタンなどはないようです。デザイン自体もどうでもいいみたいです。
食事はパンを焼いて食べています。他の人から食べ物をもらって食べることもあります。食べ物はたくさんあるので生活には困らないですね。
自給自足とは少し違うようです。
肉類は存在するのか分かりません。野菜はあるようです。ベッドはこちらの世界の物とあまり変わりません。
その世界では毎日友人や知人と会って話すだけの生活です。夜になると皆それぞれの家に帰って寝ます。
何かイベントが起きているのかもしれませんが覚えてないですね( ; ゜Д゜)
とにかく穏やかなのでずっと暮らしていたいと思いますがなかなか上手くいかないです。
353本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 12:59:02.28 ID:wF8QiZEc0
>>352
都市っぽい所に住んでいるみたいですね。
面白いのでいくつか質問を。

@家事とかでなく職業という意味で、仕事は全くしてないの?
A文字や本、それと学校みたいなものはあるの?
Bその都市?の外部の様子はわかる?
354本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 21:48:01.56 ID:VtQA0AuS0
明晰な夢を見るというのは基本的にはストレスが原因だ。
だから、私は昨今よく見るのだが、継続夢の皆さんはどうなのでしょうか?
特別な能力で受信しているならば、ストレス云々ではないとは思いますが…。
って、当の本人はストレスがすごいとかってのはなかなかわからないものでしょうか?
355 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/19(木) 01:02:30.99 ID:VbgAnMeJO
>>353
レスどうもです( ; ゜Д゜)
質問の返事ですが、
@家事とかでなく職業という意味で、仕事は全くしてないの?→仕事はしていません。そもそもお金はないし、食料はもらえたりするのでそのために働くということもありません。娯楽や芸術については不明です。
A文字や本、それと学校みたいなものはあるの?→現時点では分かりません。ただ、街に看板などはなかったようですし、自分の家にも本などはありません(・ω・)

Bその都市?の外部の様子はわかる?→分かりません。街の外に出たのは一度きり(住人の葬式と埋葬のため)ですが記憶があやふやです。
あと街の中も他の人のように探索したことはないんですよ(・ω・)昼や夜の変化があるのさえ、最近知ったばかりです。

また、こちらの世界と違うのは所有という概念がありません。自分の物を他人にあげたりする(逆にもらえたりする)のが当たり前みたいです。
356セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/19(木) 01:22:18.48 ID:FfA/SlcDO
>>346
そうだなあ… Hエリアは、まず景観がとても綺麗。
運河とかもあるし(水運もある)、水郷というか水の都っぽい感じだな。
地元の人たちの暮らしぶりを見た感じだと、いわゆるスローライフの似合う土地という
印象を受けた。住民の平均年齢もわりと若めで、アーティストとか若手の研究者とか、
あとは明確なコンセプトを持って農業をやってる若者が多い感じだ。
首都圏周辺で例えるなら、千葉県外房の鴨川市やいすみ市に似たポジションの土地なのかも。

ただ、Hエリアに移住したいほど惹かれているというのは、あくまでも「夢の中の自分」の
感性だと思う。(夢の中の自分と現実の自分とでは、趣味や感性が少し違う)
現実世界の自分視点で見ると、HよりもAやGに惹かれるというのが本音だ。
一番住みたいのは、D寄りのEエリアかもしれないw
357本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 06:42:57.29 ID:oYvWlStS0
>>352
レスありがとう!
シンプルライフの極みのような生活なんですね。
貨幣経済が存在しなくて、争いごともない・・・
ちょっと退屈そうだけど平和でうらやましいw

>>356
エリアH(未来の仙台市沿岸部?)、素敵な場所のようですね。
実在するなら・・・というより、将来本当に現れたら
足を運んでみたいなと思いました。
358本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 12:40:15.91 ID:D86hiY0W0
>>355
ありがとうございます。
所有の概念がないって面白いですね。
夢の中では何歳ぐらいで、性別はどちらですか?
それと、家族はいるみたいですか?
359セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/19(木) 14:03:23.31 ID:FfA/SlcDO
>>354
自分の場合、継続夢はむしろ現実の生活が満たされていてリラックスしている日に見ることが
多いよ。ストレスを感じている時期は、継続夢と関係ない夢を見るパターンが多い。
継続夢を見た後に疲労を感じることもないし、眠りが浅いような気もしない。
いろんな意味で、普段見る「普通の明晰夢」とは一線を画した感じがする。
他の皆さんはどうなんだろう。

>>357
Hエリアは仙台市というよりは名取市あたりの沿岸部かもしれない。
大きな川の南側に開けた感じだったので、もしそれが名取川であるのなら。
現実世界にこんな場所ができたら俺も行ってみたいな。
仕事とかのことを考えると移住したいとまでは思わないけど、観光で訪れてみたいな。
360本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 22:18:47.54 ID:8bpDrCar0
>>354
そもそも明晰夢を見るのはストレスが原因ってとこからして本当かどうか怪しいと思う
俺はどちらかというとノーストレスなときのほうが明晰夢見やすいぞ?
ストレス自覚してないだけってオチかもしれないけど
361本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 22:34:58.83 ID:JD2EHckN0
初めてこのスレ見て、興味出たんで書きます

夢の中で超巨大なデパートが出てくる。しかもそのデパート、私が建てた
夢の中で建築したとかそこの責任者で〜とかじゃなくて、「このフロアにはこの店があって、ここ曲がるとエスカレーターがある」っていうのが全部わかる

ユニクロとかマクドナルドみたいに既存の店じゃなくて全部自分の創った店、配置、構造。客はいると思ったらいる。各フロアに三人程度

見る夢全部がデパート舞台になってるわけじゃないけどこのデパートが出てくると、必ず前回のデパートにいたときの夢の続きなんだよね

これって継続夢っていっていいの?
362本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 23:30:13.61 ID:+0F2W4p30
>>361
「継続夢」なんて造語だし正式な定義なんか無いけど、このスレの話題とは違うと思うよ
ここは「夢の中に違う世界があって別の人生を送ってる」って話題がメインだから
363本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 00:49:46.48 ID:yP1df7p20
取り扱う話題の範囲を広げすぎると、却ってつまらなくなるなあ。
前スレでも最後のあたりで議論されてたけど、「生活」ってところが重要な気がする。
個人的にはあくまでも異世界生活の体験談が聞きたい
364本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 00:56:59.96 ID:yP1df7p20
要するに>>14-15みたいな夢とか、このスレのなか卵さん、修理リーマンさんたちみたいな夢な
365 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/20(金) 03:24:28.81 ID:ZZGmPngyO
>>357
レスどうもです( ; ゜Д゜)あちらは楽しい世界ですよ。
平凡だけれど世界自体が穏やかなので。
また、こちらの世界にある負の感情(憎しみ、怒り、不安)といったものは存在しませんし、感じることもありません。
366 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/20(金) 03:30:55.13 ID:ZZGmPngyO
>>358
レスどうもです( ; ゜Д゜)夢では20代の男性で独身です。家族はいません。 親もいないのですが、なぜいないのかは不明です。 あちらでは友人や知人がやたらと多いのが不思議です。
皆の名前も顔も性格も詳しく知っているのですが、こちらに戻る時に忘れてしまいます(記憶を置いてくるというのが正確な表現ですね)。
会ったこと自体は覚えています。
367なか卵:2012/04/20(金) 22:07:01.70 ID:nX/z7nJZ0
えーと、なにやら現実とちがって継続夢のほうで竹島と尖閣諸島の領有権が
国連のとりきめで正式に日本に帰属するってことになりました。
どうやら口だけ出して金出さない中国に対してのあてつけみたいな雰囲気
だったので今後の情勢はどうなるかな。
368本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 00:11:07.52 ID:SYUUhUm5i
>>366
wiki載ってる改訂プラウト主義みたいな感じかな?
古代から長い間かけて培われてきた人間の競争心や製作者本能という習慣を無くせば達成できるだろうけど、自分達が生きてる間にはそういう社会は無理だろうな〜

今の競争社会には懐疑的なので(単に働きたくないからw)、その夢凄く興味深い!
369本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 00:14:12.37 ID:SYUUhUm5i
>>368
連投ごめんなさい
×改訂プラウト主義
◯拡張プラウト主義
370本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 00:25:49.70 ID:TmBSYhTW0
>>359

なるほど。もともとセグウェイ殿は普通の夢をご覧になる頻度も多いので?
明確にそこがわかれていれば面白いところですな。

>>360

まぁ、私もいろんなその点研究などの孫引きなので、
あまりあてにしないで頂ければ嬉しく存ずる。
たとえば、夢の場合は色つきだったりするとストレスが深いとか
いわれてたり?うろ覚えですが…。
ちなみにオカルト的な見地だともっと別の切り口もありますが…。
371宮城在住:2012/04/21(土) 06:10:45.86 ID:HPl7PcCW0
>>345
実際の昨年末のページェントの様子を。
例年と異なり県庁側の勾当台公園に、大掛かりで幻想的な飾り付けがされていました。
親子連れや老若男女足を運び、記念写真を撮る方も多数いました。
それを観た後にメインストリートを観ると、色合いが落ちついていて簡素化されたような錯覚になりました。観た目の印象としてです。参考まで。
372本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 08:05:54.84 ID:BJ+Kwa/p0
忍法帖さんの夢、面白いなあ。
なんか、風の谷のナウシカの最終回で語られる
「私たちのように凶暴ではなくおだやかでかしこい人間」って
そういう感じなのかなあと思った。
ヴ王は「そんなものは人間とはいえん」って一蹴してたけど。
って、脱線した上にマニアックでごめんなさいw
373 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/21(土) 16:09:16.87 ID:UQRbLC0iO
>>368
レスどうもです( ; ゜Д゜)拡張プラウト主義を見てみましたが。考え方は似ていますね。
夢の世界だと個人個人の社会に対する考え方や感じ方もこちらと違うのが大きな特徴でしょうか。
そのためこちらで例えられる物がなかなかありません(・ω・)
374 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/21(土) 16:12:26.00 ID:UQRbLC0iO
>>372
レスどうもです( ; ゜Д゜)自分以外にもその夢の世界に行ってる人がいれば嬉しいのですが…
そこはこちらと次元が違うのか別の惑星なのか色々考えは膨らみますね(ヾ(´・ω・`)
375本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 19:42:49.72 ID:JiHTFZK4i
セグウェイさんの夢には、石巻や気仙沼のような県内の他の場所や
岩手、福島は出てこないのかな?
376本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 19:48:29.74 ID:SLrTEhMS0
忍法帖さんの世界、めっちゃ興味深い!
現実世界で喩えるのが難しいくらい価値観の違う世界か〜。
パラレルっぽさも感じるけど、自分は「遠未来」っぽい感じも受けた
377 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/22(日) 00:41:51.43 ID:6HzrMcZZO
>>376
レスどうもです( ; ゜Д゜)未来だといいですね。
こちらでは当たり前だと思っているものがない世界。富も競争も支配者もありません。
だから逆に人は自分の精神性や人格の向上だけを考えて生きることができる。呑気といえば呑気な世界です。
こちらに帰ってくる時間(目覚める時間)が近づくとこちらの世界の感覚が寝ながらですが戻ってきます。それはある意味辛いものです。
幽体離脱も体験したことがありますが、それから戻るのとは全く違う感じです(これはスレちなので書きません)。
378本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 01:29:24.37 ID:y9kJ4lGN0
>>377

オカルト的に言うと今年は価値観がびっくりするほど変わる都市だそうなので、
その意味では明るい未来で価値観が変わっていればよいかもしれないですね。
おっしゃるような精神性や人格が重視されるような変わり方だというのが多い論調なので、
その意味ではアセンション後の未来かもしれないですね。
379うんこ 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/04/22(日) 04:29:09.46 ID:y8i40z7ii
我執を生み真欲を誤らせる自我、末那識(←アスミナーナの出どころ)

過去の経験の記憶の倉庫たる、阿頼耶識

悪念のない無垢な仏性、阿摩羅識(←ここ見たら悟りに信がつく)

更に仏性の奥にある真の根源?、乾栗陀耶識

俺はクスリで記憶の倉庫、阿頼耶識まで消え去り、一瞬だけ阿摩羅識を垣間見て、まるで別人のような感覚と静寂があり

さらに押し潰されそうなほどの孤独な飢えた意識まで落ちて、3秒も耐えきれずに発狂。あれが乾栗陀耶識だとしたら、、

薬のせいで見た魔境かも知れんが、、死んだら完全な無になりそうな勢いだったぞ、あの、圧迫死しそうな、意識の振動が完全に止まりそうなほどの重圧感は、、



高次元の存在??、、そんなもん、ほんとに居るのか?
380うんこ 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/04/22(日) 04:35:45.30 ID:y8i40z7ii
すべてのものに慈愛を注ぐ上位の存在というのが居たら、そりゃあ大大大安心しちゃうってのは痛いほど分かるが、、

居ないと思うよ。父なる神だとか、神々しい光の存在だとか。いると期待してるだけでも安心だろうが

いないいない
381うんこ 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/04/22(日) 04:41:44.44 ID:y8i40z7ii
あ、誤爆・・・

酢まんこ
382うんこ 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/04/22(日) 04:44:01.32 ID:y8i40z7ii
あ、継続夢のスレか、、

夢は不思議だよね。眼球が関与してないのに視界が180度だもんね
383なか卵:2012/04/22(日) 10:07:45.05 ID:JArrPwAV0
>>382
継続夢のなかだと普段より視力がよくなってる感じがする。
現実だと裸眼で0.1だけど0.4くらいの感じついでに視野角が
ほんの少し広くて真横より少し後ろまで見えてる感じ
味覚は甘さは強く感じるけど苦味は弱く感じる。

話変わって変な感じだけど軍艦島で新エネルギー開発をすすめるらしい
炭鉱跡をさらに掘り進めてメタンハイドレートとか高温岩礁のレアメタル
を採取しようってことみたい。
継続夢の産経新聞に書いてあったけどミツビシマテリアルと京都大学
の共同出資でやるんだって。
現実ではほうりっぱなしで活用してないのになんでだろ。

継続夢のダイソーで布製トートバックにアイロンプリント用紙とデザイン用ソフト
のついた自作バックセットと組み立ててない壁掛け時計に白紙の文字盤と文字盤作成ソフトのついたのが
525円で売ってた。
文字盤のほうはブログとかで配布してる人とかいたけどバンケン大丈夫なのかな。

384セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/22(日) 12:43:52.06 ID:PWGym/eZO
>>370
う〜ん、どうだろう。他の人がどのくらいの頻度で夢を見るものなのかわからないので
明確な比較対象は無いけど、週に4〜5回は夢を見るから、まあ多いほうなのかな。
自分の場合、普通の夢と継続夢の違いは↓こんな感じ。
・普通の夢はすぐ忘れることが多いが、継続夢は長く記憶に残りやすい
・普通の夢と比べて、継続夢の中では感情の動きが現実並みにリアル
・普通の夢の場合は内容が様々だが、継続夢の場合は現実では有り得ないような荒唐無稽な
内容が全く無い。ひたすら現実的な日常生活の場面ばかり出てくる
・普通の夢の場合、現実生活で置かれているシチュエーションが反映されることがあるが
(激務で疲弊してる時は仕事の夢を見るなど)、継続夢の場合はそうしたことがほとんど無い。
強いて言うなら季節や暦が同期するくらい。あくまでも現実とは別個に、全く関係ない
生活を営んでいる気がする

あと、これはオカルトと関係ない話なんだが、俺は子供の頃(継続夢を見始めた頃)から
「日々の生活を楽しみ尽くしたい」という思いを強く持っていた。
当たり前の日常生活の平凡な出来事が楽しくて、1日が24時間しかないなんてつまらない・
寝る間も惜しんで遊んだり本読んだりしたい(寝ちゃうのがもったいない)とか思ってたよ。
継続夢でもう一つの生活を体験してるのは、ある意味でその願いが叶ったともいえるかな?
385セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/22(日) 13:02:39.86 ID:PWGym/eZO
>>371
現地情報どうもです。
言われてみれば、俺が夢の中で「あれ、こんなにショボかったっけ?」と感じたのは
街路樹のイルミネーションを見たときだったな。広場っぽい場所は大勢の人で賑わってた。
不況による縮小じゃなくて、ただの錯覚だったらいいな。

>>375
石巻や気仙沼っぽい場所は夢に出てきたことがない。
ただ、放し飼い(ってか野生?)の鹿がたくさんいる場所が夢に出てきたことがあって、
それはもしかすると金華山かもしれないと教えてくれた人がいた。
岩手も出てきたことがないが、福島については「郡山駅前」がTVに映ったことがある。
普通に賑わっていて、人々の表情も明るい感じだったよ。
386本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 20:41:32.64 ID:6b2ccZjw0
>>384
なんとなくわかる。
子供の頃はお気楽だったし本当に毎日楽しくて、
「寝るのがもったいない」って気持ちはわかるわ。
だからといって、誰もが夢で異世界に行けるかというと
そんなことはないもんな・・・
オカルト的に何かあるかもって考えると楽しいね
387ご近所さん:2012/04/22(日) 21:15:39.56 ID:rZgEILY4P
みなさんの夢は理路整然としていていいなあw
相変わらず自分の夢はハチャメチャ・・・
書くのが憚られるほどw
日ごろ、ガチガチの生活(実生活では、企業の一人経理)なので
鬱憤が溜まってるのかな
もともと、自分は経理やるようなタイプじゃないんですよね。テキト―だし。
ライターを副業でやり始めてから余計夢が酷くなった気がするw
388修理リーマン:2012/04/23(月) 19:22:40.83 ID:7756ZH8C0
>>370さんの考察の材料になれば…
セグウェイさんのレスに倣って書きます。

・頻度は、セグウェイさんよりも、かなりランダム。
 今は1ヶ月くらい見ていない。
 継続夢を見るのが多い時期、普通、少ない時期に分けたら、今はずいぶん長く見ていない。
 前スレ立って「ん?」って思った頃と、ここに書き込みした時は普通め。
 きちんと精神鑑定受けてないけどw、自分ではあまり現実のストレスとは関係ない感じ。

・継続夢じゃなくても色つき。継続夢は、視点が現実と同じで、
記憶が継続しているというか、ふつーに生活が続いてる。
継続夢じゃない夢でも、前提とする認識がある夢は見ることがあるけど、
(たとえば、なぜか刑務所に入ってる夢で、自分が納得してるとか、
 風船の結び目を外すように、自分がぴゅーって飛べる事を知っていて、
 タイミングはかって、飛んだりする夢とか)

セグウェイさんのレスで驚いたのが、自分も子供の頃からそんなでした。
てか、今でも「1日80時間くらいか、自分が3人いたら、アレもコレもソレもできるのにー!」って
よく思います。「人手が足りない」に近いですが、全ての人手を自分がやりたいんだー、みたいな。
389本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 21:50:13.68 ID:vEWksQha0
>>388

か、かたぢけない。
が、私の考察などろくなものでもありますまいw
ただ、いろんなことを知りたいし、運命論者なだけです。
その運命だと思える何かでさえも見えざる手によるものだとしたら、
どうなのだろうか?と思い、もう一つの世界に対する理解を深めたいのです。
それだけのこと…。
390本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 22:58:06.73 ID:s5N8qssn0
>>387
第三者として体験談を読んでる分には、そのハチャメチャっぷりが面白いんだけどねw
実生活のストレスと継続夢の関係については、人それぞれなのかな
391本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 06:46:45.62 ID:Ut7+rOyg0
前スレから見てるけど、セグウェイさんは夢の中でもう一つの少年時代を過ごしてるっぽいのが凄いよね。
なんか「記憶が二つある」とかいうスレの話を思い出した。
地理的感覚が確立していく過程も、現実同様ですごく自然だし。
何よりも、夢の中のセグウェイさんがリアルに仙台っ子っぽいのに驚いたw
山形との精神的距離とかもね・・・なんともまあw
392なか卵:2012/04/24(火) 17:45:11.59 ID:/lz+kiCd0
今回は継続夢の中で風邪ひいたらしく病院にいったら
インフルの時期でもないのに咳して赤い顔のひとがいっぱいいた。
なんか呼吸器系の病気が増えてるらしい。
病院の帰りにスポーツドリンク買おうと7-11にいったら
アクエリアスZEROレモンってあったので買ってみた
いまいち後味がスッキリしなかったけどまずくはなかった。
393本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 22:13:59.06 ID:2PADq7980
>>392

夢の中で病気になるなどかなりやはりリアルですな、なか卵殿。
しかも、味の描写も本当に詳しくて感服仕る。
ちなみに、あちらの医療制度や保険はこちらと同じですか?
394本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 23:00:59.66 ID:gZeHypOi0
なか卵さんの超絶リアルワールド、一体どうなってるんだw
特に、いかにも実在してそうな商品群w
内容のリアルさもさることながら、継続夢を見てる頻度が凄い
395なか卵:2012/04/24(火) 23:02:14.33 ID:/lz+kiCd0
>>393
今のところは変わらない、少し先に変更になるらしいけどまだ決定してない。
人間の医療保険はほぼ変わらないけどペットはインプラントしてると
安くなるとかの違いはあるみたい。

そういえば舌下フィルムタイプのトローチって初めて処方されたけど
包装開けるのめんどくさいね、噛めないから効きやすいようだけど。
396本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 23:34:12.64 ID:2PADq7980
>>395

なるほど、感謝します。
インプラント、微妙に進んでいますね。
そのトローチは結構いいかもです。
397セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/25(水) 00:59:27.40 ID:pVfLM2jOO
>>388
おお、修理リーマンさんも子供の頃からそんな感じでしたか。
俺も似たような感じで、今でもかなり時間に貪欲というか、1日24時間じゃ物足りない。
もしかすると、そういう性格(志向?)も何らかの形で夢に影響してるのかもなあ。
あと、性格といっていいのか分からないが、自分には子供の頃から↓のような傾向もある。
・機械的な記憶力は人並みだが、エピソードに紐付いた記憶力が高いらしい
(意味のない数字や文字列等を覚えるのは得意な方ではないが、いわゆる「思い出」は
長期間鮮明に覚えられる)
・複数の物事を同時に進めるのが得意
・バラバラの情報を統合して法則性を見つけるのが得意
・物事へのこだわりが薄く、一つのことにあまり執着しない
継続夢を見ている他の方々は思い当たる節があったりするかなあ?
何かしら共通点があれば面白いんだが。
あ、これはあまりオカルト的な視点の話じゃないか…。
398セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/25(水) 01:42:06.48 ID:pVfLM2jOO
>>391
「記憶が2つあるんだが」のスレ、出来すぎてて釣りっぽさもあるけど興味深いよなあ…
余談だが、あのスレを見て「ヴォイニッチ文書」を初めて知ったオカルト素人ですw

自分の夢について言うなら、「記憶が2つある」という感覚とは違うと思う。
夢と現実が混同することは(寝起きの一瞬を除けば)無いので、あくまでも「長く覚えている
リアルな夢」という感じだ。
大きな感情の動きを伴った夢は、記憶に残りやすいんだよね。
初めて継続夢の世界に降り立った日の夢と、西側の山の向こう(山形?)への冒険の夢は
いつまでもリアルに覚えてるし。
あとは毎年9月頃になると親に連れられてDエリアの大きな祭りへ行ったこととか…

現実との混同というレベルまでは行かないけど、あまりにもリアルなので「もしかすると
あの世界はどこかに実在してるのかもな… 無いとは思うけど」と考えたくなってしまう。
仙台に住んでいたことはないので、夢の世界の生活描写がどの程度リアルなのかについては
いまいち実感がわかないのだが(少なくとも街並みや交通機関等が似ているのは分かる)、
複数の仙台人さんたちがそう言うのならやっぱり「それっぽい」のかなw
399本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 02:15:09.78 ID:ssnyDG090
>>397
何か法則性があれば面白いですね!
うまくいけば、意識的に継続夢を見る方法が見つかるかも?

確か、前スレでどなたかが挙げられてた共通点で、継続夢を見てる人は

・知的な雰囲気の人が多い
・本をよく読んでる人が多い(図書館・本屋がよく夢に出てくる)
・アート系に詳しそうな人が多い
・女性が多い

みたいな話題があった気がします。
他にも何か傾向がありますかねえ。
400ご近所さん:2012/04/25(水) 07:04:42.84 ID:mJE8dcEVP
>>397
自分の場合もいくつか当てはまる。
よく1日が50時間あればいいのに、と言っているw
記憶力はかなりいい。
物事にこだわりが薄いというのも当たってる。
結構気が変わりやすいというか、手芸が趣味だけどいろいろやりたくて
一通り全部やってみたりしているw(罪庫がいっぱい・・・・)
編み物をしながら、テレビを見て家族と話したり、ということは普通にできる。
あとやりたいと思いたつとすぐにやりたくなって、実際に行動を起こしてしまう。

実は、子供のころから継続夢を見ていた。
一人で一面の花畑にいる夢。
幼いころは、夢と現実の区別がつかず祖母に「うちは昔お花いっぱいあった??」と
聞いていた。祖母は花好きなので「あったよ」と答えていたので納得してたw
でも、長じて自分が赤ちゃんのころの写真を見たら、そんな花畑はない。
(というかあれは、庭のレベルじゃない。何万坪っていうくらいの花畑だし)
あの夢は、前世なのかそれともあの世なのか?と今でも疑問。
401本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 20:57:32.13 ID:c43FKeO80
んー、なんだろうな。それ、面白いかもしれない。
新しい考察ポイントが出てきましたね。
継続夢を見る人の(リアルでの)体験的or思考的な共通点か。
402本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 06:44:37.31 ID:+ZJaHhLC0
最近、太陽活動の低下で10年後くらいに地球が寒冷化するってニュースがあったよね
前スレで、セグウェイさんの夢の世界は現実より気温が低いという話題があった
季節も、現実より春夏が短くて秋冬が長いとか
近未来なのだとしたら、何か関係あるかもと思った
403本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 23:36:55.33 ID:7SHkKOe90
【セノイ族】夢にまつわる習俗【夢占い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1335103512/l50
404映画:2012/04/27(金) 01:04:22.61 ID:AkV6lybyO
セグウェイさん、ご無沙汰!
いつの間にかスレがわからなくなり、やっと見つけたw
最近、夢のなかで共通のお金があることに気づいたよ。
江戸時代みたいな穴が開いた硬貨で買い物したりしてる。
映画の方は未だ見つからず…ごめん!
405本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 18:00:51.68 ID:GMfM+OGY0
こんなスレあったんだね!
自分もずっと継続夢見てて、周りの友達に話してもなにそれ状態で
もしかして自分だけ?と不安になってたんだけど安心した
自分の夢はちょっとダーク系というか穏やかな感じの世界じゃないから
穏やかな世界の人がうらやましいw
まったりライフいいなあ…
406本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 00:34:05.95 ID:Q6+dCQ+40
う〜ん、やっぱりこれだけパターンがあると
潜在意識の問題を度外視すれば、やはりパラレルか
上位世界をのぞいているとしか…。
潜在意識だとすれば継続するとは考えにくいし…。
407本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 00:51:27.80 ID:EWB4RVSR0
>>406
あなた、かたぢけないさんだよねえ?
一体なぜ「上位世界」という発想になるのか、前スレからずっと不思議なんだよな。
下位世界(=自分で創作した世界)ならまだしも。
408本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 02:16:43.65 ID:stqcr9WaO
初カキコです。
若い頃継続夢はよく見てました。特に19〜20才頃見てたのは、
毎日ではありませんでしたが、たまに見てたのが、暗い部屋で自分は
岩盤浴のベッドのような硬い椅子に上半身45度位で寝そべり、「何か」から色々な授業を受けてました。
その「何か」背後に70型位のディスプレイがあり、いつも「何か」はディスプレイの逆光で姿は見えません。
授業の内容は基本は科学でしたが、時間の概念や宇宙の理屈、異次元や反重力など、
現代の科学とはちょっと違うオカルトに近い内容でしたが、とても解りやすく夢の中の自分は
理解してました。

例えば、宇宙はビッグバンで始まったのではなく、宇宙は原子のスープみたいなもので、
未だに次々に新たな原子が注ぎ込まれてる(発生している)状態。
一番最初の宇宙は無重力に浮かぶ一滴の水のようなものだった。とか、
神の存在を数式で表したり、ある物質に電流を流し反重力を発生させたり。
タイムトラベルは可能だが、地球の座標ではなく、宇宙の座標を計測する必要があるので、
地球時間の過去や未来へ行くのは不可能だが、宇宙は流動しているので、
タイムトラベルの理論でワープ航法をすることが可能だとか、そんな内容を
色々教えてくれた。
409本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 03:56:03.90 ID:6ZN8yR/k0
>>408
同じ部屋で毎回違う内容の授業を受けているだけだったとすると
このスレでいう継続夢とは違うと思う
レスには書かなかったけど、色々な生活の場面もあった
とかいうのなら話は違ってくるけど……
410本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 11:12:47.68 ID:6ZN8yR/k0
>>406
>潜在意識だとすれば継続するとは考えにくいし…。
無意識的にこの夢の続きが見たいと思えば
継続するのが自然だと思うけど、違うのかな

それと、前スレは見ていなかったので
面倒でなければ上位世界の説明をしてほしいです
411本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 12:16:48.72 ID:EBcDVBOd0
>>408
『宇宙はひとつの楽器である。』ってブログ方の体験に似てる
気がします。 覗かれてはいかがでしょう。

412セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/28(土) 13:58:02.67 ID:vnixI+IyO
>>399
法則性を発見して、継続夢を意図的に見られるようになれば面白いかもな。
明晰夢についても同じことが言えるが、継続夢はエンタメとしてのポテンシャルが高そうだ。

>>400
なるほど、ご近所さんにも俺や修理リーマンさんとの共通点が…。
できれば他のコテさんたちにも聞いてみたいな。

>>402
その発想はなかった。
ただ、前スレでも指摘されたが、比較対象はあくまでも現実の「東京」だからw
気候変動ではなく単なる地域差の可能性も高いと思うよ。

>>404
お、映画さんお久しぶり! しばらく見かけないと思ったら、スレ見失ってたのかw
全体的には現代的な世界なのに、レトロな穴開き硬貨というのもミスマッチで面白いな。
何はともあれ、これからもよろしくです。
413セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/04/28(土) 14:23:37.76 ID:vnixI+IyO
これだけの数の事例があるということは、「夢の中で別の生活を営む」というパターンは
夢の一類型として普遍的に発生し得るものなのかもしれないな。
どういう条件で現れるのか、また背景にオカルト的な意味があり得るのかは不明だけれど。

ところで、>>406さん(いつもの「かたぢけない」の人ってことでいい?w)に質問です。
継続夢に「これだけ(たくさんの)パターンがある」という事実は、多様な並行世界の
存在を連想させることはあっても、「上位世界を見ている」説を補強するものではないと
素人的には考えてしまうんだが…。
上位世界の存在は、多様性よりもむしろ共通性によって補強されるように思えるのだが
そのあたりはどうお考えだろうか?
できれば、かたぢけないさんが「上位世界」をどのような世界だと考えてるのかも含めて
聞かせてくれたら面白いなあ。気が向いたらで構わないんで。
あと俺も>>410さんと同様、潜在意識は継続した世界観の維持に対してプラスに作用すると思う。
414なか卵:2012/04/28(土) 14:23:50.29 ID:mA54LVSn0
>>412
本とか図書館は昔から好きでよく立ち寄る。
ものは種類によるけど箸だけは塗り箸だけはだめとか
車だとトヨタは苦手とかですかね。
あとはどっちかいうとマイナー陣営に肩入れしたりとか。
415405:2012/04/28(土) 15:02:36.39 ID:RhyfZHi60
共通点の話で自分にも当てはまるのが多かったのでちょっと書きこみ
自分も
記憶力が良い方
物事にこだわりがうすい
何かをしながら他の事をする(たとえばテレビ見ながら文章書く、とか何か作るとか
あと、本が好きです

他の方たちと結構共通点が多くてちょっと驚いてます
416 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/28(土) 18:38:00.22 ID:BHTB4dhsO
共通点の話があったので( ; ゜Д゜)

・本は大好きです
・芸術関係大好きです。オーソドックスな絵画の観賞やクラシック音楽、ヒーリングミュージック、ケルト音楽などが好きですね。
あと、継続夢を見るのは私はいつも休みの日の夜中ですね(平日はずっと短時間睡眠生活なのでそういう日は見ません)。
また、夢の中に(現実にはいないけれども)印象的な人が毎回登場する時は継続夢の可能性が強いです。 継続夢と知らずに継続夢を見ている人も多いと思いますよ( ; ゜Д゜)
417本当にあった怖い名無し:2012/04/28(土) 19:04:36.41 ID:8NU6o08ji
>>413
同意です。
パターンがたくさんある=上位世界、という発想がわからない。
逆に、決まったパターンがあって尚且つ意味深=上位世界、ならまだわかるけど。
418修理リーマン:2012/04/28(土) 19:19:11.88 ID:EbSlXpEN0
まとめるの、苦手なんで、恐縮ですが>>399さんにレスする形で……

・知的な雰囲気の:自分はそう思われません。また、自分でもそう思いません。
本能全開が気持ちいいんだけど、周りの反応が怖くてw
周りに合わせてたら「小心者だね」とか「そんなに疑って…」と言われます。
軽いトラウマで「社会性、大事!」と思ってるだけなんだけど(´・ω・`)

・本をよく読んでる人が:自分の夢には図書館は出てきません。本屋が1回くらいかな。
 でも、リアルの方は、読書好きだけど時間ない。
(リアルの方で)図書館と本屋を経験してます。
・アート系に詳しそうな人が:詳しくはないですが、リアルでも夢でも、一応作ったりいじったり系の仕事です。

>>413 セグさんレスの
>夢の一類型として普遍的に発生し得るものなのかもしれないな。
と同じように感じています。
逆に、リアルでの共通点が重なれば継続夢が発生するのかな?とか。
板が違ってくるのでしょうが、河合隼雄『明恵 夢を生きる』とか
読み返したくなりました。
419月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/04/29(日) 01:02:32.67 ID:jU5rXgFUO
共通点と聞いてこっそり

…以前からあるように本好き、読者好き
この共通点だけは皆様ほとんどガチだと思う
…他の方々とマイナー陣好き、もの好き、ちょっと疑心暗鬼気味と共通するかも
…芸術、特に絵に関してはさっぱりですが、母が昔画家の卵でした
音楽はマイナー志向でピアノやってたのでクラシックやジャズやオルゴール音楽とかシンプルで聞き流しやすい音が好きです。絶対音感、精度は低いけどあります。
…記憶力は良いです。車で一度だけ行った所とかだいたい覚えられます。カーナビ嫌い地図好きです
…物事も複数の事同時に出来ます

出てたので共通点はこのくらいかな?
私は継続夢経験は浅いから、参考にはならないかもですが(´・ω・`)


メッセ、まとまって来たので近いうち書きます
忙しくてなかなか書き込みする時間が無くてスミマセヌ(´・ω・`)

ではでは
420本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 01:40:14.60 ID:wMRJXAsV0
中世風の夢を見る方、世界観が面白いですね。そんな穏やかな生活に憧れます。
一緒にいる仲間の方の容貌は西洋風なんでしょうか?女性はオシャレしたりしていますか?
宗教を感じるものとかイベントとかはありますか?

自分は普通の夢しか見ないのですが普通の夢でも固有名詞を持って帰れない感覚がわかりました。
先日、目が醒める直前に見ていた夢で、この人の名前を覚えておきたい、
そうすれば現実でも会えると言って、何度も何度も彼の名前をつぶやいたのですが、
目が覚めると思い出せませんでした。彼の名前を失ってすごく悲しい気持ちになりました。
カタカナ5〜6文字程度で口が動いていた感覚もあるのに。
目が覚めてしばらく経つと悲しい気持ちもなくなってきました。

後半スレ違いな書き込みですみません。
皆さんの継続夢、興味深く読ませてもらっています。
421本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 04:36:10.21 ID:muvZBZe70
ここは考察系のスレだから対立意見もアリよね?
個人的には、上位世界をのぞいているのが継続夢という説に違和感ありまくり。

理由は二つあるんだけど。
一つ目は、上のほうで他の人も指摘してる通り。
「パターンがたくさんある」というのが全く上位世界の根拠になってない。
むしろ逆じゃね?と思う。
二つ目は、皆さんの夢の世界観や内容が全く上位世界らしくない。
(強いて言うなら、忍法帖さんの夢からは精神的な次元の高さを感じる)
だって、ただの日常生活だぜ? 仕事したり遊んだり。

なんつーか、かたぢけさんの発想は毎度の事ながらぶっ飛びすぎw
422本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 23:22:01.16 ID:MreR9YKQ0
>>407

遅くなって失礼をした。まずはお詫び申し上げる。
私は一貫してオカルト的に上位世界と考えていましたが、
>>413でセグウェイ殿がおっしゃられているような形であれば、
確かに潜在意識による強い意志で一貫した夢を見ている人が
何人かいると考えたほうがよりわかりやすい気がします。
ある一つの根拠によって上位世界があるのはほぼ間違いないと
思っているのは変わらないですが、それを除いているというのは
違うのではないかと自分でも思い始めています。
純粋に内容の面白さとかを今後は見させていただくかもしれないです。
423本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 23:59:45.55 ID:yWTxV7CI0
>>422
いや、考え方は人それぞれだから別に「お詫び」する必要はないと思うぞw
自分は「上位世界」の存在自体はあるかもと思う。
ただし継続夢とそれを結び付ける考え方が「?」だっただけだ。
421さんも言ってるように、淡々とした日常生活の場面が上位世界といわれると疑問だったりとかな。
むしろパラレルとか霊界、前世などを見ていると考えるほうがまだ納得がいく
424本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 00:04:59.76 ID:MreR9YKQ0
>>423

それこそかたぢけない。
いや、お詫びしたのはせっかくコメントをいただいたのに、
個人的な事情で来るのが遅くなってしまったので…。
これからも何かと良しなにお願い申し上げる。
何かパラレルや霊界とも違う気がしてきました。
皆様の書き込みを見ていると願望とか潜在意識のような
雰囲気がすごくします。
425本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 00:13:20.28 ID:wLf5KJR40
>>424
ああそういうことか、こっちこそすまないw
ってーか別に全然遅くないしw みんな一日中2ちゃんにかじりついてるわけじゃないんだしさ。
もしよければ、あなたが上位世界の存在を確信してる根拠とやらを聞かせてほしいな。
それにしても考え方が極端な人だw
426本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 04:04:00.66 ID:pYNOsxS70
>>424
あんたさあ、一貫した主張をあっさり覆しすぎじゃねえか?
上位世界の説明が面倒臭くなって逃げてるように見えるぞw
元々、あんたは論理展開のおかしな発言が多いけど
>>410>>413>>417あたりの指摘が図星過ぎて何も言えなくなったのか?
都合悪いレスはスルーして「これからもよろしく」モードで締めるんじゃねーよ
427本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 07:48:09.98 ID:wGfwx1ei0
あと、共通点探し、もう一つ提案なんだが。
継続夢と、そうじゃない方の(普通の)夢って
どういう違いがある?

