中国分裂、朝鮮真空パック 第89夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
299本当にあった怖い名無し
15日の午前に宮崎に対して出す筈だった是正指示だって出すといっておきながら
出さなかった。
午後に知事を恫喝して「知事の口から農家の方々に言わせた」形にするほどのチキンです。

ここはみとスレにあった
324 :Trader@Live!:2010/07/15(木) 19:28:10 ID:fu29qMy+
国の指示に従って、要請はしました。農家は断りました。
自治体として多方面から考慮して、農家の決断を尊重したいと決めました。

と、ボールを売国政府に投げて返すのが定石だと思う

これしかないかな・・・
300本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 03:37:12 ID:qb3Akqbs0
>>86
>口蹄疫の清浄国認定は国際獣疫事務局(OIE)による認定を受ける。
(中略)
>県の種牛のほうが国際ルール違反。県の種牛は殺して欲しく無いが。
>民間種牛は全く殺す根拠がありません。

県の種牛を守り抜いたことも国際ルール違反ではありません。
国際獣疫事務局(OIE)のサイトには次のように5頭の種牛について説明されています。

The case was confirmed on 22 May 2010 and destroyed immediately.
There are five other bulls in the farm but we consider they have been kept in different epidemiological statuses due to the following reasons:
- These bulls have been kept strictly separated since they were introduced into the farm, which was 9 days prior to the confirmation of the case.
- Samples taken daily from the five bulls have been negative by PCR test since 21 May until 4 June.
- In addition, subsequent serological tests (ELISA) of the five bulls demonstrated no evidence of FMD infection.

http://www.oie.int/wahis/public.php?WAHIDPHPSESSID=0249f3f57e86b12be102a1c2dad08fb8&page=disease_immediate_summary&disease_type=Terrestrial&disease_id=1&empty=999999
ここの日本、Follow-up report No. 6です。
301本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 03:40:20 ID:wSSNLmVw0
>>299
うわー小さすぎて引くわーw

まじで農家には抵抗して欲しい。
国際獣疫事務局(OIE)やFAOに相談して国際的に訴えても勝てそうだわー。

農水省の見解ではワクチン接種した牛と同じ施設にいたものまで
疑似患畜としていて、これは国際基準からみても間違い。

前のほうのレスの部分引用

・ワクチン接種したものを殺処分するのは清浄化の条件だが、
 ワクチン接種区域内にいる未接種の家畜まで全頭処分が前提というのは間違い。

・ワクチン接種してしまえば、血液中に抗体が出来てしまうため、本当に口蹄疫にかかったか
 どうかが判断できない。 ワクチンは一部に接種して、モニター用に数頭未接種のものを
 残して様子を見るというやり方もある。

・現在残されている民間種牛は口蹄疫のモニターとしても使える。
 この牛の血液検査を定期的に行うことで、清浄国認定されるために有効であると考える。
 この牛がいるから移動制限が解除されないというのは間違っている。