鉄道にまつわる怖い話、不思議な話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
語ってください。
2本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 18:46:03 ID:c+JtNO2CO
ここも2頂きます
3本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 03:33:51 ID:b21YOKta0
ホームに不気味な車両が入線する話、だれかアップしてもらえないかな?
4本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 06:25:32 ID:lkJmE8NY0
タヒ
5本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 08:09:35 ID:/Ll9KTF10
地下鉄で女の人が飛び込んで沢山の人が目撃したのに死体が無い。
たしかニュースにもなってたぞ?

>>1が探せ。
6本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 08:21:23 ID:rHjz5kGM0
地下鉄じゃなくて、JR御徒町駅じゃないかな。新聞にも載ったぞ
7本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 20:00:20 ID:6o2T5yIj0
線路を洗濯機が渡っていて、その洗濯機をはねてしまったという話をどこかで読んだことがある。
8本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 22:21:06 ID:1YINnesy0
9本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 00:13:58 ID:f2rXy9W90
国鉄3大ミステリー
10本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 14:07:24 ID:yFI4pDiR0
東海道線で静岡付近でうとうとしてると月の宮駅っていう謎の駅についたって話が好き
11本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 14:48:23 ID:x/QSd4oq0
JRが国鉄だった時代に、三島-新富士の間にだけ起きる怪現象が
あったらしい。
12本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 00:43:05 ID:4zZZwXRCO
飛び込み自殺者の霊を運転士が見て緊急停止することがよくあるとかいう話を他板で見たな
1311:2010/12/22(水) 14:48:28 ID:pa8JZWnb0
確かこんな話だった。鉄道の怖い話、みたいな本で読んだと思う。

新幹線に乗った男が、トイレで席を離れ、自分の車両に戻ろうとしたら
ガラガラだった筈の車両が満席、通路まで人だらけ。自分の席にも
誰か座っちゃってる。どこにも停車してないのに、どうなってんだ?

訳が分からないまま、落ち着こうと煙草を1本吸って戻ったら
車両は元通りのガラガラ。この間、どこにも停車してない。

車掌にこの事を訴えたら「またですか…列車が新富士と三島の間を
通過する時に限って、たまにあるんですよ。私の乗車した時に起きたのは
初めてですがね」と渋い顔で答えられた

…という話。理由も分からない怪異だけに、すごく印象に残ってる。
14本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 11:02:08 ID:8SNYoYCj0
深夜土手を散歩していたら終電とっくにすぎている時間なのに満員列車が鉄橋を走って行ったって話とか
15本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 11:24:17 ID:3ou514v6O
それは事故かなんかで、終電が遅れていただけなんでは?
16本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 05:07:47 ID:XmV3olco0
青い電車の怪、という都電の話も有名だよな
17本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 06:38:36 ID:ngz776IHO
>>16
勿体ぶらないで話してよ
18本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 13:32:54 ID:Nqx7KrGS0
運転士が1人グモッたら連続でグモル
19本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 21:46:12 ID:ogxp0R1F0
>>17
うろおぼえだが、終電も走り終わった真夜中に青い電車が走り
運転手、車掌、乗客も真っ青な顔をしているという怪談話。
20本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 07:25:34 ID:61bGWE/80
>>19
聞いたことある。確か今はない都電の話だよね
21本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 18:11:02 ID:3uOyj170O
>>3
北陸本線で旧型の特急列車が入って来るやつかな
窓ガラスが墨汁を垂らしたみたいに真っ黒で次の停車駅が確か「ごしょう」

捜したが見つからん スマソ
22本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:37:28 ID:186kd+6X0
120 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/14(金) 06:59:24 ID:jkIt/jceO
終電間近の北陸本線の某無人駅での事。
ipodを聴きながらダルーって感じで待ってると、
列車接近の放送もなく急にホームに列車が現れた。
うぉっ、時刻表より10分ぐらい早いけど、ラッキー♪
って感じで乗ろうとしたら、なんかその電車変。
妙に長い。いつもは3〜6両ぐらいの編成なのに、
青い車体の車両が10両以上つながってる。
後ろのほうなんてホームからほとんどはみ出てるしw
あー寝台列車かぁと思ったけど、そんな列車がこんな小さな無人駅に停まるはずがない。
そして車両があまりにも古臭い。
鉄道にそこまで詳しくない俺でもそんくらい解る。
どの窓もカーテンが閉まってて中の様子がほとんど伺えない。
この列車がだんだんこの世のモノではないなと思えてきた俺は、
周りに誰か居ないのかキョロキョロしてみたけど案の定ホームには俺一人。
23本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:38:24 ID:186kd+6X0
121 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/14(金) 07:01:48 ID:jkIt/jceO
あぁ俺を誘ってるのかと勝手に妄想した俺は、ipodの音量を大きめにして
早くこの駅から去って行ってくれと必死に願った。
正直半泣きだったと思うw
しばらく経って(5分くらいかな)うつ向いてた顔を上げると、
その列車はホームから消えていた。
後から思えばその列車だけ音が全くしなかった気がする。
いつの間にかホームに現れて、いつの間にか消えていた。
いくらヘッドホンをしてるとは言え、全く気付かないのはおかしい。
やがて列車接近のベルとアナウンスが流れて、
見慣れたいつもの電車がホームへ入ってきた。
明るい車内にいる他のお客さんの顔を見た時の安心感はもう忘れられないw
冷静に考えてただの夜行列車が臨時で停まっただけなのかも知れないけど、
あまりにも妙な列車だったので本当に怖かった。
長文&駄文スマソ
24本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:39:53 ID:186kd+6X0
122 名前: 120 投稿日: 2009/08/14(金) 23:12:57 ID:jkIt/jceO
補足スマソ
何故俺を誘っているんだなんて妄想をしちゃったのかと言うと、
俺の位置にいる車両だけ何故かドアが開いてるんだよな。
ドアの先は真っ暗で何も見えない。本当に真っ暗。
旅客列車なのに灯りの一つも灯さないなんて明らかに不自然だし、その真っ暗な空間に
足を踏み入れたらもう二度と戻れないんじゃないかと思ってガクブルだった。
本当ビビりだから一度焦るとどんどん妄想が膨らんでいくんだよなぁ俺w

以上です。
連投すまない
25本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:40:52 ID:186kd+6X0
149 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/08/23(日) 11:40:49 ID:LBRumx9/0
>>120
それ、俺も6年前に遭遇した・・・・
当時学生だった友人は北陸線利用してて
俺、家が駅に近い事もあって友人を見送りに行ってたんだよ。

んで、いつも通り駅で友人と雑談して列車が来るのを待っていたら、
いつもの列車じゃ無くて、>>120が言ってた様な列車が現れて
ちょうど方向が同じで面白そうだから、乗って行くって言ってそのまま乗っちまったんだよな
普通の列車と違い、ちょっと珍しいレトロな感じの列車だったんで、
俺もアレの入り口見てみたけど、何か真っ暗で変な感じだなーって思ってた。

で、見送りが終わった俺は家に帰ろうとして、ドボトボと家に向かって道を歩いていると
さっき別れたばかりの友人から着信があってさ、何かえらく慌ててんのよ。
車内はかなり薄暗くて電気も無く乗客は誰もいなく、窓は墨?みたいな物で塗り潰されてて
車内はえらく静かで振動もほとんど無く、唯一の音と言えば、
次はごしょう、ごしょうが最終地点です。と言うアナウンスだけだとか
友人はいきなり聞いた事の無い駅名を言われて、意味は無いが何だか不安になって電話したとの事。
その後友人は行方不明でいまだに出て来ない。
今更思い出して、何気にその様な名前の駅をググってみたんだが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%BA%84%E9%A7%85
台湾とかのこの駅しか無い、一体友人は何処に行ったんだろう?
26本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 03:21:42 ID:MQoqkBwf0
北陸‥ブルトレで窓が墨たらしたみたいに真っ黒、で
北陸トンネル火災事故を思い出した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
27本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 22:45:47 ID:rj+sbNxKO
>>22ー25
これだよこれ。トンクス
>>26
貴重な情報ありがトン

電車よく知らんが旧いブルトレとかって哀愁あるな
やっぱ事故の記憶を風化させないために現れてるのかね
犠牲者の冥福を祈ります
28本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:32:49 ID:9qIfFkCf0
ごしょうって駅名がなんか怖いね
後生つまり死や来世なんかを連想しない?
29 【だん吉】 :2011/01/01(土) 00:55:47 ID:Epk2fztc0
169 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/08/25(火) 19:28:28 ID:8YDG0Ira0
北陸本線といえば昔、北陸トンネル事故があった路線だろ。
たとえ定期列車だとしても日本海は8時ぐらいに通過するし。きたぐには電車だし。
だとすれば考えられるのは昔事故にあった「きたぐに」だろう。当時のきたぐには10系というかなり古い列車をつかっていたから
もしかしたら事故にあった人の思いを乗せた幽霊列車だったと思う。
ちなみに事故は11月6日に起きました

170 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/25(火) 20:18:03 ID:C1kT9qLf0
事故列車は1:02敦賀発(現在は1:37)だから幽霊列車を見たのは米原-
敦賀間かな?まあ幽霊列車なら時刻も上下線もある程度無視かも.2003
年当時の時刻がわからんが23:05米原発敦賀行き(普)23:29米原発長浜行
き(新快)あたりか.長浜だと23:14.敦賀発の最終普通だと22:38福井行き.
ちなみに今庄なら22:54(福井行き最終).
30 【1409円】 :2011/01/01(土) 00:58:07 ID:Epk2fztc0
176 名前: 120 [sage] 投稿日: 2009/08/27(木) 00:35:19 ID:udNc0j9BO
>>169
そう、車両はまさに10系でした。あとスハ43?らしき車もあった気がする。
めっちゃボロかった。
駅名は念のため伏せておくが、敦賀〜長浜間です。

この列車を見たのは3年ほど前の6月頃だったけどど、
機関車は確かEF58らしきものが繋がってた。
当日はまだ直流化工事が行われる前だったはずだから、もうこの時点でおかしいw
対向ホームを湖西線経由の貨物列車が爆音で通過していくのに比べ、
その列車は妙に静かで走るというより滑るって感じだったな。
上手く言えないけど。
>>170
北陸トンネルの事故はだいぶ後になって知ったけど、
俺が見たのは事故列車と全く同じ編成だったのかは分からないです。
月日も全然関係ないみたいだし。
ただ当時この事故を知ってた上で遭遇してたら、
俺もうどんだけパニクってたんだろうと思う。
最終のはっきりした時刻は覚えてないけど、米原方面への列車に乗りました。
11:20ぐらいだった気がする。
車両は419系?でした。

179 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/08/27(木) 23:13:51 ID:eYO+NeLc0
事故当時のきたぐにを牽引していた機関車
大阪〜米原間 EF58 米原〜田村間 EF10 田村〜糸魚川間 ED70
ちなみに事故当時のきたぐには120の言うとおりスハフ42を連結していたようだ。
って事は事故当時の編成だガクガク((( ゚д゚))ブルブル

31 【大吉】 【721円】 :2011/01/01(土) 00:58:58 ID:Epk2fztc0
181 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/08/28(金) 03:37:52 ID:11BuO+ucO
>>177
詳しい人にはそろそろバレそうですねw
ちなみに3年前なので06年です。
でもほぼその時刻でほぼ間違いないと思う。

>>179
うわぁかなり近いorz
やっぱり43系客車も繋がってたのか…
ちなみに火元となったオシ17があったか
どうかは申し訳ないけど覚えてません。
ただ俺の見た区間なら機関車はED70じゃないとおかしいですね。
なんで58だったんだろう。
別に理由なんてあんまり知りたくないが。

>>180
ごめん、普通の人には何の話か分からないよね。
俺もプチ鉄ヲタじゃなかった当時は、その不気味なたたずまいに、ただただ怖かった。
そして鉄道にそこそこ詳しくなった今になって考えると、おかしな点が沢山あるって事。

まぁ俺は零感なんだけど、もしこの列車が>>169の言うように幽霊列車だというものなら、
俺なんかに姿を表したところで何もしてあげられる事はないんだけどなあ。
もう少しその列車と向き合ってあげたほうが良かったのかもしれない。

ただドアの先の真っ暗な空間だけは、今でも怖いです。
32 【小吉】 【1377円】 :2011/01/01(土) 14:28:43 ID:D8QDn297O
何となく宮沢賢治の銀河鉄道の夜を思い出した
33本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 15:18:56 ID:9qIfFkCf0
米原〜敦賀間なら検証できるしやってみようかな
34本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 20:07:28 ID:WzA761fJ0
>>32
タイタニック号に乗ってた姉弟が銀河鉄道にのってくるシーンがこわい
35本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 20:29:59 ID:ZIvcOO2U0
行方不明になった友人からの着信はどこからだったんだろうね
36本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 17:30:54 ID:+6K9Q3od0
688 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/02/19(火) 23:52:03 ID:cORtzJ3a0
連騰ですまんが、書かせてくれ。

夜行列車に乗って東海道を走ってたとき、うとうとしてたら電車が駅について目が覚めたんだ。
俺は窓辺の席。三時くらいだと思う。駅は名古屋駅のような感じだった。
駅の表示をみると駅名のところに「月の宮」って書いてあるんだ。
でも、なんだか雰囲気が不思議な感じだった。現実のものとは思えないような、
ちょっと薄暗くて、別に怖い感じはないんだけど。で、よく見ると
背の高い(2mくらい?)の黒いひょろひょろの人がホームを歩いていたんだ。複数名。
影を立体化したような感じ。なんとも書きづらいんだけど、でなんだこりゃと思ってたら
座席間の通路を同じような人が二人、歩いて電車から降りて行った。
隣でいびきかいて寝てたおっさんは別に普通の人間だったし、まわりも別に普通の人。
で、電車が動き出して離れていきながら街を眺めてたんだけど、
暗闇の中に東京タワーくらいのビルが摩天楼みたいにそびえ立ってて幻想的だった。

夢にしてははっきりとみてるし、お茶も飲んだ記憶があるから何なんだろうなぁって思う。
金縛りのときの現実っぽい夢なのか、何だったのか。


月の宮っていうのは徳島に知名あるらしいけど、違う。名古屋ではない。
37本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 17:31:36 ID:+6K9Q3od0
488 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 12:28:11 ID:cNF9ZiM80
2、3日前くらいに、
おそらくここの過去スレだと思うんだけれど
東海道線で夜行に乗っていたら「つきのみや」って
実際にはない駅を通り過ぎたってレスを読んだ気がしたんだけれど
きのう、自分もその駅みたことを思い出した。
うとうとと眠っていて、止まった駅でここはどこだろうって
見えた駅名がたしか「つきのみや」だった。
自分は浜松の人間なんで静岡県になら土地勘があって
知らない駅名に、やべっ!愛知あたりまで乗り過ごしたって思って
時計みたらまだ到着時刻よりだいぶ前で、安心してまた寝たんだけれど
かなり大きな駅で(??こんな大都市あったっけ?)って思ったのを覚えている。
で、いま過去3スレくらい探したんだけれど、
そのレス見当たらないのな。そっちのほうがむしろオカルトかも知れん。
38本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 19:20:06 ID:bE0Zr7BQ0
死んだ者たちがよみがえるとき、あなたは本当の人の世を知ることができる
39本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 21:37:08 ID:OGIHoy6L0
お逝きなさい
40本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 20:53:59 ID:h6fDTBbg0
近鉄奈良線の旧生駒トンネルは結構有名だと思う
大阪〜奈良間を直線で結ぶのを目的として
トンネルが掘られた。今までは生駒山を
迂回したルートしかなかったのだがこれで
奈良まで速達でいける計画だった
いざトンネルを掘ると難工事になり何人も人が死んだうえ
トンネル内の車両故障で車両が炎上して多くの人が亡くなっているそうです
旧生駒トンネルを使っていた時、電車の中で幽霊を見た人が結構いたそうで
今でも旧孔舎衛坂駅は心霊スポットとして地元じゃ有名です
41本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 21:06:56 ID:h6fDTBbg0
連投すまぬ
最寄駅は石切駅で4時頃までは巣鴨に近い感じの街です
占いの店も多いので女の人にも好評でしょう
山の結構な標高の所にあるので大阪の夜景も一望できる
良い所ですよ
42本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:05:32 ID:JJN0AeFV0
>>40-41
その後近所に住むおばあさんに以前お話を伺う機会があったんですが、
今は霊よりも夏場肝試しに来る子供達の方が五月蝿いそうです(笑)

冗談はさておき、その亡くなった方々を弔う為におばあさんがトンネル
脇にお不動さんやお地蔵さんを建立して毎朝、毎晩手を合わせて下さって
いると云うお話で、そのおかげか私が行った時にはトンネルから悪い気配は
感じませんでした。夜だったにも拘らず、です。
若し皆さんも旧石切トンネルへ行かれる機会があったら、直ぐ左側に
ある神社と、お地蔵さんにも手を合わせてあげて下さい。
きっと、亡くなった方々も心を慰められると思います。

因みに、神社の方はその昔、生駒山を白い龍が飛んでいる姿を見た
村人が建立したとかで、吉本興業の前の女社長さんが芸人さんを連れて
月参りに来てたそうで、それはもう賑やかだったのだとか。
43本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:10:28 ID:JJN0AeFV0
ごめんなさい、左じゃありません、右側です。
あと、ご近所がなぜか後近所に誤変換されてしまいました。

>>41さんも仰るように、あの辺は大阪平野が一望出来て、
素晴らしい眺めですよ。

石切さんこと、石切劔箭神社も非常に御神徳の高い神様ですので、
皆さん是非ご参拝を。
44本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:13:15 ID:Dle3H5yD0
746 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:00:10 ID:kRonFI020
流れぶったぎって悪いけど、書かせてもらっていいかな
だめならスルーして

よく時空をこえたとか、ちょっと違う異世界を垣間見たとかっていう体験談が書かれるけど
俺もあるんだよね。っていうか今まさに…なんだけどさ。

2年前の7月28日、俺は大阪にいたんだよ。憂鬱な月曜日で夏休みも貰えなくて実家にも帰れない。
イライラしていた朝だった。狭山の金剛駅から天下茶屋まで向う道中に不思議な事が起ったんだよ。
携帯でゲームに夢中になっていると、なんか妙なんだよね。集中してたのもあるんけど騒がしくて当然の
車内が妙に静かでさ。押し合いへしあいしていた車内が妙に空いてるような感じがして周りをみると
誰もいないんだよ 誰も。通勤時間の南海本線だ 絶対にありえない。電車も気付いたときには止まっていて
ドアが開いていた。駅なのは間違いないんだが、駅名がわからない というか読めないんだよ。
知ってる漢字に見えるんだけど、読み方が全く思い出せないし 字を記憶しようとしてもすぐ忘れて覚えられない。
しばらく悩んだあと、駅の外に向って歩きだしたんだ(続く)
45本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:13:30 ID:Dle3H5yD0
747 名前:746[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:09:31 ID:kRonFI020
続き

駅を出ると、町並み的には普通の大阪の下町っていう感じなんだが、俺はその町を知らない。
こんなところあったのかと思いながら、とりあえず会社に電話をしようと思ったんだ。
「電車が止った状態で動かない。事実確認をしようとしてもアナウンスもないし駅員も見えない」と。
携帯は圏外になって、公衆電話もない。大衆食堂のような小さな店があったの電話を借りようと思ったが
中には誰もいない…そのとき劇場版ドラエモンの鏡面世界の話を思い出してしまった。

とりあえず、引きかえして駅に戻って改札を跨いで越えて(改札が動いてない)
まだ止まったままの電車の中に戻ろうとしたんだ。ホームについて電車をみると人が一人いるんだ。
形容しがたいんだけど、厚手のコートを着た紳士っぽい感じの風体で中年っぽい。

あっ、と思って声をかけようとしたんだ。そしたらそのオッサンが話し始めた。
いや、厳密にいうとそのおっさんの口は動いてないし、口から音が出ている感じじゃなくて
両方の耳元で、それぞれ聞こえるみたいな そんな感じで聞こえるんだ。

おっさん曰く(続く)
46本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:15:40 ID:Dle3H5yD0
748 名前:746[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:16:57 ID:kRonFI020
続き ラスト

「もう戻してあげられないから、代りにこちらで」と一言
なんのこっちゃ??と思ったけど、突然目の前でバクチクが弾けたみたいな
ちかっとした衝撃を受けたんだ。とっさに目をつぶって、そして開けると職場にいた。
仕事をしている途中だった。時間は9:02で遅刻はしてないみたいだ。
普段はどんなに急いでもギリギリなんだけど、俺に息の乱れもない。ない…あれ?なんか俺 いつもの俺じゃない…?
と思ってトイレにいって鏡をみると、俺なんだけどなんか違うんだよね。目元の印象とか髪型とか。
若返ったとか老けたとかじゃなくて、非常にそっくりな他人みたいな…そんな感じ。職場の人達もそう なんかみんな微妙に違う。
その仕事をやめて今は故郷で働いているが、親もなんか記憶と違うんだ。老けたとかじゃない…。
全てに違和感を感じてるが何の支障もなく平穏で幸せ、でも俺が元々いた世界とは絶対に違う。
それが今のこっちの世界…
47本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:18:15 ID:Dle3H5yD0
750 名前:746[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:45:19 ID:kRonFI020
>>749
レスありがと。
そうイヤなんだよね 本当の親兄弟が恋しい。
違うって確証に至った経緯が、子供の頃の思い出と、こっちで過去あった事実が微妙に違うんだ。
「あ、見た目だけじゃねぇんだ…」と思ったとき、どうしようもなく孤独を感じた。
家族と共有していた笑い話が通じないとか、「おまえは昔こんな悪戯をして〜」とか親が言うともすればウザい話の内容も
微妙に俺が元々いた世界と違うんだよね。

正直さみしいよ。誰にも言えないし、俺の気が変なんだとか大阪にいた時は多忙だったから病んでたんだとか
色々思い込ませてるんだけど、どれもピンとこないんだよね。体は壊しても精神だけは丈夫なのがウリなもんだからさ。
(普通異世界にいるなんて妄想に取り付かれたら、もっと狂っていてもおかしくないと思うんだ。今も普通に仕事してるしね 家族とはかなり疎遠だけど)
48本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:18:43 ID:Dle3H5yD0
752 名前:746[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 14:59:51 ID:kRonFI020
>>751
そうそう それ
なんか記憶の話とか思い出の話を人にするのすっかり自信なくて当ってると嬉しい

そういう病気もあるんだな。
あの町は夢だったと思うようにしてるんだけど
現実感はあったんだよね 感触とかはすごくリアル
ただし空気感はなんだかおかしくて…麻酔が効きはじめる瞬間の不思議な感じと
人身事故車両に乗ってて「ドンッ」ってあとに急停車して車内が暗くなって・・・
いやな空気がピリピリ…みたいなのを足したような不思議な感じ

まあ、なんかもう戻せないとか言ってたし、こっちでがんばるよ 知らんぷりしながら
49本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:19:15 ID:Dle3H5yD0
755 名前:746[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 15:25:03 ID:kRonFI020
>>753
サンクス がんばる
違和感を感じながらも生活はできてるから、がんばっていけると思うよ

>>754
名前とか住所とか経歴は「大体一緒」でもちょっと違う すんなり進学してた奴が留年してたり
大喧嘩してたやつが喧嘩の事実なんかなかったなんて言ったり、この年で部長だ〜なんて自慢してた奴が
課長のまんまだったり…凡そ近いんだけどちょっと違う
外見は違和感を感じつつも、そいつだって認識できる程度に違う 親兄弟や昔の恋人もそう ぴったり同じな奴がいなくて
あたかも「違う世界なんだぜ」って俺に見せ付けてるような気さえする
どれも俺の記憶との相違だから、俺が覚え違えているとか変になったといえば片付けられるんだけど
でも、俺は納得できないんだよね
50本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 15:28:23 ID:Hai/avBr0
昔京王線沿線に住んでいた頃の話。

夜、調布らへんで飲みまくって、終電を逃してしまいました。
家も近いし、歩いて帰ろうと線路沿いを歩いていると、むこうから電車が...
「ん?もう終電すぎてらんねぁ?」(酔ってます
夜中の2時頃。2両の灰色の電車がトコトコとやってきました。
ゆっくりと目の前を通り過ぎていきました。
すごい怖かったです。












後日聞いたんですが、どうやらデワだったそうです。




51本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 17:20:31 ID:p3KvMwAd0
これを置いておきますよ。

鉄道民話・奇談・怪談集
http://www.hokuso.com/minwa/html-minwa-01.html#Anchor332891
5240:2011/01/12(水) 16:16:26 ID:9ck0V+Qk0
>>42
ども補足説明サンクス
53本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 18:03:42 ID:q5y57TJc0
福知山線の脱線事故の直前に駅で謎のばあさんにこの列車に乗ってはいけないと
電車から降ろされたって話があったな
54本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 20:58:08 ID:9+isTlzD0
おいらもそんな危機回避能力は欲しいな
で興味があるけどどんな話?
55本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 23:35:30 ID:kv50UrXN0
5654:2011/01/17(月) 23:48:54 ID:SIMJbmoA0
>>55
さん大感謝
凄い話ですね 新聞沙汰とは・・・
人気のあるラジオでも取り上げられたとか
何とも不思議な話ですね
57本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 08:35:01 ID:pzzqGIVh0
猿夢も鉄道にまつわる怖い話ですか?><
58某レチ:2011/01/26(水) 21:49:11 ID:UH96IPbs0
不思議な話と言うことで『アタル』人、列車についてつらつらと

鉄道会社って結構迷信くさいところがありまして
まぁ昔は突放やら保線やらで何かと命の危険の多い職場であったと言うこともあるんでしょうが、
神棚は各駅に配備、切ると祟られる木には木を切るのではなく線路を覆いで囲って回避って感じです。

そんな職場ですが、一番信じられているジンクスがありまして、
それが『アタル人』『アタル列車』なんです。
何が『アタル』のかと言いますと異常事態にあたるわけでして
人身事故、雨規制、車内トラブル・・・まぁ列車が大幅に遅れる要因にあたるわけです。
職種は関係なく一般社員、車掌、助役、果ては輸送指令までアタル人はとことん当たります。
曰く某社員はホームで立ち番をすると遅れるとか(打率8分5厘)
特急に乗務すると必ず何か起きる乗務員とか
一斉放送聞くと「ああ、またこの指令か・・・」なんて思ったりすることもあります。

列車の場合ですと、
某特急の初期配備車の片割れは人身事故のオンパレードで
特急で人身事故が発生し、当該列車の編成番号見て「ああやっぱりか」なんて事はしょっちゅうです。
ちなみにもう一つの片割れは車両故障の宝庫で、某駅でパンタグラフを落としたことがあったように思います。
上記の編成ではないのですが下りで人撥ねて、上りでも撥ねたなんて車両も存在します。

偶然の産物のような気がしますが、
「今日は○○指令に、○○助役か・・・こりゃなんかあるな・・・」
「おい、○○。今日は列車遅らすんじゃねぇぞw」
「げぇ、今日△編成かよ・・・勘弁して・・・」
とまぁ、こんな感じに、
一般の人から見ればなんじゃそらって感じでしょうが、以外に皆さん信じてます。
案外今日もどっかでアタル人が何かに当たってるかもしれませんね。

長文失礼
59本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 13:08:27 ID:GTa0wliS0
>>58
雨男みたいなもんか
60本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 13:33:17 ID:gEUjMrFu0
知り合いにJRの運転士がいるんだけど、よく轢いてしまう運転士は確かに居るって言ってな。
61本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:03:13 ID:oMZ+oryC0
もっといろいろ話を聞きたいです
62本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:25:47 ID:0nHN25CYO
リアル職員だが、自分が出勤の時は同じ列車が8割方遅れる。
63本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:38:49 ID:Yo9JocIKO
>>55
なぜ その人しか助けなかったのだろう
もしかしたら そのおばあさんは未来の自分だったのかな
64本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:40:49 ID:Yo9JocIKO
>>55
なぜ その人しか助けなかったのだろう
もしかしたら そのおばあさんは未来の自分だったのかな
65本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 19:00:26 ID:oLYDlzMo0
運転手が線路上で犬を轢くと
人身事故にあうとも聞いた。

運の悪い人は往復路で
往路と復路で2回連続で
人身事故に遭った人もいたな。
66本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 22:01:27 ID:e6NUzw+cO
京阪の車内で何度もミルワームばらまいた男がいたよな。
女性を怖がらせたいとかで。
67本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 12:42:13 ID:e5IlHQ5a0
仕事である電車に乗っていたら、上から毛布が落ちてきて、
何だろう?って思ったら急ブレーキ。飛び込みでした…orz

電車は当然止まるし、飛び込みなんて初めて見たから
(当たった瞬間は見てませんが)怖くて怖くて。。

可哀想って思っちゃダメだというのは聞いていたので、
ひたすらお経を唱えつつ、ご先祖様に守って下さい!って
お願いしまくってました。
68本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 19:28:28 ID:bc7DKL+rO
死んだ途端に呪ったり付いて来たりしないんじゃない?
69本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 19:03:20 ID:Q4Z0C80EO
伊丹市民だが、あの脱線事故直前、伊丹駅で「この電車に乗っていてはいけない」と言われて降りた人は何人かいるって聞いた。
70本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 20:21:51 ID:ED060F+AO
以前、中央線で通勤していたのだが、回数を覚えてないほど、自分の乗ってる電車が人身事故を起こした。10回以上かな?しかも、比較的空いているので常に先頭車両に乗ってた。運転手がパニックになったのか、停まってからもホーンを鳴らし続けてたよ
71本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 01:07:03 ID:Ttj9sEgQO
>>70
事故発生を知らせたり係員を召集する汽笛合図です
72本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 01:14:38 ID:ASzSJGmNO
>>71
なるほど〜 でも、周囲を超不安にさせる合図だね
73本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 06:27:44 ID:k8apeHVJ0
長笛2声か
74本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 12:35:40 ID:1cmGc/Eu0
どこかで、終電に飛び込みの幽霊が出て運転手が怖がるって
理由から最後に回送を走らせることで終電にならないように
してる所があるって話を聞いた。
75本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 14:03:09 ID:mwTcDcaV0
>>74
それ、運転士じゃなくて乗客が怖がるからだと思う。
たしか車内か窓に幽霊が出てくるとかだった。
回送なんて運転手さん一人ぼっちだしw
76本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 17:36:08 ID:ctqw5/jQO
車で高知行った時、路面電車と事故りそうになったんだわ。
俺も少しは悪いのかもしれないが、運転手がこちらに頭
下げてたから、「ああ、向こうも悪いと思ったんだな」で解決。

…と思ったら!電車の行き先表示のとこに「ごめん」って出て、
電車にも感情があるのか!とすげービビった覚えがある。
アレは見間違えじゃなかった
77本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 18:56:33 ID:EIDht/LF0
後免駅だろ
78本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:01:30 ID:vvO51nerO
回送にしても乗務員は怖いだろうに。
79本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 20:54:03 ID:DaZVla9lO
>>48
時空のオッサン系の内容だなぁ

80本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 00:06:53 ID:+HW99OfyO
>>12
京阪で、実際に運転手がお化け?を見て乗ってた電車が急停止したお。

高架の軌道敷に人影が見えたとの事で急停止、慌てて車掌が探しに行ったが、人とやらは、どこにも居ず。結局かなり遅れて出発した。

終着駅に30分以上遅れて到着。車内アナウンスは、危険な事象が発生したためと説明。その時は、急いでいたのでハイハイて感じだったが。

後でよく考えたら、高架の区間で人なんて普通は侵入できんハズだ。人影ってもしや幽霊と気付きガクブル。危険な事象って…。
81本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 01:07:16 ID:Jbozlzm6O
駅から
82本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 08:06:59 ID:qIpO9Ufq0
>>77
ググった。ガチで知らんかった。すまぬ。
83本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 12:45:57 ID:JFsGcic/0
>>80
 同じ様な話は名鉄でもあったよな。
夜、電車に飛び込む人影と衝撃があって、運転手と車掌、通報を受けた警察と
近くの駅の駅員が30分位探しても何も見つからないというの。
 新聞にも載ったけど、自分の記憶では2〜3年毎に同じ場所で4回くらい
起きているし。
84本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 14:26:11 ID:a2TeNzwxO
>>83
名鉄、年何回もとは凄いね。
噂や記事で見聞きした事あったが、自分が乗り合わせて改めて不思議な話もあると実感したよ。

晴天の真っ昼間の高架の直線区間で、見間違いはしないはずだったんだが。客は、全員座れる程度で、先頭に立って一緒に目撃した人はいなかった。車掌の様子で、ただ事ではないのは判った。
京阪本線は、過密ダイアなんで常識的に最寄り駅から高架線路脇を歩いて目撃地点まで行けるはずないし、逃げる場所もない。やっぱ出たとしか言い様がない。
特急が加速する区間の為、付近の駅は、飛び込みが多いらしい。
85本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 14:29:44 ID:Jbozlzm6O
怖い話なのだろうか。
86本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 16:32:18 ID:a2TeNzwxO
>>84
恐くなくてスマソ。
リアルなんで、落ちも裏話後日談もないんだ。
確かに、文章で読んでみたら恐くないね。
87本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 19:25:49 ID:3gpeNbNm0
確か幽霊の飛び込み山手線でもなかったっけ
88本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 19:29:40 ID:kMk/49xM0
御徒町かな
89本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 03:20:20 ID:LqtuKL190
飛び込みがあった、ぶつかったステップが曲がってた。
しかし探しても誰も、何も見つからない。
ってのが去年北陸でもなかったか?
90本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 03:23:48 ID:LqtuKL190
>>88
御徒町あったね、当時通勤で山手線乗ってたんだが
あの日、確かに人身で遅れてた。
後日、フライデーかなんかで幽霊?が飛び込みって記事見て
驚いた記憶がある
91本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 06:48:07 ID:fYNfw5Xu0
有楽町線でも同じようなことあった気がするんだが・・・確か池袋辺り
92本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 07:47:39 ID:SZKi2Ki80
>>89
野々市駅あたりだったっけ。
93本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 10:22:03 ID:g4TdjoAGO
乗務中、ドア閉める時球に薄っぺらい人の様なものが乗るけどキニシナーイ!
94本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 15:01:28 ID:SDypMoLA0
御徒町は女性なんだっけ?
この駅で汽笛ならして急ブレーキしたのに、
何事もないようにまた走りだしたら「いつもの」が出たって事だな。
95本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 02:55:13 ID:vSvPLGw30
>>73
家の前の線路で去年人身あったんだけどさ。
それ以来昼夜問わず結構聞くんだよね。
やっぱちょくちょく出るもんなの?

