1 :
オカルト探検隊:
ベガルタ仙台最強伝説
猫飼え
4 :
オカルト探検隊:2010/03/06(土) 07:41:02 ID:6sF4/K710
写真みるとそのまんま
q
お
1
l
w
河童は最悪ハゲてる人でFA
プラズマです
12 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 19:44:08 ID:czHmTa640
天狗じゃっ! 天狗の仕業じゃっ!
河童は禿げた水泳上手い人
14 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 20:08:50 ID:jDVkLBsj0
ユダヤ紀元説再浮上だ
15 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 20:19:40 ID:a9LckAZ50
河童は富山の薬売りの販促キャラだと聞いた
17 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 10:43:18 ID:2mO2nPAA0
カッパは渡来人だってのを昔聞いた。
なんでも、昔カッパが現れたとかで今でもカッパの祭りかなんかやってる地域があるとかで、
そのお祭りの際にカッパの言葉とされる謎の呪文みたいなのがあるんだと。
「オレオレ、デーライタ」(だっけか?)っていう謎の言葉、実は昔の朝鮮語にソックリで意味は「私たちは渡来人だ(旅人だ?)」になるんだって。
まぁだからって全国の河童が渡来人だとは言えないが、各地域で見慣れない異国人のことを「カッパ」「天狗」「鬼」だって言ってたんだろうな。
ニュー速であったレスなんだけど、鬼や天狗なんかは実は山に捨てた奇形児が
そのまま成長した姿なんじゃないかっていってた
ただ特殊能力を装備するカッパとなるとその説では説明がつかない
19 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 13:18:11 ID:iuBPZcfp0
トラトラトラってなんかの暗号で使われてたよね
20 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 13:21:24 ID:iuBPZcfp0
>>18 ゴブリンなんかも、あれは人間の奇形としか思えないね
西洋のおとぎばなしに出てくる生き物たちはそういう人たちなんだろう・・
21 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 13:57:22 ID:VsrbO4500
他所で見たんだが、洋の東西問わず怪物妖怪の類は人間の霊が姿を変えた
物だという説もある。
23 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 18:53:20 ID:DAYsN8Fr0
西洋の魔女なんかも人間社会から隔離された人間だね。
子供がその森に近づかないようにオバケや幽霊の話を使って戒める。
魔女裁判は本当に酷すぎる
25 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 19:08:14 ID:5xx2Hazn0
河童は奇形や間引きされた子供を錯乱した母親に言い聞かせるためって聞いた
証拠に東北の河童は赤い
26 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 10:00:07 ID:pOvGCykF0
>>25 ??
なんで東北では間引きされた子供が赤いの?
27 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 10:19:08 ID:f0Xb8z8i0
河童は大きく育った亀だと思うよ。
顔つき見てれば解るよ。
28 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 11:59:42 ID:BCvi5CC60
でも亀てキュウリ好きか?
亀がキュウリをぽりぽり食べてるのを見たことないぞ
マジ天狗だな。
というか修験者か。
30 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 13:25:14 ID:w18G90dG0
河童はやっぱ亀、しかもスッポンあたりでしょw
大陸の中国やインドでもそうだけど、亀はよく神格化される。
亀に関する伝承は日本でも多い。浦島ちゃまもそうだしw(竜宮(神?)の使いとして登場?)
