★UFO目撃情報報告書11★2011/09/07〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
リアルタイムでの目撃であれば ageレスしてください! 地域を明記し、携帯からでもすぐに!
周りに居るなるべく多くの人達に目撃してもらうようにし、TV局や新聞社へもすぐに連絡を!
プロ(マスメディア)の方に目撃や撮影をしてもらうと、信憑性もグッと上がります!

日時、地域、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、後からでもなるべく詳しく記してください。

ビデオ撮影時は高画質なモードで。 周囲の建物や山などが一緒に映り込むようにも撮っておく。
身体や腕をしっかりとした物に もたれ掛けさせるなどして、手振れは極力防ぐように。
カメラのズーム動作やショットの固定状況やパンする時など、実況しながら撮ると良い。
UFOの見え方や細かな動き、色や表面の質感、音などについても実況しておくと良いでしょう。
頻繁にズーム動作や上下左右に動かしたりはしないよう、画はなるべく固定して撮ること。
デジタルズームばかりを使い過ぎないようにも注意。

◆恒星や流星群などの天文現象でないか、または、人工衛星でないかの確認を
Stella Theater Web  ttp://www.stellatheater.com/
人工衛星観測ナビゲータ  ttp://star.gs/~sat/sat/jin_i.cgi

前スレ
★UFO目撃情報報告書10★2011/08/24〜 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314152595/

関連スレ
矢追純一 UFO 木曜スペシャル/11PM/第三の選択 4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1288421901/

◆宗教やコンタクティー関連の話や宣伝・勧誘は他所のスレで。 アスキーアートも禁止です。
  目撃情報とは関係のない UFOの話については、別スレを立ててそちらで行なってください。
※6月24日は「UFOの日」です。
2本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 00:30:35.39 ID:RmSvBSP20
この板の仕様はいったいどうなってしまったんだ? 何かいつからか変わった?!
馬鹿みたいに一時的なスレを立てるやからが多いのか?
3本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 03:28:57.37 ID:Pnn8g3hY0
今兵庫県から北東の方向に七色に光るUFOみたいなのが2つゆっくり上にあがっていってるん
だけど他に見てる人います?
今も見えてます
4本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 03:39:10.88 ID:Pnn8g3hY0
今兵庫県から北東の方向に七色に光るUFOみたいなのが2つゆっくり上にあがっていってるん
だけど他に見てる人います?
今も見えてます
一つはオリオン座の下の方でもう一つはその西側です
5本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 04:47:46.20 ID:k9oei5nh0
>>4
マルチ乙
6本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 10:29:06.42 ID:7HpZG41iO
7本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:16:35.97 ID:PwkQ6D/h0
>>4
結局、他の目撃者は見つからなかったのか?
8本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 14:56:22.70 ID:ijzqnj7m0
南米でのように、日本にも編隊で大々的に現れて欲しいね
9本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 17:23:37.22 ID:CsyEw51H0
愛菜ちゃんは抜けるから許すわ
10本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 11:01:38.50 ID:hBKDCZZ10
演歌の子は鼻につくもんなぁ...
11本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 03:04:26.17 ID:LtYXGHEm0
あちこちで夏休みもそろそろ終わりか
12本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 19:31:48.48 ID:GStGKHGI0
活気のない日本には、異星人も興味を失ってるのだろうなー
13本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 00:59:10.31 ID:4GJkZeUe0
神奈川なんですが10日の17:30ごろ
厚木方面の空に2個の発光体のようなものが
静止した状態で浮かんでいました
途中で片方が消えその数分後2個とも消えたしまいました
見た方いませんか?
14本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 04:00:45.99 ID:SuuWgnlY0
>>13
夕陽に照らされた飛行機と推測
15本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 04:08:13.35 ID:Zr8G/a3q0
だれか
北九州市 小倉北区 
足立山?の上空にキラキラと七色に変化していくモノみえますか?

まったく動いてません
16本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 04:17:27.93 ID:hlu7DmgSO
神奈川県ですが長方形の同じような物みました!
同じようにきらきらしてました

小さい星の集合体みたいにみえるやつですよね
17本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 05:11:26.14 ID:Zr8G/a3q0
カメラでアップしてもハッキリとは見えません。

ただ色はキラキラと変わっていくのが肉眼でも確認できます。
だれかみてくれないかな・・・
18本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 05:18:35.06 ID:Zr8G/a3q0



だれか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 15:11:27.04 ID:l+V0hF2J0
10倍くらいの双眼鏡は持ってないとな
25mmくらいのならコンサートなどでも気軽に使えるし
20本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 21:00:06.36 ID:h3+IBKqkO
北九州でも神奈川でも見られたってことは
宇宙空間でのモノや現象か?
21本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 23:54:27.06 ID:SuuWgnlY0
>>20
それだけ広範囲で見られる天体現象だとすると、そうとう遠くないと。
しかもかなり明るくないと。
だから別なものが偶然に似てるように見えたのかもね。

明日くらいまで北斗七星のあたりで超新星が輝いてるらしいけど、
最低でも双眼鏡がないと見えないらしいから、これは違うと思う。
http://rocketnews24.com/2011/09/09/129085/
22本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 01:03:45.94 ID:D0RuTVLj0
9/11の20:30頃から北の空に二つ赤青黄の蛍光色に光を変えたり、発光点滅しながらフワフワ浮いている物体を見ました!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs7nNBAw.jpg
23本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 01:21:17.85 ID:CeVuThSc0
>>22
もうちょっと詳しく場所とか書いてくんないと…(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
24本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:59:42.40 ID:D0RuTVLj0
すいません(; ̄O ̄)
東京都北部住まいで、マンションの高層階から北の空に見えました。
最初は飛行機かな?と、思ったのですが二つの発光体の間隔が近い事と、始めて未確認飛行物体らしきものを見たので見入っていたらフワフワと停滞している様子だったので写メ撮ってみたのが先程の画像です。

色は二つとも蛍光色で赤青黄を繰り返したり、豆電球の様な柔らかい光で点滅をしたり。大体この二種類の光り方を繰り返していました。
その後、地上からも目認出来ました。

とても不思議な体験でした。
25本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 05:10:14.62 ID:C9wklinz0
9/12 27:00くらいから東京の江東区で変な発光体を見ました。

点滅してたんですけど、規則正しい点滅じゃなくて、チカチカする花火のようなもの。
なんかクラゲの足みたいなのが出たり引っ込んだりするように見えました。

人口衛星かと思ったんですけど、一箇所に留まって動かないので多分違うと思います。
うまく表現できないんですが、同じようなもの見た人います?
26本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 09:29:59.86 ID:B722+1vd0
私も北九州市で娘と一緒にUFOらしき物を見ました。
9月10日の夜10時前九州道上り線福知山トンネルを出たところで
上空に台形の白く光り輝く物体を娘が発見!最初は飛行機だろうと思った
けど静止したままで、しばらくすると赤や青やオレンジの光を点滅させて
くるくると回りながら上昇して消えたと思ったら遠くの方に瞬間移動して
ました。あんなに間近で見たの初めてなので興奮しました。
あれは足立山のものと同じものなのかな・・・
27本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 12:01:50.68 ID:AIBrhqq30
>>24
別スレに書き込んだのですが、
自分も赤羽から北の空に見ました。
見たのは9時からでしたので光は一つでしたが、
同じように見上げていた方の話では最初は二つあったと聞きましたので同じだと。
>>25
時間は違いますが、形は同じっぽい…
28本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 12:05:38.79 ID:CeVuThSc0
>>24
赤羽の方?
あの付近では荒川の土手で電飾凧を飛ばしてるおじさんがいて、よくUFO騒動になってるよ。それかも。
http://www.youtube.com/watch?v=ehfiuPYzQR8
29本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 12:09:53.55 ID:tVKzlBod0
今朝4時45分〜5時ごろ
一瞬流れ星か飛球かと思ってみてたが
あまりに遅いし、ふわふわしてるし何だったんだろう@愛知
30本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 12:18:04.23 ID:AIBrhqq30
>>28
なるほど。
方角的に荒川で凧上げしてるとすれば納得。
検索したら電飾凧の形と明滅・色が
まんまでした
31本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 16:05:35.21 ID:lXLLQeI+0
昨夜8時34分頃千葉県佐倉市でUFOらしきものを見ました。
北の方角に速い何かが墜落する時のような光の尾を引く青白い中に
黄色みのかかった電気がスパークするようなかなり明るい閃光を見ました。

ロケット花火にしては大きいし、流れ星にしては低すぎると思いました。
32本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 16:07:04.49 ID:3JFvBUZT0
やっぱり・・・ w
しかし未だに荒川土手の電飾凧のことを知らない人もいるのかぁー

でもホント迷惑な凧揚げ輩だよな
33本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 17:22:17.97 ID:CeVuThSc0
>>30
わかってよかったですね
34本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 23:47:43.10 ID:26QIP28XO
なんか急に目撃が増えてるなw
それとも規制か何かで書き込みが出来なかったとかなのか?
35本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 08:19:06.60 ID:jtUAbx/O0
>>15>>16のは何だったのだろう?
36本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 10:21:41.50 ID:+oItHGml0
昨日と一昨日新宿で。
初めて見たよ。チカチカ
37本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 18:25:28.37 ID:XSwf2RrSO
日時、場所、どんなものだったかくらいを、一度で詳しく
書けないのは ゆ と り だぞ
38本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:38:03.71 ID:+oItHGml0
>>37
お前は字が読めないのかwwwwww
39本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:44:20.05 ID:XSwf2RrSO
>>38
お前は日本語が理解できないのかwwwwww
40本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 10:55:17.88 ID:IAQxFRym0
スレッド保守のため、14時間に一度は書き込みしておこうかね、、、
41本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 08:13:28.55 ID:WWKtPzmqO
UFO目撃情報求む!
42本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 12:04:19.40 ID:5qLSrTxD0
今朝4:30頃?埼玉県上空にUFO発見。
LEDライトのような透き通った綺麗な白色。
点滅はしてないがたまに光が消える時があり、消える瞬間かすかにオレンジ色っぽかった。
変則的にゆらゆら動いていた。
上空の雲の流れが速く見えたり見えなくなったりを繰り返したが、雲が被ったにもかかわらず見えてる時があった。
雲より低い高度で飛行したということは衛星でないと確信した。

生まれて初めてだったのですごく興奮したw
因みに東の空に地震雲があったので今日ヤバイかも・・・
43本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 17:04:40.27 ID:TfCdOeyk0
>>42
地震が来たな。。
44本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:50:04.56 ID:NYi8EFwl0
今朝4時ごろ@神奈川
一気に3機見ました。まず1機が西から東へ猛スピードで移動。白い光プラスたまにオレンジ。
その後、オリオン座付近に2機が並んで飛行しているのを発見。といってもものすごい上空。
光がかすんでいたので、あれは上空というより宇宙空間だと思う。ゆっくり北から南。

45本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 08:50:40.24 ID:UbU7Yozi0
>>44
最後のは多分、Lacrosse 4って衛星だな
46本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 10:08:40.45 ID:K6WhNARV0
>>45
え、セクロス4?
47本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 01:39:20.42 ID:GNN4bMnXi
千葉県柏市
北西
高さ25度

星か?
それにしてはチカチカするし、
ゆらゆら動く
48本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 12:30:54.85 ID:uzoNTo1XO
49本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 13:31:16.57 ID:G3M6G9iz0
>>48
100%凧だな
50本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 21:28:44.02 ID:fTfVCSVV0
weathernews千葉県船橋市のライブカメラにUFO映ってない?

http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001331

なんだろ、これ。
51本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 21:32:00.54 ID:1H5jdZ820
>>47 本物じゃないかな。凧かなと思ったけど、凧は左右にゆらゆら動くことが多いんだ、そんな動きが見当たらない。
でもCGなら偽物だと思う。
52本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:11:07.02 ID:ft9v7Z3U0
>>48
本物かどうかはともかく、写し方がヘタすぎていらいらする。
すこしはじっとしてろって感じ。
53本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:15:55.26 ID:OqwGl1YbO
海外でのUMA目撃話も最近では聞かないねぇ。。
54本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:35:52.37 ID:WUhf2MSlO
三郷方面の空にやたらチカチカしたものがいるなう@松戸
55本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 06:00:04.67 ID:jRq/4PwG0
>>54
ほかには誰も反応なし?
56本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 12:49:53.38 ID:v/HvabFCO
保守
57本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 12:15:47.59 ID:DFAcukDn0
UFOも台風や雷は避けるんだろうな
58本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 01:15:09.49 ID:5IVXE2LZ0
静岡県掛川市上空に、明らかに航空機とは違う超高空を点滅しながら、
凄い速さで飛行物体が御前崎方面に飛んで行きました。
通常の旅客機の航路とは違う航跡でした。
衛星でしょうか?UFOだったのかも。30分くらいまえのことです。
59本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 02:21:59.12 ID:41SWByzh0
>>58
この時間だと人工衛星は地球の影に入っちゃうから、
太陽の光を反射できないからほとんど見えないと思う。
(よく見えるのは日没後か日の出前のそれぞれ90分くらい)
衛星はほとんど点滅しないしね。
昼までも目測で飛行高度を測るのは大変だから、夜だともっとわかんないよ。
かなりちっちゃく見えたんだろうけど、点滅してればだいたい飛行機かなあ。
台風の影響を避けるために高度を上げてたのかもよ。
60本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 02:35:12.67 ID:9h2MOrNh0
10時ころ、江戸川区上空で飛行物体が現れました。
5〜6機、発見しました。
約1時間くらい上空をうろうろしていました。
UFOなのか?ただの光だったのか?気になります。
台風が去ったあとに現れた飛行物体でした。
61本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 02:41:33.91 ID:41SWByzh0
>>60
台風の被害を確認していた消防やマスコミのヘリじゃないかな?
62本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 03:26:37.57 ID:kqfpTCPWO
UFOはNASAと米軍が共同で開発し、飛行実験してる事くらいここのマニアなら知ってるよな!
63本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 04:29:26.15 ID:Bxrgu+WO0
センダイデ1ジ40フンニ

ミマシタ

64本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 09:43:08.22 ID:YDDay/tAI
今日のAM3:00〜3:40にかけて、練馬区方面上空(@板橋区)でUFOらしき飛行物体を目撃しました。
ピカッピカッとヘリのように光りながらウヨウヨ飛んでて消えたり現れたりを繰り返してました。
その近くで小さい発光物体が隊列をくんでるように飛び回ってるのも発見したました。
携帯で撮影を試みましたが、失敗しました
65本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 10:53:22.16 ID:kaAkfxJm0

知人が昨日の夜8時半ごろ、2個の発光体が絡み合いながら蛇行して飛んでいるのを見たそうだ
場所は関東首都圏
66本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 12:09:02.86 ID:41SWByzh0
あらかじめ言っとくけど、今日から明日にかけてアメリカのでかい人工衛星が地上のどこかに落ちてくるらしいから、UFOと間違えんなよ。
どこに落ちるかわかんないらしいから、とりあえず注意なw
67本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 13:05:31.10 ID:5IVXE2LZ0
>>59
的確なレスありがとう。
この辺では、AWACS(レーダー偵察機)が浜松基地所属も飛んでたりするので、
それだったのかもしれませんね
68本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:13:27.28 ID:HQzhdNUP0
22日、西東京だけど朝、月が真上にありました、月のすぐそばを流れ星みたいに光のスジがすっとー流れました。
69本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:18:36.46 ID:ZcJKwBvo0
70本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:19:38.14 ID:GJesR5y10
>>28
めいわくなおっさんだよな。
71本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:21:40.37 ID:DYL0qDuO0
1240頃から 東京都江東区から東の空に見たことのない発光体目撃しました。
月位の大きさになったり星くらいの大きさになったり。
大きさ、位置、形状を変えて出たり消えたりしてます。
現在も10分おきくらいの頻度で出たり消えたりしてます。
72本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:26:20.79 ID:ZcJKwBvo0
73本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:29:52.16 ID:u7n1wjsP0
沖縄
波之上の海沿い発光体2
写真撮った!
まだいるからもうちょい撮ってみるwww
74本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:41:38.13 ID:u7n1wjsP0
Androidで画像を貼るにはどうするの?
75本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:46:14.85 ID:0Dsv2wcs0
>>70
えー、いーじゃん。
人騒がせではあるけど、悪意はないんだし、たいした迷惑かかってないし。
76本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 01:47:09.93 ID:0Dsv2wcs0
>>71
もちろん写真か動画は撮ったんだろうね?
77本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 19:33:57.60 ID:gef2XxZJ0
17時間に一度くらいは保守カキコを
78本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 15:11:54.29 ID:dx8BncR8O
保守
79本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 17:15:02.00 ID:q7RiWJ/L0
http://www.youtube.com/watch?v=M6wW2ChL_-E

インド上空のUFOを住民が撮影しました。
細かく震えるような動きについて航空評論家は地球上の航空機では物理的にあり得ない動きと断言しました。
映像専門家も捏造の可能性を否定しています。
80本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 20:37:16.84 ID:YBnT5Mkq0
東京なんだけど、たった今やたらカラフルな三角の点滅するやつがいました。
見た人います??
LEDっぽいし、派手すぎるから違うと思いますが、ヘリですか??
81本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 20:48:39.94 ID:YBnT5Mkq0
すまん、80なんだが。
LED付きの凧らしいです。有名らしい。
82本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 20:49:27.80 ID:dx8BncR8O
何区か、または最寄の駅名くらいは書きな
83本当にあった怖い名無し:2011/09/24(土) 22:05:47.63 ID:w1889ZwB0
>>79
釣りかもしれないけど、
タイトルが「NASA UARS Satellite debris 9/23/2011」となってるのが読めないのか?
だいたいどこにインドなんて書いてあんだよ。
ちなみにこのビデオ、この後に別の人物によってカナダで撮影されたとしても公開されてる。
http://www.youtube.com/watch?v=2OfWgu5jk5g
84本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 01:02:25.96 ID:wL7ybDB/0
>>82
東京都北区。荒川の近く。
85本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 01:17:15.59 ID:xm0+ziwEO
電飾凧のおじさんは宇宙人。
仲間のUFOをカモフラージュするため、今日も凧をあげるのだ。
86本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 01:19:20.24 ID:gxnR6Fk/0
荒川のLED凧 飽きた
87本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 01:24:39.15 ID:azV15K8s0
9/12にもここで話題になってたのにね...
数年前からTVのワイドショーやバラエティー番組なんかでも取り上げられてたし
88本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 01:55:28.91 ID:gxnR6Fk/0
私の職場の先輩で、高校生の夏休みの時、風呂から上がって、廊下から見える家の中庭見たら、普通にUFOがじっとしていたって話聞いた。
場所は、伊豆の伊東近く。
結構大きなこ民家で、家の中を通る渡り廊下みたいなところから、普通の家が1軒建つくらいの大きさの中庭にいわゆるアダムスキー型の円盤がさりげなく、着陸していたらしい。
怖いのは、そのあとで、次の記憶が普通に夕食食べているところで、突然、思い出したらしく、母親に「あれ?私、今まで何してたの?」って聞いて、不思議がられたと。
89本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 02:05:50.55 ID:IbZMr6f60
>>88
どの辺がこわいんだろ?
90本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 03:51:30.02 ID:VbbSpHCo0
那覇市で大量のUFO
91本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 18:20:45.96 ID:IbZMr6f60
>>90
動画よろ
92本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 19:57:01.25 ID:ptrmtCah0
赤羽−川口間の荒川大橋上空に何か静止したままずっと点滅してる光がある。
パチ屋の電飾看板みたいに

近く(荒川大橋)まで行ってみてみたら、たまにゆーっくり移動してる。
かと思えば止まってたり。TVでもやってたってオカンが行ってたけど、またタコかな?

他スレに誤爆しちゃった
93本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 20:17:19.18 ID:ptrmtCah0
もっと近くで見たら凧だったわ
94本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 21:14:51.27 ID:qUN8H//tO
>>60
マジですか!?

9月7日の早朝、森町か掛川上空に銀色に光る物体が浮いていた。

車の速度を落とし確認しながらでしたが物凄い発光した後、スーット消えてしまいました。

こんな初体験しても自分ではなんだったんだろぅと疑ってしまい…


95本当にあった怖い名無し:2011/09/25(日) 21:16:18.93 ID:qUN8H//tO
>>58
でした。スイマセン
96本当にあった怖い名無し:2011/09/26(月) 23:05:50.32 ID:FiIY6CW2O
保守
97本当にあった怖い名無し:2011/09/27(火) 18:33:07.77 ID:qrB+RuwY0
17時間に一度くらいは保守カキコを
98本当にあった怖い名無し:2011/09/27(火) 21:57:39.76 ID:BTGYGcbz0
埼玉南部だけど、今日の午後6時35分頃に南南西に向かって
見たことの無いような形のが飛んでいた。

はじめは渡り鳥がV字飛行しているのかと思ったけどV字が一列じゃなくて
2-3列のように白っぽい点がV型で移動していた。
B2爆撃機が低空で飛行しているようにも見えたんだけど、
光の点滅は見えなかったので、航空機ではないと思う。
ちょうど赤い星(火星?)と重なりそうだったので、見ていたけど
星はずっと見えていたので透けていたのか、それとも消えたのか

同じ時間に見た人はいませんか?
99本当にあった怖い名無し:2011/09/27(火) 23:06:10.25 ID:aN+KvNdeO
見たよー
1735〜45分位にかけて三回出現
名神高速滋賀〜京都下り車線から
浮遊発光体が消えてはまた出現×3
遠いし小さいから驚きは少なかったが…
100本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 00:54:23.40 ID:XyqT85BZ0
静岡市、東の方向にあきらかにおかしい発光体がある
101本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 02:14:07.11 ID:CtkoBv9e0
>>94
本当です。

私は以前(4年くらい前)にバイクで袋井の農道を走っていたら、
油山寺の上空方面に、貴方が見たような強く銀色に光る物体を目撃したことがあります。
UFOは非可視化することが可能なので、突然消えるのだと重います。
マウリッツォ・カヴァーロ氏の本がお勧めです。
http://www.y-asakawa.com/Message2011-1/11-fushigi-taiken5.htm
102本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 08:12:24.75 ID:XyqT85BZ0
>>100
じーっと観察してて近づいてきたら飛行機だったorz
離れてる時にあんなに発光して見える事もあるのか
103本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 08:20:22.40 ID:e2wvHctN0
>>101
カヴァーロの言ってる事はほぼ嘘
よって、見る価値無し
104本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 10:57:48.38 ID:N5TFfUfI0
>>98
鳥が2〜3列にV字で飛んでたのか、さもなきゃB2爆撃機が低空飛行してたんだと思う。
その時間の南南西の赤い星はさそり座のアンタレスな。
105本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 13:08:50.69 ID:U6ZwDYpa0
↑バカ発見

B2は日本にいません。
こっそり配備されていることもありません。
ハワイや現在前方展開しているグアムから来れば
丸分かりなので大騒ぎになります。
ステルスというのは対レーダーと遠方からの視認性
の低さをいうのであって、低空飛行では丸分かりです。
106本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 16:07:52.84 ID:U6ZwDYpa0
あ、ごめんなさい。
私の言いすぎでした。
ムキになりすぎました。お許し下さい。
107本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 22:37:24.10 ID:U6ZwDYpa0
頼むから「許す」って言って下さい。
お願いします。
お願いします。
お願いします。
心から心から反省いたしています〜。
108本当にあった怖い名無し:2011/09/29(木) 13:19:48.34 ID:6ziLZBY/O
評判の良くない、焼きそばUFOが久々に食べたくなった。
109本当にあった怖い名無し:2011/09/29(木) 13:36:30.76 ID:QLcfJ9f70
おとうさんがドーナツ型のUFO見たことあるって言ってた。
何個もあって周りが光ってて薄い雲の上を飛んでてすごいスピードで一気に二つに分かれたんだと。
で、そのまま消えたらしい。
これ自然現象とかじゃないんですか?
110 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/29(木) 13:37:55.15 ID:3vJ/0RK20
てす
111本当にあった怖い名無し:2011/09/29(木) 14:59:37.72 ID:otCdvlMC0
俺は散々見たよ
112本当にあった怖い名無し:2011/09/30(金) 16:50:54.40 ID:EPgziErGO
ポチッとな!
113本当にあった怖い名無し:2011/09/30(金) 21:18:49.93 ID:q8CKV2UY0
ドーナッツというかリング状のUFOは米が恐れてるらしいね
114本当にあった怖い名無し:2011/09/30(金) 22:00:49.30 ID:K3vw491Y0
昔、まだ自分が4歳とか5歳くらいのころ、
父がよく自身の幼少期のころに体験した怪奇体験を話ていた。
その中で特に印象に残っている話がある。
「牛の腹にメスを使ったかのようにキレイに円状に皮膚が切られ、
中の内臓やら筋肉やらがこれまた球状にごっそり抜き取られるという事件があった。
死んだ牛は完璧に血が抜き取られていた」

「子供の頃、離れの厠で夜中クソしていたら、下から水かきの付いた手がにゅうっと出てきた」

その地域はUFO目撃情報が多いんだが、今考えると、牛の変死は、キャトルミューティレーション、
ボットン便所の中から出てきた水かきの手は、グレイ型宇宙人の手じゃないかと思う今日この頃。
115本当にあった怖い名無し:2011/09/30(金) 23:34:45.58 ID:eG4Z2J4Q0
それはグレイ型宇宙人の中でも少し変態だったんじゃないか?
116本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 02:25:19.78 ID:anuF2Zsl0
10月1日、日付が変わってすぐの0時40分ころから5分間くらい
渋谷区上空でUFOを見ました。
強いオレンジの光で、ゆらゆらしていました。

今地震もあったし、ちょっと怖いです。
117本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 16:38:38.15 ID:mMEbS6G6O
10月1日夕方18時頃に非常に強くきらめく物体を発見、金星かな?衛星かな?と思ったけど星にしては低すぎるし微妙に少しだけ動いている
少し目を離したら消えてしまった
同じ時間帯に見た飛行機たちとは光の強さと早さが全く違うのであれはUFOだったと思っている
118本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 16:43:08.75 ID:KvTc69rg0
>>117
場所くらい書いてくれ
119本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 17:53:29.32 ID:DfbV8ojgO
群馬県からです。17時20分頃、西の上空に静止しているオレンジ色に光る丸い物体を発見しました。星にしてはでかいなの見ていたら、その物体は光をなくすように3秒ほどで消えた。UFOなのか?
120本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 18:15:02.40 ID:C5P2F9im0
夕方の特に西の空に輝く光は
飛行機に夕日が反射してる可能性が高い
特徴は赤く光ってゆっくり動いている事
近いと肉眼で飛行機だと分かるけど遠いと見えない
双眼鏡とか有ると100%見分けられる
121本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 20:24:37.80 ID:jQV826MBO
茨城県央上空にUFO
ピカピカ光右や左に瞬間移動しながら突然消えた
恐ろしい
122本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 20:33:01.47 ID:9WcfG/FV0
http://s.ameblo.jp/yoshyna/entry-11031237056.html

