君たちおにぎりの具といえばなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酋長 ◆occulTjdPc
私は辛子明太子最強だと思うが、
天むすも捨てがたい

ちなみに酋長はツナマヨ派
2本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:35:29 ID:TqMiJrPq0
肉巻き
3ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2010/01/19(火) 20:36:30 ID:kdutP6xNO
こんぶ〜(*^^*)♪
4グレン KoE:2010/01/19(火) 20:38:56 ID:5j8rplt40
また酋長か!
5本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:39:11 ID:S0BV+X8C0
なんで酋長はツナマヨ派なのに辛子明太子最強なんだ?
頭狂ってんの?
6酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/19(火) 20:42:20 ID:9csKiXZe0
>>2
しゅうちょはあなたの肉に巻かれて眠りたい
>>3
ミノムシの股間のコンブをチュウチュウしたいな
>>4
そうなんだ、またしゅうちょなんだよ。
>>5
ま、色々あるんだよ。
7本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:42:55 ID:S0BV+X8C0
かっぱ巻き最強だろ
8本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:43:43 ID:2IhkV1x+0
>>5
たしか二重人格でしょ。
4がもうひとつの顔だったような。
9グレン KoE:2010/01/19(火) 20:43:44 ID:5j8rplt40
>>7
それはおにぎりじゃねぇぇぇ
10グレン KoE:2010/01/19(火) 20:45:13 ID:5j8rplt40
>>8
いや酋長は3人いるんだ。
しかし>>4が酋長の別コテだってよく知ってんな。
11本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:45:57 ID:/zDMIJGm0
高菜は少数派なのか?
12本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:46:44 ID:S0BV+X8C0
美味い天むすというのは食ったことねいな
揚げ物は保存食には向かねいよ
13酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/19(火) 20:49:27 ID:9csKiXZe0
>>7
俺のかっぱ巻きもねぶってくれないか?
>>8
そうなんだよ、もう一つの人格は淫乱な女子校生だ
>>9
かたいこと言うなよ。硬いのはしゅうちょの股間だけで十分だ
>>10
>>8はしゅうちょの股間のマグナムについても良く知ってるぜ?
>>11
高菜も美味い
>>12
14本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 21:09:55 ID:QdafmIV00
とりごぼう
15本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 21:18:29 ID:oiHBEnc9O
鮭しかないよ
16本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 21:42:49 ID:3RnBmJpH0
焼きたらこ以外に考えられない
たらこLO━━━━━━━━━━━━VE
17本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 21:54:14 ID:KqnbQdVZ0
とりごぼうとは鶏に無数のごぼうを蜂の巣状に突き刺して焼いた食べ物なのかな
18山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/01/19(火) 22:39:50 ID:XfMBfv3MO
クスダエリコの肉壷に
ある程度冷ました(優しさ)銀しゃりをよそって、
磯とチーズと鉄屑の香にまみれたニュルニュルの御握り風をクイテェナー

オイチー
19本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 22:45:50 ID:4BRlEcfb0

ネバネバうんち
20本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 22:47:10 ID:ieGuOeAh0
バッチグー
21本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 22:50:00 ID:61qeh1LC0
マヨうずら
22本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 23:00:31 ID:7+YEZalK0
紀州の南高梅、ちょっと高価な甘めの梅
サイコー
これに豚汁の組み合わせたまらんね
23本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 23:43:38 ID:PVFkKUsJ0
やっぱツナだな
24中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/01/19(火) 23:45:34 ID:fO0Q4LYc0
わたなべ‐の‐つな【渡辺綱】
平安中期の武人。源頼光の四天王の一人。嵯峨源氏から出て、摂津渡辺に
住んだ。頼光に従い、洛北の市原野(いちはらの)で鬼同丸を、大江山で酒呑
童子(しゅてんどうじ)を殺し、また羅生門の鬼を退治したという伝説がある。
(953〜1025)
25本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 04:17:16 ID:4fQSIZdKO
白米おにぎりの中に味付けおにぎり
26本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 05:26:47 ID:JqToJ69BO
野沢菜かな〜 あと明太子
27本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 05:29:32 ID:EHKFjoQ00
おかかをごま油と醤油で炒めた特製おかかおにぎり!
28本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 06:07:25 ID:XR7VHMHp0
何故に高菜明太を作らなくなったのだ、サザエ…
29本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 11:38:56 ID:wCAo7fPe0
天然の甘塩でふっくら握った素にぎりを天日干しの乾海苔でさらっと巻いただけのものが一番美味い
ちょっと時間おいて塩がご飯になじんだものは至高
30本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 18:28:28 ID:TJLfg63X0
高菜だな
高菜サイコー
31中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/01/20(水) 18:45:15 ID:KEoknyMU0
たか‐な【高菜・大芥菜】
カラシナの一品種。葉は楕円形で大きく、葉面には皺が寄り、また辛味があって
食用。オオバガラシ。オオナ。〈新撰字鏡(7)〉
32本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 23:21:34 ID:tQmlSZbH0
梅干・昆布>好きなのが安いので嬉しいお
33自夜:2010/01/20(水) 23:27:08 ID:0qMx3eVm0
私は梅派なんですけど、
娘に聞いたら



だって
34本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 23:49:06 ID:6fdYc1r40
梅おにぎりにお茶かけて食うと美味いぞ
35自夜:2010/01/21(木) 00:03:58 ID:IJeBoccM0
それって結果的に単なる梅茶漬けじゃぁ・・・
36酋長のおかん :2010/01/21(木) 00:31:29 ID:tEzwnO7V0
酋長はコテなのになんでいくつも板違いなスレを立てるの?
せめてオカルトなスレを立てなさいよ
それに少しは自治くらいやればいいのにねぇ、一体そのコテはなんの意味があるんだか
口先ばっかりでオカルト知識もあんまりないし、なんのためにオカ板に住んでんの?
オカ板に住むならちょっとは貢献しようとか思わないわけ?
37自夜:2010/01/21(木) 00:39:46 ID:IJeBoccM0
塩って言ったのは上の娘なんですがね、下の娘は

鶏皮

だって(豚の角煮とも言っていましたけど、そんなおにぎり喰わせた記憶は無いんですがね)、
おにぎりだって充分オカルトになれるんだから、問題ないですよ たぶん

というわけで、ここは充分にオカルトなおにぎりの具をかたるスレ・・・・・・
いや、別に仕切る気はないですから好きにしてくださいです
38本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 03:14:00 ID:HhMe30EM0
子供たちは中身のない、ただの塩おにぎりが大好きだよ
39本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 09:19:57 ID:LQUD4Ytd0
大人も大好きだよ

あと、具じゃないけど子供の頃ばあちゃんが握ってくれた
味噌おむすびが美味かった…
40本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 13:38:21 ID:5EhFvOOS0
梅!梅は梅でも塩とシソだけで漬けた昔ながらのやつ。
最近の調味料付けのやつはどうも好かん。
41本当にあった怖い名無し:2010/01/22(金) 00:57:24 ID:Us1xeGUd0
人差し指。
42自夜:2010/01/22(金) 01:26:46 ID:wWI69Wci0
熊の?
43本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 01:11:19 ID:F4b0yJom0

_@ク
44本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 04:35:57 ID:QxyR+TB6O
たらこ
45本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 04:38:43 ID:BOI451m5O
シーチキン 食べたい。o(^-^)o
46本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 09:28:54 ID:MvYUFqJ/O
ムルムルの佃煮
47本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 19:07:13 ID:2yaGFSe80
昨夜の牛丼の残り(味の染みた玉ねぎ牛肉しらたき)を少々マヨネーズで和えて
おにぎりの中に入れて結んで食べた。

でもやっぱりシーチキンおにぎりが好き。
おにぎりの中にシーチキン入れようって考えた人天才すぐる。
48酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/23(土) 20:31:07 ID:BZJ1wf/k0
>>36
みんなにスルーされてかわいそうだからしゅうちょが構ってあげるが、これはしゅうちょ的な自治活動。
つまり、スレ立て代行の結果だw
>>1の内容に矛盾があるのもそのため。
49本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 08:19:53 ID:KBLvf/fo0
俺のクラスに唐揚げ入れてる奴がいたなぁ
うらやましくてカーチャンに頼んだら断られたorz
50本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 16:38:19 ID:gMHYQzP7O
焼鳥の皮とか肉の脂身とかも良さそう
51本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 20:47:59 ID:aDGdaXeO0
マヨとか皮とか脂身とか…邪道だよ
ピザになる原因だし
52まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/01/24(日) 21:59:02 ID:DiOlcOXc0
餃子
53中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/01/24(日) 21:59:44 ID:/2VPPZ+r0
>>52
わろた
54本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 22:08:17 ID:cB0t4jDD0
つぶれかけの筋子。
55本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 22:20:35 ID:pM7Suc5v0
たまごやき