古い時代、亀が土着の神となり信仰対象になって河童が生まれた。
しかし、それが仏教により勢力を弱め、
仏敵となり土着の神々は人々に害をなすと仏門衆に説かれ、いわば妖怪となった。
この辺りは天狗と鬼と一緒。
元々は神様なんだから正体も何も無いw
ただ、亀の神格化が日本では河童。
河童を見た・・というのは、それは亀wwwww
31 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 14:31:22 ID:w/A5tTGi0
時代によってその様相が変わるからややこしくなるよね
昔のカッパは頭の上に皿が無かったそうだ
32 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 15:06:02 ID:w18G90dG0
絵を見ると、そのほとんどが亀と蛙の合体ですww
やっぱり、アメニズム?の象徴だと思うよ。
川や山や海に神様が住んでると考えた昔の日本人は
川の神様のその姿を亀と蛙で想像した。
それが混同されて河童となり土着の神として古くから日本の各地に根付いた。
だが、仏教伝来で
「そんなものは神様じゃない。それは害のある悪鬼です。信仰はやめなさい。
仏様こそ全てを救うのです。こちらを信仰しなさい。」
と、坊主どもが布教したから、河童や天狗や鬼(本来、鬼は仏敵の総称)が妖怪になっちまったんだとw
河童だけじゃなく、様々な土着の神様が仏教によって妖怪にされたり、鬼にされたりしたんだと思う。
念仏を唱えれば退散するとか、数珠で退散できるとか、お札で退散できるとか
仏教が一枚噛んでる証拠w
河童でいえば、仏飯を食べると河童に勝てるらしいwwww
かろうじて、河童などは相当に民衆の中に神様として強く根付いていたから
妖怪という位置づけであっても、ちょっと良い事もしたり、ユーモラスな面が伝承に語られる。
ようはツチノコとか猿人とかと違い、
元々が神様なので人間の創造の産物ですwww
神仏一体からそれる説だな
34 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/22(月) 17:52:43 ID:mPncWXw+0
龍はもともとヨウスコウワニを描いた物だといわれている。時代とともに変化して
龍になったらしい。
龍の原形はカミナリの様な気がする
雨雲の中を光って走る雷を見てると龍を連想する
36 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 19:34:48 ID:c0GMUNkO0
それは違う、ただのカメムシだよ
九州のカッパは空を飛ぶことができる。
九州で空を飛ぶといえば一反木綿
39 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 02:34:29 ID:kXP/U8wL0
>>33 神道の多くは仏教にも受け入れられた。
仏教もさすがに日本で幅を利かせていた神道を全て迫害することはできず、
仏として取り入れ吸収した。だから、日本には寺と神社があるw
七福神とかが神仏複合なんじゃなかったっけ?w
でも探せば、伊勢神道系神社でもなく寺でもない、祠や神社まがいの社がいくらでもあるはず。
ようは、何を奉ってあるかよくわからん社。これらは大体、土着の神、いわば氏神、産土神が奉ってある。
これらの神々のいくつかは仏教や伊勢神道に融合されてその後も信仰対象となったが
いくつかは邪神、悪鬼、妖怪とされた。
河童もそれ。河童を奉ってある社や祠なども各所に点在するw
仏教が神道に迫害されてた説とも異なるな
41 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 02:56:06 ID:kXP/U8wL0
>>40 そりゃ、争ってたんだろw
そもそも、武力行使が無かった?だけで宗教戦争と変わりはないw
仏教をバックにした蘇我氏と仏教を迫害しようとした物部氏のように
宗教を背景にした権力闘争も度々あったんだろ。
しかし、結果的には仏教が勝った。
仏教が幅を利かす前の時代は神道が仏教を迫害したんだろうな。
その説が正しいならなぜ藤原氏が氏神と氏寺をつくったのですか?
43 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 03:40:57 ID:kXP/U8wL0
>>42 前述したように、仏教は権力上、神道の上をいったが
その土地の風習、恒例行事など全てを迫害できなかった。
だから、2つの宗教は共存する道を選んだ。
ゆえに今日の日本は仏教と神道が入り混じってる。
しかし、地域に根付いた一部の土着の神は悪鬼とされた。
じゃあ、逆に聞くが河童は元は水神だったのに、何故に中世期には妖怪と化した?
本当に河童が居て、悪さしたからか? 違うだろ?
水神として奉られた河童を快く思ってない人たちが居た。
そしてそれは人々にものすごく影響を与える人たちだった。
じゃあ、誰だよ・・
仏教か伊勢系神道しかないだろwwww
カッパの正体はひげの子供だおう
元々水神だったかどうだかわからないので答えられない
46 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 05:11:43 ID:s9i9rTe80
河童は昔、皮膚病の魚鱗癬に
かかった人を見て河童が生まれたんじゃないのか?