ぼくが見たのはこれでした。
123本当にあった怖い名無し:2011/10/03(月) 20:51:20.70 ID:ky9OMBDO0
>>122
      *    _____                 ・
  +      / ノハヽ \       *      *
    *    /  ( ^▽^) ヽ  
        |  ( つ¶ つ¶  |   *     ・       +
((( ((((  ⊂二二二二二二⊃
((( (((( / ○ ○ ○ ○ \    +
((( ((((.(__________)        *
       ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ          *
                      *          +
  +       *        ・
この日ワテもみたでやす
124117:2011/10/04(火) 04:16:28.29 ID:fyrC6iaXO
>>118
おぉう、ゴメンよ 場所は大阪で方角は北東です
125本当にあった怖い名無し:2011/10/04(火) 05:59:52.22 ID:9kWzcicY0
UFOみた
100パー
100パー
存在するよ
126本当にあった怖い名無し:2011/10/05(水) 03:35:46.55 ID:jZChXS070
日時、地域、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、なるべく詳しく記してください。
127本当にあった怖い名無し:2011/10/08(土) 17:42:18.16 ID:YtRuiLw+0
夜空に星がきれいに見える季節になってきました。
今、地球の周辺は円盤だらけです。
たまには夜空を見上げて見ましょう。
Uターンする衛星、途中で止まる流れ星など見えるかもしれませんよ。
128イエスは宇宙人だった!:2011/10/08(土) 21:52:42.21 ID:y5SwoQq+0
660 :本当にあった怖い名無し:2011/10/07(金) 08:03:42.16 ID:Flc8AEvF0
超巨大宇宙文明の真相 この本によるとキリストが2人いたと書かれてる
しかも超能力を発揮した2人目は肉体を宇宙人が作って彼らの魂をそのまま入れたのだそうだ
イエス・キリストがこの銀河で最も進化した星の住人に遣わされたとは思いたくないのはよくわかる
part 1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436778
part 2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436974
part 3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10454110
part 4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10454221
part 5←キリストが二人いたと説明される動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10454346
part 6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10454443
鳩山が国会演説で宇宙ができて135億年うんぬん言ったのもおそらくこれが元ネタなんだろうが
あの馬鹿が取り上げたとかそんなくだらないことは横に除けても良いくらいの充実した情報がある
宇宙や人間の精神性の進化 アセンションの真実などにも言及されてて非常に興味深いので一読をオススメする
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1316096656/
129本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 01:57:47.81 ID:1qBp/wML0
【日時】 2011/10/9(日)19:00〜19:15頃
【地域】 渋谷区神南
【方角】 北東から南西へ移動
【色】 オレンジの光
【形】 縦長の細い長方形(棒のような...)
【数】 15個程の集団
【見た目の大きさ】 雲の高さ程の位置で1個が1cm程(この時雲が無かったので大体)
【飛び方】 <←この形に整列し、まっすぐに移動 1個1個は少し上下に揺れていた
【距離】 9階建てのビルの屋上から目撃 雲の高さぐらい
【見えていた時間】 3分程 遠くの方に移動して行った為見えなくなった
【飛んで行った方向】 北東から西南
【天候】 晴れ 雲も無し その後に東京は豪雨になった 
【視力】 1.0
【目撃人数】 2人

<←この形に整列していたので最初は鳥かと思いましたが、明らかに棒状。
羽ばたいておらず、鳥にしては高度が高いです。
夜に確認できるほどオレンジに発色し、
一方方向へ進む動きも一定で機械的に見えました。
最初1人で発見し、慌てて近くにいた人に声をかけました。
その人も「鳥じゃない、なんかおかしい」と言っていたので、変な物体には
間違い無いと思います。
twitterなどでもその日時で目撃情報が上がっていなかったので、
こちらにカキコします。
他に見た人いないでしょうか。
130本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:14:21.09 ID:FSkelzOq0
なあ、今、西の空にオレンジ色の物体が浮かんでるんだが。。東京です。。今年たぶん3回目です見るの。

あれ、なに?
131本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:17:01.15 ID:FSkelzOq0
おいおい  今見たらもう消えてたww なんなんだよw  
132本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:25:19.57 ID:FSkelzOq0
あ また現れた どんどん遠くへ行って小さくなっていく。


もう寝ます。 ではノシ 
133本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:42:10.31 ID:HksEOWm3O
多分同じのみた
134本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:46:46.15 ID:FSkelzOq0
↑同士よ、もう見えない

おやす〜( ・ิω・ิ)ノシ
135本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 04:50:32.40 ID:HksEOWm3O
びっくりした

ぐわい

おやすみ
136本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 07:47:05.36 ID:nDWqYZ+F0
東京の西の方って横田基地のなんかじゃなくて?方向はどうよ?
137本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 08:22:17.86 ID:HksEOWm3O
杉並から東北、渋谷とか?
基地関連は慣れてるから間違うわけない。

138本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 08:23:59.60 ID:HksEOWm3O
失礼

杉並から東南
139本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 12:47:42.88 ID:ngpy5FCC0
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php<さっきまで見れたんだが3個光る物が...
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php<別のカメラ見た見たら...おお!コレは何だ?
140本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 12:53:50.98 ID:WqpfMt8HO
じゃ、UFO爆発。
@宇宙的な規模で
141本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 12:55:45.01 ID:ngpy5FCC0
コレってライブカメラ?「神奈川県箱根町 ( 大涌谷 )」
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=48
さっきまでは「山梨県富士吉田市  (生物多様性 センター)」の方にも光る物体が写っていたんだが、今は画像が見れない...
142shin ◆WBRXcNtpf. :2011/10/11(火) 13:33:28.62 ID:x5+RtfDE0
>>119
私もよく似たのを見たことがあります。
あれは大マゼラン星雲から来たもので、インターネット上に掲載されている「宇宙からの警告の書」を読むと現れるようです。
これは、大マゼラン星雲からきた宇宙軍人に聞いた話です。
143本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 14:34:20.07 ID:bQzTWmVu0
外国のサイトだけど、宇宙人?のような不思議な画像を見つけました(GIF画像)

http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
144130です:2011/10/11(火) 15:00:10.46 ID:JElmY4ht0
今朝見たのようなのは皆見てるのかな?よく西の空に○←これより少しつぶれた形の豆電球のようなオレンジ色の物体が浮かんでいるのを、今年何度か見た。

あれはなんだろうってずっと思っててレスした。

このスレでも似たような報告あるし。

でもよく動画で見るような不思議な動きもしてなかったし、劇的なこともなかった。

変わったことと言えば急に現れたり消えたりする。そして徐々に遠くの方へ飛んでいき姿を消す。出没時間帯はAM3時〜4時半くらいか。

ぼくんちは杉並区寄りの中野区。 なんか情報あればキボンヌ( ・ω・)
145本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 15:26:12.64 ID:svdKkIzj0
カメラ等で撮影はできないの?
146shin ◆WBRXcNtpf. :2011/10/11(火) 16:32:27.05 ID:x5+RtfDE0
>>144
私が見たのは東の空に午後8時ごろ、大接近してきた時の火星と同じくらいの大きさの光でした。
3秒くらいで消えてしまいました。見晴らしのいい丘の上で見ました。

>>145
突然現れてすぐに消えてしまうので撮影は難しいと思われます。
147本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 22:46:29.36 ID:YnoAyRxS0
いたいたいたいたUFO横浜市青葉区上空pm10:30頃東名江田のバス停から見て、真っ正面で、金星の用な耀きでで右左と旋回後東京の方へ超高速移動
これUFOですかね?
148本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 02:55:04.20 ID:HB0gW2V80
漁師のじじいに聞いた話
明け方船で出漁すると空に物体。無線で仲間の船に連絡するとみんな目撃
朝日が出る頃って朱に染まって山とか灯台とかオレンジ色になるでしょ?
ソレはただ白かったんだって。銀色じゃない?って聞いたらワガンネって
その日の漁は普通だったって
149本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 15:44:58.21 ID:WiLAsIKn0
>>130
月が雲に隠れて変な形に見えたのに一票!
150本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 16:10:45.54 ID:cogNFBlQ0
>>147
UFOでしょう
>>148
光ってたから白く見えたんじゃないのかな
151米核ミサイル基地で、" 何か " が起きたのは事実のようだ:2011/10/12(水) 18:25:43.78 ID:tV42ETwa0

この2chへの投稿者はUFOあるいは宇宙人について、次の理由から関心がある。 ( 2chへの投稿者 eig35153 )
(1)…この広大な宇宙の中で、宇宙を論じられる程度の知性は果たして地球人だけなのか。
(2)…高度な知性を有する宇宙人が存在するのなら、なぜ今迄地球人にそれを知らしめないのか。

(2)の答えについては、宇宙人にも現時点で地球に到達する技術が無い。 あるいは、保護動物のように
何らかの意図により不干渉が続けられた、等。  という事で、サイトに在る最近のUFO記事をかき集めた。
現時点でこの2chへの投稿者は、UFO ・ 宇宙人の存在あるいは以下の記事の真偽については中立である。

ウィキリークス創設者、UFO関連公電の公開を示唆 2010年12月04日
http://ameblo.jp/teajass/entry-10765769767.html
ウィキリークスがついにUFO関連機密文書をリーク予定 2010年12月16日
http://blogs.dion.ne.jp/dog_gett/archives/9879603.html
南極海で展開されている米国の “ 対エイリアン戦争 “ 投稿日2010年12月27日
http://lilium.7thheavenblue.com/space/us-ufo-war-in-the-antractic-ocean/

2001年UFO暴露プロジェクト(ナショナルプレスクラブ)
http://www.youtube.com/watch?v=DZrRjQxbAtE
UFO暴露プロジェクト2010、要職関係者がUFOを暴露 2010年 09月 28日
http://quasimoto.exblog.jp/13305673/
↑の記事概要、元空軍大尉のロバート・サラス氏ら3人は会見で、1967年3月にモンタナ州
マルストローム空軍基地の、人里離れた核ミサイル格納庫上空にUFOが現れたとされる報告を取り上げた。

UFO映像については、偽造 ・ 鳥や風船の大群 ・ 雲の集団 ・ 地上光源の空中反射、という指摘
もあり、またUFOは人工物として既に完成しているという指摘もある。
152本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 19:04:52.55 ID:iAxx/QuP0
wikireaksに本当にUFO情報が含まれているかはわからんが、
UFO情報公開するぞといった途端に逮捕されたのがワロタ
153本当にあった怖い名無し:2011/10/13(木) 00:33:38.19 ID:k9MiBUnk0
雪風でも読んだのかな?
154本当にあった怖い名無し:2011/10/13(木) 07:16:32.06 ID:RQh1u5570
取り敢えずオバマにUFOに関する情報公開嘆願書出すらしいからそれ待とうや
155本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 11:54:56.86 ID:voUChcwJ0
時間:本日10時30分〜11時頃
場所:奈良市上空
方向:東>西
形状:球状
色:白っぽい
上空の風:西>東
地上の風:西>東
速度:ジェット機よりもかなり速い
高度:不明
状況:ちょうど自衛隊のヘリが南から北へ編隊飛行していた。自分の位置から見るとそれとクロスする感じでかなり上空を飛行。

最初風船かとも思ったが、あれはなんだったんだろう・・・
156本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 18:00:17.55 ID:ciE2VBkdO
UFOみた!
南古谷の上空をケサランパサランみたいな光がふわふわ飛んで
間もなく闇に消えた
157本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 19:26:47.03 ID:W5YKsesl0
荒川大橋上空にすばやい赤と青と緑と黄色のUFOみた!

今から10分まえくらいにバスの中からだったから写真もムービーもとれなかったー(´Д`)

158本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 19:56:56.48 ID:nBKkqG7F0
埼玉県東部
今日の15時頃信号待ちしてたら西の空に光っている物体を発見
信号渡ったあとまた西の空みたら消えていた
159本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 22:07:26.29 ID:Du7lM/Mn0
私も。埼玉の越谷のほうで16時すぎだったと思うのですが。
西の空に光る物体が浮いているのを見ましたよ。
160本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 23:28:25.82 ID:trMhxvVIO
赤羽や荒川のUFO = 電飾凧

リング型の縦になって飛ぶ凧なんかもある
河川敷、土手、広場上空などの場合には、凧を疑おう
161158:2011/10/17(月) 01:07:10.56 ID:qFMrczu50
>>159
俺草加なんだけど越谷でも見れたのかぁ
飛行機だったのかも
162本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 01:24:55.09 ID:mudPCskM0
☆   。    +           。    ☆
                  。
       *    ★        +☆      ☆
  ☆ ・              ☆        ☆
              ∧_∧
             (  ゚∀゚)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
163本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 06:30:07.69 ID:jxqY+oqW0
5年くらい前の話だけど通学路に週3回くらいで同じ場所に同じUFOが来てたよ
場所は埼玉県北部で時間は下校している時。
季節が変わって下校時刻がずれてもそいつは必ずその場所止まってたよ

UFOを初めて見る訳じゃなかったから驚きはしなかったけどしょっちゅう見てるもんだからだんだん愛着がわいてきて、一緒に帰ってた幼馴染と元気よく手を振ってたんだ。
半年くらいたった頃にも手を振るのを続けてて、ある日動いたかな?って思ったら結構な速さで近づいてきたから「殺されるー」って叫びながら逃げたら現れなくなった。

2年後くらいに幼馴染に「あの時は死ぬと思ったよね」って言ったら「は?何言ってんの?」って言われた。
どんなに話しても思い出してくれなかったし、やめてくれと言われた。
ちなみに幼馴染その頃に脳の病気で長く生きられないって言われてた。

ほかの友達も誰も信じてくれなくて母親にも「頭おかしい」って言われてしまった。

釣り臭すぎるけど本当の話です。この話を思い出すたびに怯えてます。
164本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 06:33:15.16 ID:keLq1GQe0
>幼馴染その頃に脳の病気で長く生きられないって言われてた。

お友達は、実際亡くなられました?
165本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 16:00:58.54 ID:jxqY+oqW0
>>164
私が引っ越してから幼馴染が携帯を変えてしまったので分からないです。
この話は私が中学生の時の話なんですけど、幼馴染はUFOを見た後に親友にいじめられて
不登校気味になってしまったので中学時代の友人はいないと思います
高校は違ったので共通の友人がいなく、確認ができません

幼馴染は元々障害(手の指が短い)があったので体が弱かっただけかもしれません。
166本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 20:18:11.73 ID:9sCFAvUW0
ドイツ第三帝国の円盤型航空機 ハウニブ "HAUNIBU"
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3927225

UFOナチスドイツ製造説がすごい良くまとまってる。
アダムスキー型UFOとの関連性についても書かれてる。
167本当にあった怖い名無し:2011/10/18(火) 22:02:24.01 ID:hk6jP/jQ0
今、箱根の山の方面で、オレンジの物体(周りが火花みたいにバチバチしてる)見た人いません?

一瞬山の方に入ったのか?見えなくなったけど、てっぺんあたりまだかすかにオレンジです
何ですかこれ
168本当にあった怖い名無し:2011/10/18(火) 22:20:59.24 ID:LmdOpTbS0
写真くらいとれ〜
169本当にあった怖い名無し:2011/10/18(火) 22:47:32.18 ID:4bzy2nkn0
872 :本当にあった怖い名無し:2011/10/18(火) 18:38:34.47 ID:ELAERZyD0
中居正広の怪しい噂の集まる図書館 テレビ朝日
2011年10月18日(火) 23時15分〜24時15分

美輪明宏がスタジオ登場で…SMAP中居正広が都市伝説や噂がホントかウソか白黒ハッキリさせます!「美輪明宏は前世で武田鉄矢の上司だった?」という噂も本人が答えます!衝撃の真相が…。 Kis-My-Ft2のコーナーも!
170本当にあった怖い名無し:2011/10/19(水) 21:28:22.90 ID:KpelpoDi0
>>166
UFOってドイツ製だったんだ。
いわゆる円盤型UFOから母船の葉巻型まである!
全然知らなかったよ。
171本当にあった怖い名無し:2011/10/20(木) 02:16:02.22 ID:ZgpjYqQZ0
優秀なカメラを作ってたドイツならもう少しマシな写真が残ってるはずだよね。
CGとジオラマで再現したみたいなこと書いてあるみたいだけど…
172本当にあった怖い名無し:2011/10/20(木) 10:19:47.20 ID:I1T13MsE0
>>170
釣られてるなよ( ´,_ゝ`)
それとも自演かい?
パッと見、いわゆるUFOのようなものを作ろうとはしていたのかもしれないが
まともに飛んだり使えるようなものではなかったことだろう
173本当にあった怖い名無し:2011/10/20(木) 17:39:35.64 ID:qeW2UGJyO
>>170
墜落UFOの半分はエイリアン製で、あと半分がドイツの技術に由来する地球製だってのを聞いたことがあるな。
174本当にあった怖い名無し:2011/10/20(木) 20:06:35.17 ID:yKFrYGNd0
今日の夕方、半額セール中のミスドのドーナツを買った帰り道に空を見上げたら、
上空で身動きもせず止まったままの状態で、縦長の黒っぽい物体を目撃したんだが、これはUFOだったのだろうか?
175本当にあった怖い名無し:2011/10/20(木) 20:45:22.01 ID:/sXmfwUM0
鳥取で今朝の5時頃(まだ真っ暗)、点滅する光を糸状に並べたようなのが
クネクネしながら空を泳いでた。
生き物っぽい動きだったけど、ああいうのもUFOっていうんだろうか……
176本当にあった怖い名無し:2011/10/21(金) 20:17:03.76 ID:2eKeMZzt0
>>170
ナチ・ベルと呼ばれるUFOはそっくり同じものが
アメリカのケックスバーグに墜落してるよね。

>>174
それはフライング・ヒューマノイドと呼ばれるタイプか、
宣伝のアドバルーンだなw

>>175
なんだっけ?
生き物系のUFOって最近話題だよね。
177本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 02:11:15.07 ID:8ZSN0ZKR0
沖縄からです!たった今タバコ吸いにベランダに出たら
那覇から見て東の空の方に不自然に発光してる物体を見ました!
形は半円に近くて何だろうなーって観察してたら
ゆっくり消えていきよった!こういう光景初めてだからテンションがw
月じゃないし米軍のでも見たことないから何か想像もつかない
178本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 02:30:46.93 ID:8ZSN0ZKR0
連投すまんテンプレ読んでなかった(´・ω・`)
三日月の弧の部分が下になるような形で数はひとつで色は橙色、大きさは目視(両目2.0)で月より少し大きいかんじ
形は音は無くて飛ぶというより浮いてました!
だいたい30秒ぐらいですかね。徐々に形が大きくなって気づいたら消えていきました
呆然としてしまって動画撮りそこねましたOTZ
179本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 19:29:19.96 ID:68K60ATA0
地球に落下しつつあるドイツのエックス線観測衛星「ROSAT」について、ドイツ航空宇宙センターは
22日、大気圏突入は日本時間23日午前3時から同午後9時の間とみられるとする予測を発表した。

文部科学省によると、この間の日本上空通過は4回とみられる。

ルートは<1>23日午前9時半ごろ約2分間かけて、沖縄から九州、四国の南部を通過し、
近畿から東北を縦断<2>午後3時40分ごろ、北海道北部から東部を通過<3>午後5時10分ごろ、
山陰から近畿を通過<4>午後6時50分ごろ、沖縄・八重山諸島付近を通過−の4つ。

詳しい落下場所は直前まで不明だが、最大で約30個(重さ計約1・7トン)の部品が燃え尽きずに地上に
落ちてくる可能性がある。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111022-853228.html

【画像】ドイツ衛星の飛行経路
http://www.nikkansports.com/general/news/img/f-gn111022eisei-ns300.jpg


コレだったかもな
次は愈々落ちてくるぞ
180本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 20:01:33.25 ID:CIF8cLXi0
日本上空通過4回のうち2回はもろ関西じゃないか
181本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 01:04:16.84 ID:T6aH0tSW0
時間:22日22時頃
場所:四日市市上空
方向:北
形状:明かりのついた四角い窓が四つ。二つ並んで一つ空間二つ。
色:電気のような明かりのみ。窓だけ大きく確認。
上空の風:ほぼ無風
地上の風:ほぼ無風
速度:停止状態
高度:不明 (前の家の屋根斜め上上空)
状況:窓の外を眺めていたら低いところを飛行機が飛んでると息子が言うので
見たら、窓のみ明かりが見えて輪郭はなくそれも停止状態。
四角が空に並んでる状態。遠近法がおかしい。
変!と思ったら消えたので外に出てみたが、飛行機も飛んでない。
なんだったんでしょう???
182本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 08:47:21.06 ID:Cb+s+Pgb0
>>179
日本には落ちないよ、気にするな
183本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 11:26:52.80 ID:A6MO1wU30
大阪だけど、今朝タバコを吸おうと、8:30前後にベランダへ行ったら見たことない物体が光ってた。

自分が見てた場所:福島区(西九条駅近くのマンション)から尼崎〜大阪港方面へ、
明らかに飛行機でないブーメランっぽい?形の恒星のようにチラチラ光る(白光色)物体が、超低速でジワジワと空の方へ上がっていくのを見た。
最初は斜め20度位から大阪港方面辺りでは70度くらいかな?かなりの高度へ上がったまま、
マンションの反対側(大阪市内南東方面)へ進んで見失ってしまった。
時間にして大体30分くらいジワリと移動。不思議なのが、距離感が違っても光を放つ強さが全く変化なくハッキリしてた。
なので、隠れるまで一切見失う事はなかった。

これ見たって人いるかな?あれはなんだったのか。
184本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 13:07:22.91 ID:GLmjoSC00
>>183

何か>>177>>178と似てるみたいだね。
185本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 13:15:54.86 ID:A6MO1wU30
>>184
いやいや、タバコ、ベランダ、自分の状況だけじゃねかww

こちらはスッキリ晴れ渡った早朝の1等星くらいの明るい恒星のようにチラチラしてた。
で、マンション反対側へ行かれて見失ったが、スーッと消えるような雰囲気ではなかったな。
見えなくなるまで追いかけたかった。

実はバッテリー無いながらにも動画撮ったんだが、まだ確認してない。遠くて写るほどではないかも。
186本当にあった怖い名無し:2011/10/24(月) 10:00:23.67 ID:QY/B3VWw0
基本的にUFOと言われている存在は光りません。
187本当にあった怖い名無し:2011/10/24(月) 10:24:11.69 ID:F4zpgqs10
夜間は光る場合が多いな
明るくなったり暗くなったりも良くする
日中なら基本的に光らないというのは正しい
188本当にあった怖い名無し:2011/10/24(月) 15:37:43.88 ID:ogJuHd7w0
大阪港辺りは火玉の様な物体やらが数隊で移動してるの結構見かける
189本当にあった怖い名無し:2011/10/24(月) 15:43:01.60 ID:ogJuHd7w0
日中は銀色っぽいよな俺が目撃したので鮮明なのは窓のような物が4つ付いた板状の銀色でキラキラしてたな
かなり低空で飛んでて枯葉みたくユラユラ水平に動いてた
190本当にあった怖い名無し:2011/10/26(水) 09:15:40.25 ID:HHeEos2S0
こっちか・・・

昨日夜7時半くらいに横浜市緑区北八朔・小山付近で
青緑に光った物体見た人いる?

数分間 一瞬大きくなったり 低空(家の屋根ぎりぎり)で大きく光ったかと思えば
上昇して小さくひかったりしてた
191本当にあった怖い名無し:2011/10/26(水) 21:44:21.47 ID:zan/aHwi0
三重県ですが。
26日21:40分現在。
ほぼ真上からやや東に見える明るい光。
動いているように見えますが、コレなんでしょう?
18:00ごろには真東にありました。
なお、光の右上方向に連なる小さい光も確認できます。

ちなみに、UFOって光ってないといけないのですか?
光ってればUFO?


192本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 03:05:38.97 ID:0s4OkSuB0
TR-3Bを是非日本に呼ぼう
5兆円ぐらいで買えないか?
193本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 06:12:23.90 ID:qP1aEVw20
>>192
通常戦闘機ですら一機幾らだとおもってるんだ

194本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 11:19:25.31 ID:9syhP76p0
縦型UFOみた
195本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 14:46:18.07 ID:SDZZGBWe0
>>192
機体一機だけなら数十億で済むだろうが整備環境やスペアパーツ、搭乗員育成費用等々考えると相当な額になる
ましてコレまでの航空機と全然違うシロモノなら尚更
196本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 22:31:48.98 ID:fk4mMQuP0
NASAが発表している来年12月に全長240kのufoは本当ですか?
地球に接近するといってますが!
197本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 18:51:16.60 ID:qLzEIAVLO
18時30分頃横浜から東南東の星空を見てると動く星を発見。
ゆっくり他の星を追い越し、1分くらいで少しジグザグし、またやや下の方に移動。
また別の場所で飛行機を発見し、光り方や動きは明らかに飛行機と違う。

2分ほどで消えました。

アル中でもないし、シラフですw

今までUFOなんて信じなかったけど、実際見てびびった。
電話で話しても、誰も信じてくれない。
198本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 18:58:57.77 ID:qLzEIAVLO
どうでもいいかもしれないけど間違えた。

東北東から、東のほうに移動。星と大きさ、光りは同じだった。

流れ星や飛行機より動きが遅かったです。
199本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 19:45:19.02 ID:3NPROsr80
今,夜空を無数の小さい光の球体がオレの頭上を過ぎ去って行った

その球体はブーメラン型になって頭上から
50メートルくらいの所をサーーーッと行ったんだけど

http://www.uproda.net/down/uproda387884.jpg

コレって何?

大阪です
200本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 22:00:00.47 ID:htcJ2xIv0
鳥やがな
201本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 22:04:54.83 ID:9f1Q5Nxr0
98だけどそれに良く似てたよ

いま頭上に結構明るい物体が見えるけど、星なのかな?
随分と明るいようだけど…
202本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 23:48:39.82 ID:doCDz9n10
今日の午前2時過ぎにタバコを買いに行こうと駐車場にでたら
オリオン座がちょうどいい高さに出てたから、ちょっと夜風にあたりながら、澄んだ空気と
瞬く星々に目線を奪われてたら、ちょうど三ツ星ベルトの左上あたりに、
綺麗なブルーの点滅する物が見えて、飛行機か流れ星かと思って見てたけど、
5秒くらい同じ場所で不規則な点滅を繰り返し、まさに“パッ”と擬音が適切なくらいにパッと消えた
たぶん未確認飛行物体だったと思う
203本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 01:13:31.02 ID:cojsIPj00
先ほど哀れなUFOを目撃しました。

http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1214377_1588.html?s=rss
204本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 19:26:38.43 ID:8Ttn1RSB0
新潟県だけど、最近夜空に極端に明るい物体をみることがある。
直近は、10月28日午後10時半頃 新潟市上空やや東寄りの空に観た。
点滅はしないで、ずっと光りっぱなしの物体で、10分位ながめていたが、
静止して動く様子はなかった。回りの星と比較すると明らかに明るさが違う。

実は、先日福島のUFOふれあい館へ行った時、おみやげにUFO探知器(正確な名称は
忘れた)みたいなものを買ってきたんだが、こいつがやけに最近反応する。
夕べも30分くらいの間に3回反応したので、外に出てみたら前述の光が見えた。
ちなみに、この探知器は矢追純一氏の監修で作られたらしく、磁気の乱れを感知する
センサーのようなものらしい。
205本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 20:31:04.76 ID:8Ttn1RSB0
204だけど、さっきまた磁気センサーが反応したので外に出てみたら
やっぱりいた。ただし、昨日とは位置が違う。きのうより東寄りの空に見える。
デジカメで撮影してみたが、望遠鏡程の倍率がないのでよくわからない。
一眼レフカメラに200mmのレンズを装着してとってみたが、パソコンで見ると
ほぼ球体に見える。北側半分が光って南側が陰になっていて、ちょうど半月のようだ。
なにかの観測衛星とかだろうか? あいかわらず、またたきしないで静止している。
206本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 20:39:36.23 ID:2KT92HJT0
>>196
それってデマで終息したんじゃないの?
207本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 20:41:40.31 ID:9x870FpBO
>>204
西区在住だが
強く光ってる星は二つ見えるがどっちのことを言ってるんだ?
白っぽく点滅してるのと赤と白に点滅してるのが見えるが
208本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 20:55:48.56 ID:8Ttn1RSB0
204だが、東区在住だ。
今確認してきたが、白く強く光っている物体は一つしか見えないぞ。
直上よりやや東寄りの空だ。西区で見えないとすると、高度がかなり低いのか?
209本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 21:15:25.18 ID:9x870FpBO
>>208
見つけた
違う窓から見たら東寄りに見えた
確かに明らかに他の星と明るさが違うな
望遠鏡で見たら円い形をしてる 若干月みたいな形
人工衛星にしては動かないし…

210本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 21:21:28.51 ID:BVgOABEc0
シリウス?
211本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 21:23:50.65 ID:9x870FpBO
金星ならあの位光っていても不思議ではないが…
時間的に金星じゃ無いよな?
212本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 21:24:09.22 ID:cojsIPj00
>>199
「へ」と書いてある。
213本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 21:52:26.30 ID:CfceOSjg0
金星は、明け方と夕方のみ。今出てるのは木星。「今日の夜空」かそれらしいのでググるとわかる。
214本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 22:29:07.34 ID:8Ttn1RSB0
>>211
胎内平の天文台へ質問メールを送っておいた。
今晩、定期観望会があるらしいから、何かわかるかもしれない。
返事がきたら報告する。
215本当にあった怖い名無し:2011/10/29(土) 22:30:35.08 ID:UWqx3A7o0
202さんおめでとう。本物です。こちら千葉県新松戸。
去年冬オリオン座内部、周辺に乱発してました。
母船も一度だけ見ました。飛行機やヘリとは高度が全く違いますから、誰でもわかります。
きっと今年の冬も乱発します。皆さんも夜空を眺めてみましょう。
216本当にあった怖い名無し:2011/10/30(日) 12:46:25.66 ID:cpHFh+FJ0
>>204
それ木星だよ
217本当にあった怖い名無し:2011/10/31(月) 23:23:04.95 ID:pO87Q41U0
204だけど……
近くのローカル天文台に問い合わせた結果、「それは、木星ではないか」との
返答だった。そうかもしれないという気になってきた。
最初みたときには、30分もたたないうちに45度から60度近い角度で位置が
変わっていた(移動する過程は見なかった)
日は違っていたが、知人がやはり「ゴミ捨てに外に出たら、あそこにあったはずの
星が、帰りにみたらあっちにあった」みたいなことを言っていた。
相変わらず、夜になると磁気センサーが反応している。(もっとも、このセンサー
は、地磁気や電気製品の影響も受けるらしいが、今までこんなに頻繁に反応した
ことはなかった)
もう少し様子をみることにしよう。
218本当にあった怖い名無し:2011/10/31(月) 23:53:21.37 ID:DW2x7Qid0
>>204
それは間違いなく宇宙人が乗った空飛ぶ円盤です。
磁気の乱れを強く感じた場合はその場から立ち去って下さい。
撮影しようとして近づいた人は宇宙人に誘拐されます。

219本当にあった怖い名無し:2011/10/31(月) 23:59:52.20 ID:70m35bjkI
今!大阪市内からやや南東の方角に
オリオン座の下らへんに
光りながらフラフラしてる物体
誰か見てない?
220本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:08:17.37 ID:K/g5SsYJI
動きはゆっくりで
ビカビカ光出すと動く気がする
安物の天体望遠鏡で見てるけど
形はわからない
色は緑と赤と白みたいな感じです

誰かいないのー?
221本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:13:09.73 ID:K/g5SsYJI
人工衛星かな?
222本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:18:00.04 ID:4XJ0dAyz0
大阪からオリオン座見てみたけど、下に大きく輝く星?
動くものは肉眼じゃ見えなかった…
223本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:22:59.12 ID:K/g5SsYJI
肉眼やと星みたいに見えるけど
望遠鏡やと星じゃない感じ
224本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:26:50.24 ID:K/g5SsYJI
あれ・・・
ただの星か・・・?