週刊ストーリーランド見てやってみたんだが
意外とうまい
それ以来よく入れてる
56本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 23:07:51 ID:vcD7xisa0
ご飯に具が混ぜ込んであるタイプのおにぎりなんだけど
ファミマに売ってる梅ゆかりが大好きで毎日仕事帰りに買ってます。
梅のカリカリした食感がたまらん。
緑茶と一緒に食えば最高。
57本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 18:10:52 ID:8my+Erh+0
主と同じツナマヨ派。
個人的にセブンイレブンの丸いツナマヨはウマイ。
58酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/25(月) 20:39:48 ID:khltcC4v0
ツナマヨっておにぎりにしてもサンドウィッチにしても美味いよね。どうなってんだろ?
59中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/01/25(月) 20:40:57 ID:NmCHHbCp0
サンドイッチ【sandwich】
(1)(イギリスの政治家サンドイッチ伯(4世1718〜1792)の創案という)
薄く切ったパンの間にハム・卵・野菜などを挟んだ食物。
(2)両側から挟むことのたとえ。
60酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/25(月) 20:43:29 ID:khltcC4v0
>>59
ちなみにそのサンドイッチ伯の創案っていう説は、現在ではかなり胡散臭いといわれているのをご存知か?
サンドイッチ伯以前からパンに色々はさむ料理ってのはあったらしい。
それをサンドイッチ伯が好んで食べたことから、その名がついたようだがね。
確か。うろおぼえだが。
61グレン KoE:2010/01/25(月) 21:09:07 ID:vvlMsWK10
リーマンショック以来イギリス経済ヤバクなったせいか
最近サンドイッチ伯の子孫がサンドイッチ製造業をはじめたそうですよ。
62酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/25(月) 21:09:53 ID:khltcC4v0
>>61
元祖サンドイッチみたいな売り方してんのかね?w
63グレン KoE:2010/01/25(月) 21:12:18 ID:vvlMsWK10
>>62
最近はじめたくせにねw
64グレン KoE:2010/01/25(月) 21:13:41 ID:vvlMsWK10
>>2
肉巻きって最近やたら流行らせようとしてるのか流行ってるのか
知らんけど何なのアレ?
佐世保バーガーくらい寒い。
65本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 21:15:06 ID:vvlMsWK10
てかサンドイッチの話はサンドイッチスレでやれ。
スレ違いだ。
66酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/25(月) 21:15:50 ID:khltcC4v0
>>65
さっき別のスレ立てたからもう立てられないw
67自夜:2010/01/25(月) 21:18:13 ID:pTO4UaQy0
そのうち元祖と本家の店が交互に並ぶ通りができるのだろうか?

ところで、
「おにぎり」と「おむすび」、どっちの方の言葉が古いんでしょう?
68酋長 ◆occulTjdPc :2010/01/25(月) 21:22:57 ID:khltcC4v0
>>67
おむすび
なにしろ神代まで遡るぞw


天と地が初めて別れた時、高天原に生まれた神の名は、天之御中主神であった。
次に高御産巣日神、次に神産巣日神が現れた。此の三柱の神は、並独神(性別がない)として生まれ、身を隠して姿を現さなかった。


古事記の一節の口語訳です。
ここで出てくる三柱の神と呼ばれる天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、
神産巣日神(かみむすびのかみ)は天と地が別れてはじめて現れた神様の名前です。
ここで注目したいのは高御産巣日神と神産巣日神に共通の「むすび(産巣日)」という音です。
この「ムスビ」という音は天地万物を生み出す神霊、またはその霊妙な力を意味し、現代でも「産霊」(goo 辞書)というコトバとして残っています。
そして当時の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(つまり神の形)をかたどって食べたものが
いわゆる「おむすび」の始まりだと云われているようです。

つまり「おむすび」は三角形でなくてはならないわけですね。
「おにぎり」は時代が下ってからできたコトバで、「にぎりめし」の転じたものであると考えられるようです。
「おにぎり」はどんな形でも良いんですね。
こうなってくると、「おむすび」というコトバを大切にしていきたくなります。
自分で作るときには三角のおむすびを気持ちをこめて作りたいですね。
69自夜:2010/01/25(月) 21:46:26 ID:pTO4UaQy0
>>68の酋長さん
ご説明、とってもサンキューでした

関係ない話ですが、わたしは三角形以外のおにぎりは握れませんです
旦那もそうかな、下の娘はまん丸です
上の娘は、その時々によって違うんですが、まぁ不定形です
70山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/01/26(火) 02:14:26 ID:m3LtwTiOO
おにぎり
という名前は、
ハシタナイ
71自夜:2010/01/26(火) 03:24:05 ID:ijgsagyV0
おいなりさんよりはいいんじゃないかと・・・・・・
72山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/01/26(火) 03:34:41 ID:m3LtwTiOO

あなたは
自己処理は夜の楽しみ
的な固定だけあって
なかなかのハシタナさだねぇ
73自夜:2010/01/26(火) 03:37:23 ID:ijgsagyV0
いやぁ〜、監督から褒めてもらえるなんて、うれしぃなぁ〜〜   でいいんでしょうか?
74本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 04:00:43 ID:mjdoNJZBO
梅 オカカ 昆布 鮭

これ以外は認めない。
75本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 04:04:01 ID:0N0TRA2b0
梅干とツナマヨかなー
これと汁系があれば幸せ
76本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 04:06:44 ID:0+z57BTp0
・筋子
・コンビーフ
77本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 08:16:29 ID:m5Vgc3qT0
私は地味にサバです。
78本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 09:42:48 ID:BfSrmqio0
こしあん
79本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 11:43:40 ID:VK2PyH2h0
筋子という名前もハシタナイ
80山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/01/26(火) 12:01:31 ID:m3LtwTiOO

ハシタネー
81中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/01/26(火) 20:30:15 ID:u4JxOOwb0
すじ‐こ【筋子】
サケ・マスの未熟な卵を卵巣のまま取り出したもの。また、それを塩
漬にしたもの。すじひき。すずこ。
82まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/01/26(火) 20:30:41 ID:xFv5Nd/T0
冷たいオニギリをひとかじり、おもむろにシーフードヌードルの汁をすする
83本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 01:01:03 ID:3tcBiXATO
筋子
84本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 01:04:29 ID:czZ2BMkoO
カマドウマ
85本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 22:16:17 ID:IbWc8JbWO
焼おにぎりに味噌
これ最強w
86本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 22:28:03 ID:+f1rfJrgO
今はたらこの気分
87本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 23:33:20 ID:e1RbEk+O0
節子
88本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 08:13:50 ID:qRX96BCmO
チーズオカカ
89本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 08:31:07 ID:T5OUlSfuO
焼きたらこ
昆布
ツナマヨ
90本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 08:47:06 ID:cec6gnZ3O
91本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 09:49:55 ID:jJIHUoQv0
男なら昆布だろ
92本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 05:05:26 ID:o8C6cCHAO
桃屋の辛くないラー油
93自夜:2010/01/31(日) 00:46:48 ID:7VqeHweU0
>>91さん
私は生物学的にはどうも「男」ではないらしいので反論させていただきます
昆布ってなによ、おにぎりなら塩昆布でしょ(異論大歓迎)

#そう言えば、桃屋抜きには私の人生はありえません、って豪語した女がいたなぁ〜
94本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 12:18:54 ID:FRLIJsso0
桃屋のザーサイ一瓶あれば3食それだけでいけるという人を知ってる
95本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 23:57:53 ID:uwI2mYnZ0
  0  0|     雪♪     o  o     o  0  0
   o  。\_______ _________  o  0  0    o  o
 0   o  。    o  0  ∨   0   o  0    0     o  。
  0    o   。      ∧__∧  o  0    0      o  o  。    o
  o  0    0     o ( ´ー`)    ■ 0  0    o  o  。 o  0
  o  0    0    o  ノゝヾつ つ(・−・) >>1乙りんこ  o  0      o
  0   o  。    o   ( ⌒)⌒) (   ..::)    0   o  。    o  0
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
96自夜:2010/02/02(火) 00:03:47 ID:SWdWsosf0
素直に書いてあるとおりに解釈してみた

一瓶はザーサイの量の単位で、一瓶分を3食で食べきるのであろうか?
中身はなくてもザーサイの瓶が一瓶あればいいのだろうか?
ラベルを取ってもザーサイの瓶であればいいのだろうか?
メンマだったら2食しかいけなかったりするんだろうか?
私は暇なのであろうか?

謎は深まるばかりである
97自夜:2010/02/02(火) 00:14:27 ID:SWdWsosf0
一応、調べてみた

ザーサイは榨菜と書くべきらしい
メンマ(味付メンマ)も榨菜(味付榨菜)も内容量は100gだ
エネルギーは「味付メンマ」の方が3割以上も高い
食塩相当量は「味付榨菜」の方が3割ほど高い

肥満を気にする人は「味付榨菜」、高血圧を気にする人は「味付メンマ」を選べと言うことなのだろうか?
両方とも気にする人や両方とも気にしていない人はどちらを選べというのか?

