呪われている人間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
他人の目につかないところなら何やってもいい、
コイツなら何言っても反論しない、
反抗しない、影響は無い
そう思っていくらでもひどい態度してた奴
2本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 06:22:56.99 ID:b4wYvpIRO
そっか。まあ頑張れや
3本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 06:31:52.60 ID:bld+LaG80
呪っていう漢字はどうして口偏に兄って書くのかな。
4本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 06:44:28.33 ID:rmxLGng8O
>>1
俺の噂は止めてくれ
5本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 06:53:00.28 ID:bld+LaG80
口偏に尊いと書いて噂なぜ?
6本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 07:28:42.67 ID:wEvJ2Jhc0
両方調べたけど納得出来るもんだな。
7本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 17:07:03.76 ID:O8BNebPv0
>>1
・他人の目が届かぬ所で積極的に我欲を発揮する
・弱者を見つけるや大声と尊大な態度でプライドを満たす
・聞きかじりや嘘出任せをまことしやかに語り自己を装飾する
・頑張るふりをする自己アピール力に長ける
・人のせいにする責任回避能力に長ける
・逃げ足が速い

サイコパスっていうんだっけ?
うちの親父がまさにこれなんだが。
8マラソン:2012/02/20(月) 01:10:58.53 ID:CD9ngZ4w0
少し違うがここを間借りさせてもらいますね
9本当にあった怖い名無し:2012/02/20(月) 12:49:56.18 ID:JELcElV10
よう!お前にぴったりのスレタイじゃないか!本物スレが立たないからここから出てくるなよな!
10本当にあった怖い名無し:2012/02/20(月) 13:55:57.35 ID:+TOcU08CO
>>7 最近はみんなそれに当てはまるような人ばかりにおもえるな
店員とかこっちが丁寧に喋ると急に態度でかくなるやつの割合上がってる
11マラソン:2012/02/21(火) 21:40:15.78 ID:qkahu2za0
ちょうど、呪われている人が来てくれると思って書いたら
やっぱり来てくれましたね。
「クズ」らしい書き込みをこれから期待します。
12マラソン:2012/02/21(火) 21:43:14.44 ID:qkahu2za0
調べたら
オカルト板にいる「クズ」は数人のようなのでその一人なのでしょう。
その中でも最大の粘着クズが一人いるようなのでその人だと思っていますよ。
さぁ、しっかりと呪われ具合をお知らせください。
13マラソン:2012/02/21(火) 21:47:50.20 ID:qkahu2za0
ポイントは簡単。
これはこのオカルト板において約2年前も思った事を書いて見る。
要するに書き込みが多い場合に出現する異常者がいるということ。
彼の思考パターンを分析して見たいと思う。
14マラソン:2012/02/21(火) 21:50:40.59 ID:qkahu2za0
まず一つ目
彼にとっては板自体はどこでもいいと言う事。
自分の意見をいう事は出来ない。なぜならそれは自身の無能をさらけ出すからだ。
何より書き込むという行為においての基盤は話しあいではないということだ。
つまり、相手に嫌がらせをすることで相手に書かせない事それが彼にとっての愉悦なのだ。
15マラソン:2012/02/21(火) 21:56:29.18 ID:qkahu2za0
つまり、この異常者からすればこの意見は
「本物スレが立たないからここから出てくるなよな!」
この意味は自分が勝つ条件をここから出さないという事に設定している。
彼独自の彼にとっての満足感を得るための勝利条件を設定をしている。
また、少ない言葉で多く書かせるということも彼にとっての別の条件なのだと思う。
16マラソン:2012/02/21(火) 21:59:14.91 ID:qkahu2za0
なぜ、このマラソンという名前を使用して書き込みをさせたくないのか?
これは単純だ。誰でもいいということだ。
もちろん、話をする気も無ければ理解する気も無い。
一言嫌がらせの言葉を書いて書き込みを止めさせたいと言うのが彼にとっての遊びだからだ。
これが何に基づいているのかを考察して見るとそれは
『劣等感』なのだろう。
17マラソン:2012/02/21(火) 22:03:54.60 ID:qkahu2za0
これは一般の社会でも全く同じだ。
意識、無意識に関わらず異常者は必ずその元となっている部分に『劣等感』が隠れている。
彼の場合、その特に大きい部分は『知性』であるのだろうと思う。
つまり、この粘着して書き込みをしている人は『バカ』なんだよ。

これを読んだ人間はそういうかわいそうな人がいるということを認識してもらいたい。
18マラソン:2012/02/21(火) 22:14:57.68 ID:qkahu2za0
では、バカであるという根拠はなんであるのかを考えて見る。
まずは書き込み量の少なさである。

1 何がダメなのかなどの論理的な指摘は一切出来ない。(論理的に思考は出来ない)
2 目的が嫌がりそうなことを書く事で、全くの他人に悪口言いはじめる。(因縁を吹っかける)
3 過疎スレでも書き込み量が増えると急に出現する。(行動パターンがある)
4 他人を支配したい、行動制限させたいという欲望がある。(書き込むな、止めろ、出てくるな)
5 自分が凄いと思い込みたいため、知っているそぶりをするが書き込みに内容はない。
6 霊性的でも、宗教的でも、科学的でも、独自の考えもない。
7 その他多数
19マラソン:2012/02/21(火) 22:17:58.00 ID:qkahu2za0
これからここに書きこむにしても、他の場所に書きこむにしても
かならずパターンに当てはまるだろう。

彼においてオカルト板で何かを得ようとか、勉強しようなどということはない。
進歩がないのだと思う。だから同じ事を繰り返すだけになる。
20マラソン:2012/02/21(火) 22:21:12.65 ID:qkahu2za0
それら異常者の観察は『呪われている人間』を
観察するという視点では重要なことかもしれない。
見つけ次第IDをあげていければと思う。
私はそういう異常者なんだと思う。
「悪に対する悪」はかっこいいと私は思う達だ。
そして、それが『善』ではない。
一週間に一度ぐらいは『異常者ID』晒しをやりたいと思う。
21マラソン:2012/02/21(火) 22:36:48.41 ID:qkahu2za0
ダイヤルアップの異常者がいるな。
ダイヤルアップは確かIDが書き込むたびに変わると書き込みを見た事がある。
書き込んでキャッシュの削除を繰り返しているようだな。

