1 :
本当にあった怖い名無し:
本当に実在する名前↓
光宙(ピカチュウ)樹絵瑠(ジュエル)騎士(ナイト)天空(ラピュタ)桃姫(ピーチ) 麗羅(レイラ)
↑親はいったい何を考えているのだろうか?
2
辻ちゃんの悪口禁止
岡 瑠人
5 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:20:35 ID:z4G1eIgzO
悪 華瑠斗
6 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:27:42 ID:3k/2yYrv0
金 玉均(チョン)
そういや悪魔くんって死んだって聞いたんだけど本当?
8 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:42:44 ID:3k/2yYrv0
>>7 マジ?
あの馬鹿親、確かシャブで逮捕されたよな。
「悪魔」も結局、却下されたたんじゃなかったか?
9 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:44:50 ID:3k/2yYrv0
↑却下されたたんじゃなかったか? →却下されたんじゃなかったか?
>>8 そんな話を聞いたってレベルなんで、違うかもしれん
11 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:47:39 ID:z4G1eIgzO
悪駆←に変更したんじゃないの?
12 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 18:52:31 ID:5OCYqFqFO
悪魔君も、生きてりゃ高校生くらいか?
こんな名前つけられたら親を恨むレベルだわ
明らかにいじめの対象にされるだろ
スノボの童夢とかメロとかの家庭もイカれてるよな
まだ亀田家のがマシに見える
会社の同僚が息子の同級生に小宇宙(コスモ)って名前の子がいるって話てた。
あと悪魔くんは結局「亜久」になったはず。
18 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 19:17:49 ID:5OCYqFqFO
「悪魔」は確信犯だが、もっとタチが悪いのは、無理に当て字使う奴。
カッコイイと思ってるのだろうが、傍から見ると噴飯モノ(´Д`)
近所に腥香(セイカ)と言う名前のコがいるが、「腥」←生臭いって意味だぞ 。
「生臭い香り」ってどんな名前だよw
19 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 19:23:15 ID:CpF84hDP0
女の子なのに「権兵衛」とか「吾朗」とか
ヤンキーDQN夫婦の定番は「詩流美亜(シルビア)」って言われてるね。
21 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 19:28:29 ID:5OCYqFqFO
>>20 www
各々方も、見た、聞いた凄い名前あったら夜露死苦
ギャルママ雑誌より・・・ 人気の子供の名前ランキング
友士琉(いおり)♂ 女陰(めかげ)♀ 訊夢(とうま)♂&莱賀(らいが)♂→兄弟
瞳向(ひなた)♂ 咲迅(さくと)♂ 陽龍(はる)♂ 星空(かなた)♂ 徠想(らう)♂
武(いぶき)♂ 和聡(あいと)♂ 凰翔(こうが)♂ 盛斗(もると)♂ 零王(れお)♂
巨根(なおね)♀ 空楽(たから)♂ 夢叶(しゆか)♀ 歩羽(ふわり)♀ 黎音心(りのか)♀
蜜葉(みつは)♀ 恋琉(ここる)♀ 愛夢(らいむ)♀ 瞳月(しずく)♀ 楓奈(ふゆな)♀
亜奈留(アナル)♀ 華愛(かれん)♀ 凛月(りる)♀ 愛笑(あーたん)♀
23 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 19:45:53 ID:5OCYqFqFO
>>22 おぉぉっ・・・
凄まじい名前の数々
いくらなんでも「巨根」「アナル」はねーだろw
マジで日本の将来が心配になってきた(。。;)
ワロタw
25 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:02:41 ID:3k/2yYrv0
>>22 亜奈留(アナル)ちゃんの親は人前でも、自分の子供の名を呼ぶのだろうか?
【例1】アナル〜こっちいらっしゃい。
【例2】お兄ちゃん、アナルをいじめちゃだめよ〜。
26 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:04:43 ID:kEiePOnJO
銃抱夢(ガンダム)
斜(シャア)
得流雌(エルメス)
乳大婦(ニュータイプ)
27 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:07:04 ID:Vu9jJKjg0
子供がグレそうな名前ばっかりで笑ったw ぜってー物心ついた頃に親を恨むぞw
この名前でおっさん・おばさんになっていくんだぜww
28 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:08:32 ID:kEiePOnJO
山田 斜(ヤマダ シャア)38才・無職
名前って後で変更できるんじゃなかった?どんなケースなら可能か知らないけど
泡姫とかもいたなあ
31 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:34:34 ID:YU4bzNYYO
由緒もないそこいらに転がってる在り来りの姓の奴らに限って命名に必死だな。
32 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:46:58 ID:2oHqbv4qO
てか、どいつもこいつもわかってないよな。
本当にイカしてるのは、昔からある名前に漢字だけ変えて付けるのが良いってこと。
妹子→忌喪子
良くなった気がする!不思議!
高校の頃の彼女が「れい子」だった。その娘のお父さん曰く、名前に意味を持たせるのは子供に対する押し付けになるし、意味がない。それよりも子供の人生そのものに意味があればよい。名前なんて呼び易ければいい、だそうです
35 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 20:52:01 ID:5OCYqFqFO
全体的に頭悪いのが増えてるのかな
シャボン、とかだったらイカス
名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:26:25 ID:f0HSwkm6
〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
今朝、週刊子供ニュースのエンディングを見ていたら、子供3人中2人が
DQNネームに近かったのがショックだった。
大虎(たいが)と花恋(かれん)だそうだ。
>>35 「あき」だそうだ。何故誰も止めなかったのか…
41 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:17:21 ID:M0ik9ERMO
雄留手雅
牙威亜
抹消
42 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:22:31 ID:3k/2yYrv0
>>39 >DQNネームに近かったのがショックだった。
↑DQNネームそのものです。
43 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:33:48 ID:5OCYqFqFO
44 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:35:06 ID:5OCYqFqFO
↑読み方は?
DQNネームでググってみたら想像の斜め上過ぎて吹いたww
46 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 21:45:09 ID:LAG9dRGUO
黒い三連星w
47 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 22:30:33 ID:3k/2yYrv0
>>26 乳大婦(ニュータイプ)
仮にこの子が何かの事件に巻き込まれて、ニュース沙汰になった時、
アナウンサーは吹き出さずに、名前を読み上げられるのだろうか・・・
48 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 22:48:32 ID:r7ezMygF0
考えると、こうゆう当て字のような名前は運勢が安定しないから事故に遭いやすくなるんじゃね?
49 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 23:12:37 ID:DacRlAAA0
どれも源氏名みたいだな
50 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 23:26:43 ID:VIWPceG8O
美女(みお?みな?)
みにい
ぴあの
どれみ
こんな名前どれも不敏
一番上なんてクリーチャー級のドブスに成長したらどうすんだよ…
51 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 23:36:01 ID:Lw9S0BZKO
本人が年取ってからが気の毒だわな
>>50 ぴあのなんてドラマの中だけにしてほしいorz
>>50 中学時代、同学年の♂で「ブス選手権」を開催した。
全100票中60票獲得し(二位は20票)、ぶっちぎりで優勝した女の名前が「美咲」
54 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 00:20:30 ID:vEQGmJJH0
女の子で(戦争・せんそう)って・・・・・。馬鹿親だな・・・。
55 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 00:22:05 ID:D3HoeKjl0
紋舞らん
インリンオブホイホイ
@YOU
56 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 00:48:46 ID:kn0/SpmWO
花恋(カレン・カーペンタ-)
麗音(ジョン・レノン)
どっちも死んだ人ww
アクメちゃん
レオン
どこかで集都って名前見たな
60 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 02:57:28 ID:D3HoeKjl0
いまる
心霊(ここれ)ちゃん
とかいないかな?さすがに。
62 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 03:35:00 ID:h7bPf6WY0
雅辺朗、恒吉(ツネキチ)
63 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 05:53:50 ID:nDJdukpC0
飛龍、蒼龍、瑞鶴、翔鶴
>>63 > 飛龍、蒼龍、瑞鶴、翔鶴
力士の名前みたいだな
名前の全部が多画数の漢字なのは視覚的にも残念だわ
二文字にしろ三文字にしろ四文字にしろ
複雑な漢字と簡素な漢字が組み合わさってこそ互いに美しさが引き立つのに
千鶴、雄一、由美子、祥太郎・・・
既存の名前のどこが気に入らないんだ
キラキラピカピカ大好きなアホの美意識ではごちゃごちゃした「新しい名前」が美しく感じるのかな
66 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 08:52:13 ID:vFNkNl6EO
>>65 ペットの名前付けるのと同じ感覚なんだろうな。
「国際的になって欲しいから」とか言う理由で外人名前つける親も居るけど
当の外人からしたら「日本人なのに、別の国の名前つけるなんてバカジャネーノ?」
って感じなのに。
〜双子の名前シリーズ〜
大也(ダイヤ)&主人(モンド)
楽瑠琥(ラルク)&詩慧瑠(シエル)
実在します。殆ど漫才コンビですな。
一見して読まない名前を付けるな
せめてカタカナにしろ
漢字で当て字にする意味がわからん
読“め"ない
71 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 09:40:37 ID:Hws0CDmDO
一昔前の暴走族がやる当て字レベル
>>67 国際的=カッコイイ って思ってんだろうな、親は。
しかし親がDQNじゃ 子供もそれなりじゃね?
あとさ、DQNネームじゃないけど年代ごとに流行りの名前ってあるよね?
そういうのって、学年に同じ名前がいっぱいってことあるよな?
困ったら花の名前付ければいいのに。良いの沢山あるぞ
桜とか菫とか桔梗とか牡丹とか羅腐霊死亜とか
74 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 12:59:38 ID:SxuwfOn0O
都麗
どれいちゃん
>>373 そういえば、最近◯◯子って名前減ったな
幻の銀次はさすがにネタだよな
>>44 オルテガ
ガイア
マッシュ
ガンダムネタだから実在しないと思われる
字は普通でも、読みや意味がやばい名前ってのもあるな
夏生まれだと、良く見かけるのは海月
字だけで決めないで、辞書くらい引けよ
DQNネーム子の親はDQNなんで子どもが死にやすいのではないか
>>73 マジレスすると、花は散るので名前には良くない。
81 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 22:44:54 ID:l0pL34j00
妙音(みょ〜ん)
画数に関わらずふりがな無いと読めないような名は読み手をいらつかせるから凶
むしろ画数ばっかりに気を取られて奇妙な組み合わせになったのもいるかも
84 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 23:17:45 ID:b/bG5RLXO
幻銀は改名したのでは?
85 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 23:34:52 ID:io3ZLgrBO
86 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/06(月) 23:45:30 ID:v5Z2AdZ9O
名前以前にアホは劣化遺伝子を残さないでほしい。
まぁ、それなりにアホ遺伝子は淘汰されてるわけだが…
マスコミ沙汰になればアホ遺伝子と言えど心を痛めてしまう。
アホは子供を作るな
>>82 まだ読みが漢字に準じてれば良いけど
月=ルナ、アルテミス
みたいな、漢字の字面みただけじゃ分かんねーよ
みたいなの付ける奴も居るみたいだからな。
何で漢字と読みが違うのを役所は受理するんだか…。
しかも他人が呼び間違えると、そんなややこしい名前にした自分が悪いのに
馬鹿親は呼び間違えられた事に憤慨するんだよな。
>>85 海月(みつき)ちゃん、ちょくちょく見るぞフリーペーパーの我が子自慢コーナーで
友達や親からはくらげってあだ名で呼ばれてんのかと勘繰ってしまう
90 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 01:05:36 ID:Mu8KNgqX0
こんなアホな名前をつけてる親が増えてる時点で日本人は本当に劣化してきているのかなと思う
91 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 01:14:22 ID:jVhQd+BxO
DPNな名前のせいで、子供は一生、まともに名前を呼び上げてもらえず、常に「○○です」と言い訳のように過ごすと、思わないのかね?
田吾作(たごさく)
五衛門(ごえもん)
徳左衛門(とくざえもん)
cool
最近幼なじみが出産して子供につけた名前が…
DQN系とか元ヤンとかでもなく
むしろ昔から自分よりも真面目でまともな人間なだけにショックが大きい
そう言えば、従姉妹の名前が麻鈴と世衣良って言うんだけども、彼からDQNネームといわれて気付いた。
確かに2人とも平成生まれだし、そういう名前が使われだした時代でもあったから気にしてなかった。
案外身近にいるもんなんだな。でも最近のを見る限りまだマシか。
江戸明治大正時代の頃の様な名前をつけられるのも嫌なもんよ。
よね、くま、たま、とかさ。イジメとまでは言わないが、
からかわれるのは必至
96 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 02:03:52 ID:OiaF70f9O
>>94 一昔前ならDQNネームかもしれないが、最近はパンチのきいた名前ばっかだし、2つは普通の名前に思える
>96
確かに、言われたのもだいぶ前だったし。
これが海と書いてマリンと読むとかだったら、また違ってきたのかな?
それとも、もう時代遅れ?DQNネームの流行がわからない。
>>89 海月【くらげ】ってある程度難読漢字だから、本人が真相に気づくのもある程度年齢がいってからじゃね?だからダメージも大きく期間も長いはず
海月ちゃん「あたし中学生の間に漢検1級取るもん!」
↓
海月ちゃん「あ!あたしの名前!えっ!くらげ!?あたしが!?」
くらげちゃんww「ちょっとお母さん!ああああああああ」
↓
盗んだバイクで走り出す〜♪
100 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 04:03:19 ID:P+TdGnt20
特定されてもいいや
俺の名前『宗茂』【むねしげ】
ヒキニート歴4年目まだまだ修行の身でござる
にゃ〜
105 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 09:24:06 ID:rfgIEfSiO
>>84 >>1にもあるが、騎士(ナイト)なんかもそうだよなw
翻訳してどないすんねん
106 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 09:35:33 ID:rfgIEfSiO
107 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 10:03:41 ID:LgUQvf7GO
>>97 娘の保育園の同じクラスにまさにそのとうりの、
海(まりん)ちゃんがいるw
DQNネームの纏めサイトとか見ると
「馬鹿が無い知恵しぼって無理に難しい名前考えようとするな」
って言いたくなるな。
海なのにスカイとか…。
>>108 スカイとかw
子供がかわいそうでならない
ちなみに、近所に海豚って子がいる。
イルカはまあアレだけど、名前に豚いれてやんなよって言いたくなった
110 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 10:53:37 ID:rfgIEfSiO
111 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 11:10:11 ID:rxPifO75O
未来(みく)だけど某オタクキャラのせいで最近不快
112 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 11:17:10 ID:VbLKxrRk0
スルーされてるけど
>>22の
女陰(めかげ)♀ ってひどくね?
亜奈留(アナル)♀といい巨根(なおね)♀といいなぜ女の子につけるんだよ
もう万子とか満子のがまだ可愛らし…くもないかw
113 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 11:37:15 ID:KGR/nM1J0
>>93 まともそうな人間が子供にDQNネームつけてるとなんだかな〜と思うな
一億総白痴化が現実化している証拠だな
114 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 12:29:25 ID:glYg8YXhO
友達にいたよ海月ちゃん
名前の通り、海だ!夏だ!
みたいな娘でさ
よく友達とナンパスポットのビーチに行ってたよ
でも本当に海が好きだったらしくて
2年前ビーチに行ったまま帰ってきてないんだよね
いや、まじで
115 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 13:07:02 ID:mpfMJTdRO
最近は幼稚園とかで被りまくって、悔しがってるバカ親もチラホラいるらしい
姪が入ってる幼稚園、キララ♂とか2人もいたし、双子でキキくん、ララちゃんとか…
親は所謂DQN風とかでもなく、おっとり系らしいが陰口などが酷いらしい
子供は怒られないからやりたい放題で姪もケガさせられたり…と大変そうだった
隠れDQNは名付けで解る
117 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 13:32:55 ID:Gzmbc6Ox0
近くの三人兄弟(イチゴショートケーキ)
長女:苺(いちご)
長男:翔飛(しょうと)
次男:慶喜(けいき)
子供がかわいそう
いつか親が刺されそうだな
うちの近所に星(ジュエル)って名前の子がいるんだが
どーやって他の人に理解させるんだろう
ちなみに姉は海(マリン)
>>112それ名前関連スレに必ず貼られるつまらねぇーネタだから。
相手にされなすぎて、コピペの内容微妙に変えてるだけ
121 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 15:37:45 ID:P+TdGnt20
>>103 >>104 あだ名はむねちゃん→むーちん→武将→大名→殿→ニートノ
親でさえ俺をニートノって呼ぶ;;
切腹してくる・・・
偏差値の高い学校には、普通の名前の子が多くて
偏差値の低い学校には、珍奇な名前の子が多いらしいね………
DQNネームって呼ばれるのが嫌だから、キラキラネームにしようって動きもあるみたい
さすがバカ親。ネーミングセンスが0だな
逆にDQN雑誌やメディアが「エゲつい子供への命名はダサい」なんて特集を毎月やってれば
いままでのそんな風潮はだいぶ無くなるんだろ、流行り乞食のDQNは単純だからな
>>94 他人の身内の名前にケチつける彼氏もどうかと思うが
DQNネームって身近な人が付けると
「ああ…すごい…名前…だ…ね・・・」としか言えなくなるね。
親友とかだとまだズバっと「その名前ねーよ」って言えるのかなぁ。
126 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 21:12:25 ID:LYdv+XBq0
>>113 >一億総白痴化が現実化している証拠だな
マジでそう思う。
なんらかの規制が必要な時点まできているのではないだろうか。
とにかく、子供が不憫でならない。
dqnネームの中で唯一かわいいと思った当て字が
月姫(かぐや)
つきひめ?と読んでかぐやですぅ〜って言われてもいらっとこない
あぁ、なるへそ。って思う
>>116 >おっとり系らしいが陰口などが酷いらしい
言ってる?言われてる?
>>121 今は景気わりぃから難しいと思うけど、せっかくいい名前親につけてもらったんだから、頑張ってニートノ脱出しろよ
応援しといてやるよ
>>131 おっとりの皮をかぶった化物なら多そうだな
そもそも真におっとりなヤツってあんまいないよな。キャラ作りならともかくとして
>>122 > DQNネームって呼ばれるのが嫌だから、キラキラネームにしようって動きもあるみたい
> さすがバカ親。ネーミングセンスが0だな
DQNネームとキラキラネームの違いがイマイチ良く解らないのだが、どう違うの?
挙がってるのでは、海月や月姫がキラキラで女陰や巨根がDQNというだいたいの認識でおK?
