86 ◆wZFHqVes3U氏とオカルト談義をするスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101本当にあった怖い名無し
ざらっと見たが静岡の人必死すぎ

「最大余震は6月かな・・」って前スレにあったけど
東北民としては4.7よりデカイの来るの・・?って感じだけど
みんなスルーだったし。静岡は沈んでいいよ
102本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:10:37.23 ID:2YeskYYT0
不妊治療(笑)
ばかだね
103本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:11:04.46 ID:UFRVjaNR0
>>88
地震大国に住んでるんだから、何が起きても不思議じゃないと思うよ。
数年前から地震が活動期に入ってるらしいしね。
未曾有の災害が起これば原発もアレだしね。
備えと心の準備さえしとけば恐れることはないんじゃね?
それでも心配なら地震のない国へ引っ越すしかないよ
104本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:12:03.30 ID:Ls8bGqhW0
>>101
ちょw 自重!
浜岡が心配なんでしょー
富士山もあるし…
10579:2011/05/01(日) 00:13:51.91 ID:7nffOGc60
>>102
私もそう思ってたw 無理して子供欲しくないしーって思ってた
だから悩んでたけど、なんつーか心境の変化ってのかな!
なんか、女でよかったと思うよ
これもまた本能なのかな
106本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:15:22.92 ID:t3nUkNI50
>>101
自分がどんなにひどいこと言ってるか分かってる?
107本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:15:49.05 ID:p2ea6Fd10
生物学者で人は遺伝子の乗る船だって言う考え方がある。
人は遺伝子の意思で遺伝子が遺伝子を残すために、遺伝子に操作されてるっていうような話。
その考え方、人が遺伝子が乗り込んだガンダムみたいに感じられて好きなんだけど、一万人も残るなら、遺伝子も安心かなって感じ。
>>96を読んでそんなことをふと思った。
108本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:18:15.40 ID:i3T1kofYO
>>101
あれは釣りじゃないのかな
109本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:19:23.24 ID:2YeskYYT0
>>106
自分の住んでる所さえ無事ならいいって考え方も同様にひどいことに気付け
110本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:20:34.49 ID:p2ea6Fd10
>>101
前スレのDXOSmzVJOの事でしょ?
同じ県民にもうざがられてたね。
111本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:21:33.29 ID:eand0PNn0
>>107
うん、頭ではわかるんだけどね。いざその場になったら
「かっこつける」だろうこともわかってしまう。やはり
根底には個にとらわれてる自分がいる確信がある。

たぶん自分の子供にだけは例外だと思う。でもいないからw
112本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:23:57.06 ID:d+PCQ1+3O
>>107
ハリガネ虫思い出した
113本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:24:25.20 ID:lAEHX3xsO
>>90
書いてて寝落ちしたとみた。
114本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:25:09.05 ID:pFYFE3o70
>>101
それでも東北人か?
この恥さらしが。
115本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:25:30.35 ID:p6Gvz/ST0
86さんがアセンション的な話をし始めたからこの流れなんだと思う。で。前半スレで出てきたガスマスクの武装した外国人の話は途中下車?首振り赤鬼=張子の人形が民芸品の都市なのかな?今年の重大ニュースNo.2が震災ならNo.1は?この話はまだ早いの?
116本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:25:49.53 ID:oztCD2GeO
>>91
鵜呑みにしちゃってるバカがいるなwww
117本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:28:12.36 ID:Ls8bGqhW0
白ブラさんが6セット売れてる… >65 買ったね?
118本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:30:54.37 ID:p2ea6Fd10
>>111
話が大きすぎて、ラスト付近には自分はどうせいないよって思ってるからな。
個かあ、今後を考えると自分や恋人友人家族の事ばっかり考えちゃうね。旅行するにも場所を考えたりしてきりがないし。

