【通信】質疑応答・雑談スレ16【155kHz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アラサー女 ◆EgHTFQZo3s氏が後ろの方と通信を行い
その質疑応答情報をもとに雑談しながら考えるスレです。

sage推奨。メール欄に半角「sage」と記入してください。
次スレは>>950あたり。立つまでレス&雑談は控える。

なお、サイトやブログのURL貼り付け、紹介は非推奨です。

ただし、非推奨の対象は、業者や宗教がらみ
利害関係が発生する恐れがあるものに限るものとします。

−−−別館との使い分け方−−−−−−−−−−−−−−−
・別館
【斜め】サルベージ・検証考察スレ【155度】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312097564/

雑談やほかの話題に流されがちな話題、
真剣議論/ディベートなどは別館で気兼ねなく考察してください。
過去考察済の話題も別館でどうぞ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【通信】質疑応答・雑談スレ15【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314796704/


過去スレは>>2以降に
2本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 21:23:32.61 ID:sXaqh1urP
【通信】質疑応答・雑談スレ14【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314111324/
【通信】質疑応答・雑談スレ13【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313674629/
【通信】質疑応答・雑談スレ12【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312806086/
【通信】質疑応答・雑談スレ11【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312100516/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ10【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1311522056/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ9【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1311080536/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ8【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310758732/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ7【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310302042/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ6【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1309870004/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ5【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1309249209/
【通信】質疑応答・予知予言検証スレ4【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1308288397/
155と予知予言検証スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1307587964/
155と予知予言検証スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1306739640/
155と予知予言検証スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305259885/
3本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 21:23:57.12 ID:sXaqh1urP
・元スレ
伊勢女予言初夢スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1303906105/
まとめスレ
http://155matome.web.fc2.com/
4晩酌オヤヂ:2011/09/06(火) 21:28:05.62 ID:GFl/GbJPQ
1おつ♪
5θ-BergKatze-:2011/09/06(火) 21:28:45.53 ID:irjPsXn/0
>>1乙☆
6socket774@rc:2011/09/06(火) 22:01:04.91 ID:o4qNrVxd0
1乙でごわす
7本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 23:00:25.20 ID:cmLowmSC0
いちおつー
8本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 23:55:14.05 ID:CFJBdnrg0
1乙
9本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 00:18:08.24 ID:5me74FXu0
>>1乙至極に御座います
10小児医:2011/09/07(水) 02:30:20.76 ID:FspK3AxN0
小学校で、先生不在時って自由勉強になったりするけど、課題が無いと教室内が荒れるよね。
流血の事態になったり、教室から飛び出してどっか行っちゃったり。。。
こうなったら、課題を作ってもらうか、作るかしかないんじゃないか?
長時間アラサーさんが離れる時は宿題も出して欲しいけど、
甘え過ぎか?
11本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 05:51:23.53 ID:iomwPg++0
1乙です。

やはり1000は営業さんだったか、乙だねえ。
12θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 05:52:59.09 ID:LsEJy7m90
改めてこちらでおはようございます。
やっと先生が来たね。
13θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 05:55:30.20 ID:LsEJy7m90
>>11
いや、起きたらたまたま999だったんで書いてみた次第だけど
まさか1000通るとは思わなかったw

>やはり1000は営業さんだったか、乙だねえ。
なぜそう思われますたか。常駐してると思った?
14本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 05:59:55.74 ID:iomwPg++0
>>10
甘え過ぎとは思わないですよ。
他スレならスレ主が処理すべき事態ってものがあるかも知れない。
でも此処はソレがお題になったり繋がったりするらしいからねえ、特殊なスレですね。
15本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 06:04:39.34 ID:iomwPg++0
>なぜそう思われますたか。常駐してると思った?
そうじゃなくて予想してただけですよ。
今日一発目の勘試し^^
16本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 06:05:06.35 ID:ElLzJFud0
1000に書いてたら、埋められた

前スレ>>991
それは標的が自分(保護者)だからですよ。
誰でもそうだけど、矛先が自分じゃなければ優雅に振舞える。
余裕も持てる。
そんなものです。人間って。w

そして保護者さん

「霊感で内容知ったならば、何故視たであろう日には既に正しい情報を書いていたのに
それを霊視出来なかったのか。」

この「 」 内のみお答え下さい。

余計な言葉達は要りません。

@・霊感の精度が低かった。
A・実は掲示板を見て(又は内容又聞き)いた。

答え易いように二択にしました。
答えて頂いたら、この話題は完全に終了いたします。


17θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 06:20:49.21 ID:LsEJy7m90
>>15
なるほどね。て、勘試し予想とはいえ術中に嵌った感が…。くーっ。

>>16
正直、すまんかった。>1000に書いてたら、埋められた
18本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 06:23:42.97 ID:ElLzJFud0
いや。いいんです。
この話題、新スレに持ち越したくなかっただけですから。
16に明快に答えが出ないなら、私の中ではブラック認定w
19晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 06:24:31.90 ID:7jVlDHcxQ
物事を曖昧に語るのは信用できぬ。
霊能者も占い師もうさんくさいヤツほど言葉を曖昧にし当たりハズレの判定を難しくする。
人との会話も,さも裏がありそうに話したがるヤツほど実は裏はない。
目立つための手段としては有効であろうが長引くほど信用は損なわれる。
実社会でも有効な教訓。


さて今日も元気よく仕事といくかね。
20本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 06:27:26.13 ID:Eho6/4MHO
善の研究さわり部分だけ読んでみた
寝起きの早朝から読む文章じゃないな
脳が再び睡眠に入ろうとしたwww
21晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 06:29:46.55 ID:7jVlDHcxQ
そうそう保護者氏。
貴方は自分の正義を押し通すための会話をしていた。
自分はROM人がアンケート出しやすい流れにしようとしていた。

どちらが自分しか見えてないかね?
まあ自分はこれから仕事だからあとで楽しみに言い訳見てあげるよ。
22θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 06:36:41.68 ID:LsEJy7m90
>>21 おやっさん
おはようございます。これからお仕事ですか、お気を付けて。

>どちらが自分しか見えてないかね?
ごめんなさい。煽ったの私だ…。
23本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 06:41:17.10 ID:Eho6/4MHO
【オカ板歴】7年
【時期】伊勢女スレ
【初レス】2スレ目?128だかの人と揉めるちょっと前
【頻度】チャット状態で叱られる時には大抵参加してる
【話題】特に決めてない
【一言】よろしくですお
24本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:36:19.48 ID:HjLwIohxO
【板歴】震災後2ちゃんに流れてきた

【時期】 1スレから

【頻度】 出番待ち

【話題】 オカルト全般

【一言】 別館住民も もっとこちらに 参加して欲しいなWW
25本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:42:47.75 ID:Eho6/4MHO
>>24

はーい(^o^)/
別館スレ常連だす
そしてアチラでも雑談で叱られるキッカケ作りました><
26本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:44:46.82 ID:ja56flZMP
はーいノシ
別館住人その2です〜
27本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:51:49.43 ID:ZgPpqscO0
【板歴】11年
【時期】 伊勢女スレの155のレスから
【頻度】 表現しがたい
【話題】 何でも
【一言】 別館住民。本スレはごくたまに
28本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:52:00.73 ID:LsEJy7m90
はーいノシ
その3です
29本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 07:52:58.40 ID:LsEJy7m90
はうあ!その4になってしまった!
30本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 08:00:30.80 ID:6fL4LJ6EO
別館点呼5〜
31本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 08:07:18.36 ID:0R+02xy60
6!
32本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 08:32:48.22 ID:HjLwIohxO
別館住民の皆さん!
たくさんいるんじゃん!
もっと話に参加してよ〜

こちらが行き詰まった時はあなた達の出番だと思いますよ〜!

期待してますよWW
33本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 08:36:44.93 ID:0R+02xy60
こっちの住人ほど濃ゆくないから、ちょっと無理
34芸大生(イラスト専攻):2011/09/07(水) 09:03:40.58 ID:9uK2X6LR0
スレたておつ!今日もいい天気ね
>>33
即答わろwww

別に好きな時にだれでもカキコして
好きな時にだれでもROMしたらいいんじゃないですかねと
私は思うですわ、しかし別館住人口調が面白いですね十分濃いやないかい
35本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 09:25:29.37 ID:Eho6/4MHO
>>32

残念ながら本スレに出ていた『うしおととら』を検証する為に全部借りてきたので
これを読み終わってから善の研究も読まねばならないので
しばらくは本スレに来られないです
36本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 10:13:56.71 ID:LsEJy7m90
>>32
参加してますよw
37本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 11:03:56.61 ID:ytR8Zlta0
別館7)ノ
38アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/07(水) 11:34:35.98 ID:RE8tX0Dz0
こんにちは。
1さんスレ立て有り難うございます。

さて、>>前スレ996の続きです。

感覚遮断の実験というのは心理学の実験で流行(はや)った時期があるようです。
そして感覚を遮断してしまう、といっても実際に出来たのはそれほど完全な遮断と
いうほどではなくて、単に変化のある刺激が与えられないようにした、という程度の
ものであるようです。

具体的に言うと、手足をスポンジの筒ようなもので包んで触覚の刺激にあまり変化
が無いようにした。
真っ暗にして視覚の変化がないようにした。
ブーンという空調の音だけしかしない環境で耳栓をさせた。
そして柔らかなベッドで食事とトイレ以外はじっと動かないようにさせた。
この程度のものだったようです。

さてこういう環境に置かれますと人により違いはあるわけですがじきに幻覚幻聴が
聞こえるようになったりする。そしてご自分がそういう環境に置かれた場合を想像して
みたらおわかりだと思うのですが、著しく思考力が低下してきてしまうのです。意識が
次第に混沌として苦痛になる。そして二三日このような環境に置かれると普通の状態に
戻るのが大変だったようです。被験者は高額の報酬だったにもかかわらず二三日で
みんな音(ね)をあげたのだそうです。
39θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 11:45:29.02 ID:LsEJy7m90
155さんこんにちは。

そんな実験喜んでやりそう。
99%寝るだろうけど…。
40アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/07(水) 12:09:10.14 ID:RE8tX0Dz0
前スレで、我々の想念のあり方を考えてみると、まず感じるということがあって、それを
機縁にして想念が展開されている事が多い、と申し上げました。
しかしこの部分を更に追究してみると、実は多いなどという生ぬるいものではない。
まさにそれしかないことに気づく。いや、今気づいた。

そうだった。我々は何かを感じるから思う。考える。通常その感じるという体験と、思う、
考えるという心の行動が一体となっている。シームレスだからここのところにあまり注意が
行ってない。なんとなく見過ごしている。

一番わかりやすいのは肉体的五感の刺激だ。目に見え、耳に聞こえる。この二つが五感の
代表であり、様々な喜怒哀楽の大半はこの二つの感覚が機縁となってもたらされる。
人が自分のことをよく言ってくれれば喜び、悪く言えば悲しくなってグジグジ思い悩む。耳
から入る人の言葉という刺激はわかりやすいですね。

しかしこれを自分自身で自分の心を良く観察してみると、耳に入った言葉によって瞬間に
我々は何かを感じている事に気づく。喜びの心とか悲しみの心、感情といっていいのでしょうか。
まず心に感じ、それから心のつぶやき・言葉・想念が出てくることがわかります。
41アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/07(水) 12:40:15.65 ID:RE8tX0Dz0
二重になっているんですね。心の活動を考えてみるとまず外界から心に刺激が
入る。それが機縁となって心になにがしかの感じというか感覚が生じる。
この心が感じることが機縁となって今度は想念が展開される、こういう二重構造が
ある。

私は想念を非常に重視した考え方をしておりまして、永年思うことが全てだ、という
思想を持っていた。これは私が転生の過程で持ち越してきた思想のようで思い出す
限り幼いときから誰に教わるでもなくこういう考えをしていた。

これは本質的に自力の考え方でして、自分が生きている、その自分の力で、という
部分がある。力中心の考えとなじみやすい。ここに自分が「愛」とは何かが観念として
しかつかめなかった原因があると思う。

だからまず何事も自分の想念の力で、人間の本来の自由で無限の創造力で、と思って
いた。まさかその前に刺激を与えられることによって初めて想念が活動できる、など
とは想像もしていなかった。順番を間違って認識していた、といえる。
42アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/07(水) 12:52:57.65 ID:RE8tX0Dz0
>>39
こんにちは。

さて、先ほどからWindowsが更新が済んだから再起動しろとうるさいんですよ。
一旦PCを終了しましてついでに母親が畑仕事を手伝えとうるさいのでちょいと
仕事をしてきまして…とやってますと今日はそのあとすぐに仕事の準備で時間
がないですね。また夜になりそうです。

しかしもうちょっと吹っ切れまして、このあと何日かかるかわかりませんが疑問
だった想念の問題、愛とは何か、智慧、親子関係、こうした問題を追及してゆき
たいと思います。

こんな問題を延々と飽きもせず何千年でも何万年でも飯も食わずに追究して
ゆかずにはおれないのが概念設計チームなんですね。

とりあえず失礼します。
43本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 13:04:05.70 ID:jvPtRvBE0
アラサーさん、お疲れ様です。
続き待ってます。
44本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 13:06:33.90 ID:jvPtRvBE0
>>16
それは標的が自分(保護者)だからですよ。
>誰でもそうだけど、矛先が自分じゃなければ優雅に振舞える。
>余裕も持てる。
>そんなものです。人間って。w

まあ、そうなんでしょうけどね。
似た者同士ですよねぇ。
ちょっかい出し合って喧嘩する。
ほんとに先生の目を盗んで教室で喧嘩始めるやんちゃぼーずみたいですよねw

45本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 13:18:28.56 ID:ytR8Zlta0
>>42
忙しいときに限って
windowsは更新しろとせっつくし、
ブルーバック能力発現するんですよねえw

都市伝説でも深夜のごみ捨て場お悔やみテレビ放送とか、
メジャーなとこでは貞子とか。

そこで先生質問!
無機物オカルトは
市松人形とかで過去に通信されてますが、
機械にオカルト、といいますか
コンピュータに思念体がやどることは
ありえるのでしょうか?
46θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 13:21:05.53 ID:LsEJy7m90
>>42
乙です。続き待ってます。
>飽きもせず何千年でも何万年でも飯も食わずに追究
あるある。でも私はそのチーム専属じゃない筈なんだけどなぁ。

>>44
いやよいやよも好きのうち、ってねw
似た人間ほど反発するもの。
磁石も同極同士は反発するんだから。
ん?矛盾したこと言ってるって?

>>45
マトリックスの世界みたい。
47本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 14:14:57.36 ID:vfV6ZeRj0
アラサーさん、お疲れ様です。
41のその先が知りたくてワクワクしていたところに中断なんて……!(笑)
続きを楽しみにお待ちしてます。

感覚を遮断すると幻覚幻聴が起こるのって、かなり乱暴な見方ですが
ある意味統合失調症につながる? 状況が似ている? 部分もあるのかなあなんて
ふと思ってしまいました。
つまり、五感の機能は正常なのに、感覚や意識が外界を遮断して
自分の内に完全に閉じこもっている感じ?

>こんな問題を延々と飽きもせず何千年でも何万年でも飯も食わずに追究して
>ゆかずにはおれないのが概念設計チームなんですね。

この一文で、私はそのチームではないということを確信しましたw
48本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 15:41:07.07 ID:W103Z4Js0
車運転してると目から入ってくる情報量すごいじゃない?車運転中って意外とひらめくんだよねー。

49本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 17:43:44.11 ID:6fL4LJ6EO
感覚遮断実験は、暗闇に音を聞こえない状況にまですると、15分くらいで異常が出るそう。
独り言とか歌い出したり、自ら刺激を作り出すそうです。

高速道路も単調な道が続き、かつ霊がでやすいとか言われるところも、同じシステムかもしれません。
それが閃きならば、前向きで素敵な刺激発生システムですね。


しかし。
すっかり空や風は秋ですね。
個人的に感慨深いや。
50本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 17:46:30.74 ID:6fL4LJ6EO
>>49訂正
>48の意味していた情報量と遮断、違ってましたね。
運転=道路しかあってないぢゃん!

幻覚とはまた違って、閃き、でしたね。
大変失礼しました!
51θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 17:58:28.61 ID:LsEJy7m90
本当は自然の気を感じるには春から夏の方がいいんだろうけど、
体質的に芽吹く季節はアレルギーが酷くなるから自然に近づけない。
やっぱり秋冬のあの空気が大事。

個人的には聴覚で季節を感じるのが好きです。冬の音は特に大好き。
これが海外に行くとまた違う感覚になるし、面白いよね。
52本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 18:18:36.99 ID:HjLwIohxO
季節の変化を感じるのは
風の匂いですね

はっきりとした匂いではないけれど ほのかなかほり……。
53本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 18:31:36.56 ID:6fL4LJ6EO
>>51
最近夏の終わりの雨が日本じゃないようなスコールで感覚違うけど(笑)、今虫の音が聞こえてますよ。

春の風の音、葉の匂い、冬の冷たい空気の匂い、雪の音。
目に映える紅葉、空の高さ、雲の広がり。
聴覚が敏感なわけではないけど、まだまだ日本ならではの四季を五感で楽しめますね。

海外は………匂いだなー私は。
空港つくとその国独特ですよね。
…って、よりによって空港かよ!?
あとは雲と空気の感じかなあ。

秋は、なんだか最近更年期感じてるんで(爆)、人生と重ねてますわ。
秋だわ、実りはないけどねw
54晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 18:35:27.73 ID:7jVlDHcxQ
外仕事,知らぬ間に,季が変わり

春と秋はめちゃくちゃ早い。
毎年夏と冬繰返してる気分(泣)
55θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 18:40:01.00 ID:LsEJy7m90
まあ、聴覚で得る季節感の正体は分かってるんだけどね。気圧。
同じ音でも低気圧下と高気圧下で響きが全然違う。
高気圧下の音が良いのです。音が遙か天高く通り抜けていく感覚でね。
やっぱ冬が好き。寒いけどね。
56本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 18:50:58.43 ID:6fL4LJ6EO
>>52
花や土や草の香り、風が運んでくれますよね。

>>54
お疲れ様です。
昔はこんなに残暑なかった気がする。
ま、お疲れ様の一杯でもw
かんぱーい(笑)

>>55
気圧。
あー確かに。
地震とかも圧?がかかるから感知してしまうんですよね?
その変化を楽しめもするけど、辛い面も多々ありそう…。
自分は気圧わからないから、空気の水分もあるとおもう。
57θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 18:58:13.72 ID:LsEJy7m90
>>54
乙です。
最近春と秋短いよね。

>>56
空気の水分もあるよね。雨降り直前はこもった音だよね。
58晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 19:28:16.90 ID:7jVlDHcxQ
そういえば雨もどしゃ降りの前なんかは匂いあるよね。
ホコリっぽいようなスポンジのような匂い。
解る人がたまにしかいない。
59本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 19:47:19.36 ID:ryW+XOs40
雨降る前の匂いあるよね。
こもった感じの土とアスファルトの匂い。

冬の空気は外で弾き語りすると気持ちいいのだ。
60晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 19:53:41.93 ID:7jVlDHcxQ
春の山のちらほらと咲く山桜。
初夏の山の藤の花。
秋の山の紅葉。
バイクの楽しみです。
そして山の散歩では
春先の山菜。
秋のキノコ。
川は季節ごとに生き物を替え目を楽しませてくれます。
61本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:01:08.30 ID:0vCh76dI0
〉〉58
あーオヤジさんも判るんだー
埃っぽい臭い。
苔の様な臭いでもあるよね。
62晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 20:07:16.95 ID:7jVlDHcxQ
>>59
なるほど土の匂いか。
アスファルトの匂い・・・いやこれはいいや。
>>61
夏の夕立前が一番わかりやすい。
63θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 20:07:25.71 ID:LsEJy7m90
>>61
雨の前の匂いっていうと、砂埃、どぶ川、磯、のいずれかだね。
どういうときにどのにおいになるのかは不明。
64本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:14:19.01 ID:W103Z4Js0
夜の匂いわかる人いないかな?
65晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 20:29:10.59 ID:7jVlDHcxQ
>>64
早朝の水のような匂いなら・・・
夜は解らない。
66本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:29:33.31 ID:6fL4LJ6EO
夜の匂いがすると、よく言われるが…
67本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:34:25.78 ID:gvSUPi790
>>991>>992
最初のそれとない警告で彼女が気付いて改めるのが最善だったのだけれどね。
次から次へと言わんでいい事ぶちまけるもんだから。
まあこれも一つの役割よ。

>>16
ああ、それじゃあB偶然でおk。
最初からブラック認定に凝り固まってたくせによく言うw

>>21
まあつまりは>>22の通り、文句は彼女にどうぞw
やっぱり周りが見えてないのな・・・
それでいいんだ。
68本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:45:28.83 ID:gvSUPi790
>>64
わからなくはない。
どことなく青臭いような冷たいような香り。
人間の活動が低調になって温度が下がるから、植物の香りが強くなるのだろうか。
69本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:45:51.63 ID:HjLwIohxO
ラァァーウゥン〜〜ドッ

トウゥゥ〜〜〜ッ!



カァァァーーーンッ!!!



ファイット!!!!!
70本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:46:36.78 ID:W103Z4Js0
都会の夜、田舎の夜、日が落ちてすぐ、深夜、たぶん匂いというより雰囲気のようなものなのかなーいろんな事思い出す。それが想念のもとなのかな。

>>66がそれなのかもw

特定の人の懐かしい匂いも気になるけど、まだ先の話題だね。
71晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 20:46:57.80 ID:7jVlDHcxQ
ちなみに自分の世代だとキンモクセイはトイレの芳香剤の匂いなんだよねw
72θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 20:51:31.13 ID:LsEJy7m90
>>64
水分が詰まっていく匂いかな?

>>67
>やっぱり周りが見えてないのな・・・
>それでいいんだ。
ん?ごめんなさい。
まあ見えてるつもりはない。全てを見ることが出来れば最高だけど。
73晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 20:53:06.10 ID:7jVlDHcxQ
あと不思議な事が一人。
香りは物質的に存在するものを感じてるわけだがさ。
香りって思い出せるよね?
どんな仕組みなんだろ。
74本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:55:31.51 ID:gvSUPi790
>>72
そもそも絡んで長文かましたけーちゃんこそが元だ、なら貴女にに責はないとも言える
しかし貴女はそのスタイルで良い。
それこそが重要なんだ。
75本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 20:59:15.72 ID:W103Z4Js0
霊?がいても匂いするっていうよね。

知り合いの家は玄関からカビ?湿気?すごかった。聞いたら何度か出るって白状したw

霊でもいい匂いの時もあるらしいね。
76晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:02:06.17 ID:7jVlDHcxQ
>>保護者氏
あいつが悪いこいつが悪い。
とりあえず人のせいで解決見苦しい。
正直底見えたからめんどくさくてスルーしてるんだから邪魔すんな。
77本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:02:28.54 ID:W103Z4Js0
>>72
水分が詰まっていくってくわしくw
78本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:03:36.36 ID:nUcfYTRC0
つか、いいかげんしつこいな。
ROMってて気分悪りぃ。
79晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:05:38.75 ID:7jVlDHcxQ
>>75
よく生臭い匂いと生暖かい風とか言うが嗅いだ事ないな。
線香の匂いが立ち込めるとも聴いた事ある。
空気に独特の緊張感みたいのと温度が下がるだけならなんとか。
80本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:12:26.13 ID:W103Z4Js0
今日結構書き込んでるなーそろそろ失礼かなw

ついでに保護者騒動はまったくワカラン。まだ名古屋騒動の方が考えさせられる。

アンケートやってないけどごめんね。

匂いは匂い物質を出すのかね?線香だと色んな種類があるだろうにw いい香は高価。
81本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:12:44.02 ID:gvSUPi790
>>76
といいつつ結構嬉しそうに絡んでくるよな、オヤヂさんw
言行の不一致はちと悲しいぞ。
と言う俺はご覧の通りだ、突っ込みは受け付けないよ。

>>78
すまないね。
絡み絡まれがここの常と言えば見も蓋もないが、幾人かが満足するまで辛抱してくれると・・
などと気遣う義理は無かった、いかん。
82θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 21:15:33.99 ID:LsEJy7m90
>>73
繰り返しの経験とか?
>>74
ありがとう。でもその感覚はよくわからない。>それこそが重要
>>75
線香なら。
>>77
なんていったらいいのかな。パウンドケーキ焼いて落ち着かせるっていう
状態わかるかな?焼いて粗熱取って冷蔵庫で一晩置いたみたいな。
そんな感じ。
>>78
ごめんなさい。
83晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:15:54.23 ID:7jVlDHcxQ
>>80
アンケート書きながらチャットしなさいw
線香は物により香り違うんか?
84本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:21:05.84 ID:rd2y+rtr0
>>71
同じくキンモクセイはトイレの芳香剤だ。

山の中の湿気でむせかえるような匂いが好き。
牧草の乾いた匂いとか。
海の潮臭さは別に好きでも何でもない。
山の中の匂いが好き。登山はしないけど。
最近バラの匂いが好きになってきたんだけど、
女性ホルモンが減ってくるとバラの匂いが好きになると聞いて凹んだ。
85晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:22:19.93 ID:7jVlDHcxQ
雑音
そういやあ75に絡め一つ。
部屋が汚いと”気”が淀み霊が居着きやすいと聞いた事あるんだが皆様結構部屋が汚いと話してたがいかがなもんかw

ありゃ自分の部屋もそろそろヤバイわ(笑)
86本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:22:43.79 ID:W103Z4Js0
>>82
夜つゆが落ちるようなことかな。温度や湿気で匂いってかわるよね

>>83
香木っていいのは、貴重だし香りは全然違うよ。それが霊で再現できるとしたら、物質なのか記憶なのか。


チャット反対派だから、これにて失礼!
87本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:25:59.54 ID:0R+02xy60
>>85
はっはっはっは
見たまえ!私の部屋がゴミ屋敷のようだ!
88本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:28:19.20 ID:W103Z4Js0
>>85 追伸 

昨日のテレビで霊の出る汚い部屋。

仏壇にお骨が置きっぱなしのオチに吹いた。
みなさんお部屋は綺麗にね。
89本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:32:11.83 ID:BIciMOd70
>>83
お線香って、何百円から何万まであるよ。

>>71
懐かしいね。
本物と匂い違って臭かったけどねw
90晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:34:01.52 ID:7jVlDHcxQ
>>84
海の香りも嫌いではない。
山の中も場所により色々変わるのが醍醐味。
自分も散策程度だが5分も歩けば色々見れるよ。
>>86
キャラの香木なら聞いた事ある・・・
>>87
ムスカ大佐キタ━━(゚∀゚)━━!
91本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:42:09.48 ID:hK7fKOqP0
別館が新スレに育ちました。
ぱちぱちぱち。

重複させてしまって申し訳ない。
正式なスレは1スレにリンクがはられている
2が大文字のやつです。

【斜め】サルベージ・検証考察スレ2【155度】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315398325/
92晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 21:42:15.67 ID:7jVlDHcxQ
ttp://ro119.com/archive/osaka.cool.ne.jp/harunoya/sake_1.html

ちと思い出したからググってた。
中国は香りが病払うという説あり。

>>89
何万て・・・・燃やしちゃうのに・・・
93本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:49:03.21 ID:BIciMOd70
>>92
中国、四君子って言って、香りを大事にするよね。
蘭、竹、菊、梅。
それが日本にも入って来てるよね。

>何万て・・・・燃やしちゃうのに・・・

原料の香木の値段によるんだと思うよ。
伽羅とか沈香とか白檀とかとか。

京都のお香やさんにそのお寺独自のお香調合して貰って、
そのお寺の匂いのお香売ってるし。
こっちは何千円だけどね。
94本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:57:15.35 ID:ja56flZMP
蚊取り線香と言えば、アロマ蚊取り線香って売ってますよね
いい香りですよ〜
95θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 21:58:06.87 ID:LsEJy7m90
今はラベンダー線香とかレモングラス線香とかもあるよね。
96晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:01:12.33 ID:7jVlDHcxQ
線香とはようするに香の一つで霊を抑えるとかでなく良い香りで送ってあげるから始まったと考えれば良いのかな?
正直今まで霊が苦手な香りと考えてましたっ!
97本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:05:35.68 ID:BIciMOd70
>>96
おやじさん、町会のオバサンたちに連れて行って貰ったお寺で聞いた話では、
仏様にお供えする物をお香の香りの煙に載せて、あの世にいる人たちに
どうぞするんだって。
98本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:05:51.19 ID:ja56flZMP
大昔、香木を遺体の防腐に使ったのと、何か関係あるのかな?とか
99本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:07:23.63 ID:BIciMOd70
>>98
そんなことしてたんだ。
って、それがほんとの使い方なのかな?
100本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:10:02.63 ID:ja56flZMP
えっと、エジプトのミイラとかの番組で見ただけですけど^^;
あと文献で、砂漠の民が、香油を塗って埋葬してたと言うのも見ました

だから、そこから発展したのかな、と
101晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:11:20.21 ID:7jVlDHcxQ
線香臭い饅頭とか食いたくないがな(笑)
香木を防腐に使ったとしたら防腐だけでなく良い匂いにして送ってあげようとする気持ちも含めかも知れない。

ちなみに雑音として
カラスの肉も線香の匂いがきつく食えたもんじゃないらしいw
102本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:12:44.56 ID:BIciMOd70
エジプトでミイラの保存にプロポリス使ってたって聞いたことあるよ。
殺菌作用が半端無いから防腐剤に使ってたんだよねきっと。
それと一緒に香木や香油も使ってたのかな。

詳しく知りたくなってくる話題だよね。
103本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:13:46.57 ID:BIciMOd70
>カラスの肉も線香の匂いがきつく食えたもんじゃないらしいw

なんでカラスが?w

104本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:16:18.38 ID:ja56flZMP
ミイラの処置は、中身を抜いて時間をかけて防腐処理する松
やや簡素な処理にした竹
中身を抜かず、香油で処理しただけの梅の三種類があります

ご予算に応じて選んでいただけますので、まずはご相談を
お電話は。。。
105本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:17:41.25 ID:BIciMOd70
>>104
古代の葬儀屋乙ですw
106θ-BergKatze-:2011/09/07(水) 22:18:41.90 ID:LsEJy7m90
>>101
雑食だし、人の食べ物に入ってる香料が色々混ざって、とか?

>>104
エジプトのミイラという本を持ってたりするw
我が家の幼児の趣味で買った物w
107晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:18:46.21 ID:7jVlDHcxQ
>>103
カラス肉のソースは東海林サダオか椎名誠の小説。

やはり香木は防腐より腐敗による悪臭を消し死者に恥をかかせぬようにが有りそうやな。
そこから線香の煙で・・とか発展したのやも知れない。
108本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:21:42.16 ID:gvSUPi790
仏教だったかな。
あちらにも書いたが食香だったか香食だったか、そういう概念があるそうな。
霊は香りを食べるという話。
109本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:24:03.25 ID:ja56flZMP
>>105,106
お安くしますよ?

>>107
あ、それありそうですね
おやじさんて、時々、凄く優しい発想しますよね
110晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:28:43.67 ID:7jVlDHcxQ
>>108
落語の”しわい屋”・・・・ではなく物食えないから香りを楽しませるから香り食うというところかな?
>>109
時々かい(笑)
まあ,どちらかと言えば純粋な考察なわけですがね。
111本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:32:35.92 ID:BIciMOd70
>>109
では松でお願いします。
美しく残して下さい。千年プリントならぬ千年ミイラw
112本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:35:35.98 ID:ja56flZMP
>>110
いつも優しい人だと「あなた良い人ね」になってしまいます

>>111
では、ギャートルズ肉50枚を振り込んでください
振込先は。。。
113晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:39:33.62 ID:7jVlDHcxQ
やはり香にしろ,食べ物供えるにしろ事実はまだ生きた人の感傷と言えば聴こえ悪いが生前と同じ対応してあげる事が供養になると考え発展して来たと思われる。
霊的な存在になれば5感は失われるはずだから匂いも味も解らないはず。
しかしながら己が霊になった時に,そのような対応してくれたら嬉しいと思うとあながち間違ってる発想ではないのかも。
114晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:44:26.57 ID:7jVlDHcxQ
>>112
ギャートルズ肉さ,結構高いよね。
一度酒盛りで出したいが。


さて寝ます。
115本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:45:33.57 ID:ja56flZMP
>>114
知ってる人が居るとはw
おやすみなさいノシ
116晩酌オヤヂ:2011/09/07(水) 22:49:21.24 ID:7jVlDHcxQ
寝るはずが
北海道で震度5強
ちとびっくり。
北海道の方大丈夫かあ?
調べてから寝ます。
117本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:55:40.12 ID:BIciMOd70
オヤジさんおやすみーノシ

>>112
高い。。。(汗
118本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:58:56.96 ID:ja56flZMP
震源は、北海道の南の方ですね
大丈夫でしょうか?

>>117
大丈夫!自分で狩って来れば、1頭で50枚くらい取れます
119本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 23:00:40.22 ID:BIciMOd70
>>118
やっぱり?
Hungry?

一人ぢゃ無理だすよ(^^;
120本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 23:07:32.77 ID:ja56flZMP
>>119
食べ物の話してたらお腹すいちゃった
でも今食べたらまずい事に(汗

これ以上お腹が減る前に寝ます
お休みなさいノシ
121本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 23:08:43.34 ID:BIciMOd70
おやすみなさいましーノシ
122芸大生(イラスト専攻):2011/09/07(水) 23:10:51.35 ID:uV2OEw2z0
くそっ
スレを開いてしまったせいで
においとか肉とかさ、見えちゃって
ドーナツ2個食べちゃったやないか
順調に痩せてたのに
ぬおお    うまい!
123本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 00:11:01.15 ID:uo1zaDum0
時間
炭水化物
砂糖


板東英二さんみたく、ゆで卵にしときなさい。
匂いの話題絡みで、確かレモンの香りに効果あったはず。
124本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 00:22:00.69 ID:8qIsPIGy0
洗濯物を夜まで干しっぱなしにしてるとなんか湿ってしまう。
夜の匂いってそんな感じ。
125本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 00:29:04.54 ID:uo1zaDum0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015455891000.html
なんか来るのかねえ。

もうちょいか。
126本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 00:49:25.68 ID:uo1zaDum0
まとめ

台風で地盤がー
浦河沖とは違う
余震に気をつけて
311とは関係ない
今後も気をつけて
中継おわた

だってさ。
以下同じスレから、

630 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 00:37:53.99 ID:qhW2wz9Y0
381 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2011/09/08(木) 00:33:33.14 ID:08gOg6ik0
たった今撮ってきたんだがヤベェと感じた@千歳
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1995394.jpg

信用していいんだよな、気象庁さんよw
127本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 01:46:57.67 ID:2Url1Jld0
>>126
さっき(12時過ぎ頃)同じような雲を見ました@横浜
肋骨みたいな雲だったけど、何かの前兆なのかな?
128本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 02:32:38.75 ID:QJHobW7+I

皆さんへ。
本当に皆さんからは、沢山のことを学ばせていただいています。
やっと私のやるべきことがわかりました。
私たちは、思念エネルギー循環、これを化学的に宇宙規模で考え直すべき問題で
あります。
そして、アトランティスや、エジプト文明などの過ちを
繰り返さぬ様に、相たいする文明とも認められぬ文明に学ぶ時が来たようです。
私は、エネルギーバランスの乱れの緩和、浄化の軽減、全ての家族へ愛を送り続けます。
絶対大丈夫です。もう二度と、同じ過ちを繰り返さぬ様に。
全てをπで包み込みます。
あなたは私の光です。ならば、私があなたの光になりましょう。
129小児医:2011/09/08(木) 03:11:14.02 ID:8PyDjv3A0
監察医務院実習をしたことあるけど、東京都23区内で発生したすべての不自然死(死因不明の急性死や事故死など)について、死体の検案及び解剖を行いその死因を明らかにする仕事。
車で飛び回り、見つかった遺体の検案をしまくるのですが、
線香の凄さを知った!!
ウジが湧いている遺体もあるぐらいなので、もう臭いが凄い。反射的に吐く臭いを初めて知った。
線香ってその凄い臭いを感じなくさせるってことを身を持って知った。本当凄いよこの効果。
先人たちの歴史と知恵を非常に感じた一瞬でした。
なんなんだろうか?中和?魔法?ホントびっくりした。
130本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 03:27:08.52 ID:LWjYCTxW0
>>129
うわあ本気で説得力あるなあw
流石本職さんの意見w
131θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 08:50:27.91 ID:Nlzw+tVm0
おはようございます。昨日は寝過ぎた。

>>123
食欲抑制にはグレープフルーツの香りだと聞きました。
まあ同じ柑橘系なので同じ事かも知れませんけど。

そう言えば柑橘系の果皮に含まれる香り成分のリモネンですが
ttp://www.hps.or.jp/cntnt.php?cnt=490
こういう興味深い話もありますね。巻いてる向きで全然香りが違う。
小児医氏なら詳しいことをご存知なのかな?

>>128
kwsk。

>>129
知人に監察医がいます。毎日そんな思いしてたのか…。
線香でその臭いが消えるんですね。昔は冷蔵庫もドライアイスも
ないですもんね…。まさに先人の知恵ですね。
132本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 09:18:28.11 ID:tH7z0pPv0
じいちゃんばあちゃんは線香焚きまくるんだけど、果物なんか線香の味しかしない。時には密封された菓子すら香る。亡くなった方のご飯だって言ってた。自分らが線香食ってたのかもなぁ。

お墓で火事になるから火を着けないで線香あげてくださいってお寺があるんだけど、なんだかなぁと思った。

線香で無駄毛処理ってなんだか江戸のエロティズムを感じる。
133本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 10:18:01.72 ID:QJHobW7+I

おはようございます。
θさん。皆さん。おはようございます。
全ては、私達の中にあります。
全ては、私達が歩んで来た道、今歩んでいる道にあります。
あなたや、皆さんは、私を支え、守り、気づきをくださいました。
私はあなたや、皆さんと共にあります。
地球に、銀河に、宇宙に、全てに愛の固定を!
134本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 10:56:06.19 ID:VQBK6QXc0
>>129
昔観た『羊たちの沈黙』で、腐乱死体を検視するシーンで、
ジュディ・フォスターが鼻の穴の下にメンタム濡れって言われるシーンがあった。
西洋には、アロマのインセクト(だっけ?)はあるけど、
お線香の類はないもんね。
読んでて、そのシーン思い出した。
すごいなぁ。
135本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 10:56:59.01 ID:4HPhkykb0
>>133
とっくにみんな愛に包まれているよ。
愛は既にそこに在って、移り変わるのだけれど、それを感知するのは難しい。
自分の心に問い掛けてみたらいい。
136小児医:2011/09/08(木) 12:10:47.55 ID:8qE1WOEN0
>>131
光学異性体のことですよね。
確かに構成成分は全く同じなんですが、鏡像なので生体では違ったものと認識されます。
どちらかだけを効率的に作り出すのは難しいので、
その方法を確立した野依良治博士が2001年にノーベル賞を受賞できたのです。

あと、すみません。完全に臭いが消えるというのではなく、あまり感じなくなる?臭いはある様なのだが、線香が包んでる?
みたいな不思議な感じで、反射的な嘔吐をしてしまう臭いが大丈夫になるのですよ。
消えてるわけじゃないです。上手いんですよ絶妙なバランスというか。。。
当たり前ですが、凄い臭いのところは大量に線香を焚いる印象でした。
137アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/08(木) 12:48:21.18 ID:sNwRMEPD0
こんにちは。

早く続きを書きたいのだけれども、なかなか他の仕事も詰まってきておりまして、
飯の種なのでそちらもおろそかに出来ません。
今日も午後早くから仕事なので日中は書き込めません。

深夜時間が取れればなんですが、一つ仕事の宿題も抱えておりましてどうなりますか。
138本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 12:54:35.46 ID:VM2MemweO
155氏 こんにちは。
宿題あれば 皆 静かに
自習しますよ!
139本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 12:58:19.01 ID:VQBK6QXc0
楽しみに待ってます(^^)
140晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 18:26:04.53 ID:n+sKA8ecQ
考えてみれば西洋もドラキュラはニンニクの香り苦手。
和洋中など国籍問わず強い香りにも対魔を求めてきた歴史あるね。
前話題に出てきた漫画”もっけ”ではあちらの方はタバコの匂いだか苦手と話あったよ。
141晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 18:27:47.59 ID:n+sKA8ecQ
追記
”うしおととら”では”とら”はオーデコロンとか人工的な香りが苦手。
142θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 19:24:40.44 ID:Nlzw+tVm0
>>140-141
おやっさんおかえりー。乙です。
ニンニク以外にもハーブの香りはかなり使われているみたい。
で、それらを使った花束タッジー・マッジーてのもある。
勿論その人それぞれハーブに普通の花も使ったりハーブだけだったり
花言葉で選んだりと色々なんだけど、それはお守りであり魔除け・流行病の予防
なんかの願いをこめてお祝いなんかで大事な人にプレゼントする、
そんな風習があるようで。
同名の少女漫画もあるね。あれ結構好き。私のハーブ知識は殆どあの漫画w

それと、皆まで訊かないで下さい。…ごめんなさい。
143本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 19:24:51.91 ID:5o2SPGyq0
>>129
ああ・・・ちょっとわかります
大学で法医学取ってたので
野犬に噛まれて亡くなった子供の遺体とか・・・ほんと欝になりそうだった
ああいうお仕事されてる方は本当に凄いですね
144晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 19:54:57.51 ID:n+sKA8ecQ
あと香り物で食材といえば。
日本なら
くさや,馴れ寿司
中国,台湾,朝鮮では
腐乳,臭豆腐,ホンオフェ
西洋ならシュールストレミング,ウォッシュチーズ,キビヤック

臭い=嫌いではない事実。
食べ物含めると香りの世界はさらに複雑化。
ちなみにウォッシュチーズとくさやは未だに冷蔵庫で熟成中(笑)
145晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 20:08:22.94 ID:n+sKA8ecQ
と!
日本人大好き松茸様は外国では靴下の香りがすると嫌われてます。
国と文化で好みの香りがかなり変わる。

ちなみに自分も松茸の香り何故かあまり好きではない。
舞茸は大好物。
146θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 20:09:32.74 ID:Nlzw+tVm0
>>133
ありがとう。
>>134
それで臭いが気にならなくなるの?
>>135
難しいどころか全然感知できません。
どうしたものか。
>>136
なるほどね。ありがとうございます。
消えるわけでなくて気にならなくなる、ですか。不思議ですね。
>>137
こんにちはというかもはやこんばんは。待ってます。
>>143
お、ここにもお医者さん?発見。貴方ももっと医学知識を披露して下さいな。
147小児医:2011/09/08(木) 20:43:28.82 ID:8PyDjv3A0
匂いがどうしてこうも話題になるかというと、解剖学的に第一脳神経の嗅神経という脳がそのまま飛び出て感覚器となったものです。
初期の感覚器なので単純かつダイレクトに脳に入力され(脳そのものが感じているみたいな)本能に直結しやすいです。
だから匂いで生じるデジャヴみたいな既視感や過去の生々しい思い出とリンクなどがされやすいです。
148晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 20:56:29.79 ID:n+sKA8ecQ
ふむ。
香りが記憶を呼び覚ますとは聞いた事ある。
ちなみに味も香りがまず来るんだよね。
149本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 20:57:19.86 ID:Nlzw+tVm0
>>145
私も松茸はあまり。椎茸ラヴ。
>>147
そういや、小さい頃は少しでも匂いのきつい食べ物がダメでした。
アレルギー性鼻炎持ちで外の匂いはわからないのですが、口に入れたとき
嗅覚過敏みたいになるんですよね。それが吐き気に繋がって食べられない。
あと、嘔吐恐怖症ってそれも関係ありそうですね。>匂いで生じるデジャヴみたいな既視感
150晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 20:57:34.93 ID:n+sKA8ecQ
って事で県民ショー見てくるっ
151本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 21:02:38.41 ID:Bc45mnowP
>>148
記憶喪失で一番効くのが嗅覚だ、と漫画で読んだ記憶があるです
152本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 21:50:39.05 ID:ssxo68Xm0
>>144
オヤジさんほんとにグルメなんだねー
くさやは子供の頃、鼻摘まんで食べたら美味しかったw
>>145
松茸私もあんまり食べたいと思わない。
舞茸の天ぷら〜(じゅる

>>146
薄荷の匂いで鼻腔を麻痺させるのではないかと。

153本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 21:59:31.63 ID:+bf/223F0
>>143
法律系かな?
医学に建築にくわえ
法的な部分に強い人までいるなんて
なんと素晴らしい。

オカルト的には、
住職さんと物理学者さんと歴史学者さんがいれば
もう完璧やねw
154本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:00:48.85 ID:V8T5AzZc0
食い物の話が出てるようなので
ttp://db2ch.dip.jp/read.php/hibari.2ch.net/news4vip/1314879114/
155θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:01:10.50 ID:Nlzw+tVm0
>>152
ハッカの匂いか。実は苦手w
>>153
すごいよね。各種専門家勢揃いw
156晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:03:38.25 ID:n+sKA8ecQ
勘違いしないでね。
ウォッシュチーズは掃除してない公衆便所の香り。
くさやはうんちと腐った生物と下水道の香りミックスで食べれない(笑)
飲み会のために嫌がらせで買いましたw
鮒寿司は匂いないやつ買ったら味のない魚の酢漬けでした。
香り強い野菜とかは自分も若い時苦手だったが今はシソや茗荷好き。
酒の力かな?
キノコ類は基本大好きだ。
ハーブ系は・・・基本気にしない。
香菜(シャンツァイ)が最近好きになってきたようだ。
やはり年令でも好みの香り変わるかと。
157晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:06:47.25 ID:n+sKA8ecQ
>>θ氏
薄荷苦手な人多いが・・・歯みがき粉とかめんどくさくないかい?
薄荷=ミントだべ。
158本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:10:06.47 ID:+bf/223F0
パクチーはオカルト
159本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:12:47.13 ID:uo1zaDum0
>>154
等価交換したら、ヤバイことになりそうですね。ゴクリ

匂いといえば、
ノーモア春菊・野趣溢れるニンジン・パクチー
無理です。勘弁してください。
味はともかく、鼻に抜ける匂いで脂肪。
他人に言っても、判ってくれないことが多い。
160晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:15:01.49 ID:n+sKA8ecQ
>>158
>>159
香菜,パクチー,コリアンダー。
世界でどれだけ重要視されてるか。
馴れたら良い香り。
161本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:15:21.00 ID:V8T5AzZc0
>>159
一部では、駄肉地雷と呼ばれているSSだそうだ
162本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:16:56.87 ID:rcHGUQLo0
ヨッシャ!

行間?長い、文字数多すぎとかw
アラサーw
松原照子w
工作員w
詐欺まがいw
後ろのひとw

俺か?

