チ 千葉の心霊スポット40 チ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 23:34:46.44 ID:9NfR2Lc60
>>951
浜○海岸か。キーワードは44歳。
953本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 23:48:29.24 ID:jw8V2SmD0
アラフォーか。
俺はその出来事は知らないです。
954本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 00:10:01.08 ID:RFqeiDqZ0
真っ黒に焦げた人間が浜辺に這い出てくる
一人や二人の話じゃ無い
そこらじゅうからだ。
955本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 19:45:24.12 ID:b1Hm9DCjO
ふぅ〜ん。へぇ〜
956本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 20:15:09.26 ID:+iAed+VG0
980あたりで次スレよろぽん
957 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/22(日) 10:40:38.29 ID:8n9XkBV50
>>927
ホテル浪川荘の近くに独特の緑色に塗られた民宿(?)がある
今でもあるかはわからんが、そこはガチ
958本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 11:30:01.06 ID:kBOGgPKU0
>>957
人の家を勝手にスポットにするな
覚悟しとけよ
959本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 11:40:13.61 ID:I2D9U2PTO
友達が流山市に住んでいるのですが、流山市に霊感スポットってあります?
埼玉県から車で遊びに行ったりするで、夜とか気になってます
960本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 15:00:33.35 ID:N+3Q10L60
流山は別の意味でのホットスポッツなう。
961ランエボ\(習志野):2011/05/22(日) 18:35:25.29 ID:EjdAif4gO
もうすぐ給料日だぜ!
頼むから20万円いってくれよ!
なんつーささやかな願い。
962本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 19:55:26.10 ID:Em2ssGYmO
>>959
運河の所の団地は出るよw

ていうかあの辺りは別の意味で千葉の中でも、異様な雰囲気発してるからなぁ

心霊よりDQNや在日に注意した方が身のためw
963本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 20:06:25.71 ID:I2D9U2PTO
運河の所の団地とは、市営のですか?
964本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 22:07:51.64 ID:pnVUmePd0
>>954
お前は何を言っているのだ?
965本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 23:07:17.79 ID:N+3Q10L60
アラフォーアンラッキーイヤーインハマジュク
966本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 23:10:48.69 ID:Em2ssGYmO
>>963
市営だと思う
前に知り合った人がそこの団地に住んでて、家の中で心霊写真撮れまくり
川で死体が浮いてる事も有ったらしい。
近くの森林地帯で首吊り(死後数日)を発見した事もあったそうな

967本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 01:37:11.80 ID:K3qXeETTO
運河には、霊波之光とか言う
いかにもオカルトっぽい名前の
新興宗教がありますが?
968本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 03:02:12.09 ID:qDR4c/hC0
wwづぐううぇうぃwwwぴうぃるうぃぴwっぴw
969本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 09:14:27.76 ID:tuVdfDyoO
>>967
だからなんだよ

千葉なんて新興宗教の施設がそこら中にあるだろ
970本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 11:11:59.56 ID:ZsZp3JYI0
霊波の光って大昔から普通にある宗教だな
何がオカルト的なのか教えろゆとり
971ランエボ\(習志野) ◆hT.Jm3FGzE :2011/05/23(月) 11:13:52.45 ID:sJiyfZurO
勝浦に心霊スポットってありますか?
972本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 12:03:09.58 ID:iEY8VniJO
>>970
ゆとりじゃないが、とりあえず白装束でうろうろしてるのがオカルト的だよね
973本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 12:52:43.39 ID:oHAfycCI0
>>972
あれ掃除するときの汚れてもいいように着る衣装だぜw。別にあの恰好してる
人から変なオーラや電波は出てないよな〜。
974本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 18:26:06.74 ID:KtrqLYpA0
このスレにも以前書かれてた気がするけど、流山市役所近くの
小さい森みたいになってるところが昔処刑場だったらしい。
「首切り山」だか「血流れ山」だか言われてるって。
他の心霊サイトの千葉編にも載ってた。
975本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 18:56:54.39 ID:RL/xq+4z0
>>973
単なる出入りの業者も着させられるぞ
内部で高位のヤツが通ると
目を合わせちゃいけませんと言われた
976本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 19:12:04.73 ID:K3qXeETTO
霊波之光が大昔からある普通の宗教?
977いすゞエルフ:2011/05/23(月) 20:27:55.12 ID:q9Q0Egov0
>>971
武道大
978本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 23:54:08.65 ID:wxB4zYITO
>>948
人が燃えてるのを発見、搬送先の病院で死亡が確認された
って、やっぱ焼けてても一応病院へ搬送するのか。
つーか、まだ息あったのかね?それとも確認する為だけかね?