No.1、西担当かどうかわかんないけど、西は疫病が流行って大変なことになってる夢を見たとか書いてる人いたよね。
119本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:35:36.38 ID:Yx/pnOmQ0
936 名前:86 ◆wZFHqVes3U [sage] 投稿日:2011/04/30(土) 19:29:09.60 ID:ap4P/G6mO [41/55]
>>934
地震は311クラスのは無いんじゃないかな。最大余震は六月位かな。津波警報が出る。
静岡のビジョンは回避したと思う。

↑前スレのコメね。
この手のスレは日本や地球の未来を考えるスレで、私の県は?私の町はどうなるの?
なんて自分勝手なレスは御法度だと思うの。
そんな中で前スレの静岡は?の連打からの上の934、
うちの町は津波被ったから相当怖いよ。津波注意報じゃなくて津波警報って言ってるからね
別に「あの津波の恐怖が東北に再来すんのかよ・・」みたいなレスが欲しかったわけじゃないけど
934がまったくスルーされてるんで、結局日本が、世界が・・より自分の県が町がってことなんでしょ
>>101はそれに乗っただけ。
120本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:35:56.87 ID:7a6m/TedO
>>100
(こんな所で俊さんを晒し者にして)何か得るものあった?
121本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:36:07.28 ID:Kr3icwiX0
現実との折り合いってヤツが難しいんだよ。霞を食って生きていけるわけじゃねーし。
銀行とか信用保証協会と向き合ってカネ調達の話してるときに、でもこの世界って近々終わるん
だよなあ・・なんて言ってられねーしw
上手くカネ借りれて、家族の生活も支えて、返済が迫ったころにポポポポーンしてくれたら神GJ
122本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:37:45.40 ID:t3nUkNI50
>>109
あなた最低だね
123本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:39:45.42 ID:6UZ5p03dO
>>94
いや、ミクロ全開がいるじゃんw
124本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:40:46.64 ID:eand0PNn0
>>118
からかうわけじゃないんだけど、例えば
カルネアデスの板、あなたと私のふたりだけ
同年代、同性、みずしらず、制限時間も短い

その状況下、どんなこと考えるかな。
たぶん私は個から逃げられない気がする。
125本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:45:57.32 ID:0Vv47yeh0
>>119
> この手のスレは日本や地球の未来を考えるスレで、

なに勝手にルール決めてんだ?お前が決める事じゃない。何様のつもりなのか。
126本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:47:14.61 ID:4ITe23oL0
>>124
じゃあその板を叩き割ればいいんじゃないか
127本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:48:57.52 ID:p2ea6Fd10
>>124
相手の方が気が強そうだったら譲るし、相手の方が気が弱そうだったらそれはそれで、譲りたい気になるかもな。
気が小さいからなあ。泳ぎも人並みにできるしなあ。
私なんて運でうまくいってきた部分多いから、そんな極限状態では、例えば映画のひかりごけの船長みたいな強い生きてく使命を持ってる人にはかなわないやって思う。
128本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:49:07.53 ID:GXfFUngOO
>>39
私も今日浅草寺にお参り行ってきたよ
行ったの17時過ぎてたけど凄く並んでて、やっぱり震災の影響なのかなーって思った
129本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:49:40.38 ID:7nffOGc60
>>124
リセット時に「人工的でないこと」が是とされるのであれば
この場の解としては「本能に従うべし」なんだろうけど

果たしてエゴっていうのは本能なんだろうか
130本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:50:34.78 ID:eand0PNn0
そういう両方の助かり方はないんですよ。

追記すると、時間あるときはなんとか両方助かる方法考えるでしょう。
最初から「しねええええ」っていう獣ではないんですよ、両方ともw

なんとか模索してもやはりない、そしてリミットがあと5秒、4秒
・・・1秒、さぁどういう態度が出てくるのか。そこが問題なんです。
131本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:50:35.84 ID:lAEHX3xsO
>>119

前スレ>>934は日本のことを聞いたんだよ。
静岡のことなんて聞いてない。
つらいんだろうけど、カッカして言いがかりつけるのは良くない。
前スレ>>934に謝っとき。


