申し訳ございません スレタイは4ではなく5です
>>1 乙ドドンマイ
┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
┏┓ ┏━━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛
○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃
. ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
615 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 13:38:02
>>604 山を舐めてないか?
俺は今までにクマ4匹、ヘビ20匹以上、ハチにいたっては覚えてないくらい戦ってきたが
ダメージを受けたことが無かったぞ
基本としては相手の動きをけん制しつつ、向こうが動くまで持久戦にする。
で、相手が動いたら軽快なバックステップで相手の攻撃をかわしつつサイド(死角)に回りこんで反撃する・・・
相手が倒れるか逃げるまで繰り返す感じだね。
最強人間キター
ランボーナイフの人か?w
10 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/03(火) 18:58:45 ID:NoCKAvU20
ヘビなんか放っておいてもOKだろ
ツキノワの子グマなんて人を殺すほどの力は、まず無いから 安易に駆除はして欲しくないな
捕獲されたクマは檻に入れた状態でイジメて、人間の怖さ叩きこんでから解放 それでも度々人里に降りてくるようなら駆除って感じだったかと・・・
14 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/05(木) 20:29:12 ID:+dqtxd9x0
>>12 子熊といっても大きさによるが、重症を負わされた例もある
普通の人なら本気の中型犬にも勝てなさそうだ
チワワ界最強のチワワにも勝てないだろうな
そりゃ毒チワワにゃ勝てないだろ
チワワ様なめんな
19 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/06(金) 21:14:37 ID:PykcGavn0
20 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/12(木) 18:30:49 ID:d68bSoHP0
21 :
呪術師 :2010/08/12(木) 18:38:08 ID:sLAoX/590
俺が殺してやる。 おい聞け、戦いをしてこの世を変えるのだ。 力によって、人々の思いを変えろ。
22 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/12(木) 23:00:43 ID:Vp3BnUoJ0
ちょっとカナダのトロイ・J.ハートビスに会いに行ってくるわ
回覧板来ました!!!!! 近所の墓場近辺山林で足跡&目撃情報 墓参りには気をつけようぜだって・・・(゚ロ゚;) こんな街中に近いところにも来るんだな。 熊おそろしす。
>>24 はもしかしてお隣の区w…お供えの味を憶えなきゃいいなっておもた
先週はうちの区の研究所実験林で目撃、山伝いに南下したようだ
自衛隊演習所の砲撃で、南区からこの辺りには南下しないと言われていたのにな
古参の縄張りから追い出された若いクマかな
>>25 多分、その区だなw
南区に行く道には鹿もキツネもでるお
ドームは○○丘ってくらいで、その先、丘→山→南区と続いているんだけど 36線(さぶろくせん・片側2車線幹線道路)を挟んで普通の住宅地 ところが「○○丘」から小川が36線の下を通ってるんだ それ伝って、いろんな動物が……NHK番組「○○丘の自然」エゾモモンガも出るお 玄関先にキタキツネが横座りしてたって、近所の人から聞いたぉ
北国では新学期が始まりました。工作で写真立てを作ってきた子…なぜか、じいちゃんが 仕留めたヒグマの写真を入れてきた。まぁ、熊々い地方だけどさ。
クマってはちみつ持参で山行って、出会ったらはちみつ置いて逃げても無駄?
うまそうなニオイのする荷物置いて逃げるのは有効かも
31 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/19(木) 18:57:44 ID:4Se4Enov0
32 :
呪術師 :2010/08/19(木) 19:11:30 ID:eYOMzs7a0
紫電 紅炎 白風って実は、霊気 とうき 気を出させるアイテムで。 知恵に相応し。三つの知恵を与える玉なんだよ。闇切って言う玉が本物の知恵を発祥させる玉。 イフリートとアラストルが霊気 とうきを発生させるアイテム。サタンと言う刀が気を放てるようにする武器。
誤爆ですか?
山に登るときはクマ用にもう一人ぶん弁当を持つべきだな 無事に帰ってこれたら、その弁当つまみに乾杯するの
>>29 >>30 むしろハチミツやら美味しそうな臭いに釣られてクマが寄ってきそう…
36 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/25(水) 15:04:37 ID:DrTnJpVH0
山に入るときは塩と水だけ持ってけって言われたよ 食料の匂いでクマがよってくるんだってさ@北海道 ついでにあげとくね
37 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/27(金) 14:23:55 ID:Yd5kmE1w0
2001年ごろのニュー速かな、のクマニュースの過去スレ見てたらその1,2年前だかに 北海道の某地区で、小学生がキャンプ中に行方不明になった事件があったんだって。 自衛隊動員して山の中とか探してたら、どうやら羆にさらわれてたらしく、引き裂かれた 衣類と共に…って話だったらしい。 その地元ではニュースになったらしいけど、全国区では報道されなかったみたい。 山菜取りのおっさんとかと違って、キャンプ中の小学生がクマにさらわれたんじゃ 衝撃度が大きすぎるから、敢えて報道しなかったのかな。 それともガセなんだろうか。 まあガセの方が、不幸な小学生がいなくて良かったって事だからいいけどね。
そのレス、そのまんまどっかで見た。 引用元はどこからだっけ? でも某地区ってごまかす意味もわからないし、なんだかなあ。
ここだな
ヒグマが裸の遺体土に埋める、マジ!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/989215193/l50 180 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/05/08(火) 00:53 ID:3hb1K3D2
俺の実家は北海道。
2年くらい前には、実家の結構近くの家で飼ってた犬が、熊に食われた。
頭から食われて、半分くらい無くなってたそうだ。
去年は小学生がキャンプ場で、山の奥まで熊にくわえていかれてから食われた。
引きちぎられた服だけ残ってたそうだ。
ちなみに人食った熊はしらんけど、普通に撃ち殺された熊はみんなで分ける。
だから、熊が撃たれたら野次馬が集まる。
俺も子供の頃、熊をみんなで切り分けてるとこをみたことがある。
183 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/05/08(火) 00:59 ID:vcYhsRKc
>180
山の奥までひきずられてる小学生のその時の
恐怖考えるとすさまじいもんがあるね
186 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/05/08(火) 01:04 ID:3hb1K3D2
>>182 本当だよ。道南の江差町。
最初は誘拐かと思われた。
で、自衛隊がローラーまでやって発見された。
調べてみなさい。
188 名前: ぷーさん 投稿日: 2001/05/08(火) 01:10 ID:ynNp.5Zw
>>186 え、ほんとうの話なの? 全然知らなかった…。
東京でも報道されていた? それとも地元の新聞だけ?
190 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/05/08(火) 01:13 ID:3hb1K3D2
>>188 地元だけだと思う。
俺も実家帰ったときに聞いた。
江差の近くに知り合いいたら聞いてみて。
知ってるから。
ちなみに俺の兄貴も捜索手伝った。
北海道在住の人に聞いてみても知らないって。
ソースが一切ないね。
545 可愛い奥様 sage 2010/08/27(金) 22:02:02 ID:VNadQiti0
小学生行方不明と、その定山渓で埋められた人の話がごっちゃになったのかね。
ぐぐってもソースない。報道されないとかそんなのあるかなー
546 可愛い奥様 sage New! 2010/08/27(金) 22:03:38 ID:oYkNQIwC0
江差の近隣町出身だけど聞いたことない。
547 可愛い奥様 sage New! 2010/08/27(金) 22:05:36 ID:oYkNQIwC0
うちの近所で
>>536 の書き込みに似た事故あったけど
それは被害者おばちゃんだったしなあ。
550 可愛い奥様 sage New! 2010/08/28(土) 00:39:11 ID:bOkdgmVV0
寝かけてたダンナ起こして記憶を照合してみた
白糠でクマが出没していた時期に、現場近くで小学生が行方不明になって、
「クマに喰われたに違いない」と囁かれていた、って話じゃなかったかという
結論になった
結局その小学生が無事に見つかったかどうかは分からない
42 :
本当にあった怖い名無し :2010/08/28(土) 20:58:19 ID:LlCbEN41P
クマがちょっと人間に怪我させた程度の事件でも 全国的なニュースになるのに、 本当にヒグマが子供を攫って食った、 なんて事件があれば確実に全国区で大々的に報道されてるでしょう。 自衛隊まで動員されてるし。
だな
そういや、「慟哭の谷」読んだら、例の事件の数年後あの付近に 測量に入った人たちが、テントで就寝中、助けを求める婦女子の 亡霊の声にうなされた、とかあったんだけど、今でもあの付近では そういう心霊的な話ってあるのかな。 それにつけても、「羆嵐」のドラマ版見たいな。 「シャトゥーン」は無理だとしても、「ファントムピークス」とか映像化 されないかな。ハリウッドのBC級クマ映画より面白くなりそうなん だけどなあ。
とりあえず千葉真一監督のリメインズ見るべし
ラジオドラマは捕食音が未だにトラウマだ
48 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/02(木) 18:07:10 ID:9Zj0wM8+0
テレビ朝日で経験談やるぞ
49 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/03(金) 07:42:23 ID:ptgz6H/70
江差じゃなくて厚沢部
50 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/05(日) 01:26:08 ID:pD+S0d2N0
暇な人いたらみてみ、グリズリーマンのドキュメント映画?偶然みつけてみたらすごく面白かった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2366847 名前だけ知ってたけどまさかこんないろんな意味で面白い人とは思わなかったよw普通の熊研究者?みたいな人かと思ってたw
コメでキチ外とか頭おかしいとはいろいろいわれてるけど、みんなはどう思う?w
俺は悪い人ではないと思うよ、孤独な人なんだなぁとは思ったけど。
あとは実際に2人を食った熊の写真(ちょっとグロい)とかその時の生々しい状況?とかを聞けるからそこらへんは怖面白かったw
映画、グリズリー。今になって初めて見たんだけど、 三毛別のアレのせいで怖くもないしグロさも感じ なかった。 三毛別のことを初めて知ったのは、矢口高雄がマンガ にしたやつ。メチャクチャ怖かった。
>>50 ありえねークレイジーだわ、って思った
でも13年間殺されなかった、てのが凄いね、
はたして食われている時、彼は本望だ、と思ったのか、全てを後悔したのか、
あと逃げろ、って言われても彼女が最後まで助けようとして殺されちゃった、
ってのがぐっときた、自分の連れなら速攻逃げそうw
53 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/14(火) 00:39:45 ID:PbVS4yFqP
大好きなクマさんのウンコになれて、さぞ幸せだろうよ
食ったクマすぐ殺されて解体されちゃったじゃない
矢口高雄の熊が怖い漫画ってのは 釣りキチ三平 56巻ってのもテンプレに入れようぜ
あと矢口高雄の羆嵐の漫画化は 「野生伝説」ってタイトルのコミックスの中の一部として載ってるみたい でもアマゾン見ると中古品しかないんだな
58 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/15(水) 19:49:59 ID:3Y3RAjIl0
それにしても海外サイトはグロ画像そのまま検索に引っかかるから困る困る。 しかもホームページに丸のせして開いたらげーって感じ。 bear attackとか、英語で検索して見たらいいと思うよww 僕はもう怖くて踏めないから軽いのあったら紹介してよ
熊さんは心やさしい動物なんです! 人を襲うなんてのは都市伝説にすぎません!
60 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/17(金) 14:56:28 ID:pZx8aGNJO
ネコ族についての本なんだけど、「隠された猫の生活」という本に、 アメリカの国立公園に訪れた夫婦が、クマ(グリズリー?)が 自分の子供にキスしている写真を撮りたくて、3歳の子の頬にジャムを塗って嫌がる子供を車外に押し出す。 →案の定、子供死亡。 という話があって、ものすごく怒りを覚えた。
61 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/17(金) 14:57:57 ID:pZx8aGNJO
ネコ族についての本なんだけど、「隠された猫の生活」という本に、 アメリカの国立公園に訪れた夫婦が、クマ(グリズリー?)が 自分の子供にキスしている写真を撮りたくて、3歳の子の頬にジャムを塗り、嫌がる子供を車外に押し出す。 →案の定、子供死亡。 という話があって、ものすごく怒りを覚えた。
グリズリーマンが食われる時の音声ありませんか?
64 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/17(金) 15:18:13 ID:pZx8aGNJO
ネコ族についての本なんだけど、「猫たちの隠された生活」って本に、 アメリカの国立公園に車で訪れた夫婦が、3歳の子にクマ(グリズリー?)がキスしている写真が撮りたくて、頬にジャムを塗り、嫌がる子供を車外に押し出す。 →案の定、子供死亡。 という話があって、怒りを覚えた。
65 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/17(金) 15:20:07 ID:pZx8aGNJO
なんか連投になってしまってました。 すみません。
ばかもん!
// / / パカ //⌒)∩__∩ /.| .| ノ ヽ / | | ● ● | / | 彡 ( _●_) ミ / | ヽ |∪| /_ // │ ヽノ \/ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
おそろしすw
70 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 15:59:23 ID:Zlm4jPT90
シャトゥーンって漫画読んだけどヒグマにはチェーンソーまで効かないってのは 流石にウソだろう?ねぇ? しかし矢口高雄の羆嵐の漫画はアマゾンでも品切れか、 以前2000円位の値でビビったけどプレミア付いてんのか?
71 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 16:02:21 ID:NyUXy4Mu0
>>70 チェーンソーをヒグマにぶち込む前に頭吹き飛ばされる気がするわww
72 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 16:03:04 ID:SkCKGxQx0
日本狼が絶滅する前は熊にとってオオカミは脅威だったんだろうか?
そら集団で襲われてリーダーに絶・抜刀牙とか使われたらたまらんち
74 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 16:53:19 ID:SkCKGxQx0
>>73 そうだな熊も疲れてくるだろう。
でも日本野生動物ヒエラルキーはおそらく
熊>>オオカミ(絶滅)>>>猪>>>アライグマ>>>狐>>>>野犬>スズメバチ>>>>>狸
>>74 まて、犬と狼は基本群れてるんだから固体能力じゃなく集団戦闘力で最強ランクだろ。
あとイノシシは能力的にはともかく、好戦的なテンションの高さと一撃離脱の突進力で
ツキノワよりヒエラルキー的には上でもおかしくない。
76 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 18:39:49 ID:KO/I/5rb0
イノシシも甘く見てるとケガする。 それよりニホンザルを忘れていた。
77 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/18(土) 20:12:08 ID:KO/I/5rb0
ライオンの目の前でオナヌしてるAVがあった。 今後、熊とか出そうだな。
78 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 04:05:50 ID:hitTJdli0
猿は威嚇する時、相手に歯みせるんだけど。 たいていの猿は「イー!」して歯をむき出しにしてやると人間の口の方が大きい から逃げるね。で「シュ〜〜ッツ!」と吐き出し音たてたら、飛びあがって逃げるね これ覚えておいたらいいよ。 あと、テレビで見たけど先天的に蛇に恐怖心をもってるようだ。 ゴム製の蛇10個くらい竿の先にぶら下げて揺らしてやったら死に物狂いで 逃げるわ。
79 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 04:09:38 ID:hitTJdli0
いのししはただ突っ込んでくるだけだから、ジャンプすれば何回でも かわせるね。いのししの高させいぜ5−60せんちくらいだから 走り高飛びで1メートルも飛べる人は、いのししが突進してくるタイミングで すれ違いざまに空中ジャンプすれば大丈夫。2,3回ジャンプでかわせば、まず 逃げていくね。
与作乙 イノシシは目の前で傘を開くのが効果的って実験やってたな
81 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 06:43:40 ID:tF+XQK2M0
// / / //⌒)∩__∩ /.| .| ノ ヽ / | | ● ● | ジー / | 彡 ( _●_) ミ / | ヽ |∪| /_ // │ ヽノ \/ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
ドングリ:大凶作 クマ、大量出没の恐れ イノシシやサルも可能性 /滋賀
◇目撃情報相次ぐ
秋のツキノワグマ出没シーズンを前に、クマの餌になるドングリが、県内の山林では07年に調査を始めて以来の大凶作に
なっていることが分かった。県によると、ブナ、ミズナラ、コナラともほとんど実がない「凶作」状態。県自然環境保全課は
「クマだけでなく、イノシシやサルも空腹で人里に下りてくる可能性がある」と注意を呼びかけている。【稲生陽】
調査は今月、クマの個体群が生息する長浜市余呉町や高島市朽木など5カ所で実施。木ごとの実のつき具合を5段階で評価
したが、ほぼすべての木が最低の「全くなっていない」か次に低い「一部についている」レベルだった。ドングリは2年おきに
豊凶作を繰り返しており、クマ被害が相次いだ04、06年も全国的に凶作だった。
県によると、県内全体では最後にクマが捕獲された9日までの目撃情報は58頭だが、福井県・京都府との境に
400〜800頭ほどの個体群が広がる高島市では、10日以降も計9頭の目撃情報が相次いでいる。出現ペースは昨年の
3〜4倍で、民家の軒先のハチの巣を狙ったり、木の柿を食べたりと空腹な様子がうかがえるという。先月31日には同市
マキノ町の民家で鳥小屋が襲われ、ニワトリ1羽と餌の配合飼料が食べられる被害も出た。
一方、ツキノワグマは県の希少種に指定されており、捕獲した場合は原則放獣している。同市農林振興課は「住民からは
『怖いから殺して』という声が多い。住民の気持ちが分かるだけに、板ばさみが苦しい」と頭を悩ませている。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100917ddlk25040306000c.html いくらなんでも怖いから殺してはねーよ……
84 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 09:07:27 ID:Ds6DImY40
看板作れ カワイイツキノワクマが「ぼくは人間をたべないよ」とか言ってるやつを。 となりでヒグマが「ふーん。人間のうまさを知らないようじゃネンネだな」 これで悪いのは、全部ヒグマになる。
85 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 09:12:20 ID:QrzqzwYl0
熊には勝てるよ俺
86 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 09:52:04 ID:Ds6DImY40
87 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 10:13:28 ID:Ds6DImY40
88 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 10:13:36 ID:UT2O+Uh20
>>83 石狩沼田幌新事件も知っちまったらそりゃ殺して欲しいわ
民家まで出てきてんのにホント役所ってボンクラだな
89 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 10:19:56 ID:Ds6DImY40
人食いツキノワグマ。
90 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 10:52:53 ID:lLvMecLh0
ヒグマって走るのめちゃ早いよね。 撃退スプレーかける暇も無いよ。 っていうか、スプレー持ってて助かった事例は1件もなく、抵抗して助かった事例は多数あるんだよね。 (北海道の熊サイトがソース) 閃光弾や目潰しみたいなのは効かないのかな?
91 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 10:55:28 ID:Ds6DImY40
ヒグマの目の前でウンコして、体に塗りたくれば食べられないんでね?
塗り終わるまでクマパンチを控えてもらうことか前提となりますが
>>72 熊も成獣になれば狼に負けないと思うが、子熊のうちは相当数が捕食されていただろうね。
94 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 14:09:30 ID:lN/pDXR60
クマはスズメバチに刺されても平気だそうだ。 これ聞いてさらに怖くなった。
95 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 14:30:12 ID:rXwDpXagO
刺されても平気 × 剛毛のお陰で、そもそも針が刺さらない ○
96 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 14:46:45 ID:lN/pDXR60
>>95 ということは宝生桜子やもっくんは下半身丸出しでも平気なんですね。
ありがとうございました。
>>90 ディスカバとヒストリーには、それぞれ別個の件で撃退
スプレーを切り札にして助かったって内容の番組がある
撃退スプレーを的確に使うには、事前に試射して射程距離や
散布域を把握しておくのが絶対条件なのに、どちらの番組
でもそれを怠っていて、結局、助かったのはたまたまいろんな
条件が重なっての超近距離放射が決め手ってオチ
効くには効くけど、未経験者がとっさに使おうとしてもそうそう
上手くいくもんじゃない、この件で助かったのは運のよさと
火事場のクソ度胸のおかげってのが番組の結論だった
補足 ディスカバの方では、遠すぎると拡散して効果薄、近すぎると突進が止められない この場合の超近距離放射は熊がゆっくり近づいてきて、待ち構える余地があった からできたことで、普通は同じ条件で放射しても、熊が刺激を感じるまでに放つ 一撃を食らって死亡するのはほぼ確定っていう解説がついてた
99 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 16:58:33 ID:lN/pDXR60
草食の蛇でもいれば持ち歩けるのに。
>>88 ツキノワとヒグマの区別くらいつけられるようになれよ
101 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 17:17:41 ID:lN/pDXR60
>>100 わからないよ。人食いツキノワグマもいたりして。
リスだって共食いするんだから。
>>90 スプレーで撃退した事例はけっこうあるぞ。
ソースはggれ
夏山など以外でも冒険家が北極でホッキョクグマを何度も撃退してるみたいだし。
生存率低いなら硫化水素スプレーだしてほしい 助からなくても食べられないだろうし
105 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 22:47:59 ID:CRmWG4Tf0
>>90 >>102 そうか、海外では助かった事例があるんだね。でも
>>90 の文章だけ見ると基本スプレーは生存率低そうだね
機会があればFPSゲームで使うフラッシュとかで試して欲しいなぁ
106 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/19(日) 22:54:42 ID:lN/pDXR60
唐辛子スプレーかけたら韓国産のクマで喜んだ。
道産子ですが、リアルバイオハザードです。クマとの戦いは。 銃撃ちまくるしかなかったよ。
>>108 いえ、代々クマ出ると呼ばれるだけの家の者です。
自分も行きたくないのですが、人が足りないと呼ばれたります。
銃と人員さえあれば、クマには勝てると思いますよ。
>>109 銃は何をお使いですか?