キラキラとかw夜の匂いしかしないんだが
>>121 親でさえニートノで爆笑したwww
結婚したときに嫁との仲が心配だな
DQNネームだろうが、キラキラネーム(笑)だろうが
=馬鹿な名前
って本質は微塵も変わらないのにな。
そんな表面的な事気にする前に、そう言われるような名前付けない事を気にしろと…。
そもそも日本人がローマ字みたいな名前を付けるのが間違ってんだよな
ハナコって名前のアメリカ人がいたら吹くだろ?
アメリカ人が日本人に憧れてのHanakoなら優雅だし可愛いと思うが
中国人が日本人に憧れての花子は中国での意味的にも可哀相だと思う
自動翻訳サイトで花子を中国語→日本語翻訳してみたら乞食ですって
140 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 01:00:31 ID:6LpeBALe0
昔、子は偉い人しかつけられないって聞いたけど
聖徳太子、孔子、孟子とかか
子って一から了までの人生を表してるって聞いたことがある。
本当なら昔はいい名前が溢れてたんだな
>>100 > >121
たぶん特定したwww
ヤツならまた遊びに行こうずヽ(´ー`)ノ
もう、バカは法で管理しないと。
名前それは燃える猪木
一つの地球に一つずつ一つ
>>145 最近、猪木がお気に入りなの?
ゆωゆωさん?
>>147 あぁ!そうか!ありがとう〜ゴダイゴね。
すっきりしたよ!
149 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 07:58:26 ID:I3nFu0NGO
>>119 そのバカ親に、DQNネーム糾弾スレのurl送り付けてやれ
150 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 08:04:51 ID:sduXGbOwO
鬼女クセースレだな
将門って別に普通だよねDQNネームじゃないよね?
>>151 DQNネームとはまた違うと思うけど…
将門って本人?それとも子供に付けようとしてるの?
おそれ多いというか、将門についてググってみれば色々といわれがあるのわかると思うけどね
知人が車好きなんで子供達が犠牲になってて少しかわいそう
高級スポーツカーにちなんだ名前とか…
本人達は頑張ってもたいした車に乗ってないのに…
セリカとかミラならギリギリありかもしれんが、スープラとか
アルトとかランエボとかなら勘弁
高級スポーツカーってランボルギーニとかフェラーリなんとかみたいなんかもよ
こち亀でそんな回があったな
子供の名前がテスタロッサとか
>>151 DQNネームまとめサイトの「おこがましい」辺りに分類されそう。
158 :
152:2010/09/08(水) 11:36:11 ID:+EKCGAGkO
>>155 まさにその2つだwこれ以上言うと特定されそうなんで控えるけどw
本当に近い知り合いにDQNネーム付けるようなやつがいると困るね
本人には「ありがちな名前じゃなく個性的だね!」とか言うけど、その夫婦の居ないところではみんな口を揃えて「あの名前はありえない!」ってなるから
159 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 12:36:29 ID:I3nFu0NGO
>>158 そういうバカは、直接言ってやった方がいい。
そういやうちの親戚も先祖がスポーツカー好きだったのか
名字にスポーツカーの名前を使ってるな。
ミウラって名字だ
>160
逆に考えるんだ
スポーツカーの方がおまいさんの真似をしたのだ
近所の子供に陽凪(ひなき)がいる
同級生に桃太郎くんがいたけど
これはどうなの?
165 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 17:53:58 ID:I3nFu0NGO
OK
166 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 18:00:49 ID:d399SjULO
同級生にナサって子が居たな…
宇宙人みたいな顔してたわ
ここしばらく地方紙のうぶ声欄(生まれたばかりの赤ん坊の名前と誕生地域)をよく見る
面白い名前が多い中にいい名前もあるよな
俺も面白い名前チェックして今度書き込んでみる
>>152 子供に付けるとかじゃなくてて、おれの名前なんだが。
将は親の一文字から貰って、門は近くに大きな門があるからそこからって聞いた。
高校卒業したら陸自入ろうと思うんだが、大丈夫かな?珍しい名前だからいじめられないかな?
>>169 虐められたら祟ればいい。その名前にはその力がある。
>>169 その名前で現在まで自衛隊に入れるくらいの丈夫な身体で育って来たんなら、名付けてくれた親に感謝しないとね
俺が自衛隊にいて君が後輩で入って来たとしても、何かありそうで怖くてとても虐めることなんて出来ないわw
今ググってみたんだが朝敵、逆賊って。。
天皇陛下とかからしてみたら敵なんだよな?
新王を名乗ったから、必然的にそういうことになる。
ただ、戦いの発端は坂東平氏内の土地相続問題なんだよな。
別に謀反を意図していたわけじゃない。
騙されるな
海自はホモばっかりだぞ
177 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/09(木) 19:27:03 ID:3mFrLll90
↑「穂茂」というDQNネームはねーのか?
同僚に子供ができた
おすすめの名前をたくさん教えてやってるのに、お気に召さないようだ
地方紙に掲載、水晶と書いてキララくんw
小学高学年になったら、完全に親を恨むだろうなw
ラノベ書くときに参考になりそう
キャラ付けは名前から。
アホな名が溢れて親を恨むこともなくなったりな(みんなアホな名のでいちいち変だとか言われないためばかにされることもなく、
みんなそういうもんだ、つまりアホな名が普通であるということ)
182 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 13:59:05 ID:XkUYJ2iiQ
本文よりその後の()の中のほうが長い文章を読むと、書いた人はアホなんだろうなあと思ってしまう
「いまる」という名前に反対していた大竹しのぶの母親は「ゑすてる」
彦磨呂ってどこまでが名字なの?
>>92 もやしもん(惣右衛門 忠保・そうえもん ただやす)じゃないけど
それに近い名前の同僚がいたシュウザエモン…みたいな?
本名を名乗ってなくて仮の名前を常には名乗ってたが…
>>160 よつばと!噴いた
>>68 姉妹なのか兄弟なのか知らんけどアリスとテレスって名前の子供達がいるってのは聞いた
もう40歳くらいじゃないかな?
地元紙の今日のうぶ声欄より…
乙葉(おとは)
巨乳になって欲しいと願ってなのだろうか?
字と名前があるよね。
もし子供ができたら凍吉か凍吉郎かな
女なら朱音読みはとうきちろう、あかね
ちょうど今読んでたフランス書院の小説で、縛られて
生徒達に回されてる先生の名前が朱音だった
189 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 17:35:50 ID:GX2iCbjhO
陽(みなみ)ってDQN名じゃないよな?
パソの変換にも出るしアリだよな?
190 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 18:10:47 ID:o97PnbYOO
俺のオススメはモツ煮込み
191 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 18:12:30 ID:o97PnbYOO
すいません
誤爆しました
192 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 18:26:16 ID:u989MdouO
とりあえずリアムはない
DQNネームではないかもしれんが、「楽(がく)」ってのを最近良く聞く。
あと、姪っ子の同級生に「成飛」って男の子がいる。
なんて読むかわからん。
>>189 ノースリーブスの名前から取ったんならDQNだがそうでなければOK
>>189 「えーと…よう…さん?」
「みなみです」
って感じの訂正させる事を、子供にさせたいならアリじゃね?
アパートの隣室にいるDQN夫婦の娘の名がレイラ(コテコテの朝鮮人顔)
そのDQN夫婦が先日ウチに遊びに来た時、こんな事を言っていた。
嫁「ウチの娘の同級生に変な名前の子がたくさんいるの。親は何考えてるんだろう」
夫「子供が可哀相過ぎるよね」
ウチら夫婦が絶句したのは言うまでもない。
画数って気にしたほうがいいんですか?
198 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 20:23:46 ID:qXzVjKTP0
>>197 絶対気にした方が良い!
って言われて気にして付けたと子供伝えると、案外良い子になるやもしれん
人それぞれかと。まあそういう言霊
>>196 仲良かった子が一人目は結構普通の名前付けてて「最近変な名前付ける親多いよね、読めない漢字とかさ〜」と言ってたのに、こないだ産まれた二人目はどう見てもその字読めませんみたいな名前付けてたよw
まともな名前の一人目の子は、まだ生後1ヶ月のうちの子の背中を蹴るとてもやんちゃwな子に育ってましたw
やっぱりDQNと分かって付き合いやめたよw
自分が小学生中学年の時自分に付けられた名前について
親に質問して作文を書くという授業があったが変に外人みたいな名前の場合どうすんのかね?
また違う話で会社の上司が何を血迷ったか知らないが、
今の国際的なご時勢で外人みたいな名前の方が分かり易くて良いだろうと
ふざけた事をのたまっていた事があるよ。
その理論でいくとその国にちなんだというか代々の文化を引き継いだ名前の方が
自己紹介した段階で何処の国の人か分かっていいじゃないかと馬鹿か?
と思った事もあった。
男なら忠八
女なら鉞子
203 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 22:45:21 ID:PyG1AYx90
貴様らは、アホな名前をつけやがってと笑っておるが
出来たとしたらどんな名前をつけてやる気だよ。センス悪い名前なら笑ってやんよ
204 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 22:56:08 ID:MwT5Z5gdO
>>203みたいな奴が気持ち悪いDQNな名前付けるんだなw
205 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 22:59:44 ID:oWsIWgy/O
シャウト君元気かしら
206 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 23:43:31 ID:PyG1AYx90
208 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 23:49:37 ID:YWC48wJRO
出張で東南アジアの某国に行き出会った現地人夫婦。
赤ちゃんにKamikazeて付けてた…。
日本かぶれだそうで。
まあ、元々は良い意味なんだけど。
ややスレチかな。
DQNネームではないけど、昔バイト先に「文子」ちゃんがいた。
苗字は「馬場」。馬場と来たら文子はダメだろ。
あと「豊田」さんで「セリカ」もいたな。
210 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/10(金) 23:58:56 ID:PyG1AYx90
>>207 調子こいてんじゃねーぞ、このやろー 何が手本だ?お前が書けよ センスあるんだろ
211 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:15:25 ID:cqICJiQxO
ID:PyG1AYx90ネットで意気がるDQN(笑)
黄色い肌寸胴短足の、のっぺりしたもろ日本人顔の子に
ジェニファーだのジャックだのマイクだのサマンサだの
欧米かぶれな名前つけてもさ
仮に国際的なところで活躍できたとしても
自己紹介するたびに
「サマンサ?あんた日本人でしょう冗談言わないでよww」
って言われ爆笑されるか
言われなくても内心なんだこいつって思われるだけだよ
まあそんな欧米かぶれな名前した人で
国際的に活躍する人はあまり見ない
結局は能力がなきゃどこでだって評価してもらえないよ
それに子供にそういう活躍を期待するなら
何人だかわからなくて困らせる名前より
スパッとわかる名前の方が便利だと思う
213 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:19:16 ID:QnxP5PEFO
友達に智也で「ちや」ちゃんがいるけど、よく先生に
「ともや…くん? あれ?…ともやちゃん?」
って言われてる。 かわいそう
>>212 最後の3行は本当にその通りだよな。
兄の子供がそれ系のモロDQNネームなんだけど、
本物の欧米人にも同じようなこと言われて名付けた本人の兄嫁顔真っ赤。
でも親は赤面で済むけどその子本人が大人になって言われたら相当キツイだろうね。
215 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:24:16 ID:xcC13RVsO
男なら寅次郎
女なら藍虎
216 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:24:53 ID:siBciUlS0
アナルだの巨根だの女陰だの信じられない名前は数知れないが、
個人的にスッゲーむかついたのは「地球」とかいて「ぼくら」
なめんなw
217 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:26:51 ID:SB6GF2nX0
名前なんぞなんだっていいんだよカスども
このなかでご立派な人間がどれほどいるっつーんだ?
名前なんぞ太郎だろうがザビエルだろうがそいつ次第で人としての価値はきまるんだよ禿ども
欧米的な読みの名前付ける親には、
>>208の話をしてやればいいと思う
219 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:32:20 ID:Hz1b07rH0
>>216 ロボットに乗るたびに死ぬアニメのことか
>>217 正直言ってまったくおんなじ国籍容姿学歴の「山田太郎」と「山田ザビエル」が二人並んでいたとしたら
ザビーの命名によっぽどな理由がない限りはDQNネームの方の第一印象は「うわ、なんだこいつ」
222 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 00:45:39 ID:siBciUlS0
>>217 まったく同じ容姿学歴性格実力の「山田太郎」と「山田ザビエル」が二人並んで採用試験を受けに来たとしたら
合格するのは100%「山田太郎」
ガラシャってガルシアか
>>223 どっちもラテン系だしもともとの由来的には一緒なのかもしれんけど
ガラシャ=クリスチャンネームで意味は神の恩恵
ガルシア=スペインで一番多い苗字
だから、少なくとも外人の名前にありがちな愛称的なもの(アンソニー→トニーとか、レベッカ→ベッキーみたいな)
とかではないとオモ
226 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 01:25:26 ID:5aKJlOn9O
今年なら隼と書いてじゅんぐらいがぎりぎりセーフだろ。
ちょっとはやりそうな気がする。
小学校の下級生に[のろ しゅうと]くんがいて驚愕した記憶がある。
サッカーの授業のとき、それはそれは可哀想なヤジを飛ばされた上にぽっちゃりな彼は本当にのろシュート・・・
即出だったらすまん。
同級生の兄妹が「アトム」くんと「ウラン」ちゃんだ。(表記は当て字の漢字)
もういい大人です。
初めて名前をびっくり、その後妹の名前を聞いて冗談でしょ?とオモタ。
↑
×初めて名前をびっくり
○初めて名前を聞いてびっくり
230 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 04:30:05 ID:84afXOVu0
>>197 変わってる訳じゃないけど、自分の名前は親が姓名判断でつけさせた
んだが、生年月日を間違えて占い師に教え、そのまま自分の名前になりました
とさw こーゆー場合どう判断されるんだろ?
同級生にはリオってのとロンドンがいました。超アジア顔ですw
231 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 04:36:06 ID:xVoZQaQqO
ロンドンw
>>1 ピカチュウはひどいな・・・
親「うちのピカチュウったらホントやんちゃで」
女の子で
虎乃姫(このき)
>>84 改名したの?どこで聞いたの?
改名したならまとめサイトで改名祭りが起こってもいいはず…
ちなみに幻の銀侍くんの兄は男音松。
秋田のすし屋のおとっつあん、なんで弟の名前を店の名前にしたのかねぇ
これじゃアニキの立場が…。
235 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 08:22:05 ID:z68HYUvN0
236 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 12:35:48 ID:tV/1amKaO
義理情(ぎりじょー)
舞鈴子(マリリン)
238 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 13:42:22 ID:F4Lr8qP9O
規制解除
239 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 13:49:25 ID:cdjv00CZ0
部爺太(ベジータ)
>>238 親がネラーだったんですね、わかります。
兄→翼
妹→岬
が知り合いに居た
名前自体は個々で見れば普通だが
242 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 14:29:04 ID:F4Lr8qP9O
白人とか黒人がヨシオ・ジャクソンとかヒロシ・スピルバーグだったら変じゃんね
日本人が外人名つけるってそれと一緒なのに
だが、ナオミとかタロウという欧米人はいる。
ナオミはユダヤ系だろ
日本人で姫はおこがましいな
ぶっさいくな女の子にひめーひめちゃんなんて呼んでるのを見てうへあってなった
ソフバンの受付に永遠さんていた
とわさん?かな
247 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 14:54:36 ID:xQNKoS11O
サラダ と マリネ って兄弟がいたぞ
ペットみたいに適当につけているとしか思えない
リア友で、万子(さだこ)
かわいそうだよね
250 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 15:22:13 ID:z68HYUvN0
>>249 実際に余りにも不細工で、親が悲鳴を上げたのが由来かもしれんぞ。
チャクラエクステンション!
りあむは改名できたんだろうか
253 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 16:07:12 ID:39TpXiXQO
実際に見たわけではなく人から聞いた話なんだけど「紅玉」で「ルビー」って名前の人…
漢字だけ見ると古風にも思えるけどなんかなあ…
がいしゅつかな。
どっかのサイトで、子供の名づけ相談してた。
双子が生まれるんです。名はもう決めていて、ミルクとココア。
いい名でしょう?
でもはんたいされます?アドバイスください。
・・・という。
色々と「犬の名前ですか?」と茶化されたりしてたけど、当人は妊娠していて、真剣だった。
釣りだと思いたい。
255 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 17:28:31 ID:j6yW60UD0
256 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 17:37:27 ID:JH3YHf2l0
近所に雅辺羅文
257 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 18:08:00 ID:iEUvVcFcO
心(しん)
門(もん)
ことり
はぐみ
これらは名前的にあんまり良くない?
>>255残念ながら、ミルク、ココア、コロン、コロナ、マロンって名前の子たちが存在する
よって釣りとは言い切れない……
立場 騎士 → たちばなないと → 立場無いと
>>87で既出だけど、「月(ルナ)」ちゃんは、学習塾の上位成績者で載ってた
子供の同級生なんで読み方が判ったんだけど、最初に見たときは
「ライト」くんじゃないかと思って、ちょっとドキドキした
K-1・角田の長男がケンシロウで長女がユリア。
どんな漢字だったかは忘れた。
262 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 20:12:48 ID:z68HYUvN0
月(メンス)
263 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 20:17:35 ID:KMT06ImN0
時代とともに変わるもんだからなあ
明治時代にはナオミなんてのもハイカラで吃驚だ
アニオタとか子供で来たらDQNも吃驚の気持ち悪いのつけんだろうな
>>246 松尾 永遠(まつお はるか)という女子プロレスラーがいた
>>261確か拳四郎と百合亜
ごきげんよう出たときに、紹介してて慶次じゃないのかと思ってしまった
ハイヒールのシャネル(確か紗音流)に比べたら、普通すぎる名前
重本 ことり
山田 樹里亜(じゅりあ)
松井 蘭丸(らんまる)
細田 羅夢(らむ)
武田 聖夜(のえる)
渡辺 青來(せいら)
中村 嘉惟人(かいと)
三井 理陽(りょう)
子役の世界もすごいな
>>266 山田とか、名字が平凡なんで、そのギャップに抱腹絶倒だな
269 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 23:53:54 ID:U+rsODx00
岳丸(たけまる)
どー思う?
>>269空丸(そらまる)を知ってる自分には、まだ岳丸の方がマシなんじゃないかと思ってしまう
まぁどちらも、武士の幼名みたいだけどね
271 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 00:07:06 ID:UZUn1n0x0
空丸かぁ〜
身近にそういう名前の人がいなくて
みんな普通の名前でうらやましい
親がつけてくれたから大事にはしたいけど
>>228 直接知らないけど、聞いた事ある…!