な、ご、や、だよw
な、ご、や、w

松原照子消えるからねー
本人はw

θさん、逃げて!逃げて!
さて、私は誰でしょうwww
163θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:17:05.35 ID:Nlzw+tVm0
>>154
こんな時間に…おなかが空くじゃないか!
なんて事をしてくれるんだ、責任取れ!
今すぐピザをカード払いで我が家に!(違
トマトベースで…そう、マルゲリータとかお願い。

>>157
だから子供用しか使いませんよ。大人用は使わない。
シソもミョウガもクレソンもパクチー(コリアンダー・香菜)もまだ無理です。吐いて死ねる。
甘い物がダメなだけで子供味覚です。
>>158
オカルトだよね。でもガラムマサラの粉末で良い物になると
必ず入っている不思議。そしてそれなら食べられる、これまたオカルト。
>>159
仲間発見!
164本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:18:59.26 ID:rcHGUQLo0
2ちゃん、全部じゃないけど、ひろゆきから取ったどw

徘徊人!
お前らも、道ずれ!か、私、消されるw
165本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:19:45.73 ID:ssxo68Xm0
>>156
なんだ。
オヤジさん、食べられないのに買ったから、冷蔵庫の肥やしなんだw
大体発酵食品はアンモニア臭酷いよね。

>>159
香りがダメな人はほんとに辛いよね。その辺りの匂い。
せりは大丈夫なの?
その辺ダメな人はせりも苦手っぽいけど。
166晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:20:18.58 ID:n+sKA8ecQ
春菊の入らない鍋なぞ・・・・
167本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:22:46.94 ID:uo1zaDum0
>>161
じゃあ、>>154は閲覧注意(但し時間帯)ですね。フフフ

>>160
それは…
馴れるまで食せ! ですか。ヒイイ

>>158
完璧に同意
168晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:24:11.48 ID:n+sKA8ecQ
クレソンはまだ優しい。
カラシ菜とか鍋に入れると・・・・
169本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:24:51.97 ID:ssxo68Xm0
>>166
子供の時は春菊嫌いだった。
大人になったら茗荷も好きになった。
あっ、オヤジさん、この夏の定番の簡単レシピ。
窯霊うどん。。。ぢゃなくて(^^;
釜玉うどんにしらす、茗荷、ねぎ、紫蘇、揚げ玉、お醤油たらして召し上がれ♪
170晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:27:26.54 ID:n+sKA8ecQ
>>169
自分はブッカケ蕎麦に大根おろし,シソ,揚げ玉,海苔,ワサビが好き♪
171本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:28:01.93 ID:rcHGUQLo0
アラサーちゃんw

君の後ろの人w

不思議な世界の人でつねw
水ぶっかけ野郎さん。

ガッカリですわw

オヤヂ?

論外w論外w

さて、私は誰でしょう?
現実逃避を頼りにふみとどまっている、θさん以外のカルト能さんw

θさんは大好き!これ常識!
まーつりだ!まーつりだ!まつりだ!まつりだ!
172θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:32:21.81 ID:Nlzw+tVm0
うどんには揚げ玉・ダシ醤油・ネギ・生姜・大根おろし・海苔・ゴマかな。
トマト入れてもうまうま。

>>162
>>164
>>171
こんばんは。何故逃げなければいけないの?
その他諸々、相変わらずイミフなので日本語解説お願いします。
173本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:32:33.52 ID:ssxo68Xm0
>>170
軽い蕎麦アレルギーなんだ(T_T)
174晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:33:53.29 ID:n+sKA8ecQ
さて,そろそろ寝ますわ。
香りがこのまま検証スレと同期したまま進むのか!?
175本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:36:19.89 ID:uo1zaDum0
>>171
ガッカリされてもいいじゃない、だって一般人だものw
176晩酌オヤヂ:2011/09/08(木) 22:36:33.20 ID:n+sKA8ecQ
>>θ氏
しかとしる♪
>>173
すまん蕎麦派なんでなw


皆様もスルーしる。
177本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:36:54.84 ID:ssxo68Xm0
オヤジさん、おやすみーノシ
178θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:39:08.74 ID:Nlzw+tVm0
>>173
食物アレルギーつらいおね。
>>175
一般人の線引きはどこw
>>176
おやっさんおやすみー。
179本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:42:59.61 ID:rcHGUQLo0
Z警告三回目w
徘徊人w

私が詐欺師?キチガイ?それとも?

www

ナイーブな告発っちゅーことでw

裏社会の活動資金www

180本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:45:15.35 ID:rcHGUQLo0
オヤヂw

それがすべてwww

この!

貴様は堅気だったな!

危ない、危ないwww
181本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:51:09.13 ID:V8T5AzZc0
182本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:53:29.88 ID:ssxo68Xm0
>>181
ぎゃー
食べたくなっちゃうー
183θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:57:17.95 ID:Nlzw+tVm0
>>181
ぐぁぁぁぁぁぁぁあ!
なんてことを!
184本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 22:57:31.26 ID:V8T5AzZc0
おやすみヲヤヂ

>>182
我慢は健康に悪いぞ
何か食いなされ(ニヤリ
185θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 22:59:01.29 ID:Nlzw+tVm0
>>184
ひでぇ、悪魔のささやきだ。
186本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:01:07.99 ID:heAo80nD0
チャットするな!
187θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 23:02:32.68 ID:Nlzw+tVm0
>>186
ごめんなさい。
188本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:03:32.99 ID:V8T5AzZc0
>>186
すまん
189本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:04:23.26 ID:ssxo68Xm0
>>184
ぐぅー
がまんしる。。。
190本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:05:18.46 ID:ssxo68Xm0
>>186
すんません。
191本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:14:20.92 ID:Bc45mnowP
匂いといえば、スパイスはどうでしょうね?
殺菌効果はあるし、悪臭も消すと思うのですが
192小児医:2011/09/08(木) 23:15:50.35 ID:8PyDjv3A0
>>186
じゃぁ、何しようか。。。
うーむ。悩む。
193本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:24:29.08 ID:ssxo68Xm0
>>186
じゃあ、御題をお願いします。
194本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:30:44.47 ID:xLHPNNoI0
前々から思っていたんだが、君ら喋らなければいけない強迫観念でもあるのか?
不思議で仕方が無い。
195θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 23:31:17.79 ID:Nlzw+tVm0
ttp://www.tisen.jp/tisenwiki/?%A5%B3%A1%BC%A5%D2%A1%BC

本当かどうかは知らないけど、

>コーヒーには43種類もの香気成分が含まれており、
>その中には「魚肉臭」や「カビ臭」などがあり、
>なんと「二日酔いの吐臭」というのも含まれている。
>特に「カビ臭」はコーヒーの香りを左右する重要な成分である。
196θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 23:34:48.98 ID:Nlzw+tVm0
悪臭の癖に良い香りって何さ。
197本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:34:52.38 ID:ssxo68Xm0
>>195
うへぇ
そんな事言われると飲みたくなくなっちゃうなぁ。。。


>>194
会話を続けることによって、知識が広がるのが楽しいんだよ。
198本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:41:26.46 ID:Bc45mnowP
>>196
混じると良い匂いになると言う事でしょうか
香水の香り成分に、鹿か何かの糞の匂いとか混じってるのがあると
聞いた事があります
199本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:44:12.63 ID:ssxo68Xm0
>>198
麝香のこと?
200小児医:2011/09/08(木) 23:47:09.99 ID:8PyDjv3A0
>>191
スパイスといえば漢方薬も思い出されるけど、あれは凄いね。
言い方が悪くて恐縮だが、わかりやすく書けば、中国で何千年も人体実験をして確かめてきた薬。
効くに決まっている。
わけわかんないけど効く。

オカルト的では
易とかも似たもんでしょうか。
実は突き詰めていくと真理が隠れているのかもしれないけど、何千年も確かめてきた結果でしょうし。
201本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:49:47.01 ID:ssxo68Xm0
>中国で何千年も人体実験をして確かめてきた薬。
すごい表現だけど、まさに仰るとおりですね(爆
202θ-BergKatze-:2011/09/08(木) 23:52:11.87 ID:Nlzw+tVm0
>>194
155さんがさ、文章書くときに湧き上がってくるっていうじゃん。
話題も同じくなんだよね。次々湧き上がってきて止まらない。
そして他の人とそれについて雑談する内にそのバラバラの糸が編み紐
になったり綱になったりする。それが面白い。

>>198
そーいう事かもね。>混じると良い匂い

>>200
漢方薬もオカルトですよね。
203本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:56:17.76 ID:Bc45mnowP
>>199
ええ、確か

>>200
>わけわかんないけど効く
まさしくそれですね
204本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:58:22.29 ID:V8T5AzZc0
ところで、ここでふと、昔作ったまま放置してたチャットルームを思い出した
と言っても使った事がないから、まともに動作するかどうかも知らんが

なんかで使うか?>>All
使うなら晒す
205本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 23:58:43.63 ID:ssxo68Xm0
>>203
ムスクと言われているヤツですね。
男を引き寄せる為に着ける香水No.1だすね!
糞からだったんだ(驚

漢方では鹿の角を使うけどね。
強壮剤でしたっけ?
206本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:00:03.33 ID:LnLW8Pua0
>>204
チャットうざい!あっち池!って言われたら、其処に避難しますか?w
207小児医:2011/09/09(金) 00:01:03.50 ID:8PyDjv3A0
>>198
おならのニオイの主成分のインドールやスカトールは蛋白質分解成分で高濃度では臭いが、
薄くなるとインドールは麝香やスミレ、
スカトールはジャスミンやジンチョウゲに似たニオイになります。
あと、体臭(フェロモン)ではDNAが似ているほど臭く感じます。
だから、娘は自分の父親が一番臭く感じるのです。まぁこれは思春期のより良いDNA配合を得たいというDNAからの戦略みたいなものです。
DNAは多様性を好みます。
208θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 00:01:32.04 ID:Nlzw+tVm0
>>204
おお、いいね。ありがとう。

>>206
レス時間がネ申
209本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:01:54.10 ID:ALYh0RbpP
>>205
食べ物でも、混ぜると別の食べ物になる味ってありますよね
オカルトです
210本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:03:45.12 ID:mMRZ7V9Z0
>>206
まぁ、雑談専用で、のんびりできる場所があっても良いかなとね
見たい人は覗くだろうし、興味ない人は覗かない

ここだと、雑談に興味ない人もアラサー氏の話見に来るからさ

http://2155.chatx2.whocares.jp/
211本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:03:59.57 ID:LnLW8Pua0
>体臭(フェロモン)ではDNAが似ているほど臭く感じます。

なるほどー
フェロモンは、少しでも自分の遺伝子を残す確立の高い相手を
探す為だって言うのは知っていたのですが。。。
212θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 00:08:03.87 ID:oApYrXMR0
>>210
有難う。次回おしるこスパ氏とかKさんとか誘導してみようかな。

>>207
その話はどこかで聞いたなぁ。
でも父のにおいを一番いやがってたのは母だったw
私はあまり父のにおいとか気にならなかったけど。
何かDNAがぶっ壊れていたのだろうか(汗)
213小児医:2011/09/09(金) 00:14:44.81 ID:CGlT5ikQ0
人類は鼻が高くなって鼻孔が下向きなのも理由があります。
生殖関係のフェロモンは本来陰部由来が重要です。でも、直立猿人になってしまったため、容易に嗅げなくなった。
人の頭部(脳)の発熱量は多く+体温によって頭部方向への上昇気流が発生する。
これは下から上への空気の流れを意味する。下(陰部)からの匂いをキャッチするにはこの鼻の形は効率的である。
という理論もある。
本当かどうか知らんが、背が高い欧米人は鼻が高いのはこの理論の裏付けか?
214本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:17:24.69 ID:LnLW8Pua0
それ面白いですね!
215本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 00:19:39.48 ID:QPL/x38A0
>>202
おばちゃんの井戸端会議も沸き上がって止まらないんだろうね。
216本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:02:06.97 ID:p/TnhQ9N0
まだかな?まだかな?学研のアラサーさん、まだかな?
217本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:06:58.27 ID:p/TnhQ9N0
おまえら、低能は小道具使って、他スレ、他ブログとかw

意味ないじゃーんw

θさんとは、また敵かー
大好きなのになー
218θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 01:08:40.81 ID:oApYrXMR0
>>217
おしるこスパ氏?
おいで。
219本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:09:01.36 ID:p/TnhQ9N0
お遊び、7回目?
昨日から、なんだこりゃwww
220本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:15:19.90 ID:p/TnhQ9N0
マジっすか!?
なんて喜んでるとさー
過去が証明してるし…
しかし松原照子w
だけどアラサーさんの判断は、大失敗でござる!の巻w

単なる妄想でもオッケーなのが、オカルトの基本にも関わらず…

θさんなら理解してほしいなー

なんてね♪
221本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:26:56.76 ID:p/TnhQ9N0
私の被害妄想で終わったら?逃げるだけw
とりあえず!来週の金曜日じゃないな、木曜日までは、寝る、食う、大小、θさんと妄想エッチ以外は、逃げないから、誹謗中傷!独立党越えぐらいの待ってまーすw
222本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 01:33:50.12 ID:mMRZ7V9Z0
>>名古屋氏
>>210のチャット来いよ〜ダベろうぜ
223アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 03:13:34.06 ID:vJS/41No0
こんばんは。

さて、間が空いてしまいましたが >>41 の続きです。

想念が全てだという考えは自分の思いを実現する、という方向に行くのですね。
「思うことは実現する」、心の法則と言われるものですね。自己実現セミナーなんかで
やってると思いますが、この方向に向かう。

そして実際に思い描き、その目標に向かった意志が揺るぐことがなく、目標に向かって
邁進し続けるならば、たいていのことは実現してしまいます。

思い描いた目標が実現する、それは実に輝かしく力に満ちた体験です。心の中に全能
感が涌いてきて、本当に何でも出来る気分になって来ます。さらにこのような体験を続け
ますと自分は神かと錯覚するようになってしまいます。そんなわけないのに、そうとしか
思えない気分になってしまう。
いや人間ってとんでもなくアホなものですね。
224本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 03:30:51.55 ID:0Fbdvm7VO
お疲れ様です。
ふと起きたら書き込みが!

思考が想念のエネルギーならば、引き寄せはエネルギーとして、アリなのかな、と思っていました。

出来ないというような無意識が門番であるという説明がどこかの自己啓発…いや、催眠系かな、本でありました。
しかし門番は門番作る理由があるので悪いことではないとも。

細かい部分はわかりませんが、また久しぶりにオカルト板にきたのは、実にそこ辺りだったので、反応しちゃいました(笑)。

普段勝手に雑談繰り広げていますが、155氏の書き込み、引き続き楽しみに待ってます。
225アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 03:47:12.58 ID:vJS/41No0
「思うことは実現する」「考えることは実現する」、この思想は間違ってないと思います。
想像=創造、想念は創造するエネルギーである。このことは以前にHDDのお話しの時に
指摘した通りです。

そうして創造の力、これは我々のイメージする神の属性であると言って良いわけです。だから
想念の力を活用するようになり、この創造の能力を発揮するようになればなるほど、自分
と神仏を同一視するようになるのも無理はない。しかしこれが落とし穴ですね。何かがおかしい
と、まともな感覚があるなら思うだろう。しかし力に酔うと、その感覚も働かなくなる。

人間は力に弱いのです。力を崇拝している。だから力のある人を偉いと思っている。
「力」そのものを崇拝するのは悪いとも言えないのだけれど、だからといって力のある人を
偉いと思うのはちょっと問題がある。なぜなら力は持っていることが偉いのではなくて、それ
をどう使うかで偉いかどうかが変わってくる。力を自己の欲望の為に使った、人に迷惑を
かけたというのではいくら力があっても偉くもなんでもありませんね。

そして力を追究し、自分の思い通りを実現してゆく、自己実現してゆく、その時に限界を感じる
ようになります。自己実現しているのに限界を感じる。それはこの自分を人の上に置こうという
気持ちへの違和感と同時に、人との関係が円滑に築けなくなる。自分が感じる自分と人との
距離感が心理的にだんだん開いていってしまう。そこに限界を感じてしまうのです。
226アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 03:59:00.10 ID:vJS/41No0
想念の創造力を活用する、これはどうするかというと、まず「出来ない」という思いを捨てる、
というか覆してゆくことです。

論理的に考えてみましょう。想念は自由であり、創造力を持っている、という前提で考えて
いきますと、我々は何かを為す前に「そんことは出来ない」、という否定の思いをたくさん持って
いることに気づきます。否定的想念と呼ばれるものですね。

この否定的想念は当然想念の持つ創造作用を発揮する、つまり我々を出来無くさせてしまう。
そういう道理になる。そうして始終あらゆるところで我々は「出来ない」ということを吹き込まれ、
思い知らされ続けている。子供の時からそんなことしちゃダメ、お前はダメ、やらないとダメ、と
ダメダメ念を押されてダメ出しされる。だからダメと洗脳されて否定的イメージをしっかり植え付け
られている子が多いものです。子供はそんなにダメダメ言って育てちゃダメなんですね。
227アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 04:22:42.32 ID:vJS/41No0
親が子供にあまりダメだダメだお前はダメだうちの子はダメな者でして、とやって育てますと
子供は否定されることが嫌なんですね。いや大人でも嫌でしょう?職場でみんなの前で
お前はダメだなんて面罵(めんば)されますと言い返せないですし、腹は立ちますしもう
会社に来たくなくなっちゃいますよね。それと似たようなことを家庭でやっちゃいがちなん
ですね。そして親はそれにあまり気づいてないことが多い。習慣になっちゃってるんです。

しかし子供はいちいち心の中で反発します。否定されること自体にまず反発するものなの
ですね。なぜかというと、「ダメ」という言葉を「親が嫌がっている」と親のものとして捉えない
のです。「自分がダメ」と捉えるんですね。

言葉というのは相手に想念を起こさせる。
「お前は駄目な奴だ」という言葉を言われますと、言われた方は心の中で「お前=言われて
いる私は駄目な人間である」と変換して自分に向かう否定的エネルギーを発信してしまう。
そのために即座に自分が自分に発した否定的エネルギーから自分を防御しなくてはいけない。
そこで相手の言葉に反発するエネルギーを発信して防御する。親に反抗して、気の強い子
だと親子げんかになったりする。これが気の弱い子だと形の上で反抗できないので心の内に
ぶつぶつ抱え込んでノイローゼの原因になったりします。
親の言葉から始まった否定的エネルギーが自分の中で自分を破壊してゆくのですね。
228アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 04:43:21.12 ID:vJS/41No0
同じダメという言葉を聞かされましても、それを自分に言われたものとして受け止め
ない子供がいます。親が言っている、と客観的に、ある意味醒めた見方をする。自分に
言われているとして受け止めないので心の中で「お前=私は○○である」という命題が
唱えられていないのです。例えば教室で騒ぐ。「静かにしなさい」と先生は声を張り上げる。

普通の子は自分が言われたと受け止めまして「私は静かにしなければいけない」という
想念が心に生じる、というかそう聞き取る。ところがこの種の子供は「先生が静かにしな
さいという言葉を発している」としか受け止めない。あくまで先生の行動に過ぎない。それを
私への呼びかけとして受け取り「私は静かにしなければならない」という想念に変換する
能力が欠けている。人から投げかけられた言葉を自分のこととして変換する能力に欠け
ているのです。

人と自分をつなげて捉えるという能力、人の気持ちを自分の気持ちとして感じる能力、これが
発達してないのです。なぜ発達してないかというと、それは遺伝の問題などではなく、主として
成長の環境の問題だ。人間はどんな能力も、環境の中で訓練されないと発達できない。
幼児の親子関係、保育所や幼稚園での先生や友達との関係、学校での訓練、こうしたものを
通じて様々な能力が発達してゆく。そしてそうした訓練機会がないと本来の能力が発達できない
まま成長してしまうことになる。これはその子の将来と社会に大きな問題をはらむようになる。
229アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 05:06:20.42 ID:vJS/41No0
この能力はどうやって獲得されるのか。
それは幼児に親が子供をかわいがり、しきりに子供に語りかける。子供に気持ちを
向け、語りかけ、子供に答えさせる、それによって為されるのです。それ以外によっては
この能力を獲得することは難しい。

まあ、親と限る必要はないのですが、ともかく周囲の人間が赤ちゃんをたんと可愛いがる。
赤ちゃんと自分の気持ちの交流をはかる。このたんとかわいがられた経験が無いと
問題が起こる。赤ちゃんと他人との気持ちが通じないまま大きくなると教室で騒いで
どうにもならない、などということが起こってくる。大人がいくら言い聞かせても気持ちが
相手に届いてないのです。相手の心に人の気持ちを受け取る、という機能が働いてないん
だから、わからないからいくら言っても平気で騒ぐ。

親は赤ちゃんに構うのが面倒ですから寝かせておく。起きたら泣かれるから、泣かれると
あやすのが面倒だ。そこでテレビをつけておく。テレビを見させておくと赤ちゃんは飽きずに
見ておりましておとなしくしている。しめしめ…。
こんな手抜きが過ぎますと、やはり赤ちゃんや幼児との心の交流が不足してしまう。不足
してしまうと本来の能力が発現しないまま潜伏してしまうのですね。

赤ちゃんや幼児はうるさくて厄介(やっかい)です。しかし同時にかわいらしい愛らしい存在
ですね。そしてかわいらしいものは構ってあげるのが本来正しいのですね。うまくできてる
わけです。十分構ってあげて○○ちゃん、かわいいね。べろべろばぁなんて飽きもせずに
やっているのが本来の子育てだということです。
230アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/09(金) 06:34:58.76 ID:vJS/41No0
そうしますとアスペとかなんとかの問題はこうした幼児期の親との心のつながりを見直す必要
がある。

かつてと違いまして核家族の中で子育てをされるのは子供にとっては結構なリスクだという
ことになります。人間の本質は心であります。しかし心は目に見えない。目に見えないから
目に見える体の方ばかりに目がいって、体を健康に育てればそれでよいと錯覚してしまう。
あるいは目に見えるテストの点数(知能)とか発語であるとか、こうした五感で感じられる能力の
成長ばかりに関心がいってしまう。

しかしそれには大きな錯覚があるのです。こうした五感で捉えている精神能力は本質ではない
ということなんです。人の心には色々な側面がありますけれども、人間は情緒といいますか、
気持ちといいますか、それが大切だ。よくあの人は私の気持ちをわかってくれたとか、わかって
くれないとか言いますが、この気持ちを分かり合う・尊重し合うというのは人間にとっては本質的な
重要性がある。

そしてかつての日本の子育て、教育においてはこうした認識がちゃんとあったようですね。両親
や祖父母、兄弟姉妹などが何くれと赤ちゃんや幼児を抱き上げてかわいがり、あやし、話しかけ、
また抱き上げなくても視界の内の乳幼児の動きに常に気を配りながら話しかけるのが常だったと
言うことです。
231本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 07:06:23.33 ID:G14Lu9hF0
ケーちゃんって呼び名好きじゃないかも。w

実は数日前の雑談パレードは、雑談も過ぎれば不快でしょ?と分かって欲しくてやてったんだけど。
保護者対決については、申し訳なく思っています。
あの方がどんな思想で、例えば私を罵倒したとしてもそれはいいのです。
私が唯一もやもやしたのが、保護者は誰なのか。
それだけです。
永遠に答えをもらえないようなので、諦めました。

今日のお話は、腑に落ちます>155氏
先日のお話も腑に落ちました。
だから中々ここを去れないではないですか。w
(ただいまの私、155氏支持率50%  初期は80% 途中20%に落ちた)
232θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 07:18:45.78 ID:oApYrXMR0
おはようございます。

ふーむ、155さんの仰る「発達障害は育て方の問題」
の理由はそういうことですか。今更どうしようも無いのですがね。
うちの両親のように、地方出身者同士では核家族で居るなと
言っても無理ですしね。今から取り戻す方法はないのでしょうかね。

>>231
Kさん?>>210のチャット、わかるかしら?
まだ見ているなら来られるかしら?
これからお仕事?
233本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 10:09:00.79 ID:4RhROw7R0
アラサーさんすみません。
幼児の時の両親との関係という事はアスペは脳の異常ではないんですか?
自分はアスペの疑いがあって、今後脳の検査を受けようと思っていたのですが。
234本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 10:33:24.71 ID:0Fbdvm7VO
姑からは抱きぐせつくから滅多に抱くな!
と言われてました(笑)。
あの時代はご近所さんがおせっかい、大家族時代でしたから、それで良かったのかもしれません。
三世代でも、姑舅が子供好きとは限らなくても、兄弟、近所という逃げ場があったのかもしれませんね。

カンガルーケアというものがあり、産んで直後に母乳を飲ませ、母子二人きりにしばらくさせることをモットーにした産院で自分は産みました。
最初の肌の触れ合いが母子ともに大事なんだそうです。
そのくせ?いまだに育児が下手なんですが、そのシステムは共感しまくりました。
235本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 10:36:21.82 ID:Ia59Yi/L0
>>234
あの時代=戦後
かの
戦前ならおんぶにだっこだったからなー
それは大事に育てたよ
街の皆でな
236θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 10:53:19.68 ID:oApYrXMR0
>>233
受けるのは受けたらいいのではないかなと。
大人が受けるといくらかかるのかわからないけど…。

>>234
>>235
時代ってのもかなりの要素だよね。
237本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 11:35:47.45 ID:0Fbdvm7VO
戦後のドタバタから、高度成長期。
姑は高度成長期頃に産んでると思います。
またバブルもおかしかったですね。
じゃ、いつが普通か、がまた難しいですが(笑)。

子育てもそうだけど、老人問題も…。
昔は遠くに徘徊する前に、ご近所さんが連れ戻していたのでは?
ここまで高齢なのは、なかったでしょうが。

病院待合室での老人の会話。
〜さんが今日はいないわねぇ。
そうなのよ、〜さん今日具合悪くてね。
とかいう笑い話も(保険料は深刻)、子供の遊び場がなくなってきたのと似てるような気がするんですよね。
238本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 16:57:35.03 ID:HQ2TIqIW0
子供に接する仕事してたから発達障害にも割と詳しいけど、
今回のアスペやADHDに対する見解は間違ってると思うわ
ADHDや自閉症の子なんか、1歳くらいから特徴が出てくるもの
お母さんたちも1、2歳から上の子と全然違ったって言ってる人も多い
医者に言わせると脳の働きが定型の子とは違う
赤ん坊のうちから子供とのコミュニケーションはとても大事だけど、
アラサーさんの説を信じてしまうと発達障害まで親のせいってことになりそうで怖い
現場で子供見てると、おそらく親のせいではないよ
ただ、発達障害の子供って親もそれっぽい人多いから遺伝は大いに関係ありそう
239θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 17:18:23.66 ID:oApYrXMR0
>>238
一歳どころか、生後二ヶ月から違ったよ…。
240本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 17:30:34.09 ID:Ob8g7NFM0
155さんのお話は、現在発達障害と診断される、あるいは診断されそうな人の中には、
こういう例もあるということですかね。全てではないにしても。
ちなみにこのお話は、155さんのお考え?あるいは通信でしょうか?
もしくはお考えを通信で確認された?

早期教育に対する155さんと後ろの方のお考えもお聞きしたいです。
うちの11ヶ月児には、今のところ絵本を読んでやるくらいですが。
241本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 17:53:21.99 ID:0Fbdvm7VO
松茸ご飯にしようと昨日スレ見てから心に決めていたが、松茸が売っていなかった。
242晩酌オヤヂ:2011/09/09(金) 18:13:52.31 ID:OZuQ3wE2Q
155氏後ろVS現実親ファイト?
結構大事な事かもね。
自分は入れないけども。

自分は買いもの済ませてからマックで月見バーガーやってたの発見。
明日こそは・・・
243本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 19:26:41.70 ID:Ob8g7NFM0
核家族化の影響は大きいでしょうね。良くも悪くも。
夫の両親と同居していたなら、今ほどマイペースにはできないでしょうし。

でも、自分が小さいときは、両親がけんかしていると何か身の置き所がないように感じましたが、
父方の祖父母と同居してからは、逃げ場ができましたね。

大家族の良否も、そのメンバーのパーソナリティーに寄るのでしょうかね。
244晩酌オヤヂ:2011/09/09(金) 19:39:16.00 ID:OZuQ3wE2Q
雑音
こちらはこちらで,ちょっと。
>>小児医氏
漢方薬には科学的に調べても効果のある物質が見つからないらしい。
他の漢方薬と会わせたら発現するとか,さらには精神的のプラシーポ効果,下手すりゃ霊的な力も存在するやも知れない。
>>241
松茸は輸入ものなら天婦羅も良いらしい。
国産品はもったいない・・・と言うが実は昔は松茸も色々手を加えて出すのが昔の料理屋のステータスだったらしい。
焼くだけなんて客に出すもんじゃねえ!と。

ちなみに自分の今日のメインは鰻の胆串。
245本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 19:58:50.32 ID:a+sIqi/G0
>ちなみに自分の今日のメインは鰻の胆串。
ああ、涎が。。。
246晩酌オヤヂ:2011/09/09(金) 20:16:47.70 ID:OZuQ3wE2Q
尚,自分は食べ物は良いものは料理屋で食べ,家では安物うまく使い回します・・・が。
塩,醤油,味噌,山椒やらオイスターソースなど調味料はかなり良いもの揃えてます。
正直,塩を良いものにするだけでも味変わりますよ。
今日の胆串はスーパーの既製品でタレも付属のやつではありますが山椒は京都の一休堂のものです。
調味料だけで味が変わるのは,確かに普通の調味料と比べたら3倍ぐらい値も張ります。
しかし使う量で考えたらたかが知れたもの。
247本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 20:43:05.50 ID:0Fbdvm7VO
>>246
塩と醤油、味噌など、なぜ試食がないのか不思議でなりません。
高級スーパーや百貨店グローサリー、物産展は何時間でもいられますね。

味醂はやっぱり三河と別館で話していました。
醤油や塩は難しい。絞れません。
248本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 20:48:01.58 ID:UNeW1hhTO
食べ物にこだわる

食べ物を知る事

大事な事ですね
249本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 20:50:05.35 ID:HQ2TIqIW0
>>239
そうですね、正確には、親御さん曰く生後半年くらいからあれ?と思うことがあったと言いますね

核家族の弊害もあると思いますが、田舎では同居によるトラブルで子供の精神状態が不安定になるというパターンがよくあると、
ソーシャルワーカーの友人から聞きますのでなんとも言えません
250本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 21:01:45.23 ID:govHrW3BO
ギャバンで掃除のものです。
…うーん、今回の155さんの?見解は…うーん、ですね。
まぁ、その可能性も多いにあるし、内容は正しいと思いますが…うーん…うちの子も一人だけ違っていて、生後3か月には違ってたから何とも…。

遺伝はあるかも。私も小さい頃は周りと馴染めなかった記憶がある。
今じゃ不思議な記憶だけど。
251本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 21:03:03.63 ID:0Fbdvm7VO
>>249
核家族化の弊害も、同居による弊害もありますね。

うちは同居していた年寄りの悪口しか聞きませんでした。
自分が年寄りの面倒を見てやって、いかに偉いか辛いかを、小学生の自分に愚痴っていました。
親類でもない身寄りのない方が同居していたので、ある意味偉いとは思いますが。

その親は今も今の生活に愚痴っています。
252晩酌オヤヂ:2011/09/09(金) 21:18:28.47 ID:OZuQ3wE2Q
今日は155氏話の邪魔したくないしやる事あるからちょっとずつ
>>247
塩は沖縄のと好みで他の1つあれば良いと思う。
醤油は和歌山か千葉なら間違いないス。
和歌山のはたまに砂糖入りあるから注意。
253小児医:2011/09/09(金) 21:22:31.01 ID:CGlT5ikQ0
重度のアスペルガー症候群や重度の自閉症の方をよく知っていたら、親や環境のせいでは説明できないと、どなたもわかると思います。
一般に言われているアスペやスペクトラムとは次元が違います。
たぶん、アラサーさんは巷で言われる「アスペ」などを論じていると思われます。
軽症でも環境や親のせいではなく、脳器質的問題で生じている方もいるので、誰が育てても病気そのものは治りません。しかし、その子に合った生活トレーニングで症状の改善は望めます。
それを治ったと表現することもできるかもしれませんが、その人の個性の一つのように一生内在し続けると思います。
254本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 23:47:01.74 ID:265wslAUO
自分もADHDなんだけど、
母親もADHD、父親アスペ+DV、弟アスペ+DVだから環境や育てられ方のせいも疑った
でもやっぱり、環境や育てられ方のせいではなく、脳の異常だと思う出来事が多々…
例えば、ファミレスのホールのバイトをしたとき、
オーダー3卓重なっただけでパニックになる
他の人が天才に見えた
なんであんな普通に処理できるんだろうって…
後でレストランのウェイトレスはADHDが一番苦手とする仕事だと知った…
継次処理が苦手な脳だから

自分の子供もまだ2歳なのに、随分前からやっぱり他の子と違う部分が多々
目的も無く走り回る、
2歳児なのに1、2キロ平気で走れる、
車がたくさん走る道路に平気で突っ込んでいく、
こだわりが強くて頑なにおまるに座らないからおしめが取れない
知らない場所に行くとこの世の終わりのように泣き続ける
異常に不器用でスプーンがいまだに使えない

正直子供の将来も自分にも絶望してる
255θ-BergKatze-:2011/09/09(金) 23:51:07.86 ID:oApYrXMR0
>>254
同じだ…。わかる。
256本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 23:54:48.28 ID:265wslAUO
>>255
前からこのスレ読んでたけど、θさんのことずっと他人とは思えなかったよ
あまりにも自分と境遇がそっくりで…
257小児医:2011/09/10(土) 00:04:13.05 ID:JUu5yZJn0
>>254
でも、その子の気持ちや発想を、あなたなら少しでもわかってあげられるから、生まれてきたんじゃないかなぁ。
我が家も上の子の気持ちや発想は私にはとてもよくわかっても(両者ともアスペルガースペクトラム)、妻にはその子の気持ちや発想は全くわからない。
それを思うと我が子は私を選んで生まれたのかもと思ってしまう。
258θ-BergKatze-:2011/09/10(土) 00:11:05.46 ID:CLFESHiK0
>>256
私も>>254読んでて我が家の話かと思うくらい似てますね。
うちはもうちょっと子供が大きいんだけど、まだお箸使えないし、自転車にも
乗れない。本当に不器用。
このタイプはウェイトレス向いてないんですね…。
もう少ししたら仕事に復帰しようと思うのですが、業種も選ばなければ
いけませんね…。

>>257
そういうものですかね。でも、こちらも同じだからこそ
うまくいかないこともあったりで、正直難しいですね。
259小児医:2011/09/10(土) 00:18:23.55 ID:JUu5yZJn0
>>258
>こちらも同じだからこそうまくいかないこともあったりで、

確かに我が親子もそういうことよくあります。妻には申し訳ないと思うこと多いです。
260254:2011/09/10(土) 00:40:47.78 ID:aLQuRYfZO
>>257
ありがとうございます
たしかに、自分のことを発達障害だと認識してるからこそ分かることはたくさんあります
普通の親御さんだと、見過ごしてしまいがちなことも分かるので
発達障害の子は、興味のあることはとことん追及する特徴があるので、
興味を伸ばしてあげたいと思うのですが、きっと現実は厳しいです…
自分もそうだったから
この子が自分のもとに生まれてきたことはやはり何か意味があるのかな…
261254:2011/09/10(土) 00:53:57.58 ID:aLQuRYfZO
>>258
同じADHDでも厳密には脳の機能はそれぞれなので、
なんとも言えないところもあるんですが、
一般的にミスが許されない事務仕事や、継次処理が必要とされる仕事は苦手です
私の場合、1対1で処理する販売はOKでした

やっぱり大きくなっても箸は使えないですか…
箸が使えないと育ちが悪い云々言う意地悪さんもいるし、辛いですよね…
うちもまだスプーンが使えないのを見ると…
スプーンが使えないのに、2歳にしてぶどうの皮が一人で剥けるという変な特技もあります
0歳のときから指先だけ異常に器用だったので、
これはまずいと警戒していましたが案の定でした
幼少期に突出したものを持っている子は発達障害が多いと自分の経験から分かっていたもので
262本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 01:20:03.19 ID:+vCl2vv60
155さん、後ろの方、皆さん、こんばんは
ロシアの動きがこわいんですけれど
日月神示について、155さんと後ろの方はコメントなしでしたよね
明日の朝起きたら、とんでもないことになってたりしたらどうしましょう
263小児医:2011/09/10(土) 01:31:49.28 ID:JUu5yZJn0
>>260>>261
「その子らしさ」を生かす子育て
という本を小児の精神科研修中に医師に薦められて読みました。
お悩みの解決に少しは貢献できる内容かもしれないとふと思ったのでオススメします。
私は救われました。
264本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 02:28:29.20 ID:vWXtwM1E0
>>262
昔言及したことはあった。
どのスレだか忘れたけども。

ただ、信者さんアンチさんがいるかもしんないから
細かいとこは避けてる印象。
まあ、難しいよね。
否定しても肯定してもスレ的に利益にならない。
265本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 02:32:16.94 ID:vWXtwM1E0
アンケートおいとくよ。
みんなこれみて興味ある話題について
深堀してくれるはず。

【板歴】オカルト板歴
【時期】 スレ参加時期
【頻度】 書き込み頻度
【話題】 どんな話題に興味があるか
【一言】 なんか
266本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 02:36:11.52 ID:+vCl2vv60
>>264
ありがとうございます。
読んだことない、って感じでしたよね、確か。
こわいなあ。何事も起きませんように。
267本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 02:44:16.61 ID:vWXtwM1E0
>>266
日月神示となるとどうしてもアレだが、
自動書記の正確性とか、
一般的な教示訓示の裏の意味とか、
そちらのアプローチもありかもしれない。
268254:2011/09/10(土) 07:43:39.16 ID:aLQuRYfZO
>>263
ありがとうございます
お勧めの本、是非読んでみます
日本社会ではフラットさを求められる傾向があるので、その子らしさというものは忘れてしまい勝ちですよね
日本社会と発達障害はとても相性が悪い気がします
269小児医:2011/09/10(土) 07:58:20.84 ID:JUu5yZJn0
>>268
Amazonの評価も非常にいいので是非読んでみてください。現在は改訂版の新しいバージョンが出ているかも。
270θ-BergKatze-:2011/09/10(土) 08:51:15.11 ID:9nK/D7bX0
おはようございます。
>>261
ええ、使えません。いや、箸で食べることは出来るのですが、
持ち方がものすごく変わっています。
>幼少期に突出したものを持っている子は発達障害が多いと自分の経験から分かっていたもので
ありますね。
二歳の時点ですと既にPCの使い方を覚えだしていたり、ニンテンドーDSを
使いこなしていたり、テレビやビデオの操作を覚えていたり。
機械操作にかなり強かったです。
設定を変えられて元に戻すのに困りました。

うちの子は既に結構大きいのでこれでもちょっと難しいのですが、
>>261氏のお子さんはまだ小さいようですので、
「発達障害の子の感覚遊び・運動遊び」という本をオススメします。
苦手な技能を本人が苦にならず楽しみながら出来る、そういう遊び形式の
トレーニング方法が紹介されています。

>日本社会ではフラットさを求められる傾向がある
>日本社会と発達障害はとても相性が悪い気がします
これ、日々痛感します。
そもそも私自身、育った教育環境がそんなで、苦労しました。

>>259
傾向は同じでも、タイプは全然違ったりしますものね。
私と上の子も傾向は同じなのですが、タイプは微妙に違うので
それまた子育てのイライラの元だったりします。
出かける準備などで旦那によく怒られます。
271254:2011/09/10(土) 09:18:48.15 ID:aLQuRYfZO
>>269
Amazonで見つけました
09年に改訂版が発売されたようです
レビューを見ると安心できる内容のようなので、
早速注文してみようと思います
発達障害についての本は、偏った内容の本もあり探すのがとても難しいので、良い本を紹介していただけて本当に有難いです
272254:2011/09/10(土) 09:28:25.45 ID:aLQuRYfZO
>>270
おはようございます
やっぱりθさんのお子さんも突出したものをお持ちでしたか
私の幼少期を振り返っても、3歳でひらがなカタカナの読み書きができたり、ちょっとおかしかったです
ただ、成長してからも国語はとても得意で、全国トップの成績を叩き出したこともあるので、
成長してからも幼少期に突出していた能力はそのまま残るのかもしれません
θさんのお子さんもコンピューター関係に強い大人になるかもしれませんね

発達障害の訓練は、私は早めに受けさせたいのですが、同居の義母が反対していて困っています
(私一人では育てる能力に欠けるので義実家同居です)
こんな小さいうちからレッテルを貼るのは良くないと…
まだうちの子は2歳になったばかりだし、まあ確かにそうなんですが

あと、発達障害を診断してくれるお医者さんも少ないようですね
誤診も多いですし
273小児医:2011/09/10(土) 14:15:39.49 ID:E4eytEHs0
>>271
児童精神科や小児心療内科の医者が参考にしている程の本なので、自信を持ってオススメします。
児童精神科研修ではまずこれを読め!的な使われ方をしてました。
274254:2011/09/10(土) 17:44:09.38 ID:aLQuRYfZO
>>273
お医者さんが参考にされているとは、ますます興味深いです
早く読みたいですね
お医者さんが発達障害に対して、研究や理解を深めて下さっていることは大変頼もしいです
あとは実社会からの理解ですが…
今の流れのように、認知はされてきているけれど、社会の困ったちゃんとして隔離されたり差別されたりするような流れは親として恐ろしいです

今、昨日小児医さんにいただいた言葉を噛みしめています
確かに、うちの子を理解できるのは私だけかもしれません
私が幼い頃を思い出しても、異常に水を嫌がるなど妙なこだわりがあった、
多動こそ無かったものの衝動性があった、好きなことだけは一番だった…
子育ては義母の方が上手だし、私は子供にとって必要無いかもしれないと思っていたけれど、私もできることもありそうです
275小児医:2011/09/10(土) 18:16:50.30 ID:E4eytEHs0
理解されているって安心感や心の拠り所につながると思うのです。
それって、もし我が子が今後困難な場面にぶち当たっても、乗り越えられる原動力になると信じてます。
276晩酌オヤヂ:2011/09/10(土) 18:21:10.24 ID:kjZlScA8Q
デリケートな問題のようなんで・・一つ。
社会的に成功者も出てるわけだから。
親が子の未来不安になったら子も不安になるのではないかと。


今日の自分。
明日走りなんで忙しス。
茶臼山行ってきます。
写真は忘れなけりゃ撮ってくる。
277本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 18:29:36.59 ID:S1IXhiHn0
オヤジさん乙ー
写真楽しみにしています(^^)
278晩酌オヤヂ:2011/09/10(土) 19:35:19.67 ID:kjZlScA8Q
>>277
心霊写真は期待しないでね(笑)
噂聴かないとこだし。
ただ自分にはリベンジの場所。
バイク免許とり半年後にここ行った時に事故った。
オーバーランでランクルと正面から喧嘩して負けました(笑)
今度は負けない!・・・・ではなく事故らない。
279晩酌オヤヂ:2011/09/10(土) 19:52:05.83 ID:kjZlScA8Q
あと,イタズラに不安にさせる気はありませんが。
明日は色々注意したほうが良いかも。
911テロから10年。
ビンラディン死んだし何かしら仕掛けてきそう。
NYは厳戒態勢なのに同じ狙われてる日本ときたら・・・
ロスケもあからさまに挑発してきたり色々嫌なニュースばかりではありますが。
しかしそれで精神的にまいったら負け!
細心の注意を忘れず心安らかに。
280芸大生(イラスト専攻):2011/09/10(土) 20:06:22.23 ID:9zCt8o5u0
おっちゃん心霊写真以外でおねがいします!!w
なんか、アメリカの戦車とか9,11に備えて送られてる動画みちゃった
なにもないといいんだけれどもね
281本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 20:58:43.40 ID:S1IXhiHn0
>>279
今日も関東揺れましたしね。。。
露すけは不愉快ですな。
282本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 22:09:41.71 ID:PWwAp58O0
後ろの人が見える方ってまだこのスレにいますか?
283前々スレ951改め、猫母:2011/09/10(土) 22:12:31.46 ID:GMgxFX/x0
ダンナの件では、155さんを初めとして、お世話になりました。
ダンナを霊界の方々に導いてもらって以降数日は、毎朝寝起きに、夢の中で祝福されていたような気分を感じたり
していましたが(夢の内容は覚えていない)、それもおさまり、日常に戻りました。

が、それ以降、我が家に霊がやって来てるようです。
今我が家に滞在中の友人が、猫と人の霊を感じたとの事です。
友人曰く「ダンナを呼んで天へ送り出してから、霊が来易くなっている」とか。
「怖い霊ではないから(ご先祖さまとか?)心配要らない」との事。

私に関係のある善意の霊(かつての飼い猫も含む)なら平気なのですが、悪意のある霊が来る可能性はあるのでしょうか?
悪意のある霊への対処法はあるのでしょうか?
全く霊感ないので、どうしたらいいのか分からなくて…

155さんをはじめ、その他「分かる」方、助言を頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
284本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 22:18:42.05 ID:WrRSaju8P
ロシア艦艇さらに20隻通過=宗谷海峡、戦車揚陸艦も―防衛省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000114-jij-soci

色々きな臭いですねー
285254:2011/09/10(土) 22:29:50.24 ID:aLQuRYfZO
>>275
そうですね、本当に
自分の人生を振り返ると、親や周囲の理解との戦いであった気がします
私は親から理解されることは無かったですが、
理解してくれる配偶者にと出会ったという点では恵まれています
私の子供時代は戻って来ないし、人を恨んでも何も変わらないので、
今は我が子を私のようにしないためにはどうしたらいいのかと考えるばかりです

理解とは一言で言っても難しい
本当はできることまでできないとレッテルを貼って、自立する能力を奪ってしまうかもしれない
できないことを本当はできると決めつけて自尊心を奪ってしまうかもしれない
私にこの判断がきちんとできるのか、とても怖いのです
286小児医:2011/09/10(土) 23:29:40.07 ID:JUu5yZJn0
>>254
大丈夫だと思います。
例の本を参考にしつつ、その子に合った接し方が見つかると思います。
ある面では飛び抜けて優秀な能力を秘めてますし、可能性は広がってます。
287本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 00:48:45.47 ID:kI/D+0GuO
>>286
いつも心強いレスありがとうございます。

うちも中学生ですが、親目線では困ったとこもありますが、兄弟達もそれは一緒^^;

「みんな違ってみんないい」ですね。
288アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 01:39:34.58 ID:dLjsn0Ro0
こんばんは。

想念の話でアスペ等の発達障害と言われている問題を話題にしました。
ちょっとこれが議論になったようですが、私の話は想念からのアプローチであるので
発達障害全てを対象にしたわけではありません。

発達障害と言いましてもいろいろあるようでして、私が親から「発達障害と診断された」と
言われたケースではどちらも器質的な原因とは思えない例でした。

そこでちょっと寄り道になるのですが、この問題をもう少し詳しく訊いてみようと思います。
Wikiに掲載されている分類に従って、知的障害を除き社会的な発達障害に限って訊いて
みました。

289アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 01:56:02.49 ID:dLjsn0Ro0
>>228 続き)
 Wikipediaの分類に従った発達障害に関して、発達障害と診断された人の原因を
 訊きたいと思います。まず広汎性発達障害(自閉症やアスペルガーを含む)と
 診断されている人の原因は何でしょうか?

