1 :
本当にあった怖い名無し:
2 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 14:42:44 ID:P/6+mYnZ0
祝)二段目に突入。一段目はみっちり赤飯弁当でオケ?
いいなぁ。うちの婆ちゃんとこの赤飯、甘いんだ・・・
>>5 北海道の赤飯は甘いのがデフォです。
甘納豆入りだし。
青森、岩手、山梨も甘い赤飯多し
自分とこは甘納豆+食紅ごはんだった
8 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 23:26:25 ID:l+UbE+UH0
なにげに赤飯スレになってるがな (´・ω・`)
赤飯自体が甘いんじゃなくて甘納豆が甘いんだろ
10 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 16:35:53 ID:wSBkaHDI0
赤飯は甘い豆が入ってないと食べる気になりません。
それに味塩をふりかけて食べるとウマー
スイカに塩をかけて食べる感覚に似てるかもスレ違いでしたね失礼しました
他人の家の弁当、ってあげる、って言われても食べられなかったなぁ、
あと友達の家の手料理、ってのも苦手だった、、
友達と卵焼きを交換。甘いのにびっくり。相手はこちらのだし巻き卵(塩出汁味)の味にびっくり
周囲の甘い派(多数)、だし巻き派(少数)に分かれてケンカに発展したことがある
・・・今考えれば... ( -_-)遠い目
卵焼きには塩コショウ派の俺が通りますよ
飯のおかずに最大限譲歩しても「甘辛い」だ!
甘いだけはおかずにならない
といいつつ甘いおこわにごま塩を振ってかぶりついてるけど
>>12 玉子焼きは甘いのでもしょっぱいのでも平気。
マヨネーズさえ入ってなければ何でも来いだ(マヨ味嫌い)
自分は甘いキンピラが嫌い。
甘じょっぱいのは許せるが、甘いだけのキンピラは殺意が湧く。
なんか北海道の人って味付けが全て甘くて苦手だ。
甘くない茶碗蒸しなんて茶碗蒸しじゃないや〜い
>>16 甘いキンピラなんてあるのか。
甘い牛蒡って言ったら花びら餅だけだと思ってた。
19 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 23:10:05 ID:4WXtG/et0
弁当のおかず談義スレはここですか
20 :
空気読めよ ◆GANDAM.i3E :2010/01/18(月) 23:20:02 ID:rbBTxilY0
>>17 ちょっと待て、甘い茶碗蒸し!?
プリンじゃなくて?
茶碗蒸しってのは出汁(薄い塩味)だけじゃないのか・・・
予備知識無しにそんなの出されたら、ちゃぶ台返しをお見舞いするところだわ。
北海道の和食レストランは注意。かなりの確率で甘い(卵焼きの甘さ・甘じょっぱい?)茶碗蒸しが付く
大抵トウモロコシが入っている。自分も最初はびびった
ただ内地からの人が増えたせいか、普通の茶碗蒸しを出す店も中にはある
23 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 09:35:19 ID:nSBydRMA0
とうもろこし入りの甘い茶わん蒸しってデザートだろ
コーン入りエッグ・カスタード
北海道の食いモンが色々やたら甘いのって寒いから効率良くカロリー取ろうという
知恵からなのだろうか。
25 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 10:48:35 ID:Zmnp6jO40
北海道人の俺は子供の頃から甘塩っぱい味付けで育ってしまったので
味覚があまあまタイプ。
焼き鳥はタレしか食べないし、納豆には砂糖醤油だし、
もちろん茶碗蒸しは甘ければ甘い程美味しいと思っちゃう。
スレチを続けるお前らはオカルト
弁当箱を空けたら白飯の上にタレの焼き鳥3本乗ってただけの自分は勝ち組
私も道民だけど、味付け甘くないよ。
甘い茶碗蒸しなんて食べたことどころか聞いたこともない。
北海道内でも地域で違うのかも。
焼き鳥も塩だし、たまごやきも出汁味。
スレチすいません。どうしても気になったので。
>>28は道北? ウニ乗せ茶碗蒸しは美味、美唄の鳥は有名
>>22@札幌だけど補足。トウモロコシ+栗の甘露煮が多い
栗からの甘さだけじゃなく卵+出汁+砂糖か甘露煮のシロップを入れて作ってると思う
スレの話題も落としとこ
3学期始まったときのお弁当。ご飯+おかずの半分が栗の甘露煮だった
蓋開けたとき、キレーだったぁ。しかし、びみょーに傾けちまったせいか、甘露煮シロップが全部に回ってた
ご飯が東南アジアのデザートのようだった・・・orz
30 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 18:05:24 ID:nSBydRMA0
>>29 それはどう考えても「茶わん蒸し」じゃなくて「コーン&栗プリン」
うまそう
うん、美味そうw>もろこし栗プリン
甘いご飯って聞くと「え」って思うけど和菓子だと思えば違和感ない。
メープルシロップをお茶漬けレベルにご飯に注ぐカナダ人の味覚は不可解だけどw
高校の時とかって、弁当もってこないで毎日好きなもの買って食べてる人
みると羨ましかったなぁ、今は毎日作ってくれた、ありがたみを感じる
けど...
>>29 >>28です。おっしゃるとおり道北ですよ〜。茶碗蒸しは銀杏でした。
いいかげんスレチですね。
上の方で話題になってる赤飯ですが、お母さんは赤飯が大好きで
私が学生の頃は月2ペースでお弁当に赤飯が入ってました。
私も好きなので楽しみでした。友達は珍しがってましたね。
今も実家に帰ると赤飯です。
36 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 16:09:17 ID:vYlGVp2T0
512 名前: 困った時の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/10/27(火)
中三の時、二段弁当が両方ご飯だけだった。
何コレと思いながら仕方なく食べてたら、同じ中学の一年だった弟が教室に来て
弟「姉ちゃん弁当全部ご飯じゃなかった?」
私「うん、あんたも?」
弟「俺の二段ともカレーだったから一段交換しよう。多分お母さんが間違ってる」
この他にもどっちかがご飯だけ、どっちかがおかずだけ、という誤爆が相次ぎ、
自分で弁当作るようになった。
37 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 16:41:37 ID:4842e4Kk0
弁当ネタじゃないけど、どっかの板で
台所に納豆菌が常駐してて
ほっておくと、なんでも納豆になっちゃうっていう人がいたなあ
納豆菌は保湿作用があるので、自分もお肌すべすべとか
そいつも納豆になっちゃったって言うオカルト?
>>33 校内や学校の近くに売店がある高校が羨ましかったっす!
自分とこはなんにもないとこなんで、弁当忘れたら食いっぱぐれるんだ;;
>>36 それは512のお母さんが策士?!
スレチすみませ〜んと言いながら延々とスレチを続ける
チュプうぜえ
鬼女板に帰れよ
41 :
本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 08:40:28 ID:aY17iKuv0
弁当箱あけたら一面茶碗蒸しで仰天したことが有る
鶏肉やらうどんやら具がたくさん入ってたので昼食になったし
後で聞いたら「おだまき蒸し」というちゃんとした料理だったようだが
こんな腐りやすいモノを平気で弁当にした母が怖い
一年間同じメニューの弁当を持たされた。
作った母もよく飽きなかったと思う。
何を思ったのか剥き身のでっかいオレンジゼリーを入れられたことがあった
一段の弁当箱で簡単な仕切りだけ、もちろん夏だったので
中身はいわずもなが弁当箱の外にまでべっとりとオレンジ
でも、梅干とオレンジって意外とあうんじゃ?と思った高1の夏
私の弁当を思い出してみた。弁当は常に、寄りまくっておかずが一体化していた
ご飯の上にあったはずのそぼろがオレンジ(または林檎・または苺)の味になっており、
蓋を開ければ、果実臭で迎えられるのが当たり前だと思っていたあの頃……。
私にとって、整然と並び、果実は果実として別容器に入ってる友達の弁当がオカルトだったOTZ
普通かもしれないけれど、
前日てんぷらだと次の日てんぷらを茶色く甘辛く煮て弁当に入れるうちの母。
あれって見た目がひどく悪くて嫌いだった。
それから自分はてんぷらの煮たの嫌いなんだよね。
>>45 家で食べる翌朝の精進揚げの天とじはうまいのに不思議だね
弁当箱一杯に牛乳寒天が入ってたことある
私が風邪気味その他だったかららしい
ぬるい寒天は吐き気を催したかな
「姉の口内炎がひどくて、しょっぱいものも固いものも、粒ものも食べられないとき、
カスタードクリームなら食べられるっていうんで、シュークリームを1個弁当箱に入れた」
と母に聞いたことがある
姉の級友は、その弁当を見てオカルトと思ったに違いない
48 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 18:29:32 ID:KBuqpDLB0
高校の時、イナゴの佃煮をおかずに入れられた
しかも弁当箱を空けた私はそれに気づかず(アサリのしぐれに見えた)
一緒に食べてた病的に虫嫌いの親友が最初に気づきパニックで大声を出しすぎ
過呼吸で意識を失って教室は一時騒然とした
(女子は仲良しグループごとに机を寄せてお弁当食べてたので
おかず入れは親友の目の前に有った)
男子からは「虫食い女」とか言われたが
親友との仲は悪くならなかったので何とか助かった
弁当を作ってくれた祖母にはさすがにこの顛末は話せなかったが
ワロタ
過呼吸にまでならなくてもww
50 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 09:38:35 ID:HUfHtJyW0
イナゴって美味しいのかな。食べた事ない。
ていうか虫を甘辛く味付けしたものを食べたくないw
51 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 10:30:18 ID:VBZBHO6d0
>>50 エビの佃煮と似たような味だ
逆に言えばエビは虫と同じような味って事
52 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 13:04:30 ID:HUfHtJyW0
>>51 サンクス。俺の大好物の海老フライがあああ
53 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 16:03:17 ID:mdrVx8Zr0
イナゴは食ったことないけど、でもそれ当たってる気がする。
海産物に馴染みのない国の人だとまさにそんな感覚らしいからね。
エビ?おまいの国じゃあんな虫を食うのか!みたいなw
いいかみんな、良く聞け。濃い味の佃煮は、素材が違ってもみんな同じ味がするんだぁぁぁ!