差し支えなければ
>>110 トカレフかロケットランチャーのどちらかを使います。
112 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/20(月) 09:44:59 ID:9f/wSP1x0
クマ牧場でクマが共食いしたのを思い出した。
113 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/20(月) 11:11:05 ID:9f/wSP1x0
>>64 たぶん子供は頭からペロリ。
クマ「おいしいご飯をありがとう。でもジャムをつけたのはいただけなかったな」
114 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/20(月) 11:23:12 ID:+ZFLvAq9O
熊やろうなんて俺様の改造ガス銃でやっちゃうよん
痛いだけで倒せないんじゃないか
防犯用のサスマタの先にマーフィーの包丁つけて 20人がかりでエイヤッって一気に20本刺せば少しはダメージ与えられるかな?
117 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/20(月) 23:21:29 ID:vbre4nvW0
マレーグマも熊だから怖いのでしょうか? 外見からは、とても強そうには見えないのですが。
>>118 お前の写真のチョイス絶妙だなwwwwwwwwwww
120 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/21(火) 05:18:24 ID:oZ7QpQOZ0
知り合いがマレーグマならバットで殺せるって言っていた。
マレーグマならチョークスリーパーで逝ける。
122 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/21(火) 19:38:19 ID:o4tUCTuO0
これが韓国やインドなら虎に食われた奴になる。 沖縄や台湾は毒蛇に噛まれた奴になる。 南極なら、ペンギンに突かれた奴になる。
123 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/21(火) 22:50:48 ID:Xj2K8IQX0
クマ牧場で子熊の群れに襲われて内臓食われて死んだ女性は、 子熊に腹を噛み裂かれたとき、意識はあったんだろうか? 覚悟の自殺とはいえ苦しすぎる死に方だ。
124 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/21(火) 23:27:38 ID:FX0bESZa0
イノシシのAAキボンヌ
126 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/21(火) 23:52:01 ID:FX0bESZa0
127 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 01:40:20 ID:0ENhjySM0
128 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 13:16:51 ID:FJNiR0Ax0
>>128 >マレーグマは果物が好きなおとなしいクマで、東南アジア各地に住む。
なんだマレーグマさんっていいクマみたいだな
130 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 19:29:19 ID:T/vXyCcK0
イヤリングを娘に届けたのがマレーグマだな。
131 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 20:59:12 ID:T/vXyCcK0
ヒグマ一匹対マレーグマ&おまいら一人(武器は日本刀)なら、ヒグマに勝てるか?
無理じゃね
>>131 マレーグマと一斉に逃げ出して
逃げ足でマレーグマの勝ちだな
そのあと逃げ遅れてむしゃむしゃされる
134 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 22:57:40 ID:KqWsfzt50
マレーグマがなんとか奮闘してるスキにヒグマの脳天を 刀で刺せればなんとか
135 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 23:19:58 ID:T/vXyCcK0
そういえば野生動物板では、頭のいいゴリラが、崖で待ち伏せして、岩落として熊に勝つという話があった。 それって何か違くね?
武器の話はやめてくれ。 またミリヲタが薀蓄語りだすから。
137 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/22(水) 23:49:21 ID:T/vXyCcK0
カップヌードルの謎肉のでかい奴用意して、くまさんがおいでになったら投げつけて、それ食べてる隙に逃げるのは?
謎肉の臭いに誘われて、大勢来たら手に負えない
いやヒグマってそんな集団で行動しないよ ちゃんとテリトリーがある と思ったけどカムチャッカでロシア人が30頭ほどのグリズリーに襲われた事件を 思い出したでござる
140 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/23(木) 15:46:33 ID:WvVqT2sJ0
羆風の中巻でなんで山本さん家の中でも学生帽みたいな帽子被ってるんだ?
141 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/23(木) 15:49:32 ID:zXRcZQvM0
西部警察なら熊に圧勝だな。
>>139 カムチャッカの事件ってガセじゃねえの?
羆が群れを作るなんて信じられない
>>142 ガセというより、多分鉱山周辺で人が暮らしていて
食べ残しの生ゴミとかを定期的に捨ててるから
それでクマを餌付けした状態になったんじゃないかなと思う。
エサがあると集団行動しない熊も集まってくるからな。
鮭が遡上する川にも熊が何匹も集まってくるし。
145 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/23(木) 20:23:52 ID:ZJ7KCTa0O
「捕食者なき世界」っていう本読んだ人いる? 日本人にとって一番の捕食者って、ニホンオオカミだったのかな?
146 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/23(木) 20:28:33 ID:gKcaO4cD0
ニホンオオカミ、エゾオオカミ、ヒグマ、まれに野犬じゃね?
ニホンオオカミが絶滅したのは駆除が原因でもあるのかな? 現代じゃヒグマじゃなくてもツキノワがちょっと人を襲っても ハンター総動員して襲った個体を駆除してるから そういうのが無かった昔ならツキノワでもそのまま人の味を覚えて補食してたってことは あるかもなあ
149 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/23(木) 21:06:18 ID:gKcaO4cD0
やあぼくがきたからもう大丈夫だよ。ブヒヒ (▽@^(00)^@▽)
>>150 草食に強い雑食だから完全な草食じゃないんで
完全に食われないと言う保障は無いな
>>144 あまりにもデカすぎてコラにしか見えない。
153 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/24(金) 18:41:48 ID:/Sfz1IuY0
いくらなんでもコラだろう
154 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/24(金) 19:50:12 ID:VEr+QjhOO
ツキノワも恐いもんだなぁ 俺のいる町、毎日のように目撃情報出てるから、ガチで気をつけないとな
まあ人は食べないだろうけど。(そんな記事見たことナイス) 鋭いつめがあるから怪我ぐらいするだろう。 むしろ、昔の記事で、老人に巴投げで撃退されたツキノワがいたぐらいだらか。
>>154 まじで、こわっ、気をつけなされ
動物園とかで、ライオンとかトラとかクマとかのオリの前で、ここ閉じ込め
られたらなぶり殺されるんだろうなぁ、って想像してドキドキしちゃう
自分の性癖はなんなんだんべ?w
157 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/26(日) 07:38:10 ID:1mNLhaL90
らめえっ食べられちゃうう らめえっなぶり殺されちゃううう
158 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/26(日) 16:40:54 ID:fd9Hz7Zi0
射精した
dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bear/ 役場に白昼クマ乱入 ガラス破り逃走 福島・磐梯 河北新報 9月28日(火)9時57分配信 27日午前11時15分ごろ、福島県磐梯町の町役場にクマが現れた。 クマは自動ドアが2重に設置された正面玄関で内側のドアにぶつかった後、 玄関側面のガラス(縦180センチ、横90センチ、厚さ0.6センチ)を突き破って逃げた。 当時、近くに職員や住民はいなかった。 町職員によると、体長約50センチの子グマとみられる。 玄関のドアは外気の流入を防ぐため2重になっており、 クマは開いた外側ドアを通って玄関内に入ったが、 内側のドアはぶつかっても開かなかったという。 目撃した総務課の女性は「黒い大きな物体が入ってくるのが見えたので、慌てて奥に逃げた。 内側のドアが開いていたらと思うと怖かった」と驚いた様子。 幸い、けが人も出なかったことから、 職員からは突然のクマ乱入に 「住民登録に来たのか」と冗談めかした声も上がった。 磐梯山のふもとにある磐梯町ではこれまで、 山間部でクマの目撃情報が寄せられていた。 中心部にも出没したとあって、 町は防災無線や広報車で注意を呼び掛けた。 . 最終更新:9月28日(火)9時57分 これがその後日本中を恐怖のドン底に突き落とす 事件の前触れだとは、 その時は誰も考えていなかった。
161 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/29(水) 00:03:09 ID:wcw1r/Zc0
な、なんだってーΩΩΩ
今年はこれから熊本番の季節になりそうだな。 自分は北海道住みなんだが、今年は猛暑で山にエサがないと見えて この前、山道に出てきた小熊が痩せてガリガリだった。 熊も北キツネも今年はかわいそうなくらい痩せて酷い状況だ。
羆嵐2010
>>162 今年は暑すぎてドングリが成らないんだと。
例年になく腹ペコですよ今の彼らは。
165 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/29(水) 09:03:34 ID:gcTXF8uF0
>>164 マックやコンビニのゴミを山に撒こう。
ってわけにはいかんのか?
>>165 森のクマさん用にどんぐりや木の実も備蓄しなければいけない時代だ。
でもさ、熊や猿が食べられる自然のものードングリとかーを 撒いておくことは出来ないものかと時々思う。
169 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 04:18:05 ID:8igSqKEV0
食う為に人を襲うってのはありえないよ 人と出会ったら熊も驚いて襲っちゃうんだよ 力が違うから結果人が死ぬ そうしてから死肉だから食うんだろ オカルト版だから仕方ないか・・・
>>165 > マックやコンビニのゴミ
これが熊等からしたら
「うんまwドングリなんか目じゃねえw」
となり、
「おい、アレくれよ。持ってんだろ?テメー」
となるのではないだろうか。
そして熊も成人病になるわけですね。 深刻だ。
>>169 釣り?
個性だってあるし基本鹿や動物を襲って食べてるのに人間だけ除外されるその理由は何?
174 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 09:18:46 ID:HlbH0X9+0
14.6メートルって一呼吸で詰められてしまう距離じゃないか よっぽど攻撃性の低い熊だったか確実に急所に当てられる自信があったのか。。。 もしくは光学迷彩でも使ってたのかな
176 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 11:37:15 ID:vxlzPUZ00
実はマレーグマだったとか。
食うならいいけど、スポーツで狩りなら感心せんな
178 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 15:59:38 ID:HNkBDRVnO
チャリで旭川まで行きたいんだが熊怖いな。 ちょっとガトリング砲と対物ライフル積み込んで来る
179 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 16:07:08 ID:mYj/tkkW0
北海道ってさ、南から来た何もしらない家出少年がチャリで走ってて、 熊に襲われて結構犠牲になってそうですよね 31歳だけど、北海道では市街地に普通に熊が出るとかここ見るまで知らなかった
>>179 私、29歳童貞だけど、今年は異常な猛暑で山にもドングリやそれを餌にする小動物が多くないから
例年より多く山を下りた熊が出て市街地まで至ってる事件が多いって
関東ローカルのテレビニュースでもやってんのも知らないシティー派男子なんて…
池袋や渋谷、青山にまで迷い猿が出るなんて東京でもここ数年まで無かったように
環境の変化に生物と社会システムが追いつけていないだけだ。
基本的に熊は人里まで下りないし、人も熊に近づかないものだ、安心しろ。
これからどうなるかは知らないけど。
>>166 どんぐり撒き作戦はとっても問題なようだぞ。
クマさんの餌に与えたら山自体にダメージを与えるリスクの方が大きい予測が現実的で
逆に餌なしクマさん大暴れフラグみたいだね
http://blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/a9f59f425c55bfc8223e4e8a66e5a2cd
181 :
本当にあった怖い名無し :2010/09/30(木) 18:38:48 ID:+KQ0s7S30
そのうち日本ももっと貧乏になって熊とどんぐりを奪い合う日本人ってなりそうだな。 その頃白米を食べているのが一部の裕福な中国人だと思われ。
北海道のコンビニなんていい餌場だよな 24時間鍵もかかってないし 食いもんもあるから店員も襲われないだろうし
>>180 お前の童貞と処女を俺によこせ
優しくしてやるから
>14.6メートルって一呼吸で詰められてしまう距離じゃないか クマは瞬間移動でも出きるんですか?
185 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/01(金) 17:12:04 ID:xoeigd5N0
>>172 釣りか?
>>169 は、ほとんど正しいよ。
基本的にクマが捕食目的で人を襲うのは非常にレアケース。
攻撃するケースの大半は人間への脅威や恐怖心から。
>個性だってあるし基本鹿や動物を襲って食べてるのに
ホッキョクグマ以外のクマは肉食動物でも無いし
狩りに依存してない。
186 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/01(金) 17:59:33 ID:FhPh6PpCO
>>185 の見識は
かなり正確だと思うよ〜
人間を獲物と認識して、積極的に襲う個体は稀だし…
ただ
>>169 の
『人を食うために襲うのはありえない』ってのは間違いだよな〜
羆による食害事件はさ、過去に何件も起きてるのは事実…
個体によっては
人間を獲物として認識している危険な奴も居るって事やね〜
まあー
どんな個体でもさ
山で羆に出会いたいとは思わないな
(-_-#)
187 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/01(金) 18:55:24 ID:94CNNdoeP
>羆による食害事件はさ、過去に何件も起きてるのは事実 その被害者の数も微々たるもんだけどね。 スズメバチによる死者以下。
188 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/01(金) 19:01:35 ID:FhPh6PpCO
>>187 そうやね〜
スズメバチの被害者って多いよね
羆と違って本州にも居るしさ
まあー
危険な野生生物には出会いたくないね
(-_-#)
190 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/01(金) 21:05:59 ID:TioZr0Gz0
じゃあ日本のオオカミは絶滅した方が良かったのかな? 鹿の食害や狂犬病の問題もあるし微妙だよな。 日本で狂犬病を撲滅できたのは島国という利点が大きい。 でも最近はアライグマがたくさん来てるから時間の問題かも。
191 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/02(土) 08:25:09 ID:cXsA2F8j0
牛に羊のニクコップンを与えるような感じで、熊に野菜粉を与えて草食にできないか?
192 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/02(土) 12:16:52 ID:QyEzHEye0
昔ツキノワと山道で遭遇したがあの時の恐怖は忘れない 向こうがすぐ逃げてくれて助かったけど
193 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/02(土) 12:50:41 ID:U2xbxFAD0
ツキノワグマはまだ小さいからいいけど、ヒグマに見下ろされたらオシッコちびるだ。
>>190 オオカミは日本の生態系の中で重要な役目を果たしていた
わけだから絶滅させたのは明らかに愚策。
ニホンオオカミ研究者の第一人者である平岩米吉は
過去に日本のオオカミが人を襲ったケースは幾らでも
あるが17世紀に日本に狂犬病が入ってくる以前は
地域住民に忌み嫌われていた形跡は無いと結論づけてるから、
オオカミのもたらした害より利益の方が大きかったんだろう。
つか、なんで、この手の板では、ツキノワって軽く見られるんだろうな 毎年、死者だって出してるし、過去には連続で人食いした固体だって いるのにさ 単純な偶発事故の件数なら、ヒグマなんか比較にならない もちろん、一体あたりの脅威はヒグマの方が上だけど、人間にとっての 危険度には大差ない ガチで襲い掛かってきたら、ヒグマツキノワ関係なく、人間はほぼ死亡確定 じいさんが一本背負いとか例外でしかないから
196 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/02(土) 20:52:56 ID:PbB3IK3a0
平均サイズ、植物性に偏った食性、攻撃性の低さ、人身事故の死亡率を考えれば ヒグマよりツキノワグマの方が格段に危険度が低いのは一目瞭然だろ? 安易な思い込みじゃなくてエビデンスで判断しろ
>毎年、死者だって出してるし、過去には連続で人食いした固体だって
年間平均1名あるかないかの死者ね。宝くじの一等当てるより低いw
>単純な偶発事故の件数なら、ヒグマなんか比較にならない
ヒグマよりツキノワグマの方が遥かに個体数が多く
北海道より本州の方が遥かに人口密度が高いんだから当たり前です
>人間にとっての危険度には大差ない
>ガチで襲い掛かってきたら、ヒグマツキノワ関係なく、人間はほぼ死亡確定
1980年〜2006年のヒグマとツキノワグマによる人身被害の統計を見てみよう。
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/pdfs/chpt1.pdf ヒグマ 44件(死亡6件)→死亡率は約14%
ツキノワ 836件(死亡22件)→死亡率は約3%
ヒグマに襲われた場合の死亡率はツキノワグマの5倍近い数値を示しており
危険度はツキノワグマとは段違いです。
>>195 みたいな無知と思い込みでいたずらに危険を煽るカスは
蜂にでも刺されて死ねばいいのに
199 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/02(土) 22:36:35 ID:YDjCbA+B0
マレーグマによるマレーでの人身被害を知りたい。
>>200 いい味だしてるよな、何度見ても飽きないw
202 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 10:06:12 ID:Eo9YLO2f0
熊って雷は平気なんだろうか?他の獣と比べて、身長高いから落雷の危険性は高い。
203 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 10:20:21 ID:Eo9YLO2f0
>>200 熊の学校があったら、パン買いに行かされるタイプだな。
>>204 下の画像何度見ても怖い
手がブレてるのが臨場感ありすぎw
シャッター早く閉めなきゃ死ぬフラグ
・散弾銃(ショットガン)とライフルはちゃんと装備 ・頭数はとにかくそろえる ・爺で落ち着いてるリーダーがいる 何回か接近やったけど、死なないよ。撃っても走るし早いし。 お金持ちの道楽でゲームでやってるわけじゃありません。 国が助けてくれないので、頑張って自力でなんとかしてるだけ。 トカレフやランチャーなんてもの使いませんよ。 後、スプレーで勝てるわけないから。運が良くて熊が逆方向に走ってくれるだけ。 私の一族や周囲では、巴投げで熊を倒したということを信じてるアホはいません。 散弾銃とライフルで死なないで走り回る生き物が、どうやって巴投げで死ぬのでしょうか?
巴投げで崖から落とした、って話だったはず というか、おれが見たニュースではそう言ってた ライフル装備だと10年以上かー・・・すごいね
209 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 17:25:01 ID:/HSk6TgW0
巴投げで投げられたのは爺のクマらしい。 人間で言うと重千代クラス。 まあ普通のクマは、総合格闘技選手クラスだと思えば。
210 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 20:31:50 ID:/HSk6TgW0
クマに襲われた時の対処法 20メートル 二人で棒を持ってぎゃーぎゃー騒ぐ 10メートル クマの眼を睨む。熊は去る。 子供時代の冒険ブックにのってたけど、これ大丈夫なのか?
無理ぽいw
212 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 21:03:03 ID:/HSk6TgW0
脅かすといいとはよくいわれるが。 ラジカセで音楽流しながら行くと、熊の方で人間だとわかって去っていく。 これはどうだ?
214 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/03(日) 22:40:01 ID:/HSk6TgW0
おちんちんびろーんのAAみたいだな
>>216 うわぁ、懐かしい
冒険手帖持ってて、小さい頃よく読んでた
218 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 08:34:50 ID:1fzQbxVu0
>>216 チョコレートを食べたら蜘蛛の味がする。
219 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 11:41:32 ID:gd4eXE8s0
長野の坂城に本家の家に盆で泊まった朝 本家の爺さんと裏山に散歩に連れられて行ったら 一面りんごの木だったんだけど、山の上のほうの木に何か黒いものが登ってた 熊だった すると爺さんがでかい声で『こら〜!!』って言ったら 熊はりんごを脇に抱えたような格好で尻から木から下りて逃げていったっけ 今から40年前の話
220 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 12:11:13 ID:gQCnmUeD0
>>188 スズメバチ?