  →器質的な原因を持っている人は4割程度である。その人達が器質的原因を持つ
   ようになった理由は色々であるが、最終的にはその人の魂自身がそのような肉体
   で生活することを納得して生まれている。このような人は医学が進んで適切な治療
   や教育訓練が発達したとしても健常者のように改善するかどうかは断言できない。
   しかし改善する場合もあるだろう。

  →その人自身の転生輪廻の過程の中での想念行為として培ってきた魂の個性が
   原因と言える人たちが3割ほどいる。この人達も将来の医学の進歩や教育訓練が
   進むことによって改善できるかどうかは断言できない。しかしやはり健常者と変わら
   ぬほどに改善する場合もあるだろう。

  →育ってきた環境の中において両親や周囲の愛情不足が原因と言える人たちは3割
   ほどである。この人達は適切な教育訓練が進歩すれば健常者と変わらぬように改善
   されるだろう。
290本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 02:02:31.13 ID:gvZXpEf90
>>アラサー氏
こんばんわ
えっと、いまスレの事で話してるんだが

お知恵拝借できるかな?
291本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 02:06:49.99 ID:gvZXpEf90
現在、本スレ、別館ともに若干過疎化しているので、再統合案が浮上している
具体的には、別館と本スレの再統合を行い、別館スレを新人向け質疑応答スレ化するという案

この件で、後ろの人にお伺いを立てて頂けるとありがたい
それと、スレ自体の健全化と空気の入れ替えで色々と話し合っておるのです
292本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 02:09:03.75 ID:gvZXpEf90
なお、現在の会議室は>>210のチャットルームです
雑談スレはすでにあちらに移行しておりますので、お暇な時にどぞ

以上、お邪魔しました
293アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 02:20:45.58 ID:dLjsn0Ro0
すみません。>>228 続きは>>288 続きのミスでしたね。

さて>>289 続きです。

 Wikipediaの分類における「学習障害」の原因は何でしょうか?

  →本来は器質的な原因であることは少なく、9割までは魂の転生輪廻の過程における
   その分野の学習不足や苦手意識など、その魂の培ってきた意識が原因である。また
   このような意識が原因となって器質的変化を生じる場合もある。
   このような人は将来医学や教育訓練方法が発達したとしても健常者のような能力を
   獲得することは期待できない。

 Wikipediaの分類における「運動能力障害」の原因は何でしょうか?
  →器質的原因を抱えている人が8割に達するが、そもそもその過半数が魂の転生の
   過程において自ら作り出してしまったある種の個性が原因となっている。また器質的
   原因がない人の場合は全員がやはりある種の魂の個性と言える。
   このような人は適切な教育・訓練方法が発達した場合、(器質的原因があったと
   しても)健常者と変わらないように劇的に改善することが可能である。
294小児医:2011/09/11(日) 02:27:16.46 ID:7YG0LncP0
こういう視点から疾患をみていくのはとても新鮮で学べるところがあります。
治療のヒントにつながるかも。
295アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 02:43:33.72 ID:dLjsn0Ro0
>>291,>>292
皆様のご意見通りで異論は無いそうです。よろしくどうぞ。

>>293 続き)
 「注意欠陥(ADHD)及び破壊的行動障害(DBD) 」の原因は何でしょうか?

  →8割は器質的原因を持っているがその本質は魂の培ってきた意識、個性といえる。
   残り2割の人たちはほとんどが成長過程における愛情不足が原因となっている。
   器質的原因を持った人たちの場合は医学的アプローチや教育的アプローチによって
   も健常者並みに改善する場合もあるだろうとしか言えない。
   しかし成長過程における愛情不足が原因の子供の場合は健常者並みの改善が期待
   できる。

 「注意欠陥(ADHD)及び破壊的行動障害(DBD) 」の子供が増えて授業崩壊などが報道されて
 いますが、以前よりそういう傾向を持った魂の子供がたくさん生まれるようになったということ
 でしょうか?

  →授業崩壊は器質的原因を持つ子供達が中心になって引き起こされている。そういう
   傾向の魂が比較的多く生まれるようになったわけではなく、比率としては昔とさほど
   変わらない。しかし昔のように周囲の大人や学校が彼らを躾(しつけ)で厳しく押さえ
   込まなくなったために彼らの活動が周囲に迷惑を及ぼすようになっている。
296本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 02:49:11.10 ID:8wBtxf2W0
まだ診断はされていませんが自分の場合は両親の愛情不足が原因のアスペではないかと思っています。
しかも経済的に困窮している為、日々生活する事でいっぱいいっぱいで医者にかかる事もできないでいます。
どうすることが最も最善なのでしょうか?
297アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 03:04:32.83 ID:dLjsn0Ro0
>>295 続き)
 Wikipedianoの分類による「コミュニケーション障害」は何が原因となっているの
 でしょうか?

  →全員が魂の傾向であるといえる。その魂が様々な経験を通じて培ってきた意識
   において作り出した苦手分野であり、一種のカルマと言える。
   こうした意識・カルマはそのような肉体を引き寄せたり、意識の創造的作用によって
   肉体的変化を引き起こしたりする。そのため彼らの6割が何らかの器質的原因をも
   持っている。器質的原因を持った人たちの場合はその医学的あるいは教育・訓練に
   によっても大半の人にはあまり大きな治療効果は期待できない。器質的原因が無い
   場合は方法さえ適切ならば医学的あるいは教育的な方法により健常者と変わりなく
   なることが可能である。
298本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 03:05:04.40 ID:EnVjmPlt0
長男は、お腹の中に居るときはまだ未婚の段階だったそうです。
結婚を反対されていて、二人で心中しようかと絶望的になってたそうです。

その後無事結婚して出産しましたが。
長男はとても不安神経症っぽく、暴力的でした。

お腹に居る時の母親の心理状態も何か関係しますよね。
299本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 03:06:04.76 ID:gvZXpEf90
>>295
お手数かけます


では、本スレ住人の方々に、この方針についてのご意見、ご希望をお願いします
なお、会議室 兼 雑談スレとして、アラサースレ雑談チャット(URLは下記)もあります
ご意見のある方、暇な方、雑談や住人と交流したい方は、奮ってご参加ください

http://2155.chatx2.whocares.jp/
300アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 03:19:22.15 ID:dLjsn0Ro0
>>296
>>どうすることが最も最善なのでしょうか?

愛情不足の問題の本質は自分の意識の中に愛の想念を持つことが少なかった、ということ
ではないかと思っております。愛の想念の蓄積が足りないんですね。

従って対策は愛の想念を豊かに持つ、と言うことになるのですがそうは言いましてもね。
なかなかいろいろと現実問題の中で対策を落とし込むのが困難にお感じになる面がある
と思うのですね。

愛の想念を持つことが少なかったとは何を言っているのか、これが今日明日これからの私の
追究の主題の一つになると思いますのでご参考になさってお考えになって下さい。
301アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 03:29:48.60 ID:dLjsn0Ro0
>>298
>>お腹に居る時の母親の心理状態も何か関係しますよね。

私の弟はお腹の中にいたときのことを色々と思い出しております。彼の話を聞くと
幼児の彼の不審な行動がちゃんと理由のあったことだったのだと理解できます。

彼は幼児の時いつも母親に対して反抗的でして、自分は母親から生まれたのでは
ない、父親から生まれたのだ、と言っておりました。ところが彼が自分の生前、母胎
に居たときのことを思いだしてみるとその言葉が真実だったのですね。
302アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 03:39:35.42 ID:dLjsn0Ro0
実は私の母親は体の弱い人でして、弟を妊娠したときも大変肉体的に苦しかった
のです。そのため母親は彼を堕胎しようと考えていたのです。

ところが母親の考えはダイレクトに胎児に伝わるようでして、弟は殺されるかも知れ
ない、という事態に精神的に大変苦しんだのだそうです。
その苦しみを救ったのは父親でした。

父親は堕胎に反対してそのため彼は生まれることが出来ました。ですから彼にとって
は母親は自分の命の敵、父親は命を救った恩人という認識があるのですね。生まれて
から母胎の記憶は一旦忘れているのですが、そのときの感情は生まれてもそのまま
持ち越していたのです。それが何かにつけて母親に対する反抗的な姿勢となり、父親
べったりの姿勢となって現れていたのです。
303アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 03:45:20.31 ID:dLjsn0Ro0
>>298
そう言うことがありますので、ご両親が心中をお考えだったとしたら、やはりお腹の中にいた
長男さんはずいぶん悩み不安に苦しんだことと思います。
たとえその時の詳細を覚えて無くても、気持ちだけは持ち越すのですね。

今からでも長男さんの(本人にしてみれば)原因不明の不安心理を解消することは可能だと
思いますし、また大切なことだと思います。不安神経症なんてのもこういうところに原因がある
ことが多いのかも知れませんね。

長男さんは今何歳くらいですか?
304本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 03:56:57.36 ID:EnVjmPlt0
長男は、54歳です。
音信不通なので、たぶん亡くなっていると思います。
(お金の無心を一年前までしていたのですが、今はぱったり)

時には小さな赤子のように、泣きながら寂しいと訴えてました。

亡くなった後も、光送れますでしょうか。
305本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 03:59:27.91 ID:EnVjmPlt0
え・・・っと、ご多忙中大変申し訳ないのですが
長男について通信していただけたらなぁ〜って。

いつでもかまいません。
年内このスレが終わる頃でかまいません。
是非救ってあげたいので。
306本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 04:01:13.42 ID:EnVjmPlt0
あ、年齢間違えました。
8月生まれなので、生きていたら55歳です。
307アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 04:11:56.48 ID:dLjsn0Ro0
>>283
>>私に関係のある善意の霊(かつての飼い猫も含む)なら平気なのですが、悪意のある
>>霊が来る可能性はあるのでしょうか?

守護霊っぽいですね。
通常守護霊はリモートでつながっているような感じで時々背後といいますか、三次元の空間的に
皆さんの身近に来ることがあるようです。
今の猫母さんの状態は守護霊の意識を身近に感じる状態のために守護霊が近づきやすくなっていると
いうことのようです。好ましい状態といってよいと思います。守護霊との協調が取れているということです
から。

あまり悪意のある霊とか意識しない方がよろしいですね。恐怖心が彼らのつけ込むスキを与えますし、
見えない世界にもちゃんと警察があって悪意のある霊が勝手に動き回れるものではありません。
この世でも悪意のある人が勝手に家の中に上がり込んでくるなんてことはあるもんじゃありませんよね。

もし悪意のある霊が近くに来るとするなら、それは呼び込んだ場合か知らずに彼らの領域・縄張りを
侵した場合ですね。イライラや怒り、妬み、恨み、そしり、恐怖、不安、こんな気分になったら自分で
おいでおいでしてるわけですから悪意のある霊が近くに来ても不思議ではありません。そんなときは、
すぐにアッいけないと気分転換する必要があります。転換すると離れてゆくのです。

この世は本来彼らの住む場所ではないので、彼らを引っ張らない限り彼らも出歩けないのです。
帰って行かざるをえないのです。明るく親切で正直で愛深く。怒ってもイライラしてもため込まずにカラッと
すぐに転換することです。
308アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 04:20:45.43 ID:dLjsn0Ro0
>>304

幼児だと不安解消は比較的簡単と言えるのですが、大人だと一気に難易度が上がりますね。

私には長男さんはお亡くなりになっているようには思えません。
申し訳ありませんがこの件は後にさせて下さい。もし11月になってもまだ私がこの件を持ち出さ
なければ忘れている可能性がありますので催促して下さい。
309本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 04:21:58.44 ID:EnVjmPlt0
はい。分かりました。
310晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 04:34:05.10 ID:8vHdiLDhQ
>>299
携帯からだと入れませんw
さて準備。
311θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 04:43:30.37 ID:ubJM6Ra20
>>310 おやっさん
じゃあこれでどうだ

http://2155.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
312晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 04:54:18.87 ID:8vHdiLDhQ
>>θ氏
入れませんw
携帯だと無理よ。
313θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 05:00:43.95 ID:ubJM6Ra20
携帯で入ってる人何人も居るのになー
314晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 05:05:27.26 ID:8vHdiLDhQ
>>θ氏
すまん愛用してるジグブラウザが弾かれただけだ。
今の閲覧は自分。
しかし時間ない。
315θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 05:15:18.13 ID:ubJM6Ra20
>>314 おやっさん
おはようございます。
そか、了解です。お気を付けて


>155さん
おはようございます

堕胎を考えた事はありませんが、妊娠初期のつわりが酷い時期、とある身内に
とても心ない言葉をかけられ続けました。そのときにその人を強く恨んだの
ですがそれも子供に影響しているのでしょうか?
そのときの子が広汎性と診断を受けている子です。
316猫母:2011/09/11(日) 07:30:14.09 ID:8HHlPEUL0
>>307

155さん、レスありがとうございますm(_ _)m
守護霊さんだったんですね。
ダンナの件以降、守護霊さんと交信して親睦を深めるようにしているので、その結果なんですね。
(まだ上手に交信出来てないですが、下手なりに頑張ってます)

マイナスの感情は、出来る限り持たない&引きずらないよう、努めます。
昔よりは、感情を安定させられるようになっているから、自分と守護霊さんを信じて生活するようにします。
317晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 09:16:47.71 ID:8vHdiLDhQ
出掛けに予想通り雨くらい,雨雲に追いかけられながら北上。
残り9キロ。
やっと晴れた。
まだちょっと寒い(汗)
318本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 10:59:25.36 ID:V3iHRhiB0
オヤジさん、風邪引かないようにね(^^)
319晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 11:40:22.26 ID:8vHdiLDhQ
緊急事態で撤退(汗)
GS開いてなく冷や汗かいて逆走。
諦めて東栄温泉に。
だからmonkeyは・・・
320アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 12:13:29.73 ID:Aib9RhjL0
こんにちは。

>>315
妊娠中の想念が子供に悪影響を与えているというわけではないのですが、母胎に
いるときに大変心配はかけているようです。
子供さんはθさんが安定した想念を持ち続けていたとしても、やはり広汎性と診断
されることになっただろうということです。

さてここからがちょっと面白くて私にはよくわからないところですが、
  悪影響はない
  θさんの悪想念は子供の広汎性に影響している
  悪想念が無くても広汎性と診断される
ということです。どういう影響かはわかりませんが、悪い影響とは言えないというのですね。
321本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 12:18:04.84 ID:+ECkFpMC0
>>319
オヤジさん徒歩帰宅?w
322晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 12:37:37.65 ID:8vHdiLDhQ
>>321
いや豊根の道の駅まで行ったのに東栄まで引き返した。
豊根と東栄の間のトンネルが落盤で不通なんで遠回りせなあかん。
メンドイから諦めたの。
今東栄温泉の休憩室。
323アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 12:59:48.46 ID:Aib9RhjL0
>>262
>>ロシアの動きがこわいんですけれど

ロシアは今も基本的に陸軍国です。ロシアが日本にちょっかいかけようとすれば
揚陸戦力を充実させなければいけません。船をそろえる、上陸戦を行えるアメリカ
で言えば海兵隊のような組織を構築することが必須になります。

さらに上陸戦にはエアカバーをかけなければなりませんからへり空母や正規空母の
ような航空機運用能力を充実させることが必須になります。また船の天敵は潜水艦と
航空機ですのでそれに対抗する戦力としてやはり多数の防空艦、空母戦力、対潜水艦
戦力が必要になってきます。
ロシアには今そのどれもが欠けていますので朝起きたら…というような事態にはなり
ようがありません。
324アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 13:15:44.59 ID:Aib9RhjL0
>>323 続き)
いまロシアはフランスから揚陸艦(空母のような形状をした艦艇)を購入し、今後も数を
そろえて揚陸戦力を構築する構えでいます。しかし船は金が掛かるんですよね。なぜ
ならまず一隻の艦艇を使える状態を維持しようとすると、最低二隻の船が要る。船は
しょっちゅうドックに入れて整備点検修理をしないと戦闘力を維持できないので、現場に
出せるのは半分になってしまうからです。

さて、ロシアが揚陸戦力の充実・再構築に乗り出したのは例えば北方領土などを日本に
奪還された場合に取り返す為の意味合いが強いようです。今の自衛隊の戦力からすると
軍事的に北方領土を奪還することはたやすいはずです。
325本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 13:15:51.93 ID:WMEM1MuWi
ミサイルだけでなんとかしようと思ったら
できてしまうので、
遠距離戦だけで攻撃してくる
ケースについても確認いただければと思います。
326アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 13:27:27.31 ID:Aib9RhjL0
>>324 続き)
しかし今のロシアの戦力・経済では自衛隊に対抗できる揚陸戦力を構築するのは無理な
ような気がします。戦略的に言えば北海道を押さえた上でないと北方領土再奪取の揚陸戦
など沈められにいくようなもので怖くてやってられません。そうなるとますます大規模な揚陸
戦力の充実が必要になるということでどちらにしても不可能です。

従ってロシアの戦力増強も最近飛躍的に増強されてきた日中韓三カ国の揚陸戦力に対抗
するバランス上の意味合い以上のものを見いだすのは困難と思われます。

予言を心配なさるのはごもっともですが、三次元的な現実はやはり三次元的な現実の枠の
中で答えが出てしまいます。日月神示がロシアを警戒しているのは知っておりますし、そうした
不安があった時代も事実ですが、今日ではすでに状況が変わっていると思われます。

マスコミの軍事音痴はともかくとして、ネットには大変正確で優れた、また素人にもわかりやすい
外交・軍事に関するサイトなどが少なからずあります。
もし不安を感じるというのなら、ご自分でしっかり事実を学んでみることに取り組まれてはいかが
でしょうか?事実を積み重ねていったときに揺るぎない見解がでてくるものです。
327アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 13:44:17.56 ID:Aib9RhjL0
>>325)
ロシアが日本に対して何とかしようとして出来るのは核戦力だけですね。
核以外の弾道ミサイルや巡航ミサイルでは今の日本の戦力だと対処されてしまいます。
日本が本気になれば少々の撃ち漏らしは出るでしょうがほぼ迎撃して撃ち落としてしまう
ことも可能です。

日本の防衛戦力の水準は半端なく、かつ皆さんが想像される以上に濃密です。
また周囲を海に囲まれていることが防衛上大変有利に働いています。

日本にとって一番嫌なシナリオは海上交通を遮断されることですね。これは太平洋戦争の
敗因になってしまいましたが、今も日本のアキレス腱でしょう。したがって現在最も厄介なの
はやる気満々の中国海軍の拡張であり、将来これに対処するために最低でも日米豪の海上
戦力の同盟関係を構築し維持してゆくことが必要だと思います。
328254:2011/09/11(日) 13:49:13.81 ID:oxEfQU7D0
>>286
小児医さんにそう言っていただけると本当に大丈夫な気がしてきます・・・
とても心強いお言葉を本当にありがとうございます
まずは、本を読んでみることから始めてみようと思います

本当に、発達障害の子はほぼ例外なくどこかに突出した能力を持っていますね
突出した部分を見つけて伸ばしてあげたいと思っているのですが、
ADHDはセルフコントロール障害なので、モチベーションの維持、過集中→虚脱の問題などがのしかかってきます
(しかも、過集中の時間がアスペルガーの子より短いので、社会的に成功する子はADHDよりアスペルガーの子の方が多い気がします)
これは、自分の人生においても一番困ったことなので、私自身も何か訓練なり解決方法を見つけなくてはと思っているところです

329θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 13:50:44.62 ID:ubJM6Ra20
>>320
こんにちは、有難うございます。

どちらにしても診断結果に変わりなかったんですね。
心配させてしまったのは申し訳なかったな…。
でもあの気持ちが悪影響とは限らない?謎だ。

まあ、強く恨んだと同時に、子供にはあの人間を反面教師にするように、
連鎖を断ち切るように、そして、貴方を待っているから絶対に
死んではいけない、生まれておいで等々と
心の中でつぶやいてはいましたけど。それが関係あるのかな?
330アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/11(日) 13:55:02.92 ID:Aib9RhjL0
>>329
お腹の中の子供さんがひたすら貴方を心配されてただけのような気がしますが。

まあ、悪影響とは言わないでしょう。心配かけただけ。
「おかあさん、大丈夫?」って。
331θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 14:13:25.43 ID:ubJM6Ra20
>>330
大丈夫か大丈夫でないかと言われると、大丈夫でもなかったんです。
まあ、その程度のことならよかったです。
332254:2011/09/11(日) 14:31:48.48 ID:oxEfQU7D0
>>アラサーさん
発達障害について詳しいご解説ありがとうございます

>昔のように周囲の大人や学校が彼らを躾(しつけ)で厳しく押さえ
>込まなくなったために彼らの活動が周囲に迷惑を及ぼすようになっている。

彼ら(ADHD)に対する躾というものは、結果として是だったのでしょうか?
押さえつけられた子供たちは、二次障害などにはならなかったのでしょうか?
最近、押さえつける教育や暴力を伴った教育が見直されているのでとても不安なのです
大人の都合で子供を押さえつけることを躾と言えるのだろうか?と
しかし、子供を押さえつけることを恐れたり、子供と向き合うことを放棄した結果が今起こっている学級崩壊などの問題・・・
ADHDなど特殊な事情を持った子供の衝動性をどこまで大人が押さえるべきなのか・・・
333本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 14:50:24.41 ID:9GG2W+5L0
久々に来てみたらチャットや雑談が減ってとても読みやすくなった。
雑談ルーム感謝。
334本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 15:43:45.81 ID:8wBtxf2W0
296のアスペについてどうする事が最善かと質問した者です。
アラサーさんありがとうございました。正直今は愛の想念の蓄積と言われてもなかなかピンとこないので、今後の内容を是非参考にさせて頂きたいと思います。
335本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 17:21:04.00 ID:WMEM1MuWi
>>327
そうか、自衛隊費も削減ときいていましたが
それでも可能なんですね。

私も詳しくはないので、
まずは勉強してみます。
ありがとうございました。
336本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 17:49:43.05 ID:KGc8ParZ0
>>335
戦車の定数は400両に減らされました。
こちらの航空戦力は次期戦闘機選定もママならない状況です。
あちらは揚陸艦がなくとも民生の輸送船は潤沢に存在し、空挺降下により港湾確保されれば梯団の輸送は可能です。
まずは軍事板に赴いて色々調べてみると良いでしょう。
337本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 18:23:55.95 ID:F5l38e2T0
アラサー女氏>>228
などで述べておられるそれを私への呼びかけとして受け取り「私は静かにしなければならない」という想念に変換する
能力が欠けている。人から投げかけられた言葉を自分のこととして変換する能力に欠け
ているのです。
などの言葉は通信やインスピレーションによるものなのですか?あまりにも的をえていて学術的にも論拠となりそうなのですが。
参考文献などもございましたら教えてください。
私も自身のことを言われても他人のことのように感じてきた身ですので・・・
私も医者に診断されたアスペルガーな者です。
338本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 18:36:57.77 ID:F5l38e2T0
すみません。またあげてしまいました。OTL
LD+アスペなため、取り柄なし、底辺で生活するしかない身です。
努力しても理解したつもりでも忘れるし、毎度人生を呪って日々を過ごして来ました。
アラサー女さんの見解は実に目からうろこです。
皆さんのお話も為になりますが、集中力も持続しないので全部読みきれない有様。
私人生無事に卒業できそうにないです。
339晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 18:49:27.15 ID:8vHdiLDhQ
ノシ
帰宅してシャワーしてやした。
今日は本当に走っただけだなや(笑)
写真も何も茶臼山にすら行ってないしw
まあ温泉に入っただけ良し。
美人の湯でお肌スベスベ♪って事もなし。
さてTV見よ。
340本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 19:14:13.65 ID:bdhFedIQ0
あのどうしても集中できない感じはなんなのかね?
341本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 19:28:30.96 ID:F5l38e2T0
>>340
ほんとにあれは何なんでしょう?
急にぼやーっとしてきて、小学生のころから母親から勉強教えてもらっているときにやる気あんの?って何度も切れられましたわー。
不条理です。
漢方薬や整体がいいと聞きまして漢方試したらすこしよくなりました。
しかし高い上に摂取し続けないとまた集中できなくなるので困ったものです。
授業なんて黒板写すだけで限界でした。先生の話なんて頭に入りませんでした。
342本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 20:28:48.73 ID:F5l38e2T0
記憶がなくなるのが早すぎるというか、教わったことがまるで霧が一瞬で晴れてしまうみたいに覚えていないんですよね。
認知症かなと疑うこともありました。
一番困るのは誰かから秘密を告げられたとき。
悪気はないけど秘密の内容は覚えてたりするのに、秘密だったことを忘れていたとかね。
何かひとつでも秀でているものがあれば、それを頼りに日々を送ってゆけそうなのに、それもないアスペも多種多様健常者を恨みながら生きてきたけど、秀でたアスペも憎んでいる。
でも今のこの体は生まれる前に了承したものだなんて・・・私ってホント馬鹿。
343本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 20:40:30.73 ID:F5l38e2T0
私がこれから生きていきやすいように奮闘するにしても、底辺だし、コネないし、言い訳武装して結局とどまるしかない。
業務連絡も果たしたいけど何もしてないし。変わらない毎日・・・変えられない毎日。
結局いつもどおり、グダグダしているだけ。
言い訳ばかりで、もううんざりですわ。愚痴ばっかかいてすんません。落ちます。
344本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 20:41:37.67 ID:7B5HApqvO
>>342
秀でたものは大抵持っているものですが、
それが必ずしも仕事に結び付いたり、社会の役に立つものではなかったりするのが困りものですね
のび太くんの射的やあやとりのように…
345晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 21:52:42.86 ID:8vHdiLDhQ
底辺だけど,自分なりに楽しみ持ち人生謳歌してますが何か?
346晩酌オヤヂ:2011/09/11(日) 22:18:08.93 ID:8vHdiLDhQ
そうそう今日の自分まとめ。
あと茶臼山まで9キロで引き返しって切ないわw
大和金トンネルとやらが落盤で通行止め,これが痛かった。
しかも山の中ばかり走る羽目になり,ちょっとスピードアップすると仲間見えなくなるし。
最近ペースメーカーばかりで疲れたよ(汗)
朝の雨も・・・寒かった。
来週あたりはソロで亀淵行きたいところだ。


愚痴
monkey衆!走りいくたびに温泉でビール呑んで足止めすんなあああ!

仕返しに帰り道はキツイ山の中使ってやったがなw
347本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 22:50:57.80 ID:K9cEmMs1i
>>346
心霊写真とれた?オヤヂさん
348本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 22:52:23.13 ID:TqlI17dKO
>>346

オヤヂさんオッツー
山ん中でガス欠の恐怖はマジ怖いっすね〜
昔土肥だかってとこに苺狩り行って道に迷って伊豆高原さ迷った挙げ句
GSが日曜で休みで、マジに焦ったことありました
349本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 22:55:07.58 ID:ry2ioVv30
>>346
オヤジさん、ガス欠でなくて良かった(^^)
亀淵行ったらまた写真うpしてね♪
350θ-BergKatze-:2011/09/11(日) 22:57:11.11 ID:ubJM6Ra20
おやっさん乙です。写真うp希望。
351 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/12(月) 01:48:05.95 ID:0Oi+o8jc0
ちょっち確認w
352アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/12(月) 02:07:27.27 ID:HkTF57IV0
こんばんは。

>>335
核戦力だけは撃ち漏らしたときの被害が洒落になりませんので核で来られると困るのですが
通常戦力ではロシアが日本に何かできる状況ではありません。
今回の件もロシアにそれなりの単純な必要性があったかさもなくば政治的な意味合いがある
だけで、軍事的に脅威を感じるような性質のものではありません。

>>336
次期戦闘機は予算はとっくの昔に降りてるが空自の機種選択の決断がつかないだけで、結局
次期戦闘機のための予算を既存の戦闘機の改修に使っていますね。

民間の輸送船では沈められにゆくようなものですから、乗れと言われた軍人さんは嫌でしょうね。
たとえ百万の漁船で押し寄せても、先頭を片っ端から沈めたら逃げ出さざるを得ないですね。

空挺降下は日本の防空網ナメんなよってどやされそうですね。そもそも港湾確保しても船が近づけ
ないですし。

結局今のところ、周辺諸国はゲリラ戦術しか日本に対しての軍事的対抗手段は無いように思えます。
353本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:16:27.24 ID:WmwtxTQ10
>>352
こんばんは
回答ありがとうございます

軍事知識のまだまだ薄い私からすると
なんか日本なめられてるように感じちゃいます,,,
対抗策なんてないんでしょうけど
なんだかなあと思いますね
354アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/12(月) 02:21:07.48 ID:HkTF57IV0
>>332
>>彼ら(ADHD)に対する躾というものは、結果として是だったのでしょうか?

二次障害を生じないかといわれると生じた場合も生じない場合もあったようです。
しかし、行き過ぎたADHD児童などの放置は逆の意味で障害を悪化させる場合も
あります。

従って昔の対応と今の対応のどちらが優れていたかという比較の評価を求めました
ところ、昔の対応の方が優れていたとのことです。私はこの辺りの実情をよく知りま
せんのですが、もし伝えられるような学級崩壊というような現象が起こされているの
であれば、明らかに今の対応の方が被害が大きいですね。

幼児期からの躾が出来てないためにADHD傾向のある児童をつけあがらせて本物
のADHDにしてしまっている、なんてことは無いのでしょうかね?やはり幼児にそういう
傾向がある場合には注意して見守って、やってはいけないときには厳しく叱って見逃
さず甘やかさない、ということも必要ではないでしょうか。
355本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:22:52.47 ID:xgKxzqbc0
>>352
まちがい。
地上兵力において彼方に非常に大きなアドバンテージがあり、また潜水艦戦力においても原潜という強みがある。
また航空兵力に関しても北海道はロシア極東群のエアカバーの下に入りうる距離である。
日米同盟によりその行動は戦略レベルで抑えられてはいるが、無い場合の戦力は明確に彼方に軍配が上がる。
脅威以外の何物でもない。
日本の支援戦闘機開発において過剰なまでの航続距離が求められたのは、開戦序盤に千歳基地が壊滅している前提ゆえ。

また、空自が機種選択を先延ばしにしている限り新戦闘機は日本に来ない。
F-4の老朽化は待ったなしの状況であり、改修があるとて絶対的な戦力数は向上が見込めないどころか減数が見えている。

輸送船に関しては米軍も通常輸送は民間船舶あるいはそれに順ずる艦を使用している。
揚陸艦といえど自己防御機能においては通常船舶と大きな差異は無い。
強襲揚陸艦でもせいぜいSAMと機銃のみ、離発着するエアカバーが無ければ扱いに大差はない。
前提として極東軍のカバーがあれば同じ。

100万の漁船についてはまさにそれこそがロシアの本質。
梯団の先端で敵戦力を磨耗損耗し、作り上げた戦力的空白を利用し侵攻するのが彼らの本質である。
第二次大戦であろうとアフガン戦であろうと、部分的には先のグルジア紛争においてもそうであった。
また敵には通常型含む弾道弾使用という選択肢があり、実際にグルジアに対して使用された。

日本の防空網についてだが、基本的に対空レーダーは標高1000mクラスの山地に建設されているものの100km以上先の
水平線下に関してはそれを観測する事ができない。
ゲリラ戦術に対してはそれを有効に駆逐できるだけの人員数が不足している事も留意されたし。
356本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:25:45.71 ID:xgKxzqbc0
>>353
対抗策は戦略的には日米同盟、戦術的には此方戦力の拡充である。
357本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:30:57.85 ID:WmwtxTQ10
とはいっても世界中を敵にして
露が日本を占領する動機が見えないです,,,

北海で油田鉱石がみつかったか
圧力かけてから何か強い要求がくるんですかね?
今後露がどう動くかは興味あるなあー
358本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:33:49.16 ID:WmwtxTQ10
情勢不安による円価値下落,
黒幕が実は日本政府だった!
とかがオカ板向きですかねw
359本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:38:47.93 ID:xgKxzqbc0
>>357
あくまでも戦力で可能か否かという話であり、動機はまた別個の話題となる。
ロシア側から見れば太平洋への道を塞ぎ在日米軍という匕首を突きつけられた形になっている。
日本は防衛線を構築する上で彼方にとっての脅威であるという観点は持っていても損は無い。
360アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/12(月) 02:48:40.86 ID:HkTF57IV0
>>337
私自身はこの分野での知識がないので参考文献をご紹介することはできません。
意識のありようについてはおっしゃる通りインスピレーションを通信で確認しながら
という手法です。

F5l38e2T0氏のおっしゃるような記憶の問題などは私も同様でして、おっしゃることが
実感としてよくわかります。 私は小学校の時に自分が人と比べていかに記憶力が欠
けているかを実感して愕然(がくぜん)としました。

それはやはり意識の特質といいますか、個性の面もあるのでしょうが肉体的原因も
あるのです。F5l38e2T0氏の場合もそれは同じでして、両者とも肉体的性能としての
記憶力はあまり良い方ではない。かといってその性能をフルに発揮しさえすれば人並み
以上の記憶力を発揮できるそうです。
361本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:48:54.28 ID:WmwtxTQ10
>>359
論点すり替えてしまってました
ごめんなさい
近年米との繋がりが薄いのも要因といえそうですね

もう遅い時間なので寝ます
アラサーさん,355さんありがとうございました
362本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:50:56.25 ID:xgKxzqbc0
参考までに図表及び評価をここに転載しておく。

防衛白書より、アジア太平洋地域における主な兵力の状況(概数)
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/image/n1000001.jpg
同ロシアにおける安全保障・国防政策
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/html/n1242000.html
363アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/12(月) 03:10:21.89 ID:HkTF57IV0
>>360 続き)
F5l38e2T0氏が記憶力を効果的に高める方法は二つありまして、一つは意識の方向
から、もう一つは肉体的方向からです。

意識の方向というのは記憶術などの技術を習得するということもあるのですが、それ
以前に意識の集中力を利用する。意志の力を鍛えて一心にパワーを集中して限界を
突破する方法。

もう一つは栄養の問題でして、食事を見直して改善されることで記憶力が改善されて
くるのだそうです。こちらの方が現実的方向性ですね。
私はスレの方にお勧めされて東城百合子氏の自然療法に関する本を読み始めた所
なのですが、試みに訊いてみますと彼女の提唱する自然療法を実践するとF5l38e2T0氏
も私も記憶力が著しく改善されるそうです。

F5l38e2T0氏のレスを読ませていただきまして気になりますのは、自己限定しすぎでは
ないか、という点です。不自由な現実に生きておりますとそれが全てのように錯覚する
のですが必ずしもそのような現実を甘受しなければならないと言えるのか。なにか気が
つかない側面、改善できる点があるのではないかということですね。一度食生活とか
健康とかを手がかりにご自分の生活を見直してみることも有意義かも知れません。まず
前進しようという意志を持つ。意志を持てば、目の前の机の上の掃除から始めても良い
のです。
364254:2011/09/12(月) 07:59:10.96 ID:oBF4eLxTO
>>354アラサーさん

ご回答ありがとうございます
つけあがらせてしまった例が所謂ジャイアン、
二次障害になってしまった例が所謂のび太くんかと思います
ジャイアンは周りが野放しにすることで悪化し、のび太くんは「廊下に立ってろ」と言われることで余計悪化しているような…

学級崩壊については、正直私はメディアから伝えられる情報でしか知らないのです
私の世代(ゆとりより一世代上)は、学級崩壊ってあまり聞かなかったので…
50代の義母に聞いてみたところ、義母の世代は、殴る先生などもいたそうですが、勉強に対してはかなりおおらかで、
今のように勉強勉強ではなかったとのこと
学級崩壊が問題になったのは、勉強勉強で締め付けていた世代(今のアラフォーくらいの世代?)の方が酷かったのではないかとのことです

多動は大人になると自然と収まってきますが、問題は衝動の部分ですね
大人になって借金癖や離婚、転職癖などとして現れてきます

365本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 15:37:54.21 ID:46ksJk550
「解説に挑戦!〜スイス民間防衛に学ぶ〜」
http://www.youtube.com/watch?v=tUuxd4ESpsc&feature=related

これ今の日本の状況そのまんまで怖すぎる
戦争によらない国の乗っ取りをスイスは永世中立国になったときから警戒してたのに日本は・・・
366本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 18:28:21.41 ID:nAGd4fbNO
今日は満月。
素晴らしい月が出てるど。>関東。

まーるいものでも食べて、まったりするのも素敵ですぜ。
367晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 18:30:57.67 ID:nKBsBEzdQ
そういやあ十五夜だな。
まあ,いつもと変わらぬ晩酌ではあるが。
368θ-BergKatze-:2011/09/12(月) 18:46:13.14 ID:P0RGIQKh0
こんばんは。
しまった月光浴!

155さん質問の質問?なんですが、
通信結果投下の順序は今の通りで良いのでしょうかね?
優先順位が変わったりはしていないでしょうか。
369本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 19:07:50.12 ID:gT5f0Pmd0
370本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 19:11:08.79 ID:1Aqu8GQX0
すみません 前回の地震が分散されたっていう通信は何スレでした?過去ログ探してるんですけど見つからなくて。
371本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 19:54:05.82 ID:5raQmM2O0
妻が昨夜、深夜1時ころ(今朝の1時ころ)に変な夢を見ました。
夢の内容は以下のとおりです。

姪っ子が夜中(実際の時間と同じく深夜1時)までケータイでメールなどをずっとやっていたので、
「もうやめなさい」とケータイを取り上げ、1階の居間にもどってきた。
(私が不眠気味なので、最近妻は居間で寝ている)。
そのまま布団に入り横になると、急に姪っ子から取り上げてきたケータイが鳴った。
非通知ではないものの、知らない番号の電話、「もしもし?」と受けると

「よく寝ていられるね」

と知らない女性の声が聞こえた。
ケータイを持っている右耳からだけでなく、左耳からも声が聞こえ、ふと気がつくと左肩あたりに
女性が居る。
妻は所謂「見える人」なんだけど、今までに経験した金縛りや幽霊などとは明らかに違っていて
顔も服装も存在感も、ものすごくハッキリしていたそうだ。

・・・長くなったので、続きます。
372本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:03:04.05 ID:5raQmM2O0
>>371
つづきます。

これはヤバいと思い、すぐ横にあったリモコンでテレビの電源を入れて音量を上げた。
すると、その女性は黒くなり、部屋の隅の方へ引っ込んでいった。
しばらくそこから妻のことをじっと見ているのを感じたが、その内に居なくなったようだった。
妻はテレビのオフタイマーを入れてそのまま眠ったそうだ。

朝起きるとその女は居なかったが、妻は「絶対にまた来る」と妙に確信した。
霊感の強いと言われる知人(会社社長)にメールで相談すると「それは生霊だね」と言われ、
その後詳しい話をメールすると返事が来なくなったらしい。
本人に対する恨みなどでなくても、家族やとなりの住人や友人の友人など、関係の無さそうな
ところからも来る事があると言われて悩んでいる。

ちなみにその見えた女は「ちびまる子ちゃんみたいにくりくりした可愛らしい顔で、緑色の服を
着ていた」との事。

・・・今夜も来ると言って妻が困っています。
どうしたら良いでしょうか?
373本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:08:50.93 ID:5raQmM2O0
妻は「夢」と言っていましたが、どこからどこまで夢なのか分かりません。
少なくとも姪っ子は家に居ません。

女の生霊と言うことで私の女性関係を疑う人も居るでしょうが、私はもてる方ではないですし、
浮気もしていません。

以上です。
このスレでいいのかどうかも分かりませんが、どうしたらいいか、もっと相応しいスレがあれば
誘導などお願いします。
374本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:16:41.09 ID:gT5f0Pmd0
生き霊ではないな
しかしスレ違いだからチラ裏あたりでやってこい
375晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 20:23:27.58 ID:nKBsBEzdQ
>>371
もしかして自分の心霊写真の話からそういうスレと判断されたんかな?
しかし悲しいかな,心霊相談ではないのね。
他のスレに誘導と言われても2ちゃんのスレで信用できる霊感持ちなど・・・・げふんげふん
376本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:24:23.84 ID:aokoUOhei
ちょいと邪険にしすぎだね。
新人さん寄りつかなくなるから
そういう対応はさけた方がいい。

でも、確かに適切なスレは霊視スレかな?
このスレでもθさんあたりなら対処できるかもだけど。
雑談の議題にはなると思うけど、
残念ながら協力できる可能性は低い。

座敷童だったらおめでとう。
地縛霊とかだったら残念賞。
心当たりや背景があれば、また違った回答になるかもね。
377本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:25:52.33 ID:aokoUOhei
あ、>>376>>374宛ね。

このスレの趣旨はスレタイからわかりにくいけど、
予知予言が基礎になってるのよ。
378本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:26:54.30 ID:5raQmM2O0
失礼しました。
霊視スレ?に行ってみます。
379本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:30:15.40 ID:gT5f0Pmd0
380晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 20:34:53.63 ID:nKBsBEzdQ
別にいくら誘導してもチャットにいく気ないのだが・・・
携帯でTVやら他のサイトやらしてる自分としては入退室繰り返しながら雑談などする余裕はなあいw
381晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 20:44:21.39 ID:nKBsBEzdQ
371の話面白いから余興に一つ論理演算。
姪が携帯で遊んでる相手が霊だったとすると,姪と遊んでいた(トリツイテいた)霊が霊感もつ奥様の力で阻害されたため今度は奥様にちょっかい掛けてきたと考えられる。
よく寝てられるね,は人の邪魔しておきながら・・・かな?
霊感ないからただの推測でやってみた!
382本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:51:14.46 ID:nTDqC/t+0
それ私も思ったw>>381
383本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:55:38.51 ID:aokoUOhei
オヤヂさんまでチャットいったら
このスレに誰もいなくなってしまうよw


電話と霊が別物で偶然、と捉えてみた。

電話は、よくあるいたずら電話。
これは現実。

ただ、この言葉を聞いたことにより
恐怖に思考が支配され、洗脳されたみたいな状態に陥り、
暗闇が人影に見えた。
そして増幅する不安が記憶差し替え現象をおこし、
今に至る、と。

すすめといてなんだけど、
霊視スレには職業で占いしてる人もいるから
不安煽られて壺とかは手をださないように。
なんにせよ、無事を祈るよ。
384晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 21:00:40.47 ID:nKBsBEzdQ
>>383
その考えも面白いね。
恐怖に支配か。
霊感持ちは見えるからこそ逆に恐怖しやすいと予測できる。

ちなみに今日は心霊スポット調べ。
秋葉ダムが心霊スポットとあったから
ttp://o.pic.to/4ltz9
張るw
たぶん秋葉ダム。
走り途中に休んだとこから見えたから撮っただけの1枚w
385本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 21:02:47.93 ID:nTDqC/t+0
>>384
変な物見えなかったよ
386晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 21:13:23.71 ID:nKBsBEzdQ
>>385
まあ別に心霊写真撮る才能欲しいわけではないしねw
写ってないならそのほうが良いわけで(笑)
あとは気比の松原の写真か・・・
写真撮らないからマジでネタないわ。
走りの最中ならいくらでも(オカルト的に)良いとこあるが・・・
わざわざ止めてまで写真撮るよか走りに集中したいからねえ。
387本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 21:18:31.34 ID:P0qWYAlR0
>>370
スレ11の>>84だと思う
388本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 21:20:12.59 ID:nTDqC/t+0
オヤジさん、今日は何肴に飲んでるの?
389晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 21:28:22.02 ID:nKBsBEzdQ
>>388
普通にサークルKのかんぴょう巻きと沢庵巻き。
切れてる卵焼きが予備。
十五夜らしく里芋の絹かつぎと〆は月見蕎麦と行きたいところだが・・・
気付いたのが帰宅してからだから。
まあ月見も嫌いではないが町中でしたいとは思わん。
走り行くにも鳥目でバイクがライト低量だから・・・。
秋は紅葉だけ見れれば良し。
秋の山の中も行きたいが。
390晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 21:32:53.88 ID:nKBsBEzdQ
ちなみに月に纏わる話は数あれど。
中でも好きなのは月が常に同じ面を地球に向けているのは実は月は巨大な人工衛星だからって話。
偶然にしては出来すぎだから面白いなと。


ついでにアニメ名セリフ
メガゾーン23より
B.B「月自体が一つの武器だ!」
391本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 21:55:02.72 ID:nTDqC/t+0
満月にお財布フリフリしてねー
お財布が満月のように太りますように(^^)って。
392晩酌オヤヂ:2011/09/12(月) 21:58:37.08 ID:nKBsBEzdQ
さて調べたが東海最凶と言われる旧伊勢神トンネルに仲間連れて行く理由が見つからないや。
前のホテルのヤツも元空自のは実は光ったのが来たから来るな!と蹴り入れたらしい。
見えたところ霊感持ちかも知れないから心霊スポット連れて行きたいのだよ(笑)
本人曰く
「変なとこは行きたくない!」
だそうな。

さて寝る。
393本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 22:04:43.18 ID:cRY5aZ/n0
オヤジさんおやすみ〜。
394本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 22:05:32.92 ID:nTDqC/t+0
おやじさんおやすみー
あんまりいぢめちゃだめよーw
395本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 22:10:20.68 ID:0Oi+o8jc0
あれが、月の防衛システム「ADAM」だw
396本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 23:11:54.84 ID:PpNWzaDS0
>>360
アラサー女氏返答ありがとうございます。
F5l38e2T0です。規制中のためネカフェにてカキコしております。
例の書込みが通信とインスピレーションによるものとは恐れ入りました。
少し異なりますが動物にも同じことが言えるのだそうです。
0才のうちに親と一緒にいろいろな生き物とかかわった犬よりも0才のうちに親から引き離した犬のほうが凶暴になる可能性が高いのだそうです。
外界すべてがストレスとなり同じ犬でも一緒にいるとかみやすくなるのだそうです。
397本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 23:16:33.09 ID:BPquGX880
>>396
それは親犬からいろいろ教えてもらってないからだと思うけど。
人間じゃ、必要な時期に(犬にとって)必要な社会常識教えるの難しいでしょう。
398本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 23:37:12.46 ID:PpNWzaDS0
>>397
いろいろ教えてもらっているというのははあるかと思いますが、外部の刺激に対する抵抗を身につける方法を親が教えているとは思えないのです。
親がただかまっているだけで勝手に身についてゆく能力もありこれがかけた人間がすべてでないにしろアスペ、アスペ予備軍になってしまうんじゃないかと考えてしまうのです。
ほかにも左利きを矯正したせい説なんかもあってもちろん原因は多種なのでしょうけれど・・・
399本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 23:44:53.72 ID:PpNWzaDS0
>>363
さらに助言ありがとうございます。
気になったので東城百合子氏の本を買ってきました。
気がつかない側面、改善できる点をおっしゃるとおり食生活から見直してゆこうと思います。
漢方でも若干効果出た事もあるので、摂取するものを国産外国産、安い高いだけにこだわらず、学ぶために実践してゆこうと思います。
なお規制中のため返答等自身の休暇まで遅れることがありますが、
ご了承ください。うれしい助言が聞けてよかったです。
400本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 01:28:25.40 ID:55bBXSg00
先月のいってQで民間伝説となっていた巨大ザルが
アマゾンで発見されました
チュパカブラやダイオウイカなど伝説上の生き物が実在した
ケースも数多く存在します

アラサー氏に質問です

代表的なUMAのうち何割は実在するかあるいは実在したか
例えばツチノコ,イエティ,ぬりかべ,狼男,ドラゴンなど

検証スレでUMAについて盛り上がったので
質問させてください
401本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 05:00:29.25 ID:V7U6cL1I0
私も初めてアラサーさんに質問ですが

某サイトで神さまによる「9月23日から竜巻と渦巻きが始まり、
3000万人が亡くなる」とカキコミされていましたが本当のことでしょうか?
「福島県と近隣に住む子供が近い内にほとんど亡くなる」は本当のことですか?

