怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第18話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ゲームをプレイして、マンガやアニメを見て、
ゾクッてきた!怖いと思った!そんな話とか、
作品中に出てくる戦争・事件にはモデルがあるとか
あの世界は最終戦争の後だの何だの。
怖い・不気味な設定や後日談などなど。

とにかくいろいろ語ろうですのじゃ。
荒らし放置。マターリ進行。


▽ 前スレ ▽
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第17話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238848263/

★ 過去ログ置き場 ★
http://2ch.ge2x.net/another/
2 :2009/11/19(木) 20:24:26 ID:w+30CmHj0
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3
               ゛゛'゛'゛
3本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 13:53:33 ID:v/YGp5bGO
3ゲットロボがガシャーンなんたらかんたら
4本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 18:29:26 ID:EMVGFrhTO
ポニテがなんたらかんたら
5本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 20:08:01 ID:VQx5KO710
ツインテが
6本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 12:11:44 ID:FduBK91q0
友愛ロボがなんたらかんたら
7本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 14:00:59 ID:ULrbH5mR0
こぼれたチャーハンがなんたらかんたら
8本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 22:44:38 ID:LYgy/JweO
ファミコンの人生ゲームの宇宙人との遭遇のとこが怖かった…
当時小学生だった、何故かふと思い出したぜ
9本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日) 20:00:07 ID:DcgGdXUT0
還暦すぎた母が脳を鍛える大人のDS(中略)を中古で買って来たので
早速起動したら前の人のデータが残ってた。名前からして女性が使っていたらしい

データ消すために起動してみたら
「○月×日はどんな夢を見ましたか?」と質問
当然、前の人のデータなので答えは分からず、適当に答えると

答えは
「自分が 殺される夢」

と手書きの字で出てきてゾッとした…
10本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:05:54 ID:Bq3rZZvS0
プークスクス
11本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 01:30:16 ID:JBMdQN8R0
>>1

最近のゲームで申し訳ないんだけども
DSの女神転生で突如発生した謎の空間を国連の調査団が調査するってお話で
人類の最先端技術で完全武装した軍人が開幕からバタバタ死にまくる展開に恐怖を覚えました
途中のステージには捕まって人体実験されてる描写とかあるし最近のゲームの中では後味の悪さが最悪でした
12本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 09:32:26 ID:kre/OrOg0
何だ、ただのメガテン初心者か
13本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 20:53:40 ID:DNBgi8ybO
メガテンでは昔から日常茶飯事だからな。大量虐殺も人体実験も。あってナンボのレベル
まあ、それを色々口うるさい時代になっても平気で出してくる所が良いところなんだが
14本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 00:32:01 ID:yafq6d6M0
蟲師の桜の木の女と医者の話
基本的に怖い漫画じゃないんだけど
医者は何代にも渡ってその女を生きながらえさせるために
別の女と首を差し替えてたって話は不意打ちでちとゾッとしたな
15本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 01:32:08 ID:UUEfjY8D0
アトラスはあと何回東京を滅ぼしたら気が済むんですか
16本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 02:00:15 ID:5fis0asmP
製作前に毎度御払いするというが
その甲斐あってか怪現象は起こらないと聞くね
17本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 03:23:47 ID:YKczxEhgO
つ将門の呪い
18本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 05:44:56 ID:Iwl1DzNNO
将門の墓は太田光の話が有名だよね
19本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 17:37:39 ID:qW0b2lj40
塚に蹴り入れた話か・・
20本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 17:43:13 ID:yafq6d6M0
ここはオカ板らしく勇者が
首塚に小便かけてくるべきではないのか
21本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 05:57:10 ID:cR8r2HzQ0
洒落怖辺りにそんな話あったな
22本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 06:07:14 ID:DnCS7UCqO
犬は首塚にマーキングしたりはするんだろうか
23本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 06:31:49 ID:WCesVvwH0
名だたる名犬達が首塚に小便をかけた事でこの世を去った…
今となっちゃあ首塚に小便をかける奴ぁ一匹もいねぇ…
例え知らずにかけた奴でもそうなるからだ…
24本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 08:05:56 ID:W3gXoFeG0
SSの新説・夢見館。住人と会話しながら進めるアドベンチャーで、
館の住人は蝶の姿をしており、話すと人間の生首が表示されてフルボイスで会話する。
ゲーム序盤、女の子の蝶と話すと、童話っぽい話を聞かされる。
話の内容はすっかり忘れたんだけど、話の途中で突然画面がフラッシュし
生首がどアップして野太い声で「あなたよ」って言われてすげーびびった。

当時は小5だった俺は友達にも同じ思いを味合わせてやろうと、友達を集めた。
もう一度見るのは勘弁だったので例のシーンでちょっとトイレと言って抜け出してしまった。
友達らは全然怖がってなく、しかも俺が怖くて抜け出したことも看破され、
しばらくのあいだあだ名は「アナタヨ」になり、
度々友人らとその話題があがると「あなたよ事件」と称される事となった。
長くてゴメン。ゲーム本編自体はその後そんなに怖くなかった。
25本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 09:39:46 ID:fWOw2DPUP
>>24
ワロタw
26本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 13:31:23 ID:vS53i8ab0
wiiウェアのディシプリン
ちんちんコントローラー
収容されてるキャラクターは実在する犯罪者がモデルだし
絵も気持ち悪いだがおもしろい
こんな電波ゲーがダウンロードランキング1位ってのが恐ろしいw
27本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 15:02:40 ID:K0vLGGP0O
PSのリンダキューブアゲイン
一応エンディングネタバレ


ゲーム中でヒロインに「子供が出来たら何て名前にする?」と聞かれ、
任意で好きな名前を入力できる
ベストエンドでクリアするとその名前を音声付きで呼んでくれるんだが、
おもくそ機械音で無感情で怖い
例えば「さちこ」と入力していたら、「ざ…ぢ…ご…」みたいな感じ
確か何度か繰り返し呼んできたと思う

クリアする頃には名前入力イベントなんか忘れてたし、
自分の名前入れてたから突然低っくい機械音で名前呼ばれて心底びびった
夜中にヘッドホンでやってたのもいけなかったかもしれない
28本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 18:54:08 ID:MHohWyDW0
>>27
リンダキューブはもうなんか全体的に狂ってるからなw
俺屍もそうだけどあのプロデューサーの頭がオカルト
29本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 15:04:06 ID:E4F9d8QG0
>>27
PC88のエロゲーの音声合成思い出した。
FM音源(かな?)出すのに、色々と周辺機器(?)を揃えなくちゃならず、
かなり苦労して出る音声が、

「あ、あーん」(棒読み)

www
30本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 19:51:07 ID:fHYyPBK70
オブリビオン、3キャラ目にして初めて噂の池の死体を発見した
死体を探ると手紙とサクラソウが入ってて、手紙には「前からあなたをずっと見てました、サクラソウを持って待っています」みたいな内容が…
31本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 01:12:01 ID:dKqoYiwW0
青鬼ってフリゲーの設定が気になる
青鬼は人間なのか
館は青鬼が持ち主なのか
地下にあった形の崩れた青鬼たちはなんなのか
32本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 03:07:57 ID:z6WP3bYuO
>>15
東京はもう仕方ないよ。
群馬が崩壊したり岡山が受胎したってつまんないしさ・・・
ネオトーキョーはアリだけどネオナラは無い(´・ω・`)
33本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 04:48:51 ID:fqPHKXBB0
>>30
それまだ見たことないんだよな
別のとこでトロールだったかが同じ状態になってたのは見たな
34本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 09:23:22 ID:08Fte9cd0
>>30
皆がその噂を知っているという前提で書かれても困る
35本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 12:35:39 ID:8cYz61Z3O
>>30
ゲームそのものもな
36本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 20:42:24 ID:D4SrtXcW0
度々このスレでも出てくるけど、小説版 仮面ライダー555

テレビ版では学校でも家でも苛められていた不幸なヒロインが、そもそも学校に通わせてもらっていない。理由は授業料が勿体無いから。
そしてよく地下室に閉じ込められ、食事も与えられなかった。
そんな時、彼女は床を這い回るありんこを捕まえて口に入れた。
そういった余りに辛い生活から口が訊けなくなり、ついには自分の髪を伸ばして首吊り自殺する。
これが原因で結果的に「死んだ人間が怪物となって蘇った姿」であるオルフェノク、要するに怪人として覚醒する。
その後も人間の姿で生活する彼女に今度はストーカーが付く。
男の熱心なストーキングが実り、ドレスや指輪等をプレゼントされる仲となる。
今まで自分を見下してきた他の人とは違い、彼は自分を見上げている、そんな彼の姿に彼女はありんこを重ね合わせる。
ありんこ扱いされているとも知らず、せっせと貢ぐ彼だったが、ついに貯金を使い果たしてしまう。
ありんこを苛めるのが楽しくてしょうがない彼女は、今までのプレゼントを全て破き、壊して突き返す。
そんな悲惨なカップルだったが色々あって両想いにはなる。
そして彼の子を身篭った彼女は、その直後に正体がバレて仮面ライダーに殺害される。
灰となって消滅した彼女の灰の山から、ニョキッと赤ん坊の手が突き出し・・・
37本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 21:11:30 ID:8cYz61Z3O
最後なんの鬼太郎だよww
38本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 21:17:51 ID:Ddykh5CO0
>>36
鶴フェノク?
39本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 00:23:25 ID:wc7n7rpHO
>>36
ライダーは怪人なら問答無用でバラすの?
40本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 01:05:20 ID:xgEhfO4NO
まぁそのライダーも怪人なんだがな
登場人物ほとんど死人とかぶっとんでた
41本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 17:03:26 ID:7YFM3zKSO
>>39そういうライダーもいるし、怪人の皆が皆悪い奴ばっかりじゃないってちゃんと理解しているライダーもいるよ(´・ω・`)
42本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 20:01:20 ID:GbmJEK6e0
仮面ライダーディケイドに出てきた海東純一の顔が怖かった
敵に捕らえられて洗脳されてんだけど
常に笑顔で目が完全に逝っちゃってた
しかもそれは操られてる降りをしてるだけ
43本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 20:36:53 ID:vPdsQ4Ok0
海東純一でイメージ検索したら続々出てくるな・・・w
44本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 00:33:00 ID:oM3huruoO
>>43
雛見沢症候群とまで言われてる…
45本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 09:01:48 ID:zaWi0bQJ0
>>42
あの笑顔は怖いな…俺もずっと寒気がしてた。
あの俳優さんの演技が上手いのもあるんだろうね。
46本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 09:03:44 ID:yn1jhmAh0
ブレイドの映画では完全に悪役だったけど、ディケイドで救われた感じ
47本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 13:10:37 ID:rF91m7fiO
PSの鬼太郎のゲーム怖かったな…
中古で安く買ったんだけど、個人的には鬼太郎とか猫むすめとかお馴染みの奴らがワイワイするようなゲームだと思ってた。