934 本当にあった怖い名無し sage 2011/04/30(土) 19:20:49.52 ID:FkI+Y52IO
86さんおかえりんご。

30年後のレーンチェンジはとりあえず置いといて、危ない危ない言われてる今年の残りは、
日本はどうなっていくんかな。
132本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:50:55.79 ID:F3Mb24Q/0
人間に生まれた人間として生きるだけ
133本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:52:06.35 ID:p2ea6Fd10
>>130
ねえ、例えば逆に、野火みたいに、おれが死んだらおれのここ食べていいよって、言われても、食べれるかな…?
134本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:53:43.25 ID:LJd3R4gb0
まず身の回りが大事、そりゃそう。
個々がうれしうれしになってはじめてみんながうれしうれしになる。
地球のことを考えるにも、自分が知ってるものに喩えて理解するしかない。
だからいいんだと思うよ個が重要で
135本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 00:58:26.37 ID:fGXuOsZT0
>>134
あ、なんか、肩の力が抜けた感じ。
そっか、そういう考え方もあるよね。
ありがとう。
136本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:04:20.43 ID:LJd3R4gb0
逆にいえば、自分の家族を想いやれない人が
他国の人や動物や植物や生態系を想いやれるわけがない
137本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:05:31.51 ID:AulwjNNH0
>>99
フュージョンw
おー覚えてくれてる人いたかー
無駄じゃなかった、涙

キリストの復活ってフュージョンだよね(←トンデモw)
特例だけど
138本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:06:47.10 ID:AulwjNNH0
>>136
いいねいいねー
139本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:07:34.19 ID:eand0PNn0
>>133
期待はずれな回答になりそうで申し訳ないんですが、
肉をえぐり、手にとって口元まで運び・・・

そのとき自分が得る感覚、臭いでもいいし、感情でもいいし、
オカルト的表現になるけど、なんとなく心の拒絶具合次第で、
その場にならないとわからない感覚で判断すると思う、
つまり「なってみないとわからない」

あえてそれでも答えるとすれば、心の拒絶感を押さえつけてまで
生き延びるのは無理、たぶん死ぬこと選ぶ、ぐらいです。
すいません。
140本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:09:44.12 ID:pHiBn9HK0
夜のまったり部が好き
141本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:10:47.34 ID:AulwjNNH0
夜になると変なのが湧いてくると言われてるんだがw
142本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:11:42.11 ID:AulwjNNH0
尊師!尊師!
まだー?
143本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:12:28.79 ID:pHiBn9HK0
尊師はもう寝てるのでは?
また明日のお楽しみかも?
144本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:16:04.98 ID:AulwjNNH0
んじゃもう俺も寝るよハニー
145本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:18:13.07 ID:pHiBn9HK0
まったり部に遊びに来たのに誰もいなくなってしまった・・・
おやすみなさい>>144
146本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:20:01.70 ID:7nffOGc60
いるよ
147本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:20:36.40 ID:YaG7PlOAO
>>92
今みたいに災害の事を考える時でなくたって、どんな時代だって、そんな に変わらないのでは?

親がいつ死んでも子が社会で生きていけるように、人と交わって生きれるように育てるのが大切なんじゃないのかな

礼儀や敬意や謙虚さ感謝の気持ちや反省の心、
人の目がなくても悪いことはしてもバレるとか、 弱い人を助けるとか、
人はいづれ死ぬこととか…昔から言われること

お子さんの心配をする>>92はきっといい親御さんだろうから、大丈夫だよ
あとは出来る範囲で備蓄、連絡先を書き出すとか、家族での非常時の確認の話し合い。
出来ることをして、感情的にならずに備える姿勢を大人がとることは、すごい教育だとおもうなー
長文スマソ
148本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:20:37.11 ID:7nffOGc60
おやすみなさい
>>144
149本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:20:41.79 ID:Ls8bGqhW0
>>119
コレ東北に津波って意味?
どことは書いてない。皆気をつけたらいい。

