952 :
桃太郎:2011/09/17(土) 07:30:12.97 ID:6oMaPLE80
霊視よろしくお願いします。
昨日から2日連続で子供の幽霊が出る夢を見ました。
僕にはその子供の幽霊に心当たりがありません。
この夢には何か意味があるのでしょうか?
953 :
パソコン:2011/09/17(土) 09:24:45.92 ID:a3U/RfJQ0
充電満タンの状態でパソコンの電源を落としたはずなのに、朝に電源を入れるとパッテリーが20%程しか残っていないということがあります。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか。
夜中に誰かが勝手に使っているということですか?
それとも、他のパソコンを介して私のパソコンの電源を入れたり、遠隔操作されているということでしょうか?
あるいは、単に故障しているだけなのでしょうか。
気持ちが悪いです。鑑定お願いします。
>>953 ノートパソコンですよね
古いパソコンだとバッテリーの劣化で充電してもすぐになくなることがあります
携帯のバッテリーも2-3年で交換しませんか?
バッテリーは消耗品なので、すぐになくなるなと思ったら新品のバッテリーに交換することをお勧めします
>>953 954は霊視じゃないです
古いパソコンでは無いのなら当てはまらないかもしれないです
956 :
ザーネ:2011/09/17(土) 10:43:10.98 ID:DYC5Jp+R0
仕事を辞めるタイミングを視て頂きたいです
自分としては今月下旬〜10月の一仕事を終えてからと考えています
大丈夫でしょうか。よろしくお願いします
>>946 多スレで霊視している者です。
・マルチポスト禁止
・指名禁止
・鑑定補足禁止
・追加質問禁止
・急ぎの依頼は有料鑑定へ
・一週間日以上レスをもらえなかった依頼者は諦めよう。
とても良いルールだと思いますよ。○日は「一週間」が妥当です。
また、本当に危険な物が憑いている相談者は繋がるだけでもリスクが高いので
「鑑定補足禁止」の項目を付けた方が良いと思います。
上記の全てを合わせると上にまとめた形になります。
これを「以下はスルー対象となります。 」に追加すればここの鑑定人さんも霊視しやすいでしょう。
「□鑑定人の方へ 」への項目には
・コテ付けは鑑定人の自由
を付けた方が良いですよ。
私のスレの霊能者はコテなしですが、名無しの方がコテありに比べて全然荒れにくいです。
>>953 寝てる間にパソコンを使用した形跡を探してみてください。
たとえば、ネットの履歴とか、最近使ったファイルとかいろいろあるかと思います。
まず、調べてみてください。
質問ですが諦めるということは
同じ質問で二度ときいてはいけないということでしょうか?
例えば、今回の騒動?で前の鑑定依頼はかなり見づらくなってる感じですし
鑑定士さんも、見に来ていないかもしれない場合、
もう一度1ヶ月後とかに、以前の分へのアンカーで依頼するのは可能でしょうか?
でもそれ以前に、鑑定士さんが、このまま戻ってこなければ見るも見ないもないですが・・・
依頼者側の視点です
直近に書き込まれたいくつもの新規依頼は完全スルーしているのに
霊視が一旦済んでいる方の追加依頼(後日質問)には何度でも無制限に応対
不公平感あります
>>960 >霊視が一旦済んでいる方の追加依頼(後日質問)には何度でも無制限に応対に不公平感あります
これをしない為に新しいルールで…
【・追加質問禁止】
が加えられたんじゃないのか?
でだな。。。
前に書き込まれてスルーされた質問を1ヶ月以上過ぎてもう一度質問について。
これは俺自体は良いんじゃないかな〜って思うが、あまりにも視たら危なさ過ぎる質問の場合は鑑定士側も一言言うべきだろうな。
でないと何も依頼者側は分からない訳で。
両者の持ちつ持たれつな関係が次スレで上手い事行くことを願うね。
×→が加えられたんじゃないのか?
○→が加えられる予定じゃないのか?