30歳は過ぎてたような気が。
同じ兄妹かな…。
紅愛 クレアなら知ってる
276 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 00:26:11 ID:UZUn1n0x0
蘭丸ってかっこいい
蘭って呼ばれたらもっとかっこいい
>>201 純粋なヨーロッパ人が太郎とかいう名前だったら爆笑されるのと同じだよな。
蘭丸みたいな古風な名前はカッコイイと思うけどな。
まだ古風な中でも現代よりだし。
確かに「蘭」なんて呼ばれたら最高。
リービ英雄みたいにちゃんとした理由があったらまだわかるけどな
異国の地で困ってたときに助けてくれたのがジョンだったとか
ミドルネームならまだなんとかごまかせるけどなぁ…
そういえば同級生に貴羅蘭(キララン)ちゃんてのがいたが二十歳越えたあたりから本気で改名考え出してる
醜(シュウ)って名前の人がいたんだけど、この字って何か良い意味あるのか…?
最近の子じゃなくて壮年男性、しかも会社のエライさんなんだが…
名刺とかもらったらびっくりだろうな
>>281 昔はわざと悪い名前付けて、逆に邪気を払うと言うような意味もあったと思う
その人もそういう意味でつけられたのかもねぇ
オカ板的には違うのか・・・
もしかすると、闇に巣くう邪教の一族の者なのかもしれない
昔、文献で読んだ事がある
その一族の者は代々名前にわざと悪い字を当てはめるそうだ
豪憲くんはDQNネームと感じなかったなぁ
真鈴ちゃんあたりも許せる範囲
284 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 02:59:46 ID:szXC5l4tO
こんばんは、突然の書き込み失礼します。
私の名前は由奈(ゆな)と言います。
サイトで読み方がDQNネームとして上げられてて「こんな名前私ならつけない」とか「知っててつけたなら虐待」とか「子どもが意味を知ったら可哀想」とか書かれてました。
私は湯女(ゆな)という字も意味も知ってます。確かに良い意味ではないですが私はあんまり気にしてないし親が付けてくれたこの名前がすごく大好きです。
でも親が非常識だとか言われていて、何だか親にとても申し訳なく悲しくなりました。
「子どもが大きくなる前に読み方だけでもすぐに改名すべき」って掲示板では言われていたのですが、そんなに由奈は駄目ですか?私は最近では普通の名前だと思うのですが。
ちなみにもうすぐ22歳です。いきなりの携帯からの長文失礼しました。初めて書き込みしたので失礼がないかとてもドキドキしています。
286 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:12:11 ID:Vq2GWY4Q0
変な名前って確実に赤ちゃんのかわいい時分しか想像しないで
付けてると思います。
287 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:21:19 ID:nLFSz34SO
>>284 全然DQNネームじゃないよ
歌手でもいるじゃん
288 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:24:09 ID:szXC5l4tO
>>284さん
ですよね?
でも何かすごい言われようで、私は漢字も全然違うし良いと思うんですけど…
夜中に見てたら何かすごく悲しくなって泣きそうになって書き込みしてしまいました。
289 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:25:33 ID:szXC5l4tO
290 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:28:12 ID:d2M8eVWR0
劇団ひとりと大沢あかねはどういう名前つけるのかな
運子(うんこ)
漢字で書けば普通に見えるが、読みがそのままって。w
友達のクラスメイトに宇宙司(うちゅうじ)くんがいて、
もちろんあだ名は宇宙人。
同窓会には来なかったそうだ。
>>284 気にする必要全く無し。良い名前だよ。
ありふれた名前の中にだって平仮名表記にしたら、
別の意味になるものも結構あると思うし・・・
とにかく気にしないこと!
おまいら女には甘いですね
296 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 06:07:49 ID:szXC5l4tO
>>294 ありがとうございます!
良い名前とまで言っていただけて嬉しいです。
そうですよね、気にすることじゃないですよね。
私もまさか自分の名前がDQNネームとして出てくるなんて思っていなかっので驚いてしまいましたがみなさんの意見を聞いて安心しました。
自分の名前、すごく大好きなので嬉しいです。
地球のようにデカイ存在になれっていう意味を込めて「恥丘」っていうあて字は駄目かな?
>>284 まあ284がいい名前と思ってんなら他人なんか気にしなければいいんじゃね。
俺は変な名前と思うけどな。
>>287 その由奈さんは半島の人だ。
貞治(ていじ)
うちの上司なんだけど・・・
毎日サビ残数時間→たまたま定時帰宅→その夜お産
「定時って素晴らしい!」
名前の由来聞いたら子供泣くぞ。
300 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 08:36:30 ID:mZegFXEuO
301 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 09:30:43 ID:zUoIBatO0
お前ら、どうせ結婚できないんだからそんな他人の子供の名前なんか気にすんなよ
>>229 由来はともかく、別に変な名前ではないな。
男気溢れる名前だろう。
303 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 12:32:43 ID:szXC5l4tO
>>298 そうですね、私は良いのですが一生懸命考えてくれた名前で親が非常識扱いされるのは悲しいです。
でも
>>298さんのように変な名前だと思っている人もいるんですね、勉強になりました。ありがとうございます。
突然の書き込み迷惑かけました。ROMに戻ります。みなさんありがとうございました!
304 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 13:33:35 ID:PwncApYF0
友人の娘 美莉音 ミリオン
父親がスーパーDQN
美莉音の名字が一関とか百地とか芽ヶ沢とか寺内とかだったら面白いな
306 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 14:09:49 ID:uMCnZqjAO
今やキャバ嬢風俗嬢の源氏名が普通に命名される時代だからなぁ
307 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 14:11:40 ID:5g1cg0wd0
万唯 どう読む?
>>307 “まい”?
小学生の頃、自分に娘が出来たら“美人”と書いて“みと”ちゃんと付けようとした自分…。orz
実際に娘に付けた名前は普通によくある名前。
名前ハンコや名前ペンで見付けられる名前。
あのまま成人して実際に付けてたら子供に○されても文句は言えないw
>>307 "まゆ"だと思いたいが、DQNの発想だと違うのだろうか
310 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 14:22:36 ID:EcpLv8doO
後輩にガムとトムって双子が居たな。もちろん日本人。
311 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 14:24:56 ID:E7qmAwVBO
学生の頃のバイト先で、兄“アムロ(漢字失念)”、妹“レイ”がいた。
313 :
307:2010/09/12(日) 14:59:28 ID:5g1cg0wd0
まいで正解です。
よくまゆと間違えられるので、少し気になって・・・
意味はよろずの中で唯一、だそうです。
314 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 15:50:01 ID:/hSxSm+LO
名字が山田、鈴木とかってありふれた人に限って
他人と被らないようによけいDQN名つけるんだよね。
名字が平凡なだけに、山田樹里亜とかってよけい馬鹿みたいになっちゃうんだよね。
>>307 まゆって読んだ自分。
文字が持つ意味ってのをあんまし考えないってのは昔からなのかもな
亜美なんてよくありそうな名前だけど亜ってのは二の次って意味もある
二番目に美しいって…
変な名前の話だけどマラ(「ま」はどの字か忘れたが「ら」は羅)
思春期になったら親を殴り殺す方に300万ポロリ
アメリカみたいに多い名前とか伝統的な名前を大事にする風習だといいのに
>>315鈴木(仮)雅亜羅(があら)って子がいる。あまりにも名字が平凡な為にその名前のインパクトは更に増してて笑えた
319 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 19:02:43 ID:yd/o1bR9O
》169
大丈夫だ、変わった名前のヤツなんざ沢山いるよ。
320 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 19:05:29 ID:WhX7xjyU0
ホント馬鹿だよなぁー
子供の将来を自分で壊してるし
>>299 子供には「王さんを尊敬している。そのままだと恐れ多いので読みを変えた」
とでも言っておけばいい。
にちえ って奴がいた。ひらがな
あと翔龍。
エリーってのもいたな。
全員今ハタチくらい。
323 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 20:25:25 ID:Xo4YNuiN0
スナックのママの孫の名前が加瑠羅(カルラ)ちゃん
写真を見せてくれて「かわいいでしょ〜」と言われてDQN名だっっ
とドン引いたけど「今どきの名前ですね〜」とひきつり笑い。
ママと娘さんとカルラちゃん(当時2歳)と出掛ける事があり、
ママは巻き舌で「カルゥゥゥーッ、カルゥゥゥーッ」と呼んだりしてた。
2歳のカルラちゃんの笑顔を目の前にしたら名前の由来を聞く事が
どうしてもできなかった。
ほんっと、子供に罪は無いのに。
324 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 20:28:12 ID:BJnEDXKH0
まじめに「莫迦」ってのがいた
325 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 20:31:23 ID:mZegFXEuO
中卒って名前がいたら終わりだわさ
キムヨナって向こうの発音?ではキムユナなんだよね?
なんで日本ではヨナって言われてんだろう。
この前の冬季五輪の時も、場内アナウンスやインタビューで他の選手がヨナを
さして呼ぶときはっきり「ユナ」って言ってるのに、真央ちゃんとか、日本人の
アナウンサーだけが「ヨナ」って言う。文字表記も「ヨナ」。マスコミがそうだから当然
一般日本人も「ヨナ」。ものすごーく違和感あるんだけど。なんで?
もしかしてユナ=湯女だから日本だとイメージ悪いから?
って思ってたことを上の由奈って人の書き込み見て思い出したw
327 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 20:50:32 ID:nLFSz34SO
↑何が言いたい?
328 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 21:12:55 ID:/KCT6VTEO
国同士のきまりがあるんだよね。
中国人の名前を日本では日本語読みするし、中国では日本人の名前を中国読みする。
湯女と読みが一緒だからって規制はない。
マラスキーノ・マンコビッチって人がいたら、そのまま読む。
黒と黒を足しても白にはならんのです
子どもの名前はある程度、人柄と学歴に比例しているのは間違いないと思うこの頃。
子供がどういうあだ名で呼ばれ、どういう学校生活を送るか、それを考えるとね
「舞姫」を読んで、なんでこんな人が文豪と呼ばれるのか判らなかった
人間性って、やっぱ大事だよな
>>326ってただの粘着鬼女の思い込みなんだろうな
333 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 23:17:19 ID:63K85scfO
母の勤め先の子たち↓
青空(そら)&星空(せら)&大空(とあ)
楽来(らいく)
恋空(このあ)
颯藍(そらん)
昇龍(しょうりゅう)&飛龍(ひりゅう)
みう
みゆう
みゅう
『楽来』をうちの弟に出題してみた
「…らっきー?」
www
昔、姓名判断かなんかで、読めない、読みにくい漢字の名前をつけると、
子供が不幸&狂うって聞いたぞ。
狂うは文字通りキチガ(ry
335 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 00:04:07 ID:gKi81vXz0
名前が○○○○だと事故に逢いやすいらしいから、名前を書くときは○○○に書いた方がいいとあったな
336 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 00:10:18 ID:o9AGXXrfO
DQNネームは反対だが、名前で運勢を左右とか信じてる奴どんな残念な脳みそなんだよ。
当て字は日本古来の文化だし
「こりん」って女の子がいる。
>>333 > 昇龍(しょうりゅう)&飛龍(ひりゅう)
シンメトリカル・ドッキングしそうだなw
花恋て名前がまじでいてびびった。
しかも両親がDQNでさらに哀れになった。
いい子なんだけど頭は軽かった。
あと友達の親戚に
世界、古代、宇宙、未来
ってのがいる。(読みはそのまま)
未来はまだしも、他は名前としてはなぁ
知り合いの子供で小宇宙(コスモ)って子がいる。
いくら聖闘士星矢が好きとはいえ、これじゃ子供がかわいそすぎるわ
342 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 11:43:46 ID:ktwC3C6j0
コスモでイデオンを連想したw
344 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 12:15:24 ID:LrmpJnHRO
コスモ星丸を思い出した俺は35歳。
345 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 12:45:45 ID:y7OzQXOJO
将来、DQNが付けそうな名前。
鈴木 二茶寝(にちゃんねる)
鈴木 点締(ちょんしね)
鈴木 死ね(しね)
鈴木 愛(こうび)
鈴木 馬尼亜(まにあ)
346 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 12:48:34 ID:7Xl7my5qO
ワロス
347 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 13:01:17 ID:g2Tq3qmB0
甲子園ってのはどうよw
348 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 13:10:23 ID:kVSFpFpFO
>>196 なんで朝鮮人顔って言うの?日本人も顔立ち変わらないよね
全然違うYO!
352 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 14:08:09 ID:EUkNfdS90
中国では張景徳だったかの名前が溢れすぎで、しかも都市流入してきたものだから判別困難化しているらしい。
統治的視点からすると被る可能性が少ない名付けは正しいといえる。
あとモンゴルのように、わざと汚い名前をつける風習もある。
>>351とりあえずお前が馬鹿だということだけはわかった
女の子の名前はにもじがかわいいし覚えやすくていいと思う
もちろん読める漢字にて
355 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 14:59:40 ID:rzUD3FSBO
>>281 良い意味あるよ
「力が強い」という意味
ちなみに「悪」も
357 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 16:11:12 ID:ht3jUieyO
風雅って人がいるんだけど読み方が「ひゅーが」
かなりのDQN
358 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 16:25:59 ID:uzSN1HfH0
微歩螺
359 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 16:39:07 ID:rzUD3FSBO
>>357 風を擬音に変換したんだな
雷太→ゴロタってのはどうだ?
361 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 17:16:32 ID:pZWHYiw70
心菜とか夢菜とかどきゅそとは違うけどなーんにも伝わってこない名前だよね
363 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 17:30:42 ID:FMdCTch0O
日本代表の細貝萌、萌←はじめって読む。
ちょっとはガキのことも考えろよ。一生もんの贈り物なのに。
>>361 もし本当なら、
母「友達来てるの?お名前は?」
娘「えっと、泡姫ちゃんと愛奴ちゃんと愛人ちゃんと世歩玲ちゃんと…」
母「!?」
ってなるよなあ
365 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 18:27:03 ID:3T4cc2IV0
栞、爽香を新聞の投書欄でみかけたときは凝ってる上に読める漢字だから両親の教養レベルが知れる気がした
367 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 19:11:09 ID:u68yftbgO
三姉妹の
彩 奈美 鈴 (アヤ ナミ レイ)
>>347 熱狂的阪神ファンのダンカンの息子がたしか甲子園って名前。
369 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 19:21:07 ID:3T4cc2IV0
>>360 見てきたよ。
眩暈がした・・・
ここまでバカ親が増殖してんだな。暗澹たる気分になった。
370 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 19:39:51 ID:CuoYa5IFO
名は体を現す
>>347 生まれ年が「甲子」(きのえね)で「甲子七」(かねしち)って名前の人はいたけど
まだ登録されていない名前を
IMEに登録する簡単なお仕事です。
勝雄や若布はいいとして、栄螺は充分DQNネームだよな。
息子も多羅男だし。
375 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 23:25:22 ID:JZ3T6GM90
早婚・多産・DQNネーム
晩婚・少子・堅実ネーム
日本の社会は完全に二分化したな
>>375晩婚のせいで花畑満開なのか、大翔(ひろと)やらアルト・ココア・モア・クウガ・レイアetc
結局、DQNな名付けに年代なんて関係ないんだぜ?
>>375 早婚・多産→ひらがな、漢字超訳、バカ丸出し
晩婚・少子→有名人同名、国際的(笑)、おこがましい系
っていうイメージ。
近所にいる田嶋陽子みたいなババアが草履の裏みたいな顔した娘を「ジュリアンちゃーん」とか呼んでるの見て今日も糞吹き出した
先日、テレビの子供番組の中のお便りコーナーで紹介された子の名前が『しんえもん ちゃん』古風でカッコいい名前だけどアゴが割れてそうで笑った。
>>374 少子化対策で頑張ってくれて得ると思えば...。
こう言う人たちがいないと、どんどん人口少なくなるから。
嫌なら、外国人が一杯入ってくる様になる。
DQNを再生産するDQNと、一生童貞で少子化を助長するオタクとどっちがましか。
DQN一族が繁栄するぐらいなら、
少子化のままがよほど良いよなあ
上の方に湯女さんの書き込みがあったけど、
実際、海月とか心太と名付けたアホ親は、
真実を知った時どう反応するんだろう?
382 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 10:47:28 ID:9cXSn4wcO
>>380逆ギレじゃね?ネットで海月・海星・心太・山葵を本来の読みを知らずに付けた親や付けようとしてる親が、
指摘した人を「そういう挙げ足取るヲタクに言われたくない」「そんな風に読む方がバカ!」って罵ってたのを数年前に見た
釣りじゃなく、どうやら本当に山葵(サンキ)と付けてしまったらしい親は発狂してたなw
383 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 11:11:21 ID:/uT+Lvn50
「そういう挙げ足とるヲタク(ry」・・・
すげーな、日本語そのものを否定してるよ
名付け関連スレで見た、最強DQネーム
「獲王帝王(ろと)」君
ろと=LOTO=エル・オー・テー・オー
ネタだとしても、その発想力がオカルトすぐる
>>383それ、育児板のだなwおそらく綴りを当て字にして、読ませるのを思い付いた親はテンション上がったろうねw
まんま、LOTOのキャッチコピーみたいだしな
実在しない事を祈らざる負えない
大学生のころバイトの関係である幼稚園の中に入ったことがあるんだが、
棚に並んだ園児の私物を入れる箱(なんていうんだっけ)の名前が半分以上読めなかったときは愕然としたな。
そのうち普通の名前の子が小数派になっていじめられるようになるかと思うと恐ろしい。
386 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 13:20:46 ID:m2ddTaI/0
オタクは被害者だろ、マスゴミなどに気持ち悪いというレッテルを貼り付けられて結婚から遠ざけられた
心配するな、マスコミのでいじゃない。自分のせいだ。
389 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 18:20:50 ID:cTBVQRFs0
これだからヲタクはwwww
>383
確かにドラクエネームだな
知り合いで雫夢とかいて『クライム』と名付けようとしたのがいる。雫=涙=泣く=クライ+夢(む)でクライムだそうだwww
もちろんみんなに大反対されて、來夢『ライム』に変更になったらしいw
ライムってのもどうかと思うが…
392 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 19:30:46 ID:dMQTCYmz0
どうして名前で連想ゲームをしたがるんだDQNは?
「來夢」という昭和のスナック風味な名前を
本気で「かっこいいネーミング!!」と思ってるのかDQNは?