また日本とイスラエルは何か血縁関係ありますか?
402θ-BergKatze-:2011/09/13(火) 06:23:14.68 ID:MTEcZLYK0
おはようございます。今更だけど呼ばれた気がしたので来てみた。
もう見に来ないかな?

>>371
正直、対処法は知らないです。
そこに意識を向けたら、首の後ろ辺りに寒気がしました。
うーん、名無しさんwの言葉を借りれば、残念賞かな?

私の霊感というか霊能力は現状この程度です。しかも自信なし。
他の人に訊いた方が確実でしょうね。壷売ったりはしないので
その点は安心かも知れませんが。
403本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 06:50:11.66 ID:aEttmnV+0
786 :可愛い奥様:2011/09/11(日) 18:44:05.03 ID:LdQuyIEC0
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一張りの情報提供!

銀座のホステスまとめ1
http://hissi.org/read.php/news4vip/20110903/d2p1SUFOMy9P.html

銀座のホステスまとめ2
http://hissi.org/read.php/news4vip/20110904/NDJ3OU01VThP.html

銀座のホステスまとめ3
http://hissi.org/read.php/news4vip/20110907/cVppZ2NpRzlP.html

銀座のホステスまとめ4
http://hissi.org/read.php/news4vip/20110910/MWhwdWJ0Y2FP.html
404 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/13(火) 07:04:22.26 ID:FUSkVUZs0
405θ-BergKatze-:2011/09/13(火) 07:13:57.45 ID:MTEcZLYK0
寝てた。>>402の続き。

そんなわけで、お役に立てなくてごめんなさい。
あちらで解決すると良いですね。


>>404
既に向こう利用してますが何か?この話も向こうでしろと?
406本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 08:50:34.51 ID:W+ex4bhJ0
>371
パッと聞き生霊っぽいけど強い物の怪あたりなのかな。
書いてる通りなら普通の幽霊や残骸じゃない気はする。
現在こういった時の道具が絶賛日光浴中(昨日の月光浴から引き続き)

獣関係(雑魚、これ一般的な類別でしかないことを云っときます)
あたりでも意外と鮮明に悪戯してくるよ。

ぬん、左背中と肩にちょっとくるけど怖いとは思わないし奥さんの方が強いんじゃないですか。
407θ-BergKatze-:2011/09/13(火) 11:40:54.59 ID:MTEcZLYK0
おはようございます。
月光浴も済みまして、皆良い感じになりました。

さて昨日の155さんへの質問の質問>>368ですが、
後ろの人に確認を取って頂き、変更あればその通り実行で充分、
あの質問そのものへの回答は必要ありません。

ちょっとばかり色々気がかりなことがありましてね。ま、何も無ければ
それで良いんですが。

>>406
そこまでわかるんだ。すごい。
408なごや:2011/09/13(火) 12:42:33.37 ID:FLwd0Yz+0
このサイトを、日本人の日本人よる日本人のためのサイトにしよう!
反日人間にはうんざりだ!世界の雛型日本国を守ろう!
日本国万歳!
天皇万歳!
409本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 13:58:55.21 ID:W+ex4bhJ0
>そこまでわかるんだ。すごい。
違うよ。経験からのはじき出しでしかないのです。
私は無能。

それより、
>ちょっとばかり色々気がかりなことがありましてね。ま、何も無ければそれで良いんですが。
そうだすなあ…。
410本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 14:49:56.57 ID:FLwd0Yz+0
政治家無知無能であり愛国魂皆無、軍隊、諜報組織皆無状況下、自ら決起、結集し、反日精神者、反日企業を、日本から追放しよう!
私は、諸事情で参加できませんが、東京台場にて16日、17日
反日企業対象である、花王、フジ、デモが我々日本国民主催により行われます。
趣旨賛同、お時間に余裕ある方々の参加お願いいたします。
これは、お遊びなんかではありません。
日本国民、貴方自身、家族を守るため!ですから…
中国、南北朝鮮、支配下、植民地、想像してみて下さい…
411本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 16:50:07.81 ID:4z3W32py0
伊勢女さんの地震の予言は今日から11月半ばまでに起こる地震の予言かな
震源は相模湾?房総沖?分からない
その後は東海地震?
立川断層が動くのはいつなんだろう?

>ちょっとばかり色々気がかりなことがありましてね。ま、何も無ければ
>それで良いんですが。

θさんはなんとなく気づいてるのかな?

被害が少ないことを祈る

デモは好きにすればいい
でも、他国に対する嫌悪感や差別心を植えつけて得をするのは誰だろう?
それは自分の考えなのか、それとも誰かから意図的に植えつけられたものなのか?
考えたことはあるのかな

412本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 16:57:56.00 ID:FUSkVUZs0
デモはその先に作るものを見据えなければ
今のままでは闇を討って闇の上に闇を築こうとしてる
413晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 17:33:27.10 ID:8eCBNI1oQ
東海は富士山のマグマ活動がなんたらで危険と。
ま・・・まさか来月の河口湖ツーリングに合わせて・・・・
414なごや:2011/09/13(火) 19:19:08.70 ID:FLwd0Yz+0
アラサー女?男?
私の思考、思想、解説よろしく。
スルーはだめよw
415なごや:2011/09/13(火) 19:20:53.07 ID:FLwd0Yz+0
オヤヂ
あんた、日本人?外国人?どっちだ?
416本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 19:25:59.09 ID:IOb14pdd0
伊勢女スレの262です、書くなって言われたのでこちらへ
湘南住ですが、危険を感じてません。
阪神の時は数年に一度の有給を取得してた、311の時は『お知らせ』が来た。
次もお知らせが頂けるかわかりませんが、今は平穏です
9月10月の連休と11月下旬は長めの移動予定ですが。。。。




417本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 19:29:03.55 ID:FUSkVUZs0
>>414


>>415
在日韓国人
418本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 19:29:51.66 ID:FUSkVUZs0
>>416
三度めの…
419なごや:2011/09/13(火) 19:34:16.39 ID:FLwd0Yz+0
>>417
ナイスショット!
420晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 19:49:19.06 ID:8eCBNI1oQ
気に入らないのは全て在日思想が低級でほほえましい今日この頃。
さて私は本当は何人でしょうか?
ちなみに天皇はただのおっさん。
全く敬意無し。
天皇の歴史調べ天照からの血筋とか言うヤツはオオバカだよ。
時の支配者により入れ換えられてるからね。
ちなみに天皇家には朝鮮の王族の血も入ってる。

ふふふ・・事実こそ面白い。
421θ-BergKatze-:2011/09/13(火) 19:54:47.09 ID:MTEcZLYK0
>>417
それは通信ですか、興信所ですか。

>>419
名前出すのやめたんじゃないの。

>>420
宇宙人ではなさそうですね。>おやっさん

その辺の話は聞いた事があります。>天皇の血筋
事実かどうかは知りませんけどね。
422本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 19:58:33.91 ID:sXwx1ki40
やんごとなき方々や、
北とか南にわかれてる国は
実名とか呼び名だすと色々と面倒で
変なのよってきて荒れるもとだから
話題にするのは避けたいなあ。
423晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 20:02:26.04 ID:8eCBNI1oQ
>>θ氏
いや宇宙人ですよw
地球人でもありますw

>>422
第50代桓武天皇の生母は百済の武寧王の子孫であると続日本紀に書かれている史実。
まさか天皇崇拝する人が続日本記を否定しないだろうとw
ぶっちゃけ低脳の何でも在日思想をからかってるだけですがねw
424なごや:2011/09/13(火) 20:09:10.11 ID:FLwd0Yz+0
オヤヂ
能書きはいらんねん。
日本人か、外国人か、訊いてんだよ!
まさか、漢字理解できないか?

くそ!在日が!日本人舐めんなよ!
425本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 20:10:15.27 ID:2ZLYLy7o0
>>420
スルーすればいい物を、一番まずい噛み返し方しよって。
お前さんの出自がどこだろうと興味も影響もないが、わざわざ天皇だの朝鮮だの言う必要もあるまい。
それと呼称としては百済は百済であり、朝鮮と呼ぶのは不適当な面がある。
わかったらこの話はおしまい。
426θ-BergKatze-:2011/09/13(火) 20:11:34.28 ID:MTEcZLYK0
>>423
表現を間違えた様だ。失礼しました。
地球外生命体ではない。これでよろしいかw
427なごや:2011/09/13(火) 20:11:58.50 ID:FLwd0Yz+0
まぁ、いいや、オヤヂ、おまえ、弾圧対象だからw
428本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 20:15:44.91 ID:tcjbw+YQ0
>>424
日本人なら、節度を持って接するべきでしょ?
そんな態度は貴方の嫌いな人たちと同じレベルになる。
429晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 20:16:12.03 ID:8eCBNI1oQ
>>425
すまん,アホな会話してるからからかっただけ。
まあ出自はおそらく東北の豪族の血かな?
家系図的には・・・遠いけど。
母親が千葉の地主の子孫だから他国の血が混じってる確率はかなり低いな。
430なごや:2011/09/13(火) 20:18:03.45 ID:FLwd0Yz+0
で、日本人なのか、チョン公か?
どっちだ?ヒトモドキw
431本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 20:19:06.89 ID:2ZLYLy7o0
>>427
嫌いなら嫌いで構わないが、まさかとは思うが一人で「弾圧」なるものができるとでも?
何をしようとそちらの勝手ではあるが、日本語は正しく使って欲しいね。
432晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 20:20:32.38 ID:8eCBNI1oQ
>>なごや氏
おまえの妄想通りでいいよw
ちなみにお前も裏の結社から監視されてるよ。
気付いてるかな?
433なごや:2011/09/13(火) 20:20:34.80 ID:FLwd0Yz+0
おれはな、にほんじんか、がいこくじんか、きいただけだよ。
おれなら、にほんじん、とたえてから、それがなにか?と、とうんだが?
434なごや:2011/09/13(火) 20:22:52.70 ID:FLwd0Yz+0
ななし、ちょんこうが、きいてもいないのに、ひっしになにか、いってるな、おわわらい
435なごや:2011/09/13(火) 20:26:42.61 ID:FLwd0Yz+0
なにをしようと、そちらのかってだが、わらい、ぼけつほってるのきづかないのか?
さすが、にほんじんが、とうごうするまで、らいふらいんどころか、じもよめなかったじんしゅだけあるね、おおわらい。
436本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 20:31:04.58 ID:FUSkVUZs0
437晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 20:40:13.67 ID:8eCBNI1oQ
>>なごや氏
不思議に思わないか?
貴方の行くサイトの行く先々で敵が出るのを。
438本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 21:28:19.47 ID:sXwx1ki40
他の予言系スレも軒並み荒れてんな。
まあ、これはこれで仕方ないかもしれない。
予言が必要とされない世の中が
一番幸せだからね。

なごや氏の書き込みをみて
今がある幸せを感じたわ。
みんなで罵りあい続けられる環境が
これからもずっと続きますように。
439なごや:2011/09/13(火) 21:47:17.45 ID:FLwd0Yz+0
くそおやじ
おまえがにほんじんかちょうせんじんかきいてるだけだろ?
ひらがなもよめんかったらおてあげざますwww
440なごや:2011/09/13(火) 21:49:07.39 ID:FLwd0Yz+0
すりかえ、わるいちょうせんじんのすりかえ
441なごや:2011/09/13(火) 21:54:24.10 ID:FLwd0Yz+0
ていうか、アラサー!なにしてをだおまえは!
いつものように、仕事中でしたからと?
おまえ、1日、何時間仕事してんだよ!
おかげで、俺は、世界一大切な人と…
貴様に打ち明けるだけ、勿体ない話だ!
442本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 22:22:23.56 ID:wd+STsQk0
揺り戻しみたいなもんだw
443本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 22:27:21.03 ID:ihXn6IUgO
コテの雑談が排除されたら突然過疎るわ、荒らされるわ最近のこのスレはろくなことが無いな
コテの雑談も行き過ぎはあったものの、こんな状態になるくらいならあれで良かったんじゃないの?
話に広がりが全く無くなったよ
444本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 22:43:09.31 ID:wd+STsQk0
このスレには必要なことなのかもね。
大きいサイクルの中では、一時的なことであったと。
やがて緩やかに、このスレに満つるw
445晩酌オヤヂ:2011/09/13(火) 22:43:14.47 ID:8eCBNI1oQ
すまないな。
別場所で行動してる。
明日明後日は戻る。
446本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 22:52:30.72 ID:NmiN7b1G0
身代わりの術のおかげで携帯からの久々カキコです。うまくいくかしらん?
447なごや:2011/09/13(火) 23:00:47.70 ID:FLwd0Yz+0
IPアドレスwww
貴様ら死ねや!
448本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:03:36.93 ID:pJktpFTG0
なごやさんって、だいぶ前のスレで中村クリニック名乗ってたの方ですか?
449本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:10:49.07 ID:pJktpFTG0
ああすみません。ちょっとチャットの方、拝見しましあ。レス不要です。ごめんなさい。

過疎についてはもともと静かなスレでしたし、それもまた自然の流れで良いと思っています。
450本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:11:28.96 ID:WHXHHfx80
なごやウザ…。オヤヂも構うなよ。
451本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:17:08.77 ID:pJktpFTG0
しかし9月、10月の地震について少し気になりますね。日時不確定というのは理解してますけど、何か通信は無いですかね。
452本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:54:17.84 ID:XLRY2jBO0
ここはdat落ちしない程度に書き込みあればよしと思う。

そしてお題もいらないし、むしろ過去の膨大な通信要請の回答ですら
いっぱいいっぱいなアラサーさん。
11月まで回答のみでもいいくらい。

453本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 23:55:05.21 ID:FUSkVUZs0
>>451
9月●
10月▲
11月▲
12月●
皆既月食要注意
454本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 00:45:29.32 ID:Es8VSDTy0
このまま落ちるにまかせればいい。傷の舐め合いと、馴れ合いだから。
455本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 01:00:55.61 ID:tOo7eyWw0
じゃあ、落ちないだろw
456本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 01:24:33.70 ID:1JFnCklQ0
二ビルの次はエレニンだっけ
惑星彗星衝突説も微妙になってきたな
457本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 01:25:13.39 ID:1JFnCklQ0
スレ違いだが
当たらずとも遠からずだった
458本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 01:29:05.51 ID:1JFnCklQ0
スレじゃなくて
誤爆といいたかったんだ
ごめん
459本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 01:33:52.76 ID:+iZ4R+eX0
【テクノロジー】夢の発電設備、"レーザー核融合"--浜松ホトニクス、トヨタ自動車、大阪大学などが挑む次世代技術 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315273753/
460本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 08:11:35.44 ID:IvryXmvXO
天皇陛下の実際の血筋がどうか? それはあまり関係ないと私は考える 大事なのは魂の系譜ではないか?国籍もまたしかり
我々1人1人に肉体を授けてくれた親があるように 我々の魂にも親なる存在があるのではないか? その親なる存在の現れが 天皇陛下であると思う。 陛下は全ての人々の安寧を何より望まれているのではないか?
461本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 08:30:38.28 ID:H7FY0kX50
天皇になるの為の儀式を経て天皇になるんでしょ、その時に『神』が降りた方が天皇(と聞いた)。
自分は一部を除いた皇族と天皇陛下の生き方に敬意を持っている。
462本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 08:32:11.44 ID:lj9nfd6+0
アラサー様

スレ3の占いに関する質問、520
537をしたものです。

あれから3ヵ月、ほとんど毎日回答はないかチェックしてます。
アラサー様がサルベージを優先してないのはわかりますが、この粘りに免じて後ろの方の回答お願いします。
是非是非。
463本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 08:42:03.50 ID:E6warLOg0
>>462
抜けがけは許さんぞw
まあ、みんな同じ気持ちだw
464462:2011/09/14(水) 09:07:07.95 ID:lj9nfd6+0
>>463

ごめんなさい!

もう質問したひとは、このスレ見てない人が多いのかなぁと思ってました。

他にも待ってる人はまだまだ居たんですね。

まだ待ちます。
465アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 09:18:01.65 ID:C2Os+XZ00
おはようございます。

浮き世の義理がございまして、ちょっと忙しくしております。いろいろ中途半端なままで
放置中で申し訳ありません。今日も用事を優先しなければなりませんのであまり投稿は
できないと思います。

>>462
今のお題は親子関係ですね。ずいぶん引っ張っておりますが、このお題の本質は想念
であるようです。

このお題に私が怯(ひる)むところがあるのは、親子関係が問題なのではなくて、背後にある
想念の問題があまりにも大きなテーマに思えるからです。
466アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 09:25:07.96 ID:C2Os+XZ00
そしてこの想念の問題が後ろの人が今回の通信を為すにおいての最終的目標のようです。
ですから、この問題が終了しましたら、あとは余裕ですので溜まっておりましたサルベージも
本格的に手がつけられるかなと思っております。

ただ、この問題は私自身の覚悟が問われておりまして、いろいろ迷うところがあったのですね。
最近あまり書き込めないのは、時間の問題もあるのですが、そういう私自身の気持ちの問題も
大きいです。
467アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 09:48:16.33 ID:C2Os+XZ00
いろいろとご質問を頂いているようですが、今晩あらためてチェックして早めにお返事すべき
ものは早めにしときたいと思います。

生き霊のご質問も頂いておりますが、一番コワイのは生き霊よりも生身の人間。この世におい
ては生身の人間優位ですので生身の人間である皆さんが生き霊や霊に恐怖心を持つ必要は
ありません。道理に適った適切な対処をすれば良いだけです。

さてとりあえず >>355 さんに回答しておきます。なぜこれが優先なのかはよくわかりませんが、
多分日月神示でロシアの脅威を強調しておられるようで、その絡みがあるのでしょう。
468アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 10:01:48.99 ID:C2Os+XZ00
>>355

軍事に関してはマスコミで報道されていることはそのまま事実として受け入れることが出来ない
のが現状です。
新聞、テレビなどの報道、週刊誌、雑誌、軍事関係の書籍、これら全てが全面的な信頼には値
しないのです。というより話の初めから終わりまで、とんでもに満ちていることの方が多いのです。
従いましてそれらを元にしたネットでの主張や議論においても信頼できないのはもちろんです。

幸いネットにおいては良質の情報もありますが、それらは大量の紛(まが)い物に覆い隠されて
おりますので、謙虚で(感情的思考を排した)合理的な判断力を元にして知識を積み上げてゆかない
限り、そうした情報にたどりつくことさえ難しいかも知れません。

マスコミ報道はデータでさえ信頼できかねる場合があり、ましてやデータを元にした議論だととんでも
になりやすいのです。こんな主張をされている方がいらっしゃいました。某有名大学教授です。
469アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 10:39:56.85 ID:C2Os+XZ00
>>468 続き)
その方は日本の防衛力が戦争を誘発する危険なものだというご主張なのですが、日本の保有
するF15戦闘機の性能について「最大速度はマッハ2.5なので北海道の北端から沖縄南端
(台湾手前)まで2800kmを56分で飛行できる」というような趣旨のご発言をネットでなさって
おられました。

マッハ1を海面上での速度である時速1225kmとして計算すると一応そのような計算になること
は間違いありません。
ところがこれは現実にはあり得ない数字で、実際はその三倍近い時間がかかることになります。
F15は実際は高空をマッハ0.9で飛ぶからです。

なぜかというと、F15の最大速度はカタログ値でしかないからです。もしそのような速度を出すと
大量の燃料を使用するために20分以内で燃料を使い切ってしまうのです。しかも高温高圧の
ガスによってエンジン自体が痛むため、連続で10分も20分もマッハを超える速度で飛ぶ使い方
はできないのです。

最大速度は記録目的で無理なエンジンの使い方をごく短時間したときに高空で出せる速度に過ぎ
ません。某有名大学法学部教授殿はご自分が頭がよいと過信されて、こうした基本的な事情をご存知
ないまま独断と決めつけで解説されておられたのです。学問をなさる方の態度としては失格です。
470アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 11:02:11.69 ID:C2Os+XZ00
なぜこのようなこと起こるかというと、日本の文章は真実であることよりも心情を的確に伝える事
が要求される、という事情があります。少なくとも学校教育においては重点は心情を伝え心情を
読み取ることに力点が置かれています。事実を正確に伝える、ということは言われるのですが、
それが事実と言えるかどうかを論じる教育はありません。一人称視点、二人称視点で止まって
おります。

社会に出てからも、文章で評価されるのは心情が伝わる文章であり、そもそも事実を正確に伝え
ようとした文章はお役所の作文的な見方をされて社会では評価されないのです。

従って事実とかけ離れた文章であっても、論理が通り多くの人々の心情に訴える内容であれば、
許されてしまうということがあります。前提である事実を疑わないのです。

軍事に関しては特にこうした傾向が強く、論者の立場に関わらず前提を省みない論説がまかり
通っております。それは非武装平和論者だけでなく武装中立派、安保推進派いずれも変わりま
せん。オカルトにおけるロシア脅威論もこの一つであると思います。
471アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 11:25:20.51 ID:C2Os+XZ00
>>470 続き)
>>355
>>地上兵力において彼方に非常に大きなアドバンテージがあり、また潜水艦戦力においても
>>原潜という強みがある。

日本は海洋が防衛障壁となっておりますので渡洋侵攻能力がなければ100万の大軍も意味が
ありません。ロシアの地上兵力は地続きの国々に対する脅威たり得ても日本に対する脅威には
なりません。
またロシアの原潜戦力は数はあっても現在壊滅状態です。稼働できないのです。稼働したとしても
旧式原潜はすぐに発見されて海自の格好の的になってしまいます。ロシアは原潜を戦力たらしめる
ためには1から海軍を建設し直す必要があります。もしそうするなら莫大なお金と時間とが必要になり
ロシアの政治に大きな困難を課すことになるでしょう。

>>航空兵力に関しても北海道はロシア極東群のエアカバーの下に入りうる距離である

それは逆も言えるのです。ロシア極東空軍基地は距離から言えば日米のエアカバーの下に入りうる
距離です。また日米同盟が無い場合は、日本が現在敵地攻撃能力を保有してないために戦力が劣る
とは言えるのですが、戦闘機の戦闘環境では劣ることはありません。むしろAWACSやレーダー網、
対空ミサイル網が異常に充実している日本の方が遙かに有利でしょう。

さらに現在空自、陸自とも巡航ミサイル対処能力を充実させつつありますので序盤に千歳空港が壊滅
というシナリオ自体がなくなりつつあります。大戦力で奇襲すれば可能ですが、そもそも大戦力を集め
れば必ず気づかれますのそれも不可能だからです。
472アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 12:10:39.67 ID:C2Os+XZ00
>>355
>>空自が機種選択を先延ばしにしている限り新戦闘機は日本に来ない

空自の新戦闘機問題はF4ファントムの更新ですね。主任務は対艦対地攻撃ですが、それは
現在のF2でも十分です。
これだけの高性能の対艦攻撃能力を持っている国は他にはないのではないでしょうか?
対戦闘機戦闘はF15の役目ですので当分は支障がありません。問題はハードよりもむしろ
ソフト面、つまりパイロットの維持確保や支援補給態勢の維持ができるかどうかではないで
しょうか。


>>輸送船に関しては米軍も通常輸送は民間船舶あるいはそれに順ずる艦を使用している
>>(中略)前提極東軍のカバーがあれば同じ。

エアカバーは正規空母か高性能の防空艦を持たない限りあまり意味はありません。なぜなら
航空機は戦場での滞空時間が極めて短くかつ足が速いからです。日本機を発見して極東基地
から発進していたのでは間に合わず後の祭りですし、極東基地から発進して常時艦隊上空に
戦闘機を飛ばすのは無理があります。ロシアには日本のF15に対抗できかつ艦隊護衛が可能な
航続力のある戦闘機はそれほど多くないのです。全土から全部かき集めても300機ほどでしょう。
陸上基地からのエアカバー戦略はすぐに破綻することでしょう。それと戦闘機では潜水艦に対抗
できないですね。十分な水上対潜戦力のない船団は潜水艦のカモですね。
473アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 12:33:59.64 ID:C2Os+XZ00
>>355
>>100万の漁船についてはまさにそれこそがロシアの本質

これはロシアの本質とは言えないですね。ソ連赤軍の第二次大戦当時の戦法をおっしゃって
おられると思いますが、あれはスターリンの圧政あって可能だった戦法です。ましてや100万の
漁船では敵戦力を一寸たりとも摩耗することは不可能でしょう。

大陸の平原や砂漠でなら可能な戦法ですが海では不可能ですし、現代では大陸においても不可
能でしょう。湾岸戦争で数を恃(たの)むイラク軍が高性能兵器群の攻勢の前に一瞬で崩壊しまし
たよね。

>>アフガン戦であろうと、部分的には先のグルジア紛争においてもそうであった。

はてそうでしたか?一般的な現代陸戦であって,おっしゃるような様相では無かったと承知しており
ますが。ソースプリーズです。
それとアフガンでは負けましたよね。

>>敵には通常型含む弾道弾使用という選択肢があり

日本相手では核以外なら対処されてしまいますので嫌がらせレベルでしかありません。むしろ国際的
自らの首を絞めるだけ。

>>対空レーダーは標高1000mクラスの山地に建設されているものの100km以上先の
>>水平線下に関してはそれを観測する事ができない。

そのために空飛ぶレーダーサイトである早期警戒管制機(AWACS)や早期警戒機(AEW)を多数
そろえていますね。その密度は世界最高レベルだと思いますが?開発中の新型哨戒機にも高性能の
レーダーが装備されてるようですよ。
474アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 12:44:08.58 ID:C2Os+XZ00
>>355

冷戦時代、自衛隊はソ連の北海道侵攻を本気で怖れ対処策を練ってきました。
しかし冷戦終結後、当時のソ連の事情が明らかになってみると、最盛期のソ連ですら
北海道侵攻を果たす能力は無かったそうです。いまもロシアの対日軍事戦略は北方
四島の防衛戦を指向していることは明らかです。

つまりロシアからみると自衛隊が北方四島を占拠するというシナリオを真剣に検討して
いるというわけです。実際、自衛隊は尖閣などの問題で離島奪還戦が現実的テーマに
なりつつあり、かつそうしようとする意志があれば北方四島の上陸占拠も可能なだけの
輸送上陸戦能力があります。

一方、ロシアにはそれが不足しており、万一自衛隊に北方四島を占拠された場合に逆上陸し
奪還するための戦力を整備途中であると言えます。
475アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 12:59:56.84 ID:C2Os+XZ00
>>474 続き)

実はネットではプーチン大統領時代にロシアから北方四島を変換するという打診があったと
囁(ささや)かれています。提案は四島以上の返還案であったようです。
これを訊いてみますと、それはどうやら本当のことであったようです。しかし自衛隊は少ない
人員と予算では返還されても守りきれる自信がなかったようです。結局これは内々の話だけで
終わったようです。

現在はプーチンさんが首相、メドべージェフさんが大統領と変則的な権力体制にあるので当時
とは事情が違い、一時的には逆の方向の動きも目立つかも知れませんが、結局四島は返還
されることになるだろうと通信は言います。

そして通信はこれまでもロシア(ソ連)が日本を侵攻するような危険は無かったし、今後も日本と
戦争するような事態は起こらないと言っております。
476アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 13:31:13.51 ID:C2Os+XZ00
従って日月神示が警告するロシアによる侵攻は現在においてはもう心配する必要の
ない予言であると思います。今後も日本にとっての軍事的脅威となることは無いそう
です。

通信が警告するのはむしろ北朝鮮でして、北朝鮮が日本を侵攻する危険は実際に
あったと言います。
しかしそれも先方にしてみるとオウム真理教の事件が最後のチャンスだったようで、
すでに今の北朝鮮にはその力はないそうです。
結局日本は軍事的には最も危険だった時代を無事乗り切ることが出来たと言えるの
ではないでしょうか。

今後の心配は主として中国になるでしょうが、現在のところでは核戦力以外では日本が
中国を圧倒しております。
しかし将来は中国は日本の軍事的脅威となるそうです。従って中国に対しては今後も
防衛力の整備を適切に進める必要があります。同時に米国との同盟関係にだけ依存
することに無理が出始めております。中国が企む沖縄奪取や台湾侵攻を事前に阻止
するためにも多国間安全保障の枠組みを整える必要があるそうです。

中国の沖縄奪取の考えは現在は上部指導層にはそういう人はいないそうですが下部
には浸透しており、将来上層部にもそのような思想が広がりかねないそうです。

なお韓国は能力的に日本に対して軍事的脅威になることは無いそうです。いろいろと勇
ましいことを言っておりますがあまり振り回されて不安になる必要は無いそうです。
477アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/14(水) 13:39:12.61 ID:C2Os+XZ00
以上長々と軍事の話になってしまいました。この件はこれで終わりにしたいと思います。

それでは時間がありましたらまた夜に。
478小児医:2011/09/14(水) 15:54:19.79 ID:di0xGEnG0
それにしても、アラサーさん博学ですね。
この知識は後ろの人からの情報だけで得られたのですか?
羨ましい!
479θ-BergKatze-:2011/09/14(水) 17:53:13.99 ID:2Ma52N+30
こんにちは。
155さん、優先順位はそう来ましたか。

ふーむ、では各自で対処せよと言うことでしょうかね。
了解しました。
480なごや:2011/09/14(水) 18:16:42.48 ID:k8cp8THy0
なるほどねー
ロシアねー
そっか…
481本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 18:18:51.54 ID:U3r8ehtA0
>>471
マスコミは最初からこの話の根拠にはしていない。
聞かれてもいない事を長々と述べて話を薄めるのは賛同しかねる。

現状においてもロシアは渡洋侵攻能力自体は有している、だから北海道に90式戦車を大量に置いているわけだが?
船舶技術が発達している現状において海洋は障壁ではなくどこからでも入り込める道として捉えるほうが適切。

ロシアの原潜は冷戦期にその稼働率が非常に低いものとして認識されていたが、冷戦後に明らかになった文書において
実際にはそれまで認識されていた稼働率の倍以上出していた事が判明している。
単純に静粛性の向上や機密秘匿で相手の行動を把握できていなかったのをそのまま過小評価へとつなげた好例だ。

ロシアは先の資源バブルの影響によって資金が非常に豊富になっている。
崩壊直後の貧乏国家のイメージで語らず、実際に何が起きているのかに焦点を当てて考えねばならない。
ロシアは既に莫大な金と強力なリーダーを得、蘇っている。
建て直しの最中とは言え現在明確に稼働状態にある通常潜及び原潜は多数存在している。

日米のエアカバーについてだが、三沢と千歳の戦力は日本がF-15とF-2、アメリカは精々F-16である。
北部方面隊の戦力は飛行隊にすれば要撃2個隊支援2個隊の80機に過ぎない。
アメリカの駐留戦力は三沢のワイルドウィーゼルであるがこれも40機程度だ。
レーダー網については未だに多数がFPS-2及びFPS-3(改)に留まっている。
戦力の質は此方が優越しているが、その存在量においてロシア側の優越は明らかであり、脅威である。

巡航ミサイルについてであるが、ペトリはともかく陸自の対空ミサイルはやはり更新が進んでいない。
既存のホークに比して対処能力を向上させた中SAMは32個隊の更新のうち未だに8隊しか置き換えていない。
現状では年に1個乃至2個隊の置き換えしかできていない。

奇襲に関してはロングスパンでの察知は可能だが明確にいつどこで想起するかはわからない。
それゆえに奇襲戦闘というものは成り立つ。
どんなにレーダーが充実しても、低空地形追従飛行を行なう巡航ミサイルは捉えにくい対象であることは変わらない。
護衛艦の対巡航ミサイルセンサーにおいて最も信頼されているのはレーダーではなく人の目である。
482本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 18:27:05.26 ID:U3r8ehtA0
>>472
調べればすぐに分る間違いがある。

F-4のうち対艦対地任務を行なう支援戦闘機隊のF-2更新は既に全機が完了している。
繰り返す、全機が置き換え完了している。

現在置き換えられていないのは第301及び302飛行隊の要撃戦闘に用いるF-4である。

特に第302飛行隊はF-15を用いる第305飛行隊とともに首都防空を担う日本の最後の盾である。
現状は飛行時間を限界まで延長して維持しているに過ぎない状況だ。

エアカバーについてであるが、エアカバーする必要のある艦隊移動距離は非常に少ない。
ロシア本土から北海道までである。
全土からかき集めて300であれば、それは航空自衛隊のF-15全作戦機の倍数に相当する。
なお、これは性能向上改修を施していないF-15を含む。
そしてその現状で年に数百回の緊急発進領空侵犯対処を此方に強要する能力がある。

参考資料
統合幕僚監部
平成23年度第1四半期の緊急発進実施状況について
http://www.mod.go.jp/jso/Press/press2011/press_pdf/p20110722.pdf

この飛行パターン例を見てわかるとおり、ロシア機(戦闘機に限らない)の行動圏は長大である。
483本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 18:44:13.17 ID:U3r8ehtA0
潜水艦についてはロシアには少なくない数の原潜があることを重ねて主張する。
少数でも水中における高速発揮能力や航続距離において通常潜では太刀打ちができない。
航空優勢変動下において護衛艦の対潜戦は難しく、その場合の潜水艦同士での戦闘は此方に不利である。
むしろ此方の民生含む支援輸送船舶がロシアの原潜に沈められる事を警戒しなければならない。

100万の漁船については其方の比喩として受け取っている。
第一梯団において敵戦力を損耗、第二梯団にて突破浸透する考え方の軍隊を相手に、敵先端を潰せば
進行は止まると考えるのは明確に間違いである。
此方の大海はロシアから見れば大平原となんら変わらないものである点を考慮されたし。

湾岸戦争においてはイラク軍主力は輸出用の性能低下モデルであり、相手は物量と質の揃った米軍である。
しかし今回の想定において考えられるロシア軍は本国仕様の無制限モデルと考えるのが妥当。
また米軍の援護が来るとして第一段階で踏みこたえる自衛隊には米軍ほどの質も量も無い事を考えられたし。

アフガンとグルジアはあくまでも部分的にその様相が見られた程度であるので訂正する。
初段を突破した後は通常輸送のみでその維持をしていた、先端の時点で突破されていた。

核以外の弾道弾についてであるが、今だ実効的に対処可能な段階ではない。
海上自衛隊の保有するSM-3は32発(うち4発訓練にて射耗)にすぎず、PAC-3も少数の保有に留まっている。
先の弾道弾事案の際には訓練弾まで持ち出していたという写真もあるが、これは流石に中味は実弾であろう。
精々が基幹都市の数発を防げる程度でしかない。
繰り返すが此方の物量は圧倒的に不足している。

AWACSにしろAEWにしろ、額面上の数字上だけでの密度だけなら世界でも高い。
しかしそれぞれ4機と13機しか保有しておらず、ローテーション維持を考えれば常時複数面カバーはできない。
前者は1~2機、後者は1個隊でも落とされれば戦力として期待できない。
限定紛争の抑止には非常に威力を発揮するが、規模を拡大した場合確実に押し切られると想定されている。

新型哨戒機についてだが、自己防衛手段を保有しておらずそのレーダーはAWACSほどの視程を想定していない。
あくまでも哨戒機であり警戒機ほどの処理能力は有していない。
484本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 18:58:09.52 ID:U3r8ehtA0
>>474
能力が無い、というのはあくまでも当時の戦力バランスと関係各所の不断の努力の結果である。
最大の脅威を見積もったからこそ「北海道侵攻ができない」状況を作ることができた点について考慮してもらいたい。
発言の所々に過小評価と認識の間違いが存在し、それを元にした判断は適切とは到底言いがたいものが散見された。


日本には輸送上陸戦闘能力は無い。
陸戦力の物量経験共にロシアには大きく劣る。
近年配備されたおおすみ型3隻にしろ戦車の運搬可能数は1隻あたり10両に過ぎない。
また陸上戦闘力も普通科は10万にも届いていない。
派出できる戦力余裕が無い。

言葉遊びになるが、「上陸占拠」は可能だがその直後に叩きだされる。
ロシアが戦力を整備中と言うのなら、少し待てばその戦力を保有してしまいうるものではある。
実情は整備中ではなく既に保有していると言うのが正しい。
戦略的に押さえ込んでいるからこそそれが発生し無い事を鑑みて、それは脅威と言うに適当である。

ネットの噂については考慮に足るものではないので返信は割愛させていただく。
通信には嘘になっている部分及び誤認が多く軍事分野において信用に足らないと認識した。
ロシアは今後も軍事上の脅威であり続ける。

参考までに現在の最新のロシアの認識

四島主権「疑問の余地なし」=ロシア  時事通信 9月13日(火)23時43分配信
「(四島は)ロシアの領土であり、われわれの主権に疑問や議論の余地はない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110913-00000163-jij-int

>>476
中国についてだが、沖縄奪取した上での列島線構築は海軍に蔓延している。
将官クラスがそれを意識した発言を繰り返している点については留意。
また、国防の観点上においても非合理的な考え方ではない。
485本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 19:28:11.86 ID:J+NTHNKi0
まあ、
通信できいてるor通信で言わされてる
155氏からしたら、
通信で言わされてて伝えたのに怒られてなんだよ、
めんどくせーな、だろうなあ。

内容は理解できないし
私は興味ないからわからないけど
そこ熱く否定する部分なのかい。

通信がこうだったから検証する、ならわかるが
真っ向から否定で意見だけつきとおすのは
違うと思うんだ。
第三者からして心情的に、公平な視点から見れない。
486本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 19:35:38.27 ID:U3r8ehtA0
>>485
現実に深く関る話題であるので、間違っている箇所は指摘可能な人間が修正しなければならない。
インターネットは双方向なやり取りができるからこそその公平さを維持できる。

彼自身色々な手段で調べている旨の発言をしている、しかし間違いが非常に多く見受けられる。
検証するのであればまず正しい事実を基にするべきであると考える。
487本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 20:10:42.70 ID:SvR3JghAO
>>481

根拠がマスコミでないとすると
防衛省の中の人のリークと受け取って良いですか?
このスレには各分野の専門家の方々がいらしてアドバイスを下さってます
ロシアの脅威に対して日本の取る態度はどうすべきでしょうか?
488本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 20:10:53.15 ID:+iZ4R+eX0

国防動員法
日本脅かす中国「国防動員法」の正体 在日中国人が民兵に!?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110523/dms1105231605020-n1.htm

櫻井よしこ氏 中国がウイグル族領土奪取した狡猾手法を解説
http://www.news-postseven.com/archives/20110127_11160.html

中国の問題点
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/163.html
489晩酌オヤヂ:2011/09/14(水) 20:17:08.41 ID:RueXLzURQ
うわあお。
こりゃ解らんw
TVモード
|_-))))
490本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 20:29:03.07 ID:CdJ1FIbuO
>>486
そうか?ネットなんてマスゴミ以上に怪しい情報に溢れてるぞ
2chのコピペなんて殆どがプロパガンダ
ネット工作をやる会社も存在する
まともな大学出てたらネットの情報の危険性には気付くだろうが、それ以外の人間は…
491本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 20:51:39.88 ID:U3r8ehtA0
>>487
>>490
公開されている情報を少し見れば容易に裏取りのできる話しかしていない。
日本のとるべき態度は相手を過小評価することではない。
相手が実際に保有している戦力と可能な行動について警戒し備えることである。
492本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 20:57:42.91 ID:CdJ1FIbuO
容易に裏取りできたと見なしてしまうことが危険なんだけどな
493本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:04:36.62 ID:ZkjmuNLE0
軍板住人の意見を聞きたいw
自分じゃちんぷんかんぷんだー
494本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:14:32.95 ID:QAb+W9lU0
軍板から来ました。
ロシアの動向のはなし?
495本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:17:33.75 ID:tOo7eyWw0
露より北より中国。155通信
情報違う所ある、油断するな。いさくw
どっちかっていうと、検証向きw

3行w
496本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:21:14.13 ID:QAb+W9lU0
中国の空母の話?
あれはまだ戦力として機能するものじゃないよ。

後の国産6万トンクラスからは、本格的な戦力投射能力の担い手となるだろうけど。
497本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:21:22.17 ID:U3r8ehtA0
>>494
ロシアの戦力と動向及び固定ハンドル発言者の発言の正誤についてである。
498本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:27:25.53 ID:QAb+W9lU0
ロシアの海軍については諸説あるけど、基本的にはあちらから歩み寄ってきている感じ。
少なくとも敵意はない。
太平洋艦隊は脆弱だしね。

今回の威嚇は日本のレスポンスを見るためのもの。
ロシアはグルジアにもっと戦力を回したい。
あっちにはアドミラル・クヅネツォフがあるけど、それでは十分に戦力投射できない。
睨みを利かせたいロシアとしては、太平洋艦隊を黒海艦隊に回したいんだと思われ。

基本的にあの国は、海軍を強くしづらいんだよ。
地図を見ればわかるけど、他国と向き合う海岸ひとつひとつが離れすぎてる。
499本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:40:23.30 ID:QAb+W9lU0
どうかな?
自分のが軍板の総意()ではないから、お手柔らかにお願いします
500本当にあった怖い名無し:2011/09/14(水) 21:49:13.19 ID:9UtNH5YC0
ロシアに占領されたとしても共存していける
けど何事に付け日本に対して悪意が大前提の中韓との共存は無理だと思う
501本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 05:22:02.28 ID:j7WTPakK0
全部理解するのは無理だが非常に興味深いです。
煙たい或いはスレチと思う人も居るだろうが、日本の未来には大事なことだと思う。
なので明るい方々は今後も投下をお願いしたい。
502アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 06:54:26.37 ID:fJBiZFO30
おはようございます。

まずご質問いただいている件から。
>>371
奥様の件はおっしゃる通り生き霊だそうです。
生き霊とは念が実体化してあたかも人格のある人のように見えているけれども、
実際に当人の魂・霊が底にいるわけではないそうです。その方の想念エネルギー
が一定以上の量となったために目的意識を持って独立行動を始めたというですね。

その生き霊は奥様に憑いているわけでも、また姪御さんに憑いているわけでもない
そうです。放置して良いとも放置してはいけないともどちらとも言えないのだけれど、
放置したからと言って悪さをするわけではないそうです。

生き霊がなぜ奥様の所に来たのかはよくわかりませんが、もしまた現れたら人に対
するが如くきちんと向き合ってなぜ来たのか話を聞いてあげてはいかがでしょうか。
なにか言いたいこと、為したいことがあると思われますのでちゃんと聞いてあげて、
道理を話し納得させることが良いようです。

恐怖心を持ったり、無理に消滅させようとすることはどちらも良い結果を生まないそうです。
503アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 07:09:42.12 ID:fJBiZFO30
>>400
>>代表的なUMAのうち何割は実在するかあるいは実在したか

四国にもびっくりするような大型のUMAがいます。これは通信ではなく、我が家の所有地に
住処がありまして、家人やその周囲の人たちも何度か目撃しておりますので知っております。
いずれ発見されることになるかも知れませんが穏和な性質のものなので、人知られずそっと
しておいてやりたいものだと思います。四国全体の生息数もごく少ないようです。
何かはあえて言いません。
なお、今は我が家の所有地からは引っ越していきました。近隣が開発されたためです。

残念ながら日本オオカミはやはり絶滅しているようですね。

ツチノコは…まあこれくらいだと夢がありますね。
龍は既に申し上げた通りです。肉体を持たずに物資界と霊界の狭間で存在するそうです。

504アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 07:22:03.81 ID:fJBiZFO30
>>401
>>9月23日から竜巻と渦巻きが始まり、3000万人が亡くなる

どんだけ竜巻強いんだよって、考え出すと頭の中がぐるぐる渦巻きはじめそうな話
ですね。多分某サイトの神様が延期して下さるから大丈夫ですよ。ほら○○の塔
みたいに、「2000年に神を信じるものだけ救われる」、2000年になると今度は、
20○○年に神を信じる者だけが永遠の命を得る」と次々延期するじゃないですか。

近いうちも年限を言ってないんですから、多分80年とか、70年という事だと思いますよ。
地球の歴史から見たら一瞬ですから。

ところでその某サイト、意識を向けるだけで本当に頭の中がグルグルするんですけど。
ヤバス。

>>日本とイスラエルは何か血縁関係ありますか?

あるそうです。
505アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 07:53:36.20 ID:fJBiZFO30
>>481
目の前にある事実をどう捉えるかという問題はなかなか難しいのです。
事実はただあるのです。そして意識はそれを自分なりに解釈して自分の意識世界を
作り出す。

事実はただ一つ、目の前にある。しかし、人の作り出す意識世界は人の数が100万
いれば100万それぞれ異なり、10億いれば10億の異なった意識世界がある。
その人の持つ認識の差異によって、同じものを見ても異なった想念が生じそれが異な
った意識世界を作り出している。

ではその認識の差異を生み出すのは何か?
一つには肉体の制約と言えるでしょう。我々は肉体の五感を通じて外界・事実を認識
するのですがこの五感にはまず時間と空間の制約があり、そしてその肉体の五感の
持つ性能の限界がある。
二つには我々自身が作り出した想念の枠組み、つまり認識がある。認識とはものごとを
限定してゆくことですね。「○○は○○である」「A is B」の世界、be動詞の世界です。

be 動詞というのは特殊な動詞でして、これは人間の意識を限定して枠組みを作ってゆく。
人間は神様から意識という真っ白な紙を頂くんだけれども、何もないだだっ広い真っ白な
ままではとりつきようがないんですね。そこでまず自分の意識を限定してゆき、意識のとっ
かかりを作ってゆく。
506462:2011/09/15(木) 08:13:59.73 ID:Mo+reFrM0
アラサー様
おはようございます!