昨日手で叩き落してやったよw
アイツら弱すぎw
221 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 12:37:44 ID:/ZkCMFl20
222 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 12:57:42 ID:eL8p2DQHO
初期は言いすぎだ
>>219 坂城ですか、懐かしい!
その当時と比べて町並みとか大分変わったんでしょうね
226 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 19:30:07 ID:fYuUvXmmO
これから世界まるみえで、クマに襲われた人の話をやるね。
228 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 20:26:17 ID:tk6lQiKn0
229 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 20:31:48 ID:fYuUvXmmO
まだやってないよ。スペシャルって、興味ない映像が続くとつらいね。
始まったよ〜
231 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 20:38:42 ID:rP6X+u02O
書き込もうと思ったらすでに宣伝されててわろた
232 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/04(月) 21:52:34 ID:JwedjIVdO
爪と牙なし大型熊とカレリンどっちがつよいかな?
>>222 亜熱帯のスズメバチは小さくて弱いからな・・・巣は馬鹿デカいけど
237 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/06(水) 10:55:35 ID:CzZ9bSUp0
種類によるな。土佐犬怖い。スポッツうるさい。チワワどうでもいい。
238 :
本当にあった怖い名無し :2010/10/06(水) 14:24:28 ID:sswny0jT0
野麦峠でペンション建ててた時、なんか19号線から○○の櫛とか言うところから山道上がっていくんだけど 途中でションベンしたくなって車停めて立ちションしてたら、どこからともなく犬に囲まれちゃって それが、シベハスとかシーズーとかなんだぜ、あれ飼えなくなって山に捨てたんだろうな。 可哀相とは思ったけど、何分数が多いものだから急いで車に戻ったっけ。
可哀想だな。この前パピオンが林の中に捨てられていたらしい。 途方に暮れた眼差しだったって言ってた。
野良猫も餌を強請りに10匹ぐらい一斉に集まってくると結構怖い ライオンの群れに襲われる大型草食動物の気持ちが少し分かる
実際20匹くらいの猫に襲われたら死んじゃうんだろうな
猫の話は又の機会にして、熊には天敵がいないのであろうか。
>>238 シーズーが野犬化して群れで行動して人を襲うとかw
シベハスは狼の血を引いてるから野生化したらヤバいと思う
体もデカイし、飼われてるハスキーに立って肩に前足をかけられたことがあるけど
勝てる気がしなかったわ…
>>243 猫すげーな
しかしこれ笑い事じゃないよな
熊が結局なんか袋くわえて逃げ去ってるし
熊は根が優しいから、他の小動物には手を出さないんだよ。
そんな人間的な情緒が野生動物にあるわけねーだろ 優しいんじゃなくて臆病なだけだ
↑同意
249 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/08(金) 09:43:19 ID:/8akJUTq0
やさしい動物は全部草食。
基本的に肉食の方が闘争心が強く攻撃的、草食の方が温厚で臆病だが、 草食だから必ず大人しいと言うわけでもない。 世界のプロハンターに最も恐れられているのはライオンでもトラでも無く 草食のアフリカスイギュウ。
仲間意識が強そうだから集団で襲ってきそうな予感
アフリカスイギュウが最も危険度が高いと言われるのは 傷つけられると非常に獰猛になり絶命するまで執拗に攻撃をしてくるかららしい。 傷ついたアフリカスイギュウは世界一危険な動物とか。
254 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/08(金) 13:49:31 ID:3469urWA0
俺はナマケモノが一番怖い。 あの爪で背中をえぐられたらと思うと。
ワニに襲われた子牛を助けに仲間大量に呼んで来てワニ撃退した動画のって アフリカ水牛?
一人で那須岳を登山中、熊に遭遇したことがある。 ああ俺は死ぬんだなと諦めていたら熊は向きを変え、そそくさと逃げて行った。 熊鈴も付けてなかったのに腹いっぱいだったのか? また来週、山に行ってくる。
>>245 ほんとにね、家の中のおかーさんと子供らしき人が笑ってみてるけど、
ガラス割っ、てクマが家に侵入しちゃうおそれとかなかったのかな?
小熊?
>>245 >>257 リンク先の記事によると
「動画が撮影された時期はクマが頻繁に出没していたそう」だから、
慣れてたんじゃね?
259 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/08(金) 20:43:07 ID:43jXCHsZ0
極真空手の大山ますたつが、史上最強の動物はアリクイだって言ってた。 アリクイはその細い舌で血を吸うのが理由だそうだ。 変な人。ヒグマだって認めなさい!
>>243 雑食のクマはやはり純肉食性の猫科を本能的に恐れるもんなんだな
猫厨死ね
熊猫
263 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/09(土) 08:48:24 ID:rP1OcKiJO
264 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/09(土) 10:06:26 ID:edgWFozK0
熊を食うという食文化はどうして始まったのか知りたい。 人間「仲間が食われた仕返しに食べてやる」 なのか 人間「熊おいしそう」 だったのか?
毛皮をとるために狩って、ついでに肉も食うようになったんじゃないの。 狩猟民は殺した獲物を無駄にしないから。
>>257 恐らく大人のクロクマでしょう。
>>260 肉食のネコとか関係なく、
単に予想外の出来事に驚いただけでしょう。
子供なら単独でゴミ漁りせんだろ
269 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/10(日) 20:19:26 ID:3weOJ6a/0
金太郎と相撲を取った熊はよっぽど食欲がなかったに違いない。
>>258 「慣れる」ってのが一番怖いよな
人も熊に慣れて、熊も人に慣れる。
んでどんどん熊の行動が大胆になって行って…
ってパターンに行き着きそうな感じ
271 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/11(月) 09:49:39 ID:iHTzVxaU0
熊がベタベタ触ったり、車で送り迎えしようとしたり、キスを迫ったりするのですね。 モテない熊の発情には困ったもんだw
272 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/11(月) 20:58:22 ID:bimsTw1a0
>>272 ニコニコで「トキ」で検索すればすぐ見つかる
★クマに襲われ看護師が重傷 福井のデイサービス内に侵入 捕獲進める
・12日午前7時15分ごろ、福井県勝山市のデイサービスセンター「野向の舎」で、
出勤した女性看護師(56)がクマに襲われた。女性は重傷とみられる。
クマはセンター建物内におり、県の職員らが捕獲作業を進めている。
県警勝山署によると、看護師が入り口の鍵を開けて入ろうとしたところ、
背後からクマが襲ってきたという。胸や顔などをかまれ、建物の外に逃れた。
クマはツキノワグマとみられる。
当時、センター内には利用者らはいなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101012/crm1010121056003-n1.htm 今年は猛暑で食べ物少ないから熊が大量出没してるな
11日午前10時45分ごろ、小国町樽口でニワトリを飼育しているビニールハウスのネットが破られていると、
所有者の男性会社員(49)が小国署に通報した。周辺には約20羽の死骸(しがい)が散乱し、
クマとみられるふんが見つかった。このビニールハウスでは、10日にもニワトリ15羽が食い荒らされる被害があったばかり。
小国町猟友会のメンバーは「クマがニワトリを襲うケースはあまり聞いたことがない」とし、
「肉の味を覚えたクマが人を襲う危険もある」と警戒を強めている。
同署などによると、ビニールハウス2棟のネットが破られていた。死骸(しがい)はハウスの外に散乱しており、
内臓部分を中心に食い荒らされていた。このハウスでは計130羽を飼育している。
小国町猟友会の遠藤春男副会長(61)は「(現場周辺から見つかった)ふんの中にニワトリの毛が入っていた。
クマによるものに間違いないだろう」とし、大小2種類のふんがあったことから、親子グマが襲った可能性もあるとみている。
遠藤副会長は「クマは雑食だが、ニワトリを襲うケースはあまり聞いたことがない」と話し、
「ニワトリの肉が時間の経過とともに腐敗し、柔らかくなったところを食べに再び現れる可能性が高い」と判断、
町猟友会は町の許可を得てビニールハウス周辺にクマ捕獲用のわなを仕掛けた。
相次ぐクマの出没に、小国署と町猟友会などは警戒を強化し、注意を呼び掛けている。
山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201010/11/kj_2010101101045.php 画像 2日連続してニワトリがクマに襲われた現場=小国町樽口
http://yamagata-np.jp/news/201010/11/img_2010101100130.jpg
クマだって人里に好んで来る訳でもないだろうし食べ物の不足は深刻 なんだろうね…
277 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 00:24:34 ID:J4+MLuVl0
俺んち札幌の西区にあるんだけど 今時期、家から徒歩5分程の公園に「熊出没のため立ち入り禁止」の看板と バリケードが築かれる。札幌の中心地から車で30分程の場所だし、住民の数だって 多い所なのに身近に熊の生息地がある。 朝早くと夜の散歩には要注意なのだ。
宮の沢とか山近いし出そうだな
今日温泉に行くのに山道走っていたら、道路わきの木陰にビクマがいたよ。 なんだか「家政婦は見た!」の市原悦子状態のように、 こっちをチラ見してるのが可笑しくて・・・飲みかけのお茶噴いちまった。 熊もお腹空いているんだろうけど、基本的に車も人間も怖いんだろうね。
ヒ・・・ヒグマは笑い事にならないズら!
正直、北海道の熊は別格に怖いからね。 ケガじゃ済まないでそ。
ビ、ビクマ…
テンプレに、登山する際は ナタ を持てと書けよ。
実際ヒグマに襲われたら助からないな
285 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 19:10:30 ID:fu/lxGvi0
ガンダムにのってやっとヒグマと互角レベル
確かに、ヒグマ出没と看板が立つ道を行くなら、ガンダムにでも乗って行きたい その位怖い
288 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 20:57:42 ID:fu/lxGvi0
ビューナスAなら?(マジンガーZ)
289 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 21:35:05 ID:fu/lxGvi0
牙も怖けりゃ、爪も怖い。 走るの速くて、皮膚は鋼鉄のよう。 ヒグマに死角なし!
290 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 22:18:36 ID:6VLXfEyX0
291 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 22:40:33 ID:fu/lxGvi0
鼻が弱点だって聞いたけど本当かよ?
292 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 23:05:24 ID:EzegcJvr0
鼻が弱点だとしてもそれでどうしろと.....
293 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 23:11:07 ID:fu/lxGvi0
鼻にパンチしてもらおう、ボブサップぐらいの筋肉つけて。
294 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 23:16:14 ID:dsDQPgJC0
俺熊に丸飲みされたよ でもケツの穴から出てきたぉ
295 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 23:31:43 ID:kkxeq4Dc0
熊対策ぐぐって調べたけど、完璧なものはないみたいだね、興奮すると何するか わからないし、小さいツキノワグマでも体重100sの武器持ち(爪と牙)だしね
296 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/13(水) 23:41:19 ID:csy1XNwd0
>>292 鼻っ柱に鉈を叩きつける。
素手の場合でもクマの鼻に逆に噛み付く等の反撃で実際に
助かったケースもある。
洋画ロックにでてきた緑色の玉クマの口にぶち込めば アババババってなって助かるよ 心臓にぶっとい注射しないと自分も死ぬけど
熊?
ム月ヒヒ、、、、
ツキノワとタイマン対決した体験談で 立ち上がったツキノワの横っ面に思い切りパンチ食らわしたけど 全く動じてなくて頭が真っ白になったみたいな記述無かったっけ ツキノワでもそれなんだから ヒグマじゃ人間の素手パンチ如きじゃどうにもならない気がする 武器は必須だよ
クマの体格や性格、状況にもよるんだろうなぁ
クマが人間襲うケースの9割以上は特に殺すつもりも捕食するつもりもない。 予想外の反撃やダメージを受ければ退散する可能性の方が遥かに高い
304 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/14(木) 19:21:41 ID:TVmqqKas0
クマじゃなくておにゃの子に襲われたいよ、まったく。
熊って怖い
306 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/14(木) 19:32:36 ID:TVmqqKas0
なんでディルドのことを熊ん子と呼ぶのか?
307 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/14(木) 19:35:29 ID:TSS4mkry0
, / / /  ̄``ヽ、 / ``‐、 i `ヽィ'⌒ヽ.,_ ト_,__,..>'``ーァ‐''´了 がおー! ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ ! そ‐、二_、-‐'´ .! ト、 >、 ヽ、 | i. i_ ,.r'/!ヽ `ヽ、 ! 〉.トミ iィ´ /、ヽ、 ヽ、 j-< ! i! !i /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i _.」> !.i ヽ、 ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i r'´ i.! `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i !i `‐-、.,_/. tゝ !i i ! 〉! t/
308 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/14(木) 19:45:30 ID:TVmqqKas0
カメムシを1000匹ぐらい体につけたら熊も襲ってこない。
310 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/14(木) 23:38:14 ID:XeNTkYOB0
熊本県
311 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/15(金) 12:17:53 ID:CvRlKpYZ0
朝鮮半島の熊は何グマ? 日本にいるなら半島にもいるよね。 むしろ日本にトラがいてもいいはずだと思う。
熊学校にまで侵入して射殺って・・・本当に今年は当たり年だな。 本州のツキノワグマの暴れっぷりがすごすぎる。
14日午後8時25分ごろ、京都府舞鶴市今田の市道で、同市内の団体職員の女性(46)運転の乗用車が、
飛び出してきたクマと衝突した。クマは車の左前輪とバンパーの間に挟まって暴れだしたため、女性が110番。
約30分後、地元の猟友会の会員が刃物などで殺処分した。女性はこの間ずっと車内にいてけがはなかった。
舞鶴署や舞鶴市などによると、クマは体長約1.1メートルのツキノワグマのオス。近くの山から餌を求めて出てきたらしい。
近隣住民には有線放送で外出しないよう呼びかけ、被害はなかった。
市によると、今年はクマの目撃情報が増加。昨年度の捕獲は0頭だったが、今年度はすでに6頭にのぼっている。
ソース 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000564-san-soci
314 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/15(金) 18:55:51 ID:NcYpTE/4O
刃物で殺処分て… なんで撃たないの><
散弾銃で自分の車撃たれたい?修理大変だよ?
民間人の乗ってる車に挟まってるのにそれはできなかったんでないの・・・ でも、もうちっと手段なかったんだろうか・・・
異常気象でブナやコナラなんかのどんぐり系の餌が山にはなくて大変なんだってな 増え過ぎた鹿や猿や猪なんかを食ってくんねぇ〜かなぁ… 俺の県でも毎週2回は熊のニュースが見れちゃう
318 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/15(金) 19:26:31 ID:c/vBjV+P0
>>317 山にスギ林増やしすぎだからじゃないの?あれは木材の畑みたいなもので、
クマのエサがほとんどないそうだ、そんで人間が里山をバンバン開発して
生ゴミまき散らすから、人里に出てゴミあさるクマが増えたんだって聞いたけど
320 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/15(金) 21:42:47 ID:n55G3tJ10
クマも大変だよね
まったく、どんぐりが不作でさえなけりゃなあ・・・
飢えてフラフラでゴミ漁ってたら、しまいに撃ち殺されるなんて、なんか可哀想になってきた
くまったなぁ・・・ これ禁句だよね。
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | どんぐりはミズナラがいいね | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、` . ヽノ ´
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
今年は超〜不作
327 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/16(土) 01:03:06 ID:SHy+IauE0
>>77 村上りさだな!地上最強に綺麗なAV女優だ!
328 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/16(土) 01:06:18 ID:SHy+IauE0
これだけ文明が進化しても人間は熊を恐れて生きて行かなければならないのか。 衛星飛ばすのが楽勝の時代だよ? 素人が手を出せる唯一の対抗策が「スプレー」ってショボすぎるわW
文明がいくら進んでも個人が強くなってるわけじゃねーしw
331 :
カムチャッカに比べれば :2010/10/16(土) 03:41:27 ID:4RRi2SeQ0
北海道は丸で小熊。 小熊座ですわ。
332 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/16(土) 09:10:06 ID:WkuJPULf0
だから熊に発信機つけてレーダーで見えるようにしたらいいんでね。
三毛別とか読んだが、 文字通り、恐怖を感じたわ・・・ でも、当時も今も銃とかあるんだよな。 整備不良で不発であっても。 昔のアイヌ人とか縄文人とかホントどうしたんだろ・・・
334 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/16(土) 10:25:57 ID:KOkNcJ7LO
最近なんか熊が出現して 熊にやられた民家なかった?
アイヌは毒矢を使ったってどこかで読んだような
>>335 さっき軽くググったらそうだった。
アイヌ犬が吠えて、ヒグマが怯んだ隙に毒矢を射る、だった。
しかし、三毛別とか恐ろし過ぎる。
もののけ姫に出てる神獣とか、アニメだけの存在じゃない・・・
337 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/17(日) 00:34:45 ID:/hrL1e/50
三毛別ごときで神獣ってw 単独で数十人、年間に数百人単位を殺してる肉食動物は 生物では無く悪魔ですね。
338 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/17(日) 00:37:12 ID:eBr7VfQH0
虎とかライオンって日常的に狩をしてるよね。 熊は雑食性だから狩はあんまりしないよね。 どっちが危険?
一般的に野生動物への知識が無さ過ぎなんじゃないか…熊の爪は 人の皮膚なんか簡単に引き裂くよ…山から下りて来てしまう環境と 原因を作った人間に責任が有る。。身勝手のつけでも有ると思われ
>>337-338 そういう意味で言ったんじゃないですよ。
生身の人間がどうにか出来る相手じゃないって事です。
最初、もののけ姫で「こんなんいねーよw」とか思ってたけど・・・
鉄砲がない時代、ヒグマと生きていたアイヌ人にとって、ヒグマは文字通りに神と悪魔だよ。
本当にそう思うよ。オレは。
アホか? 銃火器が発達してない時代でも、どれだけの動物が 人間に絶滅に追い込まれたと思ってるんだ?
日本人のご先祖様も トラとかクマに今よりもけっこうやられてたのかな?
子グマ背後から襲う、新聞配達男性ズボン破れる 読売新聞 10月17日(日)18時16分配信 17日午前5時50分頃、福井県坂井市丸岡町油為頭(あぶらためとう)の民家前で、 福井新聞配達員の男性が、背後からツキノワグマ(体長約50センチ)に襲われた。 男性は左足をかまれズボンが破れたが、けがはなかったという。クマは逃げた。 現場は山林近くの住宅街。坂井署などによると、男性は配達中。付近では 12日からクマの目撃情報が寄せられていた。
゚ | ・ | .+o 。| o。 | *。 | *o ゚ |+ | ・゚ ∩___∩ +・ o |* o○+ | |i . | ノ ヽ ゚| o ○。 ・+ ・ l . / > < | ・|*゚ + | ゚ |i | + | //// ( _●_) ミ |! | o。! |! ゚o 彡、 l⌒l ノ | * ゚ | 。*゚ l ・ ゚ / __ \ \ヽ |o ゚。・ ゚ *o゚ |! | 。(___) \__) + *| 。 | ・ o ゚l O| / *゚・ +゚ || |o |・゚ | /\ \ | ゚ | o+ |!*。| | / ) ) | * * ゚ l| | ∪ ( \ o.+ | ・ |l + ゚o i \,,_) ○・ |o゚
>>340 言ってることわかるよ
普段文明社会に暮らしてたら、まず野生動物に襲われる危険なんてないもんね
>>341 それとはまた別の話でしょ。
347 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/18(月) 01:55:24 ID:zM0u8FvyO
>>344 新聞配達男性が子グマを背後から襲ったかのような見出しだ
子グマって。。親からはぐれちゃったのかw
子熊は撃たないで!
山中では爺に石で殴られ、山から降りれば刃物で叩っ斬られる。 もう熊も行くとこないよな。
>>340 だから、アイヌの人たちにとってヒグマは神か神の使いみたいな
存在だったんでしょ。
確か、普通の大人しいクマがキムンカムイで人を食べたクマが
ウエンカムイ。で、ウエンカムイは絶対に逃さずに殺したんだよね。
さっき見てた番組名失念したバラエティ。 なんか県境を歩いて日本海までいくっていう企画で、 奥多摩の山中を歩いているところで散弾銃の薬莢を見つけて 芸人?芸能人の2人がビビッてたんだけど。 今の時期、あのあたりってツキノワグマでるよなぁ、とおもった。 猟銃を持ったハンターより、鹿や猪なんかよりもそっちのが怖いよ、と。
354 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/20(水) 01:46:11 ID:rGnaL8dP0
>普段文明社会に暮らしてたら、まず野生動物に襲われる危険なんてないもんね そんなノー天気な事を言ってる間にも野生動物に 襲われて死ぬ人間など腐るほど出ているが・・・
355 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/20(水) 04:15:48 ID:KJUG+FYW0
356 :
ちんぽ三郎 :2010/10/20(水) 09:06:07 ID:EGlHJHMdO
(´・ω・`)カワイソウクマー
斜里町住宅地にヒグマ2頭出没。。猟友会が射殺しちゃった
>>354 いやいや、そりゃそーだけどんじゃあなたはそーゆー体験したかい?