他にも方法があるようだ。また観察を続けて見る。
そこまでしたいのかねとも思うが。
やっているからには嫌がらせをする自己の愉悦分の代金だと思えば安いと思うかな?
22マラソン:2012/02/21(火) 23:08:52.34 ID:qkahu2za0
さてまた続きを書いていきましょうか。実は私の目的には全然届いていない。
実はこの2年で自分でも少し変わったと思う。
自分は「呪われている」「取り憑かれている」と思う人がいるなら
分かる範囲内で話を聞いてみようと思う。
「自分は悪魔」と思ってそれを行動原理にしている『人間』は時々いる。
そういう人間は『ただの人間のクズ』であるだけで『悪魔』ではない。
悪魔だと思い込んでいるだけの人間である場合がほとんどである。
23本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 23:57:51.99 ID:02i1ptqw0
a
24マラソン:2012/02/24(金) 00:38:04.75 ID:FzhK0sm60
『霊の種類』
1 この世界から無くなった思いの塊(人間など)の残りの思いの集合体 
 (一般的に言われている幽霊〔自縛霊、浮遊霊、背後霊、循環霊、動物霊など〕)
2 この世界にある思いの塊で実体(肉体)から離れている思いの集合体
 (生き霊など)
3 この世界にかつて実体があり、現在は実体が無い思いの集合体
 (先祖霊、縁霊〔ゆかり霊)など)
4 この世界に実体は無いが、とても経験の高い思いの集合体
(一般に言う守護霊、指導霊など)
5 この世界にもともと実体は無く、思いの塊だけで存在する思いの集合体
 (自然霊、一般的に言う神など)
6 この世界にもともと実体は無く、この世界にも存在しない思いの集合体
 (天使や悪魔、霊合されている霊の集合体、一般的に言う神など)
25マラソン:2012/02/24(金) 00:41:40.96 ID:FzhK0sm60
なんか色々と思い出したら追加して行きます。
また、上のaは私です。LVUPのためですがぎりぎりになってしまいました。
このスレは呪われている人間ということなのでその方面からの進め方をしていければと思います。
「まずは呪いって何ですか?」
という所から。
26マラソン:2012/02/24(金) 00:43:40.29 ID:FzhK0sm60
2回で終わりかよなんですが、ちょっと遅いのでこれぐらいにしますね。
時間があれば書く内容を準備しておきます。
27マラソン:2012/02/25(土) 19:58:16.06 ID:CggOOIuA0
「呪いとは何か?」
呪いとは思いである。
「呪われた人間とは何か?」
呪われた人間とは思っている人間である。
というわけのわからないところから前提に話を進めていきたい。
28マラソン:2012/02/25(土) 20:02:00.69 ID:CggOOIuA0
まずは呪いと言っても種類があるので
しっかりと呪いの種類を見極めていく必要があるだろう。

大分類として2種類
1 自分による呪い
2 他者による呪い

ここをしっかりと見極めることが必要である。
29マラソン:2012/02/25(土) 20:37:18.67 ID:CggOOIuA0
今日、中心に書こうと思っているのは「他者による呪い」である。
他者による呪いにも分類がある。また分類には現実的実体が「ある・無い」もある
下記分類には肉体がある・無いがあるため要するに8つの分類があると言える。
                                 実体がある・無い
1 呪っている本人による自分の呪いである。            ある・ない
2 呪っている本人が「操っている・関連している者」の呪いである。 ある・ない
3 呪っている本人は自覚がない本人の呪いである。         ある・ない
4 呪っている本人は自覚がない本人以外による呪いである      ある・ない
特殊 別↓
5 呪っている本体が関連世界にあり遠い呪いである


30マラソン:2012/02/25(土) 20:41:09.57 ID:CggOOIuA0
上記>>29は揃わなかったので非常に分かり難いが
呪いを行っている者がその思いの本人か本人ではないかは重要である。
呪いを施す者のレベルによってやり口が様々であり複雑な事をすることも可能である。
では少し早いが事例で考えてみよう。

31マラソン:2012/02/25(土) 20:46:42.94 ID:CggOOIuA0
1 呪っている本人による自分の呪いである。実体ありで考えてみよう。
典型例としては
「呪いの藁人形」などであるだろう。
相手に関連したものを入手して自分の願い、思い、などを直接相手に流し込む方法である。
自分の思いを相手に擦り付ける事でその影響を及ぼす。
これは『呪われた者』が『呪者』の魂を入れられる事で無意識において
余分な思考が発生してしまうだけでも害が出る。
つまり直接、願いが叶うというわけではない。
『事故に遭え』などは無意識により引っ張られることもあるだろう。
32マラソン:2012/02/25(土) 20:50:45.13 ID:CggOOIuA0
1 呪っている本人による自分の呪いである。実体がないで考えてみよう。
典型例としては
「縁のある霊」に憑かれるなどがある。
呪われた者の先祖に恨みを持って死んだ者などがこれに該当するだろう。
こういった場合は特定の状況が度々起こることがある。
例えば、その家系では健康なのに「子供がなかなか生まれない」など。
33マラソン:2012/02/25(土) 21:01:36.51 ID:CggOOIuA0
2 呪っている本人が「操っている・関連している者」の呪いである。 実体ありで考えてみよう。
これらを行うのは人間を含めた能力者であるだろう。(動物の能力者は知らんが・・・)
典型例としては
『あそこの人は君を救ってくれる人なのであの人と共にいるのが良い』
などと霊を誑かし操る場合があるだろう。
その場合は取っても、取っても憑かれることになる。
自分の中で思いがぐるぐると回ってしまう。
思考力が低下し、思いの片寄りによって擬似の病気(膠原病など)になることもある。
現実的にノイローゼ状態に相手を陥らせることもあるだろう。
呪者のコントロール下になることもあるだろう。
危険な能力者が良くやる手であり、それらの方法もたくさんあるだろう。
ただ、もっと危険な能力者にそういったことをしていることが見つかると呪者は世の中から消えてしまう場合もある
黒魔術や式神なども広義にはこの方式の一つであるだろう。
34マラソン:2012/02/25(土) 21:08:08.37 ID:CggOOIuA0
2 呪っている本人が「操っている・関連している者」の呪いである。
実体が無い場合で考えてみよう。
典型例として
『自然霊』この厄介で大きな存在は人を時々遊び道具のように扱う場合がある。
また、従うことになんらの疑問を持たないものでもあり、一般に洗脳されている状況になるため
これは呪いとは認められないかもしれない。
 また、浮遊霊などが呪われた者の中に入り、霊がまとまりにてしまうと組織化する場合もある。
その場合中心になる霊がコントロールしていることもままある。
しかし、これは直接とほぼ同義でもあるだろう。
35マラソン:2012/02/25(土) 21:14:19.33 ID:CggOOIuA0
3 呪っている本人は自覚がない本人の呪いである。実体がある場合で考えてみよう。
これは普通に『生霊』である。
こんなことは誰でもがやっている事である。
しかし、能力が強く出ている者は他者への影響が大きく出てしまうことがある。
能力者に無の心が必要なのはいくつか理由があるが
それによって何にもしていないのに悪さをしていると認定されるためもある。
本人は全く気にも止めていない場合も表面上あるが無意識かにおいて
暴発しているため長引く場合がある。
呪者に悪意がないために何か微妙であることもあるだろう。
36マラソン:2012/02/25(土) 21:21:05.46 ID:CggOOIuA0
3 呪っている本人は自覚がない本人の呪いである。 
実体が無い場合で考えてみよう。

「死んでいる事を本当は知っているのに無視している霊」が
一番にあげられるだろう。
「自分は死んではいない」の一点張り。
「たまたま何かの拍子でここにいるがまた元の自分に戻りたい」たまたまである。
「なんでこんな所に、早く戻らないと」さっさと肉体に帰りたい。
「戻ろうと思っている」探している。
全部有害である。
絶対に死んだ事を認めない場合は小突き回すなどの横暴さが必要になるだろう。
色々な症状が現実では出ると思うので一概にこれとは言えない。
37マラソン:2012/02/25(土) 21:53:03.10 ID:CggOOIuA0
4 呪っている本人は自覚がない本人以外による呪いである。
「実体がある場合」と「無い場合」で考えてみよう。
呪っている本人は中心的になっているだけで、
その呪者である本人と関連している者が呪いを掛けている場合がある。
典型例としては
呪者の守護霊などがあげられる。関連はあるが本人ではない。
実体がないからこの世界で力が無いが肉体のある呪者を拠り所として
この世界と関連して呪者に有利になる活動をする場合がある。
相手が「車をぶつけようとしたがなぜかやる気が出なくなった」など
善意の作用として出る場合がある。
呪者の事を思い行動する呪者以外で関連が見えない場合は特定が不能となる場合もある。
呪者を介して、つまりルートが
 呪者との関連者 → 呪者 → 呪われている者
この場合、呪者との関連者が全くの他人である場合は霊性の特定は厳しい。
これは肉体のあるなしに関わらずである。
相手の知恵が高く、霊性の特定を隠す努力があり、なおかつ霊性のLVが高い。
それでも間違わずに見つける事が必要だが
こういった場合はそれをする意味をよく見る必要があるだろう。
38マラソン:2012/02/25(土) 21:58:42.67 ID:CggOOIuA0
5 呪っている本体が関連世界にあり遠い呪いである

