【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第十三夜 【俺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
暴言、誹謗中傷、過度な擁護、批判以外師匠シリーズの話ならなんでもおK。さあ語りましょう?
ウニの話はウニスレで。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1258850279/

※二次創作について
トリップ(名前欄に#と任意のアルファベット)推奨。
過度の馴れ合いは荒れる原因になるので注意しましょう。
キライな人は専ブラであぼ〜ん設定していただくとより快適にすごせます。
 2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
 ttp://janestyle.s11.xrea.com/

参考:師匠シリーズ
 ttp://syarecowa.moo.jp/sisyou/sisyou%20menu.html

関連リンク:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト
 ttp://syarecowa.moo.jp/
師匠シリーズ専用まとめサイト
 ttp://shishou666.blog55.fc2.com/

前スレ
【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第十二夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253240703
2本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 19:06:59 ID:AW6f+Tvv0
【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第十一夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250561853

【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第十夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248255306

【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第九夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245564227/

【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第8夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232273197/

【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第七夜【師匠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1217862941/

【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第六夜【行方】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202949513/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第5夜【失踪】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189949653/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第4夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175734109/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167749330/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第2夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158261066/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第1夜【失踪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153038187
3本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 19:17:39 ID:3eH9f8avO
ゴミスレ乙!
4本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 19:34:02 ID:x/5yMZq6O


たまにオタクっぽい話題(キャラ語りとか役者とか音楽とか)出してる人たちいるけど、
ここでそうゆう話題出すと問答無用で叩かれてはいオシマイ、じゃない


…ウニスレよりキャラスレの方が需要あるかもね
オカ板は合わないしアニキャラ総合板とかでさ

叩く人たちもそうゆう方々が隔離されてスッキリするんじゃない?
5本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 21:25:31 ID:+CoJW+4zP
>>1 乙!
「キミィ。いいよ」
6本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 20:07:18 ID:z5l0JthtP
スレ違いで申し訳ないんだけど、相棒シリーズはどこで読めるの?
7本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 20:17:49 ID:RCu4ZIm6P
>>6
怖い話・不思議な話投稿掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/9405/
8本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 20:21:56 ID:z5l0JthtP
>>7
ありがとう。まとめはないのか・・・
9本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 01:16:30 ID:zCknAW890
週末になると密かに期待している自分がいる
明日は来るだろうか
10本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 07:50:18 ID:+nPCAd8pO
>>8
まだ6話くらいだからすぐ読めるよ^^
11本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 14:32:02 ID:4fIKvEGBO
更新が早くて話が全部揃ってるまとめサイト
http://i.shoukaiya.fc2web.com/kyoufu/shishou/index.html
12本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:07:45 ID:y0nG/K9JO
ファン
13本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:16:41 ID:SwstTPwNO
換気扇?
14本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 23:49:31 ID:x3cpkAmpO
扇風機
15本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 00:08:06 ID:guS0AKDKO
不安
16本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 11:48:26 ID:T6oUDJv2O
保安
17uni:2009/11/29(日) 16:21:45 ID:YA/Ha1pA0
安奈梅宮
18本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 22:31:11 ID:aaPeAJC0P
そうめん事件の前までは、師匠に加奈子が憑依してたから
「俺。オイコラ」になってて
そうめん事件の時に、何らかの理由で加奈子が成仏したから
「僕。〜だね。〜だよ」と元の性格に戻ったってことはないの?
19本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 00:30:23 ID:h57a1X14O
俺女とかドン引き
20本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 02:27:34 ID:INoQUq9OO
加奈子さんは私だよ
21本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 09:42:04 ID:Ru3Yv1LNO
そういや師匠の性格って二回変わってるんだな
二回目の変化は元に戻ったのか、元とはまた別なのか…
22本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 16:58:06 ID:X58GpyyA0
前スレかもっと前のスレでも、その話題出てたぞ
23本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 19:10:04 ID:xraAd4buO
まぁあのときは、師匠が加奈子を食べたとか
何を食べてたって話題だったけどね
24本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 22:03:32 ID:sKhLpYIMO
エヴァンゲリオンみたいに食ったわけよ、加奈子を
25本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 22:09:22 ID:ta2g8aGn0
師匠「オレ ニンゲン クウ オレ ツヨク ナル ウォォ…… コンゴトモヨロシク……」
26本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 22:38:31 ID:xraAd4buO
でももし加奈子を食べてたんなら
栄養失調で入院とかならないよね
27本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 22:40:13 ID:X58GpyyA0
>>23
そうだったか
良く覚えてもいないのに口出しスマソ
28本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 23:00:19 ID:ta2g8aGn0
>>26
加奈子の力に逆に喰われた、とかは無いのかな?
29本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 23:18:29 ID:BYvb/9YiO
性格変わったのは師匠だけかな?
ウニも京介に指摘されていたり…ね
そしてウニが悩んだ離人症
これだけ道筋立てられてれば考察もクソもないわね
30本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 23:20:31 ID:aj3RQRWmO
その通り通り

逆通りその通り。

超逆に、普通に。

そうですよ
31本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 01:58:27 ID:l+j9xdnu0
登場人物のキャラなんて
ウニが書いてるときの気分次第で変わるのに
何を真剣に考えてるのかと
32本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 05:07:17 ID:1KGngH4mO
>>31
はいはいwいつもの人乙!
33本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 18:18:00 ID:9ah7b1Lv0
wiki
34本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 23:52:09 ID:2AigFDRKO
ウニ、師匠より、京介が好きだー。
怪物の女子高生の京介ーハァハァ。
幕間の後のクラノキさんも、ぞくぞくして、良い。
35本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 01:57:10 ID:mxy5anOmO
師匠が好き。師匠の言葉にぞくぞくする。
師匠と心霊スポットに行きたいわ。
そして心霊はイケメン。
36師匠:2009/12/05(土) 07:59:15 ID:Cg/ue7OF0
何か?
37本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 17:53:52 ID:uSQRPB10O
別に…
38本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 00:47:59 ID:wh5Fc02iO
エリカコノヤロウ
39本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 02:52:43 ID:7hdVxPJtO
ウニスレって何だよ
糞スレ立てるなバカヤロー
と、スレ延ばしたく無いからここで言うね
40本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 11:57:26 ID:PBRBL0HFO
師匠はイケメン ○
心霊はイケメン ×
41本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 17:10:37 ID:GfICsEIXO
師匠シェリーズおもしろいすぐるWWWWWWW
42本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 18:38:12 ID:k1OU+JPh0
wは小文字でよろしく
43本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 02:28:36 ID:/6bcdhITO
黒谷が気になる。
44本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 02:40:10 ID:ROeILSPvO
アキちゃんも気になる
45本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 08:01:08 ID:qe6G5qVt0
やっぱ師匠が加奈子を殺したのかな
もしくは助けられなかったとか
最後の方なんか女見えるって言ってたし
46本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 19:54:44 ID:K4vYimXV0
この度ウニの話をウニスレでまとめる事になりました。
皆さんご協力を。
47本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 22:55:16 ID:jye5l1jBO
何なのあのスレ?何のために立てたの?
48本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 03:02:58 ID:v8chQuLCO
最近読み始めたんだけど、師匠に京極堂と榎木津の姿がたまに重なる。

まるっきりじゃなくて、何となくなんだけど「田舎」で神楽の師匠と対面した師匠のやりとりとかで少し思った。


>>35
もし興味があるなら京極夏彦の百鬼夜行シリーズを読んでみたら面白いかも。「魍魎の匣」はマンガ版もあるし。
既に読んでたらゴメン。


師匠のキャラクターに魅力を感じてたみたいなので京極夏彦の名前を出しましたけど、荒らす気はないので以降は自重します。失礼しました。
49本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 16:40:59 ID:T0fpCVVA0
enokidu
50本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 23:29:05 ID:AKjBDyF90
魍魎の匣のアニメ見たけど、人物の作画酷すぎ・・・腐女子が書いたんじゃないのかあれ
このスレでたまに湧いてくる「登場人物のイメージ」厨が思い描いてるのと一緒だろうな

>>48
そういえば、京極堂と関口の関係=師匠とウニ、とよく言われるけど、京極堂はオカルト否定派なんだよな。そこに榎木津を足せばよかったのか
いや、もともと榎木津=師匠だったのかね
どっちにしてもパクリには変りないけどw
51本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 01:36:27 ID:qD/gTRKSO
>>50
「蘊蓄を語る榎木津」
が一番近いイメージかもね
ウニと師匠の関係(初期)=益田と榎木津の方がしっくりくる

今ごろ師匠は何をしてるのだろうか
52本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 09:19:00 ID:DocRAhGpO
まとめサイトの「通夜」ってウニ作?
なんか文章がいつもと違う気がした
53本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 09:54:11 ID:xyKRMxXj0
トリップが見えないのかい?
54本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 14:48:58 ID:dyzm7LybO
最近一気に読んだんだけど面白いな。
最近はウニ投下しにきてないの?
55本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 18:28:24 ID:xyKRMxXj0
通夜って話をこの前投下してったよ

最近の話だとビデオが好きだなー
王道っぽくて良い話だ
56本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 19:08:29 ID:HWKcOavq0
既出ネタだったら申し訳ないんだけど
喫茶店の話で

>そして台所に置いてあった紙で出来た家を取り上げて覗き込み、吐き捨てるようにこう言った。
>「こんな時に限っていないなんて!」
>俺はそれを聞いて尻の座りが悪くなった。

これは何の話かって伏線回収されたっけ?
57本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 20:41:58 ID:xyKRMxXj0
>>56
言ってる事が分からんけど、その家はゴキブリさんが集まる家ですよ
58本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 22:17:31 ID:thVsqOUz0
56じゃないが
こんな時に限って「いない」だったのか
何を探してたんだろうと思ってたが合点がいった
59本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 22:45:47 ID:qwkdxdvsO
理解力の乏しい人が意外と多い事に驚いた
60本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 00:11:33 ID:d9AnhvXs0
最後の作品が投下されてからどのくらい経ったんだっけ?
9月中には投稿されるかなと思ってた「毒」も流れてしまったし、
「レインメーカー」とか(もう一つはなんだったっけ?)は、
まだまだ先になるのだろうかね?
61本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 00:31:36 ID:D+ISyO1+0
>>60
3週間くらいかな
62本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 01:34:25 ID:d9AnhvXs0
>>61
そうか…。3週間くらいでしたか…。
最近日付感覚(?)がどうも疎くなって…。
そういえば、もうひとつは「館」だったかな?
63本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 02:19:45 ID:UUfJTHXCO
>>55
なるほど、あれが最後なのか
ありがとう
64本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 13:11:57 ID:ceCkvnB5O
>>56
ありがとう。すごく笑えたわ。なにかの伏線になっていたらそれはそれで怖いわね。


『家』

師匠の部屋の台所に妙なものを見つけた。
「師匠の部屋になんかいるんですか?」
紙でできた小さな家をつまんでのぞいた。赤い屋根で可愛らしいが中はがらんどうで何もない。
師匠は白い粉を手で練りながら顔をあげてこっちを見た。
「ああ、そいつらは昼間は見えないんだ。だが夜になるとどこからか集まってくる」
俺は一瞬背筋が凍り一目散にここから逃げたくなった。
「今もこの部屋のどこかにいるってことですか」
俺はビクビクしながら周りを見回した。手に触れるものすべてが怖い。
「そうだ。今も確実にいるよ」
「師匠、追い出さないんですか!!」
師匠は手を止めて俺の顔を無表情に見つめていたが、思いついたようにニヤリと笑った。
「やつらはいると知った瞬間から存在するんだ。姿が見えないから存在しないってわけじゃない。いるんだよここに確実にな」
師匠は練っていた白い粉を丸めて部屋の四隅に置いた。
「それ、なんですか? 盛り塩とは違いますよね」
「ホウ酸団子だよ」
65本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 13:42:19 ID:XNLeKLCaO
URAYIKANAKOあげ
66本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 17:59:33 ID:29MZ9wJ6O
京介さんはかなり早くいなくなるのが残念
二次創作だと師匠が失踪してからもいたりするけど
67本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 18:52:34 ID:gejT4U3X0
京介居なくなったのってどこらへん?
東京行ったんだっけ?
68本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 19:02:48 ID:0CeJ0fGP0
>>57
そういうことかwww俺バカスwwwww
師匠のことだから幽霊とか精霊みたいなものでも飼ってんのかと思ってたわ
69本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 19:15:37 ID:nshUDMMR0
ゴキブリは実は怨念の塊
70本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 21:27:14 ID:zzXbg3KgO
ゴキさんになんの話に出てくるやつ?
71本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 03:36:49 ID:+LY3DqiXO
>>68
骨董品屋みたいなシリーズ物にそんなのあったけどね。
主人公が気に入られちゃうの。
72本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 05:26:55 ID:ajPsun7q0
よく考えたら、創作と分かった時点で、オカルト板では板違いだよね。
73本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 21:48:08 ID:3LVqaQIp0
どこのオカルト板ですか?
74本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 22:51:13 ID:dNgu2ORBO
オカ板の半分以上は創作だろ
75本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 01:30:06 ID:4e43JDqKO
創作じゃなかったら妄想だわね。
76本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 23:31:05 ID:ZOF55arFO
木の葉を隠すなら森だろうか
それじゃあ、森が無かったら?
77本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 23:33:15 ID:r7suluYH0
木を植えた男

ってアニメがあったな
78本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 20:03:10 ID:f8kjyND00
>>72
お前、実社会で同じこと言うなよな?
こんなヤツがいるからオカ板はばかにされるんだよ
79本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 02:20:17 ID:Z+FrJlJS0
作者が初代のなりすましでも
洒落にならないほど怖くなくても
板違いであっても
創作を実話だと言い張っても
面白けりゃいいんだよ
80本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 02:24:38 ID:QK9rO7UDO
『先生』だけ何故か未読だったので先程いっきに読んで来た
ラストはまあ、ありがちだよね
しかしある程度予想していたものの不覚にも泣いてしまった

個人的には好きな怖さでした、面白かった
映画で観たい感じ
81本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 08:00:40 ID:zI9xmszkO
『貯水池』『古い家』は加奈子さんと師匠の話という以外に共通点があるのよ。
師匠が空間移動するのは師匠の個性なのかしら?
『貯水池』はフェンスを越えたし『古い家』は二階にいたわ。
他の登場人物は歩くさんは予知夢を見るし、ウニは時間が巻き戻るし、京子は千里眼で京介は夢を見ないでよいかしら。
82本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 10:06:52 ID:MhbFvRE0O
>>81
「古い家」の地下の窓の向こうは別世界だろ
それからウニは時間が巻き戻るってのはないわ
綾の見る予知夢に巻き込まれてるんじゃん
83本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 18:09:22 ID:ElU0bofxO
だね
84本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 12:27:54 ID:BZp2jobjO
>>81
その前になんでお姉言葉なんだ
85本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 16:31:11 ID:jlRaMgVFO
>>84
クリスなんだろ
86本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 22:42:41 ID:LRBd6IwW0
夢の鍵を探して、を読んでてふと思い出したんだがスレ違いなんでスルーしてもらっても構わない
師匠シリーズ以外に人生の岐路に立つたび夢の中で化物から逃げながら鍵とその扉を探す男の話って誰かしらないか?
87本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 07:09:27 ID:zHIZLkdX0
京介とウニが接していたのは一年弱の短い間だわな
88本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 08:46:25 ID:qVet++WfO
>>87
うん、散々既出だけどね
というか誰と話してんの?
89本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 09:14:01 ID:xjxP1hGt0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6009054
これって古い家にちょっとだけ似てる気がする
90本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 00:36:05 ID:d+YTh1JK0
しばらくネットが使えない環境だったんだが、四つの顔以降なんか新作あった?
91本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 01:53:38 ID:M8nuSA2NO
>>90
『四つの顔』以降だと11月中旬に投下された『通夜』という話が一作。
そろそろ新作出ないかな〜
92本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 03:06:15 ID:FVo9oH3Y0
>>86
筒井康隆の「鍵」は?
ちょっと違うかな
93本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 03:23:57 ID:sW/gBEg7O
>>90
あとは「霧」と「卵と鶏」
94本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 12:59:41 ID:d+YTh1JK0
>>91,93
ありがとう、さっそく読んでみる
95本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 13:16:52 ID:d+YTh1JK0
>>93
そんな餌に俺が
96本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 14:18:29 ID:KJcOjSksO
「依頼」の市原さんが「刀」で倉持氏に加奈子さんの宣伝をした婆さんなのかな
97本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 20:26:58 ID:Quhr3jmt0
>>95
釣られまくってて吹いたw
98本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 02:02:06 ID:rsnBy8c70
まくるってのは変じゃね?
99本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 04:36:27 ID:CqnrVmNnO
ウニスレ消えた?
100【sage】:2009/12/20(日) 07:42:45 ID:poIN1yY+O
100!!☆
101本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 14:43:51 ID:EtktyaP40
師走……師が走り回るほど忙しい……ハッ!
102本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 17:39:01 ID:bSHFnQZT0
まあ、師走の師は寺の和尚さんのことらしいけどね。
年末は寺では、普段平穏な佇まいのはずの和尚が走り回るほど忙しい。クリスマスの飾りつけで。
103本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 18:13:45 ID:UmF9+F110
何か、何かが違うんだ
この違和感の正体は――
104本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 01:19:02 ID:2/A/xATBO
なるほど、そうだったのね!
寺の和尚がサンタクロースだと『師走』の一言で表していたのね。いにしえの人は深いわね。
105本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 07:33:47 ID:VYlN3jgVO
じゃあ黒谷?
106本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 10:55:14 ID:A5PFc+XVO
よいこにしてれば、サンタさんがくれるらしいよ。

ビデオテープ
107本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 17:35:05 ID:wDQxsZeGO
今なら「黒い手」もついてさらにお買い得!
108本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 19:01:08 ID:2/A/xATBO
あなたへのクリスマスプレゼントは蔵の中の大きな壺に入れておいたわよ!
109本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 19:14:35 ID:DpFxSs5S0
妙な気配を感じて起き上がると同時に枕に突き刺さる大量のウニ
110本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 10:38:30 ID:+9/lZOKOO
新作読みたいなあ
特に“田舎”の後編
111本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 16:46:12 ID:RPP2ZQTcO
怖くもないラノベはいらないから。
112本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 16:54:32 ID:u1SLy86K0
「オカルト=怖い」じゃねーよ、アホかw
113本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 17:29:08 ID:RPP2ZQTcO
そうなんだ
じゃしりとりやろうか。
ししょう
う、でも、しょうでもいいわよん。
114本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 17:32:10 ID:v+vuxedg0
うに
115本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 18:37:37 ID:C39FaqodO
人形
116本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 18:54:30 ID:ZUDysGMM0
うんこ
117本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 21:32:28 ID:MneGirrqO
コトリバコ
118本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 23:23:12 ID:D5xOqXlEO
コジョウイケトンネル
119本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 01:03:23 ID:tOEaHWux0
るり
120本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 02:28:52 ID:/kBBz70Z0
>>112
師匠シリーズがどのスレから始まったか言ってみ、書いてみ
おのずと誰がアホか判るであろう
121本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 03:30:04 ID:iYk8NGZpO
なんかクロノ・クロスに似てない?
フェイトとか時間巻き戻し能力とか分身とか夢喰いとか…
122本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 08:48:06 ID:4F5QarvyO
なにそれ?
厨向け漫画か何か?
123本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 12:03:00 ID:3hkZ9e3QO
クロノクロスは時間巻き戻しじゃなくてパラレルワールドじゃね
124本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 12:42:49 ID:iYk8NGZpO
キッドてのが時間を巻き戻すらしい。
Wikiみてやりたくなった。
トリガーは小学校のときやって、DSのもやったので内容は知ってんだけど。

クロスは随分と難解みたいだ。
125本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 19:21:24 ID:idzszHRC0
>122
ウケた
126本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:05:59 ID:Ky81zr8D0


昔、流れ星を見つけて願いごとを3回唱えたことがあった。
場所は地元の小さな山の中で、確か心霊スポット巡りの帰り道にいきなり師匠が「神聖な空気を吸いたい」と言いだしたときだった。
その時の流れ星は一瞬で消えてしまったので、俺の言葉は3回めの途中で途切れてしまった。

「あー、やっぱ難しい」

流れ星が流れる間に3回というのは無理がある!と俺は嘆いた。
そんな俺の様子を見て、隣にいた師匠はまるで何か珍しいものでも見たみたいな顔をして言った。

「何故3回も唱えた」
「はい?」
「だから、何で願いごとを3回も唱えたんだ」

俺がいう師匠というのはオカルト道の師のことで、彼には少し周りくどいところがあった。
俺にはこの人が何を言いたいのかさっぱりわからない。

「流れ星が流れたら、願いごとを3回ってのは定番じゃないですか」

俺は何を今更、と思い師匠の問いに答えた。すると師匠は少し間をあけて、「ああ、そっちか」と言った。
127本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:12:13 ID:Ky81zr8D0 BE:407043252-2BP(0)
「何がですか」
「いや。いいんだ。流れ星が通ってたんだね」
「ちょっと!気になるじゃないですか。流れ星の他にどっちがあったんですか!!」

師匠が神妙な顔をしていたので、俺は強気に問い詰めてしまった。
その熱意が伝わったのか、師匠はやっと俺と師匠の間にあった食い違いの意図を話してくれた。

「…来てたんだよ」
「来てた?」
「うん。ちょうど君のところに。きっと君の願いでも叶えてやろうと思ったんだろう」
「???」

意味がわからない。

「主語を下さい。何が来てたんですか?」
「アレに名前はないからなぁ。強いて言えば神様かな。神様が、君のすぐ近くまできてた」
「神様が!?師匠、神様とか見えるんですか!?」
「だから、正確には神様じゃないんだよ。だから、見える。
でもめったに現れるもんじゃないよ。すごく珍しい。アレはそんなにいないから」

師匠は空を見上げた。そして、流れ星なんかよりも珍しいよと小さく笑う。


「もったいないことをしたね」
「何でですか。その神様みたいなやつ、俺の願い叶えてくれるんでしょ」
「ダメだよ。君が3回も唱えるから」
「え。」
「アレは、欲張る人間の願いは叶えてくれない」
「そんな…。3回とも1つの願いなのに」
「神様とは違うから、アレはそんなことまで知ったこっちゃない。よって3回という数だけで欲張りとみなす」

師匠はケラケラと笑う。そして、もう君にアレが来ることはないなぁと言った。
128本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:15:31 ID:Ky81zr8D0 BE:325635124-2BP(0)
「僕のところにも、来なくなったから。欲張りな人間とみなされてね」
「師匠も何個も願いごとしちゃったんですか」
「…いいや。僕は、人間として願ってはいけないことを願ってしまったんだ。あまりにも大きい願だったから、欲張りと思われた」
「…何ですか、それ」

俺は師匠の願いというのが気になり、きいてみた。けど師匠は遠くを見てるだけで何も答えない。

「戻ろう。もう神聖な空気は充分だ」


師匠は車に戻ってしまった。俺も仕方なく車に戻る。
帰り道、俺は師匠の言っていた神様みたいなやつというモノを思い出して言った。

「神様みたいなやつ…俺も見てみたいなぁ。やっぱ神々しい姿なんですか?」

俺の想像する姿は、ARIAという画集で見た美形な神様の姿だった。北欧神話みたいな。

「見えない方がいいよ」
「え?」

師匠はニタリと笑う。
129本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:16:31 ID:Ky81zr8D0 BE:1302537784-2BP(0)
「今日来てたアレには、手足がなかったし頭も割れてた。あれの正体は、実は人間でね。
最も辛い死に方をした人間が、それでも自分の死に方を恨まなかったとき、本当の神様に認められその人の魂はあれになる」

俺は師匠のいう姿を想像して、ぞくりとした。アレってのは人間のなれの果てだったのか。

「そして、気まぐれに誰かの願いを叶える。」

「最も辛い死に方をしたのに、その死に方を恨まないなんてあり得なくないですか」

「だから、神様みたいなんだよ」

あの時の僕が神さまみたいなアレに欲張りとみなされたからなのか、それともただの努力不足か。
どっちかはわからないが、俺があのとき唱えた願いは今も叶っていない。それにあのとき聞き損ねた師匠の大き過ぎる願いというのは、
結局聞けずに終わってしまったから、これからも俺は彼の叶えたかった願いを知ることはないだろう。

ただただ、あの時の師匠の言葉だけが耳に残る。

「だから、神様みたいなんだよ」

神様みたいなアレ/完
130本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:17:09 ID:zTlxXXjZO
>>126
乙。
このタイミング故のちょっと優しいお話だね。
好きよ、そゆの。
131本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:21:02 ID:zTlxXXjZO
と思ったら続きがあったのか;
>>126で終わりかと思った
神様みたいなアレ=サンタクロースかと思ってほのぼの読んでたよ…
132本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 01:22:39 ID:zTlxXXjZO
>>131の訂正
>>126>>127
連すまん
133本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 09:10:15 ID:Y4SMF2tKO
師匠の願いは、加奈子の蘇生だろ
134本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 13:28:32 ID:XmUkR5yBO
師匠「それは禁止カードだから、3枚どころか1枚も使えないよ」
135本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 21:27:37 ID:0ZmAgppW0
>>126の神様みたいなアレってウニの新作?
136本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:18:24 ID:pnzaCNCPO
>>135 酉が無いから違うでしょ。でも>>126乙。
137本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:57:57 ID:JcB9qkv00
うおおお。>>126乙!!!
138本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 02:44:33 ID:glrMWWqMO
>>126
いいねえ、オチもきいてるし簡潔だ。
面白かった!乙!
139本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 04:42:57 ID:IJ00ToSTO
『墓』最後の意味がわからない俺バカす…

実は師匠の墓だったって事?
加奈子さんが知人だって事?