(貝のはちょっと違うけどさっ)
イナゴって給食に出なかったか?・・・って、どんだけ田舎なんだよ!
給食おばちゃんの案だったらしいが、大量に残ってた
56 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 11:28:46 ID:F/pELmHw0
食材のイナゴはどっから買うんだよ
近所の農家からだと思うけど、スーパーにもフツーに売ってたよ
周りは田んぼいっぱいあったし、有機・減農薬が流行ったからイナゴもいっぱい出てた
ガッコもちっちゃかったしね
虫食文化は信州だったかしら?
イナゴの佃煮は美味しいです、が直視して食べられる人は地元の人。
そうでない人は目をつぶって食べると、信州の人から聞いた事がある。
母が一度だけ弟に、愛情を込めた海苔弁当を作った事がある。
確か4〜5段重ねだったような。
お弁当を開けるとご飯が真っ黒で、食べた弟はお歯黒になったらしく
苦情を言ったとか。
その後二度とお目にかかれなかったw
さすがに蜂の子が弁当に入っていたヤツはいまい。<( ̄^ ̄)>どうだ
>>59 蜂の子は経験無いけれども、お弁当のおかずとしてイナゴの佃煮を
持ってきた人ならいたよ。
お裾分けをいただきました。
目をつぶれば食べられるしwと強くなったキガス。味は
>>51に同意。
いつの間に虫食いスレにw
>>59 岐阜県出身者だが高校時代「ヘボ飯」を持ってきてたヤツは普通に居た
そんな時は「お前金持ちだな!」とからかわれてたくらいで
別段騒ぎは起こらんかったな
蜂の子はむっちゃ高いから親戚からもらった時以外食えない
味はイナゴと違ってスイートコーンに近い甘くてねっとりした味
>>61 うっ...ばれたか ヾ(_ _。)シュン
ご贈答でいただいたんだが、虫が食えないおかんが始末に困って弁当へ・・・が真相
イナゴも蜂の子もデパ地下に行けば佃煮で売ってるんだろうか。
食べたことないから食べてみたいin東京。
64 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 17:05:06 ID:F/pELmHw0
名古屋のデパ地下でイナゴ佃煮はみたな
蜂の子は長野や岐阜のみやげ物屋で缶詰かパウチかになってると思う
うちの田舎(愛知の山間部)では
村祭りに炊き込みゴハンになって売ってる
66 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 12:13:56 ID:P56a7vQS0
おかあさんの卵焼きは絶対焦げ目がない
前面きれいなたまごいろ
>>68 うらやましい…
うちのオカンのはちょっと焦げてる
でもうまい
ちょっと焦げたところ+醤油が最強のノスタルジー。
海苔とご飯と段々にして醤油かけた海苔弁を作ってくれたんだけれど、
醤油が多すぎて全体が真っ茶色になってしょっぱいのなんの…
あとなぜか新聞紙で弁当を包むのはやめて欲しかった。
新聞紙で包んだ弁当。小学生の時は同級生にいたなぁ
当時は誰も気にしなかったけど、今はないんだろうな
あるとしたら英字新聞でお洒落っぽくとか?
なんなんだろうね。同じ新聞なのに英字新聞だとおしゃれっぽく見えるのは?
逆に韓国語新聞だと周りの人からどん引きされそうな気がする。
もっとイヤなのが聖○新聞
英字新聞包みでも、納豆弁当だったらやっぱり引かれるんじゃないか?
糸も引くし・・・
ウチのお母さんかなり横着物なんだけど、おにぎりの中にシャケ&明太子、卵焼き&エビ天&昆布
という謎の組み合わせの具が入ってたときは流石に度肝を抜かれた
シャケ明太はふつーにうまそうだぞ。マヨネーズ和えだったらマヨラーには堪えられない一品
うちの連れ合いは、遠足の時、三角の角それぞれに梅、鮭、おかかが埋め込んである巨大おにぎり
一個だけの弁当だったことがあるそうだ
それってオニギリが合体したんじゃねえの?
そのおかんはゼルダファンかもしれないなあ
トライフォースのかけらを集めた!
>>75 聖○新聞はウチでも
包み紙や習字の練習、テンプラの油取りに使ってる
それ以外に使い道がないよ。
無理やり入れていくからさ・・・
ししゃもの竜田揚げが入ってた時は
ぐにゃりと曲がってて水分吸って変に膨らんで茶色くて
ヘビが入ってるように見えてビビった
乾き物の鱈を甘辛い醤油に漬けたのや
貝の塩辛など、いかにも酒のあてになりそうな珍味が多かった。
おかげさまで立派な酒呑みになりましたよ、お母さん。
83 :
本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 03:11:25 ID:r4Loph2D0
あげ
>>77 寝坊して朝ご飯食べる時間がなかった時
弁当のおかずの残りで似たようなおにぎり作ってもらって
登校中によく食ったな。見た目はあれだけど、玉子焼き&唐揚げ&昆布は美味かった
塩サバ&ナポリタンはちょっと微妙だった。
さば、いわし、さんま・・・青魚って生臭くなりやすいな。特に皮のとこ
>>84 おにぎりの具にナポリタン!?
なんつーすてきな母親なんだ
俺は早速週末にその爆弾を作ることをここに記す
>>86 ナポリタンお握りどうだった? 冷えても結構イケるんじゃないか?
応用も利きそうだ。焼きそば握りとか
>>87 おはよう・・・週末は突然の出張で最終の新幹線で帰ってきてバタンキューだったわ
今週末作れたらいいな・・・さて行ってきます
>>88 いってらしゃい・・・って書こうとしたら、鯖が落ちてた
祝)復活! でも今週末も危ないらしい……orz
つぶやき
今度冷凍のおかずナポリタンでチャレンジする
91 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 19:41:51 ID:bJ+m0Avt0
補習−うっ
やっぱりクジラ肉が弁当入ってたなんてない?
竜田揚げは給食定番のめぬうの気が
親戚一同が集まったりすると、くじらのベーコン?みたいなのが定番だった
どっちも苦手だった
>>86 ナポリタンおにぎり美味しいと思う。
子供に作った弁当の残りでたまに自分用のナポリタン丼弁当作るけど美味いよw
>>92 くじら肉は給食メニュー or おとうさんの晩酌のイメージがww
おでんに入ってたり、くじらベーコンでちびび飲むのが好きだったからなぁ・・・
刺身を生姜醤油で食べると旨いよね
なんだ、ちびびって。ケロロ軍曹に出てきそうだな。
ちびちび・・・だよ。
>>95 鯨の刺身美味いよね!!
でも最近手に入らないから、あの味懐かしすぎる・・
鯨肉が弁当に入ってた記憶はないが、弁当にまつわる思いでと言えば
弁当の蓋が閉まりきってなくて
弁当袋の中でカオスなかほりを漂わせて、一つになっていたのが
トラウマ。
ステンレス製の扉を無造作に開けると、目の前にはカレーという大海に投げ出され、海上をぷかぷかと漂うまぐろの刺身の姿が見えた。
事故の原因を探ってみると、カレー海とまぐろ生息地とを隔てるバラン堤防の決壊だと判明した。
まぐろの死は明らかだった。この汚染されたカレーの海で生きていけるのは、知る限り福神漬けやトンカツぐらいだ。
そもそも、この危険な海域近くでまぐろが生息してるのがおかしい。本来まぐろとはソイソース海域に生息する生き物なのだ。
決壊したバランにしても堤防の役目をまるで果たしておらず、決壊するのを前提に建てられたとしか思えなかった。
数々の疑念を抱きながらも、この惨状をどうするか考えていた。
投棄処理?いや、それは俺の正義に反する行為だ。それに級友達の目もある。
そうだ、友人に処理を手伝って・・・・・向かい合わせに座った友人は、この惨状に気づいてるはずなのに目線をあわせようとしない。
おまけに話かけんなオーラを発してる。助太刀は期待できそうにない。
一人で戦うしかないのか・・・・・俺は覚悟を決めた。
改めて観察してみると、見た目こそ酷いがそんなに悲観するものでもないと思えてきた。
カレー海に浮かぶまぐろに、後で気がついた玉子焼き、ウインナー。
直感でわかった。強敵はまぐろだけだ。つまり、こいつを取り除けば戦局は一気に有利へと進む。
ここまで考えると途端に気分が楽になった。なんか開放された気分だ。妙な高揚感さえ覚える。
この黄褐色の海の底には、きっと素晴らしい世界が広がってるに違いない!そう信じて疑わなかった。
俺は目標をまぐろだけに定め、先割れスプーンを勢いよく突き刺した。
「gにゃ*#;うぇ!」スプーンの先に伝わる気持ちの悪い感触に一瞬負けそうになる。
だが、気を取り直し勢いのまま口内へ運ぶ。ここまできたらほぼ勝利は確定だ!
・・・・・少しの間があった
体内に押し寄せる波。最初は弱く、だが徐々に力を増してくる波。
アタタカイ・・・・・
込み上げてくる。
これは勝利の咆哮なのか?
俺は勢いよく雄叫びをあげた。
俺の戦いに気づいた級友達が何かを叫んでいる。
「リバース!」
「うっぇええええええ!!