って話でしょ、だから自分も三毛別の事件とかクリズリーマンの話とかは
衝撃的だったな、んで
>>340 が言ってる、自然と調和してるアイヌ文化で
まさにクマは神と悪魔、みたいなのは漠然とだけど理解できるような、
つってクマが街に現る、みたいな事件が頻発してんのね
林や川原で高山帯に連結している場所は、街中でも注意したほうがいい そこを伝って、奴らははるか彼方からやってくる つか、厳密に言うなら、日本国内で野生動物の脅威を無視できる場所は 無いといってもいい 東京23区内でもニホンザルの目撃証言は少なくないし、横浜や大阪だと イノシシが市内で逃走劇を展開なんて話が普通にある さすがに、クマは北海道とか長野とかじゃないと、そうそう出てこないとは思うが
広島は市街地が山ギリギリまで迫ってるので以前は出没例や射殺例があった でも最近聞かないのは…やっぱ撃ちすぎ?
朝のニュースでナラ枯れっての知ったけど、熊さんにとって今年は江戸時代の 天明の大飢饉みたいな感じなんだろうか、ヘリで山奥に残飯とか投下したくなった
>>355 この前飛んでいるところを叩き落としてやったよw
あいつら雑魚すぎw
363 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/20(水) 23:08:39 ID:ceKqpSV70
すごーーい
364 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/20(水) 23:14:07 ID:ceKqpSV70
とでも言うと思ってたか?不細工ww
365 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/20(水) 23:25:18 ID:CL5h46gNO
撃ちすぎだよな 海外みたいに麻酔→山奥でいいよ まあ撃てば金… ごほっ なんでもない
猟友会なんてものは利権団体だからな。 熊事件のたびに胸糞が悪いよ。
とにかく獲物を撃ちたいだけだろ。 特にシーズンオフは。
>>365 この間立て篭もりをやった熊は、過去に山奥へ帰したやつじゃなかったっけ?
日本は狭いから射殺しないとまたすぐ来るんじゃないの
絶滅させる気か
日本の野生動物で生態系ピラミッドの頂点一種の 雑食性の熊が飢えているってことは 木の実などが主食の他の動物も飢えてるってことだよな 葉っぱ食う鹿とかは兎も角ね 熊の生息地の山奥に残飯撒いてやればいいのにな
どんぐりとかね
日本は、野生動物に麻酔できる獣医さんがすごく少ないんだよ 麻酔銃は免許が必要だし、良い麻酔薬は登録申請が必要になったせいでメーカーが製造しなくなったから、 最近手に入らなくなってる。それにその薬代は? 国や自治体はそのための金を出そうとしないし、結局、殺すしかないのが現状 町中に出没したエゾシカが、追いかけ回されたあげく網で捕らえられ、 鎮静剤も麻酔剤もないまま角をのこぎりで切られて、結局ショック死したのは可哀想だったな
情け無い国だわ日本は…
ペットだって器物あつかいだしなー
猟友会にも狩猟銃は使えても麻酔銃を扱える人がほとんどいないらしいね。 麻酔銃が取り扱える免許を取るのが大変だから
法律作る側がバカばっかだからだろ…何の進歩無い
知識はあるが知恵がないと思うわ。 自分の保身ばっかだし。 議員に一人ヒグマを任命すれば良いんだよ。
380 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/22(金) 19:33:39 ID:e6EEB44Z0
今度は高速道路に出た、クマが衝突死…宮城 読売新聞2010年10月22日(金)09:54 宮城県村田町足立の山形自動車道上り線で20日午後7時33分頃、 多賀城市の男性会社員(26)のワゴン車が、道路を横断していたクマと衝突し、 クマは即死した。けが人はなかった。 県警高速隊の発表では、クマは体長約1・6メートル、 体重は約130キロ。道路脇は山林だが、道路との間に高さ約1・5メートルの金網のフェンスが設けられている。 県内の高速道での車とクマの衝突事故は昨年は1年間で2件だったが、今年はすでに5件目。 同隊は「高速道でも障害物があることを意識し、安全確認を徹底してほしい」と呼びかけている。
>>380 北海道だと有料道路なのにフェンスの対策が甘かった、ってことで高速道路財団に賠償命令出てた
・・・クマじゃなくてシカだったかも
>>382 奈良の真似したらしいよ。奈良公園の鹿さんとはちがうのにね
関係者から聞いた話だけど、近隣の大学・動物園の専門家が、たまたま不在だったんだそうだ
でも、いざという時に野生動物を保護する法律・条例・手順が必要だよね
それに、ケタミンの使用は、野生動物保護のために特例を認めるべきだと思う
>>381 キツネだよ。訴訟してたけどさすがに最高裁で両親負けたよ。
>>383 そう、奈良の鹿はなんだかんだ人間に慣れてるからなあ。
何で野生の角切ったんだろうなんでマネしたんだろう
仕事が大雑把だ、道民。
385 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/23(土) 23:16:57 ID:vovayGek0
>鎮静剤も麻酔剤もないまま角をのこぎりで切られて、 >結局ショック死したのは可哀想だったな 「シグルイ」で主人公が片腕切られた傷の縫合のために 麻酔無しで骨を鋸で切り詰められるシーンを思い出した。
>>350 人間が熊を追い詰めた
自然を破壊し、彼等の住処や餌場を奪った
それが原因だよ
いつか罰があたるよ
熊かわいそう…。福島?の親子熊殺されたんだね。柿たべてたのかな
>>384 野生の鹿って、冬から春にかけて
古くなった角を落とすために、自分で木とかにぶつけて落とすんじゃなかったっけ。
角切られたくらいで死ぬような鹿ばかりなら勝手に絶滅しそう。
>>388 人間慣れしてない野生の鹿を数人がかりで押さえつけてってのがキモじゃん
て、鹿スレになっとるw
390 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/24(日) 06:32:44 ID:RO0/6EEf0
熊可哀想とかそういう意見はもういいから 熊出没のニュースとかやってるとたまにそういうこと言う奴がいて腹が立つ じゃあ熊に襲われて重傷負った人とか死んだ人は可哀想じゃないのかと
>>386 じゃあお前自身ジャングルの奥地にでも行っとけよ
そういうこと言うならな
近代的な生活を捨てろ
それさえもせずに「人間が熊を追い詰めたー」「自然を破壊しー」云々…
そういうのもういいって
そういう原理主義的な考えはただただ気持ち悪いだけだぞ
392 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/24(日) 06:55:37 ID:Lept36mHO
文明進歩したんなら、その文明とやらでできることをやってみろってんだ 細かくまとまってんじゃねーよ
>>391 近代的な生活を捨てろとか、何で一気にそんな極論に行くんだw
386の言う事は正しいよ。
>>393 文明の恩恵を受けていながら偽善者ぶるなって事だろ?
人間の文明は熊が滅びようが何もきにせず存続して行ける 何も困らない
偽善者ぶる、って言葉見直した方がいいよ
397 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/24(日) 13:53:22 ID:ECxyj02v0
今年クマフィーバー過ぎて 射殺されるクマが多すぎて個体数減少しないか心配になるわ
今年の猛暑で エサが減って人里に下りてきたでok?
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | <全部人間のせいじゃ / < / ▼ ヽ > 、 わしも食いもん無いから く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ 仕方なく山から下りて来たんやで `< ミミ彳ヘ > ___/ \ / 7 \ | /
アライグマはまるっこと害獣だろwww
>>397 不謹慎ながら、
クマともみ合うっていうのでちょっと萌えて(*´д`)しまった。
404 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/24(日) 23:54:47 ID:K2/CeHNs0
クマみたいな害獣は九州みたいに絶滅させりゃいいだけw 飢えてるクマが可哀想な奴はクマの生息地に行って保護活動でもやれよ 地元の連中にはシーシェパードみたいにとらえられるだろうけどね みのもんたみたいにクマの害がないところでクマが可哀想だの言ってるやつはマジで死んでほしい
北海道のヒグマが飢えていたら大変だな。
ナラ枯れが原因らしいね
パニクって当たり前だな…
>>407 一歩も動かずにカメラをクマに向けてるけど
よっぽど足場が狭いのか、クマが上まで昇っては
来ないと確信しているのだろうか、この撮影者
んで何でクマは途中ではしご上らなくなったんだろう。
>>412 見てると話しかけてるね
目を見ながら低い声で話しかけるって結構有効なのかも?
声を出さなかったら結局喰われてたのだろうか・・・
415 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/25(月) 17:27:16 ID:+3ev/Cpy0
スレタイはクマに食われた、じゃなくて襲われたにした方がいいね
俺、エビに襲われたことあります
419 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/25(月) 23:07:55 ID:qUxRq6Pq0
,. .._ / \ __,! 〕-`ー;、ワシは長期休暇の度に宿題の山に襲われる 」`;{ヾ ̄.} l'__ _/~| \l }=、 <ヽ/ `i/ \._ _) `"
それでも登ってきたら食われてたんだろうな・・・
ZEROの熊特集面白い 軽井沢で熊パトロールしてる人かっけえ
424 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 12:41:17 ID:EvlRV2GDO
福島の山中でテント設営中に熊に襲われた事ある。 後ろに熊がいる!って指摘されて振り向いたら豚くらいの大きさのツキノワグマがいた。 その後はもう必死だった。熊パンチをかわして、何故そうなったかわからないけど俺が熊にマウントでまたがる姿勢になっていた。 キャンプ用のハンマー持ってたから必死に熊をそれで叩いた。 必死ながら結構冷静になっていて、まず目を潰さねばとハンマーで両目を滅多叩きにした。 あと鼻や眉間も急所なんじゃないかってそこもハンマーで殴り続けました。 時間にして数分ぐらいなんだろうけどすごく長く感じたし凄い回数殴ったと思います。 家族を守るため必死でした。 結局熊を殺してしまったけど、完全に息の根を止めないと起きてきて反撃されたらとの恐怖が凄く、殴る手を止められなかった。 熊がぐったりしてこれは死んだなと思うまでグチャグチャになった熊の顔面を叩き続けた。 その後、即効で下山しました。早く逃げないと仲間が来るんじゃないか?って恐怖がハンパなかった。 ハンマー持ってなかったらと思うと凄く恐い。 袖にかえり血が付いたシャツを見て改めてガクプルでした。 家族からは、イヨマンテパパて言われるようになってしまいました。
クマかわいそう〜
ひどい
つきのわクマ…。・゚・(ノД`)・゚・。カワイソス
熊よりコェェェ〜
>>424 心情的には食うか食われるかの極限状況だったんだろうね
431 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 16:37:47 ID:EvlRV2GDO
実際、襲い掛かられてもみ合ってますから必死でしたよ。 狩猟なんてそんな趣味とは一緒にしないで。 愛護とか言われても。。 ま、地元警察介入してますし。。。 当然通報しましたよ。俺が! 襲われたって!
432 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 16:59:43 ID:0Jp+mQ4k0
433 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 17:17:04 ID:EvlRV2GDO
実際経験しないと解らないよ。 手を止められないよ、反撃してくるかもしれないんだよ。 まだ若いんだろうな。 なら君ならどうする?
つか、そのクマ、黙って殴られてたの? 目がつぶれるくらいの打撃を受けるって事は想定外だろうから、 普通はその時点で逃げ出すだろうし、じゃなきゃ反撃してくると 思うんだけどなあ そうでなくてもマウントポジションとられていて、よくハンマー振り 回すなんでできたねえ 素っ裸の状態だって、相手の体重で上手く腕が振り回せなくなって 有効な打撃を食らわずに済むから、格闘技でも馬乗り狙うってのに 着衣の状態でえ? ブタってどのくらいの体長を指すのかわからんけど、普通の肉豚 なら同じ身長の人間の倍から三倍くらいの体重はあるはずなんだよね ちなみに、ツキノワクマはブタより軽いけど、一メートルあると最低 でも60キロover、モノによっては100キロ近くいくよ もしかして、その比較対象のブタって子豚だったんじゃあ?w
任せるんだ、俺たちに!
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___ |*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_) 山で出会った時は |≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● | とりあえず「こんにちわ」が基本だよな . 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ | ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ 彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ | / ヽ / / | ! / / | | | .l. ..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒) ___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄ | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな _________
437 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 17:43:01 ID:ti3jShj30
電子熊戦隊!
438 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 17:56:48 ID:EvlRV2GDO
何でみんな熊目線なの? 馬鹿なの? もう来ません、さよなら
>>424 熊を殺した状況は理解できるが
説明描写が残酷すぎて引くわ
熊とか関係なく人間的に欠落してるのか
熊殺した俺すげーって自慢したいのか
手にハンマー持ってたからそれを武器にしちゃっただけでしょ
とりあえず
>>424 助かっておめ
>>434 そもそも四足動物のクマにマウントポジションは取れないよw
単に圧し掛かってきたのでハンマーで必死に殴って殺しただけだろうね
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) | <おやっさん殺ったのおまえか
>>424 / < / ▼ ヽ > 、 若いもん連れてタマ取りにいったるからな
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ 首洗ってまっとれよ
`< ミミ彳ヘ いや首はわしが洗うからいいわ
> ___/ \
/ 7 \
| /
豚くらいの大きさのツキノワグマと言う事は50〜60kgぐらいか? 100kg以上だったら、恐らく殺せなかったろう。
助かって良かったとは思うけど 説明が生々しいのと武勇伝的な文章がカンに障る
615 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 13:38:02
>>604 山を舐めてないか?
俺は今までにクマ4匹、ヘビ20匹以上、ハチにいたっては覚えてないくらい戦ってきたが
ダメージを受けたことが無かったぞ
基本としては相手の動きをけん制しつつ、向こうが動くまで持久戦にする。
で、相手が動いたら軽快なバックステップで相手の攻撃をかわしつつサイド(死角)に回りこんで反撃する・・・
相手が倒れるか逃げるまで繰り返す感じだね。
なんで叩くかな、そうか、喰われなかったからか
ヒグマ殺して自慢しろって話だよな
ヒグマ倒すのはハンマーじゃ無理だと思うけど 前にヒグマと遭遇して嫁さんと子供守る為に 両手に持って石をカッチカッチ鳴らして奇声上げながら 熊の周りをグルグル回って追い払った人の話は面白かったな
ハンマー+デンプシーで羆でもいけるだろ
450 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 23:50:26 ID:lRP2NAxL0
叩いてるやつってバカとしか言いようがない。 最近、想像力欠如のゆとりバカばかりで 困ったもんだ
451 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/28(木) 23:51:49 ID:BReoEMhG0
,. .._ / \ __,! 〕-`ー;、なにおう!想像力なら負けんぞ!! 」`;{ヾ ̄.} l'__ワシはコップに太陽を入れれるぞ! _/~| \l }=、 <ヽ/ `i/ \._ _)
>>424 中に人が入ってたらどーするんですか!!
イヨマンテパパって家族もセンスあるな
その命名がネタ臭い
ID変えてくまスレで自演ってむなしいなw
バカだな。 クマに襲われて生きたまま食われるかもしれないのに愛護とかマジしねよ。
457 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/29(金) 01:34:13 ID:tmw8gxrD0
>>424 ヒグマと戦ってから報告しろ。
豚くらいのツキノワなんて犬みたいなもんだ。
ヒグマとツキノワの区別すらつかないから イヨマンテとか言ってるんだな
犬にも勝てません!
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | さてエサ取りに人里に行くクマー | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、` / ヽノ ::::i \ / / ::::|_/ \/ ::| | ::::| クマ i \ ::::/ クマ \ |::/ |\_// \_/
>>424 生還おめでとうございます、あの武装でクマ相手に勝てたこと自体奇跡に等しいですよ
VIPから誘導されてきたけど、なんなのこのスレwwwwwwwww
北海道に行った時にヒグマに襲われた時は焦った。 親戚の人と山菜取りに行って、急に茂みから200kgはあるヒグマが突進してきた。 親戚の人が熊乗りにされて、俺は必死で近くの棒で頭殴ったけど、 まったくビクともせず。 今度はオレの方に向かってきて、ビビッて後ろにひっくり帰った瞬間、 うまくオレの足が熊の腹に当たって、丁度巴投げみたいになって、 熊を投げてしまったよ。熊はそのまま逃げて行った。 ホント奇跡みたいな話だけど、オレも親戚の人も無事で、親戚の人は顔に牙の穴が開いていたけど、 こんな事ってあるんだなぁと思った。 まぁ嘘なんだけどね。
クマみたいなオジサンとベッドの上で闘ったことならある
何やて??
ほも
さぶ
とうとう俺の散歩コースにもクマ出没注意報が出た 連なってる山の一部だからしょうがないのかもしれんが… それでも途中は民家なんかが多くてたどり着くには難しい場所なんだけどな
>>470 俺も11月から夜歩こうと思ってるんだが
こっちは沿岸部だから半魚人とか出ないかビクビクもんだよ
俺も11月から夜歩こうと思ってるんだが こっちは地底部だから地底人とか出ないかビクビクもんだよ
474 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/30(土) 16:35:07 ID:4NK8I4Xv0
人間を害する可能性のある鳥獣駆除で文句言う奴は本当お花畑だな 可哀想だと思うなら自分自身が餌になってこいよ 現地の人間の恐怖も知らないでいい気なもんだな
>>474 これ母グマと一緒に子グマも殺しちゃったけど
子グマ殺したら批判来るから子グマは勝手に死んだ事にしただけだよね
>>478 ヒグマ相手にこれをリアルで実践できたら尊敬に値するわw
480 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/30(土) 21:02:13 ID:Z4IWH1e40
熊が可哀想とか言ってる奴って、結局は人間が一番優位にたって揺るがないと 思いこんでいて、生身の人間が野生動物と遭遇した時に、人間なんててんで無力で 生きるか死ぬかの問題では人も動物も同じ立場だって事を分かってないんだよな。 可哀想とか言ってる奴の方がむしろ傲慢。 もちろん、絶滅に追い込むほどだとやり過ぎなので別のお話で棲み分けの 方策は必要だけど、日本も人口増加は横ばいになって来てるので 自然をこれ以上減らして居住区にする必要は無くなってきてるので大丈夫 なんじゃないか
クマー殺されて可哀想だなあとは思うけど、 熊害が出るんじゃしかたないよね。
目の前で殺されるところを見て、心の動きで可哀想と感じること自体は問題無いと思うんだ。 熊の事を考えると「人里に降りて行くと危険」という事を学習させる事によって 熊の安全も保たれるので結果的に熊のためになる ような気がする。
女は馬鹿だからな、かわいいは正義を地で行く
485 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/30(土) 22:34:10 ID:W7z16FG7O
>>476 その熊に襲われた近くで、明日釣り大会(釣堀)があるんだけど、中止しないんだよね。
危機管理がなさすぎる
アニマルプラネットで人食熊やってる
かわいくない男は熊のエサでいいw
>>485 とりあえず、これ つ熊鈴
大人数で、ワイワイ騒ぎながらなら大丈夫かもしれない
けど保証はできない
489 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/30(土) 23:11:32 ID:cuwaADhdO
随分と人を食った話だな
親父からツキノワと遭遇したときの話を聞いたことがある。 渓流釣り行って林道を歩いてたら藪から1mくらいの熊がひょっこり参上したんだって。 じっと動かないでいたら寄って来てふんふん匂いを嗅いで離れて行ったらしい。 怖かったけど犬みたいで可愛いかったって言ってたよ。強がりだと思うけど。 住み分け出来れば良いんだろうけど、杉の木だらけの山ばかりの地元(秋田)を見てると 難しそうだな。。
山にどんぐり爆撃したらだめなん?