119は疲れが出てるんじゃないかな。寝れてる?
なかなか寝付けなくても、揺れて起こされたりする日々だしな。
うちだって津波でガツンと実家消えたさ。
地震保険無、ローン2000万残w
デカい揺れ、長い揺れはしっかり逃げてくれよ。
150本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:24:38.19 ID:Ls8bGqhW0
フュージョンの人はお行儀が悪いのが珠に瑕w
尊師!尊師!とか、ちっとも粋じゃないッス〜
151本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:25:23.96 ID:p2ea6Fd10
>>139
だよね…。
精神図太いか繊細かとか、気が小さいか強いかとか、極限状態で生死を分けるのは多分そんな差なんだろうなと思う。
皆が皆、そこまで個に固執できないと思う。
食べていいよはちょっと残酷だからいやだけど、やばい状況でも、自分にはせめてまわりを守る意識ぐらいあれば良いなあとは思う。
152本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:25:38.00 ID:7nffOGc60
皆 言葉が優しい。。。ナケル
153本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:26:37.79 ID:p2ea6Fd10
ちなみにその野火の主人公は、自分の左手が邪魔して食べれなかったような…、でも、結局頭がおかしくなっちゃった気がします。
154本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:28:01.09 ID:7nffOGc60
>>150
うん、悪い人ではないよね
もったいないな<フュージョンの人
155154:2011/05/01(日) 01:29:21.13 ID:7nffOGc60
もったいないって言い方なんか嫌な表現だ…訂正。
ごめんなさいフュージョンの人
156本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:35:28.44 ID:p2ea6Fd10
悪い人ではないww
ピュアな感じだよね、フュージョンの人
自分も夜いる変な人枠なんだよなあ
157本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:39:10.87 ID:tPasYO1y0
震災で自分にとって本当に必要で大事なものが何かはっきりとわかったなぁ。
意外と少なかった。
158本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:42:41.71 ID:/6rDtSsh0
ここのスレにいる人必死だけど・・
もし小さい子がおなかをすかしていたら自分達の備蓄している食糧あげることできるの?
見ている限り、自分達、自分の子供しか見えていないように感じる
本当に醜い 言葉がわるいけどやっぱり蜘蛛の糸にしかみえない
かなしいね
159本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:45:39.22 ID:p2ea6Fd10
>>158
なんか災害があって、そんな子にあったら普通やるでしょ。
そういうことはみんなわれ先にやるんじゃないの。
今回の震災でも、被災地ではみんな助け合ってたんじゃないの?
被災地の外で買い占めやらデマやらのパニックはあったけど…。
160本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:46:25.13 ID:HDbFfTLx0
>>158
気持ちは分かるけど、本当にそのときがこないと人は分からないもんだよ。
絶対に他の人に優しくするって言っていたって、そうできるかは分からん。
今ここで怖くなって怯えている人を責めても何もならない。
引きずられるように嫌な気持ちになったら駄目。
161本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:48:07.05 ID:/6rDtSsh0
>>159
でも、このスレみていると考える方向が違うと思う
備蓄じゃないと思う。備蓄するならサバイバルでの食糧、自給自足の方法とか
みんなで力をあわせるための知恵とかを前面にだしてもいいのに備蓄のこと
自分の地域に災害がくるのか?そればっかりが必死にみえてちょっと自己中心なものにしかみえない
162本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:50:38.68 ID:8iJf1c1e0
このスレの86が予言なんで出来ないってもうみんな気付いてるよね
それだけじゃなくて人間的魅力も全くないただのかまってちゃんだよね
ここの人達はその事分かっててわざと可哀想な86をいじって遊んでるよね
163本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:52:58.78 ID:91lcuBQn0
>>129