>>92
げぇ隣県だよ
96本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 17:46:24 ID:HgVV8aFP0
怖くないけど山手線と中央線が太極図を描くようになっていて勾玉の穴になるところが
それぞれ皇居と歌舞伎町って話も興味深い
97本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 21:07:16 ID:W68tbBUpO
ガチで恐かったのは、電車でうたた寝して目が覚めたら、周りをほぼアジア系や白人黒人などの外人で埋め尽くされていた事だった。

奴らは、車内で無駄にバカでかい声でしゃべりまくる。
昼寝中に外国にワープしたようだった。

こんな車両、幽霊も乗りたくないだろな。
なんで、外人って伏見稲荷大社が好きなんや??
98本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 21:11:11 ID:vSvPLGw30
>>97
俺かw
ボックスだと怖くて仕方ないよね
99本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 21:41:18 ID:4C96ILh20
京王線利用者だが、たまにデワにビクっとする。
100本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 13:39:29 ID:wQeqMwgd0
有楽町線は軍事路線なの?
101本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:14:10 ID:qDYwzsdS0
事実上の軍民兼用
102某レチ:2011/02/14(月) 10:57:36 ID:GM3LuinE0
>>95
気笛には長い順に長緩気笛(4秒)、適度気笛(2秒)、短急気笛(0,5秒)の3つがありまして
適度気笛を2つ鳴らすのは駅係員集合すべしという意味なんです。
あと、短急気笛5回、長緩気笛1回で非常事態発生と言うのもあります。
あんまり聞きたい類の合図ではないのですが・・・

自分は人身事故なんて年に数件の地域で働いているものなのでなんともいえないのですが、
有人駅でやっちゃえば確かに運転士さんは使うと思います。
まぁ、ぶっちゃけ防護無線飛ばして指令経由で呼んだほうが早い場合もありますし
気笛鳴らして非常かけて停まれば大抵駅係員は飛び出してくるのでどこまで意味があるのやらと思ったりもします。
103本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 18:19:32 ID:IHsg5iMWO
前に品川で山手の231が進入時に警笛何回も鳴らして、
その後、強い警笛がかなり長い時間聞こえたから人身って分かったけど、
あれは本当に嫌な警笛だったな。構内放送も慌ただしい感じの業務放送が流れっぱなしだったし。
104本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 02:31:15 ID:bQ4N3yN+0
>>83
どの辺りですか?
105本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 21:15:43 ID:Bf1MPVZc0
自分は中央線沿いに生まれ育って今も暮らしてるけど幸いなことに人身に遭遇したことない
人身未満ってのならホームで電車待ちしてた時にあったけど
長い大きな音の汽笛はマジで怖かった
106本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 21:45:01 ID:/DUVuWAwO
山手線でこの前凄い痴漢を見たわ

昼間、シートに座ってたら、日暮里到着直前に前の椅子に座ってた男が立ち上がり、俺の隣に座ってたOLの前に立った

行きなりその男が、右手を伸ばし、OLの胸を揉みまくり扉が開いたら平然と降りていった
あまりに堂々とした態度にOLも俺も唖然とした
大丈夫ですか?
と声をかけたが、OLは恥ずかしそうに下を向いてた
あまりに突発的な行動だったんで捕まえるどころか、声を上げるひまもなかった
人間、不意をついた行動にはビビるわW
107本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 23:00:41 ID:nM9xhxdMO
神奈川県の方でもなかったっけ?踏切の近くで人影をみて
轢いてしまった!と思ったけど、どこにも遺体がないって話。
108本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 13:30:33 ID:obDGKZ3z0
それ詳しく
109本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 17:35:59 ID:nHwrLGuz0
電車内でうとうとしていたら子どもの会話がきこえてた。
女の子と男の子の兄弟のようで
「あと何駅?」
「二駅だよ」
「おばあちゃんと会えるかな」
「あ、○○だ」
等の他愛もない会話
駅に着く前におきて周囲をみまわすと子どもなど一人もいない
不審に思うと手すりにつかまって立っていた男性一人が子どもそっくりの声で「もうすぐ着くね」とぶつぶつと呟いていた
110本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 21:44:34 ID:zqX3ZGDJO
>>109
今までで、最怖や!
111本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 21:57:03 ID:aDP+S0Ut0
>>44-49
「妻が別人です」にも通ずるなw

あっちは結局頭の病気で
オカ板にスレを立てたおかげで
早期発見につながったらしいが…
112本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 22:36:07 ID:rw9PvkY40
>>111
詳しく。若しくはスレタイを頼む。
113本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 22:57:24 ID:aDP+S0Ut0
スレ保存してないからわからんので概要だけ

ある日、家に帰ると妻が別人だった。
とはいえ、元の妻の顔を思い出せるわけではない
だけど、目の前にいるのは他人…
なのに妻としてふるまってくると言った内容でスレを立てた

陰謀だの何だのいろいろあったが
頭の病気だと判明した(精神病じゃなくて脳の病気ね)

誰か変わりに見つけてくれw
114本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 23:17:28 ID:S/dC2Wg3O
家族ほったらかして、Nゲージの鉄道模型に給料注ぎ込むバカ兄貴がオカルトだな!
115113:2011/02/18(金) 08:22:31 ID:UgORlzhu0
それもみたことあるわw


その話題は一応、このスレの範疇だから言ってみる。
妻が夫の鉄道模型全部捨てたら夫が(良くも悪くも)気が狂ったw
まぁ、コレクターならわからんでもない心理だけど
妻が慌てて右往左往するんだけど、時すでにお寿司っていうw

夫の部屋がなんかそういう病気の人みたく
机とパソコンとベッドしかなくなったとかなんとか
116本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 14:14:59 ID:Q2eY7u2BO
昔の彼女が電車の中で座ってた時、反対側の席に座ってた黒人がチ〇コを丸出しして彼女の慌てふためく様子を面白そうに見てたって聞いたな。
ただ、見せただけで何もなかったらしいけど何考えてんだよ、その黒人は…
それに結構デカかったらしいです
117本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 15:06:37 ID:4+4AKN7Z0
どうして歌舞伎役者や鉄ヲタって常識のないばかばっかなの?
118本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 18:58:50 ID:AuRzrBD20
ばっかとは限らんが。
119本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:05:39 ID:ac4vwJVJ0
小学生の頃図書館から借りて読んだ「三重県の民話」(偕成社)に
載っていた『ゆうれいが曲げた線路』と言う話。

近鉄養老線(現:養老鉄道)の下野代〜多度間で、神社の裏で線路がそこだけ曲がっている。
開業当初ここは直線だったが、夜間この神社の裏を列車が走行すると一向一揆で殺された首の無い農民
の幽霊が何体もさまよっているのを見かけるので、供養のためにそこだけ線路を迂回させたというお話。

小さな頃この話がガクブルで、鉄ヲタにも関わらず小学生時分には養老線にだけは乗るまいと誓っていた。
しかしだいぶ経ってから名鉄揖斐線乗り納めの際に養老線に一度乗ってみようと思い、揖斐から
大垣を経て桑名に出てみた。多度を過ぎて下野代の手前で左手に神社が見えたが、線路はちっとも曲がっていない。
かなり前に知恵袋でも質問した事があるのだが、結局はっきりした真相はわからずじまい。

こんなマイナーな心霊スポットを知ってる人っている?
120本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:34:10 ID:AfoTWKzPO
>>119
養老に住んでるからたまに養老線使うけどはじめてきいた!今度下野代まで乗ってみようかなw
121119:2011/02/18(金) 20:53:44 ID:ac4vwJVJ0
>>120
下野代駅北のこの神社の裏です。
http://www.geocities.jp/engishiki01/ise/bun/is081305-01.html
今までに幽霊を一度も見た事のない自分が通った時は昼間だったので
何も怪異は起きませんでしたが、見える人は見えるかも・・・。

とりあえずお気をつけて。
122本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 22:52:43 ID:2fqzW9J/O
オカルトか分からないけれど…
西武池袋線の踏切近くに十数年住んでいた時の事。

一度だけ夜中2〜3時位に電車が通る音がした。
音からして3両編成位で踏切は鳴らず。
池袋方面に走って行った模様。

もう一つ。
同じく夜中2〜3時位に一瞬だけ踏切が鳴ることが数回あった。
こっちは点検だったのかな。
123本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 22:56:01 ID:l26RBblM0
>>122
E31プッシュプルの砕石運搬だな
124本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:28:06 ID:2fqzW9J/O
>>123
分からなかったので、ぐぐって来ました。
成る程なー、それだったのかも知れませんね。ありがとうございます。
125本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:36:19 ID:lFGX7hQF0
俺は西武新宿線脇に住んでたけど夜中の工事がうるさかったな〜
あと駅の手前で急停車して車掌さんと駅員さんがなんか探してるんだけどしばらくして
おかしいなあ。見間違いじゃないの?でも2回目だぜって会話してるのがあった。
環八脇の駅での話。
126本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 00:27:45 ID:hIa6dcIW0
常紋トンネルの人柱亡霊は超有名
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:39:46 ID:magQvxFVO
横須賀線の東京トンネルに纏わる不気味な話って何かありません?
中央線の万世橋駅跡にも何かありそうですが。
128本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 21:55:59.18 ID:AtHsBuAMO
もう出てしまったら申し訳ない。
・常磐線 三河島駅事故の遺体番号36号の怪も有名。 事故の後、一体だけ身元が現在でも届け出がない身元不明遺体だ。
年齢は、40代から50代 労働者風
何故だか、同じ車両に乗って亡くなったサラリーマンの背広を着ていた。
・国電 桜木町駅電車火災事故
パンタグラフ付近の電気火災で出火した。
ドアを開けるコックが分からずドアが開かず。
窓を開けても狭くにげられず。
車体がほとんど木造で
一気に燃え広がり全員が焼け死んだ。
野次馬は、窓から助けを呼ぶ乗客を悔しい思いで焼け死ぬのを見るしかなかった。
129本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 03:39:50.97 ID:shywetx60
スレチかも知れないが、書かせて欲しい。
こんな時間にピンポイントな情報が出てくるなんてあり得ない。
こんなクソスレ立てて鬱陶しいと思われても仕方ない。
しかしふと思い出して気になってしょうがない。
もしも、もしも山形県の鼠ヶ関付近に住んでいる人がいたならば、
ちょっと聞いて欲しい。

昨年の夏、俺は北海道へ旅行に行った。
その旅は行きも帰りも青春18きっぷを使ったものだ。
旅の帰り、俺は北海道から青森秋田を経由して新潟から関東へ帰ることにしていた。
その途中、鼠ヶ関行き最終電車に乗り、鼠ヶ関駅で一夜を明かすことにしたんだ。

事は鼠ヶ関駅に着くほんの数分前、23時57分頃かに起きた。
終着駅に向けて減速していた列車がトンネルから出た時、川を渡る寸前に、奇妙な物を見た。
それは白い服のようなものを着た人だった。顔・表情は少し離れていたので見えなかったが、
そこだけ妙に薄明るくて大勢の人がいた。十人以上はいたか。
そして、その人たちが、全員こっちに向かって手を振っていた。
ものの2分後に列車は鼠ヶ関駅に到着した。
俺はそこで駅寝する予定であったが、直前になにかとんでもない物を見てしまった。
駅舎の中もどこか不気味な雰囲気がしているような気がしてしまったため、俺は跨線橋の中で寝た。
翌朝俺は無事に始発列車に乗りその日に家に帰り着いたが、今でも思い出すと背筋が寒くなる。
なんだか俺自身も何を書いているかよく分からなくなってきたが、
もしも何か知っている人がいたなら、教えて欲しい。
誰も来なくても、なんとなくこの事を知っていてもらえるといい。
日付はすまんが書かない。
130129:2011/02/20(日) 04:09:22.29 ID:shywetx60
ああ、スマン
今更だが3行目にクソスレってあったな。
本当はスレ建てようと思ってたが、規制されててダメだったので、
そのままコピペしてきたんだ。
1行目書き足した時に気づかなかった。
131本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 04:48:30.94 ID:ENvJCxCFO
鼠ヶ関 トンネル 事故でググレ。
132本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 04:57:08.85 ID:bSw6yjqrO
>>116
あれ?もしかして元彼?
133本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 12:16:48.77 ID:2qcbBqJ70
>>127
あの辺りは地下水がわき出ててるし
どうも居そうではあるんだけど聞いたことはない。
134本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 02:32:42.66 ID:imAjeqG/0
かなり古い事故(事件?)らしいけど、
横須賀線?で飛び降り自殺した人の脚が
対向列車に飛び込んで、巻き添えで亡くなった人の話し、
誰か知りません?
確か昭和30年代くらいの事故? 事件?らしいけど
135本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 11:45:22.64 ID:TqD/HpSv0
>>134
死亡とまでは行かないけど、同じような事故が数年前に起きてる。
普通の人身事故じゃ新聞記事になって終わりだけど、負傷者が出たから運輸安全委員会が調査してる。
ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA09-1-1.pdf

負傷者の証言とかある意味ものすごい体験談・・・
136本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 14:51:58.99 ID:aLRjsDtw0
>>135
南草津駅でも飛び込んだ男の体の一部がホームの女性客に当って大怪我した事件があったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:25:55.76 ID:UuqSkcuRO
高槻〜山崎付近の東海道新幹線と名神高速の並走区間でも、
新幹線に飛び込み自殺した人の生首が高速を走ってた自動車の車内に飛び込んできて、
運転手が気絶して事故死ってのもあったな。

 
138本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 20:00:30.86 ID:aLRjsDtw0
豊橋付近で郵政職員が新幹線の上り下り在来線と3連チャンで撥ねられて死んだ伝説的な事故があったよね?
139本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 20:40:58.60 ID:LS0LSa970
>>137
窓開けて高速走ってる車の車内に飛び込むなんて

もはや運命としか言いようが無いな。
140本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 20:41:37.89 ID:oKEUqniP0
生首こんにちは
141本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 21:23:59.86 ID:uIrAI37Z0
トラウマどころじゃねえ・・・
142本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 21:47:29.80 ID:4l8/CeMwO
>>137
天王山の戦い の古戦場跡
143本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 22:54:55.73 ID:wgpXr+YC0
>>139 フロントガラスを突き破って飛び込んで来たんだろ。勢いがついているからそのくらい余裕。よっぽど運がなかったんだな。
144134:2011/02/21(月) 23:09:42.67 ID:EyozosjYi
134です。
>>135-143 同じような不運過ぎる偶然に巻き込まれる事故(一件は違いますが)、
他にもけっこうあったんですね。
自分が書いた事故は横須賀線ではなく、東海道線、
で 巻き添えの人は亡くなってはいないみたいでした。
たぶんこれ↓です。
http://m.webry.info/at/63164201/201010/article_39.htm;jsessionid=A47163AC37931F362973A804241C2A59.1029bblog403
145本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 00:20:37.57 ID:CTeeW1ud0
>>143
それじゃ気絶して云々にならないだろ。
146本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 12:59:08.92 ID:3wcpj7jB0
これは戦後すぐのこと何だけど
踏みきりで電車通過を待ってたら目の前で電車に人が飛び込んだ。
肉片とか血とかめっちゃ飛び散って自分に降りかかった。

しようがないので帰ってシャワーを浴びようと服を脱ごうとすると
ポケットにその人の目玉が飛び込んでた。
どうしようもないので目玉は近所の交番に届けた
147本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 13:39:10.32 ID:H6JYZ5boO
戦後すぐにシャワー、と。
148本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 17:56:34.79 ID:xGVLO6MF0
突っ込みどころが多すぎて話になりません
149本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:25:05.22 ID:gfoet+MN0
内田百閨u非常汽笛」(昭和10年発表)より、横須賀線の人身事故の描写

 座席の凭れに身体を託してうっとりした気持が、雨の中を走る汽車に同化して辷り出した様に
思われかけた時、断続する非常汽笛の声が聞こえた。「何だろう」と思うのも億劫であった。
すると急に速力の減って行く感じが、はっきりと身体の節節に伝わり、段段ひどくなって
座席の上にのめりそうになったから、あわてて片手をついた。
 不意に目が覚めた様な気持で私は起ち上がった。今まで凭れていた後の窓から、外を見ようと
思って濡れた硝子に顔を近づけた時、すぐ窓の下をむくむくした塊りが、線路に沿った
細い水溝にかぶさる様にころがったと思った。はっと思って顔を引込める前に、赤い物が
その塊りにまつわりついているのを見てしまった。汽車はそれから二三動いた所で、
ぎゅっと押さえた様に停まった。
 隣りの車室で窓を開けて多勢人がのぞいているらしい。豊島君(転載主注:豊島与志雄)は
私のすぐ傍の窓を下ろして、身体を乗り出している。私は急に胸先が苦しい様な気がした。
大方は顔色は蒼くなっていた事だろうと思う。豊島君が顔を引込めて、
「一寸見て見給え」と云った。私がいやいやをして答えると、重ねて、
「こう云うのを見ておかないと後悔するよ」と云った。
150本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:26:02.43 ID:gfoet+MN0
(続き)
 列車の前方から、人声が近づいて、だれか線路の傍をこちらに歩いて来る気配であった。
豊島君は今まで自分の覗いていた窓をもとの通りに閉めて、今度は向うの窓を開けた。
座席の上に膝を突き、窓枠に両腕を組んで乗り出している。機関車から降りて来た人が、
一輛ずつ車の下を覗いて歩いているらしい。後向きになっている豊島君の顔が、初めは
列車の車輪の間から、胴体の半分を引きずり出した様子である。わあっと云う様な不気味な
声が辺りに聞こえた。
 豊島君が席に帰ってから、「轢死体に赤い腰巻がちらちらと纏いついているのは趣きがある」
と云った。
151本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:39:03.35 ID:gfoet+MN0
(続き)
そうすると初めに私がちらと見たのは上半身か知らと考えた。それならば赤かったのは
矢っ張り血に違いない。私はそう思って、ぶるっと身ぶるいをした。しかし引き出す
ところを見たばかりの豊島君は又、「髷を結った若い女だよ」と云った。そうすると
私の見たのは腰から下かも知れない。ちらっと見えた赤い色は矢っ張り足に巻きついた
腰巻であろう。一体どっち側にころかったのが頭の方かと云う事を、ただ一言それだけ
確かめるのも私には不気味で出来なかった。
 その癖、初めから今轢かれたのは女だと云う事を私が確信していたらしいのは、
どう云うわけだか解らない。むくむくした塊りをちらっと見た間に、自分の気のつかない
妙な判断が働いたのかも知れない。
152本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 19:40:19.94 ID:gfoet+MN0
(続き)
 車輪の間から引っ張り出した半身をそっち側に置き、も一つの方は線路の反対の側に
ころがしたまま、雨の中にほっておいて汽車は出る事になった様である。窓の外を
人の遠ざかる足音がして、間もなく短い汽笛が一つ鳴って、汽車が動き出した。
「よき平気で見ていられるね」と私が云うと、豊島君は笑いながら、
「現実に直面しなければ嘘だよ」と答えた。いつでも大船でサンドウィチを買って、
汽車中のおやつに二人で食べるのに、私は胸が一ぱいで食いたくなかった。豊島君も
いやだと云った。麪包の間に挟まっているハムの色を考えただけで、私はぎょっとした。
153本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:05:40.53 ID:lMBk9lQaO
遺体ほったらかして運行再開してたんだなぁ
仕方ないか…

遺体の描写が良いね
夢野久作みたい
154本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:58:48.38 ID:roOoAQoP0
当人達は純文学というほどの気負いではなく、軽いエッセイ程度で書いてるだろうに、
現在の軽い文学であるライトノベルと随分違うな。
155149:2011/02/22(火) 22:08:46.50 ID:gfoet+MN0
>>153
>>154
丁度上の文章を写していて夢野久作の「空(くう)を飛ぶパラソル」が頭に浮かんでた。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/1088_22033.html
米倉斉加年の表紙による角川文庫版で読むと、モットモット異常な雰囲気が出る。

因みに今回上げた「非常汽笛」と言う随筆のこれは1章目で、2章目は一転して肥を乗せた
車を列車が轢く話になるんだよね(死傷者は出ない)。
156本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 22:37:43.24 ID:roOoAQoP0
>>155
空を飛ぶパラソルを読んだが、この新聞記者はまさに外道だな。
「私は靴の踵に粘り付いた女の血を、蓬の葉で拭いながら悠々と立ち上った」とか、痺れるくらいだw
157本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 00:27:07.40 ID:YiQdVF4mO
>>155
153だけど、おおお、私もまさにそうだったんだよ!
偶然だなぁ

スレチすまそ
158本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:16:40.79 ID:608uV8s90
幽霊列車とかの話な〜い?
劇場版銀鉄999で死体を運ぶ列車は不気味だったね。
アニメだったけど。
159本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:52:53.26 ID:b9km9kbE0
幽霊列車といえば大阪近鉄
曰くつきの旧生駒トンネルの最終幽霊列車が超有名
160本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:56:53.95 ID:arnA/VASO
どんな話なん?
161本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:10:46.22 ID:b9km9kbE0
1913年1月26日15時20分頃、生駒山で作業中トンネル内で落盤事故が発生。
生駒方面の出口から約700mのところで落盤。
朝鮮人労働者が約150人トンネル内に閉じ込めら、生き埋めになったそうだ。

開通後もいろいろな事件が発生する。
1946年12月24日9時30分頃トンネル内で停止中の奈良発上六行き急行に
後続の各駅停車上六行きが追突。乗客18名が死亡、53人が負傷。

1947年4月16日14時15分にトンネル火災。
列車の床下から出火し、車両が全焼。乗客28名が死亡、58人が負傷する。

1948年3月31日ブレーキ故障事故。
奈良駅発上六行き急行のブレーキがトンネル内で故障し、
また、スピードオーバーでパンタグラフが破損し完全制御不能。
結局暴走列車となり河内花園駅で先行していた各駅停車に激突。
乗客49名が死亡。282名が負傷。
162本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:12:24.73 ID:b9km9kbE0
事故の後、沿線の利用客のあいだで奇妙な噂がながれた。
「奈良方面行きの最終電車が・・・おかしい。」
深夜、乗客もまばらになった最終電車が、石切駅を発車する。
「ごとん、ごとん」と電車は勾配をのぼりトンネルに差し掛かる。
急坂を全力で登る電車のモ−ター音が悲鳴のように車内に響き
わたる頃、がらんとしていた車内が突然・・・

「満員乗車」に変わるのだ。

窓という窓に、無数の人影が映る。連結幌のところに佇む男。
この様子は、車外からも大勢の住民に目撃されたという・・
163本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:17:39.73 ID:b9km9kbE0
あまりの目撃談の多さに、電鉄会社も対応を余儀なくされた。
そして、ある「作業」によってこの状況を改善しようとしたのだった。
その「作業」とは・・・
「最終電車の後に、もう一本電車を走らせる」というものだった。
つまり回送電車である。しかしこれでは解決しなかった。
いや、悪化したとも言える・・

無人のはずの回送電車に、以前にも増してギッシリと
人が乗っているのが、外から確認できてしまうのである。
評判を恐れた電鉄会社はさらにダイヤの改正をおこなった。
すなわち、ダイヤ上に「架空の最終電車」を設定したのだ。
そして石切駅の時刻表には、決して走ることのない
「最終電車」の発車時刻が記されるようになったという・・


 

164本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:22:43.22 ID:arnA/VASO
途中まで怖いけど、時刻表にあるのに、列車がなかったら問題になると思う。
165本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:45:53.55 ID:kxzf1fEa0
>>125
その環八脇の某駅は、1984年くらいに親子で電車に飛び込んだ。
それ以降リニューアルされた駅も終電後には白い影が見えるとか。
オレは見た事ないから知らないけど。
166本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 09:47:43.83 ID:HlufWnvk0
小学館ビッグ・コロタンシリーズの「JR全駅ものしりガイド」天袋の中から出てきた。
この本は子供向けにも係わらずJRの全駅のデータを網羅した非常にマニアックな本なのだが、
欄外の一行知識にこんなのがあって小学生時分にガクブルだった。

「日本一多くの幽霊が出た駅は東京の品川駅。終戦直後のころ、深夜になるとダイヤにない
列車が着いて、軍装の復員兵が無言のまま降り、焼跡の街へ消えていったという。」

問題は他の一行知識は列車の愛称などの雑学が中心で時には冗談も交えているのに、
幽霊の話が上下巻ある分厚い本の中ここだけという点であって、当時はこの一行知識
のある頁だけ怖くて開く事が出来なかった・・・。
167146 :2011/02/23(水) 11:32:39.88 ID:ERxuLqEP0
じゃ、お風呂でお願いします

>>158
あれって勝手にいろんな星から死体集めてるけど
あの世界の中の人権問題にならんのかな?w
地球はすでに機械優勢だし幽霊列車って「さよなら〜」のほうだと思うから
地球すでに戦争状態だけどww
168本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 19:58:50.36 ID:608uV8s90
>>161=162=163
う〜む

169本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 20:06:24.96 ID:4sjo/voWO
きさらぎ駅で降りたはすみって人は結局どうなったんだろう?
やっぱ釣りかな…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:51:57.44 ID:auq58qYKO
大船駅から横浜モノレールドリームランド線の廃線跡が怖かった。
駅前の柏尾川を跨ぐようにして建てられた巨大な橋脚が怖かった。
廃線後も十数年間取り壊されることなく放置されていた。
 
171本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 05:49:13.44 ID:73j3Bqfo0
あるとき電車にのって走り出し椅子に座ろうとしたときふと外をみた、
客席の横の窓の外に手の形の触ったあとがくっきりある、なにかケチャップ
を手につけて触ったようだ、俺はそれを見たときに何だこれは、マジかよ
などと足が止まった。
電車と電車の間のドアが突然開いた、、それは車掌だった。
俺は安心した、この異常さを報告できる。感覚を共有できると信じた。

俺は車掌に説明を少し始めたとき、そのときである、車掌はにらみつけ、
これは貴方が電車に乗るときに手形をつけたのは明白だろと怒っていた。
なんでだろとおもったが、自分の手には窓と同じケチャップの残りと
ケチャップソースのボトルを握り締めていた。(3行じゃ無理)
172本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 08:53:23.53 ID:tJJZGpHuO
本人の達成感と作品の完成度に大きな隔たりが。
173本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 15:47:27.35 ID:wSCE+c6K0
電車の外に手の形の触ったあとがくっきりある。
俺は車掌にこのことを説明した。
これは貴方が電車に乗るときに手形をつけたのは明白だろと怒っていた。
174本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 16:13:30.40 ID:tJJZGpHuO
もういいって。
175本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 17:43:30.36 ID:MBcsQpqo0
ED75の運転室窓に青白い気味の悪い女の人の顔が映っている本持ってるぞ
プロのカメラマンでも幽霊映るものか
176本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 18:18:09.88 ID:wSCE+c6K0
>>174
3行にしてみただけ
177本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 21:54:36.02 ID:rA0/+x4K0
>>175
スキャンしてうpプリーズ
178本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 09:11:10.29 ID:eSB+RWOS0
昨日、グモチュイーンみたわ
近畿のほう、昨日人身事故多かったな…

179本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 09:12:54.17 ID:eSB+RWOS0
JR舞子駅で去年12月の人身事故の目撃者を探してて
電車の人身事故の目撃者を捜すとは珍しいな
このスレでも出た「轢いたはずなのに死体がない」系かな
と思ってググったら、鬱系だった件…
180本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 18:04:04.07 ID:G8mt7YvP0
飛びこみも通勤時間にやられると困る。
中央線やたら多かったわ
181本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 20:02:01.98 ID:4BhOkc7cO
終電前も。

へたすりゃ乗り継ぎが出来なくなるからな。
182本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 00:57:30.13 ID:ljva+z0D0
>>171のポエムにすら妬む奴ってwwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:24:35.66 ID:2qb/n8LHO
自分の住んでるマンションの一つ下の階にモノレールの駅があって、そこがショッピングモールになっているという夢を見たことがある。
便利だし楽しそうでいいなぁ〜と思った。

それから数年後、引っ越しがあって、
今は階下に東京モノレールが見下ろせる高層マンションに住んでいる。
マンション内に駅やショッピングモールはないけど、
周囲は結構賑やかなところ。

偶然って凄いなぁ…と思う。
怖くなくてゴメン。
184本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 03:27:01.58 ID:DItaZnNiO
え、うそ、私もその夢見たことあるんだけど。マンションと駅を繋ぐモノレールがあった。途中に駅はなく、マンション住民専用。駅は賑やかなモールになってて、景色もいいし、いい感じだった。
私もそんなようなとこに住めるようになるってこと??!
185本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 03:31:12.97 ID:xQoEcJh/O
ごめんねホントにただの夢だから
186本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 06:08:27.51 ID:PAqH0RIZO
>>178
給料日前で人生詰んだんだろうな
月末近くは危険だ(´・ω・`)
187本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 07:46:21.80 ID:FmQO0ufi0
>>184
それって、「未来の街はこうなる!」みたいな児童書の絵を覚えてたんじゃないかな・・。
188本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 08:29:59.01 ID:JvMNOw1H0
まぁまぁ
オカ板的な発想で行こうぜ

夢でよく行くところっつーのは
実は別の世界であるという説。俗にいうあの世ってやつだな
死んだら意識がその世界に行く。まぁようはずっと
夢見っぱなしみたいな状態になる。
上のモノレールマンションもその類だと考えれば説明がつくね^^b

ちなみに俺はサイレントヒルに出てきそうな
錆だらけの地下道(地下鉄構内)によく行く…
189本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 08:34:01.16 ID:h4QK+/Ag0
>>184
>>187
姫路に大昔あった姫路市営モノレールの大将軍駅が
集合住宅の中に駅がある構造だった
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mono/6.html

偶然にも自分も今朝、この姫路市営モノレール大将軍駅の
夢を見たばかりだよ。
山陽電車の車窓から朽ち果てた大将軍駅が見える夢。
190本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 09:39:09.57 ID:nXmxHaTe0
>>177
ちょっと待って
191本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 09:40:47.73 ID:Jr07nbqsO
鉄道の夢といえば
希望の高校に入学して初登校日の前夜
翌朝張り切って電車通学する夢を見た。
実際の通学では最寄り駅から二つ先の駅で下車するため
夢の中でも、別の学校に進んだ中学の友達と一緒にウキウキしながら電車に乗っていた、外は快晴でとても爽やか。
でも気が付いたら何故か一つめの駅で下車している。
一緒にいた友達ともいつの間にかはぐれて、空は夕方のような暗さで時間表が読みづらい。
現実の一つめの駅は地上の小さな駅で迷いようが無いのに
夢では地下の迷路みたいになっていてなかなか抜け出せない、電車も来ない。
「学校に遅れるー!!」と思った所で夢からさめた。

それから一年半後
その高校は環境が合わなかったり部活でいじめられたストレスで精神おかしくなって辞めた。
一年の頃は夢と同じで中学の友人と通ってたけど、だんだん不登校になって別々に向かうようになった。
他の学校に転入できたけど、あの一年半は人生で一番苦しい時期、性格も人生の方向性も変わってしまった。
もう10年近く前の夢なのに今でもいやに覚えてる、いやな予知夢だなぁ…
192本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 11:26:58.25 ID:m39E4dBrO
夢の話されても
193本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 12:55:56.58 ID:JvMNOw1H0
別にいいじゃん

大きく言えば、あの定番の
夢を見るたびに車掌(かなんか)に順番に殺されていって
自分の番の直前で目が覚めるとこっちの世界で
「ツギハオマエダ」って聞こえる奴だってこのスレ向きでしょう…
もっともあれは脳が寝ぼけてるから起こる現象なだけで
心霊やオカルトの類じゃないけど
194本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 13:05:59.70 ID:mjtvFl/UO
500系の出入り口が開いて落ちそうになったよw
195本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 13:15:56.79 ID:aCVme07M0
6両編成の電車がトンネルに入り、出てきたときは5両編成になっていたという怪奇現象。
ホントかウソかは、知らない。
196本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 15:21:19.66 ID:st2Yo8OC0
子どもの頃、蒸気機関車が行方不明になったとかいう話を読んだなあ・・
あれ何だったんだろ。
つうか、昔は行方不明になる車両って結構あったんだろうか。

あったとしても、お金に困った向きがスクラップ屋に売却したとか、っていうのが本当なんだろうけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:58:43.24 ID:2qb/n8LHO
>>188
モノレールマンションの他には、地下トンネル構内の夢もよく見るよ。
地下にある寝室の一部が線路になっていて、
布団で寝ているとすぐ隣を貨物列車や横須賀線が駆け抜けていく。

東京トンネルか武蔵野線トンネルのどちらかだと思うけど。
198本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 16:31:45.33 ID:Ecyumsow0
>>196
あれ簡単。戦後どさくさまぎれで自力で運転し
東京にあった奴がなぜか九州で見つかるなんてことはよくあった
多分帰ってきた元機関士の悪さだろう

さすが売却はないけど、日本中からかき集めた機関車が
集まる某工場から金目のもの盗む不届きものがいて
盗みに要注意と車両に注意文書かれていた
199本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 16:40:45.37 ID:P8XF4DDn0
ヴィクトリア女王を救った蛾の話は有名だよね。
200本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 18:19:20.30 ID:XHA5+PF70
機関車が行方不明になるってのは後ろに積んでる資材の泥棒も多かったんだよね。
昭和30年代に当時3億円分の資材が貨車ごと消えたってのは会社役員の年寄り連中から聞いたことある。
それでも大騒ぎしない高度成長期ってステキだわ
201本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 18:38:53.28 ID:dlF/alW2O
>>195
ウソ
202本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 21:22:14.68 ID:/ejVe2r20
>>195
連結器が壊れたハイ終了
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:59:24.35 ID:2qb/n8LHO
>>195
トンネルに入ってる間に新しい法律が施行されて車両のカウント方法が変わったとかかな?
給水車はカウントしなくなったとか。
204本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 23:30:59.90 ID:vqNWuvcG0
>>167
あの映画、子供の時にはわからなかったけど、
幽霊列車はアウシュビッツに向かう貨車みたいなもんかと。
幽霊列車のなかに乗せられてた人達はまだ生きてて
そのあと終点駅で魂を抜かれる(抜かれた魂は機械化人の
ごはんカプセルになる)という内容だったような・・

ということで、乗せられてる人達には人権もなんもなさそうです。
ちなみにテーマ曲の冒頭がスーパーマンのテーマ曲冒頭と
そっくりだと大人になってから気がついたよ
205本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 09:10:11.55 ID:LSc6mo2O0
>>204
終点で魂抜くとかぶち殺しw
でも、機械人間の元気の源って魂エネルギーみたいな奴だったよなw

途中で幽霊列車が停車してた時に死体だけだったくね?
あんまり覚えてないけど…
206本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 09:12:24.65 ID:S5guObxN0
>>16
>>17 超遅レスだが
それって声優の白石冬実が若い頃に深夜の四谷か青山で目撃したという話。
車体も運転手も青白く光って無音で走っていたそうだ。
確か初出が「もうひとつの別の広場」という本の中のエッセイだと思った。
207本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 09:58:10.61 ID:yqRPgLqwO
>>119
亀だけど、その話読んだことある。同じ本だと思う。
自分は桑名在住で、車の免許取る前は何度か養老線にも乗ったことあるけど(もちろん昼間)、
不自然に曲がってると思うところはなかったなぁ…

高校の同級生で毎日養老線使って多度まで帰る友達もたくさんいたけど、
この話を知らない子ばかりだった。

208119:2011/02/27(日) 11:34:38.49 ID:SGTlgnZb0
>>207
養老鉄道の下野代〜美濃松山間の前面展望がニコ動にありますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5973037
0:55で右側に見えるのが野志理神社の森だと思われます。
動画を見るとほんの僅かに曲線を描いているだけで、極端に曲がっている
わけでもないですね・・・。

大阪の例ですが、近鉄南大阪線では藤井寺を出た下りの線路はすぐに古市方面には
向わず、応神天皇陵を大きく迂回して土師ノ里、道明寺、そして古市と停まります。
私は大阪の人間なので桑名のことをよく知っているわけではありませんが、養老線の神社も
車を通してはいけない場所だとされていたりなんかして、開通当初から線路は少しだけ
曲がってたのかもしれません。そしてその後話に尾ひれがついて
「実は初めは真っ直ぐだったが、幽霊が出たので曲げた」
となった可能性もあります。

もっともこれは、民俗学を昔ほんの少しかじっただけの若造の邪推ですが。
209本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 13:52:01.05 ID:LSc6mo2O0
曲がってるつながりで…

東京メトロや大阪市営地下鉄など
実はマップ通りには曲がってないんだよなw
このスレ住人なら知ってると思うけど
土地代払うのが嫌とか許可が出なかったところに
無断で通して地図上だけ迂回してるように見せかけてるそうだ

>>119もその類じゃね?
210本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 21:40:05.80 ID:/ZsBlQvzO
>>208
鉄道と寺社とは密接な関係があるからね。戦前の私鉄創成期は参拝者が多い社寺前に駅を設置し客を増やすのは定番だったらしい。

近鉄京都線は、橿原神宮、桃山御陵参詣が始まりだったらしい。京阪本線も伏見稲荷、岩清水八幡宮、成田山不動尊。
社寺を意図的に路線に組み込む為に、蛇行や迂回も多い。

神域近くで、禁足の杜などがあれば避けて通しているも自然だろうね。
211本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 22:51:06.18 ID:QE47/ISR0
近鉄奈良線なんか、前身の大阪電気軌道時代に切羽詰って宝山寺の賽銭を借りたこともあるよね。
212本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 22:52:20.68 ID:XiOVnXK30
布引観音電鉄・・・
213本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 23:48:15.24 ID:WSmisEDlO
>>211 Wikiで読んだだけだろ。
214本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 23:52:36.28 ID:eyPl7Y1V0
>>205
ありゃ?途中駅だったか。すんません。なんせだいぶ前に
BSでやってて見たんだけど、内容間違って覚えてたかも。

主人公が途中で友達になった奴がいたんだけど、そいつは
おかんの形見?かなんかのオルゴールペンダントを持ってた。

主人公と別れただいぶ後、どっかの駅に止まってた黒塗りの
幽霊列車の中からその音が聞こえてきて、主人公が外から
呼びかけるんだけど、返事がないまま幽霊列車は発車してしまう。