47 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 06:38:50 ID:IuJuaFdV0
>>43 >>
>>42 >> 前述したように、仏教は権力上、神道の上をいったが
おいおいw
君は日本史は得意でなかったようですね?
廃仏毀釈って知ってる?
まあ、宗教としてみた場合、
仏教は元々非常に寛容な宗教だからなあ。
其のもととなったヒンドゥーとそこら辺は近いものがあるね。
河童が出てくる一番古い資料ってなんだっけ?
50 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 14:21:31 ID:+NyJNlz00
そういや日月神示のうしとらの金神も仏教により悪神へ落としめられたといってた
51 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 14:25:23 ID:dJyv6WBd0
カッパは安くて美味いお
天狗の正体はえんのおずぬと思ってた
53 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 10:06:52 ID:KTohzrGz0
だからさ、元々そういう神や妖怪としての河童だの天狗だのって存在が人々の間に伝えられてたんだろ
それで、ある日現れた見慣れない外国人や奇形やらを、その言い伝えの河童だと思って色々エピソードが加えられてったんじゃないの?
だって天狗って元々は名前の通り「天の狗(いぬ)」で、初期は犬に翼が生えた姿で描かれてたよ
それが今有名な修験者の姿になったんだから、人々がどんだけ神や妖怪の設定やエピソードを書き換えてきたか分かるでしょう
何に対しての「だから」なのかわからない。
河童は、海辺で暮らす泳ぎに長けた地方の部族、
鬼、天狗は山で暮らす鉱山知識・製鉄に長けた部族、
って何かの本で読んだ。
河童は海じゃなくて川だろ
>>53 河童も天狗も平安時代以前からだと思うが
それ以前にアジア人じゃない外人が日本全国に来て、遭難したり山ごもりしてたんだ
へえー
58 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 12:03:48 ID:sejSTKhT0
>>56 おお!、そういや河童の海バージョンてあまり聞かないね
いや河童の伝説てさ、子供が無闇に川に近づかないよう注意を
促す目的もあるかと思ってたからさ
でもカッパって清流が好みだろ
水浴びできるような
汚れた沼とか余り聞かない
>>60 汚れたの定義は?
沼はそもそも泥水だろう?
そして、そういったところもカッパの住処とされている。
62 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 19:57:47 ID:eEj3Fe400
,
/
/
/
 ̄``ヽ、 /
``‐、 i
`ヽィ'⌒ヽ.,_
ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
そ‐、二_、-‐'´ .! ト、
>、 ヽ、 | i. i_
,.r'/!ヽ `ヽ、 ! 〉.トミ
iィ´ /、ヽ、 ヽ、 j-< ! i!
!i /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
_.」> !.i ヽ、 ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
r'´ i.! `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
!i `‐-、.,_/. tゝ
!i
i !
〉!
t/
カッパ
>>61 遠野は清流だよ
牛久沼も昔は遙かにキレイだったろう
汚れ沼のカッパ伝説ってあるのか
64 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 09:53:53 ID:zwYeFp0Q0
>>57 何でガイジンって言うと「アジア人以外の外人」限定なの?
アジア人だって見慣れない服装や言葉通じないって時点では立派に異国の人って認識だし、
沖縄人や北海道のアイヌとかだって当時にしたら外人の域だろうよ
沖縄なんか顔付きも違うしね
ここで言う外人ってのは、当時の人がカルチャーショックを受けるような見慣れない人ってくらいでいいんじゃないの?