気にする必要はない呪いである。どうしようもない。
一般に言うカルマなどもこれである。
こういった存在には経験上近づかないのが吉である。
39マラソン:2012/02/25(土) 23:15:40.33 ID:CggOOIuA0
事例と言いながらも広義の事例しか出していないというお粗末な終わり方ですね。

これから呪いに関する防御を書いていこうと思います。
防御と言っても上記は種類なだけで方法ではないです。
方法に対する対処は集めれば大量にあると思います。
その中で私の持っている一部の方法を説明も加えて書きたいと思います。
40マラソン:2012/02/25(土) 23:22:29.91 ID:CggOOIuA0
 呪いの防御方法の分類

まず攻撃に対する防御の種類で分類するのか、
道具ややり方で分類するのか少し悩む。
より単純な方として呪いの種類に対応するということで
防御の種類で書き出そうと思います。
41マラソン:2012/02/25(土) 23:28:50.21 ID:CggOOIuA0
防御方法には他の霊を

1 避ける方法・追い返す方法
2 間違わせる方法
3 惑わす方法
4 嫌がらせをする方法
5 自身を高める方法

などがある。
42マラソン:2012/02/25(土) 23:41:39.12 ID:CggOOIuA0
1 避ける方法・追い返す方法

良く使われるのは神様と称する者の分霊のようなものを入れているお守りを装備する事である。
神社などで御米をお守りに入れている場合はそれを繋ぎにして分霊を置いている場合があります。
(ただ形式的な場合が多いと思いますけど、神主の家族などが手工業で作っている場合やバイトで作っているようです)
そう言う意味で過度の期待は禁物です。
また、別に神主の命令で神が動いているわけでありませんし、
経費のかかる神社等を運営するために必要な商売の一つです。
労力を惜しまずに集まったお守りを祈祷ぐらいしてくれていると良いなーと思いますが、
全部がそうだと断言は出来ません。
43マラソン:2012/02/25(土) 23:49:24.94 ID:CggOOIuA0
1 避ける方法・追い返す方法

「同時になんで神だと言われると人間を守らないといけないの?」
ということもあります。神社によっては改装中に見えなくても神の御霊の移動をしていることもあります。
お参りしても「いない」ということです。
その状況だと神とあなたの接点が弱いです。接点を持とうとして神社まで足を運んだのに家にいるのと同じということです。
その場合のお守りの効果の程については分かりませんが低くなるのではと思います。
44マラソン:2012/02/26(日) 00:00:05.82 ID:CggOOIuA0
1 避ける方法・追い返す方法

この方法はより強力な何かで自分の魂を満たすとか守るとか、
拠り隙の無い状態にするということです。
そのために願うという『前を向く』行為が必要になります。
何かをしたいという思いを持っていれば、それと同調することが出来ない霊は
いても意味が無いしわけがわかりません。全然違うからです。
霊が左に行こうとしているなら右に進む人に憑きませんし、憑けません。
出会えませんし、一緒にいても合わないと思います。
そういったことが避けること・追い返すことになります。
45マラソン:2012/02/26(日) 00:48:04.25 ID:8yGDc7gy0
1 避ける方法・追い返す方法

今回は守りの方なので応用すれば攻撃にも使えると思いますが書いていきたいと思います。
まずは一番は『鏡』です。
これは追い返す方法です。
取り憑いている場合において
自分が取り憑いていることがわからない場合は『鏡』は効果的です。
鏡を覗くと「え、誰?」という自分の意識が出ます。
自分から出るのはおかしいのでそれは他者の思いが少し紛れているのでしょう。
いるべき所にお帰りになってもらう事が必要です。
この鏡による気付きは効果が大きいと思います。
自分が誰だかわからないところまで張り憑かれていると厄介になるかもしれないです。
46マラソン:2012/02/26(日) 00:51:30.00 ID:8yGDc7gy0
今日はこれぐらいにします。
47マラソン:2012/02/26(日) 22:57:34.58 ID:8yGDc7gy0
『鏡』
これは霊にとって厄介な物だと思います。
霊の説明でも同じ事を書くかもしれませんが、
霊にとって気付くという行為はその霊を縛ることになるのだと思います。
例えば、名前です。
「Aさん」という名前の人に「B霊」という霊が付いているとしましょう。
B霊にとってはAさんという人はAさんであるとほとんどの場合認識していません。
認識している場合は相当悪い霊で性質が悪いと思います。
何より、自分がAさんだと思ってしまっている場合もあります。
憑いている間にBさんだったことをすっかり忘れ、なかった事にしてしまうのです。
こういう場合は悪意があってとり憑くなどしているわけではないのです。
なので鏡による気付かせる行為はとても効果的だと思います。
48マラソン:2012/02/26(日) 23:12:58.14 ID:8yGDc7gy0
『名前』
いきなりですが「お前はB霊だろ」です。
ではなぜ「お前はB霊だろ」が効くのかを考えて見ます。
一つは忘れていた状態を思い出すためです。
死んだ時の思い出を気持ちが一気に襲ってくるからです。
そして何がなんだかわからない恐怖が襲ってくるからです。
いきなり「私、死んでた、ちょっとおかしいと思っていたけど」になるわけです。
これを『縛り』と私は呼んでいます。
応用の話はしませんが『縛り』は術としてあると思います。
49マラソン:2012/02/26(日) 23:14:59.73 ID:8yGDc7gy0
『名前』
これは書いた通り、生きている人間に名前を呼んでも
「はーい」と返ってくるだけで普通は全く効きません。
逆に自分という認識を強く持てるのでその人を守る強化にもなると思います。
呼んであげた相手の親密度が上がると思います。
ファーストネームで呼ぶというのも霊性的にも論理があるのかもしれません。
心の中で自分や私と呼ばずに、「どこどこに住んでいる〇〇だ」と思うことは
除霊になるということです。
効く、効かないならそれほど効かないでしょうが普通の霊なら気が付けば
「あ、違うじゃん」と離れて行くでしょう。

自分が誰なのかを自分で認識する事は重要なお祓いだと思います。
もし前よりも明るさを感じるようになったなら少しは効果が出たのかもしれませんね。
『名前』は死んだ人間にはそれは生きていた自分を
眼前に立たされているような状況になるのだと思います。
50マラソン:2012/02/28(火) 20:15:55.02 ID:9JRevKiq0
今日あたりでLV10になり新しくスレッドを作れるようになったかもしれないですね。
ただ、もう少し書く練習とまとめを書いてから作ろうと思っています。
まだ題名も決めていないですし。
51マラソン:2012/02/28(火) 20:29:05.73 ID:9JRevKiq0
1 避ける方法・追い返す方法


『心を強くする事』

くよくよしない、前向きにやりたい事をやる、善悪で善なら進めてその関連のこと以外考えない。
そういう風に自分の意思を強化することを中心に意志薄弱にならないことが重要です。
そして自分を守ることとがんばる事のバランスも重要なことです。
無理してがんばることも重要ですがそうすると自分が弱ります。
そのためがんばりすぎて自分が弱くなりすぎると取り憑かれ易くなります。
つまり、がんばりすぎていると自分の心を見る事が出来ず自分が誰だかわからなくなるためです。
その場合は回りに流されやすくなったり、どうでもよくなってしまったりと状況を
さらに悪化させることにもなります。
52マラソン:2012/02/28(火) 20:40:16.21 ID:9JRevKiq0
1 避ける方法・追い返す方法