ごめん、俺にはわからんわw
225本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 00:27:56.67 ID:ASkbhXZQ0
木星じゃないの?
肉眼でも色を変えながらビカビカ光ってるように見える@大阪
226本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 01:00:24.98 ID:LPvlPoTK0
>>217
磁気センサーって、矢追さんのユータンってやつ?
矢追さんのなんだからパチモンに決まってるでしょw
227本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 01:02:53.04 ID:LPvlPoTK0
>>222
オリオン座の左下でしょ?
それ、おおいぬ座のシリウス。
太陽以外の恒星の中では一番明るい星。
228本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 01:25:29.95 ID:lWrAkK1S0
磁気センサーってむしろ地震の前兆察知に役立ちそう
229本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 16:56:59.68 ID:gZr9DGnb0
今、目黒にいて、恐らく五反田、大崎方面に変な揺れる光が複数見えるのだが、誰か確認できない?
230本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 17:29:46.18 ID:be3LD5Um0
>>229
とってきたよ。

http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000541.jpg

飛行機みたいだったけど。
231本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 18:11:37.98 ID:gZr9DGnb0
>>230
ありがとう。でも、まだ見えるから飛行機ではなさそう。
ただ動きも一定だから何かしらの人工物だと思いますわ。
232本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 19:09:30.66 ID:xoodJHQE0
俺も前に
兄「なんかUFOみたいなのが飛んでる!」
俺「え? マジで?」
兄「見てみろ!」
そこで空を見ると複数の光の物体が飛んでた
でもすぐに星だと気づいた
俺「なんだ・・星じゃん」
と思ったらその中のひとつが縦に動いたり横に動きはじめた
俺「これは星じゃないな・・・」
俺は本能的に分かった
それでもやっぱり
俺「でもUFOのはずがないな ハッハハw」
そして見るからにのをやめた
そしてまた一時間後に見た時には消えてた
233本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 19:23:46.79 ID:LPvlPoTK0
>>229
複数見えるというのはともかく、その時間、南東の方向に木星が明るく輝いてることは間違いない。
木星の近くを飛行機が飛んでたとかだったりして。
234本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 23:06:56.32 ID:Cmhub0e00
二十年くらい前の話だけど、夜ドライブをしていたら
右側の夜空に明るく光るものがあった。
それは、30Kmくらい走行する間もずっと同じ位置に見えた。
追いかけてきているのかと思うくらいだった。
それが、突然斜め下に光の尾を引いて山の影へ見えなくなった。
同乗していた者と、「あれは、何だったんだ?」とひとしきり話題になった。
二十年経った今でも、思い出す。
235本当にあった怖い名無し:2011/11/01(火) 23:23:21.23 ID:ou69WPPz0
さすがに日本では宇宙人と遭遇したという話は無いか
秘密基地スレはキチガイが常駐してるし
236本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 00:58:16.31 ID:QkjCX9X20
宇宙人には日本人と見分けがつかないのも居る
東京にも大勢住んでいるんじゃないかな
どうも自衛隊はUFOは基本無視のようだ
237本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 01:04:33.74 ID:81m1wqYI0
>>235
甲府事件知らない?
238本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 02:04:23.67 ID:pvKx40Am0
一時間程前に三重県鈴鹿市上空&海上で見ました。
市街地から海の方角にチカチカと何色にも点灯する不思議な物体を見つけたので
近づいて行ったところ、2機確認することが出来ました。
まず一機めは、
海上でかなり高度があるものの10分近くにわたってユラユラと不規則な動きで飛行していましたが、
それをもっと良く見ようと車のサンルーフを開けたところ頭上にもう一機いる事に気づきました。
まるで上空からライトを照らしているかのような光を発していました。
「雲のかげに時折かくれるもののその裏からでも確認できる程」
今思うのは携帯しか持ってなかったのが非常に残念ということです。

239本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 02:32:08.11 ID:mKYUrChaO
宇宙人や幽霊は実際に見た事ないけどUFOだけは完全に実在するからなマジで。
とにかくできるだけ多くの人に見てほしい。
240本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 03:18:47.93 ID:t/OSMq590
この事件も有名だよねー
http://www.youtube.com/watch?v=l0wsFlq2IR0
241本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 05:45:00.72 ID:TxPe/Rw+0
毎分一枚くらいの速度で更新されるライブカム映像をgifでつなげて
遊んでたら偶然ufoらしきものが映った。
山中湖のライブカムの映像なんだが赤い玉みたいのは何だろう?
色彩的にもちょっと変なんだが偽造とかじゃないです

gif.動画(10月31日15時02ころ保存したものです)
http://s3.gazo.cc/up/s3_1625.gif
242本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 06:01:28.44 ID:TxPe/Rw+0
ビデオカメラの焼き付け現象かとも思ったが点が動いてるから変だし
逆光の状態で赤く見えるというのも変だが。あと静止状態で見ると赤玉の周囲に
もやみたいのが見える。このあともちょこっと写ったけどすぐ消えました。
243本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 06:06:39.81 ID:mcBwszscO
1年くらい前、昼間に高速走ってたら右上に飛行機が飛んでた。
飛行機のくせに自分の車と同じくらいの遅い速度で飛んでいる。
よく見たらシルバーで二等辺三角形の飛行体。こんなヘリコプターも飛行機も飛行船も
見たことない。(ステルス戦闘機をスリムにした感じ)
で数分後にスッて消えた。

とても不思議で霊感がある二人の人に聞いたら「それ本物やで」と言われてすごく気持ち悪かった。
244本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 08:07:37.97 ID:0WvqAr/T0
>>243
そう言う機体は、ほぼ米軍のテスト機だろうね
消防時代から空と星空が大好きで何時も手元に、8〜30倍の双眼鏡が有った
ある時黒い三角が空に浮かんでいて双眼鏡で見たら
見た事も無い飛行物体だったよ、その後数年経ってからF117が公開された、まさしく俺が見たUFOだった
245本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 09:38:53.39 ID:mcBwszscO
今見てみたけど明らかに違う。こんな凹凸がなくつるっとしてる。

突然消えたし。
246本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 09:50:03.75 ID:wEtv+ArU0
F117だと言ってるんじゃなくて米軍のテスト機じゃない?って言ってると思われ
247本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 11:11:32.38 ID:V/PO+WFS0
>>244
開発中米軍機のテストを日本で実施すると思っているバカ発見。
頭の中も消防のまま成長しなかったのだろう。
248本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 11:24:57.70 ID:Rj7kLHYy0
実体験に基づく推論じゃね?
何でもUFOだと思い込みたがるのもどうかと思うわ
飛行機も太陽光の反射で光の玉にしか見えんし
飛行機の翼が見えにくくて翼がないように見えたのかもしれんだろ
249本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 12:49:50.48 ID:9GFuB7zc0
>>241
こういうの初めて見た、なんだろね
250本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 13:06:56.24 ID:ZKrahAqs0
昔散々見たな
山中湖
伊豆川津浜
すごかったな
251本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 13:10:06.60 ID:81m1wqYI0
>>241
太陽光が強すぎてCCDが異常になったものだね
252本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 13:15:56.18 ID:QkjCX9X20
>>241
黒い丸は太陽
強い光が有るとデジタル回路がエラーを起こして信号0(真っ黒)になる
安いデジカメによく見られる現象
253本当にあった怖い名無し:2011/11/02(水) 13:55:11.61 ID:2H1P4U6fO
>>163
地球に来てるのは実験や研究の為か。又はそれをやってるのは一部の宇宙人
未確認飛行物体はただの見間違いや偽物又は戦闘機だったてのもあるだろう。でも中には宇宙人が操ってるのもあるだろうな
どっかの宇宙から地球に来れる科学技術がある。大抵の宇宙人は必要な調査や研究なんてすぐ終わるんだろうけど
一部の奴は人体実験とかしたくなっちゃうじゃない。ちとあれ試してみるかみたいな感じで
254241:2011/11/02(水) 17:34:34.23 ID:Y7joZAas0
>>251,252
やっぱりそういう事でしょうね。むかし富士山周辺でufo見たのでつい、またか!
と思いこんでしまいました。
255本当にあった怖い名無し:2011/11/04(金) 02:05:12.10 ID:WEFJSEVPO
今日、19時過ぎにオレンジ色の光を発するUFOらしき物を見た@愛知
それに気づいてから30秒くらい見てて、急に消えた
・光は動かない、点滅しない
・眼鏡してなかったので形は分からない
・星のように小さくない
256本当にあった怖い名無し:2011/11/04(金) 23:03:45.08 ID:ACkk0OwQO
友達から流れ星みたいなUFOらしき光を見たってメールが来たよ。
時間は午後7時半ぐらい@東京

たぶん東京は流れ星だと見えないと思う。
257本当にあった怖い名無し:2011/11/04(金) 23:54:32.05 ID:eYJdwUmP0
目撃した直後は、興奮して「明らかにあれは、地球上の物体とは思えない!」
とか思うのだが…… 時間がたつにつれて、他人から「見間違いだろ」とか
「また、冗談ばっかり」とか言われているうちに
自分でも「もしかして、見間違いだったのか?」から「やっぱ、勘違いだったんだな」
と思いこんでしまうのが【UFO】なのではあるまいか?
258本当にあった怖い名無し:2011/11/04(金) 23:57:42.29 ID:MgxQ4rAZ0
UFOの存在を笑って取り合わないのはそいつが宇宙人だからさ
259本当にあった怖い名無し:2011/11/05(土) 00:30:35.21 ID:kU2753s40
>>255 256
11月4日(金)自分も夕方5時ですが神奈川でオレンジ色の発光体見ました
かなり空高くとんでる感じなのに全然飛行機より大きく見えました
飛行音も全くなし

形はU字型の磁石のような感じ
2分後くらいには棒型に変わって(角度の問題?)富士山の方に消えました

自分も最初流れ星とか思ったけど
あんな綺麗な図形っぽいのはもしやと思いこのスレを覗いてみました
260本当にあった怖い名無し:2011/11/05(土) 01:02:39.62 ID:OqqpI1PG0
>>256

うちもその時間に東京の青梅でみたって嫁が言ってる。
261本当にあった怖い名無し:2011/11/05(土) 08:59:23.31 ID:mwsFERkl0
>>259
「 U = Z 」の新しいバージョンか?「 U = I 」
262255:2011/11/05(土) 11:52:27.11 ID:NEDpqM5+O
今までみたのは星と同じ大きさの物。
あんなにはっきりとした物を見たことがないので、何かの警告かと思ってしまう。
263本当にあった怖い名無し:2011/11/06(日) 14:31:07.91 ID:Q6KF3Plb0
217>>だけど
オレのパチモンUFOセンサーが、今日の午後になって妙に反応している。
午後一時半から二時半くらいの間に、10回以上反応を示しているんだが……

とりあえず、新潟市上空は雨模様なので見上げても何も異常はみられないが
どこか、近隣で異常はないだろうか。誰かが言っていた地震の予知に関連して
いたりするなら、それはそれで意味があるかもしれないが。
264本当にあった怖い名無し:2011/11/06(日) 17:21:25.10 ID:AlX8wSSH0
>>261
友愛されちゃうのか(´・ω・`)
265本当にあった怖い名無し:2011/11/09(水) 21:36:42.49 ID:u1bPY57DO
宇宙人の証拠は無くても、UFOの証拠は有るよなぁー
266本当にあった怖い名無し:2011/11/09(水) 23:41:45.08 ID:l/XwcjAc0
山梨県北杜市
月のすぐそば、左下に星のような光
他に星はひとつも出ていないのに、かなり光っていたので不審に思って目を凝らすと
ゆらゆら動きながら、下がっていきやがった
しかも雲が晴れた間は、光の周りに蜘蛛の足のような光が回っているのも見えた

発見時刻は今日23:10頃
23:30頃から雲がかかってしまって見失ってしまった。
カメラ買っておけばよかったわ・・・
267本当にあった怖い名無し:2011/11/09(水) 23:50:06.69 ID:qNA9cdFz0
も、もちろん木星は別に見えたよな?
268本当にあった怖い名無し:2011/11/10(木) 00:34:36.55 ID:rnBgneIg0
>>267
すまん、興奮しすぎて説明できてなかった。書き直すわ

寝る前に木星を見ようとしたんだ。でも星らしき光は二つある。
どっちが木星だかわからない。見えるのは、月と光が二つ。
で、片方の光が動いているのに気づいて仰天
UFOらしきものが自分に見えたというのが信じられず、弟を叩き起こして確認をとった。

弟はすぐに友人に電話してはしゃいでいたから、見間違いってことはないと思うんだが・・・
未だに信じられねえよ。こんなことってあるのか
269本当にあった怖い名無し:2011/11/10(木) 09:06:52.86 ID:QcLY/t+/0
>>268
9日に地球に最接近という小惑星「2005YU55」じゃね?
月より近いところを通過するというよ。
270本当にあった怖い名無し:2011/11/10(木) 11:07:30.86 ID:ZnNnVVXN0
>>268
二つ見えた星はすぐ近くだったの?
木星の他に見えたんなら、ちょうど近くを飛行機が通過してとかじゃない?
クモの足のような光ってのは雲や大気の加減でそう見えたとかさ。
271本当にあった怖い名無し:2011/11/10(木) 19:56:39.62 ID:syQl2+F70
17時ごろ月の左側にあった星?が、今現在右側に移動している・・・
しかも、ゆらゆら揺れている。今月はほぼ毎日見られます。
ちなみに福島県郡山市です。
272本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 00:58:55.23 ID:xaNt2Caq0
>>271
毎日夕方東の空に見られる明るい星なら木星。
同じ時間に見られる月の位置は日に日に東寄りになっていく。
273ドライバー31歳:2011/11/11(金) 16:59:03.72 ID:5AwWPXBP0
2011/11/10 22:07頃に 茨城県の国道6号を走行中・・・
南の空から北へ飛行機の速度×5倍くらいのスピードで移動する
発光体を確認しました。
その後、北の空に停止(ホバリング?)していました。
急いでいたので、その後の様子はわかりませんが

今日も見れるのを期待して、カメラ持っていきます。
274本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 18:31:25.35 ID:fB4tpPc/0
11月10日 17:10頃 地平線に近いところに、いつもは無い、明るい星のようなものが停止していた。
おや!と思いながらも、光点だけじゃ判別つかないんだよなー、と思っていたら、

それを察したかのごとく、ピカーーーツツと、車のライトのパッシンク゜みたく光りました。
ものすごい光量です。YOUTUBEにあがっている、新宿の夜のUFOみたいな感じでした。
で、また普通に星のふりをしてたので、カメラに収めたかったのですが、
車の運転中でしかも青信号の手前だったため期を逃し、消えてしまいました。うわ〜ん、

ちなみに、いつもの地平線上に金星はありました。青森県つがる市。
275本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 18:43:08.01 ID:fB4tpPc/0
274ですが、ちなみに
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1145760821/
の612もワタクシです。

マジでUFOじゃね?ってのを見たのが初めてだったので
嬉しくて、カメラまで新調したら、夢にも出てくるようになりましたw
夢の中ではバッチリUFO撮ってるんだけど・・・現実は・・・

で、とあるチャネラーさん情報
「11月14日〜15日は、宇宙人が私達人類とコミュニケーションを取ろうとする日」

だそうです。楽しみにしています。
276本当にあった怖い名無し:2011/11/12(土) 09:53:31.01 ID:IFeEtgIa0
きのうの夜、岡山上空に空を覆い尽くすほどのUFOの大群が飛来したんだが
277本当にあった怖い名無し:2011/11/12(土) 12:55:04.55 ID:LMoV9xmu0
>>276 くわしく
278本当にあった怖い名無し:2011/11/13(日) 01:39:51.99 ID:Vx8pT4sn0
場所:三重県
時刻 2011年11月13日 0時ごろ
方角:北
天候:快晴

白 青 赤と激しく色が変わり 瞬き?点滅?
そのあと点滅の間隔が長くなり最後は消えたまんま。

その時間10分ほど
279本当にあった怖い名無し:2011/11/13(日) 19:46:57.57 ID:wQjSkjuJ0
広島
2011年11月13日19時30分頃
北の空晴れ
278とかなり似ていました。
280本当にあった怖い名無し:2011/11/13(日) 20:56:42.08 ID:seM5YR5w0
富山県砺波
東の空
光点がふらふら動いてるようなのがずーっとあるな
星ではないようなきがするけど
281本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 13:41:09.07 ID:2F7XfYGs0
>>278
四日市在住です。
まったく同じ時間に 伊勢湾の上空より(ここからだと、東側)垂直に降りて
くる物体を目撃
10秒後ぐらいに 同じ速度で急上昇 消えました。
飛行機ではない 
色は白の発行体
おんなじ奴かなあ
282本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 14:24:48.16 ID:X6n6Ft2D0
281を読んで、エルサレムのUFOを思い出したよ
あれは本物なのかなぁ・・?
283本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 15:05:05.53 ID:o8h4E78/0
>>282
続報もないし、専門家による検証報告も聞かないね。
284本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 15:56:46.36 ID:MJ9Cub160
最近色が変わったり点滅したりのタイプが多いみたい。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9222991
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15608004
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15597642

↓この人三重県鈴鹿みたいだがかなりの数撮ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=eVWB57Gd7ag&feature=mfu_in_order&list=UL
285本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 16:54:51.18 ID:OP/4CrHG0
281続き
エルサレムのUFOに色,発光度、形はよく似てる
動きはもうちょとゆっくりめ、もっと近くなら
早く見えるかな ただ残念なことに停止してるところが
建物の影になってみえなかった。

別の四日市在住の人にこのこと話したら最近、
やっぱり伊勢湾の上空にとまってる黄色の発光体を
見たとかいってた。これは>>238の人とよくにてるね

今夜ちょっと探しにいってくるわ
286本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 21:13:38.95 ID:p0p1T/Ge0
279です

今日も20時頃目撃しました。
白、青、赤と色を変えながら、北から南へと飛んでいました。
急に消えて次現れるときは明らかにそれまでと進行方向が逆など明らかに普通の星や飛行機ではありえない動きでした。

誰か目撃している人いませんか?
287あぢゅ@みく:2011/11/14(月) 22:53:29.77 ID:9y4uHwTpI
>>>278さん

埼玉県に在住。
同じ日の13日午前1:00ごろ
同じような物体をみました。

10分程度見ていましたが
3.4個ある光のようなものが
ぐるぐるまわってました。

やっぱ、この日ほんとに
日本列島にUFOがでたんですかね?
288本当にあった怖い名無し:2011/11/14(月) 22:58:39.19 ID:wVgv4NGQ0
青森県弘前市
17:30頃
南東から南西にかけて
赤、白、白と点滅。
その後2秒ほど時間をおいてから、再び赤、白、白と点滅を繰り返す。
そのうち周りに同じ間隔で点滅する(ただしこちらは白、白、白)ものが3つ見られる。
2分ほどで光が次第に弱くなり見えなくなってしまいました。
視力は1.5、晴れていたので見間違いではないと思うのですが…。
289本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 00:43:27.15 ID:kTmZiW+H0
290本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 01:33:46.23 ID:KdvvFegm0
エルサレムは予想通りのCGだったね
TV番組で検証してたじゃん
291本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 11:49:24.65 ID:NZE750Ma0
>>284
三重県のこの人、すごいねぇ。俺もこれくらい見てみたいなあ。
292本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 12:28:55.88 ID:ZwNL3MHf0
9月18日の20時位に千葉県一宮町上空で3、4個の光る物体を見ました。
色々聞き込みをしましたが、なんなのか確証が得られません。
同じ様な目撃情報はないでしょうか?
飛行機とは明らかに大きさ等が違いました。
293本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 12:34:27.16 ID:QEM6+kvt0
>>292
千葉県住ですがわたしもみました
294292:2011/11/15(火) 13:00:30.37 ID:ZwNL3MHf0
紙の燈籠飛ばしの類いかと思って、地元住民や町役場に問い合わせましたが、
違うようでした。動きはゆっくりとした感じでしたが、凧などとは動きが違いました、ufo
UFOでしょうか?
295本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 18:27:25.44 ID:alFUSfjq0
長野市上空で、光る物体が横切って突然消えました。
誰か見た人いませんか?
飛行機とは違い、フラッシュしてません。
しかも消えました。
296本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 19:34:05.41 ID:KdvvFegm0
>>247
公開前のF117が飛んでるのに、何を言ってるんだよw
297本当にあった怖い名無し:2011/11/15(火) 20:15:05.33 ID:NrzSkr5A0
塩尻だが、
さっき8時前に西の空に赤い光だしてずっと上昇してったのがいたが誰か見なかった?
赤い星だと思ってみてたらぐんぐん登ってった
望遠鏡でみたら、ロケットのように足元から赤い光、炎?出してた
飛行機みたいに点滅じゃなかった

地域とのマルチですまん
ビデオとれず
298本当にあった怖い名無し:2011/11/16(水) 20:49:01.93 ID:Xu9K0jit0
11/7 日暮れ時
場所神戸三宮上空

結構低空で2個の飛行物体をみました。最初は大きめの鳥?って感じでしたが
その場に停止した状態で??と。そのうち一個が10m程左右に移動を繰り返す。
双眼鏡でみたところ、球体の物体で一個はふにゃふにゃと生き物のように●から5?6角系へ
そしてまた球体へを繰り返していました。ほぼ同間隔、どう高度を保ったまま、ほぼ垂直にゆっくり
と上空へ。肉眼では見えない程でしたが、雲の中に入るまで双眼鏡で観察してました。発光はしてませんでした。

こんなタイプの見た人いますか?
299本当にあった怖い名無し:2011/11/17(木) 06:50:46.27 ID:lqeqL9if0
11/14,15 UFOが北の空で見やすいと聞いたが

みんな見たか?
俺はダメだった
300本当にあった怖い名無し:2011/11/17(木) 20:43:11.12 ID:gRfdxW4Z0
おお、光る光る!!
さっきから、パチモン磁気センサーがひっきりなしに光るぞ!
地磁気に異常でも発生しているのかな?