自分の場合は、
・継続夢は、文字情報が持ち帰れない
・普通夢、文字情報持ち帰れる
今朝、マンガ読む普通夢見て、
「継続夢じゃこうはいかないんだよなー」
って思って、書き込んでみた。
428ご近所さん:2012/04/30(月) 07:51:41.12 ID:2CSwqX4EP
自分の場合ですが
文字情報は持ち帰れない
いつまでも鮮明に記憶が残っている
食べ物の味が分かる
ということでしょうか。
429 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/30(月) 08:29:42.21 ID:lGgQpnqLO
>>420
レスどうもです( ; ゜Д゜)質問の答えですが。

@一緒にいる仲間の方の容貌は西洋風なんでしょうか?女性はオシャレしたりしていますか?→容貌は不明です。こちらに帰ってきた時には記憶では顔が黒く塗り潰されたようになっています。向こうでは覚えているのですが(・ω・)
オシャレはしていなかったと思います。洋服などもありません。簡素な服だけです。

A宗教を感じるものとかイベントとかはありますか?→宗教は存在しないようです。イベントはあるのかもしれませんが分かりません。
なお葬式と埋葬らしき儀式に同行しました(継続夢かはちょっと不明)が宗教的な点は一切ありませんでした。
430本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 09:41:55.73 ID:fh2YDrGr0
非継続夢ウォッチャーとして、前スレから継続夢ウォッチャーの皆さんのレスを見てて感じた事。
印象でしかないので、的外れな部分があったらお許しを

まず、継続夢ウォッチャーは現実でも充実した生活を送っている人が多いと感じた。
ちゃんと仕事を持ってたり、家庭を築いてたり。
継続夢はいわゆる現実逃避でなく、プラスアルファの豊かな生活のように思える

あとはもう言われてるけど知的な雰囲気のレスが多いね。
語彙とか、論理展開のしっかりしたわかりやすい文章とか見ててそう思った。
特にセグウェイ氏とか何者なんだろうと思ったけどなw
これは読書好きが多いってのと関係あるかもな

最後に、これはややネガティブな話で申し訳ないが・・・
全員じゃないけど、他人に過剰な気遣いをする人が目についた。
ちょっと気にしすぎ、遠慮しすぎっていうか。
もっと気楽にいけばいいのになあと思ったぞw

以上、非継続夢ウォッチャーの戯言でした
431本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 10:30:05.73 ID:wLf5KJR40
>>426
まあまあ、もっと和やかな感じで行こうや。
考え方覆すのが早いなってのは俺も感じたけど。
どっちにしても、かたぢけないさんの考える上位世界の説明を聞きたいな
面倒でなければでいいから。
432本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 17:42:15.24 ID:zLB93Q5f0
>>425

前よりもちょっとだけ皆様のレスをきちんと拝読するように
させていただいているのですが、私もよくレスの読み違いを
していたので、これからもへんてこな回答をするかもしれないので、
私の探求する上位世界への答えが少なくても夢にはないことを考えると
できるだけおとなしくしていようとは思います。
別のアプローチを継続して答えを解き明かしたいと…。
その時には極端といわれないようにせねばなりませんね、はい。
433本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 02:15:21.50 ID:/hOI9MIk0
>>432
>>410だけど。つまり、かたぢけないさんは

@上位世界というものがあると以前から信じていて
A継続夢がそれをより良く理解するのに有効だと感じていたけど
Bどうもそうではないらしいと最近になって気付いたので
C自分の考えている上位世界の説明はこのレスではしない

と言いたいわけですよね…まあ、それならそれでいいですが。
434本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 02:21:12.10 ID:/hOI9MIk0
ごめん。書き間違えた。
×このレス
○このスレ
435本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 05:31:06.40 ID:E91I6ZEW0
>>432
426だが、そうやって俺のレスからは逃げるんだな。
図星だったか?w

あんた、確か前に「私はただ幸せになりたい」とか言ってたよな
幸せになれないのは、その不誠実な態度と現実を直視できない弱さのせいじゃないのか?
上から目線で申し訳ないが、馬鹿な俺から見てもあんたは痛い。
オカルト探求するのは自由だが、その前に現実見ろよ。

すんません、皆さんスレ汚し失礼しましたw
前スレ時代からずーっとイラついてたから最後に言いたかったのよね
436本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 06:17:35.44 ID:Tj5m3Tm90
>>429
記憶では顔が黒く塗りつぶされたように…って面白い!
固有名詞を持ち帰れないという人の話はたくさんあったけど
人の容姿の記憶も持ち帰れないなんてパターンがあるんだな
437本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 14:26:17.13 ID:eLaSCGlg0
>>405
そのダーク系な世界の継続夢の話も、よければ聞きたいな。

忍法帖さんの顔面黒塗りの話は本当に不思議。
単純に思い出せないってわけじゃないんだよね…
438405:2012/05/01(火) 23:10:37.54 ID:sX/AFQWq0
自分の夢でよければー
ただ、文章を纏める能力がないので、読みにくいかもしれませんが
そこらへんはご勘弁ください;

世界は現実の世界に似てるような気もするけど、全く別の世界(だと思う)
結構前に大きな災害?があったらしくて(ここらへんの記憶はない)
(ただ、疫病?が大流行して大変なことになってたのは覚えてる)
世界中が荒廃したりしてたんだけど、最近は復興も進んできた。
ただ、貧富の差がすごく激しい。
スラム街とかも結構あって、そこはかなり危険。

自分がいまいる国は日本のような国なんだけど、現実の日本よりも海外との距離がないというか
結構気軽に行ける距離だったりする
(と言っても数回しか海外に出たことがないので何とも言えないけど)
439405:2012/05/01(火) 23:13:57.49 ID:sX/AFQWq0
続き

あと、宗教?の話では
神仏(というか神様かな)がすごく大事にされてる。
祭りとかもすごく盛大に開催されてて、
神様が確実に存在する!みたいな考えが結構定着してたり。

それから上の方でも書かれてたことなんだけど、
私も文字情報は持ち帰れなかったです。
前に一回、必死に覚えようとしたんだけど、目がさめたら
文字情報だけはすっぽりと記憶から抜けていました;
440本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 00:04:24.02 ID:YHw+UG8S0
>>410
かたぢけない氏が上位世界の説明をする気がないっぽいんで
俺でよければ簡単に説明。

要は、世界のつくりが入れ子みたいな階層構造になってて
俺らが生きてるこの世界の上位に別の世界があるって考え方よ。
んで、上位世界からは俺らの世界を操作できるんじゃね?という。
丁度、ゲームを操作するみたいな感覚で。

それでかたぢけない氏は、
「継続夢は、能力者が上位世界を覗いているのでは」と
なぜか感じたようだ。
あの人がなんでそう感じたのかは本当に謎。
だって、ここの人たちの継続夢って全然上位世界っぽくないのにw

まあ、こんなところだ。
てか、かたぢけない氏はこの程度のこと自分で説明しろよw
441本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 02:31:26.61 ID:+JV7s9dN0
忍法帖さん(と呼ぶべきか迷いますが…)>>420の質問にお答えいただいてありがとうございました。
容貌の記憶も持って帰れないのが本当に不思議ですね。そもそも継続夢自体が不思議ですけどw
物を所有する考えがない世界なら、女性がおしゃれをしない=アクセサリーや特定の服がないのも当然かもしれませんね。

夢の中で20代の男性ということでしたので、時間が進むと結婚とか妻の出産とか変化があるんでしょうか。
時間の経過や特定の妻もいない世界かもしれませんし、神々のように寿命の概念もない人々なのかも…とかいろいろ妄想してしまいます。
また何か思い出したり、書いてみたい気になられたらぜひ書き込みお願いします。
442本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 02:51:01.25 ID:+JV7s9dN0
>>405さん追加情報ありがとうございます。
疑問に思ったので分かる範囲をお手すきのときに答えてもらえたら嬉しいです。
(私の疑問は難しい考えはなく、ただの好奇心からなのですみません。気が向いたらでokです)
 ・現実ではどれくらいの年数その夢を見ていますか?
 ・同じ世界で、同じ人物の視点の夢ですか?
 ・夢の中の人物は何歳くらいで男女どちらですか?それと職業などは?
 ・時間の概念があって、その人物は成長していますか?
 ・家族や友人はいますか?(特定の登場人物)
443本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 04:14:52.87 ID:DSxSTZA90
>>440
説明ありがとう
なるほど…入れ子状の構造
ゲームをしている世界とゲームの中の世界
うん。よくわかりました。本当にありがとう
444うんこ 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 ◆boczq1J3PY :2012/05/02(水) 08:01:14.29 ID:42fJ0Axti
みんな楽しそうだね ψ(`∇´)ψ
445本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 11:07:33.55 ID:6O95zxfP0
かたぢけないさんの話聞くの好きだったから、あっさり持論を取り下げられちゃったのは残念。
対立意見が出てきたから逃げた、ってわけじゃないと思いたいけど…
まあ、また気が向いたら書き込んでよ。
気まずかったらキャラ変えてもいいから
446 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/05/02(水) 13:10:10.56 ID:qXNvLhjxO
>>436>>437>>441
レスどうもです( ; ゜Д゜)どういう理由か分かりませんが容貌も思いだせないようになってるみたいですね。普通の夢は容貌は思いだせる時が多いです。
継続夢は容貌は一切思いだせないんですよ(・ω・)
あと結婚や出産は不明です。またその世界の子供はまだ見たことがないですね。大人だけです。
時間の経過はあります。 1日が終われば翌日になります。同じ日の繰り返しではないようです。
何ぶん情報が少ないのでどういう位置づけの世界かは不明です(・ω・)
447405:2012/05/02(水) 18:50:52.39 ID:/39BUZ7r0
>>441
質問ありがとうございます。
どうにも自分はうまく文章をまとめるのが苦手なので、
質問を貰えると書きやすくて、助かります(苦笑)

夢を見始めたのは10年くらい前からです。
(最初見たのは疫病で大変なことになっているところでした)
世界はずっと同じ。時間経過もあります。
夢の中で視点になっているのは今は20代後半くらいの男性の方で
(最初見始めたときは10代くらいだったのかな)
疫病で父親を亡くしてからは、天涯孤独です。
(母親はすでに亡くなっているみたいでした)
父親を亡くしてからは養護施設のような場所で育ち
基本的に人付き合いはしないようですが、一人だけ姉のような存在の女性がいます。
その方とは今でも交流が続いているみたいで、たまに夢に出てきます。
他の友人はやはり仕事仲間でしょうか。
といっても親しくしているわけではなく、あくまでも仕事上の付き合いみたいですが…
ただ、彼らも何回も夢に登場します。
ちなみに独身で恋人もなし、です。

あと、視点に関してですが、
シンクロしている時と、一歩離れてみているとき(第三者視点というのかな?)があります。
448 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/02(水) 19:10:03.33 ID:qXNvLhjxO
447は誰に対して返事してるんですかね?
449405:2012/05/02(水) 19:12:59.64 ID:/39BUZ7r0
あ、アンカミスです;すみません;
>>442でした;
450本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 20:41:57.45 ID:6O95zxfP0
>>446
横からだけど、それすごく興味深いな。
大人しかいない(子供がまだ登場してないだけかもしれないけど)という部分と
高度な精神性からして、ある意味で神に近いような人々なのかなと思った。
451セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/02(水) 22:34:10.47 ID:sV/Xm3hEO
>>397との共通点の件についてレスくれた皆さんありがとう。
>>399さんの挙げている項目も合わせて考えると、「記憶力が良い」「読書好き」という点が
かなり多くの人に共通しているようですな。
はっきりした比較対象(継続夢を見ていない人の傾向)が無いとはいえ、なかなか興味深い。

単純に考えると、夢の内容を覚えていられるのは「記憶力が良い」からかもしれないし、
「読書」によって得た情報も無意識のうちに夢の世界観形成に影響しているのかなと感じた。
アートに対する興味というのも、やっぱり世界観形成に影響しているかもしれないな。
とはいえ、継続夢がすべて単なる脳内現象だと断定できるわけでもないので、引き続き
オカルト面からもあれこれ考察できたら面白いと思う。

ちなみに>>397の「複数の物事を同時に進めるのが得意」というのは、俺が言葉足らずだったw
「テレビを見ながら編み物」みたいなリアルタイムの同時作業を意図したのではなくて、
ジャンルの違う複数の趣味を日ごとに楽しんだり、系統の全く違う外国語を並行して
学んだりとかするのが得意ということ。
仕事でも、自部署の業務と複数のプロジェクトを両立するのが全く苦にならない。
「モードの切り替えが得意」という言い方をすればよかったかな。
もしかすると、その辺りも夢と現実の二重生活に影響してるのかなと感じている。
452セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/02(水) 22:56:14.86 ID:sV/Xm3hEO
>>427
自分の場合、継続夢と普通の夢との違いは>>384に書いたような感じ。
これに加えて、
・継続夢の場合は固有名詞を持ち帰れないが、普通の夢では持ち帰れる場合がある
というのもある。

ただ、普通の夢との違いを最も大きく感じるのは、夢の内容自体についてだな。
継続夢の内容は現実的な日常生活の場面ばかりで、一言でいうと「夢がない」w
具体的には↓こんな感じ。

・オカルト的・宗教的な場面が一切ない。現実で亡くなっている人が登場することはないし
神秘的な出来事も起こらない。
・現実に存在しなさそうな生き物や建築物、乗り物なども登場しない。
・登場する土地の風景も現実的なものばかり。
(上のほうで「継続夢に出てくる海が現実より綺麗」という話題もあったが、俺の場合には
そんなこともない。継続夢の世界の海は、現実の神奈川や千葉の海と変わらないw)

まあ、このあたりは個人差が大きそうですな。
あと、>>430さんの感想についてだが、確かに現実での生活にはそこそこ満足してる。
小さな悩みや不満はもちろんあるが、重大な問題はなく、平凡だが幸せな生活という感じ。
継続夢の世界は明らかに「現実逃避のために想像した世界」とは違うと思う。
453本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 04:18:51.18 ID:cL4KsZZc0
>>452
夢のない夢かw
そんなんじゃ現実逃避にはならなさそうだな・・・
向こうの世界でも仕事しなきゃいけないってのも辛そう。
子供の頃の冒険の話も、仙山線で山形行っただけとかショボっw

セグウェイ氏の夢は、「ご近所さん」氏の夢とは正反対のようだねw
個人的にはあなたやリーマン氏のような中立的世界観の夢に興味がある。

あと、明らかに負の感情から来てそうな継続夢もあるよな?
雨子氏のように人を殺す・殺されるなんてのはそうだろうし
前スレの専業ナントカ氏もあからさまに専業主婦を蔑視している
454なか卵:2012/05/03(木) 21:09:39.65 ID:OMSTrOaT0
うーん継続夢のなかの特有の固有名詞は持ち帰れないことあるけど
現実にあるものはしっかり内容持ち帰れるけどどうしてだろ
しかし漫画とか小説微妙に内容ちがったりとかある
大筋はいっしょでつじつまが合わないのはすくないけど。
しかし継続夢のなかのテレビでういういDaysがノイタミナ枠で
今冬放送決定とCMながれたのは志向の違いのうちなんだろうか。
455本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 23:43:52.90 ID:7JSzLDcY0
忍法帖さん>>446ありがとうございました。
子供がいない(かもしれない)のは、存在しない=年をとらないのか、
大人だけのコミュニティで、子供は別の場所に集められているのか。
結婚もあるのか不明とのことなので、夫婦の知人もいないということですね。

夢の世界はすべての欲がない超越した世界なのかもしれませんね。
性欲がないから子供もおらず、物欲がないから分け与えて当然。食欲も最低限の摂取のみ。

穏やかな世界に憧れますが、人間は欲があるから仕事を生み出し競い働くのですから、
俗世の人間には欲も必要だなと思いました。
456セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/04(金) 00:10:34.02 ID:kt+69mdXO
>>453
生々しい日常生活すぎて、現実逃避には全くならないというのが本音w
夢の世界にも小さな悩みは色々あるし、自分にとって都合よくできている世界でもないし。
継続夢を見始めた小3〜4の頃、現実から目を背けたくなるようなストレスを伴った出来事
(家庭環境の変化、いじめなど)があったわけでもないので、この継続夢の世界観形成に
「現実逃避」という要素は絡んでいないと思う。
潜在意識に由来した世界観だとしたら、よほど平凡な日常が大好きってことなのかもねw

あと、人を殺したり自分が殺されたりする内容の継続夢でも、必ずしも負の感情によって
見ているとはいえないような気がするよ。
人に殺意を抱いたりとか、殺されるのを恐れたりとかの感情を特に感じていなくても、
殺人が絡んだニュースや小説・漫画・ゲーム等は世の中に溢れてるので、そのあたりから
無意識に取り入れてしまったイメージだったりとか…。
それも広い意味では負の感情かもしれないけどね。
457本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:17:35.79 ID:sjlp/zLO0
かたぢけない氏がいなくなってしまって味気ないので
何なら俺がかたぢけない氏を引き継いでもいいぞw
458本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:32:42.82 ID:gOp7zt6v0
いなくなったと決めつけちゃ駄目でしょ
って、本当にもう来ないのかな……
459本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:43:50.17 ID:lWvtq2PO0
>>457
そういうのは必ずボロが出るからやめたほうがw
本物(?)に帰ってきてほしいんだけどなあ

上位世界説もかなり不思議だったけど
長年探求してきた上位世界の答えが夢にはないという結論に達したのも
ちょっと唐突すぎるように思えて不思議。
対立意見が出ても男なら闘うべきだと思うw
あっ、かたぢけないさんが男なのかはわからないけどね
460なか卵:2012/05/04(金) 10:22:30.63 ID:TGRd7c120
継続夢でない普通の夢のとき時々へんに文明の黄昏のような世界を
みたことあるが刺激というか欲がないとつまんないなあーって
思うな。
性風俗とか娯楽がほとんどない。
なんていうかみんな中性的だし体格もほとんどいっしょのなかに
はいると異物感がすごすきて変な感じでもあるけど
知識とかみんな同じようだと現状維持になるのかな。
461セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/04(金) 11:07:15.41 ID:kt+69mdXO
忍法帖さんの世界観は興味深いな。
前提となる価値観からして現実とは根底から違った世界というのは凄いと思った。
現実世界で例えられるものがあまりないという部分も…。
>>455さんの言うように、すべてを超越した欲のない世界という気がした。
パラレルワールドというより、高次の世界のような…。
ここまでくると、忍法帖さんの夢の世界の住民は「人間」とも違う存在に思えるなw

俺もその世界を覗いてみたいな。
ただ、俺みたいな欲望バリバリの人間からすると、そこでずっと暮らすのはキツそう。
特にシンプルな食生活には耐え難いと思うw
この世界での穏やかな生活を楽しいと思える忍法帖さんの価値観もかっこいいよなあ。
462本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 20:20:06.47 ID:Oqjxb4kM0
いやー面白くて一気に読んでしまったw
前スレが読めないのが悔やまれる

できれば忍法帖さんと405さんはコテつけてくれるといいな
463本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 22:31:02.05 ID:lWvtq2PO0
>>462
前スレ、↓で全部読めるよ。
ttp://unkar.org/r/occult/1323619152
個人的には月蝕さんの体験談が一番気になるな。
464本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 03:02:04.02 ID:REVUrOep0
405さん、>>447で疑問に答えてもらってありがとうございました。
文章をうまくまとめるのが苦手と書かれていますが、夢の記憶を書くのは難しいことですよね。
このスレは文章力ある人が多いですけど、405さんの夢にも興味ありますし気後れせず書いてほしいと思いました。

やっぱり見られてるのはこのスレで言う継続夢のようですね。
暗い世界のようなので眠ってても疲れそうだと思いました。すみません。
405さんの夢が日本の近未来だったらと思うとちょっと怖いです。

地形は覚えていますか?日本かもしれないということですので、地形も覚えていたら書いてもらえれば
セグウェイさんの夢のように仙台かも?とか、場所に心あたりのある人もいる可能性もありますよ。
ただ場所を特定しても利点はないでしょうけれど。。

夢の中では若い男性なんですね。違ってたらすみませんが、現実の405さんは文章から若い女性のように
勝手に思っていました。もしそうなら異性の視点での夢は珍しいのではと思いました。

また気が向いたときに書いてもらえれば嬉しいです。
465本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 04:22:51.74 ID:dKC5Tph80
>>464
場所を特定しても確かに本人にとっての利点はないかもしれないけど
オカ板的には面白いパターンもあるんじゃない?
実際には行ったことがなく、知識としても知らない土地の夢を見てたりしたら
すごく興味をそそられると思うよ
466本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 05:22:21.87 ID:VLTYz3Hb0
セグウェイさんに質問があります。
>>28のマップで@〜Hの記号が振られていますけど
継続夢の世界の中でも、それぞれの場所を記号として認識しているんでしょうか?
(たとえば「今は@エリアにいるなー」とか)
それとも、継続夢の中では具体的な地名として認識しているのかな。
ないとは思うけど、継続夢の世界では地名がすべて記号なのかなとも想像しました。
あと、@〜Hのエリア分けは、区とかの境目と関係ありますか?
467本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 08:00:13.57 ID:zoQ3C7OO0
>>462ですが>>463さんありがとう
未来人の過去スレから遡って全部みてきたw

>>465
行ったことがないのにその土地が一致してるって面白いよね
セグウェイさんの事例でちょっとビリーミリガンを思い出したよ
他国の言葉を理解してたり、利き腕が逆だったり…
最初の頃に比べてだんだんと向こうの様子が紐解かれていくのは興味が尽きないなぁ
468セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/05(土) 13:19:39.10 ID:+jSML3OCO
>>466
@〜Hの記号はそれぞれの場所の特徴を説明するために俺が便宜的に振っただけだよ。
夢の中でも記号で場所を認識してるわけじゃないし、記号自体が地名というわけでもない。
(本当は地図を描けばよかったんだが、絵心がなくて恥ずかしいので…)
夢の中では具体的な地名というより、「山のほう」「高速の向こう側」「都心」みたいに
アバウトに土地を認識してることのほうが多いな。
もちろん具体的な地名もちゃんとあるのだが、例によって固有名詞は持ち帰れない。
あと、行政区分上の境界線は意識せずに生活しているので、各エリアと市区の境界線との
関係性は不明だな。
ただ、現実でも地形上の分かれ目が自治体の境界線と一致するケースはあると思うので
もしかすると関係性はあるのかもしれない。
例えばDとG、EとHの間は川で隔てられているが、ここに何らかの境目があったりして。

>>467
リアル謎解きゲームみたいな感じで面白いっすよ。
未来人スレでは仙台の他にも愛知の日進市(これはネタかw)、滋賀県、福島県とかの説を
挙げてくれた人がいて。
地図見ながら検証してるときはものすごくワクテカしたなあ…
仙台とは偶然の一致だろうと思いながらも、もしかして何かあるかも?と考えると楽しい。
469本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 13:57:28.75 ID:e1LZvNTw0
継続夢をみている最中に、たとえ一回でもいいから
あ、これは夢なんだなと気付いたことのある人は誰かいる?
その場合、その夢の中で
何かいつもと変わったことが起こったり
意図的にいつもと違ったことをしたりしたとかはあった?
470本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 14:00:11.30 ID:8YWon+YN0
>>459
そもそも、継続夢といってもいろんなパターンがあるわけで。
(それこそかたぢけない氏自身が指摘してるように)

現実と大差ない世界の平凡な生活というのもあれば、
忍法帖氏のような不思議な世界が舞台のものもある。

全てを潜在意識や願望によるものだと決めてかかるってのも
それはそれで極端だと思うのよ。

ほとんどのコテさんの夢には上位世界の要素なさそうだけど
忍法帖氏の夢にはちょっと上位世界っぽさを感じるし
かたぢけない氏もあっさり持論を捨てることないのにな
471本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 14:33:55.18 ID:e1LZvNTw0
>>470
>全てを潜在意識や願望によるものだと決めてかかるってのも

いや、さすがにここまで限定している人はそう多くはないと思うよ
472本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 14:41:53.35 ID:dKC5Tph80
>>471
多分>>470さんはかたぢけないさんのことを言ってるんじゃないかと思う(文脈から)
上位世界説をずっと唱えてきたのに、急に潜在意識・願望説にシフトしたのが
極端なんじゃないかって事かな。
違ったらごめん
473なか卵:2012/05/05(土) 14:43:14.15 ID:LDh4Zn1j0
>>470
たしかに人によってパターンというかシチュエーションがちがいますね。
雰囲気的にはありえた物語(歴史)のひとつをみているような感覚ですけど
時間軸が現実とほぼかわらないか前後100年に収束してる人が多いような
気はしてますがどうなんでしょうね。
474本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 15:37:21.56 ID:e1LZvNTw0
>>472
ああ、言われてみれば確かに。御指摘ありがとう。
>>470氏、申し訳ないです。
475セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/05(土) 16:22:16.44 ID:+jSML3OCO
>>469
自分の場合、継続夢の終盤にはかなりの高確率で「これは夢だ」と気付くよ。
夢だと気付いてからは、この世界の様子をもっと詳しく知りたいというモードになるのだが
すぐに目が覚めてしまうことが多くて、なかなかうまくいかない。

最近は市街地を歩いてるときに目が覚めて、「そうだ、店のドアとか看板に表示されてる
電話番号を見れば市外局番から地名が推測できるかも」と思い立った。
市内局番以下しか書いていない店が多かったが、十数件目くらいでようやく市外局番を
書いてある看板を発見。
その瞬間には「ああ、やっぱりそうか」と納得したのに、目が覚めたら忘れてた…orz
納得したってことは「022」だったのかなあ。納得した理由すら忘れたのは残念w
476 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/05(土) 19:36:32.88 ID:0ipfw8+XO
レスどうもです( ; ゜Д゜)
>>461
夢の世界を説明するのにあくまでも「〜のような」としか言えないのです。
中世ヨーロッパのようなといっても城があったりフランスやイギリスのような町並みがある訳ではありません。
しかしある程度イメージできる物を言わないと分かってもらえないので…
価値観についてはこちらの世界を基準にすると変な世界かもしれません。
しかし、夢の世界では最初から欲望がないのでそれで当たり前なのです。
「与える」という行為もこちらでは「自分の分を他人に分け与える」と考えますが、夢の世界では「全ての物は皆の物」という考えです。
たまたま、私が多く預かっていたものを持っていない人に渡した。夢の世界ではそれだけなのです。
家族の朝食用に買ったパンを父が娘にあげてもそれは「あげたのではなく父が娘に渡しただけ」ですよね? それと同じことなんです。
477本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 22:42:54.09 ID:br32hSjI0
>>476
忍法帖さん自身は、その継続夢を見始める前から
そういう価値観(所有の概念がない等)に興味を持ってたりしたの?
前々から興味があって空想していた世界が夢に現れたのか、
それとも元々の興味とは関係なくそういう夢を見始めたのか
その辺が知りたいと思いました
478 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/05/05(土) 23:20:19.33 ID:0ipfw8+XO
>>477
全くなかったですね( ; ゜Д゜)
今でもそういう夢の世界の価値観はないですよ。
夢の世界の中だけです。だから夢の世界から戻る時間になるとこちらの世界の価値観が蘇ってきます(今月お金が少ないな〜とか。物騒だから気をつけないといけないとか)
479本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 01:10:46.12 ID:1fHeaKO20
そう言えば誰も指摘してないようなのでちょっと投げかけてみるけど(既出だったらごめん)
セグウェイ氏が初めて継続夢に訪れたのが小3か4
小3と言えば8歳くらい
で、視てる夢はおよそ8年後

それって現実と同じ時間軸の別世界のはずが当時8歳だったので
8年分時間がずれたって事なのかな?
480本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 03:36:25.73 ID:J+c58F2N0
>>468
ありがとうございます。
言われてみれば自分も、地元の地理についてはそんな感じですね。
固有名詞としての地名は身近すぎていちいち意識しなかったり、
「駅前」「街のほう」「国道沿い」とかアバウトだったり。
すごくリアリティのある地理認識だなと思いました。
481修理リーマン:2012/05/06(日) 10:05:38.57 ID:swsh50rC0
いくつか議題(?)があがってるので、回答しますー

>>469
              _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ 気付いたら、そこで終了ですよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

大体は気付かないです。たまに気付いたら、目が覚めます。
覚めても、自分は二度寝で続きに潜れるので、続くこともあります。
覚めた次の継続夢では、また夢だって事は忘れています。
忘れるというか、継続夢で「夢がどうこう」と意識しない、って感じです。
482修理リーマン:2012/05/06(日) 10:11:59.80 ID:swsh50rC0
>>469 回答蛇足
だけど、普通の夢では「これは夢だ」って気付いて、
好き勝手(?)やってみることができます。
考えてみれば、普通夢と継続夢の違いのひとつですね。

継続夢では、↑で書いたように、気付いたら終わるというか、
終わる頃に気付いたり、起きてから「今のいつもの継続夢だ」
って気付いたりします。
安西先生…お休み終わりたくないです!
483本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 10:25:15.34 ID:swsh50rC0
あと、セグウェイさんへの質問に横入りで恐縮ですが、
>>479の時間の経過について。
自分は大体現実時間12,3年前から見てるかな?
で、途中2,3年のブランクがあって継続夢復活。
ブランクの間、現実で卒業、就職、転職、伴う引っ越し等。
継続夢時間では、多分2,3年経ってるけど、不確かです。
ブランク前ーーー「あ、もう卒業だ、この家と家族とお別れ」って夢で
ブランク突入
ブランク後ーーー今と継続する仕事多めの継続夢。たまに休み。
2,3年経ったと感じたのは、仕事中や街散策中が、
入社したてでない、ある程度土地勘がある、
けどブランク前とは違う場所に一人暮らし、というところです。

自分でも書き出してみて「大体同じブランクかー」と思いましたが、
意識としては、現実時間と継続夢は、まったく同じ時間進行ではない感じを受けます。
どこでそう思ったんだろう? 多分、また見て起きた時に気付くと思うんですが…
根拠が不安定ですね……
484なか卵:2012/05/06(日) 10:46:39.74 ID:hKJv9s0w0
私の場合は1972生まれで1986くらいからずっと続いてるけど
ときどきみないとダイジェストで追いつく感じでタイムラグ
はあまりない感じ。
タマニ何日か先に進んだりはあるけど。
485本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 12:42:42.00 ID:gxCF6Eia0
>>478
忍法帖さん、回答ありがとう。
特に興味持ってたり憧れていた世界というわけじゃないんだね。
やっぱり、継続夢を潜在意識や願望だけでは説明できなさそうだな
486セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/06(日) 16:29:31.01 ID:Ftt/oK6tO
>>476
忍法帖さん、レスありがとう。どういう世界なのか漠然とだけどイメージできた。
最初は原始共産制を連想したんだけど、人々の価値観や精神性からは、既に挙がっている
「拡張プラウト主義」に近いような印象を受けたよ。
現実で例えるなら、どことなくアーミッシュの価値観や生活様式にも似通ったものを感じた。
その世界観についての興味は尽きないなあ。
この世より高次元の世界や、人々の価値観が劇的な転換を遂げた未来なのかもしれないし
あるいは特定の価値観を持った人々によるコミュニティという可能性もあるなと思った。
子供がいないというのも、成人のみが参加を許されたコミュニティだからとか…。
目が覚めるときには明確な価値観のシフトがあるみたいだし、忍法帖さん自身が元々
興味を持っていた価値観ではないっていうのも面白いな。

>>479
おお、言われてみれば確かに。
年齢の分だけ時間軸がズレているのだとしたら、その理由も不思議だけどw
(もちろん、異世界だったらという仮定の話ね)
約8年というタイムラグが単なる偶然なのか、何か意味があるのかは気になるところだね。
あとは、元々時間軸が8年ズレた異世界で、その世界の自分が現実の8年後に生まれたという
可能性もあるかなあ。
487セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/06(日) 16:57:21.11 ID:Ftt/oK6tO
久々に継続夢を投下。
あちらでも丁度連休の時期らしく、職場のスタッフの1人が横浜へ行ってきたとのことで
お土産に胡麻団子をもらった。
その時のスタッフ同士の会話が「いいなー」「向こうの天気はどうだった?」という感じ
だったので、やはり夢の舞台は首都圏(南関東)とは違う地方なんだろうな。
夢の中では、首都圏の人が「神戸」をとらえるような感覚で「横浜」をイメージしてた。
俺も含めて、他の人たちは連休だからといってあまり遠出はせず、近場でのレジャーを
楽しんでいるような感じだった。

思い返してみると、昔は継続夢の中で遠くの街へ旅行しているような場面があったのに、
最近は遠出しなくなったなと思う。東京へも全く行かなくなった。
(7〜8年くらい前に、東北新幹線のE5系っぽい列車に乗って東京へ行った場面もあった)
単に仕事が忙しいだけかもしれないけど、不景気で遠出できないのかなあとも感じた。
夢の世界の自分は安月給なので遠出する余裕がないのかもしれないけど、他の人たちも
似たような感じだし…。
そういえば、Jリーグの試合のときもアウェイサポの人数は少なかったような気がする。
このマターリした平和な世界が本当に8年後だったらいいけど、不景気とかは現実になってほしく
ないなと思った。
488なか卵:2012/05/06(日) 18:54:03.61 ID:hKJv9s0w0
昨日見た継続夢で自衛隊がタンカー一隻買い上げて太平洋上の震災瓦礫を
集めに行くってやってましたついでにスマトラの近くの瓦礫も余裕があれば
いっしょに集めてもってきたのを放射線量が低ければ軍艦島で燃やして火力発電
する計画もあるとか。
489!ninja:2012/05/06(日) 19:45:33.35 ID:RHKh2mBYO
>>462
コテを付けるといろいろ不便なこともあるので付けてないんですよ( ; ゜Д゜)
490本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 23:42:10.41 ID:3nf/626s0
>>487
まあ、不景気だとしてもジャズフェスとページェントが存続してるなら
そこまで絶望的な不景気じゃないような気がするぞw

>>489
あなたの場合はその顔文字(?)で一応個人が特定できるから
無理にはコテ付けなくてもいいような…
ただ、できれば呼び名が欲しいなあ
491本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 00:06:04.87 ID:lcuOcB2B0
>>490
「( ; ゜Д゜)さん」とかいう呼び方はどうよw
もちろん、ご本人がイヤじゃなかったらね
492本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 00:33:24.16 ID:olrKP7xAi
東電の値上げや原発に反対する人達がアーミッシュの様な原始的な生活を選びだすとか…
皮肉にも彼らが生活している地域はスリーマイル島の近くだったってのもこういう考えを助長したり…

そういう人達が徐々に増えて、プラウト主義に移行するとか…


起きながらにして夢が広がるなww

493本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 01:48:47.34 ID:4Q8P6HGU0
最初は、忍法帖さんの世界は穏やかだけど少し不気味だと思ってた。
(あまりに無欲すぎて人間らしくないというか…すみません)
そんな人たちしかいない世界って怖いよなー、みたいな。

>>486でセグウェイさんが言ってるようなコミュニティなのであれば
それはそれでアリだと思う。
同じ価値観の人たちが寄り集まって平和に暮らしてる、ということなら。

異世界じゃなくて、世界のどこかに実在する団体という可能性すらあるかもよw
で、その団体が布教のために流した情報を忍法帖さんがキャッチして
継続夢を見てるとか。
やばい、妄想が止まらんわw
494本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 03:33:04.27 ID:66wuBP550
初めまして
カオスちゃんねるでセグウェイ太郎さんの継続夢の話を見て自分も前に見てた事を思い出してカキコしに来ました。スレ汚しすまそん
こんな人もいるんだなと参考までにどうぞ


僕の場合は2009年09月頃に継続夢を見始め今年の春先が一応最後です
この身体は小2に両親が離婚→母が蒸発→小6に父が再婚(引越1)→継母からの迫害→妹が2人産まれ更に家庭から孤立(引越2)→高卒後に家出〜…と経験してるのですが
継続夢は両親が離婚した後で分岐した別の可能性世界線みたいな感じで
小2に両親が離婚→母が蒸発→父は再婚せずに二人で暮らす(引越1大幅にズレる)→妹2人は産まれない→高校時代に再婚し継母が来る(引越2)→何故か迫害されず問題なく過ごし家出もしないし妹2人もまだ産まれてない〜…という展開


495本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 03:41:15.09 ID:66wuBP550
長年不眠症を患っててたまにしか見ない夢が必ず継続夢でそんな内容だったから『このまま夢がリアルに追い付いたらどうなるんだろう』とかなり不気味に感じてました
496本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 03:43:07.63 ID:66wuBP550
継続夢というよりも自分の中の感覚は猿夢に近い感じで、妹も産まれず転機となった家出もしなかった夢側の自分の人生はかなり大きく違っていて、
その夢側の自分の意識が今のリアルの自分に追い付いたら、それこそ今までのリアルの自分の全ての否定になるんじゃないかと思ってとても怖かったんです。夢側の方が幸せな人生だったとしても
この感覚は上手く説明出来ませんが…
497本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 03:53:54.40 ID:66wuBP550
夢側は離婚後の展開が違い引越時期がズレたせいか友人関係にも差異が現れ夢側のみの友人がいたり
引越の為にリアルでは経験していない社宅の火事も夢側では体験をしました。その火事があったという過去の事実を知ったのは火事を経験した継続夢を見た後日です
他にも見る度に順々に移り変わる自宅や、見る度に徐々にリアルに追い付いてくる年齢など
だんだん見るのが不安になってきたんです
498本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 03:55:24.21 ID:66wuBP550
継続夢を最後に見たのは春先でそれ以降は続きは見ていません
ただ迫害してきて憎くてたまらなかった継母と夢の中では心から談笑していたりという所から、ただの無意識のこうでありたかったという願望が夢になっただけなのかもしれません
火事の件はセグウェイ太郎さんの震災後の仙台を震災前に見たのと似ていて不可思議なのも気になりますが

以上です
長文駄文失礼致しました
499戸田:2012/05/07(月) 09:28:25.10 ID:/HT3X0mt0
そういう夢は以前見たことありますね(^_^.)
 夢の中では、現実同じくらいの年齢ですが、性別も異なっていましたし家族も違っていましたね。
ただ、その夢見るとまたこれかとは思うようになりましたね
500本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 12:21:16.66 ID:EoqnYrQ/O
元旦那とは揉めた末別れたんですが、その別れた後から度々夢を見るんです。
一緒に生活している夢、話している夢、買い物をしている夢、子どもと遊んでいる夢、家の契約をしている夢・・・
夢の中では穏やかな時間が流れているんです。元旦那も優しくて・・・
リアルでは殺されそうになる事が何度かありましたから・・・
願望が夢に出ていると言ったら、それまでですが・・・
501戸田:2012/05/07(月) 13:09:13.95 ID:/HT3X0mt0
続きです
一応小→中→高校→専門学校という流れですね。
夢の中では、あったこともない全く知らない友人たちや家族と平凡な生活していく感じですね。
近未来とかではなく現代の日本って感じでした。
ちなみに見ていいないときも時が現実と同じように進んでいるようでした
502戸田:2012/05/07(月) 13:15:22.84 ID:/HT3X0mt0
実では、中部地方在住でしたが夢の中では福岡に住んでいるようでした。
乗っている車がオデッセイ(現実もでもそうでしたが)でしたが、ナンバーが「福岡」な事
夢に出てくる中で知人とかとバスに乗っていますが、路バスで高速道路を走り、福岡タワーやらヤフードーム等も出てきたことを考えると
そうなのかなと思っています
503本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 13:34:03.19 ID:lcuOcB2B0
>>500さんのケースって、このスレの趣旨とは違うような気がするんだけど…。
>>1に書いてあるように「現実と違う世界の中で」というのが大前提じゃないのかな。
現実と同じ世界で、現実と同じ家族(元家族も含む)や知人と普通に暮らしてる夢は違うと思う。
だって、それって普通の夢と何が違うの?ってことになるよ。
504本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 13:37:28.53 ID:lcuOcB2B0
あ、「現実と違う世界」ってのは、現代日本だけどリアルで暮らしてる土地とは
ロケーションが違うケースも含むと思うよ。
戸田さんみたいなのが典型的な継続夢だと思う。
505本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 16:18:50.13 ID:WtxKjsIv0
>>500
個々の夢の中では当然時間は流れているけど
夢と夢が時間的にも生活上でも継続しているの?
たとえば子供が何回かの夢を通して段々成長しているとか
季節が規則的に変化しているとか、そういう意味で。