次にその音を聞いたのは、魂を抜かれてうず高く積まれた
無数の死体の山の中から・・(´・ω・`)
215本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 05:27:54.60 ID:Q+F0thN80
>>213
211ではないが、昔読んだ近鉄の歴史を書いた本の中に
「ずしりと重い給料袋」というエピソードがあった。
書名は失念
216本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 12:58:37.62 ID:tELFe1zC0
>>213
近鉄奈良線の歴史を扱った書籍なら、開業時の苦労話としてたいてい載っているエピソード。
217本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 16:28:33.87 ID:qGYjDEC70
成田空港が近づくと、相当長いこと放置されてる高架があるけど
あれは一体何なんだろう?
218本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 16:41:22.66 ID:Myc2re860
>>217
おいお若いの、成田新幹線計画があったと云う事を知らんようだな!
今の東京駅京葉線地下ホームがその名残、上野の新幹線ホームによく似てるだろ?
219本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 17:01:30.06 ID:3OgyFvec0
>>218
自分は>>217ではないが、あの無駄に広い東京駅京葉線ホームの真実を始めて知った。
このエスカレーターを下りたらホームかな、と思いきやまたロビーが登場するあの造りにも納得。
220本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 19:59:52.41 ID:8gDsT/i8P
成田新幹線東京駅は、空間確保のみで、ホームやトンネル工事はされなかった。
京葉線東京駅が無駄に豪華な作りなのは、バブルだったかららしいよ。
221本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 21:44:12.84 ID:Myc2re860
>>220
京葉線開通当初に高橋留美子デザインのマリンちゃんなんてキャラクターがいたな。
103系がいた頃はあの無駄に豪華なホームにオンボロ車両が実に不釣合いで苦笑が止まらなかったなあ。
222本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 22:39:54.61 ID:YLRka4KJO
>>216 こないだの生駒のトンネルつながりでWiki読んだだけのくせにw
223本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 09:17:12.33 ID:JPjJ7I9dO
>>221
京葉線の工事を担当した大手ゼネコンの、
週刊誌連載の広報記事で読んだことありますが、
京葉線東京駅の工事中、江戸時代の古井戸跡を掘り当てて、
そこから欠けた茶碗とかのがらくたと一緒に、
頭蓋骨がひとつ見つかったんだとか。

警察へ届けたら「事件性はない」と熱心に受け付けてくれないし、
文部省(当時)も「文化的遺物に当たらないと」と相手にしてくれず。
結局、あちこちたらい回しにされながら、しかるべき手続きをして、
無縁仏としてそのゼネコンさんがねんごろに供養したそうな。

鑑定の結果は二十代そこそこの若い女性。
右側頭部に鋭い刀傷が残されていたとか。
古地図で調べたら、今も続いている、葵の紋をもつ、
某家の大名屋敷があったあたりなんだそうだけど。
なにがあったんですかねえ。
224本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:08:59.20 ID:Beesgx2o0
古いドクロが一つ出た程度で、鑑定にかけるのか?
225本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:18:59.85 ID:ocIDBpSN0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9405/1284876938/
2 :恵介:2010/09/19(日) 15:17:37 ID:Jf5wuOF60


俺の家系はずっと東京下町に住んでいる、所謂"江戸っ子"という奴だ。
だからまず、この下町に生まれ育った家系としては、切っても切れない話をしよう。

俺が高校に上がったばかりの頃。

あの頃はまだ学区制だったので、都立に進んだ俺は高校も同じ下町の学校だった。
その場所は下町の中でも古くから有名な町で、江戸時代を舞台にした時代劇やら時代小説にはよく登場する場所だ。
俺はその高校の最寄り駅のホームが苦手だった。
地下鉄の駅なので昼夜問わず日の光が入らないのは当然なのだが、照明もどこか薄暗く、
ホームの壁もひび割れたコンクリートや薄汚れたタイルで、表面的に見ても気味の悪い場所だった。
しかしながらその駅はそうした雰囲気だけでなく、空気がどこか違うのだ。

そんなある時、放課後の部活も終えて帰宅の途についた俺は、地下鉄のホームへの階段を下りていく。
丁度帰宅ラッシュの時間帯でもある為、同じ学校の学生やサラリーマンも多く、
元より歩くペースの早い俺としては、そのペースを乱させる人の波にイライラしながら改札を通る。
ホームは更に一階層下にあり、人の波に乗りながら階段を下っていくと、ふと下った先の壁際に、赤いランドセルを背負った小さな人影があった。
駅のホームなのだから人が立っているのは当然であるし、私立小学校に通う子供がランドセル姿で電車に乗るのもよく見かけるが、
その子の違和感は服装にあった。
薄汚れたモンペを穿き、防空頭巾をかぶっている。周りの人の波を見ても、その子に目を向ける者は見あたらない。
俺はすぐに"東京大空襲"の話を思い出し、その子は生きている人間じゃないのだと結論付けた。
変に目を合わせて憑いて来られても困ってしまう。俺はその子に気づいていないフリをして横を通過し、そのまま何とか無事に家へと到着した。

夕食の支度をしている婆ちゃんにその話をすると、「やっぱり、まだいるんだね…」と、悲しげに呟いた。
226本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:52:29.97 ID:l7WxPm8H0
>>224
ようわからんけど、昨今の殺人事件の産物なのか
江戸時代の文化財としての骨なのか素人じゃわからなくね?
227本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:57:23.11 ID:CVsZ5x10O
ヒント・一枚たりない
228本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 21:02:21.60 ID:Beesgx2o0
>>226
でも、警察は即座に事件性はない、と判断したわけだろ。
明らかに古い物だとわかったんじゃないか。
229本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 21:30:02.51 ID:w5bT0kTZ0
2、300年前の骨って分かったらもうとっくに時効だわね。
230本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:09:25.69 ID:l7WxPm8H0
そういえば、世界最古の殺人事件『アイスマン』って
犯人殺人罪に問われないの?
時効って殺人が発覚してからスタートするんだけど



まぁ、どうせ犯人も死んでるwwwww
231本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:13:16.32 ID:STK7WT1YO
余談だが
「アイスマン」発掘に携わった人達が祟りで死人が出ている。
232本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:51:12.24 ID:8Ax6aT1YO
>>223


番丁皿屋敷
233本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 23:48:06.76 ID:xRaQd5v8O
しかるべき手続きをされたなら、井戸のお骨様も行旅死亡人として、官報に載ったのだろうか?

死亡推定時 150〜200年前発見場所 東京駅
…以下特徴、所持品等

お心当たりの方は、(この間の文章は失念)までお申し出下さい。

なんて記事でね。
234本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 14:20:23.77 ID:lFUDE5YHO
全然恐くなくてエンターテイメント性に優れてるのがまぁ…
235本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 20:42:45.80 ID:Y4ChmS5i0
>223
支那か朝鮮のゼネコンかよw
行政は絶対盥回しになんてしないし、ゼネコンの担当者はどこに届けるか知ってるよ。

身元の分からない死体は、「行旅死亡人」として処理される。
江戸時代どころか、工事中に掘り当てた縄文時代の墓から人の骨が出ても行旅死亡人
として扱われて、市町村の福祉部や福祉課が官報に発見日や発見時の状況、推定死因とか
遺品の情報と共に掲載する。福祉部や福祉課がきちんと焼いて、遺骨は委託先の寺とかに
安置される。

官報掲載後、引き取り手が現れない場合は、無縁仏として弔われる。



236本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 21:59:04.19 ID:qxa11pr+O
縄文時代の遺体に「お心当たりの方」ww

が現れるのか、オカルトに思う。
官報恐るべし。
237本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 23:01:11.66 ID:YQRPsBSz0
いたらいたらでおもろいが年齢は余裕で1000歳超えてるな
238223:2011/03/03(木) 01:14:43.36 ID:15DqNj7mO
>>235
その一連の作業が「しかるべき手続きうんぬん」じゃないの?
週刊文春の「糸井重里の萬流コピー塾」と同じページに毎週連載されていた、
大手ゼネコンの企業広告欄に書かれていたことを、
ほぼそのまま転記しただけなんですけどねえ。たらい回しうんねんも、
事実その通りに書いてあったし……一番線ホームあたりの、
東京駅寄りだとも書いてあったけど。
239本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 16:32:45.16 ID:RGrLTJb00
八百比丘尼ってもう死んだのかな?
240本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 17:06:29.29 ID:JdDucCZHO
四年前、ある駅で120円の一番安い切符を買い、電車に乗って、目的のかなり田舎の駅に着いた。
『改札の駅員のカスさえ居なければ、このままスッと出られるのになあ、何とか行けないかなあ?』と二、三分キセルしたいなあとか考えていた。(正規の金額は二千円チョイである)
すると駅前で突然、パァン!と音が鳴った。誰かの自転車のタイヤが破裂したらしい。
田舎の駅員はそれを心配して見に行きやがったので僕はすかさず改札を抜けた。ナイスタイミング!
ありがとう自転車、ありがとうキセルの神さま。
241本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 17:38:29.38 ID:iohlVS8z0
>>240
スレチかつ板違いでスマソだが、10年ほど前に関西線の加茂駅から亀山行きの列車に乗った時、
当時の自分より少し年上の、若い二人組の男と同席したことがある。
二人の曰く「俺たちは東京に行きたいんだけど新幹線に乗るお金が無くて、仕方ないので
乗車駅で初乗り運賃の切符を買い、検札が来たら『下車駅で精算しますから』とやり過ごして
ここまでやって来て、東京駅に着いてから改札で『新宿から乗ったのですが切符を落としました』
と逃げる予定なんだ」。

自分は草津線の乗り換えるので柘植で別れたけれど、あの二人のお兄さんは果たして無事に東京駅に
たどり着けたのか、その後の行方が気になって仕方が無いw
242本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 18:55:40.35 ID:RGrLTJb00
今はキセルがかなり厳しくなってるね
ただ、落としちゃったもんは仕方ないから
>>241でいけそうだな
243本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 19:20:21.09 ID:iohlVS8z0
>>242
その少し前に新聞で仙台から東京までキセル乗車して補導された女子高生
の記事を読んだので、自分は二人に
「長距離の不正乗車は新聞に載ることがありますからキセルはコッソリと、
気をつけてやってくださいね」
と若輩者ながらも助言したわw
その後新聞に若い男のキセルの記事は見かけなかったから、恐らく不正は
成功したんじゃないかと思う。

キセルで思い出したが、井上ひさしの作品で終戦直後の東北の小学生が
東京に野球のボールだったかミットだったかを買いに行くためにキセルする話、
なんだったっけ? 確かNHKでドラマ化されたのを見たような・・・。

続けてスレチでスマヌが
244本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 19:23:44.10 ID:WUybJfbh0
青春18切符って選択はないのかよ
245本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 19:44:29.63 ID:RGrLTJb00
バラで2000円切るかな?
5枚セットで1万円だっけ?
246本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 19:57:31.68 ID:s5OV7r12O
>>243
自分も懐かしかったんでググってみたら、「焼け跡のホームランボール」だった
247241:2011/03/03(木) 20:16:42.00 ID:iohlVS8z0
自己解決したわ「下駄の上の卵」ってタイトルだった>井上ひさし

>>244
>>245
確か二人と乗り合わせたのは18きっぷのシーズンじゃなかったように覚えてる。
いくら青春18きっぷが安いと言ったって、金券ショップでもすぐに売り切れる
切り離せないものが5枚で11500円だから、学生さんには少し痛手かな。
折角だから18きっぷがらみで強引に(ある意味)怖い話を自分の実体験を元に
即興で作ってみたよ↓。

1日分だけ残った18きっぷを使ってうんと遠出する。雪深い山間の僻地の終着駅に
着いてぼうっと時間をつぶし、そして同じ列車で折り返す。この列車に乗らなければ
家に帰る快速列車に接続駅出来ない。雪がどんどん深くなる中、信号所に停車する。
しかし、待てど暮らせと反対側の列車はやって来ない。そして衝撃のアナウンス。

「お客様にお知らせとお断りを申し上げます。大雪のため列車の運転を見合わせております。
復旧の目処は立っていません」

そういえばさっき終点の駅前の食堂で無理して食った高い手打ち蕎麦、
値段相応にムチャクチャ美味かったなあ・・・(( ;゜Д゜))
248241:2011/03/03(木) 20:20:21.46 ID:iohlVS8z0
連投スマヌ
>>246
ドラマ化した時のタイトルが「焼け跡のホームランボール」だね
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0008/l0811s.html
再放送してくれないなかなあ。
249本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 21:46:36.23 ID:/kdMwQuyO
下山事件が出ていないなんて

現場、うちのめっちゃ近所なんだよな…
250本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 22:36:05.50 ID:U9ZHQ+Jv0
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ

           |
           |
           |
          \|/
251本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 23:20:44.97 ID:EDHA+FNe0
>>249
あの慰霊碑?みたいなのがたってる公園雰囲気が不気味。拘置所も近くだし。
252本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 23:56:13.00 ID:RYfkI1BuO
>>249
おや、俺のご近所さんですか
住宅街だけど微妙に死角の多い地域だよな
当時は人家が今よりぐんと少なそうだし
253本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 00:36:30.17 ID:/L0mo9XC0
>>240がキセルじゃないんだがツッコミはないのか?
254本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 13:00:56.37 ID:9E0DAJtw0
入口と出口にだけ金がある
255本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 14:21:43.94 ID:crXY47eQ0
>>253
今は不正乗車自体がキセルっていう感じになってるよ。
256本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 17:47:04.59 ID:HmXc5z18O
そうだね。不正乗車の総称だね。
その、田舎の駅での奇跡は『改札すり抜け』とでも言うのかな
257本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 17:54:33.44 ID:sShkWl1yP
キセルのリスクはでかい
うちの親父が若い頃サツに出さない代わりに30倍の運賃を請求されたと
258本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 22:48:00.76 ID:HmXc5z18O
えっ!?見つかったら規定の三倍払いじゃないの?
昔なら、駅員に脅迫されたんかな。かわいそうに。
見つかった時の言い訳も考えとかなきゃね。
『急いでて切符買ってなかった』『落とした』『おなかが痛くてうんこしたい。トイレに行かせてください』とか
259本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 22:50:13.12 ID:OGN6bm0O0
3倍って、いまでも数十倍だよ、払わなければ
警察に突き出しソースは友人w
260本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 22:53:02.60 ID:rAirFGE40
JRならある
261本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 22:57:16.83 ID:HmXc5z18O
数十倍も払えないよ(/_・、)
キセルは慎重にしないとね。
262本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 22:59:35.20 ID:OGN6bm0O0
家族名義の定期の不正使用も多いのさ、それはへたすりゃ何百倍もいかれるよw
263本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 23:08:24.28 ID:HmXc5z18O
それはなかなかバレないとは思うけど、検札が来て家族の定期見せて、ベテランの車掌に怪しまれたらやばいね。
264本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 23:09:28.67 ID:rAirFGE40
検札なんかみたことないな
田舎か?
265本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 23:43:25.45 ID:HmXc5z18O
ぼくは関西の田舎だけど、近所の電車では、検札なんて今まで二回くらいしか出会わなかったよ。
266本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 01:19:05.75 ID:ZMQJmRdA0
>>258
マジレスすると、切符を買い忘れた場合車掌に言って切符を買わなければならない。
車内放送でよくあるでしょ、「お時間の都合で切符をお求めでないお客様は車掌まで・・・」って。
自分も以前田舎の駅で特急列車に接続するバスが駅の到着するのが遅れた際、出札口も改札口も
スルーしてギリギリで自由席に駆け込み、車掌から乗車券と自由席特急券を買ったことがある。
紛失した場合は紛失したことを打ち明け、もう一度買い直して下車駅で紛失したことを示す証明書
を発行してもらう。その後1年以内に無くした切符が見つかれば、証明書と共に窓口に持って行けば
払い戻してもらえる(要手数料)。

>>264
>>265
新快速の末端区間や大和路快速、丹波路快速で少し前までよくやっていたが、
最近あんまり見かけないね>検札
大阪近郊区間の大回り乗車の最中であるなら、不正でないルートを通っている旨ちゃんと告げれば
検札が来てもスルーしてくれるが、東京や福岡はどうなんだろう?
267本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 01:47:56.71 ID:wm+6+upiO
通ってた中学の裏に東北線が参道ぶったぎってる
有名な神社があるんだよなー。
おれが電車乗るようになってからは聞かないけど
昔はよくその踏み切りで飛び込みがあったらしい。
遮断機がないから写真には打ってつけなはずだけど
あまりに出るって有名だからとってる人は見たことないわ…
268本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 05:01:07.78 ID:zHPCnta30
キセル話で思い出したけど今は一筆書き乗車って出来ないんだっけ?
269本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 06:50:18.30 ID:uLGSEzp8P
払えよ電車賃ぐらいどんだけ貧乏なんだ
インド鉄道じゃねーんだからw
270本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 09:09:07.11 ID:kApWOTkw0
>>261
キセルは慎重にしないとね。じゃねぇよ。
ちゃんと正規料金払えよ。
271本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 10:10:27.72 ID:HOew7z+SO
昔京阪の自宅近くの駅で、改札をスルーしてホームから直接線路を通って駅前の踏み切りに出ようとした人が、駅に入る電車に跳ねられた。という笑えない事故があったな。たしか夜間だったと思う。

轢かれた人の生死は失念したが、もし無賃乗車がバレるのを避ける為にやったのだったら、罰金は命で払ったようなもの。正規料金の何倍なのか想像もつかない。
正規料金を払った方が安くつくとシミジミオモタ。
272本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 20:40:28.67 ID:LMJJYHgN0
>>259
隣駅までの切符で不正乗車している田舎のDQNは全然捕まらないよな
DQNが鬼鉄道員にド突かれて鉄警に連行されてるシーンを見てみたいわ
273本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 21:46:28.09 ID:bmocIrgnO
>>271
香里園w?
274本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 00:26:17.00 ID:MlMz6qx/O
>>273
丹○橋駅

その事故は、30年くらい前だったと思う。
ここも、当時人身が多かったから他の事故と一部ごっちゃになっているかも…。
275本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 13:47:28.47 ID:sjgJXeM40
洒落怖話スレの23からこのスレ向きのコピペ話が載ってたよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299080635/
276本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 00:50:22.75 ID:2OCDfRZi0
これじいちゃんから聞いた話なんだけど聞いてくれるか。
京王線に多磨霊園って駅があるだろ?
まだ緑の電車が走っていたころ。俺のじいちゃんが用あって多磨霊園駅の付近で深夜までいたそうなんだ。
で、用が済んで駅の方に向かって歩いていたら、なぜか駅に列車が停まってたんだって(だいたい2時頃だと)
時間的に列車が停まっているのはおかしいよな。で近づいてみると、駅のホームには顔の肉がほとんど無い人が
いたそうだ。じいちゃんは怖くて近くの建物のそばに隠れて駅をずっと見ていたんだって。
その人たちはぞろぞろと多磨霊園方面に向かっていく...

そこで寝てしまったから後は知らないそうだ。
277本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 07:28:46.23 ID:sq5+WEw0O
>>272
田舎は常時無人、夜だけ無人な所があるからだろ
278本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 09:59:10.97 ID:cx6htiLI0
なぜ寝てしまったんだ?
279本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 23:58:05.00 ID:kgcbr5jc0
記憶を消されたのか
280本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 04:17:16.79 ID:TgQ1L0Pu0
気絶しちゃったって、恥ずかしくて孫には言えなかったんだよw
多分。だから寝ちゃったって
281本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 05:16:17.47 ID:kqpLsnyKO
東京駅地下ホーム
でるよ〜
282本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 23:13:11.51 ID:W3CmHufN0
>>281
スカ線かケヨ線どっちのホームだよ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:12:33.49 ID:rLXdow0wO
>>282
丸の内線じゃね?
284坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/03/12(土) 02:30:32.69 ID:CLlNqGI1O
地震で常紋トンネルの中で往生したらいやだな。
十勝沖地震の時みたいに人柱が出てきたりしてさ。
285本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 07:50:18.04 ID:4Yf2fSmj0
さっきJR東日本が4台の列車と連絡取れないっていっていた。
286本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 07:58:12.28 ID:y6+QYf+5O
平将門こわい
287本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 09:53:02.36 ID:MzpLZ8icO
いま起きてる事そのものがホラーだよ
288本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 10:49:43.38 ID:jL0JsL0x0
全検時台車と車体の間から腕が出てきた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:16:47.29 ID:rLXdow0wO
常磐線で津波に巻き込まれた車両とか、かなりあるだろうに。
JRからまだ報告がないのはなんで?

 
290本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 13:58:59.97 ID:KavY50E3O
仙台で行方不明になった列車大丈夫かなぁ…

なんかアリブンタを思い出しちまった…
291本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 18:30:49.44 ID:mNq9H2Sn0
仙石線が2本。
貨物1本。
常磐線が1本(2連×2)
292本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 19:43:35.89 ID:94L67fKo0
>>288

全検まで、分からないものなの?
293本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 00:14:55.63 ID:e0WLYa6h0
>>292
車体の奥の奥に入り込んでしまった腕が全検での分解で現れた。とか。
294本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 22:43:18.78 ID:Srs5HLGs0
臭いでわからんか?
295本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 23:10:31.78 ID:WfPpwsOT0
俺鉄道機器メーカーにいるが聞いたことある
あと、床下が真っ赤だったり、変にギラギラしてたり(脂肪?)、髪の毛絡まってたりとかも聞いた
296本当にあった怖い名無し:2011/03/14(月) 00:03:25.34 ID:IeVCiu1y0
新快速の屋根の上に人間の手首が数週間放置された話を思い出した
297本当にあった怖い名無し:2011/03/15(火) 01:55:11.29 ID:TZ0x9Ee90
>>296
それ新快速じゃなくて関空快速。
日根野電車区勤めてた人から聞いた。
298本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 18:51:16.70 ID:XmsWkahkO
揚げ
299本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 22:14:24.71 ID:WWurJD3M0
てってってー
300本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 03:33:37.17 ID:JHKdAyAI0
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ

           |
           |
           |
          \|/
301本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 04:03:03.88 ID:A+tfSo84O
何よ!オカマが女性専用車両にいちゃいけないわけ?!
差別だわ!ふじこふじこ!
302本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 16:56:08.22 ID:XIeaIRbp0
父親の知り合いに、国鉄の操車場で働いてた人がいた
ある時、貨車を連結する際、連結器に自分の玉を・・・あとは判るよね
303本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 21:55:56.65 ID:pijwjDkc0
北陸のきたぐに号の話、まだ無い?
304本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 08:32:04.10 ID:BQ1F9FNc0
>>138
豊橋の奴ってまず
下り700系のぞみに飛ばされて
それを上り500系のぞみが飛ばして
在来線で最期を迎えた。
305本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 13:46:42.70 ID:hRhJKiH00
>>304
そこまでいったらスーパーで売ってる肉片とかわらんだろ
306本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 18:14:59.79 ID:oo6d5vF10
少なくとも数車両独りだけだったことがある。
急いで乗ったから全車両無人だったかは不明。
307本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 19:24:37.00 ID:pg20X1Ry0
>>304
トシちゃんならかすり傷で済むレベル
308本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 02:11:39.96 ID:pEs47xXh0
北海道でキハ283を撮ったら…なんと!人面が移っているではないかw
309本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 02:35:58.39 ID:kSfJo8xl0
>>175
EF65-1000じゃなかったっけ?
ブルトレ「あさかぜ」だか「瀬戸」だか牽引中の1096号機だったかな。
正面左のパノラミックウインドゥの所に
髪の長い青白い顔をして、明らかに瞳孔が開いている女の人が写っている。
小学生の時に親に買ってもらった分厚くて小ぶりなナントカ百科って本だと思う。

当時あまりにも怖くてそのページだけ破って捨てちゃったよ・・・。
310本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 08:07:17.95 ID:hv8Gebxo0
車掌「わたし、そんなに映り悪いの…」
311本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 15:32:38.59 ID:YIGSLJiVO
EF65で画像検索したら、フロントガラスに変な写り込みの有る写真がヒットしましたが。
違いますよね?
312本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 17:04:42.03 ID:MfhU5NU70
>>175
それ見たい。
うPして
313309:2011/04/01(金) 21:53:11.53 ID:pP99vokkO
>>311
画像ネットで出回ってるの??

自分が見たのは、左にカーブを切った線路で、EF65-1000牽引のブルトレが撮影されている。
機関車助士席側の窓ガラスのカーブの部分にその怖い女が写っていた。

ちょっと本探してくる。
そのページは破り捨てられて無いけどw
ちなみに1978〜9年頃に買った本だよ。
314309:2011/04/01(金) 22:23:37.29 ID:pP99vokkO
探してみたけどコレかどうかはわからない。
ケイブンシャ「特急大百科」だと思うんだが…。
24〜26ページが落丁していたから、
多分そこにEF65心霊写真があったのだと思う。
315309:2011/04/01(金) 22:26:27.72 ID:pP99vokkO
連投ごめんなさい。
その写真、記憶では東海道線・真鶴〜湯河原間での撮影だったと思う。
真鶴〜湯河原間ってやっぱり心霊スポットだったり、自殺する人が多いの?
316本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 00:08:53.14 ID:NpCbCVGY0
>>309
ケイブンシャの「特急大百科」は復刻版が2001年に出てるみたい。
俺の近隣自治体の図書館に蔵書があるようなので、よければ取り寄せて
コソーリスキャンしてうpしてみようと思うけど・・・見てみる?

図書館のウェブオパックを見たら、その心霊写真を撮ったのは南正時
みたいだけど。
317本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 13:00:59.07 ID:FsAifb0t0
>>58
自分まさに当たる人でしたw
駅時代は自分が入ると5割くらいの割合で人身事故(しかも区間も同じ)
さらに物も壊れる、引き継いだ途端に端末、券売機、等々駅務機器が
原因不明で壊れるし、極めつけは駅の最終日に始発が本線塞いで立ち往生w

他にも他社のイベントに手伝いに行ったらイベント中に脱線事故で
イベント取りやめなんて事態もw

318本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 13:20:32.56 ID:8rd40xK10
実はそういう電車関係者じゃなくても
「アタル」というかハプニングを引き起こさせる人っているよね
もちろん、その人の行動が原因でryって意味じゃなくてね

俺もその気があるけど親戚はもっとすごいわ
地震前にニュージーランドに入ったり
デモ前にエジプト入ったり
洪水前にインドに入ったり
もう、記者に転職したほうがいいんじゃねーか?って思うほど
319本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 22:03:00.18 ID:/agZnoty0
震災時に連絡取れなくなってた列車って結局どうなったんです?
320本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 22:29:47.60 ID:HSYw0TGZO
全部無事が確認されったって。
仙石線や常磐線の乗客は津波からなんとか逃れたらしい。
321本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 23:14:48.11 ID:q2TIt78I0
有名な話だけどこれ

時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html
普通の人じゃ無傷で立ち去るなんて有り得ないそうだが、何だったんだろう。
322本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 23:16:17.75 ID:8pXaAxvnO
フィルムの場合、意図的な二重撮りってのも出来ない訳じゃないからねぇ、
もちろん今じゃデジタルデータでやりたい放題だけど。
そんなこと言ったら夢も希望もないけど。
323本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 23:51:18.82 ID:x+wNsPJO0
クリストファー・ノーラン監督曰く、
CGよりも実写で撮影したほうが観客に無意識に迫力が伝わるから、と、
ダークナイトのトレーラー前転シーンはCGを使わなかったと言ってたが、
やっぱり人間の目は無意識にそういうの見分けられるのかね?霊感とか関係なく。

そうなると心霊写真や心霊動画も、直感で怖いと思ったら本物とか?
でもそうなるとトリックアートとかどうなんだろ?あれは完全に脳が騙されちゃってるんでしょ?
どっちが正しいんだか・・・
324309:2011/04/03(日) 00:29:56.04 ID:RsfyewQg0
>>316
もしも可能であるのなら、是非ともお願いいたします。
ただ、それがケイブンシャの「特急大百科」なのか確定できないのです。
当時、コロタン文庫、ケイブンシャの他に、
同じようなサイズの本があと1社からも出ていたような記憶があり、
その本も持っていたはずなのに見当たらなかったから、ソレの可能性もありまして・・・。
325本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 02:34:30.74 ID:BBsOxIHeO
>>315

その辺りに住んでるけど自殺のスポットではないです
飛び込みは聞いた事ないですし、事故はあったのかもしれませんが、、、記憶にはないです


326本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 11:22:06.39 ID:v4dOgggv0
人は一生のうち電車の人身事故をどれぐらい目撃するんだろう?。
私は今までに多分7、8回は遭遇してる。

最初は自分の乗ってた電車がホームから動き出そうとした時、車両と車両の隙間から線路
下に人が落ちて、探しに降りた人の「オーイ生きてるぞ」の声。

その次のは、自分の目の前の踏切で飛び込んだ直後の人を目撃、もろにバラバラだった。
初めてそういうのを見たけれどじっと観察、前に立ってた男子中学生は腰が抜けたのか
頭をかかえて、座り込んでしまった。

駅の一階で立ち食いそばを食べて、2階ホームに上がったらなにやら大騒ぎで飛び込んだ
後だったらしくホームにシートをかけられた遺体が横たわってた。中学生だったらしい。
それを見た夜、なぜか原因不明の高熱。

電車のものすごい警笛がして、ホームにあがったら中年の人が電車の下に落ちてた事もある。
その時は、うまく線路のレールの間にはまって見た目は無傷だったが、線路の頭のあった
場所には直径10センチくらいの血の固まりがこんもりと盛り上がってた。
めまいがして落ちたらしいが、不幸中の幸い担架で運ばれる時、目をパチクリしてたから
多分生きてた。


327316:2011/04/03(日) 20:59:51.02 ID:ADVXBbbh0
>>324
わかりました。
自分もやっぱり気になったので、昨日図書館に行って取り寄せ願いを出してきたばかりです。
もしピタリならどこかの画像掲示板に貼り付けてみますので、一週間程お待ちを・・・。
328本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 21:52:49.68 ID:E32nVhwo0
>>326
あんたが一般人のアタル人だな
鉄道に近づかないように生活してもらわんと困るよ
329本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 22:12:24.26 ID:40vJZBcu0
すんません、松島の被害の空からの写真
電車が写ってたんですが、乗ってた人逃げて無事だったの?
330本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 22:42:09.26 ID:2EAoNiOqO
死んでたらニュースでやるだろ
331本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 22:45:42.25 ID:40vJZBcu0
そっか
じゃあ地震→電車停止→津波くるぞーで逃げたってことか
332本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 23:21:53.16 ID:5L/jYTtZ0
列車に轢かれてバラバラになるのってぶつかった衝撃なのか
車輪に轢かれた結果なのかどっち?
333坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/04/03(日) 23:25:56.38 ID:RE533RY7O
>>309
根府川なら関東大震災で列車ごと海に落ちたよな。
334本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 23:33:52.05 ID:1gHgSq9g0
>>332
基本は轢かれた結果だろうね。
轢いた場所から電車が止まった場所に渡って肉片が散乱しているので。

乗っていた車両が人を引きずったことがあって、最初は置石かと思った。
車両の裏に石が飛び散る感じがした。
335本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 23:39:43.75 ID:1gHgSq9g0
>>316
目立つ心霊写真だったら復刻されたときに削除されてる可能性もあるね。
336本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 00:45:54.26 ID:N8lT5pc40
 そういえば、保育社の私鉄の車両シリーズにも変な写真があったな。
走っている電車を斜め前から撮った写真で、運転手の後ろの乗務員室と客室
との間の窓に、ありえない位の大きさの女性の顔がかぶり付いているの。

出版社が替わって再販されたけど、やっぱり写真はそのまま使われていた。
337本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 01:01:00.60 ID:XV93wZRd0
>>336
それはひょっとして、西武鉄道?
多摩湖線を走る401系かな?
買った当初からずっと気になっていた。
338本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 07:50:31.51 ID:ZGWZrndW0
>>337
もし今お持ちなら、うpをキボンヌ
339本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 12:01:40.14 ID:2FsVV2Ym0
>>334
1号車前の方で乗ってた特急が動物を跳ねて止まったことがあったんだけど、
そのときは「ドン!」っていう衝撃が一回あっただけだった。
巻き込まなかったらこういう感じなのかな。
340本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 13:01:51.72 ID:8s6j41GU0
>>329
あれ本人出てきて話していたぞ
341本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 22:41:07.77 ID:rTX2Dcgm0
>>314
この本は違うね。オリジナル板をもっているので確認して見たけど、該当ページにはEF65-536牽引のはやぶさ東海道線高松〜浜松間の走行写真だけど、全く怪しく無いな。
助手席側にも人が座っていて、デフロスタ越しだから怪しく見えたのかも。
342309:2011/04/05(火) 01:21:03.34 ID:2rWXFBFp0
あれから調べてみました。
>>341さんが言われるように、ケイブンシャではありませんでした。
もちろんコロタン文庫でもなし。

で、見つかったソレらしい本がコレ。

●こどもポケット百科 ぼくらの鉄道百科/実業之日本社/昭和53年12月20日初版
http://www.mandarake.co.jp/information/weblog/spr/vin/2007/grp1013200217.thumb.jpg
の61番です。
この表紙、当時親に買ってもらった記憶がありますので、たぶんコレではないかと・・・。
343本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 01:33:01.89 ID:6J9FR2SoO
心霊写真じゃなくて、たまたま変な写りかたしてて
それが子供心に怖かっただけじゃないの?
344316:2011/04/05(火) 01:45:26.17 ID:Q0FCpBRe0
>>309
>>341
国立国会図書館のWEB-OPACで1975年から1985年までのこども向けの本を検索してみました。
http://opac.ndl.go.jp/Process
(ここでは明らかに児童書とわかるものだけまとめてあります)

〜以下「鉄道」「百科」の単語でヒットしたもの〜
鉄道ものしりNO.1 / 佐藤常治. 秋田書店, 1976.1.(カラー版ジュニア入門百科)
鉄道なんでも入門. 小学館, 1976.4.(小学館入門百科シリーズ ; 53)
日本の鉄道今むかし / 佐藤常治 エルム, 1976.5. (エルム入門百科)
小学館の学習百科図鑑. 11. 小学館, 1976.4
ぼくらの鉄道百科 / 説話社.実業之日本社, 1978.12. (こどもポケット百科)
鉄道クイズ全百科 / 雪書房. 小学館, 1978.12.(コロタン文庫 ; 25)
鉄道クイズ百科じてん / 佐伯誠一. 小学館, 1979.10.(小学館入門百科シリーズ)
世界の鉄道百科 / 芦原伸. 永岡書店, 1979.11
鉄道博士全百科 / 雪書房. 小学館, 1979.10.(コロタン文庫 ; 44)
鉄道ものしり百科 / 増田浩三. 小学館, 1980.12.(小学館入門百科シリーズ)
鉄道切符全百科 / 佐藤滋恭. 小学館, 1980.9.(コロタン文庫 ; 55)
鉄道時刻表全百科. 小学館, 1980.5.(コロタン文庫 ; 51)
鉄道模型大作戦. 実業之日本社, 1981.6.(こどもポケット百科)
鉄道趣味なんでも百科 / 飯島巌,諸河久. 金園社, 1981.7.(ハウブックス)
鉄道No.1全百科. 小学館, 1981.(コロタン文庫 ; 57)
鉄道ものしりクイズ / 長谷川章. 実業之日本社, 1982.1.(こどもポケット百科)
少年鉄道年鑑. 1983年版. 実業之日本社, 1983.6.(こどもポケット百科)
鉄道写真教室 / 真島満秀. 小学館, 1985.5.(小学館入門百科シリーズ)
345316:2011/04/05(火) 01:52:11.90 ID:Q0FCpBRe0
〜以下「特急」「百科」の単語でヒットしたもの〜

特急全百科. 小学館, 1978.8. (コロタン文庫 ; 14)
特急・ブルトレ大百科 / アイプロダクション. 永岡書店, 1979.8.(ナガオカ入門シリーズ)
世界の鉄道百科 / 芦原伸. 永岡書店, 1979.11
特急入門 / 増田浩三. 小学館, 1979.5. (小学館入門百科シリーズ)
ブルートレインと特急電車 / 説話社. 実業之日本社, 1979.1. (こどもカード百科)
特急電車と国電・私鉄 / 説話社. 実業之日本社, 1979.4. (こどもカード百科)
世界の特急・急行大集合. 実業之日本社, 1979.4. (こどもカード百科)
私鉄特急全百科. 小学館, 1979.12. (コロタン文庫 ; 46)
特急列車大名鑑. 双葉社, 1980.1. (なんでもプレイ百科)
小学館の学習百科図鑑. 31. 小学館, 1981.1
特急ものしり百科 / 曽根悟[他]. 学習研究社, 1981.2. (入門チャンピオンコース ; 1)
特急ロマンスカー / 南正時. 実業之日本社, 1982.7. (こどもポケット百科)
特急ものしり百科. 小学館, 1982.10. (小学館のおもしろ図鑑)
特急全百科. 第4版. 小学館, 1984.6. (コロタン文庫)
小学館の学習百科図鑑. 31. 第2版. 小学館, 1985.7
国鉄特急. 講談社, 1985.8.(講談社デラックスカラー百科シリーズ)
国鉄特急. 講談社, 1985.8. (こども百科)
346316:2011/04/05(火) 01:56:12.11 ID:Q0FCpBRe0
〜以下「ブルートレイン」「百科」の単語でヒットしたもの〜