それとも、ワールドカップ女子バレーの興奮に反応してるのか?
301本当にあった怖い名無し:2011/11/18(金) 23:48:37.83 ID:f8nlUQKmO
余裕でうちの屋上(静岡県東部)からUFO見えるぜ
時々しか屋上行かないから、数回程度だけど
いつも張り込めば、一週間に一回は見れるはず
302本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 14:57:16.74 ID:QorxitzN0
>>298
5〜6角形への変化が錯覚・見間違いの類だとすれば、多分は自衛隊が開発した小さな飛行球体。

303本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 18:01:15.89 ID:1Q/TydM00
304278:2011/11/20(日) 18:03:54.15 ID:1Q/TydM00
>>281

おそレスすみません。

見た場所は松阪です。 
305本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 18:41:08.07 ID:d4T7lcD9O
>>301
近所だったら見学に行きたいww だが、皆、意外と自宅付近でも見えるのかもね。皆が普段、空を見てないだけかもしれない。
306本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 18:44:46.80 ID:d4T7lcD9O
今夜は寒いけど、これから、UFOを探す旅に出掛けてみようかな。この前は二時間くらいで、巨大な赤い彗星は見られたけどね・・・
307本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 21:17:26.16 ID:CfcszjGL0
>>288
11月20日 つがる市 鶴田町近く
 21.08
赤 赤、・・白 白。 赤と白2回づつ
点滅を繰り返していました。1機です。

かなり低い高度です。
風が強かったのでタコではないと思います。

カメラを取りに行ったら、戻った時には退散してましたw
308本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 22:17:29.30 ID:B5y7w0EbI
今日の夕方18時頃、UFOらしきものをみました。
山梨です。
盆地の縁というか、小高いところに住んでいるのですが
向かいの南アルプスの中腹あたりに距離をおいて3機ほどいて
適当に発光していました。かなり明るい光です。
飛行機でも星でもないのは確かなのですが、何かはわかりません。
勝手にUFOだと思っています。
309本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 22:37:27.50 ID:yWnGEgYI0
東京都在住の者です

つい先程(というか現在もなのですが)空に数個の星のような光り方をしたものが動いているのを発見しました
初め一緒に住んでいるものから、
「屋上で煙草すいながら空見てたら、4個くらいの光がピュって横切った。来てみろ」
などといってきたので、笑いながら見に行ったのですが、確かに雲にライトを当てたような光がふらふらしたり、光ったり消えたりをしていました

そのままよく見ていると、星だと思ってた光が5.6個が少しずつ動いているのを確認しました
一度飛行機が近くを通りかかったのですが、飛行機はすぐ通り過ぎていたため、UFOっぽい星の動きはすごいゆっくりです
光の大きいのが左右に一つ、真ん中に3つ小さい光が縦に並んでいる陣形のようなものを組んでいるのがあったため、一度戦闘機などが訓練でもしてるのかとも思ったのですが
それだとこんなに速度が遅いのは不思議におもいました
ヘリ疑惑もあったのですが、もしヘリだとしてもあそこまで光って見えるのか、という疑問が

果たしてコレはUFOなのでしょうか?
〜があったらしく、ヘリが飛んでるみたいだよって言う報告などがあれば書き込みお願いします
恐らく現在もまだ見えるとおもうので、東京都の人は空を見てみてください
310本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金) 12:32:00.19 ID:NU9OGgaw0
一週間くらい前友人が空を見ろって言うから見たらすでに姿が無かった
はじめてUFO見たって喜んでたわ俺も見たかったな
311本当にあった怖い名無し:2011/11/26(土) 03:20:24.67 ID:yzpBVWgk0
11/24の夕方5時過ぎ、東から西に向かってるUFOっぽいものを目撃。はじめは黄色い光で、飛行機より速度が遅く高度は低め(空港からの飛行機が毎日上空を通過するので比較) 近づいてきたと思ったら一瞬消えて、小さな赤、青、白の順番の点滅に変わった。 つづく
312311:2011/11/26(土) 03:23:12.90 ID:yzpBVWgk0
ウチの真上を通過するとき、半透明の本体?があるのに気付いた。飛行機ソックリだったけど半透明でゴォォォって音は聞こえなかった。場所は横浜市。子供を抱っこしてたのでカメラは無理でした。
313本当にあった怖い名無し:2011/11/26(土) 14:16:19.62 ID:O7QXgNvu0
本日10時50分頃、伊勢湾(中部国際空港上空あたり)に飛行機より上空で
銀または黄色に見える丸い物体が、直進ではなく大きく丸く円を描くようなとび方をしていました。
飛行機が白く氷のように見える高さより高い位置でした。
飛行機が飛んでいたときなので、見られた方もいるとうれしいです。
三重県側海岸から75〜80度くらいの位置でした。
314本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 21:45:29.09 ID:7Bm762mVI
今日の19時30分頃、歯を磨きながら外でUFO探していたら
何もない所から光る物体が出てきて、消えてまた光ったと
思ったら直角に進行方向を変えて消えてしまいました。
いつかカメラにおさえてやろうとスタンバっているのですが
なかなか難しいですね。最近は、1〜2週間に1度くらいは
見る事ができて嬉しいです。
富士山が近いからわりとくるのかな?
ちなみに山梨です。
315本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 14:39:19.06 ID:46dWsBY80
>>314
近々富士山が爆発すんじゃねぇか?
316本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 17:20:27.33 ID:6ELYvtFH0
いま、ジャストなう
東京光が丘上空、
二機
317本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 20:15:35.62 ID:KMvIjs/7O
目撃して30分以内ならばageレスにしなよ、、。
318本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 00:03:12.12 ID:7byFCReK0
夜空を眺めていたら閃光が走ったのですが
こういうのはどこに書き込めばよいのでしょうか?
319本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 00:12:56.42 ID:7byFCReK0
↑のものです。閃光が(一瞬、空が白くなるくらいに光った)あと、雲に切れ目が出来て(割れて?)いました。
UFOは関係ないと思われますのでこれにて。(自然現象の可能性が高いかな)
320本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 17:47:52.05 ID:n893+f3b0
>>313
それよりも近い距離のようだけど、似たようなのを見つけた。
円を描く隕石のような2つの物体
ttp://thetruthbehindthescenes.wordpress.com/2011/11/26/incredible-ufos-burn-over-adygeysk-russia-november-2011/
ttp://www.youtube.com/watch?v=t8t6GDUrLuQ&feature=player_embedded
321本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 22:55:21.02 ID:/Kj1iOOC0
これはCGだと思う。

モデルの大きさが全く変わらん

適当に人物入れた動画作成⇒CG入れ⇒音声いれ⇒手ぶれ入れ
322本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 00:00:38.92 ID:yMYJ1YXs0
>>320 さん
>>313です。
参考になる動画を教えていただきありがとうございます。
残念ながら動きは大分違っていますが、不思議な動画で見入ってしまいました。
わたくしが見たのは紐の先に丸いオモリを付けて、自然回転している様な動作をほぼ真下から見たような動きでした。
1分から1分半くらいで見えなくなりましたが、とても不思議な現象でした。
323 :2011/12/01(木) 02:05:34.06 ID:+9+ITjQf0
ついさっき、佐賀県の佐賀市の上空で緑色の線のような発光体がしばらく光ってたんだけど、見た人いますか?検索したら、数日前にも夕方くらいに現れてYouTubeにアップされてたみたいだけど。
324本当にあった怖い名無し:2011/12/04(日) 18:39:08.84 ID:vEfoW0KH0
保守
325本当にあった怖い名無し:2011/12/04(日) 22:46:28.07 ID:uAJTynyAI
さっき走ってたら見た!大阪です。
326本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 18:12:23.16 ID:m5l+XHZO0
http://www.youtube.com/watch?v=6iAuWOJM62k

この動画に出てくるUFOみたいな物体は何でしょうか?
今、下のスレでこれが本物のUFOなのか議論になってます。

ベンジャミン・クレーム 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1315086676/
327本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 21:48:13.48 ID:7qOQqcP20
え、凧
328本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 07:21:10.23 ID:FYy04dGm0
川口の荒川河川敷でUFOみたいな凧を揚げている人をテレビで見たことあるぞ!
人騒がせ杉
329本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 16:06:06.20 ID:mWMVgRPw0
330本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 17:25:18.94 ID:YBD8Qf7xO
“&”以降のURLは不要だから、貼るなら削れ

メモ帳などで編集&よく確認してから投稿しろよな
331本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 19:51:32.76 ID:S0IOTg8e0
タコ以下。
332本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 01:06:36.42 ID:1nyC9ktp0
さっき姫路で青白い光が急に空から現れてスーッと消えていったんだけど誰か見た人いない!?
一緒にいた友人も見てたから単なる見間違いでもなさそうだし・・・
333本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 06:27:39.95 ID:CSSGQgB40
>>331
あまりタコを舐めないほうがいい
334本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 08:20:28.98 ID:yyGaHner0
>>332

東南方向でやや高い空じゃなかった?

いまはふたご座流星群の時期なので
335本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 07:58:33.61 ID:V6HfXkdoO
昨夜は月食をたまたま見ることが出来た〜ヽ(´ー`)ノ
336本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 13:29:06.43 ID:s1ltM99M0
白い四角いワッフル二つ繋げた物体が長野上空を飛行してた!
あれは、なに?
337本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 17:12:36.83 ID:i/AnTSBh0
>>336
それは白い四角いワッフル二つ繋げた物体だよ。
338本当にあった怖い名無し:2011/12/13(火) 00:50:56.44 ID:1/U106II0
ワッフルワッフル♬
339本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 17:48:11.90 ID:2UZBvH5pI
いまさっきUFOらしきもの見ました。
山梨です。
2分くらい飛んでいて東京方面へ向かって消えました。
晴れているので、雲に隠れたとかではなさそうです。
340本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 17:51:08.03 ID:MnrBs5LY0
昨日京都市上空を飛んでる何かを見つけた
UFOかと思ったが、帰って調べてみたら今飛行船がいるらしい
確認せず未確認飛行物体のままにしておけばよかったと思った。
341本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 19:25:12.32 ID:kFvzGEpd0
>>339
日時、地域、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、後からPCでなるべく詳しく記してください。
342本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 19:46:51.93 ID:2UZBvH5pI
>>341
消えるまでの動画も撮影できたのですが
アップした方が良いですか?
たいして面白くもない動画ですが。
343本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 21:33:00.21 ID:kFvzGEpd0
>>342
そんなの有るのならば是非ともアップすべきでしょう!
344本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 22:33:02.85 ID:2UZBvH5pI
>>343
わかりましたー。
動画はたいして面白くもないので期待しないでください。
始めてカメラにおさめたので、興奮して手ブレがひどく
ただの発光体がとんでいるだけですから。
345本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 23:29:05.13 ID:2UZBvH5pI
すみません、動画をPCにおとしたのですが
どこにアップすれば良いのかわかりません。
どなたか教えてもらえませんか?
346本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 08:35:05.00 ID:5JOUSynh0
動画を見るまでも無いな。それは多分飛行機だ。その時間太陽は沈んでいたかもしれないが
高い高度を飛ぶ飛行機からはまだ太陽が見えていたのだろう。日没前後に見える、太陽光が
反射した飛行機は金星以上に明るく輝いて見えるからな。
347本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 10:36:12.84 ID:MLASTIpx0
最近ではないけど、二年くらい前の昼間に千葉の船橋あたりを車で走行中、空に菱形で銀色の物体が浮かんでいたのを見たことがある。
走りながら見ていたが全く動かずずっと浮いている感じだったけどあれは何だったんだろうか。
348本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 12:21:12.95 ID:pQcz7tmc0
349ぬるぽ星人 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 13:41:59.06 ID:P5H8M6uFO
私だ。
350339:2011/12/17(土) 01:07:19.39 ID:g47bSyOFI
PCから書き込みできないのでケータイから。

>>348ありがとう。
アップしてみた。はじめてやってみたので変な事してたらごめんなさい。
そして面白くない動画です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qWKh5wzKTpc

12/15の17:34から始まっています。
飛行機かなと思ったのですが、おかしな方向から飛んできたので撮影しました。
山梨の真ん中辺りに住んでいるのですが、雲ひとつない晴天で
静岡方面から飛んできて東京方面に向かって消えました。
目撃者は私と子供(5歳)だけです。距離感がわからない映像ですみません。
星の大きさ位に見えました。横に移動しているのを追っている感じです
351本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 01:33:16.14 ID:4er3blMS0
>>350
おつかれさまです
見え方から国際宇宙ステーションぽいです
日本の通過時間を調べてみたらドンピシャ
甲府からだと、12/15は17:32から通過してます、南南東から見え始め東で消えてます
高度は23度と低め(感覚的に顔を少し上げるぐらい)ですが-0.5等星とかなり明るい

18日も国際宇宙ステーションが17:56分間ら見えます、出来たら確認してみてください
やはり高度が低く(15日より少し高い)、西から北に向かって移動して見えます
国際宇宙ステーションは割と移動が速く明るいので迫力有ります
352本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 01:40:05.53 ID:3rzheyZr0
>>350 乙でした。
なるべく何かに固定できて撮れていたら更に良かったですね。
色は光りっぱなしの白色だったのでしょうか? けっこうスピードもあった感じ?
もう真っ暗だったのですね。
犬が何匹もほえている?のが気になりますね。(本物の出現っぽいイメージ^^)
353339:2011/12/17(土) 13:25:08.45 ID:7HCkHURWI
>>351
国際宇宙ステーションですか!
方向的にもドンピシャなので、私が見たのはこれですね。
なんかスッキリしました。ありがとうございます。
明日もみてみますね。

>>352
すみません。はじめて撮影したのでブレブレでしたね。
今度は三脚もスタンバっておきますw
354本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 14:10:18.41 ID:mZZFsPST0
>>353
三脚なんていちいち用意できるものじゃあないから、カメラを何かに置くとか
立てかけるとか、または持ってる自分の腕や身体をなにかに触れたりもたれたり
してやるだけでも違ってくると思うよ
355本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 23:07:28.48 ID:4Tq6hA5+O
ハイエイトはガチ
356339:2011/12/18(日) 18:10:51.44 ID:O9OJMN+fI
>>351
ビンゴでした。言われた時間に空を確認したら見えました。
国際宇宙ステーション。
これはこれで見応えがあって面白かったです。
ありがとうございました。

>>353
ありがとうございます。次は頑張ってみますね。

では消えますー。
357本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 18:23:09.08 ID:oAJS8pzn0
>>337
ワッフル飛んでたんか~(=´∀`)人(´∀`=)
納得!
358本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 19:46:29.05 ID:lF3JXpuPO
>>355 あれは鳥肌
359本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 20:49:32.99 ID:j/0sZrzF0
15日22:15頃にUFOっぽいの見たんだけど
他に目撃者いませんか?
場所は愛媛で
>>350 の国際宇宙ステーションには似てないです
360本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 00:43:51.70 ID:Xyu1w1Hm0

【動画】月が2つ並んだ?月の近くで流星が激しく燃える瞬間が日本で観測されていた
http://www.youtube.com/watch?v=5BlfC8OxgF4&feature=player_embedded
これいかにもUFOって感じに見えてしまうね
361本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 00:46:06.71 ID:Xyu1w1Hm0
http://www.youtube.com/watch?v=JRfLwAPciB8&feature=player_embedded
マジこれUFOっぽく見えるわー

こんなに大きく光るもんなんだな。
362本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 03:21:13.09 ID:ncODC8Ce0
>>360-361
つまんねーもん貼って独りで盛り上がってんじゃねーよw
無駄に長いURLも恥ずかしいなw
363本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 07:18:58.77 ID:umGaMFWC0
UFOに本格的に興味もって空観察してる奴からしたら

火球なんて見慣れた存在
364本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 07:21:59.42 ID:Xyu1w1Hm0
>>362
うるさい黙れ殺すぞ!!
365本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 10:39:07.23 ID:lUoM3UPi0
>>364
逮捕される前におとなしくスレから出て行った方がいいぞw
366本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 12:27:24.47 ID:Xyu1w1Hm0
うるさい黙れ殺すぞ!!
367本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 16:43:58.61 ID:OFLtG9w90
宇宙人にもいろいろ人種や形態があるようだけども、
中でもグレイとかいう邪道生物は抜きん出て救いようがない連中だな
琴座のベガとか、ゼータレティキュライの連星から来たって話だが
あんな程度の低い連中しか宇宙にはいないのかな?
368本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 17:10:15.57 ID:ha+YuOxY0
うんにゃ
程度が高すぎると下等な生き物に気配りが足りなくなるんだよ
人間だって野生生物を無視して開発を進めてるだろ
そこで「そんなひどいことやめて!」と哺乳類型の宇宙人が活動してるらしい
今は哺乳類型が優勢らしいが、宇宙人には統一された意思が無いから将来は分からない
人類はそのカルチャーショックに絶えられるかが問われる
369本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 19:40:30.37 ID:DIAXdYr30
>>360 にも似てなかったです
オレンジ色のペナント型で
最初は雲に隠れた月だと思ったのですが
いつも見てる月より横幅が長くて夕焼けの太陽のような大きさにみえました
370本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 09:09:50.49 ID:4nWXeZNj0
不定期にいろんな色がまざった
限りなくオレンジにちかい発光体を
目にする
大きさは月よりひと周りふた周り大きい
低速で上空に飛んで行ってそのまま
見えなくなる
場所は静岡県西部、最近見たのは1週間前
UFOとは限らないと思うけど
これは何なんだろう
371本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 23:47:00.28 ID:gbROVTrq0
>>370
どの方向から飛んできてどの方向へ去って行くの?
詳しい形は? 目撃は一度だけ? 発光体ということは、目撃時間は夜?
近くに気球や風船を放したり、電飾凧でも飛ばすような場所はないかい?
372本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 08:10:37.11 ID:IPAZuTLw0
>>371
そのまま右から斜め左に飛んできました
いきなり現れたという感じではないです
形はまん丸で平面というより球体っぽい
2010年頃から4、5回見ました
そのうち2回は雲に映るような薄い光が
右から左に移動していました
いずれも見た時間は夜です
近くに気球などを飛ばせるような場所…
少し離れたところに広めの公園が
ありますが、誰かがそういった趣味で
気球などを飛ばしているというのは
聞いたことがありません
大きさ的にも光の強さ的にも、
人為的なものとは思えないのです
373本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 16:20:16.98 ID:ClWM5WLRO
愛知県ですが昨日の19時頃に一定の場所から動かない光の球を見つけて、しばらく見てたんですが何かおかしいので、ビデオで撮影しました。
ズームで見ると丸?楕円から瞬間でダイヤモンドの形に変わり白っぽい光が青になりました。
その後 菱形→丸→六角形になり、その中にもクリスタルのような模様がありました。
その後 山の陰の方に消えてしまいました。
初めて見たのですが同じもの見た方いますか?
374本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 16:53:33.52 ID:gBhy98lZ0
千葉の房総半島なんだけども一昨日の午前2時頃に東の空が何回も光ってたんだよ
五分に二回くらいの割合で一瞬だけ空が白む程の光があったんだ
二人で見てたし少しだけあった雲が影で見えたから物理的な物だと間違いないと思うんだけど何だったのか誰か知らない??
375本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 20:09:20.35 ID:sasGJIcF0
>>373
うpしないの?
376本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 21:52:10.76 ID:ClWM5WLRO
>>375
どーやってやればいいですか?
すいません教えてください。
ケータイからのやり方教えてください。
ビデオカメラからケータイで撮ったので見にくいかもしれませんが…
377本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 22:10:27.67 ID:q8/9esU3O
10年以上前だが三鷹駅〜近くの線路を跨ぐ歩道橋から双眼鏡で丹沢方面を見ていたら、夕日に輝く銀色の紡垂型の飛行物体を見つけた。
丹沢の山並みに沿って飛行していて、一度中腹まで下がったあと速度を上げて大山の高さを越えて雲に入っていった。


また別の時、北アルプスの穂高岳山荘前のテラスで凍えながら星を見ていたら、岳沢の方から真っ黒な物体が上がって来た。
正確には光を反射しない丸い?飛行物体。
風を切る音をビュウビュウさせながら涸沢岳の辺りまで動いて自分の頭上を通過して、涸沢に降りていった。その物体のある場所だけ満点の星が隠れたのが印象的。
378本当にあった怖い名無し:2011/12/22(木) 23:44:36.71 ID:IC7n/okG0
誰か他に見た人いますか?
今日の18時半頃に、東京の洗足池の上空で
大きな葉巻型の光っている物体が空にありました
ものすごいスピードでこちらに移動してきたので気がついたのですが
こちらに飛んできたと思ったら、中から小さな星のような物が飛び出しました
その小さな星はそのまま動かなかったのですが
大きな葉巻型のは、小さいのを出した後にすごい勢いで
どこかに飛んでいってしまいました
急いでいたので、その後を見れなかったのですが
近くの人は気がついていないようでした。
あんまり驚いたので、誰か見なかったかと,
ここを探して来ました。
379本当にあった怖い名無し:2011/12/23(金) 00:23:56.24 ID:4yhsHh800
今日初めてそれらしき物を見た。
三重県で16時頃に伊勢から愛知県方面に向けて車で走行中、前方の空で強く光る星の様な物を発見。
星にしては強すぎる光で何の星だろうと思いながら見ていたらスーっと消えてしまった。
おっさんが久々にときめいたよw
380本当にあった怖い名無し:2011/12/25(日) 11:48:27.43 ID:Dx9Fvd3Z0
千葉県浦安市でついさっきUFOとしか思えないものをみた
昼間なのに星があるような感じ
30個〜50個ぐらいあった。ほとんど白だがたまに赤いのもあって赤いのは点滅してた
ちょっとずつだが高さ的に考えれば異常な速さで移動してた。斜め60度から真上に5分程度で移動
で、だんだん小さくなっていった。
親と兄弟も一緒に見てた。俺一人の見間違いではないことは確か
あと途中飛行機が近くを通りすがって行ったからレーダーに引っかかったかもしれん
UFOは全く信じてないが、あれがUFOじゃなかったらなんなんだ?って思った
381本当にあった怖い名無し:2011/12/25(日) 11:50:57.07 ID:Dx9Fvd3Z0
ちなみに写真はとったが映らなかった。
小さすぎたからだと思う
382本当にあった怖い名無し:2011/12/25(日) 18:48:58.65 ID:Dx9Fvd3Z0
http://www.youtube.com/watch?v=d7xz08ONn7g&feature=player_embedded
見たのと全く同じ動画を見つけた
これだよこれ
でもこれがもっと大量にあった
383本当にあった怖い名無し:2011/12/25(日) 18:51:22.72 ID:Dx9Fvd3Z0
もっと似てるのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=iKzzsM-__sg&feature=related
これ。これが一番見たのに近い
でもさすがにこの動画ほどうじゃうじゃしてなかった
384本当にあった怖い名無し:2011/12/26(月) 00:29:11.93 ID:KhUz1+fT0
今、南の空、低空位置にオレンジ&白に輝く星のようで星では無い光!ゆっくり右に動いてる
@茅ケ崎
385本当にあった怖い名無し:2011/12/26(月) 06:37:33.21 ID:iOYzHWnp0
福島第一原発周辺には宇宙人さん観察に来てないのかな?
宇宙人も放射性物質は怖いのかな
386本当にあった怖い名無し:2011/12/26(月) 07:36:25.74 ID:PrtinbWD0
>>380
あ〜それ見たかったにゃ〜。その飛行機のパイロットや乗客も見てたんだろうか。
387本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 14:54:51.05 ID:jcvmAtHH0
>>386
見た感じ飛行機とUFOで結構高さに差があったから見えたかどうか。多分見えなかったと思う
でもレーダーには引っかかった、と思いたい
388本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 18:13:46.29 ID:+vr0J+GD0
>>386
土佐人? 
389本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 18:31:08.38 ID:NSPePh4J0
土御門
390本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 19:02:58.75 ID:hzengFw10
新潟だけど約12分前(忍法帖作成が出て書くの遅くなった)
に窓開けてタバコ吸ってたら
空中にオレンジ色の横長い発光物体が静止状態にあって
薄い雲が掛かって隠れても光は雲の後ろから見えてて
この間は7〜8秒くらい、雲が通り過ぎたときには発光物体は消えてた。

はじめて変なもの見た、他に見た人いないか?
391本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 19:09:44.96 ID:hzengFw10
蛍光灯についてるオレンジ色の小さい電球みたいな色、
6時45分前くらいだったな
近辺に新潟空港があり割合低い薄い雲より上に発光物体が
静止して、それより高度が遥か下に丁度、飛行機がグルっと楕円で
着陸待ちなのかの飛行してて飛行機のライトはまぶしい色でぜんぜん
発光色が違うんだけど、反射現象かな?
392本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 19:38:12.90 ID:hzengFw10
オレンジ色の横長い発光物体に薄い雲が掛かっかったとき
雲の後ろになっても透けて光ってたけど
反射現象?と考えても素人だからわかりません。
393本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 22:59:54.57 ID:p50Jl5u60
午後8時頃に調布で北西方角の空に巨大UFO見た
夜間飛行してる飛行機の10倍以上はあったな
394本当にあった怖い名無し:2011/12/30(金) 03:17:16.90 ID:UDK1tbH10
>>393
多分同じ物体だと思うんですが、おぎやはぎの
矢作が八王子の高速道路で見たとラジオで
言ってました。
トータルで4機飛んでたみたいですね。





395本当にあった怖い名無し:2011/12/30(金) 12:31:45.39 ID:97LLyKae0
>>394
矢作さんも確認したのは、ウレシイな♪
後、北上空を夜間飛行してた飛行機近くにも同じ大きさ位の
UFOらしき物体が飛んでました。
明らかに飛行機とは動きが違ってましたからな。
396本当にあった怖い名無し:2011/12/30(金) 20:52:14.44 ID:tN+DywR/0
397本当にあった怖い名無し:2011/12/31(土) 02:28:55.73 ID:a5ehKnIU0
今、東京の東の上空にUFOとんでるよー@@

2機
398本当にあった怖い名無し:2011/12/31(土) 02:41:13.18 ID:mQlctzpO0
どのくらいのスピードで東からどっち?
399本当にあった怖い名無し:2011/12/31(土) 02:45:09.52 ID:G35uDlWyO
場所くわしく
400本当にあった怖い名無し:2011/12/31(土) 13:53:16.18 ID:YfL1z3bg0
>>393
あれUFOだったの?
うちの方角からだと、南のよみうりランド上空あたりで、とにかくバカでかいから
何かのイルミネーションかと思ってた
写真撮っとくんだったorz
401本当にあった怖い名無し:2011/12/31(土) 17:22:08.79 ID:G/oOzZgYi
昨日、平和島競艇行ったらUFO現れた
見た人居ますか?
知人に聞いたらあの辺りは良く出るらしいが。初めての経験なんで信じられない。
402本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 01:45:17.36 ID:pZyua4n+0
とりあえず あけおめ
403本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 03:49:15.91 ID:iyKBLfft0
>>401
競艇場のは前にもあったな。
公式サイト?にupされてたレース映像にもモロに映ってた。
404本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 08:54:28.35 ID:F9Y4hQ6I0
平和島の近くには羽田空港があるから飛行機の誤認と言うことは無いのかな?
空港のレーダーには写ってないのかな。写っているんだけど
UFOにはどうしようもないんで放置してるのかなぁ。知りたいなー。
405本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 09:17:45.84 ID:LdG3bs5k0
>>404
空港のレーダーに写るマヌケなUFOなんて無いんじゃないの?
写る時は、ワザと確認させてるんじゃないのかな?
406本当にあった怖い名無し:2012/01/04(水) 12:18:54.74 ID:ptzKYVCe0
保守
407本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 04:34:38.97 ID:wzHntZZ40
もう、20年も前ですまん。
確か夕方頃、母親が運転する車に乗っていた。助手席に乗っていた自分が空中に変なものを発見。
20mくらいの高さを、黒くて薄い板のようなものが形を変えながらスーッと移動していた。
一瞬、黒いゴミ袋に暖かい空気を入れて飛ばしてるのか?と思ったが、光沢が全く無いので、立体物に見えなかった。
黒いベニヤ板のようなものが4角形から5角形になりまた4角形、と変形しながら「不自然なほどスムーズに」移動していた。
たまにネットで似たような物体の目撃情報がないかと探してみたが全く見つからない・・・・。
408本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 16:31:09.32 ID:Pgc2eSsS0
1984年ごろ 同じようなものを見てるw いま32のおっさん


ヘリが飛ぶ高度よりはちょい下で 黒いビニール袋のようなもので形を順次変化させる
不思議なものだった。 当時保育所のみかんがりで近所の山に遠足にでかけ一緒にみた同級生
多数。

アルバムにもそのみかん畑のところではUFOの絵が貼り付けてある。

三重県中部です。  
上の方に鈴鹿の人がyoutubeでUFO撮影記録アップしているとあるけど
あれの形を変えてく物体の記録見たときそっくりだなと思った。
409本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 18:52:40.09 ID:wzHntZZ40
407だけど、303の動画にある物体は自分が見たのとかなり似てる。ただ、光沢が全くなかった。
同じような高度と大きさだし。今まであまり人に話しと事なかったけど、俺だけじゃなかったのか・・・。
見たのは80年代後半頃だと思う。場所は茨城県土浦市。
410本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 19:47:20.52 ID:s+SreLtu0
303って飛行船でしょ・・・
411本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 21:23:02.75 ID:MMv9OR7p0
5レス以上離れているレスについての話の場合、レスNo.だけでなく、
前にちゃんと“>>”も付けろよおまいら
412本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 00:12:14.75 ID:qhxD2Bbt0
あんな飛行船あるかよ 操縦席どこだよw
413本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 10:54:17.05 ID:jbvwda0s0
未来のGoogleの撮影機かもね。
過去の地図と現在の地図を比べられるサービス絶対やるでしょ。
414本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 17:57:12.10 ID:e1BMzzFn0
>>303
変形するUFO
これってメキシコで話題になってるやつじゃないの?
人の形なったりするやつで変幻自在の生命体だと言われてる。
415本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 20:24:54.16 ID:dBtCPbV50
静岡だけど、いま南の空にUFOいる
もう1時間くらい黄色と青とたまに赤っぽい色で光ってる
星かと思ったけど上に動いてるから星ではない
まだいるよ
416本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 23:40:14.47 ID:fqktqSSB0
動画頼む
417本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 02:37:19.65 ID:0TRtwehB0
1月8日の20時〜21時までの間くらいに星のような謎の光が10個くらい集まって点滅したりユックリ移動したり激しく動いて消えたの目撃した人いませんか?
こちら大阪。
千葉と岐阜でも同じ時間くらいに目撃者あり。
418本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 02:53:43.95 ID:RbM9AetYO
ああ大阪でもUFO見れたのね。俺も時々夜空を見上げてはいるけど・・・ 公式発表が待ち遠しいね
419本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 02:56:32.86 ID:RbM9AetYO
俺は次元が低いから、UFOが空にいても見えないとかだったら悲しい
420本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 03:29:34.11 ID:VhdFl5g9O
過去ログみればわかるけど、震災の一週間前くらいに六甲山ですさまじいスピードのUFO見たから注意な。俺は宇宙人があらかじめ未知なるものを見させて、それから始まる恐怖に慣れさせてくれたのだといまでは思ってる。
421本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 03:34:19.59 ID:0TRtwehB0
>>418 公式発表とはどこぞで見れるのですか(*_ _)
422本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 11:08:29.32 ID:UlSnz/Cs0
>>418-419
確かに東京よりは明るそうだし難しそうだけど、次元とかの問題じゃなくて
毎日見ていないからじゃない?
その時間なんて一番確率高い時間なんだし、毎日10分でも眺めればすぐ見れるよ。
423本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 23:38:57.12 ID:bZU8fB5f0
>>417
大阪のどのあたりですか?
ザックリで良いので教えてください。
自分も大阪ですが見たことないので羨ましいです。
424本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 00:21:50.21 ID:6w6DUc1c0
オカルト宗教話をしている携帯からの方はご遠慮ください。
425本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 06:29:39.02 ID:I0LfsVqf0
>>415
それ、俺も見たよ。水平線に近い位置じゃない?
426本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 09:07:58.20 ID:R89agpkR0
保守