もしそうでないのならば、
506本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 16:21:47.85 ID:WtxKjsIv0
ごめん。途中で誤送信した。以下が続き。

>>503氏とは視点が違うけど
やはり継続夢ではないと思う。
507なか卵:2012/05/07(月) 18:06:23.93 ID:qdyZAOYc0
昨日の継続夢のなかで茨城の竜巻なぜか筑波でなく竜ヶ崎がくらってましたあと利根川はさんだあたり
ついでに大阪が夏の電力原発なしで足りるっていってた。
焼却施設に追加で付けてた発電装置のおかげ?
508ご近所さん:2012/05/07(月) 18:55:44.88 ID:CF7AMUUUP
自分が今日の朝見た継続夢は、旅行から帰ってきて夕食の買い物をする夢。
最寄りのスーパーマーケットに行ったら餃子の皮が一種類しかなかった。
その皮の大きさが半端ない。つーか、直径20cm。10枚で238円もするw
でも、その餃子は2つで一人分だっていうので「あれ?意外にコスパよくない?」と言ったところで
目が覚めてしまった。夢の中では、現実にはない商品や流行のものが出てくるので面白い。
509本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 19:54:51.19 ID:lcuOcB2B0
>>505
500さんみたいな夢は、たとえ夢の中に時間の流れがあったとしても(子供が成長するとか)
やっぱりこのスレの趣旨と違うんじゃないかな…

現実と同じ世界で登場人物も同じなら、やっぱり普通の夢だと思うんだ。
子供が成長したとしても、ただ現実と同期してるだけのように思えるし。
(そもそも子供というのは成長するものだw)
季節が移り変わったとしてもそうだろうな。
やっぱり、そういうのは普通の夢だと思う。
510本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 20:14:46.23 ID:lcuOcB2B0
たとえば自分は、現実では亡くなった祖父母が生きていて一緒に暮らしてる夢を
子供の頃から何度も見てるけど、これは継続夢じゃないと思う。
自分の年齢も毎年成長してくし季節の移り変わりもあるけど、これって要するに
現実と同期してるだけよね。

夢では祖父母が生きてるのも、単なる願望だと思ってる。
ちなみに霊の存在自体は信じてるけど、この夢は霊的要素ゼロだと思う。
500さんの夢もこれと同じ感じでは?
511本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:00:31.08 ID:WtxKjsIv0
>>509>>510
なるほど、確かにその通りだね。御丁寧にありがとう。

そうすると「現実と違う世界」の定義が問題になってくるか。
忍法帖さんの夢なんかは現実と全く似ていないからいいけど
たとえば極端な話、家族と時代は同じだけど親戚・友人・知人や
暮らしている場所は全く違うという場合
これを現実と違う世界とみなせるかどうか、という問題。
「現実と違う世界」の定義をある程度やったほうがいいのかも。
(あ、これはあなたに言っているわけではなく、ただの個人的感想ね)

ところでどうでもいい話だけど、「現実と同期してる」って
二回書いているのは「現実と同調してる」って意味だよね?
512本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:03:10.53 ID:2gIS3tjF0
私も>>510さんと同じ理由で、>>500さんの夢は普通の夢だと思います。
失礼ながら、>>500さんの夢の話には不思議さ・面白さがないような・・・
513本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:05:38.40 ID:2gIS3tjF0
>>500さん、気を悪くしたら本当にごめんなさい。
ただ、不幸自慢みたいな雰囲気になるのはちょっとな・・・と感じたので。
514本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:15:14.35 ID:lcuOcB2B0
>>511
それについては前スレ(>>463で読める)の終盤でも議論されてたよ。
地理とかが現実と同じでも、違う人生を送ってるならパラレルみたいな感じで
「異世界」と扱っていいという結論になったかと。
現実とどの程度違う世界観かまでは細かく決めないという方向だった

ただ、人生が違えばパラレルの可能性ありとはいえ、500さんのケースは
明らかに現実に引きずられすぎていて何か違うと思ってしまう…
実在しない子供がいる・実在しない異性と暮らしてる、とかなら話は別だけど。

「同期してる」って言わないかな?
まあ「同調してる」と同じニュアンスで使いました。
515本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:21:31.23 ID:lcuOcB2B0
要するに「『その人にとっての』違う世界」というニュアンスかな、と
自分は解釈した。
あり得たかもしれないもう一つの人生、みたいな。
家族と時代が同じでもロケーションや知人が違うなら問題ないと思う。

ただ、「現実では死別や離別した人と仲良く暮らしてる」だけの夢は
やっぱり何か違うと思っちゃうんだ。
516本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:24:25.49 ID:WtxKjsIv0
ああ。前スレは読んでなかったんだよ。
申し訳ない。既出だったんだね。
他の人も申し訳ない。
暇なときに読んでみるね。
517本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 22:33:41.90 ID:2gIS3tjF0
>>515
横からですみませんが
>「現実では死別や離別した人と仲良く暮らしてる」だけの夢
これはやっぱり違いますよね。誰でも見うる夢だと思う
518本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 23:16:12.05 ID:EoqnYrQ/O
>>500です。皆さんレスありがとうございます。

どこに載せようか迷ったんですよね・・・
1からレスを見てみて、普通に生活しているような内容のレスがあったので、私のもアリかな〜と思いました。

夢は6回程しか見ていなくて、子どもは2回出てきました。1回目は0歳程度、2回目は1歳程度。
519本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 23:18:51.14 ID:EoqnYrQ/O
1回目の時はゲーセンにいたのですが、そのゲーセン、違う夢の時にも来ているんですよね・・・

夢の中で生活している場所は、新婚時代に住んでいた場所。

書いているうちに、ただの夢のような気がしてきました・・・

他の夢のほうがいいかもしれませんね。夢のストックが2つばかりあるので、後日書きにきます。
520本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 23:25:13.87 ID:lcuOcB2B0
>>518
こちらこそレスありがとう。
確かに他の人の継続夢にも、普通に生活してるだけの内容のものもあるけど
大前提として「違う世界」での生活というのがあると思う。

やっぱり、貴女の夢は、現実の延長上にある願望というだけだと思いました。
たった6回しか見てないというのも、普通の夢かと。
ただ、他にも夢のストックあるとのことなので楽しみにしてます!
521本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 00:17:26.23 ID:cK0adCZ+0
>>513
不幸自慢というのは言い過ぎだと思うよ。
ただ、>>500のような夢の話に対しては、レスしづらいというか…
「話題が膨らまない」とは思う。
あなたが言うように、不思議とか面白いと感じる要素がないから。
522本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 00:46:11.90 ID:vfiN1dLt0
>>519
やはり普通の夢みたいですね

>夢のストックが2つばかりあるので、後日書きにきます。
念のために訊きますけど
これは二種類の継続夢らしき夢という意味ですよね?
2つの不思議な夢という意味ならスレチなので
くれぐれもここではお書きにならないようにお願いします
523本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 04:23:41.52 ID:iaxmFYnU0
最低限、「別の世界での継続的な生活の夢」という
書き込み条件は守ってほしいな・・・

「別の世界」といっても、地理・文化・価値観とかが
現実と違うかどうかは不問でいいと思うけど
最低限、現実の自分の生活とは「場所が違う」
「身近にいる人が違う」「時代が違う」のうち
最低でも1つくらいは該当しないと厳しいと思うよ。
「身近にいる人が違う」ってのは、夢の世界独自の
オリジナル人物という意味ね。

現実で死別や離別した人と夢では一緒にいるとかは
継続夢ではないだろうね。
昔片思いしてた人が何度も夢に出てくるとかと
同じレベルでしかないと思う
524本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 04:36:31.82 ID:iaxmFYnU0
それに、このスレって、>>1にも書いてあるけど
考察したり内容を楽しんだりする目的のスレだよね。
明らかに現実ベースの願望による夢で、しかも内容が
極めてプライベートな夢の話題は、正直つまらない。
(500さん個人への意見ではないのでお気になさらぬよう)

あと、継続夢を見ている期間や頻度についても
特に書き込みの基準はないし、それでもいいと思うが
いくらなんでも数回見ただけの夢はやめてほしい
525本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 06:02:58.58 ID:VZs3e2+tO
3、4回程度なのでスレチかもしれません・・・
ただ、過去レスに私が見た夢と似ている内容があって、気になってはいますが。
ボロい日本家屋で妖怪退治をするって話です。

あと一つは、現実的には有り得ない遊具がある、屋内遊園地みたいな場所にいる夢です。
526本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 06:59:05.52 ID:vfiN1dLt0
>>525
三、四回程度なら詳しい報告はしないほうがいいですよ。
それと、先ほどからの一連のレスを拝見していると
自分の夢が何か特別なものだと
思い込みたがっているように思えます。

夢スレはたくさんあるので、もっと気軽に報告できる
ようなスレに行かれたほうがいいと思います。
527本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 07:35:01.28 ID:cK0adCZ+0
>>525
確立した異世界の中で「生活」を営んでいる夢についてのスレなので
そういう「同じシチュエーションの夢を複数回見ている」だけの夢は
スレ違いだと思うよ。
過去レスにある妖怪退治の夢も、詳しく聞いてみないとわからないけど
厳密にはスレ違いのような気がするし。

あまり閉鎖的な雰囲気のスレにはしないほうがいいと思うけどさ
それでも最低限の条件には沿った書き込みをしてほしいと思う。
範囲を広げすぎると、逆につまらなくなるから。
528本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 10:24:28.02 ID:VZs3e2+tO
夢で見た光景を数分〜数年後に現実で見たり・・・っていうのが多かったりもします。
夢診断も好きです。
夢には思い入れがあったりしますね・・・

スレチ&お目汚し失礼しました。
別スレに移動します。
話を聞いてくれた皆さん、ありがとうございました。
529セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/08(火) 13:48:42.21 ID:UfnmhFdYO
>>490
確かに、市民の寄付や企業の協賛金を主財源にして運営されるイベントが存続してるなら
そこまで深刻なレベルの不景気ではないという考え方もできるな。
夢の中では自分も同世代の友人も安月給だけど、生活に困窮するほどの深刻さはない。
贅沢はたまにしかできないけど、そこそこ幸せに暮らしてるという感じだ。

>>494
初めまして〜。
実は、「カオスちゃんねる」で前スレが取り上げられてることはつい最近偶然知ったw
ごく一部のレスしか載っていない上に大多数が自分のレスで、正直微妙な気分…
コメント欄を見て何とも言えないもどかしさを感じたのも事実だけど、まあいいかw
自分は、継続夢に対して恐怖などの否定的な感情はほとんど抱いたことがなかったよ。
でも色々な人の体験談を読んでいるうちに、継続夢の中にも否定的感情を伴うパターンが
あることに気付いた。怖いものを繰り返し見てしまうというのは辛いよね。
個人的には、実生活での不安に繋がってしまうくらいなら、夢をオカルト的に捉えずに
ただの夢だと割り切ったほうが良いんじゃないかと考えてる。
逆に、ポジティブな感情に繋がるのならオカルト的意味合いについて考えればいいし。
って、ちょっと都合良すぎるかw
530 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/08(火) 15:57:37.30 ID:XWpyyYEeO
531本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 22:26:53.28 ID:cK0adCZ+0
実害が出るほど夢を気にするのはよろしくないだろうね。
継続夢に限らず、悪夢とか予知夢とかも。
そういうのを気にしすぎる人が霊感商法とかに引っ掛かるのかも
532本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 00:11:42.15 ID:pN/cO2Ls0
>>469ですが
セグウェイさん、修理リーマンさん、御回答ありがとうございます。
ううむ、夢だと気付くとわりとすぐに目覚めてしまうんですか。
偶然なのか、何かの規制が働くのか、何者かの意志が働くのか…
興味深いです。

ふと思ったんですが
もし気付いたときにそばに誰かがいたとして、大急ぎで
「これ、自分がみている夢なんだよ。
もう何年もこの世界の夢を見続けているんだ。
目覚めているときの自分の世界は…」
などと言ってみたらどうなるんでしょうね。
やってみてほしい気がします(笑)
533本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 06:18:49.15 ID:lzO6E4Uv0
セグウェイさんは基本的に継続夢は脳内現象だと考えてるようだけど
個人的にはオカルト目線で考えたほうが夢があると思う。
この板的にはねw
偶然の一致とはいっても、>>28ほどの高度なレベルの一致って
滅多にないんじゃないかな?

もしかして、8年の時差を経て仙台にいる誰かから届いた情報をキャッチしてるとか
そういう可能性もあるんじゃないかと思う。
なんとなくだけど、前スレで挙がっていた、9月の祭りに出演してた
アーティストあたりに鍵があるような・・・
534本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 21:59:54.03 ID:mONTl3Jr0
こんなの見つけた
改行と句読点を適当にしたんで原文ママではないけど

231 : 本当にあった怖い名無し : 2009/04/21(火) 00:52:33 ID:ZEoAyeqS0

異世界ってか夢の世界の話なんだが

オレは小学校上がるまで、
親父の実家(本家と呼んでた)
に両親と祖父母と住んでたのだが、
親父の転勤かなにかで離れた町のマンションに引っ越したんだ
本家はその後、親父の妹夫婦と祖父母が一緒に暮らすためにバリアフリーに改築して昔の面影は無い
夏休みとかにはよく遊びに行ってたけど
昔壁に貼ったビックリマンのシールとかを思い出したりしてた

高校2,3年の頃、度々物凄い不眠症と過眠症の時期があったんだけど
その時、夢で本家で暮らしてる夢を見たんだよね
おかしいのは祖父母も両親も老けてるし従兄弟一家も一緒に暮らしてるんだよ
本家の裏はすぐ雑木林だったんだけど
そこに見たこと無い家が増築されてて従兄弟一家の家らしい
夢にしては意識がはっきりしてて家族みんなと喋るんだけど
会話が合わなくて怪訝な顔されるんだよね
そんな夢を何度か見て、あの夢はオレが引っ越さなかったことになってる世界で
一時的に意識が向こうのオレに乗り移るっぽい気がしてきた
そこで向こうのオレとコンタクト取ってみたんだ
オレの部屋の机にノートを置いてその中にあの頃、引っ越した世界のオレだとか色々書いた
次に夢を見たとき返事があった
すごく驚いたとか取り留めの無い文章がびっしり書いてあった
その後も何度か交換ノートをやってたんだけど
高校受験のとき以来この夢は一度も見ていない
535本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 22:01:47.11 ID:mONTl3Jr0
夢の中で交換ノートって面白いと思ったんだ
月蝕さんの夢みたい
536本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 22:19:58.06 ID:2op3jvsr0
>>535
これ面白いな。月蝕さんの話にも似てる。
携帯のメッセじゃなくて交換日記ってのも、時代を感じていいねw
まあ、夢遊病みたいなもので本人が無意識のうちにノートに書いてるか
家族に遊ばれてるって線が濃厚だけど…
パラレルワールドとの通信かも?と考えてみたくなる
537本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 00:01:01.92 ID:xN1Jt34Z0
>>534
エニグマスレのまとめサイトで読んだ話を思い出した。
記憶違いがあるかもしれないが、確かこんな話。
ある人の家の中(確か一人暮らし)に
時々変なメモが置かれるようになった。
「さっさと俺に気づけ、このボケ」みたいなメモ。
本人は書いた記憶がない。で、薄気味悪く思った。
何回かそういうことがあって、そのうちに置かれなくなった。

考えたんだが、ひょっとして534のコピペの逆バージョンで
別の世界からこの世界を夢に見ていた人
(同一人物かどうかはさておき)が
投稿者に気付いてもらいたかったのかもしれない。
しかし頭が悪かったのか自分で状況がよく分かっていなかったのか
メモが要領を得ず、上手くいかなかったと。

…書いているうちに自信がなくなってきた。
本当にこういう話だったかな?
この話を知っている人、違っていたら指摘しておくれ。
ひどく違っていたら申し訳ない。先に謝っておく。
538本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 02:31:40.44 ID:0XTM9y6C0
>>537 読んだ事があるなーと思って探してしまったw
これのことかな?
怖い話まとめブログより 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part12
「謎のメモ」
ttp://khmb.blog92.fc2.com/blog-entry-1553.html

自分はオカルト否定派ではないけれど、他の自分からメッセージが来るのは懐疑派で、
何らかの原因で忘れて自分でやってるとか、あるいは別の人格とかかと思ってる。
この怖い話は後半は更に訳が分からなくなってるし、申し訳ないけど創作臭さを感じてしまった。
539本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 03:15:35.02 ID:0BUmzSMe0
>>538
自分も同じような考えだな。
継続夢など、夢の中だけで完結してる話なら「面白いなー」で終わりだけど
現実世界にメモという形で返事が来るとか、物理的に不可能なものについては
創作だろうと思う

もし創作でないなら、誰かのイタズラか多重人格を疑ってしまう。
向こうの世界の自分が、一時的に自分の肉体に乗り移って書いたとか
そんな解釈も可能といえば可能だけど
540本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 03:29:00.14 ID:xN1Jt34Z0
>>538
おお、ありがとう。そう、この話。
……なんだけど、やっぱり記憶違いだったわ。
一人暮らしじゃないし、同一人物からのメモだし。

まあ、そこは違っていてもたいして重要じゃないんだが
後半部はまるっきり忘れていた。
話を面白くしようとしてしくじった感じだね。創作だわな。

いやあ面目ない。皆さん、537は無視してください。
538氏、お手数おかけしました。本当にありがとう。 
541本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 03:31:59.94 ID:xN1Jt34Z0
それと、539氏もレスありがとう。
お騒がせして申し訳ない。
542本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 05:10:28.42 ID:WqKmeWkV0
メモではないが、夢の世界に行けば、
向こうの世界での思い出や、ルール、夢の中でのいつもの景色があり、
それに気付くこともある。

今も思い出せるので、無効とこちらで二重生活はしてるのかなと思う事はある。
543月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/05/11(金) 13:15:13.18 ID:Ev04/I/HO
メモ話出てきたのでちょこちょこメッセも貯まって来たので書き込みです。

読みにくかったらごめんなさい

前回書き込みの「理由がある」から

理由って何?
→失ったもの、知らないものへ伝えるものがことりふじ
あなたは何を知ってるの?
→何も知らない。感じるだけ。たぶん鏡のようなものと…(文字化け)…でそっちとで繋がってる
つながる事に意味があるの?
→知らないことの共有。失ったものの共有。だと思う
共有して何の意味があるの?
→ことりふじが形を変える。帰る。還る。返る。変容する。
全く意味がわからない。何か起こるの?ことりふじって何?
→私とあなたをつないでる楔、なんだと思う。一時的に私たちは繋がっている。
一時的?
→いつまでなのかわからない。あなたがことりふじを理解したらわかる



もう何て言うかね…(´・ω・`)
創作やら多重人格疑われて仕方がない気がする…w
寝てる間に見ててもらったりもしてみたんですけど異常無いし、携帯不具合疑ってもメールが届く訳じゃなくてメモだし(つд`)

正直もうそろそろ怖い(´・ω・`)

散文でごめんなさいー
544本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 21:31:27.00 ID:hntSZRQM0
>>542
それがまさに継続夢だと思う。
もしよければ夢の世界の様子を教えてほしいな

>>543
携帯にメッセージが残ってたこと自体は信じるよん。
問題はそのメッセージを残したのは誰かって部分かな
もし一人暮らしじゃないなら家族のイタズラかもしれんし
一人暮らしなら貴女が以前おっしゃってた通り夢遊病かも。
しかし「向こうの自分」による憑依の線も捨てきれない
どう考えるかは貴女次第だ
545本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 23:25:12.36 ID:zm8ETksM0
月蝕さんのお話は心躍るw
創作や多重人格を疑う前に全力でwktkしますwここはオカ板だぜ

つか多重人格の話がちらほら出てるけど、逆にオカルト的には面白いんじゃないかなって思ったよ
ウィキペディアによると多重人格は
「切り離した感情や記憶が成長して、別の人格となって表に現れるものである。」
とある

全ての多重人格をひとつの障害みたく認識してるけど本当にそうなの?
パラレルワールドの人格がこちらにアクセスしてきたって可能性もあったら面白いんじゃない?
ってねw

面白いのはどちらも「感情や記憶が成長している」って部分
多重人格者はパラレルワールドの自分をこちらの世界へ体現できた人。
そう考えると夢が広がる
546本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 06:20:10.42 ID:jSaJoDWe0
俺もセグウェイさんと似たような考えかな。
ガチで不安になるならオカルトには深入りしないほうがいいと思う。
が、このケースではむしろ現実的に考えたほうが怖いなw
メンタル病み、より異世界通信のほうが夢があって良くね?

やっぱり月蝕さんのお話には惹かれるんだよなあ。
その世界の謎を一緒に解き明かしたいと思ってしまう
547セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/12(土) 12:19:14.36 ID:zjmjNIJrO
>>532
継続夢ではない普通の明晰夢のときに、それに近いことはやったことあるよ。
夢の中の人物に「これって夢だよね?」と確認したり、「ここは夢の世界なんだよ」と
伝えたりとか。でも、やっぱり直後に目が覚めてしまうことに変わりなかった。
相手からのリアクションを確認できたためしがないんだよな…

>>533
俺も継続夢が全て脳内現象由来だと思ってるわけじゃないし、オカルト的に考えたほうが
面白いよなと思う。
8年後の仙台にいる誰かから届いた情報説、ちょっと怖いけど結構好きだ。
同じようなことは考えたことがあるけど、問題は「発信者」が誰なのかだな。
例えば、オカルト的な意味で俺と何か繋がりのある人物だったりとかw
個人的には、何らかの波長のようなものが合った情報をたまたま俺が傍受しただけで、
特定の誰かとの因縁とは関係ないってほうが気楽だな。
9月の祭りに出演してたアーティストについては、確かに少し気になる部分はある。
ひょっとして、実在の人物なのかな…
548セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/12(土) 12:40:16.23 ID:zjmjNIJrO
>>543
凄い展開w 前スレの「ことりふじ」がここまで絡んでくるとは。

俺も>>545さんと同意見だな。
「現実的」に考えると月蝕さん自身がその未送信メールを打ってる=多重人格の疑いあり、
ということになるのかもしれないけど、そもそも多重人格だとしてもオカルト的要素と
無縁ではないと思う。継続夢の世界の月蝕さんが身体を借りて打ってる可能性だって、
全否定できるわけじゃないからね。
臨死体験なんかと一緒で、「脳内現象」で大枠は説明できたとしても、それでも完全には
説明しきれない部分がありそうだし。

日常生活に支障が出るほど不安でたまらないとか、他人に迷惑が及んでるとかじゃないなら
このまましばらく経過観察を続けてみるのはどうだろうw
今後の展開がものすごく気になるなあ。
549本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 19:51:50.50 ID:0pHuATXm0
>>547
夢だと気づくと脳が現実モードに切り替わって
わりとすぐに目が覚めてしまうのだろうな。

しかしすぐに目が覚めるにしても
継続夢のほうで、誰かに「これは夢だ」と伝えておいて
次にその人にあったときにどういう反応を示すか
確認してみるのも面白いかもしれないね。
まあ、そんなに都合よくいくかどうかはわからないけど。
550本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 21:23:40.17 ID:FKRkq34OO
最近夢の中の自分の記憶が一致してる事に気付いて、そういうスレ探してたらここに来ました。

見る夢は自分の部屋に居たりとかなんだけど、あるテレビ番組をやってて(現実には無い番組)、
以前も夢に出てきた番組だったので、夢の中の自分は「ああ、この番組毎週やってんだ」と思ったり。

例えば数年前に見た、ディズニーランドに行く夢の内容を、夢の中の自分が思い出して
「数年前ディズニーランドに行ったな」という認識をしている。

で、目が覚めた時、「いや、あれは夢だったじゃん」てなる。

けど夢の中の自分は昔見た夢を夢ではなく現実に体験したと思い込んでるんだよね。

夢を夢と思ってない夢(明晰夢ではなく普通の夢)の中の自分が、前見た夢を覚えている(夢ではなく自分が体験したという認識で)というのか。
551本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 13:49:08.29 ID:6oMsBqpm0
>>550
そうそう、そういうのが「継続夢」だな。
過去スレにも、夢の中での子供時代の思い出があるという人がいた。
552本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 15:09:08.86 ID:zEQAYAgN0
結局ことりふじって何のことなんだろうな
前スレでは、富士山に現れる鳥の形のことじゃないかとか
携帯の文字変換でアルファベットに対応してるんじゃないかとか
そんな説もあったよなあ
是非とも謎を解き明かしてほしい
ってかマジで月蝕さんの夢面白すぎです
553 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/13(日) 20:38:17.87 ID:3w4hVp52O
意外と継続夢は見ている人は多いと思いますよ( ; ゜Д゜)
ただ別の世界だと気づいていないだけで。
夢はいくつかの世界への入口なんです。
自分の精神世界やパラレルワールド(実現しなかったもう1つの現実世界)、そして別世界です。
このスレに体験談が載るのは最後の別世界に行った時の記憶なんです。
554本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 03:55:42.42 ID:aCp1um4J0
>>547
そのアーティストが実在している人物という可能性はもちろん、
情報の発信者そのものという可能性もあるかもね。
1人だけじゃなくて複数の発信者がいるかもしれない

ここから先は本当に妄想に近い思いつきなんだが・・・
想念の力ってあるじゃん。
もしかすると、音楽分野で成功したいと強く願っている誰かの想いが
時空を超えて駆け巡ってるという可能性はないかな。
それをたまたまセグウェイさんがキャッチしてたりして。
仙台の街の光景は、それに付随してきた情報かもしれない
・・・こんな解釈もアリ?
555本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 14:23:08.55 ID:ujzjSVHU0
もし発信者がいたとして、そしてそれが複数じゃなく一人だとして
セグウェイさんからみて8歳年下の人のを受信してるのかな
夢の中では今のセグウェイさんと同じ年齢っぽいし
丁度小学3〜4年頃に見始めたってことは、発信者の人はその頃に生まれたのかも
556本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 03:58:35.39 ID:tBhXtREr0
金環日食絡みのニュースを見るたびに
月蝕さんのことを思い出してしまう自分がいるw
関係ないだろうと思うけど、もしかしてもしかすると
来週の日食をきっかけに新展開があったりとかしないかな
557本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 10:25:01.77 ID:7pIpw/DT0
>>556
夢の世界の月蝕さんからの最初のメッセージ(?)は皆既月食絡みだったもんね。
何か新しい展開があっても不思議はなさそう
558本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 13:40:13.33 ID:yV0fcKK30
言いにくいけど自分は月蝕っていう人の単語から中二病っぽさを感じる。
マンセーの人が多いみたいで違和感もある。
そもそも継続夢に当てはまらないんじゃない?
559本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 15:11:58.05 ID:CVeR7UcfO
>>558
前スレは読んだの?
継続夢に当てはまると思うんだけどな。
感じ方は人それぞれでいいとは思うけど
夢の中のもう一人の自分とやりとりしてる(?)って部分が
普通に面白いから人気があるのでは?
560本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 16:33:42.98 ID:7pIpw/DT0
>>558
マンセーもなにも、面白いと感じられる話題に対してレスがたくさんつくのは普通じゃん…
別に全員が過去スレ読む必要はないと思うけど
せめて>>14-15さんがまとめてくれてる部分くらい見ようぜ。

それはともかく、「夢の世界の」月蝕さんの単語が厨二病チックなのには同意w
(あくまでも「夢の世界の」、だよ)
だからこそ、そういう不思議な単語がサラッと出てくる背景には
なにがあるのかオカルト的に気になるんだ。
月蝕さんこれからもたくさんお話聞かせてください。
561なか卵:2012/05/15(火) 20:56:46.94 ID:yadjEYOu0
昨日は一週間分くらいのダイジェストと当日の夢だった
竜巻でやられた千葉県側の土手がえぐれてて夏の台風シーズンまでに
護岸の強化をするってIBSで流れてた。
現実にはなかったとおもうんだけど通学路を盲導犬をつれて歩いていた
女子大生が車に突っ込まれて犬ともども重体ってニュースが流れて
犯人はまたしても無免許の未成年でしたとでてました。
場所はどうやら天王寺のあたり。
食堂のテレビで会社の人と見ててひどい自己中の起こす事故
最近多いねって話してました。
562戸田:2012/05/15(火) 20:57:35.18 ID:QuSrBvYU0
504さん
初めまして。
これってやっぱり継続夢であっているんですね(^_^.)
563本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 21:04:48.29 ID:7pIpw/DT0
>>562
継続夢なんて造語だしちゃんとした定義はないけど
少なくとも「このスレ的な話題」であるのは間違いないね。
564本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 00:37:22.49 ID:EFXb8sDM0
558さんは良い指摘したつもりでいたのかもしれないけど(ここ、スレチには厳しそうだから)
結果的には痛い姿を晒しただけだったようだなw
565本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 01:15:42.68 ID:ndfSGn78O
今日初めてこのスレにきました
継続夢の事を誰に言っても理解されないので、ここを見つけて嬉しく思います

覚えいるのは6年くらい前からです
一つの夢がずっと連続しているわけではないのですが
夢=別次元で生活しているもう一人の私という認識です
夢を見る感覚も時間もバラバラですが、内容・風景はとても印象的に覚えています

つづきます
566本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 01:27:29.81 ID:ndfSGn78O
継続夢を見られている皆様はふと夢世界の事が気になって深く思い出す事はありますか?

数年前にみた夢を思い出しては、駅前にあった建物の中は二階建てで…などと
実際にありもしない場所の記憶を思い出しています
今日は特に深く思い出してしまうので、少しおかしいのではないかと思ってしまいます
私だけなのでしょうか?
567本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 02:44:12.78 ID:X0ZuLycS0
もっと詳しく書いてくださいよ
568本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 02:47:59.71 ID:qLKGggnM0
558がどのツラ下げて帰ってくるのか楽しみだw
それとも、そのまま逃亡かなw
都合悪くなると逃亡する奴が目に付くなあ
569本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 03:00:35.32 ID:EFXb8sDM0
>>567
? 誰へのレス?
>>565-566さんのことだとしたら、十分詳しい書き方だと思うけどなあ
もっと聞かせてほしい部分があるなら、それなりの頼み方があると思う
570本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 03:01:21.42 ID:8TBrFr7K0
ただいま〜
571本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 03:15:49.31 ID:5KbbS9aw0
なんつーか、当初から見てる者の率直な感想としては
住民が増えて賑わってきたのはうれしいんだけど
前スレまでの和やかで冷静な雰囲気も好きだったから複雑

あんまりギスギスしないでほしいなあ・・・
ちょっと一言多いカキコが目に付くようになった
572本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 05:56:53.64 ID:X0ZuLycS0
>>569
567ですけど、安価を付けなかったのは申し訳ない。
お察しのとおり>>565-566さんへのレスです。

ええと、あなたとは感じ方がかなり違うらしい。
内容・風景をよく覚えていると書いておきながら
それについては駅前にあった建物の話しかしていないので
どの部分というよりも、全体的に内容・風景をもっと詳しく
書いてほしいという意味で書いたわけです。

まあ、確かに言葉足らずではありました。
ほかにも不快に思った方がいらしたら申し訳ないです。
573本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 07:43:54.24 ID:EFXb8sDM0
>>572
そういうことか。でもさあ、

>内容・風景をよく覚えていると書いておきながら
>それについては駅前にあった建物の話しかしていないので

↑この「書いておきながら」っておかしくない?
だって>>565-566さんは、自分の見てる夢の概要と、
「夢世界のことが気になって深く思い出すことがある」って書いてるんだよ?
焦点はこの「夢世界を深く思い出す」ってところだと思う。
細かい夢の内容や風景はまた別の話題になるんだから
そういう部分を知りたいのなら他に尋ね方があったんじゃないの?
574本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 09:51:18.29 ID:PeHqBtIN0
はじめてこのスレに来ました。
ここで言う継続夢みたいな感じの夢を、半年ほど前からよく見るので少し気になってます。

継続夢という割には場面が飛び飛びになってるのですが・・・
575本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 09:56:39.21 ID:PeHqBtIN0
気になっている部分を書き出すと

・通学中と下校中しか夢の中には出てこない。学校にいるときの自分がわからない

・坂道の頂上で女の子と会ったり、そこで別れたりする。姓は分からないが下の名前は「かおり」
とても明るい雰囲気で夢の自分とも仲がいい
道脇に木が数本生えてるだけの殺風景な坂道で、そのせいかその子の明るさがすごく印象に残る
576本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 10:00:52.63 ID:PeHqBtIN0
・かおりとは下校中、坂道を一緒に下るときもある。そのとき別れるのは坂の下
かおりは突き当りを左に曲がって帰る。
突き当たりは自分の通学路から流れてきたドブ川。少しきれいに舗装されている

・自分には一人、男友達がいる。何故か名前が分からない。他愛もない話をよくして馬鹿笑いしている
家が近所で下校中はほとんど一緒にいる
かおりと一緒に3人で居ることもある。
577本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 11:01:23.69 ID:PeHqBtIN0
・島本さんという知り合いがいる。たまに会うぐらいであまり印象に残らない人。
どうやら目上の人らしい。現実には島本も含め「○本」と言う知り合いはいない

・島本さんは、自分の行く道の先にいたり、喫茶店に一人でいたりする
喫茶店への道筋は自分は覚えていないが、その喫茶店で見かけることが多い
道端で会ったときは挨拶程度ですぐいなくなる
578本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 11:04:25.14 ID:PeHqBtIN0
・そろそろ卒業が近い。
登校してはいつも、卒業式には遅刻するなよ。と男友達によくからかわれる


はっきりしてる部分はこんな感じです。

いつもよく分からないのが島本さんの存在と、
男友達の名前が全然出てこないところ
そして、授業中の場面が全くないところです。
579本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 11:08:47.03 ID:PeHqBtIN0
このシリーズの夢を見る度、俺、学生じゃないぞ!?って気分になり、
でもなんか、懐かしいなぁって気持ちになります。
中学生時代にあまり良い思いではないので、もしかしたら願望が夢に出てるのかもしれません

そして、卒業式の日の夢を見たらもうこの夢は見なくなるような。そんな気がします
長々と失礼しました。
580本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 13:29:47.60 ID:CVRd1uYrO
>継続夢という割には場面が飛び飛びになってるのですが・・・

「継続夢」っていうけど、場面やストーリーが継続することを意味してないんだよね。
「確立した同じ世界が継続して現れる」というところがキモなわけで。
今更ながら、「継続夢」は誤解を受けやすい名称だと思う。
「夢の続きを見る」のと勘違いされそうだな。
うんこさんには申し訳ないけど改称を考えるのも一考かと。
581本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 15:29:29.29 ID:ndfSGn78O
>>565です
荒れる火種になってしまい申し訳ありません
夢の詳細は事細かに書くと長くなるのですが
別世界の自分をテレビで見る→次第に自分がその世界で生活してような感覚になります

夢の中では都市が森に沈んでいて、次夢見ると少し拓けていたりと
成長しているようなので継続夢だと思いました
582本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 15:34:45.70 ID:ndfSGn78O
例えば別世界であっても
今日は駅前、前は山の上展望台と降りる場所は違うけれど
前にみた展望台は向こうの方角
ここの店の〇〇は美味しいんだよなーみたいな情報も一緒に分かったりします

もっと小説風にkwsk!と希望されるなら頑張ってまとめてきます(笑)
583本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 16:50:06.23 ID:PeHqBtIN0
>>580
>>場面やストーリーが継続することを意味してない
>>確立した同じ世界が継続して現れる
この点には間違いなく当てはまっています
エピソードとかはあまりはっきりとはしてないですが
同じ世界なのは間違いないです
584なか卵:2012/05/16(水) 19:41:52.94 ID:nvvrACKx0
昨日見たのは今までにないパターンでびびった。
街を歩いてたら耳鳴りがして目の前ぐるぐるで近くにあったベンチ
に座ったらいきなりまっくら。
しばらくしたらまだ夢が続いてるみたいで知らないお姉さんにほっぺた叩かれてんでやんの
なんか熱中症で倒れたらしい。
気がついたのを気づいてもらったら叩くのをやめてスポーツドリンクをくれた。
しかし、症状軽そうだからって一人しか見ててくんないってどういうこと。
585本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 20:04:33.53 ID:CVRd1uYrO
ID:ndfSGn78OさんとID:PeHqBtIN0さんの夢は、どっちもバッチリ継続夢だね。
てか、やっぱり「継続夢」って名称には違和感あるんだよなあ
連続ドラマみたいに「ストーリー」が続くわけじゃないし…
586本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 21:31:40.81 ID:U+PMVdHl0
私も継続夢というネーミングにはちょっと違和感あり。
継続性のある夢全般をいうならわかるけど、このスレではそうじゃないよね
新しく来た人がスレチかどうか迷う原因にもなってるのでは?
587本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 21:36:19.12 ID:U+PMVdHl0
なんかいいネーミングないですかね?
夢での異世界生活の話題だとわかるような・・・
セグ太さんあたりどう思われます? ってなんとなく振っちゃってサーセンw
588本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 21:43:48.80 ID:U+PMVdHl0
ああ、あと月蝕さんの夢が全然スレチじゃないのはわかりますよ。
前々から楽しく読ませてもらってる者としては。
だから一部の的外れな意見は気にせず、今後もまたお話聞かせてください
連投失礼しました〜
589本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 22:44:54.10 ID:CVRd1uYrO
>>586
>継続性のある夢全般をいうならわかるけど、このスレではそうじゃないよね
そうそう、違和感の根源はそこだ
継続夢という言葉からイメージするものとこのスレの題材がずれてる
590なか卵:2012/05/17(木) 07:01:02.48 ID:6UXfLIMF0
継続夢というネーミングが微妙に違和感があると言われだしてますが
まさか夢世界構成分子継続夢とかも変だろうし
スーパーリアルMMO夢ってのもちがうだろうしね。

昔から継続夢の中の世界観で感じてるのはなんていうかすごく仮想現実の
レベルあげたシムシティに入ってる感じというか
MMOの仮想現実版のテストプレーヤーとして
放り込まれてるような感覚ではあるんだよね。
ほかの人は感じ方違うかもしれないけど。
591本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 07:27:06.73 ID:Cgxcwd2m0
>>587
人に振る前にお前さんも何かアイデアくらい出しなされ。
とはいえ、私も何にも思いつかないw

>>590
そういう説明的で長ったらしい名前が求められてるわけじゃないと思うw
ただ、感覚的にはまさにそういう夢のことだよね

名称がスレチ投稿の一因という説にはうなづける。
やっぱり「夢の中のもう一つの生活」を表すには微妙だよ

うんこさん(隠れファンですw)には申し訳ないが・・・
592セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/17(木) 12:38:01.69 ID:xidj39FiO
>>549
それ、やってみたいわw
それ以降周囲の反応が冷たくなったり変人扱いされ始めたら、夢とはいえ切ないけどw
最悪の場合はそれを最後に、その世界観の夢を見られなくなるという結末もあったりして?