特急・ブルトレ大百科 / アイプロダクション. 永岡書店, 1979.8. (ナガオカ入門シリーズ)
ブルートレインと特急電車 / 説話社. 実業之日本社, 1979.1.(こどもカード百科)
ブルートレイン全百科. 小学館, 1979.11.(コロタン文庫 ; 22)
走れ!ブルートレイン / 南正時. 実業之日本社, 1980.7.(こどもポケット百科)
ブルートレイン. 実業之日本社, 1981.1. (こどもポケット百科)
ブルートレイン入門 / 増田浩三. 小学館, 1981.12. (小学館入門百科シリーズ)
ブルートレイン全百科 / 鉄道友の会東京支部. 第2版.小学館, 1981.4.(コロタン文庫 ; 22)
ブルートレイン. 講談社, 1982.6. (講談社カラー百科メカシリーズ)
ブルートレイン. 講談社, 1984.7.(講談社カラー百科)
ブルートレイン. 講談社, 1985.12. (講談社カラー百科)
ブルートレイン. 講談社, 1985.8.(講談社デラックスカラー百科シリーズ)
347316:2011/04/05(火) 02:10:49.90 ID:Q0FCpBRe0
>>309
これらを一つずつGoogleで画像検索し、ご記憶にある表紙の本を探すのが一番早いでしょう。

この手の本は地方の図書館では蔵書が少ない場合が多く(私の地元の大阪市立図書館も少ないです)、
モノによっては古書店でも結構な中古値がついていることもあります。
でももしあなたの地元の図書館に無くても、都道府県立図書館や連携を保っている
近隣自治体の図書館に蔵書があれば、あなたの地元から取り寄せることが可能なはずです。
ヤフオクや「日本の古本屋」と言う手段もあります。

長文連投になりましたが、お役に立てれば幸いです。
348316:2011/04/05(火) 02:17:53.34 ID:Q0FCpBRe0
すれ違いました、すみません・・・
349本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 09:21:45.22 ID:V80+dqG+0
>>258
乗車した路線の起点から終点までの料金の三倍が正解
たまに勘違いして、乗った距離の三倍の料金なんて余裕
とか言ってる奴がいるけど、お気楽すぎる
350本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 10:39:28.03 ID:fQLxfOut0
私鉄ならまだしもJRなんか載った日には死ねるなww
351本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 14:02:52.96 ID:/DG8531JO
私鉄でも東武とか近鉄みたいな長距離路線乗ったら爆死するな
JRの比じゃないけど
352本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 21:15:55.64 ID:crJ3hyIdO
本当ならノーラッチで来られる一番遠い所から取りたいんだけどw
353本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 02:03:04.37 ID:z/Vq+92y0
何個か『幽霊が飛び込み列車が遅延』的な内容があったから聞いたままだけど参考に。

人身事故に限らず自殺者ってのは死んだ実感が無いからその場所で何度も自殺し続けるらしい。
飛び降りなら飛び降り続け、首吊りなら吊り続け、そして飛び込みなら列車が通る都度飛び込んでるらしい。
感覚的に言えば『まだ死ねない・・・まだ死ねない・・・』って感じらしい。
そのうちの何回かだけ普通の人(運転手)に見えてしまったり、運転手に若干霊感がある場合にこういう騒ぎになるらしい。

と、自称見える知人からの聞いたまま。
354本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 09:33:09.03 ID:8Gxjr+Hq0
サイキックでやってた阪神電鉄?の終電であった
黒い男に連れてかれそうになったって話は怖かったな
355本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 13:15:40.59 ID:5B4NYwjWO
>>353
泥酔者の人身とかだと轢かれた事に気づかないのか翌朝線路から1km圏内位で変死体で出てくる場合もあるよw
夜中だと捜索するのがマジ大変…orz
356309:2011/04/09(土) 23:45:51.93 ID:YAotV/gz0
309です。
例の本、「こどもポケット百科 ぼくらの鉄道百科」入手してみました。
さっそく該当ページを見てみましたが・・・

確かに顔が写っていましたが、助士席の乗務員さんのようでした・・・。
当時はこの顔が髪が長く、瞳孔が開き、真っ青な顔の女の人に見えたのですが、
どこかで勝手に上記のように脳内変換されていたみたいですw
http://imefix.info/20110409/531043/

しかし乗務員だと思って納得していましたが、
なんか顔の位置が場所的におかしくありませんか?
顔が窓ガラスにピッタリ付き過ぎっていうか・・・。
http://imefix.info/20110409/101044/
      
357本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 01:03:14.25 ID:3K4BDVdT0
>>356
寒気がした。女だろこれ。
358本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 01:33:22.32 ID:pdMkKao40
アップありがとう。

おれもゾゾッと寒気した。
おばさんだよね。
359本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 01:41:47.71 ID:AOwtyWx/0
こここ怖くて画像見れない
貴重な女性運転手さんじゃないの?
360本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 02:16:59.21 ID:e7Kbn8hk0
もし可能なら.jpg形式にして再うぷしてくれない?
(2chブラウザは小画像ポップアップするためそれで心の準備が出来る)
361本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 02:33:04.04 ID:BMQGZ5Tr0
うおおおおお これは嫌だ
正直霊感はないけど軽く笑ってるみたいだ
362本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 04:01:06.61 ID:y5uTNDMVO
確かに角のR部分に顔が写るのはおかしいな
363316:2011/04/10(日) 09:28:53.19 ID:WKnqNGat0
>>309
ありがとうございます!こ、これは怖い…((((;゜Д゜)))
364本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 10:12:54.98 ID:5V5a52bJP
鉄ちゃんじゃないので詳しくないけどこれ前方運転席なのかな
昔の寝台車は最後尾に車掌室が無くて乗客が自由に入れた
3人ぐらい居るようにも見えるが・・・
365本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 10:15:59.19 ID:nzYYwHha0
流れをぶった切って悪いが、この「東京の電車・バス100点」っていう本のページ。
特急あずさの窓に男性がうつってるんだけど、胴体と(思われる部分)と顔の位置関係がおかしくないかなぁ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1515481.png
366本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 11:20:51.71 ID:xWotKTvd0
のちに幽霊電車大辞典と呼ばれるゆえんである
367本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 11:30:11.87 ID:gZW7vfI+0
写真一枚で一気に怖いスレになったw
368本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 14:47:55.92 ID:qraAV1bXO
いいふいんき(なぜか変換できない)になった!
369本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 15:07:41.22 ID:IktOrtJjO
>>368
ふんいき
370本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 15:24:47.00 ID:KYXJn9Q00
>356
写真屋に読み込ませて、サイズを計測してみました。
鉄分が無いので、EF65の窓のサイズが判らず、ググってみましたが全幅が2800mm
だと言うことしか出てきませんでした。
ttp://www2.pf-x.net/~just-r/data/jr/JNR-EL3.html

頭頂付近から、あご先付近まで(全頭高)が44pixels、車両中央から端までが357pixelsでした。
半幅1400mmから、顔の大きさは17cm強。
ttp://riodb.ibase.aist.go.jp/dhbodydb/91-92/data/list.html
によると、全頭高は大体23cm前後とのこと。

顔の長さ自体が判然としない、比較対象が半幅だとかで測定誤差が大きく効いてきますが、
なんどか計り直しても±3cmで、全頭高は20cm弱ぐらいが一番多くなりました。
これからすると、小顔の人という可能性もありますが、乗務員と言うより供かな、と。

昔は割りと大らかだったから、運転席に子供を乗せて運転していたのが、偶々撮影されたの
ではないかと思います。
371本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 15:25:34.89 ID:bu+/7gAzO
>>369
えっ…
372本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 15:36:26.96 ID:nzYYwHha0
>>370
いわれてみると、小学3年生くらい男の子が嬉しそうに笑ってるようにもみえるな。
373本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 16:06:25.17 ID:n+LDyZTR0
>>356
これは完全に心霊写真。
生前付き合っていた男性に騙されて自殺した女の霊。生前二人でよく瀬戸を利用したので、思い出が染み付いている。
それがたまたま波長が合って写ってしまったということ。
374本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 16:07:23.84 ID:n+LDyZTR0
>>365
これは違うね。ただの乗客。
375本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 17:37:28.25 ID:3K4BDVdT0
でもガラスにぴったりくっつきすぎだろ
しかも曲面だし
376本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 17:56:35.29 ID:nzYYwHha0
反射とかかねぇ?
確かにあのピッタリ具合は不自然だよね。
377本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 17:59:52.71 ID:aNrZrSt7O
ガラス越しにしては鮮やかと言うかクリアと言うか…
ガラスにくっつくくらい近づけばこんなもんなのかね?
378本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 18:23:50.08 ID:clr5deYhO
EF65の運転席の様子が分かる画像があればいいね。
あのスペースに人が立てれば、昔のおおらかな時代って事を考えると
子どもが窓にかぶりついて立ってる可能性もある。
スペースがなければ…((((;゜Д゜)))
379本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 18:30:00.36 ID:nzYYwHha0
でも何か顔に立体感がない感じもするんだよなぁ。
380本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 19:41:27.41 ID:aNrZrSt7O
>>379
なんか、ガラスのRに沿ってペタッと貼りつけたような感じがする。
381本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 21:09:44.91 ID:gZW7vfI+0
そうか!顔のポスターだ!!
382本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 21:18:31.87 ID:BMQGZ5Tr0
それはそれで怖いよ!
383本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 21:37:21.00 ID:BO666BXc0
>>378
EF65の運転席でググって一番上のサイトにあったぞ
ttp://www.agui.net/tasya/jrf/jrfEF65-19h.jpg
オカルト抜きなら機器を避けて端のほうで身を乗り出して
ガラスに顔を押し付けて外を見てるってのが現実的かな
384本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 22:01:55.58 ID:clr5deYhO
>>383 オカルト抜きならやっぱり子どもかなー?
まさか乗務員がかぶりつきなんかしないと思うし。
鉄道の事はそこまで詳しくないから解らないけど、
おおらかな時代であっても、そんなに簡単に運行中の機関車運転席に乗せてもらう事は出来たのかな?
車掌室ならまだ理解できるけどね。
385本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 22:31:08.38 ID:BI29otjT0
酔いに任せてようやく見れた
心霊写真だねこれは。女の顔です
386本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 22:55:20.17 ID:gZW7vfI+0
>>383
おいおい、そんな下にハンドルあっちゃカーブ曲がる時大変だろう。
あ、だから子供を乗せてたのか!
387本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 22:55:33.81 ID:KYXJn9Q00
仕事絡みで、車庫から駅までだけど電車の運転席に乗せて貰ったことあるよ。
飛行機も、CAに名刺渡して身分を証明して、機長に許可貰ってコクピットに入れて貰った事ある。
15年ぐらい昔で、ギリギリそういう事が出来たよ。
388本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 00:38:20.14 ID:cpg86CRjO
>>356
これ止まってる電車の最後尾の車両じゃないのかな。
なんか電線多いし、駅っぽい。
乗客の子供が入り込んだんだろう。
ブルートレインはホームのないところでよく止まってたし。
389本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 01:32:00.99 ID:ME9cq7870
デヴィ夫人だ!って思ってしまってまったく怖くないw

>>388
だいぶ下から撮ってるし、走行中の写真で間違いないと思うよ。
もしかしたら、色白のマイコーみたいな運転助手のおじさんが窓を開けて横を見ようとしてる瞬間とかかもw
390本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 02:26:35.88 ID:jegMgNpp0
>>356
ていうか真ん中の窓の右下に子供みたいな顔が写ってるんだがそっちのほうが怖い。
ちょっとネズミっぽい顔というか、出っ歯で寄り目みたいな顔。
これも子供がいたということかな。
携帯とかの小さい画像じゃ分からないと思うけど。
391本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 10:22:40.22 ID:ZhBuf9at0
>>378
>>384
>あのスペースに人が立てれば、昔のおおらかな時代って事を考えると
>子どもが窓にかぶりついて立ってる可能性もある。
スレチだけど、退職間近の運転手が
「退職の思い出作りに、自分の可愛い孫を車庫の中で運転室に入れてやろう」
と試み、バレてしまって退職間近で馘首された話を前に新聞で読んだ。

幽霊も確かに怖いが、そういう現実の方がもっと怖い・・・。
392本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 11:26:10.13 ID:e3g2OmXN0
まったく世知辛い世の中になったもんだ
規則だのルールだの重要だとは思うが
どうせ、俺たちを守ってくれるもんじゃないし
あんなもんは適当でいいんだよ


法学部の俺が言うのもなんだがww
393本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 11:27:07.08 ID:MOBa3PpIO
私鉄でも運転士の息子がせがんで運転室に入れてあげたら、そこにたまたま客室に乗り合わせた上司かなんかに見られててクビってのがあった記憶が
394本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 11:56:58.57 ID:ieDZG6xI0
運転室に子供を乗せたりしてもお咎めなしだったのはせいぜい1960年代頃までだと思うよ
395本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 17:53:11.00 ID:eh93EKVG0
1990年くらいだったか、JRの某ターミナル駅。
始発駅というのもあってか一駅区間だけ運転室に入っていいよと運転士に言われた幼少期の私と父。
しかし運転士と父がひくぐらい私が泣き叫んで運転室に入るのを拒絶(私にこの記憶はない…)。
せっかくのチャンスだったのに、とよく父に言われたよ。

私がそこまで運転室に入るのを拒絶したのは何故だったのだろうか今でも不思議。
もしかして運転室に幽霊でもいたのかな?幼少期はそういうことあるっていうし…

ということで90年代のJRでもこういう経験はありましたよ。
396本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 19:53:10.82 ID:cpg86CRjO
世の中のもろもろのことが厳しくなったのは90年代半ば以降だろ。
397本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 20:14:04.97 ID:l1rYfd4S0
むしろ、2001年以降じゃねぇか?
20年前はもっと緩かったぜ!
398本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 20:39:15.54 ID:BJ7//91W0
深夜アニメですらパンツがみれねぇ時代だしな
399本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 20:45:50.64 ID:raIFvC7l0
ティッシュタイムは?ティッシュタイムはないの?お兄ちゃん
400本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 21:42:10.95 ID:4y1h/KdI0
ここ、なんのスレだよw
401本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 23:01:27.39 ID:UF4csl5m0
俺が今までの世の中を見聞してきて思ったのは
1995年の前後で世の中が大きく変わったと思う
(もちろん「ハイこの年から」という意味じゃなくて前後に幅があるけどね)
それまで連綿とあった昭和時代的なことが大きく変容したように思う
402本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 09:45:41.71 ID:qt6fxFGG0
>>401
奇遇だな!
俺も1995年から空気がガラっと変わった気がする
ぶっちゃけて言うと1995年までは「平成」だけど昭和の延長だった
1995年は日本人がたくさん死んだし、パソコンが家庭に
普及し始めてきた。「茶髪」「金髪」って存在がチンピラやDQNや歌手
以外で台頭して来たのもこの辺
403本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 13:40:01.67 ID:AZaa4w1/0
えーん(´;ω;`)写真見ちゃった(´;ω;`)
これ子供とか言ってる人ありえんー!窓にくっつきすぎじゃん!
うあーー夢に出そう!
404本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 14:20:23.79 ID:Q1KWWe5nO
ただの平面ガラス人間だろ
405本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 15:10:44.02 ID:Q3kgTnmT0
>>356

こっちみてニヤッと笑ってるように見えるんだけど
中年のおばさんに見える。


406本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 17:26:24.93 ID:yywmvMwFO
写真見たがよくわからん
407本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 17:37:01.80 ID:7H6+EDic0
いきなりだけど今日変な事おきたわ
いつも通りの見慣れた電車に乗って目的の駅に降りてエスカレーターにのったんだけど
のぼって行く時にみえる看板が文字化けしてた
そこだけのミスかと思ったがそこら辺にある文字全てが文字化けしていた
それだけではなく話し声とかきいてたら意味不明な言葉が飛びかってて
恐ろしくなったからホームに戻って電車乗ったら
またその駅についてどうなってるんだって思ったけど元の普通の駅に戻ってた

わかりにくかったらスマン
408本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 19:01:55.68 ID:bVoQOeyJ0
こええな
戻らなかったらどうなってたんだろう
409本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 20:34:51.05 ID:3knp9t+K0
白日夢、ってやつか。
興味深いな。
410本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 00:05:51.20 ID:D+M9NDV3O
テトリスやってるときに、いつもは上から下に落ちてくるのに、向こうからこちらに吸い寄せてる風になって、感覚狂ったことならある。
411本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 00:07:00.60 ID:D+M9NDV3O
あ、なんか思い出しちゃったけど、スレチ過ぎてごめんくさい。
412本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 00:29:01.59 ID:fmCFtNlB0
風邪ひいてる時(39℃くらい)はそういう幻覚みたいなのよく見るよ。
グルグル回っていたり、視界がズームインとズームアウトを繰り返したりとか。
本当はそういう状況こそ寝てないといけないんだろうけど、
その感覚が面白くてよく歩き回っちゃうんだよね。

風邪薬で飛び降りたなんてのも、
薬の副作用よりも風邪そのものが原因である確率のほうが圧倒的に高いだろう。
413本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 02:40:51.10 ID:AvWU7FBsO
>>356がおばさんにみえるのがよくわからん。
明らかに子供だろ。
414某レチ:2011/04/13(水) 17:16:50.80 ID:BnGej4930
>>356
案外子供かもしれないですね
先輩から聞いた話では、
SLが走ってる頃、当時の官舎が線路際にあったそうで、
その日官舎のあたりで遊んでたら、目の前で信号かなんかの関係でSLが停まったそうなんです。
そしたら、中にいた機関士が官舎の子って知ってたみたいで
「よかったら○○まで乗せてってやろうか」って感じでSLに乗せてもらったことがあったらしいです。
こんなおおらかな時代もあったのでしょうね。

他にもちょいと違うが、駅はかつて瓶ビール1ケース毎晩消費していたとか
裏番ってのがあって、皆で飯食った後、貨物をためまくって一気に突放で片付けてたとか
特急退避してるときなんかホームでレチも一緒になってタバコふかしてたそうな
一分一秒にしのぎを削らなくても案外回るもんじゃないかなぁなんて思ってるしだいです。
(一応国鉄のときのお話なのであしからず・・・)

アタル人は是非お払いをw
415本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 18:12:18.53 ID:71xr3mjw0
おいらも1975年くらいに上野-大宮間で運転席に乗せてもらったよ。
鉄分少ないので車種はわからないが特急の何だったかな。
ボンネット型って言うのか?階段というか梯子に近い所からぶら下がって
前を見てたよ。当時は運転手が2人いたよ。
S5の時の思い出。
あと、外房に行くときにやはり特急でメチャ混みで車掌室に入れてもらって
茂原まで行ったこと有る。車掌室って窓開くんだよな風が気持ちよかったぞ
S2の思い出。
昔は良かった
416本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 19:28:31.38 ID:rwzaIudL0
20年くらい前だけど、営団地下鉄の最後尾に乗っていた時に何かの原因でしばらく電車が停まってた。
車掌が車内アナウンスをしていてマイクを持っていたので一緒に居た友人が車掌に何か歌ってよと言ったら少し歌ってくれたよ。
曲名は忘れた。
ちょっとびっくりした!
417本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 19:59:45.74 ID:5JtVTqYM0
>>407
時空スレ行ったら盛り上がると思うぞ

マジレスすると脳がバグるとそうなることがあるな
418本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 20:04:29.21 ID:jWg68bU6O
離人症?
419本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 20:35:57.60 ID:ETp2CkhdI
あなたは学生です。
あなたはクラスの中心グループから激しいいじめを受けていました。
そのグループに逆らうと自分もいじめられるかもしれないので、クラスメイトも助けてくれません。
しかし、ある日を境にいじめがピタリと止まり、あなたはその学校を離れることに
なりました。
しかしあなたの両親は毎日悲しみ、涙を流しています。
周りの大人達もあなたを白い目で見ます。
なぜでしょう?

割り込みすいません。
友達から聞いたものです
420本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:04:57.53 ID:Iz446y8DP
度を越えた変態という事がバレたから
421本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:23:24.63 ID:/2ikJ/sfO
4行目がミソだな
422本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:43:19.37 ID:CdShnuiw0
いじめられているのに何故か恍惚とした表情をしてるのがついにバレたから
423本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:52:57.34 ID:ETp2CkhdI
ものすごいスレチだということに今気付いた。

答え(?)
いじめていた子達を殺したから
学校を離れる⇨少年院に行く
親が悲しむ、泣く⇨子供が人殺しになったから。
大人達が白い目で見る⇨世間的に…うん。

らしいです。
424本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:57:28.10 ID:qcr4CbI50
誰が小学4年生付録のとんちクイズ集をやれと。
425本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 22:57:58.07 ID:ETp2CkhdI
>>420こらwww


>>421ありがとう


>>422ドMですか
426本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 23:39:04.78 ID:XF/zMr2YO
吹雪の夜に、雪が薄くこびりついた無人駅のホームの待合室の窓に
指でちょっとリアル気味に大きな顔の絵を描いて放置して来た列車に乗って帰った。
数日後、新聞記事になった。通過列車の運転士の間で幽霊騒ぎになってたらしい。
オカルティックでも何でもない話
427本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 02:24:00.99 ID:X+/dZE67O
>>419
「あなた」に向かって何故でしょうっておかしくないか。
「あなた」の部分は「A君」とかに変えるべき。
428本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 02:42:51.28 ID:SicbdQC00
>>427
「あなた」は自分が死んでる事に気付いていない「動く死体」なんだろ。
429本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 03:20:39.09 ID:X+/dZE67O
>>428

>>423が答えじゃないのか?意味わかんねーよw
430本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 03:43:45.40 ID:SicbdQC00
>>429
>>423じゃオカルトじゃないだろ?
431本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 16:26:50.31 ID:dIWZ6L6cO
>>309
upどうもデス♪
>>356は明らかに不自然、中のがってより外のがガラスに写った感じ。いずれ生きてる誰かでない事だけは確か。
432本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 21:13:23.78 ID:83iXUriq0
運転手が運転室に持ち込み、たまたまパノラミックウィンドウの角に
立てかけていた雑誌か何かの表紙だったりして>>356
433本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 19:19:11.73 ID:IUKqc1E5O
戦前は駒込駅ホームが自殺の名所だったらしい。
「魔のホーム」と呼ばれていたそうだ。
434本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 00:26:21.93 ID:5Vo+6f+c0
そのことの出典はなにですか?
(鉄道に限らず戦前好きなんで)
435本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 11:25:32.95 ID:cE71LiNy0
>>169
きさらぎ駅ttp://llike.net/2ch/fear/kisaragi.htmでいまさら読んできたけど釣りであってほしい

なんか怖い話が多い交通機関ってタクシー>>>バス>>>船>鉄道>>>飛行機ってイメージだったけど
けっこう鉄道にまつわる話もあるんだなー
436本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 12:44:05.41 ID:fIVw4kMOO
>>30
雰囲気的に近江塩津か新疋田のどっちかだな。どっちの駅も人がいなくてとにかく暗い。
近江塩津は駅構内にベンチがあり、外にあるのは新疋田のみ。ということは後者で決まりかな。
437本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 21:20:22.49 ID:UUUREiHC0
松谷みよ子か大月隆寛かどっちかの本で、大阪の阪堺電車の怖い話を読んだことがある。
終電を過ぎた頃どこかの停留所で、戦前に製造された車両(多分モ161型)にアメリカ兵を
沢山載せた幽霊列車が通過するのを目撃する人がいた、と言う話。
高校生の頃に上町線で通学していて、本を読んだ翌日学級日誌にこの話をネタとして書いてみたけど、
クラスメートの中にも先生達の中にも、誰一人この怪談を知るものはいなかった。

本には「戦時中から戦後にかけて阪堺電車の車庫のあった場所に飛行場があった」と
書いてあった様に覚えているけれど、我孫子道の車庫の近くに飛行場があったと言う事実は
聞いた事がないから、多分誰かが真実味を出そうとして創作した怪談なんだろうなと思った。

確か大人向けの民俗学の本だったはずだが・・・タイトルを失念しっちゃったorz
438本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 21:47:08.69 ID:xwPzERxkO
>>434
1931年に出版された山名正太郎の「日本自殺情死紀」という本。
その中に自殺心中風土記という章があって、そこで当時の自殺の名所をざっくばらんに紹介している。

鉄道関係では現在の長野県にあたる諏訪郡長地村横川鉄橋付近(アカシヤの並木があり昼間でも暗かったらしい)や
上田市の目鏡橋付近とある。

目鏡橋付近は清水澄子という15歳の少女が自殺した場所で
その少女の詩などが書かれた遺稿が死後有名になり
当時後追い自殺する若者が増えたという。

あとは駒込駅では昭和2年の夏に自殺者のための供養が行われたなど。
439本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 22:29:04.33 ID:oY5eUOjd0
>>435
おいおい、これ遠鉄じゃないか
地元過ぎてふいた
440本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 22:55:38.99 ID:S82EJNbw0
>>435は巧妙な釣りだと思う


・「いつも」使ってる電車なのに「乗り間違えた可能性」とは、ありえない。
遠州鉄道は各駅停車の列車だけ。いつも使っていて知らないことはありえない。

・「場所を聞いたら比奈」・・・っていうのがね。
会話で地名を訊き出したとして、「あの・・・漢字はどう書きますか?」なんて
冷静に尋ねたりするかね?「涙で顔がグシャグシャ」になるようなパニックの状況下なのに。

俺もこの板に居るくらいだからオカルト好きだけど、これは詰めが甘い。
岡山駅前の「幽霊だけど何か質問ある?」のほうが釣りだと仮定しても断然リアル。
441本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 23:58:24.74 ID:D0G2vhAG0
秘境駅みたいなところで最終列車で降りたら怖いだろうな。
まあそういうところって最終が夜7時ぐらいだったりするんだろうけど。
442本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 17:50:48.61 ID:BWuozphg0
去年の話だけど、
金沢だかで、特急列車に何かがぶつかって車体破損。
しかしぶつかったものが何なのかわからず、何も発見されず、
よくわからないままうやむやになってる事件があると思うんだが、
誰か続報知らない?
443本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 22:15:47.72 ID:paAc44aRO
>>442
野々市駅でホームから線路に降りてる高校生らしきのが居て
急ブレーキかけたけど間に合わず衝撃、明らかに車両前部の梯子が
破損してたんだけど、肝心のぶつかった人物や荷物は発見できず、
そのまま続報は一切なし。

野々市駅は定期的に何だかオカルトチックな事件が起こるのよ、
ホーム下から半ば白骨化した老婆が発見されるも
ぶつかった列車がどれか判らなかったり。これも迷宮入り。

野々市駅に近付くと運転士が何故か考え事をするらしく、
やたらオーバーランが多発した時もあった。
444本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 23:01:23.79 ID:VPJ79LYK0
>>443
それ普通に考えたら臭い尋常じゃないよね
445本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 02:02:47.90 ID:yXA62uhc0
>>442
老婆の件はいつ頃の話です?
446本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 02:22:33.47 ID:yXA62uhc0
>>438
ありがとう。多謝!興味深いですね。
447本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 10:49:06.67 ID:nICoi0m9O
>>445
多分5年くらい前かな、ググっても“消えた男性”
のネタばかりで当該の記事は出てこなかった。
448175:2011/04/21(木) 17:01:26.79 ID:zDrhUSpj0
>>309
講談社のデラックス百科[機関車]だよ。89年頃出版。
交流電気機関車 ED75の見開き頁。
あと「しんかんせん」ひかりのくに出版に
製作中で錆び止め塗られて赤い100系の外板に不気味な髑髏が写りこんでいるのも持っている。
たまたま白いモノが写りこんで溶接で歪んでいるのかもしれないけど。
あと中岡俊哉の心霊写真集で旧型電車とのスナップ写真に、電車の運転席の窓に白い女性の幽霊。

スキャンしてうpしたいけど、容量がオーバー。落とすと解像度悪化。いい方法ないかな?
449本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 17:07:03.76 ID:zDrhUSpj0
>>316
そういえば[機関車]の方も南氏だったww
450本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 18:08:18.75 ID:AslKsGr2O
>>448 写メ写メ
451本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 20:34:07.33 ID:zDrhUSpj0
これ。矢印でマークしたところ。拡大し過ぎると分りずらいが、運転士の目もくり抜かれた人形の顔のようで怖い。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553198.jpg

こちらは丸で囲ったところ。髑髏に見える。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553203.jpg
452175 451:2011/04/21(木) 20:40:26.75 ID:zDrhUSpj0
スキャナーの関係で生原稿が90度と逆さまになってしまったので悪しからず。
写っている得体のしれない物は両方とも写真の天地通り。
453本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 00:04:12.03 ID:2rQRoSFAO
携帯から見れるようお願いします
454本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 12:33:02.95 ID:VnDJc5VhI
>>440
きさらぎの話はどうも釣りくさいよね
深夜にトンネル名が読めるのも変だし

つきのみやは目撃者が複数いるみたいだから本当なのかなあ
455本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 13:41:05.77 ID:Rk7MgXb10
>>451
解像度そのままで問題の部分だけ切り取ればいいと思うよ。
456175 451:2011/04/22(金) 17:51:14.70 ID:5EGK5Fpd0
457本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 22:59:29.37 ID:9d8QbGEo0
>>451
これは全く霊とは関係無いね。そう見えないし、なんの波動も感じない。ただの思い違いだよ。
今のところガチなのはEF65のパノラミックウィンドに映ったのだけだね。
458本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 23:56:57.45 ID:tNULZUS80
>>454
目撃者が複数いるってどういうこと?
その話自体知らないので、参照ページのにリンクしてくれたら助かります

>>457
どういうふうにガチ、なの?
上のほうにレスしてあるなら誘導ください
459本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 12:15:23.21 ID:UuWLHbxdO
>>451
確かに運転士の目のあたりが怖いね。
死神っぽくも見える。
460本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 18:24:22.49 ID:6l2KnPCE0
>>458
つきのみや
>>36-37
461本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 10:14:11.25 ID:zqR20Kxj0
>>25
ロンパスだけどごしょうってこういう字「娯生」?
462本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 11:46:27.64 ID:La9dRCrz0
EF65瀬戸の写真は血色いいから普通に人だろ?
463本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 13:43:23.98 ID:2c9q5hOOO
>>460
東海道線で夜中なら旧銀河だね。
銀河って廃止されたから、もう「つきのみや」に止まる電車は無いのだろうか…

464坂井輝久:2011/04/24(日) 17:59:35.64 ID:gM5QdEyBO
>>169>>435>>454

『きさらぎ駅』の件ありゃ釣りやろ
だって『あのうへんなんですが』ってレスがあったんは23時19分頃でさ
この時、既に遠鉄の赤電に乗っていたはずやろ。
ところがな、いつの電車に乗ったかっていう質問に対して
23時40分のんに乗ったってレスしていたよな?
その時点でおかしいし、確かに新浜松発の23時40分は存在するけど
それは下りの終電や。
終電やったら終電って書き込みするやろし
でもな、遠鉄の曳馬駅近くの踏み切りの話はホンマやで
http://shizu.0000.jp/r.php/hamamatsu/1089600541/-880

しずちゃん市町村板浜松市の心霊スポットスレのレス番号>>872から読んでみて下さい。
曳馬駅近くの閉鎖された踏み切りの話題や春野町の高校生山の村F棟の話題がでてます。
465本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 21:08:26.33 ID:dA33gZKH0
>>463
MLながら。確か、静岡県の通過は真夜中。
>>436>>454
つきのみやと幽霊列車の話ならヤフー知恵袋であったよ。
466本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 02:43:05.69 ID:oj7PUDfy0
>>464
440は俺だがスルーかよw
467本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 02:47:30.42 ID:oj7PUDfy0
>>464
当時のそのスレのフルバージョンどこで見れんの?
探したけど判らん
468本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 00:26:41.22 ID:s+Kv/PaO0
>>464
他に考察してるサイトありませんか?
469本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 01:28:08.43 ID:mH2mELSa0
きさらぎは釣りだって
このスレのレスでも不自然な部分が指摘されてるじゃん
470本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 01:32:17.43 ID:8tXVGPLlO
オカ板に書き込んでる時点で釣り
471本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 20:36:36.58 ID:qYMOmVKj0
オカ板自体が釣り
472本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 21:48:48.30 ID:EdNiHs+o0
>>465
幻惑都市「つきのみや」の俺の中でのイメージ。
http://www.gazo.cc/up/35244.jpg
http://www.gazo.cc/up/35245.jpg

473本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 04:05:32.06 ID:jmYzYCs10
自分は無くなるまで急行銀河(特に下り列車)のけっこうヘビーユーザーだったけど
創作が加味されていなければ見間違いは名古屋駅でしょうな
規模的に合ってるのは名古屋しかないし
474本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 10:50:31.82 ID:z8jwNLHU0
>>473
この体験が2000年以降だと、銀河ではあり得ない。座席がないから。
となると、MLながらとその前身の大垣夜行ってことになるけども、そしたら名古屋は通勤ラッシュの入り口になる。

あれだ、金縛りみたいなものだよきっと。
疲れてる時の寝入りばなに見る夢は、本当に体験したのと同じような感じがするし。
その怪談を知っていたなら、そのイメージが出てきたってことも考えられる。
475本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 13:40:44.69 ID:UYT+G9ynO
>>474
確か子供の頃の体験談だったですね。
子供の頃ってのが何年前か分かりませんが、名古屋駅のツインタワーが出来た時期以前か以後か、がポイントでしょうか。

自分は鉄道に詳しくないのですが、この話を読んで思ったのが、名古屋駅から一宮駅に向かう本線に『ほしのみや』がありますよね。
そこと関連があるのかなぁ……って。
名古屋駅のタワーや、反対の138タワーは、確か本線から見えると思ったのですが……
476本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 20:33:08.76 ID:xFSND3BcO
>>475
自分は八甲田が数回、銀河が一回しか乗ったことないので詳しくはわからないが。
夜行は、深夜信号待ちとかであまりメジャーでない駅で長く止まってたりしていたと思う。客も半分寝ぼけて、夢うつつでココドコ?て事がありそうだ。
駅も昼間とは雰囲気が全く違うしな。

夢がなくてすまん。
477本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 21:54:15.91 ID:IHDTByzQ0
話をぶった切ってすまんが、鉄道ファン2004年1月号の
P119に掲載されているE2系の写真に血っぽいものがついてないか?
478本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 22:12:32.75 ID:BBCGV01mO
>>474
それは判ってる。
自演でなければ書き込まれた体験者は複数居るが
座席が確定してるのは1名だけでしょ。それ以外の人の可能性を述べたわけ。

ていうかどっちにしても釣り(自演を含め)くさいんだよな。
その1名を除いては単に夜行という表現にとどめられてるし。
479本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 22:14:02.03 ID:5U8fKGOX0
>>477
その号を持ってないから分からないが鳥がぶつかった痕じゃないかと
480本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 21:44:20.69 ID:9/VCtnJl0
>>477
>>479
新幹線車両の血糊とか別に珍しくないよ
何せ鳥にボカボカぶつかるからね
481本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 01:14:35.34 ID:rIAf/pKC0
白が多いから余計目立つよね。
新幹線・新幹線・在来線の3連コンボの時は、穴が開いてたよね。
しかも、ニュースでその列車の映像が流れてた。
482本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 13:17:36.16 ID:zdOtHbq70
マスゴミは死体撮るの好きだからな
その割にはモロな津波遺体は公開しない
483本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 13:42:37.08 ID:zVCJGA4sO
当たり前だろ このクズ野郎
484本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 14:57:04.57 ID:8brcDYmBO
ここ数年で増えてきた女性車掌や新幹線の女性パーサー(?)がみんなチンチクリンで可愛くないのがオカルト
スチュワーデスみたいに派遣はあんまり使ってないのかな。新幹線は売り子さんの方が興味あり

見たことないだけで、「美人過ぎる車掌」とかいるんかいな
485本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 19:03:29.08 ID:PrknG9rw0
掛川駅のオカルトって無い?
486本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 19:03:34.54 ID:PrknG9rw0
菊川駅のオカルトって無い?
487本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 19:34:27.23 ID:FmiFpHPr0
舞子駅のオカルト