質問について、また答えていただけるとのことありがとうございます。
夜中の間のUMA の話など、自分の質問ではないですが、とても興味深い内容でした。
507本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 08:21:02.32 ID:FhdTmg1kO
>>501

国防は国民生活を守る上で大変重要な事柄だと思いますが
だからこそネットのような世界中何処からも見られるような場所で
軍備の情報を語ってはいけないと思います
508アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 11:30:36.27 ID:fJBiZFO30
>>505 続き)
無限大の真っ白い紙では途方もないので、まず自分の手前のところから絵や文章を書き始める。
その時に、基準線を引いたり、文や絵を描く四角い枠を描く。これが意識における be 動詞の役割
です。「〜は…である」という意識作用によってこの枠組みや基準線を引いてゆく。そしていろいろな
この枠組みの中で意識活動を展開してゆく。様々な言葉を思いイメージを描いてゆく。

意識は二次元ではありませんので紙に喩(たと)えるのはちょっと誤解を与えるかも知れないけれ
ども意識活動というのは上のように喩えることが出来る。
その時に薄いインクで書いてあったり濃いインクで書いてあったり、あるいは大きく描いてあったり
小さく描いてあったり、これは想念の強さによって変わってくる。

そして我々は人生における新たな体験を通じ、様々な学習を通じて新たな認識を得てゆく。そのたびに
この生まれてきたときに頂いた意識の白紙に新たな枠を書き足し、その中に想念の活動を書き込んで
ゆく。
そして古い認識を克服したときには以前描いた枠組みよりも大きな枠組みを書き直すことにあたる。
意識の活動範囲がぐっと広がるんですね。
このように自分で限定した意識の枠の中で想念活動を行っているのです。この枠をはみ出した想念
活動はなかなかできるものではないのです。
509アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 11:38:00.86 ID:fJBiZFO30
>>508 続き)
さて、>>481 氏のお話も、これ以上軍事的な話題を云々(うんぬん)すると言うよりも、
意識の認識の問題として考えていきたいのです。意識の問題、これが今の私の課題
でありまして意識の問題はまず生まれてから、親子関係の中で育まれてくる。

その前に意識とは何か、これについての考察、認識が必要だ。>>481 氏のお話は日月
神示に不安になっておられる方達に向けてのものかと思っておりましたが、意外やそう
とは限らず認識の問題をはらんでいる。
510アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/15(木) 11:52:32.87 ID:fJBiZFO30
さてそこで、481氏の認識と私の認識となぜ違いが出てくるのか、そこのところに興味を
持ってもう少し考察してゆきたいと思います。認識が違うと判断が全て異なってくるのです
ね。

>>507
ネットでは十分確認できなかったので通信で聞いているロシア原潜の稼働状況などもある
のですが、それをソースに議論しても今回の意識の問題には迫れません。
そこでこの問題は公開情報に基づいて、認識の問題を検討してゆきたいと思います。
軍事機密に関するような話にはなりませんのでご安心下さい。

この問題、続きはまた夜(明日?)に。
511本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 16:33:51.06 ID:nJrwy6WJ0

各地域が思ってる汚染区域と東電が思ってる汚染区域
ttp://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/5849801.html

2・5人称の視点
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/ya-yu-yo/33.html
「1.5人称の視点」「0・5人称の視点」「4人称、5人・・・称の視点」と考えてみた。
ttp://d.hatena.ne.jp/horii888888/20080429
512晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 17:18:25.25 ID:LW2PpxfPQ
M6.2か・・・・
513本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 18:09:09.68 ID:/uI3CPt70
>>510
認識の違いではなく、実際に存在する能力の有無についての話をしている。
現実に存在する原潜と陸上戦力及び航空戦力を適切に評価する。

昨日の話題について一つ訂正する。
Su-27約300機の他にMiG-29及びMiG-31が合計700機近くロシア空軍には存在する。
空自保有F-15は約200機であるが、過半数は近代化改修の予定が立っていない。

戦力に於いて大きく劣勢である点を認識した上で脅威について判断する。

ご自分でしっかり事実を学んでみる。
事実を積み重ねていったときにゆるぎない見解がでてくると発言されたのは其方である。
それに反して幻想に基づいた判断をされているようだが矛盾している。

なお、これらの話題は全て公開された情報に基づくものである。
より一層の調査をご自身で成されてみては如何か。
514本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 18:28:55.15 ID:pT2csQ7U0
ロシアの稼働率の低さを理解していない御仁がいると聞いて
515本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 18:31:42.15 ID:ITVaVem60
公開されている情報が事実だと思っている御仁がいると聞いて
516本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 18:33:59.61 ID:NFIXu1rc0
ID変えて単発で攻撃か…
517θ-BergKatze-:2011/09/15(木) 18:36:15.67 ID:5ZpGk/fd0
こんばんは。周囲でちらほらと奇妙なトラブルというかアクシデントが
起きているようです。もしや後ろが関わっているのかな?
私の考えすぎでしょうか。

さて、今日は…あれ?

>>512
かなり揺れたようですね。体感ありました。
その話題をしている最中に揺れ出しました。
518本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 19:11:14.72 ID:+P90gNs60
正直θ氏の地震の体感を聞きに毎日このスレを覗いている
519晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 19:25:58.31 ID:LW2PpxfPQ
ふむん。
体感できる人は毎日とは言わないが書いてみて欲しい。
当り外れはどうでもいいの。
情報の一つになる。
520晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 19:30:46.05 ID:LW2PpxfPQ
そうか四国には大型の馬がいるのか・・・・って違うダロ!
四国だと狸かな?
ジブリの平成狸合戦に出てきた有名な狸が四国に居たような。
521晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 19:39:57.03 ID:LW2PpxfPQ
四国 UMA でググった。
四国中央市のUMAレンタカーだらけで挫折。
TV見る!
522本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 19:57:47.51 ID:cxATTfse0
>>521
ワロタw
地元民より。
523本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 20:50:24.03 ID:On0rOAzn0
>>517
「かなり」って最大震度でも4程度。
その程度の地震で体感があるなら、病院行けば?
524本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 20:59:39.33 ID:0cHE2jR00
おっことぬしw
525晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 21:23:57.12 ID:LW2PpxfPQ
男主(おっとこぬし)は柴田亜美。
いやオッコトヌシ様は四国だっけか?
526本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 21:28:39.17 ID:xGOfmcq0O
>>523
M6.2ってそれなりのパワーですが、何か?
527本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 21:30:15.51 ID:0cHE2jR00
九州っぽいなあ。
>鎮西に住む齢500歳の猪の長
「西方を鎮めること」で、広い意味でおk
528晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 22:22:05.64 ID:LW2PpxfPQ
サン居た森はやはり関東なんかの?
529θ-BergKatze-:2011/09/15(木) 22:32:16.54 ID:5ZpGk/fd0
>>523
病院に行って何度検査しても異常なしです。
530晩酌オヤヂ:2011/09/15(木) 23:04:45.95 ID:LW2PpxfPQ
寝る前に。
八百八狸も率いる刑部狸も金長狸も四国だと伝えておく。


ま,まさか155氏も・・・・う,うわ何するやめ(ry
531本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 23:05:46.39 ID:LoLg+XlO0
>>529
俺が検査してやるよ
532θ-BergKatze-:2011/09/15(木) 23:07:16.74 ID:5ZpGk/fd0
>>531
適性検査なら決断力以外欠落しております。
533本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 23:11:31.96 ID:LoLg+XlO0
>>532
相対すれば大抵のことはわかるよ
適正なんぞどうでも良い
534θ-BergKatze-:2011/09/15(木) 23:16:33.61 ID:5ZpGk/fd0
>>533
ここからじゃわからないの?
535本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 23:25:11.29 ID:LoLg+XlO0
>>534
わかんねーよ
文体に込められるものはそれほど多くはないからな
536θ-BergKatze-:2011/09/15(木) 23:29:18.66 ID:5ZpGk/fd0
>>535
そっか残念。
537本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 01:04:44.24 ID:OhIfvn+q0
チャットはチャット部屋で
538本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 01:26:26.52 ID:ABauVXLrO
>>504

イスラエルから日本に来たのでしょうか?
それとも日本からイスラエルに向かったのでしょうか?
539アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 01:42:25.38 ID:9lR521ls0
こんばんは。

>>513
実際に存在するかどうかは事実の世界です。しかしその次の瞬間に実は見る者の認識の
問題が発生するのです。
なぜか。

例えばロシアにはSu27、を初めとする700機の近代的能力を備えた新鋭機が配備されて
いる。
一方自衛隊にはほぼ同世代機と言えるF15、F2の約300機の近代的能力を備えた新鋭機が
配備されている。
この事実には争いがないのですね。

そして513氏はこの事実から我が国は航空戦力において大きく劣勢であると判断された。
一方私は基本的に戦力において大差なくむしろ支援が手厚い分我が方が優勢であると
判断した。真逆の認識が生まれているのです。
この原因は何か。
540アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 02:06:51.03 ID:9lR521ls0
>>539 続き)
それは実は人間は新たな認識を獲得しない限り、既存の認識の枠内で判断し、
想念を輪廻させてゆくものだからです。

つまり「航空戦力とは〜である」という be 動詞の働きですね、その働きによって
お互いに想念活動が限定されてゆく。そのときに513氏においては日本の航空
戦力がロシアと比して大変劣っている、という方向に想念が活動し、私の場合は
逆方向に想念が活動する結果となる。つまり be 動詞の限定の方向性がずいぶん
と違っている。

それ故にその認識のもとでの想念活動、つまり判断に違いが出てきたと言える。
そしてこの判断もまた be 動詞の活動ですね。「日本の航空戦力 is 劣勢」または
「日本の航空戦力 is 優勢」と、それぞれの意識の中に新たな枠線を引いてゆく。
そしてその中で籠(こ)もってやり合っている限り、両者の主張は自我の応酬になっ
て全然調和点を得ることが出来ないのです。

541本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 02:11:41.10 ID:+hfcTHXa0
確固たるデータ(ロシアの話ではなく)があるならば、持論を展開し、国を説得して対応しなければ、話が進まないのでは?
542アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 02:16:08.64 ID:9lR521ls0
>>540 続き)
それではどうすればよいか。

この己の意識の中の枠線の中に籠(こ)もって主張しているだけならこれは
一人称意識と言うべきですね。
そして相手の主張を理解しようとする、更に一歩進んで意識の枠線を把握
しようとする、こうなると智慧がついてきています。

しかし、そうして相手を理解してそれでもって相手をやりこめようというのが
目的なら、やはりこれも一人称意識といえます。

二人称意識となると、相手とどう話し合ってゆくか、どう納得してもらうか、という
視点が出て参ります。相手に対する敬意、相手の存在を自分の存在同様大切
なものとする視点ですね。
543本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 02:17:23.75 ID:+hfcTHXa0
うーむ
頭が痛くなってきた。でも何となくわからんでもない。哲学っぽい感じ。
544本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 02:55:58.71 ID:dmqeaLYA0
なんかわからなすぎてワクワクしてきたぞ
545本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:07:49.36 ID:ncNnCJWD0
>>539
数字の認識以前に現実を反映していない。

Su-27が300機の”他に”MiG-29及び31が合計700機存在しそれら全て併せると第4世代機は1000機に及ぶ。
何故MiGのみの合計を全体の合計と判断したのか。

あえて誤読しやすい書き方で書いた。
自分で調べる事の大切さを説いていたが、そう発言された当人が全く調べぬのは如何なる心境ゆえかお答え頂きたい。
調和点以前の問題として対話が成り立たない。

もう一つの認識だが、自衛隊に”配備”されているF-15及びF-2の数であるが合計210機である。
存在数は約300であるがそのうち90は教育所要及び予備機であり”配備”されていない。
そこからして事実に反する。

配備状態に無いものを「配備」と発言したその認識について問いたいが如何か。
ちなみに教育所要の高等練習機は電子戦闘装備を保有していない。
構造上装着できず、戦力としての期待は不可能である。

いくら密度が高かろうと、絶対数において3倍以上の差異があり、それを保証するバックボーンが脆弱である。
存在密度を上げるだけであれば敵は此方よりも容易に可能である。
546本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:19:19.39 ID:ncNnCJWD0
余談になるが、F-15Jのうち「新鋭機」と呼ぶに足る改修を受けられるのは88機である。
配備されているF-2は60機であるので、実質的な日本の戦力は150機に満たない数となる。
それ以外は構造上改修が難しい。

また潜水艦の話になるが、ユーラシア大陸東側に配備されているロシア潜水艦は原潜併せ20隻である。
海上自衛隊の保有する潜水艦は通常型のみであり、練習艦含め18隻である。
547本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:22:19.59 ID:9EC7PPD5O
軍事ネタはもういいんじゃね
548本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:25:02.90 ID:9EC7PPD5O
これ以上の検証は別館でどぞ
549本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:40:29.26 ID:+hfcTHXa0
ncNnCJWD0は少ししつこいな
それなのに稼働率を理解していない。簡単に言えば帰れ。
550本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 06:43:14.97 ID:+hfcTHXa0
ついでにいうなら、日本に攻め込むために不可欠な海上戦力が太平洋艦隊では圧倒的に足りない。
揚陸能力が、ない。
まだやるんなら軍板へいらっしゃい。
551本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 08:30:01.90 ID:G/77b9+u0
また寝落ち?
何人称でもいいけどよ
アラサー女の話はいつも尻切れトンボだな
552本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 09:00:37.44 ID:a+rtWp4l0
ちょっとまてw なかなかこんな軍ヲタの話聞く機会ないぞ。雑談も減ってきてるしいいんじゃないか?155の対応も見物。

軍事ネタもアスぺネタも俺には、さほど変わらん。すぐにおまえはアッチ行けコッチ行けって姿勢は如何かw
553本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 09:38:10.72 ID:LFs/Gptc0
>>553
同意です。

何故アラサー氏がわざわざ反論するのか考えると
そこに意図があるから、だとうちは考えてます。

今回のような深い話は、
たとえ興味なくても
アラサー氏と軍事さんの対立軸を
俯瞰して三人称視点で観て冷静に判断することこそ
魂の修行じゃないでしょうか。

はたまた、
軍事から親の話に繋げるウルトラCがあるのかと、
興味津々ですわw

別の話題したければ
チャットなり別館なりあるしね。
554θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 09:42:13.73 ID:DYATUX230
おはようございます。今朝和歌山と奈良で震度3でしたね。
先日の台風でかなりダメージを受けているので心配です。
今のところ顕著な体感はありませんが、また何か有れば書き込みます。
でも、この間からずっと携帯電話から書き込めないんだよな。
自宅にいないときは間に合わないかも知れません。

>>535の人 LoLg+XlO0氏 へ
以前お呼び出しかけたのに来て貰えなかったから今回も呼んでも多分
来ないだろうし、言うだけ無駄かも知れませんが…。
いつも貴方の話は読めないし、いつも話が途中で終わるので、
一回きっちりカタ付けましょう。
こちらは今日午後と土日日中は忙しいのでそれ以外で、
一度チャットに来ませんか。アウェーなので入りづらいかも知れませんが、
向こうは基本的に穏健派ばかりですので、ヲチはあっても攻撃はないかと。
とにかく来て頂きたい。その後の話は向こうで考えましょう。
捨てアドは用意してますが、流石に此所では書けませんのでね。

>>481-484 >>486 >>545-546 同一人物ですよね?
難解ですね。私の様な「そっち方面に疎いバカ」にも理解出来るように、
わかりやすい喩えを交えつつ、かみ砕いて書いて貰えませんか。
それほどの文章力があるのなら、難しいことではないでしょう?
私の様なバカには難しいことが書けないし読めませんのでね。
見ただけで頭が拒絶反応を起こしています。早い話、読む気も起こらん。
もし軍板に行くでもなく検証スレに移動するでもないのならば、
そして折角この場に書くのですから、そのようにお願いします。
軍事に関しては、155さんの説明ですら理解不能なのに。
己の頭が悪いだけだ、って?ごめんなさい。
555θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 09:45:29.28 ID:DYATUX230
ところで軍事ネタついていける人何人居るの?
付いていけない私みたいな人何人居るの?
556本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 09:53:12.45 ID:qsDWxrg00
もっと読み易いようには賛成だが、喩えや噛み砕くことが難しい話題のような気もする。

営業さんがチャットに籠ってると寂しいねえ。
いよいよ私はご都合主義で書き込む羽目になるのかな。
>ところで軍事ネタついていける人何人居るの?
ついて行けてるとは到底思えないが兎に角ザッと読む、取り敢えず読むと面白いと思える人間も居る。かな。
557本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 09:57:22.95 ID:nPRlSidS0
>>555
ついていけるいけないじゃなくて
前向きに理解しようと努力するか、
逃げるか、のどちらかだ。

ついていけるようにお互い頑張ろうぜ。
アラサー氏が何故この話を引っ張るか、
裏の意味が気になるんだ。

558本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 09:58:42.99 ID:XyVrFc1D0
>>555
はーい、ついていけてない人間がここに一人w

内容にはついていけませんが、アラサーさんと書きこまれている方の間に
なぜこれほどの認識? の違いが生じているのか
そのあたりにはとても興味があります
559芸大生(イラスト専攻):2011/09/16(金) 10:06:03.53 ID:jsFhp9Tt0
昨日家に久々帰ってきて久々にチャットにきたけど軍事はついていけない!
新しいジャンルに興味を持つことは好きなのでこの機会に・・・
って思ったけど文章が難しくてなかなか;
でもそのおかげでもっと本を読もうと思うようになりました!
もっと文章を読んで賢くなっちゃうぞー(^o^)
UMAネタは好きです!四国やと狸かな?って思ったけど我々が認識してるのでUMAではないかもしれないすね
河童とかかな?
560芸大生(イラスト専攻):2011/09/16(金) 10:08:52.44 ID:jsFhp9Tt0
チャットじゃない、あらさースレww
寝起きで頭動いてないす、眠たい(´o`)〜。0○
そういえば私、眠ることや寝て体力回復すること夢をみることが下手なんですよね
で、思ったんですけど、本屋にも睡眠の本たくさんあるじゃないですか
睡眠についても暇なときにサルベージしていただけたらいいな〜(チラッ)
561θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 10:13:57.17 ID:DYATUX230
>>556
それは充分ついて行けているように思うのだけど。私からするとね。
現時点、読むこと自体が困難な状態だもの。そして面白いか面白くないかも
わからない。

>営業さんがチャットに籠ってると寂しいねえ。
まあ、そう言って頂けるとこちらに書き込む甲斐もあるというものだけど。
ありがとう。でもねえ。軍事には流石に絡めなくてね。

軍事を熟知しているのならば、全く知らぬ人間に理解させる術も
知っている筈だと思ったからああ書いたのだけど…。
確かに、野球の名プレーヤーが名監督になれるかというと、違うものね。

英語の出来ない人間が英単語を辞書で調べても、文章の正確な翻訳は難しい。
つまりね、私がいくらわからない軍事用語をネット検索したところで、
その正しい解釈に至るかというとそれはまた別問題。
だからこそncNnCJWD0氏にそれを期待しているのですよ。

>>557
>>558
理解しようとはしています。でなければ読もうともしません。でも読む気が
起こりません。難解だからです。軍事をこのタイミングで持ってきたのは
私の質問の質問も絡んでいるでしょう。そこに裏の意味があるのも
わかります。
しかし、155さんの話とこの方の話、どこが食い違ってるのかすら
わかりませんね。双方共の内容もわかりませんし。
ええ、バカですよ。
562本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 10:18:17.81 ID:ABauVXLrO
>>555

文章にはついていけてます。
軍事的には人数が日本側に足りてないように感じました。
いくら戦闘機増やそうと操縦出来る人がいなければ使えないかなあと。
その他の設備で補っているのだろうけど。
徴兵制度が施行されたら雇用問題と共に解決しそうではあるが
家族が徴兵されると考えると徴兵制度に賛成も出来ない。
視点がグルグル動いてます。
155氏の認識の違いについても非常に興味あるので続き待ってます。
563本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 10:38:17.81 ID:o5AgMcea0
俺は話の枠組みは何となく理解できてると思うんだけどな。兵器や戦争のことを真剣に考えようとすると、何か胸にグルグルしたものが込み上げてくる。

雑談ついでに、この動画を見てもグルグルした。この事実すら正しいのか間違えてるのかわからないけど。事実ってなんなんだろうね。

大東亜戦争http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=youtube_gdata_player
564本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 11:01:39.37 ID:9EC7PPD5O
軍事の話だけならチャットでどぞ 完全すれち
565本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 11:13:13.69 ID:XyVrFc1D0
>>561
理解できないなら無理に理解しなくてもいいんじゃないかな。
私もなんとなく雰囲気で見てる感じで、内容は理解できてません。
これまでいろいろな方がおっしゃっているように、
理解できないのは、「今は」自分にとって必要じゃないのかな、ということで
とりあえず「今は」流しておけばいいのかなあという気がします。

軍事についてはある程度は把握しておくべきことだよなあと思うけど、
軍事だけの話になると、たしかにちょっとスレチかもしれませんね
566本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 11:24:27.06 ID:jdk5Bkdk0
軍事に疎い自分でも、ロシアから見た日本はおもしろかったな。
確かに地図を見れば、太平洋、国会、地中海、北極に面してて、北極は船舶が行動を取りにくい。

こりゃロシアは日本にチョッカイ出しづらいわけだと思ったな。
防衛であれば世界二位を誇る日本の後ろに、圧倒的な戦力を持つ米国の影がチラチラ見えてるわけだから。
567本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 11:37:45.99 ID:E3gGRHkQ0
面白いと思うんだけどなー。
軍事ネタはわかんないんだけど、なんとなく面白いというか。
アラサー氏よりも軍事ヲタ氏の知識量に興味がある。
なぜそんなに詳しいのか。

認識と想念の問題に関しては家族間の認識の違いから起こる対立とそこに存在する想念の関わり合いではないかと思う。
ややこしいけど、子の側の想念が産まれる過程というか、どういった経緯で産まれるのか、それが重要なんじゃないかと思う。
親も想念の受け止め方を経験しないとね。

と、なんとなく思った。
568本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 13:46:56.22 ID:SL1bngx2O
>>554θさん
体感があったらスレに書き込みお願いします
昨日起きる出来事を随分前から夢で見ていたので、昨日までは関東に大きな災害が無いことは分かっていたのですが、
今日からは夢を見ていないので全く先が見えず怖いです
569本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 13:58:03.60 ID:SL1bngx2O
続き
あと数年以内?に日本は試練を迎える気がします
秋口から冬になる前くらいだと思うのですが、今年だか、来年だか、再来年だか分かりません

今年だと思うのが自然なのでしょうか
このスレは11月までのようなので、今年の10月〜11月くらいなのかな
一日一日を大切に生きるしか無いですね
570θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 13:59:37.04 ID:DYATUX230
>>568
体感という体感は無いかもしれないのですが、眠くないつもりがいつの間にか
眠ってしまっています。
台風のせいかな。
571本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 14:19:56.11 ID:qsDWxrg00
体感について営業さんあたりが気遣いありで書き込んでくれるのは歓迎。
けれど他スレやどっかのブログで影響受けちゃった人がワラワラ煽りに来るのは勘弁だな。

なんとなく嫌な感じのする書き込みでゴメンね。でも正直な気持。
572本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 14:23:39.84 ID:nPRlSidS0
ヒント
アラサー氏は11月とは言ったが、
2011年の11月とは言ってない
573本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 14:40:24.73 ID:SbiIUu4f0
何の話題でも、あまりにも関係ない雑談・チャットでなければ
自由に書き込めるのがここの面白いところだと思うけど。
コテも名無しも関係なく。
あまりに長文だったり面白くなかったり難しかったりで読みたくなければ読まなきゃいいし。
書き手が多くの人に理解して欲しければ、分かりやすく書く必要があるだろう。

軍事の話もそうだけど、対立軸があるとお互いの問題が見えたり
話が理解しやすくなったりすることはあると思う。
ただ、ここはオカルト板で、アラサー氏は公式データやそれを元にした
自身なりの合理的判断以外に、自身の通信を利用して説明する。
信じる、信じないは読み手次第。自己責任。
ちなみに自分は、軍事の話は気が向いたときに読んでいる。
574アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 14:42:15.01 ID:9n/0rZUd0
こんにちは。

>>545
夢でちょっと知ったかぶりになっちゃイカン的な警告を受けまして、起きてスレをチェックして
みますとあらまぁですね。
おっしゃる通り、日本のF15に相当するいわゆる第4世代戦闘機に分類されるロシア軍機は
1000機をちょっと超えるほどになりますね。

ロシア空軍の戦闘機数については以前に調べておいたのですが、700機と書かれると
「ああ、それくらいだったっけ」と適当に思考が誘導されてしまうのですね。どうしてかというと
機種毎の数字は認識しているのだけれど、「ロシア軍の第4世代戦闘機数合計」という認識
がないからです。

そんなわけないだろう。三機種(Su27、MiG29、MiG30)各機種の機数を覚えているのなら
合計の認識が無くてもすぐわかるじゃないか、お前は幼稚園児かよと思われるでしょう?
ところが人間の意識というのはそうはいかないんですよ。
お前だけだろうって?いやいや皆さんも余り変わらない。余り変わらないのに実は皆さんあまり
気がついておられないんですね。普段はそんなことが問題になるような場面があまりないから
なんです。
575アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 15:12:52.07 ID:9n/0rZUd0
どういうことかと申しますと、ロシアの戦闘機数について調べたのは以前と言っても
一週間ほど前のことなんですが、これが初めてです。で、チェックして頭の中に一応は
概数が入って居るんだけど、まだ私の意識になじんでないんですね。

というよりその時Su27以外は要らない数字という認識をしましたので、そもそも馴染
(なじ)ませようという意識とは逆のベクトルの意識でいる。そうしますと、総数という話を
しないといけなくなったとき、700と言う数字が出てきても出るべき違和感があまり出て
こないんですね。ん?そうだったっけね、程度で済んで決め付けてしまう。

人間の意識というのは膨大な認識の集合体であると捉えることもできるのですが、今回
はその認識が活用できるまでの段階に至っていなかった。智慧になっていなかった。
表層的な知識の段階に止まっていたわけです。

しかも単に知識の段階で止まるというだけでなく、実はその知識が表面に出ないように
蓋(ふた)をする働きがあった。それが
  「この数字は記憶する必要のない要らない数字」
であった。

ちょっと弁解っぽい話が続いていますが、私の立場はこの軍事の話題を追究しつつそれを
教材にリアルタイムで意識の問題を考えていこうというところにありますので545氏はじめ
皆さんご容赦いただきたいと思います。
576アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 15:26:55.13 ID:9n/0rZUd0
この知識と知恵の違い、そして智慧を阻害する働きは子供を教えておりますと常に
直面しなければならない問題でもある。

一部の子供を除き、子供というのは教えても教えてもなかなかわかってくれない。
足し算引き算掛け算割り算は教えてそれなりに計算できるようになっていたとしても、
千円持って買い物に行って60円の品物を買いました。おつりはいくら?と聞くと本気で
わからない。で、何度教えても出来るようにならない。

教える側は落胆したり怒り出したりするわけです。
しかしそれには原因がある。子供が、買い物についての必要な認識を十分持ってないか、
それとも計算を阻害する何らかの認識を持っているかのどちらかなのです。

そしてこうした問題は社会に初めて出た場合にも起こりやすい。自分の時のことを思い
出してみても当たり前のことがなかなか判断がつかなかったり、出来なかったりして
周囲を困らせたものでした。
577アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 15:39:32.11 ID:9n/0rZUd0
新入社員を教育しなければならないとき、よく
 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
という言葉が言われます。

これは太平洋戦争時の連合艦隊司令長官だった山本五十六が米沢藩主
上杉鷹山の言葉を踏まえて言った言葉だそうですが、そういう過程を踏むこと
で人の新たな認識が生まれ、育っていくわけです。
578本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 15:43:01.06 ID:u/eFjknVi
別に軍事関係詳しくないが、書かれている内容は普通に理解できる。
数字的な詳細、内容の詳細は抜きにして、内容の難易度は新聞レベルと同等だとおもうが。

むしろ、ピンとこない分以前あったアスペの話題の方が理解しにくい。

私のような人間もいる。
同じ情報を受けとっても、人それぞれ感じ方が違うというところに、アラサーさんは誘導して行きたいんだろう。
その先にある解決方法が目的なのだが、今の議論が正にその作業といえなくもない、、、
579アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 15:56:06.00 ID:9n/0rZUd0
さて、私が認識の問題を主題にしたいばかりに前提の事実の問題をおろそかにしてしまったことは
545氏に大変失礼でした。この場をお借りしましてお詫び致します。

あらためて事実確認といたしましょう。ソースは当面ネットに頼ります。
そして、通信はロシアは日本に対してはあまり心配することはないと主張し、545氏のご意見は逆です。
私の意見は通信に近いのですが、545氏と私の意見は認識の問題を紐解いてゆくなかで果たして
どこかに収束してゆくのでしょうか、それとも互いに相容れないことになりますか、ちょっとドキドキですね。
580本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 16:15:30.08 ID:qsDWxrg00
>>579
>ちょっとドキドキですね。
ですねー。

私的な話、少々以前から歴史の勉強せよとのお達しがあるようなんですよ。
全然してないんだけど、そろそろちゃんとしろってこと?
だから自分は一応読めるんだろうな、歴史と(戦争)軍事は切り離せない。
何故歴史の勉強が必要か、まあ分かるような分からない様な、きっと何かが見えてくると期待してる。
581アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/16(金) 16:29:58.24 ID:9n/0rZUd0
さて、前提として手に入る直近のデータで話を進めたいと思います。

ロシアの脅威については何を持って測るかという問題があるのですが、戦闘機を中心に検討する
ということで545氏にはご了解を頂きたいと思います。

Wikipediaの「ロシア空軍」の項目に依りますと、2003年現在でロシア空軍は次の戦闘機を
保有しているそうです。

Su-27×約350機
MiG-31×300機
MiG-29×350機
Su-30×約10機
Su-35×10機

ところが同じく「各国軍の航空機配備一覧」という項目がWikipediaにありまして、こちらは2007年の
データが空軍機、海軍機とも掲載されております。それによりますと機種だけでなく型式も掲載され
詳細なものになっております。そして内容は2003年版とはかなり異なるのです。

さて、話が始まったばかりで恐縮ですが仕事時間となりましたのでまた後ほど。
582本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 17:45:20.26 ID:CH/4Vyj90
>>554
今一人育成してるから_
時間がない
583晩酌オヤヂ:2011/09/16(金) 18:33:28.08 ID:XvsBQeSoQ
ぬう,軍系か。
狸の話やでっかい馬のほうがいいなあ(汗)
UMAレンタカーはもうイラネスよw
584本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 19:09:01.16 ID:ncNnCJWD0
>>550
稼働率は近年の資源バブルで改善しており、また冷戦期の見積もりは過少であったと明らかになっている。

揚陸とは奇襲的に港湾以外に上陸し、大規模港湾を確保する為の戦法である。
日本には大型岸壁を有する重要港湾が126港存在し、ほぼ全ての沿岸都市に輸送船を横付けする岸壁輸送が可能である。
全てをカバー可能な人員及び船舶数が日本には存在しない。
1つでも事前浸透部隊に確保されればそこを起点とした大規模輸送と攻撃は可能である。

保有する海中戦力及び航空戦力において敵は日本を優越し、またしうる点において共通の認識に至りたい。
585本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 19:22:12.12 ID:ncNnCJWD0
>>579
適当にされては相互の対話、会話が成り立たない。
それではご自分で言う己で調べ判断するというプロセスに対して真っ向から否定する事になり、共通認識へ至れない。

非常に残念であるが、言い訳がましいようにしか聞こえない。
数量と戦力の認識が共通に至れた前提で、彼の戦力が脅威であるか否かの点について如何思われるか。

戦力認識の過程において通信は情報源として不適であると認識した。
ロシアは日本に対して非常に脅威であると認識されたし。
なお、この場合の脅威は差し迫った戦争危機を指すものでは無い事を留意。

最終段であるが、保有と配備は同義ではない。
また特記事項としてだが、F-2Bは松島基地にて教育訓練に使用されていた18機全機津波にて水没、全損状態である。
修復は6機程度になる見通しだが、確定ではない。
586本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 19:25:41.94 ID:ABauVXLrO
>>583

四国 未確認動物でググればいいのに
587本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 19:26:19.93 ID:/zsr2OFwO
>>584
一から百までサッパリわからないのですが、素人質問です。

明らかとか可能とか、どこでわかるんですか?
誰がそれをはじき出し、情報として表に出してるんですか?
また、表に出しても良い情報なら、その情報には裏があるのでは?と勘ぐりますが…。
588本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 19:39:51.35 ID:9EC7PPD5O
>585 別館かチャットでしる
589晩酌オヤヂ:2011/09/16(金) 20:17:45.52 ID:XvsBQeSoQ
>>586
ツチノコの嵐(笑)
途中から四国の旨いもん探しに変わったのは秘密だ。
590本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 21:42:36.95 ID:nPRlSidS0
全然流れよまないけど
>>400
なんでその並びでぬりかべなん!?
なんで誰もつっこまないん!?

ああ、つっこんでしまった。
591θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 21:47:59.82 ID:DYATUX230
普段出かけないのに今日もばっちり雨女発揮してきました。
軍事ネタ誰かバカでも分かる説明と喩えplz。

>>582
まあ今日明日にとは言わない、暇なときにでもお越し下され。
向こうはコテハン制ですがね。すぐわかるようなお名前でどうぞ。
ところで今まで何人育成したんですか?

>>587
禿同。一から百までさっぱりですよ。
592本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 22:05:04.10 ID:nPRlSidS0
>>591
わからないと否定するだけじゃ
何も生まないよw
じゃあ何の話題をするか、が大切だな。

んなわけで、
四国ツチノコ探しオフ企画しようか…w
霊感を有効活用するときがきてますぞーw
593θ-BergKatze-:2011/09/16(金) 22:14:39.40 ID:DYATUX230
>>592
調べても解らないからかみ砕いて説明汁とご本人に言っているのです。
四国まで出張する許可が出るかどうかだなー。
594晩酌オヤヂ:2011/09/16(金) 22:32:44.29 ID:XvsBQeSoQ
ツチノコはやはり見つけたら鍋ですかねえ。
丸々と太って旨そうだ。
595本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 22:44:49.45 ID:pgxWSJAc0
>>593
ああそうか、
流し読みしてレスしちゃったよごめん。

カエルとかワニとかは
でかくなると味も風味も大味になるからなあ。
爬虫類両生類筋肉のしまったやつがいい。

ヘビは食べたことないけど、
ツチノコはきっと
くさみの少ない、ぼやっとした味なんじゃないだろうか。
596本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 23:44:23.29 ID:ncNnCJWD0
もう一つ疑問点。
当方がSu-27の名称に言及したのは>>513においてである。
そちらが300機という単語を出したのは>>472からである。

なぜこちらが言及する前にSu-27以外は要らないという判断をしたのか。
>>575は後付のように聞こえるのだが。
597芸大生(イラスト専攻):2011/09/17(土) 00:16:20.81 ID:4ox1G/cY0
あらさーさん!どどどどうしよう
私の霊感がやばいです
どうしたらいいのかわからないので助言を頂きたい
598本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 02:32:02.06 ID:WvA1mFmp0
なにがいいたいか
よくわからないやばい
599晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 05:35:13.23 ID:I5PbN3vOQ
おいおいお
東北でMのでかいの連発中
600晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 06:03:43.56 ID:I5PbN3vOQ
非常に嫌な予感というか不安感が増大しとります。
・・・・これは・・・・やはり今日の雨は期待できん・・・・仕事中止にならんなという恐ろしい不安。
気分が休みモード入ってたからダメージでかいス。
601本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 06:36:48.24 ID:X6Ox52uw0
おはやうオヤヂん
地震来ないと良いんだがね

出張中に出先で被災とか悲惨すぎる
602本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 10:32:12.80 ID:rYhdz6L80
無事に仕事してるのかな?オヤジん
603晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 12:22:34.60 ID:I5PbN3vOQ
orz晴れてるしな・・・・
604本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 15:42:55.81 ID:1sn0HWfJ0
オヤジんおつ(^^;
605芸大生(イラスト専攻):2011/09/17(土) 19:37:46.65 ID:4YFRcBWz0
今日めっちゃむしあついっすね;
昨日雷やばかったし
まるで台風のようだ
606θ-BergKatze-:2011/09/17(土) 19:38:55.16 ID:aLASJywV0
こんばんは。おやっさんは結局仕事だったのだろうか。乙です。

ああそうそう155さん。いつも忙しいのに短い睡眠時間を削ってまで
レス投下有難うございます。ちょっとお疲れじゃないかしら。
まあ、無理はなさらないように。
607本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 19:49:52.17 ID:OsQcppSU0
ふぅむ。親子関係ねー
608本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 20:36:04.40 ID:ChnIRI6NO
親子の次 エロ
発射準備完了!

いつでもおK♂
609本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 20:55:23.34 ID:OsQcppSU0
親子関係と言えばワシは実母だけど母親のふりしてるのが昔から気に食わなかったなぁ。いつも頑張っているのを見せ付けられるのが痛い。小4のころゴルフクラブで母の頭殴って致命傷負わせたときも、全く罪悪感なかったしなー。
なんというか母親としてではなく大人だから上から目線で話すみたいな態度が気に入らなかったな。
切れ方もおかしいし、距離を置いて接するくらいがちょうど良いと分かった今日この頃
610本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 21:22:41.20 ID:BNGYMC9R0
母娘どんぶりか…
611本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 21:34:42.24 ID:hRldv98C0
死んどるやないかいっ>>致命傷
612晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 21:58:51.16 ID:I5PbN3vOQ
はいはい只今帰りましたよ。
雨100%の予報だけあり曇る事さえほとんどない晴れでした!
・・・・どちくしょう。
そして夕方から指導者会議ときてこの時間!
早く風呂入って飲まねばな。
613本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 22:04:52.82 ID:6bIHFAx/O
雨予報www
614本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 22:11:57.89 ID:hRldv98C0
いまから呑むんかいっ
615本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 22:16:29.07 ID:iqNHSeEN0
>>609
まじ引いた。
616晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 22:17:06.18 ID:I5PbN3vOQ
今から風呂。
そして酒飲まねばやってられんよw
617本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 22:32:48.61 ID:PADczFkV0
オヤジんお疲れさまでした(^^)
618θ-BergKatze-:2011/09/17(土) 22:44:14.35 ID:aLASJywV0
おやっさん乙。晴れ男ですなあ。
昨日今日としっかり雨女本領発揮ですよ。
619晩酌オヤヂ:2011/09/17(土) 23:09:32.41 ID:I5PbN3vOQ
しかし東北沖が活性化してるな。
分散してるのか?
しかし311前もこんなだったよな・・・・
620本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 23:25:16.16 ID:PADczFkV0
地震多発だね。
東京も緩くよく揺れるよ
621本当にあった怖い名無し:2011/09/17(土) 23:27:22.75 ID:6bIHFAx/O
揺れる範囲が広かったり、気になりますね。
622晩酌オヤヂ:2011/09/18(日) 02:02:23.71 ID:p0sU2FRyQ
やはり3時間は飲み時間にしないと寝れないか・・・

体感族の方々。
気付く事あったら書いていってね。
別に盲信もしないが情報としては欲しいからさ。
623アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 02:07:02.19 ID:vwxodYpg0
こんばんは。

ちょっと忙しくて間が空いてしまいました。

>>587
四国のUMAの件はググってもわからないと思います。見たことがありません。
オカルト系の書籍では見たことがあります。
地元の人は結構目撃した人もいるようですが、あまり広まってはいないですね。「まあ、
びっくりした」くらいで。

>>597
どうされましたか?
624本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:23:33.99 ID:HyZ9TAcF0
155さんの軍事話は面白く読ませていただいてますが、
(初期スレで自衛隊について自発的に通信されてましたよねw)
そろそろ他のお話も聞きたいです。
想念、親子、夫婦のお話など楽しみにしています。
でもお忙しそうなので、無理せず本業優先してください。
625本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:29:07.20 ID:xPfSfDDv0
オヤジんおつー
さっきから呼吸が苦しくなってます。。。
夕方ガクッと寝たのに、今寝られないし。
626本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:29:46.44 ID:HyZ9TAcF0
体感はわかりませんが、9月に入ってから30分ほど理由不明の断水。
10分ほどエアコンとBDレコのリモコンが効かない時がありました。
念のため、貯水用の22Lポリタンク、その他非常用具を急遽購入。
家具の転倒防止対策もまじめに考えなくては。
627アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 02:41:59.50 ID:vwxodYpg0
さていま軍事を話題にしているのですが、話題の性質上知らない方には何のことやらという
話で顰蹙(ひんしゅく)をかっているようです。

私も一旦この話は >>477 で終わりにしたつもりだったのですが、意外にもこの問題を考えて
おりますと親子関係のお題の問題、それは子供の心がどうやって育ってゆくか、意識の性質
はどのようなものか、この疑問が紐解け始めました。
そのために >>481 で反論いただいたときにどうすべきか確認してみたのですが、方向性として
481氏との認識の違いをきっかけにしてさらに意識の問題を追究をするのが適切である、との
通信でした。

この話題はちょっと長くなると思いますが、今までの議論は軍事的知識のない方への配慮が
欠けておりましたので出来るだけ予備知識のない方にもわかりやすい形で話を進めるように
したいと思います。

どうしてこの話が親子関係につながるのか、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、随時そちら
にも話が飛ぶことになると思います。>>596 氏は申し訳ありませんが、ご了承のうえおつきあい
下さいますようお願いします。できましたらコテをつけていただきますとやりとりが分かりやすいと
思います。
628本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:44:07.08 ID:ZXhTdf5a0
どちらかというと
太陽電磁波の影響のような。
黒点様が頑張っていらっしゃいます。

まあ、電磁波自体も
地震に影響してるかもしれんけど。
629本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:45:36.29 ID:1+wlNKJU0
アラサーさんこんばんわ
いくつか質問させていただきます。
よろしくおねがいします。
家の自分の主に寝ている部屋ですが。ベッドが急に揺れだし、犬?の
  様なものが暴れまわったり(ベッドの上をつきあげるくらい、下にいた
  兄弟にもいわれたので、錯覚ではありません)普段から音がよくしたり
  パソコンが急に立ち上がったりするのですが、霊道とかになってたりす
  るのでしょうか??基本実害はありませんが・・
よろしくおねがいします。
630本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 02:49:09.98 ID:1+wlNKJU0
629>>からのつづきです。
昨年からドライブがてら神社参りにいくようになっています、
旅なので写真も撮影するのですが、オーブ?のようなものが神社によっては
写ってきます、霊感などはないのですが、なにかあるのでしょうか?
神社参りするようになった意味もあるのでしょうか?
よろしくおねがいします
631アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 02:58:38.07 ID:vwxodYpg0
>>596
まず疑問へのお答えから。

>>なぜこちらが言及する前にSu-27以外は要らないという判断をしたのか

今回のロシアの脅威に関するお話しは通信を中心にするのではなく、私の
見解を元に、随時通信でその見解に誤りがないか確認しながら進めており
ます。

そのために、私の見解を申し上げるためにはまずネット等での裏付けをかなり
取る必要があるのです。これが通信中心ですと、こう言ってますよ、とお伝え
するだけですので裏付けも何もしないことが多いのですが、見解中心んびなり
ますとまず十分な下調べをしてから結論を出し、さらに通信で気になるところを
確認する、もし見解と違うところがあれば更に調べる、という手法を採ることに
なります。

ですから >>323 においてロシアに上陸戦をやらかす能力が無いと申し上げた
時点でロシアの航空戦力については一応調べて私の頭の中で脅威見積もりを
出してあるのです。
632アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 03:09:47.43 ID:vwxodYpg0
>>631 続き)
>>323 の時点ではロシアの航空戦力を >>581 の数字を元に考え、それぞれの航空機の
性能評価を致しました。
それはWikipediaのそれぞれの航空機の項目をもとに評価したのです。

その結果、日本とロシアとの関係においては脅威となりうる航空機はSu27のみである、と
判断したわけです。ところが596氏はそのようには判断されていないようですね。この違い
がどうして生じたか、そこに興味があるわけですね。そこで以下、脱線しながらになると思い
ますが、私の判断の根拠をしばらくご説明させていただきたいと思います。
633アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 03:21:04.60 ID:vwxodYpg0
>>629
>>いくつか質問させていただきます。

ポルターガイスト的現象が生じているということですよね。
いつ頃からですか?
何か思い当たることはありますか?
神社参りではどのようなことをなさるのですか?
634θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 03:44:27.53 ID:JIzqw0aJ0
おはようございます。

最近全然見えなくなってしまいました。
何が原因かもわからず、どう対処すればよいかもわからず
困っています。どうしたらいいですか。
635本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 03:54:43.46 ID:ZXhTdf5a0
>>634
何がどうなってるのかさっぱりわからん×2。
芸大ちゃんもθちゃんも
第三者が見ている掲示板だということを
念頭におこうな。
レスする前にまず読み返そう。

質疑応答とはいえ、私信スレじゃねーんだ。
636θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 04:00:22.87 ID:JIzqw0aJ0
>>635
わからないかしら。

霊視できなくなっちゃいました。以下はそのままなんだけど。
637本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 04:11:24.39 ID:ZXhTdf5a0
>>636
なるほど、見えるは霊視か。
ごめん、俺の理解力が足りなかった。
638θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 04:21:13.40 ID:JIzqw0aJ0
>>638
いいえ、私もはっきり書かなかったから、ごめんなさい。
639本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 06:53:28.73 ID:WmaJDubd0
>>611
手術しなければ死んでいたみたいです。そういった意味で致命傷です。
640本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 06:57:28.36 ID:WmaJDubd0
>>615
どの辺に?
641本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 07:34:36.47 ID:WmaJDubd0
>>615
実母を傷つけて罪悪感を感じないところ?
でもね、感覚として与えられなかったものはいくら感じようにも感じられないんだ
642本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 07:42:16.37 ID:xPfSfDDv0
>>641
でも、小4でしょう?
お母さん大丈夫だったんですか?
643本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 07:49:02.05 ID:WmaJDubd0
>>642
はい、手術をしてすっかりよくなりました。
当時の俺は打撃が足りなかったかと反省してました
644本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 07:58:23.84 ID:1+wlNKJU0
>>629です
薄々そういう不思議?な認識は昔からですがはっきりそういうことがあったのは今年の冬くらいです
ベッドが云々は一度きりであり、叔父が亡くなった夜のことでした、パソコンの件も一度きりで夏くらいでしょうか?
645本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 08:10:26.99 ID:xPfSfDDv0
地中に沈んだプルトニウムの危険

2011年9月17日(土)22時0分配信 週刊実話


-PR-
 福島第一原発の30キロ圏内では、住民がいつ我が家に戻れるか絶望視する声もあるが、ここへきてさらに深刻な問題も起こっている。
 「メルトダウンを起こした3号機では、燃料棒のプルトニウムが原子炉の底を突き破り地下に埋没してしまった。そのプルトニウムがどこへ行ってしまったのか、何もわかっていないのです」(政治評論家・本澤二郎氏)


溶け出したようですね。。。
646本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 08:24:52.48 ID:1+wlNKJU0
>>629です
つづきです

神社参りはたいしたことではありませんが境内の末社にいたるまで細かく参り、時には境内で佇んだり、風景や境内の撮影をしたり
ゆっくり過ごしてからあまり寄り道せずに帰宅したりします。行き先についてはそういう話をよくする姉と話をする中で決めてます。
由緒ある神社から少しマニアックな神社も結構行きます。あまりパワーをもらう云々という意識はなく、挨拶をしにいくといった
647本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 08:53:17.51 ID:bme6xB3kO
>>643みたいな子生んじゃうと親も後悔するんだろうね
全く反省してないとか、ドン引きだよ
648晩酌オヤヂ:2011/09/18(日) 08:56:47.34 ID:p0sU2FRyQ
昨日からの東北沖はなんか変やなあ。
東北と見せ掛け実はユリ戻しで関東・・・・とかな。
自分は体感ない人だからわからんが流れ自体が嫌な感じなんよね。

しかしながら日常は崩さない。
今日はバイクメンテ!
パーツ屋開いたらね。
649アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 11:36:57.34 ID:HSObFTLL0
こんにちは。

>>629,>>644

貴方は自覚しておられないようですが、霊感のあるタイプのように思えますよ。
このスレをご覧になるようになったのはどういう経緯ですか?
650アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 11:51:03.55 ID:HSObFTLL0
>>609->>643
>>647

609氏のお話は世間的な善悪の観念からすればとんでもないお話しになるのですが
そのような、反発を招きかねないお話しをなぜ609氏がここでして下さるのか、そこを
考えてみましょうよ。

物事にはすべて原因があって結果がありますので、609氏が母親に対してそのように
しか思えなかった、大変な行動をしてしまってしかもまったくそれに疑問を持たなかった。
そればかりか、むしろ当時は当然としか思えなかったというのはやはり原因があるはず
なんですね。

それを非難するのは簡単なのですが、非難したからといって何かが生まれるわけでも
ない。そうしますと非難の刃は何のために非難しているのか、と今度は自分に返って来
かねないんですね。
651アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 12:04:04.55 ID:HSObFTLL0
609氏がここで体験をお話しになったのは、自分の行動に不思議というか、疑問を
大きいか小さいかはともかく、なにがしかお感じになったからだと思います。
そしてなぜ疑問をお感じになるかというと、それはその時の自分の行動、感性が本来
自分としてあるべきものと違うという違和感がどこかにあるからではないでしょうか?