なにかもやもやする
98自夜:2010/02/02(火) 00:20:33 ID:SWdWsosf0
更に調べてみて驚愕の事実が判明した

「味付メンマ」の姉妹品に「穂先メンマ やわらぎ(辣油味)」というものが存在するらしい
名前が長ったらしいせいかどうか知らないが115gだという
しかも「穂先メンマ やわらぎ(辣油味)お徳用」というものまで存在するらしい、210gだ
その上味付メンマに比べて単位質量あたりのエネルギーが約3倍だ
なぜ味も付いてないのにエネルギーが多いんだ
肥満を気にする人にとって、何が「やわらぎ」なんだ
さっぱり判らない、辣油って何て読むんだ?

謎はさらに謎を呼ぶ
99自夜:2010/02/02(火) 00:24:36 ID:SWdWsosf0
もうたいていのことには驚くことはなくなった

だが、「味付榨菜」にも「味付榨菜お徳用」165gが存在する
210gを知った後では165gに全然お徳感が感じられない、「得」ではないからいいのか?
しかも、単位質量あたりの食塩相当量がお徳用の方が大きいのはどういうことなのか?
しょっぱければお徳なのか?
中身が違うのに同じ中身のように表示するのは不当表示ではないのか?
高血圧に悩む貧乏人は早く死ねといいたいのか?
いや、いい、そんな些末的なことはどうでもいい

ここで最大の疑問は、何故「味付メンマ」にはお徳用がないのか? ということだ
100自夜:2010/02/02(火) 00:29:33 ID:SWdWsosf0
ここまで下書きして、笑えるネタかどうか、日本にいる家族にメールで聞いてみた

旦那からの回答は「美味しければ問題なし」というものだった
メンマのおにぎりと榨菜のおりぎりの区別もつかないあんたは、そりゃ問題ないわな

娘からの回答は「おかーさん、こっちはすごい雪だよぉ〜、わくわく」というものだった
>>95に殺意をおぼえた
101自夜:2010/02/02(火) 00:37:34 ID:SWdWsosf0
なんだか、謎はどうでもよくなった

もういい、どうでもいいんだ、桃屋のサイトも全部閉じてしまおう
と思ってマウスを持ったら間違ってクリックしてしまった
とある商品のページが別ウィンドウで開いた

「海苔佃煮 あまいですよ! 145g」だった

あまいですよ!、あまいですよ!、あまいですよぉ〜〜

えぇい、勝手に頭の中でエコー聞かせるんじゃない
腹が立って、桃屋関係のウィンドウを次々と閉じていった
勢い余って、書きかけのにちゃんのウィンドウまで閉じた




敗北感だけが残った
102まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/03(水) 20:42:01 ID:sQbpG2aw0
霞ヶ浦のアミの佃煮がデラ旨し!
103自夜:2010/02/03(水) 21:44:53 ID:XYpYU3E90
104中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/04(木) 20:29:27 ID:chhKpyBm0
つくだ‐に【佃煮】
(もと江戸佃島で製造したのでこの名がある)魚介・野菜・海苔などを
醤油・味醂・砂糖で味濃く煮しめた保存食品。
105まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/04(木) 20:46:18 ID:NN9g6VL00
豚の角煮

角煮よし!

それは確認!
106本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 21:25:16 ID:JVp2zNGE0
醤油昆布
107まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/06(土) 20:23:12 ID:HrRIT8Ec0
セブンの海老マヨの海老が小さいのはしょうがない
108ダヌル・ウェブスター:2010/02/06(土) 21:18:34 ID:F7CtqBof0
紀州梅を塩分18%ぐらいで着けた「白干し」の種を取り、包丁で叩く
そこに吐きたてのネコのゲロをスプーン2杯ぐらい加え、良く練る。

炊き立てのごはんでつくるおむすびの具材としては最高。
109中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/06(土) 21:34:16 ID:1CML0NZp0
しら‐ぼし【白干し・白乾し】
魚肉・野菜を塩につけずにそのまま干すこと。また、干したもの。徒然草
「鮎の―はまゐらぬかは」
110本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 22:30:21 ID:+SRa1ZTk0
>>105のおにぎりの具はカメムシ
111自夜:2010/02/06(土) 23:12:55 ID:0AxfKIpe0
えっとぉ、次は永谷園版でいこうかなって思ってるんですけどぉ
準備始めてもいいですかね?

いや、わかってんねんで、おもろないことはわかってんねんけどな
112本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 15:28:36 ID:eOLzyvMw0
>>111、まあやるだけやってみ?
俺的には
@ツナマヨ
Aネギ味噌
B生タラコ
が好みかなあ。
113まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/07(日) 20:23:37 ID:4NDMLYeN0
一年ぐらい前かな?
ファミマで赤いきつねと緑のたぬきのおにぎりがあったのは
114中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/07(日) 20:32:40 ID:CRpxPGz+0
>>113
栃木では、おにぎりのことを「おぬぐる」って言うの?
115まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/07(日) 20:38:09 ID:4NDMLYeN0
>>114
方言ではきかないが、栃木県北部の高齢者はそんな発音すると思う、
入れ歯が外れているのだろう。
モロはおにぎりの具にはしません
116中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/07(日) 20:46:41 ID:CRpxPGz+0
ふつう「煮魚」は具にしないだろ。
117まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/07(日) 20:54:30 ID:4NDMLYeN0
>>116
分からんぞw
栃木県民は頭がおかしいからw
118自夜:2010/02/07(日) 23:30:32 ID:SFSZGvoY0
>>112さん
力強いお言葉ありがとうございます、んじゃ準備にとりかかりますです

それはともかく
生たらこ

私も大好きなんですが、保存が利かない点がなんとも
いろんな具でおにぎりどわーっと作ってお昼にしたりするんですけどね
他の具は余ったら夕食にだせばいいんだけど、生ものはお昼に食べきらないといけない
ところが、どれが生たらこかわからない
生たらこおにぎりの構造的欠陥だと私は思いますです(致命的ではないですけどね)
119まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/08(月) 20:34:07 ID:C9LJFVTY0
たらこ嫌いなんだよね
120本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 20:36:50 ID:iwq9Tg6z0
すじこのおにぎりってなんで最近見かけないん?
121本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 20:37:59 ID:5SEHBrm30
めんたいこは好きだが
122まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/08(月) 20:44:18 ID:C9LJFVTY0
おにぎりには豚汁だな
123本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 20:55:40 ID:jz3dr9Od0
>>122
それ同意!

コンビニおにぎりが出回ってから?
なのか知らんが、今、美味しい海苔ってないよね。

美味しい海苔なら、具なんていらないのに。
124自夜:2010/02/08(月) 21:14:20 ID:Bhe+YfXq0
シューアイスの要領で、豚汁を凍らせて、おにぎりの具にして・・・・・・
豚汁が無いんで味噌汁で試してみたんですがね(たまたま冷凍にしたのがあったんで)



失敗でした
125中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/08(月) 21:23:19 ID:iskALQao0
豚汁の読み方って「とんじる」が東で「ぶたじる」が西だっけ?
126本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 21:36:28 ID:dLsRg3J50
おかかで決まりであろう
127中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/08(月) 21:51:03 ID:iskALQao0
お‐かか
(女房詞)鰹節(かつおぶし)。
128まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/09(火) 20:56:06 ID:AT/lchv80
けんちん汁も可
129本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 20:57:07 ID:jgZsy+bq0
塩もにぎら最強
130中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/09(火) 20:58:45 ID:8uZDukXQ0
けんちん‐じる【巻繊汁】
くずした豆腐と繊切にした野菜を油で炒(いた)めたものを実としたすまし
汁。けんちん。
131本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:00:06 ID:cijOUGvc0
油みそ
132グレン KoE:2010/02/09(火) 21:18:52 ID:h/Pm2xCn0
けんちんじるってそんな字書くのか
勉強になった。
ありがとううんこ。
133本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 01:35:26 ID:4WH+39gnO
松前漬けやな。

でもバター醤油も捨て難い。
134本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 04:52:48 ID:yp5AXTXWO
30になって初めて梅干しのおにぎりが食えるようになった
というか、今じゃ一番好きかもしれん
前は大嫌いだったのに
135中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/10(水) 19:55:41 ID:eZcfn6sr0
まつまえ‐づけ【松前漬】
松前名産の昆布とするめのほか、数の子・人参などを調味?油に漬けた
食品。
136まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/10(水) 20:14:45 ID:Ud7F81dF0
昔セブンの葉唐辛子オムスビが旨かったの思い出した
137まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/11(木) 20:40:17 ID:Mi+kOA4V0
チャーハンおにぎり
とか何気に好き
138本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 22:02:54 ID:9ibSIO/10
>>137
あれは旨いね。