>>554-555
なんか怖いけど心躍る説だなあ。
夢の世界の時間軸が現実の8年後(?)である理由も、もしかするとそういうことかも。
ただ、夢の中では年齢だけでなく容貌や家族構成、大学の専攻等も現実と同じだったので
発信者から届いた情報をそのまま夢に見ているのではなく、「自分視点で再構成」して
夢に見ている可能性もあるかな。
情報の送受信説については、まあ有り得そうにないけど、面白いと思う。
継続夢に限らず、いわゆる予知夢や正夢の中にもそういうパターンがあるかもしれない。

>>566
はじめまして。
「深く思い出す」のレベル感がどの程度なのかはわからないけど、過去の継続夢の内容や
風景を思い出すことは普通にあるよ。
何しろ超リアルだから、ほとんど現実の思い出同様に思い出せる。
あくまでも夢は夢だとわかっていて、現実の思い出と混同するようなことはないけど
「興味深い夢を見たという思い出」として心に残ってる感じだ。
別に「おかしい」こととは思わないけどな…
593セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/17(木) 12:58:24.56 ID:xidj39FiO
「継続夢」という名称に違和感があるという意見も、確かにわかる気がする。
「確立した異世界の中で生活を送っている夢」という限定された題材を指すにしては、
アバウトすぎて不適当な名称かもしれんね。
字面からは単に「継続性のある夢」を連想しちゃうし。

一応>>1や序盤のレスを読めば、スレで取り扱う話題の範囲はわかるようになってるけど
名称が原因で投稿者がスレチかどうか迷う可能性というのはあるかも。
かといって、このスレ的な夢を端的に言い表す名称というのも思いつかないなあ…
(>>587さんはなんで俺を指名したんだw ネーミングセンスとか皆無だぞ)
個人的アイデアなんだけど、

・広義の「継続夢」…「継続性のある夢」全般
・このスレで扱う話題の範囲…「継続夢」の中でも特に「確立した異世界の中で生活を
送っている夢」

という整理の仕方はどうだろう?
もし次スレのスレタイやテンプレも改訂したほうがよければ、別途話し合うとして…
594セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/17(木) 13:11:39.29 ID:xidj39FiO
あと、初めて投稿する人がスレチかどうか迷ってしまう件に関連して一つ提案なんだけど
初めての人向けの質問テンプレを用意して、まず回答してもらうというのはどうかな?
【夢を見始めた時期】
【見ている期間】
【夢の世界観(国、地域、時代など)】
【夢の視点(自分視点か・第三者視点か)】
【夢の大まかな内容】
みたいな感じで。
ある程度質問してもらったほうが書きやすいという人もいるようだからね。

もしその質問テンプレに当てはまらない部分・回答できない部分が多いなら、その時点で
このスレに適さない夢(いわゆるスレチ)だとと投稿者自身が判断できると思う。
もし回答を強制にすると雰囲気が悪くなりそうなら、任意にしてもいいし。

って、単なる思いつきの提案ですw
連投すみませんでした。
595本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 19:26:57.74 ID:Lmd5M7oX0
「ことりふじ」という言葉から「ことりばこ」を連想したんだけど
関係は…ないよね
最近ことりばこスレが上がってたのを見てふと気づいただけだけど
596本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:01:04.98 ID:46OMAj2q0
>>593
587です。名前挙げてしまってすみませんでした(汗

>限定された題材を指すにしては、アバウトすぎて不適当
>字面からは単に「継続性のある夢」を連想

そうです、まさにそれが私の言いたかったことそのまんま!
表現力なくて申し訳ない
597本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:10:36.45 ID:46OMAj2q0
お初の人向けの質問テンプレ、賛成です。
そもそもテンプレを埋められなければスレチだと自己判断できるとか
良いアイデアだな〜と思いました

荒れるまではいってないけど、微妙な雰囲気になるのって
スレチ気味の夢の話題が出たときが多いと思うので・・・
598本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:25:47.92 ID:lX3EpeIT0
アナザードリームとかアナザーワールドとか色々呼び方考えてみたけど
いまいちしっくり来ないね
もういっそ『異世界継続夢』でいいんじゃないかとw
599本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:30:01.59 ID:Lmd5M7oX0
>>598
でもそれだと「生活」の要素がないから
やっぱり微妙にしっくり来ないような

無理やり新しいネーミングを決める必要もないと思う。
スレチ対策だけできてればいいんじゃないかな
600本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:41:22.20 ID:46OMAj2q0
565さんの「一つの夢がずっと連続しているわけではないのですが 」とか
574さんの「継続夢という割には場面が飛び飛びになってるのですが」という部分から、
やっぱり「継続」→「場面やシナリオの連続」をイメージしがちなのかなと思いました
601本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 21:44:05.04 ID:46OMAj2q0
593のセグ太さんの
>・広義の「継続夢」…「継続性のある夢」全般
には違和感無いけど、このスレ的な夢(狭義の「継続夢」?)の呼び名を考えるとなると
悩みますな〜w
602本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 22:00:58.07 ID:Lmd5M7oX0
>>600
その誤解はありそうだ
「継続夢」のスレタイからは「連載漫画や連ドラみたいな夢」だと思っちゃう。

広義と狭義で切り分けするなら、現状って
「猫」の話題のスレなのに「動物」ってスレタイが付いてるようなもんだよね

でさ、新しく来た人が一通り「猫」の話をしたあとで
「これは動物の話題ですか?」って悩んでるような…w
603本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 22:12:41.10 ID:46OMAj2q0
602さん、やっぱりそう感じたのは私だけじゃないんですねw
確かに「世界観の確立」も「継続」の一種ではあるけど・・・
部外者なのに何度も書き込んじゃってゴメンナサイ
604本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 22:28:48.62 ID:Lmd5M7oX0
>>603
「部外者」ってなんだw
2ちゃんに「部外者」なんて無いっしょ、誰が発言してもいいんだよw

まあ、カオスちゃんねるの米欄覗いたときにも、
いくつか勘違いコメントがあったよ。
「前に見た夢の続きを見る」という話題だと感じた人が多いのかも。
605本当にあった怖い名無し:2012/05/17(木) 23:54:50.48 ID:Fg8oVDZi0
なんの捻りもなく
「異世界生活継続夢」
と考えたが長すぎるかな?
606本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 00:20:36.51 ID:dLQKQ41q0
>>605
これまでに挙がったネーミングの中では一番それっぽいと思う
ただ、やっぱり長いね。
どうしても説明的なネーミングになっちゃって、気軽には書き込めない感じだ

異世界生活継続夢(仮)も「(広義の)継続夢(仮)」の一種ってことには違いないから
ここの住民が自分らの夢を指し示すときには今まで通り「継続夢」と呼んだり
文脈次第では単に「夢」って書いてもいいんじゃないか
607本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 00:31:20.72 ID:dLQKQ41q0
そして今更ながらスレタイは「継続夢 第2夜」よりも
「夢の中のもう一つの生活」のままのほうが良かったのではと思わなくもないなw
608本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 02:37:53.19 ID:+Te2XZKL0
皆さんのレスと同様の違和感を自分も感じてた。
でも、必ずしもネーミング変更ありきで考える必要もないような・・・
そのものズバリな名前ってなかなか無いしw

要は、何の話題についてのスレなのかわかるようになってて
初めてカキコする人が迷わなければそれでいいと思うよ
(スレタイは微妙にわかりづらい)

その意味で、>>594の質問テンプレには賛成。
まずはコレ埋めてもらえば、このスレに合った夢かどうか判るし
他の人もそれ見て興味持った部分に突っ込めばいいよね
609本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 02:44:07.57 ID:+Te2XZKL0
>>581さん
初めまして。
特に荒れる火種なんかにはなってないから気にしなくていいと思うw
それより、その夢にすごく興味があるから、よければまとめてほしいです
他のコテさんたちと同じような、世界観の広がりを感じるなあ

あと、月蝕さんの事後報告も待ってますよ〜
610ご近所さん:2012/05/18(金) 10:11:40.00 ID:b6z781aqP
自分の感覚だと、「夢の中で異空間に住んでいる」んだよね。
パラレルワールド、もしくは近未来、過去・・・
自分は冥界にも繋がっている。
その世界で、冥界に繋がっているのは実家だけではなく
すでに取り壊されてしまった会社のビルも。
そこでも亡くなった人(会社関係だけど)に会うことができる。

毎年、この時期になると夢の中で花が綺麗な公園の前を通るんだけど
いつも素通りしてた。
今年は、運転していた家族に言ってその場所に行ってみた。
大したことなくてガッカリ。
611本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 10:20:38.10 ID:dLQKQ41q0
まあスレタイは前スレのときにみんなで話し合って決めたんだけどね
「夢と現実の二重生活」っていう候補もなかったっけ?
これも結構いいなと思った。

なか卵さんの感じ方も、ご近所さんの感じ方も似てると思う
要するに、夢の中に別の世界を持っていて、そこで暮らしてるんだよね
612セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/05/18(金) 15:22:40.61 ID:adGgoxbxO
もし「このスレ的な夢」の呼び名を新しく決めるのだとしたらの話だけど…
そこそこ簡潔で説明的な名称として「夢世界生活」とか思い付いたんだが、微妙だよねw
「夢」の中の確立した「世界」での「生活」、ってことで。
必ずしも「〜夢」という形にこだわらなくても良さそうだし。
(一連の夢に名称を与えるというより、シチュエーションに名称を与える感じ)

個人的には、>>608さんの
>要は、何の話題についてのスレなのかわかるようになってて
>初めてカキコする人が迷わなければそれでいいと思うよ
という部分に同意だな。
名称を変えなくてもその方向性に持っていけるなら問題ないと思うよ。

質問テンプレの件はちょっとした思いつきからの提案だったんだが、本当にいいのかw
具体的な項目出しとか、回答を任意or必須のどちらにするかについても要検討かな。
613なか卵:2012/05/18(金) 19:17:46.64 ID:ifh065S/0
>>611
たしかに異世界ってことだと近いんだろうけど
私の見てる夢の世界はほんのちょっと現実と志向
が違う程度だから乗り物とか娯楽系以外は
ちらっと違うところがある程度ですよ。

夢の中のひたちなか市におにぎりと厚焼き玉子にからあげ
のお店で玉一(ぎょくいち)ってのができてました。
現実だと似たようなお店が水戸の千波にあるけど
ひたちなかにはありません。



614本当にあった怖い名無し:2012/05/18(金) 19:38:02.92 ID:dLQKQ41q0
>>613
世界の様子が似てるという意味で言ったんじゃないよ。
「夢の中に別の世界」を持ってるという部分が似てると感じたの。
615ご近所さん:2012/05/18(金) 19:47:38.65 ID:b6z781aqP
>>613
なか卵さんのは、パラレルワールド、しかもこの世界にきわめて近い感じなのかな?
茨城といえば、この間水戸に行きました。(もちろん夢の中で)
ものすごく発展した工業地帯になってたw
しかも工場が工場っぽくない。
あえていうなら、チャーリーとチョコレート工場の世界みたいw
616なか卵:2012/05/18(金) 21:39:38.55 ID:ifh065S/0
>>614
世界観でなくパターンが近いってことですね、了解です。

>>614
大まかにいってたぶん世界線が水平方向に少しずれた程度の世界
のように感じてる。
ご近所さんの世界はなんていうか垂直方向にずれてるような感じ
のような気がする。
617本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 07:03:38.69 ID:+CzTNBqc0
>>612
>「夢世界生活」
成る程、「夢」じゃなくて「生活」のほうにフォーカスしたのか。
結構いいんじゃね?と思ってしまったw
質問テンプレは強制しないで適当に運用してみたらどうだろう

>>615
ご近所さんの夢って本当に自由w
きっと童心を忘れない大人なんだろうなあと想像してみたw
ところで「水戸」へ行ったってことは、夢の中に現実と同じ地名もあるのですか?
618ご近所さん:2012/05/19(土) 10:14:45.63 ID:78BmHVSCP
>>617
たま〜に同じ地名が出てきます。
この間は、新橋という地名が出てきましたw
自分が住んでいる「横浜もどき」から歩いてすぐだったんですよ。アリエネ―
619本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 12:48:11.89 ID:C+7NnwgW0
要するに「継続」っていうより「生活」ってところがポイントなんだよね。
わかるわかる。
前のスレでも、「生活」って続く感じがするという意見があった。

ネーミングを変えるかどうかは別として、次スレ立てるとしたら
スレタイに継続夢は入れないほうがいいと思った
620本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 12:54:21.54 ID:C+7NnwgW0
↑言葉足らずでスマン。
「生活」って続く感じがする、というのは
あえて「継続」とか「続く」と書かなくても生活は続くものだとわかる って意味。
621本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 15:40:50.96 ID:hQJKC4/30
>>619>>620
スレタイに限っていえば継続という語は要ると思う。
一回の夢の中で数箇月とか数年とか数十年とか
生活が続くという場合は時々あるから
この語を消して「生活」を強調するとかえって誤解が増えると思う。
こういう夢を見ない人にはピンとこないかもしれないけど
そんなに珍しい夢ではないと思う。
622本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 16:09:34.60 ID:C+7NnwgW0
>>621
一回の夢の中、って文字通り一夜(一回の睡眠)で長期間の生活の夢を見るってこと?
それはむしろものすごく珍しくない?
前スレは「夢の中のもう一つの生活」だったけど誤解なんて少なかったぞ
623本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 16:33:32.27 ID:USop7K4VO
自分もスレタイに「継続」の文字は不要派かな

>>621みたいな夢は全くピンと来ないのだが
(数日とか数週間ならともかく数ヶ月・数十年間の生活の夢…?)
それは別としても、「夢の中のもう一つの生活」で
意味は十分わかる。
「夢と現実の二重生活」だと更にいいかな

むしろ「継続」に引きずられて「場面が連続してる夢」と誤解されるほうが問題
624本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 16:47:54.67 ID:USop7K4VO
これは少数意見なのかもしれないけど
>>621みたいな夢を本当に見ているケースがあるのだとしたら
むしろそういう夢もこのスレで扱っていい気がする!
それはそれで異世界の存在を感じるし…
夢の中で違う世界に長期間滞在して暮らしてた話なんて
オカ的にも面白いじゃん?
625本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 18:39:27.81 ID:23YdsYM2i
>>621
いや、それはかなり珍しいと思う。
「生活」だけなら確かに誤解されそうだけど
「もう一つの生活」か「二重生活」ならむしろわかりやすいよ
626本当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 20:21:23.19 ID:C+7NnwgW0
こことか、カオスちゃんねるとかで見かけた誤解としては
・前に見た夢の続きを見る
・連続アニメみたいに夢が続く
・同じ内容の夢を何回も連続して見る
↑こういうのが目についた

やっぱり「継続」「続く」とかの文字に影響されてる気が…

>>621さんとは逆で、少なくともスレタイからは継続の文字は消して欲しい
627本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 06:18:57.98 ID:7ezCpDId0
スレタイの話だけど、今まで挙がった中では
「夢と現実の二重生活」が一番わかりやすいと思う。
夢の中に世界を持ってて、別の生活を送ってるという趣旨が
ちゃんと伝わってくる。
単発の夢の話題じゃないこともわかるだろうし
>>621さんが言うような誤解はほとんどないと思うよ

ネーミングについては無理に変えなくていいと思う、ってか
そういう夢に名前を付けなくても会話は普通に成り立つよね。
自分だったら「継続夢」という呼び方はしないけど
628ゲイ続夢:2012/05/20(日) 15:44:02.85 ID:6iG++g9I0
私は現実でノンケだけど夢の世界ではゲイです
高校生の頃から10年以上この夢を見ています
夢の中では藤沢とか茅ヶ崎に似た町に住んでますが
ヌーディストビーチがありゲイの出会いの場になってます
電車の女性専用車両にはホモも乗っていいことになってるし
あと夢の世界では同性婚もOKです
でも現実では本当にノンケなんですよ
みなさんも、夢と現実で性的嗜好の違いはありますか。
629621:2012/05/20(日) 23:00:56.64 ID:fd1HpTwF0
レスくれた人、どうもありがとう。

そうか…継続という語はあまり評判が良くないんだね。
経過時間の長い夢を見る人は、さすがに多くはないだろうけど
そこそこの数はいると思っていたのだが
それも自分の推測よりも少ないみたいだな。

大勢の人が納得できるスレタイのほうがいいわけだから
もし変えるのであれば継続は外してもいいね。
是非残して!というほどの拘りはさすがにないので。
630621:2012/05/20(日) 23:15:23.85 ID:fd1HpTwF0
あと補足で。スレチなのでできるだけ簡潔に。

>>622
もちろん一回の睡眠でだよ。
さすがに毎日毎日の分をきちんと見る訳ではなくて
大河ドラマみたいに場面や時間はちょくちょく飛ぶけどね。
一番長いので三世代百年ぐらいの夢が一度だけあった。
回数としては数年か十数年の夢が多い。

>>624
好意的にみてくれて嬉しいけど、やはりこのスレの夢とは違うね。
舞台は現代日本のどこかの都市みたいな所とか
興味をもっている(歴史が好きなんよ)国の昔の姿っぽい所とかで
現実生活の投影か興味の投影になっている。
SF好きだったらそれっぽい夢を見るんだと思う。
631ご近所さん:2012/05/21(月) 06:42:38.28 ID:9I9MiylzP
継続夢っていうと、今日見た夢の続きを明日見る。
みたいなイメージだよね。
それで迷う人がいるのでしょう。

どういうわけか、自分の家がいくつもあって、横浜もどきの自宅の他に
別荘(温泉付きw)、埼玉のマンション(なぜか埼玉、意味不明)、海辺のリゾート地の別荘
暗い家(虫がたくさん出るので怖い)
夢の中じゃ、不動産王なんだぜ!って感じですよ。
632603:2012/05/22(火) 20:58:13.24 ID:NTqEQF/M0
>>604
すみません、部外者って確かにイミフですね
「ROM専」って言いたかったんだと思いますw
やっぱり継続という言葉は紛らわしいという人が多そうなので
次はスレタイ変えたほうがよいと思います
633本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 21:02:13.57 ID:NTqEQF/M0
そして昨日は現実世界で金環日食があったわけですが
月蝕さんの身の回りには何か変わったことありましたかね・・・
報告にこっそり期待です
634月蝕 ◆fo3IU0fvf6 :2012/05/23(水) 13:21:22.29 ID:5Fuy7UTpO
ω・`)
それではこっそりw
色んなレスありがとうございます
厨二病は自分でもそう思ってますよー
あまり最近夢の話書いて無かったし、継続夢じゃ無いんじゃないか?とのレスの意味も承知してます。
暖かいお言葉もありがとうですよ。


金環日食あるけど関係ある?とのメッセ残しまして、返事は無いのですが、
日食当日、第三者目線での夢見て、なにやら災害あったっぽいのですよね
夢の自分にはちょい強めの地震で、休日だったのか自宅でテレビで何かが倒壊してる様子で。
先の大震災の様な規模では無いようですが、都心部で強い揺れ〜のような。
携帯いじくって知人に連絡取る様子でした。
とにかく職場の本棚を心配してましたね


んーいささかタイミングが良すぎて、現実世界の事では無いとは言え複雑な気分です(´・ω・`)


>>継続夢名称について
スレ内では継続夢呼称でも良い気がします。
ただ混乱される方がいらっしゃる様なのでタイトルを夢の中のもう一つの生活に戻して、テンプレにでもこのような現象を暫定「継続夢」と呼んでいます。みたいな注釈いれたらいいかなーなんて思いました。


ω・`)こっそり失礼しましたよー
635本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 13:32:48.25 ID:rWPVVjuw0
あ、月蝕さん来てる〜♪
いつも面白いお話ありがとうございます!

個人的には、スレタイはもちろん、スレ内でも「継続夢」の呼称には違和感あるな。
テンプレに書いておいたとしても、テンプレ読まないでレスする人多いからね。
スレ内のやりとりを見て誤解する人がいるだろうし
ご近所さんが言うように昨日見た夢の続きを今日見るのと勘違いされそう。
あえて特別な名称は必要ない派です
夢の中のもう一つの生活スレなんだから、会話の中では「夢」と書くだけでも
いわゆる継続夢のことだとわかるし。
いわゆる継続夢と区別したいときだけ「普通の夢」とか書けばいいのでは?
636なか卵:2012/05/23(水) 19:43:42.75 ID:Qdj8rm5m0
昨日のは最初の部分が突然街を歩いてるところから始まってて
玉一にからあげと厚焼き玉子を買い出しに行くところだった
なんか会社の人に頼まれてるらしく20人分も買ってた。
お店ですこし試食でもらって食べたら関西っぽい味付けで
自分にはおいしかったんだけど持って帰ったところ
味が薄いって人が多かった。
637本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 18:19:27.74 ID:GFmRPnfW0
自分の場合、決まった男女に会う事が一ヶ月に一度くらいあるのですが、これは継続夢になりますかね?

名前は男は「いっさ」女の方は毎回忘れてしまうのですが夢の中では思い出して話しています。

いつも現実世界の悩みとか「ずっと夢の中にいたら遊んでられるのにね」とか話したりするのですが
女登場人物の方はフレンドリーというか、よく私に抱きついてきたり(私とは同性です)とそんな性格なのですが
たまに性別がヒゲの男にかわっちゃうんです。
その時は私がさわるのも嫌がるくらい硬派で・・・。
「いっさ」の方は私とはいっていの距離をおいている感じで、ありきたりな話しかしません。

自分でも信じられませんがこの二人がよく夢に出てきます。
今度会ったら確信的な事きいてみようかな・・・。
638本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 20:33:14.46 ID:2DTRaNcO0
>>637
このスレの話題に該当する夢で間違いないと思いますよ。

それにしても、お初の人のカキコを見る度に、やっぱり継続夢っていう名称は変だなと思う…
639本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 20:46:28.32 ID:2DTRaNcO0
>>594の質問テンプレに項目追加の提案。
【その夢を見る頻度】
【特徴的な登場人物(いれば)】
とかどうかな。
640ご近所さん:2012/05/24(木) 21:26:32.29 ID:n81Uc/yaP
>>637
興味深い話ですね。
「夢の中」という認識があるのか。
もし、もしですよ。現実にその二人が存在して
その人たちも同じ夢を見ていたらすごいなあ。
641本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 05:43:32.49 ID:C77f81LX0
>>637
たしかに興味深い話だけど継続夢ではないと思う
少し前でも議論していたけど
夢の中で矛盾のない生活が続いているという点が重要なので
そういう場面がなければこのスレで扱う話ではないと思う
642本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 06:58:01.19 ID:qSaHki9N0
こうして「継続夢かどうか」というやり取りを見る度に、
やっぱり「継続夢」という名称はおかしい、と改めて思うわ。
このスレの題材に合った夢=「継続夢」、という定義をしてしまうと
「継続的に見ている夢ではあるけど継続夢ではない」という
日本語的にちょっと矛盾したことになって気持ち悪いw

ネーミングなんかいらないという意見に一票だ。
名付けることでむしろ混乱を生むなら、名前はないほうがいいよ。
何しろ、名付けなくたって普通に会話は成り立つんだから。
セグ太さんの、夢ではなくシチュエーションに名付けるという
アイデアには共感できた。
でもぶっちゃけシチュエーションにすら名前はいらない。
643本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 07:06:06.69 ID:qSaHki9N0
>>637さん、もしよければ↓のテンプレのわかるところを埋めてもらえますか?

【夢を見始めた時期】
【見ている期間】
【夢の世界観(国、地域、時代など)】
【夢の視点(自分視点か・第三者視点か)】
【夢の大まかな内容】

…って、こういう使い方でよかったかなw>質問テンプレ

>>641さん
スレ違いかどうかはもう少し詳しく話を聞いてみないとわからないかも。

そういう意味で、お初の人用質問テンプレはいいアイデアだと思った
644なか卵:2012/05/25(金) 08:47:15.48 ID:q2LhtJI/0
昨日の継続夢のなかのnewsで太平洋で瓦礫集めを始めたら想像以上に震災と無関係のゴミ
が浮島状態になってるのが見つかったとのことでした。
ゴミについてた表示が中国語とハングルのがほとんどだってので
一応国連と各国に連絡したけど見つけたんなら集めておけって言われそう
ですってなっててなんで他国の捨てたごみただで処理しなきゃいけないのって
コメンテーターが怒ってた。
645本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 20:59:46.80 ID:0e2HypOV0
>>641
「矛盾のない」生活までは求められてないと思うよ
まるで実在してるような異世界で生活してる実感のある夢、って部分が重要なのでは?
世界観次第では、矛盾だらけでハチャメチャな生活もありだと思うし。

前に話題になってた「時間の流れ」というのも微妙だよね。
たとえばサザエさんのように人間が歳をとらない世界観もありだし
季節の変化がほとんどない世界というのもありだろう。
といっても「同じ夢を何度も見る」という話とは明らかに別だし…
うーん難しい
646本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 23:19:49.98 ID:zl2UuyQlO
自分も、重要なのは「生活実感」だと思う。
要するに、単に「同じ場面の夢を繰り返し見ている」というのではなくて、
確立した世界の枠組みの中で一人の人間として過ごしている夢なのかどうかが
このスレで扱う話題かどうかのポイントではないかと。
「生活」といっても平凡な生活・ファンタジー的な現実離れした生活などなど
スタイルは問われないと思うよ。
でも、ただ特定の登場人物との会話の場面しか出てこない夢なら、スレチかな。
647本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 23:24:55.28 ID:RbR1TN6c0
>>645
いや、その夢の中で矛盾のない生活という意味。
すまん、なんかうまく説明できないや。
たぶん君の書いている二行目とまあまあ近い意味だと思う。
648ご近所さん:2012/05/25(金) 23:38:26.45 ID:YMP3AdpAP
夢の中で確立した世界があるってことだよね。
さっき思い出したんだけど、最初にこの夢を見たのは幼稚園の時だった。
いつも見ていたのは、家の庭にライオンが何頭もいて怖かった夢w
毎度毎度、泣きながら家に入って鍵をしめた。

649本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 07:02:56.95 ID:A5RnVF2k0
ご近所さんの夢の世界って、かなりハチャメチャな印象なんだけど
それでもご近所さん自身は、確立したひとつの世界として認識してるんだよね。
セグウェイさんの夢にも、大都市かのら自然豊かな田舎まで色々あっても
(まあ、現実の仙台市周辺もそんなものだけどw)
やっぱり同一のマップ上にある世界として認識してるわけだし。

こういうのが「夢の中のもう一つの生活」かどうかの判断基準だとするなら
特定の場面の夢を繰り返し見るってのはスレチだろうな。
上のほうにあった、登下校の場面だけで学校生活の場面が全くない夢とか。
650本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 07:22:46.03 ID:ofZTK/YG0
つまりは、特定の場面や場所だけじゃなくて、スケール感というか
ある程度の「世界の広がり」が必要なわけだね

やっぱり初めての人には質問テンプレに答えてもらうのが一番だと思う
「どんな世界の夢か」と聞かれて「世界…? 同じ場面だけだし」と疑問に感じたなら
それは要するにスレ違いの可能性大ってことだ
651本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 23:52:55.59 ID:+U+y9ufq0
嘘つきばっか
652本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 01:00:16.02 ID:RRKfuYzW0
>>651
どの辺についてそう感じたんだか教えて欲しいものだね。
ここ、単に「こういう夢見てる」って話してるだけなんだぜ。
夢の世界なんてイマジネーション次第でどうにでも膨らむんだから
嘘もへったくれもないだろ
653本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 06:58:08.28 ID:qRGxMDRT0
>>652
このスレの夢の話を「嘘」だと感じる人にとっては
この手の夢を実際に見るなんてイメージできないのかもね。
それは仕方ないことかも。
色付きの夢や五感のある夢すら信じられないって人もいるし。

まあ、さすがに「夢の中の自分とやりとりできる」までいくと
創作を疑う気持ちもわからなくもないが
オカ板なんだし無粋なこと言うなよとも思うw
654本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 08:41:16.42 ID:qRGxMDRT0
なんか、「継続夢見るようになったんだが…」ってスレが立ってるけど
そのスレでいう「継続夢」は、ここの話題とは違う感じだな。↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1338120034/

やっぱり「継続夢」はまぎらわしい名前だからやめるべきだと思った
655ご近所さん:2012/05/28(月) 08:54:59.99 ID:9CKj8WvRP
【異次元?】夢の中のもう一つの生活【パラレルワールド?】
のような感じでは?
656本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 17:41:37.47 ID:dNMvdUaf0
名称云々は前スレで決まったことだから今更変えなくてもな、って
657本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:51:50.66 ID:qRGxMDRT0
>>656
前スレで決まったことだから変えなくてもいいとは限らないのでは?
実際に使ってみたら紛らわしいことが判明したわけだし。
658本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:56:59.67 ID:qRGxMDRT0
まあ、「名称を変える」のではなく、他の何人かと同意見で「名称は不要」派だな。
名称付けてわかりやすくなるならともかく、混乱の元になるような名称ならいらないよ
659本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 22:56:06.06 ID:DlbknrE8O
>>656
前スレで決まったとはいっても、当時は住民の数が今より少なかったと思うし
スレチ問題も表面化してなかった。
みんなで話し合って決めたこととはいえ、状況が変化したわけだから
改めて考え直すのもいいと思うよ。
660本当にあった怖い名無し:2012/05/29(火) 05:56:35.51 ID:q5QU2QL/0
>>651
夢の世界はなんでもありなので、こんな夢みたよという体験談に対して
いちいち「嘘つき」と噛みつくのはナンセンスだな。
でも、夢の世界で完結せずに現実世界にまで絡んでくるような話は、
嘘かなあと疑う気持ちもわからなくはない。
たとえば前スレに出てきた「快便スイッチ」の話とかw
あとは秘密の地下マーケットとかもあったよな。
月蝕さんの異世界通信の話もそのカテゴリーに入るのかもしれん。
しかし、「オカルト的に」面白いのは、むしろそういう話だと思う。
ちょっと嘘っぽいくらいの不思議さを感じるほうがそそられるよ
661うんこ ◆boczq1J3PY :2012/05/30(水) 18:12:18.37 ID:hBPKIPWEi
いま起きたからカキコ

場所は西多賀のバス通り、から話しはじめるか。もう少し昭和風でレトロな感じだったが(今でもそうか)車で286を走ってからそこに入った

「震災後」らしく、286の下を流れる名取川からもすぐ海へ繋がる河口のようになって、昔を思いながら走ってた。とても綺麗だった。で、バス通りに差しかかり歩きだした

小規模な店が展開してて、ますます昭和風になってた風景が心地よく、買い食いしながら歩いてた。実家のほうまで行ってみようとかなり距離あるが南下した

4号は橋だらけ、すぐ横に海が拡がってるからだ。岩沼辺り、また車をおりて歩いてた。橋を大通りの渡ればいいのに、薄暗い小道を歩いてた

虫がたくさん飛んでてウザかった。落ちてたホウキで祓いながら歩く。今度はスズメバチの大群に囲まれ、走りだした。槻木辺り。小山のほうに迷ってしまう

なぜか労働してた。その日暮らしのようで、日雇い工場勤務。ロッカーで同僚と話す。じつは混雑する286で事故があった。事故を起こしたのは、俺が話してる相手
662うんこ ◆boczq1J3PY :2012/05/30(水) 18:13:28.01 ID:hBPKIPWEi
「新居しんぞう」名札にそう書いてあった。そいつは交通刑務所の想い出を語ってた。で、また入らねばならぬと。女顔負けのとても綺麗な顔をしてた

刑務所にはいる前にたくさん遊んでおきたい。と言う。お気に入りのやつで俺は優しく接してたらしく、要するに「誘われた」んだと思う

俺が戸惑ってるうちに悲しげな表情をみせ、どっかへいった。どうすべきか本当に悩んだ (~_~;;) たしかに可愛いんだが、俺はノンケなんだよ
663本当にあった怖い名無し:2012/05/30(水) 22:23:02.44 ID:Qf6wHJhhO
うわ、うんこさんの夢の話見たの久しぶりだからなんか新鮮だw
664本当にあった怖い名無し:2012/05/31(木) 02:05:10.34 ID:PWlHCb3Q0
既出ならご容赦
ちょっと興味深い記事があったんで

国交省が軽自動車より小型の新規格を設けるらしい
主にお年寄りの移動手段として一人若しくは二人乗り用らしいが
車離れが進む若年層の需要掘り起こしも狙ってるみたいで
そのひとつとして現在公道を走れないセグウェイ等も走行可能にする
課題になるのは軽規格の廃止を求める米とメーカーの採算だが
国交省は12年度国会で道路運送車両法などの改正案が出されるらしい
セグ太郎さんの見てる世界になるのか?
665本当にあった怖い名無し:2012/05/31(木) 07:47:09.48 ID:sLg3/jxh0
名取川かあ。うんこさんが>>661の夢で見た光景と、
セグウェイさんの夢のHエリアの光景って似てるのかな?
666なか卵:2012/05/31(木) 08:05:56.26 ID:C9fkU6ys0
マイクロカーなかなかおもしろそうだけどわたしのゆめのなかでは
125ccまででふたりまでってのがOKになるのといっしょに
軽規格が拡張されて800CCまでOKになるけど重量税の区割りと保険でもめてるらしい。
あと70歳以上は免許書き換えが毎年でなおかつ実技試験つき
にしようって話が出てきた。
あそういえは2014から車両と免許証にICタグ導入予定ともなってたけど
何に使うのかまったくわかんない。
667修理リーマン:2012/05/31(木) 18:26:03.55 ID:07vMns160
内容オカルトじゃなくて恐縮ですが、
やっと1文字持ち帰れた報告を。

幹線道路に出るy字の道で、中州みたいな三角地帯に
「一xx保育園」という看板が目につきまして。
三角柱型の看板で、矢印があって縦書きで
「一xx(漢字)保育園 ←」と。
なんか、行事かなんかのために、設置したのかなー?と
軽く気にしたため、覚えていました。

保育園自体は、知ってるので、文字情報というより
「あそこの保育園の看板」って認識を、単純に持ち帰っただけの気がします。
一ノ瀬とか、一ヶ谷とか、そんな感じの漢字でした。
起きた後は、形とか色とか「保育園の看板」ってのは覚えてるんですが、
やっぱり名前が持ち帰れていない。一だけ持ち帰りました。
図形っぽければ持ち帰り可能?と思いました。


中州みたいな…って、うまくできてるかわからないけど……

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    幹線道路→
 ̄★フ / ̄ ̄
 / /
団地出口)

これの★印のところ。団地出口というか、
保育園も団地もある住宅街への道路。
668本当にあった怖い名無し:2012/05/31(木) 23:37:58.22 ID:y9+Y4UMYi
ttp://www.youchien.com/modules/map/
ここで探せば見つかるかもよ
669本当にあった怖い名無し:2012/06/01(金) 03:14:11.89 ID:AGUfRkqu0
>>666
>わたしのゆめのなかでは
>わたしのゆめのなかでは
>わたしのゆめのなかでは

…平仮名だらけの不思議な文章書く人だなと前から思ってたけど
こりゃちょっと酷いぜ、なか卵さんよぉw
ワザとやってるなら痛々しいからやめたほうがいいと思うし
単なる不注意ならもうちょっと落ち着こうや。
だって1972年生まれって、40歳くらいだろ…w
670本当にあった怖い名無し:2012/06/01(金) 03:54:34.48 ID:dk9/d0RL0
実は、文章の印象からはもっとずっと若い人だと思ってたw>なか卵さん
10代後半か20歳そこそこくらいかと。。。
あ、決して否定的な意味じゃないぞ!
夢話いつも面白いからな
671なか卵:2012/06/01(金) 06:53:05.29 ID:OWjpReYz0
>>699
指摘するのは構わないけれど
平仮名になってる部分を直した所で
口語と文語が入り混じってしまう癖は
直せないから諦めてくださいね。

と、話変わって継続夢のなかのホットモットで
牛かつドミグラ弁当というのがあったので買ってみた。
要は牛かつに茹でたスパゲティとト゛ミグラスソースが
かかってるだなんだけどつけあわせのしば漬けと
相まってなかなかおいしかった。
672ご近所さん:2012/06/01(金) 06:56:47.39 ID:NE+YcPjeP
>>671
何それ、美味しそうw

最近、仕事が忙しくなったからか夢を見ない。
精神的に余裕がないと夢も見ないもんだね。
しばらくは無理かも。
673ゲイ続夢:2012/06/03(日) 07:49:57.83 ID:wFTjm/tK0
>>662
うんこさんは夢の中でもノンケなんですね。
やっぱり現実と夢の世界で性的嗜好が違う人って珍しいんでしょうか
自分は夢の中であまりにも自然にホモとして過ごしてるので、
目覚めてから少し怖くなります
674本当にあった怖い名無し:2012/06/03(日) 17:33:56.41 ID:IZWd3+MT0
>>673
興味本位からの質問ですんませんが
やっぱりホモセックスの場面とかも夢に出てくるの?
675本当にあった怖い名無し:2012/06/04(月) 01:21:18.50 ID:b7xLKDqd0
もしかして前世で男娼だったとかじゃね?w
関係ないか〜
676本当にあった怖い名無し:2012/06/05(火) 02:56:02.36 ID:O6LL2KPz0
>>664
このニュース、めっちゃワクワクしたよー
確かセグウェイさんは1人乗りの超小型車も見たことあるって言ってたような?
もしガチで未来の光景を見てるんだとしたら鳥肌モノだな

ま、セグウェイさん自身はまた「偶然の一致」で片づけちゃいそうだがw
677ご近所さん:2012/06/05(火) 20:10:33.07 ID:uh10PokNP
久々に見たので投下。

今回は、港にある遊園地が開園するというので下見に行った。
(夢の中では雑誌記者なのかも?取材だったので)
そのジェットコースターが凄かった。
海上を走るものは、八景島にもあるけれども、もっと大規模。
何よりも、コースはすべて海上だった。
一番驚いたのが、レールが透明な板だったこと。(もちろんツルツルw)
そして、レールがところどころ途切れている。
反重力装置を使ったジェットコースターなので、レールがつながってなくても
大丈夫なんだって。そして、それが見せ場なのだとか。
確かに「レールがない、落ちる〜〜キャ〜〜〜」っていう感じで怖いかも?
そして、一番高いところはスカイツリーと同じぐらいの高さと言っていた。

試乗してみますか?と聞かれて「命が惜しいので止めときます」と答えたんだけど
どうせ夢だったんだから乗ればよかったと後悔している。

678なか卵:2012/06/05(火) 21:13:51.49 ID:nLmxUVvE0
ご近所さん、やめといて賢明だったのかも
私は普通の夢のときスカイダイビングの無料体験で
落とされたとき地面が近づいてくる恐怖で映像が
ブラックアウトして寝てるというより昏睡状態のようになったことが
有ります。
679本当にあった怖い名無し:2012/06/05(火) 21:59:06.73 ID:heVRRjtS0
ご近所さんの夢、相変わらずハチャメチャで自由すぎるw
SFとかファンタジーとか好きだったりします?
680ご近所さん:2012/06/05(火) 22:26:03.31 ID:uh10PokNP
2chでは、うざがられるけど全レスw
>>678
中卵さんそれって怖いですねえ。
乗らなくてよかったわ。
夢の中で気絶しちゃったら困るw
>>679さん
SF.ファンタジー大好きですよw
子供のころからSFはよく読んでました。
映画も大好きです。特にネバーエンディングストーリーとか
バックトゥーザフューチャーとか、一番好きなのはスターウォーズですけどねw
その辺りの映画は、夢に影響があるのかもしれませんね。
681本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 11:56:46.25 ID:henFjef60
継続夢を見ることができる人は
予言(→その対策)とかに役立てられないの?
682本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 13:37:45.55 ID:QL6df3ei0
>>681
現実世界の未来とリンクしていない夢を見てる人がほとんどだと思うので
そもそも予言とは関連性のないジャンルの話題なのでは?
683本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 13:52:02.26 ID:sBiipg8T0
いやでも、そうだからこそ、どっかでヒントがあるんじゃないかと。
684本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 20:49:57.30 ID:RzJCV+A80
うーん?
1.予言・近未来型(セグウェイ太郎氏?)
2-1.パラレル型(なか卵氏?)
2-2.パラレル現実連携型(月蝕氏?)
3.前世型(?)