気になって寝れない
140本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 08:47:51 ID:1qPFdW7eO
しっかり寝てるじゃねぇか
141本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 12:31:17 ID:wa8GMubKO
>>139-140www

142本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 21:34:15 ID:IJ00ToSTO
>>139です
まだわかんないっす

ヒントだけでも下さい!!
143本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 21:43:07 ID:+dHL202y0
>>142
ウニの書き込みが最大のヒントだよ
明言されていない所にある想像の余地を楽しむものだよ、アレは
視点のすり替えによるミスリードを狙ったのか、狙ったように見せかけたのかも微妙なところ。
 
ただ、加奈子が知人というのはまずあり得ない事という事、
あれが師匠の墓であるという可能性はやや低い方だという事は言っておく。
144ウニ代理:2009/12/26(土) 22:08:57 ID:mM8JFsZF0
期待に応えて立てました。
1456:2009/12/26(土) 22:36:21 ID:aLYUUeu/O
555
146本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 23:12:04 ID:s+mHu+xMO
>>126
面白かったです
乙!
147本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 06:00:30 ID:ilWdXmmjO
>>144
荒らし乙、つまんね
148本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 14:39:07 ID:pt6nH4aTO
>>143
ありがとうございます

今日で仕事納めなので夜にまたじっくり考えつつ、頂いたヒントと照らし合わせながら熟考します。
149本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 17:59:31 ID:Oy8Zc1n10
>>148
わかりにくい書き方して悪かったのでもう一回言っておくと、「明確な答えはない」と思われ
今後のウニ先生の次回作にご期待ください的な
 
一番無難でありきたりなのは加奈子の墓に師匠の真新しい痕跡があったという説
墓が加奈子じゃなくて師匠のだった説もあるし、主観が師匠とすり替わってる説もあるし
他にも2、3説はあるだろうけど、全てはウニ待ちだと思うね
150本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 19:46:09 ID:z/OEtDKQO
今年もそろそろ終わりだし、2009年度に投稿された話の中で一番ベストな話は何かちょっと語ろうか


やはり得体の知れない怖さでいったら『すまきの話』だろうか
でも一番考察議論が進んだという点に重要性をおくなら『墓』だと思う。
151本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 20:11:15 ID:kbTIsOyNO
「すまきの話」はイイね
「追跡」を思い出す
師匠がすまき≠ノされるまですきまの話≠セと思ってたのはここだけのヒミツということで
個人的には主人公が調子にノる話が好きだから「引き出し」の続きが早く読みたい
152本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 20:22:14 ID:509UPEjDO
2009年投稿

・ビデオ
・喫茶店の話
・引き出し
・賭け
・依頼
・携帯電話
・プール
・すまきの話
・指さし
・墓
・先生
・木
・刀
・四つの顔
・通夜
153本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 20:26:32 ID:Ojs8AuIc0
・ビデオ
・賭け
・プール
・すまきの話
・指さし
・四つの顔

が個人的に好きで
四つの顔が一番好きだな
154本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 20:51:43 ID:L8uExd3W0
もしかしたら31日夜に傑作が投稿されるかもしれん
俺はそれに賭けるッ!
155本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 21:55:43 ID:P6W9lW5oO
>>154
残念ながらその願いこそがオカルト
156本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:03:26 ID:b9J70GhZ0
すまきの話しがよかった!
師匠に手を下したのは誰なんだろうね。
157本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:14:46 ID:ilWdXmmjO
すまきの話と先生
158本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:19:13 ID:pdBqGzck0
師匠シリーズにしては切なくて泣けたので「先生」に1票
159本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:50:51 ID:L8uExd3W0
>>155
まぁ分かってるさ…
じゃあ俺は「ビデオ」かな
160本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 00:46:54 ID:gP2qVkA2O
やだ、悩むわ。
四つの顔の先生が通夜に墓で刀を振り回したビデオが良かったわね。
161本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 02:27:21 ID:UmL4DwbkO
俺もビデオが一番好き。
サトウイチロウを想像して本当に怖かった。

162本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 03:38:11 ID:U+Mkht9V0
一番打ちのめされた話…人形
一番トラウマになった話…4つの顔
一番gkbrした話…ビデオ
一番切ない話…先生、将棋
一番意味不明な話…雨上がり

とりあえず今は田舎の話の結末が知りたいな
あとゴスロリの友達の話は消化不良ぎみで気になる
163本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 08:50:10 ID:UlPcmS7JO
なんか趣旨を理解してないのがいるな
164本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 12:58:19 ID:VzimUccJO
壺 あの頃の短さとセリフで終わるあの感じが堪らなく
165本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 15:10:48 ID:HTV1qjHK0
だから「今年投稿されたやつの中で」だってw
166本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 16:22:36 ID:JE/V6nIQO
墓と刀
167本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 16:42:47 ID:aNNczgS00
俺はまだ毒を諦めて無いので毒。
168本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 18:24:19 ID:jPzIcUlSO
『墓』はシリーズ全体の考察に通用しそうな新しいピースをいくつも投下していったくせに、
逆にそのせいで謎がまた深まった気もする。

でも『墓』が投下されたことで仮説程度なら沢山新しいのがでたな。
ひとつかふたつくらいは当たってるんじゃないかな
ラ・マンチャのもう一つの意味とかURAYIKANAKOとか


てなわけで
前々スレをあっという間に使い切ったあの考察議論が好きだったから『墓』で
169本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 09:57:52 ID:6IaGGvsW0
「墓」は師匠シリーズのエピローグ的な感じだし、はっきりとした結論はこの先もでなそうな気がする
170本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 11:54:03 ID:1DDztVzy0
田舎の後編が何時まで経っても投下されないのはあれだ、ウニサークルの一人が執筆してたけどそいつが抜けたんだろ。
171本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 17:05:39 ID:07OKofBz0
で、抜けたそいつの墓参りに行く話が投下された、と
172本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 19:22:49 ID:a8V8OWUu0
>>151
自分は師匠が簀巻きにされた後もずっと「いつ隙間の話になるんだ?」と思ってたw
おかしいなーと思ってタイトルよくみたら「すまき」で噴いた

「墓」はシリーズにおいて別格すぎて
ベストワンを選ぶ中には入れられない
「プール」は無茶苦茶怖い!って話ではないが、シリーズの一つとして良い話だった
173本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 12:11:52 ID:1kUe0/ws0
今年のではビデオが一番印象に残ったかな
174本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 18:48:26 ID:snJ/6M200
pakuri
175本当にあった怖い名無し:2009/12/31(木) 11:38:26 ID:B0nQphBp0
俺はやっぱりジャイアンツ優勝かな。
176本当にあった怖い名無し:2010/01/01(金) 00:41:12 ID:hnQ8J4fD0
初ウニが楽しみだ
177 【小吉】 【719円】 :2010/01/01(金) 00:54:57 ID:X+bHFNIx0
こうだったっけな?
おけおめ〜
178 【凶】 【1852円】 株価【110】 u :2010/01/01(金) 01:04:48 ID:X+bHFNIx0
う〜ん、もう一回!
>>168
自分ももう一度あの考察議論したい。
ひとりであーだこーだ考えるのもいいけど、
誰かが書き込んだことをきっかけにして何かがカチッとはまることがある。
179本当にあった怖い名無し:2010/01/01(金) 01:09:10 ID:ZDNiHHWbP
株価はどうやってだすん?
180 【凶】 【1003円】 株価【110】 :2010/01/01(金) 01:11:30 ID:X+bHFNIx0
!omikuji!dama!kabだよ〜
181 【大吉】 【1725円】 株価【110】 :2010/01/01(金) 01:17:37 ID:ZDNiHHWbP
182 【だん吉】 【350円】 株価【110】 :2010/01/01(金) 01:19:25 ID:ZDNiHHWbP
株価は110固定なのか
183 【大吉】 【855円】 株価【110】 :2010/01/01(金) 01:34:15 ID:X+bHFNIx0
株は多分板ごとに違うんじゃまいか
184本当にあった怖い名無し:2010/01/02(土) 14:28:03 ID:TXhxRuYMP
ウニちゃんとみんな、あけましておめでとう!
何でもいいから、どんどん考察していこうぜ
まずは自分から、「雨上がり」で京子がウニにタリスマンを渡した真意は?
京子から京介への、何らかのメッセージだとは思うんだけど
遠くにいってしまった京介への決別?
185本当にあった怖い名無し:2010/01/02(土) 20:40:28 ID:ogi8AczqO
話が1つか2つ消えてる
どこ探してもない
186本当にあった怖い名無し:2010/01/02(土) 21:14:03 ID:pl4w4Myi0
>>185
どんな話?
187本当にあった怖い名無し:2010/01/03(日) 05:39:46 ID:7LGldfo40
>>185
果たしてそれは、過去の一時であろうと、本当に存在していたのだろうか――――――
188本当にあった怖い名無し:2010/01/03(日) 10:05:09 ID:FR2S0Sr90
とでもいうのだろうか。
189本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 00:31:00 ID:lRVqzPp+0
やっぱ師匠や加奈子も魔術の類に手を出してたんだろうか。
190本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 12:28:39 ID:/iHaVUx5P
>>189
黒魔術はイメージじゃないよね、一通りのことは知ってたと思うけど
いざなぎ流の陰陽道とかって、和風黒魔術なの?
191本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 13:00:53 ID:sTKySiGL0
陰陽道=和風黒魔術ってのはちょっと違うだろう
192本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 14:20:14 ID:/iHaVUx5P
>>191
でも犬神とかの蠱術とかって、黒魔術ぽいよね
193本当にあった怖い名無し:2010/01/05(火) 22:10:41 ID:DONQNrVwO
>>170 じゃあそいつの代わりに>>126をスカウトすればいいのにな
194本当にあった怖い名無し:2010/01/06(水) 00:11:44 ID:Vgq83OBL0
蠱術はジュゴン道では?
195本当にあった怖い名無し:2010/01/06(水) 13:46:51 ID:r0afD1jFP
>>194
ジュゴン道って何?
196!omikuji!dama:2010/01/06(水) 14:04:44 ID:23pA5nB8O
まだ間に合う?
197本当にあった怖い名無し:2010/01/06(水) 15:06:50 ID:L4YBYQy90
どうみても五日は過ぎてるだろ
198本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 02:23:20 ID:s7PJ/P+N0
199本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 01:01:17 ID:8O6E8WNV0
怪物って凄い伏線色々入ってるなあ
最後に集合したメンツとか伏線のデパートみたいになってるしw
キャップ女…師匠の師匠
眼鏡男…四つの顔が見えるあの人
青い目のロリ…瑠璃?
おばちゃん…雑誌の占い師
電話の人…師匠の彼女

でいいよね?
なんか続きがあるっぽい終わり方してるからめっちゃ気になるなあ
200本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 03:39:03 ID:WvyZZn4t0
雑誌の占い師?おばちゃんを特定できるような人出てきたっけ?
201本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 14:19:13 ID:8O6E8WNV0
>>200
京介が妹の雑誌パクって呼んだ時、
おばちゃんの占いコーナーの下りが描写されてたよ
今月の占いは皆警告ばっかり書いてある〜的な感じで
その占い師は地元の人ってのも描写されてたはず
202本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 16:56:21 ID:oQk+7WvO0
>>201
おー、ありがとう!
書かれている場所だけで良いのに
つい全部読み直してしまった。

そういやさ、「怪物」に出てくる「件」みたいなナニかって、
モデルは天使なのかね?
あんまり詳しくないんだけど昔の絵画では
赤ちゃんの顔と羽(勿論白い羽)だけの天使がいるよね?
あれがモデルで、「件」みたいなヤツは
その禍々しい版なのかなーって思って。
203本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 18:44:37 ID:ghAuRpi00
>>202
天使は上位であればあるほど、形が人間離れしていくと聞いた事があるな。
204本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 20:29:59 ID:8O6E8WNV0
ああ、そういえば天使も複数の動物の集合体なんだよな
ケルビムなんかは牛やら獅子やら色々くっ付いてるとか
205本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 02:22:59 ID:hLa09YpL0
天使がみんな翼をもつ美しい人の姿をしてるなんてどうして広まったんだろう。

ひとつの体に顔が大量にあったり、天に届くほどデカかったり、もう怪物じゃんw
206本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 11:13:49 ID:Wc7AVEKW0
>>199
「怪物」の続きは、確かに読みたいねぇ。

自分が気になってるのは、「幕のあとで−ラスト」でクラノキとの電話の後の描写に、
<< にび色の魚鱗のようなものが閃いて、音もなく闇の彼方へと消えていった >>
という部分があるけど、コレが「魚」でウニが見た水槽の中身=京介に憑いた悪魔の
<< にび色の鱗が閃いて、そして闇の奥へと消えていった >>
という描写と、ミョーにかぶってる気がするんだよね。

んで、「魚」では京介が間崎京子に誘われて悪魔召還したって述解してるけど、
「怪物」の時点で京介はまだ夢は見ている(=悪魔とは関わっていない)のに、
既に京子に対して警戒心(そもそも「天使」で初対面の時から気を許してない)をあらわにしている。
ココで『誘われたからといって一緒に悪魔召還なんてするか?』という疑問が浮かぶ。

間崎京子と悪魔召還した、というのが全くのデタラメじゃないとすると、
『悪魔召還を一緒にしなければならない理由があった』と推察されるわけで、
<悪魔=にび色の鱗を持つ何か=エキドナが最後に生み出したもの>と仮定すると、
京介が断れなかった理由にも合点がいく。
何らかの事情で<悪魔>を何とかしなければならなかった(うわ、テキトーw)ので、
召還してみたものの倒すことはできず、しかし京介の内に縛ることはできた⇒<<夢を見ない>>かな、と。
207206続き:2010/01/10(日) 11:14:54 ID:Wc7AVEKW0
で、そのまま年月が経ちウニと出会ったりなんだりしつつ、「怖い夢」の描写
<< 視線の端には、水が抜かれた大きな水槽がある。
   京介さんを長い間苦しめてきた、その水槽が。 >>
という部分につながるのかなぁ、と。
で、その後の
<< 去年の夏から続く一連の悪夢が終わったことを。 >>
の<去年の夏から続く>というのは何のことかわからないんだけど、
たぶん「怪物」から続いてきてる因縁の最終決着に関する話だろうと推察。で、
<< 京介さんや彼女を助けた人たちの長い夜 >>
の<彼女を助けた人たち>は「幕のあとで−ラスト」でクラノキとの電話における
<< 今夜出会った人たちがきっと助けになるでしょう。 >>
であって、かつ>>199氏の<キャップ女…師匠の師匠>(=加奈子)であるとすれば、
この時期には既に亡くなっているはずで、
<< あ、でもだめ。一人はいなくなる。『代が替わる』のね >>
とも符合するんだけど、どうだろうか?


っと、引用しながら書いたらやたら長くなってしまった… ので2分割
しかも過去ログ(●ないから読めないんだけど)に、こんな考察は既にありそう…orz
妄想垂れ流しの長文失礼しました。<(_ _)>


蛇足だけど、自分は「田舎」の後編(完結編)も読みたいなーと思ってたり。('−'*)
ウニさん、期待してまっせーw
208本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 14:51:24 ID:TRIiBHkm0
なんで出版されないの? 推理小説としてピカイチなのに。
それから師匠の昔のエピソードで主人公が師匠だった、みたいなどんでん返し、
フツーに上手いですよね
209本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 17:26:35 ID:y3cxgDNZ0
出版してほしいけど、売れたら売れたでなんだかちょっと寂しい気も…。

ちなみにこんなやりとりがあると絶対
「どこがピカイチwww」とか「売れるかよwww」とか言う人が出てくるので注意。
210本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 18:14:38 ID:pU8Ex1Hx0
そろそろ新作が投下されても良い頃だと思うのだけど…。
211本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 18:54:05 ID:6/aV1WfL0
どこがピカイチwwwww
売れるかよwwwwww
ばかなの?
212本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 19:19:00 ID:4p5kGKkN0
>>209
うむ、出版は素人の創作にちょっと毛がはえたくらいのものだから
無理だと思う。オカルト板好きにはファンは多いが。

そんなこと考えずに楽しもうぜ。
213本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 00:11:06 ID:vXSiiAMY0
まあ出たら買うんだけどね

それより新作まだかなぁ、これ読むのが最近の楽しみの一つなんだよ。
214本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 01:00:46 ID:YYvXw9At0
>>206
間崎京子と悪魔召還した、のではなくて、
京子が悪魔召還をしていた時、その場所に京介が来てしまったため
にび色の鱗を持つナニかが来てしまった、とも考えられないか?

だって京子は「怪物」の時点で京介に行くなって警告してるんだよ?
それほどのモノをわざわざ呼び出そうとするのがわからない。
だから京子は別のモノを呼び出そうとしていたが、
そこに京介がいたから以前京介と関わりを持ったことのある
モノが来てしまった、と考えるのはおかしいかな。

頭こんがらがってきたからちょっと風呂行ってくるー。
215本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 11:20:01 ID:bG3CHggk0
映像化希望!
↑この言葉もタブーな!
216206:2010/01/11(月) 11:30:42 ID:qA1bOXk30
>>214
反応ありがd

それに関しては「魚」の
<< 京介さんを召喚者として、その儀式が行われた。 >>
という部分から、少なくとも儀式の最初から同意の下に京介が参加してたらしいと読めるんだよね。
(そもそも同意はなくて、薬品等で京介の意識を奪って儀式を行った可能性もあるけど…)
ただ、最初から<にび色の鱗をもつナニカ>を呼び出そうとしたのかは、確かに不明だね…
<儀式>に反応して、呼んでもいない<ナニカ>が勝手に出てきたっていうのもアリとは思う。

そもそも「魚」の描写には、
<< 京介さんはそのグループのリーダーと親しく、何度か秘密の会合に参加していた。 >>
とか??な部分があるけど、コレはウニが京介から聞いた昔話を思い出して語ってるモノだし、
この時点でウニは京子のことを知らないようだから、イロイロな関係性を根本的にウニが勘違いしてて
随所で正しく描写されてない可能性はあるかな、と。伝聞とはそういうものだし。
あるいは、今までに語られていない京介と京子のエピソードがあって、
『気は許してないながらもある程度親しくしていた』時期があったのかもしれない、とか。
(「怪物」や「天使」からすると、警戒を解くほど打ち解けた関係にはならなかっただろうしw)
まぁこの部分に関してはこれくらいにしておいて…

『なぜ京子が<ナニカ>を召還しようとしたか』については、特に元になる描写はないのだけど
流れに沿って普通に考えれば、京介が召還者として京子の儀式に参加するのがそもそも不自然だし
『何か特別な理由があって儀式に参加せざるを得なかったんだろう』という推測から、
じゃぁその『特別な理由』が京子にも関わることだとしたら、
『本来避けるべき<ナニカ>に京子自身が関わらざるを得なかった』とも考えられるかなぁ、と。

そんなカンジです。ハイ。
217本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 01:57:44 ID:dJzQQ8ajP
>>216
906 魚  5/7 ウニ 2006/02/22(水) 19:59:19 ID:CqBHiC0Y0
その名前のない悪魔は、呼び出した人間の「あるもの」を食べるかわりに、災厄を招くのだという。
「願いを叶えてくれるんじゃないんですか?」思わず口をはさんだ。
普通はそうだろう。しかし、「だからこそやってみたかった」と京介さんは言う。
218本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 00:27:12 ID:4A0h9Uln0
夜の街に集まった中で代が変わったのって加奈子なんかね
メガネのリーマンは結局どうなったんだ

釈然としないって意味で四つの顔はイマイチ残念だった・・・
219本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 10:38:01 ID:WVSFOtFq0
通夜以降はでましたか
220本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 22:16:38 ID:Q4BLyUkD0
>>219
まだでてなかったと思うよ。最後の作品が投下されてから数カ月…。
そろそろ新作を投下してもらいたいものだなぁ〜。
221!omikuji!dama 株価【100】 :2010/01/14(木) 23:06:52 ID:EqZ1E+fFP
そういえば毒ってどうなったの?アンケートとって以来なにもないけど
222本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 22:16:14 ID:M+KYsVZY0
>>221
たしか8月頃に9月中(?)には仕上げたいという希望をだしてたんだけど、
結局仕事(?)のほうが忙しいみたいで「期限は忘れてください」みたいな流れだったような?
「館、レインメイカー、毒」の三つの作品が出荷待ち状態なのかな?
223本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 01:09:25 ID:+Fa98DeXP
久しぶりに一気読みしたけどやっぱり面白いね
田舎後編はなんか無理みたいだから
とりあえず京子VS京介絡みの話を完結させてほしいな
224本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 00:41:53 ID:Nrbx4nbMP
ウニ保守
225本当にあった怖い名無し:2010/01/22(金) 03:44:56 ID:Vg2l/BGEP
「調べてみたいなんて言うなよ」
師匠の声が冷たく響く。
「あの葡萄は酸っぱい、だ」
226本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 00:11:48 ID:wyhlmIkaP
体の揺れの代わりに、左目の下を触る癖が顔を出した。そこには薄っすらとした切り傷の跡がある。
興奮してきた時にはなぜか少し痒くなるらしい。何の傷かは知らない。
じっと見ていた僕に気づいて、師匠は「嫁にもらってくれるか」と冗談めかして言う。
227本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 08:56:42 ID:ss91+q870
下半身を触るクセ?
228本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 14:22:14 ID:PqWiprfA0
そういえば、加奈子さんは『古い家』で「くだんを見たよ」って言ってたけど、
やっぱり『怪物』で出てきたアレのことかな…
なんか死亡フラグっぽい臭いがしてちょっと切なくなる
229本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 15:57:17 ID:nIq+ehBa0
「天使」読んだ



ダジャレかよ・・・
タロットカードの「太陽」と「奥」という名前が対応するわけねーだろ
230本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 19:41:38 ID:wyhlmIkaP
陽子だけど
231本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 22:53:00 ID:2AwKLFrj0
>>229
馬鹿すぎワロタ
232本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 00:11:01 ID:ykv7WQwvP
すると師匠は「なにか食べるものを買ってこい」とのたまう。
「そうだ。昼飯食ってないだろ。手料理を食わしてやるから、材料を買ってきなさい」
言い方を変えたが、ようするにたかる気だ。溜息をついて外に出た。そして近くのスーパーに向かう。
指示されたものを買い込んで肌寒さの増した住宅街を歩いていると、すっかりの彼女のペースにはまっている自分に気づく。そしてそれを案外心地よく感じていることも。
233本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 01:47:17 ID:ldQmsE0H0
>>230-231
ちがうと言うならきちんと反論してみろ

>水星はオフィエル。金星はハギト。火星はファレグ。木星はベトール。土星はアラ
トロン。月はフル。そして太陽は――オク。
奥陽子。

タダのダジャレだろ?
オクという天使を象徴する星が太陽なだけで、タロットの太陽のカードは何の繋がりもないだろ
「馬鹿すぎる」というからにはちゃんと理解してるんだろ?教えてくれよ
「陽子だけど」という君、何を言っているんだ?
234本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 02:08:14 ID:rX5kVmkx0
>>230-231じゃないが、太陽のカード→星としての太陽→オク→奥 と『陽子』って名前だけで十分繋がってるといえるんじゃね?
235本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 02:11:01 ID:/JHqmENF0
>>233

天使の部分抜粋
大アルカナ22枚のうちの19番目のカードである太陽(The Sun)は、正位置なら
ば《創造》《幸福》《誕生》etc. 逆位置ならば《破局》《不安》《別離》etc.
しかしこの場合、陽子という太陽を暗示させる名前そのものを指している。少なく
とも、島崎いずみ自身にとっては。彼女の悩みの根源を成す「障害」として。

コレが答えになってんじゃないの?
ケルト十字の結果としては、太陽のカード→「陽子」の暗示。

「オリンピック・スピリッツ」というのは、石川さんを煙にまくためにつぶやいた言葉だろ。
間崎京子はウソはつかないけど、わかりやすくホントのこというキャラじゃないし。
それに加えて、その時点で京子が事件の全貌をほぼ捕らえていたことを示唆してる。
だから、太陽のカード→陽子→奥→オク=太陽→オリンピック・スピリッツ と言ったわけで。

さらに、この「太陽」という暗示は7つの大罪「強欲」に通じて、事件の背景に繋がってるよね。
それも最後にだけど、ちゃんと書いてるし。

たしかに奥という姓は、太陽を象徴する天使オクからつけたものだろうけど、
物語を順に追って読んでれば、天使オク=奥がダジャレとか思わないと思うんだけど。
ナニに噛み付いてるんだか、さっぱりわからん。
236本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 02:20:38 ID:Y2LLLpvY0
タロット本来の意味より語呂合わせや直感に近いものだと思ったが
237本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:32:35 ID:ldQmsE0H0
>>234-235
だから、タロットカードという西洋の占いが日本語に対応してるのがありえないって言ってるんだよ
ただの空耳アワーじゃん。本来の意味は違うけど日本語としてそう聞こえるから勝手に解釈してる、みたいな違和感感じるんだよ

>太陽(The Sun)は、正位置なら
ば《創造》《幸福》《誕生》etc. 逆位置ならば《破局》《不安》《別離》etc.
しかしこの場合、陽子という太陽を暗示させる名前そのものを指している。

特にこれ。タロット本来の意味を蔑ろにして、京子は「あ、太陽=オク=奥」という会社にねじ曲げ、島崎は「太陽=陽子」という解釈をする
しかも天使オク=太陽という話はタロットとは何の関係もない。
どこまでタロットは万能なんだよ

>さらに、この「太陽」という暗示は7つの大罪「強欲」に通じて、事件の背景に繋がってるよね。
それも最後にだけど、ちゃんと書いてるし。

事件の背景も何も、そういう物語をウニが作っただけだろ
なんか、浅い知識をちりばめて書いてみました、みたいなこの作品は好きじゃないないだよ
読んでる最中違和感沸きまくり
238本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:38:38 ID:c3+SdtPr0
タロットとかそんな詳しくないけど、
239本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:46:39 ID:uMVnGAQA0
ID:ldQmsE0H0
コイツ気持ち悪い
もうオマエ二度と来るな
来るならただROMってろ
240本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:47:03 ID:SAAhWDrS0
また幻肢の話か
241本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:49:26 ID:c3+SdtPr0
ごめん、途中送信してもうた、そして連レスすまん
タロットとかそんな詳しくないけど、
>事件の背景も何も、そういう物語をウニが作っただけだろ
って、ウニが作者なんだから普通なんじゃないのか?