> 果たしてエゴっていうのは本能なんだろうか

エゴも本能だが、困ってる人を助けたいと思うのもまた人間の本能。
助けたい。生きたい。誰かと繋がっていたい。
幸せになりたい。・・・でも幸せってなんだろう、と悩む。
すべて人間の本能。
矛盾を抱えて生きてゆくのが人間。
だから愛しいんじゃないかな?
164本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:55:31.75 ID:p2ea6Fd10
>>161
自分の地域に災害が来るのか?って必死な人、このスレ今はそんないくない?
単発でやってくる人が騒いでる印象。
みんな力を合わせるためのそういう知恵はともかく、気持ちは持ってるもんだから、その場になればその場に応じて出しあえるよ、きっと。大丈夫。
いろんな状況が考えられるから、今から考えてもそんなしょうがないじゃん、大丈夫だよ。
165本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:00:38.06 ID:eand0PNn0
(カルネアデスの板・エピローグ)

「もう考える気力は残っていなかった。意識せず「済まない」と
言いながら>>118を突き飛ばしていたようだ。なんとなく>>118
笑顔だった気がする。

数年後、性懲りもなくまた別の人と同じ状況になった。
かつての問いに悶えながらも、私の理性と思考は強く自分に呼びかけた。
「ここで私が死んだら、何のために>>118は死んだのだ」
以前よりは心安らかだった。突き飛ばされたその人の顔
は悲しげに見えた。

さらに数年後・・・なんでか知らないがまたしても・・・
その数年後・・・さらに・・・

私は最後まで生き延びた。たぶん今私は幸せだ。」

   東○電力代表取締役・清水○孝 〜我が闘争〜 より

こういう人生アリ?w
166本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:00:51.16 ID:W/upBvUm0
俺は本当にその場の判断次第で、生きるか死ぬか状態になったら
しょうじき他人を助ける事出来ないと思う。
ましてや、助ける事が無理な状況で死を覚悟して死にに行くなんてたぶんできない。
167本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:04:49.38 ID:HDbFfTLx0
>>166
そのときになったら分からないんだって。
普段そう思っていても目の前で危ない人がいたら助けにいってしまうかもしれないし、
普段から絶対に助けてやると思っていても足が震えて出来ないかもしれない。
分からないことで悩まなくていいんだよ。
大事な人との集合場所くらいは決めておけばいい。
168本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:05:14.13 ID:p2ea6Fd10
>>165
そういうシニカルな発想好き。シニカルな人には愛があると思う。
あんな天下りと一緒の世の中生きないで済んだんならラッキーかもねえ。
もし私が無理やり助かってたら、私がその社長の枠になってたかもしれないわけだし。
あでも、天国行ったあとで殺しとけよって怒られるのかな。
169本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:05:53.59 ID:/6rDtSsh0
>>166
あなたは正直な人だ。でもあなたは今はそう思っても違う方向にいく
最後には自分の心に従って最良を尽くすと思う。でも、1人じゃなくてまわりのみんなが応援してくれるし
まわりの人間もあなたを救ってくれると思う。生死よりももっと大事なものに気がつくと思う・・・
170本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:13:21.42 ID:W/upBvUm0
>>167>>169
うん、まあその状況もいろいろだしなってみないと分からんね。
きたー地震
171本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:19:00.88 ID:eand0PNn0
どもw

いまでこそ私は私だが、生まれが違い、育ちの環境も違えば彼と
同じ出来上がり方をしていた可能性はないか、違うと言い切れる
のか、自信がないのです。

極限の選択において、理性や思考も及ばない魂が答える選択にお
いて、彼と同次元なのではないか、言ってみれば彼はパラレルワ
ールドの私と考えてしまってもいいのではないのか、と。日常では
激しく彼を非難する思いにとらわれていながら、です。

パラレルワールドの私は彼だけか?もしかしていろんな人が・・・
と考えを拡張していくと、魂の種類は思ったより少ないのかも
しれない、と。根っこの部分で同族は多いのかもしれないなぁ、と