「リバース!!」
「いやあああああああ!!!」
「リバース!!!」
怒号飛び交う中、俺は後々まで語られる勇者になった・・・・・
無茶しやがって・…
101 :
本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 22:21:13 ID:J/K1OoMW0
弁当に刺身は入らないだろ、ネタじゃないなら食中毒に気を付けなよ。
リアル厨房の頃、欧米の推理小説に出てくるフィッシュ&チップスに憧れて
かーちゃんに作ってもらった事がある
つーてもタラのフライとフライドポテトを新聞紙に包んでもらっただけだが
新聞がカラーページだったために昼に包みを開けた時には
フライもポテトもいろんな色に染まり食うのに相当な勇気が必要だった
か、カラフルポテト?!
>>75 聖教新聞に包まれた弁当を持って幼稚園に通ってた私が来てやりましたよ
「たまにオカルト」ならどんなに良かったか…
俺のカーチャンの弁当は「いつもオカルト」だったぜ…
オカルトじゃないけど、小学校の初めての遠足のときに
リュックの中でおかずが散乱しちゃって、泣く泣くお握りだけ食べたのを30年以上たった今でも思い出す。
今じゃキャラ弁とか流行ってるけど、昔は小さいタッパーに果物が入ってるだけでも嬉しかったなぁ
>>107 ・デザートのオレンジや苺、キウイ等のフルーツが何故かご飯の上に
・輪切りの薩摩芋の上に何故かマヨネーズ
・おにぎりの具にわさび漬けやからし、わさび等
問い詰めると「あんた辛いもん好きでしょ」とのたまった
・一度だけ小さめのタッパーにラー油が入っており、水筒が無かった
タッパーには「飲め」と書かれた紙がセロテープで貼られていた
・きりぼし大根や豆腐が好きだと言ったら、数日後のおかずが豆腐一丁だけだった
ご飯を入れる方の容器にはきりぼし大根がタップリ詰まっていた
・具入りの激辛ラー油を一瓶分、ご飯にぶっかけてくださった
案の定5分後にはトイレから出られなくなった
また思い出したら書く
虐待レベルだな・・・。
>>110 愛されていたの・・・?
普段の食事は・・・?
でも上から2番目は美味しいけど。
>>112 なまさつまいも?だったら・・・・・
ちょっと想像力が働きすぎた
しかしそれはやばい
>>110
>>112 うまいか…?
マヨが吐く程嫌いな俺にとっては考えられん…
サツマイモにマヨは普通に合うよ。
つーか、マヨ嫌いなんじゃ合う合わないも分からないだろ。
>>115 味覚障害乙
薩摩芋にマヨネーズ(笑)が合うなんて馬鹿な話聞いた事ねぇよ
マヨラーって舌だけじゃなく頭もおかしいんだな
それとも大好きなマヨネーズ様を馬鹿にされてキレてるのかな?
自分の嗜好だけで普通のレスしてる他人を味覚障害認定するMLGllFSP0はオカルト
というかジャガイモを使うポテトサラダにはマヨネーズ使うし、
サツマイモにもマヨネーズが合うかもしれないとか考え付かないのかな。
まあスレ違いなので本題に戻って、
弁当箱一杯にナポリタンが入っていた時は友人に驚かれたよww
スパゲティおいしいのになー。
>>116 試しにサツマイモ マヨネーズでぐぐってみたら?
池沼くん。
>>116 薩摩芋というと石焼き芋しか知らないんだろ?w
いつもは忙しくて、弁当どころか家族の食事さえ作らない母が、
中学のとき弁当を作ってくれたことがあった。
wktkして食べた鳥の唐揚げは中が生のままだった。
グチュッとした噛んだ時の感触と生焼けの肉の中に見えた
血管の赤は非常におぞましかった。
丸のまま揚げたなすの天ぷらは変な味と感触がしたのでよく
見たら中身が黒く変色していた。ちゃんと半分に切るなりして
いたら腐っているのがわかるはずなのに。
ご飯はきちんと吸水しないで炊いたらしくむっちゃ芯が
あった。
半泣きになりながら校舎裏のゴミ箱に捨てて何食わぬ顔で
空にした弁当箱を家に持って帰った。
それからは母が気を利かせようとするたびに速攻で断って
自分で弁当つくって持っていった。
>>121 加熱不足なだけなんだろうが、かなりオカルト風味だな。
>>121 普段料理しない人がやってしまう失敗のオンパレードだ。
表面の色だけで全て加熱完了、OKと判断したんだろうなww
まぁ、子に対する愛情はプライスレスってことでw
>>118 麺が伸びない?
しんなりしたスパはちょっと切なくないか。
>>121 作れない人のいざって時の勇気と愛情は凄いな。
マヨラーきめぇよ死ね
うわ、起きた直後に寝ぼけながら書いたら誤爆したorz
スマソ
へぇー。
>>110には悪いが「(ラー油の)タッパーには「飲め」と書かれた紙がセロテープで
貼られていた」のくだりで盛大に吹いた
「みかんウマー!」なんて迂闊に口に出せない家だったんだな……合掌
>>129 そこにタクアンが添えてあったら赤西の先を行く母として、
ちょっとした武勇になれてたかもw
>>95 亀だが、クジラの砂糖醤油煮が好物でお弁当に入ってたお。
ただ、箸でつかみ損ねて床に落とし、悩んだ末にやっぱり食べた。
昭和40年代も後半の幼稚園児の頃の話です。
子供の頃梅干や鮭が嫌いだった
母親がおにぎりの具に悩んだ結果
福神漬けおにぎり
きゅうりのキューちゃんおにぎりだった
美味しかった
でもごはんがハンドクリームの味だった
いまでもニベアは嫌いだ
134 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:03:55 ID:vk7XuqAYO
松本人志の母親の弁当もオカルトだったような…。
昔、がきの使いで話していたような気がする。
しかし、ケチャップに片栗粉でとろみをつけたナポリタンしか覚えていないorz
135 :
巻髪 ◆uPz1XDzdDs :2010/04/09(金) 23:15:58 ID:36zSR4lrO
母は、たまの弁当デイには毎回のようにグラタンを作ってくれた…
それをオカズにノリベンを食ったなあ。
お好み焼きをおかずにご飯みたいなもんだな。
>>136 それは普通のお好み焼き定食・・・
子供(当時幼稚園児)の弁当に
お好み焼きを一口サイズに焼いて入れたら
満面の笑みで帰ってきた。完食してた。
・・・なのに今(もうじき中学生)、それをすると
微妙な顔をされる。何故だ(´・ω・`)
>>110並み又はそれ以上のオカルト弁当の報告マダー?
近所のお母さんが、運動会のお弁当にのり巻きを入れたんだそうだ
中学生の息子さん、帰って来るなり「のり巻きなんて軟派なモン入れんな!」
そのお母さんには、「んな、ばち当たりな!作ってもらっておいて」と慰めた
まさか恵方巻きのように切らずに一本〜複数本仕込んだわけではないだろう
しかし、今時”のり巻き”って「軟派」なのか?
じゃあ「硬派」な弁当のおかずってなんだ?!(´・ω・`)
具無しにぎりめし、塩味+ニベア風味、もち竹の皮でつつんだやつ、でおけ?
>>139 乾麺を弁当サイズに折った物をそのまま
つっこんでたらとりあえず硬さは合格だと思うよ(`・ω・´)b
アルマイトの弁当箱に白飯と梅干しのみという伝説の日の丸弁当。
日の丸という語感が最高に硬派で、家計とお母さんにも優しい。
おおっ!乾麺は顎が丈夫になりそうだし、傷む心配がなさそう
日の丸弁当は最強〜!!サンクスです。その母さんに早速報告!
スレがチュプの自分語りになってきてる・・・
どう見てもゲロマズクソ弁当を、いい話に持っていこうとして「愛情ありがとう」と自分をごまかす派
そいつらより余程ましな弁当を作ってもらってたにも関わらずあれはいやだこれはいやだとわがまま全開派
だいたいこのどっちかだな
まあどっちにしても親が死にゃ懐かしい思い出になるんだけどな
>>142みたいな自分しか見えてないやつはまじでウザいわ
弁当スレでやれよ
どうせあるんだろ既女板に
最後の3行だけで良かったんじゃね?
スレ主でないかぎり
>>144は一番自分しか見えてないコメだし、うぜぇよ
おかんの弁当の定番オカズは、ほうれん草のゆでた奴に醤油をかけたもの。
ほうれん草の水分をしっかり切ってないから、しょっちゅうカバンの中が醤油まみれに。
なんど体操服やノートが被害にあったかわからん。
しかも鉄棒に洗った体操服かけて乾かしてたらサビがついて泣いた。
それと、ご飯を入れてすぐに蓋をするせいで、いざ食べる時に蓋が開かない。友人に協力して開けてもらった思い出も。
おかずはサンマや、餃子単品の日も多かった。
一応女子高生だったから蓋で隠しながら食べてた。
おかんの弁当の汁もれは当たり前だったな。
今の弁当ブログとか見ると、きれいすぎて逆に食欲わかない。
今更だが
>>110 「思い出したらまた書く」って事は、まだまだ悲惨な体験があるって事か…
うちに来いよ、美味しい唐揚げあるぞ
ここ何年かで流行りだしたキャラ弁もある意味オカルトだよな。
あんなの恥ずかしくて人前で食えんわw
幼稚園や小学校低学年ならいいかもしれんが、さすがに気合入れすぎというか…
忠実な色を再現するため、とハンペンやカマボコにカキ氷シロップで
着色するってのがホラーだ
すげー味なんだろうな・・・・
子供のうちは味覚が発達していないため
甘ければOKみたいな部分もあるらしいから
かき氷のシロップで着色でも問題ないのかもなw
中学の時、弁当がカップ麺と水筒(中身はお湯)だった女子がいたな
もはや弁当ですらないが…
ほか弁のおかずの下の茹でただけのスパゲティがおいしいと母に言ったら、
茹でただけのスパゲティがお弁当の隅っこに入ってた。
そうじゃないんだ!!