ストーリーが三つあって選べたから『学校』っていうのを始めたのね。
したら主人公の女子校生、真っ暗な学校で怖い先生に追いかけられるし鬼太郎なんか出て来ないし、あげく操作ミスで自ら先生の懐に飛び込んでしまい首絞められて殺されゲームオーバー。画面が赤く染まってくのが怖かった(´・ω・)

汚いポリゴンだから余計に怖い。
48本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 16:11:26 ID:tLXN4ChQ0
>>47
俺ももってたわ
学校は先生がおいかけてくるところだけだからなぁ
肉人形のが気持ち悪かった
49本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 11:03:16 ID:icjzu6+kO
つべだかニコだかにプレイ動画があった。
肉の方は実況付きで、怖いよーとか置いてかないでーとか、ある意味臨場感に溢れていた。
学校の方は別の人が実況無しでサックサク進めていて、肉の人とのギャップにワロタ。
50本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 14:15:54 ID:bbZWqMQ80
学校、肉人形ともにえらく怖かった記憶があるが、森は全然だったな
51本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 15:31:21 ID:UdtKP9cQ0
森はくそつまらないうえに酔う
52本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 22:40:47 ID:0XUu/qPPO
森は悪戯したかしないかで最後の鬼太郎の台詞が変わるんだよね。
53本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 19:03:52 ID:aHrMNzVGO
あと二、三シナリオが欲しかったなあれは
54本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 19:39:38 ID:KnANu+Dl0
>>52-53
なぜか森三中に見えた
55本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 20:51:14 ID:jgwdfxuyO
>>54
わ…私も!
56本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 23:42:44 ID:0ajFxIE80
>>52
kwsk
57本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 07:21:17 ID:+OIS9OP20
ヤンキー漫画、普通に駄目だ怖い。 ゼロセンみたいなコメディは大丈夫なんだが。
58本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 19:36:25 ID:UjdufsWh0
>>57
なんとなくわかる。
殴り合いが基本多いもんな…
でも、サンデーの西森漫画は俺は好きだけどね。
59本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 22:42:27 ID:YEkwZIx+O
下がってるのでage

トロと休日(だったかな?)の幽霊が写った窓。
なんか、ゲームのイメージとかけ離れてるから余計怖かったのかも。
普通は開発中にデザイナーが気付きそうなもんなのに…わざと入れてあるのか?
60本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 23:36:55 ID:I6kn/9X6O
トロ休の心霊写真は怖かったなあ…
トロ大好きな友人もそれが怖いがためにトロ休だけはプレイ出来ないし。
SIREN2に出て来る闇人のモチーフにもなってるらしいよ、この心霊写真。
61本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 00:23:27 ID:Ud9nHX2+0
あれって目の錯覚だった、で決着ついたんじゃなかったっけ?
62本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 18:29:36 ID:i1yapo2IO
アニメ学園七不思議。

基本あまり怖いとは感じなかったけれど
トンネルの回だけどなんか凄く気味悪かった。

他の話と違う、異様な雰囲気を感じた。
63本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 19:45:51 ID:MyAeUnro0
今劇場版で話題のマクロスFのTV版
ラスボスの女が過去にバジュラ(敵対異星生物)の船ごと攻撃に合うんだけど
燃え盛る艦内で顔半分崩して「あんの糞虫共がァァ!」って言うシーンが怖かった
後にサイボーグ化してそのバジュラを支配して何十、何百万人を殺して銀河征服を画作するわけだけど
オカルトな怖さじゃないけど女の復讐ってこええなあと
64本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 00:07:02 ID:xGGzoxTtO
>>56
確か選択次第でぬりかべに落書きして逃げたり、砂かけ婆に頼まれたお使いミスったり出来るのね。

すると最後鬼太郎に送ってもらうとき、普通は「また遊びにおいで」みたいな事を言われるんだけど、悪戯後は「みんな怒ってるからもう来ない方が良いよ」的な感じに変わったはず。

たいしたこっちゃないけどね。当初はびっくりしましたw
65本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 15:07:55 ID:Fjhm/tlnO
ぬりかべに落書きは…多分したくなると思うw
裏にもう一つ顔を描くとか。
66本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 17:55:39 ID:/7POSmAWQ
>>63
オイッオイッ!

すまん言ってみたかっただけ…
あのシーン怖いよな

ラストも「昔みたい」に頭ブチ抜かれうわなにをするやめr
67エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/12(土) 11:34:09 ID:B0HWzk0t0
いつも楽しく読ませてもらってます(笑)

小学生のころ怖かったのは
FF5のラスボスのエクスデス(ネオになる前)
なんか下半身が木に飲み込まれたようなビジュアルが異常に恐ろしかった。
音楽も怖い。
68本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 12:23:21 ID:VvqSR3vc0
まあ、エクスデスは元々の本体が木なんだけどね。
(ムーアの大森林だかの一本の木に邪念や悪意が集まってエクスデスになった)
人型の鎧着た奴は仮の姿みたいなもの
69本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 14:58:51 ID:xcw2MtpJ0
人型鎧状態とネオは思い出せるけど
その前が思い出せない
70本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 15:11:18 ID:nUuwTekO0
話に出てきただけでグラフィックはないよ
71エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/12(土) 15:43:43 ID:B0HWzk0t0
>>68
そういえばそうだった気がする。ありがと
木の部分の形相がこわいんだよな
72本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 16:24:19 ID:xcw2MtpJ0
>>70
あ、その前ってのはネオの前段階の形態の事ね
グラフィックはラストバトルで出てる筈…鎧グラじゃないよね

っていうかエクスデス城の本当の姿が怖かったのを思い出した
戦闘シーンで肉と骨と血でできてそうな壁が有機的に蠢いてるのが見られる
73エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/12(土) 16:33:27 ID:B0HWzk0t0
74本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 16:48:11 ID:xcw2MtpJ0
>>73
あーーーーー!あったあった!これね!思い出した
物凄くスッキリしたよ
ありがとう!

わざわざ停止して撮ってくれたのかなw乙ですw
75本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 06:15:12 ID:ozAFUjOH0
SIRENスタッフがイギリスに行ってるらしい?
海外舞台のホラーゲーム作るのかな
期待したい
76エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/17(木) 02:52:33 ID:+EhvoP4K0
宣伝
霧の町、サイレントヒル・・・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1260495115/

>>74
拾った画像ですw
77本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 23:34:35 ID:KRAqA0BD0
なんでサイレントヒルのスレいくとサイレントヒルを静岡っていってる人いるのでしょうか?
78本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 23:40:03 ID:mZqWioW+0
サイレントなヒルだから
79本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 23:44:27 ID:g/IRiaiT0
静かな日中もいるな
80本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 04:54:05 ID:t8QL+ckz0
>>77
サイレント→沈黙→静
ヒル→丘→岡
81本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 10:26:21 ID:VmFlEabV0
>>80
なるほどありがとうございます
静岡県に何かあるのかと思ってました
82本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 14:44:19 ID:ubtl48x/0
あとモデルになるような廃墟が静岡県にあったんだっけ?
静岡って廃墟マニアにはたまらん場所という話も聞いた覚えが
83本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 01:48:08 ID:7QqUcwlW0
サイレントヒルのモデルが静岡にはないだろw
84本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 02:07:05 ID:b/H3Pu/h0
吹いたw
85本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 03:41:08 ID:x4ATsP3y0
じゃあウエスト・バビロンってゲーム作ったら東京って愛称になるの?
86本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 06:25:00 ID:hTIDq5ww0
スタッフが外人に静岡って英語に直訳するとどういう意味になるの?と聞かれて、サイレントヒルと答えたら

なにそれこわい

と言われて制作中のホラーゲームのタイトルに決定した。
87本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 09:27:41 ID:1bEQX/8vO
それはスゴいね(゚∀゚)
88本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 10:27:52 ID:qJYLb6TLO
>>85
"東"だぞ
89本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 10:55:25 ID:O8jTrylRO
>>86
嘘くせぇな
90本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 13:24:06 ID:eoGJ2cmp0
>>85の低脳ぶりにワロタ
91本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 14:03:41 ID:x4ATsP3y0
>>88
The state as it is Capital だったわ
92本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 14:11:53 ID:c5U5BRVa0
サイレントヒルは静岡の熱海あたりの寂れた観光地をイメージしてるよ
93本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 14:25:06 ID:WL9WWoPz0
西京焼き食べたい
94本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 18:53:10 ID:JdpF2qdE0
キャピタルウェストランドにようこそ!
95本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 01:30:28 ID:++tgBPLXO
FFはエクデスに限らずラスボスの最終形態が怖くて、
毎回、ビビりながらプレイしていた覚えがある。
96本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 02:10:16 ID:kQNqFHPa0
9はペプシマン・・・
97本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 02:40:20 ID:NQ87X36KO
10はダニ…
98本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 07:21:51 ID:dNsXTRPDO
12はメカアミバ…
99本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 09:20:24 ID:5uFW06wZO
子供の頃ファンタシースター3のダークファルスのキモ怖さに驚愕した俺には
FFのボスなんてかわいいマスコットにしか見えない…
100本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 10:08:29 ID:p2yjqxxSO
青鬼って怖い?
101本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 10:38:18 ID:SZxqUj2/O
>>100
ちょっぴり怖いけど面白いよ
102本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 13:55:21 ID:7B138zFuO
4はミジンコ…
103本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 07:06:18 ID:fSrU+Aho0
なんかイジメとか教育系アニメなのかわからんけど
女子生徒や先生が皆仮面被ってるアニメが怖かった
104本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 16:10:26 ID:FPG3VwA40
>>103
ウルトラ兄弟全員集合?
105本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 18:24:25 ID:Fu39Qjdz0
>>104
絶対違うwww
106本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 09:46:46 ID:Zs7asyQK0
>>103
「イジメはよくない」っていう公共広告機構(AC)のCMじゃないだろうか。
アニメじゃないけど。
107本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 12:46:06 ID:wgc+5f+b0
仮面学園?
108本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 20:23:16 ID:YMPXuZ/U0
LIGHT UP! YOUR FIRE (好きさ死ぬほど)