くま → K-UMA つまり韓国映画「グムエル(GM-L)」にでてくる怪物が(ry
493 :
自治スレでローカルルール他を議論中 :2010/10/31(日) 01:05:03 ID:B5Be6CBk0
>>493 カバが猛獣だって知らない馬鹿らしいレスだな
年間何人がカバに殺されてると思ってるんだ。。。
アフリカじゃ肉食獣より被害多いんだっけ
クマって現代のお化けみたいな扱いだな 現代人にスリルを与えてくれる
分かってて落としてるような希ガス
こういうニュースって、熊が射殺された場面を映すじゃない? 一方、タイミング的に仕方がないがものの、人間が熊に襲われて 惨たらしく爪で切りさかれて血まみれになったり肉を咬みちぎられたり 最悪食い殺されたりって場面は絶対映さない。 だから熊の方に感情移入しちゃって「熊が可哀想だから殺さないで」とか 言っちゃう人が出てくるんだと思う。 で、「人間が熊の住む場所を狭めたから(ry」とか言っちゃう。 だったら自分や家族や知人が↑の状態で、熊に大人しく殺されてろとでも 言うのかというと、実際に自分の目の前で殺されかけてる人を見たら TN画面の場合→かわいそう リアルで目の前→やべー殺される逃げなきゃ だと思う。
リアルで目の前→イヨマンテパパ
498の理論ってなんだかなと思ったら 犯罪加害者を庇う奴を攻撃してる口調と論調が似てるんだな でもなんの落ち度も無いのに犯罪に巻き込まれた被害者と違って 「人間が熊の住む場所を狭めたから(ry」←これは事実なんだから仕方ないよ 熊を殺すのが正義とか言うんじゃなくて 山にドングリとか植林して里に下りて来ないようにするとか そういう環境を整える方向で活動した方がいいと思う 熊殺せって言って熊を全部殺し続けたら ニホンオオカミみたいに絶滅するよ そして熊に襲われても大人しく殺されろって言うの? なんていう極端な意見もバカすぎるわ なんていうか色々と視野が狭すぎる
この前テレビで見たけど 異常気象で今年見たいに山の食べ物が凶作の年に りんご農園をやってるおっさんがりんごを熊に食い荒らされて 1200万くらいの被害が出たそうだ でもそのおっさんは人間に害がある熊を全部殺そうなんて思わなかった 昔政府が制作で植林を奨励した杉林は過ぎだけは生えるが 過ぎは背が高い木なので地面近くは草や他の木すらも生えないような 文字通り杉しか生えない死んだ森になるという おっさんはそういう森を本来の森の姿にしようと 杉を伐採して栗などの山の動物のエサになるような樹木などの植林活動を行ってるそうだよ そして応急処置としてりんご農園で出荷出来ない駄目りんごを山に撒くようにしてから りんご農園の熊被害は二度と起こらなくなったそうだ そのおっさんも不要なりんごを撒くなどのエサ撒きなどの活動は あくまで応急処置的なもので熊のためにはよくないとわかっているからこそ 同時に植林活動も行っているそうだよ だから熊が人里に降りて来てから殺せ、じゃなくて 熊が人里に降りて来て人を襲わないような環境作りも大事なんだと思う
>>502 いい話だ・・・
きっと、自然に感謝してるんだろうな・・・
尊敬に値する方だ。
>>502 あのおじさんかっこよかった
てっきり戦うとか殺すとか言うかと思ったら
共に生きるとか
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | <畑荒らしまくりやけどな / < / ▼ ヽ > 、 自然に感謝して く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ 共に生きような `< ミミ彳ヘ > ___/ \ / 7 \ | /
>>502 俺もその番組見た
たいした親父だと思った
お役人はそんな風に考えるオツムはお持ちでないらしいし
そんな発想を期待するのが間違いなのだろう…目からウロコが何枚も落ちた感じでした
池沼スレみたいになってるな
熊が好きだけど熊恐い! という熊愛好家の為のスレです
>>501 ドングリは周期性があるから、ドングリ植える→クマ増える→不作の年に降りてくる。
問題は解決しない。
そもそも、最近人里に下りてくるクマは太っている。カラスのように人を恐れなくなった。
エサをまくなんて、日本全国でやったらいくらかかるかわからないし、シカやネズミが増えるかも。
502のクマは別のところで死んでるかもしれない。因果関係不明。
>>476 三毛別の熊は、旭川の方で女性2人を食い殺して、追われて
この地方に逃れて来たって見方もあるみたいだよ。
最初の被害宅でも、男の子を殺しはしたけど、食ったのは
女性の方だったし。
まあ食い物不足で冬篭りできなくて、最初の女を襲ったのかも
しれないけど。
>>511 へえーその旭川で女2人が殺したその熊は捕まってないんだ
訂正 その、旭川で女2人を食い殺したその熊は、射殺されてないんだ。
wikiによると、三毛別の熊は、 雨竜で女1人、旭川で1人既に食ってた熊かもしれないんだな。すごいな
まさに赤カブト
ワンダーフォーゲルの事件と三毛別の話はループだけど、 やっぱり何度見てもすごいインパクトw
てか熊害って意外と少ないよな? 有名な奴ってワンゲルと明治のやつだけだろ?
あと山に行ったじいさんとかが 襲われたりりするだけだから 現代人がクマにがおーってやられるのほぼないよな
ツキノワグマによる死亡事故は1980年〜2006年で22人。 ヒグマは6人だから、ツキノワの方が数倍危険。 負傷事故は1000件近かった。これもヒグマの数十倍。
>>520 単純に、ツキノワグマのが個体数が多い、って話じゃないの?
べつに熊なんて居なくても困らないというか居ないほうが安心
お前もいなくても困らない
525 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/02(火) 07:42:58 ID:DBMkC2na0
>>522 5万〜10万頭という意見もある。
毎年2000頭近く駆除してるんだから、1万頭という意見がそもそも数字としておかしい。
自然保護団体の利権で少なく主張されてるんだろう。クジラと同じ。
ツキノワになら勝てる気がする 小さいじゃん
小さいったってお前よりガチムチで骨太でナイフみたいな爪を装備しててアホみたいな咬力で噛み付いて来るんだけどな
ツキノワよりも小さい、犬のシェパードにすら素手では勝てないと思うんだ
肩がつながってなくて腕を物凄い勢いで振り回すんだってな コエー
先日襲われたときに近くにあった石でクマを殴ったって奴がいたな 怯んで逃げていったそうだけどさすがにクマでも痛かったろう 以前クマが人を襲って食って食いかけを埋めていたって話があったな 手足が埋まりきってなかったので発見されたんだがこの時期にあんまし山登りしない方がいいよね
さっくり殺されるならいいけど、半端に生きたまま食われたり埋められるのはやだなぁ・・・
>>517 そう。
三毛別とかワンゲルとか日本史上では最高記録かも
しれんが世界で野生動物が人間を殺した記録としてはC級レベル。
>>520 個体数と生息域の人口密度と事故の発生件数との比率を見ろアホw
ヒグマの方が何倍も危険だよw
檻の外から熊と一緒に中にいる人に石投げてるシーシェパードみたいな奴 食われてこいよ
538 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/02(火) 19:16:34 ID:YLkMHnfdP
熊って本当に人食べちゃうのかぁ^^; クマのプーさんのイメージが強くて、そんな感じしないんだけどなぁ;;
クマは食べ残しを埋めて後でまた食う
人間って野生動物と比べて分厚い毛皮はないし 運動能力鈍いし筋力も弱いし格好の獲物だよな アフリカでも開発が進んでサバンナが狭くなって ライオンに襲われる人が増えてるみたいだけど
「クマ撃ちで金儲け」はウソ 実態は「命がけのボランティア」
http://www.j-cast.com/2010/11/02079841.html?p=3 肉はクセがあるので買い手はつかず、300キロの巨体でも売れるのは10キロ程度、
子どもの小遣い程度にしかならない。漢方で使われる胆嚢も、中国産が出回っている
現在では買ってくれる製薬会社もない。数十万円する毛皮やはく製もかつては社会的
ステータスとして富裕層にもてはやされたが、20年ほど前からは県に「引き取ってくれ」
と問い合わせが来るほど不人気だという
熊を保護する、しなければならない理由って何かあるのかな? 絶滅したらしたで自然は違った形でバランスを取る(バランスが取られる) 筈なんだけど
>>542 そういう人間の理屈を持ち込めば
絶滅していい動物だらけになるけどそこんところはどう思う?
それと人間の乱獲などで動物が絶滅する例は後を絶たないけど それでも自然は勝手にバランス取るから大丈夫ってのも随分乱暴な意見じゃないかな 自然のバランスって人間が体感出来る数十年の短いスパンではかれるものじゃないと思うし
絶滅させてもいいよ でも愛護が騒ぐからやらないだけだよ
┏━┓ ┃乱┃ ._,,,,___ ┃穫┃ .'゙ ゙`''、 ┃反┃ .⊂/ノ ヽ ヾつ ┃対┃ .i ● ● ui.レ^^'i ┗━┃ .ヽ (_●_) _ミノ ../ .,-''" ` ヽノ ´ /: .{_,,,,,l "''" イ: ┃ :ノ |: :.( l: :.入 _,,,,,_ ノ: {__,,-''` ヽ、、)
>>546 駆除数は上限があるから乱獲じゃないな。
減ってる雰囲気もないし。
頼むから熊より先に在チョンを駆除してくれよ
禿同w
シナチクも一緒にヨロ
まずは無能な日本人から始末すべきだな。
>>548-
>>550 みたいな。
79名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/26(火) 14:45:46.58 ID:0YQVkB7VO
ウグイスが怖い
ダムで釣りしてたら対岸にウグイスがいて
けっこうかわいいなと思って見てたら鳴き止んだ
そしたら次の瞬間留まってた木の下の茂みからクマが
こっちに向かってダイブしたと同時に竿と鞄ひっつかんで逃げた
けっこうな傾斜の砂利を死に物狂いで駆け上がって後ろも見ずに逃げた
しばらくして見に行くと放置したワームボックスとコンビニ弁当が荒らされてた
あれからウグイスがいるとクマが出るんじゃないかと思うとクマもウグイスも怖い
86名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/26(火) 15:00:15.94 ID:I6z7yTJt0
>>97 ウグイスのせいじゃねえだろそれwwwwwwwwwwwww
>>533 襲われた前半で、意識なくして、みたいんならましだけど、生きながらにして
足とか手とか、食われていく、って考えただけでもぞっとするよね
三毛別の妊婦さんは生きたまま食われたんだよなぁ……
555 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/04(木) 18:57:28 ID:SsfOc9OFP
生きたままって…酷すぎる。
生きたままって言うのが怖いわ意識有る訳で…orz
557 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/04(木) 19:12:38 ID:EG6Kh7gJO
べつにこわくないわ どんだけびびりなんだよここのやつらはよ
>>557 おまえは生きたまま腕をバリボリ食われても真顔なわけだな
すげえなwww
>>552 その熊きっと常習犯だよね。釣り人の弁当狙いのようなきがす
味覚えたんだな
>>558 グリズリーに両腕喰われながらも辛抱強くヘリでの救援を待った外人の女がおるがな
今食われてる!って携帯で助け呼んだんだっけ
あれ抵抗しないで大人しく食われながら救助呼んだんだよな もし抵抗してたら顔面クマパンチ食らって死んでたろうか?
566 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/05(金) 17:15:44 ID:M1UHp6JZ0
567 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/05(金) 18:43:09 ID:MVzuiX4IP
まーなんだか、今熊さんなんて普通につらい暮らししてるんだろ? だったら保護してやるのが筋じゃね? とは思いますけどね。 ↑なんだか頭割るそうでもうしわけない。
色々読んでみたら? 出発点はそれでいいけどさ
>>566 ロシアの熊って大きそうだから恐いな
おそロシア
計5発発砲って ニューナンブって全部で5発じゃなかったっけ? 5発撃っても仕留めれてなかったら・・・
573 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/07(日) 07:04:25 ID:i2feI3WZ0
肉食猛獣は基本的に筋力と動きのスピードで人間に大きく勝り 体重も数百キロあり、さらには痛みに鈍感ともいわれる。 銃があって初めて対等に渡りあえる。 バキ世界の格闘家なら素手で猛獣どころか、恐竜まで倒せるのもいるけど。
>>572 多分ビビってオーバーキルって所だろ
まぁ気持ちは判る
>>573 肉食獣で数百kgもあるのはライオンとトラぐらいだよ。
銃があってヒトと動物は対等と言うのは詭弁に過ぎず、
実際にヒトは原始的な銃火器でも既に数多くの
猛獣、大型動物を絶滅や絶滅寸前に追い込んでる。
576 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/07(日) 17:58:51 ID:61YUyGRd0
銃プラス人間得意の集団戦法なら圧倒できるが、タイマンだとどうかな 聴覚嗅覚は動物のほうが鋭いし、不意打ち食らったらおしまいだ
こわ
そもそもタイマンはる理由がわからん
山には大体少人数で入るから
>>575 ヒトは昔から強い(武器や群れるのも込みで)ってことは
人間が繁栄して、種にとって脅威となりえる熊や狼を絶滅に追い込むのも
大きな目で見れば自然なことなんだよな
熊は人間を食うために襲うんじゃない、怖いから襲うんだって意見があったけど
まさしく人間が熊を殺すのと同じ心理なわけだし
いやまぁ 自然の摂理から考えれば人類が他の種を根絶やしにしても別に悪くも何ともないだろ 節度や倫理って物を自分達の中で定義してるから悪いだ可哀想だ言う馬鹿が居るだけで 全ての他種を滅ぼして結果自分達も全滅するとしてもそれもまた自然の成り行きだわな
確かに人間以外の動物が他の種を絶滅させても 彼らはなんとも思わないだろうな
>>575 グリズリーとか平気で数百kgある個体もいるけど
まあツキノワは小型だけどね
↑クマは肉食動物じゃねーよアホw クマについて話したいなら最低限の知識ぐらいもっとけ
585 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/08(月) 12:30:39 ID:weMwwYnyO
とりあえずイヨマンテパパは凄いよ。 家族を必死で守ったんだからもっと絶賛されてもいい。 熊なんて日本から根絶やしになっても実際何の問題もない
>>561 それグリズリーじゃなくて、アメリカクロクマだったと思う。
確か女性の学者さんが、山に調査に入ったとき、クロクマに
山中に引きずり込まれ、片手を食われながら、もう片方の手で
携帯で救援を呼んだんだよね。
ヘリの音で驚いたクマは逃げたけど、救援来た時は、もう片方も
食われてたとか。
>>586 やはり女は痛みに強いんだな
おれなんて片腕喰われたら泣いちゃう
その女学者のすごいところは、その後義腕を付けてまたクマ調査しに山に入っているところ
>>585 > 熊なんて日本から根絶やしになっても実際何の問題もない
うちの地元でも熊が出てるが、みんな不安はあっても熊が悪いみたいなことは誰も言わない。
獣害=獣が悪いという発想は自然を知らない都会人特有の発想かもね。
あまりに身勝手で愚かな。
>>589 まぁ実際に被害に遭うのは山間部に住む都会人以外の人達だからな
あんたらの地域じゃどうかわからんが被害に遭う農家や人的被害を出された場所ではそんな悠長な事言ってられないよ
腕食われてよく出血多量で死ななかったな
イヨマンテパパ、いい加減自演すんなよ
>種にとって脅威となりえる熊や狼を絶滅に追い込むのも >大きな目で見れば自然なことなんだよな 全然自然じゃないよ。 クマもオオカミも人を殺すケースは珍しいから 種にとって大した脅威にもなれてないから。 日本のオオカミも過剰に殺して絶滅させたから シカやイノシシが増えすぎて、かえって人間に大きな害をもたらしてる。
これさ、先に腕から襲ったから助かったけど お腹だとか顔だとアウトだよね。
>>595 頭も噛まれてるみたいだよ
前スレで見つけた ↓
968:本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 20:20:53 ID:jHubSRGD0
>>965 1977年8月、地質学者のシンシア・デュセル=ベーコンは、アラスカのフェアバンクスで
アメリカクロクマに襲われた。クマは彼女を腕で捕らえ、深い藪に引きずり込んだ。シン
シアは死んだふりをしたが、クマは彼女の右の脇あたりを食べ始めた。クマが頭を噛み、
頭皮を剥ぎ、その歯が頭蓋骨にひびを入れるのを実感したという。それでも彼女は冷静
さを保ち、食べられていない方の手で、無線機を操作し、助けを呼んだ。
私はクマに食べられている!
無事だった方の腕も食べられた頃にようやくヘリコプターが到着し、爆音に驚いたクマ
はその場を去っていった。シンシアは両腕を失ったが、頭の傷は治癒し、アラスカで暮ら
し続けている(ハート&サスマン、2005)。
http://big_game.at.infoseek.co.jp/bear/black.html
頭かじられてるなら これ抵抗した方が絶対傷が浅くて済んだと思うんだけど
クロクマじゃヘリに驚いて逃げてるし、 抵抗して騒ぎまくってたら両腕食われる前に助かったっぽいな
>>593 オオカミが絶滅したのは19せいき。
ふえたのはここ30年。
>>601 当時はシカも乱獲されて個体数を大きく減らしてる。
狩猟圧が激減して生態系上、シカが増えすぎないように
捕食して調整していたはずのオオカミもいなくなったので現在は増えすぎた。
オオカミが絶滅したから鹿が増えたというのは作り話。 オオカミがいてもエゾシカ食いつくすのにどれだけ日にちがかかるか また、オオカミがエゾシカを主食にしていたわけではないことから エゾシカの増えすぎとオオカミの絶滅は無関係。
[岩蔭|](エ) ̄)
どういう過程を経ても、結果を自然は許容する 熊がどんなプロセスで絶滅してもそれは人間を含む 全生態系の選択した結果だということ。 餌さ不足で死んでも、乱獲で死んでも、プロセスはどうでもいい
クマよりも邪悪な人間のほうがよっぽど 怖いよ クマはだまし討ちはしないからな
わけのわからん擬人化の上の比較だな
>>606 そーゆのは凄く同感だけど、
普通に野生動物に生きながら食われる、って怖いわ
だから熊全銃殺、ってほどアフォじゃないけどw
>>606 だまし討ちっていうか、熊も止め足とか使うよ
それでやられたハンターも多いそうな
クマさんはそんなことしない!!1!!
>>609 >止め足ってなに?
もしかして足跡を踏みながら引き返して足跡消す奴?
612 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/11(木) 08:22:50 ID:1hVSxGZ60
>>609 それプラスジャンプして横によけたりする。
食物連鎖の頂点にいるはずの熊がなぜ止め足使うのか
不思議だが、止め足使うのは事実。
いまから三毛別でテント泊しようぜ! 俺は家で寝てるからさ
>>603 無関係とか言い切っちゃうお前の無知ぶりに脱帽w
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/ecology/activities/2010.html 京都大学 生態学研究センター Center for Ecological
梶光一さんには、「北海道におけるエゾシカの順応的管理:
理論と実践」というタイトルで、エゾシカが多額の経済的損失を
もたらすほどに増加した歴史的背景とメカニズム、これまでに
行われてきた対策と結果についてお話しいただいた。
エゾシカは1800年代後半には商業的捕獲により激減したために
禁猟などの保護策がとられたが、捕食者であるオオカミの絶滅、
生息地の人為改変、豪雪による大量死の機会の減少などにより、
1900年代末には個体数が急増し、現状として多額の経済的損失を
起こしているということだった。
615 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/11(木) 22:14:29 ID:98+OfnBe0
>>614 エゾオオカミとエゾシカの増加の因果関係が証明されていないのに
勝手にこんなことを軽々しく口にする研究者は信用できない。
むしろ特定の種の捕食者が完全に絶滅したのが 特定の種の個体数に影響を与えない方がおかしいと思うけどね。
>>615 2chの知ったか野郎よりは1000倍信用できますw
618 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/11(木) 23:09:23 ID:INgJ8AGi0
権威に弱い2ちゃんねらーw
>>616 エゾオオカミが特定の種の捕食者だと?
馬鹿も休み休み言え。
620 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/12(金) 00:40:03 ID:5AoNIz5x0
読めない 適当にコピーして
>>502 あほだな
人間の匂いがついた食料を撒くなんて・・・
りんご畑に被害がないのは、他のとこで食べてるからだろ
>>614 19世紀に激減したのは、1879年の暴風雨のせいでは?