って、パターンが分かれる気がする。
ざっと見なんで、パターン追加や、分岐ががあれば
どなたかよろしくお願いします。
685本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 21:16:51.63 ID:qbvnyp4l0
>>683
予言という観点からはどうなのかわからないけど
セグウェイさんなんかの夢は、うまくいけば
現実社会でのビジネスとかに生かせそうな気もした。
仮にオカ的な意味合いが何もなかったとしても。
686本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 21:32:04.39 ID:qbvnyp4l0
関係ないけど、>>660から>>684までの間に
「継続夢」という言葉を使ってるレスは2つしかないけど
普通に会話が成り立ってる。ってことは、やっぱり
名称なんていらない気がするw
687なか卵:2012/06/06(水) 22:05:56.35 ID:/Bw/mGC50
なんと継続夢のなかで関電が送電網売りに出しました。
さらに一部は関西圏の焼却場火力発電が買い取ることになって
今年の夏も停電しないとの予想をされていました。
なんか良く分からないけど電力系の分岐が起こってるみたいです。
しかし展開が速いような気がするけど焼却場火力発電が
ほぼ全国にあったら原発要らないのも道理か?
688本当にあった怖い名無し:2012/06/06(水) 23:30:13.87 ID:ge5zFGs30
>>686
それはちょっと違うと思うよ
その間の書き手の皆さんが継続夢の意味をきちんと理解したうえで
読み手もきちんと理解しているという前提で書き込んだので
継続夢という語がほとんど出てこなかっただけだと思う
分かりきったことは書き飛ばすことが多いからね

継続夢という語は初めてみる人には誤解されやすいけど
なんだかんだ言ってもある程度長くここにいる人は
馴染んでいるように思える
689本当にあった怖い名無し:2012/06/07(木) 00:08:52.30 ID:5vNq4ljG0
>>688
いや、違わないだろう。

>その間の書き手の皆さんが継続夢の意味をきちんと理解したうえで
>読み手もきちんと理解しているという前提で書き込んだので
>継続夢という語がほとんど出てこなかっただけだと思う

だからこそ名称なんか必要ないだろと思う。
常連だけのためのスレじゃないんだから。
690本当にあった怖い名無し:2012/06/07(木) 00:12:50.66 ID:5vNq4ljG0
「継続夢」に対しては否定的な意見が大半なんだから、わざわざ残す必要もないだろう。
俺はスレタイ見るたびにイラッとくる。
691本当にあった怖い名無し:2012/06/07(木) 06:50:39.35 ID:rX3XYgqb0
>>688
そういう趣旨の指摘ではないのでは?
自分も以前言ったけど、そもそもどんな夢について語るスレなのか明白なんだから
あえて紛らわしい名称を使う必要はないと思うんだ

夢の中のもう一つの世界についてのスレである以上、このスレの中では
「夢」といえば暗黙の了解で「異世界で暮らしてる夢」を指すじゃん。
そうじゃない単発の夢のときだけ「普通の夢」とか言えばいいし。
名付けることで何かメリットがあるならいいんだろうけどさ
現状では「継続夢」はただ誤解の原因になってるだけだと思うよ

あと、そもそも名称問題の発端は「初めての人から見てわかりにくい」だよな?
慣れてる人にとってはわかりやすいとかの指摘は的外れ。
692本当にあった怖い名無し:2012/06/07(木) 10:05:38.82 ID:pfYi/5EQ0
★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう38 ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1336571133/
693本当にあった怖い名無し:2012/06/07(木) 13:09:47.49 ID:XmPfRUdjO
>>688さん
「初めてみる人に誤解されやすい」ことこそが問題の焦点だと思うよ。
前スレの初期から度々書き込んでくれてるコテさんたちからも、継続夢という名称について
是非残してほしいという肯定的な意見は出ていない。
694本当にあった怖い名無し:2012/06/08(金) 07:18:44.98 ID:g3RpBfEf0
>>688
あなたにばかりレスが付くのも申し訳ないんだが、違うと思う。
読み手と書き手が「継続夢の意味」を理解してるからというより
「どういう夢について話すスレなのか」を理解してるからだろう。
695本当にあった怖い名無し:2012/06/08(金) 13:37:17.78 ID:9zZ9VRaW0
>>694
同感です。既に言われてるけどスレチ対策が目的なんだしね。
ってか「継続夢」という名前の入った別スレも立ったからますます紛らわしい。
(あちらは、まさに場面が連続した夢という意味で使ってる)
まあそのスレは過疎ってるからそのうち落ちそうだけどw
696本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 07:11:45.75 ID:p/IkskeA0
>>683
ごめん、ちょっと意味がわからない。
差し支えなければもう少し詳しく書いてほしいな。
現実と関係ない世界だからこそヒントが・・・ってどういう意味?

>>684
なるほどー
夢の世界観や内容に着目すると確かにそんな分類もできるな。
あとは、実社会や実生活の影響をどの程度受けてるかという視点もアリ?
セグさんやリーマンさん、忍法帖さんといった方々の夢の世界は
もともとの興味や価値観とは関係なしに現れたような感じだけど
(もちろん潜在意識の影響を考えだしたらキリがないが)
明らかに現実の影響を強く受けてる人もいる。
たとえば、現実生活では学生生活に良い思い出がなかった人が
願望の現れとして楽しい学園生活の夢を見たりとか。
こういう「願望の現れ」パターンの夢は、こういっちゃ何だけど
オカルト観点からはあまり面白くないと思う
697本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 01:16:06.25 ID:mIJFxNOk0
レスをずっと見てて思ったんだけど、なか卵さんってひょっとして外国人かなあ?
どう見ても、日本語を母国語として育った40歳の書く文章じゃないよね。
(平仮名だらけだし、「ト゛ミグラスソース」とか日本人ではしなそうな変換もある)
受け答えもピントがずれてることがあって不思議に感じるんだよなあ。
別に差別意識持ってるわけじゃないから誤解しないでね。
むしろ、外国人の書いた文章なら納得できるが、日本人だとしたらやばすぎる
698本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 07:31:59.61 ID:18vdrVT80
確かに外人の書いた文章っぽいなw
昔、日本語勉強中の中国人とメール交換してたことあるけど
その人の書いてた文章と雰囲気が似てる

まあ、夢の世界の話を楽しむスレなんだから、文章力とか
日本人かどうかとかは別に重要なところじゃないと思うよ
699なか卵:2012/06/10(日) 09:37:27.10 ID:UJ1OezwT0
えーと、一応日本人ですよ、ずっと日本に定住してるし。
ドミグラスとデミグラスって基本同じものだけどつかう料理
で分けられるらしいんで今回のはドミグラスソースってなってただけでしょう。
だいたいネーミングは私がつけてるわけでもないんで法則はわかりませんし。

そういえば夢の中で新しい流で北方四島がロシアと共同で
核廃棄物の最終処分場になりそうな話になってます。
施設はロシア側で製造したものを日本側で建造。
管理は共同で行う予定。
話がまとまれば四島とも日本に戻ってくるようですよ、普通には住めませんけど。

700本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 17:05:19.30 ID:mIJFxNOk0
>>699
いや、そうじゃなくてさ。
「ト゛」←こんな濁点の表記は普通しないでしょ、ってことだよ。
一体どういう変換してるんだろうと疑問に思った。
この話のかみ合わなさ加減からして、きっとあなたは外国人だろうな。
というより外国人だと信じたい。
40歳の日本人の文章や会話だとしたら痛いっての。
701本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 17:08:09.57 ID:mIJFxNOk0
ああごめん、「ずっと日本に定住してる」ってわざわざ書いてるってことは
帰化外国人で日本国籍持ってるって意味かな。
それならそれでいいんだ。
40歳の生粋の日本人だとは思いたくないわ。
702本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 17:47:28.42 ID:CYgEMG3b0
いくつかのやり取りを見て、なか卵さんは帰化外国人だとほぼ確信した。
もちろん、だからどうだというわけではない。

逆に、もし1972年生まれの生粋の日本育ちの日本人だとしたら
ちょっとなか卵さんが心配になる。
行間を読むのが苦手なタイプなのかな?
自分の言いたいことは言えても、相手の意図を読み取るのが苦手
そういう傾向がありそうに見えた
703なか卵:2012/06/10(日) 18:22:15.44 ID:UJ1OezwT0
言い方が変だったか血統にロシアとマレーシア系が入ってるが
五代前から生粋の日本人だ。
KBの打ちミスが重なって変になってるのを訂正するのが面倒で
そのままになってしまってるだけなんだけどね。
心配してもらってなんだけど自覚してても直せないんで
たぶん自分はアスペルガーなんだろうけど
下手に申請するといろいろ制限されそうなんで精神科に
行ったことはありません。

処で702も多少ですが脅迫概念に陥ってるように見受けられますが
自覚されてはいらっしゃらないのでしょうね。
ちなみに文法に不備のある人間は外国人より軽度の精神性疾患
を患っている者に多い症状ですのであしからず。
704うんこ ◆boczq1J3PY :2012/06/10(日) 18:49:24.83 ID:7SjLgeMpi
継続夢の定義は、内観的な精神の折り合い段階の納得への継続性に留まるということでいいんでないかな?

実をいうと俺は、ここ数年の間に精神性が異常に向上しててね、要するに「悟り」を開いたんだよ

で、悟りを開いてしまった俺から言うとだな、霊的な話しはすべて勘違いだ、と言わせてもらうね。かの釈尊ですら、霊魂については一言も語っていないのだよ

つまり、予言性は皆無だと言わせてもらう。継続夢は個々人の内観的な世界観の広がりの補正ということでいかがかな?

覚醒という言葉がある。それは目覚めて目醒める、と言うだけのこと。この世の二元性に向き合う過程での疲れの癒し場がそこに形成された、というだけのことだろう

「悟り」それは己の0地点を改めて知るということだ。知恵の本質は離別だ。努力の本質も同じこと

いいか?この世に実際に存在しうるオカルト世界は、明晰夢と禅定意識だけだ。としか今の俺は言うことができないな〜

混乱させてしまったことは酢まんこ (-人-) じゃノシ
705本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:25:27.24 ID:mIJFxNOk0
>>703
意地悪な指摘してすまんね。
まあ、自覚されてるようだけど、アスペの書いた文章としてなら納得だわ。
文法的に変というよりは、会話が噛み合ってないところがやたらと目立つ。
指摘されても直せないそうだから、これ以上は突っ込まないでおくわ。
706なか卵:2012/06/10(日) 23:55:01.49 ID:UJ1OezwT0
>>705
文法というよりはなしの脈絡が上手く出来ないと言えばよかったんでしょうか。
まあ自分は自覚有りますから本当に狂ってはいないと思いたいですが。

無自覚の精神性疾患ほど、他人や同じような疾患を持つ者には
分かり易いといいますがどうでしょうか。
707なか卵:2012/06/11(月) 00:04:37.39 ID:w2j+MYTi0
いろいろとお見苦しい所すいませんでした。
KYなのと脈絡おかしいのは自覚してますんで
出来るだけ不快にならないよう気を付けますので
ご容赦ください。

スレ住人ご一同様
708本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 00:20:51.99 ID:dROgIGQ30
>>707
そこまで気にすることもないと思うよ。
「悟りを開いた」とか言っちゃってる人よりは、あんたのほうがマトモだw

…そういえば、会話が噛み合わないといえば、かたぢけないさんを思い出すな
709本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 01:52:12.70 ID:csjQTMCK0
>>704
>継続夢の定義は、内観的な精神の折り合い段階の納得への継続性に留まるということでいいんでないかな?

…申し訳ないけど、何のことだかさっぱりわからないw
私が精神世界とかに詳しくないだけかもしれないけど。
定義の問題以前に、「継続夢」という字面で誤解招いてるケースがあるので
あまりいい名称じゃないと私は感じてます
710うんこ ◆boczq1J3PY :2012/06/11(月) 03:15:26.10 ID:1P5MYTmJi
マップが拡がる夢。はじめはずっとそう説明してたんだよね、でもまあ、ご大層な期待を抱かなければ、継続夢でもいいとは思う。だって続いちゃうんだもの
711うんこ ◆boczq1J3PY :2012/06/11(月) 03:24:09.44 ID:+Pl7wgvvi
たとえばね「覚醒」という言葉も同じこと。目覚めて目醒めるだけの意味でしかないのに、やたらとご大層な期待感を抱かせてしまうイメージがついちゃうでしょ

「悟りを開いた」嘘こくな、そう易安と悟りなど開けるものか!と、人は悟りに対して大きなイメージを持ってしまってる。本当の意味ではもっと極々簡単なことなのに

こういったものが、悪いマインドなわけだ、先入観ってやつね。この潜在意識にすり込まれた先入観は知的活動の一つであり、思考することは偏見の寄せ集めだ

言葉にはすべて対義語がある。言論するということは、対義語の組み合わせをお披露目してるだけの堂々巡りに他ならない。では、この2つの知的活動を辞めてしまおうじゃないか

ここが「悟り」への入り口である。言っている意味が分かるかね?まあ、分からんでもいいが、これが分かると至福の瞬間が降りてくる。知恵や知識では語れない「智慧」がストンと降りてくる

気持ちがええぞ〜。ではまた今度 (.-_-.)ノシ
712本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 06:00:11.61 ID:dROgIGQ30
>>711
何かズレてる気がする(苦笑)
「期待感」とかそういう理由じゃないんすよ。
「継続夢」というと、場面が連続する夢のことだと思っちゃう人が少なくないわけ。
今日見た夢の続きを明日見る、みたいに。
もちろん中にはそういうパターンのものもあるかもしれないけど
決して必須要件ではないはずじゃん。
「確立した世界の中で生活してる夢」ってところが重要なわけで。
713うんこ 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/06/11(月) 06:43:29.24 ID:Ce78qY1Wi
あーあーそういう意味か。繰り返すってニュアンスのほうが正しいだろってことか。言われてみたらそうだね

んじゃ改名すっぺ。「確立夢」で
714うんこ 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆boczq1J3PY :2012/06/11(月) 06:46:53.97 ID:Ce78qY1Wi
マップ継続、場面連続、世界確立、、

>>712 がいう「確立した世界で生活してる夢」長いけど一番的確というか、まんまそれ
715本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 07:06:15.44 ID:dROgIGQ30
>>714
やっと意味通じたか。
ってか>>1にも書いてあるじゃん、確立した世界って。
でも、あなたの一存でネーミングが変わるってのも微妙に腑に落ちないな。
「確立夢」、他の人はどう思います?
716本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 21:20:08.73 ID:nhFJPGDj0
>>715さん
「継続夢」も「確立夢」もスレ内での造語なわけだから、
一見して、わかりづらいっちゃ、わかりづらいよね。
スレタイだけ見て、開かずに済ませる該当者もいそうな…

そしたら、スレの方向性が問題かと。
新規の方を含め、あるだけ似た夢の情報を蓄積したいなら、
わかりやすいスレタイ。初代スレタイと、現スレの【】内ぐらいかな。
テンプレで「便宜上『継続夢』と呼んでいます」と案内して、
過去ログを読みやすくするのもいいし。

方向性が、「ひとまず既存の該当者の夢を掘り下げる」ならば、
夢の呼び方はスレ内の呼称で構わないんじゃないかな。
「継続夢」でも「確立夢」でも。


個人的には、スレ住民じゃなくても気づきそうなスレタイがいいな。
いろんな方の、生活が確立していて、継続している夢の話を聞きたい。
717なか卵:2012/06/11(月) 22:04:09.28 ID:w2j+MYTi0
うん、このスレでは世界観の継続した夢を継続夢と表記する基礎設定
になっていますとかのテンプレも有かも。
今の1の内容でもちゃんと読めば私でも理解できてるから
スレチの書き込みってほぼ愉快犯かとも思うけど。
718本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 22:50:04.25 ID:dROgIGQ30
意見ありがとう。

>>716さん
もともとこのスレの方向性は、新規参入大歓迎だったと思う。
だから既存の住民にだけ優しい設定は良くないというのが個人的意見だな。

>>なか卵さん
確かに、実際にスレチの書き込みをしてる人の中には確信犯もいるだろうけど
「スレチかどうか迷ってる人」も複数いるじゃん。問題はそこだと思う。
で、やっぱり迷う原因は「継続」という字面じゃないのかなあ
719ご近所さん:2012/06/11(月) 23:06:15.16 ID:Qp7pF6KgP
タイトルに継続夢を使わないで、1に「このスレでは便宜上『継続夢』いう名称を使っています。」
って書けばいいのかも?
720なか卵:2012/06/11(月) 23:20:43.65 ID:w2j+MYTi0
>>718
まあ確かに話が続いてるというよりは世界観が連続して時間進行してる感じだから
雰囲気としたらmmoの感覚に近いんだけどゲームやらないとかSF読まないって人
には理解しにくいのかもしれない。

721本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 23:59:29.02 ID:dROgIGQ30
そもそもわかりにくい「継続夢」という名称を、この際スパッと廃止するのもアリだな
722本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 12:51:51.64 ID:FbpqF2GB0
>>720
いやいやいやいや、違う違う違う。
なか卵さん、またズレてる。
世界観の確立した夢そのものを感覚的に理解しづらい人が多いっていう意味ではなくて
「継続夢」という言葉から「話が続く夢」だと誤解する人が多いんじゃないの、って意味だ。
723本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 17:19:28.28 ID:GNmauovH0
色々言葉の定義があるようですがちょっとおじゃまします。

心霊体験・不思議な夢を書き込むスレから誘導されてきました。
まさか自分以外もこんな夢見てる人が多いとは。
マルチポストすみません。
724本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 17:19:43.87 ID:GNmauovH0
定期的に見る夢。

夢の中の自分は今の住居に近いような場所に住んでいる。
もちろん少しずつビルや店は違うんだけど、おおまかな地理は同じ。

ここ数年ずっと見てる夢なんだけど、見るたびに街が少しずつ発展しているんだよね。
建築中だったビルがきちんと建ってたり、古い家屋が取り壊されたり。
中心地に図書館、科学館、役所みたいなのが一緒になった総合ビルがあるんだけど、
そこの科学館で展示している内容が、見るたびに違う。
表の看板に「次回は金星の不思議について」とか予告があると、次の夢でちゃんとその展示。
前回の夢から半年経ってもそんな風。
覚えてる自分もなんだかなーと思ってたけど、怖いのが現実世界の自分の周囲が、
その夢の世界の建物と同じようなお店になってたりビルになったりしてること。
バイクショップがつぶれてインドカレー屋になってたり、保険屋がつぶれて紅茶専門店になったり。
特に事件は起こらない分、なんだろうと不思議に思う。
725本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 19:30:07.47 ID:FbpqF2GB0
>>723
はじめまして!
まさにこのスレの題材ぴったりの夢ですね。
新しい人大歓迎なのでよければいろいろ話聞かせてください。
もしよければ、>>594で挙がってる↓のテンプレ埋めてもらえますか?
(「夢の大まかな内容」はもう書いてくれてるから省いた)

【夢を見始めた時期】
【見ている期間】
【夢の世界観(国、地域、時代など)】
【夢の視点(自分視点か・第三者視点か)】
726なか卵:2012/06/12(火) 20:59:01.78 ID:YH0icoKM0
>>722
ああなるほどSFとかで設定されている専門用語に解りにくいって
言ってるような人って事ね。
1と2を読んでればSFとかの設定物に慣れてると
疑問にすら思わないものだから分からなかった。
727本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:14:56.99 ID:78GautaR0
>>716
前スレ立てたセグウェイさんも、いろんな人の話を聞きたい派だったはず。
馴れ合いっぽい雰囲気になったり、個人スレと勘違いされないように
いろいろ気を遣ってたと思う。
俺としても、既存の人の体験談だけ掘り下げる方向でいくよりは
そっちのほうがいいな。
728本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:18:37.53 ID:78GautaR0
名称問題については、何人かの人と同じく、「そもそも名称イラネ派」だな。
だって、別に名称なんか決めなくても普通に話は通じるでしょ。
どんな夢について話すスレなのかは普通>>1を見ればわかるわけだし。
百歩譲って名称決めるなら「継続夢」より「確立夢」のがマシかも?
729本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:35:09.53 ID:FbpqF2GB0
>>726
いや、そんなこと言ってないんだが…
やっぱりあなたとは会話が難しそうだ
730ご近所さん:2012/06/12(火) 21:38:29.93 ID:FNPY3hvUP
>>726
タイトルに「継続夢」があると、前の日の夢の続きを次の日に見るってことだと
誤解する人がいるという話。
あくまでも、タイトルだけを見て、って話ね。
731猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/12(火) 21:38:42.42 ID:p/afYxjg0
>723です。ID変わったんで、僭越ながら鳥つけました。
最後に見た夢で一番新しい建物が猫のオブジェがついたほっこり()系パン屋だったのでw

テンプレをば。

【夢を見始めた時期】
おそらく3〜4年前

【見ている期間】
この期間ってどれをさすんでしょう?
見るときは短くて1週間に1回レベル、見ないときは半年は見ない。
基本的にストレスなく、体調がいいときはよく見ます。
余裕がないときはまず見ないです。

【夢の世界観】
国:日本
地域:現実に今住んでいる場所
時代:ほぼリアルタイム

【夢の視点】
完全自分視点です。なので、鏡を見ないと自分の格好がわかりません。
732猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/12(火) 21:40:04.70 ID:p/afYxjg0
うおっ、空気読まずに書き込んですんません!
733本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:42:23.09 ID:FbpqF2GB0
>>732
いや、空気なんか読まなくていい。
ここは前スレからなぜか気を遣いすぎる人が多いんだけどね。
好きなときに好きなこと書けばいいんだよ。
これからもよろしく!
734ご近所さん:2012/06/12(火) 21:43:39.88 ID:FNPY3hvUP
>>732
どうぞ、お気になさらずに。
夢の中で鏡を見るんですか。それは、面白い。
自分の夢には鏡は出てこないです。
そういえば自分は、ときどき上方からの第三者目線になります。
この夢を見るときの特徴として、南の島のような青く澄んだ海が出てきます
それで、あ、またこの夢かと気がつくんですよね。
735本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:45:05.73 ID:78GautaR0
>>730
最初のテンプレとか読まずに書き込む人も多いから、スレタイだけじゃなくて
スレ中のやりとりからも誤解を受ける人がいそうだと思う。
なんていうか、「継続夢」あんまりいい名称じゃないと思うんだよなあ
736本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 21:50:38.05 ID:78GautaR0
お、新しいコテさん登場してたw
以降楽しみにしてます。>猫パン屋さん
昔来てたコテさん達にも帰ってきてほしいな。374さんとか。
夢に新しい展開があったときでいいけど・・・
セグウェイさんももういなくなっちゃったのかな
737猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/12(火) 21:59:39.81 ID:p/afYxjg0
ではちょいと語らせていただきます。

私の場合、夢を見ているというかパラレルワールド的です。
現実世界と夢の世界が少しずつリンクをしてます。
建物の位置は同じだけど形が違うとかですね。
あと、夢で見た数ヵ月後に同じ場所に同じ店ができたことが何度かあります。

上のほうで視力の話がありましたが、現実の私はコンタクトがないと生活できないですが、
夢の中では裸眼で生活できます。
ただし、この継続夢(と暫定的に書かせていただきます)以外の夢では「夢の中だからメガネがない、だから見えない」状態です。
738猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/12(火) 22:00:39.21 ID:p/afYxjg0
それと、夢の中では字が読めます。
なんせ住所が現実世界とほぼ同じなので…。普通に電柱に住所が書いてます。
役所内では普通に広報が読めるし、ポスターも読める。
図書館もあるので、本も読めますw
ちなみに前述のパン屋はCで始まる店名かなーと思ってたけど(筆記体だからわからんw)
どうやらシャトンという名前ということが判明。だから猫なんすかね。

739猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/12(火) 22:12:28.92 ID:p/afYxjg0
現実の世界でのこの街は、都市開発の波に乗り遅れた緩慢と死につつある街です。
隣の街は企業誘致に成功し、かなり栄えてますが私の街は特に産業もなく…です。
夢の中でもそれは同じで、少しずつ死に掛けた街がレトロを売りにして少しずつ若い人が増えてます。
それが猫のパン屋やインドカレーの新規開店につながってるようです。
インドカレー屋が現実に開店したときは驚きました。
こんな住宅街でインド人が開店するとかwww


夢を見ると、昨日から今日の続きではなく、だいたい数ヶ月は経っている感じです。
建物のたち具合や道路の拡張、隣近所の人の出入りでそれを認識してるような。
ちなみに夢の中に母がいますが、現実の母親とはまったく異なる人。

なんか文章にすると支離滅裂ですねw
740なか卵:2012/06/12(火) 22:30:51.26 ID:YH0icoKM0
>>729
説明書ろくに読まないでわかんねえーって言ってる人と
どう違うの?

継続夢の見た感じが紛らわしいって言ってるんだろうけど
SF小説なんかで紛らわしい言葉が出てきても
この話の中ではこうなんですってなってたら
普通わざわざそんな定義すんなって作家に
文句つけたりしないと思うんだけど今はもしかして違うの?。

後、前に文字変換がおかしいって言ってたけどローマ字入力でなく
平仮名入力で打ってるとやらかして直すの失敗するとああなることもあるんだ
確かに今はほとんどの人がローマ字入力だから変な人なのも確かだけど。
741本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:21:03.35 ID:eVEqCiiHO
うんこさんの話は好きなんだけど
価値観の押し付けっぽい部分はちょっとな…と思った。
真理というのではなく、あくまでも一つの考察として受け止めたい。
742本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:32:26.38 ID:FbpqF2GB0
>>740
全然違う。
小説や漫画は、作り手がユーザーへ一方的に提供するものでしょ。
(完全に「一方的」かというと、やや語弊もあるが、一応そうしておく)
ユーザーも「設定」だとわかっているから専門用語を受け入れられる。

このスレは小説や漫画ではなく、大勢が相互に会話をする場所。
しかもメンバーは固定じゃなくて新規参入もあり。
住民同士の会話の結果としてオリジナルな用語が生まれたとしても、
慣れない人にとってわかりづらいようなら、変えようという流れになるのは
自然なことだろう。
「設定」じゃないんだよ。
743本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:38:22.28 ID:FbpqF2GB0
ああ、あと文字変換の件を指摘してたのは俺じゃないんでね。
ぶっちゃけ文字変換よりも会話の噛み合わなさのほうが辛いです。
744なか卵:2012/06/13(水) 00:02:54.30 ID:YH0icoKM0
>>742
まあいいけど、元々いた住人の中の発起人がこうしようと言い
他の人たちもそうしようと言った決まり事
も後から来た人たちがなにそれわかりにくいと言って変えていくと場合によっては
齟齬が生まれ纏まらなくなるというのを聞きますがね。

処で何回か書き込んでるようだからコテつけてくれると
ありがたい。






745本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 00:15:04.05 ID:WE77EdX40
>>744
なか卵さん、妙にこだわりを感じるんだけど、「継続夢」という言葉に
なにか思い入れでもあるんですかね?

別に、後から来た人たちが文句をつけてるというわけじゃないと思いますよ。
「継続夢」という言葉から「話が続く夢」をイメージしてるらしき人が
複数いたことから、「初めての人にとってはわかりづらいのでは?」という
意見が出てきただけでしょう。
(そして私も、「継続夢」がわかりづらいという意見に賛成)

複数回書き込んでるからといってコテ必須でもないでしょう。
夢について継続的に報告する人はコテかトリ推奨ではあるけど
その他の人は名無しで構わないと思います。
私も基本的に名無し。
746セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/13(水) 01:04:01.19 ID:KWEVNCvkO
>>736
いなくなってないよw
最近は忙しくてなかなか来られなかった。
これからもよろしくです。
新しく来てくれた猫パン屋さん、ゲイ続夢さんもよろしくお願いします。

>>744
なか卵さんが前スレのログを読んだことあるかどうかはわからないけど…
「継続夢」って名称が決まった背景に、そこまで大仰な経緯があったわけじゃないよ。
前スレの序盤にうんこさんが「継続夢とでも名付けるかね」と提案して、俺もなんとなく
良いなと感じたから「いいと思う」と言って、そのまま成り行きで(?)定着しただけ。
特に議論とか他の人の意見があったわけでもない。
しかも前スレでは、「継続夢」という言葉がそれほど活発に使われてたわけでもなかった。

一度は定着した名称といっても、最近では違和感を覚える人が出てきたのも事実だし
改めて名称の是非を問うのは全然構わないと思うけどな…。
あんまり凝り固まらないで気楽に考えてもいいんじゃないかな
747セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/13(水) 01:40:27.78 ID:KWEVNCvkO
名称等について個人的意見だが…
「継続夢」という言葉では『何が』継続するのかという部分を表現できていないので、
誤解が起きるんだと思う。
(結果的に「『場面やストーリーが』継続する夢」として受け取る人が多いみたいだよね。
「継続夢」の文字から「『世界観が』継続する夢」を連想するのは難しそうだ)
うんこさんが新しく提案した「確立夢」も、『何が』確立するのかを表せていないので
やっぱり分かりづらいことに違いはない。
ただ、どちらも全く的外れな名称というわけではないとも思う。

あと、「そもそも名称は不要では」という意見も一理あると思うよ。
あえて特別なネーミングを決めなくても、このスレがどんな夢について語る場なのかは
序盤のレスを見れば理解できるようになってるわけだし。

個人的には、このスレは新しい人が気軽に入ってこられるような雰囲気であってほしいし、
色々な人の体験談で盛り上がったほうが楽しいだろうと思う。
そのスタンスで良いなら、造語をスレタイの中心に据えるのはやめた方がよさそうだ。
前のスレタイに戻したほうがいいのかもな。
(ご近所さんの案のように、【異世界?】【パラレルワールド?】とか付けてもいいかも)

「継続夢」という名称も間違いというほどではないので、使用を禁止(?)する必要までは
ないだろうと思う。ただ、あまり前面に出す必要もないような気はする。
序盤のテンプレには「このような夢を暫定的に『継続夢』と呼んでいます」くらいの
注釈を入れてみるのはどうだろう。
748セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/13(水) 02:08:05.00 ID:KWEVNCvkO
長くなっちまった、ごめんw

まとめると、個人的意見は
・スレタイに「継続夢」などの造語は入れないほうがいい(初めての人への配慮として)
→次からは「夢の中のもう一つの生活」系のスレタイに戻す
・「継続夢」の名称は引き続き使ってよいと思う(序盤のテンプレに注釈を入れておく)
といったところです。

よく考えると、「継続夢」は確かに紛らわしい名称かもなあ。
この手の夢についていうなら、世界観が「継続する」というより「確立する」という方が
自然な気もするし…。
(あとは「持続する」「固定されてる」とかか?)


あ、ちなみに>>594の質問テンプレは本当にただの思いつきで適当に項目出ししただけだから
まだまだ精査の余地があると思う。
猫パン屋さんも迷ってたように、【見ている期間】というのは変だね。
【その夢を見る頻度】のほうがいいかも。
他にも項目の追加や修正などについて意見いただけると嬉しいな。

以上、長々とすみませんでした。
749本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 02:31:19.65 ID:QEoeIdj20
セグ太さんが来ると安心するな
750本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 03:43:48.38 ID:uSbhysxH0
>>747
ありがとう、なんか納得したわ。
「継続夢」という言葉になんともいえない気持ち悪さを感じてたけど
理由わかった気がしたw
「継続夢」だけじゃ何が継続するんだか判らないんだよね。
まさか、継続するものが「世界観」だとは思わないよなあw
751なか卵:2012/06/13(水) 08:36:05.15 ID:no+UEHcr0
継続夢って造語としては悪くないと思うんだけど
それと前の続きを見る夢はどうやら昔は
つづきゆめって呼んでたらしい。

まあ分かりにくいってことだけど無くしても違う言葉にしても
対して分かり易くはならないんで使いたければ使うでいいと思うんだけど
気分的に嫌ってのはどうしようもない。
752猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/13(水) 11:16:03.05 ID:bWzeEkQN0
度々すんません、猫パン屋です。(なんかメルヘンすぎてイヤになってきた…w)

夢の定義というか、言葉の定義は難しいと思います。
特に、多くの人がひとつの事象を体験しつつも全てが個人的なものであること、という場合は微調整なんかありますし。
なので私も最初、ここを見つけられずゴバーク…。

個人的に私は自分のこの夢を便宜上、村上春樹の小説にたとえて「世界の終わり」と読んでます。
元は自分自身の思考が作り上げた世界だし、でも夢なりのルールがあって、創造主である自分がいるけどどうすることもできないという理由と、あとハルキストなんでw

夢の中では食事も出来るし味覚もある。匂いはあまりない。色はフルカラーだけども、ソフトフォーカスというかグレースケールというか、少し淡い。知らない人間とも喋る。
ごく普通に生活している、というところと世界観が継続している、が継続夢なり確立夢なりの一貫した流れなのかなーと過去レス読んで思ったり。
753セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/13(水) 12:13:40.13 ID:KWEVNCvkO
>>749
どうもですw 何の安心感なのかわからないけどw

>>750
「継続夢」から「世界観の継続」を連想するのって、わりとハードル高そうだよね。
全く的外れな造語ではないけど、広義的すぎるというか…

>>751
見慣れない人にとっては不親切な造語だから改善すべきだと感じる人もいるのでしょう。
設定に文句をつけるというよりも、初めての人にとって親切な環境を整備するための
前向きな議論として捉えてたけどな、少なくとも俺は。
個人的には、スレ中の会話よりも、「スレタイ」が原因で誤解されるケースが多そうな
気がしてる。
「継続夢」自体の良し悪しよりも、スレタイの中心に据えたのが混乱の元だったのかも。

>>752
>ごく普通に生活している、というところと世界観が継続している
そうそう、このスレの題材がそういう夢だという部分は、前スレから一貫してる。
猫パン屋さんも最初はここを見つけられなかったということは、やっぱり「スレタイ」が
一番の問題なのかもなあ。
754なか卵:2012/06/13(水) 21:51:56.32 ID:no+UEHcr0
>>753
分かり易くということなら
夢の中の生活〜もう一つの世界〜とか
夢の中の世界〜もう一つの生活〜とでもする方が
分かり易いんですかね。
字面的にはくだけてるけど。
755ご近所さん:2012/06/13(水) 22:11:46.02 ID:cz3lhX2sP
夢の中で続く生活
っていうのが、一番分かりやすいかもしれない。
実際、夢の中で、もう一人の自分と家族が生活しているわけだし。
756セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/13(水) 22:43:33.69 ID:KWEVNCvkO
>>755
>夢の中で続く生活
↑これ、確かにシンプルで分かりやすいと思う。
「もう一つの」という言葉を入れると、確立した複数の世界の中で生活している夢まで
包括できていないように見えるっていう問題があるし。
(前スレのメイビーさんみたいに、夢の中に複数の世界を持ってる人もいる)

いずれにしても、「継続夢」という言葉はスレタイから外したほうがいいという意見が
多数派みたいだよね。
「継続夢」という名称自体をどうするかについては焦って結論出さなくてもいいと思うけど
次のスレタイについては、ほどほどのところで方向性決めたほうがよいと感じた。
757なか卵:2012/06/13(水) 23:17:02.45 ID:no+UEHcr0
夢の中の生活、悪くないけどこれだとまた微妙に
範囲が広すぎる感じもしますね。
続き物の夢も対象に入りそうですし、こりゃ
名前付けないってのが最良策なのかもと
思い出しましたよ。

処で夢の中でメロン狩りに鉾田に行ってきました
一時間1980円で一玉お持ち帰りのおまけつきでした。
現実では赤肉メロンたいして好きでもないのにやたら美味でした。
758なか卵:2012/06/13(水) 23:19:02.98 ID:no+UEHcr0
あ、間違えてた夢の中で続く生活てすね。
どっちにしても続き物の夢が含まれそうではありますね。
759セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/14(木) 00:34:00.61 ID:z9CSCkw6O
>>757-758
すべてを完璧に表現できるスレタイというのもなかなか無いので、どこかで妥協するしか
ないと思うんすよ。
スレタイで表現しきれなかった要素は、序盤のテンプレで補えばいいわけだし。
(>>1でスレの話題の範囲を明示する、当てはまる夢の具体例を挙げる、初めての人向けの
定型質問を載せておくなど)
該当する夢を見ている人の目に留まりやすくて、尚且つ誤解の少なそうなスレタイなら
それで構わないと思う。

なか卵さんの言ってる「続き物の夢」というのは、「場面やストーリーが連続する夢」
のことかな?
「夢の中で続く生活」なら、少なくとも「生活」が続く夢についてのスレだということは
表現できてるから、「継続夢」よりは分かりやすいだろうと思った。
誤解が完全になくなるわけじゃないだろうけど、テンプレ等を見て誤解が解けるなら
問題ないだろうし。
760セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/14(木) 01:33:18.30 ID:z9CSCkw6O
今のところ挙がってるスレタイ候補、それぞれ良し悪しがあると思うんだよね。

@「継続夢 第○夜」(現行のスレタイ)
・単発ではなく繰り返し見る夢であることを表現できている
・造語なので初めての人にとっては分かりにくい
・「確立した世界の中で生活している夢」という要素を全く表現できていない

A「夢の中のもう一つの生活」
※下記は「夢と現実の二重生活」にも当てはまる
・「生活」の夢であることを表現できている
・「確立した世界の中」の夢であることを何となく推測できる
・単発ではなく繰り返し見る夢であることを何となく推測できる
・2つ以上の世界観の夢を見ているパターンは除外されているようにも見える

B「夢の中で続く生活」
・「生活」の夢であることを表現できている
・単発ではなく繰り返し見る夢であることを表現できている
・「確立した世界の中」という要素を表現できていない

C「夢の中の世界〜もう一つの生活〜」or「夢の中の生活〜もう一つの世界〜」
・「世界」と「生活」のどちらを重視するかによって、更なる議論が必要かも
・あとは大体Aと同じ

自分が思いつくのはこんな感じだけど、こうして見るとやっぱり@はないなと思った。
あとは好みの問題かなあ。
761本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 06:24:49.68 ID:q36VHCsC0
私はセグウェイさんと違って冷静には話せないから
この際はっきり言っちゃうけど
なか卵さんの発言を見てるとムカッとする

なんていうか、毎回毎回、否定から入りすぎだよ。
自分の言いたいこと言うだけじゃなくて
もうちょっと他の人のこと考えればいいのに。
(他の人って、現時点での住人だけじゃなくて
これから新しく来る人も含めてだよ)
40歳のいい大人ならね。
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 08:12:46.82 ID:Id0sIvawO
久しぶりに夢の世界に行って来ました。といっても以前書いた中世ヨーロッパのような世界ではなく、別の世界でした。
二日連続で見ただけなので、今後その世界での生活が続くのか様子見中です( ; ゜Д゜)
763本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 11:51:26.20 ID:OiAwoElo0
>>760
Aがいいなあ。
前のスレタイに戻す感じになるけど、何だかんだ言っても
判りやすかったと思う。