目眩くってくれ PLEASE,PLEASE,PLEASE
109本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 04:29:41 ID:5f7aIBHp0
>>106
いやアニメなんだ 桜の木のシーンとかあった
学園モノでイジメ、仮面被ってた
110本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 18:34:52 ID:+gyJKp4EO
>>109
>学園モノでイジメ、仮面被ってた

ここだけ見ると、某怪談ゲーの隠しシナリオしか出てこない
111本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 18:36:05 ID:GDjorFpS0
ガラスの仮面に一票
112本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 19:03:12 ID:UbcwqYajO
>>110
桜の木のシーンもあるぞ。確定だな。
113本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 22:18:26 ID:zBdfG5G90
よく怖い怖いとささやかれるゲームの場面あるけど、あれって知っちゃってからゲームやると怖さ7割減退だよな
プレイヤーがまったく情報得ないでプレイしてるときにそういう場面に遭遇すれば怖いと思うんだけどどうかな?
俺はパワポケとかみんなが怖いなんて言わないときに(まあ言ってたとしても情報得ないでやってたから)洗脳とかBADエンドとかすごいぐっときたわ
114エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/24(木) 23:48:01 ID:lGV9a7Q40
>>113
確かに、このスレ見て今ドラッグオンドラグーンやってるんだが
あまり怖くない。クーロンズゲートしかり
115 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 00:06:46 ID:PccZSV79P
自分はホラーでもなんでもないAIRで
女の子が夢遊病になり夜の神社でイミフの詞を口ずさんでるのを見てぞっとした
虚ろな目+不可解な言葉の羅列がダメみたいだ
真相知ると怖くもなんともないんだけど
116本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 00:49:44 ID:qd3M8z8lO
>>114初代ドラッグ〜は怖いというより狂気・電波体験ゲー。
人間関係のアレっぷりとか神様のヤバさとか
普通は主人公と妹、友人の三角関係だけでお腹いっぱいなのに。

117本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 19:36:59 ID:lzqxZhDV0
>>112
月影先生じゃないw
イジメで自殺とかがテーマのアニメだったから
118本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 20:56:45 ID:db1ARg4lO
PS2が故障して読み込みできなくなったんだが、

「規格のディスクではありません」って表示される画面が怖すぎるw
119本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 23:36:57 ID:dq2x3ptp0
それ見たいんだけどps2にCDでも入れればいいのかな?
120本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 00:01:40 ID:WOmt+Ay5O
別にクーロンズゲートは怖さで売ってないけどなw
不気味っちゃあ不気味だが
121本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 00:27:54 ID:rXJXU05jO
R-Typeタクティクス2の銀河の中心だったか宇宙の中心だったかが不可解過ぎて恐い
122本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 01:20:22 ID:KzK91MUzO
>>119
多分普通に読み込む。いらないCDに傷つけまくって入れてみれば出るんじゃね。
123本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 01:24:27 ID:YArq/0MM0
PS2にハム読み込ませばおk
124本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 01:58:28 ID:RtYE0s1O0
まぁ、クーロンズゲートは振り返ったら双子師ってところでビックリするとか、そんな程度の怖さだから…
125本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 02:01:55 ID:7RcHctlI0
ブルーレイでも入れりゃ読み込まないんじゃね?
126エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2009/12/26(土) 02:40:12 ID:K9hhQe3f0
>>116
>>120
すいませんw
127本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 21:37:30 ID:nwzLlYw60
仮面ライダーディケイドの海東純一

「私はお前に感謝しているんだ、
 私はお前のおかげで全うな人間になれた
 今度は私がお前を救ってやろう」
この台詞言ってる時の顔がやばすぎる
128本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 13:42:25 ID:Tnmc6f270
129エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2010/01/03(日) 23:52:07 ID:YMGtMw/k0
あけましておめでとうございます。

ポケモンダイパの教会?が怖いBGM無いし
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 16:36:44 ID:1NRehxq+0
冬休みの宿題おわった?
132本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 19:35:34 ID:EW5Y9VseP
10年近く前のコピペじゃね?
133本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 21:46:24 ID:7W3WE/WP0
ファンタシースターオンラインのエネミーがめっちゃ強いのに、死んだときに鼻みたいなのがグニャっ!ってまがるとこかな
134本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 11:57:46 ID:cCSjCJfW0
児童文学の「かいけつゾロリ」シリーズ
主人公達が宇宙人の花嫁と結婚させられそうになる話があるんだけど、その花嫁の造型が
やけに怖かった(幼少期の自分から見て)
135本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 18:49:12 ID:22kx6DEx0
小学生の時に見た「グインサーガ」という小説がトラウマだった
52巻の内容が特に アルドナリスというキャラが笑うシーンが
挿絵付きで出たたのが怖かったな 描いてる人が天野嘉孝だった
事が覚えている
136本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 21:23:50 ID:pzmofkCG0
中学の頃に読んだエロ漫画(確か作家名はダーティ松本だったと思う)

女子高生が帰宅すると、父が突然襲い掛かって来る。
女子高生はパニックになりながらもなんとか母に助けを求めようとするが
なんと母は別の部屋で兄と近親相姦真っ最中。
目の当たりにしたショックで身動き取れない女子高生に父と兄が襲い掛かり
そのまま一家で乱交状態に。
しかしその家に向かって今まさに墜落しようとするセスナ機が・・

ってトコで終わる。ドギツイにも程があるエロ描写に興奮したが、
それ以上に救い様の無いラストが怖くて仕方なかった。
137本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 23:41:56 ID:+ORzSYCqP
>>136
カオスだな…w
138本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 19:51:53 ID:7jtwu8870
ワンピースの劇場版の「オマツリ男爵の島」が怖かったなあ…
どんどん干からびてく男爵の仲間とか、無数の矢に刺されるルフィとか、男爵の花とか、かなり怖かった…
公開する前は「笑える映画!」とか宣伝してたけど、どこがだよ…
139本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 20:43:05 ID:AEHfN5bk0
難脱帝(なんだってい)

古代中国は唐の時代、貴馬香具師(キバヤシ)という、
皇帝に献上する馬(UMA)の装飾具を作る職業の男がいた。
彼は皇帝の奴隷のような境遇に不満を持ち、一攫千金を夢見て、
伝説の未確認生物が自らの巣を金銀財宝で飾り上げているという
野巣・虎駄無巣(のす・とらだむす)伝説を信じて泰山の山深くに
仲間達と一緒に入っていった。
しかし、そもそも嘘臭い伝説であったためにたどり着けるはずも無く、
愚礼(ぐれい)な人間に襲われそうになったりするたびに、
「アナタは一体、何度私の前に立ちはだかるというのか・・・ 野巣虎駄無巣よ!」とつぶやいたという。
結局10年ほどの年月をかけても何も見つからなかったといい、
「おれたち(人類)は……何もかも…… 何もかも遅すぎたんだ…………」とつぶやいたり
「あきらめない!!それがオレたちにできる唯一の闘い方なんだよ!!」 と切れたりする
彼らに出会った付近の村人は、「自分らが勝手に騒いどいて何を言ってるんだ」と
笑笑会有(えむえむあある)と名づけて笑いものにしたと記録にある。
ちなみにこの話は難脱帝、すなわち「皇帝の徳を脱して(ミステリーを調査するのは)難しい」
という意味の説話で、MMRのナワヤたちが「何だってー(AA略」と叫ぶのは
「編集長あってのMMRだ」という意味もこめられている。