それに、思念や運命なんかが物を言うオカルトなのに「西洋なのに日本語〜」っていう形で捉えてることに違和感が湧くな
言葉の響きが似てる、十分「縁」や「因果」になると思うがな
エンジェルもエンゼルも、日本じゃ天使なんだよ
242本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 10:50:20 ID:c3+SdtPr0
連レスじゃなかったので連レスにしとく
恥を食らわば皿まで!
243本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 11:45:27 ID:yCHedEIS0
ID:ldQmsE0H0はタロット占いを勉強し直せ
wikiを見るだけでもいい
と最近から読み始めた俺が言ってみる
ところで物語の舞台に住んでるんだけど何か聞きたい事ある?
人形の絵が飾られた場所に俺の絵が飾られた事があるんだz(時期的に人形の絵が飾られる2・3年前になるが)
244本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 13:42:05 ID:7Y1MXKzF0
ダジャレなんていう捉え方がそもそも無粋だな
万葉仮名の昔から、日本語は音を写すことで意味に膨らみと幅、奥行きを持たせる文化がある
掛詞なんかはその代表だ
245本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 15:49:23 ID:2gfCMT7Y0
ホロスコープスプレッドしか知らないんだが、対応等の細かいところはあっているのか?
246本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 17:55:03 ID:d56fia8b0
>>243
ショートカットの無愛想な美人が働いてる喫茶店を知ってたら紹介してくれ
247本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 18:12:48 ID:yCHedEIS0
>>245
俺は逆にケルト十字しか知らないが合っていると思う
>>246
俺も知りたいというか探している('A`)
位置的に市街地辺りだとは思うんだけど…
248本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 22:13:56 ID:3X6U9mpb0
なんだ、伸びてるから新作キタと思ったのにまたいつもの奴か。

>>243
さて、なにから問い詰めようか
249235:2010/01/24(日) 22:43:02 ID:z92/l3ll0
>>237
なんというか、文章の理解力が低いんだなっていうのは理解できた。行間を読めないというか。
「天使」本編どころか、部分を抜き取って解説してる>>235すら理解できてないみたいだし。

>特にこれ。タロット本来の意味を蔑ろにして、京子は「あ、太陽=オク=奥」という会社にねじ曲げ、島崎は「太陽=陽子」という解釈をする
>しかも天使オク=太陽という話はタロットとは何の関係もない。
>どこまでタロットは万能なんだよ

どっちが捻じ曲げてるんだか…
占いの結果から、障害になるものが「太陽」=陽子と読みとったのは京子。
ちなみにタロット占いに限らず、占術というのは出てきた結果を占者が読み取ることで成り立つ、
日本語とか洋の東西とかいうのがそもそも不毛。太陽は世界中に一つだけ。「陽」の字は太陽を表す。
「オリンピック・スピリッツ」という発言は、それよりずっと後で自殺騒動が起こった後に
石川さんと話したときに出てきたもので、「≒天使オク」というのは京子独特の婉曲表現の一つに過ぎない。
つまり「太陽のカード→天使オク→奥」という話の解釈がまず間違い。
流れとしては「太陽のカード→奥陽子→天使オク」で、その発言に至ったと読むのが妥当。

蛇足で自分なりの解釈を入れれば、
島崎いずみが京子にどこまで話をしてるか、という描写はないけど、
前後の部分から恐喝に関しては近しい人間にすら相談してないのは容易に読み取れる。
「奥陽子から恐喝されて困ってる」なんて相談を、ほとんど面識のない3年生に相談できるなら
とっとと親なり教師なり警察なりに相談して終わってる話だから。
なので、この時点で京子がほとんど繋がりのない「奥陽子」にたどり着いてることが異常。
つまり、タロットが万能なんじゃなくて、京子の能力が異常に高いことを示すエピソード。

(改行エラーにて続く)
250235:2010/01/24(日) 22:43:57 ID:z92/l3ll0
>事件の背景も何も、そういう物語をウニが作っただけだろ
>なんか、浅い知識をちりばめて書いてみました、みたいなこの作品は好きじゃないないだよ
>読んでる最中違和感沸きまくり

こんなこと言い出したら、世の中のほぼ全ての創作物語は読めないな。
「太陽」というものに絡めて、物語を作ってるんだからそれを否定したって仕方ない。
お前さんの好みなんか、誰も興味がないからチラシの裏にでも書いてればいい話。

批判するにしても、読み取るべき部分をちゃんと読み取った上でないとお話にならない。
個人の感情を理由に何だかんだといわれても「はぁ、そうですか」としか言いようがない。

とりあえず、自分が「天使」をマトモに読めてないことに気づいてくれないか。


>>248
有名なヤツなのかっ!
触んない方が良かった?
251本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 00:09:21 ID:QBCf9Xsz0
不安の種辺りのホラー漫画作者に漫画化してほしい
252本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 02:53:05 ID:jBrCeZtn0
>>249
俺ID:ldQmsE0H0とは全然関係ないけど普通に読んだわ。また天使読みたくなった。
改めてまとめられるとやっぱ面白いな。


ただID:ldQmsE0H0へのレスとしてはちょっとツッかかりすぎかな。
有名な奴っていうか、今までのと同じ奴かは知らんが、まぁ口と頭が悪いだけで…
…。

なんか自分の得意分野(?)が他人によって題材にされたことが気に食わないだけの人。っぽい。
253本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 09:29:16 ID:rDwODKa80
仲良く喧嘩しな
こういう論争も師匠シリーズの醍醐味だぜ
254本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 11:34:05 ID:4KWsxcib0
>つまり「太陽のカード→天使オク→奥」という話の解釈がまず間違い。

もうね、呆れて物も言えないわ。

>流れとしては「太陽のカード→奥陽子→天使オク」で、その発言に至ったと読むのが妥当。

太陽のカード=奥陽子と読み取る方がどんだけエスパーなんだよって話だぞ
>太陽は世界中に一つだけ。「陽」の字は太陽を表す。

根拠がこれか?やっぱりダジャレじゃんwww

>蛇足で自分なりの解釈を入れれば、〜つまり、タロットが万能なんじゃなくて、京子の能力が異常に高いことを示すエピソード。

それがウニの意向に沿うものなら単なるご都合主義だし、京子はエスパー、という陳腐な物語。
それが単にお前の解釈なら、頭悪すぎ。
お前は
>行間を読めないというか。

と言ってるけど、その解釈が行間読めてる奴の解釈とは笑わせるわ。
でもまあ、ウニの構成の練不足と説明不足のせいなんだから妄想で補完するしかないのはわかるけど、人に文章の理解力低い、と言うほどお前の解釈が良いとは到底思えないけどねえ
255本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 11:56:58 ID:Ta3htLTW0
>それがウニの意向に沿うものなら単なるご都合主義だし、京子はエスパー、という陳腐な物語。
うん、そういう話だよ。
256本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 11:59:36 ID:4KWsxcib0
>>250

>批判するにしても、読み取るべき部分をちゃんと読み取った上でないとお話にならない。

お前は逆に自分の解釈を人に押し付けるなよ

>つまり、タロットが万能なんじゃなくて、京子の能力が異常に高いことを示すエピソード。

だからダジャレじゃんw
タロットなんて最初からいらんかったんや!
つーか、説明のつかないことは全て「能力が異常に高いんだよ!」で済ますなんて、一番やっちゃいかんだろ・・・・お前ウニまで否定してるんだぞ
257本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 11:59:48 ID:BDB2BG9o0
問題を出したのは京子
解いたのは京介

こんな難しい問題なのに解けるなんて二人とも思考が似通ってるんだねーってことでええやん
随所で京子と京介が似てるって描写はあるわけだし

つか京子がダジャレ好きでもいいじゃん
ダジャレ=低俗という思い込みがまずおかしい
258本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:03:10 ID:Ta3htLTW0
>>256
よし、そこまで言うならタロットなしのバージョンを執筆して見せろ。
259本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:04:28 ID:4KWsxcib0
太陽のカード=陽子
天使オク=奥

という単なるダジャレが物語の骨子になってて、それに取ってつけたような事件を肉付けさせただけのストーリーを読み取れないゆとりが、てめえの妄想を人に押し付ける、の巻でした
260本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:13:51 ID:4KWsxcib0
>つか京子がダジャレ好きでもいいじゃん
ダジャレ=低俗という思い込みがまずおかしい

京子が、じゃなくて「ウニが」だろ?
ダジャレが低俗と言ってない。ただ今回のような物語にはそぐわない
「MMR」でキバヤシが

「つまり太陽のカードは陽子を表わしてる!天使オクが象徴する星は太陽であることから
苗字の「奥」にも繋がる!」
「な、なんだってええ!」

って展開があったら失笑ものだろ
261本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:44:00 ID:ZUAUtyP10
うわぁ 必死すぎ
きめぇ
262本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:48:11 ID:BDB2BG9o0
いや京子がダジャレ好きって設定なんだろ、明言されてなくともそうとれる
もちろんウニも好きなんだろうけど

それにその「今回のような物語にはそぐわない」ってのはお前の勝手な感覚だよね?

実際そこに文句言ってるのはおまえくらいのもんだし
>>259で妄想を人に押し付けるの巻とか言ってるけどまず自分を省みようぜ


あとどうでもいいけどMMRは別にネタじゃなくても毎回失笑モノだからダジャレ関係ないな
263本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 13:59:15 ID:jbvPLaRB0
京子は全て知ってるくせに、「わかる人にしかわからないダジャレ」で真相を語ったから
そのおちょくってるような様に京介がブチ切れたって話じゃん。今更ムキになって指摘するまでもなく。
264本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 18:51:08 ID:q39VLGk60
万人が同じ解釈してるのに1人だけ違う解釈してるよね♪

それでもまだ自分が正しい! お前らが、ウニが間違ってる! って言うのかな?

自分1人だけしかその主張をしてない現状をどう思ってるのかな……?

自分の方がタロット詳しいことを知らしめたいだけとか、ないよね…………?
265本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 20:35:51 ID:Gzlp9jF/0
>>264
何かを批判することで、自分を高きに置こうとする人間はいる
また、自分のなかで構築された常識や枠に納まらないものを
否定する人間も存在する
例えそれが社会的に普遍的であるとされているものや、大多数の他者によって
構築された所謂本当の意味での常識であっても

アスペルガー症候群の患者によくみられる症状だよ

266235:2010/01/25(月) 21:31:58 ID:vcuiHbg10
なんかもう、終了だね。
煽りたいだけのヒトにマジレスしたオレのミスでした。
スレ住人の方々、お騒がせしてスミマセン。ご迷惑おかけしました。

>>252
レスありがとう。相手につられて文章荒くなった点については反省します。

>>ALL
もちょっと実のある雑談なりになったら、また現れるかもしれませんが
その際はまたよろしくです〜
267本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 22:41:49 ID:OnBx16TO0
まあ、ゲンシ君はいつもこんな感じだからそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
268本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 22:46:32 ID:VCflQRU+0
ども、ワニです。
久々です。
稲川さんにインスパイアされ
ツイッター始めました。
今夜、シリーズ最新作を公開するのでよろぴく。

ttp://twitter.com/UnihaJika
269本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 23:23:13 ID:q39VLGk60
>>265
うわ、それまったくもって幻肢君の症状じゃんw
勉強になるわ、アスペルガー症候群って言うのね。
もしかして有名なのかな? 俺だけ知らなかったら恥ずかしいわw

>>266
あえてスルーしないのもたまには面白いんじゃない?w こんなこと言って無責任だけどw
270本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 11:46:52 ID:XeF5TEol0
MMR的な所も師匠シリーズの面白さだと思うんだ
本気でつっこむのもいかがなものかと…
271本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 13:33:11 ID:HpamzYsk0
>>269
カスは黙ってろ。
272本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 14:44:08 ID:FjFbYxM50
>>270
MMR懐かしいなw
師匠がキバヤシでウニがΩ ΩΩ ナ ナンダッテー要員か
でも師匠はキバヤシと違って危険な領域にもアクセル全開だよなw
273本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 15:19:49 ID:J32Obmsw0
違う解釈を持つ人間を、浅い知識と分析でアスペルガー症候群という馬鹿が居るスレはここですか?

というか違う解釈ですらないことも気づいてないとか・・・つくづくアホだなあ
274本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 15:39:37 ID:HpamzYsk0
アホ同士潰しあえよ。
275本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 16:41:05 ID:fnsriKWA0
>>273
まあ人それぞれと言ってしまえばそうなんだけどね。
ただ普通にしてれば解釈が違ってもアスペルガー云々言われることはないだろうに、
一人だけ少なくともそう言われても仕方ない程の書き込み方をしてる人間がいるわけで。

幻肢君の解釈が一概に「違う解釈」とは言えないことは皆わかってるでしょ。
簡単に言い表して例を出すために「違う解釈」って言葉は使ってるみたいだけど、確かにわかりにくいね。


>>274あんたさっきから一人で何やってんの? スルーしていい?
276本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 16:48:03 ID:fnsriKWA0
自分で読み返してみて思ったけど、
こういうこと書き込むから荒れるんだよなぁ……。
はぁ、せめて書き込む前に気づけるくらいには大人になろう……。
277本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 18:23:27 ID:cK0UQ1pn0
幻視くんはアスペというよりサイコパスでしょう
278本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 20:24:30 ID:n4rgOusp0
>>277
まぁどちらにしろ病院に行った方がいいレベルであることは確かだな
279本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 20:59:14 ID:zm9ogGEKO
まあまあ
ふーん、そうだね、よかったね、でも日記帳に書こうね
くらいの生温かい目で見守ってやろうぜ
突然切れて事件でも起こされたらかなわん
精神病を患ってる可能性がある以上、尚更注意して接しないと
280本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 23:29:46 ID:lhCPeHXJ0
スレチで申し訳ないが…
アスペルガーは精神病じゃなくて発達障害の一種。健常者と比べて犯罪性向が強いというような報告もない。
そもそもこういう状況で先天性疾患などを引き合いに出してくるのは社会通念上好ましい行為じゃない。
誤解や偏見を助長するような書き込みは控えるべきかと。
281本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 10:26:42 ID:bkUwU1RT0
気にくわない意見=アスペルガー、サイコパス、発達障害 犯罪性向が強い

そういう考えの方がヤバイだろ。普通に荒しと言っとけよ
282本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 10:29:15 ID:wXHS3cO/0
はい次!
283本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 18:03:03 ID:fMNlZuYx0
じゃあ京介のパンツの色について
284本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 18:33:38 ID:2OQhoTE80
教えても良いが、もしかしたらそのパンツは初めから持っていなかったのかもしれないぞ
285本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 19:07:19 ID:5oZdmLzB0
>>283
すまないが常にベージュor白なので
286本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 20:33:09 ID:R+idkqbv0
京介がウサギさんパンツとか履いてたらお前らどう思う?
287本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 20:35:40 ID:TPnw3UYb0
別に
勃起するけどどうも思わない
288本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 21:35:12 ID:PJXdCNId0
>>272
師匠「僕には分からない事などない」
289本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 21:36:03 ID:PJXdCNId0
>>287
やだ、何このヒトかっこいい……
290本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 23:43:51 ID:GiJTtEXRO
最近オカ板のまとめでみつけて、一気読みしました
寺生まれのTさんの元ネタってこれだったんですねー

久しぶりに面白い読み物を読みました、作者さんお疲れ様です
291本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 13:38:42 ID:eNCWRYEjO
>>243だけど何もないようだったらこのままROM専に戻るよ('A`)
292本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 14:28:02 ID:gdwZBJuK0
>>291
誘い受けに用はないのでどうぞROMにお戻り下さい
293本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 23:55:02 ID:GCnu7zb1O
すまきの電卓計算てちゃんと間違ってるんだね
24587×98564=2456395168になってるけど計算したら
24587×98564=2423393068だった
上下2桁が正しいあたりが、ウニが自分を騙せる脳回路の限界ってことかw
294本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 02:00:22 ID:Cg/JRHP3O
>>293
大丈夫、お前は悪くない
295本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 02:02:59 ID:3OKXL6+T0
>>293
あの話も伏線が気になる
師匠がもってた歩くさん載ってるアルバム
あれ、本当は何の目的でもってたんだろ
296本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 02:41:43 ID:Mw2zq6i10
好きな子の顔の部分だけ切り出してグラビアに張り付けるとか、お前らもやっただろ
それだ
297本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 04:12:37 ID:KlpLAm4H0
師匠からアタックしたくらいだから
歩くさんは加奈子さんと何か関係があるって線が濃厚な気がしなくもない
それも気になるけど京介さんが高校生の時に付き合ってた相手が何より気になる
298本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 05:51:39 ID:9cAp9qdVO
「おまえ(や私)みたいなのは 青い鳥でも囲っておかないと不思議体験を味わうような隙(ヒマ)もなく…」
とか何とか暗に言われてたりして
299本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 07:08:00 ID:3kwrHKV30
「嫁にもらってくれるか」
300本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 12:44:52 ID:3pV5ahvTO
>>294
は?
301本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 18:01:07 ID:AYHKQNAGO
墓で言ってたけど、ウニって加奈子さんの写真の一枚も見たことないんだよな。
加えて、ウニが後に気づいたらしい歩くさんのアルバムの一件の真実


『簀巻きにするのみならず、もっと酷い目に合わせるべきだった』って言ってもいたし、
俺は師匠が歩くさんに声かけた理由は加奈子さんによく似てたってだけなのではないかとふんでいる。
302本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 18:59:53 ID:3OKXL6+T0
>>301
重ね合わせてたわけか、代償行為みたいだな


あと、歩くさんて県外に行っちゃったんだよね?
歩くさんが傍にいなくなったため、師匠の狂いが加速した気がする
303本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 21:02:24 ID:fqfknvZQO
師匠の法則が乱れる…っ!
304 ◆??? :2010/01/29(金) 23:41:44 ID:Cg/JRHP3O
てす
305本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 01:24:55 ID:mDU5aGsGO
下世話な話になるけど、
師匠は加奈子さんのこと好きだったのかな?
306本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 02:27:14 ID:YPYPDG/vO
>>301
しかしそうなると、両者と面識のある京介はその事を知ってたってことになるな
307本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 02:30:17 ID:01oDcXs0P
>>305
540 :貯水池  ◆oJUBn2VTGE :2007/09/26(水) 23:08:28 ID:gAYKdkL30
そんなことより、スパゲティの残りを食うかと言って、師匠はあと200グラムほど残った束をほぐし始めた。
「ダイエットじゃないんですか」と声を掛けると、「パワー不足を痛感した」と言って後ろも見ずに壁に立てかけた金属バットを指さす。
「防犯なら、それよりもボディーガードを置きませんか」
僕なりに、真剣な意味を込めて言ったつもりだった。
それが伝わったのか、師匠は台所からきちんとこちらに振り向いて、「さっきの霊が背中にくっついて来てるのに気づかないやつには無理だな」と言った。
308本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 07:09:53 ID:4hb0a00pO
>>306
その件も含めて京介は師匠を嫌ってるんじゃないか?
309本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 10:50:18 ID:TlkMfgqx0
>>308
インチキ野郎って初対面で罵倒してたしな
あれは加奈子さんの紛い物という意味か
310本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 15:57:54 ID:IV5W26VOO
加奈子の写真一枚見たことのないウニが、アルバムを見て歩くと加奈子が似ていると気付く?
矛盾してね?
311本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 18:08:22 ID:mDU5aGsGO
>>310
929 :すまきの話 ◆oJUBn2VTGE:2009/06/20(土) 23:00:47 ID:sgJKT7Op0
(前略)
よく分からないが、なにかよほどの爆弾を掘り当てたらしい。後にこの出来事の真相を知った時には、簀巻きにしたのみならず、もっと酷い目に遭わせるべきだったと思ったものだったが、それはまた別の話だ。



後で加奈子さんの写真を小川さんなり黒谷さんなりに見せてもらい、
歩くさんと似てる事に気づいたウニは、師匠が歩くさんのことを見てなかった事に気づき、
歩くさんが可哀想だと、師匠をもっと懲らしめておくべきだったと思った。

とかだろうか
312本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 23:42:32 ID:D7/Ofb8V0
頭あまりいくないらしいのでよくよく考えても分からない。
「墓」の意味を誰か教えて下さい。
313本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 04:40:31 ID:G8gDX0WlO
「墓」を読んで
ふと、JOJO第三部終盤の棺の件を思い出しました
314本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 07:17:52 ID:lWA9t/EQ0
>>312
頭が良い悪いというより、情報が少ないので創造で補う部分が多い。
というか、それを楽しむ話なのかなーと思う。
あるいは今後の作品で徐々に埋められていくのか。

このスレの139からちょっと考察的なものがあるよ。
あと、前々スレで大考察大会があったらしい。
●がないから自分は見られないけど… 買うかなぁ…
315本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 07:53:24 ID:vTf82oWI0
2ch dat
で検索しろよ
316本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 16:26:04 ID:vKIX+XNkO
>>313
つまり
ウニ=ヌケサク
師匠=デュオ
317本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 17:57:20 ID:jCy/vgo4O
ウニ「お…俺を見ていたのは〜俺だったァ〜〜!
   今泣いていたと思っていたのにぃ〜〜!」

┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛

歩く「超スピードとか!催眠術じゃ断じてない!」

京介「『怪物』!?」

師匠「野郎…面白くなってきたな…」
318本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:24:48 ID:QyPWHZUF0
312にて書き込んだものです。
313さまはじめご回答ありがとうございます。
自分は何か複線を読み落としているのかと凹んでおりました。
不確定な部分を楽しむ読み方もあるのですね。
でも個人的には気持ちが悪いので今後、ピースが埋まっていったら
いいなと思っています。
319本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 22:57:10 ID:G8gDX0WlO
>>316-317
さすがですね、ノリが良すぎます

>>318
私のは冗談だから含めなくても...
見解が割れるのは、まだ決定的なピースに欠けるからだろうし
あの怪しさが伏線なら確かに楽しめる部分でもあるかもね
320本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 00:41:21 ID:ea9Bv5Ye0
>>317
台詞とキャラがマッチし過ぎwww

ところで、加奈子⇔歩くさんの構図が本当だとしたら、
『追跡』でウニに背負われた師匠が本来呟くはずだった女性の名前って、
もしかして加奈子さんなのかな…そりゃ歩くさん刺したくなるわw
321本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 01:37:58 ID:F+mxpYMx0
久しぶりにログ読んでて師匠と京介の関係で気になった部分

田舎の
>「って、おい。僕はシャワー派なんだって」弁解する師匠に冷たい視線を向けたまま二人は女部屋に戻っていく。
>「知ってるだろ!」わめく師匠に、振り向いた京介さんがいつもより強い調子で「死ね」と言った。
この師匠の「知ってるだろ」は彼女である歩くさんに言ったものとして読み流してたけど
繰り返し読んでるうちに京介の反応に微妙に違和感
京介も「知ってる」のではないかと思った

雨上がり
>彼女が彼のことをラ・マンチャの男に例えた裏には、あの人の、ドルシネア姫でありながらまたアルドンサでもあるという2面性を暗に物語っている。
>このことは、のちに彼の秘密に近づいたときその真の意味を知ることになるのだが、それはまた別の話だ。
ドンキホーテはあらすじしか知らないから一行目が意味するものが全くわからん
とりあえず師匠の「秘密」には京介が絡んでるってことだよね
やっぱり面識あるのは確定?でもそれだと「血」でウニが京介の話した時の師匠の反応がイマイチ変
そもそもここが間違ってたら意味ないんだけど、この話の「彼=ラ・マンチャの男」は師匠で間違いないよな?
歩くさんの予言の「京介を助ける」メンバーには、男は師匠とどもりのリーマンしかいないし

あまり関係ないけど京介絡みでもうひとつ。怪物で京介が雑誌の星占いを読む場面
>とりあえず自分の星座を確認して、それからもう一つの星座を読む。
>こんなところがどうしようもなく女子高生っぽくて自分でも嫌になる。
>その後、適当に前後の星座の運勢を読んでいると〜
「もう一つの星座」って当時付き合ってたっぽい相手のものってことか?あの相手が師匠って気もするんだけどなあ
322本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 01:42:34 ID:ceCBID3bO
>>320
一気に化けたな…
浮気話の後に呟く他の女の名前っつったら普通、名もなき浮気相手のことだと自然に思いこんでしまうものな。
加えて、あのシーンは歩くさんの隠れた狂気を描写するためのもの、と単体で既に完結していた。ようにみえた。
そこに何か挟もうとは思わないよな普通。
すげえ巧妙に隠された伏線だわ



空想の想い姫を村娘に求める滑稽な騎士と
居なくなった大切な人を恋人に求める愚かな男

なる程、まさしく彼はラ・マンチャの男だ。
323本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 03:12:21 ID:oPFVfxCG0
>>321
付き合ってた相手が師匠って…考えたこともなかった。
さぞかし大変だったろうな(どっちが?)
ん〜、やっぱり他の人の考えを聞くのは面白いな。

>>322
自分は加奈子以外に思えなかった。
このシリーズって結構他の話とリンクしてるよね。
だから呟くとしたら何か意味のある名前だろうなと。
324本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 05:40:51 ID:KJf2J+3A0
>>321
俺にその発想はなかったしおもしろいなあ・・・けどちょっと強引じゃないか?
位置的に考えて、田舎のその場面の師匠は2人に対して言ってるんだろうし
仮に京介さんが書かれてないところで師匠がシャワー派だと知ってても別に変じゃない、当人の彼女と友達なんだし

雨上がりのその部分は書いてある文字通り以上には今の段階では読み切れないんじゃないか
ウニが師匠の秘密に迫ったときに、「あの人」の二面性にも新しい理解が生まれる、というだけで。
イコール面識があったというのは若干飛躍してる気が・・・。

例の予言のあたりは前スレで怪物の眼鏡=山下さん説が出たときにも時系列的な観点から否定する奴がいたけど、
怪物のメンバーが再度力になるという予知夢も、実際に全員が顔を合わせたとは限らないといった反論があったし
俺もどっちかというとその意見を支持してる。

脱線になっちゃうけど、雨上がりの京子のラ・マンチャ発言はいまだによくわからないね。
>この話の「彼=ラ・マンチャの男」は師匠で間違いないよな?
俺は逆に雨上がりでは「あの人」が連発されてるだけに、その部分だけミスリードで
この「あの人」は別の人を指してるんじゃないかなとか。
二面性を持ってる人といえばそりゃ歩くさんだと思うし。
URAYI KANAKOもまたアナグラム、ということから加奈子さんの面影があるのは間違いないだろうな
それだとドルシネア姫とアルドンサという部分も凄くわかりやすくなる
325本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 06:53:21 ID:F+mxpYMx0
>>324
自分も書きながら「シャワー派〜」のくだりは強引すぎるかなと思ったんだけどねw
京介がいつも以上にキレてる感じが勘ぐる余地あるかなあと
(もちろん、師匠-歩くさん間の遠まわしなシモ話にキレただけと見る方が自然だけど)

ただ雨上がりは完全に「彼女=京子,彼=師匠,あの人=京介」で読み進めてたから
ドンキホーテの話の部分だけ「あの人」の指す人物が違うって考えはなかった
雨上がりで一切名前を出してないのは何でだろうと思ってたけど
そういうミスリードの目的があったなら納得
326本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 08:31:43 ID:frHcif4zO
たまに出る難しい解釈も面白い
読み手がソノ気になれば、そう読めるのが偶然でも意図されたもでも
四角関係に捲き込まれた主人公(ウニ)の構図は、もう意識してしまった
これからはニヤけるのを抑えるために表情をひきつらせながら読むことになりそうだ
327本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 12:18:35 ID:Dq07vbUXO
吸血鬼騒ぎで師匠は京介の女子高生を調査しているし、その時に師匠が京介に無礼を働いて嫌われているんじゃないかな。
328本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 12:54:04 ID:qLrJxCf50
年が変わって既に2月に入ったのに新作まだぁ?
329本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 02:38:52 ID:wMfAGmemP
物凄い形相で唸る老人を尻目に、僕は目の前の師匠の肩を抱いた。
「逃げますよ」
有無を言わせず抱きかかえるように走り出そうとする。
師匠はそれに抵抗しようとはしなかったが、ただ一言、老人に向かって短く言い放った。
「業だ。付き合え。一生」
330本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 20:51:11 ID:Ppm+Gyl70
京介さんで3回くらい抜きました
331本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 00:55:24 ID:/qPkfxs4P
住宅街の真ん中に大きな提灯が立っていて、その周りにはいくつかの影が蠢いているのが見て取れた。
「お通夜だな」
隣を歩いていた女性がぼそりと言う。加奈子さんというさっきまで同じバイトをしていた仲間で、その家まで送って帰るところだった。
近づくにつれて、提灯の表面に「丸に桔梗」の家紋が浮かび上がってくる。その抑えた黄色い光には、なんとも言えない物悲しい風情があって、なんだかこっちまでしんみりしてしまった。
332本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 07:53:49 ID:jUj2udFQ0
加奈子で3回くらい抜きました
333本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 19:08:43 ID:P22bJskW0
追跡に出てくるノートの3つの予知夢の書き込みのうち、1つめの巨人が誰の事なのかわからない。

2つめは「家鳴り」に出てくる狂った画家、
3つめは「四つの顔」に出てくる山下さんだと解釈しているんだが
家の裏が森ってどこかに出てきた?
334本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 03:13:12 ID:F/dp8AjzP
ウニの彼女の話かと思ったけど違うかな
335本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 16:48:38 ID:izENbNqs0
「墓」について・・・

加奈子と綾は姉妹だった・・・
336本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 22:45:44 ID:y1OAKDC10
>>334
おお、なるほど
337本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 01:10:08 ID:hRmFgmEV0
「3人目の大人」(だっけ?)ってさあ、男社会なんだから男連想するのは普通じゃないの?
338本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 07:07:17 ID:tzWs8Zud0
そうだね。それで連想した男はどんな顔をしてた?表情は?
339本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 12:29:33 ID:ettSIQ9u0
>>333-334
師匠の「次は多分大きい人を見るよ」は「追跡」読んでの発言だったのかな
追跡で救出された後、歩くさんの冊子を読んだだろうし
340本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 20:31:25 ID:DscJdq6A0
今全部読み直してんだけど、怪物
の加奈子の発言
「こーんな眉毛のやつ」
ってのが気になるけど、
あれって誰のこと?
変な眉毛の奴とかいた?
341本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 20:45:05 ID:+D+Y1DSz0
我修院達也
342本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 22:33:26 ID:oLJc6Shu0
両津勘吉
343本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 01:58:55 ID:HBGNu8fC0
石原良純・・・・と言いたい流れだが、マジレスすると黒谷さん
344本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 03:22:39 ID:gffSa6pf0
瑠璃はふるふると震えながら、音響の耳元に口を寄せる。
「そんなことをして、手がどこまでも伸びてきて、ベッドの上の私を掴んだら…・・・」
ゾクリとした。空気が張り詰める。しまった。油断した。
経験上、過剰な怯えは本人と周囲の人間に良くない影響を及ぼす。中でも一番困るのは、泣かれること。
「ひどい」と言って、音響が隣の少女をかばうような仕草をした。そして「どういうつもり」と冷たく言い放ち、俺を軽く睨む。
345本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 09:21:52 ID:xutnU1OW0
ttp://www.famitsu.com/game/news/1231944_1124.html
京介さん何してらっしゃるんですか
346本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 20:57:43 ID:2vrkVD7Z0
>>343
良純「ほら、これが例のビデオ。あっ!勝手に取んなって!先に金払えって!
    ちょ、お前ら逃げんなよぉ!金払えって言ってんだろぉー!!!」
347本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:28:50 ID:9N4UK/7n0
脳内再生余裕でした
348本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 05:20:41 ID:RVSQFlcX0
新作来てるかなーと思ったらアホなレスばっかで泣いた
349本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 14:28:45 ID:5laxFwSU0
まずオカルト板は2chでも屈指のアレな板であり
アホやキチガイ、厨房果ては意図不明なカキコミが大半を占めている
このような劣悪な環境で投げずに執筆を続けるウニ氏の精神力には感心するばかり
350本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 14:33:58 ID:KwUono2/0
何と戦ってるのこの二人
351本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 17:52:38 ID:RVSQFlcX0
二人……?
352本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 04:26:33 ID:yThvBUKKO
え……

なに言ってるの

そんな人いないよ
353本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 11:25:30 ID:HGJZ0gRh0
『二人目の大人』
354本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 12:56:56 ID:70VIIK5O0
間崎京子でググったら酷い目にあった
355本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 13:44:15 ID:1JCIF5Y80
356本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 15:45:08 ID:go7c04t/0
「あの血はわたしの血よ。」
357本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 16:17:11 ID:rBdqK0nv0
せめて台詞口調やめて貰いたいんだが
358本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 21:39:36 ID:/K2PXfvt0
その名前がでてからエラーが頻発するんだが
359本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 05:01:38 ID:FoLsAGUI0
「さあ」と言って手を伸ばし、目を閉じたまま微笑を浮かべるその顔を生涯忘れることはないだろう。
こんなに綺麗な人を、見たことがない。
このあとの人生の中で、どんなに美しい人を見たとしてもあれほどの深い感動を受けることはないと思う。
吸血鬼と謗られたことなど、まるでとるに足りない。
そんな言葉では彼女の側面を語ることさえできない。そう思った。
360本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 13:04:50 ID:TFVN7HLG0
>>354
それが間崎京子クオリ(ry
361本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 06:20:35 ID:0Mfm6Ap1O
そういえば間崎京子の苗字が未だに間崎(まさき)か間崎(かんざき)かわからないんだけど…
師匠シリーズ内で間崎京子の苗字の読み方って出てきたっけ?
362本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 11:00:29 ID:S5ZX5/rO0
ずっとマサキって読んでたから今更違う読み方が発覚したら違和感が…
そういや歩くさんの時もずっと「あるく」だと思ってたのを追跡で覆されたんだったっけなぁ
363本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 11:58:06 ID:mo5CMuyr0
やべぇ、ろくに漢字見ないで「まみや」と読んでいた
364本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 17:04:16 ID:ETTlhGHX0
ずっと「まざき」と読んでたわ
365本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 20:40:53 ID:z83ps2sO0
>>364
オレ?