ちゃんと具が入って食べ甲斐がある上に、値段も安くていい。
(他のより手が混んでいるのに、なんで安いのだろうね?)
139( ´(ェ)`) ◆n5eWV5M/H2 :2010/02/11(木) 23:17:52 ID:Mla2bcC00
_( ゚Д゚)ノ【焼きたらこ】
これこそがまさにネ申と言えるだろう(゚∀゚)ノ神
140山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/02/11(木) 23:26:31 ID:EMJ1BS9HO
>>130
>>132
昔、「犬珍汁」という獣姦物AVを所持していました。
141本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 00:11:21 ID:HxzCro1f0
今俺は重大な事実を知ってしまった。
「ツナマヨはツナがなくてもうまい」
142自夜:2010/02/12(金) 02:31:37 ID:O7vxWAck0
マヨ汁?
143本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 03:27:52 ID:n7unU9rX0
永谷園のお茶漬けで握った「お茶漬けにぎり」
お茶の粉末はしょっぱくならないように減らして調節してくれ

っていうか市販化してもいいレベル。お茶漬けにぎり
144まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/12(金) 20:52:54 ID:IlFN4QxH0
>>143
お茶漬けはチャンヂャ茶漬けが旨いよ
145本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 20:56:54 ID:/bmoo7TA0
卵かけご飯風味おにぎり
146本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 20:57:22 ID:Wbm3yl2jI
しそ昆布+マヨ。
あっさりとこってりの絶妙なハーモニー。
147自夜:2010/02/12(金) 21:13:02 ID:O7vxWAck0
>>145さん
よく判りません
どうやって握るんでしょう?
148本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 22:06:21 ID:/bmoo7TA0
149本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 22:49:56 ID:UwvY+W3VI
>>147
どうやって握る?って言われても普通に握るとしか。
150自夜:2010/02/12(金) 23:03:07 ID:O7vxWAck0
>>149さん
え”、質問の仕方が悪かったのかなぁ

「卵かけご飯風味おにぎり」ですよね
「卵かけご飯」と言ったらお茶碗にご飯をよそって、真ん中にくぼみつくって、そこに生卵落として、
好みでお醤油とかかけて、ぐちゃぐちゃかき回して食べるという伝統日本料理の一つですよねぇ

質問の趣旨は、どうやってその「風味」を出すのかというのと、具として生卵を使うのであれば、どうやってその生卵を握り込むのか?
というものです

ちなみに今はそうでもないですが、昔は私は卵白を除いた黄身だけの卵かけご飯が好きでした
これを「卵かけご飯」と称する分には特に問題は発生しないのですが、娘はどういうわけか、黄身を除いた卵白だけをご飯にかけるのが好きです
これを「卵かけご飯」の範疇に入れるべきだという意見と、「白身かけご飯」という独立した料理とするべきだという意見に別れて
激しい論争が時たま我が家では発生しますです
151山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/02/12(金) 23:19:53 ID:c4z0iYC3O

娘さんの好きな卵かけご飯は
ビジュアルがハシタネー
152本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 23:37:19 ID:D4JQcG860
辛子明太子よりも焼き明太子が好きかなぁ。

既出かもしれんが、きんぴら入れたらうまいぞぉ
みんなの意見参考にしていろんなおにぎり作ってみようかの。

卵かけご飯風味おにぎりは想像がつかん・・・
153自夜:2010/02/12(金) 23:48:57 ID:O7vxWAck0
>>151の監督さん
まぁ作りかけは確かにそうですが、

調味料とか薬味とかいろいろ加えた後の完成品はけっこう美味しそうに見えますよ
じっさい美味しいです
154自夜:2010/02/13(土) 00:06:11 ID:O7vxWAck0
>>149さん
失礼しました

>>148さんの書かれているリンク先が当方の環境では(某国政府の検閲?で)見れなかったもんで
ぐうぐるの
http://ssb-dragon.blog.ocn.ne.jp/shoku/2009/10/post_93df.html
のキャッシュはなんとか見れましたんで(jpgは見れませんが)なんとなく想像はつきましたです

発想の転換というか、いやなかなか奥が深くて面白いですね
155本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 02:09:54 ID:7d6NmB0U0
あさりの佃煮
高いけど激ウマ。貝の旨味ってスゴイ。
156中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/13(土) 12:29:40 ID:G0UbT4aS0
貝のうま味はコハク酸
157本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 12:37:52 ID:4BC0javd0
コンビニのおにぎりは油を混ぜてんかい 封も開けてないのに二日するとカチカチになるね米が
158まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/13(土) 20:18:13 ID:6u75Prjp0
コンビニのライス全部油混ぜてるよね
159本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 21:13:43 ID:y9p198rA0
コンビニのおにぎりはトレハロースでさめても堅くならないし。
色々入れすぎてカロリーが異常に高くなってる。
160本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 21:24:55 ID:t6rut/zQ0
ツナマヨ一個でどんぶり飯一杯分のカロリーなんだよな
161中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/13(土) 21:36:15 ID:G0UbT4aS0
トレハロース【trehalose】
二糖の一種。グルコース2分子が結合したもの。分子式C12H22O11 昆虫・細菌などに含
まれる。保水力が高く、食品や化粧品に利用。
162本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 22:04:31 ID:P6jfxeV6O
こないだなんもなくて、きゅうりのキューちゃん入れてみた。案外イケた。
あと、お弁当の残りで作るおにぎりもいい。卵焼きマヨネーズとかソーセージとか。
163山本イルカ:2010/02/13(土) 22:09:39 ID:zemJd//EO
>>162
ある、あるw
エビフライとかウインナー、焼きシャケのきれっぱし。
食べてる当人から、クレームこないからアリなんだと思うw
164本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 22:23:58 ID:6Cw7BV690
お椀に米を入れて、二つに重ねて振りながら おにぎりを作ってる奴はいるだろ
わたしは米が熱いのと、多少潔癖症なのでそう作ってる
165自夜:2010/02/14(日) 02:13:28 ID:/57yUlgl0
潔癖症の人はおにぎり食べるときもお箸使ったりするのかなぁ?
なんか、人生すごい損した生き方のような気がしますですね
まぁ、当人がいいっていうんなら、それでいいんですけどね

ところで、>>164さん
塩はどの段階で?
また、具入りは難しいですかね?
166本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 06:58:21 ID:sGtumpJe0
自分は、学生のときいつもおにぎり。
大好き。ラップでくるんで作ってたよ。
167本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 08:40:01 ID:WoGv/Hkh0
>>165 おにぎりは、ノリが巻いてないと箸で食べたりする
先に塩をお椀に入れてご飯を投入す わたしは具は入れない 味は塩でオンリーで
168中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/14(日) 11:24:11 ID:UXMXOXHT0
お塩先生
169本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 12:29:51 ID:aUsfHEtZ0
ゆかり+味付けのり
170本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 17:30:16 ID:GKlpHEez0
鮭と愛
171中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/14(日) 17:51:31 ID:UXMXOXHT0
>>170
直江兼続乙
172本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 21:02:11 ID:OH+W9ZyN0
塩むすびに山形青菜漬けの葉っぱ巻いて食べる
173本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 02:12:09 ID:l0+V+T6AP
のりピー
174本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 04:40:24 ID:l0+V+T6AP
…というのは冗談で。誰が何といおうと
海 老 の 天 む す 最 強!!!
175本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 08:09:00 ID:2X2Evbq7P
ここまで鮭マヨがないとは何事か。
176本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 08:26:34 ID:2oZKoyYH0
鮭マヨはワサビも混ぜるのが旨い。
177まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/15(月) 20:13:28 ID:Edaci/2s0
飯能駅前干物屋の味噌焼きオニギリが旨いよ
178酋長 ◆occulTjdPc :2010/02/16(火) 00:25:09 ID:qS6I6ZpX0
>>166
あんたなんかかわいいなw
179山本ミッドナイト監督 ◆Z.2D3iVVHs :2010/02/16(火) 04:10:34 ID:6xfK/m9fO
>>140
あんたなんかかわいいなw
180本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 06:10:16 ID:1Axsql8zP
>>179
ナルシストなんですね、わかりますw
181自夜:2010/02/21(日) 06:46:47 ID:FqRAQ6NP0
人生の記憶をずっとたどってみましたが、鮭マヨ、喰べたことがない・・・・・・
182まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/22(月) 21:15:45 ID:9Ma9Hsd10
>>181
同じく、ツナマヨならあるのだが・・・
エビマヨが安くて好きです
183中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/02/22(月) 21:49:49 ID:wQl+D3Z90
その地方ならではの具ってないのかな?
184まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/02/22(月) 22:15:34 ID:EpeoyEQPQ
>>183
名古屋の天むす