あるべきものと違う、本来は違うものがあるはずだ、こういう感覚がどこかにあるから
どうしてそれとまったく違う行動を取ってしまったのか、どうして本来の想いとかけ離れ
ているのか、それが疑問となってくるのではないかと思うのですね。

647氏は609氏の淡々としたお話しに「反省がない」とお感じになったかも知れませんが
実は647氏の淡々とした疑問の追究の果てにその「なぜ」の解答と「本来」が見えてくる
と思うのです。なぜなら疑問のベクトルは「本来」の方向を向いているからこそ出てくるの
ですから。



652本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:23:48.50 ID:1+wlNKJU0
>>649
姉に教えていただきまして、書き込んでみました。
姉は以前タロットの話でお世話になったと言ってました
その部屋は元々姉の部屋だったのですが、わかりやすい現象の認識もなく、
感じる?こともないらしいです。
どのようにすればいいでしょう?現状であまり困ってはないですが・・
パソコンの電源とかONするんですね・・・驚きです

653アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 12:26:18.28 ID:HSObFTLL0
以前に「善悪という意識はあまり良くないのではないか」と申し上げたことがあるかと
思いますが、善悪の考え方は意識にとって思考停止を招きやすいのです。

「悪」と判断したときにそこで生き生きとした意識は活動しなくなったしまう。責める方向
とか、恐怖心で気持ちが逃げ出す方向とかの反応に陥りやすい。
そうなりますと単純に刺激と反応的な想念のプロセスに陥って人間本来の創造的想念
活動が止まってしまいます。
そうしますと本来考えるエネルギーである「我思う故に我あり」の我がちっとも生きていない。
もう死んじゃっている。

そこで本来の人間のあり方に立ち返ってみると、一見悪と思える事象であっても勇気を
持って踏みとどまって、「正体を見据えてやる」、くらいの気概が必要になってくる。609氏
の行動を悪と思うのはともかくとして、それに拒否感を持って非難を始めたときには実は
そこに自分には乗り越えられない闇のようなものを想定してしまっている場合が多いのです。
無意識に自分の想像(創造)した闇と戦っている、というようなことが人間にはありがち
なんですね。
654本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:27:55.22 ID:bme6xB3kO
>>651
反省が無いから、と言うか、こういう人、生理的に気持ち悪いんです
なんかサカキバラみたいで
655本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:33:14.51 ID:cxEwzfj50
>>654
そこまで自分の観方をゴリ押しする
あなただって偏狭って意味では大概な気持ち悪さを振りまいてるよ
656アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 12:44:29.78 ID:HSObFTLL0
意識の本来、つまり「我思う故に我あり」という我を中心に考えてみますと、実は
善悪とかなかなかそうラベルづけをすれが終わり、というものではない。
悪と思ったものが意外と人間を真実に導くものであったり、善と思ったものがかえ
って人間を堕落させかねないものであったりする。

私の仕事の絡みで言えば、「遊んでないで勉強しなさい」という親御さんの指導が
子供を励まし立派に導いてゆくこともあるのですが、それよりもよっぽど子供のやる
気をなくし勉強嫌いにさせている例の方が多い。だって子供っておしなべて勉強嫌い
で「やだな」って思っているじゃないですか。もうね、学年で百人二百人いたって、
そのうちで「私は勉強大好きだよ、面白いよ」なんて言う子は果たして二三人居るんで
しょうかね?みんな叱られるから嫌々やっている。

冷静に見ると親の「遊んでないで勉強しなさい」という指導は大失敗しているのです。
多数の勉強嫌いを生み出している、というのが現実だ。
それだのに親は自分の指導は善だと思いこんでいるものですから、自分の指導は
棚に上げて勉強しないのは子供が悪いと思っている。「うちの子供はゲームばかり
して…」なんてゲームのせいにして逃げている。
657本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:45:21.01 ID:bme6xB3kO
>>655
うーん、個人的感想を書いただけなんですけど、それもいけないですかね
こういう子供が育つ原因はそりゃ両親にあると思いますよ
でも、大人になっても親が全部悪いってわけにはいきませんよね
大人になっても淡々と書ける神経がよく分からない
658本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:52:41.73 ID:ZXhTdf5a0
>>657
いけないとはいってないよ
単純に、あなたの文章が
潔癖すぎて気持ち悪い
659本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 12:57:37.42 ID:YdZEL4hFO
>>626
現象続くと不安になりますね。
断水ですか…。

持ち運び簡単な折りたたみ貯水袋買いました。
660アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 12:58:24.82 ID:HSObFTLL0
善悪という見方はある意味楽なんですよ。「これは善なり。」、「これは悪なり。」、と決め
られた見方に従って生きるのは生きる上では間違いが少ないし、きちんと社会のルール
にも従っている。それはそれで間違いとは言えない。というか善悪が曖昧な社会だと
大混乱しかねないですね。
社会の秩序の上からはそうあるべきだといえる。

しかし心の価値を考えると、単にそれだけでは不足しているのです。決め付けて断罪
するだけ、賞賛するだけではいけないのですね。なぜなら悪と見えるもののなかにも
真実に導く道があり、善と見えるもののなかに人々を真実から遠ざけるものがあるから
です。

>>654 氏のおっしゃるように善悪の問題は感情に敏感に反応しますね。確かに善悪の
問題はヘタをすれば犯罪などの己の命に関わる問題に直結しますので、気持ちが反応
するのも無理はありません。
しかしそれはいずれ向き合わなければならない己の内に潜む恐怖心なんですね。
661本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:01:49.29 ID:mSYYBKgxO
>658 多数派の感想だと思う。 いちいち目くじらたてることは無い。ネットに書き込んだ以上あらゆる意見がでるのは当然の結果だ。
662本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:04:08.72 ID:HyZ9TAcF0
>>659
それ私も買いました。
非常時用品ほとんど持ってなかったので、何も起こらなかったとしても、
いいきっかけになりました。
もう少ししたら灯油と乾電池だけで使えるストーブも用意しようかと。
663本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:05:12.17 ID:bme6xB3kO
>>658
そうですか?
この行為に肯定的な方の方が一般社会では少ないと思うんですけど
特に日本はかつて尊属殺重罰規定なんてのもありましたしね
664本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:11:23.76 ID:+OdBaAGQ0
なんという思う壷な流れ。
やはりこのスレ面白い。
665本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:13:25.69 ID:ZXhTdf5a0
>>663
一般的、その一般的というのは
いったい誰だい?
>>658はただの皮肉だよ

今の話の核は
善悪に寄らない、三人称視点の判断だよ
感情論は後回し後回し
まずアラサー氏の話をよく読もうぜ
666アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 13:15:28.35 ID:HSObFTLL0
>>657
>>個人的感想を書いただけなんですけど、それもいけないですかね

いい、とかいけない、とかの問題ではないんです。それが善悪の見方なんですよ。
ここではいったんその善悪の見方を下ろしてみようじゃないですか。

気持ち悪いと思うのもそれがありのままの貴方の事実でありそれでいいじゃない
ですか。その事実を認め単にそれを前に出して眺めてみる。

そして609氏の話もそれが609氏の事実であり単にそれを前に示して眺めてみる。
その時に感情のざわつきが一番いけないですね。だから単に眺めてみるのです。

答えを焦る必要はない。回答が得られず疑問であれば疑問のまま寝かせておけば
よい。回答はその時与えられるか、あるいは何日か何年か後に仕事をしている最中
に降りてきたりとか、人との話がヒントでとか、思わぬ時に与えられる。自分の器に
従って必要なときに与えられるものだ。

だから回答に関してもこうでなければならない、などとあらかじめ限定する必要は全然
無い。それが智慧に至る道だ。
667本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:27:10.25 ID:YdZEL4hFO
>>662
ありがとうございます。
そんなストーブがあるなんて知りませんでした。
今日防災用品探して来る良いキッカケになりました!
668本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:33:00.34 ID:YdZEL4hFO
>>663
個人的感想には同意しますが…。

尊属殺ですか。
刑法200条でしたか、本やネットで読みましたが、あれがなくなったキッカケの事件は、読んで複雑な気分でした。
669小児医:2011/09/18(日) 13:37:16.31 ID:YEBqQJMQ0
でも、どうすればいいんだろうね。
フッと思いついた感情で書き込まないと、板は成り立たないし、
それが充実かつ、成長していくきっかけなわけだし。
皆が理性的に考えた上で書き込んだら、そりゃー気持ち悪いよね。
偽善ぽいし、現実社会では生じにくい対応なわけだし。
思ったことは書き込んでも、フォローはすべしということなのかなぁ。
でも、最初に感じた違和感は大事にすべし。
670アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 13:41:05.33 ID:HSObFTLL0
善悪の見方ってのはね、思っている以上に人間の骨身に沁みているんですよ。
しかしその善悪が個々の人間の意識の発展を縛っている部分もあるんですね。

芸術は善悪にあまり流されないんですね。それは善悪を意識しだすと息苦しくて
自由な創造性が失われるからです。芸術家にはけっこう破廉恥な部分があります。

私の芸術の師匠に、体験談として聞いた話ですが、ある超一流の陶芸家のところ
にその方が遊びにいっていた。そうするとその方はきれいなお姉さんを部屋に呼んで
服を脱がせて粘土を股にカパッと押しつけた。

そして性器の形が鮮明にかたどられた粘土で巧みに茶碗を一碗ひねり出した。
もちろん茶碗の茶溜まり(内側の底の部分)には性器が付いたままです。
671本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:45:03.74 ID:cdse+9ox0
感情無視して得られる智慧なんて偽物だ
楽してんじゃねーよ
672本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:50:26.57 ID:bme6xB3kO
>>668
大学の刑法の授業で一番最初に習う事件ですね
周りの皆は、その授業の日はへこんでましたね
どうしてあんな法律を作ったんでしょう?
親は潜在的に子供が怖いんだろうか?

>>666
そうですね、客観的に眺めてみることにします
なんで気持ち悪く思うのか、自分なりに分析したんですが、
多分兄のことなんですよね
人生うまくいかないことを全て親のせいにして、母親に攻撃して、その癖毎日身の回りの世話をしてもらって働きもしないという
いい歳して親のせいにするのは何も生まないと、兄を見て思ったわけです
673アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 13:51:59.10 ID:HSObFTLL0
で大陶芸家氏はその茶碗を焼いて作品に仕上げて、師匠が行くといつもその茶碗で
お茶を呑んでいたそうですよ。お茶を啜っては見込みの女性器を鑑賞して「う〜ん、
芸術だ」と唸っていたそうです。

いやん、これ書いていたらやっと意味がわかったよ。当時はふーんで終わったけど。
大陶芸家氏ただのエロ爺やん。いやこれが大芸術家の有り様というべきなのかな?

まぁそんな破廉恥でもエロでも芸術はお構いなしなんですよ。そんな破廉恥であろうと
無かろうと人を感動させる作品は生まれているんですね。むしろ芸術家氏にアレしちゃ
いけないコレしちゃいけないと制約してたら優れた作品が生まれていたかどうか。
674本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 13:52:00.04 ID:mSYYBKgxO
感情は時に誤った道しるべとなる
客観的な目は必要だ。
675本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 14:04:35.54 ID:bme6xB3kO
>>674
確かに、感情は時に道を誤りますが、理屈ばかり追い求めた結果があの光市の事件の弁護団みたいなやつじゃないですか?
感情の暴走も怖いですが理屈の暴走も怖いです
裁判員制度なんてのが導入されたのだって、裁判に感情が無さすぎるのを一般市民が疑問に思った結果ではないでしょうか
一般市民は法律を知らないため、結局感情や事実でしか判断できませんから
676本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 14:05:21.07 ID:mSYYBKgxO
しかしその茶碗には 激しくそそられるW
677アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 14:13:42.33 ID:HSObFTLL0
>>672
>>いい歳して親のせいにするのは何も生まないと、兄を見て思ったわけです

なるほどね。人の事情というのは聞いてみないとわからないし、話してみないとわかってもらえ
ないですね。

兄上の行動や思想を生んでいるのも兄上の想念の蓄積、認識の蓄積があるわけですね。
そしてその想念、認識はまず最初は親子の関係の中で培われ、学校や友人の関係の中で
また培われ育っていったものですね。
そしてそのベースには転生の過程で培ったその人の個性としての想念・行為の記録、つまり
カルマが存在するわけです。

>>672 氏は609氏の感覚がわからないとおっしゃるけれども、実は本当の怖さは672氏も
609氏と同じような環境に置かれたときに、それは今生だけの関係ではなくて過去世の関係
も含めて609氏と同じような環境に置かれたときに同じような感覚を持たないとは限らないと
いうことです。
他人の姿は良きにつけ悪しきにつけどのような姿であっても自分もそうありうる姿であると言える。
678本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 14:14:37.96 ID:mSYYBKgxO
>675 バランスの問題だ
679本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 14:15:30.46 ID:ZXhTdf5a0
>>675
あんた極論だなあw
中庸という選択肢はないのかよw

でも、おかげで、アラサー氏のいってることの
理解が深まった気がする。
否定から客観視を導こうとする手法か。
いま気づいた。ありがとう。
680本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 14:50:11.57 ID:Zxj9kaYx0
感覚が判らないじゃなくて感覚を理解したくない面がある、おそらく恐怖心。
そーゆー感覚を生み出すまでの成長過程や、環境その他諸々を。
ヒントとか指針を与えられれば、推察がある程度できてしまう事への拒否。
誰でも、嫌悪感を抱くものと同じものが自分の中にあるとは思いたくはない。
681本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:03:13.61 ID:bme6xB3kO
>>677
ありうる姿なんですかね?
逆に兄を見て、ああはなりたくないと心に誓っちゃいましたけど
同じ親に育てられたのに、兄だけこんななってしまったことが不思議なんです
弟もしっかり自立しています
同じ親に育てられたのに、兄だけおかしくなってしまったから、兄は自省せず他人に甘ったれてるだけだって思ってました
自分は働いたことも無いのに、プライドだけやたら高くて職業や学歴への偏見も平気で口にします
私はやっぱり理解できません

環境が違ったら私もああなり得たんでしょうか?
兄と私は似た環境で育ったはずなのに?
何が違ったんだろう
682本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:06:22.59 ID:bme6xB3kO
>>680
なるほど、そうかも知れません
理解できないのではなく、理解したくない
理解できるってことは、ある側面そういう人と同じ心を持ってしまうんじゃないかという恐怖心
683本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:22:45.08 ID:p3MfSf5w0
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

ってニーチェの有名な言葉だけど、こういうことなんだろうか?
684本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:23:40.19 ID:zMsoPJjU0
>>681
同じように育てられたって言うけど、長子とそれ以外だと親の見方(育児経験値による)とか期待とか対応とか
いろいろ異なるもんだと思うよ。
それに、同じ親のもとに生まれた兄弟でも元々の魂の資質は異なるから、一概には言えない気がする。
685本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:40:18.36 ID:bme6xB3kO
>>684
確かに、長子と末っ子じゃ育てられ方も違うし、一概に同じ環境と言えないのはわかります
何が言いたいのかと言えば、自分の親は兄が批判するほど酷い親では無いということ
酷い育てられ方をしたわけでも無い、特に苦労したわけでもない(むしろ恵まれていたかと)のに、
どうしてこうなったのかなーと
686本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 15:51:19.64 ID:Zxj9kaYx0
あー。横からだけど。
>>685
両親以外の周りの大人。旧家系にはありがちな話。
長子相続の概念から離れられない祖父母かも。
あなたは特別、と扱われて甘やかされた恐れがあるね。

極端な例でいけば、信長公w だから周りの大人。
687アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 15:53:26.37 ID:Odx5BSXf0
>>681
心というものは自由なものですが、それゆえすばらしさと同時に怖さもあるわけですね。
自由な想像力=創造力が豊かなものを生むと同時に核や自然破壊も生んでいるわけ
ですから。それと同じ力が一人一人の中にもある。

そして悪なる人を見るとき、自分はそのような人とは違うんだ、と思うわけでして、自分
の中に同じようなものがあるとは信じたくない。昔はそれを血筋だ、とか遺伝だとか言っ
たわけで、あの人はそういう血筋だから仕方ない(自分はそういう血筋じゃないから安心)
などと言っていたのですが、実はそうではない、というのが私の見解なのです。

心に二種類あり、悪い人と良い人の二種類があるわけではない。自分たちとは違った、
犯罪者や怠惰と言った異質な心の人間が存在しているのではない。同じ人間、同じ種類の
心なんだけれども、想念の自由性によって、あちらと自分とは異なった想念を選択し、想念
によって異なった認識を創造し、同じ両親の元で育ったとしても一つ一つの体験を異なった
認識という受け止め方の枠組みによって物事を理解するために再び互いに異なった想念を
選択する、この繰り返しが彼の個性と行動を形成し、この繰り返しがまた吾の個性と行動を
形成している。

自分という存在は己自身が己自身の想念=創造力という神性を発揮した偉大な(あるいは
時に困った)創作物、生きた作品ではないのか、これが私の見解ですね。
688本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:00:49.65 ID:bme6xB3kO
>>686
はい、まさしく
父の実家は明治の家父長制が抜けない家です
うちの両親はそういうのはあまり無かったと思いますけど、父の実家に行くと兄だけチヤホヤ
自分が努力せず得たもので周りからチヤホヤされてたらそりゃ確かにおかしくなっちゃいますよね
一番大事に育てたはずの長男が自立に失敗するなんて皮肉な話ですね
689アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 16:11:05.92 ID:Odx5BSXf0
>>685
環境との関わりについて、兄上と貴方様との違いに関して上でいくつかの見解が出されて
おります。
同じ環境、一見問題のない環境に見えたとしても、ご指摘のようなケースが考えられる。

また兄上の想念選択、認識形成が家庭内だけの問題とは限らない。貴方が見ていない
友人とか学校での様々な環境や体験が兄上に負の想念の選択をさせた可能性もある。

ここで問題になる負の想念とは、「〜は…である」という想念、つまり物事を限定してゆく
想念、限定してゆくとは白い紙に絵を描いてゆくような作業ですね。その想念は英語で
言うと be 動詞の働きなのです。be 動詞を使った文、言葉によって物事を限定し、意識の
中で形を創造してゆく。その時に負の方向の、否定的な絵を描くような想念を「…である」
とやっている。

形ができあがるとエネルギーを注入して動かさないといけないですね。では形を運動させる
エネルギーは何か?
690本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:11:35.05 ID:bme6xB3kO
>>687
なるほど、たしかに悪い人が悪い心だけ持っているわけではない、逆もまた然り
人間は漫画のキャラクターとは違いますからね
と言うか、そもそも良い悪いっていうのはこちら側の決めつけですかね

兄は様々な要素によってああいう人格が形成されたわけですね

生きた作品か、じゃああの人はあれでいいのかな?

ちっとも幸せじゃなさそうだし、周りに迷惑かけっぱなしなんですが
日本って年取るとやり直しのきかない社会だから、自立もますます難しくなるしなー
691本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:17:07.10 ID:bme6xB3kO
>>689
学校での負の経験は、小学校でのいじめですね
転校してしばらくいじめに遭った
ただ、私も一緒にいじめに遭ってるんですよね

いじめは、パーソナリティーに良い影響は何も与えませんね、ほんとに
692芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 16:17:21.66 ID:ZaZ6zFbf0
エロでも芸術はわかるようなきがする
一時期、女の子の絵のスカート〜ニーソの間を描くのにすごくはまっていて
描いてる自分も楽しかったし、閲覧者もすごいほめてくれて
スカート〜ニーソの間って単語ちょっとエロちっくだけど
描いてる、影響をうけてるがわからしたら全然そんな性欲ないんですよ
良い、悪い だけじゃなくて、
エロ、エロくない でも物事を判断してる部分はあるかもですね
693芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 16:21:29.87 ID:ZaZ6zFbf0
いじめは精神の殺人だとおもうの
一回受けるだけで社会復帰できなくなるし
今の日本の自殺率は異常、いや、昔や他国しらんけどさ
いじめから復帰したようにみえても
じわじわみんな自分から死んでゆく
694本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:27:41.00 ID:mSYYBKgxO
エロが待ち遠しいわWWW
695アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/18(日) 16:28:31.32 ID:Odx5BSXf0
>>689 続き)
このあたりの意識の様々な問題を順番に追究してゆきたいと思うのです。

意識の選択の問題は人間の心の自由性に根本があるので環境のせい
だけには出来ない。同じ境遇であってもどのような想念を選択するかは
人によって違いがある。

しかしそれまで得てきた知識により、あるいは認識により、そして何より環境に
より、人の想念の選択は大きく左右されるのも事実です。

>>671
感情を無視することをお勧めしているのではないんですよ。感情は大切に
しなければいけないでしょう。
ただ、感情は振り回されるために在るんじゃない。だから >>666 では「感情の
ざわつきが一番いけない」と書きました。心が揺れていると正しい判断、
智慧は出てこないんですよ。正しい回答を求めるならまず心の揺れが静まり、
落ち着いていることが最低限必要ですね。静けさの中から智慧が与えられ
ますよね。

用事ですので一旦離れます。また夜に。
696本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:31:57.03 ID:bme6xB3kO
>>693
精神の殺人ですね
社会に出てもあるから呆れます

昔は優しい兄だったんだけど、小学校の時一年間くらいいじめられてから雰囲気変わりました
一見変わらないんですけど
ただ、いじめられた時かばってくれたり、こっそり遊びに来てくれる友達もいたからな
中学以降は良い友達にも恵まれてるし、兄のことは不幸な境遇とは思わないな
697本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:34:48.67 ID:bme6xB3kO
>>695
お忙しいところ貴重なお時間をありがとうございました
勉強になります
698芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 16:42:52.36 ID:ZaZ6zFbf0
あらさーさんお疲れ(^o^)
>>694
wwwww
実は私も霊感もちのひとにホテルにもっといきなさいといわれているので
ちょっとエロはどんな話するか楽しみでもある
>>696
社会にでてもあるんか!うえー、醜いやつらっすなあ!
不幸、不幸じゃないは本人じゃないからわからないけれども
私おちこぼればっかの高校いってたけど、いじめられっこはみんなちょっとしたことで
フラッシュバックしてて大変そうだったよ、フラバでリストカッターまみれ、自殺者もでた
人それぞれもあるとおもうけどね
私も高校友達いっぱいだったけど、霊視してもらうと「過去のいじめのトラウマがひどい」とかいわれたり
自覚はすくないけどね
お兄ちゃんのことは不幸だとか幸福だとか思わなくていいんじゃない?
不幸だから同情する、幸福だからきつくする、それってちょっとな〜
699本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 16:58:03.27 ID:bme6xB3kO
>>698
> 不幸だから同情する、幸福だからきつくする、それってちょっとな〜

うーん、そういう意味じゃないんだよね
いい友達いっぱいいるし、親だって悪い人じゃないんだから、
もっとポジティブに考えられないのかなー?って
兄の場合考え方一つで幸せになれる気がするからもったいないなって
今のままで留まってたらほんとに取り返しつかなくなっちゃうし
もどかしいって思いが大きい
兄のこと嫌いじゃないしね

いじめは社会に出てもたくさんあるよ
子供じゃないから余計にタチわるいよね
ターゲットにならないようにうまく立ち回るしかないよ
700θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 17:51:15.04 ID:JIzqw0aJ0
お出かけから先程帰宅。
今日はどこから合流すれば良いのか悩みますね。

なんていうか、今日のは過去の復習かな?
701本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:27:48.37 ID:WmaJDubd0
どうも609です。ついさっき仕事を終えてきました。スレが随分進んでる見たいですので読んでゆきたいと思います。
702本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:38:37.89 ID:WmaJDubd0
アラサー氏の発言者> 647氏は609氏の淡々としたお話しに「反省がない」とお感じになったかも知れませんが
実は647氏の淡々とした疑問の追究の果てにその「なぜ」の解答と「本来」が見えてくる
まだ途中までしか読んでないけど
本当に物事の捉え方が鋭い人だなと感じましたわ。
703本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:41:24.55 ID:ZXhTdf5a0
>>700
やあθ氏。
ところどころ復習だが、
組み合わせて一歩すすんでる。
今日はじっくり読むと
かなり勉強になるぜ。
704本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:47:08.08 ID:WmaJDubd0
>656
善悪とかなかなかそうラベルづけをすれが終わり、というものではない。
悪と思ったものが意外と人間を真実に導くものであったり、善と思ったものがかえ
って人間を堕落させかねないものであったりする。
そうですね。ラべリングは思考停止みたいなもんですよね。背景や心情やらその他のことを反芻してならともかく、結果のみで判断はいかんですよね。
705本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 19:57:10.70 ID:bme6xB3kO
>>704
でさ、あなたはなんでそんなことしたの?
なんでお母さんを狙ったわけ?
あなたの行為が許されるなら、世界はリアル北斗の拳みたいになっちゃうわけだけど
706本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:05:24.90 ID:ZXhTdf5a0
>>705
話題の主眼はそこじゃねーっつの、
ID:bme6xB3kOさんよw

そこきいても糾弾の方向にしか話し膨らまないし、
対立軸生んで荒れるだけだから、
まずは善悪おいといて、>>695読み直してみて。
707本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:07:39.09 ID:WmaJDubd0
>>705
当時の私の心境としてはお腹を痛めて生んでくれたとはいえ、私にとってやっつけねばならぬ『悪』という認識だったからですね。
漫画だって『悪』は倒すものですよね?母親〈悪という認識が当時、いや今も有るからですね。
708本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:10:18.84 ID:WmaJDubd0
といっても悪という認識だけで見ているわけでなくありとあらゆる面で私を縛るものという存在、私を窒息させる存在という見方でとらえていたんですね
709θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 20:11:28.00 ID:JIzqw0aJ0
>>703
だからこそ再度議題に上るのでしょうけど、頭に入らない。
710本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:19:05.18 ID:bme6xB3kO
>>707
あなたの行為が善悪という概念で問えないものなら、
お母さん自身を悪と認識してしまうこと自体がおかしいのでは?
お母さんが悪ならあなたの行為も悪とされてしまいますよね?
711本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:20:28.31 ID:bme6xB3kO
>>708
窒息させる存在から解放されたかったってことでしょうか?
それで解放されましたか?
712本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:22:31.28 ID:WmaJDubd0
いわば母を『悪』のラべリングするまでの経緯というか、そういうものが見えないと私が犯した事がさか○ばらの少年と同じようにして気持ち悪いと受け取られるのは無理もないと思います。
713本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:23:33.24 ID:GpGqdhUg0
bme6xB3kOさんに米俵一票

母親との確執、それは世間に出てもずっと付きまとう他人との関係
悪は倒せかぁ。
世の中随分単純構造なんだな。
714本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:30:28.09 ID:bme6xB3kO
>>706
理由を知ることは彼への理解のために必要な行為では?
715本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:36:01.84 ID:WmaJDubd0
『悪』という認識は他の例えが難しいこともあり、使わせていただきました。もっともラベリングだけでなく、今思うと母の頭を殴ったのは私への不理解に対する抵抗なのだと感じます。縛るものと言うものもそこに関わってきますが、腹減ったので食べてきます。
716本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:39:56.66 ID:bme6xB3kO
>>712
三島由紀夫の午後の曳航という作品を思い出しました
主人公の少年は最後に母の再婚相手の男を殺します
彼はこうあるべきという、虚構の世界からズレてしまったことが許せなくて殺したんだったかな、確か
717本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:42:58.01 ID:ZXhTdf5a0
>>714
まあね。ただ、>>705があって、
>>707が続いたら、反論として>>710
なるのは当然の流れで、
そこまできたらWma氏からどんなに深く話を聞いても
bme氏が納得できる回答はこない。
この時点で平行線ルートに入ると。
互いに、すでに腹が決まっているから。

だから、>>795を前提にしないと、
実のある議論にはならない、と思うのよ。
しかも、このスレを見てる第三者にはつまらない流れになる。

そこまでわかっててθ氏は>>700の、入ってこない発言をしたと思う。
私はあえて、その流れに抗ってみたいと思うが。

ここまで考え、善悪の議論は無駄だと言っている。
718本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:58:47.44 ID:bme6xB3kO
>>715
お母さんに牙を向けることで解放されたのか、それともまだ解放されていないのか、
お母さんとの関係はどうなったのか知りたい
そしてお父さんは何をしてたのだろう
719本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 20:59:24.71 ID:YdZEL4hFO
>>717
リンクが一個違ってると思われます。

とても参考になるレスなので、再度訂正して再掲いただけますか?

細かくてすいません。
720晩酌オヤヂ:2011/09/18(日) 21:02:35.77 ID:p0sU2FRyQ
親から束縛されるの嫌いなら独立して自分の力だけで社会渡れば良いだけだ。
簡単な事。
721本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:02:42.17 ID:ZXhTdf5a0
>>719
ごめん、一番重要なとこまちがったな。
>>717>>795は、
155氏の、>>695のお話だ。
722本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:05:08.60 ID:ywygWW9F0
>>718
それ知ってどうなるの?
ぶっちゃけ理解しようとしてるから聞いてるんじゃなく興味本位にしか見えんよ
723本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:08:49.88 ID:GpGqdhUg0
興味本位でもいーじゃん。
724本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:09:04.73 ID:bme6xB3kO
>>722
母親を殴り倒すという行為が結果的に彼にとって意味があったのか知りたいだけ
別に本人が書きたくなければ書かないでしょ
それでいいし
725晩酌オヤヂ:2011/09/18(日) 21:10:29.81 ID:p0sU2FRyQ
っていうか自力で社会渡れない小4で母親に腹立ち暴行とか餓鬼の戯言。
”親に生かされてる”分際で舐めた真似して得意気とかどんだけ頭悪いよ。
自力で生きられねえヤツの戯言に会話進めるの飽きたや。
726本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:17:45.53 ID:bme6xB3kO
>>725
オヤジさんらしい意見だなーw
自分も正直心の底から理解するのは多分無理だから、最終的にオヤジさんと同意見になっちゃうのかも
結局最後は親の影から離れて精神的に自立しないといけないからね
727芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 21:22:24.40 ID:ZaZ6zFbf0
bme6xB3kOだってWmaJDubd0だって正しいよ、どちらも善
他人に暴力ふったらいけないことなど、三歳のこどもでもしっている
そこでなぜ母親に暴力をふるってしまったかだな
なにもないことはないんですよ、物事のすべての根本になにもないことはない
なにもないとおもうから怒ってしまうのではないかな
意味があったのか知りたいだけゆうけど、意味がないことなんてこのよには
ひとつもないのです、実は
ってあらさーさんがけっこう前に説いているので
まずは今日のレスをもう一度みるのではなく理解することからはじめたらどうでしょうか
もちろん、あなたが疑問をもつことには意味があるし、疑問をもったぶんあなたは成長しているのでしょう
728本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:22:54.60 ID:bme6xB3kO
ただ、こういう考えでそうなったのかーって勉強にはなった
多分サカキバラくんも
彼なりの正義があったのかもね
肯定はしないけれども
729本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:25:25.76 ID:+3QTM51v0
たけしの番組で見たんだと思うけど、年配の女性が誕生日前夜をバーで友人と祝ってた。お開きになっても帰りたくなく一人で残ってた。
そこにバーテンダーに絡む泥酔の若者。女性が仲裁にはいると、若者はビール瓶で女性の頭殴る。病院で検査を受けた女性に腫瘍が発見される。
あと少しで日にちが変わっていたら、たしか法的に老人という事で、若者への罰則がいきなり重くなるというリミットだったとか。
若者の行為は社会的には悪だが…、と云う話だよね、アラサーさん。まあ、これは結果がわかりやすかった例。
730本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:28:35.61 ID:NR3JfXHj0
小4って10歳でしょ?
そんな子供が自己を護る為に、保護者に危害を加えるって結構な地獄絵図だよ。
もしかしたら本気で殺す気だったんじゃないかな。
そこまでしないと自我が護れない環境だったってことは
わかり難い虐待をうけていたのかな、と思いながら見てる。

でも今までのレスだけでは、まだよく見えないから想像だけど。
731晩酌オヤヂ:2011/09/18(日) 21:29:35.49 ID:p0sU2FRyQ
自分だけの正義で人に迷惑だけかけて,実り無きものは正義ではなく,キチガイの戯言なんですね。
サカキバラも自分から見ればキチガイなんですね。
自力で生きられないヤツに自己主張が認められないのは世界共通。
当たり前の事ですね。
732芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 21:34:26.58 ID:ZaZ6zFbf0
私も昔、母親の寝込みをおそったことがある。ごみ箱で思いっきり頭をたたいた。
そのときはなぜだかわからなかった、そのあとおかんとおかんの彼氏に囲まれてやられちゃったけどね
今になればようやくなぜ叩いたのかわかる
あのとき私は幼稚園小学校中学校と家庭環境のおかげで肉体精神ずっといじめられていて
家庭はおかんの彼氏とっかえひっかえ、彼氏とおかんにいじめられたり放置されたりしていた
おかんは外面いいからまわりも気づいてくれんしな、私は何回も自殺未遂をするようなこどもになった
体調が悪くなるといつもおこられていたのだが
その日は特に体調がわるく、怒られていた
世界の終わりだと思った。そのとき私は思った、おかんが死ねばすべて解決するのではないだとうかと。おかんを悪だとおもっていたのだ
毎日おかんに殴られ蹴られしていても、「他人を傷つけてはいけない」と小学校で習っていたので反抗しなかった。そんな私が
はじめて人間を殴った瞬間だった。
収穫はあったけどね。きちがい娘とまわりにいいふらされて、まらりじゅうの大人にいじめられたよ
でもそのおかげで精神科にいくことができたんだ
そしておかんも、このおかげでたぶん私をはじめて私が人間だと認識したんじゃないかな?
今でもおかんと殴ったことは後悔してるよ、でもそこまでしないと私は今もうこの世にはいなかったんじゃないかな

みんな一概にわたしみたいとはいえないけど
私がおかんをなぐるまでには色々けいいがあったから
おかん殴ったゆうことはたぶんそれ以上なにかあったんじゃないかなと私は予想する
733芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 21:37:20.94 ID:ZaZ6zFbf0
虐待されるとね、自分では生きていけないと錯覚しちゃうんです
みんなが強いわけじゃあないんですよ
そりゃにげれるのはつよい証拠ですよ
でも逃げれないまで神経衰弱されたこ、逃げるのが苦手なこもいる
みんな得意な分野と苦手な分野はあるんです
30超えても親に飼い殺しされてる例もきいたことある
734本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:37:25.72 ID:YdZEL4hFO
>>721
ありがとう
735本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:43:46.87 ID:YdZEL4hFO
>>732
子どもの自己主張なんてもんじゃないものをしなくては、生きていけないと思わされた環境にさせた大人こそ、非難されて当たり前と思います。

しかしその親にもまた、背景もある。

だからこそ、悩ましい。
事実だけで一方を軽々しく非難できない。

と、私は思います。
736本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:47:39.84 ID:GpGqdhUg0
でも、609のケースと芸大のケース、同じかどうか今の所分からないじゃない

親が普通でもサカキバラになった。
この事件の時、どんな家庭にだってサカキバラは産まれると思ったよ。
人間誰だって真面目に間違える。
芸大のうちは特殊
737本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:51:43.24 ID:bme6xB3kO
>>732
それを後悔してるのとしてないのでは、天と地ほど差がある気がするけどね
お母さんがそういうことをあなたにしたのもお母さんなりの理由があるんでしょうね
ひでえ母ちゃんだなあと思うけどさ
738本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:51:54.80 ID:YdZEL4hFO
>>736
心の底から特殊といえるのならば、幸せな方ですね、としか言いようがなくなります。

普通の家庭って、なんですか?
普通が一番恐ろしいのです。
739本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 21:56:24.46 ID:GpGqdhUg0
>>738

だからそう書いてるつもりなんだけど>普通が恐ろしい

心の底から特殊と言えますよ。
うちも特殊だからwww

だからこそ、普通の家庭に鬼が産まれる。
これが心底恐ろしい。
特殊な家庭に鬼がいる。これ当たり前
芸大に魔が差しても、世間からは理解される。
サカキバラは理解されない。
爆発するにも限度があった。
740本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:06:02.70 ID:1efmESo3O
>>609の出来事が実際にあった出来事であると仮定するならば

609が求めたのは母親の愛で有り、それを断罪することは誰にも出来ないでしょう
また609は取るべき方法を間違え、その時に満たされるべきだった思いが満たされていない為
今も母親の愛を求めているが本人が心底自分の心を見つめ、自分の欲求を理解しないことには
609が本来あるべき姿に、立ち位置につけることはないでしょう

アラサーさんの様にかみ砕けないので直球結論のみレスでスマソ
741本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:15:14.40 ID:cdse+9ox0
感情に振り回され揺れ動く時にこそ得られるものもある
だからこそ人と人の心は繋がることが出来る

何のための正しい判断、智慧、正しい回答だよ
その建物、砂上の楼閣じゃねーといいけどな

>>695
ぶっちゃけ心の底では感情イラネ☆とか思ってそうでやだ
ん、冗談だよ 感情は大切にしてくれ
742本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:17:57.94 ID:WmaJDubd0
遅れてすみません609です。
母の頭を殴った事に対する罪悪感が無かったことはアラサー氏>>228が説明していることと合致しているのです。世間では離人症などと呼ばれているケースもありますし、教えたり、指示したことを全く覚えていない、理解しにくい体質としてLDという見方があります。
743本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:18:47.05 ID:bme6xB3kO
>>739
あー、わかるかも
なんか根本的に609と芸大生は違うように思えるんだよね
609はサカキバラ系に見える
609が求めていたのは本当に愛なのかな?
お母さんが邪魔だったんじゃ
744本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:21:46.92 ID:1efmESo3O
>>741

アラサーさんは感情を持つことや感想を封じているのではないと思います

745本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:21:48.32 ID:bme6xB3kO
>>742
アスペルガーにも人の心を理解できない症状があるよね
746本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:22:45.76 ID:WmaJDubd0
たとえ母を殴ったにしろ殴ったことに対する責任や、感情が他人事のように感じる。
無責任と言われればそれまでです。
しかしその前に重大なことをしてしまったという感覚が欠落してしまっている。ということがあげられます。
747本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:27:51.63 ID:WmaJDubd0
>>745
そうです。因みに私はアスペルガー+LDです。
この世界に住んでいるのにまるでテレビを通して観ているかのような感覚に似ています。
離人症という診断はされませんでしたが、おそらくそれにも私は当てはまると思います。
748本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:28:55.97 ID:bme6xB3kO
>>746
お母さんは世間一般で虐待と呼ばれる行為をあなたにしていたわけでは無いの?やっぱり
本当に罪悪感が無いのなら、何か脳の機能の問題があるのかな
749本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:35:45.41 ID:WmaJDubd0
>>740
私の事を客観的にとらえてらっしゃる。
しかし、正解かは私にもわかりかねます。
750本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:36:15.20 ID:Zxj9kaYx0
いや、合ってると思う。
断罪というか、何かが出来るのは本人のみだが。

ひとつ思うんだが、
>>609>>747は、最近親になる決心をしたか、親になるのかな?
または、結婚を意識したか。
何れにせよ、自分が親になる可能性だな。
751本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:36:45.96 ID:bme6xB3kO
>>747
なるほど
うちの兄もアスペルガーの症状によく似ている部分があるのですよね

そういう脳の機能を抱えて普通に社会生活を送っているあなたも、そんなあなたを育てたお母さんも凄いですね
私ならゴルフクラブで殴られた時点で見捨てちゃうと思うけど、そう思うのは子供を持ったことが無いからなのかな
752本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:38:23.48 ID:WmaJDubd0
>>748
あえていうなら二つありますが、1つは匿名掲示板とはいえ、書きたいないようではないため書かないで起きます。
もう一つが先ほど言っていた私に対する不理解という虐待です。
753芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 22:40:44.19 ID:BMs4MB4z0
ふむ、そうだったのか
離人症ストレスひどいときなったことあるよ、なんか、あれだよね
ぼんやりとやばい
すべてのことに理由があるのだ、きっとそれにも理由があるんだろうね
きっとそういう方の思考の仕方にも理由があるのだろう、前世系なのかな?
そしてアスぺの話は前にサルベージがでてたから、それをふまえても考えたいところですね
ってやっぱ虐待あったじゃん
もしかしてそういう脳の病気もちのこどもって親が理解できないから
虐待しちゃって悪化するっていうケースも少なくないんだろうね
754本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:41:28.64 ID:bme6xB3kO
>>752
答えたくないことは答えないでいいよ、ぜんぜん
お母さんが理解してくれなかったことがあなたにとっては虐待であったと
755本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:43:09.34 ID:WmaJDubd0
>>750
結婚や親になるようなこともありませんが、経済的余裕が有ればそう考えたいと思うことは強く思います。しかし、アスペとして生きててゆくということを考えると途端に鬱になります。
756芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 22:47:55.55 ID:BMs4MB4z0
アスぺの話まえのほうにでてたから、読むとちょっと楽になるとこあるんじゃないかな?
私アスぺすき、友達アスぺだけど面白いし、すごい賢い、勉強もだけど、考えてることが
そのこは周囲になじんでたし(ノリが悪いところも逆になんでここでノリ悪いねんwwみたいなかんじでうけてたぞ!)、
アスぺでも生きていけるとおもうわ、あとは日頃の行いかな、いやしらんけどさw
757θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 22:48:39.88 ID:JIzqw0aJ0
>>741
>感情に振り回され揺れ動く時にこそ得られるものもある
>だからこそ人と人の心は繋がることが出来る

それ同意。普段感じ取った感情そのままもそうだし…
時にはわざとぶれてみると本気でぶれてしまえるよね。
最初の一押しは嘘なんだけど、ぶれた後のそれは
間違いなく本物の感情。あれまた、面白いね。
俳優・女優の演技ってこれかと思う。

そう、人を繋げることも動かすことも出来る。
感情が一つもぶれない人の叫びなど、誰の心にも響かない。
見えない世界を伝えるのが上の世界の霊や神仏本人でなく、
人でなければならない理由。少し分かったかも知れない。

155さん、どうでしょうね。
758本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:49:51.82 ID:ffG0Hjhh0
最終的にアスペルガーに帰結かよw
こりゃ予想外だw

>>695の話しからすると
アスペルガーの一言で片付ける問題ではないと思うのだけどな。
759本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:50:25.61 ID:WmaJDubd0
>>753
恐ろしいまでに鋭い推察ですね。
母の私に対する虐待は私がLD故に指示したことを覚えていなかったり、理解できなかったりする事に対して厳しかったことです。
頼むから、障害者扱いで良いから俺を普通の子としてみなして育てないでくれ。あなたが自身の建前を守るために俺の心がどれだけ壊れたと思っているんだ。だから死んでくれないか?が私の最終結論。以下なぐっても罪悪感は離人症も手伝ってまったくなし。ってところですかね。
760本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 22:52:03.47 ID:bme6xB3kO
>>755
今のままでは結婚はまだしも、子供はあまり考えない方がいいんじゃ
アスペルガーじゃない子が生まれたら、子供を理解できなくてお母さんと同じ連鎖を繰り返す気がする
お母さんの気持ちが分かるようになるって点では勉強になるかもしれないけど、子供が犠牲になるから
761芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 22:53:39.72 ID:BMs4MB4z0
θさんのレスめっちゃ深い、びっくりした
>見えない世界を伝えるのが上の世界の霊や神仏本人でなく、
>人でなければならない理由。