最近知って、現掲載分まで一気に読んでハマった。
ところで追跡に出てきた、男が少女の目を潰すエピソードは
京子が京介から奪った悪夢なんじゃないかとふと思ったんだが。
366本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 20:46:13 ID:AJbbvKfj0
あるくじゃねーの?
まざきじゃねーの?
367本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 20:53:28 ID:S5ZX5/rO0
間崎はずっと「まさき」か「まざき」で迷って自分の中で「まさき」にした
むしろ「かんざき」なんて読み方あるのか

>>366
ありく
368sage:2010/02/14(日) 21:08:53 ID:375cOPibO
俺かんざきって読んでた・・・
369本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 21:10:56 ID:375cOPibO
↑すまんsage書くとこ間違えたorz
まさきって読む人もいるんだなー
370本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 23:26:35 ID:AJbbvKfj0
なんか違和感だな
俺の中ではこれからもまざききょうこ、かやのあるく
371本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 23:35:38 ID:gD9ZLm1k0
調べてみたら間崎はマサキでもマザキでもカンザキでもアリみたいだね
ありくに関しては師匠が考えた(らしき)アナグラムだから多少無理矢理でもしかたないかと思う

で、師匠が新入生のアルバム見て歩くさんを訪ねてきたというのも
加奈子さんと顔が似てるとか姉妹とかじゃなくて
単に名前が加奈子さんのアナグラムって理由だけなんじゃないかと思ってる
そんな理由で求愛したからこそ
「後にこの出来事の真相を知った時には、簀巻きにしたのみならず、もっと酷い目に遭わせるべきだったと思った」のかなと
372本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 01:39:54 ID:JDfEaRAN0
>>365
いや、むしろあの体験は京子自身の過去か、それをモチーフにした寓話じゃないかね

「雨上がり」で京子は失明してるようだったし
373本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 06:09:37 ID:KXHky8RpP
>「顔も知らない人の夢を見るなんて珍しいな。きっといつかあなたとわたしは友だちになるのかも知れないね。そのころのわたしは、今夜の電話のことなんて忘れてしまってるでしょうけど」
怪物にこうあるから、綾が面識のない京子の夢を見るのは不自然だよね
374本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 13:26:06 ID:apPcfiDFP
その歩くさんが見た夢は京介さんの未来でしょ
実際親友のような間柄になってるわけだし
375本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 14:24:40 ID:DaIyMEAi0
俺はあれは師匠がオカルトグッズ倉庫にしていた(?)屋敷の元の持ち主だった
狂った画家の話だと思ってた

その少女=京子だとちょっと年齢が合わない気がする
376本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 15:30:48 ID:QN0MD1Iy0
>>374
いや京介じゃなくて京子のこと、つまり追跡の地下室の少女の話のことじゃないの?
あれが京子の話って推測してる人が多いから、
怪物であったように歩くが知らない人の夢を見るのは珍しい=滅多にないことだから
地下室の少女が京子のことである可能性は低いってことを>>373は言いたいんじゃない?

>>375
なんか前にも言われてたけど、少女っていう年齢と身長じゃないよなw
高校生はギリ少女だけど、高校が一緒だった京介が京子の失明を知らないようだし
(失明してるの知ってたら「あいつがバイクに乗り始めたかもしれない」なんて言わないから)
やっぱ失明したのは高校卒業後だろうね。それとも高校卒業しても少女というのかな。
377本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 17:25:38 ID:YQiz4Gtv0
>>376
>>365だけど、そうなんだよね。だいぶ前でも話題が上がってたが、
もし京子の実体験だとしたらまず年齢が合わない気がするんだよな・・・
「公園で遊んでいた女の子」というのを、そのまま公園で遊んでいるような年の
女の子だと受け取るとしたら。というわけで悪夢の方がまだ辻褄が合うと考えたんだが。
ただそれにしても目が見えない女と女の子という共通点しかないわけだけどw
>>375が正解かもしれないし。
378本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 19:33:26 ID:g1GpdHRz0
みんな頭いいなぁ
いろんな人の考察を見るのは、新たな発見があって凄く楽しいわ
379本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 20:28:07 ID:YQiz4Gtv0
もしかしたら歩くさんが書いた地下室の少女の話は、
実はそのまま京介が見ていた悪夢で、
奪った京子がその夢に合わせて目を潰したとか・・・
京子は京介を真似ようとしていたわけだし。何か似た理由であり得るかなと。
「いったいなぜ視力を失うに至ったか、想像することも躊躇われる。」
というのはその異常性を嗅ぎ取ったから、とかね。
380本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 21:06:51 ID:QN0MD1Iy0
>>377
そうか、改めて読み返すと「公園で遊んでいた女の子」か……。
それじゃ目に見えて幼女じゃないと違和感ありまくりだなぁ、そう考えたら尚更>>375の方が正解に近しいな。


公園で遊んでる京子を想像してしまったのは内緒ね。
381本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 21:54:38 ID:Cj4su2gZ0
ドッペルゲンガーの「あの日」っていつ?
生理?
382本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 23:17:29 ID:DaIyMEAi0
『血・後編』で生理についてのやり取りがある
『ドッペルゲンガー』での「あの日」というのは
この『血・後編』での生理の日という限定があると思う
生理の日というよりは「京子に発見されたあの日」ってことだな

説明下手くそだけど
383本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 23:22:08 ID:Cj4su2gZ0
あーなるほど納得
ありがとう
384374:2010/02/16(火) 02:24:47 ID:dv0CeCW2P
>>376
あ、そうか。ごめん勘違いしてた
たしかに失明というと京子が思い浮かぶもんな

となると前に話してた巨人の話=ウニの彼女の話ってのもおかしいか
親しい京介やウニが強烈な心霊現象に巻き込まれてるから
混線するような形で歩くさんも夢を見た、という可能性はないかなあ
385本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 14:49:37 ID:6XNH+ZjI0
お前らまとめサイトの投票所で何度も投票すんなよ
これ以上評伸ばしても何の意味もないのに
386本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 19:16:20 ID:yPYw6ulY0
今年初の投下はいつだろう
387本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 19:49:48 ID:F3FllG1D0
「人形」で、みかっちが歩くさんの彼氏(言わずもがな師匠)を見て

こりゃ言わないわけだ・・・

みたいなリアクションとってたけど
あれはなんでだろう?
めっちゃくちゃイケメンとか?
388本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 21:55:07 ID:CH/tX81E0
ふつーにイケメンか不審人物のどっちかだと思う
389本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 03:38:18 ID:ANPxQJI9O
追跡で彼氏持ちの女を引っ掛けてたよな

つまりそういう事だ
390本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 11:59:19 ID:olqKkgBLP
すんなりとホテルにこぎついたとこをみると
人面疽の女を金で買った可能性もあるよね

391本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 13:52:38 ID:0L8CmiBaP
得意の催眠術かも
392本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 15:38:19 ID:VEYZkvmEO
師匠と主人公の関係って江神と有栖をモチーフにしたような気がするなんとなく。
393本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 22:10:34 ID:yt6eZVgi0
師匠顔は知らんが
格好とかがアレだったんじゃない
394本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 23:33:09 ID:RPVW+bsV0
三度傘に蓑だったんだろうな
395本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 14:09:08 ID:zu6d9qNfO
当たり前田のクラッカー
396本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 14:53:26 ID:gU5HGVeN0
その手は桑名の焼き蛤
397本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 18:28:21 ID:QQkKTVRYO
揚げ玉ボンバー!
398本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 21:18:52 ID:um0i7T+v0
俺の中野師匠はげんしけんのめがねした部長?なんだけど・・・
みんなの中ではイケメンなのか
399本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 22:11:54 ID:t/y7WTcg0
>>398
俺もそんなのイメージしてた。
よく読んだらイケメン設定だったのか。
人面疽の話違和感あったんだよね。
400本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 23:09:13 ID:UD4E+Sni0
げんしけんというのを知らなかったんだが調べるのは簡単だから
調べてみたがそれもありだな。メガネがウニと被るんだがw
ただ人形のみかっちの言葉も人面疽の女をナンパした話も、詳しく描写されてないから
諸説ある中を個人で自由に解釈していいのでは?
俺は師匠の容姿を、元ソフバの藤井麻輝(知らない人ごめんね)が目の下の隈をそのままに(w)
わりと一般人っぽい格好したような男を想像してたわ。なんとなく・・・w
401本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 08:46:44 ID:t0IaGKFoO
私は
ハチミツとクローバーのキャラとか声でイメージしてる
402本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 14:30:06 ID:59d2NhTv0
俺の中の師匠のイメージは向井秋徳だわ。
NUMBER GIRL、ZAZEN BOYSの。
403本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 14:45:32 ID:XKPOiDOoO
>>402
あれ?俺がいる
404本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 15:59:53 ID:c7N5lI7TO
>>402
同意過ぎてクソワロタwwwwwww
405本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 16:09:27 ID:2YwOM6MU0
ぐぐってみたけど確かにこういう普通っぽいイメージ
「見せないわけ」も美人の歩くさんの彼氏にしては…ってことかと思った

定期的にビジュアル話になるけど
前にイケメンとかロン毛で想像してる人がいて驚いた
406本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 17:03:25 ID:F2zHszyF0
やっぱ俺の中では伊勢谷友介とかオダギリジョーが無精ひげ生やして小汚くなったイメージが強いなぁ。
髪はボサボサで、夏場とかはジーンズ&下着のシャツで過ごし、外出はサンダルといった雑な感じ。
407本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 17:37:09 ID:h9xJAONV0
>>405
イケメン説もなきにしもあらずだがな。

>>406
俺も顔はともかく格好はそんな小汚な〜いイメージがあるな。
そんで剣道有段者とかたまに凄んだりすることから察するにかなり骨っぽい印象。
向井秀徳なんとなくいい線行ってるかも。彼が小汚いわけではないが。
408本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 17:42:52 ID:ctUiO3ZT0
ごつくてデカイイメージがする
不精ヒゲで低い声
409本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 18:16:04 ID:69eki15z0
俺のイメージは外山恒一を若くした感じ
410本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 18:21:15 ID:KwzGtytQO
松田ゆうさく・・若い頃じゃなく、
中年のゆうさくを若くした感じ。
411本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 18:22:58 ID:exJT57JD0
意味がわからん
412本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 18:42:55 ID:tVVYB/oYO
なんじゃそりゃああああああ!!!!

こうですか分かりません。
413本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 19:17:00 ID:BxpKH7UpO
エバのカヲルを胡散臭くしたイメージ。
ウニはチビで童顔なイメージ。
414本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 19:42:29 ID:fV0Zolb8O
>>402
自分も、ずっとそのイメージで話を読んでた!!
415本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 21:56:48 ID:nTHuGlURP
向井秀徳の異様な人気w
416本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 23:39:26 ID:c7N5lI7TO
師匠はインテリで不精者、そして時には鬼畜のような所業を平気でやってのける肝っ玉の太さを見せ、
どうしようもなく下衆で人間臭い一面もある。

静と動。
使い古されたロックンロールのフォーマットを未だに自で行ってる感じ。
あくまで、静かに。そして燃え尽きる程過激に。


よって向井だとか、向井、向井なんかが、活動内容や外見的にマッチすると思われる。
417本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 07:25:30 ID:EyCnmvsKP
>>402
なるほどなあ
418本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 14:35:05 ID:h/3q8gznO
その線でいくならチバユウスケに一票
419本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 15:07:22 ID:OZWS+SeK0
ミッドナイト・催眠術・ベイビー
420本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 16:04:33 ID:k/R4pZd7O
投下マダー
421本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 19:20:23 ID:uStAFx5S0
向井秀徳って人知らないから、画像検索して見たけど、
俺の想像してたウニっぽい。
師匠はもっとガリな感じ。
422本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 20:29:47 ID:LhRQbF9/0
デビルサバイバーのクククみたいだと思う、師匠
423本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 21:04:03 ID:RU0CDWoM0
定期的にこの流れがくるな
キモイしウザイからやめれ
424本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 23:30:31 ID:uHJQLkvY0
俺はこういう流れ好きだ
いいぞ、もっとやれw
425本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 06:37:40 ID:UKMrWhbB0
>>392
師匠の容姿を江神さんで想像していたよ
426本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 23:16:04 ID:sfhI7cGD0
まだ続けるのか?嫌がらせかよ
不快だと言う意見があるんだから空気嫁よ
427本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 23:32:29 ID:mv5zGj3P0
お前ら漫才すんなw
428本当にあった怖い名無し:2010/02/26(金) 09:00:34 ID:gcOBkWRb0
新作来ないな
こりゃ作者失踪したな
429本当にあった怖い名無し:2010/02/26(金) 16:10:19 ID:QGcaWUTS0
別に待ってるヒトがいるからって無理に書かなきゃいけない義務を負うわけでなし。
仕事や友人・彼女関係で忙しいのかもしれないし、他に趣味ができたのかもしれない。
個人的には作者のペースで書いて、良い物ができてくれれば良いと思ってるよ。

失踪認定してスレを去るのもいいし、ただひたすら待ち続けるのも一興。
早く早くと騒ぐだけってスレの流れは勘弁願いたいが。
430本当にあった怖い名無し:2010/02/26(金) 23:16:10 ID:ile3fKDR0
ところでお前らどの作品が一番駄作だと思うんだよ
431本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 01:45:38 ID:rs+WDUHb0
>>429
同意
「逃げた」なんて言われる筋合いではないと思う。
支援のレスが励みになってたかはわからないけど誹謗中傷がストレスになってたのは
間違いないだろうし。

ちなみにオレは気長に待つ派w
432本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 02:04:44 ID:8SgzZu+W0
別に金取って連載してるわけじゃないしな
暇な時に書くだけだろ
433本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 03:38:51 ID:YC5jzVpw0
前からこんなくらいのブランクあったでしょ
たまたま最近、以前よりちょっと連続してただけで
434本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 13:37:46 ID:DNTbZnyK0
クレクレで作者にプレッシャーになる方が最悪
作者氏はプロで書いてるのではないから
むしろただで面白いもん読ませてもらってるんで俺も>>431と同派w
435本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 02:15:42 ID:/UTh4qqs0
「冨樫仕事しろ」みたいにプロに対して言うのならともかく、
ウニはそうじゃないしねー
ファンは黙って空から雨やら石やらが降ってくるのを待つのみさ
436本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 14:36:54 ID:9LYQHLMi0
京介以外の女の子が主役の作品読みたい。
歩くとかみかっちとか。
437本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 18:47:13 ID:4vXZdmi80
やっと復活
438本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 19:16:32 ID:N7DWTKqz0
記念カキコ
439本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:12:25 ID:bWxp4FQKO
クレクレ君したい
読みたい
440本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 05:20:12 ID:yh5yCfAzO
この話は創作なのか…
441本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 07:28:00 ID:6YFkuhVEO
このシリーズは女キャラが格好いい無敵キャラばかりなので
出張ってくると緊張感というか気味悪さが半減すると思う
442本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 08:24:59 ID:+Obr1hB60
田舎の後編が読みたいんだ。まだないよね。
443本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 13:25:38 ID:flKegvpE0
「通夜」で、母親がじいちゃんを殺した説ってあった?
444本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 14:03:15 ID:ePTAXyuSO
近くにウニいたらギャラ払ってでも読みたい。


もちろんおまえらには見せてあげない。
445本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 14:28:27 ID:cyqfl36AO
なんで
446本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 14:33:28 ID:H95ufb830
ウニちゃん、書けないなら
デス・デイ・パーティーお願い
447本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:17:05 ID:iNBySuo30
>>441
師匠と京介は同格だと思うけど違いは何なんだろうな
448本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:21:18 ID:V34GksWK0
師匠さん

ウニさん

お年玉

くださいな
449本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:22:31 ID:P2OWqlJU0
>>447
師匠はそうめんの話や簀巻きにされたりヤクザに殺されかけたりしてるので無敵感が半減してるのかと
幽霊相手なら今のところ無敵だよな

失踪直前になにかあったかもしれんけど
450本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 01:13:47 ID:5oDSY58DO
他の人が書いたやつでもいいから読みたい……
451本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 02:53:02 ID:PDlhRtYY0
>>450
ほ、本当か?! それじゃあ俺が書いた作品でも読んでくれる?
452本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 02:54:22 ID:PDlhRtYY0
ちなみに俺は師匠とウニさんの会話が至極お気に入りなので、
俺が書くとかなり会話を全面に出した濃密な展開になりそうだ。
453本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 04:23:10 ID:+TwY82lS0
>449
>ヤクザに殺されかけたり
それどの話だっけ?
454本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 06:43:52 ID:9dsxVM4vO
追跡
455本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 09:15:19 ID:3p0umqIr0
>>453
ごめんヤクザじゃなかったかも
たしか追跡で廃屋に手錠かけられて放置されて助けに行かなかったら衰弱死してたよね
そのへんの影響かなぁと
456本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 09:17:37 ID:DVihgmeAP
それは女の彼氏だろ
457本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 10:37:48 ID:oU3bm8BRO
>>452
兎に角晒せ
暇でたまらん
458453:2010/03/06(土) 16:28:00 ID:+TwY82lS0
>>454
>>455
>>456
おおあれか サンキュー
たしかに師匠は登場回数が多いのもあるんだろうけど危ない場面が多い

自分>>447で気付いたが
データベースにも書いてあるとおり
京介は京子のこともあって身を守るべくしてオカルトを研究するが
師匠は目的は未だ明かされてないものの、オカルトが絡んだらパンクな行動を取る傾向がある
459本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 16:46:12 ID:5oDSY58DO
>>451
晒してくれ ただ褒めるとは限らんがw
460本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 18:50:15 ID:r5FJBTV60
刀の話は終盤ちょっとオシャレすぎだろ。好きだけど。
461本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 19:11:49 ID:TPlhErcq0
新作まだー?
462本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 20:39:09 ID:fTZn+SNE0
先生の目が、吸い込まれそうに深く沈んだような輝きで僕の目を捉える。

「あなたは、誰にも見えない不思議なものを見るのよ。これからもずっと。それはきっとあなたの人生を惑わせる」

唇がゆっくりと動く。滑らかに、妖しく。

「それでもどうか目を閉じないで。晴れの着物を見てもらえて嬉しかった。そんなささやかな思いが、救われないはずの魂を救うことがあるのかも知れない」

僕はゴクリと唾を飲んだ。それから二回頷いた。何故か涙があふれ出てきた。
463器(1/8) >>457:2010/03/07(日) 04:04:37 ID:Opx5664k0
「僕は気がついたら僕という器の中に既にいた。」

古くて饐えた匂いのする薄暗くて狭い部屋に、こたつを挟む形で向かい合いながら、
何の脈絡も無く唐突に話を切り出したその相手は、どこか遠くを眺めるような不安定な
視線を周囲に漂わてから俺の視線とぶつかって、思い出したように再び口を開き始めた。

「この世界は、いついかなる時も一定の調和が保たれ、そこにはほんの僅かな綻びも生じない。
 これは当たり前の事として誰もが疑わないし、そもそも綻びが生じる可能性にすら気がつかずにいる。」

いつもなら開始早々のこのタイミングでチャチャを入れるのだが、彼の表情はいつになく真剣で、
この後どのように話が続くのか正直惹き込まれ始めていた。こんな時は黙って先を促すのが、
結果的に早く結論を引き出せるのだ。

黙っている俺の様子に満足した様子で一呼吸置いてから、
テーブルの向こうの相手が再びゆっくりと口を開き始める。

「しかし完璧に繕われた調和にも一定の割合で綻びが生じ、それが誰にも…、いや、
 大多数の人間に気がつかれる前に修復され、何もなかったかのごとく物事は進んで行く。」

まだ話の要点が見えてこない。

「例えば人の体でも同じことが毎日繰り返されている。キミはいわゆるガンを患ってはいないだろ?」
「はい。」

さっぱり話が見えてこないものの、質問には即答する。しかしそれ以上の言葉は差し挟まない。

「ところがキミは毎日ガンに侵されている。ただし健康であり免疫力が勝るという条件に於いては、
 常にそのガン細胞を克服し、自然治癒によって体を正常な状態に戻しているわけだ。」

「まぁ、そういう話は割と一般的な話として通ってますよね。」
464器(2/8):2010/03/07(日) 04:05:22 ID:Opx5664k0
大学一回生も間もなく終りを告げる春先の事だ。
まさに今、自分の目の前で不思議な雰囲気を醸し出す先輩は、
初めて会った時から、自分とは波長の合うタイプの人間だという気がしていた。

俺は大学入学当初の右も左もわからない時期をその先輩に導かれながら過ごし、
ある一つの趣味を通して、その後も多くの時間を共有することになる。

彼はいわゆるオカルト道に於ける自分の師匠であり、時に尊敬し、
時に小馬鹿にするような微妙な関係を保ち続けてきたのである。

そんな師匠の話の中でも、時々唐突に切り出される突拍子も無い話が、
今日のような何の変哲もない日を、非日常的な一日に変えることがしばしばあった。

「最近流行った映画で、マトリックスという洋画があっただろ?」

「最近というかだいぶ前ですけどね。そういえば大学の図書館にもDVDが入れてありましたね。」

「あれは僕が最初に視聴してから棚に並べた物なんだよ。まぁそれは置いておくとして、
 あの世界観というのはまさに我々と、それ以外の人とを隔てている違いについて、
 わかりやすく表現しているとは思わないか?」

「つまり、『見える人』と『見えない人』という事ですか?」

「要約すればそういうことだ。つまりほとんどの人が虚構の世界を真実と思い込み、
 生まれてから死ぬまでその世界の中で過ごす。それが虚構であるという可能性にすら
 気がつくこと無く、それなりの幸福と、幸福を幸福と感じられるだけの不幸と、
 真実くさいインチキによって管理され、一生を終えて行く。」

「あの映画はまさにそんな雰囲気を醸し出してましたね。」

「しかしその世界の何かがおかしいことに気がついた、僅かばかりのネオのような人間も、
 一定の確率で自然発生してしまう。」
465器(3/8):2010/03/07(日) 04:06:06 ID:Opx5664k0
「それが我々だと?」

「そこまで大きな嘘の世界では無いにしろ、やはりほとんどの人が見たり感じたり出来ない世界に、
 僕らは首を突っ込んでいる。違うかい?」

「確かに一理ありますね。それに見えないものを表現する上で、
 あの映画は都合の良い例を示しているとは思いますよ。」

「僕は最初に言ったように、気がついたら既に自分という器の中に閉じ込められていた。
 こう表現したのは、僕やキミが程度の差こそあれ、他の人に見えない物を見ることができる能力に
 由来するんだよ。」

相変わらずこの人は何を言いたいのかがよく分からない。

「人というのはそれぞれ自分の体を持っていて、自分の思い通りに体を動かしたり物を考えたり、
 何かを作り出したり、消費したりしているものだ。だけど我々は自分の体を持っていない人々の存在にも
 気がついている。そうだとすると、体という器が無い状態でも自分が有ったのではないかと考えるのは
 不思議ではない。」

「………。」

「キミはキミという器の中にいることに、いつ気がついたんだ?」

「それは…。子供の時ですかね?」

「子供の時、突然気がついたんだね?」

「そ、そうですね。だけどいつ気がついたのかを忘れてしまいましたよ。」

「僕は気がついた瞬間を覚えている。『覚えている気になっている』のではなく、明確に覚えている。」

「まさか…。」
466器(4/8) アンカー間違えてた。本当は >>451 & >>452:2010/03/07(日) 04:07:46 ID:Opx5664k0
「僕が自分に気がついたのは、母親のお腹の中にいた頃だ。完全な真っ暗闇ではなかった。
 暗くて窮屈で、「シュッ! シュッ!」という一定のリズムが、体全体を包み込む周りの空間から
 常に聞こえていた。そんな生暖かい世界で、突然目が覚めたようにうっすらと自我が芽生えたんだ。」