オカルト板って駄スレが異様に多くて尚且つそれぞれにレスも付いてるから
信じられんよな・・・ やっぱ変なのや宗教がかった奴が多いのか、、、
427本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 08:25:51.70 ID:LPycr3T90
http://www.youtube.com/watch?v=vb28s4w6CVE

オルタニング現象?
428本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 09:19:33.38 ID:LPycr3T90
http://www.youtube.com/watch?v=aTwNKSVuM_8
まるで意思もってるみたいだし

形も逐次変化させる  なんだこれ
429本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 09:45:20.23 ID:OxM1tDm/0
428のユーザーは 427の動画をミラーとしてupしてるって・・・ w
430本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 06:04:26.76 ID:OknkZweT0
宣伝は禁止です。
431本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 09:02:57.27 ID:AxocrluO0
ほんと、駄スレと駄レスが多い板だなオカルト板は・・・
基地害が巡回してわざと保守してるのかねぇ?
432本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 14:18:09.74 ID:WJNhNCkV0
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg
433本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 21:32:49.80 ID:+j1HI6Ua0
↑いろんなスレに春菜!
かまって野郎が!!
434本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 20:24:34.08 ID:tgct6qPdI
山梨からです。
19時30分くらいに東の空に光る物体があって
いつも同じ時間帯に空は眺めているのですが
あんな所に明るい星があったかな?と見ていたらパッと
消えてしまった。まわりの星は見えていた。
点滅などはしていなく、赤っぽい光でした。
最近、山梨震源の地震は多いし何か怖い。
435本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 08:37:11.16 ID:vV7rnMtE0
海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 2012.01.30
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005445.html

北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、
深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。
直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。
さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
436本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 21:24:56.26 ID:Vz1de686O
>>435
今頃わざわざ貼るのは遅せーよw
437あら人:2012/01/31(火) 22:29:18.28 ID:UGzVchmd0
すまん!’66の太郎坊墜落観たから UFOおとしちまった 2機が確認の後たくさん集まってきた〜ごめんなさい
438本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 23:45:59.60 ID:j68bUFEl0
>>434
この前の地震といい、こりゃ近々富士山がアップ始めるな
439本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 22:50:51.20 ID:wjajcXar0
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】331
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327989301/

ここの544からのやりとり、目撃っぽいがどうなんだろ
440本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 22:59:47.92 ID:e6HDAENS0
289 名前: 【だん吉】 Mail: sage 投稿日: 2012/02/01(水) 22:54:15.44 ID: BZLy4w7f0
夜の7時ごろ、川崎街道で謎のUFOらしき物体見た
441本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 22:24:23.90 ID:AMiAxw6eO
さっきのUFO見た?
眩しい光が急降下して止まったあと、斜め上に急上昇して消えた。
442本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 07:22:29.84 ID:8Eq9BA3kO
これが ゆ と り というやつか・・・ >441
443本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 02:33:41.84 ID:O+tBNolV0
ゆりとくん?
444本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 09:25:06.22 ID:cucxhJ+d0
2月2日、東京に巨大な火の玉が飛んでいた!?
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52065769.html
445本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 09:41:41.34 ID:RSKER2in0
こりゃ引責だわ
446本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 09:44:25.80 ID:cucxhJ+d0
まぁ動きも普通だしね
デカいのかな?
447本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:38:55.78 ID:5iO4LO2IO
山の上らへんくらいの低空に、でかい星あるなぁと不思議に見てたら
二つに分裂した。
大と小の二つになってまず小が先に北へ飛んでいった
大もあとを追うように北へ移動
大は移動する時は光も小さくなった
でも早さはヘリみたいな感じ
ヘリかなぁ
分裂は訳わからんけど一応報告
448本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 22:35:58.58 ID:XX5HOU080
今日、午後、拝島線の拝島行きで武蔵砂川〜西武立川に向かっている電車の中で右側の窓からUFO見ました。
白い横長のもの、横からだから円盤かどうかはわかりません。真っ白でキレイだった。
449本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 22:45:30.01 ID:bm38FVAA0
>>448
まじ?うちから近いよ。
多摩湖の近くで見たと聞いた事あるけど、その辺かな?
450本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 00:51:05.81 ID:jMQxFVuc0
>>447
日時、地域、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、後からでもなるべく詳しく記してください。
451本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 11:44:54.51 ID:Xb3fCAwj0
規制中の奴が多そうだな...
452本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 13:00:27.08 ID:xpocCYMI0
成田の長沼セブンから会社に戻る最中に
セブンから西北西方面にて、右旋回中の航空機より先の方にて南方へ移動後急に北方へ進路変更する機体目撃
形状としては真ん中が膨らんで両側に細く羽の様に伸びてる感じ
453本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 00:00:34.38 ID:Vea7PPia0
>>448
横田の輸送機がよく垂直に近い状態で飛行訓練とかしているけど、
そういう状態での姿を目にすると、一瞬なんじゃありゃ?ってなる。
454本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 12:28:23.82 ID:YqNiDeU90
>>453
その場合は爆音でわかるけどね。
455本当にあった怖い名無し:2012/02/20(月) 19:24:13.50 ID:vo+G58Bg0
っていうか、>>453って>>448へのレスなの?なんかおかしいと思うのは自分だけ?
456本当にあった怖い名無し:2012/02/21(火) 09:15:52.98 ID:PQB5mUz00
俺は理解できたけど
457本当にあった怖い名無し:2012/02/21(火) 09:45:13.89 ID:1mfMzRIMO
>>455
思う
458本当にあった怖い名無し:2012/02/21(火) 21:23:19.51 ID:2a+HtGAt0
思わない
459本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 14:56:53.71 ID:UwnWNU4TO
福島〜富士山上空をうろうろしてるようだがこれヤバイんじゃね?富士山
http://www.youtube.com/watch?v=eamobCATCM0

このニュースの映像が地球滅亡映画のワンシーンみたい
460本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 18:43:07.05 ID:aHPEbFtz0
最近このホワイトスポットタイプのUFOがよく登場するようになったな
CGにしやすいんだろうか
461本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 21:58:38.49 ID:90FYJgIz0
ちょっと待て
この映像、ちょいちょい津波の時の映像とか富士山を間に挟んでるだけで、
UFOが映っている映像は、それが日本なのかどうかわからんじゃん。
どこの国のものか分からんUFO映像に、東日本大震災の時の映像をちょいちょい混ぜて、
東日本大震災の時にUFOがたくさん現れていたかのように見せたがってるってことが分かる映像になっているぞ。
462本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 23:00:57.39 ID:nilpCzv70
UFO on my video What's this?
http://www.youtube.com/watch?v=czwWRxb1OaU
463本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 23:30:05.47 ID:jkOumuaF0
>>462
レベルがここまで来たのね•••
464本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 01:00:56.47 ID:x5rqiYMm0
>>462
勘違いのレベルがここまで来たのね‥
465本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 03:43:19.47 ID:CM9JVMzT0
こういうリンクの貼り方や説明文を書く奴は 基本構ってちゃんや宣伝だから
スルーすべし
466本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 14:25:48.40 ID:LVO4c7J60
masato3500の安いCG合成に高評価つける外人
467本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 17:44:05.74 ID:WR8KYNMa0
鎌倉時代だか室町時代だかの掛軸に謎の物体が…みたいなの結構あるんだよね
468本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 18:23:57.37 ID:LVO4c7J60
日記なんかにも文章として出てくる。有名どころ

山鹿素行日記より。承応元年(1652)3月5日、亥刻(夜11時)西に赤光あり、大きさ盆の如く、上に亦赤色あり、大きさ杵の如し。此両光数々(しばしば)上下し、1時を過ぎ中天に至りて滅す。


469本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 19:39:18.84 ID:8bzNJjT40
聖徳太子の記録にも謎の飛行物体出てくるよ。
470本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 22:09:10.96 ID:kjQpEmUp0
そんなものはない。
471本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 23:59:33.56 ID:91T3RX7VO
“のっぺらぼう”や異星人らしき話もあるよね。
昔話やお伽話にもそう取れるものも。
海外の宗教画にもUFOや異星人らしきものは多い。
472本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 08:30:58.07 ID:kZGRbQGm0
聖徳太子のは龍とか当時っぽい表現になってる。
龍なんていないんだからUFO(未確認飛行物体)だろw
473本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 08:47:53.30 ID:kZGRbQGm0
尖山・位山にはUFO目撃談が多く、富山には
「尖山に入った男が急にまぶしい光に包まれて、気がつくと位山にいた」
「尖山にいたら位山の天狗がきて、一晩うちに尖山と位山を三往復させられた」
「尖山の位山の方角に天狗が走るのを見た」
という現在進行形の伝説があるらしい。
天狗ってUFOに乗ってるんだなw
474本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 08:52:08.42 ID:McgQ2v4p0
天狗についてはムササビを見てたって説があるよ
475本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 06:23:34.47 ID:wx4Xyn1u0
ほんと、駄スレを立てる奴が多い板だよなー...
476本当にあった怖い名無し:2012/03/02(金) 05:14:33.63 ID:RFXOeR5V0
目撃は無しか
477本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 14:13:16.93 ID:CPpN+xHq0
規制されてる人が多そうだね
478本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 06:36:08.06 ID:uXmwyFVR0
保守
479本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 10:11:09.17 ID:9krwz/dq0
武者サザビー
480本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 05:24:58.78 ID:GTg5CV740
保守
481本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 14:01:18.94 ID:NEceX2qW0
保守
482本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 23:40:22.63 ID:Tp2AaNha0
UFO見た人はカキコ
483本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 00:44:36.41 ID:Gu5IhvwN0
天川村で見た 
ゴロゴロ水の辺りの上空
道場とか角の行者が修行した洞窟とかあるところ
赤い光 飛行機のように一定のスピードで進まない
一方向に進んでるけどストップ&ゴーを繰り返して進んでる
何度も何度も同じ場所を往復してた
晴れ状態の夜空だけど稲光みたいに空全体がピカピカ光る 
八ヶ岳 穂高でも空はピカピカ光ってたからそれは単に山間部での一種の稲妻かも
484本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 00:57:23.28 ID:rB0DT7lP0
5時に夢中で、矢追さんが出てた。ググると、矢追さん77歳?そっちに驚いたわ。
485本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 01:26:30.34 ID:OhYsT3eVO
オノヨーコさんもそんくらいだよね
486本当にあった怖い名無し:2012/03/24(土) 01:29:08.30 ID:XVb3EaOc0
飛行機ってこの時間に飛ぶもんなん?
さっきベランダで空見てたら緑色の点滅してるもんが飛んでたんだが
自衛隊か?
487本当にあった怖い名無し:2012/03/25(日) 01:24:50.65 ID:XP/LTyr10
自衛隊じゃね。イバラキ北部、頻発地震の地震震源が至近、放射能ホットスポット。
しょっちゅう、時間問わず飛んでるわ311以降は特に。
488本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 02:35:17.62 ID:IABXn2uP0
保守
489本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 19:56:47.48 ID:1dJJGUucO
18時半頃、UFOらしき光る物体を見ました@東京都内
赤黄緑〜のように色を変えながらチカチカ光ってました
動きはホワワ〜と、同じ場所にいながら少しずつ動いている(虫みたいな)感じです

490本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 20:43:20.58 ID:56UwcpcF0
こんなスレがあったのか
数か月前の夜に都内の自宅でそれらしきものを見た
窓から星とは思えない大きな光の塊があったので気になって
双眼鏡で見ると均一に十字型に光がついていた
まったく動かず5分くらいで消えた
あれはなんだったんだろう
491本当にあった怖い名無し:2012/04/06(金) 00:17:21.61 ID:hKktCKkd0
4月3日の真夜中、浅草のほうの空に白い点のようなものが2つあるのに気付いた
しばらく見ていたが、ヘリの様に音もしないし、飛行機のように飛び去るわけでもなく、
ふらふらと浮かんでいたがしばらくしたら、ふっと消えた
機体が2機ではないように感じたのは2つの白い点は互いに位置が変わらなかったから
誰か見た人いないかな
492本当にあった怖い名無し:2012/04/06(金) 07:01:58.72 ID:Msdwck7W0
最近おおいね 滞空して細かく明滅というか
普通の星のまたたきの激しい感じでひかってなかった?

493本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 19:24:33.80 ID:L9mlTj3F0
本日18時頃UFOを子供が見たそうです。(東京都下)
絵を描かせてみると
ガチャポンみたいな物にアンテナが二本
上が透明で中にグレーで目の赤い人間みたいな物が数人いたそうです。
494本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 02:17:14.93 ID:BIHyQUK60
>>493
つーか俺も見たわ。
リアルでビビったね。
でも、見間違いかな?
すぐ消えたし。
495本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 03:28:46.37 ID:3qZC2E2W0
UFOじゃないけど、雲が落っこちてくるの見た、つか撮影した
オルタニング現象だっけ?
東京都下

http://www.youtube.com/watch?v=9Zl_wldULPY
496本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 07:47:06.72 ID:PSyfiX8GP
「オルタニング現象」は釣り師の造語wwww
497本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 18:48:58.71 ID:QmpoUHwL0
何らかの飛翔体が滞空したり縦横無尽に飛び回り─
というアラートは出ないのかな...
498本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 00:52:32.55 ID:1uZZVZwO0
>>492
自分も先週それ見た
都内自宅で18時頃、ベランダでタバコを吸ってたら妙に明るい星があるのに気付いた
最初は気にしてなかったんだけど、一本吸い終わってもう一度ふと見てみたら、
光が強くなったり弱くなったりしながら右方向にゆっくり動いていたんだ
光が一番強かったときは閃光が瞬いているように輝いてた
しばらく進んだ後に静止、今度は左方向に移動し始め、最後は建物の影に入って見えなくなった
ヘリかな?と思ったけれど、飛行音はまったくしていなかったし、何だったんだろう
499本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 14:22:19.84 ID:1Ul3Te8y0
>>498
なんだ、ニコ中の酸欠脳か
500本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 20:58:38.51 ID:DYieJoyL0
>>499
なんだ、嫌煙厨のたわ言か
501本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 11:40:06.34 ID:9LDBHWMv0
撮影に成功したら、矢追氏に送るといいぞ。

矢追純一 オフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/mystery-adventurer/
502本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 16:15:03.13 ID:FmQBgtBv0
“日食”時には、U.F.O.らしきものの目撃は増えるのかな?
503本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 22:04:40.79 ID:/DtEnj/h0
おとつい空を見たら太陽に照らされて光る物体を見た。
動きや高度、大きさから飛行機だと最初思ったが直後にフッと消えた。
504本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 08:52:15.59 ID:1bCDsqX30
飛行機の角度が反射角から外れただけ
505本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 13:52:39.81 ID:5U/S77FN0
それ結構あるんだよな
あと着陸するときのギアにあるランプが発光体に見えたりとか
506本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 20:04:57.51 ID:bGQ1z9+X0
アンビリーバボーやってる
507本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 20:26:24.37 ID:pzwFlFGw0
しかし、UFO作るぐらいの技術があるのに、地球に来るなら何故ヘリや飛行機の形状に作らないんだ?
地上に降りてコンタクトとるならともかく、騒がれるだけなのに。
508本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 20:39:09.30 ID:aSXcHieSO
507 別にそこは合わすとこじゃないだろ … むしろ未確認の飛行機がある方が問題だぞ
509本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 20:41:42.85 ID:aSXcHieSO
生駒山にUFOの基地があるって本当ですか?
510本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 20:55:38.50 ID:csPjJOpyO
ノアの箱舟=UFO
511本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 00:23:04.03 ID:p6tezPDZ0
UFOってなんで空だけなの?
それだけの技術があるなら海中にいてもおかしくないよね?
さすがに水には弱いのかな?
512本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 00:26:00.12 ID:IMOOOW7X0
海の中見てる人間なんかそうそう居ないだろw
513本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 00:47:48.59 ID:ToaHaJRTO
>>511

とある国の艦隊が追跡するも目標をロスト

物体はデカく高速移動するって事だけしか情報がない
514本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 01:30:28.66 ID:Xa2X9x7W0
UFOは生命体  機械ではない
515本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 01:35:43.06 ID:IMOOOW7X0
クリッターだな
516本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:22:37.07 ID:PtojOkIg0
1950年代にアメリカのモハーベ砂漠で生命体のようなUFOが撮影されたことがあった
517本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:39:15.45 ID:kFhPVl0X0
沖縄でGW始まってから目撃情報多数あり
518本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:39:36.65 ID:kFhPVl0X0
>>517
沖縄のラジオ局でも取り上げられた
519本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 09:59:01.77 ID:ePFKJbOx0
>>517>>518 わざとだろ!自演
520本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 10:56:34.19 ID:5J1EwWe30
白いUFOとオレンジのUFOあるけど
白い方は出てくる時わかる人何気にいない?
521本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 15:18:44.27 ID:K7ZRz2leO
昨日の番組を観た & GW中でお客さんが多いようだけれども、
スレタイを理解して、それに準じた話をしろよなおまいら
(それともどこかの規制が解除でもされたのか?)
522本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 15:50:48.44 ID:WmFlHSy30
未確認水中物体は目撃例あるよ

USOと呼ばれる
523本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 00:51:05.09 ID:8zpebhaZ0
突然、お邪魔いたします。
どちらかというとUFO否定派の私が撮ったUFO(未確認飛行物体)です。
もし、お暇でしたら、ご覧下さい。
http://youtu.be/hsnZtGnOBGA
http://www.youtube.com/watch?v=GfV4h0pe7b0
スレ汚し失礼いたしました。
524本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 01:38:45.36 ID:+hhzHIkR0
523のは汚いアニメCGのふざけたくだらない映像なので観ないように
どうせ本人じゃないんだろうからアカウントは晒さないでおいてやる
自分で削除依頼を出してこい
525本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 02:50:16.64 ID:5tU466LL0
姫路上空20時ころ強烈に金色に輝く
UFO確認。かなりデカそうだった
526本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 20:52:40.38 ID:F9Db0K07O

このスレを携帯のブックマークに登録しておいてくれ。
目撃中にすぐに書き込めるようにね。
527本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 21:21:55.36 ID:vJuNtu5j0
>>525
やったー
528本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 12:02:27.90 ID:T8XoJ0Du0
クロップ・サークル(ミステリー・サークル)の季節が始まりますね
529本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 12:40:12.57 ID:K83KeVByi
先程川崎で白く光る小さい光が10機以上飛んでました!
北から南方向です。

並んでるワケでもなくバラバラで同じ方向へ飛んでいて
一つ一つ消えて行って最後の一つが黒に色が変わって消えて行きました

誰か見た人居る??
530ファラオ:2012/05/12(土) 18:26:17.00 ID:8N/NW91J0
UFOってどこまでがUFO
531本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 18:46:26.49 ID:N10zCNqi0
あっちからそっちまで
532本当にあった怖い名無し:2012/05/12(土) 22:00:49.88 ID:OIVT6Kgn0
そこからむこうまで
533本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 10:44:43.72 ID:MyMmtX2x0
川崎のどこっ…て言ってももう遅いか…
534本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 17:10:23.85 ID:4hicYb9Z0
>>529
こちらは、茨城県の笠間市(旧岩間町)
時間として、11時45分前後に北東方向にうっすらと白くって淡い青色に発光する物体がかなりのスピードで進んでた。
分裂とかはしてないけど消えてしまった。

去年の震災前の2月3日も、岩間駅から降りて、北の方向に赤く黄色に点滅してる葉巻き形のUFOを21時ごろに見掛けた。
535本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 17:48:51.80 ID:Te2LItlui
>>533
中原区の多摩川河川敷に居ましたよ〜
昼間見たのは初めてだったので、興奮しました!
536本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 21:52:25.73 ID:BYsY3G4f0
5/12 20:30ごろ 浅草からお台場方面の空を見ていたら
ヤジロベーみたいな形をした光が5個、結構長い時間飛んでいたのですか
他に見ていた方はいませんか?
537本当にあった怖い名無し:2012/05/13(日) 22:10:00.69 ID:mK/OIPQTO
みんなすごいね!
俺は一回も見たことないです
538本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 01:52:23.73 ID:NEvvARvI0
だから目撃報告というのは、目撃中ではなくて時間がある時なら、
>>1にある項目に沿って、詳細・丁寧に書き込むようにしろよおまいら。
539本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 02:01:04.10 ID:Rk1nyTNb0
飛行物体というより建築物だけど、
夜、東京の荒川に掛かっている堀切橋を渡っていると
遠くのビルらしきものが宙に浮かんでいる様に見えたんだけど、
あれは何だか分かりますか?
540本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 03:01:32.61 ID:gmJbbgVn0
文面見る限りビルの手前に遮へい物があって、それが闇夜に同化して浮遊物に見えた可能性が高いね。
541539:2012/05/14(月) 09:52:27.64 ID:Rk1nyTNb0
実際そうだとは思うんだけど、あまりにもソレっぽく見えていたんで、
その方面では有名な場所だったりしないのかな。
542本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 11:36:48.23 ID:uZ79rQwP0
6/3 日 14:00〜17:00 東北★ せんだいメディアテーク2階会議室
6/10 日 13:00〜16:00 【東海・静岡県】 クリエート浜松 2F 21講座室
6/10 日 13:30〜17:00 ★中国方面〜☆ 安佐南区民文化センター 3階美術工芸室
6/10 日 14:00〜16:00 北海道 札幌 北海道札幌市中央区北2条西7丁目
6/10 日 14:00〜16:00 ★長崎★ 佐世保市体育文化館コミュニティーセンター(1階研修室)
6/17 日 13:30〜16:30 「浦添市てだこホール
6/24 日 13:30〜17:00 【関東・神奈川】横浜市技能文化会館 大研修室802
6/24 日 14:00〜16:30 関西☆神戸市勤労会館405号室と406号室
http://kt-bs.jp/event/list.cgi?form=&year=2012&mon=6
543本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 11:37:38.79 ID:uZ79rQwP0
>>542
6月は全国で無料のUFO&宇宙人講演会が盛りだくさんですよぉ〜 行ってみよう!
544本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 13:06:47.44 ID:6g7UR8iL0
5月11日PM11時45分頃、横浜市上空で謎の発光物体があったんだけど誰か見た?
20分ぐらいあったけど、どっかのイベントの準備とか?
4つに分かれてひとつになるという単調な動きを続けてたけど、
一度6つぐらいにふえてたかな。最後は1つの光になってきえちゃった。
光だけで実態はみてないのでかなり怪しいけど
545本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 20:31:48.46 ID:9HbgKD/70
>>544
それいろんなところの神奈川まちBBSで「UFO見たっ」って書れているけど
日産スタジアムで行われたコンサートの予行演習のサーチライトだったみたいだね
546本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 20:36:50.35 ID:x+PKRz8A0
先日非常に脂肪がついたデブ顔のようなものが10個連なって西の空に飛んで行きました。
見た人います?
547本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 21:32:53.63 ID:/5QSIrGP0
>>546
鏡でも見たんだろ( ´,_ゝ`)
548本当にあった怖い名無し:2012/05/15(火) 02:04:43.85 ID:NJyFbQ940
549本当にあった怖い名無し:2012/05/16(水) 20:57:13.73 ID:KpGaXk1SO
>>543
ラエリアンの宣伝乙。

情報上げる人、最低地番名方角日時高度気候は書いてくれないと
うわごとでしかないんだが。
都道府県や市町村だけだと広すぎて意味がない。
550本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 19:50:29.23 ID:48T20eU70
明日のキンカンに現れるよ
551本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 07:29:03.42 ID:vOcoJUNwi
おい、現れないじゃないか
552本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 11:19:18.28 ID:ZSvtuk6f0
605 :本当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 00:02:30.66 ID:0fyfZSVF0
こないだのスーパームーンの時に撮ったんだが
1枚だけ変な物が写っていたんだけど・・・
古いデジカメで月も初めて撮ったからキレイじゃないんだけど
ゴミなんかじゃないと思う
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto019135.jpg
月って人工衛星的なもの飛んでるのかな?
553本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 15:00:57.19 ID:J66uaFEL0
>>552
変なものってどこ??
554本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 22:04:44.92 ID:mjOr2BMU0
>>553
月の右側、白っぽい飛行物体と月面に影付いてるね
555本当にあった怖い名無し:2012/05/21(月) 23:36:13.60 ID:hbSELmGb0
うーむ、何とも言えんが
素朴な疑問として、デジカメの倍率程度のもので月のオブジェクトが撮影出来るだろうか?
或いは、その物体がバカみたいに大きいのかな?
556本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 00:26:00.15 ID:ePd6VepT0
557本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 08:30:29.76 ID:meIiOX9d0
>>556
完全に一致
558本当にあった怖い名無し:2012/05/22(火) 22:55:44.07 ID:Py4QY9kA0
>>489
同じようなの今日みた@大阪
ネオンのように光ってる飛行物体だった
あまりにもド派手だったので近くにいたオッチャンに聞いたら
タコだつて言ってた。あんなタコがあるんかね?
559本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 08:10:59.49 ID:NxZb53b00
>>558
電飾凧は、数年前からTVでももう何度も「UFOか?!」と取り上げられ
てたり、YouTubeにも動画があがってたりするだろ
赤羽(荒川)のとか有名
電飾のではないが、昼間の銀色の縦向きのリング状の凧も有名
560本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 12:39:29.58 ID:2GOjIjiy0
>>558
Googleイメージで「LED凧」で、一度ぐぐってみ。
そうすりゃ二度と電飾の凧ぐらいで騒がずに済むから。
561本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 16:29:43.64 ID:iVcKTnNe0
>>556
この動画から推測される事
・地球と同じように月も調査されていること
・月に宇宙人がいる可能性があること
・月には何回か同じ飛行物体がきている
この三つのどれかに可能性を感じるが僕が思ったのは二番目だ
同じ形のufoはもしかすると月の宇宙人が作ったものではないのか
月製のufoを月で実験的に飛ばしている可能性がある
月に行った人の証言によると宇宙人はいたらしい
録音テープもあったらしいがそれはufo愛好家が持っているらしい(これは単なる噂です 事実と異なる可能性が高いです)
(論文っぽくなってすいません。みんなの意見聞かせてください)
562本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 18:17:17.28 ID:QzU9aNXQ0
今の凧は電飾付いてる
563宇宙人より:2012/05/23(水) 21:00:55.45 ID:n3mqwNTf0
「地球人は科学的に創造された!」
UFO・宇宙人関連書籍
http://mugendo.co.jp/
564本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 21:15:38.96 ID:V0/RwsvIO
>548