人身事故があったのに死体が消えた
現在、目撃者を捜索中
488本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 22:41:08.72 ID:BupurUSi0
この話は既出?
北斗星
ttp://enigma2.ahoseek.com/?p=932
489本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:38:42.09 ID:dTKmm/kNO
>>488
ただの夢っぽいな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:12:21.40 ID:+lG7Wo7nO
「つきのみや」の話が怖いというよりも幻想的で、
俺は好きだな。
491本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 10:58:25.24 ID:oNpizznBO
月の宮の話は体験者が複数人現れてるけど疑いの目で見ると自演にも見受ける
全員別ならば少なくともそのうち1人(大垣夜行?の人)は実体験だろうが
皆も経験あると思うが座席夜行の不自由な眠りは
どこまでが現実でどこまでが夢かわからない朦朧なときがある
半分だけ起きてる状態からまた眠ったりするから現実と夢が混ざる
俺も若いときの周遊券夜行折り返しの安旅行で経験がある
寝足らなくて朝から山手線グルグルしてたが
たった今まで隣に座った家族と会話してたが目覚めたら瞬時に居なくなるんだよ
目覚めると表現したけどちょっと違って瞬く間なんだよ
自分自身が「あれっ?何で?」って思ったくらい夢というか幻覚そのもの
492本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 11:18:45.88 ID:U9S61GDfP
>>491
隣に座った家族との会話を詳しく
493本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 15:05:42.15 ID:oNpizznBO
>>492
家族と話すようなことだからすぐ忘れるような日常にありふれた会話だったよ
だから余計に「あれっ?」と自分の身に今何が起こってるのか暫くわからなかった
リアルな夢以上の幻覚に等しいものを見たのはあれ以降経験してないな
494本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 17:45:41.69 ID:4bEaPqtY0
あげ
495本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 03:36:57.27 ID:9BgO7IySO
2011/05/09 01:14
噂 転送
ヒマ┃独身┃26-30┃神奈川
P02C(/docomo
今日聞いたんですけど、分倍河原駅で夜中に空に向かって走る銀河鉄道999のような、幽霊電車が出るって噂知ってますか?私は霊感無いのでどうも信じられませんが…
496本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 19:07:50.45 ID:IbMY9NO9O
松本零士乙
497本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 21:40:09.96 ID:enFAjQ6L0
分倍河原か
見に行ってみるか
498本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 03:03:17.52 ID:n7RNgQF70
>>497
ネジにされるから止めとけ
499本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 15:32:47.95 ID:lFd7SGm7O
>>495
銀河鉄道999なのか、ただの銀河鉄道なのか。

両方とも見たいが、両方とも行き先は好ましくないなぁ……(笑)
500本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 18:45:39.19 ID:ItklK9C20
>>495
分倍河原の駅でバイトしてるんだが、ちょっと怖い
501本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:31:11.31 ID:YCNLpKzF0
>>500
キオスクのおばちゃん乙
502本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 00:24:08.92 ID:mhXupIkv0
南武線から京王線を見ただけなんじゃないのと夢の無いことを言ってみる
なんにしても怖いというより幻想的だな
503本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 15:14:54.50 ID:kxH4LE/F0
分倍河原ってーと武者の霊の方が有名だよな
銀河鉄道の乗客全員落ち武者だったら激しく怖い
504本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 15:29:13.59 ID:m6YVtlcE0
落ち武者なら死んでも戦場に戻ってこないと思うぞ
505本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 11:15:34.75 ID:ZQAMUsmAO
嫌なことがあった場所だしなあ。
506本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 11:39:40.22 ID:PIV9FA+fO
>>484
三年くらい前に米原駅で持田香織にそっくりの女性車掌がいた。
持田香織が可愛いかはともかく、人形みたいでめちゃくちゃ綺麗だった。
507本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 12:13:58.39 ID:f7TgWmYS0
そういえば、銀河鉄道999って
今からだいぶ未来が舞台だけど
いくつかある停車星のうち、現在の地球によく似た
星に止まる回があったな…

その星では銀河鉄道の存在をバレないように
しとかないといけないらしい
そんな星に停車するなよって感じだがw
508本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 14:26:36.04 ID:LieahbgTO
>>506
某JRにいる「のぞみ」「ひかり」双子姉妹はどう??
乗務員じゃなかったらダメかな。

>>507
燃料補給に、絶対必要だった停車駅だったんだろうかね。
509本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 15:21:42.04 ID:NOS08cY00
新松戸の駅の幽霊は、もう出なくなったのかな
大分賑やかになったし
510本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 15:54:51.10 ID:TSB93Hwg0
全然怖くない話だけど投下していい?
ちょっとパラレルワールドっぽい話
511本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 17:28:28.76 ID:P64EDBDr0
>>510
ぜひとも
512本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 17:45:25.94 ID:vLItT/BP0

つ[きさらぎ駅]
513本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 18:49:18.57 ID:UgdTFUn+0
京王線布田駅の踏み切りの霊の話知ってる人いるか?
514510:2011/05/15(日) 01:01:57.59 ID:WHH1G1KX0
すんません外出してました。
ID変わってしまったけど、510です。
話す前に断っておくと、オレは軽く鉄ちゃんなんで、
ちょくちょくそういう用語入れていきます。
分からない人はググってください。多分すぐ検索でヒットすると思う。

メモ帳に書きだして連投しますんで、ちょっと待ってください
515510:2011/05/15(日) 01:12:27.93 ID:WHH1G1KX0
ある年の4月上旬。桜舞い散る春うららかな昼下がり。
空は晴れ渡り、気持ちの良い風がそよいでいる。
大阪の京橋から桜ノ宮あたりまで川沿いをブラブラ散歩してた。
ふとあたりが静まりかえり、春の眩しい光の中に、
古めかしいレンガ造りの壁と青銅の門が見えた。
門扉の下からはレールが川へと伸びている。
516510:2011/05/15(日) 01:19:58.42 ID:WHH1G1KX0
「こんなところに線路なんかあったっけ?」
不思議に思い門扉の隙間から中を覗くと、2面2線対向式ホームの駅があった。
駅舎は見当たらず、門扉からすぐスロープでホームに上がれるようになっていて、
ホームには古めかしい木造の屋根がついている。
屋根を支える柱には、明治時代の様式っぽい柱飾りも施されていた。
片方のホーム屋根には、達筆な筆文字で「名古屋・長野方面行き」と書いてあった。
517510:2011/05/15(日) 01:27:49.21 ID:WHH1G1KX0
「こんなところに駅なんてあったっけ?」
大阪環状線の内側でこの規模の駅といえば
在りし日の片町駅か、汐見橋ぐらいなものだろうか。
しかし、その両方を知っているオレはそのどちらでもないことは、すぐに悟った。
518510:2011/05/15(日) 01:33:41.05 ID:WHH1G1KX0
なにより驚いたのは、2〜3両編成ぐらいの電車が片側のホームに静かに停車している。
南海21000系のような薄緑色の湘南顔をしていた。
完全に動力を切っているのだろう。CPやモーターの薄い唸り声は聞こえず、ひっそりと佇んでいる。
まるで折り返しの長時間停車を待っているみたいに。
519510:2011/05/15(日) 01:38:12.71 ID:WHH1G1KX0
と、実はここまで夢の話。

鉄ちゃんなんで、電車の夢は時々見るし、夢なので理屈に合わない内容であってもおかしくない。
ところがこの夢は、目が覚めてからも妙にリアリティがあるような、不思議な感覚が残っていた。
とはいえこの不思議な感覚があった夢も、ごく普通の夢と同じく、
忙しい毎日のさなか、徐々に記憶から薄れていく。
520510:2011/05/15(日) 01:41:03.56 ID:WHH1G1KX0
それから数年後、転職で職場が京橋に移った。
社屋の前を流れる寝屋川を眺めていると、ふとその時の夢のことを思い出した。
このあたりは川と鉄道路線が複雑に入り組んでいて、趣味的にもその成り立ちに興味が湧く。
521510:2011/05/15(日) 02:08:14.71 ID:WHH1G1KX0
色々ネットで調べていくと、なんと京橋近辺に「網島駅」という廃駅と、
桜ノ宮駅には昔、近くに別の駅舎があったということを知った。
さらに国鉄時代に入ると、現在の桜ノ宮駅北方には、淀川駅という
貨物駅と車庫があったそうだ。
522510:2011/05/15(日) 02:13:04.57 ID:WHH1G1KX0
そのいずれも、片町線(JR学研都市線)の始祖となる関西鉄道が、
大阪側の始発駅として設置したものらしい。
関西鉄道は明治時代に大阪と名古屋を結ぶ私鉄であったことから、
網島や桜ノ宮からも名古屋行の列車が出ていたのだろう。
523510:2011/05/15(日) 02:16:19.84 ID:WHH1G1KX0
夢の内容と過去の事実を照らし合わせてオカ板的に考えると、
夢で見た駅というのは、パラレルワールドとしての
現代の網島か桜ノ宮、淀川駅のどれかかもしれない。
関西鉄道が国有化されず、私鉄のまま存続し、
現世現在の近鉄のように名阪間を結ぶ私鉄と考えられる。
その証拠に、駅に止まっていたのは明らかにJRや国鉄の車両ではなかった。
524510:2011/05/15(日) 02:20:23.51 ID:WHH1G1KX0
史実では、関西鉄道はさらに大阪鉄道という会社を合併し、
今の関西本線であるJR難波(湊町)〜加茂を名阪連絡のメインルートとする。
そのため現在の片町線ルートはローカル線となり、最終的に網島や桜ノ宮も廃止となった。
525510:2011/05/15(日) 02:25:26.63 ID:WHH1G1KX0
しかし、何らかの要因において網島や桜ノ宮、淀川駅が存続、
あるいは統合された結果、夢に見たのが静かな駅だったのではないだろうか。
現世現在の南海汐見橋のように、当初はターミナルとして設置されたものの、
本線系統が別に移行したため、都会のローカル線に落ちぶれたのかもしれない。
止まっていた車両も、あきらかに使い古された都落ちの車両といった感がある。
526510:2011/05/15(日) 02:29:17.85 ID:WHH1G1KX0
名古屋まで走る私鉄だとして、長野行きというのはどうだろうか?
関西鉄道は今の片町線(JR学研都市線)であるからして、当然狭軌だろう。
(夢の中では軌間まで記憶に無かった)
ということは名古屋から先のJR(国鉄)路線に乗り入れることも不可能ではない。
527510:2011/05/15(日) 02:32:43.44 ID:WHH1G1KX0
現世現在では大阪ー長野間の鉄道移動といえば、
名古屋まで新幹線、そこから特急しなのが一般的だろう。
しかしかつては(今も数本存続しているが、)大阪発着の特急しなのもあった。
528510:2011/05/15(日) 02:35:10.73 ID:WHH1G1KX0
史実を振り返ると、南海の準急きのくに、名鉄の急行たかやま/特急北アルプス
という私鉄→国鉄片乗り入れの多層建て列車があった。
それぞれ国鉄ー私鉄間で平行する部分区間があったものの、
それぞれの列車が都心駅から出発し、途中の乗り入れ駅で併結して地方へ向かうというものだ。
529510:2011/05/15(日) 02:40:27.44 ID:WHH1G1KX0
仮に大阪ー長野間を結ぶ特急しなの(或いはその前身列車や急行ちくま等)と、
(きのくにやたかやまと同じ様な)併結列車を関西鉄道が運行したとすれば…
(夢で見た駅)ー名古屋間は単独で走行し、名古屋で
しなの(ちくま)と併結したのち、長野へ向かう編成が存在し得たのではないか。
530510:2011/05/15(日) 03:01:40.41 ID:WHH1G1KX0
オカ板の中にある鉄道スレということで、その両方の属性を持っている人が多いと思うけど、
この夢の内容と考察、どう思いますか?
531本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 03:04:57.21 ID:iUctNi2H0
マジでオカルト。
532510:2011/05/15(日) 03:05:19.95 ID:WHH1G1KX0
もしまたこの駅の夢を見たら、電車に乗っても良いものでしょうか。
ちょっと怖い気もするけど、腕章をした駅員に「なんでこんなところにいるんだ!」
って怒られたら戻ってこれそうな気がする…
でも、誰とも出会わなかったら…?

長文のお付き合い、ありがとうございました。
533本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 03:09:44.54 ID:PRv/xcDnO
あり得る話じゃないかな?月の宮駅を思い出したよ。
534510:2011/05/15(日) 03:17:05.81 ID:WHH1G1KX0
>>533
オカ板の鉄道ネタって、すべて自分が乗っているのが前提じゃないですか?
オレのは普通の睡眠の中で見たんで、そこまで恐怖感は無いんですが。
ただ、後から調べてみてからの一致とか推測がここまで説明できてしまうと
ちょっと不思議過ぎるんですよね。
535本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 09:06:41.63 ID:IOu/2oPA0
>>510
自分も生粋のテツだが、中々興味深い話だったよ

環状線の京橋〜桜ノ宮間の線路沿いに長い間残っていた網島駅に続いていた
橋台もだいぶ撤去されてしまったけれど、桜ノ宮駅西側に一つだけ橋台が
モニュメントとして保存されていて説明書きの立て札もあったっけ。

確か冷蔵庫本にも書かれていたはずだが、JR東西線の大阪城北詰駅が計画段階では
「網島駅」になっていて、しかも場所がかつての網島駅と大して変わらないと言う話は
恐ろしい偶然の一致だよなあ。
536本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 10:32:43.25 ID:YVF5odsv0
廃線を走る電車って見た事ありますか?
僕の場合は、山奥で道路と廃線が並行していて、線路側のトンネルが切れてまたトンネルという場所で
ふと廃線側を見るとトンネルから列車が出てきてまた次のトンネルに入って行くのを見ました。
後で知ったのですが、この廃線はとても走れる様なものではなくて、線路も所々切れていましたので
走れるはずが無いのですが、あの時見た列車は幽霊だったのかな?
当時車で友人数名と乗車してたのですが、何人かは目撃していました。
537本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 12:28:20.42 ID:FeYuvYXjO
kwsk
538本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 12:29:45.80 ID:lXO8m7iN0
>>536
それはすごい体験ですね。
過去の光景、土地の記憶を見てしまう人がいると聞いた事があります。
ひょっとしてその電車は、廃線の記憶だったのかもしれませんね。
539本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 13:56:34.41 ID:c0Lvf/DjO
瀬戸内海に面した線路で時刻表に載ってない駅や線路を通過する事がある。

私自体が鉄道会社勤務で職場で知らない駅や海辺の岸壁を通るルートがあったと言うと、職場で信じて貰えない・・・

今日はそのルートは通ってない。
何の線路なんだろ・・・
540536:2011/05/15(日) 15:05:42.24 ID:YVF5odsv0
目撃場所はたしか四国の山奥だったと思うのですが、それ以降は見てません。
当時は若かったから、過去の記憶とか見れたかもしれないけど、今はもう関係なくなったんかな。
541本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 17:36:28.84 ID:IOu/2oPA0
スレチで済まないが、以前何かのエッセイ(鉄道紀行文かも)で昔の神戸電鉄は
ゲゲゲの鬼太郎の「ゆうれい電車」のイメージそのものだった、と読んだことがある。
吊り掛け駆動のおんぼろ電車が夜の湊川駅を出発して50‰の急勾配に差し掛ると
電気が喰われて車内の白熱燈の照度が落ち、今とは違って鬱蒼と樹木の茂った
神戸の山裾を縫って暗がりに突入してゆく様子は、かなり不気味なものだったとか。

個人的にそういうロケーションは萌えるんだが、今のようにすっかり宅地化された
神戸電鉄の沿線を快適な6000系が走ってゆく光景からは想像も出来ないなあ。
542本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 10:16:16.80 ID:ceKYWKc90
信越本線碓氷峠に出そう
543本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 12:36:12.08 ID:6IgPKEYV0
網島と云えば、近松の浄瑠璃で心中天網島(しんじゅう てんの あみじま)
と云う演目があったな。
元々オカルト的な要素があったんだろうか。
544本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 12:53:47.16 ID:3Mw913Bt0
>>539
淡路交通?昭和40年代に廃線になったので
近所住民でも忘れた可能性あるかもな
545本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 00:16:56.57 ID:VE5NfbcD0
>>539
>>544
参考に、13:15あたりから現役当時の淡路交通
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1015021
546本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 00:19:35.43 ID:ycIKF3Ji0
グリーン車にブルーこぞうってのが出るんだって
547本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 00:28:42.63 ID:RJUbT9z2O
>>536
過去の場の記憶を見たんじゃない?
一種の記憶の再生だよ。 殺人事件の現場で事件当時の状況を見るようなもの。
548本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 09:18:53.55 ID:3Qdgubic0
記憶の再生みたいなものって誰でも見れるものなの?
549本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 10:17:43.36 ID:8AdDODw4O
ムーの読みすぎw
550本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 16:04:15.85 ID:k6dcNiN3O
>>544>>545
539だけど淡路島ではないかな・・・
今日もその岸壁は通ってないよ。
たまに知らない岸壁の線路を走ってるんです
551本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 16:05:14.06 ID:RJUbT9z2O
>>548
いろんな条件が重ならないと見れないんじゃない?
552本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 23:15:49.97 ID:r0NBm+BQ0
>>542
それ思った。
>>536の書き込みで真っ先に昔の信越本線を思い浮かべたわ。
四国らしいんでまったく見当違いだったけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:40:47.49 ID:H+fcDo1kO
>>530
なかなか興味深い話ですね。
東京なら、在りし日の万世橋駅を見たといったところでしょうか?

有名な話ですが、地下鉄銀座駅には、
かつて終着駅用に使われていたホームが現存します。

大阪の川沿いやお堀の周辺を調べてみると、
意外とかつての駅舎や鉄道施設の痕跡が発掘できるかも知れませんね。
554本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 00:43:05.28 ID:y45pKQCvO
>>159
人の先祖が作ったものを幽霊列車と
555本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 17:52:05.36 ID:sTyZ6xb40
大学時代先輩の鉄ちゃんが同じく鉄ちゃんの留学生(米国)に
アドマチ東京駅編で紹介されてた「マッハで新幹線の車内清掃をする清掃員の映像」を見せたら
留学生は「有り得ない、CGか早送りだ」って言って全否定。
その後夏休みに鉄ちゃん先輩と留学生の2人で京都に旅行に行った時
ナマで新幹線の車内清掃を目撃
留学生唖然、口半開きで「クレイジーだ!?」を連呼
外国人にとっては日本の鉄道事情そのものがオカルトらしい
556本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 20:59:46.43 ID:21o1kzP40
俺らにしたら電灯がちかちかするアメリカの地下鉄の方がオカルトだわな
普通に2,3分以上遅れてくるし。向こうの輸送指令なにやってんだよw
よく事故おこさねーなww
557本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 21:40:42.08 ID:EBcKqiYF0
2〜3分ならまだいいわ
ヨーロッパの田舎なんか2時間遅れとかザラだし
やっぱ日本の鉄道そのものがオカルトだなw
558本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 22:04:25.76 ID:sTyZ6xb40
555です
鉄ちゃん先輩から聞いた話によると南米の某国(どこかは思い出せん)では
丸1日遅れで列車が駅に到着することもザラだって言ってた
地元住民が「今日は電車が何時もより速く来た」と思ったら前日に到着する予定の電車だった、とか
もし日本で同じことが起こったら
「月曜の朝にホリデー快速甲府行きが八王子駅のホームに到着」
とかだよな?
あ、因みに自分は鉄じゃないっす、先輩に少し洗脳されたけどw
559本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 22:36:05.02 ID:9ZvImE3c0
>>558
実際にあるから困るwww
「『豊岡〜和田山より“昨夜から御乗車”のお客様には大変ご迷惑をお掛けしております』という車内放送があった」
って書き込みも最近見たし。
560本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 22:40:03.73 ID:l0M4wsrc0
>>558
> あ、因みに自分は鉄じゃないっす、先輩に少し洗脳されたけどw
少しだろうが、二度と抜けられぬ蟻地獄へようこそ
561本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 22:54:51.28 ID:M5RWgTAZ0
フランスに行った人の話だが、路線バスに乗っていたら運転手が突然バスを止めて
弁当を食べ始め、結局運転手のランチのせいで1時間以上バスが遅れ、
同乗していた乗客はそれに全くクレームをつけなかった、と聞いたことがあるわ
562本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 23:23:20.81 ID:sTyZ6xb40
今更だけど555の蛇足
留学生はごく普通のオバサン清掃員が車内に入った瞬間から
特殊部隊さながらの一糸乱れぬフォーメーションで無言で高速清掃を始めたことに
ガチでビビったらしい。
あと1番驚いていたのは清掃員の時給
留学生は冗談抜きで「あの清掃員は国家公務員か国家資格を持つ清掃員だ」と思ったらしく
日給3万円以上の高給取りだと思ったらしい
先輩鉄ちゃんに「多分普通より少し高い程度の時給だよ」と否定され
「お前もアイツら(清掃員)の仕事を見ただろ!アイツら絶対デルタフォースと
同じ訓練受けてるぞ!!」と新幹線で京都に着くまで逆ギレしたってさ
563本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 00:13:27.25 ID:Oa1HOSTmO
>>553
新橋の間違いじゃないの?
銀座に間違いないなら改めてkwsk
564本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 00:23:34.31 ID:Il+GbMoWO
>>562
外国から来た外人さんが、ショッピングモールで演奏しているピアニストを
見て「あの(凄い)腕前で何であんなところで演奏しているんだ!?」
て驚いた話もあったな。
日本人て皆、職人だからな。
565本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 10:01:22.33 ID:euzUywv90
そう考えたらもっと高い収入を貰ってもいい職人さんが多いよな

片や無能なのに高級取るのが当然みたいな電力ヤクザとかw
566本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 00:40:30.54 ID:cuXroUQw0
年間どれだけの浮遊霊が電車に轢かれているのだろうか?
567本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 09:06:29.76 ID:POo/TSBQO
どのくらい限定して書いていいのか分からないけど、今いま見たこと。

東海地方の某私鉄、支線I線で、運転士さんか車掌さんが、乗務員席?の窓から外を見てた。真横向いて。
線路にぶつかるT字路で一旦停止してて見たんだけど、体も顔もこっちむけて、上半分開けた窓枠に両手を犬みたいに揃えて置いてた。
なんか、座席に膝だちして窓の外を見てる子供と同じかよwwと、ちょっと笑ってしまったんだが、あんな風に外見るのってありなのか?

怖くも不思議でもない話ですまん。鉄道詳しくないから、ふと疑問。
568本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 13:40:45.54 ID:BnYJsk6e0
というか、ああやって見ないとダメなんじゃないの?
指さし確認と同じ話じゃない?
569本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 02:13:54.99 ID:/L//FRKM0
外の安全確認だろ?
570本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 11:22:17.15 ID:Ncpy25hUO
>>568>>569
ありがとう。
いつも通る道で、時間不規則ながらたくさんの電車見てるけど、車掌さん?と目があったのは初めてだったから、あの人が車窓風景見るの好きなのかな、と思ってしまった。
上半身出して前後見る姿は駅で見るけど。

あ、前のスレで運転士さんて書いたけど、考えたら運転してる人が進行方向見てなかったらおかしい、と気づいた(爆)
571本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 22:40:29.73 ID:NzehXnWq0
桜木町事故
http://freett.com/blackcat_kat/images/sonota/jiken/Sakuragicho_Train_Fire_1951.jpg

当時は非常ドアコックもなく、窓も中段が少し開くタイプのもので、乗客は逃げ場がなかった。
結果、先頭車のモハ63756が全焼、2両目のサハ78144が半焼して焼死者106人、重軽傷者92人を出す大惨事となったという。
572本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 01:05:48.84 ID:o0q0F4pw0
>>570
一応、車掌さんは駅の発車時とかは片手を非常ブレーキに置いておく所も多いから、基本的に半身出して前を向いてるはず。
駅間では特にやることないし、前を見てなきゃダメっていう規則もないだろうから、ほんとにたまたま外見てたのかもしれないw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:12:25.31 ID:sai7ZYI0O
>>567
ワラタ
お前の理論だと、仕事中にガム噛んでも駄目そうだなw
574本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 20:11:44.02 ID:uz4WrdhG0
以前内田百閧フ「非常汽笛」について書いた者だが、同じく内田百閧フ
「雷九州阿房列車後章」(昭和28年11月発表)に桜木町事故にまつわるくだりがある。
主人公の百閧ェ旅先の熊本で連れの”山系君(国鉄職員、実在人物)”と酢豚を食べると、
翌朝・・・↓

 朝の内、山系君が妙な顔をして、私に話した。
「昨夜、いや、明け方かも知れません、いやな夢を見ました。こわかったので、
身体が硬くなって、今でもまだ方方が痛い様です。きゅっとして、寝ていて
石になった様でした。桜木町事件みたいな大変な事で、焼け焦げた屍体が
そこいらにごろごろしているのです。僕が車掌だったので、その始末をして、
処置をつけなければならないのですけれど、あんまりひどいので、どうしていいか
解らないし、こわくて手が出せないのです。呼吸が出来ない様でした」
「どうしてそんな夢を見たのだろう」
「目がさめてから、ほっとして考えて見たら、すぐにその聯想が浮かびましたから、
きっとあれです」
「何だね、惨事の原因は」
「昨夜の酢ぶただろうと思うのです。あの味と焼けた屍骸と、似ていませんか」
575本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:58:35.86 ID:2llRgybE0
>>574
焼けた屍骸を食べたことがあったんだろうか。。
576574:2011/05/24(火) 08:58:20.43 ID:aNBvqTzC0
>>575
阿房列車シリーズのどれだったかは忘れたけれど、”山系君”は
太平洋戦争に出征して帰って来た、みたいなくだりが確かあった
577本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 13:21:09.58 ID:W7Wv5E9l0
今日、某駅で海外譲渡される203系の回送列車を撮影した。
一旦停車後発車する際、ふと電車の方から子どものような声で「バイバーイ」と聞こえた。
子どもは乗ってないはずなのにと思い、よく見ると台車の軋む音が偶然声に聞こえたようだ。
廃車は免れて海外へ譲渡されたのは幸いだ。電車の声?を聞いて妙に親近感を持って最後までその後ろ姿を見送った。
新天地での活躍を祈る。
578本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 17:01:12.06 ID:bU/7WHvMO
バイバーイ!
って言ってたんだと思うぜ。
579本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 18:11:43.67 ID:vY2L8c+E0
電車に3連続で轢かれた男
580本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 04:30:06.27 ID:yWxi3uoC0
>>577
ええはなしや…(;д;)
581本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 08:50:28.46 ID:E9E6U6y+O
はいさーい
582本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 09:27:31.90 ID:vQ65EKTi0
>>577
売買〜
583577:2011/05/26(木) 18:18:38.41 ID:Z6z0xK+n0
フィリッピーンに譲渡されるとのこと
政権が安定している国なら心配ないけど・・・
584本当にあった怖い名無し:2011/05/28(土) 21:12:36.27 ID:jTOpCISaO
みんな書いて。
585本当にあった怖い名無し:2011/05/28(土) 23:18:32.30 ID:xaMUd0xh0
前に209の疎開回送を撮った時に1号車の窓に変な白い顔が映ったんだよな…。
明らかにこっちを見て笑ってんだよ。そん時はホームを歩いてるおっさんが一人いたけどそのおっさんの顔じゃなかったし…。
家帰って拡大して初めて気付いて、凄いビビってそこんところペイントで黒く塗りつぶしちゃったけどwww
一応まだフォルダに残ってる。
586本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 00:08:05.27 ID:p3PEYkC00
mjd?みてみたいわー
587本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 00:56:26.51 ID:H4wvK4g90
【仙台】 【石巻】  【気仙沼】  【大船渡】  【釜石】   【宮古】  【久慈】   【八戸】
仙石線→石巻線→気仙沼線→大船渡線→南リアス線→山田線→北リアス線→八戸線

三陸沿岸の乗り換えの頻雑さと本数の少なさはオカルト
全てが赤字路線のため壊滅的打撃を受けても誰も困っていないのもオカルト
588本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 13:53:00.75 ID:fObnelRQ0
>>5 懐かしいなあ。96年の御徒町だったね。朝のワイドショーでも取り上げられてた。

>>6 この話を覚えている人が居たとは。1999年あたりだったと思うけど、中央線で洗濯機を電車が挽く事件があった。
ウテシ(目撃者だったか)の証言では、洗濯機は「歩いていた」とのこと。

すごく不気味な事件だったから印象に残ってる。
589本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 09:12:49.43 ID:7MorArtMO
洗濯機の話は有名だけど、有れは壊れた洗濯機を処分しようとして若い夫婦が運んでいただけ。だが踏切で手こずってしまい、運べなかった。夫婦は警察からこっぴどく叱られた。
590本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 12:20:58.38 ID:pgk1H3Zg0
なんか鉄道に纏わる怖い話が殖える間際だったみたいね
591本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 19:41:42.28 ID:uHEnfExe0
サンバイザーの透過光で乗務員の顔が不気味な紫色になっている急行砂丘の写真本持ってる。
592本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 02:00:36.34 ID:aDmdmebdO
理由がわかってたら怖くないやん。
593本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 08:27:26.01 ID:Dooj7D4j0
>>590
乗務員が状況をよく把握していなかったことがオカルト
乗客が軽傷ですんでることもオカルト
594本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 09:18:55.68 ID:qiSiAF1q0
>>593
いやいや、無理ゲーだろ
どうやって把握するんだよw

自動車ぶつけても電車側に死者でないくらいなんだから
洗濯機くらい弾き飛ばしそうだけどな
595本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 15:49:06.59 ID:qMpho9cg0
>>590は北海道の事故のことを言ってるんじゃないん?
596本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 16:41:25.11 ID:jXrcZwdT0
↑それで合ってる
593もそれを踏まえたことをレスしてる
597本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 20:59:42.74 ID:jbDaTqSWO
俺は犠牲者の御霊がどうとかではなく、
コトが起こる直前のリアルな個々の心理状態に浸りたい派
598本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 12:25:56.10 ID:oC+Od5S9O
最近というか、ここ20年近くは皆無なんだけど、東武宇都宮線も飛び込み多かった過去がある。 自分が小学生の時は飛び込みした人は重症ではあったが、生きてた。でも飛ばされた手首の指がしばらく動いてた。
599本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 13:57:50.85 ID:YhYOfNuF0
>>598
おれ栃木なんだが、あんな短いローカル路線でそんなに人身あったんだ
600本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 14:25:50.19 ID:er+DyBNEO
路線の長さよりも、適したスポットがどれだけあるかだわな
601本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 15:57:11.48 ID:oC+Od5S9O
ローカルネタになるけど、東武宇都宮線の人身事故は過去相当数有るよ。陽南小学校前の、あの無理につくった陸橋道路も昔は踏切道路だった。しかし事故・自殺が多いので無理やり陸橋にした感じ。だから、逆に現在の道路事情に合わない陸橋になった。
602本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 23:08:39.62 ID:6/RNvym30

織田無道 生きてたんだなw
603本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 09:20:05.56 ID:te/bUllN0
田中義剛は元気かな
604本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 18:01:44.45 ID:K+Pd/Glz0
永田町ホームにあるシャッターは…?
605本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 18:47:05.37 ID:J6IHUVQU0
核シェルター入口?じゃねえの。
国会議員様専用
606本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 23:05:48.23 ID:zXeRkuo/0
今でいいからさ菅総理と愉快な仲間達を放り込んで、外から埋め立てたい。
607 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 03:39:46.28 ID:ABNKELOj0
>>605
あの深さではシェルターの用をなさんらしい。
有楽町線に、いざとなったら自衛隊の戦車が走る(幅がなくて無理)ってのと同じで
ほんとだったら面白い都市伝説なんだがw
608本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 11:30:08.32 ID:lzqfwH39O
遺体の一部がみつからないの…
609本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 11:59:40.62 ID:Xp3m5bHaO
今度の選挙では自民党へ入れろよ!絶対に自民党員以外を政治に参加させるな!
そんで憲法を改正し選挙権を経団連の会員企業に属する取締役のみにすべし!但、選挙の結果は首相の追認がないと発効しないようにする。
あと、令状主義の廃止し自白絶対主義を復活!取調室中に有形力の拷問を合法化し自白があれば司法警察職員がその場で即決裁判と死刑を執行できるようにする。
さらに経団連と政権政党を批判した場合は原発で終身強制労働刑か死刑な。












と、いう主旨の書き込みを見たんだが恐ろしいのはネトウヨどころかそこの住民が皆でマンセーしている事。
そんな国になったら恐ろしいぞ…てか、最近はヲタ系の板へ政治や宗教の書き込みが多いんだが…ヲタは洗脳しやすいのかな?
某駅ではヲタを狙った宗教の勧誘があるくらいだし…
610本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 12:52:50.40 ID:5/TCxala0
>>609
>某駅ではヲタを狙った宗教の勧誘があるくらいだし…
どこの駅?東京都内?
611本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 13:23:38.15 ID:AmEH488b0
秋葉原じゃないの
612本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 13:39:59.49 ID:NZ++yPuF0
ゴシップ! 禁断の電車内 逆さ撮り
http://www.youtube.com/watch?v=0bK7E1Tox4U
613本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 14:06:14.03 ID:FDc6vKBp0
>>609
アキバでの宗教への勧誘なんか20年くらい前からいるよね。
15位だった自分が私服でウロウロしてたら
手相を見せてくださいって声を掛けられて。
見せてたら勧誘されてたんだろうな。

だから別段珍しい事じゃないんだけど、ヲタだから勧誘しやすいと思ってやってたら
大間違いだと。
614本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 14:38:35.62 ID:Xy8e9cKsO
相手がコスプレやメイド姿なら勧誘されるんじゃない?
メイドカフェでメイドと一緒に美味しくなるおまじないしてたら、宗教の呪文だったとかw
店内が赤青黄色だったとかありそう。
615本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 22:58:57.47 ID:Xp3m5bHaO
>>関西の某駅。しかも疎鵜蚊の商売敵…
616本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 10:38:48.62 ID:MJpuNIaqO
いちいち宗教なんか気にしてたら出歩けんわい
617本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 11:12:16.37 ID:817yKDmcO
さっき、関西局の「よーいどん」て番組で京阪膳所駅横の激狭、渡った先が民家で行き止まりの役目をなさん踏切を紹介してた。地元通の爺が猫の踏切とか言って自慢してたけど。そんなわけないやん!とおもうんだが。気になるわ。。
知ってる人いたらおせーて。
618本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 20:16:57.78 ID:yBsGeZyg0
>>617
初めて聞いたのでググってみたが、これのことだよね?
http://blog.goo.ne.jp/punyor/e/5cb6dcffed8e87beb5fc669c67335d7d#comment-list

所有者が同じ建物同士を行き来する為の個人用の踏切、かな?
619本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 20:28:27.18 ID:yBsGeZyg0
>>617
初めて聞いたのでググってみたが、これのことだよね?
http://blog.goo.ne.jp/punyor/e/5cb6dcffed8e87beb5fc669c67335d7d#comment-list

所有者が同じ建物同士を行き来する為の個人用の踏切、かな?
620本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 23:58:56.96 ID:hiMV1MDs0
別にたいして怖い話じゃないんだけど、昔爺ちゃんの家に夏休みだとかで泊りに行った時
何故か決まって夜11時ごろ電気機関車っぽい汽笛が聞こえてきたんだよなぁ
その家は線路から直線距離でも5キロ以上離れてたし、貨物もブルトレも走ってない路線だったんだけどね
621本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 00:27:21.75 ID:4O1ly7O40
>>620
それが空気がきれいなド田舎だったら不思議でもないよ
622本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 00:36:49.08 ID:0DKow4do0
>>621
対して田舎でも無かったけどね
幹線に近い所に家があったから車の往来割と激しかったし
まぁ何がしかの条件が揃って聞こえてたのかもしれないけど
623本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 01:05:01.31 ID:vMNQ4ISG0
電気機関車でなくても近郊型の電車なんかだと汽笛をつけてるはず
624本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 01:06:51.97 ID:rM84FHi+0
都会でも結構聞こえたりするからね
あまりオカルトじゃないなあ
625本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 01:38:40.89 ID:pgVhFJ4/O
5キロだと聞こえるよ。
626本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 06:41:05.63 ID:A9b50HYfO
田舎住まいの私には10キロ以上離れた隣県の線路を走る音まで聴こえていますよ。

ただし、左耳の聴力だけ犬や猫並みに発達していると病院で言われています。
627本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 09:04:29.43 ID:aJZKTkSx0
怖い話じゃないかもしれないけど、母の体験談。
日本海側の漁村に実家があるんだが、小さな頃に深夜に遠くからかすかに機関車の汽笛のような
音が聞こえてくることが何度もあったらしい。
祖母は「遠くを走っている夜汽車の汽笛だよ」と教えたらしく、母自身今でもそれを汽笛だったと
信じているんだが、実際線路は実家から山また山を10キロ以上越えた場所にあって、自分には
その音が本当に汽笛だったとは思われない。