私あほやしまだ理由がいまいちわからんけどww
わたしはさ、ほら、価値観ちがうとすっごい話難しいやん
だから、生きてる次元の違いすぎるひとを救うには
次元の近い人同士で切磋琢磨成長しあうのがいいんじゃないかなって
思うんだよね、その理由
ここのところは私もきいてみたい、あらさーさんに
762本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:02:14.55 ID:cdse+9ox0
>>744
感想→感情かね
まぁ、こっちが勝手に邪推ってるだけだわな
763芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 23:04:32.49 ID:BMs4MB4z0
このコピペをおもいだしていた
33 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/05(月) 11:43:02 ID:q0y/pOOj0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
でもこのコピペ流行ったから、今ちょっと理解はされつつあるらしいで
764本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:05:41.04 ID:WmaJDubd0
当初は離人症もあって母から何をいわれても他人事のように感じられたが、それがエスカレートしてくると切れ方も半端なくなり他人事として受け取られなくなっていき、それが憎悪にかわっていったんだと解釈いたしました。ってもうこんな時間おやすみなさい。
765芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 23:07:10.82 ID:BMs4MB4z0
>>744
んなこたぁ、ない
>>764
おやすみマンモス(これは自称最先端のギャグ)
自分のこと理解してるだけ当時よりは成長してるとおもうわ
応援してる、がんばれ
766本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:12:36.41 ID:WmaJDubd0
>>763
あなた博学ですね。
まんま俺の言いたいことがこの題材の人が言ってくれてる。
親に従わねば生きていけなかったんだ。今は一人で気楽にやってる。
あれは最強の脅迫だよ。
前にアラサーさんが言っていた坊さんの話を思い出しましたわ。
767本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:15:20.45 ID:WmaJDubd0
ありがとう。お安ミンス(オチ無し)
768本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:21:27.69 ID:+xEgNqtB0
>>763
これ、ほんと大切なコピペですよね。
大学の教科書に載っているレベルです。
でも、本当は小中高校生の段階に応じて親子ともに、このような教材で理解し合うと良いのかもしれませんね。
769本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:24:08.27 ID:a3jT8EXp0
>>757
誰の心に何を響かせる必要があるの?
770本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:26:15.07 ID:cdse+9ox0
ところで、
>>597 
>>634
の件は解決したん?
771θ-BergKatze-:2011/09/18(日) 23:33:49.14 ID:JIzqw0aJ0
>>770
まだですよ。
772芸大生(イラスト専攻):2011/09/18(日) 23:37:04.16 ID:BMs4MB4z0
>>768
大学の教科書にものってるのか!
このコピペはもっとひろまるべきっておもってたんですよね
よかったよかった
>>769
日本語でおk(^o^)d
>>770
ちょっとびっくりしてカキコしたけど
そんなにやばくなかったし、(私、年頃だからかなんでもやばいんですよね;)
私のスレじゃあないからさ、近場のひとに相談してみることにしました
心配してくれてありがとう〜

今日色々しててPCはりついてるからばあちゃんおこりそうでやばいからそろそろ寝る!
おやすみマンモスv^^v
773本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:45:00.19 ID:a3jT8EXp0
>>772
人は人の上に自分を置かなければ自分の存在を示せないんだね

>感情が一つもぶれない人の叫びなど、誰の心にも響かない。
感情をぶれがあれば、誰かの心に、何かが響くんだろう?
だから、「誰の心に何を響かせる必要があるの?」と訊いたんだ

まさかコテに「芸大生(イラスト専攻)」と記したお前から
そんな言葉が返ってくるとは思いもしなかった。
774本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 23:55:53.21 ID:Zxj9kaYx0
オマエモナーw
775本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 00:03:17.29 ID:19fsoZuy0
問いかけに対して排斥しようとするのがこのスレの専売特許か
776本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 00:09:34.40 ID:YH0rhp5t0
あらw私一人のツッコミに過剰な反応w
カワイイ感じのツッコミでしょw
777θ-BergKatze-:2011/09/19(月) 00:10:31.81 ID:IVlRm9Un0
>769
ごめんなさい。返事を忘れていた。他意はありません。
特に誰の心に何をというのはあの文中では考えていません。
なぜなら場合によるからです。
778本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 00:14:41.77 ID:19fsoZuy0
>>777
答えを知ってて訊いた。
特に言うことはないけどね。
779本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 00:19:01.21 ID:YH0rhp5t0
うげーっ
お相手をしに来たのに無視されたw
それが貴方のせ
780本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 01:23:39.30 ID:W03UAQAO0
>>756
アスペ好きとそこまで言えるなら、多分あなたもその気ありだよ。
定型の人(健常者)は、アスペといると頭がおかしくなるし(これは書籍やブログ以外にも自分友人の実体験からも)、
結婚などで関係が長期に渡ると遅かれ早かれ定型側が欝を発症するらしいし。

781本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 01:39:19.85 ID:S74gmhNY0
>>780
それはまたネガティブな意見だなあ

自分の身内に発達障害いるけど、酷いいじめの被害にあったりもしたが
世の中凸凹はうまくはまるもんで、不思議と助けてくれる人も現れるし
そういう人間を好きになってくれる人もいて結婚生活も円満に続いてるよ

会話のキャッチボールが上手くいかないし、感情の表現もオカシイんだけど
それを世話したがる性分の人も一定数は必ずいる。
782本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 02:39:03.16 ID:RVZNLw2K0
何でこのスレ アスペだらけなの・・・

783本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 02:45:41.20 ID:/HBqkZzZ0
しかしここまで話が展開されて背景にあるものが何となく見えてくると
>>609の行動も何となくわかったような気になる不思議。
正直俺も最初はちょっと引いてたんだがw
誰かが言ってた尊属殺の忌避みたいなのを、自分でも無意識のうちに持ってたんだなあと実感。
その枠内で取りあえず物事を理解しようとしてたんだなあと。
勉強になりました。
784本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 03:27:01.64 ID:kQ9TaFcJ0
>>782
生活時間帯に依るらしい。
785609:2011/09/19(月) 07:32:25.70 ID:vCynoewF0
>>784
無意識に何度かアスペ発言しているわたしもおるしな。
786本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:12:44.57 ID:E82nwzRZO
オカルト板的には狐に憑依されちゃってた
という話が出ても良さそうなものなのに

787本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:16:17.24 ID:bIp0YYvz0
アスペは特別

暴力ふろうが殺そうがアスペだからおk
788本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:25:36.55 ID:2ntkPye9O
なんかこの流れ、逆にアスペへの偏見にならないか心配だなあ

アスペへの理解ができなかった母親も時代背景によっては仕方ないのかなと思う
話聞いてるといまだに世話になってるみたいだし
本当に極悪な親だったら、子供に殺されかけた時点でとっくにむこうから見捨ててると思うけどな
適当なこと言って施設にぶち込むなりすると思うんだが
789本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:33:34.59 ID:bIp0YYvz0
本来ならなぜアスペが生まれたのか考えるべきだと思うんだけどね
790本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:39:40.33 ID:2ntkPye9O
>>789
そうだね、なんでこの母親のもとに彼が生まれてきたかだよね
暴力はアスペだから仕方ない、理解されなかったから仕方ない、じゃちょっと違う気がするけどね
母親だって彼を理解できなかった理由があるだろう
791本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 08:58:34.56 ID:kwV5pJqP0
>>790
そうじゃなくて、社会的側面でさ
その方が大切なんじゃないの?
設計チームの皆さん!
792本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:05:16.64 ID:2ntkPye9O
>>791
ああ、いろいろ言われてるけどなんでだろうね
単なる遺伝子エラーとかでは無い気がする
文明を発展させたのは発達障害の人達だからね
793本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:07:41.39 ID:lkAs6iBO0
>>792
発達障害とアスペは別物
なぜそこまで特別視したいの?
794本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:21:26.29 ID:2ntkPye9O
>>793
はあ?発達障害の一つがアスペルガー症候群のはずだが?
795本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:34:31.73 ID:lkAs6iBO0
>>794
そうみたいだね
でも、文明を発展させたという根拠は全くないね
どうも選民でいたい願望からかやたらと特別視してるのが気になるんだよな
ゴルフクラブで母親の頭をかち割ったが
あたかもそれが善のように語られることに違和感を感じえん
796本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:41:23.52 ID:2ntkPye9O
>>795
ああ、それには同意
発達障害を特別視したいと言うか、選民意識に近いものは感じる
母親より暴力振るった息子にここの人が肩入れしてしまうのも多分それ
選民意識とはちょっと違うのかな?
暴力息子の方がここの人には理解しやすいんだろう

エジソンやアインシュタインなどを詳しく調べてみるといいよ
発達障害の特徴が極端に出ている
797本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 09:58:58.60 ID:38/h74y80
アインシュタインもアスペだったんだよね、って出てた。

609はアスペうんぬんよりも、虐待のほうを注視してるなぁ。
アスペの人のほうが、虐待に対して反発が激しいのか只の609の個性なのか
色々考えてしまったけど。
彼のレスが他人事のように感じるから、そこから読み取るのは難しいけど
所々想像できる部分はある。
あと母親は相当苦しんだと思うよ。多分育てにくいと感じていただろうし
それに向き合うために頑張ってたんだろうし。

特別視もわかるけど、世間一般的には間逆な価値観なわけで、
ここでそうなるのはちょっと面白いと思うんだけどね。
多分ここの住人の中には、多様な価値観を取り込み
自分を刺激してる人もいると思うwそれゆえこうゆう流れもあるような気がする。
798本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:02:12.22 ID:2ntkPye9O
>>797
アインシュタイン、アスペかね?
典型的なLDだと思うが、当時そんな概念も無かっただろうからわからん

発達障害が文明を発展させたことを認められない人にも、選民意識や差別意識がどこかにあると思うけどね
発達障害の奴等は自分より下でいてほしいみたいなね
799本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:07:42.90 ID:iKC45Mux0
意識の変革期なんじゃない?ここ来て思うけど、自分の周り見渡せばそれっぽい人たくさん居ない?自分はアスぺってここ最近知った。

たぶん地球の変動期に連動してるんじゃないか。あの失敗を繰り返さない為に。アスぺは周囲の意識の進化に必要不可欠な存在!って感じ?
800本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:08:19.63 ID:WFdpcvjn0
>>797
>ここでそうなるのはちょっと面白い

ここはアスペの人とか発達障害の人とかが多いからじゃないかと思うが
人は自分が居る側を理解するし庇いたくなる傾向があると思う

>>798
言い方偏ってるからじゃないか?
発達障害「が」文明を、じゃなくて発達障害も普通の人も
文明を発展させてるはずだ
801本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:12:42.12 ID:BlAk/mJC0
>>798
うーん、「選民意識」とか「差別意識」とか、極端なことを言えばアスペやその類の言葉が、
そこでイメージが限定されてしまって思考停止(思考固定?)を引き起こしがちだわ。
自分の場合。
だからあまり使いたくないなあ。なんとなく
802本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:16:48.68 ID:2ntkPye9O
>>800
ああ、そうかもね

定型の人が文明を発展させたのは当然のこと、
文明の発展には発達障害の力も大きかったはずだという意味
803芸大生(イラスト専攻):2011/09/19(月) 10:18:01.22 ID:HSx4xN8B0
おはよう。
あとアスぺの話は既出だから過去ログみてから話そうね、自分の勢いだけではなしてるひとがいるよ
あと、みんな話が盛り上がって書き込みが一人称に近くなってるよ、それってどやねん
選民とか、善だ悪だとか、そういうことは話してないと思うんだ。昨日のあらさーカキコの通りだよ
そうみえるってことは、このスレが鏡になって自分を映してるだけじゃないかな?
もう一回あらさーのカキコみてうーんって考えてみてはどうでしょう
>>773
ふっふっふ、名前で人を判断するような大人になっちゃあいかんすよ(゜ー゜)
>人は人の上に自分を置かなければ自分の存在を示せないんだね
んなこたあない、安心するといい!
>>780
そのアスぺ認定でいくと、私の高校のほとんどの生徒や同級生がアスぺになっちゃうわ
だって彼人気者やったもん
私はおかん殴った件で病院で精密検査うけたけど、アスぺではないといわれました
いたって健康だそうです、ありがてえ!
804本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:24:59.56 ID:2ntkPye9O
>>803
そうかね?
三人称なら、息子の苦労と同時に母親の苦労も語られなければならなかったはずだが、
昨日の議論にはそれが無かったから違和感を感じる人がいるのでは?
息子だけの意見は一人称そのものだと思うけどね
805本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 10:53:40.19 ID:o+lRfdcM0
芸大ちゃん、大人になったなぁ。。。と感慨一入w

母親の立場から物を言う状況でなかったけど、
そろそろその視点でも意見が出始めたって事なのかもね。
806本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 11:42:54.17 ID:YbYRb7B+0
ここで出た坊さんの世話して孫娘に誘惑させてあわよくば孫娘に良い婿ゲットしよう魂胆
断られたて自分の都合良くいかなくて怒った因業ババアの話
坊さんが踏んだり蹴ったりで他人をアテにするとロクなことにならない
807本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 11:45:32.02 ID:o+lRfdcM0
>>806
話がよく見えない(^^;
もうちょっと判りやすくプリーズ。
808本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 12:10:38.22 ID:I1J5oR9M0
アラサー女が設計チームが何たらって語ってきた割には
今生きてる人間が今何をするのかって話にならない不思議
809θ-BergKatze-:2011/09/19(月) 12:31:02.06 ID:IVlRm9Un0
>>808
>今生きてる人間が今何をするのかって話にならない不思議
うーん、まあそこは各々自分で考えろ、ってことなのかなぁ。
わからないけど。
810本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 13:05:12.85 ID:W03UAQAO0
えっ、アラサーさんちゃんと話してたじゃん、設計チーム員が何をしていけばいいか。
811θ-BergKatze-:2011/09/19(月) 13:31:20.37 ID:IVlRm9Un0
>>810
え、>>808氏は「設計チーム員が今何をするのか」という話は
してないでしょう?
812晩酌オヤヂ:2011/09/19(月) 13:41:15.70 ID:gtJXqQAsQ
とりあえず変な方向行く前に現実的に社会でアスペなど発達障害はほとんどが一般的に迷惑ばかりかけてると言う絶対条件も考えてくれよ。
自分だって現在かなり仕事でムカつきまくってるし。
そろそろ会社から追い出しにかかってるが。
813本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 14:09:03.96 ID:OWN45L7OO
アラサーさん
こんにちは 四国のUMA わかりましたΟΟΟΟですねw 生き残ってるんですねー。
ちょっと感動もんです 他にもいろいろいるんだろうなー。
私もカッパらしきものをみたことあります。子供時代に アラサーさんのカキコを見て思い出しました。子供の妄想だったかもだけど…でもカッパだと信じてる。
他にも見たことある人いるかなカッパ?
814本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 14:10:46.42 ID:W03UAQAO0
>>811
ちゃんと過去ログ読んでみたら?
もしかして理解できてない?
815本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 14:18:25.47 ID:2ntkPye9O
>>812
ここで609を理解できるって言ってる人も、いざ609を目の前にしたらどうなるのかな?
自分だったら全力で避けるね
816本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 14:20:59.68 ID:SFHgVc7Ei

設計チームさんへ


愛の増加、エネルギーの増幅、
エネルギー調和への痛みの軽減、全ての家族への無限の愛の定着、色々な方法でアプローチしてます。
エネルギー増幅チーム、順調に集まって活動初めてます。
エネルギー共有、お願いします。
全てはあなたの為、全ては私の為に。
愛してます!
817本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 14:30:00.59 ID:SFHgVc7Ei

なるべく多くの人にお腹いっぱいの愛を渡したいですが、本人の窓口があかないので、
やはり同じ波長、思いの人が集まり始めてます。
愛の表現、方法を誤ってきた先人、家族に感謝しつつ、
彼らの魂の保護もしっかり成し遂げます!
海外にも繋がりつつあります。
ありがとうございます!
818本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 15:31:17.43 ID:3BwbDyso0
>>815
みんな頭でっかちだからね。
アラサーさんにしてもそう。

身近な人間からゴルフクラブで殴られても尚、余裕こいて同じ事言えるかどうか。

ここで語られてる事は、たぶん大体の人間は頭では分かってる。
頭ではね。
819本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 15:51:13.59 ID:DEwCG6Zr0
例えばビデオを見て、男Aが女Bを殴ったところだけ見たとする。
なんだこの男、いきなり女を殴って!と憤慨する人もいるだろう。
しかしそれ以前に女Bが何かをやらかしたから男Aが殴ったに違いないと思う人もいるだろう。

確かに巻き戻してみたら女Bが凄い剣幕で怒鳴り散らしている。
これは仕方ないかと思いきや、もしかしたらその前に何かあったのかもしれないと思い更に巻き戻してみる。

そしたら女Bのお尻を触って逃げる男Cの存在があった。
男Aは女Bの後ろにただ立っていただけであった。

なるほどこういう経緯があればこその行動かと思って先程の続きを見てみる。

そしたら男Cが現れ、男Aを殴り倒す。
女Bは感謝こそすれ恨む道理などなく、男Cとホテルへ。


男Aは罵倒された挙げ句殴られるという損しかしてない。
女Bは勘違いをしてはいたが、何も間違ったことをしたわけじゃない。
結局痴漢された相手に連れていかれるという悲しい結末がある。
男Cは他人に罪を擦りつけただけでなく女Bを助けたという事実も同時に得ている。

さて、何が善で何が悪であるか。
果たして感情は役に立っているのか。
実際はこんな単純に事は運ばないかもしれないけど、無い話ではない。
誰の話が正しい?
聞いてみれば誰の話も正しいだろう。
それでいて何かがおかしい。

世の中ってこんな感じと思うの。
820本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 16:19:51.82 ID:lkAs6iBO0
>>818
実際にそういう意識で考えたり行動したりできる人間はここには居ない
居たとしても空気みたいなもので理解しづらくてスルーされるだろうね
821本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 16:52:40.11 ID:YbYRb7B+0
だからこそ単純に目に見える形の人を貶す悪意が流せない
2chスレに出てくるアンチなんてどう捉えたらいいんだ?
822θ-BergKatze-:2011/09/19(月) 16:55:36.47 ID:IVlRm9Un0
>>814
うーん、認識の違いかしら。あれでは方位磁石っていうか。
それで動ける人は良いんじゃないかしら。
だけど方位磁石と地図がないと動けない人も居るんですよねえ。
甘ったれてるといえばそうかも知れませんし、それは否定しませんけど。
823本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 16:59:10.95 ID:YbYRb7B+0
>>819のような回りくどい事情なんて2chアンチになさそうだ
あるのは人を貶したいという悪意だけ
824本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 17:00:17.49 ID:9dc1ZI3G0
理解されず苦しむ子供の気持ちも、
子供を理解できず苦しむ親の気持ちも分かるであろうθさんの意見を聞きたいな。
議論に入らなかったところを見ると、複雑な気持ちで眺めていたんだろうか?
825θ-BergKatze-:2011/09/19(月) 18:38:12.52 ID:IVlRm9Un0
>>824
まあ、正直なところ、軽々しく意見は出来ないかな。
夜中にゆっくり参加できる時間があれば書いてみます。
でも、文章が上手く纏まらないな。書いたところで既出だと思うし。
そして考えてる間に155さんが書きそうな気もします。
826本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 18:41:17.55 ID:gqml7v5f0
18:37 揺れました〜関東
827本当にあった怖い名無し:2011/09/19(月) 20:55:34.10 ID:vCynoewF0
アラサーさん通信が609と違った結果が出て???ってなってたりしてな。
828アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 01:26:19.02 ID:lUlrddHj0
こんばんは。

深夜から明け方に少しまとめて投下になります。

認識問題、親子関係、発達の話、等々の今後の布石になりそうな話になってしまいました。
内容確認しながらになるので本投下までちょっと時間掛かるかも。

>>782
大きな目で見るとアスペも悪いことじゃないんですよ。もちろん良いこととも言えないんだけど。
苦手なことは真剣に追究していったとき、超えられない壁の向こうまで行くことがある。生きやすくは
無いだろうけれどもそれも一つのチャンスに成りうる。だとすれば積極的にチャンスに変えてゆきた
いですね。

>>813
確かに四文字なんですけどねw
カッパはあの世の存在だそうです。見えたのかもですね。

ちょっと軍事における認識の例題が後回しになってしまいます。数日後になるかも。






829アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 01:40:11.90 ID:lUlrddHj0
19日は花王デモがあったんですね。デモの経過に関心がありまして、今日は下書きをしながら以前に
θさんに紹介していただいた「とーと伊勢」さんのブログや2ちゃんの関連スレやらを読み込んでおりました。

フジも花王も次第に無視しようがない深刻な事態に発展してゆきそうです。

この問題は地震と並んで日本人の意識を変えるきっかけになりそうですね。明治維新は武士階級
が中心になって成し遂げましたが、今回は誰かの英雄の名によって成し遂げるのではなくて名も無
き庶民の力の集合で成し遂げないといけないですね。
あと六十数年でしたっけ、先は長いですがそれぞれの持ち場で地道に努力してゆくことに尽きますね。
830本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 01:44:48.03 ID:sUympf3k0
>>828
いや、アスペが悪いことじゃないんだろうけど、
アスペの話になるとどこからともなく数人やってきて
他の話が流されて、延々と続いてしまうからだと思いますよ。

興味ない側からすると、
毎週毎週おんなじ話してるようにしか見えない。

軍事もアスペもいいんですが、
911以降再燃した群発地震もあり、
このスレの原点である
地震予知の話が聞きたいなあと思ったり。

311震源から東西南北ずれた地域で
頻発している小規模地震が気になってましてね。
平気でM5M6クラスが起きている。
ぶっちゃけ地球大丈夫か?と。
831アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 02:05:03.58 ID:lUlrddHj0
そして私たちは自分の持ち場を守ると共に、社会の一員として発言し、行動し、学んで
ゆくことも大切だと思います。民主主義社会ですから、おかしな事があったときに沈黙
していてはそれを認め許してしまうことになってしまいます。
過ちを修正できる余地があるのに放置していたのではいずれ取り返しがつかなくなって
しまいます。

私の出来る社会的活動というと、地方ですので変なものがあったときに電話で抗議する
くらいなのですが(手紙やメールだと時間的にフォローのしようがないので)電話代を考
えると怖くてとてもできない。
どうしたものかと思っていたら、ウィルコムの「誰とでも定額」という2500円弱/月で他社
通話が500回×10分間無料になる料金プランがあるのに気がつきました。問題のある
今の携帯会社を何とかしたいと思っていた矢先でしたのでこれに乗り換えて心おきなく電凸
しようかなと真剣に検討しております。
832小児医:2011/09/20(火) 02:10:09.96 ID:bUB8VjGW0
>フジも花王も次第に無視しようがない深刻な事態に発展してゆきそうです。

後ろの人もそう言っているのでしょうか?
風潮としてもデモが容易に起こせる国民性に変わってきているように思えます。
団塊の世代以降、デモなんて日本の若者が起こせるのか?と思っていましたが、状況は変わってきてます。
この派生の先に日本の明るい未来があればいいのですが。。。
国も若者も私達も、発想、行動ともに柔軟でありたいものです。
833アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 02:28:16.74 ID:lUlrddHj0
>>830
マグニチュード5クラスが約30発でマグニチュード6クラスの地震のエネルギーでしたっけ。
マグニチュード7クラスの地震を回避しようとすると約900発ほども必要ですね。ともかくも
地震が起こると言うことはその分だけ地下の状態が安定化に向かっていることは間違い
ありません。

地震は可能性だけなら大きい地震の可能性は常にあるという状態のようです。人間次第、
地球次第ということだそうです。
そうなりますと普段から万一に備えて準備し、検討しておく、そしてそのうえでいざというとき
には己の直感を信じて行動するしかないのではないでしょうか。

普通に考えてやるべき事、やれることをやっておいたのであれば結果がどう出ても後悔する
ことはないように思います。やった後は明日命がなくなる心配よりも今日命がある感謝で生き
ましょうよ。
834アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 02:45:27.53 ID:lUlrddHj0
>>832
そう言っています。どこまでいけるかわかりませんが経営にも深刻な影響が出そうですし
国民の意識にも大きな影響を与えそうです。
第一、民主主義国家であって、報道の自由、発言の自由が民主主義の命であるのにどこも
報道すらしないというのがおかしいですよね。こんなことがいつまでも許されて良いはずが
ありません。

私はどういうわけか在日や部落出身の方と縁が深くて上と下両方から実態をある程度眺める
ことができる立場にいました。この問題は根が深いんですね。そして多くの人は気がついて
いない。

マスコミはこの問題を「嫌韓」という認識に国民を誘導したいようですし、行動を起こしている
方達の中にもそういう認識の方が多そうで心配していますがそちらに向かっちゃいますと大
失敗しますね。
最終的に在日の方達を社会に調和させてゆかないといけない。部落問題と構造は同じですね。
これがないとユートピアは出来ない。

835アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 03:00:15.85 ID:lUlrddHj0
>>652
私から質問をしておきながらすっかりお返事が遅れてしまいまして済みません。

さてご質問の件なんですけど、貴方に対する注意を引きたいというか、このような現象が
妄想や作り話の世界ではなくて貴方が生きる世界の現実であるということを知って欲しい
ようです。

私たちは物質的な五感の世界に生きておりますので、魂とか言いましてもなんとなく「在る
かも知れないけれど」、と信じる信じないの世界で語っております。
しかし現実は信じるから在る、信じない人にとっては無いも同然、などという生やさしいもの
ではない。現にあり、我々は肉体も持つ魂そのものである。こういう知識をきちんと持ち、
しっかり認識していって欲しい、そういう目に見えない世界からの働きかけなのだそうです。
836アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 03:11:40.71 ID:lUlrddHj0
>>835 続き)
どういうことかと申しますと、これは守護霊、つまり見えない世界において貴方の地上生活を
サポートするグループを中心にした貴方へのメッセージと申しますか教育なのだそうです。

貴方の人生における目的・学習を続けてゆく上で、そうした認識が必須であり、その認識の
上に様々な課題に取り組んで貰いたい、その認識の上に物事を一層深く理解していって欲しい。
そういうことのようです。

少し具体的に言いますと、今回の現象は守護霊が直接起こしたものではなくて、やはりそういう
現象を起こすには得手不得手がありますのでそういう物質的な現象の得意な方に依頼して起こ
されたそうです。

そして貴方自身は霊能といいますか霊感といいますか、そういう能力が在る方なのだそうです。
837アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 03:36:16.82 ID:lUlrddHj0
>>836 続き)
ですから霊道になっていたり、何かよからぬ者がいたりする、というわけではないそう
ですのでご安心下さい。

「銀の紐」というサイトによりますと神社巡りは神様から招かれる、という側面があるそうです。
ゆっくりなさってくるというのは良いのではないでしょうか。
また同サイトによるとおみくじにはその時々の神社の神様からのメッセージが含まれているそう
なのでおみくじを引いてみるのも良いかも知れません。
神様に挨拶なさるのは適切だと思いますが、老婆心ながら願い事はお控えなさいますように。
人間は気がつかないうちに欲の祈りに走りがちですからそのような想念からは距離を置かれる
ことです。挨拶と日々の感謝だけで十分です。

最後に貴方の霊的能力はだんだん自覚することが増えそうです。今はまずこの世とあの世の関係、
魂と肉体の関係、こういうことを優先して十分勉強して欲しいということだそうです。
838本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 08:43:52.76 ID:A2Q24hny0
155さんおはようございます。今更?の質問だったらすみません。
自分には、どうしても合わない人が数名います。
友人や知り合いだったら離れれば済みますが
残念なことに血族や姻族なんです。
赦す、異なる側面から理解するということが必要なのは理解できますが
あまりにも理不尽な思いばかりさせられる(と思ってしまう)場合は
どう考えてゆけば良いのでしょうか。
この説明だけだと、単なる我儘にしか聞こえないかもしれませんね。
もし必要だったら、私の後ろの人にきいてみてもらえますか。
宜しくお願いします。
839本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 08:54:54.69 ID:757qNKF2i
>>833
ありがとうございます。

いつおきてもおかしくない状況なのは
highnetを見てると確かになあ、と思います。
一日に一日に何発M5クラスが同じ箇所でおきてるのかと。

確かに悩むよりできることをやった方が建設的ですが、
155さんの教え子の話と私も一緒なんですが、
守るべき人がいるとどうしても心配になってしまいますなあ。
毎週155さんに地震の状況はどうか聞きたいくらいです。
840本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 11:31:25.44 ID:vti9mVLAO
神社巡りは神様の招待なのですか。
近所の神社に行くのもそうなのでしょうか?
気分で毎日犬の散歩コースを決めてるんですが
週に何度かは神社によってお参りしてます。
参っても、おはようございますくらいしか言ってないんですけど。
神様側は何か伝えたいことがあって招いてるんでしょうかね?
841本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 11:53:30.72 ID:/CwZrhNl0
>>832
同意です
デモの先が明るい未来なら良いのですが、本当にそうなのか?という危惧があります
デモを起こしている人の本心が、特定の国への差別心や、日常のフラストレーションの解消で無いことを願います
842アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 12:49:51.28 ID:12Mk/OVe0
こんにちは。

>>839
ご心配はよくわかるのですが、地球そのものの活動の問題もあります。今の時代
いつ死んでも悔いがないように生きる、ということが大切なのかも知れません。
そうなりますと悟りの境地ですけどね。まぁ悔いが残らぬようお互い努力しましょう。

>>840
そういう場合が全てとは思いませんが、そういう側面もあるということなのですね。
毎日いらっしゃい、朝は感謝の気持ちから始めようねって、神様も呼びかけてらっしゃる
のかもしれませんね。
843アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 12:58:09.18 ID:12Mk/OVe0
>>838
現実的な対処をされるのが一番だと思うのですが、難しい状況なのでしょうか?
ご夫婦でその件は話し合われたことはございますか?

>>841
>>デモの先が明るい未来なら

本当にそうですね。ただ、韓流押しが合法的なマネロンの手段だという指摘もありますね。
この問題は根が深いです。
どこまでぶれずに真実に迫れるか。この件に関しては見えない世界からの助力も相当に
働いているそうですよ。
844アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 12:59:13.18 ID:12Mk/OVe0
最近、家庭の事情で食事がちょっとおろそかでして、外や事務所で麺類で簡単に済まして野菜
不足に陥っております。そのためかどうか小さくなっていた腰の皮膚病に拡大傾向が出てきました。
これはイカンと一昨日の晩(日曜日)は久しぶりにヒマシ油温湿布を試みました。

これやりますと何も出来ないまま何時間も過ごすことになるので図書館でDVDを借りて来てベッドに
横たわって見ておりました。「ジョー・ブラックをよろしく」、という1998年作ブラッド・ピット主演の映画
です。死に神がお金持ちの娘に恋するお話しです。

永遠の時を生きるのに飽きた死に神は若者の肉体を得て地上生活を体験する。そしてお金持ちの
娘と恋に落ちる、という筋書きです。彼は娘をあの世に連れて帰ろうとする。それに対して父親は抗議
するのです。
845アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 12:59:52.89 ID:12Mk/OVe0
ブラピって写真で見たときはちょっとエラが張り過ぎとか思ったけど、映画で見ると男前じゃん。ふーん
これがアンソニー・ホプキンスかあ。当時61歳で65歳の役にしては老けすぎだろ。

死に神は地上体験を終えることにして寿命を延ばしていた父親と一緒にあの世に帰ることにする。
そこで娘を巡って死に神と父親がやり合うことになる。

「今夜彼女を連れて行く」「愛している」

「好きなものを奪う?それは愛じゃない」「愛の本質が無い」

「愛の本質?」

「生涯を掛けて相手への信頼と責任を全うすること」「そして愛する相手を傷つけぬこと」「それに
無限と永遠を掛ければ愛に近づく」
846アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 13:00:27.58 ID:12Mk/OVe0
瞬間考えた父親はこう言う。
「(なぜ打ち明けて)私の許可を求めるのか」「(それは)君の中に善が生まれ咎(とが)を感じている
からだ」
そして続けます。
「娘は相手を知らないんだぞ」「正体を打ち明けろ」「自分をさらけ出してどうなるか見るんだ」

愛をめぐる会話事態も面白いのですけどね、さて一体どういうエンディングを迎えるのだろうか?これが
興味津々(しんしん)でした。死に神と娘は永遠に結ばれて共に旅立てるのか?自分ならどんなシナリオ
書くかしら。
847本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:04:34.71 ID:qs4axwR+P
「そんなの決まってるだろ」と、ここでサラッと結末が予想できる人は常識派ですね。死に神は旅立ち
若者の肉体は本来の持ち主でありいったんは死んだはずだった魂の元に返る。そして娘と若者はこの
世で結ばれるのです。
このシナリオが私は本気で予想できなかった。エンディング、可能性としては似たようなシーンも考えた
けれども、それでもこう来たか、でした。

むしろ私の考えた可能性はどうしたら死に神と娘は結ばれるかという方向性でした。そして正直エン
ディングにはちょっと違うんじゃないの?と軽く違和感を感じる部分がある。しかし常識的な考え方なら
やはりエンディング通りなのですね。
この私と常識の感覚の違いは何か。これがちょっと気になる部分ですね。

私は人間の意識は巨大な認識の集合体の側面があるという意味のことを申しました。この観点から
映画のストーリィについての死に神×娘という方向を考えてしまう私の感性と、若者同士の恋愛に収束
させてゆく常識との差を考えてみますと、結局私の認識と世の中の認識=常識との差ということになる。
848本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:11:11.52 ID:qs4axwR+P
それでは常識とは何か?多くの人がこれが当然であると考える社会のお約束ですね。
行動や思考におけるお約束の部分です。常識というと当たり前の事ばかりなので皆さんあまり意識
されてないかもしれませんが、これが私などには気が遠くなるほど膨大な量の智慧の集積に思える。
そしてこの部分がどう考えても私には弱い。

だって、大学進学して都会の人々と交わるようになって他人様の家の様子を拝見してみますと、もう
明らかなカルチャーショックを感じる。育ってきた私の家とはまったく違う。「お里が知れる」なんて
言われても肯(うなず)くしかない。で、もうどう行動してよいかわかんないから他所(よそ)の家では
借りてきた猫になってしまう。

細かい行動に関して言えばいろいろあるんですが、まずびっくりしたのが親子兄弟が相手の意志を
尊重する、確認し合いながら会話している姿でした。お前は何を言っているんだと思われるかも知れ
ません。それが普通な人にとっては何にびっくりしたかが理解できないでしょう。しかしそれが普通でない
環境で育った私にしてみると、その発想はなかったわ、なんです。
849本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:14:43.43 ID:qs4axwR+P
それと比べますと私の育った環境などはいつも親の押しつけ的な会話が中心でして、何事も親の都合で
生活している。親が振ってくる話題は「どうした?」「ああしろ」「こうしろ」の話題が中心ですから子供の
方も親との間で反論とか報告とか要求とかの生活上の実務的な話はしても会話のキャッチボールが
あまりないんですね。楽しむための会話がない。また雑駁(ざっぱく)な雑談的な会話が少ない。今こうして
振り返って見ますと、実に面白みのない会話環境で育ってきている。

そして親の方に子供を一人の人間として扱うという感覚が無いというか、子供の気持ちを尊重する感覚が
ない。親の方は自分の気持ちが全てでそれに従わないと怒り出す。子供がどう思っているか聞かなきゃと
いう認識がそもそも無い。親にしても意識の中に無いものは出てこないんです。そういう認識を自己が獲得
するまでは。
850本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:19:24.34 ID:qs4axwR+P
それは誰かが「子供はどう思ってるの?」と聞けば、その時はああ子供の気持ちはどうだろうと思うのでしょう
けれども、自分の心の中の言葉として、あるいは意識に涌いてくる気持ちとして子供に「どう思ってるの」と
聞こうというものがない。相手も自分と同じように一人一人気持ちがあり、気持ちを尊重しなければいけない
相手の納得を得ながら進めることが大切だ、という認識が親の側にないのです。

だから親は子供のことを考えてやっている、良かれと思ってやっているのですが、それが全てにおいて親の
押しつけになってしまっている。自分があり、自分と同様に相手もある。子供も一個の人格だ、という認識が
親の側に欠けている。そして子供は自分の一部くらいに思っている。

そうなりますとそれは親からするとそれは善なのだけど、子供からすると迷惑になる場合がある。いやまあ
一般的に言えばほとんどが迷惑になりかねない。私の場合は親の言葉を納得して受け容れる事が多かった
ので迷惑とまで感じることは少なかったが、子供が納得できなければこれは迷惑きわまりないことでしょう。
この辺は609氏のご家庭と似ているのではないかと思うのです。
851本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:19:57.16 ID:A2Q24hny0
>>843
現実的な対処というと、離婚になりますね。
主人は話し合い=勝ち負けとしか考えられない様子で
怒鳴る、罵倒する、相手の精神を傷つけることを選びます。
話し合おうと頑張る度に心が壊れそうになるので、諦めてしまっています。
主人の態度は子供に対しても同様なので
「ママ、離婚すれば?」と子供に勧められました。
以前、(自分としてはやんわりのつもりで)離婚の話し合いを持とうとしたら
「てめー慰謝料払え!」とブチ切れられました。向こうの浮気が原因なのに。
子供を連れて避難したら「誘拐だ!」と騒がれました。
姑に話したら「あなたが朝食作らないからよ!!」とブチ切れられました。
出会った頃から、朝食要らない派の人だったのですが。
あ、皆様、暗い話ですみません。

852839:2011/09/20(火) 13:23:15.47 ID:zO54dqWi0
>>842
ありがとうございます。
自分が悔いのないように生きる、は自分次第ですが、
大切な人の心配となると。

長期被災地ボランティアの行為自体は
誇らしいし、応援してますが、
正直、内心複雑です。

本人としては悔いとか考えずにつきすすんでるんでしょうけど
待ってる身としては時々あうあうあー。
うーん。

853本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 13:28:40.91 ID:qs4axwR+P
それを子供の立場から言うと、親は自分のことしか考えてない、と言う表現になりますね。子供のため子供の
ためと言いながら、本当は自分の都合しか考えて無いじゃないか、子供の立場で考えてくれているのかという
文句が出てくる。

そして子供の気持ちを理解しようとせず、子供の気持ちを押し殺すような扱いを続けていると、これは親を殺
すしかない、という想念が当然涌いてくる。なぜなら親の方が子供との対話というチャンネルをそもそも設けて
ないので、子供にとって話し合って親に理解して貰う、という選択肢が普通では出てこないのです。そして子供
の考えを対話によって導くのではなくて、ただ押しつぶす方向で指導しようとするとそれは子供を圧殺している
に等しい。なぜなら人間とは肉体ではなくて考えるエネルギーが本質なのですから、その考えを押しつぶす行為
は本質的に子供の存在自体を否定しているに等しい。
854839:2011/09/20(火) 13:35:16.24 ID:zO54dqWi0
>>852
おおう、割込み失礼しました
855θ-BergKatze-:2011/09/20(火) 13:37:19.61 ID:R0TOvedn0
155さん?コテ&トリ抜けてますけど。
856アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 13:41:45.00 ID:qs4axwR+P
あれまたやっちゃった。p2からの書き込みなのでコテ再設定しなければいけないのを忘れてました。
さて続きです。

「殺す者は殺される」ですね。因果応報が作用してくる。そうならざるを得ない論理的仕掛け、論理的構造を
を親が作ってしまっているのです。その構造に乗るかどうかは子供がどれだけ二進(にっち)も三進(さっち)も
いかない気持ちに追い込まれたか、そして子供の側の理解力や個性に依存する。へたれた性格の子供なら精神的
に参ってしまって病んだかも知れない。ひるがえって親を殺すしかない、と行動に移した609氏はある意味
たくましいと言えなくもない。もしそうしなければ今頃609氏はこの世に居ないかも知れないからです。

決して褒めて推奨しているのではありません。善悪を超えて眺めてみるとそう見える、ということです。そして
善悪を超えて、こういう親の立場に立ったとしたら、「お前をそこまで追い込んでしまっていたのなら、そしてお
前がそれで心の自由を取り戻せるのなら、仕方ない殺されてやるよ」と言わざるをえないですなぁ。

一旦善悪という見方から離れましょうというのはそういうことでして、善悪という見方がかえってものの見方、
理解を限定してしまうところがあるのですね。そうするとやはり全体を捉えてゆくことが難しい。偏った判断に
陥ってしまうことがあるのですね。
857アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 14:09:39.51 ID:qs4axwR+P
さて私の場合、そういう環境を作ったのは父母なのですが、実際は父親が家庭に及ぼした影響
力が大きい。父親にとってはそうするのが当然であった。なぜ当然かというと、父親はごくごく
儒教的意識の持ち主だったからです。

父親は祖父の言う言葉に絶対服従、いつも祖父の意を汲んで尽くす気持ちで子供時代を過ごした
のだそうです。母親を幼児に亡くしておりましてあまり面倒を見てくれる大人が周辺に居なかった。
近所の人や年の離れて結婚した長姉が食事の世話をしてくれて育ったそうで、父親である祖父は
あまり子供のことを構わなかったようです。
858アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 14:11:50.55 ID:qs4axwR+P
それは多分、誰かが教えたからそうしなければならないと思ったのではなくて、父親自身の魂における
意識の傾向だと思うのですね。そして私が父親を見ておりますと、思想や行動様式がいかにも両班
(やんばん)的である。多分、父親は朝鮮文化圏で複数回転生した経験があるのではないか?私は
そう判断しております。

実際、弟の記憶によると、かなり古く、文明というよりもっと前の記憶のようなのですが、父親はどうも
朝鮮と満州の間辺りで生まれていて、その地に旅行したときにそこで世話になったことがあるという。
弟は神話よりもまだ前の時代の朝鮮で生まれていたようなのです。そういう転生の記憶をたどるとき、
不思議とあれは誰だ、というのがわかるらしいのですね。
859アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 14:48:28.48 ID:qs4axwR+P
そしてその後も文明期の朝鮮で転生をした経験があるのでしょう。その時の考え方が意識に
出てきているのだと思っているのです。

その考え方は下の者が上の者に仕える、という上下の秩序が中心です。まあ秩序があるのは
悪くはないんですが、上下関係での人の関係は上が責任と義務を果たしてゆかないと成り立たない。
ところが父親の場合は責任と義務を追及するのではなくて、見ておりますと上が下に施すことの
満足、下が上を喜ばすことの満足、これが価値観の核心にあるように見える。だから押しつける
ことに疑問を抱かない。食事の不満足が父親にとって最大の不幸・不足に思えることになる。

これは伝統的な日本人の考え方じゃないんですね。伝統的な日本人の考え方は家父長的な上下
関係と思われがちですが、実は同時にものすごく平等意識も強いのです。和という考えには基本に
平等意識があるんですね。
860アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 14:49:36.11 ID:qs4axwR+P
農民の意識というのは田を持った者同士平等でして対等の関係ですから互いに水の取り合いが
起こる。それを話し合いでお互いの納得を求めてゆく。そして協働作業で和を培ってゆく。村方でも
町方でもそれぞれの分野でそういう直接民主主義的な自治が行われていたのが江戸時代以前の
姿です。誰かが人の上に立って、尊敬されるのと指図するだけが役割の人がいる、というかたち
ではないのです。それは大陸的・半島的な儒教思想なんです。

そうしますと父親の場合はそうした大陸的なあるいは半島的な儒教思想を克服する、といことが
人生における一つの課題だったのかもしれません。
861アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 15:05:24.58 ID:qs4axwR+P
半島に生まれていたとしたら多分父親の考え方は社会常識と調和するのですね。何の問題もあり
ません。
ところが日本の社会常識とは根っこのところで食い違いがある。そういう意識が支配する家庭で
育った場合にどうなるかということです。家庭の親子関係の中で日本の社会常識を吸収することが
出来ないのです。

そうなると社会常識を学ぶ次のチャンスはどこかとなると、子供にとっては学校や地域における友達
との交流しかないですね。ところが私の場合、地域にちょうど遊び相手になる同年代の子供がいな
かった。さらに学校に入学してもいきなり疎外感を味わうことになった。同級生の子供達はお互いに
保育園・幼稚園から上がってきたの仲間同志なのですが、私は保育園も幼稚園も通っていなかった。
友達同士の輪の中に入っていけずに浮き上がってしまった。小学入学時点でいきなり転校生同様の
立場に置かれたのです。
862本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 15:14:16.64 ID:FQozP4NSO
まさに魂の系譜なり
863アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 15:18:39.30 ID:qs4axwR+P
結局高校卒業まで友人が居ないことはなかったけれども私はそれほど賑やかな友人関係を
作ることが出来なかった。そして次の社会常識に触れる機会の大学時代を迎える事になる。
そこで初めて他人様のご家庭に触れて自分の育った家庭が社会常識から離れている、と気づいた
のです。それまで想像もしなかった発見に愕然(がくぜん)としたものです。

そう言えば子規さんも東京に進学したときに言ってましたね。ご自分のことを
「世の人は 四国猿とぞ 笑うなる」
って。彼もご自分の常識・ものの見方と都会の常識との違いに気づいて愕然とするところがあった
のでしょう。相当苦労されたことと思います。それにも関わらず彼には自負と言いますか、誇りと
いいますかしっかりした芯があった。人に笑われても
「四国の猿の 小猿ぞ我は」
と心中で胸を張った。この誇りが揺るがなかったからやっていけたのだろうと思います。

さてこの揺るぎなさはどこから出てくるのか。今回はここまでにして、次はこのあたりをテーマに
意識の追究をしてみたいと思います。
864アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 15:37:38.58 ID:qs4axwR+P
>>851
それは厳しいですね。

あなたのお気持ちが一番なので、貴方が何を大切に考えどうしたいのか、
最終的にはその選択を迫られることになりますよね。

後ほどあらためてあなたの後ろの方もお招きして意見をお聞きしてみます。
数日いただくかも知れませんが見詰め直すうえでのご参考になさってみて
下さい。

>>852
被災地に行ってらっしゃるのであれば、少なくとももう地震の心配は無いの
ではないでしょうか?地震があったとしても被害を及ぼすほどの地震にはなり
ようがないと思います。
ご安心いただいてよいそうですよ。

865アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/20(火) 15:39:39.98 ID:qs4axwR+P
長々と失礼しました。それでは又後ほど。
夜になるか明日になるか。
今から眼鏡直しに出かけてきます。
866本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 15:56:44.43 ID:A2Q24hny0
>>864
有難うございます。
私の後ろの人なら、きっと全ての経緯を見て下さっている筈なので安心です。
宜しくお願いします。
867本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 18:06:52.10 ID:zzJF/URG0
急にジョーブラックをよろしくを観たくなって
中古で手に入れて数日前に観たところだったのでアラサーさんに親近感がw
死神のくせに成長過程?もあったりでえらく人間臭く描かれていましたね。
ブラピの戸惑った顔がイイと思いました。
868晩酌オヤヂ:2011/09/20(火) 18:41:16.60 ID:3wv+tfIPQ
さて台風15号猛威ふるいはじめとりやす。
こちらも直撃コースでごさいます。
しかしながら・・・今日は雨降ってない。
直撃しても降らないのではないか?
869本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 18:49:03.26 ID:WrIhra5K0
オヤジんとこは大丈夫?
870晩酌オヤヂ:2011/09/20(火) 19:14:29.23 ID:3wv+tfIPQ
さてねえ(笑)
なんかまた雨降らない風台風になりそう,自分の地域は。
今日走り仲間に明日は伊良湖岬走りに行くぞ!と声かけたら見事にスルーくらいましたw
871本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 19:19:25.46 ID:dwUbSAtd0
ご愁傷様でしたw
872609:2011/09/20(火) 20:49:45.85 ID:pMi6x38U0
アラサー氏の>>853>>856はまさに私のいいたいことそのものです。
最初の方に窒息させられるようなことを書きましたが、それをすっきりと表現してくださいました。
殺しはいけないことですが、こうなった経緯も含め近いうちに実家に帰ったときにでも母と話し合いたいです。
873本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 21:08:50.76 ID:fV1iTexV0
どうか、親も一人の人間だと(609に限らず)理解してあげて下さい。
年齢重ねるから親になれるのではないのですから。

>>872のレスでようやくほっとしましたが、どうもアラサーさん初め
子供目線のレス多いよなぁと感じてたもんで。
(いや、子無しなので親として書いてるんじゃないですよ)
874本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 21:39:35.47 ID:pMi6x38U0
>>873
もちろん親もまた一人の人間ですが、子供一人の言い分すら聞かず子の心境を無視して平然として自身の主張のみを押しつける存在を私は一人の人間として認めたくないのは今も同じです。
875晩酌オヤヂ:2011/09/20(火) 23:05:06.43 ID:3wv+tfIPQ
親に主張させたくないなら自力で生きていけば良い。
簡単な既決。
ただし自力で生きられないヤツに親は否定できない。
これ常識。
876本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 23:11:33.61 ID:rStfcRqW0
>>875
珍しくマトモなレスだw
877本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 23:12:24.12 ID:o3gbetxX0
>>876
www
878本当にあった怖い名無し:2011/09/20(火) 23:56:49.27 ID:HAjxBzG20
>>652
真夜中のお返事ありがとうございます なにやら話が大きくなってきてますね
「貴方の人生における目的・学習を続けてゆく上で、そうした認識が必須であり〜」
のくだりについてですが、具体的にどういう人生における勉強を指している
のでしょうか??単に生きていくための?見えざる世界への探求などの特別な勉強??
ということでしょうか?? あと事象についてはあの部屋以外でも起こっているのでしょうか?
下の部屋でもおぼえがあるような気もしますが・・?