それぐらいしか思い浮かばない

185本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 08:24:59 ID:YNUJ2Xnu0
鮭マヨは普通にコンビニで売ってたけどな。
尤もレギュラーではないから不定期に売り出したり消えたりする。
186自夜:2010/02/25(木) 22:49:33 ID:5BT1FXzM0
へぇ〜、コンビニでも売っていたんですね、鮭マヨ

ところで辛子高菜って全国区? 明太高菜は?
187自夜:2010/03/03(水) 20:37:45 ID:qT/e7uHV0
永谷園ネタはいずれやるとして、

とりあえず、身近なネタでおにぎりを作ってみました
リンゴ、バナナ、クラッカー、ひまわりの種、西瓜・・・・・・

やめとけばよかった・・・・・・
188中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/04(木) 21:33:35 ID:1Ck5yNGU0
鬼斬り
189本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:41:18 ID:gw7Lb9mZ0
富山県民なら、「さざなみ」という商品名のきざみ塩こんぶが具で、
海苔ではなく、とろろ昆布で巻くのが定番だ。
190中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/04(木) 21:49:45 ID:1Ck5yNGU0
>>189
昆布大好きなんだよ、食いたい
191本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:50:15 ID:kzxeXeD4O
チョコビ
192本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:50:33 ID:aojMyMjhO
ツナマヨはネ申

天むすも美味い
193本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:53:57 ID:BnjvUmpX0
tarako
194本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 22:02:58 ID:KGgMvTw00
男は黙って塩にぎり
195自夜:2010/03/04(木) 22:09:03 ID:QVte/c5R0
女はワイワイ楽しく塩にぎり
196酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/04(木) 22:13:35 ID:iekJsXax0
オカマなアチシたちはツナマヨ!
197本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 22:14:33 ID:k9ZIUIVFO
>>1
オマイとは美味い酒が飲めそうだ
198本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 22:17:26 ID:qeeKBnR1O
オカカ昆布
199自夜:2010/03/04(木) 22:27:41 ID:QVte/c5R0
二種類以上の具は邪道か王道か・・・・・・?
200本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:05:09 ID:g0iL85rj0

                     __
           |\ ∧ ∧ /   `i
         /|ノ  `´ `´ `vi     |       ___
        l     __    ヽ    |      /    \
       </ ̄ ̄白夜 ̄\ /    |     / お そ  |
        | , --、    ,--、 |   ヽ |    /  に れ  |
        | lへ ヽ  / .へl .|    ヽ|  <   ぎ. は  |
        | |  \|  |/   | .|     |   |   .り.    |
        | |ヽ二>|廾|<二ノ.| .|     |   |    さ .私  |
        ヽヽ.  '|   |   / ∧    |   |    ん の /
         \`ー'  ::::`ー''/ ヽ   |    \  だ  /
    ,, -‐'' ̄''▽\   ::  /||::  ヽ  |l     \_/
 ,, -‐''., ― 、  ヾ, `ー― '  ||:   |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、  ヾ \ /.  ||:   |:::::::::V
「| |  |`ーイ  ヽ   ||      ||    |::   |
| | |  ヽ  X   〉::.. ||  ::: ||    |::    |
ヽヽヽ  ン   /::: :::||  : ||  .....ii::   /
   ̄(()_|/!!:  :::||.  ||   ..::::::  /
201自夜:2010/03/05(金) 00:09:15 ID:edVRECbt0
残念ながら、餃子の皮みたいなのは付いてるらしいですが、
おにぎりさんもおいなりさんも私の躰には付いてませんです
202本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:22:51 ID:g0iL85rj0
>>201それは失礼した 
おにぎりの具に餃子ってのはあるみたいね
203自夜:2010/03/05(金) 00:29:48 ID:edVRECbt0
餃子の皮でご飯をくるんだものはおにぎりなのか餃子なのか・・・・・・
とりあえず今度の休みにでも試してみましょうかね
204本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:38:17 ID:sCribB18O
海苔の佃煮も捨て難いよ!
205本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:38:35 ID:xK0hBXqe0
寿司飯を海苔でまいた△おにぎり ※具なし
206本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:38:55 ID:LCZiTu+gO
明太子かな!
207本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:43:59 ID:LCZiTu+gO
>205すめしてすぐ固くならない?なんかイメージ。
それに胡麻まぜたら美味しそう。
208自夜:2010/03/05(金) 00:47:11 ID:edVRECbt0
それは既に巻き寿司ではないだろうか・・・・・・?
あ、でも具なしの巻き寿司は見たことないなぁ〜

具が取れた端っこは好きですけど
209本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 00:54:29 ID:WHGkKqZjO
梅干し!
特に田舎の婆さんが漬けたしょっぱいヤツ!


昔は鮭だのタラコだの言っていたが、結局梅干しに帰ってきてしまった…

年取ったのかなぁ〜
210本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:12:29 ID:UU7bi5sHO
タラコじゃなきゃヤダ!!!
211本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:26:11 ID:7bQUwHcPO
梅干し握りを有明海産の海苔で巻いたら最高
212本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:29:48 ID:WztmL3ZcO
鮭か梅
213本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:36:06 ID:f1RNa9XnO
辛子明太子
214本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:37:25 ID:JydAH0yC0
ひよこまめ
215本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 01:38:17 ID:wOQhrThH0
鮭or高菜orツナマヨ
216本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 04:39:23 ID:iLUEnLApO
こんぶ
217本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 04:41:06 ID:Bba5f8RV0
焼きタラコ
218本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 06:43:57 ID:hSxp9dRcO
ねぎみそ
219本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 07:41:11 ID:urBlVgLA0
生たらこにかるくゆずをそえたやつ
220本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 10:13:49 ID:zVQZQqKm0
ちょっと昔のコンビニおにぎりの梅ってカリカリ梅じゃなかった?
221本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:07:24 ID:gPT2SOzO0
カカオも結構美味しいよね
222本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:08:15 ID:gPT2SOzO0
>>221

間違えた、おかか
223本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:28:02 ID:mt9LZ2Jq0
www
224本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 16:07:17 ID:zCSnCGHA0
昔のこち亀で、おにぎり専門店を開く話があったな
なんか、チョコも入れてた気がする
225本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 18:33:00 ID:tIib7XWYO
お、おにぎりがた、たべたいんだな…
226本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 18:53:27 ID:mt9LZ2Jq0
絵を描いてくれたらおにぎり2個あげるよ
227本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 18:57:55 ID:GZ2Yob1k0
ねぎ味噌かな…
228まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/05(金) 21:12:57 ID:4nqY/ZPEO
塩こん部長
229中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/05(金) 21:16:28 ID:Sq6wwqAw0
>>222
わろた
230本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 21:34:49 ID:a/Lt4QTJ0
最近の鮭は、養殖で油がキトキトだから、おにぎりには向かないかもね。
231本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 21:40:37 ID:KVV6UxQNO
鮭派の少なさに愕然
甘塩鮭を焼いたのがゴロッと入ってたらめちゃ幸せ


>>189
石川県民の俺も同意
とろろ昆布で巻く時、具は塩こんぶ限定
232中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/05(金) 21:44:46 ID:Sq6wwqAw0
とろろ‐こんぶ【とろろ昆布】
(1)昆布をうすく削った食品。
(2)葉部全体に細かい凹凸があり、縁が縮れた褐藻類の海藻。粘液に富み、
  @の原料になる。食用。縮み昆布ともいう。
233シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:50:08 ID:hoNU0aBe0
今の季節フキミソもいいね。
234中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/05(金) 21:54:11 ID:Sq6wwqAw0
ふき‐みそ【蕗味噌】
嘗物(なめもの)の一つ。蕗の薹(とう)をきざみ入れて焼いた味噌。[季]春
235本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 21:56:45 ID:36KkX8ZB0
可愛い女の子が握ってくれた おにぎりなら、塩や具を忘れても トイレに行った後に洗って無くても
何個もでも食えるけどね
236自夜:2010/03/05(金) 22:04:31 ID:edVRECbt0
実際に糠床を素手で毎日メンテナンスしている人の握ったおにぎりは美味しいらしいですね

では、大の方に逝った後の私が握ってあげましょうか、フキミソならぬ、拭かず味噌のおにぎりを
237中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/05(金) 22:05:48 ID:Sq6wwqAw0
>>236
うまいことをいうんじゃないw
238本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 22:17:17 ID:36KkX8ZB0

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
239自夜:2010/03/05(金) 22:30:58 ID:edVRECbt0
このスレではじめてうけた

我が人生に後悔なし   です
240本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 10:25:08 ID:i3n7H0E80
なぜ?塩をかけただけのごはんは味気ないと思うのに、おにぎりになると満足感があるのか?
具など入っていなくとも、なんか食った気になるんだよな
241本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 14:56:32 ID:uFuadZqO0
>>222
ワロタ

>>240
おにぎりにすると一気にかぶりつく事ができるからじゃまいか?