「それでは、その瞬間から、産まれて間もない頃の記憶も総てあるんですか?」

「いや、残念ながらそうではない。生まれた瞬間と、その直後の数週間はほとんど記憶が無い。
 ただ、なぜ暖かくて暗くて心地の良い世界から引き離されるのか、そういう不満や恐怖や苦しみが
 『ないまぜ』になった不愉快な感情が爆発して、激しく泣き叫びながら抵抗したという記憶はある。
 そしてその大きな衝撃や疲れから、しばらくの間は完全に記憶が消し去られてしまった。」

「そんな馬鹿な…。生まれた瞬間の記憶があるというのですか?」

「まぁ、それが夢なのかどうかは今となってはハッキリしない部分もあるし、他人に証明は出来ないが、
 実は言葉をほぼ完全に理解出来るようになった3歳頃、誰かに生まれたときの事を尋ねられて、
 それらの記憶が一気にフラッシュバックしたから、今でも覚えているんだよ。」

「にわかには信じがたい話ですね。」

「重要なのはそれが本当か否かではなく、自分が突然自分という器の中にいることに気がついた事なんだ。
 その前の事は正直まったく思い出せないし、何があったのかすらまったくわからない。」

「何もなかったんじゃないですかね? 何しろ体という器が無かったわけですから。」

「キミは極めて真っ当な事を言ってると思うよ。だけど、それならキミはこれまでの自分の体験を
 自ら否定することになるのではないか?」

「あっ…。」
467器(5/8):2010/03/07(日) 04:08:36 ID:Opx5664k0
「そう、我々が見るのは『見えていると思い込んでいる物』ではなく、実際に見えているものだ。
 例えば自分が見えると思ったものが、他の誰にも見えていなければ、きっと自分の心や脳などに
 問題があるのかもしれないと思うかもしれない。しかし実際のところ、我々二人が同じ物を
 同じタイミングで、同じ方向に見えるという事実は、それでは説明がつかない。」

「器が無いのに存在する人…。つまり体と心は必ずしも対では無いと…。」

「もしそうだとするなら、自分に気がつく直前の僕は一体どこにいたんだろう?
 そして何年か、それとも何十年かの歳月が経過した後、必ず訪れる『ある瞬間』を超えて、
 僕は僕のまま、存在し続けるのであろうか?」

「それは誰にもわからないですよね。俺たちが見える物というのは、確かに見えているけれども、
 それがかつて器の中に閉じ込められていた人なのかどうかまではハッキリとわからないですし。」

「身近にそういう人が居ないという事だね。まぁ、一般的にはそうなのかもしれない。
 それが綻びの一つなのかもしれないな。ただ、この世界には他にもおかしな綻びがいくつかある。」

「例えば?」

「例えば、磁石が鉄を引きつけるのは『まぁ、そんなものかな?』という程度で片付けられる
 問題かもしれない。実際には物理やら科学やらの知識でそういう現象が理論的に
 解明されてるのかもしれない。僕の専門ではないから詳しくは知らないが。」

「はぁ…。」

「だけど引力というのはどうだ? なぜ鉄だけではなく、ありとあらゆる物を引きつけているんだろう?
 これは僕の知る限り物理や化学では、ハッキリと解明出来ていない問題だ。
 もちろんその性質については十分に研究され、数値的に表現できる様々な法則があるのかもしれない。
 だがなぜ引き付けるのか、その根本的なメカニズムについて、ハッキリとわかっているわけではないし、
 当然自由にその力を発生させたり打ち消したりする事が技術的に出来るわけでもない。」
468器(6/8):2010/03/07(日) 04:09:22 ID:Opx5664k0
「………。」

「これは明らかにおかしいことだと思わないか? つまりあらゆる例外なくすべてのものを引きつけている。
 しかしそれらは見ることも触ることも出来ない。感じることだけ出来て、厳然とそこら中にあるが、
 その仕組は一切理解することが許されていない。あまりに完璧すぎて逆におかしいと感じるんだよ。」

「俺も専門ではないからわからないのですが、そもそも引き付けることの出来ないものは、
 最初から地球上に存在しないから、引きつけられた物だけが、今地球上に存在するのでは?」

「当然その可能性はあるだろう。だけど、それなら新たに作り出された物の中に、
 突然その法則から逃れて飛び出してしまうものが、生み出されても不思議ではないと思わないか?」

「うーん、どうですかね? もともと引きつけられているものをどのように組み合わせたって、
 やっぱり飛び出してしまうということはないのではないかなぁ?」

「それなら、もともと存在していなかった心が、突然存在するようになったというのも、
 おかしいことだと、僕は思うけどね。」

「体は両親からもらった遺伝子を元に細胞分裂を繰り返して形を成すわけですよね?
 そうすると、心がもともと存在していなかったというよりは、形ができたと同時に心も出来たと考えても
 不思議では無いような気がしますがね。」

「それでは、父親と母親の心がコピーされた上で今の我々の心があると?
 つまり、我々の中には人としてこの地球上に生まれた直後からの記憶があっても、
 おかしくはないということになるな。」

「そうは言ってないですけど…。」

そこまで言うと、師匠はニヤリと笑いながら再び俺の顔をジッと眺め、次のように切り出した。

「キミの世界にいる僕や、この世界そのものは、キミが生まれる前から存在し、
 キミが居なくなった後も存在し続けると思うか?」
469器(7/8):2010/03/07(日) 04:10:06 ID:Opx5664k0
「………。もちろんそうだと思いますよ。」

「僕は…、いや僕のいる世界は、キミのいる世界とは全く違うと思っている。
 僕の世界の中心人物はあくまでも僕自身で、僕が生まれる前にこの世界は無く、
 僕の居なくなった後にこの世界は無いと考えている。」

「それって、ものすごい自己中心的な世界ですね。」

「だってそうだろ? 実際キミの見ている赤と、僕の見ている赤は全く違う色かもしれない。
 キミが赤だと思っている色を僕が見たら、キミが青だと思っている色に見えているのかもしれない。」

「ははは、それは有り得ないですよ。」

「赤色というのは、人の血の色で、パトカーの赤色灯や信号の止まれを意味する色だ。
 時に攻撃的な心や衝動的な心を生み出すと考えられている。反対に青色というのは空や海の色で、
 ガスコンロの色や信号の進めを意味する色だ。心を落ち着かせる色だと考えられている。
 だけど、僕に見える赤はキミの見ている青だったとしたら、僕の世界ではパトカーの赤色灯は青色で、
 攻撃的な心や衝動的な心を生み出すのがやはり青ということになる。
 すべての赤いものが、生まれた時から僕に取っては青く見えているのだから、
 この色はこういう意味ですよと教わった時でさえ、やっぱりキミとは違う色に見えていたということだ。」

「だけど明るさとか暗さというのはどうなんです? 赤は明るくて、青は少し暗いじゃないですか。」

「明るいとか暗いというのも、キミとボクではまったく見え方が違っているかもしれない。
 共通認識として赤のほうが青より明るいというのは当然あるだろう。
 だけどどのように見えているのかは、ハッキリ言ってその本人にしか分からない。
 そういう問題があるから、常に人によって好みが分かれたり、意見が食い違ったり、
 どうしてもお互いに相容れない考え方があったりするとは考えられないか?」

「た、確かに…。」
470器(ラスト):2010/03/07(日) 04:10:54 ID:Opx5664k0
「それでは今、キミの目の前にいる僕は、キミの世界で作り出された幻で、
 キミが居なくなったら、僕も居なくなる存在なのかもしれない。
 そもそもキミの目の前にいるこの僕は、本当に存在しているんだろうか?」

そこまで言うと、絶句する俺を尻目にクルリと背を向けて、
『僕は本当にこの世界に存在しているのだろうか』ともう一度小さく呟いた。
その言葉が何故か俺の胸に深く突き刺さる。

この時の師匠の後ろ姿は、どこか物悲しそうな雰囲気に感じられた。
そして、会うことの出来なくなった今でも、時々鮮明に脳裏に蘇るのだ…。


おしまい
--------------------------------------------------------------------------------
この作品は尊敬するウニさんと、新作を待ち焦がれるここの住人に捧げようと思う。

先日書いたように、俺は怖い話というよりも師匠とウニさんの会話が大好きだ。
だからいつも師匠とウニさんの掛け合いの妙味を味わいたいと思っていて、
こういう会話中心のストーリーに仕上がってしまった。

師匠シリーズを愛読されている方からすれば、この作品は存在を含めて総てが邪道かもしれないし、
雰囲気もまったく違う、文体も違う、会話のセンスとか、話し方の癖なども違っていて、
話に集中出来ず、取るに足りないインチキに映るかもしれない。

だけど、「こういう表現もあるかもね。まぁ、本物には及ばないけど…。」程度で
流してもらえると嬉しいです。

…ということで、早く新作が投下されないかなぁとずっと楽しみにしています。>ウニさん
471本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 04:26:40 ID:KNKQNk720
思惟的な展開だな
続きにwktk
472本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 04:45:40 ID:KNKQNk720
入れ違いでラストがUPされてたなw
乙です
「木」のエピソードを彷彿とさせる良質なオマージュかと
473本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 04:53:03 ID:Opx5664k0
>>471
>>472

ありがとうございます。
実は以前にも「鏡」について書いたことがあります。
散々叩かれた記憶がありますが…。ははは…。
474本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 14:03:27 ID:I2IY7o1P0
オカルト的にじゃないけど色に関しての部分は俺も小さな頃から思ってたな
青い目の欧米人と黒い目のアジア人が見ている(感じている?)色は実は全く
違っているんじゃないかって

解明する方法なんて無いんだよね
475本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 14:26:07 ID:vhP2VrFy0
見える色が極端に違うことはないけど明度が違ってくるらしい

薄い目の人にはちょうどいい色彩の画像も、濃い目の人にはキツい色だったり
476本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 16:51:32 ID:s8kH0gp5O
>>450だけど、予想外に面白かったよ!
不思議な話だった。ありがとう。
477本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 22:37:50 ID:IQrare9LO
ひとときの楽しみをありがとう
478本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 03:15:21 ID:PDAHZjMDP
GJ
内容はともかく、雰囲気はなかなか。
479本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 04:10:00 ID:av45OUxK0
>>474
色の認識に関しての部分は、私も同様な意味の見解を持っています
ただし、物理的に ではなく、認識的に ですけどね
つまりID:Opx5664k0の描く師匠の見解と似ているのかなw
そしてそれは色に限らず全ての物に言えることだとも思っています
今までこの話をして理解を得られたことが無かったので、同様の見解をみてちょっとびっくり

ID:Opx5664k0 乙でした
480本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 04:20:56 ID:7IA5iA3FO
>>473
GJ
確かに雰囲気良いね^^

確か「鏡」の奴って
出だしを本家に引用された栄誉ある作品じゃなかったっけ?
481本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 08:29:47 ID:u7UVbEGZ0
>出だしを本家に引用

去年このシリーズを知った新参の俺に
何スレ目辺りに目を通したらいいことがあるのか教えて欲しいです
482本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 20:24:36 ID:lzx9z8wRP
>>481
【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第十一夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250561853/l50x
561853.html
>>104-107 にあるよ
483本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 00:11:57 ID:XzxBoMrV0
うぉっ!? 叩かれまくるかなと思ってビクビクしてたのですが、
自分の予想に反して皆さんに楽しんでいただけたようで、俺も嬉しいです〜。
皆さん、ありがとうございます。

>>480
ははは、栄誉ある作品だなんて…。前回の作品は師匠のセリフの言い回しとか、
遂行の甘い部分が結構あったので、発表した後「しまった!」と思ったのですが、
ウニさんの粋な計らいには心底感動しました。
484本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 00:15:17 ID:XzxBoMrV0
>>483
しまった…。

× 遂行
○ 推敲
485本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 00:49:27 ID:Te4W5tU70
正直、多弁すぎて気持ち悪い
486本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 02:05:11 ID:1KmMp3Ki0
>>485
流れ窺ってレスするなよw
487本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 14:52:00 ID:F9WxY+eq0
田舎の後編も気になるけど
京介師匠と京子の対決本編も黒谷兄妹の話も読みたい
今年中に投下があるといいな
488本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 18:46:33 ID:t0GmT4Qi0
師匠とウニ意外がメインの話はラノベ臭が強くて読めたもんじゃないな
489本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 23:36:44 ID:MTFbqL3I0
>>488
ラノベというのを詳しく知らない俺に
師匠シリーズが好きなヤシ向けのお薦めを教えてくれ!
ぜひ読みたい!
490本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 01:04:43 ID:240czvCz0
>>489
漫画だけど木島日記おもしろいよ
491本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 01:51:58 ID:pEto0Xdj0
>>490
おおレスありがとう。
実は木島日記、以前斜め読みして絵のクセが強くてスルーしたんだが
民俗学のテーマは師匠シリーズにも出てくるんだよな。
今調べたら小説版も出てるな。改めて漫画版と一緒にチェックしてみるよ。
492本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 02:00:31 ID:JBLAU5Ht0
師匠が失踪中って設定なのは作者も後悔してるよね。
493本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 02:01:51 ID:240czvCz0
>>491
是非読んで欲しい、でもグロがあるから注意
あと、宗像教授シリーズは民俗学ものとして読みやすいよ
494本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 02:03:58 ID:119kF/4m0
もう過去の話の整合性に囚われちゃってるな
書いてる人は三代目くらいか?
整合性の腕試しに付き合わされてる感が強い
495本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 02:14:48 ID:JBLAU5Ht0
師匠シリーズのせいで洒落こわスレ等体験談が、
同人ラノベ発表会に成り果てたからな。

3流創作怪談投稿野郎は肥溜めに頭突っ込んで自殺してもらいたい。
496本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 03:12:40 ID:W11eVSPC0
うん。とりあえず下げてから語ろうな、キミ。

>>493
Thx
497本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 04:04:12 ID:TWSl4sBc0
sage強要とかw   なんで?理由は言えますか
498本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 06:01:51 ID:qjhpltSL0
【偽善】こげんたスレの似非黙祷2【荒らし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cat/1264453078/
499本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 07:22:44 ID:Tma6NjfQ0
は〜やく新作来ないかな〜
500本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 17:07:54 ID:lIE23DNH0
>>489
ラノベというとこんなイメージしかない
http://ncode.syosetu.com/n7660i/
ウニ好きには受けないと思うが
501本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 18:02:41 ID:gAIOyzfo0
ところでまとめ管理人は死んだの?
全然更新ないんだけど
502本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 20:18:58 ID:TRdJsAxT0
まとめって、どこを指してるのか分からんよ
ていうか新作がなけりゃ更新も出来ないだろう
503本当にあった怖い名無し:2010/03/12(金) 09:25:48 ID:oLPHNvqt0
>>482
ありがとう
これはニヤリとしてしまいますね
批判にめげず投下した>>483に乾杯

ウニ氏ここ見てるのかなー
「すまきの話」でこのシリーズを知って、リアルタイム投下に遭遇できたのは「四つの顔」から

師匠のキャラクターに惚れました
キモウサンクサヒーローっていいよね
504本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 01:47:09 ID:RPrva4sY0
高知民の俺にとって田舎はとてつもなくおもしろいものなんだけどな。
後編ってまだ来てないよね?
505489:2010/03/15(月) 04:18:30 ID:wwO+/ivH0
>>500
遅レスだけど情報dクス!

 まだ全部読み終わってないが自分はけっこう楽しめる
はねトびの陰陽師見たばかりでニヤニヤしながら読みはじめたが
3話目あたりから引き込まれた
ぞくっと来る怖さよりむしろコメディっぽい感じ
なんとなく堤幸彦演出のドラマを思い出したな
 ただ、これはこれで面白いのだけど
師匠シリーズみたいなウンチク系好みの自分としてそこは物足りないかな?
タイプの違いだろうけど・・・
506本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 14:17:33 ID:MG5lnJ6N0
師匠シリーズの何が良いって、得体の知れない怖さが後からジワジワ来る所なんだよな
解決したと思っても実は終わっていない、事件の真相から新たなおぞましさが見え隠れしてくる、
そんな所がたまらん
人間の醜い部分が垣間見える瞬間がこの作品の醍醐味だと思う
507本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 21:05:53 ID:rrCGKTXM0
「毒」楽しみだぜ!
完成はあまり急がないでいいので状況を知らせて欲しいなぁ。
過去のストーリを読みかえしつつwktkしてるぜ。
508本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 21:08:09 ID:AP7JIEYE0
かつてこんなに間があいたことあったか?
509本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 21:17:13 ID:GtJ4vG3OP
年単位で休むこともあります。
510本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 21:41:44 ID:Pljol4BtO
去年は「今夜は終わり。」とか「また来週」とか、思えばなんと幸福な日々だったか…。
511本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 15:17:18 ID:jBpUR8c60
今年は海が荒れてるからウニが上陸出来ないのじゃ
512本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 16:59:48 ID:iUbrIMT60
海の上で録音してこようかね…
513本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 17:11:09 ID:ybMLacYy0
師匠といっしょにすまきにされてくる
514本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 19:32:51 ID:FP9SNSUd0
ラッコに食われたんだよ
515本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 20:06:30 ID:/VZgwj2h0
ウニはそーだよな・・・ らっこの好物だものなw
516本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 20:39:28 ID:HF2XOBZC0
今までの考察を中心に考察まとめサイトを作ってみようと思っているんだけど、需要ある?
っていうか既にあったりする?
517本当にあった怖い名無し:2010/03/17(水) 01:03:21 ID:j3ZT17Kd0
>>516
是非頼みたい!
518本当にあった怖い名無し:2010/03/17(水) 01:32:10 ID:iad8ECHjP
>>516
おもしろそうじゃん、是非つくってよ
519本当にあった怖い名無し:2010/03/17(水) 03:57:39 ID:lexfuLk+0
>>516
需要ここに

自分流し読みするタイプだから既出の考察まとめサイトとか喜びがとびちります
元ネタらしきネタを知るのも好きだな。そういう意味では煽りで「この話のパクリじゃん!」といったレスにも偶に感謝している

520本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 02:20:52 ID:0Mhy4qpJO
>>516
需要有りまくるよ!
521本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 02:21:45 ID:rnA2Irh40
>>516
かまわんやれ
いややってくださいお願いします
522本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 04:06:30 ID:A25GzHNi0
何この流れ・・・
523本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 11:23:38 ID:5vNM1os80
ここから怒涛のイラン、宣伝乙派の反撃
524本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 14:49:45 ID:gUitPTcE0
イラク
525本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 18:40:05 ID:xh2qOInz0
ウニだけにイラクはいくらで海鮮丼ってか!!!!!!!!!!1
526489:2010/03/18(木) 19:01:11 ID:L2KEEGSe0
締めは活きのいいサトウイチロウのモツ鍋で
527本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 19:14:40 ID:L2KEEGSe0
アウッ 名前消し忘れ
528本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 19:32:08 ID:EOgpO9OH0
考察サイト?ここでやりゃ良いじゃん
アフィの匂いがプンプンするぜ
529本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 19:32:59 ID:PqC/pdU10
アフィの何が嫌なんだろう
530本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 03:52:49 ID:PhSCjZkV0
「僕たちは、その問いの答えを、損得の理論によって導き出そうとはしない。
何故なら、観察の結果がそれに代替するからだ」
531本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 07:25:24 ID:9X102U750
twitterで師匠シリーズのファンを探してフォローする作業楽しい
532本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 09:03:20 ID:902AdjJp0
どんなに短くて軽い話でも良い
新作読みたい
533本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 23:15:26 ID:/nbVwJZi0
>>502
いやテンプレにも載ってるttp://shishou666.blog55.fc2.com/ 、「木」以降全然更新ないじゃん
通夜とか四つの顔とか新作出ても、全然スルーだし
534本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 01:23:13 ID:xzsBriGV0
ホントだね
ブログにコピペするだけだから、ちょっと暇があれば出来ると思うし
ログイン出来なくなったとか、やる気が無くなったとかかな

検索して、他のまとめ探したけど↓のはちゃんと更新してるっぽい
ttp://blog.livedoor.jp/freehand6106/archives/51320478.html
ttp://2chhorror.ohuda.com/series/sisyou/index.html
↓これは検索じゃなくて、スレの初めの方で出てた奴
http://i.shoukaiya.fc2web.com/kyoufu/shishou/index.html
535本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 03:19:08 ID:+u+eugQL0
はぁ〜、楽しみなのにどうなっちゃったんだろう? ウニさん忙しいのかな?
536本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 14:30:37 ID:yRDqbN0u0
>>533-534
ちょっと気の早い話だけど、テンプレ追加したらどうだろう?
今のテンプレのまとめサイトは保留しておくとして、
534氏が挙げてるサイトも併記したらいいんじゃないだろうか。
このスレ内でも、最近読み始めたってヒトがいるくらいだから、
生きてるまとめサイトの需要はまだまだあると思う。
537本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 17:29:26 ID:uobH5RcH0
つまんねえよ馬鹿が!
んなことすりゃ、作品がめちゃめちゃになっちkまうよ!
馬鹿な事を考えてないで屁こいてし根や
538本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 22:39:47 ID:UCkqrl5e0
そっか春休みか
539本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 23:18:41 ID:UseyfS4K0
いや、基本的にココはこんなもんだろ
540本当にあった怖い名無し:2010/03/22(月) 23:43:01 ID:UCkqrl5e0
最近過疎ってたから忘れてた
541本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 20:16:08 ID:8pudpdxK0
テンプレ追加するまでもなくググれば直ぐ出てくるだろうに
542本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 22:46:27 ID:hwxqFq6M0
今年頭くらいから読み始めた。
読み始めたまとめサイトで更新されてない作品を、
このスレとかで知って、ググったが、ちょっとした宝捜し気分だった。 
543本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 10:08:38 ID:KTohzrGz0
俺も最初は洒落怖のまとめサイトで読んでた
そしたら、もっと沢山掲載してるとこあって読み直した
テンプレには今生きてるまとめサイトを入れるべき
544本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 05:31:26 ID:mUxfqO/IP
ほんのりと怖い話に最近投稿された「箱」って話
あれはちょっとパクリすぎだろ
二次創作なら別にかまわないけど、そうじゃないみたいだし
545本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 05:36:43 ID:O+w8nz2c0
アレは普通に荒らしの類だよ
546本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 10:12:30 ID:zwYeFp0Q0
>>544
今読んできたがパクリのクセに文章下手すぎワロタwwww
547本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:41:22 ID:aNqKzVEH0
>>544
俺もちょびっと読んでみたのだが、こういう文章を見ると猛烈に直してみたくなる…。
気になって気になって途中で読むのをやめてしまった。
548本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 23:37:07 ID:1F1M5xizP
練馬幼児虐待死事件のニュース聞いてたら
「怪物」の話を思い出した
子供をゴミ箱に捨てるとこなどそっくり
あの子も怪物になってしまうのだろうか?「かわいそうに」
549本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 23:41:28 ID:aNqKzVEH0
やはり夏が来ないと怖い話を書く気にはならないのかな…。
550本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 14:43:14 ID:WHhUWplJ0
「怪物」に登場する親子のように
俺とかだと思わず目を背けたくなるような
社会の暗黒面も取りあげているのが
師匠シリーズのテイストだと思う

しかも我々の暮らす世間向けの
穏便なハッピーエンドで終わらせない
そこもね
551本当にあった怖い名無し:2010/03/29(月) 06:58:28 ID:aetz3tE30


社会の暗黒面wwwwww
552本当にあった怖い名無し:2010/03/29(月) 19:14:00 ID:L8qM/Xs00
社会の暗黒面って何だwww
553本当にあった怖い名無し:2010/03/30(火) 03:53:04 ID:EWAEupXK0
マスターはダークサイドに関わり過ぎた……
554本当にあった怖い名無し:2010/03/30(火) 20:29:27 ID:w6M+IjrC0
オナ禁誓いウォーカーですがry
555本当にあった怖い名無し:2010/03/30(火) 20:42:34 ID:UgMz2n2b0
社会の暗黒面ってなんすかww
556本当にあった怖い名無し:2010/03/31(水) 07:25:59 ID:lNTtgDPR0
社会の暗黒面って言ったらあれだよ、道端にカラスの死体が転がっていないのは、おっとこんな時間に宅急便か
557本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 22:07:59 ID:qZJirufx0
新作見た?
558本当にあった怖い名無し:2010/04/02(金) 11:56:23 ID:Is6D9Jp40
>>557
マジ?何てタイトル?
559本当にあった怖い名無し:2010/04/02(金) 12:30:51 ID:DuchYD9l0
いや、まだだろ?
出てるのか?って意味じゃね?
560本当にあった怖い名無し:2010/04/02(金) 13:55:05 ID:UC4o2vpy0
もしかして単純に4月1日ってこと?
だとしたらなんかゴメン…せっかくなのに申し訳ないけど、日にち変わるまで気付いてやれなかった…orz