ちょっと運ばれてきたら、ビビるよなぁ…
979本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:09:39.42 ID:cJgYqlrFO
>>978
死亡判定は医者しか出来ないから、たとえ虫の息でも運ぶだろ
980本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:29:42.90 ID:IpNphQDc0
>>974
「飛血山」だな。

ここの過去スレ見てみたら、
「松戸図書館で調べても“飛地山=刑場跡”説を裏付ける資料が見つからない」
と言い
「流山市役所職員にもその旨尋ねてみたが、“そんな話は聞いたことがない”と返された」
と言って飛血山=刑場跡説を否定してる奴がいた。

俺はそれを見て「実際どうなんだろう?」と思って、
千葉市中央図書館(俺は千葉市在住)などで郷土史資料を調べてみたことがある。
そしたら、幾つかの資料で“飛地山=刑場跡説”を解説してる記述が幾つか見つかった。
幕末の一時期に、田中藩というのがあそこに臨時に陣屋を設けて、
その際白州やら牢獄やら刑場やらも同時に設けたんだと。

過去スレで「調べた」と言って刑場跡説を否定してた奴、本当にちゃんと調べたのかなあ?
流山から遠く離れた図書館でも飛血山に関する記述はすぐに見つかったのに。
981本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 15:58:14.66 ID:KAa7yrvB0
素晴らしい、ちゃんと調べたんだね!
982本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 19:11:26.50 ID:FVYiIKoT0
流山に処刑場なんか無かったよ
いい加減な事は書かないでほしいな
983本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 21:13:50.88 ID:KvLMZ7sk0
>>978
司法解剖は病院とかがやるからね
984本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 21:15:57.28 ID:KvLMZ7sk0
>>982
謀反人を斬首したって話が、いつの間にそうなったのかもね
985980:2011/05/24(火) 21:26:06.10 ID:G5rEg1st0
>>981
ありがとう。もう少し書かせてもらうと
刑場などが設けられたのは田中藩陣屋時代ではなく、
「徳川幕府が倒れた後田中藩陣屋は明治政府に取り上げられ、そこへ明治2年
葛飾県庁が置かれたときに道をへだてて刑場などが置かれた」としている資料もある。

この辺の説明、資料によってちょっとブレがあるんだよな。
何しろ幕末〜明治の混乱した時期のことだから、
当時の原資料の記述自体、モノによってブレがあるのかも知れん。
陣屋も県庁も短期間にしか存在しなかったようだし。
ただ、刑場の件に触れた資料が幾つかあるのは確か。

>>982
自分は図書館の資料を調べて知ったことをここに書いたまでなんで、
いい加減と言うならそうした資料を出した郷土史家や出版社がいい加減ということになるなあ。
986本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 23:34:22.97 ID:KvLMZ7sk0
>>985
ちょっと見て調べてきたけど、ごめん、確かに反政府活動をしていた幕府側の人間を
処罰する為の仮設の刑務執行施設が短い期間、存在してたみたいでした。
ただ、それが公式なものなのかどうかは不明で、どうも「臭いモノに蓋」的な
要素が強いものだった様に見受けられました。政府にとって邪魔な人間を密かに、
って所だったのかな?
987980:2011/05/25(水) 01:30:17.44 ID:6GWlSq0O0
>>986
ん、いや985でいい加減云々と書いたのは>>982へのレスなので、
あなたにごめんと言ってもらうのは恐縮っす;
でも「反政府活動をしていた幕府側の人間を」というのは俺の
あたった資料にはなかったね。なるほど、だから資料によって
記述にいくらかブレがあるのかな?(公式の記録がないために)

俺が見た資料の一つには処刑の一例として、あの近辺を荒らしまわっていた強盗一味が
処刑されたとあって、その資料にはその首領格の辞世まで紹介されてました。

何にしろ恐縮&新情報どうもっす。
988本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 02:41:03.42 ID:n/7rY7Fh0
先日読んだ本によると千葉は蛇のつきものがあるらしい
憑き物と言えば狐がメインの関東でこれは珍しく、蛇は瀬戸内に多いみたい
989本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 18:48:49.73 ID:qyXdkOFcO
佐倉、船橋(楠が山)八千代の周辺には
辻切りの藁蛇は、あるけどね。
990本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 13:23:53.86 ID:xNW9kLT3O
流山のどこで近藤勇は処刑されたの?
991本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 17:33:01.76 ID:mS5c3SNd0
>>990
東京都板橋区です。首は京都の三条河原に晒され、墓は愛知県岡崎市法蔵寺、
もしくは東京都三鷹市、慰霊碑は板橋、流山にあるのは屯所跡の記念碑です
992本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:32:51.49 ID:Y51FgBSr0
歴史板に行けばいいのに。
993本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:32:53.85 ID:LVC+I8Tw0
>>991
近藤の首が実際に落とされたのは流山じゃなくて板橋、って書き方を
ちゃんとしないと、990みたいなのは誤解しっぱなしだと思うぜ。
994本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:53:26.64 ID:mS5c3SNd0
>>993
正体バレて処刑されるのが怖いから「大久保だ!」って言い張った
近藤さんは板橋で首チョンパされました、じゃあまりに惨めでしょうにw
995本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 22:34:58.33 ID:hw96oPPZ0
でも短期間にしろ新撰組が流山にいたって事は大きいよね!
今だに近藤勇の捕まった家が存在してるもんね!
流山って駅は地味だけど(地元の人御免なさい)結構いい仕事してますねぇ!
訳わかんなくなってきた‥
996本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 22:54:15.03 ID:ZbiXViVXO
宮本武蔵が船橋法典にいた説が
否定されつつある件
997本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 10:45:00.96 ID:IPGpahgvO
>>996
武蔵が千葉にいたって????
初めて知ったわ(◎o◎)!!
998本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 19:20:41.04 ID:sdlHdWKB0
行徳地区に居て治水とか色々やってくれたんだよ
武蔵鍔って最中、美味しいしおもたせにするとよろこばれるよ。高いけど。
999本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 20:24:57.14 ID:4Gzpc5p7O
次立ててね
1000本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 21:26:08.61 ID:yyfoOONAO
(^o^)/
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・