たらこ。
特にセブンのあぶりたらこがうまいと思。
242本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 16:18:49 ID:io4ayX7z0
ゴキブリ
243本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 21:18:46 ID:sYjsaZyp0
ツナマヨ
244本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 10:28:42 ID:/upITzeE0
>>240
確かにw
塩にぎりだとちょっと通ぽい感じさえするのに
塩かけご飯じゃ可哀相な貧乏食だ。
同じ材料なのに不思議。
245自夜:2010/03/07(日) 12:47:43 ID:qTVc7P6e0
お茶碗に盛ったご飯に塩だけだと確かに貧乏くさいですが、
洋皿に盛ったご飯だと塩をかけてもそんなに貧乏くさくは感じませんです
246本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 13:24:45 ID:1ODZPMTu0
その科学的根拠を示せ
247中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/07(日) 13:26:34 ID:a6OcILMV0
おにぎりにすると塩が飯粒の一つ一つになじむんだよ
248自夜:2010/03/07(日) 15:39:42 ID:qTVc7P6e0
塩はおにぎりにとって保存という必須のアイテムであり、こだわるつまり通ぽく感じるのは当然の帰着である
お茶碗によそったご飯に塩をかけるのは、その塩がおかずであることを示す、つまり貧乏くさい
洋皿の場合は当然メインディッシュが別にあることや、お箸でなくナイフ、フォーク、スプーンなどの存在を
容易に想像でき、また日本人にとってこういう洋食スタイルは非日常、つまりちょっと贅沢の感を持つので
貧乏くさくは感じない
洋皿に盛ったご飯に塩だけをかけただけの食事を箸で食するのは貧乏くさくではなく、単に貧乏である

>>246さん
こんな感じでいいでしょうかね
249中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/07(日) 18:27:18 ID:a6OcILMV0
焼きおにぎり
250本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 19:10:14 ID:9aaQNeb3O
洋皿にごはんの場合は、塩プラス胡椒をかけるとよい。
飛行機の機内食などで出される美味しくないごはんはこの方法でしのぐ。
251本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 19:32:14 ID:cgPUMtEKO
この間コンビニでおかかのオニギリしかなく、仕方なく買って食ったのだが、メチャクチャ美味いやんけ
今までスルーしてゴメンちゃい
252本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 20:21:40 ID:NkcLSCQA0
弁天堂の塩味がちょいまだらで
海苔がへろへろのたらこオニギリが最強
253本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 20:30:47 ID:fwejRMTO0
カメムシ入ってて吐いたことある
254本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 20:32:36 ID:NkcLSCQA0
>>253
訴えてやれぃ
255まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/07(日) 20:51:06 ID:2VUFuJwSO
山菜五目おこわむすび
256中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/07(日) 20:52:57 ID:a6OcILMV0
ごもく‐めし【五目飯】
魚介・鶏肉・野菜など種々のものを具として炊き込んだ醤油味の飯。骨董飯。
加薬飯。味付飯。
257本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 20:56:34 ID:LxiGZ4EOO
卵黄+味噌+砂糖を混ぜたやつを塗った焼おにぎり
めちゃくちゃ旨いよ。
258本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 22:48:14 ID:tKLy5q3fO
味噌の焼きおにぎりは得意じゃない
ごめんよセニョリータ
259本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 23:11:47 ID:AAtUVnLuO
梅干し
260本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 08:03:58 ID:P2LtHFa4O
味噌を塗りたくった、質素なヤツ。
ビンボー時代の母の味。
思い出すと、泣けてくる。
ちなみに母健在。
261本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 08:13:54 ID:taPfGI+HO
>>260
おいw

自分はおかかと味噌と梅干しを混ぜて叩いたのが好きだ
262自夜:2010/03/09(火) 22:37:06 ID:5L8yCkGP0
おにぎりを叩くとおにぎりじゃなくなっちゃうじゃないですか と莫迦なことを考えてしまいましたです
判ってます、おにぎりに入れる前の具だけの状態でですね、叩くのは、判ってますとも

でもどうしても泣きながら「これが好きなんだよ〜」とかいいながらおにぎりを叩き続ける姿が目に浮かんで・・・・・・
263本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 11:19:21 ID:XimjoL910
早く精神科に行け
264本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 18:08:24 ID:7ofAzdFf0
265まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/14(日) 21:01:08 ID:NOcQCWPl0
>>264
セブンの銀しゃりとか好きだったなー
266グレン KoE:2010/03/14(日) 21:07:19 ID:MQvSlnZD0
早くセブンに行け
267グレン KoE:2010/03/14(日) 21:08:22 ID:MQvSlnZD0
それにしても、まいうーがセブンイレブンをセブンと略す人でよかった。
俺イレブンって略する人嫌いなんだよね。。。
268まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/14(日) 21:12:14 ID:NOcQCWPl0
>>267
関東の人はセブンじゃないの?
それとも年齢で分別されるのかな?
269山本イルカ:2010/03/14(日) 21:14:50 ID:WcqyO6SSO
分別って、
なんかゴミっぽいw

270グレン KoE:2010/03/14(日) 21:15:56 ID:MQvSlnZD0
>>268
ん〜とりあえず千葉は両方いるかな。

271グレン KoE:2010/03/14(日) 21:17:16 ID:MQvSlnZD0
>>269
イルカちゃんこんばんわ〜^^
272山本イルカ:2010/03/14(日) 21:24:04 ID:WcqyO6SSO
グレンさん、こんばんはー。
こっちの私たち世代はセブンイレブンw

273まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/14(日) 21:31:19 ID:NOcQCWPl0
分別
1 セブン
2 イレブン
3 セブンイレブン
274本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 21:42:28 ID:7WDx/nQ40
番外 いい気分
275まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/16(火) 20:22:55 ID:Bork+gwq0
>>274
開いてて良かった!

セブンのオニギリどんな風に変わった?
276本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 20:41:42 ID:jJMoxWSn0
何故ローソンの厳選コシヒカリがあがってないのだ?
あのシリーズのハラミは最強
277本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 20:55:33 ID:3Q1xOZtB0
東京と大阪ではおにぎりのめにゅーと味がちがうのら
278中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/16(火) 20:57:29 ID:lfypgRp30
こしひかり
水稲粳(うるち)の育成品種。1956年、高橋浩之らが育成。適応性が広く、特
に食味がよいことで現在最も歓迎され、北陸から関東以西に広く普及。
279本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 21:00:24 ID:wzffIwbPO
久しぶりにコンビニのツナマヨを食べたらめっちゃ塩辛くて大変だった
280本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 21:05:15 ID:3Q1xOZtB0
ローカルあかふじまい最強
異論は認める
281名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:43:52 ID:1r5S37Ee0
>>277
というか、関西ってセブンないよね?
修学旅行行ったら、ローソンばっかりだった記憶が。。。
282本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 22:00:51 ID:3Q1xOZtB0
昔はローソンばっかりだったけど、
最近はセブンも沢山あるよ
283まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/21(日) 21:21:02 ID:jj2dVI8e0
20年前は北関東にローソンは無かったんじゃないかな?