子供が大きくなったら本人の希望で名前を変えられるようにしないとな
絶対に親を恨むレベルだろ
中川翔子の戸籍名は「中川しようこ」
「東」と書いて「のぼる」でさえ驚いたのになんかもうね…^^;
398 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 21:37:56 ID:toL5ZdcDO
>>396 中川翔子の親ってクズの極みだよな。
おしゃれした娘に嫉妬してまつげを切るとか。
キチガイだよ。
金曜日(じぇいそん)
市役所だの区役所だのがちゃんと止めてくれりゃあそこまで大事には至らないと思うんだ。
民事まで行ってゴリ押しするような糞親も多いと思うけど。
まあその典型が身近にいたんだけど、「カワイイから」って理由で両親共に純日本人にも関わらず
漢字を日本式と中国式の読み方リミックスしてつけてた。(月子→ゆえこ みたいに)
役所で受理してもらえないから民事まで行ったんだと。
子供、初対面じゃ必ずと言っていいほど「何人?」系の質問受けるらしい。
401 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 22:45:35 ID:UVuyigkA0
↑ どんな名前か教えてよ
>>400 実際には役所で「読みが変だから不受理」は難しいぞ。
(名前に使える文字とか以外は)法的根拠は曖昧で職員の良識に頼ってる。
裁判になれば赤の他人の子供のために出廷することになるし、無駄な税金つかったって叩かれる。
るろ剣の剣心の幼名も、DQNネームの一種なのだろうか
>>400受理する人間によるだろうが、平凡な「●一」って名前すら漢字と読みを三回確認されたけども
確認しても、提出した側が折れたりしない限りそのまま登録せざる負えないんじゃない?
余程、相応しくない名前以外は受理するさ。それが仕事だもの
>>404 話題になるずっと前に身近でだったんだよ(´・ω・`)
>>402 >法的根拠は曖昧で職員の良識に頼ってる
ここがな〜。
いちいちピカチューくんだの奈々安寿絵里ちゃんだのの親相手に裁判起こせとは言わないけど
ほんのちょっとでもいいから幻の銀侍の時みたく役所の職員粘って欲しいなあ。
どうせDQN親の周りの人間なんて同じようなバカばっかりなんだろうから、せめて役所は最後の砦であって欲しい。
409 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 09:34:41 ID:zHvof6t/0
役所の人だって、DQN遺伝子を汲むDQN赤ん坊の為に
そんな気を回す義務は無いでしょ
マジレスすると、下手にかかわってDQNに粘着されたら
たまらんだろうし
誰かが本を出せば、確実に売れるし、アホどもの目を覚ます効果もあると思う
タイトルは「子供に珍名をつける親たちへ」
帯カバーの煽りは「子供は自分の名前を選べません」
確実に売れて反響呼ぶだろ
411 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 11:01:56 ID:9FEwCJLhO
>>410寧ろ苦情しか来ないんじゃね?うちの子どもの名前を公の場で否定すんのか!中傷だ!慰謝(ry
有り得そうで怖い
文芸春秋の企画として取り上げるぐらいならいけるかもね。
414 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 11:23:20 ID:3HFDoqo/0
でも、すでに名付けられてしまった罪の無い子供達がいっぱいいるからなあ
ここにもユナという人が来たし
どっかに「DQネームを付けられて苦しんでます」とかいうスレもあるんじゃないか?
415 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 14:37:12 ID:FcmyVRyXO
幻の銀侍
て何だ?
416 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 14:41:29 ID:gIMPrawfO
幻の銀侍
という下の名前だよ
安売(せえる)くん&特売(ばーげん)ちゃん
のえる とかきあら とかクッソ不細工な顔で名乗ってんじゃねえ
419 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 15:53:36 ID:bz6IuDvkO
兄嫁が来年産まれる予定の娘の名前を
十六鐘(イザベル)ちゃんにするの!と大張り切りらしい。
十六は十六夜(いざよい)から、鐘は英語のbellなんだと。
トンチきかせればいいってもんじゃねーだろ…
しかしここまで来ると馬鹿すぎて言葉も出ない。子供出来る前はこんな事言うような人じゃ無かったのにな。
あとどうでもいい話だけどイザベルってヘブライ語だと「山盛りウンコ」って意味らしい。ますます悲しい。
420 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 15:54:58 ID:rhggY5N10
顔は関係ないな
どんなイケメン・美少女でも、
ドキュネームだと分かった途端
イタい馬鹿(な家庭出身)に見えてしまう
421 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 16:11:33 ID:gIMPrawfO
>>419 山盛りウンコはかわいそすぎる
今から阻止できぬものか…
DQNネームに、ルキア、って多いのはなぜだろう
なんか知り合いに
桃太郎
金太郎
源太郎
っていう三兄弟がいた…
三男ネタ切れ?
そこは三年寝太郎だよなぁ
424 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 16:53:51 ID:FYuigIfv0
DQNネームって訳じゃないけど、昔、清香って子がいたんだけど、まージャバ
ザハットそっくりで、つくづくネーミングって難しいなって思いました。
しかし、アナルちゃんってどういう経緯でそうなったのか
恐らく人名なんだろうが、まさかそのままアナルの意味じゃないとは思うが
それか釣りなのか
あ
そろそろ2ちゃんに因んだ名前が出てきそうで怖いな
「ぎ子」とか「も菜」とか、いくら何でも無いかw
>>419 産後夫婦ともに頭がお花畑になってしまう事例がよくあるようだ。
産前まともな頭の人間でもオツムが逝ってしまうらしい。
>>421 アニオタ馬鹿にしつつジャンプから離れられない奴が増えたのでは
年齢的にギリギリ読者層な世代が親になる時代だし
>>422 浦島太郎から浦太郎と名付けてくれたらモモキンウラ集合なのに…!
赤ちゃん命名辞典みたいなのを読んだんだけど結構DQNネームっぽいのがポロポロあった。
一例として、海羅(かいら) 鞍里(アンリ) 羽紀(わき) 心愛(ここあ)、
れね、りのん、めり、ラム、めの、ノエル、クレア...
そんなん載せてるくせに「名前が原因のイジメに気をつけよう」みたいなコーナーで、
イニシャルがSMだとからかわれるだの、ETだと映画のあれを彷彿とさせちゃうだのとやたらと神経質。
そんなんよりもワキだのラムだのの方がよっぽどからかわれやすいと思うんだけどね。
引越ししても、新居の隣近所に挨拶に行かない家庭の子供は、高い確率でDQNネームだな。
一概に言えないのかもしれないが、ことウチのアパートに限って言えば、100%の確率。
義子 茂名
俺が小学校低学年(89年くらい)の時も、珍名の友達いたけどな
兄貴が「バク」でその弟が「レオ」。
まぁ、親のしつけが普通だったのか、普通に良い奴らだったけどな
名前から来るいじめとかもまったくなかった
435 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 22:43:49 ID:SAjNbFsO0
>>408 そもそも出生届の「よみかた」は法定届出事項ですらないから、
たとえ「よみかた」の記入を拒否されたまま空白で届書を提出されたとしても、
理屈の上では受理を拒否できない。
戦後の混乱期から昭和30年代ぐらいにかけて、
ほんの一部の親が今でいうDQNネームを付けようとしたことはあった。
しかし圧倒的多数は窓口職員の良識的説得で翻意・撤回していた。
今日では市民的常識に基づいた窓口行政指導をしようにも、
行政手続法の施行以後、それ自体が困難になっている。
裁判を起こされて負けたら市町村長が職務怠慢、人権侵害の責任を問われるわけで、
窓口職員も、市長の政治生命や将来の叙位叙勲が絶望的になったり、
自分の昇進の道も完全に閉ざされるような可能性がある行政指導はできない。
結局、
「役所は曖昧な根拠に基づいて民間に干渉するな!
市民が行う手続を拒否できるのは明文の法的根拠がある場合だけにしろ!
何かの行政指導するなら明確な根拠に基づいて書面でやれ!」
という声が国民の間で圧倒的になったから、日本はそういう法制度の国柄になった。
(まあ大声を出していたのは今でいう規制緩和派だが、右も左も追随した。)
“最後の砦”とやらをあらかじめ陥落させておいたのは国民自身だ。
436 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 02:53:11 ID:jgEq98j+0
何年か前、札幌で曽良と名づけたいけど役所にその字は使えないからと駄目出し
された親が裁判おこして勝訴して結局我を通した。
けど、その裁判費用って税金じゃん。裁判官やたくさんの役人がこの一件に
たずさわってさ。このニュースみたときは虚脱した。
ちなみに曽良とは松尾芭蕉の弟子の名なのだそーだ。
437 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 02:59:12 ID:ng1Mwl0sO
>>432 その通りだと思う
非常識な名前を付けるDQNが、だいたいDQNがご近所に挨拶なんて出来るはずがない
438 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 03:08:31 ID:NVmnDFEMO
れおんw
2chにある名づけスレとか見てると、それ批評してる連中の感覚が既に狂っている。
鬼女板が特に。
dqnネームでも今ばやりでオッケーの流れ。
馬鹿につける薬はねえな。
440 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 03:39:54 ID:jgEq98j+0
神経質すぎかもしれないけれど、三男坊に「太」をつけてたり、次男とばして
その下の子に「〜次郎」と命名していると、気になる。親の感覚が。
>>440 呪術的な意味合いで名前の順番や性別を入れ替えたり、わざと汚い言葉をつけたりって習慣はあるらしい。
まあ現代でそれをやってるとしたら、まさにスレタイ通りの親だな。
>>440 〜太は何人目でも気にならないが、〜次郎が三人目以降は違和感あるな
親戚の家は
長男 密雄
次男 五十蔵
三男 一一
四男 太郎
ちなみに長男は昭和一桁生まれ
443 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 07:39:21 ID:PgrQwLu/0
>>1 子供が社会人になった時の
大恥を考えないのだろうか?w
>>439 鬼女の分際で「可愛い奥様」とか名乗っている連中だからな
>>442 三男の読みははかずいちでいいのか?
その時代なら長男がとられない(死なない)ようにってことだろうな。
三男四男は身代わり、もしくは養子にだしても支障ないようにってことだと思われ。
447 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 08:04:18 ID:3IIkzb1oO
うちの祖父さん祖母さんの時代には、子沢山の家では
もう子供はいらない意味を込めて「末」「末子」「トメ」なんてつけることもあったそうだ
親の一方的な思いこみだけで子供への愛情を感じられない名前には、いつの時代もDQN性を感じる
嫁の兄貴の子供の名前
愛月(める)
読めるかよ
タイソンとシュートという子供を見た
花子は中国語で乞食
近年多かった各地での仏像破壊・盗みといい、
変な名前といい、なにか見えない巨大な悪意からくる日本文化の破壊的なものを
感じるのは俺だけか?
>>452 おお、久しぶりにオカルト板らしいのが出てきたな。
創氏改名の恨みを忘れていない某国からの呪術攻撃でも受けてるのかも。
自分の人生がぱっとしない人は子供にどキラキラネームをつけがちなんだそうだ
だから名付け頼むときは、順風満帆な人に頼むのがいいそうだ
第三者に名づけをたのむといいのは賢いと思う。
馬鹿親は過度な期待で冷静さも失って馬鹿ネームつけるしな。
他人が見てどう思うか、餓鬼のツラにあう名前なのかすら考えない
馬鹿親は、子供が入学式の時名前呼ばれて笑われる事や、
子供が老人になって病院とかで名前呼ばれる時に笑われる事、
こういうのが想像出来ないのかね
まぁ、そもそも変な名前をつけた、と言う認識がないから無駄か
小汚いおっさんやおばさんになってもその名前はうけるw
今日の俺の地元のうぶ声欄より…
玄武(げんぶ)
丞央(じょお)
英主(えいす)
由依丸(ゆいまる)
永晟(よんそん)
青波(せいは)
なんつーか… す げ ぇ な っ !
>>459 >永晟(よんそん)
それは単に向こうの人なだけでは?
>>459 最後のやつ、親はあさのあつこのファンなんだろうな。
よりによって病弱キャラを選ぶとは…
珍名つける親は、子供とRPGの主人公の区別がついてなさそう
子供と愛犬の区別が付いてない
>>462 自分の人生がクソゲーだったから、せめて子供を神ゲーに
まぁ、ドラクエの命名神が怒りそうな名前ばかりだが
アナルじゃと!?おぬし本気で〜、
とかちゃんとシモネタに怒るんだよなw
466 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 18:38:15 ID:82lGzlh10
>>448 「止」と書いて「とどむ」と読む上司がいた
469 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 19:20:39 ID:/NdvISrnO
あだ名なのか実際の名前なのかはわからんが、小学生くらいの二人の男の子をモルダーとスカリーって呼んでる母親たまに見かける
名づけ関係のスレで、子供に今ばやりのdqnネームつけた鬼女がいて
そいつに子供がじじいやばばあになったときに、子供が不自由すると思わないのかと言ったら
同年代はdqnネームなんだから、普通の名前のほうが浮くだろう、お前馬鹿じゃねとかって
寄ってたかって罵倒された
馬鹿はどっちだよ
まだDQNネームなんて言葉のなかった時代、クラスメイトに町留太(マチルダ)って奴がいた
性格が名前負けしていないならいいけど気が弱かったり暗かったりすると最悪だよなってことがよく分かった
472 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 20:21:59 ID:NS7dTGchO
字画とか字面踏まえた上で、子供に明神(みょうじん)って名前をつけたいんだけど、これってDQNネームかな?
神が怒ってきそうな名前だな
と言うか、明神って名字はあるよね
>>446 三男はかずいちでOK
長男の名前にそんな意味があったとは
長年、本妻の子じゃないということを示してるのかと疑惑があったので、勉強になったよ。ありがとう
>>466 北陸
475 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 21:15:42 ID:xQUtcR2O0
最近は平仮名の名前も多いしな
昔礼央って名前の奴もいたしな
>>475 あっそれ隣の犬の名だわ。レオというわりには情けない臆病短足犬だけど。
レオ レオ レオ 燃えれろレオ 燃えろよ〜
奈央って名前もへんだといわれた。字面がきれいだとおもうのだが
>>475 ノーベル賞受賞者
江崎 玲於奈
れおな
480 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 00:41:28 ID:ZBODC3L/O
神、って名前の子がいたよ
カミとよむのかジンとよむのか
神とか皇とか妃とか、普通は恐れ多くて使わないよね
大尊(ダイソン)と言う名前の子供はいるのだろうか?
いたとしたら、すごい吸引力もってそう
482 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 01:04:18 ID:wVJLEzFD0
海里(かいり)という名前の人が同級生にいるのだが、これってdqnネーム?
483 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 01:07:41 ID:RRQra7k90
おまえがそう思うんならそうだろうぜ
484 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 01:55:48 ID:ydQw4J1YO
ざわざわ・・
ってやつはまだいないのか
485 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 01:59:31 ID:CnE6gcat0
ところでプードルプードル
プ〜が出るって歌知ってます?。
486 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 02:03:42 ID:ypc/lFUO0
ある雑誌の今日誕生日の子みたいなコーナー見てたら女神(ヴィーナス)ちゃんって書いてあってちびった
今、40代手前ぐらいだと思うけど、女性でじじという名前の人がいた。
ハーフでもなんでもなくじじ。
字面が分からないのだが、今の若い世代ならともかく、上の世代で珍しい
現在三十路過ぎだが奈央・由奈、二人とも友達にいます
奈央さんはオシャレで、元気に仕事と家事を両立する良き奥さん。
由奈さんはも昔から周りに好かれる性格で、現在同じく仕事と家事を両立する良き奥さん。
二人ともに共通なのは、友達や礼儀を大事にする。
普通に読めるし、呼び名は二人とも名前そのまま呼び捨て。
私は変だと思わないな
489 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 02:21:38 ID:TZ5+jKqiO
んー 書いて良いか解らんが
舞蹴(マイケル)
美代琉(ミカエル)って兄弟が学校にいた
490 :
坂井輝久:2010/09/17(金) 02:22:07 ID:+Dghk+rxO
中学生のころやから昭和50年代後半かな
病院の受付で『まつもといよさん』て呼んでいたから
どんな可愛い人かなと想像したら
80歳を超えた位のお婆さんやった。
伊代ちゃんファンとしては何かずっこけたな。
ドキュソネームではないけど
「〜よ」という名前自体は年配の人に多い名前だろ
849が言っていることは至極真っ当だと思うのだが、他の連中頭わいてんのか
というか、これが最近のdqn親の感覚なんだろうな
849 :名無しの心子知らず :2010/05/04(火) 01:09:08 ID:yDW1Db6f (1 回発言)
他の子供と比べてどうのこうのでいまどきのアホな名前つける馬鹿が
いっぱいだが(紗恵子に古いと難癖つけてる脳内お花畑とか)、子供が
子供同士で名前どうのこうのからかったりするのは、低レベルな学校だとして
せいぜい小学生までだろ。
早い話、人生、小学生までの12年間より、そっから後のほうが長いのに
中年以降の人生のほうが長いのに、派手な流行の名前つけて
それが20年後30年後ばばあやじじいになっても失笑かわないと思ってんのか。
周囲周囲って、赤信号、みんなでわたれば怖くないじゃあるまいし。
851 :名無しの心子知らず :2010/05/04(火) 02:33:59 ID:rocUqtIv (4 回発言)
>>849 でっていう
こいつ、いつもの時代錯誤厨?w
493 :
その2:2010/09/17(金) 03:35:33 ID:Ta9jtbu/0
853 :名無しの心子知らず :2010/05/04(火) 02:51:29 ID:rocUqtIv (4 回発言)
他の子供と比べてどうのこうのであえてダサネームの時代錯誤な名前つける馬鹿が
一名紛れ込んでいるみたいだが(紗恵子に古いと忠告している人にダサネームを強制)、子供が
子供がダサネームどうのこうの悩んだりすると、思春期の後遺症として
大人になっても名前に対してコンプレックスを持ち続けるかもしれん。
早い話、人生、高齢期どうのこうのより、思春期、青年期のほうが大切な時期なのに
あえて古臭い名前つけて
それが10年後20年後周囲から同情かわないと思ってんのか。
古風古風って、単に親が自分を常識人であるということを周囲に誇示したいだけ。
858 :名無しの心子知らず :2010/05/04(火) 08:33:46 ID:6SKUKTO4 (1 回発言)
>>849 ダサい名前へのコンプレックスは一生ひきずるよ
小さい頃からかわれたら傷は引きずるし、
かわれなくても周りと比べて自分の名前がどうかってわかるんだ
30代40代になったら名前で年より上に見られて嫌なもんだ
年をとってからの方が可愛い名前は誉められるよ
>年をとってからの方が可愛い名前は誉められるよ
・・・絶対ないから
ばばあの癖にdqnネームでpgr
この人らの感覚でいくと紗恵子がださいわけな
>>22とかがナウいイケテル名前ってか
中学、高校位には普通の名前で良かったて気付くぜ普通は。
気付かないのはあれだからだろう。
この時代、馬鹿しか子供を生まないってのはまじだったんだな。
遺伝子残さなくてよい連中に限ってぼこぼこ生みやがって。
80歳になって病院で「ピカチュウくん」「ジュエルさん」と呼ばれるお年寄り・・・うっ・・・
まず、幼稚園の時点からイジメが始まりそう
501 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 10:41:56 ID:lkSUfCiQ0
>>499 大丈夫!!その時周囲は、アナルちゃん、マイケルくん、トトロ(斗斗路)くん、ブロリー(武呂璃威)くん、
ガイア(凱亜)くん、ファイアー(炎)くんだらけだからね!