>>64 だからカルチャーショックを受けるぐらいが白人や黒人じゃないかと
だって濃い縄文人にのっぺり弥生人が大規模に混血してるんだぞ
沖縄アイヌが縄文にそっくりかも知れん、ポリネシア程度じゃ驚かんだろ
モンゴル人や中国人では日本人と見分け付かんし
バイキングが日本に来た、わけは無いよなw
北欧系が北極圏を犬ぞりで横断すれば不可能な距離では無いが
なぜか日本中に伝説が有るんだよね
アジア人じゃない日本の先住民族という見方も出来るかな
67 :
タヌキ三世:2010/03/26(金) 10:55:10 ID:jfVaQ8zf0
キッパ→カッパでいい感じ。確かにお皿だし。川にいるというのも古代ユダヤ人は水につかってから
神殿にはいったから。キリスト教の洗礼はその系統だからね。
日本人のDNAは中東・地中海とチベットとの近縁性があるそうじゃない。日本人は中東からチベットを
とおってきたとも考えられるよね。
68 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 12:38:32 ID:xdpnqpTh0
>>63 清流を否定してるわけじゃないんだけどw
>>65 だから、北欧系どころか、イギリス人の遺伝子も見つかっているし、
スラブ系は普通にあるんだけど。
あと、東北人の血にコーカソイドの血が濃い人間が多いのはどう答えるの?
君的にはw
結局この世には妖怪はいないと言うことか
>>68 何も問題無いよ
遠くから移住してきた人が現地の人と交わるのは普通の事
それに対し日本各地に伝説が有るのは異常な事
天狗の本場は紀伊半島辺りじゃないかな
遭難や小規模な移住では説明付かない
71 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 14:52:28 ID:xdpnqpTh0
>>70 おまえさんはなまはげって知っているか?
そしてその文化のある共通点。
別に説何か色々あるだろうに。
オカ板は決めつけたがる奴が多いな。
73 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 15:16:42 ID:xdpnqpTh0
>それに対し日本各地に伝説が有るのは異常な事
>天狗の本場は紀伊半島辺りじゃないかな
なぜ?理由がわからない。
さらに言うなら、なぜ日本人ではダメなの?
もしくはなぜ人外であると決めつけたいの?
そしてなによりも
>
>>68 >何も問題無いよ
>遠くから移住してきた人が現地の人と交わるのは普通の事
あまり頭が良くないね。君。
これ見て
酒呑童子
↓
シュタインドルフ
日本の妖怪のモデルは外国からの渡来人?
を思い出した
75 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 18:41:53 ID:jsQtQ3Xm0
THE MOMOTAROH
76 :
64:2010/03/27(土) 20:35:43 ID:H1NYUOU40
>>65 カルチャーショックって、俺が言いたいのは生活習慣とか服装込めての文字通りカルチャーなショックだよ
沖縄人の顔云々は、カルチャーショックに追加する形で言いたかったんだ
お前だって顔が色白一重の日本人顔でも、おっさんがひらひらドレスとか着て街歩いてたら「うわっ!!」て思うだろ
顔の系統が似てるからって仲間だとは思わないだろ
パナウェーブとかどっかの新興宗教みたいな、やってること意味不明の奴らを「顔付きは日本人だからきっと分かり合える」ってなる?
文化の違いって、結構見た目や印象に影響与えると思うし、それで「俺らとは違う奴ら」って一線引いた認識になることも少なくないと思う
そういう「自分たちの常識外」の奴が、山に住んでる、川付近で見かける、ってなったらそれはもう妖怪扱いじゃね?って話
特に交通が発達してなくて、気軽に外国の文化を知る機会も少なかった時代、
言葉が全く違う(コミュニケーション不可)、服装や行動、食べてる物が全然違う、てなったらいくら顔付きがモンゴロイドでも完全に「異国人、妖怪」だろうし
まあそれで更にネグロとかコーカソイドだったら余計に妖怪だろうけどw
確かに西洋系の外国人も河童や天狗伝説のエピソードの一つにはなっただろうけど、
でも全国津々浦々の妖怪伝説の全部が全部、西洋系外国人じゃあないと俺は思ってる
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ -‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
78 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/27(土) 20:42:17 ID:aGJs6qR30
カルチャー‐ショック【culture shock】
異文化に接したときに、慣習や考え方などの違いから受ける精神的な衝撃。
でかるちゃー
80 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 20:46:41 ID:/913UYEV0
カメムシ マカウケ
やっく でカパるちゃー
82 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/27(土) 20:47:54 ID:aGJs6qR30
あぐりかるちゃー
やっく すずきあぐり 耳でかるちゃー
84 :
リアル朝鮮人:2010/03/27(土) 20:52:02 ID:XYTKdlYbO
じいちゃんの話だと、河童の正体は簀巻きにされて川に放り込まれたキリスト教の宣教師(ザビエルの仲間)
宣教師を殺したとなると色々まずいんで、妖怪という事にしたらしい。
85 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 20:52:42 ID:b59k0MlQ0
やっくポンサクが勝ちゃ〜!