かしわ飯のオニギリは旨いね
284中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/21(日) 21:35:56 ID:DKlq9iu10
かしわ 
(1)羽毛が茶褐色の鶏。肉が美味とされた。
(2)転じて、鶏肉。
285まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/22(月) 23:24:01 ID:lUOQ9K/A0
セブンのオニギリ小さくなった気がす
286まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/03/30(火) 20:24:31 ID:vxreUaOz0
結局オニギリ100円セール買わなかった
287中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/03/30(火) 20:48:29 ID:ku1tcInK0
おにぎりの具をキャビアにしたらどんな味なんだろう?
288本当にあった怖い名無し:2010/03/30(火) 20:55:54 ID:19O7OskcO
とびっこのしょっぱいやつみたいな味じゃないかな
いくら風味かな
289本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 16:43:39 ID:3AHahArN0
おにぎりの具は梅干ししか認めません
290中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/01(木) 20:55:14 ID:hXkCcrrW0
梅干しに対してピクルスならどうだろう?
291本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 21:57:06 ID:XJColY5XO
俺のカーちゃんオリジナルの
福神漬むすびが最強なのにな…。
292本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 23:04:23 ID:FBRvS6bz0
わしゃ、神経質なので、他人のカーちゃんとかが握った おにぎりとか食えないわ
293本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 23:26:56 ID:0uTjR2X10
ねぎ味噌としらす どうですか?
294中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/01(木) 23:34:45 ID:hXkCcrrW0
しらす‐ぼし【白子乾し】
カタクチイワシなどの稚魚を煮干しにしたもの。[季]春
295本当にあった怖い名無し:2010/04/02(金) 16:53:05 ID:FnoimobD0
唐揚げ
296本当にあった怖い名無し:2010/04/02(金) 17:56:20 ID:QkwF9ObeO
梅ちりめんウマシ
297本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 13:05:43 ID:qsU3Fftk0
今日作ったのは鮭と梅干
ではお花見いってくるお
298まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/08(木) 21:14:59 ID:MqNaZ0PRO
カラシ菜とジャコを和えたのがンマイ
299本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 15:12:09 ID:aZ6F2xdYO
葱味噌。美味しそう。とりあえず明太子かな?
300本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 15:54:30 ID:2iBW2j4NO
猫の照り焼きが最高
301本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:22:03 ID:reOHmqe5O
クロワッサン最強伝説
302本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:23:32 ID:jm4eF2aZO
普通に昆布
303本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:26:14 ID:/QRiW9gXO
鮭でしょ鮭
304本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:45:44 ID:jQPILAjhO
セブンイレブンのおにぎりリニューアルしてからメチャクチャ美味くなっとるやんけ
305カカオ:2010/04/09(金) 16:48:13 ID:rrJse8b2O
おかか
306本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 17:05:49 ID:yXa3m79N0
一本包丁味平で塩水をつけた手で握ったごくシンプルなオニギリが出てきたがあれかな
旨そうに描くんだあの漫画
307本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 18:02:37 ID:H8WqD6uWO
コンビニのおにぎりの中に指先が入ってたことならあるな
308本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 18:09:06 ID:u8uLBSur0
新巻鮭の目玉
309本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 19:09:34 ID:zUnWbEXsO
ちーずおかかー!
310中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/09(金) 19:15:39 ID:eEuVx1xjO
イナゴの佃煮とかどう?
311まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/09(金) 20:30:57 ID:uRk5ECIEO
>>301
クロワッサン美味しいよね
312本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 20:40:02 ID:5PraDfkgO
>>309
禿同。
313本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 20:56:17 ID:4aKN6PVpO
味付けしたいりたまご
314本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 21:51:55 ID:MV+s1aN4O
明太子
315中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/09(金) 21:53:42 ID:eEuVx1xjO
クロワッサン?どういうことだ?
316本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 21:56:35 ID:HyfzuqrZ0
ふーう
317まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/09(金) 21:57:27 ID:uRk5ECIEO
>>315
サンクスのチョコクロワッサンがウマい、おにぎりの具には不向きだと考えられる
318中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/09(金) 22:03:11 ID:eEuVx1xjO
>>317
おにぎりにクロワッサン入ってるのかと思ったぞw

うにっておにぎりの具にならないのかな?
319まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/09(金) 22:08:41 ID:uRk5ECIEO
>>318
炊き込みご飯で試してみれば?
320本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:20:11 ID:aZ6F2xdYO
東京の大塚に、おにぎり専門店あるよ。
TVにも出たよ。ウニっーかウニクラゲのおにぎりならあるよ
321本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:21:30 ID:97A3/0nvO
グミ
322中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/09(金) 22:27:43 ID:eEuVx1xjO
アボガドもけっこうイケる気がする
323本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:32:45 ID:QW2ZuUX+0
干し肉かな



324中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/09(金) 22:34:47 ID:eEuVx1xjO
>>323
堅すぎて、口の中で飯と合わんだろ
325巻髪 ◆uPz1XDzdDs :2010/04/09(金) 22:50:42 ID:36zSR4lrO
ワシは、納豆。
326本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:08:54 ID:9vdQolsfO
ツナマヨ最強
327本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:17:22 ID:V3LWbqQx0
カブとキャベツを薄く切って 醤油味の浅漬の素とゴマ油でつける。ゴマと桜エビも入れてニギニギ。
328トレハロ→ス水:2010/04/09(金) 23:20:17 ID:ED+pth9NO
クリームチーズにおかかと醤油をまぶしたのを握る
めちゃくちゃおいしい〜
329本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:25:44 ID:zPqfZ/qNO
指だぜ!
330本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:33:42 ID:xW/RWf7KO
黒飴かミルキーだな
331本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:48:36 ID:+sp90VQaO
鳥そぼろに限る!!
332ほししいたけ ◆5lrByvrjFk :2010/04/09(金) 23:59:28 ID:DRHfWViF0
実は塩がおすすめ
333本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 00:02:44 ID:pmiC3oOd0
なんといってもしぐれハマグリが最強
まさに横綱
安定感抜群の焼き鮭も捨てがたい
ツナマヨと並んで大関と言ってもいい
334中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/10(土) 11:17:01 ID:qEkC2/+00
はま‐ぐり【蛤・文蛤・蚌】
(浜栗の意)
(1)マルスダレガイ科の二枚貝。殻長約8センチメートルに達する。日本各地の
内湾の砂泥中に産するが、近年は絶滅状態にまで減少した。殻の表面は平滑
で、色や模様は変化に富む。内面は白色。肉は食用。「はまぐり」の名で市場に
出ているもののほとんどがシナハマグリ。[季]春。〈倭名類聚鈔(19)〉
(2)紋所の名。蛤の形を描いたもので、一つ蛤・向い蛤・三つ蛤などがある。
335中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/10(土) 11:17:44 ID:qEkC2/+00
>>328
それ美味そう
336本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 11:54:06 ID:scc1fkdEO
具じゃないけど桜の塩漬けで香りと色をつけたおにぎりウマー
337本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 10:57:27 ID:RvihaDTF0
内蔵
338本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 15:19:54 ID:1iBYDo1lO
梅干し
339本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 15:29:26 ID:qxw7qKbH0
素飯
340本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 15:30:35 ID:j0+zgG1cO
コーンクリームコロッケ
341本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 16:19:21 ID:/t3ijBwd0
イニルグスで作ったおにぎりが最高
342まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/15(木) 20:44:16 ID:EHctG9mXO
ウチのdaughterはカツオフリカケのオニギリが大好きだ
343本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 20:52:13 ID:OmDZbCllO
生たらこ

焼きたらこはだめ
344本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 20:55:07 ID:oYedFQCmO
さけ
345やまだ:2010/04/15(木) 21:08:26 ID:t6vSGFl90
ブラックペッパーで炒めたウィンナー
絶品だZE☆
346本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 23:39:03 ID:kcNPCpFdO
すじこ
347本当にあった怖い名無し:2010/04/15(木) 23:59:33 ID:4BqrcpqbO
梅干し
しかしコンビニではついツナマヨを買ってしまう
348本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 00:54:45 ID:lX7jLBhQ0
>>346
このロリコンが
349本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 01:17:51 ID:+8EtY547O
セブンでミヤネさんが提案した
おにぎりが出るらしいね
350本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 10:38:34 ID:eLbKC8HVO
焼きたらこ(*´Д`*)ウマー
351本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 10:42:52 ID:C7SF8X2u0
毎日ツナマヨでも飽きる気がしない。これがツナマヨの魔力か…
352本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 14:20:32 ID:yGlTZePv0
鮭おいしい。
353本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 14:44:35 ID:OyoiovE+0
>>350-352がいいぃぃ〜w(▼o▼)w
354本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 17:23:38 ID:q/k6sR9M0
田舎で食べたゴマまぶしおにぎりで具が奈良漬けが激ウマだった
355中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/19(月) 18:24:44 ID:WXnh/Z/r0
なら‐づけ【奈良漬】
(1)(奈良で創製したからいう)野菜類の酒粕漬。元はもっぱら白瓜を用いていた
が、瓜類を中心に各種野菜で作る。
(2)酒につかること。さけづけ。さけびたり。浄瑠璃、傾城反魂香「死骸を―にして
後日の詮議」
356本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 19:09:28 ID:g7m3Y3sT0
生たらことゆかり
357本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 19:36:24 ID:xhNjbLvlO
>>356
いきたらこって読んだ…
358本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 14:30:26 ID:H3AabdLt0
塩だけで握ったおにぎりに沢庵だけってのも美味いぞ
359まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/20(火) 21:07:15 ID:fgP5wk880
セブンのチキン南蛮ウマイ
360まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/04/28(水) 20:47:22 ID:2SZsKJLP0
新入社員のオニギリの具がウインナーだった
361本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 23:03:25 ID:mjI7qyJF0
ウンイナーいいな
天むす、ありゃみゃごやー名物だっけ?
しばらく凝ってた
362中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/29(木) 22:13:00 ID:AKWHvrTx0
天むす
海老の天ぷらを具にしたおむすび(おにぎり)。大きさは一般的なおにぎりよりも
小ぶりなものが多い。名古屋名物とされる。発祥は津市大門にある千寿という天
ぷら店でのれんわけされた店が名古屋で有名になったのである。
363本当にあった怖い名無し:2010/04/30(金) 02:39:56 ID:7RTwPx1dO
干し葡萄
364中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/03(月) 18:41:09 ID:KrXIdG5N0
沖縄の人っておにぎりにスパムとか入れるの?
365本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 22:53:02 ID:jNofBkHo0
わさび漬け ちょいと醤油たらしてな
366中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/03(月) 22:55:19 ID:KrXIdG5N0
わさび‐づけ【山葵漬】
山葵の葉・根・茎を細かに刻んで塩漬けにし、砂糖などを加えて練った酒粕に漬
けた食品。静岡の名産。[季]春
367本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 00:18:55 ID:uap0qQUJ0
鶏五目
368本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 01:20:20 ID:adTzFp9O0
スパムってコンビーフみたいなもん?
ランチョンミートといわれてもピンと来ない
369中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/04(火) 20:17:37 ID:9n7qjYIw0
>>768
食べたこと無いけど見た目ハムっぽいぞ
370本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 20:33:45 ID:D7qusbyw0
>>368
同じ思い…ggってみたらこんな評が
「しょっぱくてちょっと脂っこいハム?って. 感じ」らしいです。。
371本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 02:57:44 ID:gOlz5mq30
ごはんですよ
372本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 06:32:03 ID:xnl22zIe0
沖縄のスーパーでスパム大量に買い込んだのはよい思い出。
セブンのおにぎりに丸いソーセージおにぎりあるけど、
あのソーセージをもっと塩辛くした感じだな。
373本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 14:01:03 ID:hmctYuyo0
おにぎりの具=文房具
メ欄
374本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 14:22:41 ID:1H3+VUV20
具といえばちくのぶおみがおすすめ
375本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 15:58:39 ID:lcNXDF/O0
ミートボール
376本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 16:44:29 ID:c5xQ7lbH0
焼き蛙
377本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 06:51:54 ID:mp1d06kr0
肉そぼろ
マヨネーズで和えたやつ。好き。
378本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 18:23:20 ID:jZ35lu4f0
うふふふふいふふふふふふふふふふふhじゅふhじゅq2w3え4r5t6y7う8
379中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/08(土) 15:21:41 ID:cDRaeltW0
冷やっこがおむすびに、ファミマの“かけごはん風”シリーズに第3弾。