879本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 00:27:47.38 ID:976GPIzpi
もうみんなあのとかやめようよ。
なんだかさっぱりわからん。
880本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 01:42:34.53 ID:xfeZOHtM0
>>875

成人してればそのとおりだけど、
一人で生きていけない子どもに同じ事は言えないんじゃね?
881本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 03:54:36.51 ID:dksBc3Kv0

朝鮮民族の民族気質を簡単に説明するには、
朝鮮人の名前が「金(キム)」や「朴(パク)」などのように
ワンパターンになった理由を説明するのがわかりやすい。

1.朝鮮人は長い間中国の属国として低い身分にあったため、低い身分の者や
 貧困者、弱者、ひいては身障者などへの虐待を「下の者が下に見られるのは
 仕方のないこと、上の者が下の者を見下すのは当然のこと」と考える民族的
 傾向が定着していた。屈辱を「当然」と考えなければ精神的に乗り越えられない
 ほど、千年の隷属というのは長かった。

2.朝鮮は虐げられる者の反動として、より低い者を虐げる「貴族社会」が
 長く続いた。そのため、家系が悪ければ努力はほとんど無意味だった。
 貴族が裕福なのも、奴隷が貧しいのも、生まれた家に決定された。

3.やがて低い身分にある者が「自分の先祖は名門だった」と思いたくなり、
 いつしか「偽の家系図を買う」または「家系図を書き換える」ことで
 底辺で虐げられる身分から一発逆転を果たすことが流行してしまった。

4.その結果、皆が「限られた同じ名門(両班という)の名前」になり、
 形の上では皆が同じ名門の家系出身の者ということになった。
 逆に底辺(白丁という)の出身者は歴史の闇へと消えていった。
 現在、どの韓国人に聞いても「私は由緒ある両班の出身だ!」と
 答える。今はもう白丁の子孫であってもその自覚すらなくなっている。
 
ここで朝鮮人の民族特性をまとめ直すと、
まず、『誰よりも“過去や先祖”を誇りたがる民族』であるということ。
民族の成り立ち上、醜い過去に対するコンプレックスが強いのである。

そして『努力せずに嘘や小細工で勝ち組になれることに味をしめた民族』
であるということ。過去の歴史を書き換えることで名門になることが
できた国の人々なのである。
882晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 06:05:47.36 ID:5gx4lRFpQ
>>880
同じ事で何ら問題無いと思われるが??


さて・・・・雨降ってねええ(汗)
でも直撃だからなあ。
883609:2011/09/21(水) 07:32:42.32 ID:SfNcQ38W0
>>882
子供の時って無力だよ。
まわりに言っても親が拒否ればそれまで。
全然同じじゃない。
884本当にあった怖い名無しさん:2011/09/21(水) 07:57:44.91 ID:uZ2wRpSW0
親の資格のない人が親になってしまってたり
親になってるつもりで子供を圧殺してるだけだったり
いろいろだな

自分も155さんの書いてたような事がひしひし判る
圧迫的な父親の元で育って憎んで、独身子供なしだけど
でも、最近やっと少し許せる気がしてる
親も完全じゃない…自分と同じように迷いながら判断を間違いながら
生きる過程、成長する過程にある人なんだって思える
885晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 08:35:07.31 ID:5gx4lRFpQ
>>883
海外の実状を知っているか?
発展途上国なんかの子は小学生に入る前程の子でも自力で働いて生きているんだ。
日本では難しいが結局のところ貴方にしろ親は自分育てろ!しかし主張はするなだべ?
精神的に未熟なヤツの自己主張は意味あるとは思えませんな。
虐待とかは別の話で周りが気づき助けるしかないしな。
886本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 08:54:55.02 ID:6qpdOmni0
自力で生き残るに関連して。

選民思想として非難されることを
承知で書くが、
本来は遺伝子的に排他されるような人間が
生き残ってしまうのも
地球全体を見れば問題っちゃ問題。

行き過ぎるとヒットラーになるけど、
今みたく博愛主義ですべての人間を、なんてやってたら
食料危機はもうそこまできてんじゃないか。
887晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 09:03:35.35 ID:5gx4lRFpQ
>>886
食糧難にはまだ適切な処置あるな。
牛肉を減らし大豆やトウモロコシを上手に食べる。
世界的に農家に対しての賃金値上げと体質の改善。
888本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 09:12:08.64 ID:dRGEe/ej0
親を自分で選んで生まれて来てるとするならば、文句言えんわな。大人ですらそれを自覚できない

芸大のコピペ読んで、障害をもって生まれて来た場合ですら自分で選んだとするならば・・

悲しいかな、いや嬉しいかな 人は主人公を自覚しなければいけないのかもしれない


三人称で語ろうとすると、終いには何にも言えなくなるなw
889本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 09:17:25.62 ID:dRGEe/ej0
まあ 今回の原発事故で親の仕事がなくなり、週末だけ都会でデリヘルのバイトを始めた女子大生とか、親に麻薬打たれ小6から売春していた子供の話を聞くとやるせない。
890本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 09:53:31.35 ID:ty2uvQjr0
自分には自分の言い分があるのと同じように、相手には相手の言い分があることを認識し、
自分の意見も相手の意見も尊重しながら、たがいに歩み寄る柔軟性を持てれば最高だけどね
891本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 10:01:17.42 ID:EsA+cTt2O
うちの親もかなり世間一般から見てアレな親だったんだけどね、
子供を持ったら、あいつらはあいつらなりに必死だったんだなって思って、ちょっと楽になったんだよね
大学卒業して縁を切って、2年間くらいは脱け殻みたいだったけどね
暴力も振るわれない、生命を脅かされない環境に慣れなくて
虐待を受けると連鎖するって言うけど、虐待を受けた人ほど子供を持った方がいいのかもと思ったり
障害を持つ子供を普通学級に入れたがる親の気持ちも、子供の辛さも両方分かる気がするんだよね
だから苦しい
892本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 10:17:56.59 ID:niA82+9i0
自分が育った環境も大概だったから此処の人等の気持はほぼ分かる。
今は親の気持もね。
もう何とも思ってないと迄は云えないが、恨んではいない。
子供頃に受けた痛みは忘れられないし、持ち続けているからこそ今の親を受け入れ理解出来たと思ってるよ。

未だ若い人には無理でも仕方ない。
893θ-BergKatze-:2011/09/21(水) 10:57:30.22 ID:t6Nf/Bmp0
饅頭を食べた感想。
多くの人は甘くて美味しいと言うかも知れない。
でも、甘ったるくて胸焼けする、という評価をする人も居る。
甘いだけで刺激が足りないという人も居る。
食べてみて甘いのには違いなくても、人それぞれ出す答えは違ってて
それ自体正誤なんて無いんだろうね。その人にはそれが正答。
理想の味に近付くために何を入れてみるかもその人それぞれ。

描いた透視図法の消失点が紙の外にあるといつ気づくか。
画面をはみ出すくらいダイナミックに描いてみないと分からないかも。

書道でお手本通り枠内にきっちり文字を書く人にはいつまでも見えないかもね
本当に上手くなる人は、最初紙からはみ出すほど大きい字を書く人だとか。

何となくストレートな表現が憚られるので、たとえ話のみでごめんなさい。
誰に宛てたかは敢えて書きません。
894本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 11:06:29.26 ID:ty2uvQjr0
うちは父が酒癖が悪くて両親が自分たち子どもの前でしょっちゅうケンカして、
私がその仲裁に入ったり、事が大きくなると近所に住んでる親戚まで巻き込んで
大騒ぎしたり、
その親戚も浮気だの二号さんがいるだの親戚同士で裁判沙汰になるなど
傍から見たらトンデモない一族だったと思うんだけど、
自分たち子どもたちをとても可愛がってくれていたんだと、最近ようやく気づいた。

大人の汚さとかたくさん目にしてきた環境で、よくぐれなかったよな自分たち! と思っていたけど、
そんなお騒がせでトンデモな大人たちでも、子どもには愛を注いでくれていたからなんだよな。
どんな環境にあっても愛情って本当に大切なんだなと、このスレを見ていてしみじみ思った。
895本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 11:39:53.68 ID:t31QGCzN0
いつも自身が袋小路に入った折、なんとなくこのスレ思い出し来るんだけど
そのタイミングがまた毎度絶妙で面白い。
私は「親(大人)は絶対」であったにも拘らず
学生半ばで家庭の事情から突然、世に放り出された。
アラサーさんのおっしゃっていた
他の家庭の会話・世間とのズレの話、すごくよく解る。
親子間で「会話」らしい会話した記憶が無い。
子供に何か物事を判断する選択権などなかった。
黙って従えばいい、あれやれこれするな…ロボットみたいだったよ。
外食時の食べ物飲み物1つ、選ばせて貰えた事なかった。
反抗期らしい反抗期が無い。親からすれば扱いやすかったと思うけど、
思春期にはたまに、自分の「冷たさ」に悩んでいた。
1度だけ選ばせて貰えた事がある。父親と母親のどちらの籍に入るか
その後程なくして、親の会社が倒産、破産した。
学生だったけど食べる為、仕事探し家を出て、一人暮らし始めた。
だから、オヤヂさんの話もよくわかる。
今は親子お互い、生きてる事が分かる程度=もう十数年会っていない。
父母は2人共、また別の人生を歩んでる。
子供としては、全く恨んではない。
親も(生きるのに)必死だったんだろうし
ただ(周囲と比べ)やはり自分の中に欠落した部分は感じるから
人生で、何とかクリアしたいとは思っている。何て言うか
>いつ死んでも悔いの無い様に生きる事
「全てにおいて」アラサーさんの、この言葉に尽きると感じている。
896アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/21(水) 12:36:16.28 ID:+XN5o//i0
こんにちは。

609氏のお話はさらに色々な話に発展してゆくきっかけになるお話しでして、また
あらためて別な方向から意識のありかたを考えてゆきたいと思います。

それはいよいよ親子関係の核心に迫るお話しであり、皆様のお話を読んでおりましても
やはり核心に迫ってきておりますね。

私の育ってきた家庭も世間的な幸せな家庭では無かったけれども、だからこそ理解できる、
より真実にきづけるところがある。だからこそ苦労はあり、失敗する可能性もあるけれども
そのような家庭を選ぶ価値もあるんですね。

いろいろと思い出した弟によると、母胎から生まれる直前はあの世の仲間達から本当にこんな
家庭に生まれて大丈夫かとずいぶん心配されたのだそうです。大丈夫大丈夫とヘラヘラ笑い
ながら彼は生まれたそうですけれど。
897本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 12:42:40.03 ID:EsA+cTt2O
私もオヤヂさんの言ってること、よく分かるんだ
最後は自分で立ち上がらなきゃ、自分が辛くなるだけなんだ

子供はオヤヂさんの言葉を、親はアラサーさんの言葉の意味をよく考えないとね
じゃないと幸せが遠ざかっちゃう気がする
898アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/21(水) 12:47:40.76 ID:+XN5o//i0
私自身はやはり幼児から「自分で選んで生まれてきた」という感覚を持ち越してきていましたので
その環境でぐれたり反発したりすることはなかった。他の家と比較することもなかったのでそれが
当たり前だったこともあるでしょうけれど。私も反抗期のない子供でした。
そして他のご家庭と比較できる環境になってはじめてエエーッと思ったですね。

どのような環境を選ぶかは様々なご縁があり、積極的に、あるいはやむなく選ぶことになるのでしょう。
しかしものごとにはやはり意味があるものです。どのような環境になってもそこからどう切り開いてゆくか
何を発見し、何を糧としてゆくか。
人間はあまり安穏とした環境よりも少しドラマチックな人生を選びたがるように見えますね。厳しい環境を
選んでらっしゃる皆さんも、実はその魂の奥底にはかなり勇敢なチャレンジャー精神を秘めてらっしゃる
のかもしれません。
899アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/21(水) 12:54:10.14 ID:+XN5o//i0
さて、後ろの方は今日は先ず軍事の話を進めるようにと申しております。
親子関係、意識の問題はもう少し熟成の時間が要るのかも知れません。

今から用事ですので一旦失礼します。書きためておいて、夜もしくは明朝に
まとめて投稿したいと思います。いろいろと問いかけ頂いているお返事もその
時に。

>>867
>>895
なんなんでしょうね、この同調現象と言いますか、おや貴方もみたいなのは。

それでは失礼します。
900本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 13:12:28.78 ID:t31QGCzN0
アラサーさん、こんにちわ。>>895です。
「何でこの環境を」自分は選んで産まれて来たのか?を考えると
今の自分の混沌としたモヤモヤに触れるので、
きっと何かあると感じています。
前世の記憶や後ろの声を聴く事は無いのですが、
物心付いた時から「味方の見えない誰か(何か)がついている」安心感?は
あったんですよね、今でも。一人じゃないって。
信仰宗教等一切無いのですが、上記とはまた別の「見守っている」
神様もいるって感じていた。何の確証もないけれど。
>>897
色んな中で幸せになる様に努力する事が、産まれてきた大本の意味だと思ってる。
901本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 13:13:16.72 ID:BEimBCiZ0
軍事ワクテカ。
多分期待している人は少数派だろうけど。
902本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 13:41:34.28 ID:x18ouIaW0
>>901
ノシ
903本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 13:58:53.34 ID:x18ouIaW0
ぬわ〜!
初カキコがこんなどーでもいいコメントになってまった

伊勢女スレからROM専
というか、書き込みたくてもずっと規制中で私には「まだその時期ではない」
と言われているのかと。。。

「概念設計チーム」の話、チンプンカンプン。理解不能
その他の話も「はぁ〜?」の連続
読む気にもなれないコメント多数(実際かなり読み飛ばしてます)
でもなぜかこのスレが気になり離れられない

なにかに引き寄せられているのでしょうかねぇ。。。
皆さんから学べと言われているのでしょうか
どーなんだい?私の後ろの人!
904本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 14:47:00.50 ID:niA82+9i0
>>893
黒澤監督のことを思い出した。
彼は映る予定のない細部、見えない色にまで拘ったそうな。
それは細かいんじゃなくて、でっかく総てを飲み込む勢いだったのかな。
905θ-BergKatze-:2011/09/21(水) 16:59:46.82 ID:t6Nf/Bmp0
こんにちは。お疲れ様です。
155さんが眼鏡っ子と聞いてやってきました(違
今晩大量投下ですか?楽しみにしています。
軍事は正直全く分かりませんので詳細解説欲しいところですけど。

906本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 18:20:54.55 ID:B0ftAAey0
>>894
同じく、両親ともアル中
その他諸々、こんなの序の口くらい普通の人間だったら絶対自殺してるなな家庭。
でも、親の愛と、親の嘘のない弱者に優しい人間性。
それだけで、ほぼ親大好き。
恨みなんてとんでもない。
その後、ずっと親の生活を支えて来て今貯金無し。w

だからさ、虐待以外で親に不満持つ子供は、愛を感じられてないのかもしれないね。
907本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 18:43:40.02 ID:YEIAYvyM0
なんか、虐待とか軍事とか親子問題とか
すべて吹き飛ばすような台風ですな。
大荒れなんてもんじゃない。

正直、あくまで比較して、ですが
自然の前では人間の諸問題とか
ちっちゃいと思いますわ。
細かいことで悩んでるのが馬鹿らしくなってきた。
908609:2011/09/21(水) 19:12:10.71 ID:SfNcQ38W0
>>885
精神的に未熟なヤツの主張…
随分な言い方ですね。
いくら物事を教えられても覚えられない理解できない、集中があっという間に途切れる。社会に出たときに必ず弊害が起こるのを恐れて訓練等ができる場所で学びたいと主張することは未熟な考えですか?
自身を育てる上での行き詰まりの解決策を主張することの何が未熟だと仰るのですか?
909本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 19:19:26.75 ID:HAEgkHDW0
>>889
何それ?
東電から10万円もらえないの?
何で?
910本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 19:44:10.46 ID:EsA+cTt2O
>>908
事情はわかるよ
またおまえもかって言われそうだけど、私もADHDだから
仕事も合う合わないが激しすぎて難しいし、何より女なのに生活全般のことが全くできない
今の旦那じゃなきゃとっくに離婚されてる
当然親からの理解も得られなくて、お前はダメな奴だ、人間のクズだって言われてたよ
でも、仕方ないんだよ
理解が得られる環境の人間ばかりじゃないから
親の理解が得られず訓練が受けられなければ、自分から受けるしかないの
自分で生きる方法を見つけるしかない
オヤヂさんは言い方が悪いかもしれないけれど、
オヤヂさんの言うことは、オヤヂさんなりのあなたへみたいな人へのエールなんじゃないかなあ?
911晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 19:45:41.23 ID:5gx4lRFpQ
>>908
母親殴りそれを自慢気に書くのが未熟なんだよ。
普通の人間からすりゃ不愉快極まりない。
己を成長させたいならまず一般的な考えがどういうものか考えるはずだ。
病気だから仕方ないとかは言い訳にしか聞こえないな。
912本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 19:54:05.11 ID:rN2bXqEt0

母にすすめられ覚醒剤、命じられ売春の16歳 (読売新聞)

 少女は、小学6年の頃から実母に命じられて売春をし、
そのほとんどを実母に渡していた。
覚醒剤も実母に勧められて始めた。

「あまりにひどい家庭環境」

と虐待ともいえる生活実態に言葉を失う。

http://news.infoseek.co.jp/article/20110920_yol_oyt1t00719
913本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 19:57:36.65 ID:o0HczC0m0
>>911
精神的な成熟度で言ったらオヤヂさんも全く人の事は言えんぞ。
ややこしい迷惑になっているだけタチが悪いとも言う、自覚していないから相当だ。
自覚無い人間が自覚している人間を叩くのはやめとけ。

何故自分に賛同のレスが付かないか考えた方がいい。
914本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 19:58:58.95 ID:Mu3MMymp0
>>885
オヤジにしては稀すぎる良レスだな
915609:2011/09/21(水) 20:00:20.36 ID:SfNcQ38W0
>>911
自慢げに話したんじゃない。親子関係の話しでこんなことあったなぁとカキコしただけ。
殴ったことはアスペが原因ではなく私の主張を圧殺した母に対する抗議(確かに殺意もあった)であり、アスペだから殴ったのではない。
だが、殴ったあとに罪悪感を感じなかったことに対してアスペだったからではないか?という客観的推察をした迄で、アスペだから他者を殺害して良いような書き込みをした覚えは無いのだが?
916本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:02:18.91 ID:EsA+cTt2O
>>913
私は元被虐待児としてオヤヂさんの意見にも賛同したけどなあ
あえてレスしてはいないけどさ
親としてはアラサーさんに賛同するよ
子供を育てることにおいて凄く勉強になる
917晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 20:06:15.02 ID:5gx4lRFpQ
>>915
罪悪感無いの平気なのも普通から見ればおかしいんだよ。
自己主張圧殺されたから抗議?
何様だよ小4の時だろ。
普通に頭おかしいとしか見えないが一応発達障害の知識は少し入れたから何かあると思えたが・・・・無いな。
精神未熟で間違いない
918本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:08:14.32 ID:o0HczC0m0
>>917
そのへんにしとけ。
折り合いの存在しない言い合いは互いに不快になり悪化するだけだ。
虐待ってのはそういうものなんだよ。
理解できないものをただ叩く未熟な真似はやめろ。
919晩酌オヤヂ:2011/09/21(水) 20:14:11.16 ID:5gx4lRFpQ
自分は一般的な人間の常識を語っているまでだ。
920609:2011/09/21(水) 20:17:15.53 ID:SfNcQ38W0
>>917理解をした気になってるだけでしょう。
罪悪感を感じないまでに追い詰められていたのも事実です。理解力や、集中力がなくてひたすら攻められ続け精神的に追い詰められ、書きたくありませんでしたが性的虐待されていたものとしては殺さずにはいられないものでしたが?
921本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:19:05.45 ID:o0HczC0m0
>>919
一般常識なぞどこでも誰でも触れるだろう。
それで直らん、あるいは治せない人間にここで真正面から言っても無駄。
何らかの好ましい影響与えたいのなら共感示すなり相手の受け入れやすい言い方するなり方法がある。
それすらせんでただ叩くなら、この場に乗じて自己満足に浸って人に迷惑掛けているだけ。

子供じゃないんだからそれくらい分かれ。
922本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:21:00.05 ID:Mu3MMymp0
>>921
普通に母親をゴルフクラブで殴り殺そうとして
ヘラヘラしてるよーなやつに共感なんか出来んわ
出来るとしたらナゼソウナッタカヲ考えるだけだね
923609:2011/09/21(水) 20:24:41.23 ID:SfNcQ38W0
>>921
色々試しましたよ。
何が気に入らないのか、やるたびやるたび切れられて、私は母に怒られたことはほとんど無いが、切れられた事しかないな。
母に罵声を浴びせられお前なんて居なくなれば良いとか、大嫌いだ。わざとやってんだろ?って怒濤の言葉攻めを受けてましたよ。私は必死に母に受け入れられるように努力したのに
924609:2011/09/21(水) 20:36:30.51 ID:SfNcQ38W0
>>922
私の話し方や接し方が何かしら不快な感情を沸き上がらせたのだと思う。
母も自身の父親に虐待されていたみたいですし、それこそ、漫画みたいに不満が有ればテーブルに飯が乗っかっていようがひっくり返して人や物にあたっていたみたいですよ。
925本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:37:44.23 ID:Mu3MMymp0
>>924
違うね
926本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:37:59.63 ID:o0HczC0m0
>>922
散々虐待受けた末でもそれがいえるのか?

>>923
ここにはもう書き込むな。
お前さんに対して悪意をもっている人間がおるし、ここで何かしらの癒しは得られない。
どいつもこいつも自分だけしか見えていないんだよ。
927609:2011/09/21(水) 20:41:39.39 ID:SfNcQ38W0
>>926
気を遣わせてしまってすみません。私はコレにてROMに戻ります。
928本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:44:36.05 ID:Mu3MMymp0
>>926
誰一人として悪意は向けてないと思うなー
まるで被災地でのレイプ事件の時みたいな流れだな
929本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:44:41.52 ID:LQPNcZyT0
>>903
ROM歴なげー マジうらやましい
こちとら何故ずっとROMでいられなかったんだろうかと自問自答する日々だよ
でも… もうこっち側に来ちゃったんだねぇ 
だけど時は来たれりっつー感じだし心強いんだぜー
930本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:45:28.19 ID:Mu3MMymp0
ほらー

傷付けちゃったじゃん
わかってないなー
931本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:46:24.94 ID:o0HczC0m0
>>927
なるだけここにはもう来ない事をオススメします。
ここはあなたの望んでいた場所ではない。

>>928
みえねーなら相当だな。
932本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:51:58.24 ID:Mu3MMymp0
>>931
おまえがなー
933本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:54:33.66 ID:Mu3MMymp0
>>927
もつとてめーの想いをぶつけてみろよ
オヤジは口は悪すぎるがお前の心に響く言葉を投げ掛けてくれるだろう
適当に見えて真摯にレスしてるぞ
934本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 20:56:45.86 ID:EsA+cTt2O
かわいそうかわいそうって言われてると、本当にかわいそうな人間になっちゃうんだよね
かわいそうって言ってる人は悪気無いんだろうけどさ
935本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:12:03.62 ID:YEIAYvyM0
なんか一人称な人が多いな。
理解できないことを否定しようと思うからたち悪い。
ただのいじめだよこれじゃあ。

冷静に609の行為を善悪の概念とっぱらって
考えろと>>650-651でアラサー氏がいってたのに
読んで理解してない人多いね。

>>609氏の考え方
もう少し聞いてみたいわ私は。
善悪抜きにして筋は通ってる。
936本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:18:20.32 ID:B0ftAAey0
親は神じゃない。人間ですから
逆に子供から教えられること沢山あるでしょ
結局親も子も、自分の人生精一杯生きるしかないでしょ。

って、今「 アイシテル 」見てるんだけど。タイムリー
937本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:26:17.82 ID:ty2uvQjr0
なんか、もしかしてわざとじゃないの? と思うくらい
ヲヤジさんらしいようで、ヲヤジさんらしくないなあと思って見てました。

最初は肉体だけこっちにいて、魂はどこか別のところにあるような印象を受けた
609氏の書き込みだったけど、
その是非はともかくとして、ヲヤジさんの一連の書き込みに刺激されてか、
609氏の書き込みに感情が伴って、血も肉も感じる親近感が持てるようになった。
私も609氏には、もっと書き込んで欲しいと思う
938本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:27:03.17 ID:aYPf3cfi0
609よ。あんたの書き込みは学びになる。ありがとう。色々な意見はあると思うが、リアルで話したら綺麗事ばっかりだと思うぞ。でも結局最後は自分だから死ぬまでにステージクリア目指して頑張れ。

もし後ろの人のサポートがあったかどうかは解らんがあの時、お母さん死ななくて良かったな。


939本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:28:23.09 ID:EsA+cTt2O
虐待する親の下はね、地獄の中のぬるま湯なんだよ
変わらないのってある意味ラクなの
どんな酷い親の元だろうとね
私は大学卒業の前に屋根裏に登る棒(何て言うんだろ?あれ)で頭ボッコボコに殴られて、着の身着のままで家出たけど、
あの事件にはある意味感謝してる
家を出るきっかけをくれたから

オヤヂさんも口はとことん悪いけど、何かを変えられるまでとことんあがけって言ってるんじゃないのかな?
そうじゃなきゃ生きてるのが辛いだけだもの
それを一人称と切り捨てるのは違うと思うんだよね
940芸大生(イラスト専攻):2011/09/21(水) 21:42:11.28 ID:nFFuwADs0
>>935のカキコリスペクトしとく
941本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 21:57:42.04 ID:C6Y0UHQo0
善悪の観念とかは別にして、

ひとを殺意をもって殴る
とう行為は犯罪、罪、であるという、社会通念がある。
それをなんのてらいもなく語るということは人間性として肯定しがたい。

アスペだから許される、トラウマゆえになんでもゆるされる。的な甘え。
甘えるな。甘やかすな。

とうことをオヤジ氏はいいたいのかなとおもった。


おれなら、そううひととはたんにかかわらないでおくだけだが。
942本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 22:01:39.31 ID:YEIAYvyM0
>>940
おう芸大さんありがとよ。
うちも、あなたのわからないことをわからないという
素直な書き込みをリスペクトしてます。

色々な人がいてこそのこのスレだし、
まあ、お互い持ち味発揮して頑張りまっしょい。


…ところで、
人様のサイトで、すでに別館で紹介済みで恐縮だが、
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/works/works_14.html
こちらのサイトを皆様にお勧めしておく。
古代文明の謎には夢がある!
943θ-BergKatze-:2011/09/21(水) 22:07:57.21 ID:t6Nf/Bmp0
【通信】質疑応答・雑談スレ17【155kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1316395017/
流れ早いので早めに投下。
944609:2011/09/21(水) 22:09:20.32 ID:SfNcQ38W0
>>941
ROMっていたが、そうだね。
話題と関連が有るからといってさらっと出す内容ではなかったね。
せめて例え話とかにすべきだったのだろうね。
完全にマヒしていました。オヤジ殿もすまなかった。私はとっくに壊れていたんだな。
ありがとう分かりやすく教えてくれて。
945socket774@rc:2011/09/21(水) 22:11:23.24 ID:WRKXsqRb0
何気にちょうど今読んでるニュースレターがマッチしてそうなので
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/sp_newsletter/spnl_backnumber/spnl-34/spnl-34-1.htm

一人称で自分のことばかり考えるから争いが起こるってもんだ。
売られた喧嘩や煽りは無視又はかわしてなんぼw
そんなこと考える時間あったら、ほかの事考えては?
日頃の生活の息抜きや娯楽に書き込む掲示板で
胸糞悪くなってもばからしいと思わん?w

しかし台風凄かった、自然には勝てん(汗
946本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 22:14:30.61 ID:QaliWafi0
そけったん、おつー
947本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 22:19:46.48 ID:xfeZOHtM0
そういう「社会通念」とか「人間性」とかが「善悪の觀念」だと思うのだが。

948本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 22:20:39.25 ID:xfeZOHtM0
>>941
949609:2011/09/21(水) 22:23:43.40 ID:SfNcQ38W0
それから>>935氏と芸大さんありがとう。自身としては話すことはまとまってはいませんが、一通り終えた感じです。また気になるようなことがあればカキコするかも知れませんが、その時までROMってます。それでは!
950本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 22:38:29.96 ID:YEIAYvyM0
>>949
おうともよ。
人生無駄なことなんてひとつもないから、
むしろ糧として経験として、これからの一生を
懸命に生き抜いてくれ。

あと、気になる話題があれば
がんがん参加しておくれ。
ぜひ古代文明の謎をだな…。
951本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 23:42:52.38 ID:V7eXQeNY0
>>935
オヤジは否定してないと思うぞ
無論俺も否定してないけどな
952小児医:2011/09/21(水) 23:44:31.29 ID:RJ8TDgj00
609さん、昔も今もいろいろと大変でしたね。いつでも気になることがあったら教えてください。
あなたのことを理解できない人々がこの社会では大多数なのかもしれません。(しかし、このレスでは理解できる人の割合は多いと思います。)
だとしても、双方ともに長い輪廻の先ではいつかは理解しなくてはならない事実だと思います。
一連の流れの書き込みは、とても勉強になりました。いくつかの人生を体験したような充実感もありました。
皆さんのそれぞれの書き込みはそれぞれの限界の中で目一杯紡ぎ出した言葉だと思います。
その対話関係で拒絶も生まれるかもしれませんが、現段階での関係であって、悟りの先に理解が生まれると思います。
だから現段階で、自己否定し過ぎるべきじゃないし、相手に対して少しは理解する謙虚さも必要だと思うのです。
本当の意味で気持ちが分かり合える輪廻経験をしていきたいものですね。
953本当にあった怖い名無し:2011/09/21(水) 23:59:29.27 ID:71xM4nKB0
>>952
さっすが、センセ、良いこと言うねー
俺にも、これぐらいの文才と素直さあれば、敵少なんだがw
954941:2011/09/22(木) 00:45:25.80 ID:cwUn20Yz0
>>947

>そういう「社会通念」とか「人間性」とかが「善悪の觀念」だと思うのだが。


たしかにそうともいえるかもしれません。
その時代、社会における常識、という意味で使用した言葉です。

殺人はいつのどんな社会でも「罪」となると思いますが、戦争とか正当防衛のときとかはまた
違う局面となりますね。
善悪は、個々人により、社会により、ダイナミックに変化するものであり相対的なものであるといえるのでしょう。それを追求し考えることは意義あることだとおもいます。

しかしだからといって今現在の法と常識に照らしてどうなのか、という視点はうしなわないようにしたいものです。罪を犯したなら、少なくともそれを認め、背負っていきていかなければならない。


「人間性」ということでいうと、それこそ人それぞれの善悪の観念による見方かもしれませんね。
「内省」できる人間かどうか、という視点で評価するなら、609さんはそれができる方なのではないかな、と最終的に感じました。


この件について考えていて、三原順の「はみだしっ子」のグレアムのことを思い出したりしました。
955本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 06:24:54.80 ID:IrIuVJc90
>>941
ちゃうちゃう、オヤヂは単にバトル楽しみたいだけw
言っている事自体は正しい所もあるけれど、深読み禁物。
956θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 06:46:36.69 ID:ds+j7+nO0
おはようございます。
ははぁ。
今やっと昨日までに起きたことを確実に把握。
やっぱり大筋は過去の復習ですね。
今回は中でも正しい魚鱗の取り方を学んだ感じでしょうか。

昨日のこと、と言えばわかるかな。私信ですが敢えて誰とはいいません。
どうでしょう。あれで把握はできたのでしょうか。
出来たなら頭の片隅にでも置いて時々そちらへも意識を向けて頂くとして、
出来なければ再度私の言葉で書きたいと思います。
今回の事、勿論とても良い事を仰ってます。
貴方のようなスタンスの発言もバランスとして必要だったのは勿論
私もわかっています。だけど普段から傾向としてあったのでね。

あーしかしまだ戻ってこないなぁ。どうなってんだ。
ねえ、どうなってんでしょうね。今こういう期間なら良いんだけど。
957本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 07:16:34.44 ID:/mEaH8/70

中国、権力争い激化か

“不勉強な”軍人たちの思い上がりである。
彼らは日中戦争では大日本帝国に≪勝った≫と思い込んでいるのであり、
事あるごとに気勢を挙げているらしいが、中国国内でも彼らに“有識者”
たちは眉をひそめているらしい。

http://news.livedoor.com/article/detail/5878455/
958本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 08:00:38.54 ID:8ZPR0l0UO
小児医さん、やっぱすげーな
皆心の奥で理解はしつつ、文章にはできなかった言葉をさらっと書けてしまうという
959小児医:2011/09/22(木) 08:18:59.71 ID:ObBu+V+80
>>953>>958
ありがとうございます。
もうご存知の方もいるかと思いますが、私自身とてもギャップのある人物です。
とてもくだらねー人物ですし、変人です。
でも、書き込む時は実は推敲もせずにサラサラと自然と書けちゃうので、自分でも不思議です。
書かされているとは言いたくはないですが(自分に能力がないと言っているようなもの)、イメージが次から次と広がっていき書けてしまうのです。
本当不思議です。
一つ言えることは、自分に素直なのがコツの様な気がします。
960本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 08:26:41.24 ID:U9WWRwZj0
>>960
先生の、書かされてる、って感覚は
よくわかる。

なんか意識して伝えようと書き込みしたにてるとき、
ふと冷静に俯瞰してみると
自動書記のごとく言葉がすらすら出てくる
ことがあるな。
961本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 08:34:09.58 ID:Ihq2XwcX0
営業さんの気遣いは正しいんだろう、けれどなあ。
962θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 08:39:32.26 ID:ds+j7+nO0
>>961
けれどなあ、の続きが気になりますね。
何せ今全く勘が働きませんのでね。
ここで言いづらければチャットに書いて頂いても構いませんが。
963本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 08:49:11.91 ID:Ihq2XwcX0
>何せ今全く勘が働きませんのでね。
ならば貴方も正攻法でいくべきだ。
この意味は分かりますよね。
964θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 09:12:40.05 ID:ds+j7+nO0
>>963
勘の働かない私自身は普段より一層どころか百層くらい無能ですからね。
元の能力が著しく低いのだから。
この意味はわかりますよね、と言われても正直わからない。
ぼかさずはっきり書けということだろうか。
頭で想像がつくのはそれくらいかな。
何か他にあれば補足をよろしくお願いします。
965本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 11:14:53.48 ID:8ZPR0l0UO
なんで魂は虐待される器を選んだんだろう?
それでも生まれたかったのか、何か魂に目的があったのか
虐待されて良いことなんてなーんも無いと思うんすけど
あえて自分で選んだんならつくづく私の魂っておバカさんだと思うわ
壊れない自信でもあったんか、自分のばーか
966本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 12:49:32.60 ID:yo4ku5CL0
>>964
目先の、喜怒哀楽、よりも、大事なもの、失わぬよう、心構えしっかり、悟りましょう。
967本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 12:54:16.24 ID:oedHK8kC0
>>965
虐待されて生きるってことを実感として理解したかったんじゃないの?
わかんないけど、例えば前世では自分が子を虐待してしまったとかで。
968本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 12:59:35.83 ID:oedHK8kC0
あ、カルマって考え方もあるね、そういえば…。。
969アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/22(木) 13:40:29.44 ID:WnEu+S4P0
こんにちは。

時間がないので少しだけになりますが、親子関係の別な視点について。
>>965
>>なんで魂は虐待される器を選んだんだろう?

親子の縁って、いつ頃決めるものと思っておられますか?
さて、これから生まれましょうか。どの両親にしようかな。あのお家が良さそうだから
じゃあお母さんのお腹に入ろうか……なんてイメージをお持ちじゃありませんか?
970アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/22(木) 13:45:46.21 ID:WnEu+S4P0
そこで訊いてみました。

 生まれるどのくらい前に両親を選択するのでしょうか。例えば両親の選択から生まれるまでの
 期間が10年に満たないようなケースもあるのでしょうか。
  →あることはあるがごく少数である。

 通常は生まれるまでにどのくらいの期間が空くものでしょうか。
  →多くは本人が生まれる100年くらい前に両親となるべき人々と親子の契約をして準備に入る。
971アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/22(木) 14:13:35.07 ID:WnEu+S4P0
  →親子の約束は母親を中心になされるものが多い。
   地上界は不安定なために第一候補、第二候補というように複数の候補が用意され
   約束されてゆく。そしてその準備期間において自分の人生の目的を実現すべく人生の
   様々な伏線を準備し、人と人との綾をつけてゆくのである。

  →その間において、自分のあり得る人生の様々な想定を行い、準備してゆく。最良の
   ケース、最悪のケースと何段階ものケースを分析し予想してゆく。
   それは人により精密に想定する人もいれば大雑把な想定の人もいるが例えば今職が
   無く孤立無縁の状況で苦しんでいる人にしても、それは想定の範囲内と言うべきである。

  →たとえ困難な状況に置かれたとしても、真実に目覚めて自らの力で動き出せば、準備
   した人と人との綾なす縁が動き出す。奇跡のように状況は改善されてゆく。種はすでに
   持っているのだから、ただ感謝の心を持って蒔き、水をやる努力、見守る辛抱があれば
   良き縁がじきに芽を出し、茎を伸ばしてゆく。困難におかれた時に自分や周囲を呪うことは
   何の解決にもつながらないどころか、解決から遠ざかる。
972アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/22(木) 14:21:40.91 ID:WnEu+S4P0
 スレでは今虐待される子供が問題になっていますがどうしてそのような環境を わざわざ
 選んで人間は生まれるのでしょうか。
  →多くはそのような環境を望んで選んだのではない。しかし自分が生まれるべき
   環境が様々な地上の人々の想念行為の結果として困難な状況を作り出してしまったの
   のである。魂はそこで選択を迫られる。生まれるべきか生まれざるべきか。

  →そして魂は決断して生まれてくる。愛の証をたてるために。
973アラサー女 ◆EgHTFQZo3s :2011/09/22(木) 14:26:12.54 ID:WnEu+S4P0
休養を優先しましたので、軍人の件は進んでいません。

今日はこれから仕事ですので、また夜に。
それでは失礼します。
974socket774@rc:2011/09/22(木) 15:18:45.96 ID:3wqmZJsx0
バーバネルやシルバーバーチ達の類魂もそんな準備して生まれてきたのかな?
975小児医:2011/09/22(木) 15:35:12.07 ID:pxuf1Tgo0
>>971
なんか男で損した気持ちになってしまったのですが、気のせいでしょうか?
976本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 15:43:36.38 ID:oedHK8kC0
>>975
あなたが前世女性で選ばれて子を持ったときもあったでしょう。
それに、多くないだろうが父親の縁をたどって生まれる魂だってある。
977本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 15:45:54.58 ID:RaNfKLmp0
>>975
気にするな
俺は父親だが生まれてくる前の子どもを見たぞ
978本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 16:07:05.38 ID:ESXCnhP/0
え?
じゃあ、他の男性と結婚しても今の子供たちに会えたのですか?
979本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 16:46:40.74 ID:yo4ku5CL0
難字拘り我身忘せぬ拘るよう心結がよ。悟りなり。
980本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 16:53:03.62 ID:8ZPR0l0UO
なるほどなあ…
腐らなきゃそのうち良いことあるってことかな
アラサーさんありがと
昨日のおやっさんも、言い方は思いやりとかゼロだったけど霊界の趣旨には合ったアドバイスだったのかな
100年もかけて親選ぶとか驚きだよ
覚悟してこの世に飛び込んだんならしゃあないのかな
それでもなかなか割り切れんな、はああ
とにかく、前世のカルマとか、人傷つけたからこんな家に生まれたとかそんなんじゃなくて良かった
981晩酌オヤヂ:2011/09/22(木) 18:14:23.52 ID:z/KNnaqCQ
自分は善人でもないし思いやりがあるわけではないので過大評価は不要かと。
しかし腐らなきゃそのうち良い事ある,ではなく幸せは掴みとる物。
待つだけでは幸せは来ない。
幸せは♪歩いてこない♪だから歩いて行くんだね♪


さて台風の爪痕スゴいス。
屋根半分ない家とか倒れた標識に街路樹。
十何年ぶりの台風直撃にあちこちバタバタしとります。
982本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 18:16:48.70 ID:oedHK8kC0
>>980
いやいや、カルマの解消も含めて検討するんだろ?
「多くは」って書いてるし。
983本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 18:19:02.15 ID:6RuqqhW00
真実に目覚めて自ら動き出すってくだりは分かるなー川の流れに流されるように進んでく。ただ最近滞り気味。反省。
984本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 19:19:27.20 ID:8ZPR0l0UO
>>982
その手の話もううんざりだわ
ここには虐待されて育った人たくさんいるみたいだしもうちょっと言い方考えてくれ
前世が云々なんてこっちはわからんし、ただでさえ酷い目あってんのにお前のカルマがどーのとかもうききたくない
985本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 19:32:17.08 ID:8ZPR0l0UO
>>981
おやっさんもありがと
昨日は正直ひでぇと思ったけど、おやっさんはおやっさんであれにはイラっときてたんだろうな
おやっさんからのちょっぴりきつい愛のムチだったと勝手に思っておくわ
986本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 19:37:31.54 ID:u4KVYsf+0
こいつとはあまり関わりたくないとか思ってても、逆にそういうやつと腐れ縁だったりする不思議。
987θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 19:47:34.89 ID:ds+j7+nO0
155さんお疲れ様です。登場回数が多いと嬉しいですがまずは休養優先で。

>親子の約束は母親を中心になされるものが多い。
聖戦の系譜を思い出すなぁ。父親が誰でも同じ子なんだよね。

そうか、これも好きこのんで選んでるのか…。
こつこつ努力も忍耐も根性も誰よりも大嫌いなんですよね。
好きな事ならそれと意識せず出来るんだけどな。ゲームとかね。
でもやっぱりそればっかりじゃダメですよね。
どうも何処までもドMな人生設計な様で。

>>986
あるある。過去何度そういうことがあったか。
988本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 19:56:48.79 ID:WXGBb0h10
>>しかし自分が生まれるべき環境が様々な地上の人々の想念行為の結果として
困難な状況を作り出してしまったのである。

「様々な地上の人々」が指すのは、僕達私達ってことだよな?
「想念行為」というのは、想念と行為?それとも想念を持つことそのもの?
どちらにせよ、誰かが虐待されるような環境を生む原因を作っているのは、
僕達私達かもしれない… と解釈すればいいのかい? 何てこった…
989本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 20:16:19.92 ID:8ZPR0l0UO
>>988
なんとなくわかるかも
100年前母と親子になる契約をする→
祖父誕生→
太平洋戦争が起きる→
祖父特攻隊に志願させられるも行く前に敗戦
特攻隊に行ったのに生きて戻ってきたもんで社会に戻っても迫害される→
祖母、母、叔父に暴力で八つ当たり→
母の人格形成に悪影響与えまくり→
自分誕生

なんか霊界とこちら側の事情がわかった気がする
990609:2011/09/22(木) 20:28:33.31 ID:/W+R6LTr0
>>971困難におかれた時に自分や周囲を呪うことは
   何の解決にもつながらないどころか、解決から遠ざかる。
おれどつぼですね…
991本当にあった怖い名無し:2011/09/22(木) 20:35:13.08 ID:8ZPR0l0UO
>>990
ある程度は仕方ないよ
もしかしたら回復の過程で必要なことかもしれない
でも、そのままで何年も何十年も留まってたらどつぼなんだろう
そこからはいつか抜け出さなきゃいけないんだな
992609:2011/09/22(木) 20:39:46.33 ID:/W+R6LTr0
小児医さんアラサーさんありがとうございます。胸に刻んでこれからは励んでゆこうと思います。
993609:2011/09/22(木) 20:43:11.85 ID:/W+R6LTr0
>>991
こめありがとうございます。
なんとか抜け出せるよう頑張ってゆきたいです。
994θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 20:44:05.70 ID:ds+j7+nO0
>>990
私も同じくどつぼですよ。後何年かかるやら。
995晩酌オヤヂ:2011/09/22(木) 20:48:51.87 ID:z/KNnaqCQ
>>609
現実で考えろ。
呪う=心の中のみだ。
想念がうんたらは知らん。
己が幸せ欲するなら幸せが何か?何をしたら良いのか考えろ。
宝クジも買わなければ当たらねえ。
旅行も自分で動かないと行けねえ。
旨いもんは食べに行くなり自分で作るなりせんと食えん。
異性欲するなら見た目,会話,行動全てが必要。
呪っても妄想しても現実は変わらねえ。
かと言ってムカつくヤツ殺したら自分刑務所,はい人生終わり。
うじうじしてんなや。
強い人間の立場の考え?
みんな普通は幸せになるために行動してんだよ。
甘ったれんな。
自分も幸せなツーリングのために金貯め計画して楽しんでる。
幸せに大きい小さい無えんだ!
何が楽しくてそれをするために何が必要か本気で考えろ。
996609:2011/09/22(木) 20:51:15.29 ID:/W+R6LTr0
>>994
気休めかも知れませんが、お互い抜け出せるよう生きてゆきましょう。
997609:2011/09/22(木) 20:56:36.74 ID:/W+R6LTr0
オヤジ殿もありがとう。
そうですね。自身にとって楽しいことといえば最近は釣りなんかにもはまってますが、それ以外でもちょっとずつ見つけていきたいです。
998θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 21:10:32.97 ID:ds+j7+nO0
>>996
優しいお言葉掛けありがとう。本来励まさなければいけないのは
私の方なのにね。私の方が励まされてるね。
999θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 21:11:05.43 ID:ds+j7+nO0
999
1000θ-BergKatze-:2011/09/22(木) 21:11:37.64 ID:ds+j7+nO0
1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・