『心の光』

人は誰でも心に光が差し込んでいます。その光はあなたが存在している事を無条件で認めているものです。
しかし、この光を遮るものがあります。その一つが「呪い」です。
そのため無理やりにでも心に光を充てることは害を与えようとする「呪い」にとって迷惑な事になります。
心の中で光を思うこと、また心の中で蝋燭に火を灯すことは効果が無さそうで効果はあります。
しかし、それよりも根本的に光が差し込む状況を作る事が重要になります。
これらには論理があり、様々な呼び方などもあります。
そして少し複雑かもしれないです。簡単に言うと難しいです。
その説明はここではしませんがとどこからか光が来ていて、
それがあなたを安心させるものであるということだけを理解してもらいたいです。
ただ、それだけのことで無ければ、無いでビクビクしながらちょっとだけ危うく生きていくだけです。
ただ、もやがかかっているなと思うなら、光が差し込むように努力しましょう。
善行みたいなことをすると差し込むようです。人それぞれのようです。
53マラソン:2012/02/28(火) 20:52:42.86 ID:9JRevKiq0
1 避ける方法・追い返す方法

『何かを感じたら近づかない』

理由はありません。とにかく避けることです。
例えば初めて会った相手と普通に話をしているのに「そりが合わない」ことは
あると思います。
それは霊性同士で争っている場合もあります。
頭の中で論理的にあいつはなんで頭がぼさぼさなんだとかでは嫌いにはなりません。
近接しなければいいだけです。なぜなら他人だからです。
何か嫌だ、これはすでに違う論理が働いている場合があります。
様々な脳反応もありますが(臭いや音、記憶の照らし合わせなど)
その意味合いが霊性から来ている場合もあると言うことです。
その時は避けなさい。次に会う時は感じ方が違っているかもしれません。
そしたら何かしらの霊同士の問題が解決されたのかもしれません。
これをほったらかすと、嫌がらせを受けるなどの物理ダメージを受けることがあります。
相手に呪われるとは接点があるからです。
理由も無いのに危険を感じたなら接点を減らしましょう。
そうしても現実にもわざわざ寄って来るのもいるのですけどね。
54マラソン:2012/02/28(火) 20:54:57.85 ID:9JRevKiq0
1 避ける方法・追い返す方法

追い返す方法と嫌がらせをする方法が被るので1はこれぐらいにしておきましょう。
次は「2 間違わせる方法」 です。
55マラソン:2012/02/28(火) 21:03:19.12 ID:9JRevKiq0
2 間違わせる方法

これは霊がなんなのかを認識してそれを応用する方式です。
霊には脳がありません。従って誰かや何かに取りつかない限り
思考は出来ない、思いは変化させることが出来ないということです。
未練が残って死んだ者は、納得すればその思いは無くなるということです。
間違わせるというのは脳が無い事、見えていないことを利用するということです。
まず、色々と理解しないと意味がわからないと思いますのでそこから書いていきます。
56マラソン:2012/02/28(火) 21:20:05.05 ID:9JRevKiq0
2 間違わせる方法

まずは『魂』です。「魂」はどんな形や色をしていますか?
霊能者の方に質問して見たください。その答えによって大体私は違いがわかります。
形や色などありません。
それらは脳が勝手にイメージしているものだからです。魂は〇(丸)ではないです。ゲゲゲの鬼太郎ではありません。
イメージ化した後にそうだと思うという事で、実体では説明は出来ません。
魂と霊はほぼ同義ですが、私は魂は生きている部分が入っているという認識です。
例えば、何かが2000個と、あるものが2000個を足すと数はいくつになりますか?
この時に頭の中でりんごとみかん2000個をイメージするかもしれませんが、
存在は違いますし、数も2000個×2もイメージしていません。
魂も全く同じです。ブラックボックスで見るというは感性でそう見えたというだけです。
57マラソン:2012/02/28(火) 21:25:21.10 ID:9JRevKiq0
2 間違わせる方法

能力者にしろ、そうでないにしろ霊や魂をイメージ化しているだけです。
実際に目の前に見えているわけではありません。
目の前で見えているという人は病院をお勧めします。麻薬などの薬物をやるとそう見える人もいるようです。
しかし、現実の世界で無いのでイメージとして認識する以外は関連付ける方法が無いということです。
では、始めに戻ります。『呪い』とは何ですか?
思いですよね。なんの思いですか?
霊の思いです。生きている、死んでいる問わず残存している思念です。
そう考えるとするならば、間違わせる方法もあるという事です。
58マラソン:2012/02/28(火) 21:38:25.18 ID:9JRevKiq0
2 間違わせる方法

『似たものを利用する』

呪いが狙って来た場合において、とても悪意がありますよね。
しかし、その対象としてしっかりとこの世界での関連性がイメージされていなければ
その思いはとても拡散して薄いものになってしまいます。
しかし、非常に強く念じて、尚且つ対象の体の部分を手に入れるなど、
呪いをする相手が呪術の心得がある場合もあります。
そうなると命中はします。しかし、所詮は思いです。
あなたがもし二人いた場合どうしますか?
特に良く知っている方があなたと判断しますよね。同じです。
59マラソン:2012/02/28(火) 21:46:07.10 ID:9JRevKiq0
2 間違わせる方法

『似たものを利用する』

体の部分は髪の毛を使うことが多いはずですので(爪もありますが)
それを人に見立てた物(人形など)に入れて、名前を入れてあなたの近くに置きます。
また、持ち歩いたりします。
また、あなたはその期間は別の名を持つことです。
ペンネームなどで良いので私は違う人という事か新しい人ということにしてください。
(二つ名前を作る人は受け流しをしているという意味もあるということです)
するとその呪いは、そのままその人形にいきます。
その後、その人形は焼き払ってください。行き場の無くなった呪いは元々の持ち主に帰っていくでしょう。
これは体があって相手を呪うような悪い人を対象にしての話ですね。
ああ、後自分の魂をくつけやすいように米や豆など長く生存できる生命を入れて置くのもよいかもしれません。
ただ、そこであんまりやると自分の分霊化してしまうのであんまり良くないかも知れないです。
本人を置いて、誰かにそれが取りつくとそこで違う自分が成長していくということになります。
事例としては珍しいと思いますが(私は知らない)論理的には無くはないということですね。
60マラソン:2012/02/28(火) 21:52:23.90 ID:9JRevKiq0
ここで1 避ける方法・追い返す方法 の書き忘れです。

『お守り』

普通に書き忘れていました。
お守りの一部の方式などで強い霊の傘下に入ることによってその影響を受けて守るという方法はあります。
以上です。
61マラソン:2012/02/28(火) 22:46:55.02 ID:9JRevKiq0
3 惑わす方法

おお、これ書いていたら元々不安定だったブラウザがクラッシュして、
書いた内容が吹き飛んでしまいました。

特に流れの話は一般の人は知る必要が無いと思いますし、それを術札に使うという話でした。
必要なら修験者などに頼むのが良いでしょう。いくつかの方式は効果がある場合もあると思います。
簡単な説明だと流れには種類があります。いい方としてはオーラとか気とか、霊などと言う場合もあるでしょう。
私の知る限り6種類あります。それらを使うのが術札や術です。その一つは運命の流れなどです。
もう一つは前に書きましたね。心の光(霊性)です。他のが見つかりますかね。
一つ言える事は重力を知った所で重力が使えないように、使えません。
ただ、落ちる事が分かれば屋根から落ちる水を雨どいに進ませることが出来ます。
もちろん、重力を知らなくてもそれは昔から出来ますよね。
そういう話です。