その具材は、くずした豆腐と、粗めに削った鰹節をしょうゆと一緒に混ぜ、薬味と
してねぎとしょうがを添えたもの。これを味付け海苔で巻いている。
ttp://www.narinari.com/Nd/20100513510.html
380本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 19:36:27 ID:B86smlO40
スパムのおにぎりは美味い。
381本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 19:32:32 ID:X7kPr6WS0
自分で作る場合はおかかだな
コンビニだとローソンの鮭がすごいうまいと思う
ノリがパリパリなやつの方限定で
382本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 01:09:52 ID:CTp9QTAq0
コンビニ名忘れたが「海苔ずくし」と言うおにぎりがバカウマでした。
383本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 17:02:36 ID:pUnk6fV50
うちの母親は俺が幼い頃から入院したっきりで一緒に暮らしたことは全然無かった
でも見舞いとかしょっちゅう行ってたけど
小学3年のとき、野外学習(ミニ遠足みたいなもん)があってお弁当持参という話をちょっとしたのを覚えてる
当日の朝、台所に行くと弁当を作ってる母親の姿があった
「なんで?もう大丈夫なの?」と聞くと、お弁当作ってあげないとね、と母は笑った
お昼の時間、弁当箱を開くと小さなおにぎり3つとおかずが入っていた
具が何だったかは憶えていない
3つのおにぎりにはそれぞれ海苔で顔が作ってあり、お父さんお母さんそして自分らしかった
その一家揃ったおにぎりを見た瞬間、涙が出て何も憶えていない
とにかく美味しかったことだけ。あれから30年以上経つが、あれ以上のおにぎりにはいまだに出会えない
384まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/05/15(土) 20:38:23 ID:0lmRYrcU0
>>383
泣いた。

いい話の後で何だが目黒の握ったオニギリが食いたい、
385中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/15(土) 20:46:14 ID:keCRLtPd0
>>383
泣けるなぁ おい。
386ロザリーちゃん ◆PiGJDrhfQc :2010/05/15(土) 22:55:59 ID:W4KjjF680
>>383
泣けるな
387まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/05/17(月) 20:01:11 ID:8MYGDNGf0

最高の具は愛情だな、決まりだな

388ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/05/17(月) 21:43:08 ID:0dVuvfrxO
オカカとヤクルト

















オカルト
389本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 23:20:09 ID:vWNUZaDU0
子供の頃からおにぎりと言えばいくらか
チキンラーメン混ぜたやつ。
390ロザリーちゃん ◆PiGJDrhfQc :2010/05/17(月) 23:37:03 ID:4YDQg1tF0
おにぎりうめえええええええwwwwwwwwwwwwwwww
391本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 23:43:49 ID:6XdLLDWo0
ツナならファミマがおいしいよ。
あの和風ダシにやみつきなのですw
392本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 13:55:29 ID:3eGe12Js0
やっぱ梅干だな
小学校の遠足の時に食べた弁当の味を思い出す
393本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 17:25:55 ID:xgKDr4wS0
やきたらこ
チーズ
394中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/05/22(土) 15:21:59 ID:zoBXYvTW0
カラスミを具にして食べてみたい
395本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 19:58:40 ID:fM1iuYRR0
セブンがおにぎり100円セール
エビマヨとつくね買ってくる。
396まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/05/22(土) 20:05:05 ID:vXN8fuuY0
>>394
熱いご飯だと生臭くなると思うよ

397本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 01:49:45 ID:9lV+CqoE0
中に包むならやっぱり梅干だけど。

混ぜ込み系が特に好きだ。
わかめ・おかか等なんでもあり。
398まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/05/24(月) 20:47:56 ID:86NIEFPd0
肉そぼろ
399本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 01:05:50 ID:iP3IViyU0
混ぜ込み系:枝豆と白ごまの混ぜご飯
抱き込み系:法蓮草とベーコンの胡椒炒め
400本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 18:55:46 ID:/4onBrTj0
ネギ味噌!
401本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 18:57:32 ID:+5loJn5+0
ポテチを砕いてご飯にまぜて軽くバター醤油で焼きおにぎりにすると天下取れるくらい美味しいよ
402本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 21:54:19 ID:/ClzdBEx0
鳥めしのおにぎりが好き。
403本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 00:00:46 ID:qXc1FGib0
コンビニではいつもツナマヨ。
飽きたら時々明太子。
自分でいつか作ってみたいのはウニ。
404本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 00:15:21 ID:WQjeHo4h0
セブンの100円シリーズ、このところ色々試してる。10種は食べてみた。
前から好きなのは抜かして、試した中では
鮭+いくら(お気に入り)
葉唐辛子(結構好き)
韓国風焼き肉(まぁまぁ) 小松菜+鯛はまともな値段だったら買ってない。
405本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 04:23:36 ID:Mjl6nRqL0
意外と米がいける。
406本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 16:13:06 ID:OOwFNBzJ0
ツナマヨ
407本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 17:13:51 ID:NpC6OHvp0
天ムス美味しいけど飽きる。
梅は飽きない。
408本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 22:41:36 ID:8PvHL1xR0
しそ昆布。
マヨを少し和えても美味い。
409まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/05/29(土) 20:26:48 ID:5v1u7YIW0
410本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 21:37:58 ID:mbixUI+n0
近所のお弁当屋さんのおにぎりでチーズおかかとチーズたらこがここ最近一番のお気に入り
でもそこのおにぎりのたらこは生だからこれからの時期は買って出先に持ってったりするには微妙かも
411まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/06/02(水) 20:58:46 ID:bMBQ4cXSO
ファミマ、野沢菜じゃなくてツナマヨにすれば良かった
412本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 06:25:59 ID:/yBUHEJaO
銀しゃりはおいしい、ハマると抜け出せなくなる
あとは梅とかさっぱりしてて好きだな
413中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/06/05(土) 18:56:13 ID:KgeUtGYF0
ぎん‐しゃり【銀舎利】
(「しゃり」は俗に米粒の意)白米の飯。1940年代、日本の食糧不足の時代の語。
414本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 19:41:21 ID:c5gTWCzmO
ポークたまごウマイッス!
415本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 19:45:00 ID:7Dt7wdhI0
炊飯器が高級なやつはマジでご飯が美味しい
そのご飯と塩だけで握るおにぎりは最高
416本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 20:33:12 ID:G+uj7esd0
プラシーボかもしれんけど
6000円くらいの簡易炊飯器から三万位のIH圧力炊飯器に買い替えた時にはそれ思ったわ
417まいうー ◆UpjAF8DCJS/j :2010/06/05(土) 21:14:41 ID:b11+MHCwO
>>416
禿同
418本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 23:30:07 ID:+dmXfl0r0
俺んち古くて土鍋使ってご飯炊いたりしてたけど最近美味しく炊ける炊飯器に変えて
美味しさで言えば炊飯器の方が美味しいってのが家族皆の意見だな
419本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 23:45:22 ID:pCTUmy7E0
どうでもいい最低なスレですね
420本当にあった怖い名無し
ハッハッハ
ヲッカを飲んでゆっくりしていきたまえ