50万頭いたのが、30万頭死んだらしいし。
増えだしだのが1990年代だから、オオカミなしでも100年うまくやってた。
どのみち、オオカミは人を襲う可能性があるから導入できないだろ。
三匹の子豚の中々侮れないもんだな オオカミ全滅させるなんて ボー、フー、ウーだったよなたしか
行政・警察・狩猟者で熊対応を5年間しないって言えばいいんじゃね? その間の起こったことで判断すれば良い
>>625 審議中
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u' + +
>>603 エゾオオカミの主な獲物はエゾシカだったんですけど・・・
と言うかエゾオオカミの絶滅はエゾシカの乱獲や大雪の大量死による
食糧不足も要因だといわれているんですけど・・・
>>605 たった1種の哺乳類に過ぎないヒトは400年程度で哺乳類、鳥類だけでも
既に200近い種を絶滅に追い込んでる。
自然に種が絶滅するスピードは100万年に数種程度だから、
これが如何に自然、生態系にとって異常な大量絶滅なのかが分かる。
630 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/12(金) 15:05:59 ID:R2CXeeMI0
>>629 オマエ何を勉強してきたの?
一秒間に数種類の種が絶滅して新しい種が誕生しているのが自然界。
ウイルスも含めての話だがな。
>>630 鳥類や哺乳類と書いてるんだから種とは主に脊椎動物を
指していると分かりそうなもんですけどw
一つの種が短期間でここまで大量の脊椎動物を絶滅させているのは
従来の自然ではまずあり得ない、異常事態なのは否定しようが無い。
>>631 それじゃ、おまいも人間ヤメチャイナヨー
とりあえず自分で熊のエサになりに行けばいいんでね? 今年は冬眠できない熊も多そうだし
634 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/12(金) 17:59:45 ID:X9FFhmq/0
>>631 こういう馬鹿の頭の中はどうなってるのかね?
人間だって自然から生まれた生き物であって遊び半分だろうがなんだろうが
人間が他種を大量に絶滅させるのも自然の流れなんだよ
人間だけが悪だとでも思ってるのか?
猫だって犬だって遊びで虫や自分より弱い小動物殺すぞ?食う為じゃなくな
それはいいけど人間が人間のために熊を殺すのは悪だってか?
熊が人間が育てた植物横取りするのは悪じゃないの?
人間“を”殺すのはいいけど人間“が”殺すのは悪なの?
お前は熊ともゴキブリとも疫病持ったネズミとも変なウイルスとも仲良くやれるのかもしれんが
それを人間みんなに押し付けるのは良くないよ
人間が動物を殺してるのは事実だし 動物も人間を殺してるのも事実だね 価値観の違いでいいんじゃないの? 例えば、ベジタリアンが熊に喰われたとする 普段、偽善者云々言ってる肉好きはメシウマとでもレスるだけ それだけ
>>631 従来の生態系がどうあれ今の状況やこれからの状況は人間という種の選択行動の結果な訳で
大量絶滅だろうが他の種皆殺しだろうが自然はそれに従って枝を伸ばしていくだけ
そしてそういう行動を取る人間も自然の一部に過ぎない
何か食いつくレス間違えてるんじゃないかってくらい立ち位置(主張)が間違ってる気がするんだが
>>623 他地方のドングリ等投入による遺伝子攪乱・害虫が問題なら、
ドングリ豊作年に備蓄し、産地方限定で投入はどうだろう
ほんの数頭の強い個体しか恩恵を得ないとしても、その強い個体のテリトリーが限定されるので、
弱小個体は餌が少ないなりにテリトリーを作れるような気がするんだが
今年、おそらく古参たちから山を追い出された若いヒグマが、市街地まで出てきたんだ
住宅地と自然遊歩道に隣接する仕事場に、今日もヒグマ出没警報が出た
後は、人間臭のするドングリ等を山に置いて餌づけすることが正しいかどうかが、問題になるなぁ
>>634 悪だとか一言も言ってませんが・・・
たった一種の動物が他の動物を短期間に大量絶滅に追い込むほど
大量虐殺したのは有史以来、自然界にあり得なかった異常な事だという
事実を指摘しているだけ。
>猫だって犬だって遊びで虫や自分より弱い小動物殺すぞ?食う為じゃなくな
それが肉食動物の本能だから。
ただ、野生動物がどれだけがんばって殺してもヒトの行う大規模な乱獲とは比較にならない。
>>636 >大量絶滅だろうが他の種皆殺しだろうが自然はそれに従って枝を伸ばしていくだけ
自然が自力で適応できるレベルの破壊で済むならいいんだけどね。
自然ってなにかね
残虐なのが好きなんやつらが何マジで語ってんのww
なんだかなあ
643 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/12(金) 23:37:01 ID:8sCoApjO0
,. .._ / \ __,! 〕-`ー;、殺伐としたスレに、一匹の清涼剤 」`;{ヾ ̄.} l'__さあ和め _/~| \l }=、 <ヽ/ `i/ \._ _)
あぁ、和んださ
>>639 不毛の大地になってもそれが自然だろw
あるがままだってのに自然を何だと思ってるんだ?w
あんたの言ってる自然ってのは物凄い主観的な物であり他人にその前提を話さずに理解して貰おうってのがおかしいよ
自然論あきた。二人とも喰われよ
人為的な環境破壊と自然の淘汰の違いがわからない池沼が一匹まぎれてるようだな
でっていう。 偽善者が。
「淘汰」なんて単語がいつどこで出されたよ 人為的な行為であろうと自然の一部であるって言ってるだけで お前等みたいな人間て一体何様なの?w 他の種を見下して自然を制覇して 神にでもなったつもりか?
制覇したつもりになって が正しいか まぁいいや 飽きた 性質の悪いウイルスが流行っただけで人間なんざ絶滅する可能性もある 自然を舐めるなよ
>>645 人為的な自然環境の破壊は不自然としか言えません。
ヒトの大量虐殺も環境破壊も全て自然のあるがままの事などと
喚く方が、よっぽど主観的でしょう。
人間の文明も科学技術も地球や銀河系を含む全宇宙という大自然の一部 起こったことは全て自然の摂理
>>619 エゾシカは普通にエゾオオカミの主食だよw
馬鹿も休み休み言えw
http://www.biodic.go.jp/rdb_fts/2000/74-060.html The Ezo wolf (Canis lupus hattai) was distributed
in Hokkaido, but was extirpated by 1900 as a result of a
predator control campaign to protect horses.
石井信夫(自然環境研究センター)
生物学的特性
群れで生活し、おもにエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)を
捕食していたと思われる。高次捕食者であるため、生息密度も低く、
個体群維持には広大な生息域が必要であったと考えられる。
>>645 世界中で採用されてるIUCNの保護区のタイプ区分でも
人為的な環境の破壊が少ないほど自然に近いと定義されてるよ阿呆w
お前の脳内でしか通用しないオナニー理論を振りかざすな
655 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/13(土) 18:59:03 ID:kLEHbvE80
>>653 見てねーのに勝手なことを書く馬鹿のことを信用するオマエは幸せでいいよなwww
自然破壊上等大規模自然破壊も自然の一部動物虐殺絶滅上等っていう 中二病が住み着いたのか どっか別の環境関係の板でも行けば? ここ熊スレなんだけど
人間を含む生物にとって都合の悪い環境も自然なんだし
>>655 何の反論も出来なくなるとそうやって逃げるんですねw
分かりますw
熊と河馬ってどっちが強いんだろうか?
圧倒的にカバ
ヒグマもホッキョクグマも 陸棲の1000kg以上の動物には勝ち目はほとんど無いよ
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 > | (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. > | ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 > / ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 > | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 > \__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 > YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
成獣カバのあの顎にかかれば日本最大級のヒグマでも容易に手足を切断しそうだ あ、頭かがバックリ胴体ごと両断の方が早いか
カバの歯って切断するような歯じゃないだろ。 突き刺しは出来そうだが。
なんか実況スレで「カバやばいじゃん」「カバが一番人を〜て流れになった。 すると「カバが一番人殺してるって信じてるやつは情弱。そんなソースはない」 と暴れてる奴が1人いた。 で、実際どうなの?
カバがワニ食べてる動画みたことある。
カバは雑食だからな 草も食うけど肉なんかも普通に食うよな 川なんかを渡るヌーなんかが溺れたりするとその肉なんか美味そうに食ってる 今、里山なんかに出没してるクマなんかも肉食じゃなくて雑食(当然お肉は大好き) コナラはブナのどんぐりが不作の今年は食い物がないので全国で駆除されまくってる たまに聞く言葉で言うと肉食寄りの雑食って感じか
うひょーなんか久々にためになりそうなレスありがとう
カバなんてヤツの体にオイル塗りたくったら負けることないだろ 突進されてもニュルンと避けれるぜ
_,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_ ,.-''" ::.`'゙!;::. :: ..: :. `""""`'''''ー--、,,__ ,r',.. . :: , .::`'ヽ;:. ::. .. ::. :.. ..:: ::.::...:`'''ー--、 /- ..: . :.. ;! : . :. ゙i:. . . :.::. .: `ヽ、 ノ:"''..:-、 . .::/ . . :. :゙l: .:. .: : :. ..: ..:::. ヽ /:.. ャ-ァ::.. :::/ ; ':; . l... .. . : :. :..:. ゙i (,: ´ :l:. : :' ノ::.. ..:: .. .:. ::.. .: .. ::. ..:! . i: ::.. r ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:.. .: .. ::: .. .:: ..::: .. :.. .: .::! ノ:. .::ノ ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. .. .:. ..:::. .:: ::: :..::. :. .: .. ::l !:. i",r''"7 l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :. .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: . .: :.! i:. . :.ゞ ノ l:: : :..ヽ;;:..:::l:.: .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:. .: ::l .,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ l: .::/`'ヾl::. .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::.. .:! `"´,!',/ ..:l, l: .:/ l: .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:. . .::/ '´`、- l, l i i: i ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i ',_,. l l l. ! l l:. .:/ ゙i:. . : .::l ゙!,. l :. ..:ノ i:.. . .:,! !:. .:! ! l:. .:l ノ: ノ :::. :..:i !::.. .:::l ,ノ;;:.. .: .::l l:.. .. . .::l::.. .::l r'",r' ィィ ..:'、 r',' ィ .:l ,イ::r'::. .. :l ,/r,ィ:.. . ,r' ィ.,r .::l `'" ''"'''''ー'''" `'''"'''''''''''" `''""'''''''''" "'"''''''ー "-'ー---' ぞうさんこそ地上最強の動物
678 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/14(日) 19:11:49 ID:wlYhhABu0
ゾウとカバはどちらが強いんだろ?
ゾウだろ 勿論雄の壮年期に限るが カバが脚噛んだ瞬間もう片方の脚で本気で頭踏みつぶされて終わり
>>671 カバは基本的に草食だよ。
肉を食うのはかなり異例なケース。
あ
683 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/16(火) 18:34:27 ID:Tl6/VKyT0
み糞で騒いでる奴マジキチ
強さで比較すると ゾウ>カバ>クマ でもゾウの印象はハンターに余裕で撃ち殺されるような印象しかないんだけどね 逃げ出して暴れてる象も警官の拳銃数初で死んじゃってるし。
そら拳銃に勝てる動物っておらんでしょ 脳を狙えば
グリーンレーザーはどうよ?
>>684 ゾウを撃つライフルは熊向けよりもっと凄い弾だから
>逃げ出して暴れてる象も警官の拳銃数初で死んじゃってる それは大人数で撃つから。 単独の狩りでは対人用の拳銃ではゾウどころかツキノワグマ相手でも危うい。
象は皮下脂肪が厚く表皮も強靭なので拳銃弾程度だと内臓には達しにくい とか聞いたことあるな 暴れるハート様みたいなもんか・・・
そもそも象と1対1になる場面なんか 絶対ないぞ? あいつらはこっちが仕掛けなきゃ襲ってこないし 不意打ちも巨体ゆえほぼない 熊と比べて安全なほうだろう
>>690 タイの留学生に聞いたんだが、象使いの常識に「象使いは、象に殺される運命」というのがあるのだそうだ
どんなに可愛がっても、ある日突然豹変(象変だよね)し、
身近にいるものを攻撃(大抵圧死)するそうだ
ゾウが突然暴れだすのは単にマストと呼ばれる発情期の現象だよ
なんか凶暴になる時期があるらしいねぇ・・・
694 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/19(金) 15:27:55 ID:5nt1V/beP
ゾウって普段は静かなんでしょ?頭が良いとか聞いたことあるなぁ。
孤児の象だけが寄り合って育つとやばい 象は社会的な動物だから、年長の個体からある種の 教育を受けて成長しないと、力が全てで、欲求の充足が 最優先っていうDQN象が出来上がる そういう個体は、成長してから普通の群れと出会っても 上手くコミュニケーションがとれなくて排斥される→食い物に 困る→人間の領域に踏み込んで大暴れ→射殺ってパターンに はまってしまう
結局淘汰されるのね… 社会性のない生き物って哀れね
それを言うなら社会性の無い個体だろ
社会性があろうが無かろうが殺されるのは所詮は人間の都合だよ
700 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/23(火) 02:53:59 ID:ABdp9dH/0
ホタルは保護して蚊は殺す 動物虐待は許さんが動物殺しは許す
当然
しかしこのスレは極論に走るやつが多いなあ。 ほんと小学校から論理的思考や話し合いの教育が必要だと痛感するわ。
今度はゾウさんかいwwwスレチまくりでFA
704 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/23(火) 11:44:55 ID:+w4YEIpV0
最強地上生物ベスト10 セガール ゾウ カバ サイ
>>702 情報がアニプラかディスカバリーchとかナショジオなんかのTVくらいしかないんだよ
しかも1次産業系の人と話す機会もない環境だと、動物好きなら極左思想、動物嫌いなら極右になりそうだ
とりまとめる小学校の先生が、極端な思考の持ち主だと恐ろしいことになるなwと、自分の担任を思い出した
この秋口から職場の裏山に出没した若いヒグマくん。まだ国立公園の方にはお帰りになれないみたい
この間も職場にヒグマ出没警報。古参のヒグマ先輩達に縄張りから追い出されたんだろうな
707 :
本当にあった怖い名無し :2010/11/24(水) 01:42:58 ID:1rkuph6GO
いや、俺だ
人間の生命、財産を守るためなら畜生を殺すもの止む無しでしょ
>>708 ま、そのしっぺ返し食らうのもまた人間なんだけどね・・・w
また干し柿作ってる人襲われて顔面に大怪我だってよ・・・ マジで日本から熊居なくなって欲しいはな
>欲しいはな ついでに日本語の不自由な人もね
西村寿行か 昔ラジオドラマでやってたな 当然暴行凌辱のエッチシーン無しで
>713 712は日本語だよ。
干し柿なんて美味しそうなもの作ってたら熊も襲いたくなるだろ
干し柿とマシュマロは脳内補正が強すぎて 実際に食べたらアレ?ってなるw
干し柿って干物だろ
721 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/05(日) 20:04:47 ID:i58oVt0s0
>>653 >群れで生活し、おもにエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)を
捕食していたと思われる。
「思われる」だろ?
そんな事は科学的な証明じゃないんだよ。
研究者がそんな事を言っていること自体が間違い。
熊の逆襲されハンター大ケガ
5日午前、上川町東雲の別取山の山中でエゾシカ猟をしていた旭川市錦町12丁目の無職(60)が、クマに襲われました。
顔や手などに大けがをして病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。
このクマは、一緒に猟をしていた息子(30)にその場で射殺されました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005653851.html 鹿猟中に熊を発見し発砲、命中して倒れた熊に近づいたところ襲われたらしい。
顔面骨折と手の小指を切断する重傷。
>>715 だね。わと書くべき所をはって書き間違えてるだけだ。
>>713 ゆとりは日本からいなくなるとかじゃなくて、あの世に行ったほうがいいと思うよ。
>>721 少なくとも2chの知ったか野郎よりは1000倍信頼できますねw
つーか現代のオオカミの生態を考えればエゾオオカミがシカを捕食してないと
思える方が凄いわw
>>722 倒れた熊に殴られて顔面骨折って凄い力だな
腕を振るだけでものすごいパワーらしい
でもよく考えたら熊にパンチされたら 爪もセットだから間違いなく頭から顔の皮ベローンで血まみれだよな
フルスイング食らったら、顔の皮どころか 首が吹っ飛ぶんじゃないかな
730 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/07(火) 02:19:10 ID:MZQy5dxKP
三毛別も石狩沼田も結局、数人しか死んでないんだよね。 特定のクマが殺した最高記録がこの程度とか、 数百人単位を殺してるチャンパーワットの人食トラやインドのパナールヒョウに 比べてクマが如何に捕食能力や闘争心が低いかが分かる。
猫化と違って相手に気付かれた瞬間に即殺できるスキルを一切持ってないもんなー 基本ヘタレだし
>>730 そのへんは、クマは完全に肉食じゃなく、雑食だからちょっと牧歌的な生き物
だったりすんのかな?トラとかと比べて。
734 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/07(火) 15:40:52 ID:4borEGSu0
>>724 エゾシカを主食にしていたと言っている研究者が信用できないと言っている。
あんた外人か?日本語大丈夫?
>>732 そういうことらしい
積極的な食肉動物じゃなくて、基本はスカベンジャー的な傾向が
強いプレデターだから、低リスクで入手可能な餌があればあえて
狩りはしないし、そもそも肉に猫ほど執着がない
一説によると熊は草食化したいんだけどその踏ん切りがつかない
肉食動物で、チャンスさえあれば常に植物食特化を狙っているとか
その実在例がパンダだとという話……あいつらもたまに大量虐殺とか
するけどね、中国では人も食われた例があるらしいし
でも、猫ほど殺しに長けていない分、逆に獲物の生死にこだわりが
なくて生きたまま食い始めちゃうっていう無頓着さも、そういう熊の
雑食性に由来すると考えると、かえって怖い気もする
獲物が生きてようがお構いなく食べ始めるのは、単純に 獲物の抵抗が熊にとって取るに足らないものだからでは?
>>732 狩りしなくても食っていけるからね。
>>734 で、エゾオオカミがエゾシカを食べてないなら何を食べていたんですか?
あんたは頭大丈夫ですか?w
>>736 クマがへタレで狩りがド下手糞なだけ。
どんな獲物でも抵抗されるより無抵抗にした方が明らかにリスクが少なく安全。
狩りと食事中は外敵に襲われる、獲物を横取りされる可能性があるなど
捕食側に取っても無防備で危険度の高い瞬間。
獲物が生きたままでも平気で食い始める肉食動物はイヌ科やハイエナなど
群れで長時間かけて狩りをする動物。
単独で狩りをする肉食動物はなるべく短時間で獲物を殺して食う。
739 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/08(水) 00:59:50 ID:Jc8pnn8m0
>>737 めんどくせー奴だな。エゾシカを食べていなかったとは言っていない。
エゾシカを主食にしていたと主張する研究者を信用できないと言っている。
なぜ信用できないか説明してもお前には理解できないだろ。
>>721 >>734 お前の言う科学的な証明とは一体何なのか?
