日本防衛オカ板部隊待合室80

このエントリーをはてなブックマークに追加
943本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 21:31:19.26 ID:I538zOtFO
それはさすがに罰当たりじゃなかろうか
944本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 21:40:07.65 ID:uTECqJkE0
>>923
恐れるべきは経済打撃。電力会社の人間だって同じ国民だから、彼らが飢えれば必ず大きな影響が出てくる。
そういう共同体を「国家」って呼ぶんだよ。自分を守りたきゃ他の国民も守らないといけない。

>>940
戦争になったとき電力止められたらどうするのって話だよな。
韓国は潜在敵国だし、そうでなくとも相手に強力な外交カードを渡すことになる。
ドイツとフランスだっけ? まさにそんな状況だよね。

>>942
FF5みたいになりそう。
自然を司るクリスタルの力を使いすぎる

クリスタル砕ける

風は止まり、火は力を失い、水は澱み、 地は腐りry
945本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 01:26:44.33 ID:NNeYOWKC0
発電ってのはさ、結局はタービンが回ればいいんであって、その動力を原子力に限定する必要はどこにもないよな
代替えだってこの1年以上の期間になにがしか策を練る事だって出来たのにそれを電力会社はやらなかった。
反原発って声聞いたらさ、とりあえず他でまかなえるものを探すよね?普通の感覚としたらさ。
今は水で走る車だって開発されてるんだよね
こおいったフリーエネルギー開発するとすぐ潰されたりころされたりするんだよね
それが亡くなったら良いだけの話なのにさ。
つまり、代替えっていくらでも開発済みなんだよ。

電力たりないってんだったらとりあえずパチンコとゲーセンと繁華街のネオン消すよう指導したらいいのにね
946本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 08:52:48.90 ID:P97qv3OP0
代替は火力だよ。で火力発電所の再稼働やら一年かけてやって、東北と関東は供給の目途がついてる。
だけど、資材の供給が追い付かない。だから。被害のあった東北と東電優先で、発電所が壊れたわけ
じゃないそのほかは後回しというか。

上でも出てるけど、ガスや原油の輸入量をいくらでも増やせるわけじゃない。他の国が困る。

そもそも原発をとめたのは政治なんだよ。壊れた訳じゃないし危険度が上がったわけでもない。
同じことが起きたら危険だとみんなが言うから、停めたら支持が増えるだろうから、停めただけ。
絶対的な意味で原発が正しいエネルギー源か否かは別として、政治的な理由で停めたのだから、
政治的に状況が変われば再起動になるってだけじゃん。

原発の時代はそんなに長くは続かないと思うよ。代替の新エネルギー源、新たなガス田や油田やら
が稼働するまでもう少し。

蛍光灯の時の事を考えると、水で車が走ってくれたら嬉しいけど、淡水って石油以上の希少資源だよ
パチンコ屋はいらないよね
947本当にあった怖い名無し:2012/07/22(日) 12:28:30.57 ID:wj6MgUCZ0
尖閣でがんばってる石原都知事が、中韓の「薬物・呪い攻撃」を受けているらしい。
なんとかこの攻撃を跳ね除けるよう祈ってくれ!
948本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 11:37:22.30 ID:JZqGOv7/0
火力発電爆発するほうが、原発爆発するよりタチ悪いってー話も聞いたなぁ。
未処理の有毒物質も金屎とか。どっちだかは半減期なしでふわふわしてんだっけ?
体に対する有害な即効性は、こっちが上な飢餓。
949本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 17:00:00.40 ID:UWf/jGIn0
呼吸器系の疾患増えるよね
あと後進国から恨みを買う。
何十年、積み上がってるかどうかもわからない信用がふいになる
950本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 20:00:08.54 ID:8Pm8C0+50
資源ドカ喰いしているどっかの国が没落すれば、困っているところに回るよね。

呼吸器疾患はそんなに心配ないんじゃ?世界に冠たる日の本の環境技術\(~o~)/!