そしてもし本当に新作来てたとしたら、それはそれで疑ってゴメン。
561本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 05:20:43 ID:oN72YaxKO
さっき初めて先生を読んだんだが、師匠シリーズの別作品とは随分毛色が違うなという印象を受けたよ
話自体は面白いし纏まってるし、解りやすいオチもあって好きなんだけど
そして師匠も小六の時は普通の子供だった事に謎の感動を覚えた
562本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 10:11:27 ID:faPGpKIU0
>>561
珍しく師匠視点だからなんか新鮮だったよな
他のはウニが見た師匠とかを描いてるだけだし
563本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 15:05:06 ID:wJJAFQjlP
師匠は最期に破滅しちゃったんだろうなと漠然と思っていたんだが
先生を読んでから一縷の望みを感じている。
564本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 15:18:04 ID:REECDOg00
大規模規制をかけられて閑散としていますね。
565本当にあった怖い名無し:2010/04/03(土) 17:00:41 ID:1Qn8EBCG0
なんだっけ?サトウイチロウだっけ?タナカタロウだっけ?
あの話とか、人形の絵の話とか、初期と比べて師匠も随分掘り下げられたな
壺の時のような師匠を見ることはもう叶わないのだろうか
566本当にあった怖い名無し:2010/04/04(日) 09:57:52 ID:Vyap5jGm0
>>565
サトウイチロウとか人形の絵はマジで怖かった
初期作品よりこういう練りこまれた作品の方が好き
567本当にあった怖い名無し:2010/04/04(日) 11:07:36 ID:Cbg1TwZIO
文体とか曖昧さとかが師匠シリーズに似てると思ったんだけど
568本当にあった怖い名無し:2010/04/04(日) 18:02:04 ID:0BfUcgcfP
>>567
主語がないけど、何の話してんの?
569本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 13:09:18 ID:RxgfhICOO
師匠シリーズって創作だよね?
570本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 13:13:00 ID:yD5ga+k10
実話と思ってるやつなんて一人もおるめぇ
571本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 14:17:52 ID:/vJtuyv/0
>>570
一部実話って可能性は?
572本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 15:15:52 ID:yD5ga+k10
師匠シリーズは面白いと思うよ。
心理的な実験交じりのやつはオカルトじゃない部分で、何らかの事実を元にしている可能性はあるけど
オカルトな部分はほぼフィクションだろう。
573本当にあった怖い名無し:2010/04/05(月) 21:14:39 ID:H+Kieka8P
つまり師匠シリーズは実話を基にしたフィクションなのか
574本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 00:45:42 ID:c3UIWrDwO
初期のリアリティを感じさせるところは演出・・・?
575本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 08:23:18 ID:4FtvNPca0
読解力の無いやつだw
576本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 10:38:05 ID:mkEbezhP0
別に実話だろうが創作だろうが面白けりゃいいんだが俺は
577本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 13:31:00 ID:c3UIWrDwO
>>575
な、なんだと――――――――
578本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 17:53:39 ID:L6DosnJe0
最近の萌えコピのホストものが師匠シリーズっぽいって思うの俺だけかな
幽霊哲学的に
579本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 20:48:17 ID:68mUEKlV0
自分が知ってる事は他のみんなも知ってて当然だと思うなよ?>>578
なんだよ萌えコピって
580本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 22:04:14 ID:RsDA1INU0
バルセロナオリンピックの変な犬マスコットに萌えることじゃないか?
確かあれ、コピー君だかコビー君だかって名前だった記憶があるが。
581本当にあった怖い名無し:2010/04/07(水) 00:37:12 ID:2UQzSZfP0
悪いがオリンピックのマスコットは長野冬季のスノーレッツしか知らん
582本当にあった怖い名無し:2010/04/07(水) 10:12:15 ID:Tv+r+cV60
すのーれっつwwwなついwwww
583本当にあった怖い名無し:2010/04/07(水) 19:13:23 ID:X6U3nOPH0
オリンピックのマスコットって、デザイナーが
「5分でメモ帳の端に書いた落書き」のようなイメージしかないw
584本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 00:17:46 ID:b2iR/W/10
そろそろ…。新作でなくても良いからウニさんのコメントだけでも欲しいところだ…。
そうでなければ誰か二次著作でも作って発表してください…。
俺もまた作ろうかな、二次著作…。
585516:2010/04/08(木) 01:16:36 ID:uiVX8EUs0
適当に作ってみた。
http://www21.atwiki.jp/sisyouseries/pages/1.html
こういうの嫌いな人はスルーしてください。
586本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 01:17:17 ID:Cf9cCh2I0
荒れるので遠慮してくださいウニさん。
587本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 01:47:53 ID:b2iR/W/10
>>586
えっ、どこどこ? ウニさんどこ? 慌てて普段見ない洒落怖とか、シリーズ物スレを見に行ったけど、
どこにも投下されてないようだけど…。「荒れる」ような内容だったの???
588本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 01:56:42 ID:b2iR/W/10
>>585
遅まきながら、乙です。
ウニさんに語りかける書き込みに目が奪われて、
慌てて板中を探しまわってしまった。orz
589本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 02:01:49 ID:b2iR/W/10
ガッカリしながら今日も寝る…。
勘違いした俺が悪かったのさ…。しょぼ〜ん…。orz
590本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 04:05:29 ID:efx8z2Y0P
>>585 乙!
「そうめんの話」と「首をもがれたバッタ」は、まだなんだね
この2話も、かなりもりあがったよね
591本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 18:39:41 ID:ezahOJhk0
>>585

おー結構面白い
アナグラムは気付かんかったわーちょっとビデオ読み直してくる
592本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 19:41:53 ID:kMSwF6WF0
案の定アフィ厨の小遣い稼ぎじゃねーか
しねよまじで
593本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 20:07:29 ID:HE+X7axOO
やっと規制解除されたので、拙い文ですが完成したら投下してもいいですか?
規制される前に完成するかわかりませんが。
594本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 20:33:44 ID:gJLMZzVa0
>>592
もしかして、@wikiの広告に反応してんのか?
595本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 00:30:59 ID:JfGK8ZSm0
>>592
うわぁ…おまえみたいのはネットやらん方がいいよ
596本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 00:54:45 ID:plxuTOax0
>>593
「投下しても良いですか?」と聞かずに、完成したら黙って投下!
これが最も良いやり方だと思いますよ。
597本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 06:37:57 ID:8zoiCcGkO
>>593
うぜえから投下すんなよカス

と、こんなのが沸いて来るかもしれん。
実際俺がもうそんな気分。もう来なくていいよ。気持ち悪い。
598とある日常 1/3:2010/04/09(金) 11:23:29 ID:5yq7v9vbO
再び巡る桜の季節。
春は別れの季節だというけれど、あながち嘘ではないのかもしれない。
現に『別の世界へのドア』を開いてくれたあの人は、俺の前から去って行ったのだから。

風に舞う花びらを見ながら、日本酒の入った紙コップを傾ける。

大学二回生の春だった。
「花見に行こう」と師匠が言い出した。
「酒は僕が用意するから」
師匠のそんな言葉に、貧乏学生だった俺は迷うことなく誘いに乗った。

つまみを買い込み、指定された公園で待っていると、一升瓶を持った師匠がやって来るのが見えた。

傍から見ると不審者にしか見えないが、ことオカルトに関しては俺など到底及ばない人物だ。

大学に入学してからというもの、彼とともに様々な場所へ行った。

未知の恐怖の向こう側に案内してくれるその背中は、ときに頼もしく、ときに戦慄さえ感じさせてくれた。
そんな人なのだが、この麗らかな春の陽射しの下で見ると不審者にしか見えない。
待ち人が不審者で、数分後には俺も仲間入りしてるかと思うと、少し切ない。
そう思うと一升瓶を抱えてホクホク顔の師匠に少しだけ苛立ちを覚えてしまった。

599とある日常 2/3:2010/04/09(金) 11:24:12 ID:5yq7v9vbO
「遅いじゃないですか」
「悪い悪い。こいつで勘弁しろよ」

そう言って見せてくれたのは、抱えていた一升瓶だ。

大吟醸とあるので日本酒だろうが、普段、安い酒しか飲まない俺にはよくわからない。

「結構いいやつらしい。うちの家賃くらいの値段だ。」
「よくそんな金ありましたね」
「貰ったんだ」

へへっ、とにやける師匠に少し安心してしまう。
なにか謂われのあるようなものには大枚はたく師匠だが、どうでもいいことには金をかけない。
となると人からの頂き物という時点で、品質が保証された気になってしまう。

それが師匠宅の家賃一ヶ月分とくれば尚更だ。
普段、学生向けの安い居酒屋ばかりの俺には縁の無い高級酒。舞う桜の花びらが作り出す幻想的な空間。
この場所で、ついこの間もサークルの新歓コンパで花見をしたばかりだと、ふと思い出した。その時に師匠は「(死んだら)とんでもない悪霊になって、無くなるまで在って、それで、終わり」とさりげなくはた迷惑なことを言っていた。

(今日はどんな話を聞かせてくれるんだろう)

オカルト話を肴に、桜の木の下で酒を酌み交わすのもなかなか乙だと思う俺も、やはり世間とはズレているのだろうか。

600とある日常 3/3:2010/04/09(金) 11:27:11 ID:5yq7v9vbO
「どうした?ほら、コップ持てよ」
「あ、すみません」

師匠から酌を受け、俺もそれを返す。

「まぁ、飲めよ」
勧められるがまま、コップに口をつける。が、直後むせてしまった。
酷い味だ。飲めたものじゃない。

「・・・やっぱり」

むせている俺を見て、師匠が呟いたのを聞き逃さなかった。

「なにがやっぱりなんですか?」
「いや、ほら、うちに置いといたのが悪かったかな」

師匠の言葉の意味が解らない。

「聞いたことないか?気の澱んだ場所に日本酒を置いておくと味が変わるって」

なにかの映画で見たような気がする。

「よかったじゃないか。新年度早々、オカルト体験ができて」

事もなげに師匠が言った。
なんの前振りも無く、そんなものを飲ませないで欲しい。

「僕はもっと酷い手料理を食べたことがある」

そんな師匠の呟きを無視して、俺は口直しのため、新たに酒を買いに行ったのだった。
601本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 11:29:57 ID:5yq7v9vbO
空気読まずに投下すみませんでした。

気が済んだので帰ります。
602本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 11:36:57 ID:JfGK8ZSm0
あやまんなくていいから、書き込んだらさっと消えるもんだよ
他の住人に書き込みがスルーされるのが当然、気にしないって位の覚悟でな
 
書き込み後あまりに叩かれるようだったら、さすがに自分の振る舞いを改めるようにすべきだけどさ
まあお疲れ
603本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:28:38 ID:ig5IZyit0
「何がですか」
「いや。いいんだ。流れ星が通ってたんだね」
「ちょっと!気になるじゃないですか。流れ星の他にどっちがあったんですか!!」

師匠が神妙な顔をしていたので、俺は強気に問い詰めてしまった。
その熱意が伝わったのか、師匠はやっと俺と師匠の間にあった食い違いの意図を話してくれた。

「…来てたんだよ」
「来てた?」
「うん。ちょうど君のところに。きっと君の願いでも叶えてやろうと思ったんだろう」
「???」

意味がわからない。

「主語を下さい。何が来てたんですか?」
「アレに名前はないからなぁ。強いて言えば神様かな。神様が、君のすぐ近くまできてた」
「神様が!?師匠、神様とか見えるんですか!?」
「だから、正確には神様じゃないんだよ。だから、見える。
でもめったに現れるもんじゃないよ。すごく珍しい。アレはそんなにいないから」

師匠は空を見上げた。そして、流れ星なんかよりも珍しいよと小さく笑う。


「もったいないことをしたね」
「何でですか。その神様みたいなやつ、俺の願い叶えてくれるんでしょ」
「ダメだよ。君が3回も唱えるから」
「え。」
「アレは、欲張る人間の願いは叶えてくれない」
「そんな…。3回とも1つの願いなのに」
「神様とは違うから、アレはそんなことまで知ったこっちゃない。よって3回という数だけで欲張りとみなす」

師匠はケラケラと笑う。そして、もう君にアレが来ることはないなぁと言った。
604本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 19:26:40 ID:I8DTB5PJO
考察まとめてもどうせここの連中はループを繰り返す
605本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 20:52:57 ID:U24U6VVSO
目を疑うしかなかった


もうあの話は書かない、そう決めてからすぐの事だった


なぜだ。
暗闇に浮かび上がるディスプレイに呟いた

話の続きが書き込まれている


最初に覚えた衝撃は少しずつ怒りに変わっていく

なりすましやがって…
…この話はちゃんと書く順番をきめていたのに

…まあ今はそれもやめたんだっけ



偽物が投稿した内容は話の筋に沿ったものではなく、小咄的な、「師匠と僕」の日常のような話だった。


ふん、なかなか文体の真似もうまいじゃないか

そろそろと読み進めていくなかで僕は妙な既視感を覚える。パチンコ屋、バスの中、奇形。

606本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 20:53:48 ID:U24U6VVSO
僕は数ある怪奇な体験を必死に辿る


ああ、あれだ
あいつが確かそんな事言ってたな
僕は嬉しくなった

それからも新たな執筆者は投稿を続けた

他人にはただの物語にみえるだろう。だけど僕には、僕宛の隠された文章がみえる

僕も彼にメッセージを送るべく再びペンを執った

そもそも僕がこの話を書いているのには理由があった

彼と僕にしか分からない暗号

僕たちは降りかかる怪奇な出来事に50音の順序で名前をつけていた
そして僕は今その出来事を再び綴る事で文章を作っている

今、今やっと僕は、失踪したと思われている僕は彼らと連絡をとれたのだ

そして僕は数秒前の新たな書き込みを見付ける


「探しましたよ」



…というわけで師匠シリーズは終わりです本当にあり
607本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:04:12 ID:EjKqKX190
ウニの文章は、宗田理に似てる。

臨場感を出すために雰囲気からの描写で、読んでる時だけ楽しめるって感じ。

読んだ後は、記憶に残らない。後から怖いと感じる事も、まったく無い。

文章は上手だと思うけど、記憶には残らないから売れない。本人が良く分かってると思う。

才能はあると思いたいけどね。推敲に時間がかかりすぎてる気がするので凡才かもしれない。

全て読んでそう感じた。次作はあれば読む。
608本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:20:55 ID:qHfk/iPv0
何言ってんだこいつ
609本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:24:42 ID:T6wNtdfQ0
沸いてるようです
610本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:46:25 ID:L3k75PM10
ははは、みんな痺れを切らし始めてるんだね。だけど二次作品も悪くないな。
みんな少しずつ師匠シリーズの癖を取り入れてるから、どの作品も読んでいて面白いよ。
611本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 00:26:11 ID:nd6yvhhd0
実際読むと意外と面白いかもしれんが、
本編と内容を混同しそうだからあえて読まないし、読んだこともない
読んでみたいとは思ってる
612本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 00:28:03 ID:LfiXx3GL0
>>611
人間は意外に器用なもので、本編と二次著作はきっちり別物として記憶出来ますよ。
かりにごっちゃになったところで、本編だけ読み返せばよいのだから…。
613本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 01:08:17 ID:HLfc3TBu0
>>612
でもぼ、僕は最近、疲れてくると人の顔が大体4種類にしか見えないんですよ…
こういう事って他の人もないですか?
それとも、僕はどこか変なんでしょうか?
614本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 07:09:51 ID:6fpnUrdL0
>>613

眼科と脳外科と精神科を受診して該当スレでお願いします。
615本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 10:16:44 ID:Bpj0XC+z0
>>613
「おまえは人間じゃないよ。」
616本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 13:45:07 ID:qpelm3uo0
>>585 まとめサンクス ナナシシリーズってウニが書いたものなの?
文体的に似てるっちゃあ似てるかも 最近のとはなんか違う感じを受ける
617本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 18:52:47 ID:TvQp1prmO
>>616
別人だと思うよ
ナナシは作者が完結編を他で書いてるし、そこで今もたまに日記を書いてる
内容を信じるならウニよりずっと若い
618:2010/04/10(土) 20:23:29 ID:kpfNeOeTO
ウニはもぉ書き込みしてないん?

師匠シリーズて実話?
619:2010/04/10(土) 20:28:51 ID:kpfNeOeTO
私もあんなオカルト色に染まりたい。

師匠が実在する人物なら知り合いたかったなぁ。
620:2010/04/10(土) 20:44:22 ID:kpfNeOeTO
師匠シリーズの作者 ウニを探しています
621本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 22:49:00 ID:qpelm3uo0
>>617 情報ありがとう ナナシって『屋上にはナナシがいた』で終わりだよね?
しかしウニが書いてないものを何故師匠シリーズまとめウィキにリンク張ったのだろう
622本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 03:57:01 ID:m3Kf8PflO
それはね
623:2010/04/11(日) 05:58:16 ID:LUMhCbgyO
師匠って失踪しっぱなし?

どーなったの?
624本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 10:04:51 ID:5BIMvhi50
最初は完全失踪みたいなこと言ってたけど
墓参りのとことかで再会したかのように書かれてるよな
俺は完全失踪のままでいいと思うけど
625本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 22:06:29 ID:SGPGeU+9O
久しぶりに覗いたが毒がまだだということに絶望したwww
626本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 23:22:12 ID:HVn2qKnIO
書籍かしてほしいわ
627本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 00:20:54 ID:11+AEO0B0
>>624
お前馬鹿w
果てしない馬鹿www
もう見てらんないwwwww
文盲とはお前の為にある言葉だな(哀
628本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 08:35:29 ID:OOeT1GTx0
>>627
お前馬鹿w
果てしない馬鹿www
もう見てらんないwwwww
文盲とはお前の為にある言葉だな(哀

こんな文章書いてるお前のレベルも同じです。
629本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 09:30:03 ID:r+KS9MO00
中良いなおまえらw
ホモ同士突き合っちゃえよw
630本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 13:05:20 ID:6TDMGWWu0
類は友を呼ぶとはまさにこの事
631本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 14:20:43 ID:zFGLXbWx0
平和だな
632本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 18:59:08 ID:FuD8Y/lyO
いいえ
天和です
633本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 20:59:29 ID:YVLlUAElO
これで何回目だよ…牌焼くの…
634本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 11:42:52 ID:Eym99cnKO
ビデオ傑作すぎだろ…
なんだよこれ…
635本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 22:51:22 ID:S90nOO6b0
>>321
>>325
>京介さんが眠っている間にしか現れず、しかもそれが見えた人間は今まで二人しかいなかったそうだ。

魚にある、こんな一文を思い出した。
636本当にあった怖い名無し:2010/04/16(金) 02:56:15 ID:siuRhlYEO
>>635
間接証拠しか挙がらないモドカシさって
こんな感じなんだろうか
637う゛に:2010/04/17(土) 09:27:59 ID:9L9H3PVfO
師匠はたけし36歳
638本当にあった怖い名無し:2010/04/17(土) 12:32:49 ID:EEm1FGXD0
師匠と京介の初対面は四次元坂なんだろ
639本当にあった怖い名無し:2010/04/17(土) 19:19:26 ID:leatB6SFO
師匠シリーズの師匠って人わかるかもしらん
640本当にあった怖い名無し:2010/04/17(土) 19:44:40 ID:EEm1FGXD0
※創作です
641本当にあった怖い名無し:2010/04/18(日) 23:41:23 ID:NVa8hvS7O
結局のところ実話?創作?
642本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 00:18:46 ID:3kO5eqcwO
>>641
創作9割くらいじゃないか

猫の話とか嘘にしては微妙すぎる話があるな
643本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 00:19:54 ID:3kO5eqcwO
>>642
ああごめん
猫の話ってのは師匠シリーズじゃないか
師匠シリーズは創作じゃね〜か?
644本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 00:22:05 ID:ade18+5m0
結局のところ、幽霊などが見えない人にとっては、どんなに怖い実話と言われたところで、
限りなく創作に近い話になってしまうのではないかと個人的には思ってる。

ぶっちゃけ「幽霊がそこにいる」と言われたって自分には全く見えないのでね。
しかしそうであったとしても、「それはそれ」として、僕が「師匠シリーズ」を楽しんでいることに変わりはない。
645本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 00:55:04 ID:Q7fYgNmc0
いやこれは創作だろ
実話だと思う余地があんの?その上で楽しむもんだろ?
ウニももう創作を前面に出してるじゃん?
創作分かった上で魅力あるから読んでるわけだが

つまり

続きはよお!?こらあ!?
とっとと寄越せいやあああ!!!
646本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 01:44:34 ID:CbV3kTRoO
ああ
クレクレ君したい
647本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 02:52:37 ID:NBeRdE2GO
593 本当にあった怖い名無し sage 2005/04/19(火) 02:05:14
>>551
そぉだよね。ありがとう

肝だめしの前に待ち合わせでファミレスに行った時のことなんだけど
誰に聞いたかも忘れたウワサどぉりにテーブルの下をのぞいたら『ソレ』越しに男の人と目があったんだ
でも私にはソレは見えてないから
ソレが居るらしいところを挟んで向こうに男の人の顔があったって言えばいいのかな
その男の人がオバケって話じゃないよ
若気のいたりで話しかけたし(笑)
その人は先輩(だったかな?)に連れてこられた場所をたどってるとか言ってた
648本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 02:54:11 ID:NBeRdE2GO
596 本当にあった怖い名無し sage 2005/04/19(火) 02:16:17
少し話てると仲間が来たからそんなに話せなかったけど
私が席を立つ時に「今日はやめたほうがいい」ってボソって言われたのがキモかった(笑)
気になって肝だめしは断ったんだけど
仲間は帰りに事故りかけるわ体調くずす人はでるわで大変だったみたい
私は家でケロっとしてたし仲間も命にかかわるとかなくて
そん時は気にしてなかったけど思い出すと怖い話だよ

610 本当にあった怖い名無し sage 2005/04/19(火) 02:53:11
>>607
いいから
「師匠シリーズ」でググってみれば解る
649本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 01:52:55 ID:qZUqZi5c0
京介さんのおしっこなら飲める・・・

これはそう・・・

NO FATEだ
650本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 03:14:20 ID:ZhjR4Vma0
オンキョーは?
651本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 04:17:53 ID:snsu8WyH0
宗芳は?
652本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 10:22:11 ID:y7Yxi1uS0
加奈子の目の下の傷をかゆくさせてみたい
653本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 20:45:11 ID:AHWP+w4z0
別に実話でも創作でも面白ければいいんだからさ・・・
田舎の後編はやる気あるんだろうか
654本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 21:00:10 ID:xUv6Ztmc0
久々に顔出してみたんだけど
毒を書くとか書かないとかから進展はあった?
655本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 22:33:00 ID:tibMqAp2O
読んだのがかなり前だったから忘れちゃったんだけど
京介さんが「上京した」ってのはどの話で分かるんだっけ
656本当にあった怖い名無し:2010/04/22(木) 02:06:16 ID:dAFBQ1eS0
夏まで来ない気がする。新作…。
657本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 00:40:57 ID:OLPsvE/Q0
オカ板は夏が盛り上がりますからね
658本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 15:13:52 ID:VrBsN4fXP
コトリバコや日本ホロペプシみたいな大きい話題は最近きてないの?
659本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 15:32:09 ID:Ayl+Empf0
コトリバコはわかるけどホロペプシって何ですか?
660本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 21:47:44 ID:qQaRQpt20
ニワカかよ?ホロペプシも知らないでよくオカ板にいるな
661本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 23:49:08 ID:KEPlYKML0
なんだか静かだな…。
大規模規制でも発動中なのか?
最近2ちゃんが妙に寂しい気がするのだが…。
662本当にあった怖い名無し:2010/04/26(月) 05:00:13 ID:R0YpdOnZO
ホロペプシkwsk
663本当にあった怖い名無し:2010/04/26(月) 19:22:00 ID:CDDZoVgX0
怪物 起承転「結」上の>>270-271で京介が公衆電話から掛けてた相手は誰?
恋人同士みたいだけども・・・・
まさか・・・・師匠?
既出だったらスマソ
664本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 01:13:51 ID:xAILPK0G0
師匠と京介同年代っぽいだろ
「女買う」は年齢的にも厳しいし師匠の性格とかからして色々無いな
あと初対面は坂の話の時だと書いてある
665本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 08:51:49 ID:roD3IDLxO
>>662
物部天獄でググれ
666本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 08:53:24 ID:lHgYdIXlP
>>661
大量規制中だよ
667本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 02:27:04 ID:6VCEiNCf0
そうか…。規制中でしたか…。それにしても最近の2ちゃんはどうしてしまったんだろう?
規制ばっかりでちっとも楽しくない…。
668本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 03:00:24 ID:RY71AM560
>>665
たしか物部天獄ってリョウメンスクナの邪教の教祖じゃなかったか?
その話?
669本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 11:11:43 ID:GWPE/1Qm0
ホロペプシ書いた人は今頃ほくほくだよな
ググったら10万件も出てきやがるwあの話面白かったモンな
670本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 14:43:27 ID:S5zEs5Bu0
もしかして滅ぶべしの改変?
671本当にあった怖い名無し:2010/05/01(土) 01:47:17 ID:MEQOt2YM0


660 :本当にあった怖い名無し:2010/04/25(日) 21:47:44 ID:qQaRQpt20
ニワカかよ?ホロペプシも知らないでよくオカ板にいるな



672本当にあった怖い名無し:2010/05/01(土) 02:08:44 ID:y1LjKzrC0
プ・・・プロペシアくらい知ってるわ(;^ω^)!
673本当にあった怖い名無し:2010/05/01(土) 21:59:08 ID:Q/n9/epH0
>>671
すいません
674本当にあった怖い名無し:2010/05/02(日) 00:12:05 ID:KAkbQ40p0
新作GW公開
だったらいいな

半年くらい忘れていて思い出してもまだなのか・・・
675本当にあった怖い名無し:2010/05/02(日) 01:00:40 ID:dyBnYvAq0
お馬鹿だな〜。まだ乞食してるのかwwww
とっくに、うに野郎はお前を見捨てたよw
低能無知な乞食にを楽しませるのに飽きたとさwww
676本当にあった怖い名無し:2010/05/02(日) 02:38:19 ID:9yCjVKRA0
帰ってくれ
677本当にあった怖い名無し:2010/05/02(日) 11:46:23 ID:K+LCC0Gn0
楽しませるのに飽きられるどころか、最初からウニの視界にすらはいってねえのが実態だがなwww
678本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 06:08:44 ID:UT0lSRO0O
今更だけど質問です
どうして師匠の一人称って変わるんですか?
679本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 08:12:43 ID:KwyrEhmM0
>>678
ちゃんと読めば分かる
680本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 12:26:03 ID:BRVHbVwaP
>>678
そうめんの話
681本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 16:49:18 ID:KysJJfPK0
>>679
>>680
すいません、わかりました。
682本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 23:51:03 ID:/WdOPs720
暫く来てなかったけど木以来新作発表はないみたいね
683本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 01:40:01 ID:aeH5+qed0
単純に飽きたんじゃねえか
まあ面白い作品だからそれだけでいいけどな
684本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 16:35:54 ID:XnBiYT5Z0
>>682

去年の11月くらいに霊感持ちシリーズ物総合スレに
新作(?)出てたよ
685本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 18:52:31 ID:YiwKLZ4/0
kwsk
686本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 01:30:38 ID:R0M/JW7Y0
ネットに落ちてる怖い話を片っ端から読みまくってここにたどり着いたんだが。
ほかにもいるのだろうか
687本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 10:11:08 ID:cj7Ib8AT0
俺は洒落怖のまとめから師匠シリーズにハマって師匠シリズまとめサイトで読み倒した
688本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 20:31:43 ID:SnjZM5Vt0
>>686
俺もだ
最初はスゲーはまったなぁ〜
689本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 01:18:55 ID:HytSPCRu0
>>685

2chhorror.ohuda.com/series/sisyou/index.html
ここのまとめサイトが最新だとおもう
木 のあとも何作かあるよ、よかったね
690本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 13:28:20 ID:m2LzoKaZ0
師匠シリーズの雨音っていう話と、親子連れっていう話が酷似してるんだが
これって師匠シリーズがパクったの?
既出だったらゴメン。
691本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 23:39:19 ID:QTyrSGdi0
何気に四つの顔が怖かった
692本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 00:21:19 ID:quweC8Bw0
定期的に最初から読み返すよね
693本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 13:45:44 ID:AOPvytMW0
最初から読み返す時は、時間がある限り続けてどんどん読むんだぜ
694本当にあった怖い名無し:2010/05/10(月) 13:22:23 ID:D9XkG2V/0
>>690
まあ、ウニは色々パクリ疑惑があるからなあ・・・
つーか、親子連れなる話がどんな話なのか、ネットにあるならアドレス貼るなりしてくれよ
695本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 00:06:50 ID:6IOwaLAv0
ggrks
696本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 01:06:11 ID:z8grWtYU0
パクリ疑惑も糞もそんなたいそうなもんじゃねえだろ
一体何を求めてるんだよ?
697本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 11:10:05 ID:4kdxjVS50
は?たいしたもんじゃない?
本人は頑なに「実話」と公言してるんだよ
それが過去に発表された怪談や漫画と酷似してると指摘されてる事が大した事じゃないだと?
よくある話ならたまたま同じような体験が被っただけ、と片付けられるけど「将棋」のようなただでさえ特殊な話が被るか普通
投票所でやたら「書籍化希望」「映像化希望」なんてコメントしてる癖にパクリ疑惑に無頓着なんて考えられんわ
馬鹿だろ信者って
698本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 11:48:11 ID:wrhz1mOo0
朴李も書籍化もどうでもいいわくだらねー
そんなに頭に血を昇らせて何がしたいんだ?
ウニに親でも殺されたかッてくらいに噛みついてどうすんだ?
大昔の2chのレスによくそこまで執心出来るな。まるで信者と同じくらいに病的だぜ。
699本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 16:59:52 ID:JeiKkjUw0
気持ち悪いのがかなり沸いてるわけだが
GW終わったんじゃなかったか?
700本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 19:43:00 ID:YSB9zobN0
春だし
701本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 21:30:56 ID:zWO1d00t0
だからパクりっていうなら
その話読みたいなっていってるんだが

そもそも怖い話なんか大体似通ってるけど
そんなにいうなら相当似ているんだろう
パクリと思うんならさっさとURLのせろ

あと過去に発表されたの発表ってまさか
2ch内での発表じゃないよな?()笑
702本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 00:57:51 ID:pKaMBs/j0
書籍化も映像化も有り得ないから安心しろ
つーか読解力の無さが異常だな
師匠シリーズ自体がそんなパクリだのなんだので騒ぐほどの物じゃないって意味なのも分からないとか笑えるな
703本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 02:16:02 ID:ZkmKmh/00
レス遅れて申し訳有りません。
URL貼りたかったんだが、ケータイ専用サイトのためPCだと閲覧不可だった。
ここに書いていいのか解らないが、コワバナ。というサイト内のpart68の中に有ります。

>>701
そのサイト自体が2chのまとめサイトだから、2ch内での発表でしょう。
落胆させてしまって申し訳ない。。。
それに、自分にとってもパクリどうのこうのは大した問題な訳じゃない。
やっぱり好きだからどうしても気になる。

誰でもいいから、読んだ人は考えを教えてくれ。
704本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 04:04:32 ID:JvkDTSqG0
師匠シリーズがどうとかでなく、パクリパクリ言ってるやつらに聞きたいんだけど、
ネタが同じなのは、どんな人が作ったどんなものでも100%パクリだってのは決定なのね?
ただ単にかぶった可能性は一切無いんだね? パクリで確定なんだね?