カメたいじゃ〜
87 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 20:56:26 ID:KI01POlE0
天狗はユダヤ人という説もあるね
鬼は酒屋や薬屋だろ…
天狗の正体は・・・
89 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/27(土) 21:07:02 ID:aGJs6qR30
軍手
軍手ではないよね 確実に
豚楠
まあ、修験者の姿と鍾馗信仰とかそこら辺の融合じゃねえか?
93 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 09:57:54 ID:W+8wOKZQ0
鬼や天狗に比べ、カッパにまつわるユニークなエピソードは注目に値すんじゃないの
カッパてどこか愛らしいよね
94 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 10:05:09 ID:ksWMyoxs0
さて今日もこのスレをageる仕事を始めるか・・・
>>93 頭に皿があってクチバシと甲羅もあって、きゅうりポリッポリ食ってる妖怪とか、それだけで可愛いだろ
95 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/28(日) 10:31:15 ID:N7YxsT5P0
しょう‐き【鍾馗】
(唐の玄宗の夢の中に、終南山の人で、進士試験に落第して自殺した鍾馗が
出て来て魔を祓い病を癒したという故事から)疫鬼を退け魔を除くという神。巨
眼・多髯で、黒冠をつけ、長靴をはき、右手に剣を執り、小鬼をつかむ。日本で
も謡曲に作られ、その像を五月幟(のぼり)に描き、五月人形に作り、また朱で
描いたものは疱瘡除(ほうそうよけ)になるとされる。鍾馗大臣。
>>95 それではなぜに修験者との融合なのか意味が分からない。
中途半端な情報は出すなよテイノーw
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ -‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
98 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 18:11:57 ID:ksWMyoxs0
>>97 そのAA、可愛いんだが肝心の魅力であるクチバシがないのが残念
ちょっとやり直してくれる奴いないか
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ 3‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
100 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 18:25:08 ID:ksWMyoxs0
>>99 ああ、ありがとう
お口とんがってる、とんがってるがもうちょっと硬質な感じが好みなんだ・・・
いいかちょっと俺がやるから見てろよ
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ <>‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
102 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 18:26:53 ID:QXkdiukP0
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ ヘ‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
103 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 18:26:59 ID:ksWMyoxs0
そうそう、俺って張り切って携帯分解したはいいけど組み立てられない人間だったんだよね
・・・あああ・・・こんなバラバラになっちゃって・・・!!
カッパちゃんごめんね
>>99も、ごめんね
>>100 何故あやめたの!! 踊っていただけなのに
かぱ美はただ踊っていただけなのにぃぃ!!