まぁこんなこともやもや考えながら日々悩んでます。
お粗末様でした。
172本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:22:15.12 ID:+adJZQpFI
86さん
前にも質問したのですが(まとめサイトにものってる)
アメリカ西海岸に地震がくると言ってましたが、変わらずですか?
アメリカの予言者も言ってるし。
173本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:27:53.32 ID:p2ea6Fd10
>>171
なんだか難しいなあ。
人生選択していくことだと思うから、間違えなければいいわけだよね。
迷ったら、自分の魂に聞くと。
でも、パラレルワールドってそういうことなんだろうなあ。
違う選択をしていたらどうなるかって、考えることなんだもんね。
174本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:30:06.28 ID:lAEHX3xsO
もし明日しぬと分かっていても子供たちには笑っててあげたい。
ライフ・イズ・ビューティフルの父ちゃんみたいに。
175本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:32:50.03 ID:Ls8bGqhW0
実際分けてたよー。
備蓄は己や家族を想定して行うけど、有事にどう使うかは状況次第。
自分の子が飢死しそうな時もできるか、それはわからないね。
あと、このスレでサバイバルや自給自足の話までしたら、引かれると思ってるw
176本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:46:03.26 ID:p2ea6Fd10
>>175
わかる。それはそれでスレチって感じだもんね。

てか、本当に心配してるように見えて、単なるスレ批難だったのかしら。
備蓄はできる限りしましょうって、なんか誤解を招くのかも。
私ID:ZD7WJHgj0だったんだけど、前スレ>>994とかでも、なんなの出来る限り備蓄って?て言う発言してたし。
177本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:47:31.03 ID:p2ea6Fd10
あ、その発言前スレ>>860
178本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:52:53.59 ID:tPasYO1y0
>>176
気にしなくていいとおもう。
ROMっていて>>164のように思ったよ。
>>158のような問いかけって、158自身は「どういう行動をするか」を
知りたかったな。
179本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:58:22.96 ID:ybgZxEFhO
|
|ω・`) ナゼニ ビチクスルノカ
|⊂ノ
|ωJ
大きな地震がくるから?ちがうよ
180本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 02:59:26.21 ID:JCGFepoY0
3.11を予言した霊能者の語る未来・・

今年の9月11日頃、同じような星の位置関係になり、
9月26日頃と11月23日頃には同じような大きな地震が起きると言う。
181本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 04:21:06.47 ID:B5byMwlq0
備蓄の話ですが、薬を用意してます。
人間は二〜三週間食べなくてもそこそこいけますし、
水は沢まで降りていけば汲める場所なので、そんなに心配していません。
ただ、うちは限界集落にあり、地理的に孤立する可能性が高いので、
沢の水を安全に飲めるようにする浄水剤と、怪我した時の消毒液と
脱水症状を防ぐための下痢止めを用意してみました。
とりあえず、一週間の集落分を。といってもせいぜい100件位しかないんで
実際、キッチンハイター、イソジンガーグル、正露丸を大瓶各二〜三本で
たいして費用はかかりませんでした。
あとは、沢水を汲むための灯油缶とか、包帯代わりに古下着やガムテープなど。
準備をしてゆくなかで、気持ちがとても前向きになってきました。
備蓄関連のスレは大変参考になりました。
また、このスレをずっとをちしていたのも、精神的にとても助けになりました。
182本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 04:31:57.91 ID:B5byMwlq0
86さんにはとても感謝しております。
本当にありがとうございます。
一番たいせつなとこを書き落としました。
183本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 04:42:08.05 ID:DGtspNul0
前スレ、チラ読みしただけなんだが86さんて
Xジャパンの亡くなった人みたいな顔してるオカルティストの人いるじゃないですか、
あの人のような気がする。ブログやってる人で、顔さらしてる人。
ブログの冒頭に「内容を鵜呑みにしない」とか書いてる人。名前忘れた。
184本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 05:12:45.49 ID:I1t6/UI20
>>183
何だろう?この頭悪すぎるカキコは。
皆さん真剣に話し合ってる場でこの馬鹿さ加減。
正直、腹立たしい。
18586 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 05:54:58.69 ID:HqoL7O9VO
備蓄があったので気にせず仕事に行けましたよ。同僚はスーパーやスタンドに並ぶためやすまずを得なかった人が沢山。ガソリンが無くて来れないって人も。
例えば急に仕事が無くなっても備蓄があればなんとかなるし、現金は支払いに回せる。
186本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:09:58.95 ID:YpoSWbHjO
>>92
こういうタイプの人がカルトに嵌まるんだろうな