術札だと迷路を書いたりしますね。クルクル回る円型が多いです。
もちろん、全部行き止まりで一度入ると出られないようにするなどの工夫もします。
そういうのもあります。あるというだけです。
私は論理が完璧ではないにしろわかりますが分からなくても効果はあると思ったりしますね。
62マラソン:2012/02/28(火) 23:02:27.65 ID:9JRevKiq0
今日はここはこれぐらいにしますね。次は

4 嫌がらせをする方法
攻撃の方式
霊によるもの
1 自分によるもの
2 自分以外によるもの
など 術、物などは書くのが微妙だと分かりました。

5 自身を高める方法
水などにより呪いを拡散させる方法
石などを思いの増幅器として使う方法など

ですね。

なんか書いて見てこの分類はあんまりよろしくないような気がしています。
他に書き写す機会があれば相当変更すると思います。
特に「水を使った拡散する方法」をどこに書くのかが微妙なので、
分類が違いますが「自身を高める方法」に書いていこうと思います。
63本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 15:09:10.76 ID:fNuy1HVS0
目が回ってきました
64 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/29(水) 20:44:13.57 ID:Wi+ayzud0
へえ
65マラソン:2012/03/03(土) 12:19:00.46 ID:5FV5ENUQ0
呪われている人間という予想外のスレでの書き込みでしたが移動が可能なようですね。
ここだと呪われいる話から逸れるとスレ違いになるのでそこが難しい所でしたが
気にせずに書き込みが出来るようになるようです。
ただ、少し話をしてから書き込むかどうかを考えたいと思います。
全体として見ればここはオカルト板ですのでオカルト的な人間は確かに許容されるわけですよね。
66マラソン:2012/03/03(土) 12:24:52.92 ID:5FV5ENUQ0
それならば彼らがオカルトなのかどうかを確かめないといけないと思います。
だってまだ真実を晒していないんだよね。
「霊能力ある人ちょっと・・・」

ネタ用に見つけて情報を収集して見たわけだけど、
もう少し引っかかって貰わないと晒しがいがないよね。
そういう話だね。その話はここの話になるだろうね。
67マラソン:2012/03/04(日) 00:42:55.45 ID:2tgtrsni0
ぼんやりしていたら夜中になってしまいました。
で続きを書いて行きたいと思います。

4 嫌がらせをする方法

呪われた場合に特に重要なのは呪いとの対峙であると思います。
そのためには心の中で戦うことが求められると思います。
誰にも気付かれませんが、それをしないと状況を悪化させると思います。

私の使う術札などでは術の中に針や剣見たいな形を書き入れます。(とても簡単な形です)
入り込み出ようとすると刺さるイメージですね。そういう具合に作ります。
形は私は円形が多いです。
迷路状になり入る時にはわからない剣が入り口においてある感じですね。
まぁ、絵なんですけど・・・。
68マラソン:2012/03/04(日) 00:45:59.22 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

他にも「術札」

/ \
 +
\ /

こんな形のもあります。4つの盾が短く、真ん中の十字が小さいですが。
盾と串刺しの方式ですね。盾で跳ね返せない場合は中で串ざす。
これは原型でもう少し違う形にしています。
見ている縁のある人はとても簡単なので自分で書いてチラシの裏などに
お祓い用に作って見るのも一興でしょう。
これは私の防御と攻撃の原型の術札です。
69マラソン:2012/03/04(日) 00:50:05.34 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

修験者の方なんかは、違う方式を取っていると思います。
>>68で書いたのは自分を使う方式ですね。
方式はたくさんあります。より原型のはっきりしたものを選択するのが良いと思います。

次は『塩』でもかいてみましょうか。
70マラソン:2012/03/04(日) 00:59:02.31 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『塩』

ポイントは拡散効果です。霊が塩にどのように反応しているのか論理は分かりませんが
多分、人形と発想は同じだと思います。
細かい塩の粒が霊(思い)を取り憑けるのでは無いかと予測します。
小麦粉でいいかと言うと自分にはよく分かりません。
私自体は自分に取り憑いていないとほとんど見えませんし、
見える場合もありますがその場合は総じて強い霊の場合です。
最近だと信号のある交差点で信号待ちをしている時に
左側の歩行者用のさらにとなりの小さい水路の辺りに白い靄がありましたが
「なんで幽霊がいるの?」というだけです。
理由とかそういうのはわかりません。
ただ通り過ぎて行くのみです。
71マラソン:2012/03/04(日) 01:07:08.92 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『塩』

では、そこで塩を撒いたと過程しましょう。さて、効果はあるのでしょうか?
一応は効果があると思います。
しかし、それは命中率がとても低いような気がします。
霊は基本的に単体でそうやっていることは珍しいです。
その霊は力が無くなり、そのうちにいなくなると思います。
人にとり憑く事によってこの世界に留まることが出来ているのであって
霊単体の場合は思いがばらけていってしまうと私は考えています。
72マラソン:2012/03/04(日) 01:10:30.26 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『塩』

そのばらける作用を応用したのが塩ではないかと思います。
論理としては市販の塩でOKということです。
祈祷して、値段が10倍になった物でなくても構わないです。
その祈祷した念も多分ばらけているでしょうし・・・。

見過ごしてはいけないポイント、重要な部分は
すでに取り憑いている場合は効果が弱いということです。
見える状態の場合は基本的に取り憑かれていると考えていいと思います。
73マラソン:2012/03/04(日) 01:41:17.47 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『塩』

そのため取り憑かれる前の段階に必要な回避用の物が塩であり、
攻撃には塩は効果が弱いと考えてもいいのではと思います。
しかし、その人がいない間に部屋に塩を撒くことで性格が悪くなり難くなったという
信頼できる話もあるので取り憑いていても一定の効果が出ているかも知れないです。
私は全く塩は持ち歩かないし、実験もそんなにしていないけど他論理があるかも知れない。
例えば、一部の宝石などと同じように霊性を宿そうとするなどが
あるのかもしれないし、よくわかりません。
「思い」つまり現実では「生きたい」さらには「動きたい」という
原理が塩の結晶にも働くのかもしれない。
それで苗床として思いを回収しようとしているのかも知れない。
推論の推論はあまり信頼は出来ないが
論理を考えるとそういうのもあるというだけですね。
簡単に言うと「『塩は効果がある』んじゃないの」ということです。
攻撃分類なのかどうかは微妙ですけど・・・
74マラソン:2012/03/04(日) 01:42:35.56 ID:2tgtrsni0
今日は夜中になってしまいここまでですが
明日も予定だと少しだけ時間を取ろうと思います。
75マラソン:2012/03/04(日) 23:37:43.28 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『真実』

呪いとは何ですか?
思いです。

事実、現実、真実、言葉の意味は全部違います。
『事実』はより断片的です。
積み重なって『現実』になります。
しかし、『真実』は別にあります。
76マラソン:2012/03/04(日) 23:52:50.88 ID:2tgtrsni0
4 嫌がらせをする方法

『真実』

呪いは断片的な事実によって積み上げられた『現実』
『現実』は個人、個人の主観が重なって出来たものです。
『真実』はその「現実」の中で隠されている事が
表立った時の事柄を指していると私は思います。
その真実には
『思い』も含まれると私は思います。
77マラソン:2012/03/05(月) 00:00:50.68 ID:72iK6H/G0
4 嫌がらせをする方法