間違いゴメンorz
>>960 おっしゃることは理解できますが、それを言い出すときりがないのでは
ただ一度つながるとみえやすいからではと。
公平しないといけないなら、みるの
やめますね。
別スレに居座っているものですが、
「書きこみを読んだだけで危険なわけないだろう」
と思っている人がいるかも知れないので私の実体験を書いておきましょう
遠隔霊視では普通のたちの悪い憑依霊としか思えなかったので霊に繋げて説得を試みました
そうしたら繋がりが深くなるにつれて、隠れていた原因が見えてきました
土地の因縁とか、先祖が人を殺めて霊が子孫を取り殺そうとしていたり
その人の戦国時代の霊にまで繋がってしまいました
領主だったのでしょうかねぇ、亡くなってからも領民を守っていた霊でした
戦でなくなった武士数十と農民たち数百、飢饉で亡くなった領民(餓鬼)が数百から数万を全部押しつれられました
遠隔で読みを誤ったまま繋げると危険だという見本です
こうなると憑依とか先祖の因縁とかの霊障とか言うレベルじゃないですからねえ
幸い全部収めることが出来たんですが、対処できなかったらこれだけの膨大な霊に取り憑かれたままです
私の体験は極端な例ですが、霊視だけで危険になることはあるのだということを知っていてください
霊能者が霊の影響を受けるのは自己責任になりますからね、能力以上の霊に取り憑かれてしまったらどうにも出来ないんです
相談者の皆様にご理解いただけると嬉しいです
>>960 霊視は公平とかではないのですよ
依頼内容が安全なものは何度でも対応できます
でも最近の新しい依頼は遠隔霊視では危険なものが多くなっているんです
公平に依頼を霊視するということは
霊視する側に893に絡まれている人を1人で助けに行けと言っているものです
転んで泣いている人を助け起こすことが出るから、893に絡まれている人も助けられるだろうといえますか?
公平な霊視を希望される方は、「霊能者」を仕事にしている方に依頼したほうが良いでしょう
料金を払えば誰に対してでも公平に霊視をしてくれると思います
>>960 >霊視が一旦済んでいる方の追加依頼(後日質問)には何度でも無制限に応対
>不公平感あります
お前な、相談者の未鑑定依頼すらまとめる気ないだろ?
鑑定人とお前とじゃどれだけ負担の違いがあるか考えたことがあるのか?
ハッキリいってお前のようなタイプは意見する資格はない。
そして、当たり前だが「善良で常識的」な相談者であれば、
鑑定人も「良心」があるので、ある程度のやり取りはしても良い。
これは、全員の鑑定人が「YES]と考えると思う。
こんな所を
「あの相談者は追加質問に答えてもらってる、不公平だ、ルール違反だと」
とか抜かす乞食はとっとと有料相談に行けって事。
どうしても「無料」で済ませたい奴はスレのルールに従えって事。
>>964 怖すぎる・・・
無事で良かったですね
自分ならトラウマになりそうです
それでも無料で視てくれようとする鑑定士様達に感謝ですね
>>959 そういうのは完全に運なんだよ。
見てもらえる奴はスパッと見てもらえるし、
見てもらえない奴は何をやっても見てもらえない。
>>961 どうだろうか。
1ヶ月以上過ぎて質問を出しても鑑定人の気分次第なんだよね。
モノクロさんとこは自スレだからある程度責任を感じて対応してると思うけど、
ここは割りと時間の空いた人はちょくちょく見ていくってスレだから。
「相談者の要求を確実に鑑定人に通す」という条件を加えれば加えるほど
鑑定人は居なくなっていくと思う。
でもまあ、モノクロさんの言ってる事は分かりますよ。
>>968 どうも
あの時は流石に1人で対応できなくって、知り合いの霊能者に手伝ってもらったり
霊的な関係者に全員手伝ってもらってなんとかなりました、本当に半端じゃなかったですよ
でもこうなっても誰が悪いわけじゃない、私が選んだことだから仕方ないです
遠隔霊視でもこういう危険が隠れているということを知ってもらえれば嬉しいです
>>970 助けられる力のある知り合いの方がいて良かったですよね
善意で鑑定して下さっているのに何かあったら全て自分の責任になって、自分のみが問題抱えてしまう事になるのは精神的にキツそうです
最近の流れで鑑定士様達は凄く大変な思いしながら鑑定をしてくれているのは私はよく分かりましたよ
私には力が無いから今まではそんな事全く分かりませんでした
数分くらいで視て書き込みしてって方がいるの見て、簡単に視えちゃうものだと誤解していました
今ではちゃんと理解もしないで依頼して失礼な事したなと思います
視てもらう側は鑑定に対しての単純な感謝だけじゃなく、深い理解をする事も大事ですね