>>762
もし新しい夢の世界が確立したら、これまで見ていた
中世ヨーロッパみたいな世界の夢は見なくなるのか
それとも同時並行して見るようになるのか気になる。
また変化があったら教えてください。
764本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 12:53:43.45 ID:CPvqXC8q0
事ある毎に40歳40歳ってわざわざ強調しなくてもいいじゃんw
765本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 12:58:19.27 ID:zqlt14ZxO
何でこの前からなか卵さん叩かれてるの?
なか卵さん自分でKYって言ってるから気にしなきゃいいのに
嫌なレススルーもできないの?
ここ2ちゃんじゃなくて仲良し掲示板と思ってるの?
766本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 13:13:30.01 ID:CPvqXC8q0
>>765
文字変換が変だとか、会話が噛み合わないとか
レスの内容と関係ないところで叩いてるのはただの個人攻撃だと思う。
それ以外のレスは、なか卵さん叩かれてるってわけじゃないのでは?
普通の議論に対して、なか卵さんが思い込みを基に
感情的に反論してるのも原因かも。
納得できない意見に対して、落ち着いて代案出せないなら
スルーすればいいのにと思った
767本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 13:33:40.25 ID:CPvqXC8q0
ごめん、言葉足らずだった
原因っていうのは、荒れる原因っていう意味。
「スルーすればいいのに」は、お互いにスルーすればいいのにという意味でした。
どっちにしてももう少し平和な雰囲気に戻ってほしいなあ、と
768修理リーマン:2012/06/14(木) 19:57:47.03 ID:Mu3bLaWJ0
じゃあ、ちょっと平和な(?)夢の方の日常を。

いつもの巡回修理とは違う所に行ってきました。
文字情報は、今回も無かったです。
いつもは目にしない、レンガ建ての古い洋館風の建物の前を通りました。
認識としても「古い建造物」です。
すこし先にバス停もあるし、陸橋あるし。
けど、正面門の、レンガの柱と、飾りのある鉄柵が面白くて、
つい見入ってしまいました。
レンガの赤と、セメント?の白を基調にして、
黒の鉄柵は背の高さまでは、割とありふれてるのに、
頭越える所の飾りが凝っていて、「へー」と思いました。

…うん、我ながら、なんかオカ板に書いてる気がしないw
夏休みの日記的ですね…すみません。

スレタイについては「初見の方にもわかりやすい方がいい」派(?)です。
自分は、初代はチラ見したけど、同時期の別スレ(記憶が2つ)の方をROMしてて、
「自分の夢は、記憶が2つスレみたいに、オカルト満載じゃないしなぁ」って、
初代は忘れてて、記憶2つスレの方が下火になった頃、
このスレの両端に、初代スレタイがあったから
「おっ、続いて夢スレ!?」と開いて、さかのぼって初代を読み込んだクチなので…
わかりやすい方が。わかりやすいかな?
769なか卵:2012/06/14(木) 21:04:26.28 ID:S0mmyeLl0
>>759
たしかにだれにでも確実に分かるスレタイってのはないですね。
テンプレをちゃんと読んでくれれば割と表現できてる
良いスレタイになりそうですね。


770なか卵:2012/06/14(木) 21:25:59.46 ID:S0mmyeLl0
えーとすみませんが若干一名の方、人が歳という個人情報さらしてるのに
自分は感想書いてるだけだからコテはいらないんだよということですと
あなたが私に対しておっしゃられるお言葉に対して非常に説得力の無い
事になるかと思われますがいかがでしょうか。
とくに761のような発言は明らかにあなたと私の歳を対比できない状況で
私のことを誹謗しているとも受け取る事ができますので。
おそらくは私以外に対しても精神性疾患の人たちにいらっとすることと
思われますがいかがでしょうか。
771本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 21:40:50.48 ID:CPvqXC8q0
>>770
そういうレスは、スルーしておけばいいの。
>>761を意訳すると「俺は感情的な人間だからあんたを誹謗させてもらいます」だろw
どこにでもそういうのはいるから、無視しとけ。
それより夢の生活の話題楽しもうよ。
772なか卵:2012/06/14(木) 22:23:01.82 ID:S0mmyeLl0
>>771
まあはっきりいって自己矛盾に気づくか
試してみたんで同じような発言が続くなら
例えのどれかがヒットしてる人で確定かと。

例の夢の中で今年初めての西瓜食べた
真っ黒なやつでブラックボールという種類。
773猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/14(木) 22:39:19.36 ID:LgPky+BU0
ひっそりとAに賛成したり。
前スレ読めないのが切ないぜ。


>修理リーマンさん
私も詳しく夢の内容を書くとオカ板じゃないですw
本当にただの日常生活の繰り返しです。
夢の中で新しくできた蕎麦屋の蕎麦は出汁がまずかったけど、
親子丼はおいしいとか、そんなレベルですよー。
なので書くのがためらわれます。
774本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 23:05:10.81 ID:CPvqXC8q0
>>772
だから、そういう売り言葉に買い言葉の応酬をやめようよ、って事。
気に入らないレスはスルー汁。

>>773
前スレのログは>>463で読めますよ〜
775本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 00:24:14.05 ID:TzNrXoQU0
40歳にもなって…とかいう意見があるけど
そもそも世間一般の平均的な40歳って別にそこまで大人じゃないしw
何か幻想抱いてるのか?
会社でそれなりのポジションにいたり、子供がいる人も多い年齢だけど
中身は20代30代となーんにも変わってない人が多いぞw
776本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 06:39:00.85 ID:kLiPKIST0
>>760
セグ太さんがいてくれると話がまとまっていいな。
(って甘えてちゃ駄目ですよね・・・)
いつも理路整然とした文章書く人だなと思って見てました。
やっぱり「夢の中のもう一つの生活」がいいです。
「夢と現実の二重生活」までいっちゃうと、
なんというか、もっと高頻度で、すごく濃い生活を
イメージしちゃいそうなので・・・

>>763
夢の内容自体がオカルト板っぽくなかったとしても
世界観が固定された夢を長期間見てる現象自体が
十分にオカルトだと思うんですよー
それに平凡な日常生活の場面ばかりだとしても
どこかに現実との違いはありますよね
そういうのを楽しみたいんで、ためらったりせずに
ちょっとした事でも気軽にカキコして欲しいです
777本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 06:47:27.48 ID:WU4DdeC50
変えるなら新名称案の「生活」を「人生」にするのはどうだろう?
見るのは毎回「生活」している夢だと思うけど
継続して見る時間経過を考えると
現実とは違う確立された世界で違う「人生」をおくっている夢、
と言う認識が大きく理解する上でしっくりくる。



778本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 09:39:10.37 ID:hq/y11nh0
>>777
んー、悪くない提案だと思う。
ただ、「人生」というと、相当な長期間同じ設定の夢を見てるイメージだな。
子供の頃から大人になるまでずっと・・・とかならしっくりくるんだが
成人してから数年間程度だと「人生」まではイメージしづらい。
別に、書き込みの基準として厳密に「○年以上」とか決まってるわけじゃないもんね。
あくまでも個人的意見です。
779猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/15(金) 11:15:59.55 ID:OS5TGgeb0
>774
見落としてました、ありがとう!

>776
あーなるほど、この夢の見方自体がオカルトなわけですね。
日常の一部になってるせいで、そういう発想はなかったなぁ。

個人的にオカルトだったなと思う夢は、小学生までずっと見てた予知夢くらい。
これも限定されてて、事象とかではなく転入生限定。
転入生が来る1ヵ月前にその子の夢を見るというくらいで、特に役にも立たないw 中学生になっていきなり相対する人間の絶対数が増えたので見なくなりましたが。
今は、時々ですが新入社員の夢を見るくらい。これもやはり1ヵ月前くらいに見るくらいだけど、零細企業なので新入社員も少ないw

あと、勝手な意見ですけど、この続く夢を私は人生(またはもう一つの人生)とは思ってないです。人生だと、その夢に対する責任が発生しそうで怖いという気持ちもあります。
あくまでも夢であり、夢の中の「生活」かなぁ。現実世界があるから、あくまでそれらは夢の中での生活であり、あまりコミットすべきではないと自分に戒めてます。
780本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 12:40:02.16 ID:BDv9NUqc0
猫パン屋さんとセグウェイさんって、どことなく雰囲気似てるなあ。
頭よさげで現実的なところとか。
夢の世界に対する客観的な捉え方もよく似てる。
夢自体の雰囲気も少し似てるのかも?

猫パン屋さんはハルキストだそうですが
そういえばセグウェイさんも読書好きだったなと思い出した。
やっぱり性格とか趣味嗜好に共通点があると夢も似るのか?
781本当にあった怖い名無し:2012/06/15(金) 18:19:59.27 ID:TzNrXoQU0
>>777
「もう一つの人生」ってちょっと強すぎるような気が。
人生ではなく世界観の描写メインのカキコしてる人もいるし。
782なか卵:2012/06/15(金) 21:13:54.90 ID:K2Ff3QEH0
>>774
またもや、やらかしてすいません
どうもバカにバカってはっきり言う人間が苦手なもので。

話変わりますが夢の中で福島第一原発の原子炉建屋の中を確認するために
糸電話の原理を応用した制御系を持つロボットを投入するそうです。
どうやら今までよりケーブルとか断線しにくくできるとか。
783セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/15(金) 23:19:34.33 ID:RzmCrUmqO
>>777
確かに、「もう一つの人生」という表現がぴったりの夢を見ている人もいるよね。
月蝕さんも、「あり得たかもしれないもう一つの(選ばなかったほうの)人生」という
感じ方をしているし、ある時点で現実と分岐したっぽい人生の夢を見ている人もいるし。
でも、「人生」よりも「異世界」のウエイトが高そうな夢もあるんだよな。

「異世界」と「人生」のどちらがスレの主題なのかについては、前スレの最後のほうで
議論になったけど、「人によって視点が違うので、どちらもOK」という結論になったと思う。
スレタイに「人生」を入れちゃうと、スレの主題が「人生」側に傾いて見えちゃうような
気がするんだ。結果的にスルーしちゃう人が出るかも?

ちなみに俺の考え方も猫パン屋さんに似ていて、夢の中に「もう一つの人生」があるとは
思っていない。あくまでも夢は夢だな。
夢の中で現実と違う世界の生活をリアルに体感してる、という感覚。
もちろん、オカルト的要素が全く無いとは思っていないんだけど、仮にあったとしても
「異世界にいるもう一人の自分の人生を見ている」というよりは、「何らかの情報を基に
『自分自身が』脳内で構成した世界を見ている」というイメージなんだ。
夢の主人公は「もう一人の自分」ではなくて、現実と同じこの自分自身という感覚。
現実の自分と趣味や嗜好の違いはあるけど、人格自体はほとんど同じだな。
784猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/15(金) 23:45:25.90 ID:it4KcQ6h0
異世界、人生、生活、夢。
結局はどう言葉に意味をつけるのかということなのかもしれないですね。
私にとっての生活は、ほかの人にとっての人生なのかもしれないし。
「夜空ノムコウ」の歌詞で現在のことを「あのころの未来」と言ってるのと同じ。
言い方はどうあれ、ひとつの時間を示しているわけだし。

うーん、言葉を共有するって難しいですねぇ。

785猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/15(金) 23:49:33.95 ID:it4KcQ6h0
あ、ここを見つけてから、現実と夢の差異をエクセルで表にしてますw
例えば
<現実>
茶色の7Fのマンションの4Fに住んでいる。
<夢>
薄汚れた白い5Fのマンションの3Fに住んでいる。

という感じで。地理としては同じ場所に建ってるので、その差を比べるとなかなか面白いです。
786セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/15(金) 23:55:28.74 ID:RzmCrUmqO
あと、>>760のB「夢の中で続く生活」についてちょっと考えてみた。
シンプルで分かりやすくていいなと思ったんだけど、よく考えてみるとこのスレタイって
「現実とは別の生活」だということを表現できてないんだよね。
現実と全く同じ世界の中で普通の生活を送っている夢(要するに「ただの夢」か?w)は
このスレの話題の対象外だと思うので、もしかしたら混乱を招くかもと思った。
(もちろん序盤のテンプレでフォローは可能)

ここまでのレスを見ると、「夢と現実の二重生活」もわりと人気が高いみたいだけど、
「二重生活」というと>>776さんの言うように相当濃いものを想像する人もいるだろうなw
夢と現実の人生が両A面状態みたいなw
そのレベルまで達したらちょっと病的な感じすらする。

やっぱり、結局はA「夢の中のもう一つの生活」が分かりやすかったのかな…
787本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 00:16:32.35 ID:x3pqqvDa0
書き込み条件を厳密に決めなくてもいいって事にしたのは、面白けりゃなんでもいいからだったはずだけど
「現実と同じ世界で普通の生活を送ってる夢」の話なんてつまらんし誰も聞きたくないわなw
「で、だから何?」で終わるのがオチだわ
788セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/16(土) 01:02:05.25 ID:9Iid5lCMO
>>784
そうっすね。だからこそ、その言葉から各自がどんな印象を受けたかについて検討して
それを基に次のスレタイを決めるのって、個人的には良い取り組みだと思う。
どんな層の目に触れてほしいのかによって方向性が変わるよね。
ある意味、マーケティングみたいなものかも。
ところで、エクセルで現実世界と夢世界の対比を表にしてる話、面白いw
俺も何か研究してみようかなw

そういえば、肝心の夢世界の話からしばらく遠ざかってたw

>>664
超小型車関係のニュースには心躍るものがあったなあ。
俺の夢の中にも1〜2人乗りの超小型車は登場するので。(ちなみに、大々的に普及はしておらず、わりとレアな存在)
国交省が今回示したガイドラインには、セグウェイのような立ち乗り型のモビリティは
含まれていないようだけど、いずれ認可される日が来るのではと思ったよ。
超小型車について地方自治体等での実証実験がしやすい体制を整える…という報道からも、
俺の夢の中でのセグウェイの扱い(Aエリアの一部でのみ公道を走れる)に近いものを感じた。

>>665
うんこさんが指している場所は、>>28に当てはめるとHではなくG(またはG寄りのF)
だと思う。4号線のすぐ近くまで海が来てるってのは、相当西側(内陸)まで水没してるな…
場所は違うけどビジュアル的には、うんこさんの見た光景とHの光景は似てるかもね。
大きな川の河口と湿地っぽい場所、そこを走る整備された道路と橋…という感じで。
789本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 01:44:51.08 ID:Gk15mpmD0
>2 >3
このスレに該当するか微妙なケースだけど、こんな夢見てる。
まず、自分の夢も普通に見る。これは除外する。それ以外にこんなの。

・見る夢はバラバラ。全然知らない土地。数え切れないくらいに種類が多い。人間の出てこない風景だけの夢も多い。
・でもごくたまに続きが見れる。途中で続きだと気がつく。2度以上出てくる夢はかなり覚えてるがやはり断片的。
・こういう続き物が複数有るが自分が主人公かどうか分からない。

ちなみに眠りに落ちるちょっと前の時間は、色んな風景やシーンがぱらぱらと浮かんで消えていく。これも見たことのない風景ばかり。(ただ覚えてないだけかもしれないが)
何か刺激的なことがあった人にはその日起こったことが夢落ち前にも現れるけど、これは除外。
平凡な一日の時に、寝る前に見る風景が見たこと無いものばかり。

これは普通なのかな?


790本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 05:14:43.39 ID:x3pqqvDa0
>>789
それ、微妙どころか全くのスレチなんだが…
そもそも「続きものの夢」のスレじゃないし
791猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/16(土) 16:22:57.07 ID:Tt2SNE9F0
>787
私の場合はまさしく「現実世界と同じ普通の生活」。
だからこそ今日は仕事行って、帰りがけに肉屋でコロッケ買ったらおまけしてもらったお!
という夢の内容だから、安易にここに書けないw 
まぁだからこそ夢の世界にのめりこまないのかな、とも思うけれど。

前スレ読んで思ったのが、みなさん結構電車やバス移動をされてるんですね。
私は現実には近くに線路があるけど、夢では幹線道路になってる。
移動範囲も今のところ隣の駅付近までだなー。しかも徒歩で。徒歩圏内だからだけど。
792本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 16:43:48.00 ID:x3pqqvDa0
>>791
いや、あなたの場合は生活の様子自体は平凡でも、夢の街の様子は現実と微妙に違うわけでしょ?
それに、お母さんが現実と全く違う人だったりもするじゃん。
そういう違いを見ていくだけでも十分面白いですよー。お母さん以外にも現実と違う登場人物とかいますか?

このスレの対象外なのは、「世界の様子」も「生活の様子」も完全に現実と同じ夢だよw
だってそれって普通の夢と何が違うの?ってことになるからね。猫パン屋さんみたいな夢のことではない。
793猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/16(土) 17:23:59.69 ID:Tt2SNE9F0
なるほど、一過性の夢であるか、継続的な夢であるかが問題であって
夢の内容がエキセントリックでも平凡でも差異はないってことなのかな。
読解力なくてすんません。

現実とリンクするのは地理と時間くらいですね。
あとの人物や生活環境はまったく違います。

現実での私は夫と二人暮らしで経理の正社員だけど、
夢の私は喪でwアル中気味の母親と暮らしており、仕事も派遣だかパートをして比較的低所得者。
だから常に図書館で無料の本を読んでるんだと思われます。
科学館に行かないのは、入場料がひとり700円くらいかかるからw
あとみなさん「夢の中のご飯は美味しい」と書いてますが、私の夢では
美味しいものは美味しいけど、不味いものは不味いのでガッカリしますw
794本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 17:34:13.26 ID:x3pqqvDa0
>>793
そうっす、夢の内容がエキセントリックである必要性は全くない。
むしろ平凡な生活の夢のほうがある意味リアリティがあって面白いと思うくらいだなあ。自分だけかもしれんけど。
ぶっちゃけ、猫パン屋さんみたいな体験談を待ちわびてたくらいだw
重要なのは、「継続的に見ている」ことと、「現実とは違う世界が舞台」であること。
成る程、現実の猫パン屋さん自身とはまるで違う生活環境なんすね。
795セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/16(土) 22:42:04.93 ID:9Iid5lCMO
>>789さんの夢はもちろんスレ違いだね。
でも、>>2のテンプレも微妙に分かりづらかったのかもしれないなと思う。

「このスレでは、以下のような夢の話題を扱っています。」
ではなく
「このスレでは、以下のような世界の中で日常生活を送っている夢の話題を扱っています。」
みたいな表現にしたほうが的確かもしれない。

あとは、
・全く同じ場面の夢を何度も見る
・前に見た夢の続きを見る
という話題のスレではないことを序盤で明示したほうがいいかな。
(前者は今でも>>3に書いてあるけど)
796なか卵:2012/06/16(土) 22:47:35.81 ID:a2yAyHzM0
>>791
そういうお話こそ書き込んでいただくと書き込みのハードル
さがっていいと思いますよ。

昨日の夢の中でパン屋の前に居た猫にミートパイわけてあげた。
今日は、現実でコンビニの前にいた猫にフランクフルトあげた。
797セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/17(日) 01:18:45.24 ID:0Enzgfe2O
久々に夢の世界の話を。
最近、出張で関西方面を訪れている場面が出てきた。
>>28のマップ外の土地が登場するだけでも珍しいんだけど、はっきりと「茨木市駅」という
場所が出てきた。ちなみに阪急電鉄の駅ということも認識してた。
広域地名ではない、比較的ピンポイントな地名が出てきたのは、「名取市」以来かも。
やはり現実では縁もゆかりもない場所で、行ったこともないし知人も住んでいない。
ちなみに大阪府の茨木市の存在自体は知ってたけど、茨木市という駅があることは全く
知らなかったので(関西方面の土地勘は全く無し)、実在してることを知って少し驚いたw
(ストリートビューで調べたら景色も現実のものと似ていたが… まあ、それほど特徴的な
景色ではないので、偶然の一致の可能性が高いよな)

出張といっても任務自体はすでに終えたようで、ちょうど帰路に就くところだったのだが
どうも会社から支給される交通費に上限がある関係で、高速バスで帰るようだった。
多分、新幹線や飛行機だと支給額をオーバーするんだろうな。
自腹切るほどの金銭的余裕はないけど、体力はあるので高速バスを利用…ってことかも。
これから梅田のバスターミナルへ移動…というところで目が覚めた。
なんだか世知辛いなーという印象w
798本当にあった怖い名無し:2012/06/17(日) 02:57:55.67 ID:HqIQxZs40
要するに解離性同一性障害の患者の夢と言うことですね。

これはオカルトでも何でもないから、メンヘラ板に移動した方がいい気がする。
799本当にあった怖い名無し:2012/06/17(日) 04:13:58.24 ID:k1VthCYa0
>>798
それ言うなら、オカ板の大半のスレがメンヘラ板に移動することになるが?w
第一、同じ設定の夢を長期間見てるだけで何が解離性同一性障害だってんだよ
夢を夢として認識して深入りしてない時点で違うわ
800セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/17(日) 10:07:08.38 ID:0Enzgfe2O
>>798
パラレルワールドっぽさや現実世界とのリンクにオカルト性を感じる人もいるだろうし、
明確なスレ立て基準もないんだからオカ板で構わないと思うけどな。
現実世界とのリンク云々については、「思い込み」「偶然の一致」「単なるネタ(創作)」
である可能性も相当高いと思うが、オカ板である以上はそれも承知の上なのでは?
(読み手と書き手の両方にとって)

>解離性同一性障害の患者の夢
これは無関係な事例が大半だという印象。
生活実感を伴ったリアルな別世界が繰り返し夢に出てくるというだけの話であって、
夢の中に別人格や分化しかかった人格がいるというパターンはほとんどないし。
中には、辛い現実から逃避するために創造した理想的な世界の夢もあるようなので、
そこだけは少し気になる。でも精神疾患の症状や兆候だとは決めつけられないな。
そもそも>>545のような視点もあるから、精神疾患=オカルト要素は皆無 とも限らないと思う。

まあ、いずれにしてもこのスレの住人は楽しんでるわけだから。
面白けりゃ何でもいいじゃん、というのが本音w
801本当にあった怖い名無し:2012/06/17(日) 10:32:00.02 ID:k1VthCYa0
夢の主人公を誰だと認識してるのかが人によって違うのが面白いな

「(現実と同じ)自分」が別世界を見てるだけだと感じてる人もいれば
「もう一人の自分」の人生を見てると感じてる人もいるんだな

前スレには夢の主人公が「他人」だと思ってる人もいた。
この感覚の違いはどこからきてるんだろう
802猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/17(日) 11:15:11.94 ID:EcmaMwIb0
メンヘラがオカルトに傾倒することは多いけど、
オカルト好きはオカルトが好きえあって、メンヘラで片付けることは少ないイメージだなぁ。
オカルト体験はしたけど、それとこの夢は全然違うものとして捉えてるし。


>夢の主人公を誰だと認識してるのか

これも面白いよね。
年齢や性別がまったく違う人もいれば、成長する人もいるわけで。
同じように自分視点か第三者視点の差もあるよね。
私は継続夢の場合は完全に自分視点で、それ以外は完全に第三者視点。
なので、夢の主人公が他人というのもわかんないでもないなーと思う。

しかしセグウェイさんの移動は羨ましいな〜。
803本当にあった怖い名無し:2012/06/18(月) 01:59:02.67 ID:pOm8KX9p0
継続夢・明晰夢・正夢、全部見た事あります。
継続夢は小学生の頃から20代半ばまで見てましたが、それ以降メンヘラ患って見れなくなり内容を忘れてしまいました。
明晰夢は夢とわかればある程度自由に出来ました。
正夢は自分の事だけで、夢では気づかず、実際に起こった時に走馬灯のように「夢で見た!」とわかるレベル。
因みに継続夢の時に夢とわかり、そのまま探険する事もありました。
ただ内容を覚えていないのですが、起きた時にはその時の感情だけ持ち帰ったような感じ。
継続夢は見ると「あ、またあの続きだな」とはわかります。
まだメンヘラ患っているからなのか、夢自体を見る事が少ないです。
やはり何か条件があるのかな?
一応全ての夢での共通点は自分視点で五感有りです。
夢での記憶を持ち帰る事が出来るのが羨ましいです。
支離滅裂な文章で申し訳ないです。
804本当にあった怖い名無し:2012/06/18(月) 20:17:28.97 ID:uiCS+rGY0
>>803
内容は忘れても、長期間継続夢を見てた事実だけは覚えてるのかあ
それはそれで面白いな。
目が覚めてから感情だけ残ってる感覚はなんとなくわかる
805本当にあった怖い名無し:2012/06/18(月) 22:22:13.32 ID:tDiXPlaXO
いつも楽しく読ませて頂いてますが、初めてカキコします。
スレタイ、【継続夢】夢の別世界で続く生活 第3夜【パラレルワールド】ってどうですか。
継続夢って言葉は嫌いじゃないです。
少なくとも、次回に検索できる名前であって欲しいです(^^;)
806本当にあった怖い名無し:2012/06/19(火) 00:24:12.95 ID:RsEvJdyz0
>>805
提案どうもです。
「継続夢」については否定的意見が多いからなあ。
カッコ外に出しておいたとしても、勘違いの原因には違いないと思うんだ。
パラレルワールドとも限らんし…

一応、次スレタイ候補に加えておきますか。
807なか卵:2012/06/20(水) 16:26:19.26 ID:1NWYvyH50
昨日の夜の夢はつまらなかった。
水戸から新宿まで高速バスで移動して
取引先に資料渡しただけでまた
水戸まで帰ってくるだけだった。

808猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/06/20(水) 16:33:29.54 ID:rLPLNpU/0
>806
最近スレ立てしてないから忘れちゃったけど、字数制限大丈夫だっけ?
「夢の別世界で続く生活 第3夜」でも大丈夫な希ガス。
個人的に継続夢って漱石風で綺麗だから、>2とかにあったらいいなと思うけど。

久しぶりに見た夢。
つぶれてコンビニなったと思ってたバイクショップ、店舗移転でリニューアルオープン。
現実世界じゃペットショップがある場所。
で、硝子張りの中を見てる自分がいるんだけど、起きてから気づいた。
バイクの型が、CBRレーサーレプリカとかKATANAとか結構古い。
原チャリも今みたいにカラフルなカブじゃなくて、例の緑色だけ。あとはDuoとか。
現代と思いこんでたけど、もしかして80年代なのかなぁ?
だから携帯もないし、パソコンっぽい端末は庁舎の総合受付にしかなかったり、
科学館の宇宙展示の時は、入り口横にR2D2とC3P0がいるのかなー。
個人的に、映画って見るのが苦痛なのでスターウォーズすらほとんど見たことないのに。
809ご近所さん:2012/06/20(水) 21:19:14.84 ID:gPVx5J8FP
>>807
中卵さんの夢にも水戸が出てきたのか。
自分が見た水戸は、すごく発展していたけど。
現実と同じだった?
810なか卵:2012/06/20(水) 22:47:15.53 ID:1NWYvyH50
>>809
駅前から大工町あたりはほぼ現実と同じですね。
ちよっと違ったのは元西武の建物の解体が終わって更地になってたのと
元京成の建物に解体時期のお知らせがあったことくらいかな。
811本当にあった怖い名無し:2012/06/20(水) 23:25:29.47 ID:N3AHDfUa0
継続夢じゃないけど
最近同じ土地の夢ばっか見て気味が悪い
どこにでもある田舎町って感じの平凡な土地だけど
行った事もないし見覚えもないし郷里にも似てない
今日ちょっと昼寝した時も見たよすげー気持ち悪い
その中でちょっとずつ場所が変わってんの。
最初は電車でそこに行く夢で
次はバスでその町の中を移動する夢
このごろは誰かと町の中のどこかを目指す夢
そこに行けってことなのかな
てか何処だよ
812本当にあった怖い名無し:2012/06/20(水) 23:49:43.83 ID:U4g0+asL0
>>811
オレだったら気持ち悪いというよりワクテカしてたまらんな、そういう夢。
もし地理的条件とか特徴的な建物とか覚えてたら、場所特定できるかもよ?
813セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/06/22(金) 01:24:03.74 ID:iy9pODuuO
>>802
継続夢以外の夢が全部第三者視点とは不思議だなあ。
「視点」の違いって、夢の主人公を何者として認識するのかにも関係してる気がする。
自分視点の夢であれば、「現実と同じ人格の自分が別世界に行って生活を体験してる」
という感覚が一番しっくりくる。
でも第三者視点なら、「別世界にいる『もう一人の自分』の生活を観察している」ような
感覚になるかもしれないな。
中には『もう一人の自分』でもなく『他人』だと感じる人もいるかもしれないし。
ただ、前スレには自分視点の継続夢でも『他人の生活を他人の体で一緒に体験してる』
という解釈をしてた人がいたから、本当に人それぞれなんだろうね。

>>803
このスレでこれまでに挙がった「継続夢を見ている人の共通点」として、「記憶力が良い」
というのがある。
(サンプル数が少ないので、実際の比率とかは何とも言えないが…)
もしかすると、夢の内容を覚えていられるかどうかにも関係してるのかもしれない。

>>805
初カキコどうもです!
>夢の別世界で続く生活
↑これはなかなか良いのではないかと思った。
「夢の中のもう一つの生活」と「夢の中で続く生活」に足りない要素を補えてるし。
(現実とは違う世界の夢であること、世界は一つに限定されないこと)
【継続夢】については、個人的には無いほうがいいかなと思っている。
「継続夢」という言葉が若干一人歩きして、このスレと違う意図で使われてるケースも
あったりするので…
あくまでも個人的な意見ですw
814本当にあった怖い名無し:2012/06/24(日) 18:49:57.76 ID:VUCwANvV0
【テンプレは】別生活継続夢 第3夜【必ず読もう】
というスレタイはどうだろう?
「継続夢」が単独でなく、一部に入るだけでも嫌だ
という人が多いようなら勿論引っ込めるが。
815本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 00:49:05.64 ID:dTvmCa380
816本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 06:47:16.24 ID:UBq4sbyp0
>>814
申し訳ないけど、わかりづらいし説教臭いと感じた。
パッと見て普通に意味がわかるスレタイのほうがいいよ。
817本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 07:13:53.67 ID:XFm9euWk0
>>814
所見の人にもわかりやすく、という方向性を望む人が複数いるわけだし
やっぱり造語はちょっとなあ…というのが個人的意見。

継続夢っていう言葉が嫌いとかいうわけじゃないんだけど
他スレや他板には明らかにここと違うニュアンスで使ってる人もいるから
かえって誤解の元になりそうだ
818本当にあった怖い名無し:2012/06/26(火) 13:27:15.02 ID:oFH4V4Iy0
月蝕さんまだここ見てるかな
金環日蝕のときは特に何もなかったみたいだけど
その後何か変わったことはあったりしましたか?
とっても興味津々なのです
819さぶ:2012/06/28(木) 05:58:41.05 ID:nlLHnccq0
お久しぶりです、元ゲイ続夢ですw
継続夢という言葉に微妙な議論があるみたいなのでコテ変えました

しばらく巻き添え規制で来られなかったんですが、レスありがとうございました
恥ずかしながら夢の中には同性との性行為の場面もあります。
自分がタチのこともネコのこともある感じで。。。
ノンケなのに一体なんなのか。
前世で男娼だったのではという説には目から鱗でした
でもまあ実際のところは潜在意識下でホモに興味アリとかなんすかねw
820本当にあった怖い名無し:2012/06/28(木) 10:35:40.00 ID:rV5981tHO
>>819
>潜在意識下でホモに興味アリ

いや、そのコテといいレスの内容といい
どちらかというと顕在的に興味あるっしょw
821本当にあった怖い名無し:2012/06/28(木) 13:14:04.56 ID:5DKxjGRr0
同じ場所の夢を何度も見るのもこれに含まれるのか?
行ったこともなければどこの国かもわからんし毎回同じ森なのだが
その夢を見たときは毎回ぷらぷらしてる
822本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 13:24:36.33 ID:UvY6oxUH0
>>821
それは微妙なラインかも
単に同じ場所で同じことをしてる場面の夢を何度も見るのなら違うと思うが
その場所にある程度の広がりがあって行動にも自由度があるなら該当するかなあ
823本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 23:14:59.18 ID:lsR13lw/0
>>819
前世で男娼だったというより、むしろ客だった可能性を考えてみてもいいんじゃまいかw
824月蝕@パラレル:2012/07/02(月) 10:30:49.92 ID:GIfVsIV7O
>>818

ご無沙汰しておりますー
スレ覗いてはいますが、夢がちょっと…

災害あってから、夢が乱れる様になって他の普通の夢と混じりあってカオスになってます

断片的に様子は見れるけれど、途中から不可解な夢(クローゼットから人が出て来たり、本が飛んだりいわゆる普通の夢)になって、以前の様なはっきりとした継続夢ではなくなっています…
その後の夢の様子としては、とりあえず親族友人は無事で、どこかの都市の古めの繁華街のビルが軒並み倒壊して大変な事になってる感じ。
図書館自体の建物は無事でも、本がそれなりに崩れてて整頓頑張ってました。

メールも英数字ひらがな混じりの文字化けが2通程度でなかなか報告出来なくてROMってましたよー(´・ω・`)

夢の自分が心配な様ななんかモヤモヤした不思議な気分ですー
825月蝕:2012/07/02(月) 10:32:48.92 ID:GIfVsIV7O
なんかトリミスしちゃった(つд`)

外して名前だけにしますねーww
826本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 11:12:58.63 ID:ney9eU5cO
こんなスレあったのか

思い出したんだけど何年か前に数日継続夢を見たことがあったんだけど、
ちょうど二ヶ月前くらいにまた同じ世界の夢を見たんだよ。
しかも夢の中ではこれはあの時の続きだって理解してた。
夢の内容は結構断片的だけど当時は吐くくらい生理的に気持ち悪い何かを感じる夢だった

年月経って同じ世界のしかも続きの夢を見た人って他にも居るのかな・・
827本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 13:14:27.33 ID:e//zdbHMO
ここ、「前に見た夢の続きを見る」って話題のスレじゃないからな。念のため。
828本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 13:30:58.03 ID:e//zdbHMO
ここで扱ってるのは、同一の世界観の中で暮らしてる夢を長期間にわたって繰り返し見ているという話題。
かなり限られた話題について語る場だと理解してほしい
829本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 14:23:53.47 ID:ney9eU5cO
見た夢は地理感覚が確立していたし、登場人物も一緒だったと思ったから該当するかと思って書き込んだんだけど、長期間連続してるのが前提だったならスレ違すまん
830本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 15:24:10.97 ID:3HWI8m2QO
長期に渡って、というわけじゃないけどここ3ヶ月くらい別の生活をする夢を見てる。
自分の容姿などの基本スペックはだいたい同じで、ググっても出てこない名前の大学に通ってる。数式やグラフを使って経済?みたいなものを勉強してるんだけど、数字に弱いせいか起きたら内容を覚えていない。ちなみに現実では文学部です。
大学以外ではショッピングモールに行ったり、現実とあまり変わらない生活をしてる。自分がそのまま違う町で暮らしてるみたい。どうせなら空が飛べたり魔法が使えたりしたらいいのにw
831本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 19:26:07.75 ID:e//zdbHMO
>>829
あなたの場合は「何年か前に数日間」+「二年ぶりにもう一度」ということだから回数少ないね。
>>830のように「ここ3ヶ月くらい」ということなら、個人的感覚としては十分長期間だと思う。
このスレのルール的に、期間について厳密な決まりはないんだけど、やっぱりトータルで数回って少ないような。
832本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 19:30:56.51 ID:e//zdbHMO
まあ、期間とか回数については「ここからがスレチ」っていう厳密な基準はないもんね。
>>829さんみたいな微妙なラインなら書き込んでもらっても構わないかも
833本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 19:54:40.42 ID:3IT9Dc950
俺は夢を見る時、その立地や現実での地域で、その夢が意味することが分かる場合がある。
例えば、俺の近所にある繁華街は、既に次の世界に旅立った人々の夢。
近所で家の裏道は、ストレスの夢。
自宅の裏側は、未知を表す夢。
一度は明晰夢で、繁華街に行こうとしたが、巨大な踏切に向こうに喪服を着た人たちが大勢いたことがあった。
みんな一様に首を横に振っていたけど、夢にも土地勘とかあるのかな。
834本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 00:44:17.00 ID:9I+k5EYq0
夢の期間とか頻度とかの書き込み基準は、適当で構わないと思う。
たとえ3ヶ月とかでも、世界観が確立しつつある過程だと思えば、スレチとは限らないからね。
前スレには「普通の夢以上、継続夢未満」という言葉も出てきたが、そんな感じかと。

ただ、「内容」についての書き込み基準は守ってほしいと思った。
「確立した世界観の中で生活している」というラインだけは外さないでほしいなあ。
835本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 02:51:26.04 ID:ejca5oK10
>>824
ふむふむ・・・
夢の話とはいえ、なんだか「向こうの世界」の月蝕さんたちが心配になってしまったぞw
夢が乱れるようになったのは、「つながりの楔」が切れつつあるからか?とか思ったり。

ところで、いつも不思議に思うのは、文字化けメールの話。
メールについては夢遊病説とか、多重人格説もあったけど、「文字化け」する理由は説明できないよなあ・・・
836本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 01:12:36.27 ID:ykpcm3VY0
夢の内容を覚えようとしたり記録しようとしたり
深く研究しようとしたら夢をわすれるようになってきた
毎日覚えていたんだけど3日にいっぺんとかね…
837本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 10:27:05.83 ID:cT2Cyrab0
自分も世界観継続夢?同一世界夢?みてた
子供時代からある程度成長するまで
でも多くの人たちのように現実にありそうなリアルな生活ではなく
とても地球上とは思えないSFかファンタジーのような世界なので
ただの夢と言われればそれまでかもしれない
838本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 17:59:35.51 ID:mDI7uu0wO
826だけど世界観は自分の近所だった。
大抵実際の物と同じなんだけど所々違うところが混じってる。あと地元の祭りが毎回必ず起こるんだけど、所々異質な感じになってる。
その瞬間にこれは何年目の祭りかって理解してる。
年月の流れを認識してるっていったほうがいいか。
祭り自体毎年変化のあるものか同じものだったかはまだ曖昧で思い出せないけど、
あの世界は時間が流れてるところと、そうでないところがあった気がする。
とりあえずあの世界の空気っていうか雰囲気が生理的に気持ち悪いからもう見たくないわ・・すごい似てるんだけどね自分の住んでるところと。
あの世界であったことを書き出していったらだんだん思い出してきたから聞きたい人がいるなら話します
839本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 19:18:52.25 ID:eRXsuU2bO
>>838
聞きたいです!
よろしくお願いします
840あああ:2012/07/04(水) 21:03:35.19 ID:mDI7uu0wO
じゃあ話します。解りづらいところもあると思うし、
繋がりがよく解らないところもあると思うけどしっかりと思い出したわけじゃないんで許して。あと、色々ありすぎて長くなるかもしれないんでよろしく。