それはあなたの説明が悪いだけ。
>>154 茹でただけのスパゲティって何?
そんなの見たこと無い
>>156 よく弁当のおかず等の下に敷いてある、とくに味付けされてないスパゲティじゃね?
確かにアレは結構好きだ
見たことないってことは、コンビニ弁当とかあまり食べたことないんかな?うらやましいぜ
ほっともっとの弁当の下にもあるよね。
白いスパゲティ。
>>154 あれは茹でただけじゃ無いと思うぞ。
よく見れば胡椒が掛かってる。
っつか、油で軽く炒めつつ塩コショウを掛けてる味。
メシまずの子は味覚音痴っていう法則が・・・
162 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 11:15:38 ID:wukqa/d60
メシまずの家で育ったけど、包丁の入れ方で刺身の上手いまずいが
わかる俺もいる
163 :
本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 11:42:48 ID:LNHPEjZXO
柿フライが入ってた
高校の時、クラスの奴の弁当が日の丸弁当みたいなんだけど
梅干しじゃなくて、イナゴの佃煮だったの見た時に
コイツの母ちゃんが俺の母ちゃんじゃなくて良かった
って思った。
>>60 ノ
お弁当のおかずのイナゴの佃煮を級友にあげました。
もしやキミは今井くん?
泣きそうになった弁当は
焼いただけの豚肉
ご飯
だったしかも豚肉は冷めて油が凄いことになってた
>>166 うちは、肉は文字通り焼いただけってのがデフォだった
祖母に育てられたんだが、彼女が肉食べない人だったので
豚肉なんて、筋切りもしてなくて反り返ってるのが当たり前で
でっかい一枚肉を一生懸命噛むのが普通の食べ方だと思ってたよw
味は普通なんだけど、便箋切ったものに「鳥もも肉」「キャベツ」「ご飯」「梅干」ってマジックで書いて具の上においてあった
笑い以前に寒気がした
お母さん精神の病気とか??
油分や水分でべちゃべちゃになるのを防ぐために
乾燥したままの春雨を入れるといいって昨日のNHKで言ってた
弁当屋のスパゲテーも他のおかずの汁を吸わせるためだろうな
>>169 アレルギーがどうとか言われ始めた頃で、豚と鳥間違えて友達にあげちゃってアレルギーだったら・・・とか考えて書いたらしいんだが
そこにだけ紙があるのがおかしい気がして、全部に乗っけたらしい
やった後で何かおかしいと思ったらしいんだけど、そのまま蓋を・・・
続かなかったから多分病気ではなかったんじゃないかな・・・
便せんそのまま切らずに、アレルゲン注意とか書き添えて
具じゃなく蓋の上に置いとけば読むだろうにママン…
おじいちゃん・・・
規制解除確認がてらカキコ。
母は料理の味は普通というかおいしい。
たまに手抜きして出してくるスーパーの総菜よりもおいしい。
が、子供のお弁当にありがちな赤ウィンナーとか祖母の教育のお陰か
母も身体に悪いと思っていて入れてくれず、
幼稚園のころのお弁当には必ず甘い卵焼き・煮物がセットで入っていた。
で、その煮物、味は確かにおいしいんだけど汁気もたっぷりで食べるころは
オカズから御飯まですべて浸潤して煮物味なんだよね…
自分じゃないが、高校3年間毎日同じおかずの弁当だった奴がいる。
ちなみに朝ご飯も弁当のおかずと同じものだったそうだ。
おかずの内容書くとそいつにバレそうなので書かないが、タンパク質ばかりで3品。
卵焼き、ウィンナー、冷食の肉系(ハンバーグとか)?
おかずが鳥の照り焼き、とんかつ、合びきハンバーグのヤツなら見たことある
普段弁当持ってこない友達がたまに持ってきたらハムとソーセージばかり4〜5種類というのがあった。
中学生の息子が
「しゃらくせえ弁当つくるんじゃねえよ」って母親に言ってるのを聞いた
なんでも彩りを考えてフルーツやらサラダやらを入れてたらしい
息子さんは運動部なのでそれではお腹がすいて困るらしい
「開けたら茶色がいっぱいでいいんだよっ。肉・肉・肉」
親子は真面目に話してるんだが
聞いてる方はなんだか笑えた
茶色の甘い煮豆入れたら怒るかなー
子供の頃、甘い豆が大嫌いだった。
今もそんなに好きじゃないけどさ。
甘い豆はご飯のおかずにならない。
あんなの入れるくらいなら漬物でも入れてくれ!って思う。
182 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/10(月) 11:16:08 ID:hPgPKMwH0
昨日のさんまのからくりテレビでノンスタイル石田のオカンの料理もオカルトだ。
遠足の弁当食パン二枚はきついw
お母さん、女子高生の弁当に枝豆はやめて下さい。
オヤジ臭いです。
枝豆くらいで文句言うなら自分で作れ。
高校生なら自分で作れるだろう?
お説教はいいからオカルト弁当の話希望
デザートの苺が潰れて味と匂いが隣の唐揚げに移った事がある
カーチャンに別の容器に入れてくれって何度も頼んだのに、次の朝にはもう忘れてるから困るorz
そういや中学の時
デザートがスモークチーズ・さけるチーズ・カマンベールティーズだった友人がいたな
母親が入れてるらしいが
どんだけチーズ好きなんだよとw
間違い発見
×カマンベールティーズ
○カマンベールチーズ
無理して英語風に喋ってる人みたいだorz
昆布や佃煮、海苔なんかで凄くリアルなムカデが何匹もご飯の上這ってた時は一瞬時が止まった
191 :
本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 22:05:58 ID:hUJsScuU0
百足なら伊達成実の縁のものかもよwww
タッパいっぱいにうどん
のみ
弁当本とか見ると、うどんとかそうめん弁当(一口大に少量ずつまとめる)ってあるけれど、
伸びないのかなーと不思議になる。
あとパスタ弁当とか焼きそば弁当も。
レンジがあればいいけれど、それでもどうなんだろうって思う。
>>193 伸びるというのは、麺をつゆ(ソース等の水分)に漬けたままで
水分を吸ってしまった状態だから、麺単体で入れてればまぁまぁ食える。
ソース自体に油分を含むパスタや焼きそばは全然無問題。
たぶん・・・油分が麺をコーティングするからだと思う。
>>192 箸を刺したら、タッパの形にガボッとうどんの固まりが取れてきそうだけど
くっついてなかった?
汁は別添じゃなさそうだし…味付け無しだったらきついな
196 :
本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 19:27:17 ID:WOuNXz3P0
揚げ
そうめん弁当だった事が一度だけあった
縦長の容器の中にそうめん、その上にてんぷら
汁は検尿のボトルをおっきくした様な容器に入っていた
そうめんにてんぷらの味と油っぽさが移って食べるのがつらかった
話はそれるが幼稚園時代に
『お弁当のおかずにあんぱんまんポテト禁止令』が出た
なぜ禁止されたかが未だにオカルト あれ美味しいよね
>>197 麺と天ぷらが別々だったら それもいいかも
でも固まって取れなくなるか…
>>197 あんぱんまんポテトを羨ましがったガキが横取りしたりしたからじゃないの?
幼稚園によっては似たよう理由でキャラ弁禁止もあるとか。
やっぱキャラ弁禁止とかあるんだ
小学校低学年の時、祖母が作ってくれた弁当
日の丸ご飯、おかずがタニシの煮付け、いぶりがっこのみ
タニシ大嫌いだったから全力で泣いた
タニシって食えるんだ…
昔は養殖もしていたけれどね。
でも本当にタニシだったの?しったかとか海の貝だったんじゃない?
タニシはちゃんと火を通さないと寄生虫いるしさ。
>>203 本当のタニシ
実家が秋田の米農家で、たんぼに水を渡す用水路でタニシ捕まえて来いって言われてた
祖父母や父親は美味そうに食べてたけど、自分は駄目だった
泥臭いし、えもいわれぬ触感で吐いたくらい
タニシ食べるなら、イナゴやアメリカザリガニの方がよっぽど美味い
正確には弁当じゃないけど
中学の春休みに、用事があって朝から学校に行っていて
昼の時間を過ぎても帰れず、近くにコンビニもないし購買もないから
公衆電話から家に「何か昼ごはん持ってきてほしい」と電話したら
ばあちゃんがカレーライス持ってきたのにはビビった
しかも卵つき。律儀にカレーの上に割り入れてあるし
なんか出前みたいだった
皿を持って帰るのに苦労したわ
>>201 オカズが嫌いなものしかないくらいで泣けるの?w
1,2年生の時なら普通に泣くだろ。
小1とか幼稚園の頃って弁当ひっくりかえしたり、兄弟が居て上下重ねの弁当間違えて、ご飯二つもってきてたり、オカズ二つもってきたりするやつ
結構いたけど、弁当ごときで泣くヤツなんて一度も見たことがない
あ、そ。
泣きはしなくても泣きたくはなるだろう
やたらつまんない事で泣くガキっているしね。
二段の弁当箱の下段にご飯、上段にびっちりパッションフルーツという事があった。
何の嫌がらせかと母に尋ねたところ、南国の知人がパッションフルーツを
段ボール一箱送って来て、よほど始末に困ったらしい。
他意は無いと言っていたが、もしかしたらウケを狙っていたのかも。
で、パッションフルーツは飯のおかずになったのか?