で血相変えて叩くほど、それで(たとえば師匠シリーズを読んで)損をしたんだね?
たいしたことじゃないって言われるのが気に食わないほど、そういった奴を許せないほど
酷い目にあわされたんだね?
705本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 13:11:22 ID:Gq098ME/0
時間が空くと待ちきれない信者がこうやって内乱起こすから早く新作出してくだされウニ殿・・・
706本当にあった怖い名無し:2010/05/13(木) 17:20:28 ID:KQzJxa5n0
>>703
>>701
自分が2ch内での発表じゃないよな?
ってのはただ単にシチュとかが似てるだけだ(それならよくあるし無問題)
と思って言った言葉なんだが
「親子連れ」って話を見てみると
これは確実にこの話からとったなって思った

最後の「雨さえ降ってなければ〜〜」っていうくだりも
同じだし

親子連れが2004年
雨音(師匠シリーズ)が2007年
だからパクリ・・っ
参考にしたのは間違いないと思う

いまさらウニが「これは僕です」と言っても皆はパクリと思うだろう。
なんならサトウイチロウのように最初で明言しとくべきだった。

まあ俺としては楽しい話が読めればそれでいいんだが、

一部のパクリ疑惑に敏感な人は怒るだろうね>>697辺り
707本当にあった怖い名無し:2010/05/14(金) 09:39:17 ID:n3zk6nMv0
パクリだから潰す(笑)
とりあえず信者って言ってみる(笑)
708本当にあった怖い名無し:2010/05/14(金) 22:31:07 ID:7MJ2uNe40
つか嫉妬にしか思えない
709本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 23:18:19 ID:UCa8tJI50
710本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 01:18:22 ID:BLvs0/sC0
エエエエエエエ……きせいにまきこまれた
おれ…………か…………い…………に……………
711本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 11:07:45 ID:ZhjOOkRY0
『デス・デイ・パーティー』
ウニ、これ貼ってよ
712本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 12:34:13 ID:11fnJawsP
乞食
713本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 18:11:20 ID:PcU0ozGy0
加奈子さんの話もっと読みたい

「嫁にもらってくれるか」・・・いいなぁ
714本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 11:18:45 ID:j8xf1UEO0
そういえば、師匠シリーズって怖い話ひとつも無いんだよな。
まあそこらへんが面白いといわれる所以かもしらん。
あと、師匠とウニだけが出てくる話はいいが、ほかの人物が出てくる話はあまり面白くない。
面白いのは、同条件で雨音くらいまでだな。
715本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 11:42:14 ID:jszC97Qp0
大抵の話で怖がってた俺をdisってんのかオラ
716本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 17:21:13 ID:CeO4nZMO0
怖いと思った話も結構あるのだが
717本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 20:36:02 ID:McGN2/s30
はじめて読んだときはシンとした夜中にひとりだったし、けっこう怖かったyo
ところで京子は「鏡」の時点までは不気味で怖かったが、
「怪物」で喋り出してからは役割が変わった希ガスるのだがおまいらどう思うよ?
718本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 22:48:14 ID:3GYRsJcX0
「古い家」とか今読んでも怖い
束、あれは良作なだけにもうちょっと後日談とかで
長くして欲しかったな

>>717
「鏡」の時は「京子の能力」を見たんだから
本人のイメージと違うのは当然のような気がする
719本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 23:32:54 ID:d5HyX5IK0
わりと最近のだと「人形」怖かったな
720本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 00:02:52 ID:OcESGfQo0
ちょっとした違和感とかじわじわ来る表現が多いから
そういうのに気づかなければ怖いとは感じないのかもしれない
721本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 01:11:17 ID:ENMadUpC0
普段寝る時に部屋を真っ暗にするんだけど、
その状態でケータイとかで読むと集中できるし怖い。目をつむる演出のある『鋏』とか特に。

>>717
あえてそういう方向を狙った、まぁちょっとした演出じゃないかな?
初期は不気味で正体不明なキャラとして登場する人物も、蓋を開けてみれば普通の人間だった。ってパターン。
戦隊ヒーロー物の敵怪人の「改造後(現在)・改造前(回想)」みたいな。
722本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 15:13:07 ID:/cRHJi+F0
たしかに『鋏』の仕掛けは秀逸だった
723本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 22:38:05 ID:8ewRk4Uq0
四つの顔も寝る前に読むと怖い

俺は夢を鮮明に覚えてる性質なんだが
知らない人間が出る時は大体4つぐらいのパターンだから特に
724本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 22:44:47 ID:nB5UyI/L0
Dが増えてませんか?
725本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 23:49:10 ID:WDO9aTM40
「夜寝る前に暗くして読むと怖いor雰囲気出る」の俺的ベストは

四隅・海・鋏・追跡・古い家・すまき・四つの顔
726本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 03:54:57 ID:Ry0Q8hRz0
海は最後でゾーッとした
師匠とウニの名前が明かされてないのも怖さに拍車かける要素になってる
727本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 22:32:35 ID:/+bqOdfO0
あたまもじD
728本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 22:39:47 ID:/+bqOdfO0
ここに書かれてる長文考察だとちょっと読む気しないけど、ああいう感じにまとめられてると読みやすいね
729本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 06:31:59 ID:JTSW7bDV0
最近見始めた者なんだけど
デス・デイ・パーティーってどこかでまとめられてるの?
730本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 08:22:39 ID:TivunABi0
そもそもここで公開してないよ、同人誌用の書き下ろし
上手くググれば売ってるネット書店が引っ掛かる
先月辺りはまだ売ってた気がする
731本当にあった怖い名無し:2010/05/28(金) 11:48:09 ID:0aE/ryLD0
ウニはプロの物書きになったのじゃ・・・





なんつって!
732本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 00:14:00 ID:4TB0yP5w0
お前…ウニか?
733本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 23:28:44 ID:Hd1UnD0l0
久しぶりにこのスレに来たがやっぱ新作はまだか‥‥
新作上がったら俺の中で祭りになるのにな
紙媒体で文字読むこと少なくなったからシリーズものは師匠シリーズしか新作待ってないんだよな
「怪物」は序盤のwktk感が半端なかった
息を吐かせないで最後まで引っ張っていった感じ ああいうwktkを抱かせる読み物を読みたい
734本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 01:03:10 ID:s8mkzdAtQ
いいたいこともいえないこんな世の中じゃ・・・ぽいずん・・・
735本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 21:50:48 ID:rRE3gi490
デスデイパーティって書き起こしたりする予定ないのかしら
736本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 01:08:32 ID:uy1v+S3r0
暇だな
737本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 01:39:49 ID:l/pQI1T30
ああ
738本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 17:05:32 ID:lhmepH4P0
ウニちゃん、6月ですよ〜
739本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 17:57:17 ID:PrZE9oNXO
ウニたん待ってるよ〜
740本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 18:18:12 ID:uy1v+S3r0
uni
741本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 20:02:24 ID:7DMxQsM00
初めて巨匠シリーズ読んだけど凄いね。
この人プロじゃないの?
その辺の角川ホラーより面白い。
久々に読みふけってしまった。
742本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 21:00:19 ID:VoiZ/Rht0
>>741
巨匠シリーズについてkwsk
743本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 21:19:00 ID:7DMxQsM00
ごめん、巨根シリーズだったorz
744本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 22:01:59 ID:l/pQI1T30
くそっ吹いた
745本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 22:45:06 ID:JA4MiCSg0
お前はナニを読んでいるんだw
746本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 23:56:02 ID:tjtojY2/O
8が
747本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 23:58:32 ID:PrZE9oNXO
まったくもう…


748本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 00:02:13 ID:mOOvMTU0O
誤爆スマン
749本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 07:45:26 ID:Gr7nO7aW0
田舎の後編はないんですか?
750本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 18:11:41 ID:FPaXcdKeO
>>749
まだ読んでないの?
たしか犬神だと思ったらソビエトだったってオチだった気がする
751本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 18:21:12 ID:/0/nhPUR0
しばらく放置しても全然進展がないから安心して戻ってこられる、
それが支障シリーズスレ
752本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 18:22:11 ID:cNYwc0Y50
田舎の後編は今んとこナシ
753本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 18:38:04 ID:Gr7nO7aW0
>>752
マジですか・・・
つか、戻ってくるんでしょうか?
754本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 22:44:32 ID:IhD46eOdO
帰ってきたときはウニたんを温かく迎えてあげよう。


755本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 22:52:43 ID:2uDVwugL0
一年や二年我々にとってはお昼休みのようなモノです
756本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 23:44:09 ID:mOOvMTU0O
だな
757本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 10:59:24 ID:NFMvxrcZO
今年師匠シリーズを知ったおれには更新なんて都市伝説
758本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 11:46:34 ID:thpB0OF+O
師匠と加奈子さんのコンビって、
なんか高橋葉介の『学校怪談』の山岸と九段先生を彷彿とさせるなぁ

師匠シリーズを限りなくポップにしたらあんなかんじになるのかしら


どっちも大好きだー
759本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 14:23:57 ID:QFVfR25G0
続きが読みたいです・・・
早く・・・
760本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 19:15:59 ID:+3ZN8roG0
「ここなのか」
師匠は呟くように言った。ゆるやかな円錐形をした笠の縁から雨が流れ落ちていく。
その流れの向こうに深く沈んだような瞳があった。
俺は何も言えずに、二人並んで降りしきる雨の中にずっと佇んでいた。
まだ訊けない、重い過去への扉がその向こうにあるような気がした。
761本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 20:17:00 ID:hRFV9sSX0
聞こえた気がした
762本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 21:17:38 ID:yq7NblgmO
遥か昔そんな話が出ていたけど、師匠がお気に入りなわたしは
京極の榎さんのキャラも好きだ。掴み所なくていい〜。

喫茶店の話は、何処か切ない…。
墓も…。
763本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 22:02:35 ID:hRFV9sSX0
このスレにもあった気がするが、「僕も神だ」であのシリーズの最高キャラが決まった
764本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 05:04:26 ID:cnYab8WS0
「いなか」の後編
「怪物」の続き
「引き出し」の続き
「そうめんの話」で師匠が何を食べてたか
「失踪」での師匠殺人説の噂の真偽
「追跡」での小説の盲目の女の子
「雨上がり」で京子がウニにタリスマンを渡した理由
「すまきの話」のアルバムの爆弾
師匠の二面性の秘密
師匠が京子から京介を助けた話
加奈子の死と墓の真相
こんなとこかな
765本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 06:05:21 ID:Pr2YxoG90
>>764
そうめんのは「災い」みたいなもんだろうね
俗に言う彼岸の穢れ的な

京子は失明したっぽいけど、ちひろを追って上京したんだろうか
766本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 08:27:38 ID:66+RPetlP
京介の代わりに手に入れた悪夢に大満足してるんだから
もう京子が京介を追うことはないだろう
767本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 16:01:46 ID:wY/XffFU0
歩くさんのじゃなくて、
ウニ本人の巻き戻り能力も気になる
768本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 16:11:10 ID:Bge9ETT+0
なんだそりゃ
769本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 19:27:19 ID:R1i4S+tO0
コードを一瞬で巻き直す事ができる能力
770本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 00:18:18 ID:OMBYqMLeO
エントモファーガ・グリリ
771本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 01:54:03 ID:EMkK6OrsO
加奈子がどうして亡くなったのか、一番知りたい。
いつか、ヒントになる話でも書いて欲しいな〜。
ウニちゃん、お願い…。


そうめんなど、謎のままで構わない話も個人的にはありますが。
やたら全部の謎が明瞭にわかってしまうと……。

変な気持ち。知りたいようで知りたくない変な気持ちー。

772本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 07:26:24 ID:zpU5As580
田舎後編の続きがみたいよ〜
気になって6時間しか寝れない
773本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 18:33:39 ID:A8QWt6cB0
>>767
それはウニの高校時代の話だから多分やらないだろ
師匠に出会ってからあったとは今の所、書かれてないし

>>772
コトリバコ思い出した
あれも続編って言うか他者でもいいから発見報告こないかな
774本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 18:50:12 ID:fZIlLPuT0
京介さんにタリスマンを返した返してないのくだりは
巻き戻り能力と関係ないのかな
775本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 20:05:35 ID:A8QWt6cB0
それは関係ない・・・かな?
実際に取られちゃった訳だし・・

でも、もしあれが「鏡」でウニを逃がした京子が
その教訓を活かして「巻き戻りを阻止した話」なら関係あるかも

776本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:26:52 ID:PBItf9eY0
うに待ってるからな
777本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:56:10 ID:X5MMWPKM0
無理はすんなよ
未完の美しさってのもあるからな
778本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 01:58:20 ID:P0kucumjO
正直、このシリーズしか興味ないから新作ないのはとっても寂しいけれど…。

他に手はないので
ウニたんのやる気蘇る日までよい子で待ってるー。
779本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 09:08:25 ID:uz3A0HXeO
この週末で一気に読んだけどおもしろかった
疑問提起っぽい話の深層心理に迫ってくるような
得体の知れない不安を押し付けられる感じがたまらん
屋上でジャンプする話の心理描写とかぞくぞくしました
780本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 11:58:42 ID:rYHdR8vB0
師匠シリーズ以外のシリーズモノで師匠と弟子設定とか読みづらい
しかも「人間もどき」みたいな話だった
781本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 07:16:16 ID:rCKb7oNl0
京介ファンとならんで加奈子ファンが多いんだね
782本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 09:35:43 ID:MLqFQaEz0
ニコ動で聞くと加奈子の話し方でファンにはなれなかったw<本郷

やっぱウニと師匠の絡みが一番安心するわ
783本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 09:54:42 ID:GktRhaiZO
師匠×加奈子の微妙な関係も好き。
【貯水池】とかで、師匠の気持ちが見え隠れする心理描写にほんのりきゅん。

試供品のふりかけをかけただけのパスタ出されてもOK…実は健気な師匠。

784本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 18:44:15 ID:kNXZ9MVW0
明かされる事は無いだろうけど
加奈子さんは師匠をどう思ってたのか知りたいなぁ
785本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 20:28:35 ID:aOJmvLOc0
>>784
・この馬鹿弟子がぁ!
・だから!お前はアホなのだ!
・この大たわけめ!
786本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 00:48:01 ID:uz1ptA9AO
>>783
同志よ…!!
ほんっといいよな師加奈

自転車二人乗りだのハンコの件だのおめえら甘酸っぺぇんだよもっとやれ。



個人的には、加奈子さんの死後の師匠のスレようや狂いっぷりにも非常に…なんか言い表しがたいときめきのような感情を覚える


いつぞやのやたら説得力のある仮説のように、
師匠のいままでの行動が全て加奈子さんのためのことだったなら師匠献身的ってレベルじゃねえぞ
純愛…いや殉愛?

大好きだ師匠コンビー!
787本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 00:56:02 ID:D5QBHRYo0
怖いな
788本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 09:12:09 ID:3FVaRjyW0
こんな書き込みのどこが怖いんだ。回線をちぎってみろ。それがこの世で最も怖い掲示板だ
789本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 09:34:41 ID:DajYhBkfO
>>786 ツボが同じで嬉しいよ。ハンコ捺しで精一杯な師匠。加奈子に何も出来ないんだなぁ…。

>>788 上手い。w

790本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 20:57:56 ID:LmdmPwuY0
カプ厨
age
携帯
単芝

役満
791本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 21:09:38 ID:O/ZJ6gmP0
キャラに走ってしまうのはこの手の話の宿命なのか。
ウニと師匠だけであーでもないこーでもないとやってるのが好きなのですが。
792本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 22:12:42 ID:7bNIAFDq0
加奈子さんの部屋着はタンクトップと短パンだと思うんだ
793本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 22:32:48 ID:DajYhBkfO
チャチャ入れたがりもすかさず登場する同じ流れが興醒め。
人それぞれの愉しみ方でいいんじゃないかねぇ。感性も人それぞれ。
他人が自分と価値観違ったらそんなに耐えられないのかい?大変だね〜。

各々自分はこれが好きだな、とかでいいじゃん。:)
794本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 22:49:50 ID:AZhui6sG0
>>793
いちいち煽りに反応しなきゃ耐えられないのかい?大変だね〜。
795本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 23:39:20 ID:uFuSNoFn0
体制関係なしに、そういうのは嫌な気分になるだろ普通
796本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 23:43:28 ID:QVDaUdjsP
「場を仕切る俺カコイイ」人が出る所までが規定路線
それをつつく奴や、からかう俺のようなのが現れるのも規定路線
総ては様式美のうち
797本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 23:45:21 ID:AZhui6sG0
嫌な気分になっても煽りに反応すんなって言ってんの
798本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 23:56:17 ID:1O1tS75M0
だまれ
いま京介さんの声が聞こえた
799本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 00:44:29 ID:qGg8Ff1G0
おいおい、京介さん怒っちゃったよ。

800本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 01:00:59 ID:duBH+DBE0
お前の怒髪で天を衝け
801本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 01:03:25 ID:+ddU9B7jO
まぁまぁ。仲良くすれば?
同じもの(師匠シリーズ)好きなくせに、内乱起こすもんなんだなぁと
人間の醜さに涙がちょちょぎれる夜。
802本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 01:18:59 ID:8ndye672O
上げてる携帯の人は同一人物なの?コテなの?
803本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 01:44:40 ID:dJajLr090
自分が話題を振って、自分が話題の中心になりたい人。
この作品を盛り上げているファンの代表は自分だと思ってる人。
この魅力を世間に知らしめるのは自分しかいないと思ってる人。
とっくに結構たくさんの人が知ってるんだがな。
まあいいんじゃない?
804本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 19:50:41 ID:uqISJJXc0
あー・・・
キャラ関係なしに怖いから好きだって人もいるんだけどな、俺みたいに
あんまり○○×△△とかやられると興醒め
805本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 21:30:49 ID:WInoBFKBP
作品を語る振りをして自分語り
806786:2010/06/10(木) 21:36:13 ID:gFfkTSzzO
ごめん

俺師匠シリーズの独特の怖さはもちろん大好きだけど、同じくらい師匠コンビも大好きで…
でもキャラ語りは敬遠されるし、そういう話題はずっと自重し続けてきたんだけど

初めて好きなものを誰か他の人と語り合える、
そう思ったら堪えきれずにレスしてしまった。

空気を悪くしてごめんなさい
それから、俺の軽はずみな行動のせいで悪印象を持たれてしまった、師匠シリーズのキャラクターを愛する人たちみんなに心から謝罪

また一人静かに自重し続ける生活に戻るよ…
807本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 22:09:47 ID:LXUh0hI60
魅力的なキャラも売りにしてる作品なんだから
キャラ語りは大いに結構だと思うけどなぁ

ただ流石に調子に乗ってage続けるのは頂けないが
808本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 22:10:48 ID:iVU+Y7a50
どうでもよすぎる
809本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 22:12:54 ID:TThT+5sL0
オカ板だからな。
キャラの魅力について語るなとは言わないが、内容について語りたい奴の方が多いだろうな。
となると、おおっぴらにカップルについて語られても何それかもな。
少なくとも俺はついていけん。
810本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 22:56:29 ID:duBH+DBE0
どっかで無料のレンタル式でも使って語ってればいいじゃん
811本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 10:03:48 ID:0FXlT6JU0
ていうかキャラ板かなんかに、師匠シリーズのキャラを語るスレかなんかなかったっけ?
そっちの方がもっと同士見つかると思うよ
812本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 16:40:48 ID:m2ZZXuMg0
師匠は倉敷の蓋の中にいると思う
813本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 19:48:31 ID:j42Rh7wZO
だからあげんなって
死ね!
814本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 22:05:50 ID:Wsu8hqgZ0
師匠どこにいったんかな 貯水池ん中にでも引っ張られたのか
815本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 16:57:18 ID:LrIaUefo0
師匠は生きてるけど二度と戻ってこれる状態じゃないってイメージ
816本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 19:29:24 ID:jbds7+uv0
探すな、っていってたってことは無理すればたどり着けないわけではない場所なんだろうな
恐らく探しにいったら戻ってこれないようなところ

俺は、家鳴りの話が良かった
地下室はあったのか、どうか今でも気になる
817本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 19:42:09 ID:To1zPEpd0
家鳴りは俺も好きだな
「今の、この一瞬だ」あたりのくだりが特に

あとは木とか、なんかそれっぽい話してるやつが好き
818本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 20:25:57 ID:N+yXhXS3O
貯水池の赤ん坊の成れの果てがめちゃくちゃ怖かったな
819本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 22:07:04 ID:eallBE8i0
俺は断然、古い家だな

まさか、ありきたりの心霊スポットの話が
異次元物に化けるとは思わなかった

四つの顔じゃないけど、そっち方面に心の準備が
出来て無かった分、余計に怖かったな

あの窓を外から調べたら中に何があったんだろ
820本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 22:12:51 ID:c9ZfSOcP0
いい流れだな
超能力みたいな思考パズル的な奴が好きだった
821本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 22:59:45 ID:f9uXHYCC0
葬式で黒い影を見る話と、屋上で跳ぶ話、
あとはともだちが好きだわ、何回読んでも楽しくないかい?

初見で怖くてゾクッってしたのは、やっぱ古い家と四つの顔かなぁ、鋏も結構。
822本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 23:22:42 ID:itKjeQg30
血、追跡、貯水池、人形、
古い家、怪物、すまきの話、先生
俺はこのへんかな
823本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 23:29:24 ID:HxL8qtzj0
安芸

橋の向こう
824本当にあった怖い名無し:2010/06/13(日) 12:43:49 ID:TDQ2mkLS0
うまくないよね
825本当にあった怖い名無し:2010/06/13(日) 23:44:45 ID:7vy2UnbV0
安芸ってなに黒谷の妹?
826本当にあった怖い名無し:2010/06/13(日) 23:52:17 ID:dKSXEd7M0
安芸→女云
827本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 23:46:34 ID:DPwTNPvN0
六月も半ば過ぎたけど今年は何本くるんだろ
出来ればまたウニ、師匠、京介さんがつるむ話が読みたいな

近年増えてきた師匠と加奈子さんの話も続編が気になるし
あぁ新作読みたい
828本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 00:45:47 ID:IOMxahj70
これ創作なの?
829本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 02:06:52 ID:PXNgV6PP0
創作ですよ
830本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 03:46:52 ID:4ZV0z1F2O
師匠って最初は女性じゃなくて男性の設定だったの?
831本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 03:54:52 ID:jwRPSTCB0
最初も何もずっと男性ですが
832本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 03:57:08 ID:09CxE2JQ0
もう勘弁してほしい話題が2つ一気に来たのだが。
833本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 04:05:25 ID:4ZV0z1F2O
>>831
そうなんだ。なんかずっと勘違いしてたよ。
834本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 05:43:23 ID:x6d4ehiC0
またその話題でループかい?
835本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:21:38 ID:KK6DTmmd0
なんで定期的に読解力の無いのが湧くんだよ。
そろそろ師匠≠加奈子ってのを理解してほしいんだが
836本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 15:38:54 ID:kOj1L9nk0
すごい流し読みしてるんだろうなと思う
別にそういう読み方するのはいいが
質問するならちゃんと読んでからにすればいいのにな
837本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 16:04:01 ID:eCdiNKdT0
師匠 : ウニ(筆者)の師匠 男性
師匠(加奈子) : ウニの師匠の昔話(師匠主観)に出てくるウニの師匠の師匠 女性
838本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 20:04:40 ID:2SpwXUP80
台詞が作り物っぽすぎる
839本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 20:46:45 ID:2QD1Xvz7P
作り物に何を言っているんだね
840本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 21:23:49 ID:VD9W9XR+0
それ言ったら現実で
「〜だわ」だの「〜じゃ」なんて言う奴もほとんどいねえよ
841本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 22:11:19 ID:7I866c6S0
自前のタロット持ってる不良女子高生なんてもっといないな
842本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 00:25:04 ID:Wl9BRRjh0
そしてそんなこと一々気にするような性格だと世の中何も面白くなくなるという
843本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 00:25:13 ID:jiqGw52v0
いやオカルト好きなオタ系女子ならありえる
特に女子校だと
京介さんも痛い子扱いされてたって書かれてたしな
844本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 09:16:26 ID:M5eXxBwB0
自前のタロットを持ってる人は割といるよ
インスピレーションが段違いなんだってさ
845本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 13:31:32 ID:gtZaut3R0
リアルであんなに長々としゃべる奴いねーよ
846本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 13:48:38 ID:CgLMsNjqO
語尾に関しては、方言を標準語に変換したら無理が出たとも考えられると
京介の母校説のある学校出身の私が言ってみる。
実家の近くには古城池トンネルもある。
今日も午前中に仕事で通った。
847本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 13:56:04 ID:W7sKiHn00
一角だけ雨が降る怪談はあるのですか
848本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 14:56:37 ID:CgLMsNjqO
>>847
私は知らなかった。
師匠シリーズ読んで、「どこの学校の話かなー」と思ってたら
同じ高校らしいとまとめサイトか何かで見て驚いたくらい。