まず最初に見たと思われる夢は多分自宅だったと思う・・・(これの前があった気もするけど現段階じゃ思い出せない・・・)
普通に生活してたと思う。
外はいつも薄暗かった。
もうあと一歩で夜になるって暗さ。
朝も昼も薄暗くて普通に過ごして学校行ったりしてた。
でもなんとなく変だなとは思ってたんだけどその事を友達に聞くことを何故か躊躇ってた。
学校から帰ってきてなんか集会場みたいなところに近隣住民が集まらなきゃいけないみたいで行ったんだけど、
家から出て道なりに行くとT字路があるんだけど、
そこを右へ曲がるとまた住宅街が続いてるはずだったんだけどそこに今にも崩れそうな神社があってそこだけ物凄く暗かった。
そこが集会場らしい。
みんな集まってて何の話をしてたか覚えてないけど穏やかじゃなかったのは確かだった。
こっから曖昧になってくる。
確か次にはっきり覚えてるのは自宅にいた。
みんなが、友達が少なからず何かによってどこかへ居なくなった後だった。
家には自分の他に家族と近所の人とか居た。
みんな家に避難してる感じだった。
確かだんだん近隣住民の人がいなくなってたと思う。
外が危ないからって家から出ようとはしなかったんだけど一人また一人、外の様子を見てくるって言って戻ってこなかった。
家族だけになって、母親がみんなの様子見てくるとか行って出ていこうとしたんだけど、
もし自分が戻らなくなっても、段ボール箱を見かけたら絶対逃げろって言われた。
何を言ってるのか意味が解らなかったけど母親はそのまま帰ってこなくて、
流石に心配になって思い切って外に出た。
841あああ:2012/07/04(水) 21:08:43.68 ID:mDI7uu0wO
相変わらず外は薄暗い。
そしてなんか吐き気がする。
ところどころ赤い何かが点在していた。
血とかそういうのじゃなくて生き物でもなくて、「赤いモノ」だった。ただそこに赤く塗り付けられてるだけの何かだった。
走ってさっきのT字路まで行って今度は左に曲がって坂を登りその先は小さい橋になっていて、
下の川は案の定真っ赤だった。
絵の具の赤のような赤で気持ち悪かった。橋を渡って坂を降りて道なりに進むとスーパーがあるんだけど、
その前に十字路がある。そこの右側の道をずっと進んでいくと大きい道路にぶつかるんだけど、何故かそっちが気になって右側の道に進んでみた。
相変わらず生きてるものが一つも見つからない。
それに、音がしない。まったくの無音。車も何も無い。
真ん中まで歩き進むと先の大きい道路から何か来る。
音がしない。
なのに段ボール箱がこっちに向かってきてる。
下に直にキャスターが付いてるみたいで、ゆっくりこっちに来てる。
嫌な汗が大量に出てた。
ホントにやばいと本能で感じていた。
何故か解らないけどあれはやばいと思った。
何で逃げろと言われたか理由は解らないけど本能でやばいのは解ったから納得してた。
逃げることも出来ずに固まっていた。
次第に「りんご」と書かれ、りんごの絵が書かれたよくある段ボール箱だと解った。
それを見た瞬間死ぬと思った。
何故か解らないけどどんどん気持ち悪くなってきた。
ゆっくりこっちに向かってきたソレはついに自分の斜め前に止まった。
側面に穴が開いていて、そこから管のような物が出ていてその下にコップが置かれていた。
程なくそこから真っ赤な何かが流れてコップに注がれた。
ソレはこっちがコップを取るのを待つようにただそこにじっとしていた。
血じゃない、なんだこれは・・・りんごジュース?こんな赤いわけがない。もしかしてみんなこいつに・・・?いや、違うこれはそんなもんじゃない。解らないけど感じたことの無いような恐怖を感じた。
そのまま段ボールとコップに視点の行き来をしてぐるぐる考えて、
体が動かない事にパニクって限界に達した時に最初の夢は目が醒めた。
醒めた途端急いで洗面所に駆け込んで吐き出した。
続き聞きたかったら書きます。
842本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 01:45:55.43 ID:/tzzbSwiO
はじめまして、私も続く夢を幾つか見てきました。

同じような方がいると思っていましたが、こんなに沢山の方がいて嬉しいです(*^^*)

あああさんの話の続きも、怖いけど気になります。

携帯からですので、見辛いと思いますが書かせていただきますね。
843本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 02:14:14.34 ID:/tzzbSwiO
その@
【夢を見始めた時期】 3年前くらい?
【夢を見る頻度】 1ヶ月に1回くらい。今のところこの夢は2回しか見ていない。
【夢の世界観】 日本・10年くらい前。
【夢の視点】 自分を斜め上から眺めていた。
【夢の大まかな内容】 私の通っていた大学前を夫と2人でバスで通過。2度目に通った時は大学が補修されており、色が変わっていた。大学の場所も形も実際とはまるで異なる。
844本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 02:29:23.87 ID:/tzzbSwiO
そのA
【夢を見始めた時期】 @の夢を見た1ヶ月後くらいから。
【夢を見る頻度】3ヶ月に一度くらい?
【夢の世界観】 日本・地域、時間軸は不明。
【夢の視点】 初めは@と同じ斜め上から自分を眺め、徐々に夢の自分とリンクする。
【夢の大まかな内容】 新しい街にやって来た私達夫婦。初めは空き地の目立った街並に店やビルが建ち、少しずつ変化していく。まるでリアルシムシティ。
845本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 02:40:59.71 ID:/tzzbSwiO
そのB
【夢を見始めた時期】 2年半くらい前。Aより後。
【夢を見る頻度】 1ヶ月に一度くらい。
【夢の世界観】 日本・地域、時代不明。
【夢の視点】 自分視点。
【夢の大まかな内容】クジラが目印の大きな遊園地が主な舞台。その遊園地が訪れる度に少しずつ少しずつ水に浸食されていく…。辛い夢。
846本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 07:21:59.25 ID:WBy67QoW0
>>842
おはつです。
その@は、たった2回だけということなのでスレ違いだと思う。
繰り返し何度も同じ世界が出てきてこそ、「世界観が確立している」といえるわけだし。
このスレ的に興味をそそられるのはそのAだな。こういう話、好きだー
847本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 10:06:56.16 ID:QdVrHNr50
>>837 だけど
あそうか、テンプレがあったんでした
【夢を見始めた時期】 もう随分昔。4年くらい掛けて結構頻繁に見てた
【夢を見る頻度】 1週間に一度くらい。
【夢の世界観】 地球とは思えないSFっぽい世界。時代不明
【夢の視点】 現実とは全くの別人に完全同化
【夢の大まかな内容】高度に発展した特権階級層と荒地に住む貧民層が戦争に突入していく世界
848本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 11:18:45.71 ID:/tzzbSwiO
そのC
【夢を見始めた時期】 2年くらい前。Bより後。
【夢を見る頻度】 半月に一度。
【夢の世界観】 日本・私の住んでいる土地に似ていて、でも異なる地域・時代不明。
【夢の視点】 自分視点。
【夢の大まかな内容】Aの夢と違い元々街は発展している。が、更に最近山の上に住宅地ができ始めた。車で移動する機会が多いが、この夢でも海水が上昇し通れない道が増えている。
849本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 13:39:35.53 ID:/tzzbSwiO
842です。>>846さんレスありがとうございましたm(__)m

確かに私も@はたわいもない夢だと思います。連続した夢を見始めたきっかけとして書かせていただきました。

面白いのはこの夢、必ずトンネルを抜けて出る所から始まるのです。
でも2回しか見ていませんし、ただの夢かもしれませんね。
850本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 14:13:57.39 ID:/tzzbSwiO
連続の書き込みすみませんm(__)m
最近の夢で気づいた事があります。

Cの夢の中で車で近道をしようと旧道に行ってみたら、ほぼ冠水してました。無理矢理通ろうとして、何気なく海を見て唖然となりました。

そこに見えていたのは、海から僅かに突き出たBにあったクジラ遊園地のジェットコースターの先端部分。

つまり、BとCの夢は同じ場所だったという事…ですよね。
851本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 15:16:24.07 ID:/tzzbSwiO
Bは遊園地周辺の推移を見守る感じ。
Cは住宅地や街中、都会のアーケード内にある飛行場から飛行機に乗る等、広範囲の移動の上にイメージが違い過ぎた為全く気づいていませんでした。

最近はC>B>Aの割合で夢を見ています。需要があるようでしたらまた書き込みしますね。
皆様のお話いつも楽しみにしております。
852本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 22:28:51.14 ID:WBy67QoW0
>>851
たくさん投稿ありがとです。
このスレのお題に合った夢なら、もちろん需要ありますよー。またお願いします。

あと、あああさんの夢の話の続きも聞きたい。
ちょい意味不明で不気味だけどそこがイイわw
853なか卵:2012/07/05(木) 22:30:13.86 ID:J2NGoHDw0
ひさしぶりに継続夢みました。
水戸市にラウンドワンができるって噂がありました。
現実にはまずないだろうけど。
面白そうなのはなぜか軽自動車でハイブリットの
パジェロミニとワゴンRの開発情報が雑誌に載ってたこと。
854本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 23:44:42.72 ID:/tzzbSwiO
842です。需要があるそうなのでカキコさせていただきますね。
正直言って、皆様のお仲間に入れて欲しかったですし(^^)

夢が幾つもある事と、ネット中断中故に携帯からのカキコになり、連投になったり突然規制される事をお許しくださいm(__)m

まずは『リアルシムシティ』から。
855本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 23:57:20.68 ID:/tzzbSwiO
『シムシティ@』
ある日、私達夫婦は見知らぬ街にやって来た。
まだまだ開発中だけど、人の温かさが残るどこか懐かしい街。すぐに移住する事を決めた。
パン屋さんを開店する「ご主人」と「おかみさん」がパン屋の2階に住めばいいと言ってくれる。

私達は現実の容姿だけど、他の登場人物は全く知らない人です。
856本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 00:11:52.15 ID:KRBPPGULO
『シムシティA』
パン屋さんは少しカントリー風の可愛い黄色い店。
私達は生活用品を揃える為、近所のホームセンターに買い物へ。
この時点でホームセンター辺りを拠点に店が集中しており、少し離れてしまうと緑の空き地と青空が広がっている。
空き地の方へ行くと、とても清々しい風が吹いてくる。
857本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 00:25:08.56 ID:KRBPPGULO
『シムシティB』
ここまで3回くらいの継続夢。
ホームセンターに行った所で目が覚めたせいか、続きは出てきた所から。買い物に行ったはずなのに手には何も持っていないという不思議。
ホームセンター横にあったガソリンスタンドの店員さんと夫が会話を始める。会話の内容は全く覚えていない。
ガソリンスタンドはあるのに、車はまるで走っていない。まだ住人が少ないから?
858本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 00:38:33.57 ID:KRBPPGULO
『シムシティC』
次の夢でもまだ夫と店員さんの会話は続いており、暇な私は周辺の探索を始めた。
スタンドの後ろに3、4階建てくらいの建物を発見!何故この建物に気づかなかったのだろうか?
スタンドのブロック塀を登って飛び降りたら、目前に飛び込んで来たのは鉄のような箱に入った沢山のキラキラ光る欠片。まるで研ぎ澄まされた硝子のよう。
859本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 00:53:21.49 ID:KRBPPGULO
『シムシティD』
あまりの綺麗さに見とれていたら「あのぅ」と突然声をかけられた!ビックリした!!夢の中なのに死ぬかと思った。
声をかけてきたのはツナギを着たお兄さん。
よくよく話を聞くと、この建物は比較的前からある工業系の学校らしい。確かに他の建物に比べて古い。所々錆びている。
お兄さん達(よく見たら他にも数人いた)はここで材料となる資材を探して、授業で使っているようだ。
私が硝子だと思ったのは本当に硝子だった。何の原料になるのか工業系に疎い私にはさっぱりわからない。
860本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 01:08:06.71 ID:KRBPPGULO
『シムシティE』
「硝子はとても綺麗だけど、これが何になるのか全然わかりません」と言うと、お兄さんが数人集まって来た。
鉄の箱からひょいっと硝子を取り、隅の方に私を連れて皆で移動する。
移動した先には工房のような所があり、一人のお兄さんが顔に鉄のマスクのような物をつけてバーナーらしき物で硝子をあぶる。
三角に尖ってギザギザだった硝子はあっという間に丸く丸く形を変え…やがてうす緑のビー玉になった。

流石に連投しすぎると失礼なので、今回はここらへんで失礼しますね。
861本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 03:36:38.02 ID:+yhFM/lB0
>>854-860
あなたの場合、世界観が確立してるだけでなく、夢の場面自体が連続してるのか。
なんか不思議…。
862本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 04:30:27.67 ID:F/+6BSmN0
>>849
えーと。。。
ここ、「連続した夢」のスレじゃないからな。
そこはお忘れなく。
863本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 07:37:10.75 ID:+yhFM/lB0
>>862
そうだね。
ここは場面が連続してる夢について話すスレじゃなくて、世界観が確立してる夢について話すスレ。
まるで夢の中に別の世界・別の生活が並行して存在してるような話がしたいわけだよね。
単なる続き物の夢の話はスレチ。
ただ、>>854-860みたいなのは、世界観も確立してる上で場面も連続してるレアケースとも受け取れる。
だからスレチってわけではないような気がするわ。
864本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 12:27:08.80 ID:KRBPPGULO
シムシティの者です。混乱させてすみませんm(__)m

私も継続夢の中でも夢の続きを見たのは極めて稀です。

夢の場所は当然毎回同じ(この場合シムシティですね)。少しずつ建物が建設されて街並が変化し、生活も変わり始めます。

継続夢だとわかりやすいのは『クジラ公園』と『似て異なる街』だと思うので、そちらを書かせていただきますね。
865あああ:2012/07/06(金) 12:47:29.13 ID:Twu97vu8O
意味不明な話なのは自分も解りきってたことだったから需要無いだろうなと思ってたんだけど意外だった。
段ボール箱は自分でも意味が解りません。
ただあの光景だけが頭にこびりついて離れないんです。
言い忘れたけど箱の大きさは子供一人入るくらいの大きさでした。
高さ的には140cmくらい? 多分誰が聞いても笑ってしまうような場面だと思うんだけど自分にとってはとてつもなく怖かったのを覚えてます。

次から祭りとか色々出てくるんですけど、こっからは更に曖昧なんでもっと意味わからない展開になってるんですけど覚えてるだけ話そうと思います
866本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 12:56:49.08 ID:KRBPPGULO
『クジラ公園@』
海岸から少し離れたその場所に、クジラ公園はあった。
完成間もなくて目立った遊具もないけれど、虹色の大きなクジラがシンボル。
夕日に染まるクジラはとてもノスタルジックな気分を思い出させた。
夢の中の私は何故か、クジラ公園は自分が作った物だと思っている。
867本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 13:03:39.15 ID:KRBPPGULO
あああさん、続きありがとうございます!流れを切ってしまってすみません。

ちょっと間をあけて投下します。
868あああ:2012/07/06(金) 13:09:26.78 ID:Twu97vu8O
いえ、ちょっと整理してるんでお気になさらずどうぞ
869本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 13:26:44.96 ID:KRBPPGULO
じゃあお言葉に甘えさせていただきます。

『クジラ公園A』
次に訪れた夢ではクジラ公園に遊具が増えていた。
うんていや長いポール、子供時代に遊んだ懐かしい遊具ばかり。
実際、水色の服と黄色い帽子の幼稚園児らしい子供達が楽しそうに遊んでいる。
下が砂地なので、山を作ってトンネルを掘っている子供達もいた。
でも前回と違って今回の遊具は自分が作ったというわけではない。
夢の中の私は素直に公園が遊びの場になった事を喜び「誰が公園を広げたか」を深く考えなかった。
870本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 13:40:39.97 ID:KRBPPGULO
『クジラ公園B』
次の夢ではクジラ公園に園児の大群が押し寄せていた。
「今日は遠足なんですよ」と同行している保母さん達らしき人達から情報を得る。
うんていやポールとは逆の方向に新しい遊具が出来ているようなのだけど、そちらの遊具は大人気で近寄れない。
保母さん達と世間話らしきものをしながら園児達を見守った所で今回は終了。

この夢はもう一つの『異なる街』と違って本当に自由がありません。ほぼこの場所に固定されていて時間だけが経過していきます。
871本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 13:56:06.60 ID:KRBPPGULO
『クジラ公園C』
次の夢はいきなり行列に並んでいる場面からだった。
係員さんに「どうぞ」と言われ、訳もわからず椅子に座らされ、上からバーのような物が降りてきて気がついた。ヤバい!これは何かのアトラクションだ!!
案の定それはジェットコースターだった。ご丁寧に一回転しスピンしバックまでしてくれた。非常に気持ち悪かった。
フラフラしながら降りると、そこには例の虹色のクジラ。
いつの間にかクジラ公園はアトラクションができるほどの大規模な遊園地になっていた。
872本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 14:26:39.88 ID:KRBPPGULO
『クジラ公園D』
もう一つの『異なる街』の夢を見始めたせいか久しぶりに来たクジラ遊園地。
相変わらず沢山の人で賑わっているのを海の方から見る私。
この日も夕焼けに染まるクジラ遊園地はやはりどこかノスタルジックに見える。できたての頃とは違いこんなにアトラクションが揃っているのに。
できたて?と考えてふと足元を見た。一番初めの夢と比べて、海岸は半分くらいになっていた。

『異なる街』は夢の中の私が向こうの街(市?)で暮らしています。徒歩、車等で移動もします。
移動範囲は少しずつ広がっていますが、県というほど大きくはありません。
873本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 14:31:39.13 ID:+yhFM/lB0
夢の話を投稿してくれてる皆さんにお願い。
「空気読む」とか「流れを切らないように」とか、変な気を遣わなくていいと思うんすよw
いつでも好きなときに好きなこと書いてほしい
874本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 15:23:22.41 ID:7YVTSmaMO
流れなんて気にしなくても、どの話が誰のレスかわかるなら問題ないしなw
875本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 16:47:39.05 ID:KRBPPGULO
『シムシティ&クジラ公園』です。
ありがとうございます。了解しました(^^)ゞ空気読まずに書かせてもらいますw
あんまりだな〜と思う時はどなたか何か言ってくださると助かります。

あとご助言を仰ぎたいのですが…私の見る連続する夢の中の生活は幾つかあります。
一つの夢を書き終えてから次の夢を書いた方がわかりやすいですか?
ただ前に買いたように『クジラ公園』と『異なる街』はたぶん同じ場所だと途中で気がつきました。
876本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 18:48:32.05 ID:+yhFM/lB0
>>875
ちゃんと題名もついてるし、順番はべつに自由でいいのでは?
少なくとも、自分は順番が入り乱れても特に混乱しないよ。
あと、できればコテかトリつけてほしいな。
最初のレス番をコテとして名乗るだけでもいいです。
877あああ:2012/07/06(金) 18:58:43.32 ID:Twu97vu8O
肝心なところがなかなか思い出せない・・・
話したくてもなかなか話が繋がらない・・・・
これが2として前に話したものが1だとすると、それの間に来る話があったと思うけど取り敢えず話します。

また自宅にいた。
因みに先に言っておくと自分の地元の町に似たこの世界は一定の範囲からは外に出られないようになってる。
要するに箱庭みたいな。
だから一度や二度通った場所は覚えてるし他の人と一緒に居るときとかは道案内とかもしてた。
本題に戻ると家に居たのは自分と父親と兄だけだった。
外が危ないからもう家にずっと篭ってるしか無いと覚悟を決めてたし、
先の見えない現状に疲れきってた。
一週間だったか数日だったかずっと家に居て、
家に居る間は何もしないでただじっとしてた。
テレビとか点けようとは思わなかった。
点くのか微妙だったけど。
家に居ても殆ど会話無くて、みんな椅子に座ってたり、
立ち尽くしていたりそうやって過ごしてた。
ここから曖昧
何故なのか理由はあるはずだけどまだ思い出せない。
凄く重要な事な気がする。
一応これじゃないかな、ってのはいくつか思い出してきてるんだけどそれはまた後で。
二階の、どの部屋からか、そもそもどうやって現れたのかも思い出せないんだけど、
女が一階へと降りて来るのが分かった。
みんな解ってた。
でもどうしようもなかった。
何故なら外には出られないから。袋の鼠状態。
ゆっくりゆっくり階段を降りて来るビジョンが一瞬見えた時にはもうすぐ一階に来る頃だった。
878あああ:2012/07/06(金) 18:59:48.18 ID:Twu97vu8O
家はそんなに隠れる場所なんて無い家だから焦った。
家の一階の簡単な間取りを説明すると、
玄関を上がってすぐ左に扉があってその扉の右横に階段がある。
扉の先は和室の居間になってて、リビングに繋がってる。玄関から入ってすぐ右の扉の先は洗面所と風呂場。
更に玄関から先へ進んだところにリビングに繋がる正面扉と右側の扉の先にはトイレ。
こんな感じなんだけど、女がついに一階降りてきてリビングに繋がる扉から入ってこようとしてるのが分かった。
自分は急いで逃げて和室の玄関に通じる扉の前に身を隠した。
父親や兄は魂が抜けたみたいに突っ立て隠れようとはしなかった。
今自分が居るところは両サイドが壁で覆われててそこからリビングの方を覗けるんだけど、
ちょうど兄がリビングに突っ立てた。
リビングの壁の端から黒いモヤモヤした何かがだんだんと兄に近づいて来てるのに気付いた。
女だった。
真っ黒な女。髪の長い黒い女。
女はだんだん兄に体を寄せてって実体が無いかのように兄に重なると兄が黒の中へと消えた。
無音による出来事だった。
その先で腰を抜かしてる父親も同じように黒に覆いかぶさられて消えた。

ごはん食べてきます
879いくつか:2012/07/06(金) 19:23:39.70 ID:KRBPPGULO
>>876さんありがとうございました。

じゃあ、独立して話が進んでいる『シムシティ』から書かせてもらいます。

特に目立ったイメージがないので…幾つか継続夢を見ている?という事で「いくつか」にしておきます。
880いくつか:2012/07/06(金) 19:29:46.69 ID:KRBPPGULO
『シムシティF』
前回の夢の続きから。
お兄さんはそのビー玉を私にくれた。ラムネ瓶の中にあるビー玉に似ている。
私は「ありがとうございます」と言って受け取った。夢の中だからか熱さは全くなく、むしろ冷たかった。

次の夢で私と夫はいつの間にか車を購入していた。
新しい建物が郊外にでき始めたのでドライブをしようという事になった。東南の方向が開けてきたらしい。
ドライブの場面はなくいきなり建物前に着いていた。当然、運転中の風景や車の外観は全然わからなかった。残念。
881いくつか:2012/07/06(金) 19:34:27.14 ID:KRBPPGULO
『シムシティG』
私達が着いた建物はまだ周りにパイプが組まれていて、グレーのカバーがかかっていた。
3階建てくらいはありそう。結構大きい。
クレーン車が一台止まっているが、人の気配はまるでない。
何の建物だろうと思ったら、夫が「パチンコ屋だって」と言う。見たら確かにパチンコ屋OPEN!的な看板があった。
こんな場所に?と思いながら辺りを見渡すと、斜めの方にスラリと背の高い白いマンションが見えた。もうすぐ完成するみたい。
道も綺麗に舗装されていた。
それら以外は空き地が見渡す限り延々と広がっている。
882いくつか:2012/07/06(金) 19:48:52.75 ID:KRBPPGULO
『シムシティH』
次の夢でいきなり私は追われていた。車で逃げる私。追ってくる白い車。
いつものゆったりした雰囲気が嘘のようで違う夢かと思ったけど、街並でいつもの場所だとわかる。
見慣れたガソリンスタンドの角を急ハンドルで右に曲がる。
追われる理由はさっぱりわからない。
追ってくる人がバックミラーでチラリと見えた。黒い帽子、黒いサングラス、黒い背広。
何故か殺し屋だ!!と思った夢の中の私。
883あああ:2012/07/06(金) 21:45:59.61 ID:Twu97vu8O
その後一階をぐるぐる回りながら女から逃げていた。
足音や息を殺して向かってる方向が確認出来たら反対方面に逃げる。
一階の大して隠れる場所も無いような場所で随分長い時間逃げていた。
女に変化が現れた。
毎回ワンパターンの徘徊だったので若干先読みなどをして余裕をもって回避していた自分だったが危なかった。
女がパターンを変えてきたのだ。一方に向かうフリをして途中で戻るなどイレギュラーな動きをするようになってきたのだ。
もう長くは保てないと思った。
早いとここの状況から抜け出さなければ時間の問題になりかねない。
しかし意を決して外に逃げたとして、下手に自分がアクションを起こすと負の歯車が回ってしまうような気がして頭を悩ませた。
外に逃げたらもうここには戻っては来られない。
唯一安全だと思っていた場所は今や時間稼ぎで辛うじて保たれている状況。
外に出た後の当ても何も無い。途方も無い思いで頭がグチャグチャになっていた。
音がした。
女が何かブツブツ呟いてる。
途端に女の徘徊するスピードが若干上がった、そして荒々しく家の中を物色しながら徘徊し始めた。
身の危険を感じた。だが程なく音はピタリと止んだ。
とにかくもう外に出るしかない、そう思いリビングから玄関へ続く扉に近付いた。
扉は磨りガラスなのだが、黒いのだ。おかしい。色なんて付いて無いはず。
自分の家だからすぐに理解した。居るのだ。
恐らく階段の前に居るのだろう。ただ、動かない。
微かに黒が揺れ、そして息切れをするような音が聞こえた。
音がしないと思っていたらあんなところで待ち伏せしていたのかと、
まるで自分が靴を取りに玄関へ行く事を予見していたかのように、
この家から出さないようにそこから動かなかった。
884あああ:2012/07/06(金) 22:16:28.01 ID:Twu97vu8O
たまらなく恐ろしくなった。
もう靴なんていらない。
逃げる。逃げろ。逃げろ。
後ろを振り返ったら庭へと出られる裏口が目に入った。
住宅街だから人の家の塀を渡って行かなきゃ反対側の道路には出られない。
そこしか逃げ道は無かった。
物音を立てずに裏口から外に出る。外は相変わらず薄暗い。
だが、赤い何かはもう無かった。
慎重に早急に道路まで急ぐ。
道路に無事出た。
迷わず走った。
集会場だった神社は無くなっていて、元の住宅街に戻っていた。人は、いない。
神社で塞がれていた先の道を真っ直ぐに進む。
走り疲れた自分は近くにあった空地に入り、
更に奥に入りそこには畑があり、その横に小屋があった。
そこに身を隠し小屋から今来た道を監視しながら息を整えた。
そんなに時間は経っていない。考えたくは無いが後を追って来てないか心配で走ってる最中心臓が張り裂けそうだった。
来た。
来たのだ。意味が解らない。
何で、あの短時間で道なんていくらでもあるのに、
まるで少し距離を置いて付いて来ていたかのように黒いソレは視線の先の道をゆっくり歩いているのだ。
だがこちらに来ることは無く、ソレは真っ直ぐ街中の方へ向かって行った。
そういえば今日は祭りの日だった事に気付く。
街中が騒がしい。
人の気配を街中に感じたので一瞬行ってみたくなったが、とてもアレの後は追えない・・・。
他にも街中に通じる道はあることはあるが今取り敢えず逃げたかった。

885いくつか:2012/07/06(金) 23:17:05.97 ID:KRBPPGULO
『シムシティI』
車で必死に逃げていると、周りがだんだん見慣れない風景になってきた。
見えるのは白い倉庫、倉庫、倉庫…。
夢の中で思った。
TVでこういうシーン見た事あるなぁ、サスペンスとか刑事もので!この後だいたい港に行き着くんだよね〜。
私が思ったせいか、地理上の設定か、案の定港にたどり着いてしまった。
しまった!!逃げる所がない!!…でもこんな場所あったんだな。
夢の中のせいか微妙に緊迫感に欠けている。でもピンチに変わりはない。
追いつめられる…!!

そこで目が覚めた。
886あああ:2012/07/06(金) 23:35:10.70 ID:Twu97vu8O
この後逃げてる最中に地元の人に声を掛けられて、町内の神輿を一緒に担がさられて街中にでて一緒に祭りをやらされます。
出店が並んでるのですが売ってる物はおかしく無いのですが何かが変でした。
その何かは解らなかったんですが・・・。
とまぁここからはあまり覚えて無くてそのまま目が醒めた感じです。
また整理出来たら話します。
887いくつか:2012/07/06(金) 23:52:51.12 ID:KRBPPGULO
『シムシティJ』
どうやって前回のピンチを脱出したのかわからないが、私はまだ次の夢でも捕まっていなかった。
ただ、依然見知らぬ車に追われている事に変わりはなかった。
変わっているのは明るかった空が真っ暗になっている事。いったい夢の中のカーチェイスはどのくらい続いているんだろう?
気がついたら、見慣れた街中に戻って来ていた。
真っ暗な中、一人の女性が車のヘッドライトに突然浮かび上がった。
危ない!!咄嗟に急ハンドルをきる。すごい音がして車はなんとか右に方向転換した。
888いくつか:2012/07/07(土) 00:22:11.81 ID:uAAF1sPJO
『シムシティK』
右にハンドルをきった事で私の車は北を向く形になった。
そういえば、北の方にもあまり行った事がない。でも行くしかない。
アクセルを力いっぱい踏み込んで車を走らせる。
驚いた事に北の方にも住宅地が出来ていた。
以前の夢ではホームセンター周辺、東南の方向にしか建物はなかったのに、いつの間にかこの街は急速な発展を遂げていたようだ。
住宅の間をジグザグに走ったが、白い車は確実に後をついてくる。ライトも付けずに。ちょっと、いや、かなり怖い。
889いくつか:2012/07/07(土) 00:41:08.83 ID:uAAF1sPJO
『シムシティL』
住宅地は思ったほど続かなかった。
土地勘がない私は古い大きな建物の前に追い込まれたのだ。
また逃げる所がないよ!前回の夢と違って今回の夢は夜中のせいか余裕がない。
が、幸いにも前回同様ここで目が覚める。

次の夢も驚いた事に前回の続きからだった。
逃げる所のない建物の前から。時間もたぶんさほど進んでいない。
どうせ『シムシティ』ならもっと楽しい夢が見たい!今回は少し冷静だった。
890いくつか:2012/07/07(土) 00:57:53.77 ID:uAAF1sPJO
『シムシティM』
車を捨てて建物内に逃げ込む。
入り口の大きな両開きの扉は意外にもすんなり開いた。
追って来る黒いヤツの正体も気になるけど、それどころではない。本当に殺し屋だったら殺される!…理由はわからないけど。
後ろを振り向くのも怖くて嫌だ。
隠れる場所を探して長い廊下を必死で走る。
暗闇に目が慣れてきた。
見た事のあるような横開きのドアが並んでいて、2-Fと書いた札が目についた。ここは学校…?
891いくつか:2012/07/07(土) 01:11:45.75 ID:uAAF1sPJO
『シムシティN』
隠れる場所が見つからないまま廊下の突き当たりに来てしまった。
横開きのドアがあり、上の札に図書室と書いてある。手をかけるとドアは静かに開いた。
中を見るとそこは普通の学校の図書室そのものだった。
隠れる場所を探そうと一歩進んでギョッとした。入口側にあるテーブルの上に海亀がいた。ビー玉のような目でこっちを見ている。
本当に怖い時は声も出ないものらしい。私は無言で固まってしまった。
892いくつか:2012/07/07(土) 01:34:58.05 ID:uAAF1sPJO
『シムシティO』
突然、カツーンと物音がした。ハッと我にかえる。
黒服が来たのかもしれない。
黒服に比べれば海亀なんて可愛いものだ。突然いたからびっくりしただけ。というか、こんな所にいる事自体にびっくりしたのだけど。
私は図書室のドアをそーっと閉め、再び隠れる場所を探す事にした。
海亀のいる机の下はどうだろう?黒服も図書室に海亀がいたら一瞬驚くだろうし、机の下は暗くて私の姿は見えないかも。
そう考えて机に近づいて再びギョッとした。海亀は剥製だった。
893いくつか:2012/07/07(土) 01:45:49.61 ID:uAAF1sPJO
『シムシティP』
冷静に考えたらこんな所に本物の海亀がいるはずがない。ちょっと気が動転しているようだ。
机の下は諦めて一番奥の書棚の方へ行き、書棚から次々本を抜いた。黒服が来たら本を投げつけてやるつもりだ。
身体を少し屈めて黒服を待った。
そこで目が覚めた。

他の継続夢を見ているせいか『シムシティ』は今のところここで終わっています。
長々と読んでくださった皆様ありがとうございましたm(__)m
894本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 06:02:37.14 ID:zLWe5gtx0
今日は七夕だけど、セグウェイさんの夢の中の仙台でも今頃七夕祭りとかやってるのかな?
どうしても、現実との同期に期待してしまうわw
金環日食のときもつい月蝕さんの夢思い出しちゃったし
895本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 06:19:43.49 ID:V6YNNFGfO
仙台の七夕は8月だったかな?
セグ太さん、この夏は仙台へGO!
896本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 06:26:40.35 ID:x6olpHTx0
>>835
文字化けの件は確かに不思議だ。
多重人格とか夢遊病と文字化けは関係ないだろうしなあ。
もし月蝕さんの交代人格が「文字化け風メール」を打ってるんだとしたら意味不明でそれも怖いw

>>847
>高度に発展した特権階級層と荒地に住む貧民層が戦争に突入していく世界
これも興味あるわあ。よければ話聞かせてほしい。
847さん自身も戦争に巻き込まれてたのか?
897847:2012/07/07(土) 19:20:47.73 ID:hVON/9nY0
>>896
興味を持ってくれてありがとうございます
一昔前のSFっぽ過ぎて今から考えると自分でも恥ずかしいんですけど、見始めた当時は
この手の小説や漫画は全く読んだ事なかったので、何かの影響とは考えにくいかなあと
まず世界観がややこしいのでまとめます

夢の中の自分は赤茶色の髪をした十代後半くらいの女の子 ちょっとくしゃくしゃ気味の天パ
動きやすそうだが小汚い格好
地図ではっきり示せるような都市があるわけではなく、ずーっと続く痩せた土地に所々集落が点在して

いるような状態
(夢の中の自分の感覚で)"世界の中央"には特別な人たちの住む場所がある 高度な科学力を保有し人々の

外見も美しく、まるで別世界。彼らは"外側の人々"を同じ人だと思っておらず、強固なガードで守られ

た"中央"には外から入る事は絶対出来ない

"外側の人々"は"中央の人"より原始的なので、そこそこの割合で超能力のような能力を持って生まれる

人間がいる。彼らは能力者を浚って集め訓練をさせ、外の世界の雑用や自分たちの娯楽のために競技場

で戦わせたりしていた
夢の中の自分も小さい頃浚われ、訳もわからず訓練させられた
898847:2012/07/07(土) 19:43:23.37 ID:hVON/9nY0
失礼しました。変な改行が入っちゃった

おそらく孤児だったと思われます。5歳くらいだと思いますが突然空から飛来物があり、慌てて逃げ地面の穴に隠れた。が、すぐに見つかってしまう。
怖かったが「今よりおいしいご飯を沢山食べられるよ」と言われ、観念して外に出る。そのまま施設へ
そこから色々な訓練をさせられます。ある程度育つと男女別の集団で宿舎に移されて、体力をつけたり実践のための訓練を受けるようになる。それが過酷でばたばた人が倒れていった。
堪えかねて教官?に抗議をしに行ったら怒鳴られて皆の前で地面に押し倒され、服を剥ぎ取られそうになった。
「ここで使い物にならなかったら、お前なんかこっちで楽しませるしか能のない人間だろうが!」と…。
仲間の皆に慰められるが、夢の中の自分は肌を見られたことより理不尽さに腹が立って仕方がなかった。

何か不快な内容でしたらすみません。
続きはもう少し考えてまとめますので、夜くらいにはまた書けると思います
899本当にあった怖い名無し:2012/07/07(土) 23:21:57.21 ID:x6olpHTx0
>>898
ありがとう。面白いので続きも聞いてみたいな。

>一昔前のSFっぽ過ぎて今から考えると自分でも恥ずかしいんですけど、見始めた当時は
>この手の小説や漫画は全く読んだ事なかったので、何かの影響とは考えにくいかなあと

ここが不思議だよな。
自分でも思いもよらないような世界か。
世界観は全く違えど、忍法帖さんの夢にも通じるものを感じた。
900847:2012/07/08(日) 01:21:45.71 ID:UWVxwbaL0
>>899
忍法帖さんの夢も凄いですよね。自分の中にないと思われる概念を突然夢で見るとびっくりしますね
そういえば忍法帖さんの「中世ヨーロッパ風」ではない夢ってその後進展あったのかなあ
気になります

夢の話ですが一つ一つ書くととても長くなってしまうので、ざっくりまとめて書きます
競技場の観衆の前で公開試合の形で一人前になるための試験が行われ、対戦相手に済まないと思いながらも自分を奮い立たせて勝利を収める。
一人前と認められてからは"中央"から来る指示や自分の判断であちこち渡り歩き害獣駆除に励んだ。この世界には何種類もの害獣が跋扈していて、それらは度々人を襲って喰うので
皆大変怯えていた。怖かったが自分もこれを駆除するのが自分の役目だと思っていた。
"外側の人々"の能力を持たない人達からはありがたがられる存在だったが、"中央の人たち"からは人として扱われず使い捨ての道具に過ぎず。不満を募らせていった同業者達にだんだん反乱の流れが起こってきます。自分もその流れに巻き込まれるように反乱軍へ。

続きます
901847:2012/07/08(日) 01:27:31.22 ID:UWVxwbaL0
続きです

やがて本格的に戦争状態に突入すると各地の同業者が集まり集団となってきました。
戦争が激化する中、夢の中の自分は他のグループのリーダー格の青年と恋に落ち結ばれます。
戦いも終盤になると"中央の人たち"の中から反乱軍に力を貸そうという人が現れ、その手引きで"中央"に侵入することに成功します。
"中央の人"の案内で無機質な感じの廊下を走っているが、そばに恋人はおらず自分も酷い怪我を負っている。恋人は既に亡くなっていると思われる。"中央"のシステムを完全につぶすため、最深部に向かっている…
と言う感じです。反乱が成功したのかどうかははっきり見てません。
長々と失礼しました
902本当にあった怖い名無し:2012/07/08(日) 07:09:39.31 ID:0IaPITSh0
いくつかさんの記憶力凄いな・・・
見てから結構年月が経ってる夢なのに、一つ一つの場面を
こんなに事細かに描写できるなんて。
よほど印象に残ってたのかな。

関係ないけど、継続夢ウォッチャーは男性より女性に多そうだね。
前スレからずっと見ててそう思った。
903いくつか:2012/07/08(日) 15:38:48.25 ID:rNmugNHFO
いくつかです。
継続夢に限って、他の夢よりやたらリアルなので結構覚えています。

これから残りの2つの夢(実はたぶん同じ場所)を、覚えている限り見た順番に投下しますね。
空気読まない人になって連続カキコさせていただきますw
904いくつか:2012/07/08(日) 16:12:36.04 ID:rNmugNHFO
『異なる街@』
夢の中なのに、自分のベッドの中で目が覚めた。ベッドは現実と同じ物なのに、部屋に何故か違和感を感じる。
寝ぼけているのだろうか?と思いながら寝室から出ようとすると、あるはずのドアがない。
あれれ?ドア外したっけ?外を覗いてみた。正方形の部屋があった。いや、部屋というにはあまり相応しくないかも。
壁という壁に本棚があり、ぎっしり本がつまっている。そして何故かど真ん中に大きな正方形の穴が空いていた。
905いくつか:2012/07/08(日) 16:26:07.71 ID:rNmugNHFO
『異なる街A』
なんじゃこりゃ!?
ビビっていたら寝室前、つまり自分の目の前に小さな階段がある事に気がついた。
そうか、この大きな穴は吹き抜けか!1階にも部屋があるんだ!
現実でも寝室が2階にある私は妙に安心して寝室に戻った。
2階の窓から外を覗いてみる。その街並はやっぱり現実とは違う住宅地。
でも現実にあるスーパーが北側に見える。実際はウチの南にあるからあり得ない。
また夢か。その時は普通の夢だと思っていた。
906いくつか:2012/07/08(日) 17:29:21.14 ID:rNmugNHFO
『異なる街B』
次の夢の中、再び同じベッド、違和感のある寝室に私はいた。
2階の窓から外を見る。前回と同じ街並。
変わっているのは例のスーパーがビックリするほど光輝く色に塗り替えられていた事だ。光過ぎて眩しいくらい。
リフォーム?リニューアル?それにしたってあの色はないんじゃないかなぁ。眩し過ぎて太陽みたい。店名も見えない。
ここで目が覚める。

『クジラ公園』を見ているのに『異なる街』も始った。

場所は固定されていますが、内容はあまり大した事なく、ここまでハッキリ覚えていない継続夢が今まで書いた4つを除いて更に3つくらいあります。
私の夢には幾つの街が存在しているのか、自分でもよくわからなくなってきました。
907いくつか:2012/07/08(日) 19:00:15.88 ID:rNmugNHFO
『異なる街C』
今回は住宅街をぷらぷらと散策している所から始まった。例のスーパーで同じ街だと判明。
自宅からは離れているようで自宅の外観はわかなかった。
どうやら新しい住宅街らしく住宅が全部綺麗。
現実のウチは西町という名の古めの住宅地にある。だけど、ここの街並はすぐ側にある私の実家、東町という西町より後にできた住宅地に何処か似ている。
住宅街の端の方に公園があった。緑の芝生が綺麗だ。
何故か現実の東町だと思い込んでいる私はとても広い公園ができている事に驚いた。よくこんなに広い土地があったものだ、と。
908いくつか:2012/07/08(日) 19:16:39.82 ID:rNmugNHFO
『クジラ公園E』
今回はクジラ遊園地にやって来た。最近『異なる街』が続いていたから久しぶりな気がする。
海岸はほとんどなくなり、遊園地部分まで水が届いている。それでも海水で浸っていない場所で相変わらず人が遊んでいた。
南極の氷がついに溶け始めたんじゃ!?私は少しパニックになった。
909いくつか:2012/07/08(日) 21:28:14.93 ID:rNmugNHFO
『異なる街D』
今回も住宅街を散策している。北側に山があり、少し登り坂になっている道を歩き始めた。
現実世界でも東町の北には山がある。ただし途中から急に道が狭くなっており、何もない山道が続いた後小さな港町に着く。
が、どうやらこの世界では違うようだ。
大きな道がどこかに続いている。道の両脇には所々店がある。先が見えなくてとても徒歩では行けそうもない。
910本当にあった怖い名無し:2012/07/08(日) 22:00:11.22 ID:RZ4es+JV0
>>903
いくつかさんにちょっと質問。
小説みたいなのを書くのが好きだったり、別の街についてあれこれ空想するのが好きだったりする?
なんか、小説みたいだなと思った。タイトルまでついてるしw
だからそういう夢を見るのかなとか思ったんだけど…違ったら違ったでまた面白い。
911いくつか:2012/07/08(日) 23:14:05.05 ID:rNmugNHFO
>>910さん。
私も書いていて、なんだか小説みたいになってるな〜と思ってましたw

小学生の頃、夏休みの自由研究で絵本を描いていたからでしょうか?