215 :
213:2010/06/26(土) 10:30:48 ID:yxx+YxhW0
おかずになんかならないよ。
南方系の果実でクセの強いのは苦手。
頑張って全部食べたけど。友達も一口かじって苦手だって言ってた。
同じ南方系でもパインやマンゴーだったら、
(デザートと考えれば)あの分量でもアリだったのに。
そうか、やっぱり無理か。
曾爺さんがりんごや梨の煮たのを飯のおかずにしてたのを思い出して、もしやと思ったんだけどなw
俺はクッキーやらチョコレートやらロールケーキでご飯食べれるから
多分果物でも大丈夫だろうな
木村佳乃もショートケーキおかずにご飯食べるって言ってたな。
カナダ人はメイプルシロップをお茶漬け感覚で食べると言うし…。
おぇ…想像しただけで気分が…
この流れがオカルト
222 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 18:31:01 ID:4laApheK0
いくら私が肉が好きだからってソーセージとピーマンの炒め物の
横に焼肉のおかずは…。
そしてご飯の上に緑色のしその実が入った漬物がまぶしてあって、真ん中に
梅干が鎮座している。
そして口癖は「野菜をたくさん食べなさい!」
いや、野菜嫌いじゃないから、さ…。
言ってもこのパターンにすぐ戻ってる
俺が小学校低学年の頃、オヤジが沖縄でスパムを買い込んできて、
「二十一世紀のスキゾイドマン」
のアルバムジャケット弁当を作ってくれた。怖くて泣いた。
あれがキャラ弁の黎明だとは知るよしもないけど、
いまだのあのアルバムジャケットはダメだ。
>>223 泣き虫はいいけどすぐ泣いてた過去を少しは恥じようね
弁当の蓋をあけたら
サンマが頭ごと二つ折りにして入ってた
せめて2等分しろよと思った
ああっ!
>>227で思い出した
隣の子が弁当の蓋を開けたら、折りたたまれていたアジの開きが、
飛び出す絵本のようにゆっくりと徐々に元に戻るのを見てしまったことがあった
229 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 19:26:29 ID:hszfdw1+0
>>226 大人の私でも
>>224が貼ってくれたリンクの画像を見ると泣きそうになるぞ
小学生低学年なら泣くだろが、てかスレチ…おれもナ〜
こんな過疎スレにまで変なのが湧くんだなw
>>110辺りからだな
マヨラーVSそれ以外の醜い争いとかもあったしな
ま〜2ちゃんだからしょうがないんじゃね?w
「一つ一つまとめるのが面倒だから」という理由でフライパンの直径と同じ大きさのハンバーグを作る母。
食べる時はホールケーキをカットする要領で食べる。
それが弁当に入ってた。
キャベツの上にドンと置かれたショートケーキ風ハンバーグを見た友達から
私はケーキをおかずにご飯を食べるんだと誤解された。
>>235 ひっくり返すのが大変そうだけど面白いなw
野菜とソースでケーキ風にデコっておけば尚良し
>>235 ある意味母の知恵だな
一流シェフがやったら売れる…?
>>235のカアチャンのハンバーグ1780円で売られてる。スゲェー
白米だけのお弁当に、ボンカレーって普通だよね
我が家の常識だもんね…
普通かどうか知らんが、工場派遣労働等のワープア層の昼飯はそういうのが多い。
金も手間もかからずそれなりに満腹。
義理母の話なんだが。ご飯に甘い煮豆少しと、前日買ってきて余ったマックの冷たいフライドポテトをフルに敷き詰めて「お弁当完成っ♪」と言っていたのを目撃した。よく親思いの息子に成長したと思う。
すごいな・・・
多分、作る方も食べる方も
食事=エサという考え方なんだろうな
炭水化物だけじゃねーか
弁当を作ってもらえる
なんというリア充の極み
残飯弁当w
248 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 15:20:31 ID:6J0eXXjR0
249 :
本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 16:45:02 ID:s5wjzQ2Z0
しめさばの天ぷら、しめさばの焼き魚を入れられたことがある。
どんだけ活きが悪かったのか知らんが、しめさばだぞ。
でも味は悪く無かった orz
>>249 そうやって胃腸が鍛えられていくんだからむしろ感謝すべきw
俺は鼻と舌が鍛えられたから、賞味期限なんて関係ないんだぜ
しめさば焼くのよく作るけど普通においしい
ホイル焼きにしてマヨネーズ少しつけて食べる
学校の給食設備を改築するため、1日だけ弁当を持ってこい
と言われた日に母が風邪で寝込んだ。
で、親父が作ってくれたのは良いのだが蓋を開けたら……、
飯の上に、輪切りにしたサラミと紅生姜だけがが並んでいた。
以上、おかあさんの手作り話でなくてすまむ。
お父さん手作り「酒の肴弁当」! 乙
おかずが天ぷら・唐揚げ・フライドポテト・コロッケなどで全部揚げ物だった茶色い弁当と
おかずの3分の2が柴漬けだった弁当が未だに忘れられない。
さすがに柴漬け多すぎるだろう母よw
中学の時、お弁当を忘れてしまい、
大学が休みだか午後からだかで、姉がたまたま家にいて届けてくれた。
何時もよりかさが高いから、
やった〜、果物のタッパーも追加してくれたのか、ねーちゃん大好き!
とか思いながら包みをといたら、
納豆のパックが入ってた。
せめて豆腐のパックにしてもらいたいよね
リア工の時の話だが。
いつもは文庫本サイズのピーターラビットのお弁当箱に可愛いお弁当を詰めて、
ケロケロケロッピのちっこいタッパーに果物なんかを入れてくれる母が・・・
ある日半透明のでかいタッパーで
白飯の上にパイナップルの分量がハンパじゃない酢豚を盛ったお弁当を持たせてくだすった。
具の半分以上がパイナップルだった。
酢豚のパイナップルは別に嫌いじゃないので
「●●ちゃん、それどうしたの?お母さんとケンカしたの?」
と怪訝な顔をする友人に「いやなんもないはずだけど・・・」と答えながら完食。
帰宅後母にあのぶっ飛んだ酢豚弁当になった理由を尋ねたところ、
沖縄で農家やってる伯父が大量に送ってきて始末に困ったそうだ。
始末に困ったから弁当にっていう話結構あるね。
贈り物は嬉しいけど程ほどの量がいいよね。
姉が作ってくれた弁当の話だけど…ご飯の上にしゃけがひとかけらだけ乗ってたの。
なんなんだろうと思いつつ最後まで食べて、ふたを閉めようとしたら
友達が爆笑しだした…蓋にしゃけがびっしり…。
海苔がふたにくっついたりするけどあの状態だったのか
このスレを見て焼いたしめ鯖が食べたくなり作ってみた。
ごっそーさんでした。
自分で前の晩の手巻きずしの残りで、
海鮮丼?海鮮弁当作って行って、
ひるにたべたんだけど、見る見るうちに、
気分後悪くなり、夕方にうえから下から大洪水で会社を早退したことごある。
馬鹿だw
263 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 18:01:53 ID:XC4c0b9F0
あぶない;;
ごめんよ、スレチで。
弁当の話で思い出したのさ。
もちろん、あの時は嫁にも、後輩にも上司にも同僚みんな、親、、、友達、、、。
俺を知る全てのヒトから馬鹿呼ばわりされたとさ。
中学生の頃、弁当をあけたらご飯と卵焼きだけの二色弁当だった
明らかに母の手ぬきだった
まず、白+黄色という色彩の無さに失望した(弁当箱も白だった)
ごはん→たまご→ごはん→たまご→ごはん→たまご…
見た目のとおり実に単調な味だった。
食べ続けると卵焼きの下から魚肉ソーセージをそのままぶつ切りにしたものが出てきた。
なかなかにくい演出だが、なんの感動も無かった。
クリスマスの弁当のおかずは七面鳥
土用の弁当のおかずは鰻(国内産)
その他、季節に合わせてそれなりに高級な素材で
作ったおかずが自分の弁当には詰められていた
でも、そういう日のおかずは大抵、それ一種類
量は充分だったけど、それだけっていうのは……
友人からはそういう弁当のたびに「豪華だけど粗末な弁当」
って言われてた
ウチは父親の弁当におかず合わせられてたから
煮物やおひたし等、大人向けばかりだったので
友人の冷凍食品のコロッケやハンバーグが羨ましかった。
>>268 大人になるとその弁当の美味しさがわかるんだけど
学生時代じゃあ、まだ分からないよね。
おひたしや煮物、煮魚嫌いだったな。
大人になったら大好物になったけどね。
その昔、たまたま見ていたテレビで生活プチ情報ってやつかな
「早くて簡単な正しい弁当の作り方」というのをやり始めた
「’中学の娘さん’の弁当を作るのに毎朝1時間半」
見れば冷凍物など一切使わず、おかずは下ごしらえから、
その日の朝にきっちりしっかり何品も作る見上げた奥様が出演
できればもっと早く簡単に作れれば良いのですが…とのこと
そこに出てきたのは、栄養学系某大学の先生というがっちり体型の40代男性
懐石弁当のような見事な弁当に、いきなりダメ出し
「おかずが多ければ多いほど余計な脂肪を取ることになる
子供は何杯もご飯を食うだろ?自分で必要なものは分かってるんだ。おかずなんかほとんど要らない」
対象もシチュも環境も無視して、問答無用で高飛車にしゃべりまくり、
できた弁当は、お醤油おかか混ぜ込みごはんが8割を占め、おかずは昨日の残りのきんぴらとアジの干物ほぐしのみ
ススキの原っばのごとく、薄茶一色。しかも喉が渇きそう
運動部男子の一時エネルギー&塩分チャージには良いかもしれないが…
製作所要時間10分弱。
「今度からこれにしなさい!」満足げな先生をうけて、「これなら毎朝簡単にできそうですね?!」
と、レポーターが、薄茶弁当を唖然と眺めている奥様にマイクを突き出す
奥様の引きつった笑顔。明らかに「こんなことを聞いてんじゃねぇんだよ!」と語っていた
”俺の弁当すげーだろ!”先生に、舞い上がってるレポーター、