日本文化崩壊!!あばば
香港人が、イギリス植民地時代に、アジア人なのに英語の名前をつけてたのとは
わけが違うからなぁ
503 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 11:13:52 ID:vXZM5aPZO
亜炉間(アロマ)って子供が近所にいるんだが
これはDQNネーム?
聞くまでもなかろう
506 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 11:48:03 ID:8tRsCD9MO
DQNネーム認定機関設立を急げ
近所に、太陽(たいよう)って名前の子がいるんだが、これの親もDQNかな?
50歳ぐらいのおっさんの名前が太陽だったけど
会社でちょっと浮いてたな
昨今の派手なDQN名の中ではマシな部類なのでは?
>>507良いんじゃね?陽太にしとけばいいのにとは思うが。
>>508親は太陽族世代なのでDQN決定。
>>460>>468 >永晟(よんそん) 稀哲(ひちょり)
そう言えば柔道の割と重いクラスの選手にも
海帆(かいはん)って名前の選手がいた(苗字は確か高木だったか…)
父親か母親かは忘れたがトルコと日本のハーフだった
どれも面白いしすごいとは思ったけどハーフなら悪い名前じゃないな
>>510 カイハンはトルコの海の神様の名らしいな。ちなみに妹が茉鈴(まりん)、弟が海舟(かいしゅう)らしい。
512 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 14:54:41 ID:ls4V/lV1O
DQNネームって、将来、フィリピン人とのハーフと思われるよね。
>>512 友人に日比ハーフの沙羅(サラ)って言う女の子がいるわ。
母がカトリック、父が仏教(宗派忘れた)で名付けその他かなりもめたって。
ハーフはいろんな葛藤があって珍しい名前になってると思えるが…
ただ「国際的な名前ってカッコイイじゃん」とかで名付けるDQNはほんとどうしようもない。
今までに実際にお目にかかったすげえ名前
薔薇(ろーず)♂
永久恋愛(えくれあ)♀
女九尾(めきゅび)♀
羽音(はぁと)♂
菊門(きくのかど)♂
自由夢火(ふりーどりひ)♂
舞米子(まいまいこ)♀
あとこれは自分が会ったわけではないが、役所で働いてる友人が、
「心」という漢字を上下逆に書いて「ロココ」という名前を提出してきた人を見たそうだ
当たり前だが受理されなかったとww
515 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 15:19:59 ID:I0tIjVjx0
日本が世界の笑われ者になる日が来るな・・
516 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 15:27:55 ID:q5o19PkVO
碧命(みこと)
命って名前に使えるんだね…
518 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 15:54:42 ID:79BMim7d0
スレチかも知れんが高校の時のめちゃ頭いいやつがふざけて全国模試の名前をDQNネームで出してたな
それで全国3位とかとってたわ
菊門(きくのかど)♂
もちろん将来は立派な・・・
>>472 うちの地元じゃその苗字の人間がゴロゴロおります…。
>>472名前に神って…神(じん)って名前で難病で亡くなった子を思い出す
神宮寺さんや明神さんって名字みたいだし可哀想だよ
523 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 17:22:47 ID:8wbUBJ1U0
はなはだ個人的な意見ですが、亀井静香は立派なDQんネームだと思いまする。
>>523 非常に主観的な考えではありますが、DQNなのは名前だけでは無いと存じます。
526 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 18:23:47 ID:8wbUBJ1U0
>>525 一郎<ち、違うよ。これは秘書がかってにやったことだよー
528 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 18:31:26 ID:fL0jkht8O
はい次
【先週スーパーで目撃した光景】
四十代前半位の母親が、幼稚園児くらいの女児二人と、
店内に響き渡る嬌声をあげながら、楽しそうに鬼ごっこをしていた。
ちょうど夕方の混雑時だったので、周囲の人達の冷たい視線が集中(この時点でヘビー級のDQN確定)。
しかし当人らは自分達だけの世界に入り込み、周囲の突き刺さるような視線にも動じる気配ゼロ。
しばらくしてから、娘二人を見失った母親が大声で「レイラ〜!リンカ〜!そろそろ帰るよ〜」(スーパーヘビー級確定)
因みに親子の容姿は・・・想像にお任せする。
530 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 19:27:59 ID:iA+wtF2AO
嬌声…女性の、こびを含んだなまめかしい声。(大辞泉より)
女児の嬌声ハァハァ
なまめかしかったんだろ
532 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 19:37:47 ID:rfBJd3bD0
花蓮←かれん
これは普通?
まだマシな方に見える
DQNネームより、戦国ブームあったし武将の名前の子供が増える方がまだマシだよな
三国志でも良いけど
>>472 個人的にはそこまでDQNネームって言う印象はないけど
そもそもその言葉の意味が神の地位とかを表すもんだから
「佐藤明神」とかっていう字面だけ見たら個人名というよりも稲荷大明神とか金長大明神みたいな印象を受ける。
ニュアンスで言ったら佐藤係長みたいな感じ。いや、あくまでも個人的な意見だけど。
剣菱くんと姫桜ちゃんがいた
酒屋しかなれないじゃないか
>>534 消防のころ、信長と家康なら友達にいたな
日本マクドナルドの創業者藤田田は、母親がクリスチャンだったため
口に十字架という意味で「田」と名づけられたそうだ。
でも「でん」ってすげえインパクト。
540 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 23:44:39 ID:fL0jkht8O
「七菜」という名前どう読むの?
まさか、「ななな」とは言わんと思うけど。
541 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 23:53:19 ID:9eGN/IWWO
>>540 七菜て知り合いにいた。
呼び方は普通にナナだったよ。
542 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 00:04:24 ID:3GOd3DYB0
ナナナってキャラがルーマニアってゲームにいたな
漢字だけ見ると春のお粥みたい
ラブリンハートって同級生がいる
純日本人で名字は普通
あだなはラブちゃん
544 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 00:42:58 ID:3GOd3DYB0
さすがにラブリンハートは嘘だろ・・、あだ名は犬みたいだし
545 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 00:51:55 ID:vYM1/RlpO
>>543 愛(ラブ)凛(リン)心(ハート)
みたいな当て字なの?
どうかネタと言ってください
546 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 01:13:55 ID:T5aF/57AO
濃(のう)って奴がいた。
三兄弟の末っ子で、上2人は普通の名前。
嫌ーな奴だった。
547 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 01:17:28 ID:tJWrKDBPO
農一郎てのがいたなぁ…実家は牛乳屋
548 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 01:19:40 ID:SIm3Cee0O
高校の担任の名前が「れい子」だった。親曰く「名前に変な意味を持たせるのは無意味。子供がどう生きていくのかに意味がある。名前なんて呼び易いに敵うものはない」と言ってた。それに全面的に賛成な俺はDQNネームは、ぷっwwって感じだな。
でも、意味無し=零=れい子って意味があったんだけどね。
名前って難しいね
549 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 01:35:58 ID:MRjwb0nk0
五輪って奴がいたなぁ。ちなみにブサイクだったのでゴブリンって呼ばれてた。
仮に自分が子供を持つとしたら、子供には読みやすい、呼びやすい、書きやすい、
顔に見合った平凡な名前をつける。
自分が分不相応なおかしい名前つけられた挙句に、名前だけはとてもかわいい感じだの、
いい感じだの皮肉言われて育ってるからな。
今、戸籍改名にむけて永年使用の資料ためようとしてるところだ。
もし自分に三つ子が生まれたら、その奇跡からこう名付けたい
一人目、丘人
二人目、流人
三人目、都人
ちなみに読みだが、上から順に、きゅーと、りゅーと、とと
このDQNっぷり、どうだろうか
るにんカワイソス
友人の子供の名前に「○妃」てついてたので
「生まれた時から、人妻か」といったらマジ切れされた
すまん。
554 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 02:29:02 ID:+u4/lm2E0
555 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 02:38:32 ID:15rsb0/h0
陀陀 ダダ
>>554 一応某美少女アニメの主人公と同じ名前の当て字。
せかい さん
だびで くん
大人になったら改名したいと言ってたな‥
>>557太秀→だびで
せかいは普通に世界
ちょいブスで名前負けと言われてたな‥
559 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 06:12:00 ID:joDxVWjCO
>>539 ガキの頃公文に通ってた時にいたな、田で“でん”って名前の奴。
苗字は“大村”って普通の苗字。
560 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 06:16:44 ID:sw2UympnO
「琉ィ」と某フリーペーパーに今月誕生日の2歳の子が紹介されてた。
いまでも読めない…
561 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 06:19:07 ID:joDxVWjCO
>>538 同僚の真田さんが生まれて来る子供に幸村って付けたら、前田さんが慶次と名付けてた。
それを聞いたバイトが、デキ婚で生まれた双子の娘にマリンちゃん&ワリンちゃんと付けた。
何故歴史上の人物の名前からパチンコになったんだwww
……ワリンちゃんカワイソス(´・ω・`)
>>316 「亜」は「つぎ」という意味から、単純に次男次女につけられる。
また、大袈裟な文字に添えて、その文字の意味合いを現実的なものにする効果もあるとか(亜星」等)。
決して人名として悪い字じゃないよ。
皇帝(エンペラー)
とかそのうち絶対出てきそう
あー・・553だけど、友人の子供の兄弟上2人が
天○
皇○
なんだよな。気のせいだよな?な?
神だの、王だの姫だの、皇だのいう字入れたがるやつって、在日だろ。
まあ、日本人も馬鹿が増えてるけどな。
570 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 14:54:04 ID:pwFB2TzpO
>>514 >永久恋愛(えくれあ)
痛過ぎるwww
あとは騎士で「ないと」っているけど、アメリカ人が「サムライ」って名付けるようなもんだよな。
「カッコイイ名前つけようと思ったな」って思われるのが一番恥ずかしいよな。
アメリカみたいに伝統的な名前が重宝される文化だといいんだが…。
ウィリアムとかレオナルドとか歴史の偉人に付いてるような名前が、未だに伝統的な名前として使われてるって素晴らしい。
>>539 クリスチャンならもっと形にそった『古』なんかは墓の形だし『十』なんかもっといいと思うが…
とんねるず石橋の娘が「穂のか」だけど可愛いと言えば可愛いし微妙だが
ひらがな漢字混じりは面白い名前ではあるが芸者さんみたいだね…俺の姉もそんな名前だが
ガキがガキを造るとこうなる。
574 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 15:50:12 ID:pwFB2TzpO
厳密にはアメリカじゃなくて西洋の白人文化だった。
>>523 細身の美青年ならそれほどでもないが、
寄りによってアレが「静香」なんだから
DQNとかもうそういうの超えてるよ。
576 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 15:56:43 ID:5AZpCtuf0
>>572 ・・・子供の名前に墓の形もってくるキチガイがどこの世界にいるよ
自分はじいちゃんからもらった 姉はひらがな(母親と同じ) 自分が名前つける時はこのパターンでいくわ
578 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:02:34 ID:VIGZ1mcLO
将来仕事の面接が心配だなぁw
まぁ〜その頃仕事あればいいけどw
>>576 言われりゃその通りだなw
書き込む前に気がつけよ俺wwww
>>577 ずっと前にいい雰囲気になりかけた娘がいた
でも名前が俺の母親と同じでもし間違って結婚すると厄介なので何もしなかった
童貞だった頃の懐かしい話だ
580 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:12:51 ID:SkCKGxQx0
明治大正の女性の名前で「くま」は同類か?
もはや「りおん(♂)」なんて名前は普通の部類になってるのか
582 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:24:14 ID:/ZQQZczu0
美都(みと)ちゃんていう女の子がいたが、可愛かった。
583 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:27:56 ID:SkCKGxQx0
あけみとかみどりは水商売の名前に多かった。(70年代)
584 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:30:04 ID:pwFB2TzpO
>>581 それリアルにキツイわ。
純粋な日本人顔の男が就職面接でスーツ着て「○○りおんです」なんて自己紹介してるの見たくない。
体育会系だったら...
586 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:35:52 ID:SkCKGxQx0
親方の名前はなんですか?
・・・りおん・・・。
えっ?
りおんだよ。言わせんなよ恥ずかしい。
587 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:52:03 ID:pwFB2TzpO
応援団長りおん
柔道部主将りおん
588 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:54:10 ID:RWlviiOqO
リアム
589 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:55:58 ID:SkCKGxQx0
暴走族総長りおん
魁男塾代表りおん
ガーディアンエンジェルりおん
ボーイスカウト団長りおん
戸塚ヨットスクール講師りおん
新日本プロレス所属選手りおん
592 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 16:59:34 ID:SkCKGxQx0
マグロ漁船の船長がりおん
総合格闘技選手りおん
ライフガードりおん
大川興行団員りおん
プロ雀士りおん
代打屋りおん
ハスラーりおん
バウンティハンターりおん
縄文人りぼん
りおんが
李恩だったらそれはそれで、良くない・・・・か。
「らぐびー」「とらい」兄弟(漢字失念)
「甲子園」(読みそのまま。男)
「あめり」「めりか」姉妹(漢字失念)
「湖小春」(読みはここはる(女)。 こ がひとつ多くはないか)
アラサーの皆さんだってこんなにDQN名!
らぐびー・・・・・・・・・
まさか、アレか、アレなのか。
>>514 >女九尾(めきゅび)♀
これはひどい。将来「殺生石」って呼ばれるぞ。
ところで「寺田 農(みのる)」ってのはどうなのかな。
真・英雄剣(エクスカリバー・ゼロ)
598 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 19:12:57 ID:KO/I/5rb0
たけし軍団の芸名もひどいから、まだ親の愛(エゴ)が感じられるだけマシでね?
親が本気で子供に「ふんころがし」だの「亀頭白ノ介」だのつけはじめたら世も末。
お笑い芸人なんかは芸で変なことしたり汚いことするでしょ。
親から貰った名前でやるわけにはいかないから芸名にするんだよ。知らんけど
>>598 芸名と実名を対等に見てる時点でお話にならん
で、現段階での実名の珍名度も、十二分にふざけた芸人レベルに達してると思うが
芸能人、とくにお笑い芸人なんかインパクトがすべてだしなあ
602 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:09:08 ID:KO/I/5rb0
そうだ。みんなお笑い芸人になってしまったらいいんだ!うは、俺天才!
603 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:30:25 ID:KO/I/5rb0
東大合格を目指して子供に東大とかつけたらプレッシャーぱねえ。
(偽原始人・井上ひさし)
604 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:37:49 ID:fRj532A70
605 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:39:33 ID:KO/I/5rb0
悪魔ちゃんの頃にもっと突っ込んだ対策をしておくべきだったかな。
だいたい田中角栄くんだって苛められていたので改名したという事実をしらんか?
名は体を表すというから、珍名すぎるとろくな子供に育たん気がする
で、親からの虐待死とかで死ぬ小さい子供も、変わった名前の子も結構多いんだよな
「金星」と書いて「まあず」と読ませるとか
「大地」で「そら」、「宇宙」で「てら」と読ませる兄弟とか居るらしいな。
608 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 21:31:31 ID:KO/I/5rb0
これ日本だけじゃないだろ。
バカ大国アメリカにも変な名前は絶対多いはずだ。
スターウォーズの影響で、
ベイダーとか、ヨーダとか、チューバッカとか探せばいるはず。
609 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 21:39:33 ID:pwFB2TzpO
マイコーのプリンスが痛いと思ったくらいで他は聞いた事ないな。
黒人は伝統の名前とかにこだわらないからDQNネームつけるらしいけど。
>>609 リバーフェニックスの家は、兄弟全員おかしい名前じゃん
有名だけど元巨人ガリクソンの息子がクワタ、
あと、アメリカのミュージシャンで息子にミフネって名付けた人がいたと思う。
>>606 >親からの虐待死とかで死ぬ小さい子供も、変わった名前の子も結構多いんだよな
親がDQNだから暴力が多いとかそういう理由じゃないのかな
…と一瞬思ったけど、事故死とか殺人の被害者とかにも多い理由にはならないな
>>607 「金星」で「まあず」はどう考えてもおかしい
「火星」と勘違いしてないか?
どっちにしろマーズは軍神の名前だからあまり良い印象ではないけど
614 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 22:30:09 ID:KO/I/5rb0
アメリカで売られてる日本語のテイシャツの言葉がそもそも変。
>514の米舞子で思い出したが、貴よう子(たかようこ)って名前を見たことがある。
なんで「貴子」「よう子」じゃいけなかったんだ。
夫婦が2つの候補で争ったにしても、くっつける意味が分からんし。
貴子・よう子と名付ける予定の双子を身ごもってて、1人流産してしまったとか悲しい逸話でもあるのか…
それにしたって親のエゴには変わりないけどね。
616 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 02:49:11 ID:nwoIkg3MO
きょうことか
617 :
本当にあった怖い話:2010/09/19(日) 02:52:27 ID:yucEQNry0
知り合いの子供が一護って名前なんだが・・・
どっかで聞いたことないか?
>>613 「林檎」と書いて「スター」ちゃんみたいな勘違いって言うか
親の馬鹿さが益々輝いているんだと思うよ
毅(こわし)
620 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 09:17:14 ID:Ds6DImY40
メルヘン系の名前はバカにするけど。
仮に憂国とか特攻とか東亜とかネトウヨ系の珍名が流行したら、おまいら絶賛するだろうな。
それはない
>>620 日本人にどんな偏ったイメージ抱いてんだお前?
623 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 10:24:12 ID:Ds6DImY40
でもいるんじゃないの。連合赤軍で娘にそれ系の名前付けた親がいたわけだから(ちょっとあやふや)。
そのものズバリ、右翼とか愛国とか出てきそうだな。
(仮)小林右翼
幼稚園やなんかでウヨちゃんって呼ばれるのか
イヨちゃんみたいで可愛いじゃまいかw
ちょっと前までは「海斗or海都(かいと)」とかでも変わった名前だったんだが、
これが普通になる時代になるのかな
626 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 11:56:18 ID:vulZP6g10
「海斗or海都(かいと)」はもう普通だよね?
627 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 11:59:42 ID:hKKV6FqC0
っつーか今は一般的と思われる名前つけるほうがオカシイぐらいの勢いじゃね?