960ですが字数制限あるので書けませんでしたが被霊視側は無償ですし贅沢は申してません
不公平の指摘でなく不公平「感」があるのは事実です
モノクロさんの言う後日質問を禁止すれば済みます
あと霊視ですがこのスレでは視る側の対応が「深く少なく」が主流みたいですが
「浅く多く」は無理なんでしょうか。
失し物スレなどと比べても依頼が受かる率が常に少ないです
先ほどから述べてますが視ることができるような人に詳しくないので気分を害したらすみません
ですので罵りは勘弁してください
>>973 見方はその人の霊視のタイプで決まるんですよ
「深く少なく」「浅く多く」
こういうのは霊能者が自分で制御できるものではないです
見ようと思っても繋がらない事も多いんです
遠隔霊視はいつでも誰にでも繋がるわけではありません
依頼者が目の前にいる対面霊視ならば、殆どの人が霊視できると思いますが遠隔霊視はかなり難しいです
霊能者のところに行って相談する対面霊視と同じに考えてはダメですからね
実際、遠隔で見て何も問題なかったのに、対面霊視したら厄介だったというのは良くあることです
早い、正確を求めるのなら霊能者に相談して対面霊視をしたほうがよいです
遠隔霊視と対面霊視よりはるかに難しいということを知ってください
そうだなぁ、例えるなら
輪投げをして1m先の的に輪を投げても、10m先の的に輪を投げてもどちらも輪投げには違いないですよね
霊視も似たようなものですよ
霊視も霊視対象が目の前にいるのといないのでは全然違います
霊視にも見方のタイプがあるので、それに合わない依頼だと繋がらないのですよ
霊視は万能じゃないですからねぇ、霊視しているのは人間だということを忘れないでね
神様なら何でもできると思うんだけどな
どうせなら霊能者が危険になる理由を書いて見ましょう
先祖の因縁で子孫を殺して家系を絶やそうとしている場合
霊視してアドバイスをされると嫌なもんだから
「アドバイスなんかするんじゃない」
と怒って霊能者が攻撃されることがあります
成仏したい霊に憑依されている場合
霊視して繋がってしまって、成仏したい霊が霊能者の方がわかってくれるやん
と思って憑依対象を乗り換えることもあります
私はこれで自殺霊に取り憑かれました、スレを読んだだけで繋げてはいなかったんですよ
だからどの書きこみの霊だったのか判らなかったです
あとは瘴気が大量にあって霊能者が瘴気に当てられて具合が悪くなることもあります
細かく分けるとまだあるけどこんな感じですね
失し物探しは得意な人がやっているんでしょうね
品物を見つけても取り憑かれることは無いから安全だから頑張っているんだと思いますよ
雑談が禁止されてた…orz
雑談込みのアドバイスが出来なくなっちゃった
>>978 いつもスレ立てした人にはお疲れ様と言ってきたけど、今回は言う気になれない。
独善的。
鑑定士さんが出ているルール提案についてレスしているのに、考慮されついるように見えない。
賛同があった項目や、鑑定士さん側から出た意見も取り入れられていない。
指名禁止について複数の人が案を出していたし、鑑定士さんから賛同的なレスもあった。
なのに盛り込まれていない。
>>973 時々鑑定人として参加しているものです。
浅く広くは、時間がかかります。
時間があるなら、できるだけ多くの方を視てあげたいのでスルーしています。
また、浅く広くを求められる方は、依存心や貪欲さを強く感じることが多いので、繋げて影響を受けたくないな、という気持ちもあります。
本当に知りたいことを、絞って相談くださる方の方が、回答もつきやすいのではないでしょうか?
>>978 おいおい、あんた相談者側の人間か?
まず、それだけはしっかり答えてくれ。
今までここの霊能者側で議論していた事がほとんど入ってないか、
とても内容をたぶらかす表現になってるじゃないか。
何故、下の表現をしっかり付け加えなかった?
これじゃあ、ただでさえ、テンプレ読まない乞食が絶対に出てくる。
後、
>>957の提案のように鑑定人にコテ付けを義務付けると
遅かれ早かれ絶対に荒らしや乞食が出てくる。
なぜ、分からない???
■皆さんへ
・マルチポスト禁止
・指名禁止
・鑑定補足禁止
・追加質問禁止
・急ぎの依頼は有料鑑定へ
・一週間日以上レスをもらえなかった依頼者は諦めよう。
■鑑定人の方へ
・コテ付けは鑑定人の自由
今、俺がスレを立てないそうを思ったらできなった。
誰かこのスレに上の内容を追加したスレを立ててほしい。
次のテンプレじゃ鑑定人は増えないし、俺も名無しで霊視することはないと思う。
>>978 >雑談・議論も程々に。
なぜ、今雑談・議論が程ほどに言われなきゃいけない。
今後スレが本当に意味で継続できるか一番重要な議論じゃないか?