ジャムおじさんに量産された
アンパンマン
565本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 21:37:49.11 ID:p5qqlsOW0
TLPははるか 中世から世界中で目撃例があるみたいよ

http://www12.plala.or.jp/m-light/notebook/TLP.htm

上の動画にでてくるようなものはかなり古くから目撃されてると思っていいんじゃないかな

つまりUFOという言葉が出る以前からみられてると
566558:2012/05/23(水) 22:30:03.71 ID:luI5vDJn0
>>559>>560
やっぱりそういうのがあるんだな
ありがとう。
567本当にあった怖い名無し:2012/05/23(水) 22:32:07.75 ID:EXGPOwQM0
>>561
昔、11PMで巨大UFOが月面を横切る?だったっけ
そういうのがあって、>>552>>556はその映像に映ってた物と同じに見えるなぁ
11PMのは子供心にも衝撃的だったんで印象深かったから覚えてるんだけど
冷静に考えると、そういう巨大UFOや月面に基地があるとして
そんな技術力持った奴等が簡単に映像なんかに撮られるヘマするかな?
だとしたら自然現象と見るほうが正しいような気がするんだが
568本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 20:14:03.13 ID:m1YU+A4L0
昨年の10月にニューヨークのマンハッタン上空に明るい白い点のようなUFOが
複数大勢の人たちに目撃され話題になりましたが、やがてそれらのものは気球であるとか、
結婚式に上げられた風船であるという憶測に紛れて行きました。
しかしその後そのUFOの出現を予告(出現日時を当てています)した本が見つかり、
UFO騒動は再燃しています。
この本の著者はチャネラーで、予定調和の一つになっています。
ちょっとややこしいのですが、
@マンハッタン上空に現れた光群はUFOであった
Aそれはプレアデス系(主にアメリカ人)の人々(魂)の覚醒を促すためのセッションであった
Bしかし人々の覚醒のレベルが低く、単なる光の点の集まりにしか見えず
(覚醒の度合いが高いと、もっとしっかりとしたUFOに見えます・
この時マンハッタンにはあまりレベルの高い方がいなかったようでした)、
しかもその後お決まりの「風船」や「気球」説に風化されて行っています
Cそこで再度プレアデスの潜在意識を底から揺さぶるために、チャネラーを使って前もって本を書かせています
〜つづく
569本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 20:14:57.77 ID:m1YU+A4L0
これはこれから私たちが全世界的な規模の禊(みそぎ)に突入していく前のささやかな緩衝
(かんしょう・やわらげるためのもの)事件になっています。
そのため世界中にいるエル派の人たちも、やはりUFOを見るようになっています。
ちなみにプレアデスの見るUFOは丸い形が多く、エル派は楕円形が多いということです
(これは派閥の性格によるものです)。
プレアデス、エル派共に「日常性」「怠惰」「常識」等で凝り固まった集合潜在意識の底にたまった澱(おり)
をかき混ぜるためにこうしたことが現在頻繁に行われています。

日本での最近の竜巻騒ぎや天候不順もやはり禊で、
方向性が出る7月に向けて出来る限りのことはして頂いているようです。

2012/5/10 No.228
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
570本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 20:42:11.84 ID:touDg3SKO
宮崎県の山之口って所で車を運転してる時にかなりの至近距離で二機のUFOに遭遇したことがあるよ
嫁さんも一緒に目撃した
571本当にあった怖い名無し:2012/05/24(木) 21:39:14.36 ID:vma+Wm8E0
宇宙人にも派閥があるなんてたまったものじゃないなぁ
572本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 12:54:17.70 ID:rCWauw0G0
僕は昔のことで申し訳ないが三年前にくもの形をしていて他の雲とあきらかに速さが違うUFOを見たことがある
このスレいいね!
573本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 08:31:07.98 ID:TxyppctJ0
そもそも日本に公的な、調査したり報告を受け付ける機関や窓口がないから、
有名掲示板でのこういう目撃報告スレが必要になる訳で・・・
574本当にあった怖い名無し:2012/05/27(日) 23:48:30.66 ID:BxR0mHJ90
「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催! 無料!! よろしくねぇヽ(〃´∀`〃)ノ
6/3 日 14:00〜17:00 東北★宇宙人エロヒムからの愛のメッセージ講演会in仙台★ せんだいメディアテーク2階会議室
6/10 日 13:00〜16:00 【東海・静岡県】新刊本「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催! クリエート浜松 2F 21講座室
6/10 日 13:30〜17:00 ★中国方面☆新刊本「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催☆広島♪★ 安佐南区民文化センター 3階美術工芸室
6/10 日 14:00〜16:00 北海道 札幌 「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催! 北海道札幌市中央区北2条西7丁目
6/10 日 14:00〜16:00 新刊本「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催!★長崎★ 佐世保市体育文化館コミュニティーセンター(1階研修室)
6/17 日 13:30〜16:30 沖縄 「地球人は科学的に創造された」新刊記念講演会 浦添市てだこホール
6/24 日 13:30〜17:00 【関東・神奈川】 「地球人は科学的に創造された!」 新刊本・出版記念講演会開催 横浜市技能文化会館 大研修室802
6/24 日 14:00〜16:00 甲信越♪新刊本「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催! 岩瀬カナル会館 2F 教養室
6/24 日 14:00〜16:30 関西☆新刊本「地球人は科学的に創造された!」出版記念講演会開催! 神戸市勤労会館405号室と406号室
http://www.mugendo.co.jp/index.html
575本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 09:17:18.93 ID:a54zh0lv0
>>574
>>1を読め。宣伝禁止スレです。
規制されたくなかったら二度と書くな。
576本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 21:17:38.88 ID:k5MWhsnr0
>571
派閥っていうか種族が多種多様だと敵対してたり仲良くないのとかいるんじゃないの?
アメリカと組んでる宇宙人がロシアや中国と組んでる宇宙人と別種だったり仲悪かったりとかあるかも
577本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 05:51:34.39 ID:z6BJP4p30
梅雨の時季になるとUFOは目撃されにくくなるな
そもそも雨に濡れながら飛んでたりすることあるのだろうか? せめて雲の上ででも?
でもまぁUSOってものも一応あるからなぁー
578本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 07:45:41.11 ID:5G3QsLKui
UFOを目撃する人って、少なからず接触してるんだってね
幽霊ではないけど、人によって見える見えないがある?みたいだけど
見える人は向こうが見える様に仕向けてるからだそうで
波長とかそう言うの分からんけど
見えるのでは無く、見られてる(監視されてる)のだとか
579本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 09:23:24.63 ID:Gk+IlWDK0
いろんな意味が有るんだろうな
監視してる、見てるぞ、見守ってるぞ、ちゃんと見ろ

宇宙に居る時に約束をしてから地球に生まれ変わると
この人にはUFOを見せたり宇宙人が接触しても許されるらしい
特別に許可が有れば例外も認められるだろう
UFOをなかなか見れない人は宇宙に居る時に約束しないで地球に生まれ変わったんだろうな

宇宙人は地球人全員をチェックしてる
転生者は特に念入りに・・・ 
580本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 13:41:23.86 ID:bPS5LKdQ0
>>578
それは見える見えないの話ではなく、なんとなくふと、飛んでいるのに気付けたり
見付けられるかどうかの話だろ。
例えば複数人で目撃していて、1人にしか見えないとか有り得ないしw(視力の差はある)

ちなみに、宗教・思想的な話も禁止だからな、ここ。
581本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 14:40:20.53 ID:Gk+IlWDK0
ここが目撃スレだった
スレ間違えてレスしてたw
>例えば複数人で目撃していて、1人にしか見えないとか有り得ないしw(視力の差はある)
これは可能だと言ってる
宇宙人の科学を使えば自在に光を曲げ重力を歪められるようだ
582本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 15:11:30.31 ID:bPS5LKdQ0
>>581
宗教家は必要ないから
583本当にあった怖い名無し:2012/06/08(金) 15:29:48.10 ID:hirS/ogr0
多くの駄スレが保守されているところを見ると、
オカルト板にはスクリプトか何かで書き込みしてるのが居そうだな・・・
584本当にあった怖い名無し:2012/06/08(金) 22:09:08.89 ID:uAeamRx0O
書き込み遅れたけど今日午前2時過ぎに見たよ。小さな光がゆっくりまっすぐ左に動いて行って消えました。東京都北品川から南東の空。
ちなみに2ヶ月くらいまえ夕方6時あたりでも南品川で見ました。それは長く瞬いていた後に少しずつ動いていき消えました。
585本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 08:22:12.12 ID:ApRMXI7G0
>>584
人工衛星
586本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 08:36:19.19 ID:eVDSrotC0
>>584 みつけてから消えるまで時間どれくらい?

人工衛星が地上から見えるのは太陽からの反射によるので
午前2時に見えると言うのはありえない。




587本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 09:19:49.51 ID:eVDSrotC0
自分で書いておきながらだけどw

HST 八プル宇宙望遠鏡の軌道要素見てたら 午前2時またぎで 日本の南を東に
動いてるこれかなw

太陽の光当たるか当らないかぎりぎりのところ
588本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 18:03:29.53 ID:gm+nd4CQ0
今の時期なら午前1時からでも見える。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
589本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 20:06:06.82 ID:uPse4//c0
590本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 21:42:48.86 ID:VT+gKMMJ0
今日不思議物体を見た。
場所は東京神田で、PM4時ごろ。6階の非常階段の位置から見て、
それより高く、大体50メートル先の位置でビルの合間をフワフワと飛んでいた。
始め、ラジコンヘリかと思ったのだが、ヘリの形ではなく、該当する物が、
思いつかないが、燭台を上下重ねた感じか?うまく表現できない。
他に3人で見てたがだれも興味がないらしく、なんだろう??位ですぐに、
行ってしまった。携帯を取りに行って(所要時間1分内)で戻ったが、
すでに消えていた。絶対他に目撃者がいると思う。
591590:2012/06/13(水) 21:48:54.44 ID:VT+gKMMJ0

大きさは、2〜3メートル位に感じました。
592590:2012/06/13(水) 21:56:06.54 ID:VT+gKMMJ0
度々すみません。点滅はしてません。昼間だったのでよく分かりませんが、
光は発して無かったです。金属の骨組みみたいのがフワフワ飛んでいた感じです。
593本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 00:02:26.07 ID:8LbgocKS0
>>590
燭台ってのは良く分からない、燭台で画像検索してみてくれ
この辺を詳しく頼む
大きさも縦横が欲しい、あと色と質感も
594590:2012/06/14(木) 00:53:35.03 ID:0t4dIp8N0
燭台=ろうそくを立てる金属の台。
ヤフー画像検索で見ればわかります。
色は黒にしか見えませんでした。自分もUFOに興味があるので、
凝視したのですが、いわゆるUFOの形状ではなく、金属の骨組み?
のような感じでした。一緒に見た人も何だあれ?との反応で、ただ不思議
物体がフワフワ上下に浮いていました。
はじめ、ラジコンヘリかと思いましたが、ビジネス街のど真ん中の昼間に、
ラジコンは飛ばさないと思うし、映像が撮れなくて本当に悔やまれます。
595本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 05:15:56.15 ID:O71Qub/X0
クアッドローターのラジコンヘリじゃないの?
こんなやつ。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/drone.html
596本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 10:12:24.67 ID:XWZ5cCEpi
オッス!オラ悟空、いっちょやってみっか
597本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:23:25.85 ID:PctHLWakO
その状況だと糸が切れたアルミのヘリウム風船だと思う。
サボテン型の風船を夕方逆光で見るとそんな感じになる。

ビルの谷間だとラジコンヘリの可能性は薄い。
操縦が困難かつ障害物が多すぎて、危険で飛ばせない。
598本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:27:43.63 ID:PctHLWakO
>>586
太陽光が反射して光るんだけど>人工衛星w。
逆に昼間は打ち上げ直後か再突入時位しか肉眼で見えない。
599本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 13:52:31.73 ID:5zfFLJtz0
街中でヘリとばしてる動画無かったっけ?
600本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 14:01:58.66 ID:BoGtBe23i
>>599
gyao→ナショジオ→UFOの真実
601本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 18:30:37.10 ID:PBGzFdaZ0
602本当にあった怖い名無し:2012/06/22(金) 09:48:07.94 ID:FkE028JM0
最終書き込み順位が611番目なので保守っと。
603本当にあった怖い名無し:2012/06/24(日) 21:05:45.02 ID:1snNZ+XrO
保守
604本当にあった怖い名無し:2012/06/24(日) 23:40:42.51 ID:mAovoLvR0
俺のIDのことか?
605本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 21:01:56.79 ID:kifRH27uO
当方茨城県西部在住。
本日19時30分頃、帰宅中に怪しい光を見ました。
方角は東。角度は真上を90度とすると20〜30度くらいの割と低い位置の空。
雲ってたんだが、先述した方にうっすらとした光を確認。
雲ってるから星じゃなくて飛行機かな…とか思って見てたら
その光が一瞬でパーっとすごく強い明るさになり、すーっと消えていきました。
UFOだったのでしょうか。不思議に思ったので初めてレスしてみました。
多分、他の板にスレ立ってなかったので
見た人あんまり居ないような気がします。
606本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 21:10:08.64 ID:8IGSfKA60
隕石です
607本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 21:12:48.84 ID:IVl83EAK0
>>605

@飛行機のライトがちょうどこっちを向いてた

A太陽が反射してちょうどこっちを照らしてた

時間的に@だろけど、これよく錯覚する例。方向変わるとだんだん消えてくように見えるしね。
608本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 21:17:59.16 ID:kifRH27uO
そっか〜違うのか…。
何年も前に超バカでかい火球を見た時くらい興奮したのに…。
そう簡単には見られないもんですね。
609本当にあった怖い名無し:2012/06/25(月) 21:37:39.08 ID:IVl83EAK0
>>608
そっちのほうが面白いじゃないかkwsk
610本当にあった怖い名無し:2012/06/26(火) 07:14:30.76 ID:nuNePbeC0


リアルタイム 航路
http://www.flightradar24.com/

UTC早見
http://www.localtime.jp/timezone/utc-8/
611本当にあった怖い名無し:2012/06/27(水) 08:25:26.17 ID:AOGsPdt/O
>>605
石川県在住ですが、似た物を見ました。
同日PM8:00頃、ベランダで空を眺めてると一際大きな星があり、どんどん大きくなっていき、月の1/6程度までになってから急速に小さくなり、消えました。色は白色。
自衛隊と空港の近くですが、飛行機に見られる点滅灯?はなく、一点の光でした。
612本当にあった怖い名無し:2012/06/28(木) 03:36:31.09 ID:/XiPwX+N0
もう来ないかもだけど>>590
こんな形に近くなかったかな?あくまでイメージだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3138882.jpg

>>611
これも>>607の可能性が高い。飛行機やヘリのライトはちょうどこっち向いてると
離れててもかなり眩しい。
613本当にあった怖い名無し:2012/07/02(月) 20:01:54.81 ID:jn6tVkZx0
うちの嫁がさわいでるので何事かと思ったら、話を聞くと
マンション上空に比較的大きい赤いUFO見たと。大阪四条畷市 29日金曜日午後7時30分頃
3つの玉が一つになりました。5分ほどで消えました。

くるくる回転していたそうです。
飛行機も2機、飛んでいたそうです。
飛行機の出す光とも全く明るさが違いました。
立て方向に3つ、それが移動して1つになり消えました。

飛んでいる飛行機とマンションの中間下ぐらい、

約1キロぐらい私のマンション8Fからの確認なので大きさは
小さい物体ではなかったと言ってます、市街地ではありません。

妻も興奮してて携帯で写真取るのも忘れてました。

もう少し早く帰宅してれば私も見れたのですが、残念です。w
614役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/07/02(月) 20:04:38.07 ID:UkK3H8FU0
終末世にソーサー日常茶飯事頻繁に地球で目撃確認されるとか。
615本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 10:17:16.94 ID:nCgVDI8E0
>>614
誰が言ったんだよ。
そいつは、なんで知ってるわけ?
616本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 12:58:45.98 ID:E8eYf/3G0
商店街の会長と仲がいいからな
617本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 22:28:22.45 ID:XQcj0Ek4P
この地震動画の50秒あたり
http://www.youtube.com/watch?v=HZowat-Etis
618本当にあった怖い名無し:2012/07/03(火) 23:09:30.97 ID:EnJDhDxP0
>>617
619本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 01:23:49.55 ID:LLAhMLXq0
>>617とかの動画をYouTubeの関連動画で見漁ってた時に、一般人が撮ったUFO動画で
声だけだけど男女二人が撮ってるやつ(夫婦?)誰か知らないかな?

黒くて丸いんだけど、変形か回転して時々穴が見えるというか空くようなUFOを写してて
「あー見えなくなっちゃう」とかを女が、「形が変わった。穴が見える」みたいなのを男が
言ってる動画なんだけど。

あらためて探しても全然見つからないんだわ。もう一回みたいのに。
620本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 02:18:19.31 ID:SyJLk5ps0
ほい
かっこいいよなこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=oo_G9P-mRoU
621本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 19:33:00.60 ID:LLAhMLXq0
>>620
まさにこれです!素晴らしい!ありがとございます!

個人的に、光系はたいてい何か人為的で説明がつくけど
こういう意味不明な変形したり変な動きするやつがリアルだと思う。
合成ならこんな露骨にありえないの作らないだろ・・・と逆にロマンを持ってしまうから。

風船・気球・ゴミ袋・凧なども一瞬ドキっとしてワクワクしたけど(笑)

今のところ動画ではコレが一番興味深いわ。ほんとありがとです。


622本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 20:50:34.84 ID:FK8Y9UKT0
今会社の帰りに橋でおっさんがUFOだUFOだと騒いでた。
星一つ見えない空に、確かにひときわ輝く何かが上空に止まってる。
まだ空にある。あれは何?
二子玉川から。
623本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:01:45.74 ID:2PeMPE74O
リアルタイムならageレスしろよな
624本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:31:07.30 ID:Qyq9jJ0P0
>>622
二子新地側から世田谷に見えたわ
20分は滞空して機動してたように見えた
微妙な携帯動画とかあるがいるか?
625本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:37:55.71 ID:UVjVsn2Y0
626本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:50:06.06 ID:lxy0EIP20
>>622
LED凧
荒川でよく上げてるやつと同じ
627本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:52:07.94 ID:lxy0EIP20
628本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 21:56:45.99 ID:Qyq9jJ0P0
凧かと思ったんだがほぼ無風で飛ぶのかあれ
629本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:00:51.03 ID:mfJXaxMQ0
2012.6.29
妻がみたUFOにそっくりなのが
YOUTUBEにありました。

UFO RED ORB OVER GLAXOS HAREFIELD UK 6 NOV 2010.wmv
630本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:04:17.58 ID:UVjVsn2Y0
>>628
風船にぶら下げるタイプでね?
サーチライトと望遠で正体は分かるが
いわゆるUFOであの電飾は有り得ない
631本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:07:31.77 ID:Qyq9jJ0P0
>>630
確かにあの電飾はぶっちゃけあり得ないと思うわ・・
やはりLED使った何かか・・
632本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:11:54.13 ID:lxy0EIP20
>>628
上空は風が吹いてるからな
633ooo:2012/07/04(水) 22:13:24.52 ID:nJT2xZ0w0
私は家に帰る途中目撃しました。

興奮してしまって、高島屋の駅の近くの方の館の屋上に駆け上がって観察しました。
真っ赤になってきえる直前の時ですね。

感覚的には高島屋の別の方の館の屋上の真上にいたような気がしたのですがどうでしょうか...
634役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/07/04(水) 22:16:12.59 ID:/6F0PuXu0
633真実も中には絶対あると思うからおれ自身そっちの見た円盤は多分正真証明の本物と思う。
635ooo:2012/07/04(水) 22:37:39.17 ID:nJT2xZ0w0
本当に凧なのでしょうか..凧って全くぶれないでゆっくりと移動できるものですかね...
それに屋上から見て、もっと屋上より上の方に物体はいましたが、そんなに高くまで凧ってあがるんですか?


 本当に真っ赤になって消えたとき怖かったのでUFOじゃない完全なる証拠がほしいです...
636本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:40:59.15 ID:UcSKj1uXi
>>623
うるさいハゲ
637本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:42:42.57 ID:tbc4A2340
>>635
あんなのよりもっと小さい凧あげたことあるけど、できるし上がるよ
ていうか電飾凧おじさん突き止めてるブログちゃんと見た?

風のない時は走ればあがる。ある程度上がれば風に乗る。
河川敷かなんかで上げれば可能。
638ooo:2012/07/04(水) 22:48:00.01 ID:nJT2xZ0w0
>635

位置的に、川から凧はあげてるのはぜったいにありえません...

走ったら凧ぶれるじゃないですか...
639本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:53:22.38 ID:tbc4A2340
>>638
レス番間違えてるんだろうけど、走ったりするのは上げる時 だけ だよ。
風に煽られればいいだけ。
上げきったら上げてる人間が止まったら静止して上がったままだし
引っ張って歩けばそのまま動く
640本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 22:57:30.13 ID:IS7ruz3D0
長時間観察してたけど参戦しようか(^-^)
641ooo:2012/07/04(水) 23:02:02.11 ID:nJT2xZ0w0
>>639
なるほど!でも凧って言われてどうしても納得できないんですよね...
空は曇ってて真っ暗ではありませんでした。
凧の明かりはきえた後でも、物体のシルエットは絶対みえるはずでしょう?
他に凧以外で考えられる事ってないですかね...
642本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:11:37.52 ID:xagbmie70
414 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 22:58:55.33 ID:EE7pG3GQ0
なんかすごいkとになってんねw 二子玉川のUFO?
http://twitpic.com/a3rsk0

知らなかったけど木野さん東電会見を出禁にされたんだな(´・ω・`;)
http://kinoryu.cocolog-nifty.com/go_kinoryu/2012/07/post-ec7b.html
643本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:15:53.51 ID:tbc4A2340
>>641
望遠で撮った人の写真では頭の部分はっきり見えてるよ
って写真url貼ろうとしたらちょうど>>642が。

まあ、おじさんが「俺、4日は上げてないよ!」って言ったら面白いけどね
電飾の色合いも真似た同じことするライバルが現れたのか
それとも色も形状もそっくりの本物かw
644本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:16:24.23 ID:IS7ruz3D0
馬鹿の一つ覚えで凧説唱えてる奴は 他の可能性についてなにか思い当たる節はないの?
645本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:17:04.05 ID:IS7ruz3D0
因みに発光体が見えたのは 田舎者には解りづらいかもしれないが 岡本〜瀬田付近の住宅密集地で「河川敷上空」ではない。あの時間帯はもうかなりの人間が道出て空眺めてたから酔狂が凧なんかあげてたらすぐに特定されちまうよ
646本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:21:53.51 ID:UVjVsn2Y0
ビルの屋上でも上げられる
647ooo:2012/07/04(水) 23:22:47.91 ID:nJT2xZ0w0
>>643
確かに似ていますねwww
凧だといいのですがね...

形がまったく分からないくらい上空にありましたが、どうやったらそんな高くに凧あがるんですかね。
高島屋屋上からみえも形すらはっきり見えませんでしたよ。
648本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:34:44.13 ID:tbc4A2340
>>646
やっぱ屋上かね?
649本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:35:15.64 ID:jjz+6b+c0
>>647
それ凧じゃなくてUFOだよ!本物だわ!
いいなー俺も見てみたいな!
650本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:35:48.24 ID:IS7ruz3D0
>>647
いや月がかげるくらいの雲がかかっていながらも見えていたから、高度はかなり低いはず。凧説に喧嘩売っていてなんだけど。
651本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:37:43.35 ID:xagbmie70
凧だとしたらお騒がせ過ぎるよ
電飾凧は禁止にした方が良い
652本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:40:22.38 ID:fXowoGts0
653本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:44:44.41 ID:t7t68ZHD0
今も飛んでる??ワケないか
割りと近くだから見に行こうかと思った
654ooo:2012/07/04(水) 23:46:38.27 ID:nJT2xZ0w0
>>650
私は凧か凧じゃないとかじゃなくてですね...
どうやって物体が消えたかがしりたいんですよ
今日の空なら光が消えたって、物体は見えるはずです。
655本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:53:23.19 ID:/yakf7s80
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´ LED凧をUFOだと騒ぐ
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   バ カ ば っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ.   ヽハ: : :| : :.l : :i: |
656本当にあった怖い名無し:2012/07/04(水) 23:57:07.81 ID:DpQehwIHO
あまり断定した事は言いたくないけど、もしあなたの言っている事を信用した場合
その飛行物体は

・あなたの幻覚
・何らかの自然現象(プラズマ等)
・人類による飛行物体
・人類未知のテクノロジーによる飛行物体

のいずれかであると思われます。
真実を見るためにはどの可能性も排除しない事です。
まず、あなたの幻覚であるならばこれほど馬鹿馬鹿しい話はないです。
しかし、そうではないとすれば、これほど興味深い話もない。
一番愚かな事はどちらかの意見に偏ってしまう事だと思います。
657656:2012/07/05(木) 00:44:09.84 ID:u5Ryi5BMO
早くレスしろよオラ!!
658本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 07:18:07.16 ID:wLHSihSr0
>>654
見えなくなります
659本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 12:19:48.46 ID:TIJCIBQh0
oooさんは、高島屋と言ってるが二子玉川にあるの?
電飾タコとは別のUFOの話どころか全く別の場所の話じゃないの?
660本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 21:42:19.96 ID:QONsypEm0
>>659
高島屋あるよ
661本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 22:50:31.40 ID:YrPnQcHg0
>>647

のイメージと荒川凧で片づけたがる人たちのイメージはかなり食い違ってるような気がするw

おそらく消え方は雲に消える感じだったのでは?
自分も過去にそういうもの見たからね。

凧とか風船とか苦しすぎるよ。
自分は天文少しかじってるので 夜空を観察する機会が多いせいもあって普通の人より観察する機会があるからか
2回ほどみてるw


流星 火球 人工衛星 に高高度飛ぶ飛行機と見慣れてるけど


いわゆるUFOはまるっきり違ってて

ジグザグに動きながら人工衛星ぐらいの速度で動く
金星ぐらいの高度で一定距離とんで 晴れてるのに雲の中に入るようにかき消えた










662本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 23:34:42.85 ID:ZjLOlfZH0
>>661
天文の知識ある人が
金星ぐらいの高度ってなによw
せめて人工衛星にしろよ
663本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 00:10:05.99 ID:z5hmPizH0
取り敢えず、やたらと無駄な空白行のあるレスをしている奴は、
[書き込む]ボタンを押す前にちゃんと確認してくれ

最終行に空白一行の奴は、使ってる専ブラのせいだろうけどw
664本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 05:09:37.38 ID:1aKs4xmj0
人工衛星は 増光減光するから一定の光度とは言わんわな

こうやって粗さがしから始める癖がついてるんだね。
否定したがる人はw。 

665本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 09:22:30.60 ID:scHESjS60
モロに電飾付きの凧などっぽいですね・・・

UFOかな? - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=3YSvnRIk8gI&hd=1
666本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 12:09:17.78 ID:dNdbYBFPO
昨日の深夜2時前後だったと思うけど、
窓開けてタバコ吸ってたら
空に野球ボール位の光が、数字の9みたいな動きして消えたんだけど
他に見た人いる?
場所は東京、多摩西部
667本当にあった怖い名無し:2012/07/06(金) 14:17:24.30 ID:dNdbYBFPO
一応、忘れない内に書いとくわ
7/6 午前2時前後 東京・多摩西部
南西の方角 星みたいな光で野球ボール位の大きさ
9の字みたいな動きをして消える 2〜3秒
668ooo:2012/07/06(金) 15:00:47.51 ID:fP/rcYuH0
>>661
でかい満月が見えるくらい薄い雲だったから雲の中に消えた、はないです...
669本当にあった怖い名無し:2012/07/12(木) 00:29:46.35 ID:lzaMLGp+0
>>667
あっそ
670本当にあった怖い名無し:2012/07/16(月) 10:35:56.22 ID:85ciyO+E0
【中国】宇宙人が中国の優れた宇宙開発技術を視察に来たのでは…宇宙船「神舟9号」生中継映像にUFO、視聴者7億人がこれを目撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342398401/

1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/07/16(月) 09:26:41.44 ID:???0

中国初の女性宇宙飛行士1人を含む3人が搭乗した宇宙船「神舟9号」が6月29日、無事帰還したが、中国全土で
生中継された映像に、UFOが映っていた。映像を見た中国国民は7億人超といわれ「宇宙人が中国の優れた
宇宙開発技術を視察に来たのでは」など様々な意見が飛び交う騒動となっている。