まず、両親の親(じいちゃんばぁあちゃん)が孫の珍名に反対しないのがオカルト
それかしてるのはしてるが、押し切られる感じか
>>613 親が馬鹿で、読みを間違えた例として挙がってたんだよw
「てら」と「そら」も、どう考えても逆だw
>>620 この板は特定2ちゃんねらーの巣じゃないから。
「桜花」は特攻兵器の名前だからドン引きする。
631 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 13:55:59 ID:lN/pDXR60
チェ・ゲバラにあやかって、夏原とかいそうだな。
そいやうちの近所の保育園に「クルルちゃん」ってのが居る。
愛称だろうと思っていたら,マジらしい…マジでマジなのかよ…
どういう字書くんだろう。
633 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 14:41:48 ID:lN/pDXR60
来流だな。
とりみきのマンガにくるくるくりんというのがあったから、その影響だな。
634 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 14:44:30 ID:eO6zbQlbO
命子 (めいこ)
>>633 さんくす。マンガの影響かなとは思てたけどな…
就職の面接の時に「○○くるるでーす♪」とか名乗るのか。
まかり間違って、女性初の内閣総理大臣とかになったらどうすんだろう。
>>632親がバンギャなのかと思ったけど、ククルじゃないから違うか
637 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 15:39:37 ID:6u2HfIHi0
638 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 15:40:52 ID:lN/pDXR60
ゲームの名付けと勘違いどころかこんな名前の主人公じゃプレイする気も失せるわw
>>615 名前に込めた意味や願いを強調するために、音を重ねたり
関連がある字を並べて命名するのは、古来、そんなに珍しい
やり方じゃない
確かに必要以上に仰々しいイメージがついたり、センスが悪いと
DQN名になったりするのは否めないがケースにもよるが、一概に
親のエゴとは言い切れないな
同一人物じゃないとは思うが、米舞子って名前の知人は実家が
でかい米問屋で、米と屋号か何かを組み合わせて命名されてた
米を扱って、長く家が続くようにって意味が込められているんだそうな
>>627 流石にそれは2chで特定の人種が集まったスレとかくらいじゃね
普通の名前の方が多いし。
642 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 17:01:07 ID:lN/pDXR60
加奈子 いい名前だ 大場加奈子=おおばかなこ
まり いい名前ね 水田まり=みずたまり
ゆい いまはやりだ 芳賀ゆい=はがゆい
佐藤利男って子が同級生だった。 砂糖と塩w
DQN名じゃないが、親は名字の事もちょっと考えるべきだと思いますw
644 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 17:10:20 ID:lN/pDXR60
>>643 将来ムード歌謡歌手になったりしたら
佐藤利夫とオイスターソース
ほとんど料理教室だな
>>643 同じく同級生で具志堅陽子がいたわ。
両親がファンだったのかもしれないが女の子にそれはないだろう。
色黒天パに育ったのは偶然ではないと思う。ちなみにあだ名はちょっちゅ姉。
試しに検索してみたらAV女優がヒットして笑った。
弟がアニメの題名みたいな名前
考えこんで決めたのではなく出生届出す場所でも決まらず、どうすんの!早く決めてって感じで…
適当だ
颯(はやて)ってのはおかしな名前かな?
>>647 今となっちゃそれなりにいそうな名前だね。
正直DQNっぽいけど
649 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 17:58:59 ID:lN/pDXR60
手塚 治虫は?
あっこれはペンネームか。
>643
字が違うけど、うちの大学の先生にいる。ドイツ語の先生。
もういいおじさんで、砂糖と塩は大人になってから人に指摘されて気付いたんだそうだ。
>649
治虫ちゃんの本名は治(おさむ)よ。
てか、携帯の変換で「おさむ」って打ったら「治虫」出てきた。スゲー
わたしゃ33のババアだが、好(このみ)という名じゃ。
今でこそ若干DQNかもしれんが、昭和50年代でこの名は・・・。
妹は靖子といふ立派な名を貰っておる。
このみちゃんてニャンちゅうのTVに出てたよね
33でババアって・・・
昭和40年代の俺の先輩(男)に聖良(セイラ)っていたよ。
いたよ・・・って過去形なのはその先輩は16歳のときに病気で他界した。
654 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 19:09:10 ID:kupV8aVh0
ルビーとかダイヤとかカノンとかノンキとかイオンとか…
なんなんだろう今の親たち
エリカって片仮名表記の知り合いがいるが、えりかなら漢字が自然に使えただろうにと思う
ちなみにうちの死んだじいちゃん(明治生まれ)は丑太郎だ
大抵みんなに「ちょwww丑太郎www」とpgrされるが今のDQNネームよりはマシと自分に言い聞かせてる
656 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 19:27:43 ID:lN/pDXR60
#太郎さんは、なんて読むんですか?
字は忘れたが、「しおん」という名前の人がいた
でも、その人、dqnじゃないんだよね
>>656 丑太郎=うしたろうです
干支が丑年だという理由だそうです
>>650携帯の変換は、有名人や使用頻度が多い単語等が常に追加されて行くからな
辞書を引かないDQN親の言い分で「携帯変換で出てくるからw知らないの?」と言うのが多いのは、きっとそういう理由
心愛(ココア)が変換で出てきたから普通。って言い出す馬鹿が、その内出てくるよ
自分の携帯(P-01A)ですら、ココナ→心菜が出てくるw
660 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 20:08:28 ID:lN/pDXR60
661 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 20:54:50 ID:4RcIp0O+O
シャブでパクられたチョン公の女歌手でも「シオン」て名前いるよな。
SIONファンとしては我慢ならん。
662 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 20:55:10 ID:fTIav8GtO
>>651 間下このみに謝れw
頑張れ頑張れゲンさん!
663 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 21:44:44 ID:lN/pDXR60
山田ポルノとかいそうだな。
ポルノグラフティなんてバンドのファンが親になって・・・。
664 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 21:45:40 ID:lN/pDXR60
いとうせいこうの子供時代のあだ名
思春期前 いとうシッパイ
思春期後 いとうセックス
wiki見たら本当にいとうセックスでわろたw
>>656 ・・・丑年、丑三つ時の丑ぐらい日本人なら読めるようにしとけよ
668 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 00:15:25 ID:3uD9KCIVO
黄熊って書いて
ぷうって読む子もいるんだよね。男か女か忘れたが。
じゃあ桃子豚は ぴぐれっと か?
てか、プーって名前で大人になって仕事見つからなかったら悲惨だよな…
670 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 02:33:03 ID:ZTHFsMHgO
世も末だのう…
もうDQNは去勢しろ
そしたら糞遺伝子糞ネームは減っていく
愛架汰(あかた)。
妹の教え子だが、聞いた時は冗談かと思った。
従兄が自分の息子に「渚」と付けた時、「よかった、普通の名前で」と
真顔で言っていたぐらい、今は普通に読める名前が少ないらしい。
そんな妹の学校はミッション系だったので、シオン君ぐらいの名前はざらに居たが、
クリスチャンネームっぽい名前も、キリスト者でない親が付けたらDQNだよね…
ファミレスで隣の席に座った20前後の女性2人がでっかい声で
「子供ができたら名前どうする?」
「せっかくだから変わった名前にチャレンジしてみたいよね」
って会話をしてた。
せっかくだからって、お前はコンバット越前か!
実際アホな名前つけるやつは、命名をイベントかなんかと勘違いしてるやつが多いと思う。
結婚式の披露宴みたいに自分が主役でプロデューサーっていう感覚。
樹海っていい名だな…とふと思った
675 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 08:12:35 ID:wZvDakG2O
心大(しんた)
これはアウト?
昔から外国人の名前にあやかって子供につける親はいた。
ヨシフ・スターリン
有田芳生
>>676 でも芳生さんはまだまともだよね、字面も読みも。
世の中には全くの日本人でジェニファーだのフレディだのがいるから恐ろしい。
ところで、そういう外国人名からとった名前で、ときどき名字がいるのはなぜなんだ。
どっかのサイトで見た真赤都仁(まっかーとにー)とかそんな感じの、ポールじゃなくてそっち?と思ってしまう。
ポールでもあれだけど、せめて下の名前らしい名前をつけてやれよ…と子供が哀れになった。
本人の多数は真面目に考えて名付けてるんだろうし、名付けられた方はそれが名前なんだから周囲が面とむかって指摘できないのがなぁ
681 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 10:43:36 ID:9f/wSP1x0
柔道部物語の三五十五もドキュソネーム。
682 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 10:48:46 ID:9f/wSP1x0
長い名前をつけてギネスを狙う親と
長いベンチを作ってギネスを狙う町長ってあんまり変わらない気がする。
あまり当て字の珍名だったら、帰化人と勘違いされちまうわな
684 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 12:59:54 ID:9f/wSP1x0
ある教師がつけた名前
勉強が出来る元気な子→便気
運のいい子→運子
ソース中二時代
俺の叔父が珍名。
実名は書けないが、たとえて言えば
熊田 熊太郎
みたいな感じ。
親父は普通なんだけど。
687 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 17:50:17 ID:vbre4nvW0
いいと思う。
私の同級生にも吉川良子さんていたよ。
森進一のまねが無茶苦茶上手かった・・・。
>>675 音読みで「しんだい」としかよめん
まだ心汰ぐらいならわかるけどな
心太にするとところてんだし
691 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 19:43:09 ID:UxVBAQ0yO
さんずいへんの漢字は名前には向かないと読んだ。
水難を呼ぶって。
692 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 19:44:02 ID:vbre4nvW0
山下清さん気をつけて!
そんなこと言い出したら洋浩涼がつく名前は腐るほどあるが
全員水難だな
あほらし
694 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 20:09:17 ID:vbre4nvW0
笑鈴寺 炎さん 火事に気をつけて
695 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 20:26:40 ID:xJXdUTsm0
旧姓が佐藤で、生まれた息子に佐(たすく)と付けた友達いたなー
dqnじゃないし良い名前だけど、普通に読めないよね。
関係ないけど日本でも外国みたいに通り名の習慣があれば良いよね。
呪いよけ的な意味で。
浜渡浩満
ハマーさん大ピンチじゃまいか
もう、男はみなごんざえもん、女はみなおしちで良いよ
699 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 22:14:46 ID:RaMNtyizO
知り合いに子どもができて
「心を結ぶと書いてぇ…」
「え?心結?なんて読むの?」
「みゆ!」
…なんで?
>>699名乗りにある心(み)結=ゆう=ゆ=心結(みゆ)
ここむす
>>699 俺の従弟の、去年産まれた女の子
本気で「心結」だorz
読みは「みゆう」らしい。
703 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 22:51:01 ID:vbre4nvW0
自分の子供には雄雄しく育って欲しいから“バカ”と名づけました。
メキシコ人だよ。
天良 (♂)
さて、なんと読むでしょう
>>706せめて財でタカラにしようぜ…天高くからタカを連想したんだろうけどさ
>>707 ちなみに、その子はクラス一背が高く、ノリもいいためモテモテらしい。
(娘談)
710 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:42:45 ID:oyuzk0UHO
この前
「咲チタ」って名前の女の子がいた
読み仮名は「さくちた」
711 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:55:40 ID:vbre4nvW0
萌は普通なのか。
>>711 違和感をもたれるようになったのはむしろ近年だr
713 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 03:02:35 ID:TESiOP/DO
>>691 ここ占いとかオカルトのスレじゃないから
714 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 03:15:39 ID:Gk4crDrMO
20ぐらいの子で時代(じだい)って名前の奴いた。今姪っ子の保育園の今月誕生日の欄見たらしゆうき(しゅうきではない)君というのがあったwゆうきじゃダメだったのか
715 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 03:31:24 ID:KAtf1KLqO
クチに出して言わずとも、心の中で笑われ。
人生スタート時点でハンディキャップ。
こういった名前が親族血統から出たら嫌だな。
716 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 03:37:20 ID:KAtf1KLqO
忌み名に難しい名前をつけるならわかる。
(読めない事で、呼ばれないようにしたり、呪詛から免れる)
大芳 だいほう
って普通の名前?
>>700 ぱっと見、心の名乗り読み「み」が出てくる人間がどんだけいるんだか
>>711萌(めぐみ・もえ)なら昔から居るだろう
○○萌え〜みたいなヲタのイメージから最近評判悪いだけで。萌(はじめ)だかっていうサッカー選手居たような…
因みに夢生(むう)もいる
「初穂(はつほ)」 ・・・・・・神への捧げ物=生け贄=短命
これを知らずに第一子に名付けた馬鹿親がいる。
どんなに長生きしても成人式に出られないぞ。
小学生にもなれないと思うが。
721 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 06:14:46 ID:tg+XMBmrO
>>699 うちの姪の名前が心結で(みゆ)先日下の子が生まれたので名前を聞いたら
梨瑚(りこ)に決まったらしい
722 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 07:02:34 ID:oeeMWTcV0
どうせDQNのやつらは、
D「私の子、愛って書いてラブって読むのよ(どや?」
普「あいちゃんじゃないの?」
D「あいちゃんじゃありません(キリッ」
とか、
D「私の子、友士琉って書くの!何て読むでしょ〜?」
普「え・・・ゆうじ・・・ゆうしろう・・・・」
D「ブッブーww正解は、いおりっていうのぉ〜(どや?」
普「・・・」
みたいなのがやりたいだけなんだろ?
バカ親と言われてもしょうがないだろw
>>722 DQNネームなんていくら意味持たせたって、結局バカ親の自己満足でしかないからな。
一生涯その名前で過ごさなくちゃいけない子供の立場なんざ、微塵も考えない。
724 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 08:57:33 ID:FwE82+w+0
たかの花子のエピソード知ってる。
ある親が自分の娘にたかの花子って(もちろん冗談で)つけようっていったんだって。
その子は「そんなことしたら小中高と馬鹿にされるじゃありませんか」
って投稿した。
そしたらコメントが
「大学でも馬鹿にされると思います」
笑った。VOWだったかな。
それと大判焼きに
「貴りえ焼き」と名づけて売り出した夫婦のエピソード。
どうしてるのかなー。
・・・人称がばらばらで何を言っているのか分からない。
今現在のDQN名まとめサイト
ttp://dqname.jp/ 2.精飛愛(せぴあ)ちゃんを筆頭にエロカワイソスな名前が徐々に上位に集められつつある
4.亜菜瑠(あなる)ちゃん
5.振門体(ふるもんてぃ)ちゃん
10.羽姫芽(わきが)ちゃん
15.亜成(あなる)くん
24・麻楽(まら)ちゃん
27.愛棒(らぼ)ちゃん
エロカワイソス祭り開催か?
727 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 13:38:16 ID:TESiOP/DO
>>726 精が飛ぶ愛って…。
こんな名前付ける親って頭どうかしてるよな。
狂人なんじゃね?
728 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 13:41:39 ID:dbbX3fjk0
まあ不幸にして事件の被害者になったゆきまろちゃんだって、親が幸せになれと名づけた名前だから。
729 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 13:42:59 ID:dbbX3fjk0
ニャホニャホ・タマクローってどんな意味なんだ。
それから伊藤マンショも大笑いだ。
ニャホ・ニャホタマクローだよ
以前地方紙で「大金(たいきん)」っての見たぞ
(苗字)金持(名前)繁盛はんせい さんって人は、名前通り良い人生をコツコツ働いて送ってたな
亮(あき)って難読なのか?違う板で難読って言われてたんだけど単にそいつらが知らんだけ?
亮(あき)難読ではないと思う
734 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 22:56:51 ID:Xj2K8IQX0
佐高信は、週刊朝日の女性記者から「さたかしん」宛てのファックスが来たので、
その記者の取材は絶対に受けなかったそうだ。
735 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 23:23:29 ID:FX0bESZa0
>>733良かった。自分がDQN思考に近付いてんのかと、錯覚しそうになってたわ
しかも名付けスレでの出来事だったから余計、ワケわからなくなってたw
地球(てら)♂、月(るな)♀、太陽(そら)♂
という3兄弟を知ってるぞ。
DQNネームになると思う?
>>737聞かなきゃわからん時点で、DQNだろ。付けた親もお前も
●某有名人のお子さんたちの名前
良夢 らむ (女の子)
女流 める (女の子)
百禾 もか (女の子)
獅隆 しりゅう (男の子)
獅昇 ししょう (男の子)
●友人の友達の子の名前
美妥 びだ (女の子)
那多流 なたる (男の子)
英里久 えりく (男の子)
まるる (男の子。平仮名)
山茶 さざん (男の子)
真里緒と類治 まりお るいじ (女の子と男の子の姉弟)
そんな友達がいるお前自身もDQNってことはないか?
友人の友達だろ?
この前、眼科の待合室居たら歩くたびピヨピヨうるさい靴履いたガキが
歩き回ってた。
「○△(名字)ココアちゃ〜ん」と受付に呼ばれ、立ち上がって歩い
ていったのは小森純みたいな女でその後ろを例のぴよぴよガキがついて
行った。親の頭ん中もぴよぴよ鳴ってんのかと思った。
大野ぬい・いと姉妹
どんなもん?
高校からの友達が子供に「騎羅(きら)」って名前つけたらしくて
なんか好きな漫画の主人公から取ったんだ〜的なこと言ってたからてっきりガンダムSEEDだと
思ってたらデスノートだって言われて絶句した。
最近新聞に載ってた2歳くらいの女の子の名前が「鈴ん(りん)」ちゃんだった。
横に写ってた母親が笑顔で「鈴」だけじゃ寂しいので”ん”を付け足しましたって言ってて絶句した。
西野カナが子供に「愛歌(ラブソング)」って付けるって言ってて本気で頭が心配になった。
友人の娘(高2)は、きらら だわ。
>>745 お?そのコんちの親ってBMW乗ってる?
>>744 おどれはガンダムSEEDならよかったんか?
産声欄で「翔お」って名前を見たことがある。
何だこの間抜けな名前は!?と思ったのでよく覚えてる。
誤植であったと思いたい。
で、なんて読むの?