完全ひいて苦笑いの奥様の3人が映る画面のミスマッチさが、とてもオカルトだった
彩りとか大事だよね。
品数や手間は少し減らしても。
特に女子弁はさ。
おかかとアジ、魚二品なら、おかかじゃなくて
ゆかりとかごま塩とかにするな。
オカルトネタじゃなくてスマソ。
ゆかりとかゴマ塩に帰るっても、どっちにしろ塩分取りすぎだろ
彩りとか贅沢言うレベルの人は幸せに育ったんだね
不幸自慢はよそでやっとくれ('A`)
275 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 01:12:17 ID:y7J/y1F+O
スレチだけど、
当時中学生の弟の弁当に、
ご飯・納豆・海苔・ご飯・叉焼刻み・ご飯・竹輪胡瓜詰め・ゆで卵・ご飯、のみの弁当を作ったな…正方形の弁当箱に縦横三列で詰めた…。
何故それをやったかは覚えて居ない。
二段弁当で一段目がカレー二段目がご飯だったり、平弁当焼きそばのみだったり・・・女子にはきつかったお
>>276 女友達でそういう子結構居たけど
逆におしゃれな感じしてた
女の弁当って、弁当箱がカラフルだったら、中身何でもより良く見えるよね
レタスが入っているだけでグレードが高く見えるよなw
279 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 14:23:13 ID:s+oZmXF5O
普通の半分がごはんで、
他は彩りの良いおかずが綺麗に詰められてるお弁当なのに、
ごはんの上に梅干しじゃなくて、
プルーンが乗ってた。
280 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 14:32:44 ID:05v17qlDO
一段目焼きそばで二段目たこ焼きの弁当を友達に爆笑されてものすごく恥ずかしかった
我が家では普通なんだぜ……サンドイッチにお好み焼きとかな…
フタを開けたら中身が全部おはぎだったことがあったな。
たくさん作ったんだなカーチャン…と思いながら食ったあの日の俺。
282 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 21:14:29 ID:51zST4lc0
運動会の昼休みに食べる重箱弁当の主食は
たいがいおにぎり、いなり寿司、巻き寿司なんだが
うちはおはぎだったな。
おはぎほおばりながら食う卵焼きとか鶏のから揚げは
結構微妙だった。
283 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 21:29:46 ID:oqbilH/NO
家でプランターでパセリや何かを栽培していた母。
今までに二回、弁当に生きたアオムシが入ってたなあ……
彩りが悪いとか、おかずが少ないのはいい
でも腐ったおかずを入れるのは本当に勘弁してほしかった
弁当の右半分はごはん、左半分は稲荷寿司が敷き詰められていたときは驚いた。米ばっかりやんけヽ(`Д´)ノウワァァァン!と思った。
286 :
本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 21:43:32 ID:aoHPJNYdO
中学生の運動会は、親なんてイラネ、
弁当一緒に食うなんてありえねー!
って母ちゃんにつたえたのに、
昼出前で届いた30センチ角三段重ねで届いたオレの弁当。
いくら料亭だからって、職人が作った弁当なんてイラネーんだよ母ちゃん!
みんなみたいなウインナー、卵焼き、茹でブロッコリーでいいんだよー
お節料理みたいな弁当イラネー!
>>286 親イラネって言うからお客様用みたいなのが届くのでは
>>288 >>289 まぁ、これでも食って落ち着け
つ●【おはぎ】
キウイと鶏の唐揚げを仕切りもなく隣り合わせで
入れてくれた母。
パパイン酵素かなんかの作用で昼には肉がポソポソ
に分解されかかっていた・・・orz
うちの母親の弁当で一番強烈だったもの
ごはん、魚肉ソーセージ(生)
以上
周りのやつにむっちゃ笑われた
292 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 01:22:43 ID:PxonJ1tAO
小学生の時の、ある日の弁当
お粥&お茶漬けの素…
恥ずかし過ぎたよ…
294 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 01:56:31 ID:d2JXQ30cO
ウチのオカンではないが友達の弁当はごはんの横にパンがあった
うちのカーチャンはトーチャンのお弁当から始まって、末子の自分が就職してからもお弁当を作らせてた。
3人兄弟がいて、一番多い時はトーチャン+3兄弟分+カーチャンパートだったので5人分を毎日作ってくれたカーチャン。
凄いカーチャンだと、自慢のカーチャン。
丁度自分が社会人になった頃にはトーチャン、兄、自分の3つの弁当を作ってくれてた。
ある日のお弁当でポテトサラダが入っていたんだけど、一口食べて(酸っぱい……)痛んでたんだけど。
帰宅して、カーチャンに痛んでたから食べなかったよ、と言うと、トーチャンも「俺も食べれなかった」
しばらくして帰宅した兄は私より倍の弁当(つまり倍のポテトサラダ)を「ん?酸っぱくてうまかったよ?」と完食していた・・・・・
カーチャンには何も問題ないんだけど、むしろ兄の胃袋がオカルト
一行目で誰が誰に作らせたのか悩んだ
297 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 02:32:55 ID:XtThc1QiO
タコさんウインナーかと思ったらイイダコの姿煮が入ってた事あったなぁ〜
あとはイナゴとか。
全体的に小学生にしては渋いメニューだった。
昔、中学生だった弟が帰宅するなり怒鳴った。
「かあちゃん!あの弁当はなんだよ!がんもどきの煮たヤツ1個しか
おかずがねぇよ!」とブンブン怒り狂っていた。
母曰く、「あれは豆腐ハンバーグ。」
俺の姉が作るおからハンバーグは肉が3割以下しか入っていない
健康重視
やっぱり重箱3段とか持たせられるのはなあ
>>303 それタッパじゃね?
高校の時、友人が10cmもないような小さいタッパ5コくらいに飯とオカズを入れて持って来てたわ。
バラバラにスポ−ツバッグに入れてるんで、探すのに時間がかかるわ、キャッチボールのボール代わりにされるわ
大変だったよ。
>>304 きんちゃくとか風呂敷で包めばいいんじゃね
うちはごはん保管する用のタッパー(茶碗型のやつ)でカツ丼とか親子丼とか
よく持たされたなぁ……
うまかったけど
>>305 食べることには汁がご飯に良く染みていそうだな。
俺の母親も親子丼は偶に入れてくれたな。
月末に2年ぶりに実家に帰って、かーちゃんの手料理食えるぜ。
うちのかーちゃんは弁当の内容って言うか、
弁当箱の洗い方が不十分で、
パッキン部分がカビカビってことが偶にあったな。。。
>>293 このスレとオカルトの意味が違うけど、その弁当こええ〜〜〜
目とかリアル
ちなみに誰が誰に作った弁当なんだ?
普段から冷凍食品かスーパーの惣菜しか食卓に出さなかった母。
その残りが幼稚園のお弁当に入ってたんだが、
煮物や揚げ物ばかりで彩りが無く、
ある日
「みんなお弁当綺麗なのに、なんでうちだけあんななの?
なんでうちはお母さんのご飯じゃないの?」
と母に言った。
すると、翌日のお弁当箱には花(しかも花屋のじゃなくて明らかにそのへんに咲いてる花)
とプラスチックビーズのみが入っていた。
泣き出した私をなだめに来た保育士も絶句していた。
かなり大きくなってから知ったが、母は当時同居していた姑(私の祖母)
から私に隠れて相当いびられていたようで、
精神的に追い詰められて家事が出来ない→食事が出来合い→その事で更にいびられる
という負のループ中に、更に私からお弁当の事を言われてプッツーンとなってしまったらしい。
保育士からの父(単身赴任中だった)への連絡で全てが発覚し、
祖母強制別居・母通院を経て、今は普通になったけど。
かあちゃん(´;ω;`)ウッ…
こういう話はやるせないな。
それがきっかけでお母様も救われたんだから
幼稚園児の308の行動は結果GJ!だね。
もう少し悪化してたらネグレクトされかねなかったな
うちはおかずとおにぎりの弁当だったんだけれど
オカン、いわゆる三角形のおむすびを作れない人で丸いのが主だったんだけど
ある日何に目覚めたのか俵型の上下を潰した様なかたちのおにぎりになり、
その頃梅図かずおの”へびおばさん”にハマってた俺はそのおにぎりが
へびの卵に見えて一時期すごーく嫌な思いをした。
このスレだけでも出ているクリムゾン弁当って流行しているのか?
子供会の旅行でインダストリアルな家の子(KMFDMかぶれのオヤジ)が
クリムゾンのスキゾイド弁当だった。作りやすいのかな?
その子は鮭フレークとハムで作ってあった。
クリムゾン?インダストリアルな家の子?KMFDM?スキゾイド?
318 :
本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 19:04:25 ID:iJM1ps7I0
>>314 地方によっても形ちがうよな
関西文化圏出身で関東在住のおかんは、俵型と丸型と三角を使い分けてた
いちおうあげとく
お弁当に混入された2切れのタクアン
我慢して出たオナラのような香りが辺りを彷徨う。
長い長い時間
昼までの時間
もう呪い以外なんでもなかった・・。
今となっては懐かしい思い出
娘のお昼はカロリーメイト とても満足してるご様子。
私は楽でいいけど・・・
いや作れよ
作ってやってよ
その娘に子供ができた時にその娘が弁当持たせてもらえないだろ
メシマズから解放されて喜ぶ娘さんを、再び地獄に突き落とすなんて酷い!