『真実』

>>76
おっと主語がおかしくなってきましたね。
「呪いは」ではないですね。
少しだけ続きを書いて終わりにします。
78マラソン:2012/03/05(月) 00:05:16.50 ID:72iK6H/G0
4 嫌がらせをする方法

『真実』

真実は名前以上に効果がある場合もあります。
特に安らかに死んでいない場合はです。
ただ、今書いていて「色々と間違っていますよ」という
ご指摘を頭の中で受けてしましました。
もう疲れているのもあるのでここでこの話は終わりにしますね。
79マラソン:2012/03/09(金) 22:29:09.49 ID:oRZwteLe0
『真実』に関しては大量に×が出てしまいました。
話の内容が深くなり過ぎそうです。
これは除外ですね。
80マラソン:2012/03/14(水) 22:59:40.74 ID:nObWB0460
転載

掲示板からの霊視についての問題点




話の内容によって全く関係の無い所から霊が飛んでくることがあります。
予測ですが、似たような境遇の人などの霊についてしまうことがあるようです。
81マラソン:2012/03/14(水) 23:00:14.86 ID:nObWB0460
間違いました。
82マラソン:2012/03/14(水) 23:01:36.64 ID:nObWB0460
一つ目 (霊線が混在してしまう)

まずは相手が確定しにくいということ。
感じる部分が複数に及ぶためこれなのかな?あれなのかな?となるようです。
霊を感じる部分が混ざるために『霊線』の本体が見つからないのが通常だと思います。
通常の霊を感じる方式では全くわからないと思います。

霊とは思いであると私は書きましたがそれを意識、無意識を問わずに霊能者は感じているわけです。
霊能者で無くても誰でも持っているものです。
それを色々な人の思いを受け取ってしまい混乱してしまいます。
83マラソン:2012/03/14(水) 23:06:04.50 ID:nObWB0460
二つ目 (教えてくれる霊が拒否する場合 )

自分を使わない場合ですね。
自分を守護している霊を使う時に拒否されます。
そして情報制限が掛けられるようです。
守護霊のため情報の正確性は高いですが部分、部分しかイメージ化できません。
内容にブロックが掛けられると霊能者と称する者はその瞬間から霊能力を失い、
ただの霊媒体質だけが残ります。
その場合の霊能者は色々な情報を自分で作るため正確性を欠く事になります。

また霊が拒否する場合もあります。
例えば、性格的な部分の問題が大きいにも関わらず、
その事を分からずに霊の責任にする人の場合は
悪い霊を取り去ったとしても大きな部分の問題は残ります。

そしてまた人に恨まれたり、自分で恨んだりと
思念を飛ばすことで取り憑かれて自分を乱すことになります。
そこに関わった場合、霊能力者は必ず損な役回りになります。
それが分かるのなら 「わからない」と答えるのが正しい選択になります。
自分を使わない場合でも守護霊は同じ選択をする場合があると思います。
84マラソン:2012/03/14(水) 23:11:39.31 ID:nObWB0460
三つ目 (関係ない所の霊が来る事がある)

話の内容に類似した霊が全く関係の無い所からくることがあります。
コピペなどでも来る場合があるのでそれが危険です。
知っているコピペでもそういった事を感じた事があります。
そのためわからないからといって霊性を研ぎ澄まし過ぎる事も危険です。

似たような境遇の人などの霊を感じてしまうということのようです。
若干自分で不思議ですし、理解もしにくいですが
これは私にもどうしてなのか納得や理解はできません。
しかし、あるということだけは自分で事実と認識しているので
こういった場合も含めて分別して思考するべきだと思います。
85マラソン:2012/03/14(水) 23:14:21.69 ID:nObWB0460
掲示板からの霊視についての問題点

一つ目 (霊線が混在してしまう)
二つ目 (教えてくれる霊が拒否する場合 )
三つ目 (関係ない所の霊が来る事がある)

もしも霊能者の方で掲示板や手紙などで何かを感じる場合や
普通の人で勘が鋭い人の場合は特に上記3つは気をつけて見ることをお勧めします。
86マラソン:2012/03/14(水) 23:18:37.65 ID:nObWB0460
上げておきますね。
書くのを忘れていた下記の続きはまた少しずつ書いていきます。
今書いてもいいのですが、疲れているといまいち脳が働かないので。

5 自身を高める方法

87マラソン:2012/03/23(金) 21:52:33.85 ID:S6JxuCMd0
今日書く事のネタばれ系を書いていこうと考えています。

霊線が付いているのかの確認。
菩薩好きと称している人の確認。
神だと思っている人に事例説明。
などなど。
88マラソン:2012/03/23(金) 21:58:32.09 ID:S6JxuCMd0
ラーメン好きの人物で思い当たる人物は今の所2名。
一人は見た事・話した事の無いミノムシさん。
もう一人は自分の知り合い私立高校2年生の男子(野球部)
そいつならラーメン屋はえびすラーメンで食っていることが確定。
ただ、ラーメン好きかは知らない。
89マラソン:2012/03/25(日) 00:19:54.33 ID:oAp3qr9D0
創作話Mの話の最終回を書く予定。
今日来なければ、アセンションスレで突っつく予定。
>>86から呪いは続き。
90マラソン:2012/03/26(月) 22:54:47.71 ID:lKeU6TQX0
5 自身を高める方法

『水』

水は塩と同じように霊の拡散効果を持っています。
つまり、水は霊を吸い出す役割があると言ってもいいでしょう。
これらは自分の呪いの浄化のために使うことも可能であるでしょう。
しかし、それは周辺の浄化であり根本の浄化にはなり得ないでしょう。
しかし、水を貯めておくことは霊を呼ぶ事にもなります。
それは霊性においては生命の死骸の増加と関係があります。
部屋の掃除もこれと同じ論理です。
常に自分自身の状態を保つためには霊を寄せ付けない状態が重要です。
そして自分が呪われている場合には周辺にはみ出ている霊を少しでも弱らせるために
は何度も風呂に入る事や、体周辺を流すことで徐々に弱らせることが可能です。
そのため呪われている場合はお風呂に入る事を極端に嫌がる症状も出るでしょう。
91マラソン:2012/03/26(月) 23:24:11.58 ID:lKeU6TQX0
5 自身を高める方法

『石』

石は性格があります。これは石の種類もさることながら石各々にも性格があります。
そのため一概にこの石はこういう性格だとは言えません。
こう書くと石を犬に変えてもよい感じですが犬とは違います。
自分の気に入った石を持つことは自分を高めることになります。
石は意思を溜め込みます。そして自分を形成して行きます。
物品のほとんども確かにそういう面はあるのですが、特に結晶化の状況が高い石ほど
その傾向が見られると思います
持ってはいないですが人工石でも同じだと思いますが純度が高すぎてもどうもダメのようです。
その辺の論理は詰めないわからないですが石は思いを溜め込むという傾向があります。

つまり、嫌なイメージはそのまま保存され発しますし、いいイメージもそのまま保存され発されます。
信頼できる石を持つことは自身の力が共鳴して思いの力が増幅されます。

問題点としては悪いイメージもまた共鳴する場合があること、また石の性格によって
悪いイメージばかりを出す物やひねくれている物などもあり自分の感性で引き受けることをお勧めします。
使い道が無いとは思わずに一緒にいつもいるぐらいの気持ちで、
また、適当に選ばず、業者任せにせずにした方が良いと思います。