みんなでニホンGO
640052
録画予約 9/23(木) 22:00 〜 22:50
NHK総合
バラエティー > バラエティー
日本語ローマ字化構想の意外な結末▽子どもの個性的な名前ブームその秘密と歴史
みんなでニホンGO!◇「漢字スペシャル」の後編。1948年、漢字を含めた日本人の読み書き能力を
調べる史上最大の国語テストが行われた。連合国軍総司令部(GHQ)の要請によるもので、結果が
悪ければ日本語から漢字が消え、ローマ字になっていたかもしれないというものだった。2万人を対
象にした全国テストは、どのようにして行われたのか。現在まで漢字が生き延びた背景には、知られ
ざる歴史ドラマがある。関係者の証言を基にした歴史秘話を紹介する。また漢字を使って増え続けて
いるのが、ユニークな名前。「星」と書いて「きらら」、「月」と書いて「るな」と読ませるなど難読の名前が
ある。実は、本居宣長も教え子の名前が読めなくて苦労したという記録がある。漢字と日本人の長くて
深い付き合いに迫る。
DQNネームは文化です
>>752今の間抜けた音と字の組み合わせに比べたら、比べ物にならない程マシでしょw
海月や心太みたいに元の読み無視しっていうのより、同じく無視の主税の方がまともな名前
754 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 09:30:36 ID:LakW6eM80
加賀まりこはメキシコではドキュン名
オカマの大便という意味になる。
今日地元で祭りやってるんだけど、「じょい!じょい!」って聞こえたからなんだ?と思ったら
子供を呼ぶ声だった。
ちなみにうちの飼い犬の名前も“ジョイ”
誰だ?うちのワンコの名前を呼ぶのは?と素で思った…
洗剤じゃねーか
757 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 11:35:29 ID:j2O7CZLOO
>>707 連想というか、一応人名読みで「たか」と読めるよ
というか、天で「たか」と読む人って結構いると思うけど
DQかDQじゃないかは別として
公園で「あきちゃーん!あきこちゃんどこに居るの?」と叫ぶ女性。
大変だ,迷子かな?とおもて俺も周囲をキョロキョロ見渡したら、
呼びかけに応じて、傍の茂みから小っさい犬が出て来て女性の元に走って行った。
「ココアちゃん〜」と別の女性が声を上げる。
犬が居るのかなと思ってたら、「は〜い」と声がして
トトトと女児が走って来た…
これもろ近所だよ。
まちBBSの過去ログで騒がれまくってた。
まあ自分が越してきたの1年前だし、関係ないけど。
761 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 14:56:07 ID:yGBZLM9P0
漢字の読みはともかく、意味はよく調べるべき。
国字としての意味がよければオーケー。花子は日本語としては良い名だよ。
中国では「草が化けた子」→「乞食」なのかも知らんけど。
男の子の名前で漢字二つで訓読み式の名は、もともと武家や公家さんの成人用の
名前なわけ。「季成(すえしげ)」「義明(よしあきら)」など。
だから、庶民にはちょっと重過ぎるってことと、幼名→元服後(成人後)で
名を変えるやり方が、現代ではできない点にも、世に珍名があふれる原因
があるとおもうよ。
かつての庶民は「八(はち)」「およね」「太助」などそれなりの身の丈に合った
名づけがあったけど、現代はとりあえず漢字だけはどんなレベルの人間でも
習うから、やたらと画数の多い(ってか、もう、高密度の、と表現したい)
とんでもねーむが激増した。
女の子の名前に「子」を使うのも公家や武家のもの。
家柄にたいする憧れがない世代の庶民が「良子」「久子」
をやめて自由奔放、思いつきネーム使い始めたのは
自然な流れかと・・・。
762 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 15:41:06 ID:zXRcZQvM0
桂三枝のギャグで、医者が息子に変な名前をつけたという落語より斜め上を行く今の親。
もしもまだラジオの放送室がやってたら、ぜひ珍名つける親をボロクソに叩いて欲しかったもんだ
>>763「てら」と付けちゃったからな…説得力に欠ける(笑)
765 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 20:32:04 ID:gKcaO4cD0
てら、地球か。いい名前じゃないか!
766 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 20:39:43 ID:yGBZLM9P0
あ、「地球」か。平仮名だと「寺」を連想してしまった。
月 太陽
むしろ恐怖(テラー)かと思ってしまった
国営で子供の名付けについてやってる。
タマゴクラブとかが元凶らしい。
わきがちゃんとかあなるとか見てたら>1のは良心的に見えてきた
わきがwわきがwwって
佐藤さん家の「藤佐」くんもDQNネームなんでしょうか。
読みは「とうすけ」です。
772 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 00:01:14 ID:bXR4gS500
佐藤藤佐?藤を一個省略したくなるね。もしこれが自分の名なら。
773 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 00:09:52 ID:+jfcg2MmO
男の子で織部(おりべ)と名付けたいが、これって知らない人が見たらDQNとかおもわれちゃうかな?
774 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 00:11:54 ID:7dgEYlCKO
>>773なんか見ただけで、ピース綾部を思い出してしまったw織部焼かい?苗字じゃなくてか?
775 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 00:16:36 ID:+jfcg2MmO
>>774 名前です、、。やっぱ止めといた方がいいのか。
一応、昔の偉人の名前なんだ。
>>773 蔵人とか主税とかと同じ由来だし、悪い名前じゃないが>織部
勝手に茶杓をすり替えたり、横領したり、借金まみれになってナポリで仕立て屋やってりしないようにな
777 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 01:03:04 ID:Lb2JDQmc0
平凡な苗字で名前が織部なら失笑もんだな
無難な名前にしとけや
779 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 01:12:52 ID:DFY6cwfLO
成長して恥をかくのは変な名前を付けられた本人
>>744 去年産まれた友人の息子が「らいと(漢字は失念)」だわw
就職活動中にもはや、めずらしすぎて覚えてもないDQNameの子と知り合った。
別に仲良くなったとかじゃなくて、グループワークで同じだったから、大学名とかわかったんだけど
有名私立大で国家資格取得予定者らしい。
見た目もスタイルよくて美人だったのに、2時面接には来てなかったので落とされたっぽい。
あの子が落とされた理由が名前くらいしか思い当たらなくてなんだか可哀想だったこと思い出したわ。
>>745 女の子で雲母って書くのはちょっとアレなんで平仮名にしたんじゃないか?
別に「キラキラ〜♪」とかそんなノリで付けたんではない、と思いたい。
結局イケメンと美女ならライトだろうがキララだろうがある程度許される
さすがにピカチュウクラスはアレだがww
784 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 08:50:41 ID:bXR4gS500
イケメンのライトも美女なキララもイヤだ。
たばこ銘柄と米銘柄コンビだぜ。
そこから生まれてくる次世代ってどんなよ。
>>782 >>745だけど
まさしくその通りで、最初は漢字で雲母にしようと思ったけどそのまま「うんも」と読まれるおそれがあるので、ひらがなにしたと。
ちなみに美女ではないが、かっこいい女の子です。
786 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 10:02:36 ID:bXR4gS500
かっこいい女の子できららか。
NHKの連続テレビ小説のタイトルみたいだね。
神話系って少ないのかな?
スサノオとかツクヨミとか、タケミカヅチとか。
どうせ珍名ならこっちの方がカッコいいよな
片仮名でタケルは見たことあるよ。
ヤマトタケルノミコトからとったらしい。
逆にDQNネームの子供はマトモな名前になったりするんじゃ
大人になってからのDQNネームは色々苦労するだろうて。
タケルはわりと普通だよな。漢字とかも入れたら
サクヤとかも良いと思う
>>771 元プロ野球選手に「三宅宅三(みやけ・たくぞう)」さんという回文ネームの持ち主がいる(故人)
一般的な意味でのDQN名とは違う意味で珍しがられるとは思うけど、殊更変ってわけでもないのでは
塾講師をやってるんだが、教え子の小学生に芸能人と字面が全く同じで読みだけ違う子がいる。
例えば、上戸彩(うえとあや)→上戸彩(かみといろ)みたいな。
その芸能人は20年くらい前から有名な人だし、その子の親も名前くらいは知ってたはず。
ファンだったのかなぁ?にしても子供にとっちゃ迷惑な話だよなーと思った。
それ位いいじゃね?
小学校教師の友人がクラスに飛雄馬(ひゅうま)がいるって言ってたな。
親が児童虐待で逮捕されないか心配だ。
795 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/24(金) 17:26:24 ID:+jfcg2MmO
>795
無難にな、重然にしとけや。
ていうかへうげスレにお帰り。
スレチだけど名字が難読なもんだから、せめて名前は読み易くって感じにつける名前もあるよね。
実際自分の名前は平仮名だ。
>>794 改めて巨人の星を読んでみると、息子大好きパパなんだよな、一徹って
今日リアルで「てぃあら」って名前の子がいたw
茶髪で太った女が「ティア!ティア!」って呼んでて、もしやと思ったら2歳位の女の子が現れた。
「早く来なよ、ティアラ!」って叱られた子は、母親似一重でぷっくり。
可愛い服着てるが、髪にはパーマまでかかってる。
ああ、本当にDQNが付けてるんだなあと感心w
しかもその場所には「ゆな!」って呼ばれてる子もいたw
案外、こういう名前はもう本当に当り前なのかな。
松本図書助はドキュン名ではないぞ。気をつけろ。
まあ、今の時代なら?だけど。
それが一瞬の気の迷いだとしても
「ティアラ」をカコイイ!カワイイ!と思う人も
いるんだなあ
ちなみに俺は都心に住んでるが、
マジで周囲は堅実な名前ばっかりだぞ。
だから「あと数十年すればキラキラネームが主流になるんだから!」
なんているDQN達の主張は、絶対に信じられん。
ティアラ、的場浩司の子供もだな
嫁が名づけたらしい
ティアラが似合うような女性になってくれたら
という意味でつけたらしいけど馬鹿みたいだw
804 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/25(土) 01:51:29 ID:GPpO2TqoO
みたい、ではなく馬鹿だ。
805 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/25(土) 02:21:45 ID:5DOL1qDp0
海外旅行や留学したときどーするのだか。
日本大好きな外人さんに「ダカラ、ワタシ、ジブンノ、ムスメ二、
かんざしッテ名前ツケマーシタ」
といわれたら、「改名すべき」と教えるよ。
そんなトンデモネームつける親が
海外に存在しないとは思うけど。
おそらくアメリカでは児童虐待とみなされるんじゃないかな。
逸脱の激しい名付けは。保守的なヨーロッパでも多分。
806 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/25(土) 06:36:26 ID:SHD3AwLOO
三田という苗字の家の娘さんの名前が琴音だった。
DQNネーミングに入る…よね?
琴音って名前自体は古風で素敵だけど。
じゃ、三田佳代さんもドキュなわけね。
へぇ。
それはDQNと言うより、笑っちゃう名前。
可哀想だけど、名字との組み合わせよってはありがちだよ。
知り合いのお父さんが「佐藤利夫(砂糖と塩)」みたいな。
これはまだ可愛いし、こういうのはよほどでなきゃしょうがないかって感じ。
>>806単にお前の性格が陰湿で悪いだけじゃんw
そんな事でDQNって言い出すのは、ただの調子乗ってるDQNなガキと同じ思考
朝日昇って格闘家もいるぜ
子供って名前逆から読んで遊んだりする次期があるけど
近藤たけしという親戚がそれでよくからかわれたりしてたわ
いい名前でも名字と一緒に読むとそういう感じになる場合もあるから気を付けろって、DQNネームのサイトにも書いてあるよね。
子供ってちょっとしたことでからかったりトラウマになったりするから名付けはほんと慎重にならないとね…姫や騎士なんてとんでもねーことだわ
>>792 岩崎ひろみの親は岩崎宏美のファンだったらしいね
813 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/25(土) 14:08:03 ID:D3DTgHc/0
飛雄馬は同じ学年に三人いた。
わっかりやすーって感心したよ。
名づけたのは親父だろうな。
近藤むさし
略称・コンドーム
816 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/26(日) 14:54:48 ID:+snRNuZuO
日本人で「ナイト」って、アメリカ人が「サムライ」って名付けるようなもんだよな。
西洋かぶれはいいけど、日本人ってズレてんだよなぁ。
そこはちゃんとしようよってとこでくだらない個性だそうとしてダサくなる。
817 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/26(日) 15:10:41 ID:5iIgvAKlO
>>816 しかも「騎士」と書いて、ナイト(失笑)
名付けたDQN親が、周囲に胸はって「どや?」顔しているのが容易に想像出来る(;´・`)
820 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/26(日) 16:24:01 ID:+snRNuZuO
オタク文化とかは「キモイダサイ」と馬鹿にするくせに子供には「キモイダサイ痛い名前」をつける親たち
821 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/26(日) 17:00:00 ID:NPeyhYTN0
たしかに。恋愛シュミレーションゲームっぽい名前が増えた。
男の子には、腐女子好みの名前。
さっきローカルニュースに出てた何かのイベントで選手宣誓してた大〇虎南(こなん)くん(推定10歳)は、少し池沼っぽい出っ歯のちょいブサ少年だった
知り合いに「順也(じゅんや)」ってのがいるんだけど、事あるごとに自分の名前が平凡過ぎて親を恨んでると言ってる
個性的な目立つ名前が欲しかったんだと
本人はルックスは並以下でファッションセンスも皆無のアラフォー
マツコデラックスみたいな彼女がいたときは「自分達に子供が出来たら可愛くて海外でも通用するような名前付けたい。例えばマリアとかエミリとか」って
DQNとは掛け離れたような人間だけど、自分に無いものを求めて暴走するパターンもあるのかなと思った
そいつは今じゃデラックスとも別れ、たぶんもう彼女も出来ないだろうから、可哀相な名前を付けられる子供も生まれて来ないんだと思うと一安心したよ
いいじゃんな、ジュンヤ
マリアとか年取ったらAV女優かなんかの名前にしか聞こえんわ。
824 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/26(日) 20:57:18 ID:skjSKQjO0
「自分の名前が平凡で嫌」っていう価値観が
どーーしても判らんなあ
別に名前がその人のパーソナリティでも有るまいに
今テレビであってる、大食いの選手の娘が二人出てたけど
さくら と きらら
きららが普通になったら何か気持ち悪いなあ
亀田の親父なんかまだまだだな
「カエラ」ちゃんに会ったよ。
2、3歳の女の子。
たぶん、純粋な日本人だ…。
>>824 周りにdqnネームが多い
もしくは好きな漫画キャラと同じ名前の同級生がいる
>>810 本名じゃないから。
「本名だったらいじめられちゃいますよ」って言ってた。
>>827 木村カエラなんて、今後かなり痛い言動をやりそうなのに。
そんな事態になった時には、子供がかわいそー。
831 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 00:56:32 ID:S1jMyhq9O
絵虹(えこ)
星空(きらら)
梅古(まいこ)
実際に見た名前。みんな女の子。
832 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 08:35:38 ID:tFLbNMR80
難読名には、由緒書きと読み方と、子と親の取り扱い説明書を
添付常備する必要ありと思われ・・。
うっかり読み方まちがえると「うらら、じゃありませんっ!きらら、です!」
(鬼の形相)っと、噛み付かれるからな。
くわばらくわばら。
芸能人で思い出したけど、B'zの稲葉さんの名前付けてた親がいたよ。
当て字でこーしって名前付けていたけど、稲葉さんの本名ひろしじゃなかったっけ?
まぁココでみる名前より良いと思うけど…
↑ごめんこーしという名前は稲葉さんにのみ合っている名前で、
似つかない名前をつける不細工な親が馬鹿ということ。
835 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 10:46:46 ID:yMvFkaCiO
日本語でおk
>>306 三田琴音なんて名前のやつ見たことねえよ。
837 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 11:09:19 ID:39q6H6BBO
>>833 愛のままにわがままに親は命名したんだろうな
838 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 12:36:00 ID:lXIoDCy1O
>>836 紀伊田琴音なんて名前のやつも聞いたことねぇよ。
間違ってもユリアって顔じゃねーだろw
>>824 平凡で嫌だというやつは、たいがい、自己評価が分不相応に高い
要は役立たずの馬鹿
842 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 14:32:52 ID:Pp6Pbg8PO
日本って学校制度は無駄な校則で軍隊みたいに縛るのに、名前は個性的なの付けたがるよな。
ズレてんだよ。ダサイ価値観なのに何故気がつかない。
中高学校をキャンパスみたいにして自由度自立心を養えっての。
学校の校則と名づけを比べてどうする
自由度(笑)
珍妙な名前つけられた子供、大きくなってからどう思うだろう。
不便だけど大切な親がつけてくれた名前だし…って悩むのかな。
ほんとうにどうしようもない悩みだけど。
いまどき親がつけてくれたどうこうなんて言う古風な人間いんのかな
自分は珍妙ではないが性別の点でおかしい名前つけられて、永年使用で
改名を考えてるところだ
尻拭いさせられてる気分だ
847 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 18:18:02 ID:8yO6ZhXZ0
848 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 19:10:16 ID:Pp6Pbg8PO
自立心経失調症
849 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 19:12:26 ID:Pp6Pbg8PO
>>846 「親御さんが考えで付けでけだ名前さ文句付けるだ辛抱ならんわオラ」
>>846 自分の友達は、高校生のときに名付け親である親父さんを亡くして以来、俺の名前は親父の形見だって言ってるよ。
もともとあまり仲は良くなかったらしく、思い出の品どころか、親父さんと写ってる写真なんかも子供の頃の数枚だけなんだそうだ。
だから名前だけが死んだ親父と俺をつなぎ止めてくれるものなんだよって言ってた。
自分もいつか親死んじゃうんだしなー、せっかく付けてくれた名前はずっと大事にしようと思ったさ。
その「せっかく親が付けてくれた名前」が
魅瑠來や羅威恋でも、
そう言えるのだろうか
852 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/27(月) 20:57:19 ID:s1Sspiiz0
>>850 それって人に笑われるほどひどい名前ではないからだろ。
性別ネタにからかわれるような名前や、暴走万葉仮名のように明らかに生活に支障をきたす名前でも
同じことが言えるのか
近所にいる「テンポ」君。一応、漢字は自粛しとく。
小学校ぐらいになったら絶対あだなはアレだよな
性別の点でおかしい名前?男で
カオルとかカズミとかカミーユとかか?
855 :
850:2010/09/27(月) 21:37:08 ID:06QcM2keO
>>851>>852 俺は平凡な名前だけど、友達はちょっとからかわれるかもしれない名前だ。
気に入ってはいないけど、大事にしたいって言ってたよ。
名前が親の形見なんていうほどセンチでもなく、
また親からして思いつきでつけたなんて言ってるし、名前なんかまったく思い入れはないな。
事情は人それぞれ。
思い入れのある人間もいるだろうが、思い入れもない人間もたくさんいるさ。
自分も可能ならば改名したい。
ましてや悪魔やアナルなんて名前つけられた子供に、親からもらった名前だから大事にしろなんて口が裂けても言えんな。
このスレはそういうキチガイネームつけた親を哀れむスレだしな。
>>850お前は、名前が例え永遠恋愛(えくれあ)・愛人(まなと)・黄熊(ぷぅー)みたいな虐められ要素抜群なDQNネームでも、同じことが言えるのか?
859 :
850:2010/09/27(月) 22:24:38 ID:06QcM2keO
>>858 うーん、DQNであるレベルとか種類によるかなぁ(^_^;)
例えば、爆走だったらまだ我慢するけど爆走蛇阿(だっけ?)とかになっちゃったら改名すると思うw
ものには限度があるし、856が言うように事情は人それぞれだからね。
860 :
850:2010/09/27(月) 22:30:55 ID:06QcM2keO
>>858 あ、その中だったら
えくれあ→我慢
まなと→改名
ぷぅ→我慢
かな…。
あくまで命名されちゃったら我慢するって意味よ!