>>319 昔は教室にダルマストーブがあって、冬はその周りにお弁当を置いて温めた
→ときどき教室に目に染みるようなにおいが充満…
今はそんなことしないんだろうな
オイルヒーターの上に乗せて温めてたよ
>>323 私が幼稚園の頃、雪国だったせいかお弁当を何かの機械で温めてから
食べていた。でも、くそまずかった事しか覚えてない。
温められたイチゴやリンゴやぶどうのにおいのするご飯だったからかもなぁ
幼稚園の頃はストーブで温めてた
だから、お弁当箱は金属製で、
フルーツは別の器に入れてくれって指導が有ったらしい。
327 :
本当にあった怖い名無し:2010/10/02(土) 17:16:27 ID:oxyHS3es0
↑指導があったって事は
>>325みたいな「お弁当食べれないよ〜うぇ〜ん」
な出来事があったからかな?
吐いたんじゃね
弁当箱にナポリタンのみぎっしり入ってたことがある。
冷めて水分の抜けたナポリタンはきつかったよ。
あと、白米の上にちょっと厚めの豚肉のしょうが焼きのようなものが
二枚だけって時もあったな。
友人に「豪華だな」て言われたが正直きつかった。
そんな弁当持たされるくらいならコンビニのパンがマシ
>>329 透明なタッパに大盛り御飯に鮭一匹って奴いたよ。
茶漬けにすんのかって笑ったよ。
>>329 甘辛味噌味の豚薄切りのせご飯はおいしいんだが、
油をちゃんときってなかったから、弁当箱の底の方に
豚の脂と冷たいご飯が固まってて、とても食べられなかった
>>331 居た居たw
運動部のヤツって朝早いから弁当2個持ってきてるんだよね
1年の最初のうちは普通の弁当二つ持ってきてたのが
夏休みあける頃には透明タッパーに大量のご飯と、佃煮や鮭の味の濃いそうなオカズ一品だけに変化してた
本人が足りないってせっついたのか、親が困ったのか分からんが
朝学校に行くとそういう弁当をかかえて食ってるヤツがクラスに4人は居てぎょっとした
白ご飯のはじっこに、味噌南蛮(緑のハバネロを刻んで味噌で炒めたもの)
大さじ1くらいの量がアルミカップに入っているだけの弁当・・・
「ふざけんなー!」って思って、やけくそでご飯の上に味噌南蛮を散らして一口。
あまりの辛さにご飯が進みまくり。悔しい事にめちゃめちゃ美味かった。
母ちゃん曰く、ご近所の奥さんの秘伝の味噌南蛮をお裾分けに頂いて
先に自分がお昼に食べたらご飯が止まらなくなったので、これは(手抜きに)イケルと思ったとの事。
秘伝なので作り方は教えてもらえず。ご近所さん恐るべし。
オカルトではないが
オレの高校生活3年間
毎日
冷凍物だったなぁ
コーンクリームコロッケ
エビ寄せフライ
エビグラタン
たまに
イカの天ぷら(冷凍物)
スパゲティ(冷凍物)
何故かブロッコリーだけはちゃんと茹でてあり
しかもデフォとW
たぶん冷凍ブロッコリーかと。
>>331の
>透明なタッパに大盛り御飯に鮭一匹って奴いたよ。
の鮭を蛙と見間違えて、そりゃオカルトだよなーとびっくりしたw
蛙を茶漬けにしちゃう地方って
鮭一匹って
すんげえ大きなタッパーだな
ありだな
えええ生ー?
きっとこのままレンジでチンして包むんだよきっと・・・
イラストかコラだろと身も蓋もなく言ってみる
もっと皮をばりっとして
高校生の時、冬はみんなのお弁当を集めて暖めてたんだけど
友達がお弁当の蓋を開けたら、湯気の出たイナゴの甘露煮がご飯に足を入れて数匹。
それを見た女の子たちがパニックになるし、友達は泣き出しちゃって大変だった。
イナゴの甘露煮の存在は知ってたけど、女子高生のお弁当向きではないと思いました。
えー。加熱し過ぎ。
>>347 泣き出すとか幼稚園児じゃあるまいし
頭おかしいんじゃない?
同じ流れをどこかで見たぞ。
同じ煽りも。
>>350 高校は田舎の城下町にあって、そのあたりの子はイナゴの甘露煮を初めて見た人も多かったんですよ。
隣町から入学して来た友達は田んぼが多い所だったので、イナゴの甘露煮は当たり前に食べていた。
そのギャップで、「何これ虫じゃない」「バッタ食べるのー」とか言われて泣いたみたいです。
高一の冬でした。
佃煮ではなくて甘露煮なのか
佃煮っぽいな
虫食べる気持ち悪い一家だって目で見られたから泣いたのでは?
そんなとこだな
キウイの汁が付いてキウイ味になったタコ焼きくん
言葉にできない味でした
お弁当にタコ焼きくん?
まさかたこ焼きを弁当に入れるのおかしいと思ってる?
冷凍食品で普通にあるでしょ?
>>360 たこ焼き君ってスナック菓子があるから「弁当がオカルトスレ」で「君」つけるならお菓子かなって思ったんだと思うけどw
>>361 なんだ、そういうことか
冷凍食品のたこ焼きを知らない人なのかと思ったんだ、すまん
でもおかずにたこ焼きはちょっと変と思う
>>362は関西人?
うちは卵焼き代わりにたまに入れるよ、たこ焼き
メインの唐揚げやフライ揚げるついでにタコ焼も冷凍のまま揚げて、小振りなら2個位入れる
作ったのを自分でも職場で食べてみたが結構美味しかったよ
>>363 関東人ですけど
人の弁当を否定しないで下さいね^^
私がお弁当を作らない理由は、子供が野菜を一切食べないからよ。
お弁当を美しく見せるブロッコリーの茹でた物とプチトマトも手を付けられずに
返ってくるし、他の野菜も飾りでしかない。
料理研究家でもない私にどんなお弁当を作れとゆうのよ。
しかたない 明日もカロリーメイトよ。
子供に好き嫌いなくさせるのも親の役目のはずだが・・・
親に似て子供もよっぽどきちがいに育つんだろうなあ
下手な釣りに乗らない
369 :
自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/13(水) 23:51:53 ID:m1vK0kYu0
>>363-5 関東でもごはんにお好み焼き(夕食にホットプレートで焼いた残りだそうで)の子いたな
ごはんに焼きそばやナポリタンの子もいたよ・・・・・・
北関東ではごはんにおかず+うどんがデフォの地域がある
自分では「炭水化物+炭水化物」は、あまり好きじゃないし、避けたいと言いつつ、
焼きそばパンは許せるという矛盾に悩んでいる
冷凍エビピラフ+おむすび
エビ入れてとリクエストしたらこんな事に・・・・・。
371 :
自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/14(木) 00:47:11 ID:vM0/5sWpO
おにぎりとサンドイッチだけでまとめた、うちの母親のセンスはオカルト
ま、完食したんだがw
中学に上がると、お昼ご飯が弁当持参になった。
うちは両親がいないため、兄(当時18歳、学生)が作ってくれた。
はじめは長方形の弁当箱に
・ご飯(たまにふりかけ付き、たまに炒飯や冷凍ピラフ)
・三種類のおかず(例:野菜(サラダ?)、副菜、主菜)
だいたいいつも無難なおかずのローテーション。しかし、一年もしないうちに弁当作りが上達。
そのうち本人が飽きたのか、それとも更なる上達を目指そうとしたのか分からないけれど
お弁当に妙なアレンジをするようになった(長くなるので割愛)
ある日の朝『すまん!レポート朝までかかっちゃって、今日は適当なんだ・・
俺、黄身はもらったから』と申し訳なさそうに弁当を渡してくれた。
お昼、お弁当箱をあけてびっくり。ご飯の部分がコーンで、真ん中に茹でたジャガ芋(バター風味)。
おかずが二つに切った茹で卵の白身を四つ、中にそれぞれ
カボチャサラダ、炒めた黄パプリカ、カレーピラフ、サイコロ状のチーズ
最期にサラダ的な野菜。
当時は友達と『弁当が眩しい!輝いてる!』
と激しく笑った。もちろん全て美味しくいただきました。
ただ、あの日の兄ちゃん弁当。ご飯はともかくおかずは黄身を詰めたんだろうか・・
>>372 とても黄色いw
黄身貰わなくて良かったじゃないか?
しかし、いい兄貴だね。料理下手な嫁でも正確いい嫁さんもらえそうだね。
そぼろごはんを箸で持ち上げたら、
おかんの長い髪の毛がずるずる〜っと出て来た時はオカルト過ぎて泣いた。
周りの友達もどん引き。
あと、デザート用の容器にまるごとのミカンがいつもいつも入れられていて、
ミカンあまり好きじゃないからいつも食べなかった。
ある日友達が「いらないならちょうだい」って言って、
その容器のフタを開けたら、腐敗して緑色のカビにまみれた物体が…
友達どん引き。
おかん、中身入れ替えもせず、確認もせず、何カ月も同じミカンを持たせてたらしい。
うち、高齢出産で、おかんが40代半ばの時の子供だから、
私が高校の時には、おかんはもう60歳超えたおばあちゃんだった訳よ。
年の割にはがんばってくれてたと思うけど、
上記のような加齢によるルーズさ不潔さが何回言っても治らなくて
お弁当イヤだったなー。
>>363 他人の弁当のおかずを否定する前に、自分の弁当を見直してみて。
きっと君の弁当も、他の人が見たらおかしいと思われるものばかりだよ。
>>375 たこ焼きは単独で食べる物であって、おかずにはならないよ。
スタンダードな市販の弁当でも、たこ焼きがおかずって見たことない。
駅弁とか郷土色生かした弁当では見たことあるけど。
オカルト弁当だから何が入ったっていいじゃなーい
>>372 マンネリなおかずにヒントを得た。
小分けしておかずを入れるビニール容器よりも
玉子の白味の方がなんかイイ!