 先月16日の神舟9号の打ち上げは、その一部始終が中国中央テレビによって中国全土に生中継され、全国民が注目。
その生放送の最中に異変が起きていた。

 ロケットの打ち上げ開始から4分11秒後、中継画面に映し出された上昇するロケットと反対方向から、右から左に
画面を猛スピードで横切る発光物体がはっきりと映ったのだ。宇宙ロケットをはるかに上回るスピートで飛行する
物体は存在し得ないはずだ。

 国家的偉業の生中継だけに視聴率は50%以上。7億人以上の中国人がこれを目撃し、たちまち中国全土で大騒ぎになった。
ネット上には、事件後1週間で3億を超える書き込みがなされ、いまだに沈静する気配がない。

 「UFOだ。間違いない」「米国のスパイ衛星じゃないの?」「ちょうどロケットのフェアリングが分離された時間だから、
その部品では?」「宇宙人が中国の優れた宇宙開発技術を視察に来たに違いない」と、様々な意見が飛び交っている。

ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/22886/
671本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 12:55:06.08 ID:jz+GdO8E0
日本のどこかに UFOはおらんかぇ〜〜
672本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 15:22:48.46 ID:Wz97fV1wi
>>671
呼ばれた気がする
673本当にあった怖い名無し:2012/07/21(土) 19:12:07.81 ID:2jxNNi9T0
UFO、いい男
674本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 00:05:50.51 ID:9m5RKBBc0
日テレ
二子玉川のLED凧
675本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 00:14:21.73 ID:kgEDWDGE0
676本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 19:20:24.29 ID:wt+5oNfT0
【話題】 神戸市に気球型UFO現る!(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343717639/
677本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 22:06:26.06 ID:4eKmCjWm0
今日の17時30分頃、埼玉県の吉見あたりの北の空に
もの凄く不思議な飛行体を見ました。

出張の帰りで、会社の人と二人で目撃しました。

形は四角でした。
かなり大きく見えました(距離もそんなに離れている感じではなかったです。)

色は銀色(鉄色)
光を放つ等はなく、大きな鉄の塊みたいな感じてす。

最初、発見した時は空に浮いてました。
「なんだあれ?」とか言いながら見ていたら
パッと消えて、一瞬で少し東に瞬間移動?しました。
それを3回位繰り返して消えました。

パッと消えたと言いましたが、上手く説明は出来ませんが
消えたとゆうより
例えば、大きな四角い物体の表側が鉄色で裏側が空と一体化する色
だとして、パッと裏側にひっくり返って見えなくなった。
そんな感じてした。

個人的にはUFOなどはさほど興味がありませんでしたが、
ビックリしました。
夜空に発光体が!とかならそんなにインパクトは無かったのでしょうが、
空が明るいうちに、そのものの形を見たので衝撃的でした。

夕方たし結構目立ったので他にも目撃情報があっても よいと思うのですが
誰か見た方いませんか?
678本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 22:47:10.52 ID:5EQbr5FG0
飛行船だよそれ
679本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 23:04:58.45 ID:uF0+YfTuO
記念まきこ
680本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 23:42:34.04 ID:4eKmCjWm0
>>678
飛行船ではありません。
少し前に同じく埼玉で飛行船をたまたま見ていますし、
まず、あきらかに四角でした。
ボンヤリではなくハッキリ見えたし
飛行船は瞬間移動しないし
681本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 01:57:23.32 ID:uMkCf7850
682本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 02:50:03.18 ID:fEFLSK2Z0
>>681
映像みましたが、こんなに窓のような物もついてませんでしたし
のっぺりとしていてあまり凹凸がないような感じでした。
683本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 03:01:29.16 ID:tv7w1T2H0
じゃあUFOです
684本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 22:57:32.42 ID:uMkCf7850
光学迷彩実装されてるのはっきりわかんだね
685本当にあった怖い名無し:2012/08/01(水) 23:10:53.26 ID:l21GnvG20
UFOの中の人と地球人で認識できる可視光線の波長が違うと
どんな技術の光学迷彩しても、稀にこっちかからは丸見えって場合もあるよね。

あと、世界一般的には色弱のテストをするときは620-750 nmの波長である赤に対して
テストするけど、基本波長の短い青側は計らない。
そうなると、青が異常に認識できて青空の中にちょっと違う青を見つけることが出来る
人もいる可能性は大いにあるわけで。
686本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 00:43:06.01 ID:mO/jtmfmi
>>685
わけで?
687本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 08:48:40.21 ID:llmh6a7a0
わけでそういう人がUFOを目撃するんじゃね?
ってことじゃないかな俺は>>685じゃないからわからんが

まあ多分そういう例外的な人でも見えないようにはすぐできそうだけども
688本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 22:00:20.25 ID:5F1J12IM0
ロンドンオリンピック、地球外からも?視察に訪れる
http://www.yukawanet.com/archives/4259038.html
689本当にあった怖い名無し:2012/08/02(木) 23:23:31.27 ID:KJhqJ19oi
>>687
聞いてない!
690本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 00:45:03.58 ID:W0z13zVi0
今日の昼頃、都内で赤い球体が空に浮いているのを見たんだけれども
他に誰か見てないかしら・・

多分ヘリとか飛行機じゃないと思う
まんまるだったし、飛んでる音も聞こえなかったし、高度も結構高かったように見えたし・・
691本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 00:56:42.20 ID:yZHByx9N0
風船です
692本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 01:02:33.38 ID:cXNj3SfX0
8/4はUFOデイスクロージャーの日です
693本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 17:30:33.35 ID:vlkur0yh0
そういや色弱テストの最後のページなんだろなw
毎回わかんなくてヒヤッとする
694本当にあった怖い名無し:2012/08/03(金) 22:30:24.24 ID:902ycWGj0
UFO発声しました
http://www.youtube.com/watch?v=xc0Pmy54idE
695本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 00:59:37.97 ID:NKUKkx+h0
>>688
花火は見てたけどUFOには気づかなかった
696本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 03:03:39.27 ID:v729Qeo90
>>688
おおー 来てるーー!
697本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 10:50:53.92 ID:DRObh35L0
>>688
左のは同時に解説してる飛行船そのもの。解像度が下がればああ見える。
飛行船のくだり入れなかったらロマンのままだったのに…。

右のは論外。同じくあれだけ解像度荒けりゃ光ってたら何でもそれっぽくなるわ。
ヘリが正面向いててもああなる。

肯定派の否定意見です。
698本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 20:42:53.77 ID:U8bI9Mem0
発光体や飛行船を見られている方が
他にもいらっしゃるみたいで良かったです。

自分も毎日見ているのですが
情報交換できる人が回りにいないので。。

699本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 21:12:45.98 ID:eXfhekpN0
みなと神戸花火大会の最中、UFOを目撃した
1、2回目のひかりはサテライトっぽく一直線に上空を通過したから
定かではないいんだけど、
3回目に見た光は飛行機ではありえない速さでUターンや蛇行をしながら
東から西へ消えていった
初めてだったので花火より感動した
700本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 22:33:59.33 ID:HKteRRu30
今日の昼頃に茨城・福島方面にUFO飛んでったの見たんだが誰かおらんかね?@栃木
701本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 22:39:44.46 ID:vjJNDkHb0
>698
毎日見てるんだ凄いね!どこに住んでらっしゃるのですか?
カメラとかで撮影しないんですか?
702本当にあった怖い名無し:2012/08/04(土) 23:57:32.83 ID:CrUH+eDA0
>>688 左の飛行物体を拡大している。
グッドイヤーの飛行船ならロゴが真ん中に太く入っているので白いのが出るはず。
ロゴの上下に同じ幅の太いラインがあるがこの上下幅が動画は不ぞろい。なのでufoの確率が高い。
703本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 00:02:36.53 ID:CrUH+eDA0
オリンピックは軍隊も動員されものすごい警戒厳重でどんな飛行船が飛ぶかは判っている筈。
当時、グッドイヤーの飛行船が 上空を飛んでいた
704本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 05:33:46.71 ID:mdY3RqDi0
>701

住んでるのは横浜ですが、
仕事先の東京でも見ています。

昼に見るもの
・旅客機(低空飛行、数機連なる場合あり)
・ヘリコプター(低空飛行、数機連なる場合あり)
夜に見るもの
・発光体(見ると点滅して反応してくれます)
・飛行船(同時に何機も飛んで来ます)
・夜空に星のような光
(家の上空に何個かいて、監視されているようでもあり、AM2時頃に一番輝きます)


705本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 09:15:30.63 ID:STNlGZkm0
正体は俺
706本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 12:35:55.03 ID:6VyskOST0
◆宗教やコンタクティー関連の話は、ここでは程々に。
707本当にあった怖い名無し:2012/08/05(日) 19:03:24.52 ID:XQezCwqH0
>>690
今日の夕方6時過ぎ、空をボーと見ていたら真っ赤な物体がスーと空を横移動。
慌ててカメラとりにいって戻ったら消えていました。
私には四角っぽく見えたけど、何度考えても風船じゃない気がして・・
690さんと同じものかわかりませんが、東京都下です。
708本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 02:11:11.65 ID:WkeyZzwk0
8月4日に日本海夕日コンサートを見ていた者です
20時位だったでしょうか 巨大なスクリーンに映し出された綾戸智恵さんを見ていたときです
スクリーンの右側、 新潟から見ると西の空に
ぼんやり光る物体が垂直に空に上昇し途中で消えていくのを2度目撃しました
最初は絵に書いたようなUFOの形に見えました
10分後くらいにやはり最初と同じような位置に今度は赤く光って
途中で白くなって消えました 隣にいた友人も見たと言っていました
今ぐぐったら8月4日にUFOが現れるという噂があったみたいですね
驚いています
709本当にあった怖い名無し:2012/08/06(月) 11:28:26.53 ID:Skrx/6sQ0
ただの花火です。
本当に(ny
710本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 11:30:38.73 ID:o+6BuqeO0
空に見える
光ったものは
UFOにしとけw
711本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 11:41:20.76 ID:sMoWuSpg0
>>708
飛行機でしょ。薄い雲の中を通っているとそう見える。
712本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 15:20:33.12 ID:epTefHu+0
最近UFOを意識して空を眺める、一瞬キラッと光ものをよく見る
713本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 20:29:03.24 ID:6dnLjqdG0
>>712
ずーと上向いてたり貧血のときに見えるアレ☆だな。

それより流星群が雨で観られなくて残念だわ。
714本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 17:32:33.48 ID:5z04bJ/E0
昨日見た!
兵庫県伊丹!
715本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 18:20:44.58 ID:qSP+6ga5O
今カーテンの隙間から偶然空を見ていたら光る点みたいなのが下にゆっくり動いてた

星かと思ったけどまだ早いし飛行機の速さでもなかった
感覚的に1秒くらいしたら光がちょっと大きくなって薄い雲に入ったと同時に消えた
待ってても雲からでてこなかったしこのスレでいうUFOだったのかな?
久しぶりにああいう類いのものを見れました
716本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 18:25:32.59 ID:sF4ehWW10
隕石ですね
717本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 20:12:05.09 ID:xYGakp330
19:50PM頃、こぐま座方向で光点が上から下へゆっくり移動しながら消えていったんだが。
明るさは、4等星ぐらいから−1等星ぐらいまで明るくなってその後暗くなって消えた。
その間5〜6秒。
これも隕石か?
718本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 21:04:24.46 ID:8XxgZD9f0
>>715>>717
どっちも飛行機。

早い時間なら太陽の反射でこっちを照らしてる時に輝いて見える。
動いてるから反射角がだんだんズレてって消えたように見える。

夜なら前照灯がちょうどこっち向いてたら↑と同じ現象になる。
けっこう遠くでもそうなるので点滅は見えないのでズレると消えたように見える。

光ってるだけのはたいてい説明できる。もっと月くらい光ってるとか曲線の動きとかじゃないと
UFOとは言えないな。
719本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 21:23:15.07 ID:qSP+6ga5O
>>718
そうなのか、すごいな
やっぱりそう簡単にはUFOは見れないってことか
720本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 21:51:24.82 ID:8XxgZD9f0
>>719
ロマンや夢は見られるから、空を見上げるのをやめないでね。

いつか本当にわけのわからないもの見られる時も来るから。
その時はまたここに書きこんでね。
721本当にあった怖い名無し:2012/08/20(月) 22:39:50.19 ID:jfWZ8SwZO
さっきから光ってる何かが飛んでたんだけど、光ってるだけじゃUFOじゃないのか。
722本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 00:23:32.97 ID:zd4lorgm0
東の空から北に移動する人工衛星を見た
UFOより珍しいな
723本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 02:53:37.80 ID:Ow6EBXJF0
曲線や不規則な動きをしてて初めてUFOと認定できる 
724本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 04:37:46.71 ID:PuIUOanh0
4時ぐらいから光る物体が見える
千葉の方かな赤、青、白、オレンジ色に光る

不規則な動きはないけど、ピカピカ色が変わる
今も光ってる

725本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 04:53:58.09 ID:K3Q2dcv90
726本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 05:01:45.14 ID:cC5XyDRN0
たった今、東の空に光るもの。星の光り方じゃない、静止してる感じ。
栃木県南部
727本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 05:03:58.12 ID:K3Q2dcv90
>>726
「明けの明星」でググレ。
728本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 07:35:05.71 ID:lJ3+AAF70
か〜ら〜のぉ〜⁉
729本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 07:42:30.62 ID:Yj+I5FKu0
>>725 ラジコンヘリも進歩したんだね、LED照明、自動飛行など
730本当にあった怖い名無し:2012/08/21(火) 23:05:26.89 ID:0zC6EFey0
731本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 02:43:25.24 ID:6j7TQBVy0
entrance2 = ラウンジclassic板
732本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 15:10:27.15 ID:/P5crR730
http://www.youtube.com/watch?v=JpRWBQrhg20

地元の動画
白い発行体


この動画とは別にこの辺で
よくこういう光を18〜21時まで
季節関係なく海上で見かけるんだけど
ヘリなのかな
僕が見たのはオレンジ色(´・ω・`)
733本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 15:33:00.03 ID:tnLGlLb+0
>>726-727
あっと言う間の撃墜w
734本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 16:07:13.31 ID:04eIe9qL0
>>732
面白かったけど、海上だと船とか灯台的なのとか光るもの多いからなぁ。
ましてや時間が関係してると余計にね。

パっと思いつくのは巡視船。

やっぱ不自然な動きとか光り方じゃないと人工物で片付いてしまう。
735本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 19:56:36.00 ID:S+FDyYEP0
>>734
船の手前に見えてるという声が有ったから
距離感は掴んでるんじゃないかな
UFOは地上付近だと点滅しないしのんびり動く事が多い
動画を見た限りでは否定できなかった

>>732はUFOの可能性あり
18〜21時までってのが気になるが
俺の地元でも毎月同じ日に同じ山にUFOが現れて話題になった事が有る
双眼鏡か望遠で観測すべきだな
あと見え始めた時期が気になる
最近よく見るようになったとすると放射能測定かw
736732:2012/08/25(土) 21:06:47.12 ID:/P5crR730
今日も、19時ごろに海上でオレンジの発光体が飛んでた
水平線に貨物船か漁船かあって
そこの上で静止してる

パっと見で上空200メートルくらいかな
近くに日立港って港がある

あの動画(撮影者は他人)は白い発光体だけど
いつも見るのはオレンジだ

海上保安庁がいっつもヘリ飛ばしてるのかな
距離は3、4キロあるからか音は聞こえない

ヘンな動きしてるのは見たことないんだよ(´・ω・`)
737本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 02:27:28.94 ID:oWYe87St0
球電でググれ
738本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 03:01:04.48 ID:JmeBysr30
静止してるなら球電ではなさそうな・・・。

だいたい定番の「オレンジ色」てのがね、人工物くさい。
何度か書いてるけど太陽が反射したものはオレンジぽくなるし

時間がだいたい決まってて船がいて港が近くて海の上っていう条件が揃ってるしな。
739本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 09:37:10.24 ID:dgVqS1YQ0
昨夜11時15分位に埼玉上尾方面上空にランダムな動きで光っていた。
UFOかどうかわからないけど、子供が最初見つけてUFOだっていうから
うそ〜と見たら、ランダムな動きで長い時間光ってた
なんだったんだろう
740本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 15:05:41.47 ID:JmeBysr30
>>739も少し詳しく
741本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 16:53:28.66 ID:1EvROqJri
そう言えば、真夜中の3時ぐらいにUFOらしいものを見たわ。
たまたま顔を見上げたら、20階のビルぐらいの高さを光の玉が一直線で飛んでいてさ、
その光の玉が止まったと思ったら水平に3つに分裂。
そしたら、3つに分裂した光の玉が1つずつ綺麗に消滅したぜ。
アレを見てから、UFOを信じるようになったわ。
742本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 20:47:58.73 ID:QM1B0ToM0
なんにしても 人工物だとしたら光がまぶしすぎない?

月の大きさの2分の1とかの指標で示してもらいたいね
743742:2012/08/27(月) 20:50:15.96 ID:QM1B0ToM0
>>732 に対してです
744本当にあった怖い名無し:2012/08/27(月) 22:44:37.26 ID:JmeBysr30
>>741
それ願い叶えた直後のドラゴンボールだったんじゃ?

まぁ小さな隕石が大気圏で破裂したのかねえ。・・・なんせ貴重な体験うらやましい。

>>742
レンズ通すと光は強く映るからじゃないかな。

なんにしろ、そういうよくわからないもの見た時って
すぐにそこまで飛んで行けたらって思うよねえ
745本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 19:51:14.70 ID:0LMSO/us0
今さっきUFOっぽいの見たわ

見上げたら一定の間隔で点滅してて、奥に飛んでるなー飛行機かなって思ってたら、左の方に行って早いなーって思ってたら右に振っておいおいって思ったら左に行って右にぐわーって行った

2分ぐらいで起こったもんで、びっくりした

UFO信じるわ


分かりづらいかも知れん、興奮してる
746本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 20:37:41.55 ID:EslA3sWt0
サムジーラ
747本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 21:20:41.20 ID:wpU+lcBJ0
>>745
場所は?
748本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 21:39:18.29 ID:vzwaVZuI0
キュリオシティの映像はガチUFOだな
749本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 22:43:57.06 ID:0LMSO/us0
>>747
えっと、愛知県の一宮で観測

岐阜の方に向かってて西行ってフラフラして東の方に飛んでった

異常な早さだし、地球上の技術ではない事は分かった
750本当にあった怖い名無し:2012/08/30(木) 22:46:21.66 ID:fNu5z3OF0
751本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 00:15:12.62 ID:WD4b3Poj0
凧だと確信してスレ見てたけど、広範囲にわたって見えてるらしいから今さっき見てきた。

(大阪府八尾市ビル屋上から)

奈良方面の山に23:50の段階で見えた。おもに赤く点滅してた。

>>750のスレ主が和泉市から見たというので確かに凧にしては遠くまで見える。

地図をググレばわかるが、八尾ー和泉ー奈良はかなり離れていて(30〜40km)ちょうど
三角に位置するかな。





LEDって素晴らしい明るさなんだな。
752本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 04:40:44.12 ID:HWDszNS20
'Mysterious' Baltic Sea Object Is a Glacial Deposit
http://news.yahoo.com/mysterious-baltic-sea-object-glacial-deposit-154845865.html
753本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 15:37:07.09 ID:4joD7Ezx0
30kmくらいははっきり目視できる光源?

サーチライトとか明るい灯台クラスだな 
754本当にあった怖い名無し:2012/08/31(金) 16:15:43.78 ID:LCTijSxa0
和泉市で和歌山方向に見えたんだから
奈良までの距離じゃないだろ
なんにしろ点滅してたら凧、飛行機、ヘリコプターを疑え
UFOは光を強弱させて飛ぶ事は有るが
完全に暗くなる=エンジン停止だから
755本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 09:12:29.13 ID:wQ6uOF0f0
東京の調布市で朝4時55分頃に南南東上空にUFO見た。
1個は大きめでオレンジ&イエロー等々で点滅しながら軽く揺れてる感じ。
少しすると、小さめのオレンジ色の点滅する物体が地上方面から来て
大きいのに合体すると雲の中に消えて見えなくなった。

756本当にあった怖い名無し:2012/09/01(土) 11:04:22.86 ID:BoemE7ZV0
>>755
なんというテンプレUFO!!IDがUFOっぽい wそQさい
757本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 21:37:53.42 ID:nYlSh7ArO
うわー今UFO見たかも
栃木の西の空
運転してたら5分ぐらいずっと同じ場所で赤と青と白?っぽく点滅してるのがいて気になってコンビニとまって見てたら
十字架みたいなのがクルクル回ってた
あれ?いなくなったと思ったら違う場所にまだいて…
うわー初めて見た
星とかの可能性もあるかな?
758本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 00:52:11.08 ID:IoTuKA8P0
宇宙人が宇宙人のために地球人作ったとか、そんなわけないだろとか言ってる人がたまにいるけどさ



そんなんどうでもいいから、地球人のためにアリのごとくシコシコ働いてくれる知的生命体作ればよくね?
759本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 00:52:45.03 ID:IoTuKA8P0
ってVIPにたててくるか
760本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 02:26:06.40 ID:WuIVUl/C0
>>757
おめでとう
UFOだね
761本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 13:44:06.52 ID:VC54yOie0
>>758
それいいね。そうしてできたのが人間かもしれないね。

人間が人間のために人間を作った。
…そう、地球という星の環境で生きられる人間を、滅亡直前の火星に住む我々人間が…

手塚賞受賞作品決定。

>>757
もう少し詳しく頼む。特に十字架のとこ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3383019.jpg
762本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 16:32:24.63 ID:/Dd0JRKZO
>>760
本当?UFO生で見られるなんて嬉しい
でもググってみたら西に向かってく飛行機だったのかもと思えてきた
だとしたら静止してるように見えてもおかしくないよね?
飛行機って空を横切るもんだと普通に思ってたから
763本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 21:01:56.96 ID:hNunxQnM0
お願い・・誰かこれを検証してほしい・・。
UFOっぽい光と
変な現象が・・。
日本で撮影。

ttp://www.youtube.com/watch?v=WWVmYaDAyOg&feature=player_embedded
764本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 23:47:29.55 ID:gtuhI3Qa0
765本当にあった怖い名無し:2012/09/03(月) 23:50:53.89 ID:9ydUiW7Z0
>>763
コメント読めるか?
766本当にあった怖い名無し:2012/09/04(火) 02:27:07.95 ID:hwrsAQ7d0
>>763みたいな悪気ない子が「UFO見た」と言うからねえ。
 ↑はあきらかな無知なので罪はない。
あと動画は削除するか「美しい夕焼け」とタイトルを変えるなら残しててもいいだろう。

しかしたまに、故意ではなく本気で?嘘をつく奴がいる。それこそ見てもないのにその時の
状況をまじまじと語る。本人は大真面目。でも完全に妄想・虚言。2chでも当然居るだろけど

最初は注目されたくてかまってちゃんが嘘をついてたのだけどだんだん思い込んでるうちに
自分でも信じるようになる精神病。ホントめんどい。
767763:2012/09/04(火) 16:44:07.96 ID:rtDkGIcJ0
763です。

大変お騒がせしました(´А`;)

どうしても嘘か本当か知りたかったのでここに参上してしまいした。

理由はもうわかったので動画は削除してます。

短い時間でしたが夢をみさせてもらいました。

では、失礼します。(´∀`)ノ
768本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 01:29:31.88 ID:dGwb8wda0
>>767嘘か本当かってことは誰かにだまされたってことかな?

超常現象じゃないにしろ、美しいものを見られて良かったと思うよ。

そうして空を見上げて夢をふくらませるのは大切だしステキな事だから気に病まず
時々は空を見つめてぼーっとするべき。今の季節は雲や夕焼けが美しいしね。

そのうちまた不思議なもの見たらここに来るといい。
769本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 02:03:49.77 ID:uA66Aw5Y0
770本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 08:50:26.95 ID:uNP4E4Gu0
撮影難しいのね
焦点合いづらそう
771本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 09:12:26.64 ID:6VJNSFy/0
YouTubeのURLの貼り方が素人の奴、ウザいぞ
寂しがりで構ってちゃんのお調子者は書き込みを控えろ
772本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 10:16:40.85 ID:HxZwRVPA0
>>771
リンクの張り方なんて、別にたいした問題じゃない。
お前のように文句しか言わないやつより、よっぽどマシだよ。
773本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 10:23:14.12 ID:uA66Aw5Y0
>>771
何をそんなに悔しがってるの?