105 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/29(月) 09:51:57 ID:Eo7rz5ZG0
よいしょっと・・・ageときますね
からす天狗もくちばしがついてるね
107 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/31(水) 16:38:52 ID:Ju0f3BXJ0
>>106からす天狗なんか、クチバシに翼にもうやりたい放題じゃないか
しかしそもそもなんで天狗とカラスが合体したんだろうな
>>107 そっりゃぁアンタ天狗がカラスに突っ込んだだよ
>>87 何か聞いた事あるそれ 頭につけてるのとか似てる、みたいな話
そしてテングザル可愛い
110 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/31(水) 21:22:35 ID:40UHzuEI0
と‐きん【頭巾・兜巾・頭襟】
修験者(しゅげんじゃ)のかぶる小さいずきん。山中遍歴の際、瘴気(しょうき)
に触れるのを防ぐためという。黒色の布でつくり、十二因縁にかたどって12の
襞(ひだ)を設け、紐で頤(おとがい)に結びとめる。
カラス天狗て誰が考え出したんだろ
立ち位置としては天狗の使いぱしりてとこかなあ
小天狗てんまる
113 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 10:52:05 ID:OwxOQj8I0
ウィキ先生によると、
もともと天狗といえば、こちらの烏天狗のことを指し、鼻の高い天狗は、烏天狗よりのちに現れたものである。
インド神話のガルダの流れを汲むとも言われる。
らしいぜ
ガルダ→仏教の迦楼羅
迦楼羅像を見ると羽と嘴のついたまんま烏天狗の格好をしている
天狗とは箒星のことでもあるらしいから
「昨夜、なんか光ってるのが空飛んでたよ。天狗じゃ、天狗の仕業じゃ」
「天狗ってどんな姿なんだろうね」
「空飛んでるからこんな感じかね(迦楼羅像を見せる)」
「これだっ!」
烏天狗の出来上がり
大方こんな流れではないかと
なんで鼻が伸びたかは知らん
(‘ -‘ ) カッパのお皿でフリスビーしてもいいじゃない!
河童って川に捨てられた奇形児なんじゃないの。
117 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 10:51:07 ID:mkEbezhP0
>>114 ほんとだ
↓ウィキ先生ガルダの中の迦楼羅の項
迦楼羅 [編集]
ガルダは仏教に入り、八部衆、後には二十八部衆の迦楼羅(かるら;パーリ語に由来)、別名金翅鳥(きんしちょう、こんじちょう)となった。
日本では、迦楼羅のイメージは天狗(烏天狗)の誕生にも深く関わったとされる。
ヒンドゥーのガルダよりは仏教での迦楼羅が元なんだな
しかしそれが元祖天狗なら、何で今「からす天狗」って言う、天狗の亜種みたいな扱いになってるんだぜ?
本来なら、「天狗と言えば翼とクチバシ持った妖怪で、それの亜種に鼻の高いハナタカ天狗がいる」みたいな感じになるんじゃないの?
118 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 23:56:28 ID:RRdootfj0
カメムシ天狗
119 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/11(日) 00:09:49 ID:dCbTk8380
ぎがく‐めん【伎楽面】
伎楽に用いる仮面。舞楽面や能面より大きく、後頭部から深くかぶる。師子
(獅子)や迦楼羅(かるら)のような動物的な造形のものもあるが、人間の面
は鼻の高いアーリア人の特徴がみられる。東大寺などに伝存。
かわわろ、夏は水辺で
やまわろ、冬は山で過ごす
まつろわぬ民で夏場は農耕、冬は猟をしてた
121 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 10:07:08 ID:5BIMvhi50
ほう
122 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 13:55:10 ID:S1roTs/gO
サルタヒコが天狗っぽく描かれたのはいつ頃なんだろうな
123 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/11(日) 15:40:21 ID:dCbTk8380
さるたひこ【猿田彦】
(古くはサルダビコ)日本神話で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)降臨の際、先頭
に立って道案内し、のち伊勢国五十鈴(いすず)川上に鎮座したという神。容貌
魁偉で鼻長7咫(あた)、身長7尺余と伝える。俳優・衢(ちまた)の神ともいう。中
世に至り、庚申の日にこの神を祀り、また、道祖神と結びつけた。
ガルーダ様
126 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 11:33:23 ID:7qmTnQy30
