こんにちは。少し前に急死した夫が葬儀で祖母に叱られ、後日食あたりをおこした私に下剤を奨めて怒鳴り付けられたという話を書かせていただきました。
また現れたのと、誰にも話せないので書かせていただきます。
今年のお盆に、家でゴロゴロしてたら、落ちるはずがない所に置いてた原付の鍵が落ちる音がしました。
拾いに行くと「ばあちゃんとこ行って」と夫の声がしました。
「原チャで行けるかアホ」ととりあえず鍵を声のした方に投げつけてばあちゃんの携帯に電話したのですが、いつもすぐでるのに出ない。
夫の言葉と出ないのにひっかかって車でばあちゃんちに向かいました。
(うちから車で1時間強かかるので)
運転中「ブレーキ、ブレーキ」とか「ここは4速でいいってば」とかいろいろちゃちゃいれてましたが「あんたが死んでからどんだけ運転しとると思ってん、バカタレが」と怒鳴ると「うん。安全運転な」と大人しくなりました。
で、信号にひっかかることなく(田舎なので信号すくないですが)祖母宅到着。
表門にまわろうとしたら「裏から入れ」と夫。
裏から入るとばあちゃんが畑耕してました。
orzとなりながら夫のやりとりを話すと、その時間飴をなめてたら喉につまらせてしまった。と。
でも気合いで吐き出したそうで。
ばあちゃん子だったからなぁとちょっとホロリときつつ、また優しい言葉もかけられなかったなと反省しました。
だって原付で山道とばすとかしんどいし車で行った方が早かったんだもん。
てかまだ成仏してないのか…orz
読み返したら、笑い所がなかった…
すみません。
いやいや ここまで心配性のダンナ霊は微笑ましい
たまにコンタクト取れるなんて夫を亡くした人からみたら
うらやましいだろうなぁ。
祖母が亡くなったら、一緒にあの世にいくか、それともまだ
あなたのことが心配なのかもね。
>>382 現地雇用で守護霊に就職したそうです
お給料は対象者持ちで
守護霊は心配性
>>382です。
レスいただいて恐縮です。
姿が見えることはめったになく、物を落下させる→私が気づく→なんか言ってくるが多いみたいですが、忘れた頃にやってくるのでまだ本格的にいなくなったなぁ。と思うことがないです。
もう1年ほど経つので成仏のことが気になります。
守護霊になってくれてるのかなぁ。
でも自己主張するのに物を落とすのはフローリングが傷つくのでそろそろやめてもらいたいです。
あ、祖母が飴を喉に詰めてしまった瞬間、夫は祖母の所にいたそうです。
祖母が「まだ行かんから助けろ」と怒りながら思ったら消えたと言ってました。
「本当に役にたたない。あいつが迎えに来たら三途の川につきおとす」とも言っていました。
>迎えに来たら三途の川につきおとす
ばあちゃん…www
突き落とすとかwwww
あと50年は余裕で生きてそうだなwww
ばあちゃんもフローリング>夫アプローチな嫁もひでぇww
微笑ましすぐるw
そんな緊急時に一時間かかる距離の嫁を呼びにいったてw
確かに役に立たんなwww
女性が強い家なのか、もしかしてw
死にそうになって幽霊に助けろって言うばあちゃん強いなw
そういう時に幽霊を見たら迎えが来たとあきらめるだろ
修行中の守護霊だな 見習いぐらいの
>>398 夫の守護霊がゴルゴマタギとか死神になったら色々大変そうだなw
修行に一世紀位かかりそうだけどなwww