油作る藻は実用レベルだって?水深一メートル×八王子全域くらいの水槽で石油
の消費が賄えるとか。下水処理場に温水プール同様オイルプラントがくっつくね。
早くこいこい明るい未来!
951本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 22:38:46.43 ID:+2SiMGks0
自然エネルギーへの代替は、とっくの昔から動かれていたわけですよ
原発への幻想は、チェルノブイリで崩壊し、収束が始まった
数十年前に比べれば、風力を始めとして自然系発電所はかなり増えましたよ

先にも出ているように、日本は地域季節による環境の変化が激しすぎるので、
多種多様な発電方法を備え、効率が良くなるように研究を重ね、
適材適所を試行錯誤しながら増やしていくしか手段がない

10年スパンで考える話なのに、開発のきっかけが見つかっただけで、
数ヶ月や数年で一気に手広く解決していけると思ってる輩が多くて笑えるw
自分が死ぬ頃、実用化しているといいなとは思っているし、
それまでにどこまで変っているか、楽しみにはしてるがね
952本当にあった怖い名無し:2012/07/23(月) 23:56:29.15 ID:8Pm8C0+50
藻の話はこれから実証実験だっけ?10年以内に実用プラントが稼働すると思ってるよ
すぐだよね。十年なんて
953本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 00:29:07.42 ID:Y6bEF0z00
藻は環境(温度維持)がネック。
研究してたのが沖縄で、25℃くらいの水温維持が必要だったはず
小笠原か、原発や温泉地など温水のある所で無いときつい
とはいえ、本格稼動し始めれば資料館とかも作られるだろうから、楽しみではある
954本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 00:36:41.21 ID:oRBj9Nrp0
焼却炉、ごみ処理プラントは熱を出すね。それほどの高熱じゃないなら、他にも
使えそうな排熱あるんじゃ?
955本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 12:50:38.10 ID:890+AY7wO
地熱,温泉の宝庫である日本で熱の心配はそこまでいらないのでは?
それより邪魔がはいって頓挫したり
大元の資本に外資(韓国中国ユダヤ)が入らないようにするのが遥かに難しい
不可能といってもいい
楽観なんてとてもじゃないが出来ない
苦労した研究が奪いさられる可能性だってある
誰がどうやって守るのか
956本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 15:51:47.52 ID:0A9z+MOwP
福島や被災地で温度管理可能なプラントができたらいいね。
957本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 17:12:37.80 ID:mlMr39fb0
九州の集中豪雨の影響でで
地熱関係の会議@阿蘇が中止になったと聞きました。
なんか、ちょっとgkbrしたよ。
958本当にあった怖い名無し:2012/07/24(火) 20:33:42.03 ID:oRBj9Nrp0
広域ごみ処理プラントと言うのがあるみたいです。市町村ごとに小さいのを作る
んじゃなく、広域からゴミを集めて24時間高温で燃やす。ダイオキシン対策で。
排熱がたっぷり出るので、温水プールの大きいのを作るのに最適。
老人ホームの暖房にもグッドです。温水の水槽にもよいかと。

製鉄所の高炉も火、付けっぱなしですから、煙突からたっぷり排熱とれますね。
たしか釜石におっきなのが。
959本当にあった怖い名無し:2012/07/25(水) 17:14:19.64 ID:pRR5yp4y0
【政治】 首相官邸に謎の外国人女性常駐の不穏情報 [07/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343201482/

軍事板の諜報・防諜総合スレより
[諜報・防諜]インテリジェンス総合25[情報機関]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335897265/1

858 :名無し三等兵 [] :2012/07/25(水) 17:00:02.99 ID:???
『旧社会党職員+社会主義協会所属+民主党職員+民主党政権誕生と同時に内閣官房入り+夫は外国人(国籍公開できない)』
 ↑
どうみても数え役満です。おめでとうございます。
960本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 17:46:32.29 ID:MyZVtErMO
藻といえば、三十半ばの兄が大学時代に『これからは藻がエネルギーになる!』と
部内で発表したら総スカンされたって、最近の藻の特集見ながら憤慨してたな…
本人は何かの研究とかで読んで確信したらしいんだけど、当時兄を叩いた連中は覚えてるんだろうか…
961本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 18:05:25.29 ID:5gQsZSAgO
このスレでこういうこというのもアレだけど、
日本人って金の卵潰す様なことしょっちゅうやるよね……
探せばわんさか出てくる、代表的なところを言えば二宮忠八とか。

昔からやってるもはや習性みたいな所があるから、これからも治らないんだろうなー、こういうの。

いくら「和をもって尊しとなす」の裏の面と言っても、同調圧力の弊害強すぎだと思う。
大津の件だって地方ムラ社会の同調圧力で情報収集すらままならないらしいし。
962本当にあった怖い名無し:2012/07/26(木) 19:31:59.64 ID:KJQB/gZa0
>961
天才が育たない環境だから、しょうがないw
(天才は生活能力が低いんで、社会で囲わないと生きて行けない)
昔は地方の名士とかが、そうした卵が孵るまで支えてたけど
最近の成金は、自分の事だけだからな
963本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 18:20:29.30 ID:G49gDgTc0
>>884の続きです。
ボイドタイムスレの住人に感謝。