・・・蒸気機関車の汽笛ってそんなに遠くまで届くものなの?
628本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 09:08:54.30 ID:viGSwEbp0
100キロ以上先の自衛隊演習の
音も聞こえるし、環境によっては普通
629本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 09:15:04.18 ID:EnzqOhZV0
20年ほど前、奈良県吉野郡十津川村字上野地でも夜鉄道が走るような音が聞こえた。
空耳と言われればそれまでだけど。
なぜわざわざ詳細に地名を書いたかと言うと、mapionあたりで見てもらえれば分かると思ったからで
周囲何十キロも鉄道が無い、山奥の元・陸の孤島。(今もかな?)
でも確かに「コトン、コトン…」と、ジョイント音が聞こえたように思う。
幻の五新線の怨念だったのだろうか。
630本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 12:48:03.53 ID:pgVhFJ4/O
はいはい。
631本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 12:59:21.99 ID:zjk+Sas4O
俺が住んでるアパートは、上の階に住む住人が床に落とした爪楊枝の音さえも響く。
ブヒッ!とか
パフェッ!とか
プ〜ゥとかたまに聞こえるが、あの音は上の階に住む住人からガスがもれているんだぜ?
きっと。
632本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 14:00:18.31 ID:X20XoPeU0
そーですね
633本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 14:05:13.26 ID:jlCr+DA50
壁が薄いだけだろw
634本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 15:00:05.00 ID:R+CmyDVDO
東京在住の大学生だが、鉄道というより、駅にまつわる話なんだが、


わからない人もいると思うが聞いてくれ。
地下鉄・○田線の○○町駅のホームの端(○○橋駅寄り)に鉄柵があって、そこだけ汚れてるというか、黒く霧がかってて、いつも乗り換え時に、その脇を通るんだが、いつも、人がしゃがみこんでるんだよ。体育座りみたく。
最初は浮浪者か誰かと思ったけど、やっぱり何かがおかしい。
姿自体が真っ黒というか、影が姿を成してるというべきか?とにかくやばそうだからスルーしてるが…。

今もいたから書き込んだ。
スレチだったらすまん。

635本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 19:05:18.44 ID:aJZKTkSx0
>>634
もう少しkwsk話を聞かせてくれ
636本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 19:42:38.17 ID:jlCr+DA50
そいつぁホラーだな
637本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 19:48:32.89 ID:PEJwTkGh0
>634
「シャドーピープル」ってヤツじゃないの?
638本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 20:53:01.06 ID:R+CmyDVDO
>>635
詳細を話そうにも、いつも同じ場所にいるだけで、憑いてくるとかそんなんじゃないから、怖い話としては微妙…。ほんとに体真っ黒の浮浪者だったら笑い話になるんだがw
人通りも多いし、自分だけにしか見えないのかな、と。場所特定できる人いて、近く通ったら見てみて下さいな。

>>637
なんぞそれ?!
639本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:22:07.82 ID:4UPSWlfSO
>>634
色んな線に乗り換え出来る駅?
640本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:24:31.42 ID:R+CmyDVDO
>>639
路線は3つ
641本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:34:08.77 ID:vMNQ4ISG0
>>634
この前そこ通った
零感の俺は全然そんなの気づかんかったよ
642本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:45:58.88 ID:4UPSWlfSO
>>640
理解した
通ったら見てみるわ
643本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:58:09.63 ID:7Yi2/G5HO
>>634
亡くなった方が思いを残したまま動けないでいるとか…
644本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 22:09:54.91 ID:03kqzseG0
>>634
そのホームは上の階?下の階?
645本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 23:07:07.58 ID:erJieGNI0
>>627

ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200906150105.html

実際、結構遠くまで聞こえるらしい
「SL走ってるの?」の問い合わせもよくあるとか
646本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 23:19:13.71 ID:Fhh5JpVPO
夜になると昼には聞こえない遠くの電車の音聞こえるね。
647リアル朝鮮人:2011/06/08(水) 23:34:15.88 ID:SPapPZzmO
オレの家の前の道路の下には地下鉄が通ってるらしいんだが
夜寝ていると電車の音が聞こえる・・・ような気がする。
648本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 00:21:57.57 ID:APXsB2760
>638
>「シャドーピープル」
割と最近(2〜3年前位)オカルト関係の動画で見かける怪現象
見た目は634が見たような感じで人の形をしている影みたいで実体が無いっぽい
何かUFO関係の番組とかで取り上げられていてその番組では
「別の次元から地球にきた新しいタイプの宇宙人」って言ってた
実体が無いのも次元が違う所から来たせいで地縛霊みたく同じ場所に頻繁に現れる
・・・だ、そうだ
649本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 02:38:04.91 ID:2WCDi26dO
UFO
650本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 08:46:51.18 ID:fjn9F0DL0
もしかしたら時間がバグってるのかも知れんね
時間は過去から未来へ流れるとは限らんからな
651本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 09:11:30.28 ID:gD242VlL0
時間が狂ってたら過去の列車も見れるよね
652本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 09:23:53.18 ID:fjn9F0DL0
月の宮駅のブルートレインのことか…

まぁ、ここまで来ると「時空スレ」の話になるが
何かしらバグがあるのかもしれないな。この世界に
653本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 09:52:58.77 ID:PfGwoBXLO
恐怖の東武宇都宮線
654本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 18:09:20.69 ID:FTaRNiPTO
>>653
俺、東武鉄道使ってるんだが怖い話あるの?
655本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 19:11:08.55 ID:5SYzb+OM0
>>654
終電が早すぎて怖い
656本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 20:26:09.47 ID:PfGwoBXLO
安塚の踏切では有名な飛び込み自殺が昔あったし、陽南小学校前の陸橋付近は何人自殺しているかわからない。
657本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 02:01:58.22 ID:0jyB62XWO
>>656
それ聞いたことあるわ

今は全然人身事故起きないし平和だな
658本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 11:02:16.76 ID:ROoVA2FPO
東武宇都宮線か。





あと何年8000系かな?
659本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 12:06:12.12 ID:sISjZckWO
確かに…古いよね。かれこれ30年ちかく稼働してるんじゃね?
660本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 12:33:33.74 ID:NwmBPfBo0
スレチだが、和歌山線と桜井線で走ってる105系だってよくここまで酷使するなと言うぐらいに
長く走り続けてるからなぁ・・・。
転換クロスシートの221系を2両編成ワンマン魔改造して投入してほしいw
661本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 12:50:36.55 ID:dz6c6mG+0
その古い車両を日本から買い取って第二の人生(?)を与えている
東南アジアの国々とかはオカルトだよな
まあ、東南アジアの人間から見れば何十年も酷使しても壊れない
日本製の車両の方がオカルトだろうが
662本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 15:27:37.54 ID:LI4w4vOS0
よく、日本の中古救急車とか買ってバスに改造してるのをテレビで見るな
それこそ、叩かなきゃ走らないレベルのオンボロで日本じゃ
てんではなしにならないレベルだが、あっちじゃ
1,2回たたいて動き出すんだったら御の字なんだろうな
663本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 17:47:09.82 ID:PUOF6gm90
>>661
日本の税制上新しくした方が有利なんだからさ
664本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 23:57:07.38 ID:ILzWcBGJ0
むしろ、そんなオンボロを何とかしてしまう整備技術や、社会システムに組み込んで
しまう冗長性がオカルト。
665本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 10:37:02.43 ID:i5lczATg0
整備技術なんて無いと思うよ、あってもせいぜい
「田舎の元ヤンが経営してる整備工場レベル」でしょ
譲渡される車両も(値段に関係なく)整備の簡単な超旧式の車両から売れるって言うし
電子制御による2重3重の安全装置が付いた車両とか造りや回路が複雑すぎて
譲渡先の鉄道関係者の手には負えんだろ
666リアル朝鮮人:2011/06/11(土) 13:51:34.26 ID:6wojJ9X+O
日本の鉄道車輌の需要が頭打ちな以上、発展途上国向けの
安価車輌の製造を手掛けるメーカーがあっても不思議じゃないような気もするんだが
日本人は凝り性で色々付けたがるからな。
667本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 22:07:54.11 ID:1ViF30ow0
ダージリン・ヒマラヤ鉄道こそオカルト
668本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:21:30.82 ID:Pbb8fze40
>>665,666

スレ違いだけど、トヨタは今でもランクル70を海外で売ってるね。
669本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:30:16.18 ID:QTJQvFw40
>>668
売っているよ。

Nox・Pm規制で手放したけど、今でも乗りたい車だ。
670本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:51:34.92 ID:9fvjG/3t0
日野も旧式のボンネットトラックを海外向けに90年代まで製造してたらしいな
671本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 01:33:52.27 ID:G8gEKB640
動画サイトで海外で活躍中の日本の中古車両の勇姿を見てきたわ
行き先表示とか日本語のままなのは何となく予想していたが
線路の上を踏切がある訳でもないのに現地人が
縦横無尽に行きかう姿が印象的だった、
階段使わずにホームとホームの間の線路に降りて移動してるし
個人的に1番受けたのは「北習志野行き」って表示された車両
昔住んでたよ北習志野。
見た瞬間、口に入れたハズの烏龍茶が鼻から出たわw
672本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 03:08:07.42 ID:clFRzT6OO
表示幕くらい取ればいいのにw
673本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 04:01:29.11 ID:8IQLyvxF0
行き先が「ををををを」なバスの画像見たことがあは
674本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 12:30:01.92 ID:PZDHVS9o0
>>672
日本語がかっこいいのと値段も上がるので、外している車でも
わざわざ別会社の方向幕をくっつけて微妙なバスもあったりする

でも最近は現地で大改造するパターンあるので
見た目は違う車種でも実はどっかの会社中古という
見分け厳しい車種もあるので用心
675 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 12:33:02.55 ID:+jJgRS5m0
近鉄にまつわる怖い話ってあるかな?
青山とか地元なんだけど
676本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 12:42:24.83 ID:nC/l8jra0
>>675
青山からは遠く離れている上に無名スポットだけど、>>119の養老鉄道の話とか
677本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 17:02:29.40 ID:ocD9/0/H0
まあ、生駒トンネルは外せないわな。
678本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 18:59:00.34 ID:nKxZERi90
総谷トンネルなんかその手の話あってもおかしくないような
679本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 15:50:24.78 ID:zYsJapeZ0
>>667
常識のないキモい鉄ヲタこそオカルト
680本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 15:47:20.72 ID:YA/Loen20
北海道新聞 6月10日(金曜日)朝刊

◆トンネル内で人影
【北見】9日午後2時25分ごろ、北見市北進町7のJR石北線北見ー西北見間の
北見トンネル(全長2100b)内で、網走発札幌行き特急オホーツク6号(5両編成)の運転士が、
線路脇を人が歩いているのを発見し緊急停止した。けが人はなかった。
JR北海道によると、車掌が安全確認したところすでに付近に人影はなく、13分後に運転を再開した。
札幌発網走行き特急オホーツク3号も40分遅れ、合わせて140人に影響が出た。
681本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 00:19:39.41 ID:nafRMAI70
ちょっと長い話をさせてもらうぜ
これは昔俺が予備校行ってた頃の教師から聞いた話
まだ急行銀河が20系客車で運用されてた頃、東京の実家に帰省していたその教師は銀河で京都の大学に帰ろうとしていたら
たまたま高校時代の友人Aと出会った。
Aも神戸の大学に通っていて東京の実家に帰省していたんだが、同じように銀河で帰ろうとしていた所だった。
久しぶりの再会でテンションが上がった二人はキオスクで酒を買ってから銀河に乗り込んだ
しかし11時半だったか12時頃だったかになると消灯してしまった。
その教師は鉄オタだったため緩急車の車掌室に入り込もうとすれば入れることを知っていた、らしい。
682本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 00:38:07.92 ID:nafRMAI70
そこでAを誘って車掌室に忍び込み窓を開け、涼みながら酒盛りをしていると
静岡駅を出ていくつめかのトンネルに入ったとき笑い声が聞こえてきた。
それも笑い声が付いて来るんだと。
それはトンネルを出るまで付いてきた。二人は顔を見合わせ、今のは何だったんだ?と話し合ったが、
多分気のせいだろうと思ったが、やはり気味が悪かったためさっさと寝台に戻り寝ることにした。
まもなく京都に着きます、とうアナウンスで起きた教師だったがかなりの高熱を出していた。
洗面所で自分の顔を見てみると顔は真っ赤で汗をダラダラと流していた。
683本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 00:44:14.33 ID:nafRMAI70
最初は昨日夜風に当たりながら酒を飲んでいたからこうなってしまったかと思ったそうだ。
Aはまだ寝台から出てきてなかったので覗いてみると、Aも同じように熱を出していた。しかも自力で起き上がることが出来ないほどに。
これはまずいと教師は車掌に事情を話し、大阪に着いたらAを列車から降ろすのを手伝ってやってほしい、と頼み
自分は京都で降りた。
速く家に帰りたかったのでタクシーでさっさと家に帰ることにした。
解熱剤を飲んで寝ていればすぐに治るだろうと思っていたが、一日中寝ていても一向に熱は下がらない。
次の日、病院に行って抗生物質を貰って飲んでもやっぱり下がらない。
684本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 00:58:54.56 ID:nafRMAI70
その日も一日中寝て過ごすことになった。
その夜、変な音で目が覚めた。まるで近くで道路工事でもやってるかのような騒音だった。
そのあまりのうるささに起きたが、何か道路工事のそれとは違う事に気づいた。
それはどう聞いても自分の部屋から聞こえていたからだ。
怖くなって布団を被って無理に寝ようとするとその音は聞こえなくなりホッとしていると
今度は部屋の中に人の気配がし始めた。その教師は霊感があった為すぐに分かったとか。
しかもそれは一人や二人じゃなく何人もの気配だったそうだ。
685本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 01:06:49.73 ID:nafRMAI70
これはやばいと塩を持って外に待避し、自分に塩をぶっかけまくりながらお経を唱えていると
30分ぐらいした頃から体が楽になり始めた。
家の中に入っても、もう人の気配もせずそのまま寝た。
次の日起きてみると熱は完全に下がっていた。
そういえば、とAはどうなったのかと気になり始めた。
Aの下宿先に電話してみるとまだ帰って来ていないと言われた。
不思議に思いながら、今度はありえないだろうと思いつつ一応Aの実家の方にも電話を掛けてみた。
するとその頃Aの実家はAが行方不明になったと大騒ぎをしており、これから警察に届け出るとの旨であった。
686本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 01:18:07.68 ID:nafRMAI70
それから教師も警察に呼ばれ事情聴取を受けたりした。
車掌の話によると教師に頼まれていたので茨木あたりでAの様子を見に行ってみると既にその寝台に居なかった。荷物はそのままで。
その後警察は捜査したものの、結局Aは見つからず、現在に至るそうだ。

この話聞いたのずいぶん前だから所々細かい間違いはあると思うけど、大体こんな感じ。
もうAは死んだだろうなぁ、としみじみ語っておられたな。
687本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 01:22:30.64 ID:jHqpSjhAO
>>686
深夜に乙
688本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 12:55:54.91 ID:vMPwntrM0
こええ
なんだったんだその笑い声と人の気配の正体は・・・
689本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 13:39:53.50 ID:04WtIKxN0
関西で走る車両から飛び降りて、
駅のフェンスなぎ倒したあの事件、
本当に謎だよね・・・

あの人、元気にしてるかなあ
690本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 13:41:13.73 ID:vpGNKKCyO
>>689

kwsk
691本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 13:46:05.80 ID:04WtIKxN0
これ。
もう10年近く前なんだなあ

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html
692本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 15:30:51.87 ID:L4Zt9tH/0
インドとか東南アジアから来た不法入国者とかじゃないの?
あっちでは電車の車外にしがみ付いて無賃乗車とか日常茶飯事だし
693本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 16:59:50.93 ID:An/8IiG70
走っている食堂車?からいったん車外に出てつかまったままとなりの車両から出てきてる人に
食事を運んでいる人達の映像ならどっかで見たがw
694本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 18:38:10.75 ID:sdM3c3iRO
>>689
人間じゃあねえなあ
695本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 22:15:24.26 ID:5HoPzulq0
>>686
コクとキレのある味わい深い話でした。
ありがとうございます。
行方不明系のオチは怖さがジワジワときますね。
696本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 23:16:32.09 ID:4i1z1GUp0
>>686
ひょっとしたら車掌室じゃなくてボーイ室だったかもね
(20系は各車両に1部屋あって二段式のあけられる窓がある)
昔は列車ボーイが控えていた部屋
車掌室より入りやすくてw、普段使われてないので見つかる心配もないから
俺も「明星」乗ったとき入ってしばらく居たことがあるよw
697本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 23:18:26.27 ID:lclJw/Uo0
>>686

なにもかもが意味不明で怖いね
698本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 00:57:04.85 ID:SWCaHt1E0
どのあたりのトンネルだろ?静岡県内かな
699本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 02:26:10.14 ID:wjzXqSnM0
静岡駅を出てのトンネルは4つしかないぞ?
(次にトンネルが出現するのは岐阜県)。
満水と高御所はすぐ出る短いトンネルで除外するとして
牧の原は1キロ程度、石部は2キロほどある。

熱海→函南間: 新野中山・丹那
函南→三島間: 大竹・観音松・谷田・小出山
三島→静岡間: 洞・洞第1・洞第2
静岡→焼津間: 石部・牧の原・満水・高御所

1Kmを超えるトンネルは静岡までは有名な丹那トンネルのみ。
静岡以西は牧の原と石部のみ。
満水と高御所は出口が見えてる短いトンネル。

大崩海岸の旧トンネルは心霊スポットとしても有名だし、
静岡駅以西のトンネルというのが間違いないならば
可能性があるとすると石部トンネルじゃないかなあ?
700本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 02:30:49.31 ID:wjzXqSnM0
備考
銀河が20系だった期間は昭和51年から昭和61年までの10年間
701本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 13:33:51.45 ID:upDim6IYO
>>620
ウチの近所には新幹線走ってないけど、
時々「プァ〜ン」て警笛の音が聞こえる。
702本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土) 08:59:43.06 ID:Qb5P3MJV0
最近レス無いけど686はもう来ないのかな?

おそらくほぼ実話っぽいけど、現実に起りうる可能性の高低で捉えたら
話の最後の部分だけ現実離れしてる
まあ知人友人が失踪したなんてのは突然起りうることなんだろうけど
普通に(?)生きてたら、なかなか遭遇することじゃないと思うから
読んでいて最後の部分だけどうしても現実離れを覚える

ひょっとしたら最後の失踪と失踪の仕方だけが創作かも。
あるいは創作でなく本当に全部実話なら、相当なミステリーだね。
703686:2011/06/25(土) 11:04:47.99 ID:EyFYoH3t0
呼ばれて出てきた
昨日の夜、寝る前に思い出したんだけどさ
このこと新聞に載ったって言ってたんだよ
地方紙か全国紙かは分からないし詳しい年代も分からないからどの新聞なのかは突き止められそうにないんだよなぁ
でもこの体験が創作だったとして、根気よく調べればばれるような嘘をつくかなぁ?とか思っていたりする
704本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土) 18:16:50.93 ID:bTUay/aoO
おおっ新事実が!
新聞に載ったなら案じずとも実話は確定したね
「帰省」「涼むために窓開け」ということは春(3月あたり)か秋口だよね?
帰省ならやっぱり春かな。夏だったら冷房してるから外気は逆に暑いし
暖房が暑くて窓開けて涼みになるのは春秋だもんね。
705本当にあった怖い名無し:2011/06/25(土) 21:10:11.40 ID:C0t/WIdl0
>>704
「>686がこういう怖い話を予備校の先生から教わった」は本当だと思うけど、
「このことは新聞に載ったんだよとその先生が話していた」と言うだけでは
その先生の話そのものが事実なのかそれとも作り話なのか、まだ判らないんじゃない?
706本当にあった怖い名無し:2011/06/26(日) 09:39:49.09 ID:Bn5pc5Ib0
>>705

呼んだ警官と一緒に霊を見たとか、不可思議な案件が新聞に載ることはあるから
貴方のその見解も早計では?
それより「作○話」という単語を使うな。荒れるから
707本当にあった怖い名無し:2011/07/01(金) 02:29:56.70 ID:czqdD6/e0
これは、○り○だけど、揚げ足取りのようなレスはそれぞれの心の中に留めておかないと
月○宮駅に招かれるって話だよ

怖くもなんともないけど、先日後ろのシートのカップルが別れ話してて
大変怖い思いをしたのであります。
708本当にあった怖い名無し:2011/07/01(金) 07:27:28.09 ID:+jDY/wOb0
別れ話の後でポロポロ涙流してる人見るといたたまれない気分になります
709本当にあった怖い名無し:2011/07/01(金) 19:13:23.12 ID:QGRlzIU30
もし最初から全部「○り○」だったとしても
月○宮の話よりは俺には数倍リアルでしたね
710本当にあった怖い名無し:2011/07/03(日) 14:13:27.18 ID:EZiG9Pby0
自分も686と同じ話を予備校の教師から聞かされた
711本当にあった怖い名無し:2011/07/03(日) 15:22:49.32 ID:c7v3NbzT0
月○宮駅に招かれるったって、鉄道があればこその話だろ?
鉄道も無い(あったが無くなった)ような田舎の人間には関係ないよね、残念ながら
712本当にあった怖い名無し:2011/07/04(月) 02:32:24.84 ID:WnvDHiWN0
>>711
そういうのを揚げ足取りといいます。
713本当にあった怖い名無し:2011/07/08(金) 02:44:54.26 ID:SJavyHtg0
つまり>>711は月○宮駅に招かれる?
でも711の田舎には鉄道は無い!
しかし月○宮駅に招かれるとは書いてあるが鉄道に乗ってとは書いていない!
タクシーで連れて行かれ法外な料金を請求される可能性がある・・・
714本当にあった怖い名無し:2011/07/08(金) 08:47:44.13 ID:uh4eVMVG0
711だけど
>>712の誰もが思ってる故にわざわざ言わないようなしょうもないツッコミはほっておいて
>>713
確かに…
車を運転してて突然霧のようなものに覆われ気が付いたら月○宮駅に招かれていた、ということも
有り得る罠
715本当にあった怖い名無し:2011/07/08(金) 22:32:10.61 ID:Xj2H5Wzm0
誰かつきのみやえきのコピペはってくだしあ
716本当にあった怖い名無し:2011/07/09(土) 01:08:20.95 ID:61ziQn680
>>510

亀レススマソ

話を読んで、関西鉄道より、京阪を思い浮かべたよ。
京阪も、名古屋まで路線を延ばす計画があった。
京橋から大阪まで延伸する計画もあった。

京橋ー天神橋駅ー西向日町ー伏見ー山科ー大津ー草津ー八日市ー永源寺ー
石榑峠ー員弁ー多度ー新佐屋ー熱田

というルートができていた可能性がある。

>>510 がみたのは、幻の京阪梅田線かも。
京阪が 野江ー蒲生ー桜ノ宮ー天満 - 葉村町 - 梅田
新京阪が 天神橋 - 梅田
と延伸して、繋げる予定だったから。

京阪の桜ノ宮駅は、丁度今のJR桜ノ宮駅の横にできる予定だった。
717本当にあった怖い名無し:2011/07/09(土) 01:30:46.25 ID:s7dsru3e0
三大未解決事件は結局GHQの仕業なんかのう?
718本当にあった怖い名無し:2011/07/09(土) 01:36:41.83 ID:61ziQn680
>>691

確か、2ヶ月くらいの間に2回あったんだよね。
もう一件はは女性。
ホーム通過中の連結部分から女が飛び降りた。
という目撃証言で列車が緊急停止。女は何事もなかったように立ち去った。
こっちは後日、警察に名乗り出たはず。

監視カメラの映像も、当日の服装も私で間違いないです。
当日は結構酔っていて、一旦ホームに下りた後又同じ電車に乗りました。
その後普通に降りました。 というのが女性の主観。

その後で、連結部分にカバーがつくようになった。
719510:2011/07/14(木) 12:09:37.34 ID:s59if5/j0
>>710
亀レスでもありがとう。うれしいよ
その解釈も面白いと思う

もちろん京阪梅田延伸や新京阪の名古屋進出の話は知ってたけど、
実現してたら、メインルートになってたはず。
オレが観たのは南海汐見橋とか、ありし日の片町とか、
もともとターミナル駅として期待されていたのが、
紆余曲折の結果日陰駅になった、みたいな雰囲気だったので、
そっちの発想はなかったわ。
京阪梅田線だと、桜ノ宮は中間駅になるし、ちょっと違うかもね
720510:2011/07/14(木) 12:16:47.21 ID:s59if5/j0
実はあれから桜ノ宮らへんを歩いたんだけど、夢の感じと似てる場所が、
旧淀川貨物駅あたりに似てるんだよね。
夢の中の記憶では、車両航走するようなイメージがあったんだけど、
国土地理院の昔の航空写真見ても、川の船着場から貨物駅に荷役する
トロッコみたいなのも見受けられるんだ…

そういう意味でも、オレは関西鉄道じゃないかなあ、と思ってる
721510:2011/07/14(木) 12:20:46.35 ID:s59if5/j0
>>716
ごめん、安価ミスった
722本当にあった怖い名無し:2011/07/15(金) 12:42:55.04 ID:o/sYBoG8i
http://m.youtube.com/#/watch?v=26V12lfGUhY
鉄道通っていない場所で警笛聞こえるのはこれだ!
723本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 01:00:43.14 ID:8yPmiVmO0
>>161
生駒ってそんな話しあったんだな。初めて知った。

今から10年以上前、学生だった俺は西大寺から日本橋に電車で毎日通っていた。
学生だった事もあり遊び歩いたりもしてしまいいそいで終電に乗ったら
瓢箪山までしか行かない列車に乗ってしまう事もあった。
その時に見ていた回送に乗せろよーって思っていたがこのスレ見て考え変えた。
怖いわぁ。

あと、アタル人、や電車が異界への云々ってのは俺も少し心当たりある。
724本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 01:15:54.56 ID:8yPmiVmO0
アタル人、身内に1人と俺が該当するのかな?
俺の場合だけでも覚えてるので電車の人身事故は4件
交通事故は数えきれず、俺自身も車に三度跳ねられて…

電車の人身事故は…
一件目は地下鉄の長堀でとなりの兄ちゃんが入ってきた電車に吸い込まれる様に…
二件目は今は無いあやめ池の踏切で20代の女性飛び込み…最後尾の車掌さん(まだ新人らしい)が一番女性に近い乗客の俺にどうすればいい?って指示をあおぎにきたのには困った。
三件目は西大寺駅近くの踏切で保育士の女性が運転する軽自動車でハマってる所に電車が…書いていたら思い出してきて練れそうにないや。
725本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 01:25:04.86 ID:8yPmiVmO0
あぁ、あと不思議な経験が一度ある。

コレまた最終電車かそれに近い電車だったと記憶してる。
電車に乗っていたらどこの駅だったか覚えていないけど宝塚歌劇団みたいな女性達で一両まるまるうまった事がある。
いつも最後尾の一番前に座っていたんだけど、各駅停車で停車する駅で少しずつ宝塚歌劇団っぽい女性が乗ってきて車内がエラい事になった事がある。
726本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 01:28:11.12 ID:8yPmiVmO0
他の車両は誰も乗っていないのになんで俺の乗ってる車両に??
しかもその女性達先輩後輩の上下関係が恐ろしく厳しいみたいで、
一番先輩格の女性が三人俺のとなりに座るの、そしたら少し後輩の女性はその向かいに、
それ以下は更に後部座席に、そして一番下っ端は立っている。
727本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 01:34:43.02 ID:8yPmiVmO0
そして先輩格から目的の駅に降り、ごきげんよう?的な挨拶をして分かれる。
まずは先輩格から下車して一番後輩は終点の奈良駅までいって往復で自分の目的の駅に戻るって事をしていた。
あれはなんだったんだろう?死者とかじゃないんだろうけど異様だった。
あの重圧感、女の縦社会って超怖いっておもった。
女性のいでたちはなんか明治、大正時代みたいな格好のとか色々居た。
728本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 08:04:27.81 ID:rTRRnjc20
>>723
今の生駒トンネルは「新」生駒トンネルだから出ることは無い。残念でした。
「出る」のは旧トンネル。数々の事故の舞台も「旧」トンネル。
勿論旧トンネル時代だけど有名な話を一つ。
最終電車にこの世の者でない客がよく出るので、
時刻表に載せない最終電車をもう一本仕立てて、この世の者じゃない客にはそっちに乗ってもらったとか…
729723 :2011/07/18(月) 10:23:13.22 ID:8yPmiVmO0
>>728

残念というか少し安心したありがとう。
トンネルって新旧ってあるんだね、あれかな?生駒山の中腹辺りに見える穴が旧トンネル?


あと宝塚歌劇団みたいなのが乗ってきたってのは今調べて見たが、これだったっぽい。
あの時みたのは舞台帰りかなんかだったのかも?
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSK%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%8C%E5%8A%87%E5%9B%A3
730本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 11:10:39.56 ID:hX1iu3H30
>>728
そんな旧生駒トンネルも公式ガイドツアーで入れるもんな。
731本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 12:48:47.89 ID:bXfLHCsi0
連日に及ぶ中国新幹線の故障の報道を見てると
冗談抜きでオカルト話が100個位できそうな大事故が近いうちに起こるような気がしてならない

つーか何でそんなに事故るんだよ
日本の新幹線パクって、ここまで改悪する中国の鉄道技術屋って頭悪いにも程があるだろ
732本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 13:14:23.02 ID:W5EpY6Fn0
去年まで東京に住んでたんだけど、家の直ぐ近くに踏み切りがあったんだ
で、いつもそこを最終電車が12時過ぎに通るんだけど
たまに深夜2時過ぎくらいに電車が走る音が聞こえた。

最終がとっくに過ぎている時間なのにあれは何だったんだろう
住んでいた所も多摩霊園の直ぐ近くだったのであれは幽霊列車だったのかなーと思ってる
733本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 14:58:46.41 ID:QmAEWo/r0
保線の列車でしょ。
734本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 15:30:04.34 ID:rTRRnjc20
>>729
生駒から大阪方を見て右側、つまり今はけいはんな線が使ってる入口がそう。
でも流用は奈良方の一部だけ。
昔(東大阪線・現けいはんな線開通前)は見たまんま廃トンネルだった。

OSKはよくあやめ池から団体で乗ってきたが、あやめ池で電車を待っているときも
必ず3列縦隊でビシ!っと並んで電車を待ってた。

自分はシリーズ21や阪神電車が来る前に奈良を離れたから、今の変貌ぶりを是非見たい。
西大寺や奈良に京都の電車が来てるだけで「おお!」って思ってたぐらいだから
735本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 15:42:56.11 ID:xF4DzWQu0
>>729
宝塚歌劇の人は、かならず阪急電車の最後尾の車両に立って乗るってTVでやってた。
阪急に乗ってなくても側を通ったら必ずお辞儀するらしい。
知らない人が見たらビビるよな。
736本当にあった怖い名無し:2011/07/19(火) 02:02:54.53 ID:9ydhv3A10
>>732
西武多摩川線なら夜中に車両交換するから回送走る事あるよ。
737本当にあった怖い名無し:2011/07/19(火) 02:42:27.68 ID:BB4OtPDI0
>>731
中国人はメンツと「俺達のやり方」で通すから、冷静な科学的分析が機能しないんだと思う。
対外的な評価を得るための事業ありきで計画が進んでいくから、格好がつけば張り子でも動かしちゃうんだろうね。

昨今の事業や、電化製品の爆発事故多発を見て思う。スレチすまそ
738本当にあった怖い名無し:2011/07/19(火) 02:48:46.41 ID:QAcNcKLn0
>>735
これもテレビでやってた話だが、宝塚音楽学校の予科の生徒は阪急電車が高架線上を
走っているのを高架の下から目撃した場合、電車が通り過ぎるまで頭を下げるとか。
理由は「先輩が乗っているかもしれないから」。

・・・阪急と阪神が合併して随分になるけど、まさか宝塚の予科生は阪神電車が
高架線上を通過した場合でもお辞儀をするんだろうかとかしないんだろうかとか、
色々と気になって仕方がないw
739 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 ◆1koklAlM9k :2011/07/19(火) 10:14:20.00 ID:nn2xe6In0
実際に見たよ。
あきらかに宝塚歌劇の男役の人が
一番最後の車両の出入口の前で待ってて
電車に乗り込む前と降りる時に
車掌さんにお辞儀をしてた。

740L25:2011/07/19(火) 16:34:27.43 ID:HETU1Vyh0

JR常磐線の電車内で、七人掛けの座席でみんな同じ向きで隣の人の肩に
頭のせて寝てるの見たことある。スーツの人も楽器持ってる人もいた。

なんか怖かった・・・”
741本当にあった怖い名無し:2011/07/19(火) 22:40:31.92 ID:BB4OtPDI0
>>740
ほほえましい光景だこと
742本当にあった怖い名無し:2011/07/19(火) 22:43:39.97 ID:BoLly81q0
外国人が見たら写真撮りまくりそうだなw
743本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 05:06:18.32 ID:0sgCo3+b0
対して怖くないありきたりな話だが・・・
確か2,3年前だったと思うけど、JR山の手線に乗っていたら、とある駅に
着いた時に急ブレーキで止まった。
人を跳ねたらしいみたいなことを言われて乗客は下ろされて、駅員やら警官が
ホームの下を覗き込んでいる。

駅周辺には救急車やら消防車(なぜ?)が来ていた。
んで、野次馬もみんな電車が止まっているホームの下を覗き込んでるんだけど
轢かれた人は見つからない。でも見ると線路に少しばかりの血がついていた。

結局見つからずに電車は運転再開。ちなみに御徒町のとは違います。

そのときに外に止まっていた救急車やらを携帯で撮影したんだけど写真は
どこかに行ってしまった。

つまらない話でスマン。
744 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/20(水) 07:16:14.53 ID:TWygLaKc0
>>743
>駅周辺には救急車やら消防車(なぜ?)が来ていた。
消防車に救命士を乗せて先行する。
消防車で救急車が止まる所を確保する(路駐している車を蹴散らす)。
先行した救命士が搬送対象を確認する。
救急車をタクシー代わりに使う人が多くて救急車の数が足りないからだと、
知人のハシゴ車の機関士から聞きました。

私が大崎駅から救急車で搬送された時も消防ポンプし車は来てましたね。
745本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 10:36:25.29 ID:WgZ3jCDjO
消防車が同行するのは人員確保の為とも聞いたよ。
救急隊員だけじゃ間に合わない事が多いとかで。
でも都内だけかもね。
二年前広島で救急車呼んだら消防車は居なかったし。
746本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 14:24:51.58 ID:i2e8OR6Z0
スレチかもしれないが、電鐘式踏切が怖い。

初めて電鐘式踏切の音を聞いたのは堺の浜寺公園の中の遊覧列車で、列車が近づいてくると
踏切の上にぶら下がったゴングが少しずつずれながらけたたましく鳴り響くのに、
子供ながらにビビりまくっていた。
高校生になって夏の盛りに名鉄の谷汲線に乗りに行ったら、踏切を通過するたびに開けっ放しの
窓から風と一緒に昔怯えていた警報音が入り込んできて、幼い頃の恐怖が蘇ってきた。

「千と千尋の神隠し」に出てきた踏切も電鐘式だったけど、あの不安定なゴングの音を踏切の傍で
聞き続けるとなんだか精神的に参ってしまうわ。
747本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 18:10:36.97 ID:9oYMSggV0
今年の3月の事。

うちのすぐそばに私鉄の駅(無人)があるんだけど、そこで夜に
人身事故が発生。線路内を歩いてた人を電車が轢いてしまった。

長年住んでるので事故があると音(警笛とかブレーキ音)でわかる
ものですぐ見に行ったら、轢かれた人は電車の下に巻き込ま
れて全く動かない。こうなると当分電車は動かないので
乗客はすべて降ろされた。

遅い時間、付近に他の交通機関もない住宅地で降ろされた人達は
気の毒だなと思ったが、降ろされた人たちが一斉に携帯の
カメラで轢かれた人が挟まったままの事故車両の写真を無言で
撮り始めた時はゾッとしたよ・・・。
748本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 18:44:15.95 ID:i2e8OR6Z0
>>747
>>149-152にそれによく似た状況下を描いた昔の随筆があるよ
749本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 20:06:02.11 ID:9oYMSggV0
>>748
うわぁ・・・。

さすが内田百閨A読んでてリアルに状景が浮かんだ・・・。
しかし、デジカメ向けて個人的な写真を撮るのとは
また趣が違いますね。

仄暗い線路際で、何十人も同じポーズで携帯構えてるのは・・・。
750本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 20:18:26.46 ID:i2e8OR6Z0
>>749
鉄道の話でも内田百閧フ作品でもないんだけど、一つの死体を前にして大勢の人間が写真を撮る、
というと小林多喜二が死んだ時の話を思い出すな。
「新聞にはとても遺体の写真は載せられませんね」と口では言いながらカメラマンが痣だらけの
小林多喜二の遺体を撮影している、という文章を昔どこかで読んだんだけど、誰の文章だったっけ・・・。