値段などではなく自分と引き合う石を所持する事はちょっとした贅沢でもあります。
そしてそれはあなたの味方になってくれるでしょう。
また、紛失しても繋がりが強いと戻ってきます。
やっぱり犬みたいですね。(笑)
92マラソン:2012/03/29(木) 20:09:08.33 ID:fReoEjDV0
今日は調子がちと調子が出ないです。
93マラソン:2012/04/02(月) 22:28:44.69 ID:CfnAseXN0
答え

利用しようと考える事がアウト
固定された答えがあるのに相手を試す
不安は他者に責任を押し付けようと無意識にしたいため

イメージの狐
性格はいなり系に該当せず
実際の性格は蛇系
一人好き、長く恨む、すぐに怒る、寒いのは嫌、好き嫌いが激しい

大元の霊以外の影響
順位付けが好き、うまく利用し取り繕う、責任転嫁を無意識にする、
もしかしたらと常に不安が付きまとっている、始めの一歩がなかなか踏み出せない
慣れると普通

それでも稲荷に参る事で
改善するなら結果オーライ
以上

おまけでした。普通はこんなことはやりません。
94マラソン:2012/04/03(火) 22:04:23.92 ID:NOaYxTWL0
↑上記は「水色さん」ではありません。全くの違う人です。

95マラソン:2012/04/03(火) 22:09:09.36 ID:NOaYxTWL0
あと、水色さんが何かの拍子で死んでも私は助けませんよ。
無理せずにじりじりとやりましょう。
私は水神系列は好きなのですよ。無礼はしません。
ニャッピーは井戸の神様で水神系なのですから。

ミノムシ食い物軍団によってブロックされた話でもここに載せていきますね。
96マラソン:2012/04/03(火) 22:14:23.60 ID:NOaYxTWL0
呪いの話をする人間の呪いを解く事が出来る人材とは何か?

少し改善して前書いた物を載せて行こうと思います。
97マラソン:2012/04/03(火) 22:16:42.98 ID:NOaYxTWL0
基礎的な人としての霊能を磨くために必要なことを書いていきます。

まずは『勘』を使ってみよう。
考えてはいけません。『勘』を磨いて行く事です。
明日は何が起こりますか?
明日何がしたいですか?
明日何に自分を近づけたいですか?

今日書きましょう。まずは第一歩です。

感じる事を何よりも優先することです。感じる事を先鋭化させ磨きなさい。
ただし、それによってもの凄い量の苦しみがあることを先に言っておきます。
まぁ、鈍感力の反対を行くわけですが自分のみに中心化させて物事を考える事が出来れば
鈍感力も残るでしょう。
98マラソン:2012/04/03(火) 22:19:57.18 ID:NOaYxTWL0
車に乗った時に事故に遭遇したとしましょう。その前の自分の状況はどうでしたか?
電車に乗った時に電車が止まったとしましょう。その前の自分の状況はどうでしたか?

その時の感覚を必ず憶えておきましょう。
その前に何を食べましたか。何をしましたか。いつもとは違うことしたならそれに関連付けをしましょう。
いつもとは違う何かを得るようにしましょう。
それが第二歩目です。

違う感覚を持っているならばそれが何かを感じられるようになりましょう。
なぜか嫌だ。なんとなく変だ。『そのなんとなく』を具体的に掴む努力をしましょう。
偶然で結構です。それがあなたの回避力を徹底して上げていくでしょう。

要するに『勘』です。
危機は感覚で回避しなさい。それがあなたの身を守る生きるための『嗅覚』です。

ここまで来ることが出来たなら『惑い』が発生します。
これが三歩目です。
なぜ、間違うのか、なぜ、そうならないのか、あなたは様々なことで自身を疑うでしょう。
つまり、この『勘』は正しくないのではないか?
そう思うことが出てきます。これが能力者の『壁』です。
99マラソン:2012/04/03(火) 22:25:50.61 ID:NOaYxTWL0

『あっている』ことと、『間違う』こととの差から論理を見つけ出す段階です。
つまり理由を探しを始めます。
そしてその経験からさらに『勘』の精度を上げて行く段階です。

これはあくまで例えばですが、
何かを唱える人、目を瞑り物思いにふけるような仕草をする人などが宗教ではいます。
なぜ、そうしているのですか?
これらは実質的に慣習化していることですがなぜそのようにするのでしょう。

そういった作業の最中は何をしているのでしょう。
その作業中とそうでない状況との差異に何があるのでしょう。
『瞑想』と呼んだりしますが一体何をしているのでしょう。

『勘』によって気がつく事もできるでしょう。
無能者と能力者の違いとしては瞑想の意味の理解の差が激しい所です。

この何かわからない違いが分かるようになって初めて『能力者』と呼べるのだと思います。
そこで第五の段階になります。

(これは本物の霊能者パート9に書いた内容の改定版です)
100マラソン:2012/04/03(火) 22:33:10.34 ID:NOaYxTWL0
第五の段階

自分と世界との接点、境界、違い、そういった事柄を自分として理解し、調べる段階です。
自分の感性において間違うことがある。その間違いが何かを探す段階です。
つまり、ここから初期段階を超えた『能力者』になります。
その後、さらにその人の個性によって様々に分岐します。

これは何も特別なことではないです。得意分野が出てくると言うことです。
何も特別なことではないです。ただ過程が少し難しいということです。

こう言った能力者は他者の話す内容から様々なことを予測し、
照らし合わせることが自分の感性による経験で出来ます。
その選択の形が霊能力であった場合、『本物の霊能力者』なのかもしれませんね。

今まで書いたものは
『始めは能力があまり無い人』の場合です。
結局は同じなのですが次に書くのは『始めから能力者』の場合です。
まず、理由も無く『他人も自分と同じようだ』と思い込みますが
『普通ではなく、自分はおかしい、違う』と分かるということから始まります
101マラソン:2012/04/03(火) 22:34:09.94 ID:NOaYxTWL0
次回 901より。
102マラソン:2012/04/09(月) 19:42:48.76 ID:uVb3jB+l0
まず、霊の見え方が物心がついた時にはいきなりおかしい場合です。
霊の姿が人のような形で全体が見える場合ならまだ「人だと思った」となるでしょう。

見え方として
手だけ・顔だけなど部分だけが見える場合は非常に怖い思いを幼少からするでしょう。
ヒステリーから入ることになります。
生まれながらの病気持ちとして扱われる場合もあるでしょう。
そのまま何も出来ず、何も理解されず、何もわからず薬を体内に入れ続けることをする人もいるでしょう。
そういった場合は生まれながらのおかしい人として人生を終えます。
普通は途中で気が付きますが、そうで無い場合は仕方がないです。生まれながらの異常者です。

それら精神病と断定されて薬を飲む・注射をされる場合は基本的に薬が効きません。
それらの事象は回りの人が言っているので、直ったと思い込む事は出来ます。
しかし、根本的に直りません。
生まれてから早い段階である程度以上は力のある能力者と出会う機会があれば
能力の強化や防御などを学ぶ機会を生まれながらの圧倒的な感性によって得る事ができます。
同時に一般感性は破壊されます。俗に言う『普通に生きる』は生まれながらに出来ません。
つまり、それを知る事も出来ません。
103マラソン:2012/04/09(月) 19:45:23.49 ID:uVb3jB+l0
「生きるための活動(仕事)をして、子供を作って老化して死ぬ」
という事の意味の著しい消失が出てきます。

生まれても社会による洗脳を受けられないのです。
そのため自分とこの世界との接点を求めようとする意志が非常に強くなります。
そして自分を助けてくれた人・場所・物・『偶像的形のある何か』
などに固執するようになる場合も多々あるでしょう。