自分は在校中、7不思議を全部集められなかったしw、
年代が京介と入れ代わりか、それより少し上くらいだから
卒業後に出来た怪談かもしれないし
コース(文系、理数系なんかで複数あった)や部活が違えば
伝わる話も違ってくるみたいから、そういうのを知ってるグループもいるかもしれない。
849本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 17:06:03 ID:HVAr01Of0
いや
なんで実話っぽい方向に持っていこうとするんだ
めんどくせーの湧くからやめろ
850本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 18:00:55 ID:0qtHt0fJ0
フィクションを実在のものと結びつけて楽しむのは普通だろ
何を必死になってるんだ?
851本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 20:40:10 ID:ShwoCTOL0
>>840
いないこともないんじゃ
いや、しかし師匠シリーズは何度読んでも最高だわ
852本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 19:32:12 ID:RbwEmb1i0
京介さン!!!!俺を叱ってくれ!!!!!
853本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 03:42:08 ID:vofcF7i0O
実話だったら、間違いなく本人登場してるでしょ。
854本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 05:31:56 ID:gC7O7vi2O
夏になったのでまたこのスレに戻ってきますた
新作ちょっとだけあるね
まずはおさらいで旧作を全部読むぞー
855本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 13:53:21 ID:AMkNRJC/0
こういう楽しみ方が一番いいのかも分からんね
856本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 15:53:59 ID:sJVT5T7zP
モデル本人だったら何故ここで名乗る必要がある?
書き手が誰かは想像がつく。直接電話すれば済むことだ。
857音響:2010/06/20(日) 15:58:35 ID:kLWRB0qUO
こんにちわ
858本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 16:36:56 ID:a7YVcDvy0
創作部分はおおいにあると思うが
実話を元にしてる話も意外とあるかも
そんな感じで読むのが一番楽しい
859本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 16:54:33 ID:EP4Aoexk0
自分がウニになったつもりで読むのが一番楽しい
だから実話がどうとか関係ない。読んでる間は俺が主人公だから
860本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 16:57:08 ID:1+/O3We2P
霊感強い人が色々な怖い目にあわせてくれるって
オカルト好きとしては憧れるシチュエーションではあるよな
861本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 18:07:09 ID:vofcF7i0O
>>857
キャー本人登場!こここんぬづわ!!
大学には進学できましたか!!??
862本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 21:32:45 ID:AMkNRJC/0
音響って誰だっけ?
863本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 22:02:59 ID:fuTcgW2yP
去年シリーズ物スレに京介らしい人が来たよ
586 :k:2009/05/27(水) 16:55:44 ID:Yl5xXHWi0
かつての弟分に関係ある話と言えば分かるだろうか
私は悪夢を見なくなり、K子から開放され東京に来た
見送りには、オカルトフォーラムの仲のよかった面々がきていた
ああ変態もあいつと来ていたな
私が東京に来た理由はいくつかあるが、一番の理由は
k子だろうな
みかと綾にはたまに連絡を取っている
あの変態は居なくなったそうだが
実際はどうなんだろう
かつての弟分ももう良い年齢になっていて所帯も持っているのだろうか?
587 :k:2009/05/27(水) 16:56:34 ID:Yl5xXHWi0
でも笑ったことに師匠シリーズになって今でも続いているのな
笑ってしまった
なんだっけ、雨上がりかk子が盲目になったのは
見すぎたからなんだよな、私が見たくなかったものを
まぁそういう事だ、また機会があれば書き込みをすることもあるだろう
589 :k:2009/05/27(水) 17:34:18 ID:Yl5xXHWi0
ああ書き忘れてた
k子が盲目になったから私と変態が負けなかったみたいな事が
どこかにかいてあったと思うが
あいつは盲目になってより強く霊界を見えるようになったはずだ
その証拠に五色地図のタリスマンを渡している
つまり必要無いんだ
もう見えるからな
595 :k:2009/05/27(水) 19:29:59 ID:Yl5xXHWi0
おい豚 騙っても何も本人なんだからしょうがないだろう
シリーズ化?全然興味ないよ
864本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 22:04:33 ID:1+/O3We2P
ものすごくうそっぽい
865本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 00:24:59 ID:qDxSmzXa0
創作だろ
アンチが沸くからそういうのやめろって
866本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 10:08:21 ID:z/Sac6Vt0
>>863
うわー・・・・痛え・・・
なりきりでも痛いけど、実在したとしても痛すぎるわこんな話する奴
厨二病真っ只中じゃねえかよ
やっぱり師匠シリーズは「読み物」だから面白いんだよな
867本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 19:21:46 ID:U0SitCHNO
オカルトフォーラムっていうのをまず探したらいいんじゃん。
ネットの世界は広いようで狭いんじゃぜ
868本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 19:29:05 ID:Ro9sVqLv0
>>867
頑張れ言いだしっぺ!
869本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 19:39:17 ID:KoIPPOmc0
パソ通やネット初期のウェブページなんて
ログ見つけるのは不可能だぞ
現存してるサイトなら別だが
870本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 23:58:42 ID:OhaLCBYC0
気になったオカルト話をROMってた人はいただろうけど
会話内容まではなぁ
871本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 00:05:45 ID:NwLt/3PV0
くだらねえ
創作なのは確定してるのにいつまでそんな話してるんだよ
872本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 01:06:42 ID:3vDNMuDJ0
仮に実話()だとしても
俺の京介さんがこんな臭い場所に来るはず無いだろうが
きっとパルコにでも行って今頃は茶髪と眠ってるだろう
京介さんって結構しょうもないのと付き合ったりしそうなタイプだ
873本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 01:46:03 ID:h+tidsMYP
もう何歳になったと思っているの?
874本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 03:23:21 ID:02zol3snO
いや、息子が茶髪って意味かもよwww
875本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 04:00:01 ID:cFQDl98h0
俺は見逃さない!
>>872
ROSSOのシャロン、だな?

っていうかウニが実話と言い張ってるんだから実話でいいじゃん。
876本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 07:30:52 ID:7NuEMYQE0
実話とは言い張ってないんじゃないか?
どうとでも読める書き方しかしてない気がする
877本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 11:30:40 ID:McsrTjs30
>>875
ワンダーランドはこの世界じゃないってこと知ってるんだな……
878本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 15:13:31 ID:7AqFFwM10
まてよ、逆にこう考えるんだ
879本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 17:19:00 ID:OgRsQCtcO
実話って言い切るのは無理があるし萎える。けど作者が「はあ?wwww創作ですが?www」とかいうのなんかつまんないだろ

どうみても創作でも「真偽の言及はしません…ふふふ」くらいの構えが良いんだよ

それなのに実話か創作かでここまで語れるお前らはすごい
暇の力はすごい


何が言いたいってつまり早く新作が読みたいって事だ
880本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 17:31:55 ID:bIJfIYQ+O
もっともらしい嘘をつくときは、ほんとのことをちょっと織り混ぜればいいって言うよね。


>>877
そういえば昔、岡山の山奥に
そんな名前の遊園地があったな
881本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 18:54:15 ID:1+Xod0/m0
この作品を読んでから
毎年夏が近付くと妙にソワソワする俺がいる
882本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 22:02:09 ID:A2WdqMbl0
>>881
ノシ
883本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:12:54 ID:1+Xod0/m0
同士がいたかw

最近、暇さえあれば洒落怖スレ覗いてるけど
やっぱこう言うのは、今この時が一番楽しいんだろうなぁ
884本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 12:56:48 ID:3KH9IlYK0
>>876
何言ってやがる。本人が疑問に対してはっきりと「実話です」と発言してんだよ(コテ鳥付ウニ限定)
知らないなら黙ってろよ

>どうとでも読める書き方しかしてない気がする

どう読んでも創作丸出しだろw
885本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 13:51:46 ID:lcyI/83TP
330 :賭け ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:59:55 ID:kR+moc+u0
神が存在している方に賭けるべきか、存在していない方に賭けるべきかという問いに対して、科学者としても名高いフランス人、パスカルはこう答える。
神の存在に賭ければ、勝った時に得られる祝福という名の喜びは無限大であり、負けた場合、すなわち死後が虚無であったとしてもそれは誰にも等しく訪れる運命である。
それに対し、神の非存在に賭けたなら、勝利とはすなわち死後の虚無を認めることであり、敗北とは祝福という名の喜びを放棄することに他ならない。
神の存在に賭け、その意に適うような生き方をすることは苦痛であるかも知れないが、勝てばそれを補って余りある幸福を得られ、例え負けてもその苦痛は消滅する。
非存在に賭け、現世の利益だけを追求したとするなら、勝ってもその利益は虚無の中へ消え、負ければ祝福という永遠の幸福を失う。
だから、神の存在に賭けるべきだと。
886 ◆MOTcOsauvs :2010/06/23(水) 15:49:24 ID:4s5mBPaJO
てす
887本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 22:02:45 ID:QVfX/+Io0
>>884

>何言ってやがる。本人が疑問に対してはっきりと「実話です」と発言してんだよ(コテ鳥付ウニ限定)

これやたらしつこく言ってる人がいるけど、ソースは?
提示されてるの一度も見たことないんで……

あったとしても全話じゃなくて、「ああ、まあそれくらいはね」的微妙な個別のエピソードじゃないの?
888本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 22:05:38 ID:XfFLEFDb0
つーかこの話題荒れるからやめろって
以下タンポン派とナプキン派の議論でもしてろ
889本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:15:06 ID:dyE1gIW0O
赤ふんだろ
890本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 23:07:51 ID:9Kay3/rkP
実話(をもとにした話)です
891本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 01:05:24 ID:K33TF8ad0
しつけえな
892本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 18:14:22 ID:7ClHoSdN0
実(は作り)話
893本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 19:34:38 ID:wYtBqFYk0
田舎中編でリュウが生き埋めにされたのってやっぱり犬神と絡んでくるのかな。
それと子供のころの話でドブを首のない犬が走ってるってやつも。
894本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 19:50:16 ID:X9yiqc7xP
そういえば田舎の話ってまだ完結してないの?
895本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 20:07:36 ID:X9yiqc7xP
確認したらまだ田舎後編きてねぇじゃん・・・
何年たってると思ってんだよ・・・
どんだけまたせるんだよ・・・
適当でいいから続きかけや・・・
896本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 20:16:05 ID:7ClHoSdN0
田舎だけ書いてるとでも
897本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 21:46:52 ID:X9yiqc7xP
優先してやるべきだろうがみんな一番まってんだよ
898本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 21:48:30 ID:y3hUxHZr0
わしが一番待ってるのは毒じゃ
899本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 22:25:22 ID:wINc+vGW0
>>887
ソース出せって言う奴って絶対自分では調べないよな
シリーズ物スレのどこかで発言してたからてめえでログ漁れや

周りの奴も知ってるくせに何も言わないという事は認めたくないんだろ
900本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 01:05:45 ID:b8EkdCPH0
>>899
ちょっと黙ってろ
901本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 02:16:49 ID:ExHbdLrF0
自分で調べてるのにソース出せって言ってる奴居たら頭疑うわ
902本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 10:24:30 ID:Rv1l58vo0
別に楽しめりゃ、実話であろうと無かろうといいじゃん。
なんで白か黒かでしか物事見ないんだろう?
アホか。
903本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 14:28:36 ID:2PBIWYqp0
厨房かよって話だよな
904本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 15:00:22 ID:U2IBDjtF0
なんでどっちかに寄せたがるんだよw子供か
灰色の物を灰色のまま受け止められるようにならんと社会で行きていけんぞw
905本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 15:47:42 ID:uYzzmBckO
昨日初めて読んで超ハマった
一周目は怖い話としてよんで震えて、二周目は小説として読んで奮えたよ。
出てくる人達が生き生きとしてて良いね!

新作いつか来るのかなーwktk
906本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 16:29:52 ID:ExHbdLrF0
社会においては全面的に同意だが、それをここで適用しなきゃならない理由はないよな。
いや、俺もハッキリさせる必要は無いと思ってるが
907本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 16:39:18 ID:MwXjTvv/0
オカルトの醍醐味じゃねえかなそれ
そりゃあ人それぞれだが
908本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 17:07:38 ID:b8EkdCPH0
わざわざここで実話だの違うだの出す必要ねえだろ
どっちにしろ噛み付く奴は出るし荒れるだけだし傍から見ててウゼー
自分のブログでやっとけよ
909本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 17:12:41 ID:Bb1P7rew0
最後の投稿から何ヶ月経った?
910本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 18:21:57 ID:ExHbdLrF0
半年ぐらいじゃないの?
911本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 18:24:19 ID:QVqM12R1P
どうして定期的にだしてくれないの?うにってやつはやる気ねぇの?
912本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 18:46:23 ID:iez3L10B0
>>908
スレタイをよく見ていただけますか?
913本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 19:29:09 ID:b8EkdCPH0
>>912
荒れるからやめろって言ってるんだが分かる?
914本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 19:35:13 ID:YDvT+UlN0
お前ら勝手すぎるなw
915本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 20:12:58 ID:ExHbdLrF0
ここ2chだし
916本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 21:17:24 ID:IEilGuJe0
明らかな創作なのに作者が「実話です」って言ってるんだからやいのやいの言われるのは当然だろ。
肯定的な意見のみ受け入れるのは信者の証拠だぞ
この程度で荒れるとか言うならまとめサイトでやれよ。考察スレとかあっただろ。掲示板も用意してたし、馴れ合うなら向こうでやってくれよ
917本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 23:30:15 ID:LsYCsp3VO
明らかに創作だとわかっても怪談ってのは実話として聞いて怖がるものだ
実話だの作り話だのと口論してる奴らはそういう粋みたいなものを知ったほうが良い

怪談が実話であろうとなかろうと、作者自身は「創作です」なんて絶対言えないものなんだよ
作り話と公言した時点でもうどんな怪談も面白さが減るものだから
918本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 01:36:59 ID:u/3JLJBE0
例えばの話だが、幻覚だって見てる本人にとっては立派な実話だろ
919本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 01:38:46 ID:dW+Mv83L0
そういう話じゃねえだろ
グレーゾーンを楽しめってことだ
実話だと思うなら一人で思ってろ
創作だと思うなら一人で思ってろって話
920本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 02:16:09 ID:PjrKoKP/0
田舎の話も気になるんだけど
書けなくなった、皆殺しの家の話はとても気になる
921本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 02:44:46 ID:dNTW/IlU0
由加山の話か…、その皆殺しにあった家ってのは名字が『角南』らしいが…。
922本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 12:30:49 ID:eZvFlBsLO
角南さんって、ウニの同級生でいたね
923本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 18:46:06 ID:tZ9UYlEGO
攻撃する者、される者といった当事者の声よりも
それを擁護、批判する周囲の声の方がうるさいという法則
924本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 20:43:04 ID:PjrKoKP/0
埼玉の北部でお地蔵様の首切りが多発しているってさっきニュースで見たよ
ご住職や関係者が「誰も得しないのに何でこんな罰当たりなことを…」って言ってた
師匠ならやりかねないなと思った
925本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 22:39:30 ID:+KCqabOZO
禿げてるお方の超レアな髪をじょきじょきに出来るくらいの人だからな
首くらい朝飯前だろうな
926本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 22:39:33 ID:eZvFlBsLO
地蔵様=閻魔様だよな
閻魔様に喧嘩売るとはいい度胸してるわ
927本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 00:16:08 ID:cT5xVLJiO
おいおまいら!
怪談とは、「怪」を「談ずる」と書くんだ

あとはわかるな……?
928本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 01:04:33 ID:zJSl0yLo0
なるほど……つまり、どういうことだってばよ
929本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 10:19:34 ID:dRHALfOqO
師匠は犠牲になったのだ…犠牲の犠牲にな…
930本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 13:54:15 ID:Dt/4jngH0
この流れ何回目だよハゲ
931本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 18:17:59 ID:zJSl0yLo0
お前は今までに読んだ怪談の数を覚えているのか?
932本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 19:40:09 ID:HvbtSE8s0
十三夜かな。俺スリラー派だから。
933本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 23:56:13 ID:PbL1grS1P
角南姓自体はあの辺りではそんなには珍しくない気もする
例のデパートの側の商店街でも個人商店の看板で見るし
あとついでに正に余談だが、ナプキン派はいるだろうが、
タンポン派は今はタンポンだけ使うのは推奨されてないと嫁が言っているぞw
934本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 01:24:03 ID:OLFzMPJq0
だから?
935本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 21:41:42 ID:ZHAcar2bO
みんなどの話が一番好きだ?

最近読み返してみて やっぱりどれも面白いけど『先生』が切なくて好きだ
936本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 21:52:09 ID:tfqJq5l/O
>>935
まぁどれもこれも大好きなんだけど、あえて言うなら人形と貯水池が好きだ。
人形は写真の技術による話のリードが凄かった。先輩カッコヨス
貯水池は赤ちゃんがかなり怖かったから。

あと屋上でジャンプするやつもめちゃくちゃ印象に残ってるなー
937本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 22:00:07 ID:ZHAcar2bO
>>936 貯水池良いよね 師匠やっぱり可奈子さんの事が好きだったんだなぁ
938本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 00:07:40 ID:qiUkuxPuO
師匠が言ったクソ女とは誰のことを言ってたのだろうか?
939本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 00:49:14 ID:lHfGHF7CO
俺は可奈子さんの事じゃないかと思ったけどなぁ

どうなのかねぇ
940本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 02:21:16 ID:/AkAtXgxO
ドルネシア姫=京介さん
アルドンサ=山中ちひろ
ってのがミスリードで、

実は師匠にとっては
ドルネシア姫=加奈子さん
アルドンサ=歩くさん
だったって考察、解釈がすごく好き
941本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 02:24:43 ID:lHfGHF7CO
墓 で物凄く切なくなった
942本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 04:34:55 ID:chYDVnS2P
京介さんがドルネシア姫とアルドンサって筋だと
どこが師匠と関係あるのかよくわからないもんな
これから何かエピソードが出てくるのかもしれないけど
943本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 13:44:28 ID:lHfGHF7CO
『雨上がり』はいまいちよく解らなかったんだよなぁ

ベンチに座ってた女の人は間崎京子で 隣に座ってたのが僕(師匠じゃない方)でいいの?
944本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 18:20:23 ID:eNbF4dhV0
大丈夫かあんた
945本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 18:29:10 ID:chYDVnS2P
>>940の解釈がわからないって意見は何度か出たけど
そのレベルでわからないってのは初めてだなw
946本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 19:15:45 ID:5e57cr3K0
実はベンチに座ってたのがみかさんで隣に座ってたのが小川さんだということが判明し
944と945が涙目になれば面白いのに
947本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 20:00:31 ID:lHfGHF7CO
なんだよー だって本当にいまいち解んないんだもん

お菓子くれよ
948本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 21:53:39 ID:MaMwcu2D0
>>947

その前に簀巻きになってもらおう
949本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 21:57:52 ID:7a3cjcCYP
すぐに気持ち悪い流れに…orz
950本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 22:02:35 ID:/AkAtXgxO
やっぱり『追跡』のラストで師匠が呟くはずだった名前は……
951本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 22:40:11 ID:nZUD6+VhO
ウニ
952本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 23:08:10 ID:lHfGHF7CO
まさかの?!
953本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 00:25:29 ID:YhWo5Ni+0
だがちょっと待って欲しい
後輩の名前を呼んだところで何の問題も無いのではないだろうか
954本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 01:18:30 ID:XP3IFKdc0
BLでした^^
955本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 02:01:50 ID:QKB1wiN6O
腐女子は三角コーナーに帰れ
956本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 08:12:23 ID:deyoQ6eHP
ウニはもう二度と戻ってこない気がする。さようなら、今までありがとう・・・
957本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 10:54:57 ID:drJJBIOTO
四隅の話が一番印象に残ってるな
四隅の怪談へのあの解釈を師匠シリーズで初めて知って感心したんだわ

逆に考えるんだジョナサン
958本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 11:25:01 ID:+8E6STWy0
>>943
雨上がりで一気に創作臭くなったよな
なんだっけ?「ラマンチャの男は元気かしら?」みたいなセリフあったじゃん
アレですげえ萎えた

創作臭+いらないキャラが出てきたのが残念でならない
ウニと師匠だけで良いんだよ
959本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 15:45:29 ID:JZMKL3tlO
話の途中で小難しい雑学とか
普段会話で滅多に出なさそうな固有名詞が出ると
創作度ググンとアップですよ
960本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 15:48:07 ID:5gpOJ+tF0
全員から香ばしい臭いがする
961本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 19:15:42 ID:E83dvCphO

「さようなら」以降は完全な創作
962本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 19:46:31 ID:YhWo5Ni+0
創作だの何だの言ってる奴居るけどさあ
そもそも心霊現象なんてものはプラズマであり幽霊など存在しないのだ
963本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 20:05:09 ID:FuXhScbhO
幽霊や心霊現象 非科学的な事を肯定したいっていう趣旨ではなく そういう不思議な体験の中で様々な見解や答えを見出だしたり自分達の心に問い掛けたり

師匠やサークルの仲間達との交流に必然的に絡む日常の中の非日常を書き留めた回想禄のような印象だから 読んでいて楽しくもあり切なくてもあって好きだ
964本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 21:19:20 ID:+HKgdvfaO
4つの顔を分かりやすく教えてくれる人求む



好きなのはやっぱり刀とか人形かな
刀はちょっとラノベ臭が強いけど緊迫してて好きだな〜

やっぱり怪談は緊迫感があるほうがいい
なんか専門知識とかが淡々と書かれてるのも良い
965本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 03:31:47 ID:JWl6YLRiO
>>962
ぬ〜べ〜のなんとかって先生みたいだなw
966本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 07:35:52 ID:QFLsnsg+0
ウニはもう帰ってこないよ・・
967本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 08:47:18 ID:jg2Skn/M0
なんで?
968本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 14:14:09 ID:jMo32NZn0
>>965
書いた俺の中ではそっちのイメージが強いが、あれは実在の人物が元ネタだよ
969本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 15:11:09 ID:C4SsXG/X0
>>964
どこがわかりにくいんだよ
最後の既視感のことだったら追跡な
970本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 22:01:48 ID:mEM6swsY0
住んでる地域同じなんだけどこの師匠が行ってた大学見つかんないけど実際あったの?
971本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 22:33:06 ID:1w6SCzKeP
そもそもその住んでる地域が同じだということ自体が勘違い、誤解の可能性。
972本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 22:54:19 ID:yRNyIl370
夏雄って誰なんだよー
973本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 23:04:57 ID:MdgLd6bKO
岡山大学って話だけどその大学には師匠が専攻してるはずの仏教美術はなくないか?
974本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 23:20:04 ID:TNd09KqQO
>>969
結局山下はどこいったの?

どこから電話して
どこから書きこんでたの?そこあたりが分からない
975本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 23:41:12 ID:jMo32NZn0
住んでる国同じだけど師匠が行ってた大学見つからない
976本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 14:00:36 ID:CQwkP5MtO
このシリーズよんで霊感の強いと言われてる人と知り合いになりたくなった
お前らのまわりに自称でも霊感強いやついたりするの
977本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 14:33:25 ID:hNY+rvE9O
自称霊感強い奴にろくな奴はいないぞ

実際見えてるぽい人は自分からは言わないからな…
978本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 14:35:34 ID:H+ZFbVxx0
いるね

でも本物は本物である事を色々な相手に必死に隠してるから
よほど仲良くなるか同類でも無い限り明かしはしないらしい
979本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 14:38:35 ID:5vOOKw9V0
師匠みたいな人と本物の心霊体験したい
そういうのまったくといわないけど信じてないし、そういうものを目の当たりにしたいな
980本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 18:42:31 ID:ma6BqAOf0
ちょっとわかる
俺は幽霊とかいたらいいなと思ってるが、同時に幽霊なんかいないと思ってる
981本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 20:36:11 ID:2VQRe+HMO
俺はオカルト関係がすっごい好きで、
心霊現象の類どんとこい!って感じなんだが

生まれてこの方そんな体験をできた試しがない。
そのくせ周りの人間はみんななにかしらの霊現象に遭遇したことがあるらしい


悔しい裏山しい妬ましい
ムカつくからそういう自慢話(と俺は認識している)が出るたんびに全否定してやってる。

「ラップ音が〜」→「家成りだろ^^」
「昔実家の中を霊が一列になってぞろぞろ歩いてたことが〜」→「田舎は開放的だし、村人が互いの家を通り抜けたりするくらいよくあるよくある^^」

みたいに
982本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 20:41:36 ID:2VQRe+HMO
失礼、
家成り→家鳴りだ
983本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 21:51:54 ID:uDc/wq500
怖いナリ
984本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 21:56:18 ID:hNY+rvE9O
>>981
じゃあ俺が風呂上がって脱衣所で着替えてる時に浴槽に浸かるザバザバって音と「ぷふぁ〜…」っていうオッサンの声がしたのはどう説明つけてくれんだ
985本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 23:16:02 ID:4Urhi/HlP
>>984
まさかとは思いますが、この「オッサン」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
986本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 23:36:13 ID:DNtgRfp/0
これは酷い
987本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 00:05:59 ID:hNY+rvE9O
どっ白け
988本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 01:48:41 ID:hE7UjRCK0
このシリーズ展開とか登場するキャラクターが少年漫画みたいなのが残念
989本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 05:09:19 ID:Zemd+5wb0
嫌なら読まなければいいという結論
990本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 05:38:50 ID:SXuME+4PO
キャラ語り隔離スレってどこの板に立てるべきだろ…漫画キャラ板?
991本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 09:22:53 ID:eW5NTXBe0
すまきの話、初めて会った時に持っていた入学アルバムに折り目が付いているだけなら
割と普通のはずだが、歩くさんにとってはどうやら違うらしいというのが気になるね。
考えられる可能性としては、

1.実は歩くさんの写真ではなかった(ウニ氏は写真下の名前を見ずに判断したらしいので)

2.ウニ氏が気付かなかっただけで折り目の辺りに何か書き込まれていた(能力のこととか)

3.歩くさんが知っていて当時のウニ氏が知らない何かに気付いた(そのアングルだと特に加奈子さんに似てるとか)

ってあたりかな。1や3だとすると、墓にあったのは加奈子さんの写真か何かか?
歩くさんと師匠の写真だと思って目を止めずにいたが、なぜここにと見直す

もしやこれが加奈子さんではないかと気付く

あの時の意味がわかって「あのバカ」
992本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 09:32:06 ID:rn2d67M4O
ラノベに真剣になるなよカコワルイ
993本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 09:57:45 ID:/qbkVkMZO
どんなことでも一生懸命やりなさい。人の嫌がるようなことを進んでやりなさい
994本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 12:03:01 ID:XktPZjONO
同じ作品絡みの感想なんだから、キャラだのストーリーだのまるっと全部ココで十分じゃないの?
作者が嫌がってるんでもあるまいし・・・あほらしい。
まぁどうでも良いが新作が読みたい・・・。だけど帰ってくる気がしない切ない現実。
昨夜久しぶりに読み返した。月の涌く沢と田舎と雨音。
今夜はどれ読もうかなー。
995本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 14:58:36 ID:p1uC31VqO
田舎の後編まだなの?
996本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 15:12:00 ID:AdULRBjA0
誰か「墓」の解釈きぼんぬ
いまだに理解しきれん。
997本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 15:31:36 ID:SXuME+4PO
>>994
ささやかなキャラ語りすらこのスレでは嫌われる風潮がだな…
もう幾度も繰り返されたキャラ語りと叩きの不毛な争いにもそろそろ歩み寄りか隔離で決着つけてほしい
正直俺もキャラ語りだろうがストーリー語りだろうがここでやっていいと思う。
でも極端にキャラ語りを叩く方々が多くいて、キャラ語りが出るたんびにそいつらのせいでスレの空気が悪くなってる、この現状が嫌なんだよ。

>>996
師匠シリーズ考察ウィキ
ここに以前出た考察がたくさんのってる。
噂の墓投下直後の大考察大会も収録されてるからお買い得だぜ
http://www21.atwiki.jp/sisyouseries/m/pages/2.html?guid=on
998本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 18:16:55 ID:jvWArRcY0
ささやかなら別にいいが、誰と誰がくっつくとかそんな話をしてる奴がウザい
999本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 18:17:11 ID:zO3/T+1OP
>>997
ささやかならいいと思うんだけど、キャラ語りは気持ち悪い方に加速しがちだよね。
なれ合い色がきつかったりするし。
それが嫌われてる気はする。
キャラの人物解析とかは興味あるんだけど、萌え語りには入りにくいなぁ。
1000本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 18:26:57 ID:bqx3C9SxO
1000ならウニ復活
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・