民明書房古代中国研究班MMR(Min-Mei Research)刊 『ここまで来ると、もはや 必 然 …』より
140本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 21:14:34 ID:R+FSfteeO
おまえらが言う怖いってやつ全然怖くない…
141本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 21:35:51 ID:ZbmhSO770
>>140
さあ誰が聞いても怖いと思えるネタを持ってきてもらおうじゃないか
142本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 22:02:56 ID:dA3zDdtk0
ハードカバーの本がだいたいこわかったよ
143本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 20:10:12 ID:sXP/9+0Y0
>>140
おまえが怖くないってだけでその人にとっては怖いんだよ。
それをわかれ。
144本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 16:57:59 ID:nRkW2mFOQ
>>103を見て国語の教科書に載ってた話を思い出した。
たしか、みんなが傷つかないように人類全員が笑顔の仮面をつけていて、
一人の少女が仮面を取って泣いているみたいな・・・
覚えてる人いるかな?
145本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 18:45:16 ID:enpM507H0
>>144
仮面同盟だっけか。
中学だったと思う。
教科書の中じゃピカイチに面白かったよな。
146本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 21:34:16 ID:nRkW2mFOQ
>>145
あ、たしかそんなだったかも。
国語の教科書って意外とトラウマになりそうな話が多い気がする。
モチモチの木とか、ちいちゃんのかげおくりとか、ごんぎつねとか。
147本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 22:07:50 ID:L+OI88E10
>>145
素顔同盟だな
148本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 22:10:52 ID:uDNugDG90
国語系ならごんぎつねの後味の悪さとセメント樽の手紙はガチだな
あと世界の童話とかも意外と鬱話が多い
149本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 22:14:28 ID:8u96PVY90
サイレントヒル2のアブストラクトダディだけはダメだ・・・
あんなデザイン思いつくなんてどんな発想してるんだ・・・
150本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 13:51:58 ID:2n+fPDnU0
>>147
トラウマってわけじゃないが高校の教科書にあった「山月記」も結構きつかったな。
教科書にはなかったけどプロレタリア文学の例で読まされた「セメント樽の中の手紙」は暗い気分になった
151本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 14:02:32 ID:C7CvGZyg0
昔読んだ「シーホーの馬」って絵本が怖かった。
終盤主人公が不幸になりすぎて後味悪かったな…
152本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 14:03:49 ID:C7CvGZyg0
ごめん、シーホーの馬じゃなくて、
「スーホの白い馬」だった。
153本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 20:40:27 ID:eEs6am5U0
>>152
本場モンゴルではスーホをシーホーと発音するのかと思った
154本当にあった怖い名無し:2010/01/16(土) 01:17:20 ID:D+akPEUfO
>>149
あれそんな名前だったのかw
俺はなんつっても三角頭だなぁ
155本当にあった怖い名無し:2010/01/16(土) 14:35:46 ID:V4TrVKfv0
>>148>>150
「セメント樽の中の手紙」ぐぐってみた。
短篇なんだな。
が、こんな後味の悪い話ってそうそうないな
156本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 00:35:56 ID:FXt4zuAMQ
>>138
細田監督の奴ね。
ウテナ(百万本の剣)を見た俺はあの矢のシーンを懐かしく見てたなw
ただ確かに子供向け作品にしてはちょっと…だったね。
157本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 13:35:57 ID:vvwS6wu00
ログが壊れてる
158本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 20:35:27 ID:ckiSLZWn0
え?
159本当にあった怖い名無し:2010/01/22(金) 12:00:35 ID:4x7F/DJj0
160本当にあった怖い名無し:2010/01/22(金) 21:54:05 ID:etuo6hIH0
何が怖いんだ
161本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 06:12:51 ID:YMoMBgMW0
おもしろいって書いてるだろ
162本当にあった怖い名無し:2010/01/23(土) 11:39:00 ID:fcYmV5Sa0
いや意外と怖いぞ
163本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 13:01:26 ID:gA17OLMp0
既出かも知れんけどフォグの「久遠の絆」
暗くて切なくて不気味
今年、エロゲとしてリメイクされるらしい
164本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 15:02:01 ID://+LPz/iO
>>154
あれが暗闇から出て来た時はゲームと言えどマジで焦るよねw
うわあぁぁぁぁ!!ってとりあえず持ってたハンドガンを乱射してみるも、ヂュィィンと確実に効いてないであろう演出で弾かれるタマ。あの時の絶望感は最高
165本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 17:32:18 ID:ojkzuSub0
工画堂の「妖ノ宮」っていう和風プリンセスSLG
妖怪と人間の混血児である妖ノ宮(閻魔あい似の美幼女)が主人公
父王亡き後、人脈を広げ跡目争いに勝つのがゲームの目的

勢力拡大をはかるため、湖の妖怪を束ねる魚人を自派閥に勧誘するが断られる
妖ノ宮逆ギレ
腐乱した兵士の遺体を戦場から掻き集め、それを次々と湖にぶち込んでゆく
「死者への敬意はないのか? 狂った女だ!」と魚人ドン引き
湖は穢れ、水中に住む妖怪たちは壊滅
後見人の基地外男から火で顔を炙られたり、蔵に監禁されて三日三晩虐待されたり
邪魔な奴は祟って呪い殺したり、妖術で男を喰って吸収したり、他にも色々やばい
前作「パレドゥレーヌ」も毒殺やら処刑やらあって怖かったな
166本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 23:57:36 ID:yEy3fIQJQ
昔は好きだったんだけどなぁ…>工画堂
フェイルン隊長じゃなくなった上にセルマが居なくなったり、
かと思えばRTSになったり、やたらに出来の悪いFPSになったり
ちょいと設定かえたBFシリーズに変わったり。もちろん
Sequence Palladiumも好きでしたよ?
でも羅刹のキャラ絵に馴染めなかったりしてるうちにギャルゲーに
力入れ始めてさぁ…
167本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 01:32:24 ID:SjMv0kvn0
乙女ゲーだろ?妖ノ宮
168本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 03:59:14 ID:/cEjo9btO
>>165
銀朱もイカれてるけどね・・・
ヒロイン殺して湖の養分にしてたし
169本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 20:55:14 ID:sK3Q9HVk0
>>165
オフィシャル見てきたけど全くそんな内容に見えない絵タッチで吹いたw
この気持ちはあれだ、ハートフルアニメと謳って
「なるたる」放送されたてたのを知ったのに似てるw

アニメの「魍魎の箱」観たけど怖かった。原作知らんかったからヒロイン?二人の運命にガクブル
ていうか京極って長すぎて途中までしか読んだことなかったけど
あんなSFな内容だったのな
170本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 02:04:19 ID:UoG+hB3LO
学校であった怖い話
171本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 02:27:32 ID:kx57jkNoO
漫喫で読んだ少女漫画
日高万里って人の世界でいちばん大嫌い

キャラの顔が不気味で怖い
一見すると可愛らしい絵柄なんだけど、パーツの配置が爬虫類っぽい
直視していられなかった
独特の気持ち悪さがある
172本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 02:33:30 ID:kx57jkNoO
同様にフルーツバスケットって漫画も気味が悪いと感じた

とにかく絵が怖い
目に生気が無いと言うか、レイプ目みたいで怖い
一般的には萌え絵なんだろうけど
173本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 02:36:28 ID:SpVDZjLU0
萌え絵じゃなくて少女漫画絵だな
なんせ少女漫画だし
174本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 02:47:57 ID:rfxfc/Z/P
>>172
わかるわ
話は嫌いじゃないがなんでこうのっぺりと…
立体感皆無の単調さが不気味ですらある。なぜか巻を追う毎に拍車がかかるし
萌え絵なのか? アレ…
175本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 10:53:58 ID:6oxwU0ME0
あれは作者が利き手壊して反対の手で書くようになったから絵が変わったって聞くけど違ったかな?>フルバ
確かに最終的に髪型とか違うだけで顔がみんなそんなに変わらなくなってたのが怖いっちゃ怖かったけどw
176本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 10:56:06 ID:6oxwU0ME0
あ、反対の手で書いてるかはホントか分からないけど怪我したせいで絵が変わったのはホントらしい。
177本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 01:51:12 ID:TN1cmA2k0
>>172
あれの作者の「翼を持つ者」だかはあの絵だからこそだったと思う
文字通り生気がない大佐の冷酷さというか
孤児の脳みそ開きまくって実験とか結構重い話だったし
178本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 03:49:59 ID:3n3Hne3kO
少女マンガ絵は不気味で怖いのが多い。
特に今ドラマやってるヤマトナデシコ七変化。
骨と皮の貧相な体付きなのに目だけはデカく肉食獣じみてる。
均整のとれてない人形がめかし込んでいるようにしか見えないアンバランスさ。
あと台詞の端々に女特有の不可解な感性が現れてて受け付けない。
179本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 04:20:16 ID:mXIfJmkOO
レイプ目って言われてるような目が怖い
とくに大きく目が描かれたキャラで深い色が使われているのが
少し違うけど、ポケモンのプリンの目も怖い
180本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 12:26:23 ID:zbdhbBVp0
柴田ヨクサルと藤田和日郎の描くロリが怖い
この世のものとは思えぬ
181本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 16:47:27 ID:JnMRupdcO
うpしてくれたら有難い
182本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 00:07:57 ID:bkXlZuQcO
>>180
からくりサーカスか赤ずきんかな?
183本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 00:43:09 ID:Lj6uX7Ib0
うしおととら一巻のラストシーンで抜きまくったけど?
184本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 01:39:33 ID:eHCrwctsO
>>177
翼を持つものの時とじゃ、別人みたいに絵が違わなかったか?
185本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 08:39:09 ID:dmh0OwRwO
ヨクサルの人体はやばいよ・・・
186本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 12:07:43 ID:QlxNQThcO
ヨクサルの絵は、あれでも初期より30倍ぐらい上手くなってるけどなw
187本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 14:15:01 ID:y/vvKESH0
灰羽連盟
表面的には温かい話だけど
主人公達の存在を考えると複雑な気持ちになる。
特に終盤で示唆されるレキの境遇には哀しさと怖ろしさが入り混じっている。
188本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 16:08:05 ID:P8H/9YQkO
>>187
あー忘れてたのに思い出した。
悲しいよなアレ。
羽根が育つと消えちゃうんだっけ。
189本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 17:57:12 ID:mK0FXXQh0
先日でたアルトネリコ3
ヒロインが魔法で敵兵をケーキにしちゃうんだけど
その後の主人公の会話で共に
「うまそうだった」「食べたかった」「元人間だから味はどうだろう」等と笑顔で会話してるのが怖かった
ニンジン大好き!かよ
190本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 18:42:32 ID:dmh0OwRwO
カニバ!
191本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 19:02:46 ID:q9aqDbBh0
ゆめにっき
192本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 19:34:00 ID:y/vvKESH0
>>188
灰羽=不幸な境遇により若くして命を落とした人々(多分)
ある期間が過ぎると生まれ変わって別の世界へ。
彼らが住む町は多分魂を癒す一時的な居場所なんだと思う。
ただし自殺したり何らかの罪を背負って死んだ者は黒い羽を持つ灰羽となり
罪を消さない限り生まれ変われず、そのままだと二度と町から出られなくなる。
確かこんな感じだったと思う。ただし作中で灰羽に関して明確な説明はされていない。
レキは恐らく列車に投身自殺した少女で、彼女が絵にした死の間際の光景が怖かった。
193本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 20:07:17 ID:pZrQZnNiO
八雲なんちゃらってやつで、主人公が敵に頭を潰されたやつがトラウマ。