お兄様にお礼を言ってください♪
卵の白身じゃ 何もはいらんしょ?
幾つ卵使うつもり
たこ焼き一個程度も入らんぞ ダチョウの卵なら弁当箱程度になるがなー
玉子ってLLもSも黄身の大きさは一緒と聞いたことがある
黄身の大きさは違うよ。
たまに買う高めの卵は黄身が大きいけど、よく八百屋で買う卵は黄身が小さい。
どちらも新鮮だから料理と懐具合で使いわけてる。
>>382 LLとSで黄身のサイズは同じだろって言われてるのに何で
「黄身の大きさの違う卵もある」って話になってるんだ?
お兄ちゃんえらいな、18歳で。マジで尊敬する
>>381 LLとMSじゃ黄身の大きさ違ってたよ
冷蔵庫にあったLLと買ったばっかりのMSを使って
オムレツ作ったんだけど一回りくらい大きさが違ってた
まあお弁当のおかずのしきりにするには、それでも小さそう
卵繋がりでうちのママンのオカルトを
母の卵焼きは砂糖と隠しの塩だけと言うものなのだか
ある日その砂糖と塩が卵焼きの中で別々に固まってた
一口目が激甘で二口目がしょっぱくて吐きそうになった
砂糖の塊を使い、焼く直前に塩の入れ忘れに気付き
足したはいいけどかき回さずに焼いたらしい…
卵焼きにはみりんしょ。 上品なお味に仕上がるぞ。
おいらの場合はMSサイズの卵にみりん大匙1のダシしょうゆ小匙1の割合が
気に入ってる。
それにしても卵焼きって難しいよなー すし屋のようになるには後何枚焼かねば
ならないんだろうか? 奥さん下手なんだよな 味はましなほうだけど
寿司屋の出汁巻きって魚や海老のすり身と山芋入ってんじゃないの?
>>387 寿司屋にもよるんじゃないかな?
うちの近所の寿司屋は多分入ってない
自分のお気に入りなんで自分で作るときはその味を目指して試行錯誤中
一番近いと思ったのは卵かけご飯用のしょうゆを使った時だった
割合はLL玉4個に対してしょうゆ大匙2の酒大匙1の砂糖大匙2だったかな
ちょっと曖昧なんで違うかもしれないけど
海老や山芋のすり身を入れると出汁巻きというより伊達巻になりそう
母親のパート先でみんなの分の支出し弁当をとることになったんだけど、
おかずがフライとかコロッケ、カツ等、…全部揚げ物だった。
頼んだ人間はドヤ顔だったらしいw
母親は油の匂いだけで胸焼けして、のどを通らなかったみたい。
私の料理は決して不味いほうではない。と思うが
しかし子供に掛かったら、何も作りたくない。
全ての料理が否定されてる、たかがおにぎり1つでも家で作ったものはべたべた感があるらしい
子供にとって理想的なおにぎりはセブンのぱさつかず それでいてべたつかない硬さのおにぎりらしい。
家のおにぎりはお弁当にしたら気持ち悪いとまで言われる始末
贅沢なわが子はカロリーメイトです。
「コンビニのお握りは、海苔がへんな味がする」って食べない子がうちにいました
通販で「海苔パリパリお握りグッズ(コンビニお握り様に海苔別巻きができる
ビニールパウチ)」を買って、随分重宝しましたです
子供ってなにか思いこむと、びっくりするほど拒否するもんです
子供の頃、お弁当の中に1品、甘い物が入っているととても嬉しかったので、
子供にも、弁当箱の隅にミニミニカップゼリーを入れたら、翌日児童会館の熟熟年指導員に
「お菓子を入れるな!何考えてんだ!二度と入れてくるな!」と恫喝されたのに
驚きました。
ばかやろう
>>390 料理がほんとにまずくなかったら
子供の頃にめんどくさくて買ったもので済ませてて
それが、家庭料理食えないくらい基準になってるなら虐待に近いと思う
>>392 我が家の場合逆だと思う。
一時期健康食にはまって自分でも不味いと思いながら薄味の野菜中心のお料理ばかし
作ってたからね。
家に年寄りが居ると難しいねー
>>392 勝手に虐待話に持って行きたがるその根性がすごいわw
>>393 まずくて嫌がってるんじゃないなら、好き嫌い言わせずに弁当作れよw
396 :
自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/28(木) 16:25:06 ID:DST7DzSR0
>>369 北関東住みの者です。
焼きそばやスパにご飯はもしかしたら うちの子供かも…知れない…。
その弁当を見た友達に変と言われて ショックを 受けて帰って来てました。
まさしく オカルト弁当だったかも…。
北関東っちゃ、運動会に屋台が出たのに驚いたもんだが、
なんと次の転勤先の北海道でも出るのには驚いた
まあまだ実際見たことはないんだが、
最近は運動会に宅配ピザや寿司屋を呼ぶ家族があるっていうのが一番のオカルト
反論を覚悟で宣言する
卵+砂糖は、=お菓子だ
卵焼きは、塩味or出汁塩味に限る!
普通に寿司屋の厚焼きが食べられなかった…
400 :
本当にあった怖い名無し:2010/11/07(日) 15:35:27 ID:sdHFEmhzO
高校生の娘に、お弁当を拒否されました。
理由は『まずいってレベルを超えている』
今ごろになって反抗期かしら。
俺も卵+砂糖の玉子焼きは駄目だった甘いおかずが嫌いなんで
デザートと思えばいける。
>>400 子供に作るお弁当と同じものを自分用に作って、
昼まで待って自分で食べてみることをお勧めしてみたい。
405 :
本当にあった怖い名無し:2010/11/09(火) 10:35:59 ID:vfwDQiAuO
>>404 普通でしたよ。
特別おいしくもないかわりに、まずくもない。
まぁしょせん
>>405の味で家族が育っているからね
>>404の方法を試すなら
>>405の娘さんが美味しいと思う友達のお母さんに
同じ弁当を作ってもらって、でしか違いがわからんのじゃないの?
そして
>>405は早めに弁当作る手間が省けたくらいに思っておけばいんじゃね?
朝、夕食も拒否してるんじゃなければ
美味しくないものは不味い
408 :
本当にあった怖い名無し:2010/11/09(火) 13:01:11 ID:vfwDQiAuO
そうねえ。
お弁当を作る手間が省けたと思って楽させてもらうわ。
ちなみにゆうべも晩ご飯はおかわりしてたわ。
409 :
本当にあった怖い名無し:2010/11/09(火) 13:12:19 ID:ZM47fOGcO
むかし冬の弁当は冷たすぎてある意味オカルトだったw
グルメピザか
>>405 本当に試してくれたんだ、ありがとう
というか特にまずくなかったなら申し訳ない
思春期の子は難しいやね
>>409 北海道に引っ越してきて、初めて小学校にスキー学習という遠足があることを知った
本州のつもりで普通にそのまま弁当を持たせたら、帰ってきた子供が
「弁当が凍っていて、箸が刺さらなかった」とこぼした
まさか屋外にカバンを置きっぱなしとは思わなかった
可哀想なので次回から保温弁当を持たせることにした
数年前からこっちにいる子持ちの先輩にこの話をしたら、
「へぇ〜あの子(先輩のお子さん)の言ってること本当だったんだ。
そんな馬鹿なことはないとそのまま渡してたwww」( ゚д゚)・・・・・・
しかし子供に聞くと、結構凍ったまま口の中で溶かして食べてるお子さんが多いそうだ
結局子供も、保温弁当はでかくて恥ずかしいからと、却下に・・・
今はホカロン巻いてます
>>412 私も新潟生まれで高校2年の時までスキー授業ありましたよ。
でもお弁当が凍る話は聞いた事ないwし、保温弁当を持ってる子もいなかったなぁ
…よっぽど極寒の地か何かですか?
それにしても通常の授業の時は冷たいお弁当がデフォだったし、>412のお子さんが
羨ましいですね。
北海道生まれで
>>413のように高校2年までスキー授業があったし、
スキー学習も中学まであったが、外に弁当なんて置いたことない
バスの中に置いてあったから、特別暖かいわけじゃないけど、
冷たくもなんともなかった
>>413 1,2月のスキー場は、朝-10℃行きます。内地と違って日中でも気温はほとんど上がりません。
2時間も置けば……
>>414 ロッジや少なくともバスの車内に置くと普通思うっしょ?
子供に聞いたら、屋外にまとめて置くんだそうです
たぶんロッジは一般客が迷惑するし、バスは紛失・盗難があったときの責任回避なのかもしれません
学校によって対応は違うかもしれません
たとえ凍っても食べやすいように、おにぎりにしています
ランチジャーはだめなのか?
>>416 保温弁当=たぶんランチジャーです。一度持たせたら、熱々のまま食べられたそうですが……
「大工さんや道路工事の人が良く持ってるよね?」と、ひかれたそうで
ただでさえ友達と違う物を持っていくと恥ずかしい年齢
当時は黒くてでかい円筒形だったけど、今は小さくて可愛いのが出ているみたいですね
でも今季でスキー学習、終わっちゃうからなぁ。もう新しくは買わないです