本を読むのは好きですが、別の街について空想する事はないです。
逆にSFや中世ヨーロッパの夢を見て続きを想像しようとする事はありますけど…そういう楽しそうな夢に限ってすぐに忘れちゃいますw
912いくつか:2012/07/09(月) 00:09:37.04 ID:fhX9lJFdO
あとタイトルをつけているのは自分が混乱するのを防ぐ為です。
タイトルにセンスがないのはお許しを(^-^;)

『異なる街E』
どうしようかと思ってキョロキョロしていると、もう一本細い道があるのを見つけた。好奇心から細い道に行ってみる。
その道は山肌を削って作った道のようだ。
ここも住宅街になるみたい。道の周りは綺麗に整備されていてポツポツと家が建ち始めている。
今回の夢では私の中にここが東町という認識はない。でも何故かよく知っている街だという思いはあった。
913いくつか:2012/07/09(月) 00:26:24.13 ID:fhX9lJFdO
『異なる街F』
次の夢。『シムシティ』の時と同じようにいつの間にか車を買っていた。いや、今回は元々持っていたのかもしれないけど、よくわからない。
前回の山の方の大きな道を車で北の方角に走っていた。結構店がある。
喫茶店、ハンバーグ屋、旅館、パチンコ屋、小さなスーパー、なんだかわからないけど大きな量販店。潰れたボーリング場もある。
あぁ、あそこのボーリング場、結構前に潰れちゃったんだよねー。
知らない街のはずだったのに、記憶喪失の人間が記憶を取り戻すように、私はどんどんこの街の事を思い出してきた。
もうすっかり昔から知っている我が街だ。
914いくつか:2012/07/09(月) 00:36:59.18 ID:fhX9lJFdO
『異なる街G』
次の夢はものすごく短かった。私は大きな道を北から南に向けて車で走っていた。
結局、街の北側の先はどうなっているのかわからないままだ。
1人で前回の夢で見たハンバーグ屋に行こうとしていた。そういえばまだこの夢で他の人に会った事がない。
クマの絵が看板のハンバーグ屋は潰れていた。
不景気だからかな。美味しかったし、家族でよく来た店なのに残念…。

やっぱりこの街に関しては昔の記憶があるようだ。
915いくつか:2012/07/09(月) 00:47:37.51 ID:fhX9lJFdO
なんか本当に連投しまくっててすみません(´Д`)

『クジラ公園F』
今日はクジラ遊園地の夢だった。
でも久しぶりに来たせいか、本当に世界中の氷が溶けだしてしまったのか、信じられない事にクジラ遊園地は半分くらいまで海水に浸かっていた。
当然誰もいない。
少し高台になった場所から、私は呆然と見守るしかなかった。
916本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 10:57:07.61 ID:s9gqAmNwO
正直長すぎて読む気にもならない
セグウェイさんも来ないし、そろそろ終わりかな
917いくつか:2012/07/09(月) 11:28:52.02 ID:fhX9lJFdO
>>916さん。
気を悪くさせて本当に申し訳ありませんでした。
2年半分くらいまとめて書いているので長くなってしまっていました。

新参者のくせに優しいお言葉に甘えすぎていました。
本当に本当にごめんなさい。
918本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 12:57:20.86 ID:WWHmJ5Kk0
>>917
横からスマソ。
うまく言えないけど、このスレって、夢を小説のように連投する場所ではないような…
どちらかというと世界観とかについて話して、不思議さを楽しむほうがメインだと思う。
別に連投もある程度はおkだと思うけど、度が過ぎると私物化されてるみたいで白けるよ。
他にも面白いコテさんいっぱいいるから、このスレ終わってほしくはないけど
いくつかさんは連投自重してください
919いくつか:2012/07/09(月) 14:46:30.55 ID:fhX9lJFdO
>>918さん。そして皆様。
本当にすみません。
ずっとROM専だったので、どう書いていいのかわからず小説のようになってしまいました…。

書いている最中、私もこんなに連投して大丈夫だろうか、と不安でしたがやはり気遣いが足りなかったようです。

ROM専に戻ります。
重ね重ね本当に申し訳ございませんでした。
920本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 22:13:08.92 ID:LASH6rA/0
うーん、少なくとも私は楽しみだけどな、くじらの公園の話。


私の夢も最初から説明しようとしたら連投になるだろうし、
どの話がどう繋がるか分からない以上、ある程度細かく説明する必要はあると思う。


それにセグウェイさんも言ってたように
「あくまでオカルト的に楽しむ」わけだから、話半分に聞いて色んな夢を見る人がいるんだな〜って、純粋にわくわくするのは私だけなのかしら?
続けてほしいなー、どんな発展するのかしら。
921本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 22:29:58.97 ID:WWHmJ5Kk0
>>919
俺もいくつかさんの夢の話、楽しみではあるよ。
でも連続小説的な連投は過去のこのスレにはなかったことだから、イラっとくる人もいるんだと思う。
別にROM専に戻る必要はないんじゃない?
過去の夢については、せめてもう少し要約してもらえると助かる。
他のコテさんの夢も、過去分については要約だよね。
922本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 23:56:08.01 ID:cr9CztoA0
>>919
何もROM専に戻らんでも
1夢1レスは流石にアレだが
もっとまとめて書けばいいんじゃね
逆にあんまり細切れ連投だと
かえって世界観が伝わりにくいと思うのは自分だけかな
923本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 04:28:04.72 ID:XWtNueLS0
次スレのスレタイの議論もまだ終わってないのに
度を過ぎた連投でレス番を浪費するのはご遠慮願いたい。

次は「夢の別世界で続く生活」という案が一番いいと思った。
やっぱり誰が見ても意味がわかるのが一番かと。

【テンプレは】別世界継続夢 第3夜【必ず読もう】
↑これには激しく拒否反応。
まず造語という時点でどうかと思う。
924ご近所さん:2012/07/10(火) 09:08:38.35 ID:46V6VbalP
例)【パラレルワールド?】夢の別世界で続く生活【異次元?】
みたいに【】で説明を加えると分かりや水かも。
925本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 10:38:04.73 ID:wOgNPy0N0
でもちょっとググってみたら意外と定着してるみたいなんだよね
継続夢って言葉
【継続夢】同一世界で続く夢 みたいに言葉を残しとくのも
スレ探ししやすい気がするんだがどうかな
926いくつか:2012/07/10(火) 11:19:30.20 ID:ZfSOwq2EO
議論中に横から大変失礼致します。

すみません。スレは全部読んだのですが、ここのルールが把握しきれていませんでした。
継続夢は何度も書き直したのですが、どうしてもある程度長くなります。
連投2回くらい、箇条書きという形をとらせていただいてもいいですか?

もしも気になるようでしたら、議論中の書き込みは控えさせていただきます。
927本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 13:18:06.76 ID:Q7Tdi5AJ0
>>925
ググッてみたけど定着しているとは思えなかった。
引っかかるのは大半がカオスちゃんねるからの引用じゃん。
カオスちゃんねるでのコメント欄を見ても、誤解が多かったし

「定着」ではなく「一人歩き」では?
VIPにもオカ板にも「継続夢」っていう言葉の入ったスレ立ったことあるけど
そこで話されてたのはここのスレでいう「継続夢」じゃなくて
「場面の連続する夢」だった
928本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 13:34:29.27 ID:Q7Tdi5AJ0
それに、重要なのは「継続」じゃなくて世界観の「確立」なわけだし。
あと、夢の世界の中に「生活」があることも必須条件じゃん?
要するにパラレルワールドや異次元での生活を思わせる夢のスレであって
シナリオ的な意味で「同一世界で続く夢」のスレじゃないんだぜ。
「夢の別世界で続く生活」を超えるスレタイはないと思う。
929本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 14:32:55.17 ID:wOgNPy0N0
>>927
おぅ… それは失礼しました
アメーバのぐるっぽとかもヒットしたから
自分ちょっと早まった
930セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/07/10(火) 20:32:47.16 ID:4qLp+Ux0O
>>916
最近あまり来られなくて申し訳ない。
時々ROMってはいたけどどうにも多忙で、夢のほうにもあまり進展がなく…w

>>926 いくつかさん
カキコ方法について明確なルールがあるわけじゃないから、あまり気に病まなくても
いいと思いまっせ。
ただどちらかというと、ある程度要約した投稿のほうが好まれるような気がする。
箇条書きで2回くらいなら全然問題ないと個人的に思うけどな。

>>929
「継続夢」でググってヒットするのは
・「カオスちゃんねる」のまとめ、引用
・現行スレ(ここ)のまとめ、引用
がほとんどだな。
ぐるっぽのページも、説明文は明らかに現行スレからの引用だった。
あとは、全く違う意味で「継続夢」という言葉を使ってるサイトとか…。
「継続夢」という言葉は定着していないと感じたよ。
だから検索用ワードとして残すほどの需要はないんじゃないかと思った。
自分も「夢の別世界で続く生活」がベストかなと思う。
特に大きな異論がなければ、↑で決定でいいと思うんだけど、どうだろう?
文字数制限に引っかからなければ、カッコ内はご近所さんの案を採用する感じで…。
931セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/07/10(火) 20:47:34.18 ID:4qLp+Ux0O
>>894
現実との同期についていうなら仙台七夕は8月だけど、大雑把に「夏」という括りなら
夢の世界の季節は現実と同期してるといえるかも。
七夕祭りの夢は一度も見たことがないんだよなー…
基本的に「伝統行事」っぽい場面がほとんど登場したことがない。
ジャズフェスや光のページェントみたいな、現代的なイベントは出てくるのにね。

>>895
七夕祭りの時期は無理っぽいけど、夏のうちに仙台行ってみたいなと思ってる。
本当は5月の連休あたりに行ってみたかったんだけど結局行けずじまいで…
夢の話は抜きにしても、仙台という街に惹かれつつあるというのが本音。
せっかくなら夢の世界の「地元」(?)である泉中央とかの様子も覗いてみようかとw
932本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 22:28:57.12 ID:Q7Tdi5AJ0
>>929
ぐるっぽの継続夢のコミュニティって、このスレの住人が立てたんかな?
参加者も一人しかいないみたいだし説明文はまんま>>2からの引用w
しかも、どちらかというと継続夢を否定的にとらえてる感じだった
(続き物の変な夢を見て困ってる人、みたいな)
ぶっちゃけ配慮する必要は全くないと思う
933本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 04:31:03.70 ID:+0Po5O7F0
継続夢って言葉が定着してるというのも>>925さんの早とちりみたいだし
検索用としてスレタイに残す必要はないと思う。

それに、ここまでの議論の流れも無視しちゃいけないと思うよ?
誤解防ぐためにせめてスレタイからは継続夢の文字を外そうって流れだったじゃん。
「夢の別世界で続く生活」賛成です。
934本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 04:37:49.82 ID:+0Po5O7F0
いくつかさんの夢についていうなら「シムシティ」はスレ違いだと思った。
だって、夢の中のもう一つの「生活」じゃないじゃん。
ここはストーリー的に継続した夢のスレじゃないんだぜ。
「異なる街」はまあ、このスレ的な夢かなあ。
935本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 08:45:38.94 ID:UKH8vQek0
みんな、なんかごめん
早まって書き込んじゃった>>925です
このスレのみんながしっくり来るタイトルが一番なので
自分も「夢の別世界で続く生活」に賛成です
936いくつか:2012/07/11(水) 12:19:06.96 ID:BQnJYd+iO
>>930。セグウェイ太郎さん。
いつも楽しく読ませていただいています。
わかりやすいご助言ありがとうございました。実行してみます。

>>934さん。すみません。
夢自体が続くのは数回で、後は家や街並が同じで生活らしい物が続くのでスレ的にOKかと思ってしまいました。
勘違いで長々とスレを汚してしまって申し訳ございませんでした。
937本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 17:56:46.59 ID:fr+zB43s0
>>934
あなたの見解はそうなのか
いくつかさんの「シムシティ」は始め同じMAP内で建築物と配置が同じ
ある程度の生活もあるんだから世界観が確立してる
その上で場面も連続してるわけだから俺はスレチとは言い切れないと思う
ま、俺がそう思っただけで人によって見解は様々かな
938本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 01:07:09.42 ID:4hvwS3670
私も「夢の別世界で続く生活」に賛成でーす。
やっぱりセグさん来ると癒されますね、マイナスイオンですね。

それとスレ違いかどうかで色々言われる方がいるみたいですが、
別にいいんじゃないですかね?逆に息苦しい気がしちゃうので。
明らかなスレ違いには「それ違うよー」と言う事は大事だと思うのですが、もっと初心者の人が書き込みやすい環境を作るのも大事なのかなと。

スレ違いスレ違いって、夢の話全然出ないスレも嫌ですしw
このスレ好きなんでもっと夢の話読みたいです。ネタをお持ちの方は是非〜
939本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 06:11:35.30 ID:5hfHyQu50
>>938
同意。あんまりスレチ判定にこだわりすぎなくてもいいと思う。
現行スレになってから、微妙に雰囲気が刺々しいような気がする・・・
(まあそれだけガチのスレチ投稿も増えたんだが)
前スレはもっと大らかだったのに。
なんというか、初心者に優しく適当にやっていきたいよね。
セグ太さん冷静でいいわあ。癒されるw
できれば昔くらい頻繁に顔出してほしいんだけど・・・
940本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 15:54:00.30 ID:SD+5cpJ90
>>939
そうですよね、どうせオカルトだしw
そんな感じなので正直スレ違いの夢でも楽しかったり。

私の夢って、一つの世界で続く感じじゃないんですよね。
何個も世界があって、何ヶ月かぶりに見て「あぁ、ここか〜」って思い出す感じの。
それまでは忘れてるので、書こうにも書けないんですけどねw
起きたら完全に忘れるのに、夢の中に行くとちゃんと思い出すのは謎です。
友達や家族もいる世界はなんでしょう、私の前世とかなのかなあ、とかなんとか。
941本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 20:42:29.28 ID:DIpdBRv50
>>939
前スレで面白かった「秘密の地下マーケット」とか「快便ボタン」の話も、厳密にはスレチだもんね。
あからさまなスレチ(単発の夢とか)なら適切なスレに誘導してあげるべきだけど
むしろスレチかどうか微妙なラインには面白い話がたくさん隠れていそうだ。
942いくつか:2012/07/12(木) 20:57:34.41 ID:KBLNAqZlO
皆様が教えてくださったようにだいぶ削ってみました。夢の中の私の感情はほぼ書かず、内容も大まかです。
夢が交わる部分がわかりにくいのでタイトルだけ書かせてくださいm(__)m

『異なる街9』
・少しレトロなパチンコ屋と併設されたゲームセンターで遊ぶ。
・大きくない服屋に入る。ミセス向けの服ばかりで何も買わずに店を出る。
・古いスーパーで買い物。
・喫茶店で美味しいサンドイッチやオムライス等を食べる。

これらは全て北側の大きな道でおこる。
943いくつか:2012/07/12(木) 21:16:59.79 ID:KBLNAqZlO
『クジラ公園8』
・遊園地の四分の三が海水に浸かる。高台から移動できない私は死を覚悟する。

『異なる街10』
・山が削られてできた土地がいつの間にか綺麗な住宅街に。
・ウチの近所にあった駄菓子屋が住宅街に移転。
・新しいケーキ屋ができた。普通の二倍くらいある長さのエクレアが人気。
・ウチの近くの公園側も開けていた。住宅が沢山建っている。
・何故か光るスーパー付近には近付けない。
944本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 22:15:31.49 ID:Hdl1jrACO
自分もいくつかさんの話の続き聞きたいな
こうやって見ると箇条書はそれはそれで面白みに欠けるというかあまり伝わって来ないよね
長すぎる云々言ってた人はただ話の内容が興味無かっただけなんじゃないかと思った

あと、あああさんの話の続きもちょっと気になる
945本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 23:15:07.61 ID:DIpdBRv50
>>944
長すぎて読む気がしないとか言ってた人は約1名だしw あんまり気を遣うこともないと思う。
ただ、文章が長いというより、細切れで大量連投なのはちょっとなあと思った。

個人的には、世界観の全体を掴むための説明は箇条書きのほうがいいな。
具体的に深い話に入っていくときは、感情の動きまで書いた普通の文章がいいかも。
どっちにしても自分もいくつかさんの夢は好きだよ
946いくつか:2012/07/13(金) 00:09:58.28 ID:EWthSXD3O
>>944さん。レスありがとうございました。
確かに箇条書きのみだと臨場感が伝わりにくくなりますね。
短いのが好みの皆様には申し訳ありませんが、上の2レス少し書き直してみます。ご指摘ありがとうございます。
私もあああさんの夢の続きが気になります。

>>945さん。とても詳しく教えていただいてありがとうございます。
携帯からカキコするのがほぼ初めてなので、短い文章しかカキコできないと勘違いしていました。意外と長く書き込みできるのですね。
凄く参考になったので、今度からその書き方を心掛けてみます。

なかなか上手く表現できない私にいろいろと教えていただき助かります。ありがとうございましたm(__)m
947いくつか:2012/07/13(金) 00:46:59.80 ID:EWthSXD3O
『異なる街H』
ここからの夢は全て山の方の大きな道にあるお店でおこった出来事。夢を見た順に記載。

●少しレトロなパチンコ屋で見た事もないようなパチンコ、併設されているゲームセンターでUFOキャッチャーを楽しむ。
どちらもちょっと古い感じ。結局帰る時は手ぶら。
●あまり大きくない洋品店に入る。ミセス向けの洋服が主な商品。店長も派手な化粧をしたミセス。虎柄の洋服を着ている。
派手すぎる物か地味すぎる物しか置いてないので何も買わずに店を出る。
●昔からある馴染みの古いスーパーで買い物。スーパーというより商店?ここもあまり大きくないお店。
冷や奴を作るつもりで何故か豆腐とニラを買う。そこはネギなのでは?と駐車場の車に入ってから思う。
ここで車が白い軽っぽい車だと判明。ちなみに私が現実で乗っている車も白い軽自動車。
●喫茶店でサンドイッチ&オムライスセットを食べる。紅茶とスープもセット。いつもこの店でこのセットを頼んでいた記憶あり。いつもどおりとても美味。
窓から山の下までの街並が見渡せる。下の街並は新しくて美しい。どうやらこの道は大きいけど、さびれているようだ。
948本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 01:10:03.75 ID:pwNQb4NK0
いくつかさんおかえりなさいー( ´ ▽ ` )ノ
クジラ公園なくなっちゃうのかしら?
949いくつか:2012/07/13(金) 01:33:53.64 ID:EWthSXD3O
『クジラ公園G』
●久しぶりに来たクジラ遊園地の四分の三は海水に浸されていた。
不思議な事にクジラ遊園地と側の高台にしか移動できない私は、そろそろ死ぬ時が近づいてきたのだと覚悟を決める。

『異なる街I』
●山側の細い道の先が削られてできた土地が、いつの間にかすっかり綺麗な住宅街に。全体的に白いイメージ。
●ウチの近所、山の下側にあったはずの駄菓子屋が山側の新しい住宅街に移転OPEN。
でも建物は以前そのものの駄菓子屋なので、街並からすごく浮いている。子供達に大人気。
●山側の住宅街に新しいケーキ屋ができていた。甘いいい香りが漂ってくる。
普通の二倍くらい長さがあるエクレアが人気。行列ができている。
試しに買って食べてみた。見た目は長いエクレアだけど、よく見るとチョコはかかっていない。
シュークリームの生地が長いバージョンと言えばいいのだろうか?長いパイ?
美味しい事に変わりはない。
●ウチの近所の公園の南側も開けていた。新しい住宅がどんどん建っている。
山側と違うのは一戸建てよりハイツのような二階建ての横長の建物が多い事。
●光るスーパーはすぐそこに見えているのに一向に近付けない。
近付く気もないのかもしれない。その近辺だけ見ているだけで行くのを避けている気がする。

こんな感じでしたら大丈夫でしょうか?
950いくつか:2012/07/13(金) 01:50:26.42 ID:EWthSXD3O
>>948さん。
わぁ、おかえりなさい、なんてありがとうございます。心がほっこりしました(*^^*)
あまりに嬉しすぎて連投してしまってすみません。ここでしばらくやめておきますので…。
951本当にあった怖い名無し:2012/07/13(金) 07:05:51.61 ID:w0h47zrx0
>>949
うん、その程度にまとめてくれると読みやすい。
それにしても凄まじい記憶力だね。
952本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 04:01:57.63 ID:tFYm26AQ0
>>950 いくつかさん
あ、空が少し明るいです、おはようございます。
なにか変な夢で目が覚めたのでついでに見に来ましたよ( ´ ▽ ` )
いくつかさん夢日記とかつけてるのかしら?記憶力が羨ましい…

いくつかさんは固有の地名とか住所は見たりできるのかしら?
時代は現代に近い感じなのかなー、海水も何年かかけてゆっくり上昇してるのかな?

それじゃ宝くじ当てる夢の続きを追ってみます。おやすみなさい。
953本当にあった怖い名無し:2012/07/14(土) 13:01:52.95 ID:uu28KbVeO
>>951さん。ありがとうございます。
読みやすいと言っていただき安心しました(^^)

>>952さん。おはようございます。
宝くじ当たってるといいなぁ(^^)

夢日記は1日で挫折しました。リアル夢に限って記憶が蘇ってきます。もっと普段に記憶力が欲しい…。
確実な地名は全く出てきません。
海水は例えるならディズニー(浦安周辺)が2年で浸かってしまう勢いで、結構早く感じます。
時代は現代だと思っていたのですが…この先近未来!?と混乱する事が。
そこは皆様のいろいろな想像を仰ぎたいところです。
954いくつか:2012/07/14(土) 13:16:04.89 ID:uu28KbVeO
>>953
すみません、何故かコテ抜けました。
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 15:29:52.41 ID:wsaRHU02O
いくつかさんの夢の世界は具体的で面白いですね。 こうみていくと人が夢で行く世界は皆別々みたいですね((;゜Д゜)
956本当にあった怖い名無し:2012/07/15(日) 19:40:21.47 ID:FVEew0xS0
もうすぐ次スレですね。ずいぶん夢が増えて、
追うのが大変(一部未読、すみません)ですが、
次スレに活かしていただきたく、書き込みます。

自分が、スレで他の人の話を読んだり、
セグさんの考察などから面白かった!と感じたのが、
文字情報の持ち帰りと、現実での比較。

自分は、現実での趣味や嗜好などの比較については、
まだ共通点と呼ぶほどには「コレ」という条件が揃っていないと感じます。
でも、セグウェイさんが>>384の後半の、
感覚というか性格的な共通点を挙げられたレスで驚いた。
これも、実際には共通点と言うには弱いとは思うけど、
占い師に、自分自身の事を言い当てられた時って、こんなか〜?ぐらい驚いた。

オカよりヨタ寄りで申し訳ないけど、もしそれが共通点なら、神様的な何かが
「えー、でも人間寝ないと死ぬように作っちゃったしぃ…
あ、じゃー夢でも人生やらせりゃオッケーなん?」みたいな世界だったらなあ、とかw

あと個人的に気になる事(スレ方向とは無関係)
書き込むきっかけになった時の夢が、いまだわからんくて。
「あの人、なんでいんの!?」と思った、現実の知人がでてきて、
少し後に書いた「気付いたら夢おわり」の通り、夢自体覚めてしまって。
結局何だったかわからない。顔見るまでの30分くらいの間、普通に継続夢だったのに。
その夢の時は、見始めた瞬間(あちらで起きた少し後)に
「えっ?」って現実を思い出し、瞬間に覚めて、それ以降(夢で)まだよくわからない。
しばらく、夢の中では仕事中から始まる&休みライフが出てきてないので
次スレで、また寝起き開始や、休みの日ぶらぶらを夢見、ご報告できればと思います。
957本当にあった怖い名無し:2012/07/15(日) 19:41:05.48 ID:FVEew0xS0
ああ、名前、入れ忘れた。修理リーマンです。956は。
958いくつか:2012/07/15(日) 23:26:29.63 ID:mwhy6AqjO
>>955、忍法帖さん。レスありがとうございました(^^)
私はむしろ忍法帖さんの皆が穏やかな価値観の夢に憧れます。
お邪魔したいのですが、中世ヨーロッパ(神々の世界!?)と現代日本(欲まみれ!?)では少し無理がありますよね…。

学生の頃、二度だけ友人と全く同じ短い夢を見た事がありますが、確率統計上、偶然としかいえません。
もしも本当に二人が同じ夢を見ていたなら楽しいんですけど。

夢の中で移動されたようですが、今はどこにいらっしゃるのでしょうか?
夢にお邪魔しようと念じつつ眠ったら同じ夢を見た…だったら本当にオカルトな世界ですね。

>>956、修理リーマンさん。はじめまして、いつもワクワクしながら読ませていただいています。
すみません、レスを伸ばしてしまったのは私のせいですm(__)m
新しい夢のお話楽しみにしていますね。
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 09:54:31.23 ID:GxG79ia5O
>>958
レスどうも(。・_・。)ノ 以前の夢とは全く無関係の別の世界です。
以前の世界には今は行ってないので頻繁に夢の世界に行ける人が羨ましいですな((((;゜Д゜)))
960セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/07/16(月) 16:22:10.12 ID:4ZpYdh2IO
>>938-939
ありがとうw リアルでは癒されるとかあんまり言われないけどね(^-^;)
最近は忙しくて余裕ないから、マイナスイオンどころかマイナスオーラが出てたりしてなw
スレチ判定についてはそこまで厳しくする必要はないという考えに同意です。
そこばかりに焦点が当たって雰囲気悪くなるのも本末転倒な気がするしなあ。

>>956
継続夢ウォッチャー(?)の共通点については、明確なものはまだないと俺も思う。
サンプル数も少ないし、そもそも対照群(非継続夢ウォッチャー)の傾向がわからないからね。
読書好き、記憶力がいい、複数のことが同時にできる…というのも、かなり多くの人に
当てはまる性質だと思うし。
(特に女性なら、複数のことが同時にできるのは一般的な傾向のような…)
ただ、修理リーマンさんと俺の共通点(1日が24時間じゃ足りない、ってところ)には、
結構ドキッとしたw
睡眠時間を有意義に(?)過ごす手法として、意識的に異世界生活を送れるようになれば
かなり楽しいかもなー、なんて思ってみたりもする。
961本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 02:47:45.35 ID:+GBjWJ0w0
自分の夢の中にも、繰り返し出てくる町があるなあ・・・
世界観が確立してるというには少し弱い気がするけど
(間隔も結構あいてるし、まだ数回見た程度)
地元とは全く似ても似付かない風景だから印象に残ってる

日本なんだけど、ちょっと南欧チックというか
イタリアとかポルトガルっぽい雰囲気の丘の町。
坂が多くて、建物がオレンジっぽい。
最近、グリーンDAKARAのコマーシャルを見たら
舞台が私の夢の町とそっくりで一瞬びっくりしたw

そういう町に対する憧れとかは別にないから
どうして何度も夢に出てくるのか不思議だw
まさか実在の場所なのかな
962いくつか:2012/07/18(水) 14:49:42.45 ID:rdWsrLAUO
こんにちは。続きを少しカキコさせてくださいm(__)m

『異なる街J』
●初めて車で街中のような道を走る。
大きな量販店から小さなお店までいろいろ並んでいる。広い道の所々から右手に輝く海が見える。
市役所もあった。という事はここは「市」なのだろうか?
途中、トンネルに入ったところで目が覚める。目的地は不明のまま。
●ウチの近所の公園側にある、二階建て長屋風の一室を借りる。
ウチも保有したままだから、長屋を借りた意味はよくわからない。
が、昔ながらの建物に蝉の声や庭のヒマワリが風流。季節は夏らしい。
●また車で街中を走っていた。
前回走った時と違い、いきなり市役所の一部が水没していた。
まだ床下浸水程度なのでそのまま使用しているようだ。駐車場はどうなっているのだろう?
お店等はほとんど市役所の反対側にあり、無事。
やっぱりトンネルに入ったところで目が覚める。
●ウチの近所に突然空き家が目立ち始める。
家を解体し、更地にしている場所もある。そんなに古くない家まで解体していて違和感を感じる。
山側と公園側の新しい住宅街には変わらず住人がいるようだ。
私達が公園側に家を借りた事と何か関係あり?
963847:2012/07/19(木) 10:58:07.87 ID:fhXN0eLP0
需要ないかもしれませんが一個だけ投下させてください
時系列的なことは判然としませんが
かさかさに乾いたような黒いとうもろこしに似た作物を育ててました
少しだけどやっと実ったと喜んでました
964本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 03:09:50.35 ID:gkfrFao30
>>963
需要ありますよー。
現実には存在しない作物なんですかね? なんだか不思議・・・。
そういえば前スレで、北朝鮮みたいな世界の夢を見てた人は
よくわからないパサパサした粉が主食とか言ってたようなw
965本当にあった怖い名無し:2012/07/20(金) 20:50:47.41 ID:71VDFwh60
>>963
需要めっちゃありますよー!
一応平和になった感じ?なのかな?

そういえば今日バスの中で眠くなって、
「家に帰ったらアレとコレをやって、あーでもあの人どうしよう…」
的な事を考えてて、はっとしたら
「あの人って誰よ…」
と言う、続き物の夢を瞬間的に見た感じになりました。
夢の中の情報を一切持ち帰れない私には色々な夢の話はすごく興味があります。
てな訳でw続きを心待ちにしてます( ´ ▽ ` )
966847:2012/07/22(日) 01:07:26.29 ID:QO0AvOp60
>>964-965
ありがとうございます
現実では見たこと無い作物でしたねー
とうもろこしによく似てるけどちょっと麦っぽくもあるような
やっぱりこれも粉にして食べるんだろうか
戦争は終わったけど残党同士でまだ小競り合いをしてる頃かもしれません
畑にいたら敵方に見つかってどんぱち…半分くらい駄目になりました

そういえば別の時系列の夢で小さな集落で家畜を飼っていた事がありました
大多数の人たちは意外と牧歌的な暮らしをしてるのかもしれません
967本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 16:10:18.89 ID:PgozKn/T0
継続夢なんてのがあるのか
明晰夢の仲間みたいなもんなのかな?
968なか卵:2012/07/23(月) 10:32:01.30 ID:i4Psd01i0
トウモロコシに似てて日本ではあまりメジャーでない作物というと
コウリャンかな北朝鮮のほうだと主食にもなってるようだけど。

969本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 07:48:41.66 ID:gO0TaD5R0
>>961
日本で南欧風の町並みというと、多摩の南大沢周辺が思い浮かんだw
首都大学東京のあたり。
もし実在の土地と関係してたら面白いですね

>>967
まあ造語ですが…(それに賛否両論な名称)
世界観の確立した夢、というジャンルがあるということなんでしょう
970ご近所さん:2012/07/24(火) 09:07:16.68 ID:65QhHYc9P
>>961
たとえば、こことか。
ttp://mansion.o-uccino.jp/detail_0003143750_m/
971本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 01:07:33.87 ID:mtJBigJ50
夢で繰り返し出てくる道路、商店街、百貨店、とかある。
夢の中で日常生活をしてる。

でも文明が現在と似てるんだけど、何所か違う気がする。
海外なのかもしれないし、未来なのかもしれない、夢だしな。
972本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 00:05:13.23 ID:zboaQsW1i
夢の中だけの友人がいる
私はその男女5人組のメンバーで一緒にプリクラを撮ったり、
殺人ゲームに参加させられたりする(汗
今日も現れてくれるといいんだけどなぁ〜
973本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 11:46:56.03 ID:WGlj592nO
昔から何度も同じ街の夢を見る。
移動中に他の夢で見た場所を通ったり、前回電車を降りた向かいのホームからスタートしたりするうちに同じ街と認識できるようになった。その街の夢をみる度に、パズルを埋めるように街の地図が書き足されていく様な感覚がある。
毎回シチュエーションは夢らしい荒唐無稽な物なのに、街だけが限りなく現実に近い日本の都市。もしも何処かに実在する街だとしたら、生きてる内に一度行ってみたい
974本当にあった怖い名無し:2012/07/27(金) 19:13:51.08 ID:+s2K5Hac0
>>973
面白いな。
もしその街の特徴がある程度わかってるなら書き込んでほしいな。
場所の候補地が絞り込めるかもよ
975セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY :2012/07/27(金) 21:40:22.97 ID:HGMq1+s/O
ご無沙汰してます。
今朝久し振りに見た継続夢で、初めて具体的な日付が出てきたので報告を…。
駅の構内に貼ってあった花火大会の告知ポスターを見たら、開催日が「8月5日」だった。
(惜しいのは、月日のみで肝心の年号や曜日を覚えていないこと)
そのときはまだ夢だと自覚していない状態だったので、現実世界の地元の花火大会と
混同して、「あれ…花火大会って明日(7月28日)じゃなかったっけ? 来週だったのか?
それじゃ予定があるから行けないなあ」と残念に思っているうちに目が覚めた。

もし夢の世界が本当に「8年後(2020年)」だと仮定すると、8月5日は水曜日のようだ。
花火大会って「曜日固定(だいたい週末)」と「日付固定(平日もあり)」の2パターンが
あるけど、この街の花火大会はどっちなんだろうなと思った。
仙台の花火大会は七夕祭りの前夜で8月5日固定みたいだけど、まあ偶然かなw
現実と具体的に比較できるような内容なら、日付や固有名詞の情報も持ち帰れるかも?と
期待したくなる出来事でした。
976ご近所さん:2012/07/27(金) 22:25:15.52 ID:BUKccypHP
>>975
面白いな〜

自分は、以前夢に出てきた街が実在することが判明。
さすが、夢だけに東急東横線に乗って行ったんだけどw
場所は新潟県五泉市。
ストリートビューで見たら、夢で見た街並みとそっくりで驚いた。
近いうちに訪れたいと思っています。
977猫パン屋 ◆oGGgFb/6js :2012/07/27(金) 23:47:43.29 ID:8mLrVtvc0
>976
ご近所さん、五泉は何度も行ったことあるけどいいとこですよー。
とりかんというお店がお勧めなので是非w

晴天が続いたので、私も久しぶりに夢の続きあり。(晴天時しか継続夢見れない)
時代はやっぱり80年代でした。科学館でハレー彗星特集してたし、
道行く女性が、ザ・80年代原宿にあふれてたファッションでしたw
私の場合は、知らないところじゃなくてモロ今済んでるところなので、
探す楽しみがないからみなさん裏やましいなぁ。
978ご近所さん:2012/07/28(土) 17:25:02.42 ID:EmF2DwlDP
>>977
猫パン屋さん、五泉市いい所なんですね〜
実は、夢で見て調べてみるまで名前も知らなかったので
その街が実在しているのには驚きました。
夢で見たのは、たくさんの神社とお寺、そして駅までの道。
その位置関係も現実と一致。
これは何かのお告げなのか、呼ばれているのかと・・・。
979本当にあった怖い名無し:2012/07/28(土) 22:52:18.90 ID:ItGQc7dM0
ここ1、2年何度も見た夢の中の私は会津若松市在住
会津には観光で二度行ったことがあるけど、その景色とは全く違う。でも夢の中ではここは会津と認識している。
高架の鉄道が走っていたり、お城の近くにテレビ局がある。
学校?の広い跡地に何かが建設される予定。
何か文字が書かれている凧上げ大会がある。(文字不明)

私はぼろいアパート住まい。
期限付きで会津に住んでいるという設定。
980本当にあった怖い名無し:2012/07/30(月) 13:20:51.72 ID:2eOljaXl0
>>978
面白いっすね。
たまたま似た景色の場所があっただけでは?とも思うけど
でもご近所さん霊感強いらしいし、ガチの遠隔視かもしれないな〜
他のコテさんたちの夢の世界も、ひょっとしたら実在するかもね
981本当にあった怖い名無し:2012/07/30(月) 20:38:03.73 ID:64LdwChA0
そろそろ次スレ立てたほうがいいのでは・・・
ちなみにスレ名は>>805さんが提案していた
【継続夢】夢の別世界で続く生活 第3夜【パラレルワールド】
に一票です。
982本当にあった怖い名無し
>>981
「継続夢」という言葉は入れない方向性で話がまとまりつつあったんだから
そこは尊重してほしい。
ご近所さんの案の「【パラレルワールド?】夢の別世界で続く生活 第3夜【異次元?】」がいい