またスレチでスマソだが
751本当にあった怖い名無し:2011/07/21(木) 01:40:43.53 ID:E3mY+XwP0
>>747
どこの駅?
どうせ貴方は特定できないから安心して教えてくれ
752人肉マンセー:2011/07/22(金) 02:00:13.51 ID:YdhkIZIx0
人身事故といえば、神経症やうつ病の男達が、ホームから飛び降り電車とぶつかり合う、
勇壮な自殺として、この東京に知られている。
事故のあと、駅員達は線路に集まり、肉を拾い合う。
人体は、激しい轢死でドロドロボロボロになるから、拾い集め、ビニール袋に入れる。
俺はいつもそれが狙いだ。
拾われている肉片の、できるだけ四肢や眼球を10数コほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の葬祭が始まる。
俺はもう一度汚れた血液を身になすり、部屋中にかっさらってきた肉片をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、腐肉の海の中を転げ回る。
腐った肉片は、屍の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
ビニール袋の中の肉片は、もうすでに臭いほど腐敗している。
腐肉の中に顔を埋める。臭ぇ。
屍臭、大腸の中のウンコ臭や、頭蓋骨内の独特の脳梁臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 人身野郎ワッショイ!と叫びながら、ビニール袋ごと肉片を揉む。
嗅ぎ比べ、一番腐乱臭がキツイ頭部を選ぶ。
その頭部は、腐乱汁の染みまでくっきりあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その電車に殺られた奴は、人身事故で一番凄惨で、脳漿飛び出しで眼球なしの、蛆だらけの、
新幹線特攻野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、新幹線特攻野郎臭ぇぜ!俺が涅槃に行かせてやるぜ!と絶叫し、
腐った肉片をいっそう激しく揉む。
他の死体は、ミイラのように頭や身体が屍蝋して、
新幹線特攻野郎の腐った肉を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながら内臓を揉みまくる。
そろそろ限界だ。
俺はビニール袋から内臓を引き出し、新幹線特攻野郎にフレンチキスして、思いっきり嘔吐する。
どうだ!成仏したいか!俺も臭ぇぜ!と叫びながら嘔吐し続ける。
本当に新幹線特攻野郎を轢いてる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
新幹線特攻野郎の頭部は、俺の胃液でベトベトに汚される。
新幹線特攻野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の葬祭が済んだあと、他の肉片とまとめて、棺桶に入れ押入にしまい込む。
また来月、人身事故で礫死体を手に入れるまで、葬儀に使う。
押入にはそんな棺桶がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
753本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 02:04:01.24 ID:MrBZkeCb0
立派な基地外です
754本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 04:13:13.32 ID:Pk0zV7aRO
おお、なんて面白そうなスレなんだ!
今から>>1から読む。
「猿夢」「つきのみや駅」みたいな話があるといいな。
あと、タイトル忘れたけど終電後に、線路の近くを歩いてたら満員電車が通りすぎて
何故か乗客全員自分を見てた、って奴。
そういう話がいっぱいあるといいな。ワクテカw
755本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 12:18:54.10 ID:r4Xfe++A0
>>746
シグナルのない踏切なんてあるのか?
確かに、渡ってる時いきなり鳴り出すと驚くが。
756本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 12:25:53.04 ID:5f4pkWOkO
電車内のトイレは全部垂れ流し
757本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 14:45:59.03 ID:dtn3RCOV0
オリンピック選手村前の●井駅、新幹線の終点から3駅だが
選手村のためだけに建設されたような駅なので文字通り何もない

駅内および駅前から見える範囲に売店やコンビニの類なし、トイレも駅の外、夜は無人駅で自動改札もなし
(この駅に限らず、この路線内にそういう駅はまだまだあるけども)
選手村が今は住宅として使われたり、学校などができたりして利用者はそこそこだが
フェンス一枚で隔てただけのホームから見えるのは、やはり畑がメイン

新しめの駅が、淡々と乗り降りだけをサポートしてる様子に哀愁を感じる・・・
ほんと選手村のためだけに建てられたということなのか・・・
758746:2011/07/22(金) 19:15:13.21 ID:3OW9tHtO0
>>755
名鉄谷汲線じゃないけど、電鐘式踏切↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=AykxRgsFgZU

自分の幼少の頃は家の周囲に踏切がなく、電車と言えば専ら地下鉄だった。
踏切に縁が無いせいで近代的な電子音の踏切ですら小さな頃は怖かったのに(今もちょっと怖い)、
原始的な鐘そのものが、少しずつ音ズレしながら道を遮断して定期的に列車を通らせるという仕組みは
小学生の自分にはあまりにもキツすぎた。

谷汲線は確か殆どがこの電鐘式だったように覚えているが、一番印象的だったのは終点の
谷汲駅の直前の鳥居の前にあった踏切だったわ。
民俗学では十字路は怪異の起こる場所なんだけど、森の中の神社に続く参道と線路が交わる所に
「辻」が発生して、決められた時間にけたたましく鐘が鳴って遮断機が参道を通せんぼし、
そこを赤くて古い電車が轟音を上げて走ってゆく光景が毎日繰り返される・・・
というシチュエーションそのものが、自分にとっては異質で、非日常的なものとしか思えなかった。

千と千尋の神隠しは谷汲線に初乗りして何年か後に映画館で封切りと同時に観たけれど、
自分が谷汲線に乗って神社の前の不気味な踏切を「通過」したのと、降りてその不気味な踏切によって
「通せんぼ」されたのを同じ日に体験してしまったから、あのシーンはデュジャヴを覚えた。

千と千尋はあの箇所だけは、何回見ても戦慄しか感じない。
長文スマソ
759本当にあった怖い名無し:2011/07/22(金) 23:57:22.38 ID:KMrH6bVj0
>>758
すばらしくうつくしい音色だ。トラウマになる人もいるのだろうが、俺にとっては郷愁の音でしかない。

地下鉄ときいて、自分は地下鉄の駅間の暗いトンネル内に響く電子警報音が怖かった。
大阪の地下鉄は、曲線部分にスピーカーがあって列車通過時に警報音が鳴る。
まさに貴方の述べた、
「踏切を通過するたびに開けっ放しの窓から風と一緒に昔怯えていた警報音が入り込んできて」
というものだった(幼少時は非冷房車だけだったからね)。
760746:2011/07/23(土) 11:14:05.26 ID:bi0ZUWS30
>>759
自分は大阪生まれの大阪育ちで、今でも大阪に住んでいます。
あなたが今でも大阪に住んでいるなら(たぶん知っているかもしれないけれど)
オススメスポットを。

御堂筋線の梅田〜心斎橋間の駅は昭和初期に開通した時から開放的なドーム型の天井
が今でも残っていて、改装を重ねながらも戦前の面影が残っているのはご存知だと
思いますが、梅田駅2番線の淀屋橋よりのトンネル出口にカーブがあり、そこでも
電子警報音が鳴ります。しかもそこはドームの南端の階段の影になるせいで少し薄暗く、
シャンデリアのまぶしい光や雑踏から少し乖離しかけた何ともいえない暗さがあり、
トンネルの暗がりの向こうから、警報音、轟音、警笛、そして電車が入ってくる光景が
21世紀の今でも日常的に繰り返されていて、あそこだけ戦前の都市の「影」の雰囲気が味わえる、
個人的には心霊スポットよりもずっと怖い、でもお気に入りの場所です。

「近代的な『光』の後ろに『影』が必ず出来る」という世界観は、戦前の日本の探偵小説とか
ドイツ表現主義映画とかでよく題材になっていますが、今でも御堂筋線の古い駅はそんな
「フルキヨキジダイ」の一言では済まされない何ともいえない不気味さが今もなお残り、
その辺が逆に萌え要素なんですけどね。

そういえばアニメ「モノノ怪」の「化猫」の回は戦前の地下鉄が舞台でしたが、
よく見たら車両は銀座線で、駅の雰囲気は御堂筋線でしたよね・・・。

長文ばかりスマソ
761本当にあった怖い名無し:2011/07/23(土) 23:00:10.67 ID:aA/E2b7xO
>>755
おまいは第四種踏切を見た事がないのか
あんた田舎では死ぬわ
762本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 00:24:06.34 ID:Y2yKIScl0
731だが
「中国新幹線そろそろ事故んじゃね?」とか言ってたら本当に事故りやがった
写真見たらありえない脱線の仕方してた
予想通りだが予想以上だった
763本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 00:25:44.17 ID:Kmu3zPQ00
>>760
759ではないけど面白かった。
ほかに関西の列車関係でおススメのスポットはあります?
764746:2011/07/24(日) 03:09:27.10 ID:K2+ygGp90
>>763
近鉄生駒鋼索線の中間駅の、梅屋敷と霞ヶ丘。
どちらもいわゆる秘境駅で、梅屋敷は民家があるものの霞ヶ丘は森閑とした山中で、
蝉や秋の虫の鳴き声の他は年中風の音か木のざわめく音ばかり。
ケーブルカーの駅なのにどちらも踏切があって、人気のない山中の静寂の間に
列車を待っている間に突然鉄路の間のケーブルカーのワイヤーが滑車とともにガラガラ音を
立てて沈黙を破ると、神経がブチ切れてしまう心地がします。
表現は少し不謹慎ですが、自分が以前この駅で列車を待っている際、目の前のレールの間で
ガリガリ回転する鋼鉄のワイヤーと滑車を眺めているうちに、それに
「触ったらどうなるかな」
という誘惑に一瞬だけ、駆られてしまったことがあります。

廃駅もOKなら、南海天王寺支線の天王寺。
元々は今の天王寺MIOが建っている場所にありましたが、晩年はそのすぐ西のステーションプラザ
の下あたりに移動しました。晩年のホームは年中直射日光が全く射さず、ネットでは今でも
「魔境」と恐れられています。幼い頃の自分も、大和路線の車内から見たあの暗い、幽霊屋敷のような、
申し分程度の蛍光灯に照らされた仮設のホームを覚えています。
でも、仮設駅が出来たために廃墟になった元の駅の方が自分はずっと恐ろしかったですね。
ホームの西半分は屋根もベンチも残っているのに真ん中は撤去され、その撤去された向こう側に
口だけあけてその先が無い階段が、色あせた「東階段」の小さな看板とともにかろうじて
残されていたのは今でも忘れられません。

・・・以上、心霊スポットならぬ「心理的恐怖スポット」ということで。
765本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 20:10:37.65 ID:SVx7qv6W0
羽越本線女鹿駅は夜出そうな雰囲気
766本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 20:55:50.07 ID:+70Yo1F30
>>762
 貼られてた車体片付けてる動画見てたら、
 垂れ下がってた車体を落とす時に死体が落ちるのが映ってたなぁ。

 しかも「「中に人が居るのに埋めてる」って言ってる」とか書いてる人がいた。

 中国凄すぎ。
767本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 04:20:18.75 ID:Tsr9tFeQO
さすが小日本の新幹線をはるかに越えたアルですねw 日本の新幹線は開通してから、半世紀近くお客様を死に至らしめるような重大事故起こしておりません。あしからず。やっぱり中国様は偉大な世界の超大国ですなあwww 中華おもしれえっす
768本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 05:18:08.26 ID:pw7zwoAxO
>>762
まぁ、新幹線が事故ったわけじゃないけどな

ついでに言うと、新幹線がいつ事故起こしても不思議じゃないのは
普通にニュース見たりしてりゃ中坊でも安易に予想できる

自己満オナニーは結構だが、滑稽なだけだぞ
テロを予想してたってなら素直に凄いねぇぐらいは言えたが
769本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 06:06:48.65 ID:II3eW2Ev0
日本の鉄道企業が食っていくには、中国にもまだまだお世話にならないといけないからな
これから需要がなくなる日本が笑っていられる状況じゃない
770本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 12:12:11.94 ID:HEqCTufw0
>>769
意味がわからない
パクリが大事故ったのはシステム工学を舐めきった当然の結果だろ
需要と何の関係があるんだよ?
771本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 13:29:55.52 ID:qImOq9Rt0
埋めてるってのはなんかの誤認だろうと思ってたが
報道見る限り遺体回収すらせずに埋めたらしいね
772本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 13:39:19.94 ID:ZZvmtNiH0
>>770
日本は人口減少してて鉄道の利用者も減る。
日本の鉄道会社が存続するためには外国に技術を売ることも考えなとってことだろ。
773本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 14:17:10.37 ID:p3/jx8Xj0
色んな日本側の立場が有るんだろうが、支那はその思惑を超えて独自技術で地下鉄の建設を始めたぞ!
穴に埋めたら電車が勝手に道をつけてくれるんだってさ。中に残した人はその作業員。
冥府冥婚何でもござれ、流石のオカルト大国だな!
774本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 14:45:09.36 ID:82v/yKNy0
117 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/25(月) 13:34:30.03 ID:rgQnjPXq0
>>85
http://www.youtube.com/watch?v=lWNRTgWIWlA


これの2:56ぐらいの左側に死体らしきものが車体からズリ落ちてきてる

804 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/25(月) 14:27:56.81 ID:Umb0ifai0
奇跡の2歳児は割と元気でギャーギャー泣き喚いてたのかな。
さすがにそれを無視して埋めるわけにはいかなかったから
仕方なく助けた。

虫の息だった生存者は当然そのまま埋めてトドメさす、と
775本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 14:55:30.52 ID:82v/yKNy0

61 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 04:19:52.22 ID:uuz6TWYIP
●昨日の夕方17時に女児が車内から救出。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110725-00000003-nnn-int

●昨日の朝から事故車両を埋め始める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107240595.html

…生存者や死体がはいったままじゃん。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


●列車を埋めようと転がしたら、死体が飛び出てきたので回収 (メディアの目もあるのでしぶしぶ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.youtube.com/watch?v=Ijn-DMKlCcI

●中に生存者がいるかもしれないけど、面倒なので車両を高架橋から落とす様子
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.youtube.com/watch?v=wl9zFHTVmPg

中国すごいw


776本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 15:40:21.57 ID:as0FXE3I0
四川大地震の時も遺体は回収してなかったよな
遺体の回収を望んだ保護者が倒壊した学校の周りに居座ってたけど
作業妨害って名目で保護者追い出して
学校の瓦礫を遺体ごとトラックに積んで参拝処理場みたいな所に廃棄してたし
777本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 16:07:50.67 ID:1jt+RSAzO
>>772
日本は年寄りが更に増えて中長距離移動は車に乗らずに鉄道を利用。よって新幹線利用者も増えます。
778本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 16:39:30.24 ID:i8o2sjOx0
そしてまたベビーブームが襲来
779本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 17:19:12.38 ID:W9MWTPhX0
中国の高速鉄道の死者が今38人に訂正されてたけど先頭車両と一緒に埋めた人は
カウントされてないよね?本当の死者数はいったい何人ナンダ…ガクブル
780本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 21:47:46.71 ID:wKFuZFd90
まじで生き埋めしちゃったみたいだな
遺族の人、怒らないのか??
781本当にあった怖い名無し:2011/07/25(月) 23:20:32.06 ID:as0FXE3I0
事故で奇跡的に助かったとしても
その後、重機でボコボコにされた後生き埋めとか考えたくないよな

遺族に関しては金か刃物を突きつけて黙らせるんじゃない?
多分、後者だろうけど
782本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 04:36:39.26 ID:Efe00t3pO
中国って怖いな。人口多すぎて、出産制限してるくらいだし 今回の事故も国のトップの人達は
人口減って嬉しいアル、食物の分け前が増えたアルよーとか喜んでんじゃね?
783本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 06:33:07.94 ID:4ni/GuUu0
ロシアもテロリストにハイジャックされたら乗客乗ってても飛行機ごと爆破してもいいって法律あるらしいし、中国とロシアは大国のせいか、人命はあんま優先されないよなあ、事故で死ぬんじゃなくて身内に殺されるとか怖すぎ
784本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 07:00:27.22 ID:csx3SNW8O
人間の命の価値が家畜以下
785本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 09:30:55.17 ID:TW23mLre0
人の命は地球より重たいっていう話は都市伝説なんですか?
786本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 12:09:22.74 ID:NCIKcfW6O
アグネスさん出番ですよー
787本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 15:21:25.77 ID:+DOTmG4l0
6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/26(火) 13:01:52.05 ID:RRLaXJc80
中国高速鉄道脱線衝突 埋めた事故車両で肢体発見
http://www.youtube.com/watch?v=hQzsoZS9Sp0



69 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/26(火) 13:23:32.08 ID:l0hL+o1p0
万一、列車事故が起きた場合は、損害賠償を請求可能
http://teketeke2.org/2ch/?el=kousoku

・08年からは100%中国で製造できるように技術もただでよこせと発言
・中国版新幹線には日本からの「政府開発援(ODA)を供与する」。

契約額は1000億程度だが、将来、出来の悪い海賊版の中国産新幹線車両が走り出し、中国人の製造・運転ミスであっても、事故が起った場合日本のせいにされて補償を要求する可能性は大。
788本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 15:36:19.57 ID:+DOTmG4l0
109 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/26(火) 13:38:41.14 ID:CDOzE7DEO
辛うじて生存してても車中に閉じこめられたまま生き埋め死亡した方もいただろうな
衝突事故で怪我をして閉じこめられ
車体ごと突き落とされ重機でシェイクされて
生きたまま土中に埋められてもがき苦しむとか地獄だな(´・ω・`)

478 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/07/26(火) 15:15:25.15 ID:BM6PIFMI0
       ∧_∧
      ( `ハ´) ザック    lヽ,,lヽ
      (つD―○|> ザック (    ) 35人以上の人間は埋めておけ!
      ( ヽノ 彡. _ ゚。°と.、  i
       し(_)  ハ,,ハ    しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'(゚∀゚;/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ⌒⌒⌒⌒
          ⌒⌒⌒⌒
789本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 15:44:12.59 ID:+DOTmG4l0
埋めた電車を掘り起こす ハイ!
(( (`Д´) (`Д´) ))
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<

 ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ

  あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <


790本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 15:45:55.24 ID:+DOTmG4l0
75 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/26(火) 13:51:48.31 ID:t66BcyRJ0
メリケン埋めたのかw
それ以外掘り返す理由ないな


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 15:58:05.90 ID:Hua6KGhZ0
そんなことより今月の新小岩はどうなってるんだよ。
792本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 19:14:04.16 ID:mjtY+R3kO
基本的にオカルトは笑い話程度に済ます俺でも、
自殺の連鎖というのはある程度存在するものだと思う。
793本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 19:22:56.66 ID:DPYQLXPM0
>>792
飛行機の墜落も結構連鎖するからね
794本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 19:49:47.54 ID:3v14bJdi0
>>780
怒るもなんの。特高警察みたいなのが四六時中付きまとって悪いこと言わないよう
監視してるらしいぜ。
昔の日本みたいになw
795本当にあった怖い名無し:2011/07/26(火) 23:42:25.08 ID:mjtY+R3kO
>>793
いや航空機ならともかく、
単にマスゴミに触発されたものなら幻滅するしかないんだけどね。
普段ない石川県内で二日間に三件相次いでます。
796本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 00:42:59.56 ID:1KG1X5oU0
>>784-785

第二次大戦中の話だけど、当時の日米の指導者・軍幹部が最も重視したのは
何かと言えば、日本は軍艦等の兵器、米国は人材(軍幹部・兵士)だったと
本で読んだことがある。

当時の日本は工業力・技術力が低く、軍艦等の強力な兵器を失うことが
致命的な損失になったけど、それは敵国も同様だろうと考えて米軍の戦艦や
空母を沈めることを重視した。
しかし、当時世界最強の軍事力・経済力を持っていた米国にとっては強力な
兵器を失うことより兵士になっている若者を失う事の方が損失が大きかったとのこと。
797本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 04:11:10.66 ID:0yria9Ci0
このスレ面白いな。
最新の中国新幹線あり、鉄オタさんならではの鋭い考察あり。

>>764みたいな、日常と非日常の狭間みたいなのも興味深い。
798本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 08:46:37.99 ID:cVweJ0ys0
>>795
何!?
俺も能登住みだが初耳だ
kwskお願いします

A町でのパチンカス夫婦1歳女児蒸し殺ししか知らんかった
799 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 ◆1AgZRz0YLg :2011/07/27(水) 10:05:19.65 ID:YQaGiP5D0
>>796
戦闘機の考え方も違うってテレビで見たな。
日本の零戦は機体を極限まで薄くして
航続距離と性能を上げることを考えた。
弾が一発でも当たれば墜落する戦闘機を開発し人命軽視。
アメリカは機体の外板を厚くして弾が少々当たっても
墜落しないように設計したって言ってた。

800本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 12:41:36.92 ID:zVxwEocB0
米軍の戦闘機は人命重視した云々って言うのは建前らしいよ

実際は
@米軍戦闘機パイロットのスペックが日軍戦闘機パイロットよりかなり低かったから
 操縦が下手だから零戦レベルの機動力を持った戦闘機を作っても撃墜される
 ↓
 仕方ないから機体そのものを頑丈にする


A米軍のパイロットの育成費がバカにならないから
 米軍のパイロットは日軍のパイロットに比べ物覚えが悪い
 ↓
 パイロットの育成期間が長くなる
 ↓
 金(税金)が掛かる
 ↓
 簡単に戦死されると困るから機体を頑丈にした

801ねむた ◆/0hNsdzZAo :2011/07/27(水) 12:43:13.78 ID:K1Gotbd80
鉄ヲタのスレですね、判ります。
802本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 15:30:36.24 ID:kMAFKj2fO
細けえことはいいんだよ
803本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 16:04:08.80 ID:wgpYsIJr0
よかねえよ馬鹿野郎。
804本当にあった怖い名無し:2011/07/27(水) 16:41:11.29 ID:SyETecwP0
必死で中国から話を逸らそうとしているな
805本当にあった怖い名無し:2011/07/28(木) 01:03:51.30 ID:cHvsvu0j0
まぁ中国の話はいたるとこでやってるから
そろそろこの板っぽいテーマの話が聞きたくもある
806本当にあった怖い名無し:2011/07/28(木) 23:08:25.74 ID:QgOzE3ig0
中国の生存者ごと生き埋め事件、笑えないなあ

何しろ、日本を放射能まみれにした上、
無能無策で被災者見殺しにしたバカが
首相に居座ってるからなあ
807本当にあった怖い名無し:2011/07/28(木) 23:39:50.49 ID:uET4Mijx0
管も被災者数えるのめんどくさくなって埋めちゃったよな
808本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 00:10:05.88 ID:YacLNBv50
青梅鉄道公園にこの前遊びに行って
0系に乗ったんだけど、あれはヤバイよ。

乗った瞬間、もの凄く嫌な感じがして、後部の個室が一番ヤバくてを見た瞬間心臓掴まれたみたいにこわばってしまったよ。

自分は見たりできないんだけど、感じる方。
あの0系って今までに何かあったりしてるんですか?
809本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 00:53:17.94 ID:KD2D+CARO
気のせいだパカヤロゥ
810本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 02:38:49.54 ID:ginoA81N0
冬憂いが住み着いたんだろう
811本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 07:32:53.28 ID:pXkM3rqS0
>冬憂い
夏になると出てくる妖怪かな
812本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 13:30:01.28 ID:0qzrVXdC0
何かブラッドベリとかに出てきそうな名前だな。
813本当にあった怖い名無し:2011/07/29(金) 13:34:21.22 ID:Hg/sgUFn0
タカラジェンヌにいそう>「冬兎れい」
814本当にあった怖い名無し:2011/07/30(土) 19:49:09.43 ID:uG4DMm4q0
test
815本当にあった怖い名無し:2011/07/30(土) 23:31:34.18 ID:MeAoxBG60
東尋坊、青木が原、新小岩
816本当にあった怖い名無し:2011/07/31(日) 04:51:34.44 ID:iQsBeiUy0
新小岩駅…迷惑だよなー!
線路にダイブしたら成田エクスプレスに断られてホームに逆戻り。
勢い、他の客と店にダイブw

同じそれが二件もwww

くそ迷惑だな。
817本当にあった怖い名無し:2011/07/31(日) 15:46:49.16 ID:p/tlmaqi0
今月だけで3人だよ
12日40代?♀、13日50代♂、25日30代♂
何もない新小岩が新名所って言われて住人としてはちょっと嬉しいような
818本当にあった怖い名無し:2011/07/31(日) 16:29:21.60 ID:I4lnl/V8O
自殺の名所って言われて嬉しいとかどういう神経だよ
819本当にあった怖い名無し:2011/07/31(日) 16:36:29.81 ID:/wJAzf38O
他人の不幸は蜜の味れすか
820本当にあった怖い名無し:2011/07/31(日) 17:18:19.87 ID:fgCmThW90
ていすと おぶ 撥ね
821本当にあった怖い名無し:2011/08/02(火) 21:44:43.75 ID:qhUHRlMiO
中国新幹線事故、政府が事故車両を埋めてなどいないと発表したり
事故車両を埋めるのはいつもの事だと記者が言い出したり
もうヤダあの国・・・。
822本当にあった怖い名無し:2011/08/03(水) 00:25:27.27 ID:H9Q+gcto0
思ったんだが

台湾が中国を統治して
南北朝鮮は同士討ちしたあとアメリカに併合
ついでに日本にパラサイトしてる米軍と在日を朝鮮半島に丸投げすれば
東アジアは少しはまともになるんじゃないか?

つーか中国政府は自国の人口を減らすために鉄道作ってるのか?
だとしたら大成功だが
823本当にあった怖い名無し:2011/08/03(水) 10:42:37.36 ID:EIo+fYD+0
>>731の予言者っぷりが一番のオカルトだと思うんだが
824本当にあった怖い名無し:2011/08/03(水) 18:17:59.44 ID:pFRThTjN0
予言というほどじゃないだろ。
「明日、中国で日本人が思いも寄らないものが爆発する」
って言ったら、予言になるか? ならんだろ?
825本当にあった怖い名無し:2011/08/03(水) 23:31:40.78 ID:0qXICTIZ0
>>823
大丈夫、多くの人が予想してたから。
ま、こんなに早く来るとはさすがに思わなかったけど。
826本当にあった怖い名無し:2011/08/04(木) 01:59:14.92 ID:oI5bcuiE0
6/18に福岡の箱崎駅あたりで前の電車が人身起こして80分止まった。
で、現場検証が終わって出発しようとすると、あろうことか一つだけ
ドアが壊れてしまったらしく開閉を繰り返しはじめた。
もちろんその点検をするためさらに停車時間上乗せ、その時間実に20分。

結局日豊線に乗るはずが終電が出た後で家に帰れずじまい、
それからしばらくして気が付いたんだが
何だって再出発直前というタイミングでドアが壊れるのか・・・
827本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 08:56:43.00 ID:c5yNhpal0
>>166
超亀レスだけど
それって「サイパンから来た列車」っぽいな
八月十五日の深夜、最終出た後の東京駅ホームに軍用列車が入ってきて
そこには南方の海で死んだ兵隊が全員乗っていて
夜明けの発車時刻までの間、一夜限りの里帰りをするって都市伝説

828本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 09:34:00.99 ID:iF+eLsrK0
このスレ始めから読んでみましたがおもしろいですね。
体験談も他のオカルトとはひと味違うというか、幽玄、夢幻の趣きがあって…
鉄オタの方の考察もリアルさ倍増です。
829本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 09:44:36.40 ID:GiVae/nT0
>>827
その話は映画にもなったね。白黒の古いのだけど泣けたよ。
830166:2011/08/05(金) 12:17:35.61 ID:WU9eVCz20
>>827
>>829
ありがとう!そうか、あの一行知識の元ネタは小説と映画だったのか。
・・・コロタン文庫のライターもいいセンスしてるな。
831本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 20:29:11.54 ID:yqR0xVsd0
昔なら15年くらい前に山手線の駅から飛び込んで駅にいた人も電車の運転手も女が飛び込む瞬間を見たが
死体も何も出ないで消失した事件?未だに謎じゃないかな?

最近なら東京と千葉の間の駅で女性の飛び込み!人体が売店に飛び売店破壊と店員のおばちゃんと客が怪我。
しかしその後の3週間に同じ駅で飛び込みが二件起こった事。
こちらはマスコミが自殺報道を煽り過ぎで単なる連鎖と思うしマスコミは自殺報道をセンセーショナルに取り上げるから
動機も不明な連鎖自殺を呼ぶ。
自殺する理由がない人にヒントを与えてしまうから自殺報道は取り上げるなと思う。
無責任な報道が自殺の呼び水と気がついて欲しい。
832本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 21:42:23.84 ID:8xcywLxL0
>>829

最近もやってなかったか たけしが出てた
833本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 22:03:28.17 ID:AKs1opTBO
三十年くらい前のことだから、もう昭和もそろそろ末の話なんだけど、
時々、常磐線の中で傷痍軍人のおじさん見かけたなあ。いや本当ほんと。
見えちゃいけない人じゃなくてちゃんと生身の人間さん。
どこからか上野まで通ってて、上野公園かいわいでハーモニカふいて、稼いでいたみたい。
お稽古ごとの帰りに何回か会った。しまいには顔覚えられて、
缶ジュースもらったりしたので、お礼に西郷さん横の広場で、
おじさんのハーモニカに合わせて一緒に歌ったりした。
自分はすごく楽しかったんだけど、近所の人の告げ口で親にばれてめちゃめちゃ怒られて、
ああいう人に近づいちゃいけません!ときつく言い渡されて、それっきり。

最近そのことを思い出して、親に聞いたんだけど、全然覚えてないって。
何度か一緒に目撃したはずの妹も知らないって言うし。
そう言われるとなんだか、こっちの記憶まであやしくなってきて。確かに生きた人間だと思うんだけど……。

平成も二十年を過ぎてしまったけれど、なんだか、どこかでまた、
ハーモニカふいてるおじさんを、また見かけるような、そんな気がする。
よお、ひさしぶりって、よく冷えたバヤリースを手渡してくれそうな。そんな気が。
834本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 00:40:30.94 ID:xFwU13HZ0
>>833
確かサザエさんでもねたにされていたような
当時は多かったようだ
835本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 09:39:20.62 ID:ilDsCag90
>>126
昔のJR北海道の公式HPに載ってたよな。
自社の施設の心霊スポットを公式サイトに載せるってことの方が、オカルトだったがw

>>210
国鉄は、鎌倉の円覚寺の敷地を分断して無理やり通したなんてこともやってたがなw
その恨みつらみを緩和させようとしたのが、国宝指定だったなんて言うまことしやかな話が。
836本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 14:39:10.62 ID:HioP1L9R0
>>833
傷痍軍人会や社会鍋っていう募金でしょ
837本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 15:42:36.98 ID:5RhwoRff0
今はもう高架になったのでなくなったけど、国立市の
自殺名所の踏み切り (西五条踏切) を何度か通ったことがある。
夏なのにゾクゾクした。もう少し西側の、立川市の野沢踏み切りも
いや〜な感じが漂ってる (ここは戦前から自殺が多く、地蔵がある)。
838本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 15:43:46.30 ID:3LpFRg9p0
>>441
そんなに遅くまで走ってるわけねぇだろ。
秘境駅じゃなくても、今日の終電はもう終わった駅とか、
18時前にあと一本あるだけの政令指定都市の駅とか、わんさかあるわw
839本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 16:07:44.41 ID:AyR6zOVQ0
>>833昭和40年代まで傷痍軍人いましたね、自分は母とよく行った
渋谷駅前に軍服姿でハーモニカ吹いていたおじさんを見ました
840本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 17:13:37.79 ID:4nIlr8Nu0
きさらぎ駅について何か知りませんか?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312551347/

こっちのスレでも新しい体験談が出てきてて面白い
841本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 20:56:42.59 ID:P2gYmhWfO
>>840
そのスレ若い子多いうえブログみたいなノリだし平気でスレチの話題があるから嫌だ!!自己PRもウザいw
きたぐにの事を貨物列車とかwwココのスレちゃんと見てなさそうだし。
842本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 21:05:09.94 ID:UeNe3F5V0
そういうあなたも言葉遣いから改行から安易に批判できるものではないと思いますが
843本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 23:50:34.54 ID:bOi3zjdh0
スイカのペンギンちゃんの可愛さはオカルト
844本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 01:26:10.20 ID:MOZqcr370
>>835
興津の清見寺も東海道本線が境内分断してるよな。
こちらは目の前が海、すぐ後ろが山という立地上、他に線路引けなかったからだが。
845本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 05:20:09.38 ID:cp3WEVXd0
>>839
他にも書き込みがあったけど、傷痍軍人(偽物だ、と親が判断したモノ)に対する嫌悪感は半端じゃなかったなぁ。
これはうちの親だけじゃなかった記憶もあるので、支那やインド的な四肢欠損を売りにした物乞いは日本には根付きにくいんだろうな、と思った次第。
846本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 19:05:24.81 ID:E8oSGGxEO
おかや駅にはある夜3時になると恐怖の4番線が表れる。すごい昔に事故があって壊された駅です。そこから亡霊をいっぱい乗せた幽霊電車が発車します
847本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 19:28:10.09 ID:UtOpswSNO
おかやって岡谷のこと?
848本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 19:56:23.42 ID:OLZwj2TNO
小学生ならガクブルなんだろうね。
849本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 20:04:00.19 ID:aez4N1VF0
>>837 高架になってバイカーの自分は楽になったけどさ…小金井のイッツーで開かずの踏切が無くなってからと言うものイトーヨーカドー行く人と車の通行が激しくなってさ、かえって事故多発なんだよ。
鉄道事故から自動車事故への移行した恐怖の元踏切。 
850本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 20:20:00.85 ID:ndBnisGn0
>>846
目撃談とかあるんだろうか
851本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 23:03:07.95 ID:/kf9KNjC0
>>846
すごい事故ってどんな?
kwsk
852本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 07:53:41.24 ID:087F5D0/0
「おかや駅 事故」でググったのですが、ごく最近の踏み切り事故しか
見つからなかったのですが
>>846に「すごい昔」とあるのでこの事故はあてはまらないですね死亡者も出てないし
853本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 19:35:58.86 ID:K5CMF0N00
某駅で駅務やってた頃の話だが、
列車の時間ではないのに接近ブザーが鳴って、踏切鳴動、連動盤にも
列車が表示されたことがあった。

雷のイタズラという事にされたが未だに疑問が・・・。
854本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 19:37:05.26 ID:2EcHTrw20
>>840
かたす駅は夢で見た光景を実話風に書いた釣りだったか
855本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 21:59:54.89 ID:TcqA/G8M0
神奈川スレで見かけたもの

>569 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/08/08(月) 12:36:11.64 ID:JkuSDnCB0
>自分は某鉄道会社の保線区員なんだけどね、暫く前にうちの工事を請け負ってた業者から聞いた話を。
>場所は六会駅だったと思うけど・・・終車後に構内で工事中にトイレに行ったら先客が居たそうだ。
>横に並んで用足しが済んでふっと見たら誰も居なかった。
>他の同僚も同じ体験していて仲間内では話題になって、監督に内緒でその辺で立ちションしてたって。

>それとこれも江ノ島線の話なんだけど、場所は聞いたけど忘れてしまった。
>踏切で列車とワゴン車の衝突事故が発生したので応援に現地へ呼ばれた時のこと。
>ワゴン車全員死亡して警察の現場検証で遺体が4体運びだされた時に、運転士が「5人居た!」と。
>車内も周辺も検索したがどうしても4体しか見当たらない。
>運転士は「最後部3列目に一人乗っていて、衝突寸前に目が合ったから間違いない!」と警官に話してたって。
>結局、新聞には4人死亡事故と出てたので、運転士の見間違いかなぁとその作業員は思ったそう。
856本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 23:05:43.10 ID:ciZ5WHoWO
北松戸駅のトイレの話はもうでた? 競輪で無一文になって、
トイレ内で自殺した人が、夜な夜なトイレの洗面台で、
ガブガブ水のんでたって話。かなり昔の話だから、
いまはすっかり噂も下火になったんだろうけど。
857本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 12:24:38.24 ID:eipYvyBn0
858本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 15:57:06.96 ID:vlLerMAAO
某電留線側だが、なぜか毎夜1時18分の最終入庫だけははっきり聞こえる。
859本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 18:03:20.05 ID:f2gCxLSj0
鉄道工事の仕事してるけど結構色んな話を聞くなぁ
夜間のトンネル関係は特に多い
自分は霊感ゼロだから全く見たり聞いたり無いんだけど一緒にいた同僚らが……ってパターンはある
860本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 20:52:19.19 ID:lnoAm99QO
>>853
そういう事あるの?
近所に最悪のロケーションの「魔の踏み切り」と呼ばれる、大渋滞を引き起こす駅前踏み切りがあるのだが、そこはタマに電車が来ないのに遮断機だけ閉まる事があるww
そして電車が来ることもなくまた開く。

過密ダイア単線なので、遅れが出た為だと思ってたが、もしかしたらあの世の電車が通過…。
861本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 21:00:34.78 ID:DVV/4l+H0
>860
残念、正解はミラクルトレインが通過した でした
862本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 22:19:29.84 ID:vlLerMAAO
>>860
実際、雷で踏切が鳴ることは結構あった。
雷雨の夜の一人泊まりで仮眠中に踏切鳴り出して確認行って踏切止めて
また寝ようとしたら、無人駅との手回し式の鉄電が鳴りっぱなしになったりとかも。
863本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:32:00.42 ID:+aX2epR90
多少スレ違いかも知れないけど…
『傷痍軍人』
浅草の橋のたもとで、正にあの軍服風姿で超下手なハモニカ吹いて物乞いしてた。