その時、お好み焼き食べてたんだけど、お好み焼き見るたびに思い出す。
194本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 08:03:41 ID:f+DptHff0
>192
あのオチで怖いのはさ、住んでる町の人たち
翼のある灰羽が天使と見せかけて
周りでその生活抱えてる人たちって
灰羽のためにボランティアしてる天使(もしくは鬼)なんじゃないかって思った

見守ってるよね、あの人たち
子供達が異常なんじゃなくて取り巻いてる世界が異質
リンボつーか、賽の河原なんだよな
195本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 11:17:30 ID:4B4fGGgI0
>>194
そういう解釈もできるか。なるほどね。
196本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 13:54:04 ID:86pXa9o20
>>163
エロゲ化するの?
嫌だなぁ
197本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 21:24:26 ID:NaxSOhqY0
NHKの影絵「パンをふんだ娘」
小さい頃に見たから話の筋は大分忘れてるけど、
食べ物を粗末にして地獄に落ちた主人公と、
影絵と主題歌?の雰囲気が怖かった
198本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 21:55:31 ID:U7aLN9KTQ
>>182
どう見てもバ(ry
199本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 00:50:32 ID:5JnXCfQi0
コロコロコミックに連載されている「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」っていうギャグマンガ
スラップスティックものでキャラがものすごく変な顔になるときがあるんだけど、その変な顔がホラーまんがばりに怖い
ちびっ子が見たら多分泣く
200本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 12:25:01 ID:3L41HWuW0
>>199
わかる!!!俺も小学校の頃見たが、ゲべのリアル顔は本当怖かったわ!!
201本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 15:50:49 ID:PnhiTn/q0
コロコロと言えばウンポコ
なんでこの雑誌で連載してたんだろうと、怖いと言うか異色な感じがした
当時は何とも思わなかったけど
202本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:28:06 ID:xorJtyfy0
serial experiments lain は好きだし名作だと思う。
だけど一回見ただけじゃわけのわからない電波垂れ流しアニメ
にしか思わないと思う。
不条理な怖さがある作品。でもあの雰囲気が良かった。
203本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:46:51 ID:M4yvLAP70
千之ナイフの絵
204本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 02:03:41 ID:nG4Ru6ac0
この前、書店で何となく買った
ホラーエクスタシー1っていうエロアンソロ
何でこんなの買ったんだろ
エロくないしすんげー気持ち悪いだけだった

御茶漬海苔と犬木加奈子がいる時点で止めておくんだった
205本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 14:46:43 ID:0FKWnZyO0
フリゲの涅槃こわかった
206本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 15:04:16 ID:J/fzbOp00
亀だけど>>150
詩人になりたかった男が虎になるんだっけ
俺は結構面白いと思ったけどな
教科書の小説で唯一真面目に読んだ作品でもある
207本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 19:29:35 ID:zZpMHp120
>>202
ゲームの方も凄いんだぜ
208本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 22:33:37 ID:p7thm0hd0
>>207
やったことないけど
ゲームはアニメと大分違う話になってるみたいだね。
209本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 23:09:04 ID:e9uyWvij0
ゲーム版lainは話の内容もさりながら
某ギャルゲーを作っていたスタッフをそそのかして作られており
そのギャルゲーでの「女の子と会話するシステム」を流用しながら
およそ似ても似つかぬ作りになっている件。
後、ボタン操作せずに放置しておくとランダムでアレなムービーが…
210本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 12:37:43 ID:ifbg4DqK0
どんなムービー?
211本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 20:06:21 ID:Djt8W3mO0
スクエニのせがれいじり
なにこれ怖い
212本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 20:15:42 ID:uzQoibiq0
作文で爆笑してた俺はあの頃まだ純粋だった
213本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 22:40:41 ID:nij0uvQn0
>>210
久しぶりに見返してみたが、ムービー単体は大した事はない。
加工された風景写真に
「今日歩道橋ですれ違った女は俺のクローンだ」
「でもアタシには彼しか見えないの・・・玲音、死んで」
等といった電波発言が流れたり、今見るとややショボいアニメ画で
落下した鉄骨に人が押し潰されるシーンが流れたりする程度。
ただ、オルゴール調のBGMが響く単調な画面に唐突に割り込むので
ちょっと微妙な気分になる。
214本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 07:11:17 ID:NuWEeZZb0
サンクス
215本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 14:36:45 ID:M+iis+mW0
内館牧子怖い
妖怪みたい
216本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 16:36:21 ID:6QkA/Qi60
仕方ない
217本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 19:31:46 ID:gXpU4aNW0
FF7の血だらけの森羅ビル
不気味な曲流れたしFFでこんなんなかったから
これから何が起こるんだろうってワクワクゾクゾクしてめちゃ楽しかった

マザー2のムーンサイド

最近だとペルソナ4面白かった
218本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 20:00:04 ID:SGrBYUZ50
最近、気味悪い鬱マンガ読んだんだがタイトルが思いだせん
慨出だと思うがね…  ゆめにっきみたいなキャラが盛りだくさん
219本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 19:50:32 ID:zXKlUzIG0
稲川淳二
220本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 20:41:29 ID:/0LFew7O0
221本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 23:51:08 ID:8JRwiZaY0
ゼノギアスきもかった
222本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 00:59:34 ID:bEZ9zZ0r0
アニメ一休さん
戦災難民の回はぞっとした
重いアニメだったんだな
223本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 08:25:41 ID:6BMSou6T0
コードギアスとやらが異常に人気と聞いて見てみた
キャラの体の異常な細さと発色に心底ゾッとした
主題歌はいい曲ばかりなのに…何故本編やキャラはあんなにも…
224本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 09:25:04 ID:+xiJU8oY0
キャラがみんな
カエルを潰したような同じ顔ばかり
確かにコードギアスは絵が恐ろしい
225本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 09:45:58 ID:WPKKVevo0
でも私はルルとお前らならだんぜんルルがいいけど?
226本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 10:01:05 ID:mMH9UVQi0
>>220
千年女優やパーフェクトブルーつくった人の作品だね。
怖いけど面白かったよ。
227本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 10:26:31 ID:aYAgJ+K+0
>>223
最近、そんなアニメばっかだから大変だな君は。
228本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 14:51:44 ID:+/Fi8Pyx0
いやあれはさすがに異常だろw
最近のクランプの頭身こわい
229本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 15:38:07 ID:7aO75tuq0
灰汁の強い絵柄は慣れるとだんだんクセになってくるんだよ
最初は今時のガンダム系の普通の絵だったけどさ

あとこれ怖い話関係ないからどっかアニメ板かなんかのアンチスレとかに書いたほうがいいんじゃない?
230本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 16:05:58 ID:6BMSou6T0
>>229
御免なさい
231本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 17:50:41 ID:9tHqjjXb0
>>226

妄想代理人のOPはいいよね。
でも、みんな笑ってるけど、目が笑ってない。

歌詞も、日常が突然終わる歌だしかなり鬱。
232本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 01:10:49 ID:OJthGCJg0
ドラゴン桜の作者が描くキャラの目が怖い
233本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 07:28:52 ID:Ag0Ggx6h0
エンゼルバンクの人だっけ
234本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 07:40:19 ID:k3jp730h0
エンゼルバンクはドラゴン桜の外伝
235本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 20:04:54 ID:60M+kqHA0
クロックタワー3の硫酸男の過去の悪行がムービーになる所
ゲームで吐き気を催したのは初めてだった
全体的にはアメリカのコメディドラマ&変身美少女バトルみたいなギャグっぽいノリで進むだけに
あそこのエグさだけ異常に感じた

あとサイレントヒル2だかのベッド男な怪物もグロキモすぎてトラウマ級
ホラーゲームは雰囲気でゾッとさせる系が好きでやるけど、たまに強烈なのがあるな
236本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 19:39:32 ID:4JFTnPm30
>>235
昨今の洋ゲーホラーの怖さは一筆だと思う
和ゲーが失いつつあるジワ恐怖と洋ものらしいビックリと
クリーチャーや場の雰囲気が合わさっててホラー好き日本人にはたまらん


え?映画?ハリウッド?なんすかそれ?食えるんすか?
237本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 08:10:52 ID:zyJeHC1r0
誰も訊いてないから
何、自問自答してんの?w
238本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 08:46:25 ID:fYDw3ZpBO
ん?
239本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 11:25:52 ID:MQGLCZtAO
ポニョの顔が怖かった
240本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 12:33:25 ID:WkeltIL70
半漁人のとき怖かったな
241本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 14:04:22 ID:WQv8dkoa0
・・・うっ!
242本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 14:51:34 ID:IKicEnwk0
>>187>>188>>192>>194>>195
灰羽ってそんな話だったんですね
借りることもなくパッケージを見てるだけだったので参考になりました
243本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 17:42:07 ID:Gext0ExZ0
「『山月記』で納得いかない点は、他人を嫉んだり羨んだりする心情の
具現化が「虎」だった事。そういった心情を醜い物だと表現したいのなら
何故ゴキブリとかハエではないのだろう」みたいな内容の感想文書いたら
先生から「作者が虎が嫌いだったからでは?」と一刀両断にされた俺が
来ましたよ。
244本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 19:58:56 ID:FlwL8kp60
ポケモンのレジ系だな
例の原爆の都市伝説を知る前のガキの頃でも
その異質なデザインと遺跡の碑文から本能的に恐怖を感じた…

グラードンとカイオーガも世界滅ぼす気マンマンで日照りと豪雨の絶望感は凄かった

悪人退治程度に止めてた全作までの雰囲気の方が好きだった
245本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 21:03:21 ID:Da+gyYMh0
あれか
246本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:47:51 ID:gy3PG3v/0
>243
それ、先生も分かってないんじゃ。
作者は日本人だが元ネタは中国だから、虎は特別な存在だよ。
247243:2010/02/11(木) 00:30:08 ID:5+dWCcT40
>>246
まあ分かってないかどうか今更調べようも無いがその時は「虎」について
格好良いイメージしか浮かばなかったからどうしても
「醜い心根が具現化されたもの」って描写は納得出来なかったんだな。 
ってスレ違いだな。
248本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 01:54:38 ID:P9aCGmR9O
阿部さん怖い
兄貴にそっくり
249本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 08:42:47 ID:BBH+nlQX0
>>248
だれそれ?
サダヲですか?
250本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 12:30:30 ID:p5JrCt3K0
寛(ヒロシ)のことだろ
251本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 13:20:53 ID:XPgz4ISB0
高知だろ
252本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 20:10:34 ID:5WxOtEfc0
フトシだろ
253本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 22:09:24 ID:GLc9XWki0
バクマン。
なにあの歪んだ世界。
254本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 22:37:53 ID:qumlqp550
エイリアンVSプレデターのゲームやってるとき
海兵だったんだけどふと気配を感じて振り返ったらエイリアンががgggggアqwsRFtgyふjlp;@:「