思われる、など専門家の推測が科学的じゃないなら
過去の歴史や生物を研究する学問も推測の域は出ないので
全て科学的じゃない等と言い張れるが。
現存するオオカミの生態、当時の北海道の生態系を考えればエゾオオカミが
シカを主に捕食していたと考えられるのは至極当然だろう。
シカとオオカミの話はいい加減スレチ 野生生物板に逝け
743 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/08(水) 22:41:51 ID:dDsSznrn0
>>740 おまえが信じているのは宗教。
科学じゃない。
今、うちの町に出張動物園が来てるんだが、目玉は「白ヒグマ」 ただ白いだけなのに普通のヒグマやホッキョクグマの様な凛々しさや猛々しさは欠片も無い 色が違うだけでこんなに情けない姿になってしまうなんて・・・ ポスター最初に見たときには豚かと思ったw
>>739 お前が信用するしないはどうでもいい。
世間や学者の世界で信用されるのは、
自然環境研究センターの研究者>>>>>>何のエビデンスも出せない知ったか野郎
なんだよw
なぜ信用されないか説明してもお前には理解できないだろうw
>>745 T森町かw
昨日見にいったよ
白ヒグマ、そんなに情けないとは思わなかったけどね
立ち上がってくれてちょっとビビったw
749 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/09(木) 22:05:57 ID:/DWgkmhr0
>>743 結局何の説明も出来ずに逃亡か。
頭が悪いのに無理するな。
751 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/12(日) 07:40:07 ID:3U6xVrIC0
動物として、例えば動物園で熊は人気あるのかね? パンダの人気は格別だが、ライオンの次ぐらい キリンやシマウマと一緒ぐらいの人気はありそうだな。 俺はヒグマがかわいくてたまらん。猫カフェならぬ 熊カフェがあったらぜったい行く。命をかけてw
白熊は人気だと思う ヒグマやマレーグマのところに人が集まってる印象ないなあ・・・・
動物園の熊全部白黒に塗っちゃえばいいんだよ 女ガキどもなんて本物かどうかなんて分かんないよ
↑本物が語るw
自然界とかバランスとんなものはどーだっていいから とにかく人間に害になる要素は全て排除するに限る
愛媛のとべ動物園のヒグマ、ツキノワグマのウチ生まれた頃から人工飼育のヤツは 妙に愛嬌がある。 自販機で餌買って投げてやることもできるのでヒグマの餌おねだりはなかなか可愛い。 ただ柵越しに鉄格子の間通して投げるからなかなか届かない。餌が逸れたときの落胆 したヒグマの様子もおもしろい。 ツキノワグマは鉄格子から必死に舌を伸ばして餌を受け取ろうとしてる。 とべではシロクマ「ピース」が人気だけどヒグマとツキノワグマも見てて飽きないよ。 マレーグマも愛嬌あるよ。
758 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/13(月) 23:46:21 ID:xvOPU3CY0
>>750 なぜに上から目線?
教えてほしければ乞えば?
あんまり熊の話ばかりしてると、猫派のタイガース派が怒りだすよ
山にいるクマは今はもう冬眠に入ってる頃だな…
>教えてほしければ乞えば? 何の反論も説明も出来ませんの間違いだろ?w
三毛別事件を描いた矢口高雄の「羆風」、中編だけ手に入ったけど 凄く丹念に描いてあって読み応えがあったよ。 「シャトゥーン」の熊はエイリアンみたいな非現実的な化け物だったけど こっちの熊は生身の熊って印象だった。原作が戸川幸夫なんで熊視点 で描いてたからかなあ。 前編、後編も読みたいけど、売ってないんだよね。 なんつーか、確かに羆による食害って数は多く無いだろうけど、ゼロでは ないのが怖いところだよね。まあ北海道行かなきゃいい話しだけどね。 三毛別事件ってちょうど今頃だよね。やっぱ怖いよね。
>>762 うらやましい
あれ再版してくれないかなあ
アマゾンとかオークション価格で馬鹿高いから買いたくない
あ〜マレーグマか
稀に見るクマだよねね
黄色くて舐めると辛い・・
北海道住民のアンケート調査(男) 月の輪熊に関して 格闘したら勝てる 23% 互角に戦える 47% 負ける 15% わからない 15% 北海道民は月の輪熊にもつイメージがひぐまの子供程度と思っている したがって小熊に負けるはずはないと思うものが多い。 また熊との対応も小学生から多くの者が教わっている。 パターンとしては遭遇時編、にらみ合い編、そして高等戦術の格闘編と三段階 あって多くは、にらみ合いで撃退するにらむ方法で収まっている。 運悪く格闘する場合でも、ほぼ互角という結果がでている。ただし熊を殺すわけではなく 撃退したら勝利。殴り殺されたら負け。熊のパンチは強烈、一発で鉄のフオークみたいな爪で ボロ雑巾状態で4〜5メートル飛ばされるからね。ほとんど即死。 まず出会ったら死を覚悟の上で戦う覚悟を全道民は持っている。勇敢だね。 北のロシアからの侵略はきっちり食い止めるぜ。安心しろ。
ついでに南の守りは沖縄県人か〜。心細いね。九州人もヘタレ 心配だよ。沖縄戦では陸軍最強だった北海道部隊が一番死んでるけど。 さすがに近代兵器に負けたな。まあ良く戦ったほうだろう。 アッツ玉砕も北海道部隊。我々は最後まで戦います。 沖縄九州のヘタレ!また出番が無いようにお願いしますよ。 ということで対月の輪熊には北海道人は負けません。
ついでに北海道住民のアンケート調査(男) ヒグマに関して 格闘したら勝てる 0% 互角に戦える 0% 負ける 99% わからない 1% ちなみにわからないと答えた人は知恵遅れの人。
771 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/17(金) 18:28:05 ID:d1pOS5cC0
>>768 〜770
一般的には非常にくだらない話だろうが、
熊好きの俺としてはたまらなく好きだな。
道民はヒグマを誇りとして、ツキノワグマを
見下してたわけか。
北海道の小学校の正規科目『ヒグマとの遭遇』か。
是非受けてみたい。
確かに北海道民に金属バットを持たせてくれるハンデがあれば 月の輪熊なんてイチコロだね。100%勝てるわ 鼻っぱしあたりをイチロウ並のフルスイングすれば 可哀想だけど秒殺ってのもあるし。 羆はそうはいかない、あの分厚い筋肉と脂肪の体にフルスイングだって効かないし 立ち上がったら3メートル上の鼻っぱしなんてバットじゃ届かないな 熊パンチ受けてこっちが秒殺されて昇天させられちゃうな。 あ〜恐ろしや、山オヤジ。
たて・よこ・たかさ各2倍としたら2×2×2=8 月の輪熊より8倍のボリューム。圧倒的にでかい。 あけた口も2×2=4 4倍でかい口 もう死ぬしかない、できるだけあっさりやられたいもんだ。
>>773 俺は今までに羆17頭、ヘビ20匹以上、ハチにいたっては覚えてないくらい戦ってきたが
ダメージを受けたことが無かったぞ
基本としては相手の動きをけん制しつつ、向こうが動くまで持久戦にする。
で、相手が動いたら軽快なバックステップで相手の攻撃をかわしつつサイド(死角)に回りこんで反撃する・・・
相手が倒れるか逃げるまで繰り返す感じだね。
776 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/17(金) 21:58:55 ID:mKO9pJCo0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんFINAL波動砲終了完結!?♪。
>>772 100センチのヒグマでも無理だよ
シベリアンハスキーに立ち上がって肩に手をかけられた事あるけど
本気で襲われたら死ぬなと思ったもんw
どっかの登山者が何人か、月の輪熊にやられたとき 北海道内では、小熊見たいのに やられちゃってって、あんなのあり?って呆れて笑いまででたね。 そのときの意識調査さ。
犬の後ろ足なんて柔道の足払いしたら簡単に転がせるけどな 立ち上がったらチャンス月の輪熊みたいな小熊だったら丁度 鼻の当たりが目前でパンチ当てるのに好都合。どう考えても 勝てそうだな。
>>779 だからどこのソースだよw
最低限の信頼性のある出典とURLを明記しろ。
月の輪を大人しいからといってなめすぎだわw
北海道の人って、札幌ですら毎年すんごい雪に降り込められてるから 東京の年一度の大雪のニュース見て、「これくらいでw」笑うんだよね。 札幌ですらマイナス10度に下がることもあるのに、 外は札幌市内ですらすんごい雪になるのに、 毎年東京やら都会の熱帯夜のニュース見て「こんな暑いとこ住めないべやw」 って笑ってるんでしょ。 で、月の輪で被害にあった人見て、それすらも 「こんな小熊にw」って笑ってたんだ。 福岡大阪に比べると地味な土地だけどもなんだか、小学生レベルなんだね。色々と。
上6行は、そんな異常なとこに住んでるのにその自覚は全くなく、 他の都会を貶め笑ってる道民ってなんなのって意味。
2ちゃん住民のアンケート調査(毒男) アライグマの洗いに関して 洗濯機なら勝てる 23% 互角に洗える 47% 負ける 15% 洗わない 15%
788 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/18(土) 08:01:17 ID:aPppfQ+V0
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <おまえらなんてパンダにも勝てねえ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>>785 そりや笑う人もいれば、笑わない人もいるさ。
どさくさにまぎれて非難すんあ。
>>772 有難う。熊がたくさん出てきて目の保養になったよ。
マレー熊って マレーシアではペットとして飼われてるらしいけど 日本では飼えないのかね。熊飼いたい。 やっぱ日本では、大型犬を、熊に 名称変更して飼うぐらいしかないか・・・。
昔は飼えたらしいけどねぇ
>>789 ドサクサに紛れて道民が暴れてるからだよw
前飼ってた犬の名前だ
北海道民だけが熊の戦い方をしっている。
クマスレ 優良スレ 普通 糞スレ ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / ここクマ――!! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) /
ここでは驕り昂ぶった道民の性格がよくわかるなw
>>797 誰も本気で書いてないだろw
ネタとして、フィクションとして楽しんでるだけって
797もまぁわかって書いてるんだと思うけどw
うちの猫が一番かわいい!って 奥さんが自慢するレベルで
うちの熊が一番強い!ツキノワなんて雑魚!
って 道民が思ってるぐらいじゃないのw
釣られてみたw
釣られてみた(笑) 悔しくてたまらないんですね(笑)
800
>>799 ヒグマが好きでたまらないから書き込んだだけだよ。
クマ牧場に行けば 北海道民VSツキノワグマのデスマッチが見学できます
>>802 昔ポーゴがクマと戦おうとして動物愛護団体に止められました。
道民はヒグマには負けるが月の輪クマには勝つ
805 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/21(火) 21:38:34 ID:F63YViWY0
道民ってキモイ
>>789 普通笑う人はいない。
それらのことで笑うのは道民のみ。
>>805 今頃気づいたか。
まあ僻地にいるから変なことで優越感がないと暇で仕方ないんだろう。
いいんじゃね?それ位 俺はあんな過酷で不便な地で生活とか無理だからそれ位の妄言なら許容しちゃうな
>>808 うわーでかい
パンチ一発で即死するレベルw
銃を撃っても協力な弾で何発も撃たないと死なないレベルだわ
こんなのに襲われたら絶対助からないこえええええええええええええええ
てか車の中の物を外に放り出すのが漫画みたいだw
>>808 って車で走って行ったけど何があったの??w
これってトリックビデオ?
>>807 おまいら田舎者のあこがれるヨーロッパやニューヨーク
程度の気候なんだけど。
おまいらこそ、亜熱帯土人なんだけど、自覚してないの?
馬鹿じゃん!
と道民の替わりに反論します。神戸在住。
>>806 おまいら田舎者のあこがれるヨーロッパやニューヨーク
程度の気候なんだけど。
おまいらこそ、亜熱帯土人なんだけど、自覚してないの?
馬鹿じゃん!
と道民の替わりに反論します。神戸在住。
>>812 北海道にあこがれてるの?
いっておくが、札幌市民は福岡神戸を下に思ってるぞw
道民なんてしょせんヒグマから見たら非常食でしかないわけだが
>>809 今更ロングパス気味で悪いんだけど、殴り合いで人間が勝てないのはまあ当たり前だし
銃のこと書き込むとミリヲタが群がって来るからあんまり言いたかないけど。
昔(大正らしい)ウチの近所の森?(ヤマと言われてるがどう見ても森)にクマが
出没するって騒ぎになったらしい。当時の駐在と有志と狩人?で近辺を探索したところ
一頭発見し駐在が特別に許可をもらった銃(何故許可がいるのか判らん)で撃って
一発でしとめた(らしい)
なんとも不確かな地元の伝え聞きなんで話半分にしてもクマもやっぱり撃たれりゃ死ぬ
銃弾受けて平気な生き物なんて居ないわな、人間もクマも爪楊枝でも槍でも刺されば
痛いし場所によっちゃ死ぬわな
820 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/22(水) 22:39:02 ID:Jc98IUFj0
821 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/22(水) 23:08:20 ID:AYTPxeii0
熊が運転してるのか
822 :
1> :2010/12/22(水) 23:23:19 ID:I1WQKiva0
みたいだね。オートマみたい。
>>812 何か田舎者扱いされてるけど世田谷在住ですわ
本当 あんな寒くて買い物行くのも大変そうな所に住める人は尊敬するよw
じゃあお前にはニューヨークは無理だな。 世田谷は東京のはずれ。となりが調布市 充分田舎ものだな。港区六本木とか赤坂でないとな。
あと青山とか原宿、表参道でないとな
826 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/23(木) 00:14:03 ID:+RcCnpFwO
メ欄にageって流行ってるんですか?
>>808 よく見ててわかった
物を放り投げる前の一瞬にカメラが動いて暗転するとこあるね
そこでカットして編集したトリックビデオかな
車の中から物を投げて車で走り出すくだりは全部人がやってんのか。
あーびっくりしたw
>>815 トレーナーはクマが眠らないようにカフェインがたっぷり入っている
濃い紅茶やチョコレートキャンデーを大量に与えた。しかし、効果はなく、
4頭は次々に冬眠に入ってしまったという。
なんか笑たw
熊の冬眠ってただ眠ってるだけじゃなくて
起こしても起きないの?
>>812 神戸市民だけどヨーロッパにもNYにも憧れてない。
神戸市民を騙るな!ヴォケ道民!
本当は俺は東京大田区区民だ文句アッカ!! お前も嘘こくな福岡人め!!ば〜〜か!!
底辺同士の戦い2010
道民荒らすな2011年もな!
833 :
一流演技指導者 :2010/12/23(木) 16:23:47 ID:eTgWzPls0
俺が北海道でアンケートとったところ 10人中6人くらいは、月の輪熊だったら互角以上に 戦えるといってたぞ。ナイフもたせたら 8割がしとめるって言ってた。小中学生は別だよ。
もしかしてランボーナイフの人って道民だったのか・・・?
>>819 それってツキノワグマでしょ?
ツキノワグマなら対人用の拳銃弾でも十分、現実的な範囲内で殺せる。
836 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/23(木) 20:54:57 ID:/j98UsUg0
>>833 それだって実際に戦ったわけじゃなくただの想像だろ?
月の輪だってバカにできないぞ。
俺山屋だけど、月の輪だったらピッケルで撲殺したよ
>>838 これって共食いなんだっけ?
ところで
>>808 のビデオに付いてるコメント見たら
クマが車に乗るまでは前輪のタイヤに雪がかぶってるのに
カメラがパンした後の前輪のタイヤに雪が無いって書いてあって
見たらその通りだったw
>>808 のはCMかなんかじゃないの?
さすがにエンジンはかけれまいw
>>838 顔はおっとりしてるだけに怖いのう
841 :
838 :2010/12/25(土) 01:51:16 ID:hak8RnZb0
>>841 これは馬?かな?
白熊が馬食べる状況ってどんなんだ・・・
>>841 多分、アイコラ(合成)。非常によくできているが
状況が不自然すぎる。841のでアイコラが俺にばれてしまった。
って事できっと838もアイコラだね。
かわいい白熊くんを残酷扱いするなー!
まあじっさい残酷なんだけどw
アイ・・・コラ?
846 :
838 :2010/12/25(土) 23:48:16 ID:qtpnsvXT0
アイコラなのか、まぁ拾ってきた奴貼っただけやし 人間以外で白熊の最大の天敵は白熊やし 841は死んだ馬の死骸でも喰ってんじゃねえの
847 :
838 :2010/12/25(土) 23:55:40 ID:qtpnsvXT0
848 :
838 :2010/12/26(日) 00:07:46 ID:O+6QbjAs0
849 :
843 :2010/12/26(日) 01:34:07 ID:0BFkHBYr0
アイコラではなかったと判明し、熊好きとしては ひたすら遺憾だ・・・。
クマ好きにとってはクマはアイドルだろjk
851 :
843 :2010/12/26(日) 03:55:00 ID:0BFkHBYr0
>>850 それはそうだが、熊がアイドルなんて公言したら
変人なので自粛してるんだよ。
パンダがアイドルならある程度しっくりくるんだがな。
でも、このスレの人間はなんとなく熊好きが多そうで
居心地が非常に良い。今まで一人で熊に対する
想いを募らせていたのだw
何を隠そう俺も熊好きなんだぜ。 動物園でヒグマ見てると何時間でも過ごせるんだぜ。
>>848 >勝てない競走馬は動物園のエサやペットフードになる
なんか胸が締め付けられるわ
>>848 やっすいコンビーフの材料にもなってるぞ
キャンペーンはすべてのステージにセカンダリーミッションってあるのかな? もしそうなら出現条件もあるんだろうか
山道で、ゆっくり走るトラックの後に追いついた 荷台の無造作にかけられたブルーシートの端から、大小少なくとも2頭分 蹄のついた足が突き出ていて、トラックが揺れるたびにぶらぶらしてるのが見えた やがてトラックは、某サファリパークがある脇道に逸れて行った ちなみに山の麓には、乗馬クラブ併設の観光牧場がある
>人間以外で白熊の最大の天敵は白熊やし でも白熊自身は人間を天敵と見てないんだよな 他の熊は、羆でさえも通常は人間を避けるけど 白熊は人を見ると寄って来る エサとしか見てないからw 最大の天敵かどうかは判らんけど、白熊が唯一恐怖する動物はシャチ シャチの気配がするだけで決して海には入らないし、波打ち際にも近づかないそうだ
ホッキョクグマも普通は人間は嫌がって避けるよ。 人間を避けないのはゴミ漁りを覚えたり、餌付けされた個体。
植村直己のグリーンランドかの北極冒険の時 北極熊がずっと植村を追いかけてたのを憶えてる 植村は2度北極熊に襲われてるんだよね
>>858 シャチはホオジロサメさえ捕食するから
世界最強
まあシャチ最強なんだろうけど冷たい海にいるから人間と遭遇しないよね
863 :
熊ラヴ :2010/12/27(月) 07:55:52 ID:49wy2Wxt0
>>858 国後にいる白いヒグマは ヒグマが北極熊に進化する過程かもしれない
らしい。北極熊は、ヒグマと数十万年前に分化したばかりらしいけど
人間を避ける本能がヒグマのDNAには埋め込まれていて
北極熊のDNAには埋め込まれていないというのが興味深い。
進化論的に考えると、「人間を避けないヒグマは駆除されて淘汰された。」
「北極熊は人間との遭遇が少なかったから、恐れる必要がなかった。」
という事かな?
だから人間を避けないホッキョクグマは主に残飯目当ての個体だってばw
>「北極熊は人間との遭遇が少なかったから、恐れる必要がなかった。」
昔から絶滅の危機に瀕するほど狩猟の対象にされてるよ。
http://animals.web.infoseek.co.jp/mammals/polar_bear002.html 歴史的にはかなり昔からイヌイットなどの先住民達を初めとして、
ホッキョクグマは人間によって狩りの対象となってきました。
そんな中彼らの生息数は次第に減少し、中でもアラスカの
セントマシューズ島では生息していたホッキョクグマが
19世紀に完全に絶滅してしまいました。20世紀に入るとますます
ホッキョクグマの狩りは大規模化し、各地で保護を求める声が相次いで起こるようになりました
865 :
熊ラヴ :2010/12/27(月) 15:17:44 ID:49wy2Wxt0
>> 864 その辺りの背景、知らなかったなぁ。 そのページは勉強になる。もっと熊の事を知りたいし。 有難う。
>>863 >国後にいる白いヒグマは ヒグマが北極熊に進化する過程かもしれない
>らしい。
でも地球温暖化でホッキョクグマの生息環境が脅かされてて
ホッキョクグマが減る危機らしいよな
そしたら白くなっちゃったヒグマはまた黒く戻らなきゃいけないから大変だわw
白くなり損みたいなw
そこでハイブリッド種ですよ
冬白くなって、夏は黒くなれば問題ナス!