>今まで出てた追加テンプレ内容も少し取り込んだ。
ふざけるな、今まで出た提案を1割も入れてないだろ。
お前はどう考えても鑑定人側の人間とは思えない。
>>978 クレクレさん
つくづく、あなたたちの身勝手なやり方は吐き気が出ます。
いつか地獄の業火に焼かれるときが来るでしょう。
もうその最中かもしれませんが。
そもそもテンプレ
>>1の「雑談には基本的にレスをしないスレが荒れる原因になります。」
とあるのにそれを無視して雑談始めるからこうなったんじゃない。問題をすり替えないで欲しいところね。
コテは
>>805のレスを見て付け加えた。視る側の責任みたいなものを感じたから。
この名無しさんの中にどれだけ鑑定側の人が居るのかわからないけど嫌なら自分でテンプレ作ってスレ立ててそこで過ごせばいいじゃない。
ちなみに私は傍観者。依頼もしないただの立見人。じゃあね
987 :
938:2011/09/17(土) 14:58:06.66 ID:OYsHuG3P0
昨日、繋がり持つの嫌だったが…ウソ鑑定人が(負が強く凄いキツイ)あまりに人を騙すものだったので、カキコした。
昨日、吐き気だったが…今日は、下痢orz
一言を言うリスクを分かって欲しいよね。。。
>>986 クレクレさん
>「雑談には基本的にレスをしないスレが荒れる原因になります。」
その雑談が出る原因を議論してるのですよ。
>視る側の責任みたいなものを感じたから。
相談者側の責任は全く感じなかったので一切
鑑定人側の意見はテンプレに入れなかったのですか?
ずいぶんと都合のいい 傍 観 者 さん ですね。
つくづく吐き気がします。
>>986 今分かったあんたは100%乞食の人間
正論を言ってるようでレスの内容は100%乞食の好都合しか言ってない。
感情的なレスほと凄い匂いを出してくる。
肉食の動物が腐った匂い。
それがあんたの霊体だ。
マジでキモい。
次スレでは観察すらするな。
スレのオーラが穢れる。
見る側の人がこんな感じだからコテつけられないんだね。なんか納得できた
>>990 納得できたらもう出てくるなよ。
そして、お前(乞食)が自分本位で立てた
>>978はちゃんと削除してとけよ。
それかお前が乞食専門の鑑定スレッドとして鑑定人を募集しろ。
まあ、絶対に鑑定人はだろうが。
992 :
トム:2011/09/17(土) 15:35:53.59 ID:x1yzFsIE0
>>949 948です。
手におえないとはどういうことでしょうか?
何も見えないということでしょうか。
質問すみません。
>>992 ちゃんと対面で視てくれる鑑定士さんに相談したほうがいい事例だと仰ってるかと。
私もそう思います。
>>992 霊視で見えないならば見えないと書くと思います
遠隔霊視では駄目な事例ということでしょうね
近所で評判のよい霊能者を探して相談しに行ったほうが良いとおもいます
厄介な事例は霊視だけでは終わりません
その後に対処が必要です、それを遠隔でやるのは難しいです
霊視しても結局は解決するために霊能者を頼ることにるならば、初めから霊能者のところに行かれたほうがいいですよ
>>992 みつけた
みつけた
みつけた
さむい
さむい
さむい
やばい
見つかった
>>978>>990 私もいつもはスレ立てお疲れ様といいますが今回ばかりはあなたのような人間は不要といいます
今まで鑑定人さんたちの負担が大きいので皆さんがお知恵を出し合って話し合っていたのでしょう?
それを全部無視すれば叩かれて当然ですよ?そんな身勝手な生き方で幸せになれますか?
一つだけ入れたルールが鑑定人さんはコテ付けすること
あなたのよう人が絶えないので鑑定人さんは手コテ付けを避けたいとおっしゃってのですよ?
少しは人として恥を知り、他人を思いやる心を持ちなさい
998 :
925:2011/09/17(土) 16:45:31.67 ID:91Quv8XZ0
>>992 レス見ただけで、むこうさんに特定されたしまいました。
少し思考をとられてあんなふうに書いてしまいすいません。
あれ以外には
許さない
ということでした
非常に深いものを感じました。
これ以上は無理です。すいません。
そのリスクを承知で危ない霊視を行ってるんでしょ?負担が大きいのも承知なんでしょ?
そんな虎の穴に自ら飛び込んでおいて今さら安住を求めるなら鑑定人やめた方がいいんじゃないかな(笑
1000 :
トム:2011/09/17(土) 17:05:30.99 ID:x1yzFsIE0
>>998 >>998 見ていただきありがとうございます。
他の方もアドバイスありがとうございます。
やはり、霊能者の方にみていただいた方がいいのですね。
しかし、力のある霊能者の方を知りません。
神社などへ相談、という形でも良いのでしょうか?
もし信頼できる霊能者の方を知っている方がいれば、
ご紹介頂けると幸いです。
質問、お願い事ばかりですみません。
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・