っていう動画のプレイしてた外人の叫びがこわかった
255本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 18:40:34 ID:Igd2gSmG0
外人の叫びw
256本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 20:25:52 ID:tf7p5pfj0
ますむらひろし。昔Z会にアタゴオルっつーマンガが載ってたが、救いようの無い世界観が怖かった
257本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 21:25:50 ID:rF4Bxjs00
山田花子
258本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 23:20:26 ID:qd/cUWS3Q
タイトルを見た時に「も〜○○君許さないぞっ〜!え〜い(チュドーン」
的なうる星やつら風コメディと思い込んで読んだ最終兵器彼女。
あんな鬱作品だとは微塵も思わなかった。
…俺だけじゃないよね
259本当にあった怖い名無し:2010/02/12(金) 23:38:04 ID:/xryeXbj0
ああ、タイトルだけ見たらほのぼのギャグだよね

まさかマジで最終兵器とは…
260本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 04:55:27 ID:THSZsODOO
P
S
LSD
261本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 17:13:50 ID:B0gmXjjF0
最近は何を読んでも鬱になります。
262本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 18:04:39 ID:rLwRWLXT0
年のせい
263本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 18:55:39 ID:TStUbVBB0
>>261
重症だな
なるたるを観てハートフルになってくれ
264本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 19:38:29 ID:ijOIqaXl0
>>263
こらこらwwwwさらに鬱になるだろうがwwww
265本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 20:21:47 ID:Klrf1BjmP
逆に感動系映画、泣きゲーの類いは
「ほほぉ、噂ほどのものか確かめてやる。泣かせるもんなら泣かせてみやがれ!」
てな意気込みで挑んでいる。
結果ほとんど撃沈されるわけだが。
266本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 23:33:16 ID:P3VnSGnVO
>>265
泣いてストレスが溜まる事はないだろうからいいじゃない
・・・そういや最近泣いてないなぁ、ちょっとレンタル屋に行ってきます
267本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 02:11:11 ID:PnOYokFV0
うわぁん
268本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 22:35:19 ID:9o8qP0L40

269本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 22:50:41 ID:f6G5Mm/O0
終わらない夏休み
270本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 00:59:03 ID:c0JPVqmUQ
宿題を皆でやろう が合言葉的な奴ですね。わかります。
271本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 01:07:45 ID:GCH1P0lt0
なるたるって一巻だけよんだんだけど・・・・可愛らしい絵だけど・・
272本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 01:19:14 ID:zfAO40rm0
HTFを見てトラウマになった
今日○ィレッジ○ァン○ードに行ったらキャラクターのぬいぐるみ置いてて憂鬱な気分になった
さすがにあのアニメを店内で流すとかはないだろうけど・・・
273本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 01:22:01 ID:hHwZ92og0
>>271
よし、その調子で最後まで読もうか
274本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 04:37:30 ID:r1cmOoKL0
>>236
サイレントヒルもクロックタワーも和ゲーだぞ
洋風ではあるけど
275本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 06:01:55 ID:0BYVphfp0
ホラーゲームってむしろ和ゲーの方が怖いもの多いと思うけどな
276本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 08:32:36 ID:lAifX77KO
和製ホラーゲームはサイレンが一番
277本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 11:58:19 ID:dBt4XgeF0
>>273
俺もなるたるアニメで見ようと思ったんだが1話目でおもしろくなさそうだと思ってやめたんだがなんかあるの?
278本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 12:32:02 ID:9CUuNHe10
グロく人が死ぬよ
279本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 13:42:11 ID:K2Zn0ozRO
なるたるアニメのOPは、ほのぼのしてるのに内容は
すごいダークなんだよな、ミミズ飲まされたりマンコに
試験管つっこまれたりするいじめあったり
その後仕返しでいじめた奴の殺され方もひどい

280本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 14:52:02 ID:arRiSn9j0
星新一の「たのしみ」っていう話がホラーちっくで怖いんだが・・・。
マンガではないけど。
281本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 15:05:03 ID:ezYBtwKY0
和ホラーは何というか、湿度の高い怖さみたいなのを感じる
282本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 16:29:07 ID:tuk2AfcR0
小花美穂の漫画が怖かった。
話自体明るいものは少ないけど、ギャグやってても怖い。
と言っても誰にも理解してもらえなかったぜ!

なんか無機質というか、この漫画を描いた人に感情はあるのか?
本質では人間が嫌いなのではないか?って気分になる。


でも なるたる とか ぼくらの は酷いことばかりなのに
そんな気分にはならない。何故だか
なるたる最終回はちょっとアレだが
283本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 17:52:34 ID:HvbpLSoy0
最近の和ホラーはなんかパッとしない
てかそもそもPS3や箱○で出てなくないか
284本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 19:36:24 ID:lEc/xNqA0
>>279
まあな。漫画全巻呼んだんだが、読んでる途中に吐き気を催しそうになるシーンもあったな…
ぼくらのは普通におもしろかった。
285本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 23:34:01 ID:0BYVphfp0
エルフェンリート
たまにはアニメのことでも調べてみるか!ちんちんおっきとか言われているからネタアニメだろうな
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ

胴体が切断された少女のキャプチャを見てしまった
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
286本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 06:55:32 ID:e9xUmd+60
>>282
小花美穂のマンガが本質的に怖いってのは割と良く聞く
評価だと思うんだが、やっぱり読む人によっては受ける
印象が違うんだろうな

一説には、本人の幼少期の経験が反映されているんじゃ
ないかとも言われているけど、代表作の「こどものおもちゃ」も
基本、ギャグ路線なのに、要所にはきっちりトラウマものの
鬱エピソードが現実感ありありで配置されていてキツかった

主人公の出生の秘密や一時的とはいえ精神崩壊とか、
周囲のキャラの深刻な家庭環境の描写とか、無茶な内容の
作品が多いりぼんでも異彩を放っていたのを覚えてる
287本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 08:56:16 ID:ps+JgwZ+0
「ぼくらの」はロリコン描写が気持ち悪くて吐きそうになって駄目だったわ…。
288本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 13:30:17 ID:fZ8zLpi30
ギャグ漫画日和が怖い、、
なんかシュールというよりも例えようのない感じの怖さがたまにある、、、
289本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 14:05:47 ID:aOCUA4Wj0
GBAのパワプロで部員が行方不明になっていく奴がトラウマ
熱い野球部員達との青春を期待してたの内容が当時小学生立った俺には強烈だった
まずBGMが怖いしバッドエンドはちびった

あとは初美少女ゲームがダブルキャストだったことかな
かわいい女の子との恋愛を期待してたのに散々で泣いた。ちびりながら泣いた     
290本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 14:08:19 ID:1x1gh+770
>>288
紹介のためだけに改造された谷口君とかな
291本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 15:22:42 ID:fZ8zLpi30
ちびまる子ちゃんのOPが直視できない
最初の頃の満里奈が歌ってた頃のはいいんだが、最近のは無理!!
なんか、ねこじる的な電波をビンビン感じて発狂しそうになる。
292本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 15:26:12 ID:YFWL9Y7o0
アニメのMrビーンで大道芸人に金を払わないビーンに
パントマイマーがついてきて気づかれずに部屋まで入り込んだ話。
なんかありそうでキモち悪い。
293本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 15:36:11 ID:hkIjIdtk0
294本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 15:53:03 ID:BAY8fEbi0
>>288
ギャグ漫画はホラー的な要素を含んでるものが多いからね
人間の業や闇の部分を笑いに転じてたりするから、見方を変えると怖い

赤塚不二夫が亡くなった時、天才バカボン全巻読破してみたら怖ろしかった
アニメの明るいイメージしか知らなかったから、漫画の狂気じみた内容に度肝を抜かされたわ
その狂気ゆえの傑作でもあるんだけど…
現代だったら差別だなんだと色々問題があってやれないような話が何篇もある
295本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 19:08:52 ID:TQ0ezuzC0
>>285
エルフェンはグロいけど最終的にめでたしめでたし?な終わりかただよ
296本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 19:27:51 ID:3P6qlFn70
>>287
あーあのシーンか。確かにあそこだけは俺はヤバいと思った。
それ以降は結構良い話が続くんだけどね。
297本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 23:11:40 ID:dTzhT7Ju0
>>294
手しか出てこない人の話とかあったっけ?
あんまり覚えてないけど。
298本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 23:39:46 ID:Xd8bLyH30
俺の人生
299本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 00:34:05 ID:J7Sp1Bce0
>>297
手足が無くなった人の話なら、今手元にある。<天才バカボン
書くと長いけどこんな感じ。

損をすることが嫌いで何もしないでもうけたい男がバカボンパパに相談する。
パパに連れて行かれた病院先で、医者に「それなら命の一部を売ればいい」と言われ
医者の研究材料として足の指を売ってしまう。

「目もひとつあれば見える」
「売りましょう。めがねを買うとき半分ですむからもうかります」→目をくりぬく
「ハナも穴さえあれば息ができる」→鼻をそぎ落す
「歯があるからものを食べて損するんだ」→歯を全部抜く
「ものを食べないと胃なんていらない」→胃をry
「脳みそをもうけを考えるとこだけ残して売ってくれ」→ry