8月01日 08時30分 →     18時55分
8月03日 16時23分 →     22時57分
8月06日 02時55分 →     05時58分
8月08日 05時04分 →     16時27分
8月10日 03時54分 → 11日 05時10分
8月13日 06時49分 →     17時27分
8月15日 17時21分 → 16日 03時04分
8月18日 02時55分 →     09時33分
8月19日 08時26分 → 20日 13時45分
8月22日 16時13分 →     16時53分
8月23日 18時34分 → 24日 19時50分
8月26日 15時39分 →     22時58分
8月28日 19時33分 → 29日 02時38分
8月31日 02時48分 →     07時30分
964本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 12:45:33.20 ID:TP/2sh240
卑弥呼の鏡が割れてしまいましたね。鏡だけに何事も無ければ良いですが
>>962
天才が多すぎて、埋もれて育てきれないだけじゃないですかね〜。
まあちょっと馬鹿正直すぎて、ずる賢さが足りないだけのような。
965本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 16:08:53.00 ID:4k/BajS/0
>>964
日本で 「こズルイこと」 やったら後が無い。
生保タレントとか、ツイッター炎上とか見てると、特にそう思う。
966本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 16:09:30.80 ID:wAmGZKae0
一人の天才より、一年生全員(ショウガイジを除く)が自分の名前を書けるほうが
社会全体にとって大切だと思う。
10歳の子のほぼ全員が九九が言えて掛け算も割り算も出来て、大人のほぼ全員が
自国語の新聞が読める。この上天才も育てるとなると・・

その学年の学力上位10%の層の勉強量はもっとあってもいいかも
967本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 22:04:20.04 ID:w95SJRWX0
そういえばアメリカに滞在していたある科学者が、
桁外れの天才を輩出するのはいいが、普通の人々の能力の低さに
日常生活では非常にイライラさせられたと自著に書いていたな
で、帰国してから日本は普通の人々が平均してそこそこ優れているために
とても生活しやすいと感じたんだとか

どちらも其々の国の特徴で、あれもこれもというわけにはいかないのだろう
968本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 23:32:44.72 ID:lR42XvXX0
平均的に育てられるから
平均的に安定していいものを供給できるんだよね
969本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 00:18:26.87 ID:FaRgl8FI0
平均レベルが高いって凄いことだよね。凄く同意する。


最近知り合った人がヒッピー願望を募らせていて、税政の不透明さもあって、国籍を排除した日本人ならず地球自民になりたいそうな。税政面は解らなくも無いんだけど(高いし)、国による教育環境やらインフラの充実さを当たり前にし過ぎて、気が付いて無いんだろうなって思う。
970本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 00:22:17.07 ID:iIxE6i0C0
>>969 その人若い人なのかな? 最近レゲエとかエコとかで若い人をオルグしてるよね。
反原発のデモもDJとか呼んでラップみたいにして歩いてる。 しかしのぼりを見たら・・・
革命マルクス同盟の関係団体だったりする。そんなことは露も知らずまんまと仲間になっちゃう
とか恐ろしすぎる。
971本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 02:26:37.58 ID:eSU8fmd40
世界を「見た」積りになっているだけ、の人もいまどきは多いよ。
旅行や短期滞在では本気で生活して居れば理解できる、なぜそこでそうするのか、
は分からないらしい。

動物愛護なんかだと、「すごく遅れていて恥ずかしい」日本人を啓蒙するために
意図的に(本人は善意で)捏造をやる。例外的に良いところをさも「欧米では
それが当たり前」であるかの様に言うくらい当たり前。
そこで生活していないと分からない前提の違い、を無視するからそういうことが
言えてしまう。エコでもそうなんだろうと思う。

現実に存在しないユートピアを引き合いに出して日本の悪口を言う。
それが進歩的なんだって
972本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 08:35:01.31 ID:siwe6Wcr0
個性個性とやたらというような人でも、
総合力の高さが日本の個性である、とは認めないしね
個人が目立てば偉いとでも思ってるのかしらw
973本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 09:10:29.37 ID:gmfQzrPf0
まあ悪平等化が激しくなって足の引っ張り合いが目立つようになったのは
能力別の学級編成も落ちこぼれ組の補習もやらなくなったつい最近の話だと思うよ
物事に挑戦する機会だけでなく、その結果すら平等で「なければならない」という洗脳
妬みの正当化が左翼の本質だからねえ
974本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 10:30:18.37 ID:eSU8fmd40
>>973
戦後の話なんだよ。戦前は初等教育でも落第があったし中等教育(今の高校まで)
は有料で義務じゃなかった。だけど、階級差を緩和する無償で高等教育まで進む
コースもちゃんとあった。師範学校コースや軍人コースね。
戦後、全部一本になった。昭和30年代の競争は実際すさまじかったらしい。