もちろん普通の名前を付けてもらえるのが俺は幸せですw
DQ親の言う
「この名前はパパママが一生懸命考えたの☆ミ 愛を込めた最初のプレゼントなの(ハート」
ぐらい自己満足&自分勝手に満ちたものはない
ID:06QcM2keO
この馬鹿、スレタイもよめずにただ只管、自分語りがしたいだけだな
うざ
864 :
850:2010/09/27(月) 23:09:49 ID:06QcM2keO
>>862 名前の読みを重視してるのかな。
俺は字面がアレだから愛人がアウトだ…まぁえくれあとかも相当ひどいけどw
まとめサイトにある名前なんかでも、これはかわいそう…と思うのはやっぱ字面や意味が良くないものだなー。
キララやラブリンもうわって思うけど、アナルやら阿久麻やらよりはまだマシだと思うw
ID:06QcM2keO
うぜ
866 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 00:02:40 ID:j/4thtyy0
867 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 00:31:15 ID:Z8DGFkIlO
「親が付けてくれた名前だから〜」とか言う馬鹿は「親からもらった顔だから整形すんな」って言ってるキチガイに似てるわ。
よっぽどいい親の下に育ったんだな。
糞みたいな名前付ける奴が親かよw
親だろうが神だろうが理不尽は許さん。死ね。
会社に、「麗」さんがいるんだけど、「うらら」と読む。もう40いくつかなあ?
お気の毒だけど、不細工。
親も自分らの顔を考えてつけてやれっつーの。
普通に「なおこ」とか「あきこ」なら、うららさんも今頃は結婚して子供もいたのでは・・・?と思う
逆に、後輩の「瞳」ちゃんは、本当に目が大きくて可愛い。
生まれたときから目が大きかったんだろうな
その子にあった名前をつけてやるのも人情ではないか
870 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 01:56:02 ID:E7qmJxtU0
>>869 あの、ちょっくら特定した臭いんですが・・・
872 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 07:20:40 ID:Z8DGFkIlO
「アナルちゃ〜ん」
先生呼びづらいだろうなぁ
873 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 08:04:56 ID:UEnOeAfe0
アナル!?
マジでそんなもん役所で受理してくれるの?
「顔」くん「手足」くん「へそ」ちゃんもアリってことにならねーか?
874 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 08:07:07 ID:DuCo/6Ob0
珍宝とかは?
875 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 08:15:35 ID:0+9ycPLP0
米田共子
って名前もかわいそうだよな
>>875 よねだきょうこ?いい名前じゃないか、男でなければ。
俺に教えてくれ
よねだきょうこってなんか別の意味でもあんのか
>>873 それで思い出したけど
「からだ」って名前のアニメキャラがいたな
麗=うらら は、今どきのキラキラネームって訳でも無いだろうに。
まあ、自分の娘には絶対に付けないけどな。
>>854 平田薫
岡崎郁
高橋一三
斉藤和巳
別におかしくないだろ。
カミーユはおかしいけど。
琉星(るきあ)
大きくなったらいちいち読み方書いたり説明したりしなきゃいけない自分の
子供の苦労も想像しろよ。
以前、名付け後悔スレに
「フルネームが ささききらら になる。名付け時点で気付かなかった」
ってのがあったな。
何とも面妖な字面だ。つうか名付け時点で気付けよ。
886 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 14:04:43 ID:RC3DZyglO
>>854 女で「あきら」「りょう」「りゅう」のほうが、おかしいだろ
887 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 14:09:40 ID:zfY425h6O
>>886女で「あきら」「りょう」がおかしいって、男の「ちあき」「ちひろ」「よしみ」と一緒だろ
お前の主観で、DQNじゃない名前にまでおかしいとか言うなよw
それに「りゅう」は今の時代、女じゃそういねぇよ
幕末じゃあるまいしw
888 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 14:26:44 ID:V15cXT0DO
>>887 我が家の隣家
中学生になった一人娘の名前はりゅうちゃん
漢字は確か流だった希ガス
ちなみに飼ってた犬の名前はなるとで
その前に飼ってた猫の名前はこんぶ
変なネーミングセンスの人って結構身近にいるもんだなあと思った
>>888 りゅうちゃん、なると、こんぶ
可愛いじゃまいかw
890 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/28(火) 14:58:41 ID:V15cXT0DO
>>889 次は鳥で名前はめんまかな
(こんぶは家出、なるとは老衰でもういない)
という我が母の予想
ワロタw
>>887 そうだよな
俺も悪くない名前だと思う
最近プロ野球選手で「萌」って文字で別な読み方してる奴を発見した
色んな名前があるもんだなぁ…
>>886 女のあきら読みなんて、団塊世代でもちらほらおるわ
そんなもんがおかしいって、お前の価値観自体がどうかしてるな
>>891それ「はじめ」さん?愛を「ちか」って読む感覚と近いんじゃね?
DQNネームもうんざりだけど両親をパパママと呼ぶのもうんざり
>>891 萌と書いて「もゆる」と読むオッサン(40代)を知ってるんだが。
キラキラネームつけられる子供はかわいそうだが、所詮DQN遺伝子を次世代に伝えるわけだろ
「私はDQN遺伝子を持っています」って目印をつけててくれるんだから生暖かい目で見てやりゃいいんじゃねーの?
>897
そのレスを、メンヘル板の「自分の名前がイタくて鬱」スレッドに書いたら、
大変な騒ぎになるな
メンヘルの連中って、遺伝子に欠陥があるんだろうし
ある意味、ものすごく的確な指摘だな
900 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 02:22:07 ID:oXXdtAz6O
幼少期に名前でイジメられて歪んだんじゃね
オカ板で名付け系のスレが伸びるとは…それだけ珍名が世の中溢れてるんだな
美優(みひろ)って子を見掛けたんだけど、優にヒロなんて読みあるのか?
(すぐる)(まさる)(ゆう・ゆ)って使うのは分かるんだが…
この子は、一生訂正人生なんじゃなかろうか?
つうか、かなり前にもオカルト板にdqnネームのスレありましたけど
>>901 おまいが知らないだけで
漢語林に優の名乗りよみに「ひろ」は記載されている
904 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 04:12:29 ID:oPDxjFCjO
俺の元同級生に、直樹(なおき)って名前の女の子がいたよ
さらに、字はわからんが「まんがり そりこ」
って女の子がいたと、友達に聞いた事ある。こっちはネタかも知れんが…
>>897 正直、dqnネームの子供ってそういう親から生まれてるわけだし
頭の出来も精神構造も、まあ普通ではないと思う
本人がどう弁解しようとも
今30代後半で麻由良(まゆら)って人がいた。
なんでも実家が寺で仏様の名前だと聞いたが、小さい頃さんざんからかわれたらしい。
でも最近は良い名前と言われるようになったって言ってたよw
907 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 14:12:17 ID:nR5t13O00
関東では普通だが大阪ではやばい名前はおめ子。
908 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 14:22:39 ID:oPDxjFCjO
>907
関東でも普通じゃねぇよw
自分の名前が気に入らなかったり、納得できない人ほど子供に妙な名前をつけるってテレビで言ってた。
で、おととい親戚の葬儀で関東に行って来たんだが、初めて会う親戚の子供がレイラだった。
漢字不明で4才くらい。男の子。
義理叔母の妹の息子の嫁の連れ子で、けっこうお家柄のある家系だから、そんなバツ1で子供がいる女は
ダメだって一族中で反対したが息子が強行突破して結婚しちゃったらしい。
そのレイラくん、通夜にしろ葬儀にしろ、落ち着き無くて暴れれるは奇声上げるはですごかった。
が、それ以上に親戚の誰一人としてそこ子にノーリアクション(無視?)だったのが怖かった。
当然と言えば当然か…
910 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 14:37:27 ID:nR5t13O00
なんとかってアイドルが関西出身だった。自分のラジオ番組でいたずら好きの放送作家が
「CM前におまんこ」と言えというメモを見せたら、そのアイドルは当然な顔して大声で叫び。
しばらく芸能界から干された。
ちんこは良くて、なんでまんこは駄目なん?
グロテスクだから?
912 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 14:45:32 ID:oXXdtAz6O
>>909 虐待されて育ったんじゃね?
虐待されると人間に限らず動物も凶暴に育つらしい。
913 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 14:46:48 ID:DL7VxtzBO
陽美 よみ
って女の子がいた。
黄泉を連想させて不吉だなと思った。
愛奏(メロディー)
DQN丸出し
それネタだよね?
保育士してる姉から聞いた。
純麗(すみれ) 愛蛍(ぐろう)
恋歌(あいか) 永遠恋(かなえ)
聖瑠(さとり) 朱楽来(しゃらら)
愛奈(りぃな)
姪里(あいり)
愛流(める)
とてもすばらしいお名前ばかりで…(失笑
自分の名前なんて苗字ランキングで5桁番目で全国に約400人しか居ないうえに、〇〇郎なんて3文字で長い名前だけど、小さな頃から嫌なんて思わなかったなあ
友人に「オマエの名前古臭くって俺だったら嫌だw」って直に言ってくる奴いるけど、そいつは自分の子が生まれたら付けるつもりだっていうキラキラネーム()の候補をたくさん教えてくれたよ
そいつはやっぱり自分の名前にヒネリが無いから昔から嫌だって言ってた
それより早く結婚してくれる相手を見つけろよと…
苗字で5桁番目って、普通じゃん
鈴売句(ベルセルク)なんて出てきそうだな。
>>819 きるあ多いなw
クラピカが無かったのはちょっと意外だった
924 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 20:02:05 ID:gzLlIUXE0
倉光 鞍灯歌 狗羅比香
レオリオ 獅子璃雄 礼麻里緒
ゴン 権 言 魂
トンパ 豚派 頓羽
>>924 豚派www
勤(ごん)と咲冬(いるみ)と桃月姫(みるき)もいた…
926 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 20:34:13 ID:JxcYpXMTO
>>917 身内とはいえそんなことをペラペラしゃべる保育士ってどうなの
930 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 20:59:20 ID:gzLlIUXE0
振るうの名前でも、強とつけたら弱しじゃねえかと言われたり。
学とつけたら学ばないといやみを言われたりするから、ドキュンネームならさぞや。
とうとうスピサイトでも最近の子供の名前がやばい!と警告ならしてる
奇異なだけじゃなくてスピ的にもやばいんだよ
>>926 俺に聞かれてもわからんよ(;^ω^)
性格も地味、顔も地味、服装も地味、仕事も地味…
そのくせやたらとプライドだけは高い人間なんで、自分も含め他の友人も扱いに困る奴だからね
車だけには異常に執着する人間なんで、それに関わる名前なんて付けそうで怖い
「セリカ」や「ミラ」ならまだましなほうで、本気で「エリーゼ」とか「ベイロン」とか付けそうだ…
>>929 それクラスの名前かもw俺はその名前でも親を怨むことないよw
933 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/29(水) 21:42:25 ID:gzLlIUXE0
鉄道マニアだったら
はやて、こまち
まあ普通だな。
>>933 それだったら良いけど、キモ鉄オタが万が一結婚でもしたら「キハ」とか「コキ」とか付けそうだ
永遠恋って悲しい
成就しないのかよみたいな
>>936「私、主婦でママで女です。」ってフレーズに共感する様な親なんじゃねーの?
結婚してたって、恋したい。恋する事は良いことだから、チョイスしました(はぁと)みたいなw
恋愛史上主義とかそういうワード好きなDQN輩多いし
938 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 08:08:10 ID:A2Vz3O4+O
「生愛」という名前見かけたけど、どう読むの?
何か、ゴム無し交尾を連想するんだけど。
な・・・なまあい・・・!ww
まあ「きら」あたりだろうな
>>938セイア?キイナ?見た目が人名っぽくなくて、違和感で気持ち悪いw
941 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 10:22:17 ID:RxWrXOz00
「心太」と書いて「しんた」。
しかしこれは「ところてん」とも読む。
最初に心太(ところてん)の漢字があって
DQN親が知らずに心太(しんた)と名付けた。
順番が大切。
>>941 DQNは、ところてん と読む事すら知らないと思われ。
945 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 11:31:37 ID:UGZdZdL7O
風凛でぷりんって子がいる
946 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 11:33:51 ID:vxlzPUZ00
たぶん明治大正時代にも似た親がいて。
舞姫・羅生門・馬酔木・不如帰とかつけてたんでね?
「凛」てつくのはDQN?
昔の偉人からとった名前以外の、他人に確かめたくなるような名前はDQNと思っていれば間違いはないのでは?
949 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 12:28:20 ID:UGZdZdL7O
凛はアリだけどプリンはないわ
幻の銀侍もひどい
権兵衛が普通に見えるw
952 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 16:50:11 ID:mhz1wV2o0
こうなると炉利多とか渚汰とかいそうで怖い。
953 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 17:14:42 ID:qRqeeL2cO
>>945 「ぷりん」って何気に最上級でどギツイ名前だと思う。
ブスでもババアになっても「ぷりんです」って自己紹介する事になるとは…。
自分なら自殺する。
明治以前みたいに、大人になったら自分で好きな(マトモな)名前に
改名できれば良いのに。
そういえば、有名政治家にあやかって名前つけたら、それが原因でいじめに遭って、
結局親が裁判所に申し立てして、認められて改名できた、ってのがあったね。
確かT中K栄だったはず(苗字が同じだったから、名前も同じのをつけたとか)
>>910 それ松本明子の実話。
言わせたのは鶴太郎だったと思う。
956 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 18:32:48 ID:+KQ0s7S30
今全国では鳩山由紀夫さんや小沢一郎くんが苛められてるってことだね。
>>933 つばめ
さくら
みずほ
かもめ
いさぶろう
しんぺい
きらめき
にちりん
かいおう
ソニック
958 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 19:40:22 ID:+KQ0s7S30
959 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 20:29:20 ID:/KnEjzqPO
960 :
スレ主だが・・・:2010/09/30(木) 20:39:14 ID:36zZejox0
一ヶ月足らずでここまで伸びるとは思わなかった
皆の衆ありがとう
Part2いくか?
961 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 20:50:56 ID:vIld5hSY0
俺はネタ切れだ。1だけでいい。
果物の名前、みかんやりんごはいいんだけどバナナはまずい。人名にするなんてもってのほか!
>>956 15年前は全国の松本千鶴男君とか浅原翔子さんがいじめられたんですね
小学生の頃、同級生に尾潮(おしお)学くんていたな…
もう大人だからいじめとかは無いだろうけど、いい気分はしないよね
964 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 22:28:29 ID:1mOzYt5BO
965 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 22:57:37 ID:1mOzYt5BO
美瑠喜
966 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 23:03:00 ID:1Mjtna7x0
釈田井 シャクティ
>>962 と、いうか「しょうこ」って名前だけでいじめられてたよ。
968 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/30(木) 23:36:41 ID:qRqeeL2cO
>>962 自分なんか名前に「ショウ」って付いてるだけで親から「麻原ショウコウ」って馬鹿にされたな。
お前が名付けたんだろと…。
だから普通の名前だけど嫌いだわ。
969 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 00:31:30 ID:i3N2G/8WO
私は現在36歳。
特定になるので漢字は書けませんが、私の名前は「れれか」といいます。
当時は(今も?)とても浮いた名前で、親戚や祖母には外人じゃあるまいし…などと馬鹿にされてきました。
子供にはそんな思いをさせたくないので、娘の名前はごく平凡な「○○子」にしました。
でも今は変わった名前が普通なら、娘の名前はかえって目立つのでしょうか。
970 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 01:09:26 ID:4QuzF20PO
古風でいいんじゃない?堅実そうだ
>>969 ひらがなで書いても特定できそうな奇抜なお名前だと思いますが
おいらの名前は梅軒
平仮名で「まほか」。
何か阿呆っぽい。
974 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 11:11:04 ID:DD82ZWmA0
ネトウヨな親がつけそうな名前。
“二矢”
おとやって読むんだけど、これも珍名の類なのかな?
「楽々」と書いて「らら」。
能天気過ぎるだろ
名前が主水介の僕も参加していいですか
978 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 12:21:08 ID:vBLw9VeKO
>>973 地味にやだな。
常に鼻水垂らしてそうな名前だ。
979 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 12:26:38 ID:DD82ZWmA0
漫画の影響で丞太郎ならまだいいけど、刃牙(バキ)とかピクルは嫌だろうな。
クソスレ梅
金易二郎という将棋棋士が娘につけた名前が「玉」だったな
983 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 15:09:06 ID:DpdwTRKF0
長男(清水)けんたろう、次男(野原)しんのすけ、三男(石原)裕次郎
と息子達にネーミングした近所のおばさん。これってありか無しか
他人事ながら悩む。ひとつひとつは日本人の名前としてまともなのだが、
三人そろうとドン引くよな。
>>983 まずその三人に因んでるか因んでないかだな
偶然そうなっただけなら別段変でもないだろう
985 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 15:16:52 ID:DD82ZWmA0
(田代)まさし、(重信)房子、(東)八郎=8マソ
986 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 15:39:38 ID:DpdwTRKF0
983 う〜む、そこが判断ポイントなんだけど、
まさか「じっさいどうなんスか。」とは確認できんだろ。
でも、きいてみたい欲求に駆られてウズウズ。
>>974 珍名じゃないけど、非常識。
安さんが「重根」と名付けるくらい非常識。
988 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 17:48:03 ID:QI24WGf00
だいぶ前に、「オグリキャップ」って馬の名前をつけた親がいたな。
ロリータって付けるのは珍名だというが、もともと名前じゃないのか。
990 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 19:17:30 ID:TioZr0Gz0
漫画だけど丸刈りぃ太というのがいて笑った。
991 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 19:28:10 ID:MO+pf8vmO
992 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 20:19:16 ID:DpdwTRKF0
「ねがてぃぶ」をカタカナに変換しようとキーを押したら、
「値が恥部」とでた。「てぃ」を「ち」にしちゃってたんだよね。
しかし、このミスのお陰でひらめいた。
珍名つける親の脳内変換のぶっとび方がわかった。
つまり、悪気はない、ことばの意味を吟味する能力がないんだ。
DQNネームな上に、苗字が「金」とかだったら絶望的完成度だな
994 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 20:56:53 ID:TioZr0Gz0
いやあ白人風ネームも恥ずかしさいっぱいですよ。
昔の芸能人で山本スーザン久美子のインチキ臭さといったら。
995 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 21:02:02 ID:6CstYArWO
クソスレ梅
もうオカ板に来るなよ
そう言われると次建てたくなるな・・・
998 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 21:25:06 ID:DpdwTRKF0
クソスレ梅さん。いい名前だ。
お仕事はお寿司屋さん。
999 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 21:38:36 ID:m+U2d1j5O
999
1000 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/01(金) 21:39:18 ID:YQG0Wn1H0
1000
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・