>>124 そういや家族で岩手に行った時、カッパ淵にいたおっさんがカッパのようだった
つーか岩手弁?で話し掛けて来られたんだが、何言ってるのか分からんかった
「かっぱらかっぱら」みたいに聞こえた
後に我が家ではあれはカッパ語ということになった
>>126 まぢかよ?貴重な体験したな。
チューリに味噌つけて与えれば、正体現したかもしれんぞ。
頭頂部が禿げた天狗が河童の正体。
鼻が大きな河童が天狗の正体。
異論は受け付けない。反論できないからw
ウチの2歳になったばかりの息子は、風呂上りにスッポンポンでベッドの上を転げ回るのが大好きで、日課なんだ。
昨晩、いつものように寝室へ駆け込んだ息子が、何故か飛び出てきた。
「どうしたの?」と聞くと。
「テングさんがいるから・・・」
「今夜はベッドで寝ないの?」と聞いても
「テングさんが使ってるから・・・」
と嫌がる。
なんだったんだよ。こえーよ。
130 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/13(火) 20:04:37 ID:FPEqBQw70
>>131 まあ、マジレスするとそれもあながち嘘ではない。
なんでかってえと、天狗の長い鼻は性器信仰に起因するからなんだけどな。
133 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/14(水) 22:49:08 ID:RPDszogh0
>>132 じゃあ何か、性器信仰が始まった辺りでいきなり天狗の鼻がチンコのような形状にさせられたってワケか
おい誰か鼻がチンコになってる鼻眼鏡の画像もってこい
134 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/14(水) 23:18:31 ID:51x/4hB/0
めっちゃ亀レスだが
>>65 >>70 >それに対し日本各地に伝説が有るのは異常な事
水運の発達具合を考えれば全然普通だと思うよ。
>バイキングが日本に来た、わけは無いよなw
全然可能性はあると思うよ。
ttp://cbn.la.coocan.jp/blog/2007/06/post_20.html >バイキングの姿・形の特徴とはどういうものだったのかというと、
>角の生えた兜を着用、金棒を持ち毛皮のパンツを穿いていることなどだが、
>これらは桃太郎伝説の「鬼」そのものである。
>住民を襲って略奪を繰り返したということや、
>赤ら顔の者 (赤鬼) 、色白で青く見える者 (青鬼) が混在し、
>日本人とは異なるいでたちに住民は怯えたに違いない。
135 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 00:10:10 ID:JQx6nkJp0
岩手県岩泉町のカッパ目撃をまとめた高橋貞子著「河童を見た人々」を読むと
実際に、何かしらの生物がいた、いるのだろうと実感します。
沖縄の山城善光著「ブナガヤ目撃談集」も同じです。
河童やブナガヤは、実際にいる、いたと思われます。
136 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 10:22:49 ID:KnnhMMZC0
>>134 そんな奴らに犬と猿と雉だけで立ち向かって行った桃太郎さんマジパネえ・・
137 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 10:32:58 ID:Le+g3IwE0
天狗といったら三沢光晴を思い出す。死ぬ直前の試合
で天狗のお面かぶりながらやってたな。
天狗って男しかいないんよ
で、カッパはメスしかいないんだよね
これらのことから天狗とカッパは性器のメタファーだと考えられるんだわ
って今作ったんだけどwww
でも実際おんな天狗っていないよね?
>>139 修験者だから女性がいないのもむべなるかな
河童は宣教師な
江戸のような大都会はともかく
東北のような田舎の人が外人で大柄で鼻の高い宣教師を見て
化け物と思い込んだ
宣教師の旋毛辺りを剃った感じが河童の皿
背負ってる背負子みたいのが甲羅
大きく尖ったような鼻が口ばし
>>141 江戸が大都会だったころに江戸に宣教師なんているわけないんだけどな
>>141 江戸時代、東北に漂流してきた異人もちゃんと外国人として扱ってるよ。
そもそも河童の伝承は江戸時代よりも古いし。
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
鼻が珍宝になってる天狗のお面なら伊勢の秘宝館にあったよ
(‘ -‘ ) セクハラよ! 通報したわ
150 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/22(木) 09:54:39 ID:X/fc7dda0
>>143 その子が「ああ・・・天狗さんのお鼻が入ってくるよぅ・・・」って一人遊びするとこまでは妄想した
(‘ -‘ ) ヤダ不潔! 児ポ違反よ
(‘ -‘ ) 画像うp!
