1 :
本当にあった怖い名無し:
皇帝と戦って逃げ帰ったよな
2 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 12:07:43 ID:8l4i3Jnu0
どうやら強くないよーだね
3 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 12:29:30 ID:rPHKyXpIO
皇帝が強すぎるのだ。
マスターヨーダが弱いわけではない。
5 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 12:55:48 ID:6R/o0nDh0
ジェダイとシスの上位陣の強さ関係は、ほとんどジャンケンみたいなもん
・アナキンはドゥークーに勝ってオビワンに負ける
・オビワンはアナキンに勝ってドゥークーに負ける
・ドゥークーはオビワンに勝ってアナキンに負ける
・あんな簡単にドゥークーを取り逃がすなよ!まず最初に宇宙船壊しとけよ!
・もっとアナキンに、出世がまだな理由うまく説明できるだろ?あ?
・あのチャンスにシディアスを仕留めずに去るなよ!
そのせいで何億人殺されたんだろうかね?
もうホントつかえねーな。
空中浮遊できるのに、なんであそこで落ちちゃうのかね?
8 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 14:02:19 ID:FOGvWtz50
シディアスは、ラオウ ヨーダはトキ 北斗剛掌波に北斗有情拳が敵うはずがない。
9 :
呪術師:2010/07/25(日) 14:04:55 ID:Sov0O4s20
ヨーダ本人って
ジェゾウィグイイで美形の魔術の神だよ
10 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 16:47:58 ID:HH/vFf9gO
ぷよぷよでいたな、そんなやつ
皇帝との一騎打ちのシーンはみんなそう思っただろうよ
「えええーそこで止めちゃうのー??」
ルーカスはストーリーと映像をつくるのはうまいけど、描写はすごいヘタクソだよな
まんまアメリカ料理。おなかいっぱいにはなるけど、繊細な味つけとかまるでナシ
12 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 17:21:11 ID:lGicAtroO
ヨ−ダと思って近付いたら廬山百龍破クロタ
ヨーダは大芸大の心理学依田先生の親の依田(よだ)先生がモデルだから
美形ではなくどっちかっていうと不細工なんだぜ?
>>13 だれかが訊いたら「NO」ってルーカス本人に否定されてなかったっけ?
当時ルーカスから手紙が届いたという噂は?
ヘタレジェダイマスター・ヨーダの歴史
EP1
○近くにシスの暗黒卿がいるのにまったく気づかないヘタレ
○フォースの暗黒面の力が強まってるから未来が見えないと、言い訳をかますヘタレ
○アナキンは危険だと思うわりに、クワイガン死んだらあっさりジェダイにすることを認めるヘタレ
○そんなに危険なら自分で育てればいいのに、マスターになったばかりのオビ=ワンに全部任せっきりにする責任感ゼロのヘタレ
EP2
○みんながオビ=ワンとアナキン救出の危険な任務に向かったのに、自分だけ安全なクローン兵を受け取りに行く仕事をするヘタレ
○ジェダイがほとんど全滅した頃ようやくやって来た、行動がにぶすぎるヘタレ
○ドゥークーを逃してしまうという失態を演じた、ちょこまか動く割に何の役にも立たなかったヘタレ
EP3
○史上最強のジェダイと呼ばれるアナキンに勝てるレベルにまで達していたオビ=ワンに
「おまえじゃ勝てない」と言って、皇帝を倒すおいしい役割をいただこうと思ったが、まったく歯が立たなかったヘタレ
○霊体になる方法を知らなかったヘタレ。しかもその方法を弟子に教わるヘタレ
EP4
○あまりのヘタレぶりに存在を忘れ去られ、レイアからの救助メッセージが送られてこなかったヘタレ
EP5
○完全に頭のおかしい人になっていたヘタレ
○「こいつは我慢が足りない」とボヤく割に、自分もルークがちょっと失敗すると育成をやめようとした我慢のカケラもないヘタレ
EP6
○結局何もせずに老衰で死んだヘタレ
○ラスト、ルークをジェダイに導いたオビ=ワンと、皇帝を倒したアナキンと共に
まるで自分も何かを成し遂げたかのような顔で現れる史上最悪のヘタレ
ヨーダ「EP7から本気だす!」
ジェダイもあんな禁止事項たくさんあったら、みんなシスに走るわ
20 :
呪術師:2010/07/26(月) 12:40:47 ID:WBh/zjuL0
