【目覚めスッキリ】樹液シートってオカルトだよな10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
780196
>>774
そですか、楽になったのならよかったです。
このビョーキは本当、わけわかんなくて たぶん掌蹠膿疱症候群という
たまたま症状が似た各種違う原因の病気の集まりだと思うので
治る人は治るしだめな人はだめなんでしょう。
治るのなら良いんですよ。もちろん。

ここに書き込んでしばらくの間足の裏に貼っていたんです。
二枚張りなんてもんじゃなくて 足の裏びっしり片足4枚くらい 
夜だけではなく 昼間も貼ってぐちょらせていました。
不思議なことに貼るとドンドン病気の場所が広がっていってそこに貼ると
そこを避けるように別な場所に病巣が移っていきました。
「これってやばいかも?」と思う反面 歩くのが楽になったのがうれしくて
(痛くていたくてしにそうだったので)
ついつい貼ってました。
781196:2010/10/11(月) 00:48:47 ID:UdSA2/xb0
そのうち手にも出ました。手に出るのはよくあることなのであまり気にせず
手にも貼って寝ました。
そんな感じで一週間ほどたったある日

唇にざらざらした触感が? あれ、と思って唇を広げてよく見たら
細かいのう胞がびっしりと(丁度虫の卵がびっしりと植えつけられている要に)

これはやばいってんで 手と足のシートを全部はがしましたが
ときすでに遅し、翌日にはまぶたと唇にびっしりとのう胞が出て
目も開けられない状態に。 
口周辺はパンパンに晴れ上がって唇は井上和香にw
顔もちょうちん河豚のようになってしまったのです。
782196:2010/10/11(月) 00:50:19 ID:UdSA2/xb0

顔がはれたなんてそんなのは別にいい、何より困ったのは ひどい痒みです。
掌蹠膿疱症は痒みがあるのですが 足の裏に感じるのの1000倍かゆい。
そらそーだ 足の裏なんて一番鈍感なところに出るものが まぶたや唇といった
一番敏感なところに出ているのだから。

この病気は 体から出てくる毒素(自己免疫疾患によるヒスタミンの放出)が
どこに沈着するか、は大体決まっています。
ほとんどの人は足の裏、もしくは手のひら。 約30%の人に関節(肋骨や腰)。
出る必然性があって出ているヒスタミンが行き場がなくなると病巣が飛ぶってことです。

私の場合 免疫症候群の沈着はまぶたは免れたようですが(その後出ていない)
唇には居ついてしまったようです。

足の裏ならば気にもならない程度のほんの少しのヒスタミンも
顔は敏感に反応します。
髪を洗うだけで反応し 唇が腫れあがり 痒みとくすぐったさはひどい苦痛です。

顔の上(特に顔下半分)に常に虫が這い回っているような
痒みとくすぐったさが全然取れません。

それでもまぶたに沈着しないだけマシだったかもしれません。
まぶたに沈着していたら目を開けることすらできないから。
唇や瞼にはステロイドの軟膏はぬれないし、
医師も「そりゃのう胞症じゃねーよ」と言いますし
こんな症状を抱え込んでしまったのはたぶん日本に私一人だと思います。

そもそも掌蹠膿疱症自体に根治治療法はない、
つける薬すらない唇ですし、掻けば掻くだけ腫れあがるのはわかってるので
ひたすら耐える日々です。
783196:2010/10/11(月) 00:57:15 ID:UdSA2/xb0
なぜ病巣が飛ぶのか 私には良くわかりません。
免疫疾患は難しくて いろいろ調べても訳がわからない。
人間には不思議な機構(カスケードというらしい)があるようです。

体になにか 毒を出す要素があって その毒が集まる場所→免疫症候群
そこにたまった毒にふさわしい量の攻撃細胞(キラー細胞とか言うらしい)ガ集まってくる。
それが痒みや肌荒れを引き起こす。
その痒みを起こす液を無理やり吸い取ってしまったので
行き場をなくした液性毒が体の中をさまよって適当に沈着した場所が
唇だったということだと思います。

この辺のことは誰にもわかりません。
皮膚科の医師にきいても金属アレルギ(掌蹠膿疱症)を専門とする歯科医にきいても
誰も知らないのです。
なぜなら日本には本当の意味での専門医が一人もいないので
(東北の医師はビオチン療法命の人なのでちょっと方向性が違います)
784196:2010/10/11(月) 01:06:12 ID:UdSA2/xb0
とゆーことで掌蹠膿疱症の方にはシートはお勧めしません。
私はやりすぎたのかも知れません。
774の方のように 適度に症状と相談しながら貼っていればよかったのでしょう。

私の症状はのう胞症としては重篤なほうだったので
何しろ医者が「掌蹠膿疱症」じゃないね、と診断するくらい
一般的な患者さんとは見た目からして違っていたので。
足の裏にたまった量も半端なかったのだと思います。
使うなら症状と相談しながら貼り過ぎないように。

健康な方が普通のむくみに使うのは充分効果あると思います。
私が悪化したように。
これはオカルトではなく確かに医療効果があるものだと思います。
良薬はまた使い方を誤まれば毒にもなるのです。