2011年の秋の事でした!www

驚いたよ。
いくらなんでも今時居ねーってwww
864本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:39:41.38 ID:yRQjn0xJ0
>>863
現存してたら85以上だろ。
865本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:46:03.23 ID:nSXUHQdj0
>>863
なぁ、日本の電力会社は今年の夏乗りきれた?
866本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 00:03:16.67 ID:aXCTmzYKO
>>864
地方の祭りには必ず出没するなぁ。
本物の傷痍軍人ならかなり高額の恩給があるはずだから、「傷痍軍人」を生業にしている「なりすまし」だと思うよ。
867本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 00:10:12.52 ID:l1PQ5SyN0
ていうか>>863は少なくとも一ヶ月以上は未来からやって来てるんだよ。
868本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 02:56:30.77 ID:LD7dmTEpO
時をかける傷痍軍人(w)
869本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 02:58:46.72 ID:LD7dmTEpO
>>863
ドルがいくらになったかだけでも教えてくれないか?75円切った?
870本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 08:27:39.50 ID:riM9+cWI0
>>859
もったいぶらずに書いてくれよ
871本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 11:05:18.74 ID:Dy0MXBKH0
>>870
よく聞くけど怖い話はあまり無いんだよね

青函トンネルで作業中に待避所で照明のスイッチに手を伸ばしたら横の壁から手が出て来て手首を掴まれた

線閉解除の時間になったから線間に設置してたLEDを撤去して即横の駐車場に退避したのに
何故か数百m離れた他の作業員には線間でLEDの光がいつまでもフラフラしてるように見えて怒られた

昨年大船渡線のトンネルでケーブル支持具交換してトンネルから出た途端子供の叫び声が聞こえた
自分には聞こえなかったのに隣にいた同僚と作業責任者ははっきり聞いたと言う

東北新幹線蔵王トンネルで検修の為自転車で走ってたら他の業者が入っている訳でも無いのに遠くでカァーン……カァーン……と鉄パイプか何かで金属を叩くような音がする
自転車を停めると音は止みヘッドライトを音がした方に向けても何も無い
走り出すとまた音が鳴り出した上に徐々に音の間隔が短くなって音源自体が近付いて来ている
怖くなって急いでトンネルの照明スイッチのある場所まで走り照明を点けたら音はしなくなった
結局その日は怖いので見える範囲の照明は全部点けて作業をした

他にも結構あるんだけど詳細忘れた
872本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 11:20:02.94 ID:G74xWJJi0
いやいや、十分面白いよ
書いてくれてありがとう
873本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 11:25:40.50 ID:G74xWJJi0
以前どっかで読んだ話に、山陽新幹線?だかのトンネルの話があって
夜中の保線終了時?に遠くに作業員が1人奥へ歩いていってるように見えたので
近くの作業員に言ったら「ああ、その人は い い ん で す」と返されたという話が
面白かった。いつも出るから慣れてしまってるみたいな逆のリアルさがあった
874本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 15:16:43.11 ID:Eg6Rdx/2O
ほとんどの場合は、変則勤務や過労などで疲れてるだけかとは思うが…
875本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 15:32:17.09 ID:Dy0MXBKH0
>>874
まあ3連チャンとか普通にあるしそうなのかもしれない
ただ複数人が一緒に見聞きしてるのも結構あるからなぁ
876本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 20:33:12.99 ID:Eg6Rdx/2O
>>875
妙な連帯感を共有してる時は時としてオカルトも共有するからね。
まぁ、夢はあった方がいいね、スレ汚しスマソ
877本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木) 02:00:06.85 ID:50KQkmnY0
オカ板に向いてないよあなた
878本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木) 02:08:03.88 ID:A2LeTs0tO
昭和30年以降の傷痍軍人の9割が偽者
879本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木) 03:29:44.56 ID:09BWwkj20
>>878
母(軍人の娘)曰く、
「軍人でもいっぱい年金もらえるんだ。傷痍軍人ならもっともらえるよ。
あの人達は軍人じゃないの! 手足を失った人がそのふりしてるだけ!」
880本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木) 08:48:57.84 ID:RYcImEJoO
>>877
本人は一応謝ってんだから自覚あんだろ
その言い種は排他的で癪だな
881本当にあった怖い名無し:2011/08/11(木) 16:46:30.72 ID:N/uY7TXrO
つぶやき程度のひとことに排他感を覚えるほうがオカルトだわ
882本当にあった怖い名無し:2011/08/12(金) 10:24:03.02 ID:yPnF1ucfO
オカルトじゃないけど
東武線の浅草駅のホームが怖い
トラップすぎるだろアレ
883本当にあった怖い名無し:2011/08/12(金) 20:17:09.27 ID:S4EWt46L0
>>882
あれ、戦前に都心に建てられた駅ビルの中のカオスな空間という時点で
ある意味オカルトになりうると思う。飯田線のどこかの駅で浅草駅以上に列車と
ホームの間が開いている所があったけど、あっちはまだ田舎だし。
884本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 00:57:48.82 ID:FgAdukS+O
>>883
アレは戦後に無理矢理ホーム延ばしてああなったんじやあないの?
885本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 04:02:12.43 ID:WEpztOQl0
>>846
岡谷駅には24時間4番線あるんだが・・・
3番線の南側にあるホームのない線路がそう
出発信号も設置されているから保材線ではないのがわかると思うが
基本レール輸送に使われたりしてる。
886本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 09:06:05.45 ID:pho4DmhlO
夜中3時前後に保線車両に使用される(4番線の存在価値が出る時間帯)
ということを面白く脚色したレスなんだと思う
887本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 12:42:11.34 ID:Ejuu34F80
>>884
スマヌ、てっきり当初からあんな構造だったかと思ってた>東武浅草

銀座線の古い駅なんかでも天井の低さだの、柱のリベットのゴツゴツ
した感じだの、ああいう戦前の怪しげな面影を残した都心の駅
というのは個人的に萌え要素なんだが、東武浅草もリニューアルされたら
どれだけ雰囲気は変わるのかと、半ば期待して半ば不安だわ。
888本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 09:09:35.68 ID:0ZLCvXMkO
建物の外観も、あの無粋なパネルを取り去るのは大英断だが、
歳月を重ねた質感になっている本来の外壁を綺麗にしてしまうのは残念。
889本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 14:36:27.48 ID:dMxO2FicO
>>878-879
本物も結構いた。
傷痍軍人には確かに年金出たけど、大した額じゃなかった。
稼ぎのある家族がいれば良いが、復員して家族が全滅してた人は哀れ。国が用意した老人ホームで飯は食えたが、たまの気晴らしで飲みに行きたくても小遣いは殆ど無かった。仕方なく楽器を演奏して小金を…
というパターンも多いんだよ。
890本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 14:57:56.27 ID:n8F24May0
891本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 16:07:02.37 ID:V3f7dAFY0
俺が子供の頃、婆ちゃんに聞いた話。

JRの京都東山トンネルは、戦前上りと下りが別々のトンネルになっていた。
ところが、上りのトンネルだけ、なぜか途中で意識を失って線路に転落死
する人が多かったそうな。
しかも、首から上が見つからない事が良くあったそうな。
一方、下りのトンネルは一切そういうような事故がなかったそうだ。

理由?
分からん。一応昔の鉄道に詳しい人に聞いたら、当時は蒸気機関車で、排気
がまともにトンネル内で拡散したので、酸欠で意識を失って線路に落ちる人が
多かったのではって説を聞いた。
納得出来るような出来ないような・・・
892本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 16:53:39.38 ID:o0F/0oMb0
>>891
東山トンネルは上り線の勾配がきつくて、
粗悪な国産の石炭だと排煙の中の一酸化炭素濃度がすごく高かったのが理由らしい。
>>51さんが貼ってくれたリンクに記述がありました。
893本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 17:49:36.97 ID:dMxO2FicO
傷痍軍人について、wiki先生に訊いてみた。

1945年(昭和20年)12月には陸軍病院と海軍病院合わせて146の施設は国立病院となり、同時に傷痍軍人療養所53施設は国立療養所となった。
2004年(平成16年)4月に全国の国立病院と国立療養所は国立病院機構の元に病院や医療センターとなっている。
傷、痍ともにキズ(傷)を意味にするが、大きな傷として腕や脚を失った傷痍軍人も多くいた。軽傷の者は復員後故郷に晴れて戻ったが、体の一部を戦禍で失ったこれら元軍人は仕事に就く訳にもいかず、その生涯を国立療養所やその後の国立病院機構の元で過ごすこととなった。
日々の生活はそこで送っていたものの、都会の人通りが多い駅前や、地元の祭りや縁日にはその場に来て露天商が並ぶ通りなどの通行人から金銭を貰い小遣いとした。これら外出の際のその帰途には好きな酒の一杯も飲んだであろう。
白い患者服に軍帽の衣装、松葉杖、ハーモニカやアコーディオンなどで哀愁のある軍歌やもの悲しい曲を演奏していたものである。このような光景は団塊の世代からさらに一回り若い世代から上の年齢の者なら街で一度は見かけていると考えてよい。
傷痍軍人は療養所とその後の国立病院機構で国家が生涯の面倒を見てはいるが、自身の大きな戦禍を背負いつつ生き存え、国家に尽くした元軍人である。


…どうも本物らしい 。自分は関東の地方都市で育ったアラフォーだけど、幼稚園生時代、まさにこの記事どおりの軍人さんを何度も見たよ。
894本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 23:11:55.46 ID:FkdzpWPS0
帰郷した時の話。
田舎には新しい線路ができ知らない駅名も増えていた。
実家の最寄り駅で降り、駅まで車の迎えを頼むため電話をした。
駅まで迎えにきた親は驚いていた。
私が乗っていた電車は快速だった。
895本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 23:24:12.90 ID:dMxO2FicO
>>894
ごめん、どこが怖いのか解説求む。
896本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 23:43:13.35 ID:FkdzpWPS0
最寄り駅には各駅停車しか止まらないのに、
快速電車で降りられた。(勘違いとかではなく)

そんな怖くなかったかf(^_^;
897本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 23:46:33.65 ID:UVCSbrrn0
ちなみに、駅名どこ?何かヒントが判るかもしれん
駅名書いたって貴方は特定できないからよろしく
898本当にあった怖い名無し:2011/08/15(月) 23:53:54.98 ID:FkdzpWPS0
山のほうだよ。
ドアの開閉がボタンでおす電車と
ほぼ無人駅おおい路線とだけ。

運がいいのか悪いのか、
過去二回ほど体験してる。
899本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 01:45:18.64 ID:JQ1R1ORw0
>>898
飯田線?
900本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 09:36:41.49 ID:Av4tkJ9M0
だから駅名とおよその到着時間を言えよ。オカルトかどうかは時刻表見りゃ一発だ。
901本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 09:46:46.08 ID:IQkfs3xr0
過去二回のうち一回目はともかく、
最寄駅に快速が停車しないのを知ってて乗車するのもフシギっちゃフシギ・・・
まあ、クルマで迎えに来てもらうのが前提なら一駅乃至二駅なら手間は一緒だけどなぁ。
902本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 09:58:51.52 ID:ihtWOyCv0
解明しないで「あれは何だったんだろうねー」って後から
遠い視線で思い出すのも夏の思い出・・
903本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 12:50:14.46 ID:/ex+77Uv0
不思議な話ってか、母ちゃんの実話。板違いかもスマン。

うちの母ちゃんがSM○Pのコンサート見に名古屋行ったのよ。
その帰りに、なんか変な人とあっちゃったみたい。

深夜の2時くらいに米原駅で帰りの電車待ってたら、
母ちゃんがいた待合室に若めの女2人組みが入ってきて、
で、その2人がなんかにおびえてるみたいだったらしい。

おせっかいな母ちゃんがどうかしたのか聞いてみたら
「なんか変な女の人に付きまとわれてる」のだそう。

で、見てみたらなんか大柄で青いワンピースきた女が
待合室の外から2人組のことめっちゃ睨み付けてて、
「バーか」とか「くそったれ」とかなんか言ってたらしい。

で、母ちゃんが女の子達に
「なんか少しおかしい人みたいだからほっときなさい」みたいなこと言ったの。

そしたらその直後に、いきなりワンピース女が待合室の壁バン!!って。
手のひらで思いっきりたたいてきたらしい。2人組はもうおびえてガタガタブルブル。
ちょっとあんまりだってことで一緒に電車待ってたおっさんが
注意しに行ったわけ。そしたら、「あいつらが悪いんだ」とかなんとか。
もちろん女の子達に心当たりなんてないみたいで。
904本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 12:54:25.59 ID:/ex+77Uv0
どうにもできないから駅員呼びにいったら、また駅員がアホで、
深夜勤務は自分一人だけだからこの場を離れられないとか言われたって。

しまいには女の子達恐怖でしゃがみこんじゃって。
そしたらワンピース女がちょうど女の子達のいる側の壁を蹴ってきたらしい。
怖くて場所変えても同じように蹴ってきたんだと。

で、なんかやばそうだだったから母ちゃんと近くにいた女の人で
女の子達のこと隠すようにかばってたら、
ワンピース女が待合室のまわりぐるぐるまわって探してんの。

その状態が20分くらい続いて、やっと電車がきたらしい。

905本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 13:05:38.95 ID:/ex+77Uv0
乗換えとかいろいろで、電車がきてから出るまで30分近くあったらしい。

母ちゃんが、「人の多い車両かトイレにでも隠れてたほうがいい」って言うと
女の子2人はトイレのある車両に向かったから多分トイレに隠れたんじゃないかな。

で、母ちゃんも席に座って電車出るのまってたらワンピース女も乗ってきて、
通路歩きながらすごい形相でさっきの2人のこと探してたっぽい。
手とかわなわな震わせながら。
車両一通りみたと思ったらホームに下りて探してまた電車乗ってきて
ってぐるぐる探し回ってたみたい。
さすがにトイレとかは見てないみたいだったらしいけど。

で、まあ電車が出発してワンピース女は乗ってきたかどうかわからんが
たぶん女の子達は無事ですんだっぽい。母ちゃんもまあ無事帰ってこれた。

こんな文章力じゃ伝わらんと思うけど、この話を聞いたときは
なんか知らんがかなり鳥肌だった。
そんで、とんでもない後日談ができてしまうんだがあと少しで終わるから
もうすこしだけ書かせてください。
906本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 13:15:08.51 ID:/ex+77Uv0
これでラストです。

後日、携帯サイトかなんかのニュースで
名古屋駅で80代の女性が刺されるって記事があったんだ。
それ読んでたら、加害者は青いワンピース着た長髪大柄の女。
モザイクかかった写真載ってたんだけど、母ちゃんに見せたら
例のワンピース女だって言うんだよ。

まったまた〜とか思って詳しく調べてみたら
女は取り調べを受けても支離滅裂なことしか言わず、精神に異常がある可能性が
とかなんとか書いてあって、自分でもやっぱりそうなんじゃないかと思ってしまった。

てかもう母ちゃんも自分もワンピース女だって確信してる。

たぶん調べたらニュースの記事くらい読めるかな。
いつごろか忘れたけど、去年くらいの話。

長々と駄文失礼しました。
907本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 13:30:24.53 ID:fUotAEq70
糖質のひとなんだろうね
刺された女性が痛ましい事件
908本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 14:54:28.81 ID:WOF8viYP0
板ネタとは違うが本物の怖さ感じる・・・・・

折れも意味不明な爺につきまわされたが
完全無視だったので相手はプンプン怒って
降りていった

基地外はどこでもいるし困ったもんだ
909本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 15:53:50.54 ID:Ag6vPyez0
>>906
名古屋駅じゃなくて地下鉄の金山駅じゃなかったっけ?
910本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 17:47:05.39 ID:CjFyqNRH0
>>998
悪いが駅名書かずそんな回答しか出来ないなら最初から書かないで下さい。
911本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 17:47:46.88 ID:CjFyqNRH0
>>898の誤り。失礼
912本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 17:54:01.83 ID:+I2jUEcP0
>>903
深夜の2時前後に米原駅から乗れる列車は無いよ。

母ちゃんさんに確認できるならしてほしいが、
俺は「電車がきてから出るまで30分近く」というのを読んで
おそらく急行「きたぐに」の下り列車だと思ったんだけど、ちがうかな?
コンサート帰りの人もよく乗る夜行列車。
米原駅0時54分着で1時8分発。
913本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 17:57:38.75 ID:+I2jUEcP0
時刻は現在のものなので以前はもっと停車していたかもしれません
でもスマップが登場して以降でも深夜0時以降に米原から乗れる列車は
きたぐにしかありませんよ
914本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 23:31:52.38 ID:QUhBVen80
南武線溝の口駅構内で駅のベンチに座って電車待ちしてたら、いきなり血まみれの女にからまれたことがある。何かでラリってたのか自分が血まみれなのにも気づいてないみたいだった。深夜で人が少なかったせいもあるけど、みんなこわくて遠まきに見てるだけだったな。
915本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 23:37:11.17 ID:XhJKaq870
南武線変なやつ多い
自殺も多い
916本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 03:28:39.70 ID:ZX+10B8JO
モザイクかかった写真なんか掲載しても意味ないだろw

まあホントにあったら怖い話だったけど。
917本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 08:51:39.03 ID:I4ENyZf90
>>912-913
きたぐにネタと言うと、北陸トンネルから見まで考えてしまって、余計に怖くなった。

>>914
溝ノ口は、正義のヒーローよりも、悪の怪人の方が人気あるような街だからな。
ご当地ヒーローじゃなくて、ご当地怪人が、住民票登録されるってなんだよ。

住民のレベルも、推して知るべしだ。
918本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 13:04:15.19 ID:W/+GWsvn0
>>855
亀だけどそこの駅前にある大学にかよってるものです
それ凄いわかるわ
自分あそこの駅のトイレよくつかうんだが、あのトイレ変だよね
なんか入ると誰もいないのに目の端っこに人影がちらつく感じがする
919本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 15:21:39.82 ID:gEe3wKM60
>>917
ご当地ヒーローガラ悪すぎですし……
920本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 15:25:27.95 ID:ZJ7X9VDu0
母ちゃんの話、うろ覚えだから間違い多いわスマン。

今調べてみたら金山駅だった。
あと、電車の時間も>>912のとおり0時くらいのヤツ。
家に帰ってきたのが深夜2時ごろだったと。

まあ、とにかく間違いは誤る。が、実話なのはマジ。
921本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 15:26:00.60 ID:ZJ7X9VDu0
誤るじゃない。謝る。
922本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 15:29:48.57 ID:ZJ7X9VDu0
ちなみにID変わってるけどex+77Uv0です
923本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 18:15:12.66 ID:i7lxV5fj0
903の話は女の奇行が怖いって話なんだから、駅とか時間はあんまり関係ないだろ。
894の話とは違うんだからさ。
924本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 21:05:38.90 ID:0f3XK4uD0
>>906
「私は今日生まれた」ってやつ思い出した。
925本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 09:12:11.03 ID:qOuePyV40
>>920
フォローありがとね
じゃあ「ながら」だね。

>>923
まあ肩肘張らずいきましょうや。
926本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 12:52:37.73 ID:Z0dTP7C10
池沼っぽいやつに行きなり切れられた事がある。

一回目は、荷物で席を占領しているブタ女と、その旦那(でかいがブタ)
ガキがいて、うちの親が「すみません、除けて下さい」と云って座ろうと
したら、いきなり切れて
何語か分からん言語で怒り狂い出したってのがある。
一見、高級品の装飾と、良い生地のワンピ着ていて、普通の人間
(というか小金持ち?)に見えたのだが、一秒でいきなり喚きだしたのが
謎だ。しかも何を云っているか全然分からん・・・
旦那は、ずっと何もせず黙っていて、車両の周りの人間は( ゚Д゚)ポカーン
ひたすら怒って、床を蹴って、喚き散らしてってのをその場でするんだよ。
京阪特急で車掌のいる私鉄だったので、車掌を呼びに行こうとするが、
親は怖がって固まっているので、放置して呼びに行けない。
数分後、車掌の方が来てくれたのだが、車掌が声を掛けても何も反応
せずひたすら床蹴り、喚きを続けている。

そして、次の駅についた瞬間、旦那がそいつの手を握って、無理矢理外
に連れ出した。車両の外に出た瞬間、そのブタは大人しくなった。
旦那が手を放しても、普通に歩いてく。
車掌さんも( ゚Д゚)ポカーン状態だった。
927本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 16:56:05.97 ID:Pcl2H78i0
ファ病じゃないですかね
928本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 17:40:01.76 ID:o/hHxMgi0
チョンですね
929本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 22:38:14.13 ID:w2VUHZh10
>>926の日本語能力が恐い
930本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:17:24.66 ID:MqnM/yde0
東海地方のM県は本当に恐ろしい
運転士無しで勝手に動き出す列車とか
車掌をホームに残して発車する列車とか・・・
931本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:39:05.05 ID:rBrLDYH90
寝ぼけてただけかもしれないんだけど
つい最近変なことあった。

急行に乗って暫く本を読んでたんだけど
ふと顔上げたら周りにチラチラ座ってた人達が皆下向いて寝てたのね。
顔が見えないぐらい頭下げて両手がキチッと膝の上で
足も揃えて何とも寝にくそうな座り方で
それが皆同じポーズでさ、ちょっと可笑しいな〜って思った

その時窓の外は駅を通過してる景色なんだけど
それも何か何処と無く違和感あって
普段乗らない方向だったから見慣れてないだけだと思って、
ここが何駅か確認しようと通過中の駅のホームを凝視してたんだけど全然分からない
その上結構なスピードで通過してるんだけど
ずっーーーーと景色が駅のホームでさ
時間とか見てなかったけど10分ぐらいはずっと駅通過してたと思う。
932本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:39:59.32 ID:rBrLDYH90
なんなん〜?と思って立ち上がろうとしたら
本を床に落としてしまって拾おうとしたら
いつの間にか近くに居た女の人が「はい、どうぞ」って拾ってくれたんだよ
「有り難う御座います」って言って本を受け取って座り直そうとしたら思いっきり後ろに転けた。
尻餅どころか背中から転けた状態で「えぇぇぇ!?」ってパニックになってたら通りすがりのオバチャン達に「あらードジね〜w」なんて言われつつ起こして貰ったんだ

混乱しつつ周り見たら目的地の終着駅だった

さっきまで電車乗ってたのに気がついたら終着駅で、しかも終着駅に行くには手前でケーブルに乗らなきゃならないんだけど乗った記憶もないし、そもそも電車から降りてないし、転けた時に打った背中痛いしで暫く座って静かにパニクってた。

結局、普通に観光して帰ってきたけど
帰りは何も無かったし何だか不思議な夢見たなーって。
933本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:40:16.80 ID:xCQfb2qZ0
震災後、なんで西武線だけがいつまでも本数制限してたのかな?
小手指から先に帰る人達がめちゃくちゃ嘆いてた。

嫁が車で迎えに来てくれるからなんとかなったが喧嘩でもした日にゃ数日帰宅困難者に陥ったわ。

934本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 11:16:13.77 ID:lDTO18Y40
>>930
車掌をホームに残す程度なら、東京都にもあっただろ。
待ってくれと!叫びながら、全力で走って次の駅から乗務し直したって言う。

>>932
その目的地、高野山じゃねぇだろうな?

>>933
衆院の埼玉八区選出の議員が外国人参政権反対派だからだね。
民主党の非主流派か自民が選出された地域は、露骨に計画停電を多めに発動されて、
横須賀線(逗子から先の小泉Jr選挙区地域)、京急(八景以南の小泉Jr選挙区地域)なんかが、
遅くまで運休や本数激減の刑を食らってた。
935本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 11:52:57.55 ID:p4T2/gYEO
横須賀のjrがんばれ〜
註・あくまで鉄道会社ではなくジュニアです
936本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 20:10:29.47 ID:ETxD7VZD0
>>894>>896>>898
お前の話嘘やろ
937本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 00:47:54.88 ID:0v21NVkb0
>>934
なんでも政治絡めるとか本当にそうなら政治家ってちょっと頭きてる奴多いな
938本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 01:37:37.08 ID:PHJtJJ4hO
>>931-932
時空のおっさん系ですな
939本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 14:11:33.74 ID:5GZTLkdU0
東京メトロ東西線

乗降客の多い葛西・西葛西には快速が止まらず、それより乗降客の少ない千葉の浦安には快速が止まる不思議。
そんなもんだ
941本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 23:01:40.02 ID:4wLkOOZK0
京葉線が開通する前はネズミの国の入り口だったんじゃなかったっけか
942本当にあった怖い名無し:2011/08/21(日) 19:58:09.07 ID:zaVh842v0
客が多い駅に止めると、混んでいる電車が更に混むからだな。
943本当にあった怖い名無し:2011/08/22(月) 22:35:22.07 ID:TspZ6OBR0
その昔は、浦安も快速は止まらなかったけどな。要するに、快速は千葉のベッドタウンからの客を運ぶための専用列車だった。
葛西とからなら、都心まで快速を使わなくてもすぐぢゃん。
944本当にあった怖い名無し:2011/08/24(水) 00:26:22.33 ID:ptrXbmEcO
京葉線は東京駅のホームの位置がある意味怖いよな
日暮里〜西日暮里間で計算したら何周できる?
945本当にあった怖い名無し:2011/08/24(水) 10:39:40.95 ID:J7xFQDtd0
京葉線の東京駅ホームには超凶暴な雑誌集めの池沼浮浪者が出没するらしい…
946本当にあった怖い名無し:2011/08/25(木) 12:44:11.61 ID:U5dC2QGm0
【社会】 またJR新小岩で、成田エクスプレスに飛び込み自殺…7月以降、4人目[08/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314241394/
947本当にあった怖い名無し:2011/08/26(金) 11:01:10.43 ID:8BByqE+f0
hosyu
948本当にあった怖い名無し:2011/08/26(金) 12:47:38.89 ID:PzSihDXD0
新小岩が完全に名所化してしまったな…
949本当にあった怖い名無し:2011/08/26(金) 21:07:29.22 ID:0BrXIHad0
>>808
運転室のボンネット内にも入ったなぁ
アスベストの方が怖いや
950本当にあった怖い名無し:2011/08/27(土) 08:16:09.02 ID:NW8KlN0U0
>>948
最初の一撃が大きかったな。
上手くいけば、自分即死で他の奴巻き込めるかも、と言うスポットだと判明したからな。
暫く、JRは、成田空港行くのには使わない方がよさそうだ。
951本当にあった怖い名無し:2011/08/28(日) 20:05:01.39 ID:1HV1ZD4I0
新小岩駅快速線ホーム、通過列車が通り過ぎる時は駅員がホーム上で見張るようになった
上りの先頭付近から下車して小岩寄りの階段を降りる直前に
通過列車の案内があったので、足を止めたら駅員にガン見されてた
952本当にあった怖い名無し:2011/08/29(月) 11:11:52.51 ID:ozWJAOHW0
>>944
東京駅は整備新幹線(成田新幹線)計画の名残
同様に新宿駅にも新幹線計画(こっちはまで計画が残ってる)のための空間がある
953本当にあった怖い名無し:2011/08/29(月) 12:49:43.62 ID:aSHWeqaC0
京王新線がやたら深いところに潜らされているところだよね.
上越新幹線の新宿駅だっけ?
954本当にあった怖い名無し:2011/08/30(火) 07:54:37.38 ID:yfZD7ndCi
新線が深いのは都営線の都合じゃないの?
955本当にあった怖い名無し:2011/08/30(火) 23:44:19.02 ID:x+hiyDO60
>>954
新幹線新宿を避けてるから深い
新宿線もそれに合わせている
956本当にあった怖い名無し:2011/08/31(水) 00:41:55.61 ID:0SK+FnO00
大江戸線新宿駅は都営新宿線新宿駅よりも深いけどね。
957本当にあった怖い名無し:2011/09/02(金) 07:12:47.37 ID:cj9KTxfp0
ミラクルトレインのやつか
958本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 19:56:16.60 ID:6LXA4/EcO
age
959本当にあった怖い名無し:2011/09/06(火) 20:46:54.79 ID:tL14e9wJ0
20年ほど前の話−
小田急線で成城学園前から神奈川県西部に帰っていたときの事。
夜間学生だったので、帰りは大体21時位。その日も21時最初の下りに乗った。
深夜バイトをしていたので、学校帰りの電車はいつも疲れて寝てしまっていた。
その日も、登戸という駅で運良く座れ、バイトに備えてすぐにウトウト。
ふと気がつくと、新松田駅。自分の降りる駅を過ぎていたので慌てて降り、
人気の無い反対側のホームへ。と、当時気に入っていたデイバッグのベルトが
足に引っかかり、思いっきり転けてしまった。
右の手の甲と左の手のひらが擦り剥け血が滲んでくる。「痛ってえ・・・」
すぐに上りの電車が来たので、乗り込む。深夜の上りの電車は空いている。
「まだバイトには間に合うや」少し安堵。
車両の隅のシートへ座り、手の血をティッシュで拭き取る。
だけどすぐに、むちゃくちゃ眠くなり・・・

気がつくと成城学園前。
「やばい!」と、飛び降り下りホームへ。
これじゃ、完全にバイトに遅刻だと思いながら腕時計に目をやって硬直!
「え?」時計の針は21:00を差している。その時計は壊れていると思い、
駅の時計に目をやっても21:00。・・・夢?いや、違うでしょ!
たった今、上り電車を降りて下りホームに移って来たんだから。
めちゃくちゃ混乱してはいたものの、下り電車待ちの列に並んでいたので、
平静を装っていた。取り敢えずバイトには間に合うけど、普通に考えたら
2時間以上経過していてもおかしくないのに・・・
途端に怖くなって、空いていたのに目的の駅まで1時間立ったままだった。
バイトには間に合って、仲間に話したけど誰も信じてもらえず。
だけど、両手には擦り傷があって、膝も痛い・・・
20年経った今でもよく解らない不思議な体験。
960本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 21:30:55.39 ID:IEpN32Xr0
京急は縁故入社ばっかでしょ
知り合いが入社したが
ちょっと変な奴だった
もしかしてえっつそんな企業あるのかな
肉屋じゃあるまいし
961本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 07:54:11.76 ID:NKzSol0G0
>>960
俺はあんたが怖い
962本当にあった怖い名無し:2011/09/08(木) 09:55:59.38 ID:EG5cc1SE0
えっつ・・・?
963本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 15:31:55.16 ID:HDdPgITYO
H's!
964 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/09(金) 16:09:37.77 ID:yWT2I+Hu0
オレも怖いよ
965本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 20:11:37.45 ID:phxl+i1G0
次スレいるよな
966本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 04:48:14.77 ID:/Z9jk4es0
ちいおりwwちょっぴいww
967本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 17:35:39.26 ID:8/Mfodli0
むちゃくちゃ亀レスで申し訳ないんだけど、>>401>>402に同意。
95年は俺が高校に上がった歳だ。
あのぐらいから「現代」になった気がする。
時代の空気が変わった。
年初めに阪神大震災と地下鉄サリン事件という、大きな節目となる事件があり、
「インターネット」なる言葉を初めて耳にした年。

401 :本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 23:01:27.39 ID:UF4csl5m0
俺が今までの世の中を見聞してきて思ったのは
1995年の前後で世の中が大きく変わったと思う
(もちろん「ハイこの年から」という意味じゃなくて前後に幅があるけどね)
それまで連綿とあった昭和時代的なことが大きく変容したように思う

402 :本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 09:45:41.71 ID:qt6fxFGG0
>>401
奇遇だな!
俺も1995年から空気がガラっと変わった気がする
ぶっちゃけて言うと1995年までは「平成」だけど昭和の延長だった
1995年は日本人がたくさん死んだし、パソコンが家庭に
普及し始めてきた。「茶髪」「金髪」って存在がチンピラやDQNや歌手
以外で台頭して来たのもこの辺
968本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 18:22:17.26 ID:rhRX13fsO
>>967
ウォークマンとファミコンとビデオデッキが普及された80年代初頭あたりから変わったていう人もいるぞ。
969本当にあった怖い名無し:2011/09/11(日) 22:30:50.88 ID:DwzyQhjI0
88年生まれだけど、2000年から今まであんまり変わったって感じしないなあ
携帯やPCが普及したとか、ウォークマンがちっさくなったとかいろいろあったはずなのに
970本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 00:48:10.69 ID:O+vNCxjl0
平成の初めぐらいだったか、まだ4、5歳のガキだったが
ションベンしたくなったとき、かーちゃんが列車の連結部分でさせてたなぁ
あのころはまだ地面が見えてたから、ちゃんと外に排出されていた
なんともおおらかな時代だったな

うちのかーちゃんがDQNとかいうツッコミはやめてねw
971本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 01:05:22.52 ID:7FRuJD880
>>970

平成って、最近じゃないか!
972本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 01:23:07.87 ID:A9k9xA7U0
レールの茶色いサビは、電車内のトイレから放出された人糞の色だと
幼い私に言って聞かせたうちの母親よりマシ
大学まで信じてたよ…おかげで恥をかいた
973本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:01:17.17 ID:192eTVHu0
列車のトイレというとある意味怖い思い出が。

キハ181系時代にはまかぜに乗り、普通車のトイレで小用を足して
ペダルを踏んだ瞬間、便器の底からこの世の物とは思えぬすえた
臭いが上って来て、危うくゲロを吐きそうになった。
どうやら循環式の洗浄装置の青い消毒液が切れていたらしく
(単に車両にガタがきて故障していただけかもしれんが)、
その結果大小便で大小便を流し、その流れた汚物を更にこして次の汚物を
洗い流す・・・という悪夢が便器の中で繰り広げられていたようだった。

もうキハ181系はもう全廃になったけど、あれ以来国鉄型車両の
便所を使う時には警戒しているw
974本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:05:50.40 ID:okHfudn30
俺が幼児の頃は、垂れ流し便所な客車がまだ福知山線を走ってたorz
列車が来たら「うんこ飛んでくるから逃げろ!」とか姉ちゃんが言ってた記憶が
ある意味怖い話だな!

>>972のお母んの時代には、みんなそう思い込んでたのかも知れん
…ちょwぐぐったら大井川にはまだ垂れ流し式の便所あるのか…!
975本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:10:48.80 ID:AeTP6OW70
PCが家電化してネットが普及したのがおおげさに言って第3次産業革命かな?
これでありとあらゆるものが変化した。経済は勿論個々の人間性までも。
時期で言えば無料だったヤフオクが有料になった頃かな?

オカ版のシャレ恐のスレの初期の過去ログ見たら今とはスレのクオリティが違うもんな/
その後にスピリチあるブームとやらでオカ版は大打撃喰らったと思う。
実際他の板でやってくれってスレ多いもん。(本当にやった復讐スレとか)
976本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 02:54:54.41 ID:Vz0238wJ0
1995年といってもピンと来ないんだがWindows95がその年の秋に発売されたというとなんか分かる気がする
977本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 10:06:45.73 ID:X9QSgbT50
windows95は今まで使ってきたDosベースのアプリを劇的に替えたな
978本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 10:53:29.90 ID:GuixFY500
俺がガキの頃は垂れ流しだった
靴落としたの覚えてるわ
979本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 13:18:14.78 ID:FT6/ttvp0
垂れ流しの方がトイレの臭いも無かったのかな
980本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 17:11:34.77 ID:LvEnnAwzO
>>969
おニャン子→AKB48への進歩は?
981本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 18:24:23.07 ID:zXWlohAs0
建てました

鉄道にまつわる怖い話、不思議な話★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315819418/
982本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 19:30:07.55 ID:XP0E3jWF0
>>981
乙!
983本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 19:52:11.34 ID:A9k9xA7U0
>>981おつ

>>980
自分が物心付く頃にはおニャン子なんていなかったよ
モー娘→AKBって感じだけど、大して違いがわからないというか
バブル時の映像を今見ると、眉毛太っ、前髪ふわふわすぎ!て思うけど、
2000年と現在のアイドルを見比べてもあんまり違いがないような感じがする
984本当にあった怖い名無し:2011/09/12(月) 20:02:58.99 ID:hmnZ/Iw30
21世紀に入ってから(というより2004年位から)のグラビアとかの写真はまだ見れるけど、それ以前のは見るに耐えないと思うようになったな
985本当にあった怖い名無し
>>983
おニャン子と小室サウンドが流行りはじめた90年代の違いって
当時の山手線、中央線、丸の内線なんかの車両のデザインと今のステンレスの車両の違いみたいなもんだよ。
ついこないだまで中央線はまだ古いタイプが走ってたような気がしたが‥