187本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:14:36.71 ID:I1t6/UI20
>>185
日常生活と淘汰世界?のギャッブがハンパないっすね。
正直戸惑うw
18886 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 06:28:56.81 ID:HqoL7O9VO
好きなものを安い時にコツコツ備蓄すると苦にならないよ。
189本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:29:24.03 ID:p2ea6Fd10
備蓄っていう大げさな表現なんか苦手だわ。蓄備って言うことにしましょうね。
19086 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 06:34:00.34 ID:HqoL7O9VO
>>189
えぇっ?音読しにくいな。
191本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:37:13.76 ID:p2ea6Fd10
とりあえず、電池で使うような普通の携帯ラジオと、電池で充電する携帯充電機と、それ用に乾電池を注文しました。
これもちょっとした蓄備ね。
192本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:38:32.12 ID:i3T1kofYO
>>189
蓄備をコツコツしてくださいっておにゃのこに言ったら
お縄ですなw
193本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:41:50.26 ID:I1t6/UI20
やっぱ流通に何かあるのかな…
今回のことで思い知ったけど
物はあるのに諸々の事情で出荷できない。
チミチミ備蓄しますわ。
19486 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 06:43:30.71 ID:HqoL7O9VO
>>191
じゃぱねっととかで売ってるワンセグ見れるナビとかある奴は停電してもテレビ見れてて津波の映像ぱねぇって騒いでたな。余裕のある方はどうぞ。
195本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 06:59:57.74 ID:i3T1kofYO
神様が人間をかばってくださってるみたい?↓

15:03/18(金) 03:44 R2vk5sow0 [sage]
>>13
返事ありがと。
なんで聞いたのかというと、うちの血筋は富士山の麓に何百年と
暮らしているかつての社家関連だからか個人的に好んでも望んでも
いないのにそういう独特な?能力(聞いたり話す力)が出てしまう身。

それで、今思えばなんでかなと理由不明でさっき富士山奥宮のお札を
じっと見ていたら「認めん。絶対にわしは認めん」という凄い剣幕の声が
聞こえてきて、な、なんだ?と思ってたら「罪のない者をこれ以上犠牲にすることなど
わしは認めん」と俺ら人間を何かから必死に守ってくれているように感じたんだ。
声からして富士山の噴火を司る神様である浅間大神だと思われるんけど
なんか>>1にある内容に関係しているっぽいという勘があって尋ねてみた次第。
196本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 07:03:15.99 ID:a7zm+0Px0
>声からして富士山の噴火を司る神様である浅間大神だと思われるんけど
すごいな 声でどどの神様かわかるのか
19786 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 07:05:24.19 ID:HqoL7O9VO
>>195
有り難いね。感謝して行いを正しく生きよう。心では?と思っても形からはいればいい。
198本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 07:08:54.73 ID:YQ8pwSCZQ
オハヨー(゚▽゚)/86さん

聞きたいんだけど、なんで静岡って分かったの?行ったことないんでしょ?前は日付も分からなかったよね?なんで6月って分かったの?夢では季節感とか行った場所しか分からないのでは?
199本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 07:12:31.99 ID:ECUoXbA+0
86さん今からでも未来を良いほうに変える方法はあると思うのだが。そっちはどう?
未来は無限にあるものだから、別に決まってはいないはず
20086 ◆wZFHqVes3U :2011/05/01(日) 07:12:46.04 ID:HqoL7O9VO
>>198
地震予知の部は夢じゃないよ。未来の話は夢だけど。