さらに検索してみたら、女天狗ってあるじゃん。wiki参照。
エロゲに出てきそうなキャラだな
156 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 00:08:38 ID:uEg4xTQQ0
( ‘ -‘) カッパスレまで過疎だなんて... ショックよ!
カッパドキア
158 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 22:12:55 ID:K8UCoDxb0
,
/
/
/
 ̄``ヽ、 /
``‐、 i
`ヽィ'⌒ヽ.,_
ト_,__,..>'``ーァ‐''´了カメムシという名前のカッパ
ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
そ‐、二_、-‐'´ .! ト、
>、 ヽ、 | i. i_
,.r'/!ヽ `ヽ、 ! 〉.トミ
iィ´ /、ヽ、 ヽ、 j-< ! i!
!i /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
_.」> !.i ヽ、 ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
r'´ i.! `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
!i `‐-、.,_/. tゝ
!i
i !
〉!
t/
大天狗は赤くて鼻が大きいから烏天狗の方が好き
羽が生えててえばってないとこもいい
河童は普通
161 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 13:19:29 ID:Gq098ME/0
うる星のクラマさま
太秦のマスコットキャラ
東方の射命丸
まあオタのカラス天狗支持率の高さは当然っちゃ当然だわな
162 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 16:41:54 ID:2cIwSQZh0
うる星のクラマさまはエロイよね
なんだが抜けててアホっぽいとこもエロス
河童=野生化した宣教師
天狗=野生化したオランダ宣教師
鬼=野生化したチョン
むくりこくりってのがいてだな・・・
165 :
中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/14(金) 19:46:22 ID:vS+/AHuT0
むくり‐こくり【蒙古高句麗】
(1)元寇の時、蒙古・高麗軍が日本を襲ったことを、「蒙古高句麗の鬼が来る」とい
って怖れたことから、転じて子供の泣くのをとめるのに、「むくりこくり、鬼が来る」と
おどす風習となったという。おそろしいもののたとえ。こくりむくり。浄瑠璃、用明天
王職人鑑「―が以ての外せいが強うなつて」
(2)無理・非道なさま。浄瑠璃、心中二枚絵草紙「厄介悉皆―の上手ごかしにむつ
くり取られた」
蒙古軍はマジ怖いからな
167 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 14:40:31 ID:BpUOcg3y0
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ -‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
168 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 15:12:56 ID:AxAHE16W0
ほすよ〜
169 :
本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 14:26:39 ID:c/iFeTwK0
日本の豪族や有力者になった秦氏は景教徒で中央アジアのホリの深いコーカソイドを
見慣れていたはず だから漂流外人を妖怪と見間違えることはない
中東系の顔立ちをしてシルクロードで商売していてたくさんの人種の人間を見てきた
はずの彼らから見ても、異形の人外にしか見えない者たちがかつて日本にいた
やはり妖怪の正体はエイリアン以外考えられない
170 :
本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 14:41:19 ID:jSj1MFa10
不快だと思った奴にさーなんかしてもいいわけ?目には目をじゃないけどうんこもらした奴なんていっぱいいるじゃん
日本の妖怪にあたる存在って海外にあるのかね?
民間伝承から生まれたらしいけど、起源が良く分かってないものってイメージなんだが
>>171 日本の妖怪のいくつかは、中国期限だろ。
カッパだって中国から渡来して川内に上陸したという逸話もあるし。
173 :
本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 19:33:03 ID:2uPvCbdg0
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (‘ -‘∩) ♪
【( ⊃ ) ♪
し'し'
>>171 妖怪の定義がよくわからないのだけど
河童のような水辺の主みたいな生き物の伝承は世界各地に結構ある