ストリングス・オブ・ライフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
347ざんげちゃん
ちょっと鬱なことがあって亀レスになりました。すいません。ちなみにこれも携帯からシベリア経由で。
なので(確実ではないけど)CDで手に入りそうな奴を。
アンビエントは、いまではフォークトロニカの影響でオーガニックなものが多くなってきています。
電子音主体のものはだいぶ少ないかもしれないけど、思いつくものを。

★ノンビートならこれははずせない。The Orbが大丈夫ならこれもいけるはず。
 The KLF: Elvis On The Radio, Steel Guitar In My Soul, 3 A.M.
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lSdZ0Tn1TUU
★グリッチの先駆者。ぼくのなかでは、ほとんど神。
 Oval: Do While
 ttp://www.youtube.com/watch?v=DpWU_Nrwe10
★Andrew Chalk、Christoph Heemann、Jim O'Rourkeによる実験音楽ユニットのもの。
 Mirror: Die Spiegelmanufaktur (excerpt)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=GEgRahI6TgQ
★〈Raster-Noton〉というレーベルはどうでしょうか? 電子音の極北です。
 Mitchell Akiyama: Rain No Water
 ttp://www.youtube.com/watch?v=a6DWDT64hvo
★ドイツ産。1曲76分14秒。神品。
 Global Communication: 76:14
 ttp://www.youtube.com/watch?v=bDcq6cLde-4
音源はないけど、ヤン富田の『Music for Living Sound』という4枚組のアルバムがあって、EAR好きなら狂喜するような電子音乱舞な作品です。