>>869 意味がわかりづらかったんだけど、その熊ってホモサピエンスの
メスが好みそうな餌の事だったんだな。
俺はその熊より、むじゃもじゃもこもこの熊がいいな・・・。
>むじゃもじゃもこもこの熊がいいな つ淫乱テディベア
痛い・・・でもかわいい・・・・死ぬの怖い・・・でも熊かわいい・・・ああもう腕がないよ・・・でも熊かわ
まさにグリズリーマンの最期がそんな感じだろうな
>>874 ココロの友だと思っていた熊に裏切られた事への絶望と喰われる痛みで泣き叫びまくり
最期は人間としての理性を消失した絶叫で断末魔を迎えたが
裏切られても 殺されても 熊が好きなんだよ。 グリズリーマンも心のどこかで 覚悟してたはずだよ。 殺されかけて本能的に 絶叫してしまうのは 仕方ないじゃん。 ライオンだったかに 指食われたムツゴロウさんも 似た感じだと思う。
ムッチーはあらゆる動物(保護対象含む)食いまくってるしなあ。 尿ものみまくってるし。
つ 〜ムツゴロウインタビュー記事〜 ・ライオンに指を噛まれた事件の秘話 ・象に川に叩き込まれて、殺されそうになった話 ・お風呂で美女をはべらしてパスタを食べた話 ・小学生の娘にパンツの中の温度を測ってもらった話 ・ひぐまの「どんべい」に求愛された話 ・発狂した老人に銃口を向けられた話 他42P
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___ |*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_) 山で出会った時は |≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● | とりあえず「こんにちわ」が基本だよな . 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ | ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ 彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ | / ヽ / / | ! / / | | | .l. ..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒) ___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄ | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな _________
883 :
本当にあった怖い名無し :2010/12/31(金) 05:13:54 ID:T7OrecmR0
山も治安が悪くなったもんだ
>>769 は?九州は絶滅させちゃったの熊を
分かる?根絶やしにしちゃったの
竹ヤリとか鍬で
羆でも絶滅させちゃうんじゃないかな
戦術核で
>>885 レオナルド博士@秘密結社鷹の爪w
可愛い顔してマッドサイエンティストだぞ?
いいのか?w
887 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/08(土) 17:16:37 ID:Koewm1gG0
鷹の爪団じゃねえかw
>>886 知性を感じさせない人の良さそうな(熊のよさそうな?)
間抜け顔と、凶暴さ・強さをひそやかに感じさせる牙と
熊キャラクターの本質的なかわいさが融合して、最強にプリティーだよ。
JRの駅で見かけて一目ぼれした。ポスターはがしてきたかったぐらいw
単にヒグマがビビって逃げた=勝ったと称してるだけでしょ
だよね。月の輪のように「投げた」とかニュースないよ。 子熊以外のヒグマには勝てないでしょう
「妹かと思って…」
どんな大きさのヒグマかわかってないし・・ もしかして子熊かもしれないし、興味なくして逃げただけじゃ・・
調べたら70キロだって・・月の輪と同じくらいの小ささ・・
895 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/11(火) 20:29:47 ID:pLCoXSp80
>>892 クマが逃げる程おもいっきり妹を蹴る鬼畜姉
896 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/11(火) 20:31:40 ID:oYD2+7Mk0
みやにゃん70キロ♂の可愛いお尻に歯形付けたい。
>>893 大人でも巨体でも基本的にクマが驚いて逃げるのは別におかしくない
>>897 熊は基本臆病だからね。
逃げるのがおかしいっていってるんじゃなく、
「月の輪みたいに大人のヒグマを投げ飛ばしたりして勝った人」っていないよなって話。
>>889-891 の話
熊から興味がなくなったり、怖くて逃げたりしてるだけであって、って話
羆で70kgなら、小熊じゃないけど成獣でもないな
ちょっとちいさいよね
熊に対する具体的な戦闘術を知りたいんだけど 鼻に打撃を加えれば良いのかな? 小さな固体だったら、柔道技が有効かもしれないね。 マウントした後はパウンドが良いのか チョークスリーパーに持ち込むのが良いのか?
撃退は出来ても倒すのは無理 せめて鉈等の武器が無ければ基本的な筋力や耐久力の差がでかすぎる 同体重以下の猿にすら勝てない人類にとって熊などの大型野生動物に勝つなんてのは夢のまた夢
>>903 昔 ローマの剣闘士はライオンと戦ったりしてたらしいけど
野生動物と戦うようなショービジネスがあったら面白いと思うんだけどなぁ。
動物は理性がないから、途中で止めるのが大変だけど。
>>904 ありがとう。非常に参考になった!(?)
>>908 厨な俺には素晴らしいプレゼントだw
これから毎日イメトレしとくw
止め足ってのがなんだかわからなくてググったら足跡フェイクかよ ウサギが使うのは聞いた事あるが羆、お前が使うなって感じだ 獰猛、執拗、狡猾 ホントにヤバイ生き物だな 熟練のマタギでなきゃ倒せないってのは納得 しかしそのマタギも少なくなっている オキシジェンデストロイヤーの無い今、誰もゴジラを倒せないってナレーションを思い出した
;' ':;, ,;'':;, ;' ;:':;,.,.,.,.,.,,,;':;' ';, ,:':::::;;:;:;::::::::::::::;:;:;:;:;;:::::::::、 ,:'::;:'´ `';'´ `':;:::';, :'::::; ● ● ;:::::;, くたばれ ;':::::ィi;;, ▼ ,;;iii、:::::::::;, ':,:;l|||||'二ニ ニ二'|||||li:::::::;:' ゙''!!ll, へ ||||||l;;:'' ,:':::: : : ::::::::'':,, ,:'::::: : : ::::::::;;'; ラスカル:『あらいぐまラスカル』に登場するメインキャラクター その愛くるしさから人気となり、様々なグッズ・キャラクター商品等が製造・販売されている 飼い主は11歳の少年、スターリング・ノース あらいぐま:哺乳綱食肉目アライグマ科アライグマ属に分類される哺乳類 日本の侵略的外来種ワースト100の指定種
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
913 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/14(金) 12:00:17 ID:TGvDdWGQQ
グリズリーマンの音声の真偽の議論てどうなったの?
914 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/15(土) 00:00:24 ID:/PXy16hH0
915 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/15(土) 08:36:01 ID:Miv1m7yE0
マジか?
>>914 俺もあれは本物だろうと思うが確定する材料は出てないでしょ?
917 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/15(土) 11:50:56 ID:/VAeIMfw0
>>915 一時期削除されまくったのが何よりの証拠
youtubeはフェイクでも消されるんじゃね? それより、本物だとしたらどういう経路で漏れたのか気になる あの女の人が流すとも思えんのだけど
919 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/15(土) 19:55:28 ID:yfyWSgC00
あれって女の人も一緒にクマに食われて死んだんでしょ マスゴミがテープを入手したらどっからでも漏れる可能性はあるよ
そっちでなくて、医者からテープ受け取った方
元彼女に渡る前に、近い関係者がコピーしてた可能性はあるよね ところで俺がテープが本物かと思う理由 @テープの男性の声がティモシーに凄く似てる グリズリーマン本編は見てないがtrailerで喋ってる声にとても似てる Aマイクが拾ってる風のボボボボッって音 Trailerでティモシーが外で話してるとき同様の音を拾ってる マイクの性能上こうなる? Bフェイクだとすると演出が地味 テープの音声の出てる情報としてエイミーがフライパンで熊を叩いている ティモシーがエイミーに逃げろと叫ぶ の二つがあるが、どちらも出回ってる音声には入ってない これって実は凄く妙じゃない? フェイクを作る側から見れば、こんな美味しい要素を入れてこないってのは有り得ないと思う 仮に音声がフェイクとしてあれだけの真に迫った物を作れる連中ならなおさら不自然に感じる 尺をもう少し長くしてもそれらしいものは入れてくるだろう また、骨を砕くようなカリッバキバキッって音が凄く小さい よく聞かないとわからないレベル これも演出として考えたらもったいないと思う
グリズリーマンの音声で アーアーオマイガーアーアーの後オボゲボゥゥと 血かなんかを吐いてるような音まで入ってるやつ聞いた グロ・・・ 星野さんも襲われた時「怖い」だか「痛い」だか叫んでたとか 他スレで見たけど やはりいきなり襲われたらどんなにクマ愛していても 絶叫するわな しかし・・・クマ怖い・・けど好き
923 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/20(木) 05:09:13 ID:J6IV9oET0
>>905 >昔 ローマの剣闘士はライオンと戦ったりしてたらしいけど
>野生動物と戦うようなショービジネスがあったら面白いと思うんだけどなぁ。
もっと後にもやっている。
ユージン・サンドウっていうボディビルダーが1900年前後に
サーカスのライオンと戦って投げ飛ばしている。
ただライオンは噛めないようにして手足にも爪を防ぐ袋を
付けさせられている。それでもサンドウの体にはかなりの
傷があったらしい。
924 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/20(木) 10:43:19 ID:X6PKr9Ky0
グリズリーマン見たのだいぶ前なんで、うろ覚えなんだけど
確か最後の方に襲われるちょっと前に、ティモシーが撮影してたと思われる
映像流されてなかったっけ?
なんか雨が降ってて、強い風も吹いてて。
ティモシーがもうそろそろ帰るみたいな事言ってて。
で、音声は風の音と微かに雨の音が聞こえる。
>>921 さんも言ってるけどティモシーの声がすごく似てたんで
自分も本物かなと思ってる。
グリズリーマンDVD出ないかなー、買うのに。
DVDアメリカ版しか出てないんだよな
音声だけならフェイク、ねつ造は容易いよ
風の音や悲鳴やクマの声など会わせて あんなものを巧妙に捏造する意味がない 流出したと考えた方が自然かな
ビッグフットのパターソンフィルムとか、わざわざ機材用意して人まで雇って 手の込んだ捏造映像作る奴もいるんだからw
↑怖くて開けない、何ですか? 音声はあの元カノや監督のベルナーが流出させたとは思えないけど、 他の心ないスタッフが流出させたんじゃないかな? まぁ、真贋は誰にもわからないよね。 ホントはあの時の映像も残ってたとかいう話しもあるし。 最近、星野道夫さんの本読んでるんだけど、 惜しい人が亡くなったなぁと思ったよ。そしてTBSに対して怒りが湧いた。
星野さんの件は危険を十分知ってたはずなのに 何故か1人だけテントで寝るのを強行した星野さんの過失も大きいと思うよ。
933 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/22(土) 13:02:21 ID:+Y5tIIAW0
>>930 木に登った人の足元に熊が大口開けて迫ってきてる
>>929 右足の靴に歯型ついてない?
このあとどうなったんだガクブル
935 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/22(土) 15:23:09 ID:ATpH43DU0
絶好の小便かけ撃退のチャンス
937 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/23(日) 03:31:02 ID:dmRWReHM0
>>932 他のスタッフはロッジにいたみたいだけど
スタッフだけで満杯の状態だったみたいで、
たまたま居合わせた外人カメラマンはロッジの屋根の上で寝たりしてたみたい。
ロッジでは酒飲んだり、タバコ吸ったりしてたみたいだし、
星野さんは一人になりたかったんじゃないかな?
野生の勘が鈍ると銃も持たないような人だったみたいだし
そういう場所で、馬鹿騒ぎするのが嫌だったんじゃない?
テントはロッジのすぐそばに張られたのかな。 ロッジの人たちは、襲撃に気づかなかったんだろうか。
まだ読んでないけど、星野さんの仲間のカメラマン二人が共同著書で事件の詳細なレポート本出してるよね TBSにはかなり不信感持ってるみたい 熊関連は読んでみたい本がたくさんある
つ 星野道夫 永遠のまなざし 著書の二人はカメラマンじゃなく記者と学者みたいな人だったスマソ
売国TBSのせいで亡くなったのか??
俺ならテントの周りをウロつく熊の画がほしいとか頼むな
永遠のまなざし、読みやすくておすすめ。
>>938 前にどっかのスレで見たけど、(元スレ探せなくてすまん)
ロッジにいた人達は星野さんの「ピギャアアアアアアアアア!!!」っていう悲鳴を聞いて駆けつけてみたら
星野さんをくわえて走り去るクマの姿を目撃したとか書いてあった
当時の雑誌とかに色々載ってたりテレビで目撃者の証言とか
あったのかも知れないな
>>137 カップヌードルの謎肉は
水牛の肉に牛肉エキスを注射したものだよ
今は豚肉になってる
コモンセンスという雑誌の
企業特集で写真つきで紹介されてた
>>938 ロッジから最初は4mの所にテント張ってたけど
その後10m位の所に場所を移したとかどっかで読んだ気がする。
最初10mで次に4mだったかもしれない。
ロッジの人は襲われてるのに気付いたけど、
怖くて何も出来なかったらしいね。
みんなで酒をあおってたとか…。
ヒグマって獲物食べるときお尻とかお腹からだっけ? 星野さんもそんな食べ方されたんだろうか・・・ 絶叫だろうねorz ロッジの人らはその絶叫を聞いても何も出来ずタバコや酒を・・ コワー
カイジの金持ちみたいに見物してたら面白いな
T豚Sってやっぱ昔から腐ってんな
ガイドとかが銃を持っていかなったのかな
>>953 自然保護区の規則で銃は持ってなかったみたい。
熊スプレーは持ってたみたいだけど。
星野氏の事故の際には、単なる悲鳴だけじゃなくて、 はっきりと苦痛を訴える言葉も聞こえたって話だ でも何も出来ないから、連れ去られるまでロッジの 中の人は顔を伏せて耳を押さえるしかなかった 星野氏は以前、イヌイットの部族に入る儀式を受けていて、 そこでシャーマンから自分の未来を聞かされていたとも言う けど、そこに熊に食われるビジョンはあったんだろうか
テントの中で喰われたんじゃなくて連れ去られたのか。悲惨過ぎるな 銃があれば威嚇射撃で助けられたかもしれんが 銃無しでテントで寝るのは自殺行為だな その辺の経緯が知りたいけど
スタッフの中に北海道民がいれば助けてもらえたのに
いよーまんてー もえよかがーりーびー あーあー、まんげつーよー こーよーいー、クマーまつーり おーどーれー、めのこよー (⌒─-⌒) (⌒-─⌒) ((( ・(,,ェ)・) (・(ェ,,)・ ))) ||l∩(,,゚Д゚) そーれ (゚Д゚,,)∩||| || |⊃ ⊂| . || C:、.⊃ ノ . !, ⊂,,,ノo ""U U""
また古〜〜い歌持ち出してwww
襲ったのって地元TV局が餌付けしてた熊だったのか・・・
どんぐり上げてたのかな
962 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/27(木) 13:16:54 ID:mXT7uPOi0
マジか… ずっといつの間にか襲われてたのが発見されただけだと思ってたよ 星野さんの叫び声とか聞こえてライト照らして僅かのタイムラグで破壊されたテント視認出来るキャビンの位置から ヒグマが星野さんを咥えて連れ去るのもムシャムシャするのもスタッフたちは見てたんだな 生々しすぎてgkbrなんだが
アナログマに喰われる地デジカ
964 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/27(木) 18:09:33 ID:dAvgcSJ70
>955 詳しくは知らないけど 「死ぬ」とは予言されたらしいね
965 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/27(木) 20:15:58 ID:mXT7uPOi0
まさにオカ板的な話題だが「死ぬ」という予言は俺でも出来ちゃう
星野さん、見殺しにしたのかよ さすが売国TBSだな
↑こういうやつに限っていざというときは一番ビビリ
星野さんもグリズリーマンばりな絶叫だったんだろうかね
死ぬまで体の肉むしられて引きちぎられるんだから 絶叫なんてもんじゃないだろうなぁ・・・
痛みもそうだが生まれてから当然のようにあった身体の部位が 意識がありながら次々と喰いちぎられ失われてく精神的ショックは計り知れないな トラウマなんてもんじゃない。ある一線越えたら助け来ないでそのまま喰われた方がいいだろうな
>>967 南朝鮮放送局の方ですか?
特集組んだら大好きな数字取れるんじゃないですか?
体の2/3は胃の中にあったとか書かれてたな。
どっかに善良な熊はいないもんかね。
クマの99,9%は人間など食いません
友達?無理無理 罠にかかってんの近くで見たけど、くせえのなんのって。 まあ一緒に風呂入ったら楽しいかもな
昔の漫画で超人化した旦那に軽く叩かれただけで嫁が家の外まで吹っ飛ぶシーンがあったけど そんな感じで熊が友達になっても、加減を知らないから軽いやり取りで死ねるだろうな
熊って臭さって動物園とかのにおいなの? どんな臭さ?息とかかなり臭そうだが・・・w
友人ふたり、調査に行った先で熊鍋をご馳走になったそうな。 何でも食べそうなふたりだが、「あれだけは食べるのが大変だった」と言っていた。 肉の匂いがきつすぎたとか。
死刑になりたいから殺人したような奴は、「生きたままヒグマに食われる刑」に処すればいいのに
981 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/28(金) 22:52:20 ID:QRX/9aGf0
ムツゴロウさんはメス熊と一緒に寝たりしてたんだってね。 メス熊に発情されて、 ムツさんも相手しようとしたらしいけどさすがに無理だったとか。 熊に本気になって奥さんと離婚しようと言ったとか。 最後は熊離れしようと熊を殴ったとか聞いた。
ここの熊好きはどんな熊が好きなんだ? 俺は断然ヒグマなんだが。次点でパンダ。3位が北極熊だ。
983 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/29(土) 15:20:18 ID:yWkNk1Qv0
うへーへくまーーわかわいいよ
小熊は可愛いよねホント このままで成長しなきゃ可愛いもんだよね ヒグマもこれくらいのサイズならペットに出来るw
巨大な熊を遺伝子操作して 愛玩用に小さくできないかね。
>>982 興味があるのは断然ヒグマ、次に白クマかな。
かわいいと思うのは小熊やパンダだけど。
ヒグマは怖いもの見たさみたいな感じ。
外見というかデザインだけが好きで、凶暴性を何かの手段でなくして可愛がりたいとか かなり身勝手だな
>>978 北海道で山菜とりしてた奴が、ヒグマに遭遇したぽいんだが、
「したぽい」というのは、すっごい獣臭がたちこめたんだってw
姿は見てないって。動物園のすごい匂いで、一緒にいた相手も感じ取って
2人で声も発さず即逃げたって。
990 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/30(日) 05:49:30 ID:PBf6pRcj0
なんで危険をおかしてまで山菜とか採りに行くのかな? 自分がもし北海道とか住んでても 熊怖いから採りに行かないと思う。
991 :
本当にあった怖い名無し :2011/01/30(日) 06:39:32 ID:NlA/JZoLO
なんで
自分も行かない 生きたまま齧られるのと山菜ゲットじゃ割りに合わない
一刻も早くライトセイバーの実用化を…
例えば殺虫剤とライターで火炎放射器を即席で作ってクマを撃退するのはムリ?
>>989 匂いだけで近くにヒグマがいるってわかるって凄いなw
でも、風下だったから気付いたんだろうけど風上にいたら気付けなくて危なかったかも?
クマは頭がいいから獲物を狙う時は風上から近付くらしいね。
たまたま遭遇したからそういうんじゃなかったのかもな
それと北海道在住の人のどっかのブログでみたけど、ヒグマの糞もすごく臭いらしい
相手も様子見てる状態なら怯むだろうけど 襲ってきてる場合は無理でないかな
>>990 >>992 田舎にいたら、ほんと娯楽ないから四季折々の楽しみを享受するしかないのよw
でもイチゴ狩りとかいかなかった?結構楽しいんよ
>>995 姿は見てないからわかんないけどねって言ってたよ
姿は見てないけど、獣臭や吼えられただけってのもよく聞く
無駄な争いは向こうから避けてくれるのが多いのかも。
野生の山菜やキノコ、果物を取るのは野生動物の貴重な餌場を荒らしている、 わざわざ山にクマに喧嘩を売りに行ってるに等しいと思った方がいいよ。 山菜などスーパーに幾らでも売ってる
ヒグマって身体もデカイが顔も凄くデカイよね シルシルミチルでクマは本当にサケが好物か? という検証してたけど その時のヒグマがエゾヒグマのゲンキ君(オス9歳)で 顔のデカさ身体のずんぐり具合にみな「デケー」って言ってたな 牛肉、栗、サケ、アイスクリーム、リンゴ 一通りにおいをかいでサケ1番に食べたw でもアイスも大好きみたいだね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread γ ( _ノ / __ ,、'" . `' 、 i`ー _ ', . l| !| i""!| }: }i |{ !j 〈| 'J |! }j :} _ノ;し i} {J | ,、-,、' ハ- 、 ( .( '、_ _ ,ノ ノ:i ) ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'" ( _ ,、'"  ̄ `ー--─'" 千本目の蝋燭が消えますた・・・ 新しい蝋燭を立ててくださいです・・・