教育界に左翼が多くなるのは旧師範学校の特性からして分かるんだけど、全員に
日本の高校卒業レベルの理解を要求するのは無理なんだよ。
源氏物語が読めて微分方程式が解けてたんぱく質の分子構造理解して、原子論
分かって楽譜が読めて歌えて球技も柔道も出来てプレートテクトニクス知ってて
フランス革命を語れるレベルを要求してるんだから。

無理。小学校の算数でも完全に出来るのは二割いないからね。
975本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 10:33:54.31 ID:2P5n6LVQP
>>974
俗に七五三という
小学校は7割、中学5割、高校3割
これが授業についていける人
中学の5割は、小学校で勉強についていけた7割の中の5割(35パーセント)
高校はさらにその中の3割。(10.5パーセント)
そんな感じ。
976本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 10:54:55.87 ID:eSU8fmd40
>>975
補助教育費使ってその割合。色々改悪の結果、中学の英語を自力でついていけたら大秀才。天才的。
英語塾の元講師の実感ね
977本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 14:01:08.86 ID:eSU8fmd40
>>975
七五三は昔の話。今どきは半分付いてこられたら上等らしいよ。
小学校。。現役教師はそんな風に言う
978本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 18:35:17.13 ID:ucjaDqri0
>>967>>972
ここ何年かで顕著だとおもうけど、スーパーなどの物売りのレジの質が低すぎるとおもう。

社会のニューカマーである若手のバイト、就職難、ニートや若年退職者の社会復帰など以外にも
リストラ、ボーナスカットなどで収入が減った家庭がパートに出たりなどもあるだろう事を考えると
日本人の質が下がってるのは事実だとおもわざるをえない。
979本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 19:24:36.16 ID:c3FDZza20
昔と違い社員に教育を施さないからね。
即戦力を求めると言いながら、
誰も即戦力になるように教育しない。
980本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 19:25:19.15 ID:c3FDZza20
979ですが、sageになってなくて申し訳ない
981本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 20:07:59.19 ID:RMlGM/rC0
教育をしない会社=平均的、それ以上のレベルのサービス、
製品の安定供給を目的としてないってことになるなw
982本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 20:26:50.85 ID:n7i2nnCk0
ゴミみたいな客も増えたからな
まあ底辺な場所には底辺しか集まりませんわ
983本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 01:58:47.19 ID:PdMOSHKC0
底辺な場所っても、日用品はどうしても近場の店を利用するわけでね…。

それはそうと、ゴミみたいな客が増えた理由がしりたい。
984本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 04:42:58.01 ID:Gd4w1oaD0
提供者側が酷い→客モンスター化→提供者側が更に酷くなる→客(ry

…負のスパイラルですがな。まともな客は他に逃げるか代替手段考える。


985本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 10:58:28.37 ID:64TpsPb/0
昔のお年寄りとは雲泥の差のクズすぎる団塊ジジババ
その子供と孫
986本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 13:30:47.89 ID:4E6TLyDF0
次スレ立てます。
987本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 13:40:10.29 ID:4E6TLyDF0
立ちました。

日本防衛オカ板部隊待合室81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1344054712
988本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 13:48:35.58 ID:lvwKtq/v0
>>987スレ立て乙です。
>>977
子曰く、「学校の授業は退屈。塾の授業は先生の説明がわかりやすくて面白い。」
と、その現役教師にお伝えください。
989 【東電 78.4 %】 【20.8m】 :2012/08/04(土) 14:15:00.40 ID:kbx1L6jY0
990本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:34:28.09 ID:3OCD929q0
>>988
学校と同じじゃお客さん来ませんw
レベルバラバラな30人を相手にするのと、レベルの揃った10人だと大分話が
違います。と、お子様にお伝えください
991本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 00:06:55.83 ID:cAdjkflc0
>>987おつ

>984
金払ってるんだから何してもいいって客が始まりじゃね?
「いただきます」の意味も理解できずに反対する親が出てくるくらいだしw

なんか、火の気が強いのか
しんどい
雨乞いが、いるかのぉ
992本当にあった怖い名無し
最近はとにかく客に対して低姿勢な店のほうが多いと思う。
>>978の住んでる地域が知りたいわ。

そりゃなんだこいつって思うような店員もいることはいるけど、
こっちは消費者なんだから当然と言わんばかりに上から目線の客が多い。