ヨーだ本人がしたミスだけど
アポカリプス ラグナロクって圏を作るのがアポカリプス鉄ラグナロク鉄の作り方で
それ作れなくなったら魔術呪術の体系が失われ今の世のおなか
アーチャー魔術しかか発されない世の中になったらしくて
表裏も魔法機構によるマテリアルがある魔術と魔石魔術を実際に出るらしく開発したらしいけど
闇の家裏の家のように出る術式の魔術は、開発しないらしい
でもそれの教書もDC FFで
黒魔術も こうはなところでさえ音声魔術
オーフェンのこれで限界らしい
21 :
呪術師:2010/07/26(月) 12:42:37 ID:WBh/zjuL0
そういや しす しす いきなぎもえた らしいよ
最近発売のフォルテッシものがその表で出た魔術らしい
22 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 15:03:53 ID:YoNJR8o10
ダースモールは機械化ヴェイダーより強いよな
ライトセーバーでの戦闘はウィンドウが一番強いんだよー
ジェダイとしてのメンタルはヨーダが一番強いんだよー
ヨーダは寿命を全うしてる貴重なジェダイだw
老害って奴だろ
やっぱ、パルパティーンが豹変して、ジェダイの達人数人を一瞬で倒すとこがカッコよすぎる
皇帝は、EP6ではrルークの前でライトセイバーを「くだらん道具だ、私には必要ない」みたいな事言ってたっけ
電撃が強くなりすぎて、セイバーいらなくなったのかね。セイバーも凄腕だったのにな
29 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 22:02:02 ID:aO9Zcd6J0
>>27 皇帝のカッコよさもあるけどあれはどう考えてもジェダイ弱過ぎという風に見えた
キットフィストーとかジオノーシス切り抜けたのが運に見える程の雑魚っぷり
>>27 あの辺がピークで
4〜6ではジェダイやヨーダ、皇帝も弱体化が進んでる…ようにしか見えんわな
皇帝は、年とるにつれて、電撃が強すぎるので剣技が必要なくなっていった感じ
(周囲に強敵がいなくなっていった事もあるかと)
ドゥークーは年とっても剣技に重きを置いた感じ
へー
アナキンの父親って誰だったんだろうな?ドゥークーとかパルパティーンって説があるが
ヨ〜ダ〜
弱くはないが、役立たずではあるね
>>31 皇帝って結局高い所から落とされただけで死んじゃったよな。
フォースで空中浮揚とかも出来なくなってたの?
皇帝が強すぎた
>>36 ヴェイダーが皇帝をかかえてる時に、ヴェイダーが皇帝の背中にフォースで攻撃し、
上向きにかかえられた皇帝の電撃が皇帝自身にも当たったのが大きいらしいぞ
ヴェイダーも感電してたしな
あと、ジェダイもシスも空中浮遊は出来んだろ
>>38 >あと、ジェダイもシスも空中浮遊は出来んだろ
いわゆる念力のようなものは使えるみたいだからてっきり皇帝とかぐらいに強力な
力の持ち主なら空中浮揚ぐらい普通にできるもんかと思っていた。
ところでジェダイの帰還での皇帝のライトニングって大して強そうに見えない。
殺す気満々でフルパワーで放っている割には相手は中々死なないし。(ルークやベ
イダーだからこそで一般人なら即死なのかもしれんけど)
電撃でルークをいたぶってる様に見えたけどな
スカイウォーカーの子はネオみたくスーパーマン出来るとかの設定にして欲しかったな。
42 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 19:48:17 ID:P07kSOBH0
6〜7歳くらいからでも修行を始めるのは遅いとされるのに、20代半ばでジェダイの修行を始めたルークは以上
43 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 19:54:56 ID:P07kSOBH0
以上→異常 ね
>>39 クローントルーパーがガンシップからロープ降下する中、ジャンプで飛び降りてたりするのになw
ミディクローリアン値がアナキンより多いんじゃないか
46 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 00:38:38 ID:FxOG3oxrO
じゃあミディクロリアン値が高い奴が0歳から修行始めたら誰も勝てない最強のジェダイになるな
>>33 アナキンに父親は居ないって1で言ってなかったっけ?
処女のまま妊娠したとかなんとか
設定だと、マリア様と同じに処女懐妊でしょ
処女懐妊って、処女厨ここに極まれりwって感じだなw
でも産んじゃったら、処女も関係なくなる