最終的に手足も無くなった男は
「もうひえまひゅ(もうかります)!」としか言えない人間になってしまう。
バカボンパパが「どうするつもりなのだ」と聞いても「もうひえましゅ」と答えるだけ。
そこでパパは、男にダルマの模様を描いて
「このダルマを買えば商売繁盛なのだ!」と一万円で売ることに。
オチは、ダルマ男が棚に飾られた店で
もうけた一万円でカツ丼を食うパパを見下ろすことしかできない男に
「ダルマされたお前がわるいのだ!」
300本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 00:51:17 ID:vx6GHurD0
文字通りの達磨…
黒すぎる、バカボンこえええええ
301本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 01:07:22 ID:CETiYVau0
完全にせェるすまんのノリじゃないか…
俺は神様に見合いをする日に裸でいなきゃいけないとお告げされた男がパパに相談して、
服に見えるよう体にペイントをしてお見合いに挑む話で、
相手の女性が色が取れた所を服の穴だと思って、誤魔化すために我慢して
服に見える皮膚を女性に縫い合わせられる所が恐かった。

結局他にも散々酷い目に逢った末に裸だとばれてしまったのだけれど、
実は女性も、裸の男と結婚しろというお告げを受けていたと言い出して
めでたく結婚が決まって、パパが神様の考える事は判らんと締めるんだが、
全て無駄足だった上に信仰心を試すために人心を弄ぶ神が実際の神話そっくりで怖い。
あっちはちゃんとした意味があるんだが
302本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 01:27:56 ID:OoElfHfJ0
>>信仰心を試すために人心を弄ぶ神
確かにそういうの多いな、FF13でも下界の神がそんな感じで下界の人類滅んじゃってるんだよな。
303本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 01:49:52 ID:UnOzueLQO
バカボンとかの時代はえぐいの多いぜ
赤塚じゃないが、ダメおやじとか見てられんwww
304本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 01:56:48 ID:B86GWKa0O
>>299
すんごく恐い
すげー読みたくなった
305本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 03:33:13 ID:pzkx1X4HO
>>299
怖すぎる
バカボンパパがやるから余計に怖い
306本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 03:48:03 ID:y+2Aa28p0
赤塚は、おそ松くんとかモーレツあたろうでもたまに怖いのあるよ

おそ松はイヤミがボロアパートに住んでて、隣の部屋から女のアンアンあえぎ声がきこえてきて
イヤミが壁に耳かたむけてハァハァしてたら、途中から女のあえぎ声が奇声にかわって
ゴリゴリ・・って変な音がきこえて、その後、壁ぶちやぶってイヤミの部屋に気持ち悪いエイリアンが
入ってくる話しとか。

あとはインベーダーに六つ子がさらわれてコピーされる話しとか

モーレツあ太郎は、でこっぱちが公園に遊んでる赤ちゃんからかったら
赤ちゃんの手がドでかくなって、でこっぱちつぶしたりとか

文才なくてわかりずらくてすまんが・・w
307本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 05:33:08 ID:goCLaYrr0
>>299
それ読んだことある
子供ながらに恐怖を覚えたわ
308本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 07:19:22 ID:12agVpbBP
>>297
いつも窓から腕だけ出して話す隣人の話かな?
パパが正体を見極めるべく隣人宅へ放火、
「死にたくなければ出てくるのだ!」と脅すが
結局出てこず家は全焼。
焼け跡からは腕の骨だけが出てきたという…。
309本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 21:47:25 ID:WJSd3kcqO
>>299
バカボンじゃなくてキチボンじゃねーか…
310本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 21:58:38 ID:5eYjPYSV0
赤塚は人呼んで公開セックスしたり頭どっかいっちゃってる
311本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 22:33:12 ID:Y8ceSFuJ0
レレレのおじさんも結構怖い
312本当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 22:44:02 ID:goCLaYrr0
裏設定があるんだよな
313本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 03:31:04 ID:QMEAAz1GO
レレレのおっさんて知的障害者か?
314本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 03:47:47 ID:eKjh0nI50
たしかにダヨーンとか目がつながった本官とか奇形多いなw
315本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 16:59:40 ID:YWtHsyKV0
一つ目警官
316本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 18:47:46 ID:dStW7+4/O
>>313
いや、電気店の社長で子供が25人もいるが、すでに全員独立してるって設定だったハズ
317本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 19:14:00 ID:TjRc8Wfu0
まさかバカボンひとつでここまでスレの話題を引っ張るとは思わなんだ
318本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 20:14:35 ID:1z/Qfeai0
バカボンのダークさって意外と表で語られないから、知らない世代には衝撃だし
直撃世代は影響力が強いから色々蘇るんだろうな…
パパって人殺しすぎだよな、とか

下手なホラーよりもゾッとする話が沢山あるから興味があれば是非
319本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 22:52:05 ID:cN3ASy8c0
>>316
> 25人
ちょwww
320本当にあった怖い名無し:2010/02/21(日) 23:19:46 ID:zkLIePQE0
城戸光政の1/4なわけだが、もしかして嫁はひとりか?
321本当にあった怖い名無し:2010/02/22(月) 01:13:12 ID:n2hSBvQN0
>>316
ゴチャゴチャする子供達を箒で掃いてまとめて動かしていたのが癖になったんだっけ?
アニメの特集番組で見たような。
322本当にあった怖い名無し:2010/02/22(月) 03:43:23 ID:dorfHC3f0
>>316
それが公式設定なはずだけど、変な噂もあるんだよな
323本当にあった怖い名無し:2010/02/22(月) 08:17:49 ID:A5eUrxMY0
確か、本官も自称警察官なんだよな
324本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 07:05:10 ID:f0kgTaQY0
>>309
このバカボンのパパは殺されても同情出来ない
325本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 10:47:43 ID:r8A2OF/yO
バカボンといえば子供の出来ないウメ代さんに「ウメ代産めよ」とか言って自殺に追い込んだのがものすごく不快だった
トラウマとしてはボンボン版の最終回でウナギイヌが蒲焼きにされた所だけど、過去作読んだら初登場回から度々食われても再登場を果たす奴なので解消したな
326本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 22:05:08 ID:f0kgTaQY0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこのバカボン
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
327本当にあった怖い名無し:2010/02/23(火) 22:20:46 ID:zqEMgmMnP
いや、息子は悪くないだろ・・・
328本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 02:08:59 ID:ycznYVIf0
>>325
それマジか
悪質だな
329本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 03:21:33 ID:xE2dzP950
>>327
ワラタwww
330本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 08:32:13 ID:SbpJZ/1A0
>>325
赤塚頭おかしい
331本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 09:58:43 ID:sl7NQ3ms0
クリエイターが頭おかしいのはデフォルトだ
332本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 23:33:54 ID:GosZBfrO0
佐藤友生の妖怪のお医者さん
ぬらりひょんの孫より怖ぇ
333本当にあった怖い名無し:2010/02/25(木) 01:31:54 ID:xqgPTnrc0
公開セックスって・・・
334本当にあった怖い名無し:2010/02/25(木) 01:36:18 ID:wmV2AW2K0
実質、奥さん二人いたらしいね
335本当にあった怖い名無し:2010/02/25(木) 21:41:18 ID:cbmWYkQA0
AKTK「自分の家ではパフォーマンスでぇ、公開セックスてのがあったんですけど・・・」

え、何それは(ドン引き)
336本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 15:42:56 ID:Nhou7caT0
確かアル中で死んだんだっけか
337本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 00:23:48 ID:pV9iJUsl0
何というバカボンスレ・・・

ホラーだから当たり前なのかもしれないが、夕闇通り探検隊だな
精神攻撃してくる霊もデカイ赤ちゃんもプライベートシーンもとにかく怖かった
ストーリーや人物描写、グラフィックも最高だし大好きだけどさ
338本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 07:00:48 ID:WfwfaeBJ0
劇画・人間革命
洗脳怖い
339本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 13:34:33 ID:v93iFsTE0
セイクリッド2
エルフの研究者に新種のかぼちゃの種を畑に蒔いてくれと頼まれたから蒔いたら
その場に居た人間が全員爆発した
最後に残った女が主人公に向かって「なにをしたの・・・・」バン!ぐしゃあ!

研究者「え?失敗?いやあ人間たちは災難だったねえハハハハハ」


外国人のブラックジョークってやつなのか・・・?
340本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 16:45:43 ID:WTfdEKHz0
>>297
アニメで見たな
341本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 21:18:58 ID:+maCoAvh0
((((;゚Д゚)))
342本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 23:22:08 ID:NbWBhbGT0
シドニアの騎士
343本当にあった怖い名無し:2010/03/01(月) 01:04:55 ID:yU8shZRW0
はっきり言って直接的な描写より遠回しとか何かを暗喩してるような描写のが怖く感じる
344本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 03:22:09 ID:tFKVPZV7O
まあそうだな
345本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 11:15:48 ID:G+3sre+w0
古代ローマ格闘暗獄譚SIN