言うなれば、能力から始まっていることであるけれど、
他者やこの世界と、自分との溝を埋める作業がその『能力者』において重視された場合、
その溝を生める事が出来ると『無能力者』になります。
『始めから能力者』である場合も、『能力が始めから無い人』とやる段階は同じです。
そこを飛ばしすぎれば底が浅い能力者であるし、全く一緒です。
ただ、分かると言うことは情報量が違います。暗闇と昼間では受け取れる情報量が全然違います。
つまり勝負は無いですが、無能力者から始める場合と始めから能力者の場合では勝負になりません。
104マラソン:2012/04/09(月) 19:50:07.55 ID:uVb3jB+l0
結局の所どこまでいけるのかはその才能によるでしょう。
自分がどこまで行きたいのか? 何がしたいのか? 何を知りたいのか?
ただ、それだけがその人間を前に進ませるでしょう。
結局は他の学問と全く一緒でその人が目指している
その人間の個性やプライド、才能によって限界があるでしょう。
無限に強くなっていくことは無いと言うことです。

今書いたように状況が人によって違うことと
個人で得ている環境や才能、事柄が違うことを理解することがまずは重要です。
霊能力というのは別に特別な事柄じゃない、ただの能力に過ぎないということです。

例えば、2012/02/17(金) 03:29:08.39、今この時分で意味不明ですが
「小さいシロアリが大量に出ている画像が私の頭の中に出てきました」
全く思い当たる節が無いですし、そんなイメージは私はしたことがありません。

そうなるとここを読んでいる人のイメージが流れてきた、もしくは
関連している事柄を脳がそうイメージ化した可能性があるということです。
白(しろ)、蟻(あり)などです。
はっきり言って意味は無いです。何の価値もない取るに足りないことです。

今私の書いた事をそうだと思うならそこがその人の才能の限界かもしれません。
ただの普通の人ということです。
すべての物事は関連しています。呼吸をすれば空気は移動します。
その風の移動は連鎖しこの世界の空気の流れの一部になります。

突き詰めれば、その起こった空気の流れの事象の「ピースの一欠片」から
その世界全体を予測することも出来るということです。
もちろんとても難しいと思います。
霊能力はそれに似ています。
105マラソン:2012/04/09(月) 19:51:18.21 ID:uVb3jB+l0
ちょっとしたところを突破口にして全体を見なければいけないということです。
何より自分にある何かを信じなければいけません。
それが出来なければそこに『物がある』という事象すらも疑うことになるわけです。
より不明確な『分かる・感じる・見える』という事象がなんなのかということを
能力者自体が理解し、自身を信じなければその事象の分別作用と客観視が出来ないのです。

それが自分とこの世界や他者と関わりに関連しているらしいことを
発見する、もしくは理解してしまうからです。

ただの普通の『勘』からそれらを辿っていって
『霊によると思われる事象』を感知できるようになる。
それが私の言う『霊能力』というものです。
『霊が視える』などと称するのはその能力者と称する者が
「そう感じた、そう見えた」事象でしかありません。
106マラソン:2012/04/09(月) 20:02:17.33 ID:uVb3jB+l0
次はこの文字の羅列だけだとつまらないだろうという考え方です。

暇つぶしの用

ミノムシファン必見
ミノムシの意見

912 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/02/17(金) 07:21:46.86 ID:jgHJ821lO
正直霊能とかくだらないと思うよw

918 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/02/17(金) 09:43:21.89 ID:jgHJ821lO
つーか憑いてるなら黙って喰っとけばいいだけの話しじゃね?(*^^*)ペロリ

919 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/02/17(金) 09:47:23.79 ID:jgHJ821lO
憑いてるね〜♪乗ってるね〜(*^o^*)〜♪

つーか幽霊より恋愛運UPの方法とかないの?
そろそろ結婚しないとまわりがうるさくて死にそう…(つ;^o^)つズコ〜

920 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2012/02/17(金) 12:29:24.82 ID:jgHJ821lO
スゲ〜ことおもいついた〜(*^^*)ピコーン!!

何か見るだけで御利益ガ〜とかやって賽銭とって、
横でこっそり憑いてるのをおいらが喰うってのはどう?
で、賽銭でどら焼き食べ放題の上に祓われて一石二鳥じゃね?o(^o^)oホクホク
107マラソン:2012/04/09(月) 20:19:04.64 ID:uVb3jB+l0
マラソンには意味不明。幽霊を食うってとり憑かれるって事ですか。
論理も不明。説明は要求しないですが・・・。

消化管とかはどうなるのだろう。自分の一部にするって事なのか。
やっぱりとり憑かれるってことなのか?
やっぱり論理も不明。説明は要求しないですが・・・。

ご利益ガーで賽銭ってのもわからない。要するに霊能で商売したいということなのでしょうか。
それでどらやきが食べたいのか。何なのか。よくわかりません。

とりあえずおかしな人なのでスルーして説明調で話を進めて行くマラソンでした。

次回929より
108マラソン:2012/04/09(月) 22:09:27.94 ID:uVb3jB+l0
今日はもう終わりにしますね。
109マラソン:2012/04/14(土) 20:54:39.80 ID:oxWNwPfs0
>>951 
全く霊能では無く、必要だったらその話もしますがなるべくしないようにしたいと思いますね。
方式は来談者中心療法を基準にした折衷方式をとって見ますね。今の主流だと思います。
110マラソン:2012/04/15(日) 23:56:52.09 ID:G4SWYYjN0
さて、今日も撤収にしますね。では明日はお休みです。
明後日はこれれば来ますね。
111マラソン:2012/04/18(水) 00:09:43.59 ID:5VHX7FNL0
今日はお休みです。
明日は来れれば来ます。
金曜日は来ます。
以上です。
112マラソン:2012/04/20(金) 01:03:05.61 ID:TaPsQWpq0
ああ、なんか気持ち悪い感じ。
明日はお休みにしよう。
掲示板には夜に来るとは思うが。
本当にマラソンはすぐに呪われる奴だぜ。ケッ。
113本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 03:47:44.89 ID:VwoJBjkX0
邪気よ去れ〜〜ψ(*`∀´)ψ

/ \
 +
\ /
114本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 03:49:47.29 ID:VwoJBjkX0
マラソン殿
具合は大丈夫ですか
今日のところはごゆるりとお休み下さい★.。・:*:・゚\'☆♪
またお待ちしてまするよ(^ェ^)
115マラソン:2012/04/21(土) 22:44:34.25 ID:RcjnObQR0
邪気よされ〜してくれてありがとうございます。
マラソンは元気です。お気使いありがとうございます。
剣盾の術式ですね。自分はもう少し見える所に張りなおしておきます。

マラソンはなんか動き出した感じですね。
何だか面白くなってきました。
まずは霊性のみで
家族構成などの情報を収集、事故場所の特定、自宅の周辺の特定、などなどいっぱいやることがあります。
それらがちゃんと出来ているのか確認してから霊性の特定が必要だろうと思います。
そうでなければ合っているのかすらわからないですし。
久々に色々と能力を試せるのかもしれないです。

というか、ここ見ている人がいたのかよっ!
と突っ込みを入れておきます。
116マラソン:2012/04/21(土) 22:45:09.37 ID:RcjnObQR0
今日は終わりですね。
明日は来れるようなら来ます。
117本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 01:09:16.01 ID:MHSxrpgw0
いますよ(*ΦェΦ)フフフ
どうぞお気になさらずに・・・
118本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 18:20:11.98 ID:u+M+t02U0
|ω・)ノシ
119本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 18:38:53.92 ID:+u4ggyZ8O
ほす
120本当にあった怖い名無し
保守あげ