>>770
で、これ見た感じ最近結構本物とされているようなタイプだよね?
774本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 10:42:35.63 ID:+XhyyYDj0
>>769
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zpw7DBK11K0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZgSom0uSXVo&feature=related
どうみても飛行船です
発光部位も航空法の定める衝突防止灯と合致する光り方だし
775本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 12:49:38.21 ID:BIPWOZfS0
>>772-774
ド素人乙( ´,_ゝ`)
「本物ですね」「UFOですね」と勝手に認定している厨もウザイ
776本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 12:57:30.16 ID:+XhyyYDj0
突然ドヤ顔で何言ってんだコイツ
たまげたなあ
777本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 13:07:56.02 ID:dGwb8wda0
中学生くらい?かな?
それでももう少し最低限ピントを合わせて維持してほしい。
見ててイライラする。
たいていの動画って(こっちの身勝手なんだけど)もっとこっち向けろ!とかジっとしろ!とか
ズーム使いまくるなボケ!とか思ってしまう(笑)

逆に上手過ぎても「うそくせえ」ってなるのだろけどね。

あと、なんども書くけど点滅発光は99%人工物ね。
778本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 13:15:07.83 ID:+XhyyYDj0
昔はジグザグ飛行とか航空機にはありえない挙動が前提だったのに今は浮かんでるだけでUFOだもんな
779本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 13:27:15.62 ID:BIPWOZfS0
>ID:+XhyyYDj0
あんたが(いつも)書いてる内容については悪くはないよ

規制が解けたのか、話し相手が欲しいオカルト好きな引きこもり数名が時々突然、
やたら動画を貼ったりしてるだろ?
スレを最初から、流れを眺めてみろってんの
ここはダラダラと拾い物を貼ったり、馴れ合いをするスレではない
主に自身の目撃の報告をし、それを坦々と科学的に検証してみるスレだ
780本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 14:24:38.02 ID:BIf7k0+z0
未確認飛行物体という意味なら、正体不明の飛行船でもUFOなんだよ
781本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 16:27:21.77 ID:dGwb8wda0
>>780
小学生は書き込むな。アスペは書き込むな。レスの無駄。
782本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 20:19:32.63 ID:uA66Aw5Y0
>>775
ド素人オヤジ乙www
783 ◆IQ25/wQWk2 :2012/09/05(水) 22:18:07.65 ID:Es2EFoct0

http://i.imgur.com/8y3n5.jpg

http://i.imgur.com/goUkr.jpg
何だこれ?よく分からんかった……
784本当にあった怖い名無し:2012/09/05(水) 23:24:12.50 ID:uA66Aw5Y0
反射の光じゃないの?
785本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 00:53:13.78 ID:Vjy5DsuD0
>>782
早く夏休みの課題を済ませろよ( ´,_ゝ`)
http://hissi.org/read.php/occult/20120905/dUE2NkF3NVkw.html
786本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 01:53:52.33 ID:zJOdFVqn0
>>775
>ド素人乙( ´,_ゝ`)
ド素人ww
プロなんているのかよww
教えてちょうだいなww
787本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 04:17:39.23 ID:liVfqf770
>>785
ド素人オヤジ゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
788本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 21:24:19.12 ID:O1JN4N0I0
>>783
反射じゃなかったら何気にすごくない?
場所はどこ?
789本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 13:49:13.31 ID:oqo3l+uU0
>>788
>>783これも既出の飛行船だろうね。形からして。
790スパコンの性能より:2012/09/08(土) 23:07:54.10 ID:2w1yWQ3S0
10年前にufoを撮影させると言われ撮影をした。ufoはスパコンで作成した映像だ。
791本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 10:36:32.96 ID:kftQxkee0
792本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 11:29:03.88 ID:pNV6OSBl0
こういうのって自己満足なの?全部作りものじゃん。
793本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 13:03:06.02 ID:WY179WGD0
>>792
映画とか100%作り物だけど楽しいぜ。
794本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 13:12:53.66 ID:R40T0IsG0
URLの貼り方がド素人(特にYouTubeのもの)
貼るものが一目でガセなものばかり
ageレスの構ってちゃん
795本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 16:06:06.50 ID:WY179WGD0
>>794
ケチつけるしか能無しが、なんで見てるの?
796本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 17:01:27.75 ID:pNV6OSBl0
>>793
そういうことか。楽しめればいっか。
797本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 21:48:51.41 ID:c2k3R2bk0
池沼は出て行ってもらって結構 >>795
798本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 22:37:53.95 ID:svzVk0Zw0
今日の10時20分くらいにさいたま市の方向?あたりの空に
灰色っぽい丸いような楕円のようなものが浮かんでたんだけど
見た人いる?でもまったく動かなかったから旦那はアドバルーン
じゃない?っていうんだけどどうなんだろう…、3時には
もういなかったけど。だれか目撃した人いないかな〜
799本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 22:44:47.62 ID:svzVk0Zw0
798ですがまさに>>791そっくりな感じだったので
びっくりして書き込みました。
あんなふうに急に動けばUFOってわかるのですが
全く動かなかったのでなんだかわからなくて…
でもまさにあんな感じ、入道雲をバックに
灰色の楕円がぽっかり浮かんでいる感じ、
誰か見てませんか?アドバルーン情報でもないかな〜
800本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 22:51:24.60 ID:svzVk0Zw0
798です。撮影もしたかったのですが旦那も全く興味なく
子供もなんか浮かんでる〜という反応しかなくて
自分も車を運転していて撮れず…ちなみに形は
子供が言うには楕円だそうです。アドバルーンって
きっと丸ですよね…?なんか今更怖くなってきた;
801本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 23:15:01.99 ID:DcqgH+BLO
アドバルーンでしたよ@さいたま市
802本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 23:18:56.74 ID:DcqgH+BLO
あ、飛行船でした!見ました、間違いないです。
803本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 23:19:55.01 ID:Hq7bYuxa0
>>798
そういうのがリアルなUFOな気がする。

距離感・質感はわからなかったかな?近そうならパルーンの類、遠そうなら雲もあり得る。
テカテカしてたらバルーン、鈍く光ってたらUFO、光沢なかったら雲

まあアテにはしないで。ちなみに>>791のは作り物ね。
804本当にあった怖い名無し:2012/09/09(日) 23:29:43.35 ID:Mw+jzJSnO
わざとアドバルーンに変化してるのかも
805本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:02:34.46 ID:sHEZbt1Z0
さっきウォーキングの合間公園で休憩しながらなんとなく
星見てたんだけど、たまたま見た星がすごく妙な動きをしてたんだが
あれってUFOとかだったりするんだろうか・・・。
806本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:29:05.41 ID:8MWd71A50
>>805
くわしく書いてみよー
807本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:33:52.92 ID:AE5Xvn7N0
>>806
関東郊外で西側の空を見てたんだが、
見た感じはほんとにただの星。でも、じーっと見ていたら動いた。

それも普通の動きじゃなくて、なんというかアメンボみたいに
不規則な動きだった。右へ行ったり左へ行ったり、進んだかと思ったら
戻ったり、斜めに動いたり。
808本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:36:03.46 ID:AE5Xvn7N0
続き。

しかも、さらによくみると他にも同じように妙な動きをする星がいて、
全部で3つはいた。

その3つの星モドキを線で結ぶとちょうどほぼ三角形になる感じだった。
809本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:38:32.06 ID:hO5r9WNn0
UFO型の電飾タコ上げてるおっさんいるから注意な
810本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:41:28.68 ID:AE5Xvn7N0
>>809
あー、形は不明なんだ。

ほんと普通に空眺めてたらたぶん、ただの星としてしか見れなかったと思う。

空にある星のうちの3つが妙な動き方をしてたって感じだ。
811本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 00:50:02.81 ID:uR2jJTUn0
>>802
つまり、楕円形の飛行船が飛んでいたということかな?
それなら納得ですwもやもやがすっとしたかな。
>>803
>>791は嘘なんですか?!え〜、見分けがつかなかったww
どうやって見破るのでしょう、教えてほしいですww
本当にそっくりだったので自分のも怪しいということになりますね;
雲ではない鈍い灰色の物体が近すぎず遠すぎずで浮かんでいました。
でも飛行船かもしれませんね、どうもお騒がせしました。
812本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 01:03:38.72 ID:8MWd71A50
>>810不規則な動きってのが期待しちゃうね。さらに三つてのが解析不能だ。目の錯覚でなければUFO認定。

>>811飛行船が濃厚だろけど、それだと点灯もしくは点滅が確認できるはずなのであえてバルーンとしか
書かなかった。見えなかった?

あと動画は9割がフェイクですよ。あれは完成度を楽しむものなのです。
残り一割が本物の可能性を秘めたロマン!!

見分け方はまず常識から考察していく。
791が本物なら大きさは東京ドーム数個分くらいだから本当ならニュースレベル。あと最後の高速移動がチャチすぎる。
関連動画にあるのほうがよく出来てるアポロチョコみたいな奴のほうがまだリアル。
813本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 01:06:16.36 ID:8MWd71A50
↑最後一行おかしくなった。察して解読してね。

あと>>811さん見たのは朝の10時かな?それなら飛行船説濃厚。
814本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 01:19:44.49 ID:AE5Xvn7N0
>>812
うーん・・・。自分も最初は目の錯覚かと思って9時半頃〜11時ぐらいまで
何度か目を休めながらしばらく観察していたが、何度見てもやっぱり動いていた。
だから錯覚ではないと思うのだが・・・。
815本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 09:48:23.93 ID:EnOaTJYu0
>>797
普通は、気に入らない側が出て行くもんだぜ。
このスレが気に入らないんだろ? お前さんは。
それなら、なぜ、いついてんだっての。
816本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 14:28:03.50 ID:T0ZX9Sf10
スレ主だと以前から言っておられるだろう。
817本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 14:55:13.91 ID:8MWd71A50
>>814
アメンボみたい〜ってあったけど、速さもそんな感じなの?

2時間近く滞在ってめずらしいケースよね。
818本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 19:14:12.21 ID:AE5Xvn7N0
>>817
だいたいそんな感じだったな。

自分もすぐ消えるのかと思って観察してたけど、案外ずっと
居座ってたからそのうちこっちが飽きて帰った。
819本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 19:22:19.00 ID:uR2jJTUn0
811です。
朝の10時20分ごろで夕方3時にはありませんでした。
飛行船ですかね、目撃証言もあるようですし…
お騒がせしました。しかし遠いと灰色に見えるもんなんですかね…
もっと派手なイメージでしたがw見破るコツをありがとうございます、
でもやっぱりド素人なのでなかなか見分けるのが難しいです…;
友達が小さいころベランダにUFOが来て朝気づいたら布団に
入っていた、とか犬の散歩で堤防を歩いていたら頭上から
カメラのフラッシュのように光がたかれたように感じたり、
存在は信じているのですが実際怪しい物体を見ると興奮しますねw
それではこれで失礼いたします。説明ありがとうございました。
820本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 21:14:36.52 ID:7SCCt2iZ0
以前の話ですが
夕方薄暗く成り始めた頃
大きな河川の土手から 山方向を見てると一番星が見えた
こんな早い時間で 曇り空に星か、、、。と何となく見てると
輝きが増し 左右にフラフラ動いて右方向に急上昇
あっとゆう間に 雲の中に、、。
ヘリではあんな早い動き出来ないし 輝きが半端じゃない
目測で10kmぐらいの距離 昔からUFOの降りる山と言われてる上空のあたり
正しくあれがUFOかと思いました。
全く興味無かったけど 普通に信じます。
821本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 23:16:36.49 ID:8MWd71A50
>>818
>>820
検証よりも、ひたすらうらやましいとしかいえない。
822本当にあった怖い名無し:2012/09/10(月) 23:47:41.24 ID:Qpj8UzX40
>>791 は作り物か本物かなんともいえないと思います
823本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 19:21:05.52 ID:xR3FTsBn0
スレ主とかアホかと
一度、皆の共有空間にリリースしたら、何の権利かどうかも判然としない糞こだわりは関係ねぇ
皆の共同の意思に託せよ
824本当にあった怖い名無し:2012/09/12(水) 21:00:05.56 ID:QO3a7bj1O
(・∀・)ニヤニヤ >>823
825本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 01:04:56.70 ID:AjoYWfbU0
>>823
何歳にさんとできないで完全としてのご活躍くださいねというご覧頂ければ良いと言えますね。
またその心癒されてきました。アメリカは家が一人としての自分が一人でも上手くなった。
826本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 02:34:59.17 ID:tV4V4ssm0
>>822 夢を持つことは良い事だ

>>823 友達いなさそー

>>825 なにこれコピペ?
コピペじゃないなら、しょぼい翻訳機使った文章・・・つまり宇宙人が書き込んでるな


光る何かより、あきらかな物質系UFO見たいわー
827本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 11:02:51.24 ID:T8677m0t0
甲府事件みたいにUFOの乗員と出会うみたいな事件って日本でもないもんかねぇ
最近のはUFO遠くから見た!っていうのばっかりでなかなか着陸して乗員と出会うなんての聞かないし
828本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 12:43:00.03 ID:tV4V4ssm0
>>827
情報化社会の進展とともに皆ぜいたくになったから、あからさまな嘘では盛り上がれないのだよ。
829本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 15:33:38.94 ID:h/MIf6DQ0
マジレスすまん

俺この間夜散歩してたら、星だと思った光がいきなり横に動いて10個くらいに分裂して消えおった。
次の日の明け方、宇宙人がうちに来てビザカードをくれる夢を見て、それで目が覚めて気になったから明るみ始めた空を見たんだよ。
そしたら、前の日の散歩中に見たのと同じように空中で分裂して消える光を見た。

これは単なる飛行機だろうか。
830本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 16:43:00.06 ID:w+AIFczA0
こちら練馬区関町。
さっきの午後4時25分頃、板橋方面の空を見たら
銀色の球体が浮かんでいたので、
カメラを用意していたら、その間に消えてしまっていた。

誰か同じものを見た人、いませんか?
831本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 18:40:41.83 ID:tV4V4ssm0
>>829
おめでとう。ていうかドラゴンボールっぽいの多いな。
どんな分裂よ

>>830
それそれ、もろ物質こそワクワクUFO。
バルーン談多いから、距離感・質感によるけどね。
832本当にあった怖い名無し:2012/09/13(木) 23:40:52.55 ID:OAmre/dc0
既出ならすみません。
私は数回UFOらしき物を見たことがあります。
その時なんですが、携帯で撮影しようと思ったのですが
目では見えても、携帯のモニター越しだと写ってなかったのです。
バックミラーにも写らなかったです。

そういう現象は科学的にありえるのでしょうか?
833本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 02:19:13.07 ID:9gBdiyNO0
>>832
車内での話のようですが、どの位置からどのように見たのでしょう?
文面から想像できる範囲だと運転席から後ろを向いた状態という前提ですが…

携帯だと画素数の限界もあるし角度によって目線で見えててもカメラからの角度では映らない
→すなわちかなり近くの物、つまりリアウインドに映った物 とまず思いました。

携帯だけならともかく、バックミラーにも映ってないというのは99%ありえません。(1%はロマン)
鏡は光の反射です。肉眼で見えるならただの鏡には絶対映ります。
映らないならUFOではなく霊です(笑)
834本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 13:14:43.27 ID:MNi2gpMM0
>>832
脳内画像なら、ケータイにもバックミラーにも写らないな。
835本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 15:43:10.20 ID:LT0e1y750
>>832
関連として
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52098735.html

これは既に写真になっているので「そこにあるもの」「ないもの」の違いはないけど、
逆に、ヒトが認識できる可視光線の長波、短波、どちらかを通常の人より突出して
認識できる状態にあれば機械や他の人には見えないものが見える場合があるyo
836本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 19:38:43.44 ID:bUjsuFwo0
>>831
遅れてすまん。
円形の放射状だ。
837本当にあった怖い名無し:2012/09/14(金) 22:18:37.75 ID:NbzOedNO0
犬もあるけばxxxxx
この後に続く言葉を0.1ms以内で答えなさい
838本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 00:14:27.47 ID:CIYfYqfD0
>>836
さんざん既出の飛行船やね。
手元にカメラとか無い場合はじっくり目で見るほうがいい。
839本当にあった怖い名無し:2012/09/16(日) 02:50:49.33 ID:UQuPn0D80
今、千葉県の上空あたりにUFOいない?
デジカメで録画撮影しようとしたけど望遠全開にしても取れなかった距離(当方神奈川)
飛行機かなと今まで20分ほど見てたけど光が消えないからおかしい
840本当にあった怖い名無し:2012/09/16(日) 20:34:45.32 ID:IQMCxuj80
石川県金沢南で約1分、真上上空を無音で西から東に放物線を描きながら
赤青白黄オレンジ色に交互に円状に発色点滅
形状は薄暗くわかりにくかったが円系っぽかった
841役者鼻声野朗のり助本名笹江:2012/09/16(日) 20:38:11.88 ID:vxzXngbo0
>>837
普通は棒にあたる
842本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 01:41:32.67 ID:5Io8JkJf0
A.ジャスティンホフマン
843本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 03:22:31.28 ID:Q2HcBdX50
>>839
星。たぶん金星。

>>840
凧。http://usurabaka.exblog.jp/14919034/
844本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 03:27:09.46 ID:RXZZLyLP0
ずいぶん派手な凧だな
なんかがっかりだw本物を見たいなぁ
845本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 03:47:03.96 ID:ii+TvnYi0
>>840

真上なら 凧は否定だな。あげてるやつがわかるだろ

9月中旬だと夜明け前にはシリウスやオリオン座もでてるんだなw

84647:2012/09/17(月) 07:05:34.74 ID:ke4hDroii
>>845
うっせーばか
847本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 16:05:44.61 ID:zBddcax10
>>846
ヤバイんじゃね?
84847:2012/09/17(月) 19:26:56.14 ID:xl6jtjnL0
>>847
うっせーばか
849本当にあった怖い名無し:2012/09/17(月) 19:39:58.14 ID:zBddcax10
>>848
コピペじゃないなら、しょぼいな
85047:2012/09/18(火) 16:55:43.54 ID:MO3hbj/00
>>849
うっせーばか
851本当にあった怖い名無し:2012/09/19(水) 01:47:21.43 ID:1wrWHvcR0
>>850
釣りかもしれないけど、読めないのか?
だいたいどこに書いてあんだよwww
85247:2012/09/19(水) 10:39:43.07 ID:dsOzXue40
>>851
うっせーばか
853本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 00:03:59.02 ID:vkD5V86j0
>>852
うっせーぱか
854本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 13:03:16.45 ID:fGBMoTpy0
>>855
うっせーばか
855本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 13:26:05.17 ID:SvEUNXqx0
なに?この流れ。

>>846からの流れが全く理解できない。
@>>47の意見を否定されたので?「うっせーばか」と書き込んだ?HNが47
Aそれに対して「コピペ」とか「釣り」とか言う849 (←コピペや釣りの概念を全く分かってない)
Bさらに「どこに書いてあんだよ」と謎の文章。・・・何に対してだろう?
C「うっせーばか」が氾濫し、連呼される。
D分析する私を予知した>>854が安価している。これは宇宙人のしわざに違いない。

ーよって846〜855まで全員宇宙人・・・デアル
85647:2012/09/20(木) 17:18:39.21 ID:jMC8gzAr0
>>855
うっせーばか
857本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 18:07:17.64 ID:dbeiNPJb0
もうおもしろくねーよ
いいかげんしつこい
858本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:03:40.62 ID:BIZ9rE380
コズミック フロント「UFO現象の謎を追え 最新科学が迫る驚異の正体」
[BSプレミアム]
2012年9月20日(木) 午後10:00〜午後11:00(60分
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-09-20&ch=10&eid=4776
85947:2012/09/20(木) 21:30:04.91 ID:jMC8gzAr0
>>857
うっせーばか
860本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:39:24.42 ID:vkD5V86j0
>>859
うっせーぱか
861本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 00:16:44.26 ID:lxdDSPSI0
>>47
ツ市ツ姪ーツ渉環津環づィツ駅ツ甘アツづィツマツδ督シツδ・δ督づ可住ツづ楪づ�ツづ個つセツつッツづ・、ツ催ーツ姪ゥツづ債つ、ツつソツづ個マツδ督シツδ・δ督つゥツづァツづ個氾ーツ禿ッツ警ツ陛アツ。
ツ催・渉可づ債「ツ陳イツづ猟づ・づ慊つキツ」ツづ・2縲・ツ閉ェツ古」ツ「ツ氾ーツ禿ッツつオツづ・つュツつセツつウツつ「ツ」ツづ可陛渉づュツづ・づ・ビツビツッツつスツ。ツ個仰凝・、ツ古ォツ催ャツ督ョツ?ツつセツづ・つスツづ敖つスツつ「ツ。
ツ閉板可ョツつゥツづァツづ個つゥツづ按づィツづ個妥・ツ可ケツ療環つセツづ・つスツつゥツづァツ青板十ツδ・ーツトツδ仰静ヲツづ慊づ・閉キツつアツつヲツづ・つスツつゥツづ�ツ。ツ偲シツ陛督づ個人ツづ�ツ外ツづ可出ツづ・つォツづ・つスツ。ツつサ
862本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 01:10:16.98 ID:/R+EF9el0
>>861
おいおいそこまでやっちゃうかい?47はまだたぶん子供だぜ?
そこまでしたらトラウマになっちゃうがな。

47よ、見てたらもうここにアクセスするな。手遅れかもしれんけど少なくとも書き込みはやめとき。
86347:2012/09/21(金) 06:29:15.60 ID:O9E4WPTj0
うっせーばか
86447:2012/09/22(土) 21:59:30.64 ID:awU7sAyF0
かわった趣味をおもちですね と 人は人に、言う
ボクはラジオのザーザーノイズ チューニングの局間ノイズ ホワイトノイズというらしいが 好きだった
そこに 送波ノイズが ブーンブーンと 扇風機をまわすような
ノイズが 定期的に のり
なぜ そんなことをいうんですか? なぜほんとうのことをいうんですか?
と ラジオが言っている
だから ボクはそれが 失敗のはじまり だったんだ
865本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 23:13:43.11 ID:7bdpad/9O
いつもの既知害乙
866本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 23:59:26.69 ID:NzWYWXWT0
うっせーばかは宇宙人の秘密基地
並みの基地外だなw
867本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 01:12:08.82 ID:lenN3cNJ0
47さんが宇宙人って事なのか?
868本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 01:20:06.08 ID:5DwLK3gc0
>>864
他の俗物にはわからないのさ・・・
ラジオから聞こえるノイズは(ホワイトノイズってんだぜ俺知識豊富)

俺にしかわからない「宇宙の音(そらのこえ)」

・・・俺は知っちゃいけないことを知ってしまったのさ…(遠い目)



こうですか?わかりますん
869本当にあった怖い名無し:2012/09/23(日) 05:08:35.26 ID:aZ+0dP/90

UFOを目撃したと確信できる場合には下記へも報告しよう!

Encounter UFO Movie & Photo share site
ttp://www.encounter-jp.net/topindex.html
870本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 00:12:18.56 ID:PFAwXfeA0
871本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 04:07:58.82 ID:YxAhTZN20
>>870 いいね!
872本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 15:40:54.90 ID:WiB/UDlk0
873本当にあった怖い名無し:2012/09/24(月) 15:48:13.37 ID:pWsEE9OB0
ここは宇宙人の秘密基地と一緒にされたくないのかw
874本当にあった怖い名無し:2012/09/26(水) 15:12:11.29 ID:Xzqd2A++0
昼に見えた物体以外は車のライトとか飛行機などの見間違いが多いはず。
875本当にあった怖い名無し:2012/09/26(水) 22:11:35.48 ID:jXn0Xvys0
今日の朝、長崎県の稲佐山展望台から空見上げてたら
メタリックな白い旨い棒が雲の中に入って行くのを見たよ
876本当にあった怖い名無し:2012/10/06(土) 20:23:11.10 ID:DDBWqe2E0
877876:2012/10/06(土) 20:23:44.43 ID:DDBWqe2E0
みすった動画スレに挙げるつもりがw
878本当にあった怖い名無し:2012/10/07(日) 02:57:09.18 ID:A8pz0z6t0
>>876
いや、とてもありがとう。
879本当にあった怖い名無し:2012/10/07(日) 19:16:09.34 ID:w1ev7+x50
>>876
千葉県での目撃情報が多いけどそれじゃね?(上から4番目のやつ)
880本当にあった怖い名無し:2012/10/08(月) 17:19:15.10 ID:vlcqJf+40
銭湯に行ったら、すごい空いてた。
後から入ってきた親父が、俺の横に陣取った。


そう、皆さんお察しの通り、ウホッだった。
881本当にあった怖い名無し:2012/10/09(火) 18:46:45.48 ID:sUk6qM5m0
昨日のお台場の派手なやつは、毎度のLED凧です。
882本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 19:40:15.57 ID:9/cjjoTAO
五分前 福岡市百道から北の方角(海の方角)

不規則点滅 濃いオレンジ 赤 滞空していてすごくゆっくり北へ流れてい感じ

見た方いませんか?
883本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 19:42:33.59 ID:PmAUv9PW0
884本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 19:43:54.69 ID:PmAUv9PW0
885本当にあった怖い名無し:2012/10/10(水) 20:58:18.22 ID:smVjefTw0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2012101020525000_ASOKSRvsm.jpg

これは何?   気象庁のライブカメラに写ってる阿蘇山の光?
886本当にあった怖い名無し:2012/10/12(金) 20:25:28.40 ID:bDuYa3h/0
青森だが先ほどはっきりと見たよ。
今まで信じてなくてごめんなさい。
887本当にあった怖い名無し:2012/10/13(土) 19:55:35.68 ID:vxqUnG+U0
とりあえずあげてみる。

今日、屋形船でお食事会に参加してた11時40分前後。屋形船の外のデッキに寝そべってたら
湾岸署方面の上空に、無数で細かい飛行物体が飛んでた。
鳥にしちゃ変な感じだったな
消えたり増えたり、オレンジや黄色かかって光ってた
船頭さんも怪しいなぁUFOかなと言ってた。
888888:2012/10/13(土) 20:16:25.27 ID:Utd6tB/tO
888
889本当にあった怖い名無し:2012/10/13(土) 20:57:09.03 ID:e0U7egRa0
>>888
パルパルパル
890本当にあった怖い名無し:2012/10/16(火) 03:05:19.67 ID:8KhTpCCy0
俺マジで見たことある
891本当にあった怖い名無し:2012/10/29(月) 14:11:14.09 ID:IdFphKAb0
保守
892本当にあった怖い名無し:2012/10/29(月) 21:07:05.04 ID:fpwxHe2c0
上あごに穴あいてるけど
ここでいいのかな?
893本当にあった怖い名無し:2012/10/29(月) 22:13:46.48 ID:rjUaRIsn0
>>892
インコですか?
894本当にあった怖い名無し:2012/10/30(火) 07:22:36.70 ID:u6cQT8O9O
昨夜12時頃に清住白川で見たって知り合いからメール来てた。1つから3つになったりしてすごかったらしけど寝てた。

だれか見た人居ないの?
895本当にあった怖い名無し:2012/11/01(木) 13:50:38.67 ID:rta7fjzF0
日時、11月1日 午後12時10分ごろ  
地域 三重県松阪市 アピタ松阪屋上駐車場 

方角、真上から東  


仰角、天頂から30度くらい 
色 銀、

形 不明瞭、
数1機、

見た目の大きさ 旅客機よりやや小さい 

音なし 

飛び方  不規則に速度変えて 左右に揺れながら

距離、30秒から1分

飛んで行った方向、東 天候、晴天 

視力、矯正1.2 目撃人数1


フワフワした感じの飛び方だった。  地理的に言うと青山高原から伊勢湾上空にかけてかな。 地平線まで飛ばず途中で消えた。
896本当にあった怖い名無し:2012/11/02(金) 01:03:51.77 ID:OQtwH9dz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=GW_81RrXo0w&feature=player_detailpage
A UFO FLEET IN HAWAII!? THIS MAY BE PROOF

Huge triangular or V-shaped UFOs ハドソン川UFO
1984 Hudson Valley Brewster, New York UFO video w/ Philip Imbrogno's comments
http://www.youtube.com/watch?v=o5kIbcT4E1g

UFO - Belgium, March 30-31, 1990 ベルギーUFO
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hVrqa2VqlqM

UFO - Phoenix Lights, March 13, 1997. フェニックスの光 アリゾナUFO
http://www.youtube.com/watch?v=ymCmI-MvIeU

UFO - Arizona - Phoenix (13 march 1997)
http://www.youtube.com/watch?v=Hnumyxy5Ino&feature=related

UFO March 13, 1997 Phoenix Lights a UFO Sighting
http://www.youtube.com/watch?v=QOWegunP5h0

Phoenix Lights
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%85%89

UFO_Witness_Declaration
バシャール - バシャールが「UFO目撃声明」を公表!!!
http://www.youtube.com/watch?v=vqPELbFFbWg
http://www.bashar.org/UFO_Witness_Declaration.pdf
http://www9.plala.or.jp/kudoking/UFO_Witness_Declaration_Japanese.pdf
897本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 12:03:27.79 ID:omvKw4No0
スカイツリー周辺に今飛んでないですか?

墨田の人いませんか?
898本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 12:17:57.67 ID:oovQTt8xO
公安警察はUFO情報を隠してるかも
県の公開情報条例を使うとだな、分かるらしい
899本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 12:20:59.97 ID:9uihGYaT0
nozoki shumi yamero
900本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 14:51:50.13 ID:tjvfKJpjO
10月30日午後4時すぎ
大阪府高槻市で見かける
半透明のうねうねした物体が南の空を西から東へ一直線に結構ゆっくり飛んでいった
高度はそんなに高くなく雲より低い
ビニールかと思ったが等速直線運動なので違うと思う
眼球や眼鏡の汚れかとも思ったが該当する汚れも傷も無し
901本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 18:08:10.23 ID:Y5VCZdjB0
>>900
いいねえ。リアリティある。
オイラも一度見てみたいなあ。
902本当にあった怖い名無し:2012/11/04(日) 19:01:12.45 ID:Gpq/UhzP0
903本当にあった怖い名無し:2012/11/05(月) 03:13:00.66 ID:6bzYGrez0
おれ、マジでみたことある
904本当にあった怖い名無し:2012/11/05(月) 14:08:15.72 ID:L3ZFkRFg0

◆宗教やコンタクティー関連の話や宣伝・勧誘は他所のスレで。 アスキーアートも禁止です。
  目撃情報とは関係のない UFOの話については、別スレを立ててそちらで行なってください。
905本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 19:30:18.21 ID:jEXMlwC20
久し振りにUFO食ったら不味かったぺヤングに負ける理由分かった気がした
906本当にあった怖い名無し:2012/11/06(火) 22:24:17.29 ID:eUZyDBg6O
都道府県庁で情報公開条例を使ってUFO情報をうまく聞き出せるかもよ
自衛隊・国交省あたりは国の機関だから条例の対象外だけど、当該の都道府県警なら費用をかけることなく情報公開請求できる
もちろん、幽霊とか謎の事件とかも…
907本当にあった怖い名無し:2012/11/09(金) 21:03:33.42 ID:RrMgjhB50
日本版葉巻型UFOと火山
Amazing UFO Also Flies Into Volcano In Japan
http://www.youtube.com/watch?v=cmXMfs1cZQY
908本当にあった怖い名無し:2012/11/11(日) 20:46:08.62 ID:ixfBr4dnO
@太陽はスターゲイトだった!

A俺はゲイだった!
909本当にあった怖い名無し:2012/11/27(火) 15:24:10.38 ID:4OYfme9R0
最終書き込みの順位が695番目なので保守(´ー`)y─┛~~
910本当にあった怖い名無し:2012/11/30(金) 23:11:39.95 ID:4RltHYtSO
(。・ω・)
911本当にあった怖い名無し
(・ω・。)