なんぞこれ
気がくるっとる
346本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 13:00:16 ID:4BnBH/1J0
今更ながら、ひぐらし。
くけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
347本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 13:24:24 ID:q44QERWLO
ひぐらしは怖いっていうか辛い部類だな
348本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 13:27:37 ID:GC049oBO0
鬼隠しマンガの最後は絵怖かったな
349本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 13:40:20 ID:WyPdRxLOO
コードギアスの一話
子供の泣き声が聞こえるんだけど、銃声がした瞬間にその声が途絶えるのが怖い
あと64ゼルダ、特にムジュラ
イカーナとかオルゴールハウスはトラウマ
ムジュラの化身と魔人も怖い
350本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 14:28:29 ID:AcdAPIw60
ひぐらしは体験版(というか鬼隠し編)だけやったことあるけど、レナの目の色が薄くなったシーンは本気
でびびった(後でオヤシロモードなるものだと判明)。
怖くてその日はテレビつけながら寝ようと思ったんだけど、偶然にも「着信アリ」をやってて糞ワロタwwww
なんちゅータイミングだwwwwww
テレビ局に初めて殺意を覚えたリア厨の夜でした☆
351本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 19:31:49 ID:wbCJUcuM0
ひぐらしのDS版持ってるけど、かなり怖いよ。
352本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:27:04 ID:+h3BJ/ppO
>>349
ムジュラはCMの時から怖かった
リンクが仮面をつけるところも怖かったなぁ
353本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 21:38:36 ID:mbc8pECN0
ポニョ
354本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 22:44:42 ID:R8/p1cTY0
355本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 02:10:01 ID:hWKiu4OV0
確かにポニョはトラウマ
356本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 02:43:35 ID:PXvPp1m/O
ガンパレードマーチ
357本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 03:12:49 ID:iEgf4mVL0
ポニョはクトゥルフ神話が元ネタだからしゃーない
358本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 14:12:40 ID:Wn5iBm2xO
妄想代理人のOPが怖いっていうかなんとも言えない気持ち悪さ
絶対飛ばして見てた
359本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 14:42:40 ID:XfA456GrO
>>358
絵自体が苦手で観られなかった
360本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 17:06:33 ID:qjnWh5iFO
なるたるヤバい
361本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 18:36:39 ID:R5fZKuL80
ひぐらしの鬼隠し編流しながらゲームしてたら突然
「嘘だッ!」
ってきた時は心臓飛び出るかと思った
362本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 09:34:21 ID:KWseoQuY0
腐女子が描いたホモ漫画
363本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 10:54:17 ID:ZcGYAdgG0
自分は逆に惹きつけられて全話ちゃんとみてたわ>妄想代理人
まさに怖いと魅力が両立してる感じ
364三成にゃん ◆HtfWU.5mZM :2010/03/07(日) 17:24:57 ID:xEQAZkeW0
ひぐらしは怖かったな。
DS買おうかな。かな。
365本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 17:40:21 ID:mMjCl0bL0
あまりの巨大さゆえに「獣」とよばれている巨大コンピューターがある。

EECの主任経済分析学者のエンリック・エンデマン博士は、
次のような発表を行った。

「すでに世界中のひとりひとりにコンピューターによる
番号の割り当てを開始する準備ができており、
その番号には6ケタの数を3つ組み合わせたもの、
すなわち18個の数字を使う予定です」

カナダのコンピューター科学者パトリック・フィッシャー博士の、
そのブリュッセルのコンピューターについてのショッキングな報告である。
「来たるべきカードがもう一枚ある。
そのカードはもうできあがっている。
あなた方と私は、一つまたは複数のキーでこのコンピューターに
つながれる。
そのキーのなかには私たちの社会保障ナンバー、
車の運転免許番号、出生証明番号、パスポート・ナンバー、
クレジットカード番号などが打ち込まれる。
すでに職業、年収、毎年の税金、住所などの変更のすべてが
記録されているからです」

一枚の世界共通カードによって、世界の人々はそのブリュッセルの
コンピューターで管理される。
そして、すでにその情報は入力されているのだというのだ。
366本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 23:25:47 ID:XKNRR/A+O
やっぱりMOTHERシリーズかな…既出のムーンサイド然り
2はボス戦でギーグが「キモチイイ……ネスサン…キモチイイ……」ってずっと繰り返してるのが怖かった

マジカントは2も怖かったけど3のほうがもっと明確な悪意(笑)が含まれて本当に鬱だった…置いてあるポストの中覗いて出るメッセージが
「中には何も入っていない。(ここに改行で間が入る)……千匹のネズミの死体以外は」


第一3は本当に最初から最後まで鬱だった
でも初めてゲームで泣かされたのがMOTHERシリーズであることは否めない…
367本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 23:52:43 ID:pufWaNC80
ほぼ日刊イトイ新聞 - 『MOTHER』の気持ち。
ttp://www.1101.com/MOTHER/07.html
368本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 03:14:39 ID:1PwFcul+0
>>10
ドラえもんかよ(笑)
369本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 03:50:58 ID:f2H+1ZQv0
亀レスすぎて怖い
370本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 04:11:45 ID:SUKYcREI0
>>366
3の怖さは2とはまるで違うんだよね
371本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 07:47:43 ID:jpaBtr+S0
3は1や2のファンにアンチ多いよ。「狙いすぎている」のが駄目なんだって。
1、2:児童文学
3:少年漫画、ライトノベル
372本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 12:25:20 ID:hDL5noqh0
ダレン・シャンが今書いてるやつ
373本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 19:34:17 ID:nNYYAoq10
サイコってマンガ立ち読みしたときに
警察署かな?そこへ配達さんがきて荷物あけたら
四枝切断された上に酸素マスク?っぽいのつけてあって
その中にレコーダーでその死体の女の人の声か誰かの声が流れるシーン
374本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 20:01:35 ID:SCL6LjFs0
自営業者の年収を把握してるとは、神を越えてるコンピューターだなw
375本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 20:22:29 ID:1BNg01dA0
>>373
あれ生きてるんだよ
376本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 22:26:13 ID:V7XufK7E0
しかも開けた主人公の彼女で
あの状態で犯人にレイプされまくったんだよな
絵がうまくて美人だから余計に・・・・・
本当にサイコな漫画だったわ
377本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 23:14:48 ID:MVCZfMli0
でもずっと読んでるとあんなのが普通になってなんともなくなっちゃう不思議。
378本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 23:15:33 ID:6/48FwvH0
ユグドラユニオン
あの絵柄でテキパキ殺してくよな…

宇宙戦争のスピルバーグ版
地球が触手に覆われてるポスターが怖すぎた
379本当にあった怖い名無し:2010/03/08(月) 23:40:39 ID:bN1nGdXv0
サイコといえばルーシー・モノストーン
380本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 08:33:57 ID:HYlJ2S970
最近のサイコ
絵が見づらい
381本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 13:19:34 ID:UZDj0JTd0
シルバー事件
382本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 14:53:50 ID:W6WCfQP/0
5万貸してくれ
383本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 15:46:43 ID:8J5xkk8U0
サイコってまだ連載してるのか
フラワー殺人事件は本当に狂ってる
384本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 20:28:06 ID:sOnpecFu0
「サイコ」って聞いて俺が真っ先に思い出すのは映画の方だわ。ヒッチコック監督の。
385本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 22:02:40 ID:qYNtuldo0
俺は真っ先にサイコガン思い浮かべた
386本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 00:30:21 ID:VDWcCtUr0
じゃあ、俺はサイコガンダムで
387本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 02:09:25 ID:BmOuDHN20
じゃあ俺はサイコソルジャーで
388本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 04:48:24 ID:tKsGgjieO
ほんじゃ俺は鈴木サイコ
389本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 15:05:21 ID:h1qkZjF90
>>383
以前住んでいた家の近所で、似たような光景を見たよ
漫画と違うのは、人ではなく陶器製の犬だったけど
植木鉢から犬が頭出して、花咲かせてるのはシュールだった
390本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 16:49:00 ID:xpQ8Rqri0
GBAで怖いゲームってないかな?
391本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 18:36:28 ID:Ek6Oh46K0
>>390
マジレスすると、パワポケのサクセス。
392本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 18:48:09 ID:8iIEBWlo0
>>391
確かにちょっと怖いときあるなw
プロ入りできなかったとかじゃなく
393本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 19:42:09 ID:pWffk9D80
縦読み仕込んであるんだっけ
394本当にあった怖い名無し:2010/03/10(水) 22:02:48 ID:zdDC9mT90








395本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 09:30:51 ID:PN6BMM0S0
>>393
このスレの上のほうに画像出てた気がするなぁ
396本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 12:26:48 ID:PRCYo7oK0
パワポケはスタッフが狂ってるんじゃないかと思う
据え置きのパワプロは普通なのに
397本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 16:34:40 ID:6UeZp3ZY0
過去、何度も書いてるけど、ガキデカの山上たつひこの
新喜劇思想体系の’猟奇天国’かな。

今回、書き込みする前に、ググってみたら、
新喜劇思想体系って、2004年に完全版で復刻してたんだね。
びっくりした。どっかで入手しておくか。
398本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 21:33:21 ID:rt7P1lZw0
ざんねん!! わたしの ぼうけんは ここで おわってしまった!!
399本当にあった怖い名無し:2010/03/12(金) 23:00:03 ID:Phhsmfmg0
パワポケ8でホモのコーチにカマ掘られて寿命が尽きて
死んだときは恐怖だった。セイヤセイヤというSEが耳について離れない。
400本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 12:14:58 ID:lN02VUS60
厨房の時にやったエネミーゼロ
敵見えないわ、銃の射程短すぎるわで怖くて進めんかった
401本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 14:07:10 ID:e1FQWoAjO
>>399
なにそれこわい
402本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 15:15:16 ID:WIKYO3XQ0
パワポケはホモネタとか獣姦ネタとか好きだよな
403本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 17:50:46 ID:58CRVA8y0
パワポケはある意味エロゲと同じようなもん
野球(エロ)部分さえしっかり作っていれば後は何やってもおkっていうね
404本当にあった怖い名無し:2010/03/13(土) 17:53:26 ID:5zHKjLaxP
ファイアーエムブレム聖魔の光石のオルソンの話が怖かった
あなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたはトラウマ
405本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 10:48:43 ID:dKACWBFL0
フリーゲーム「冠を持つ神の手」が、一歩間違えると主人公が鬼畜パネェ言動を取るので怖かった

システムの特徴として、主人公が相手キャラに対して持っている好感度「印象」を一度だけ反転
することでその後の展開が変わる(使わないでもクリア可能。基本使わない方がいい)

主人公は田舎で畑を耕し家畜を飼い静かに暮らしていたのに、母の死後次期国王候補として半ば
無理やり王城に保護されてきて、故郷に帰るのは絶望的
主人公の侍女はやはり田舎出身で、慣れない王城で働きながら家族へ手紙と仕送りをしていて
主人の許可が必要とはいえ、望めば故郷へ帰れる身

似た者同志でイベントを進め、愛情ED確定フラグが立った所で前述の「反転」を使うと
プロポーズ決意の選択肢が「逃がしはしない」になる
「主人と使用人の関係では向こうが辞めたら逃げられてしまう」などと突然ヤンデレ思想に
陥り、プロポーズを受け入れた侍女が涙ぐんで夢みたいなんて言ってるのに、主人公は権力を
手に入れたら彼女の村を滅ぼす算段を立てている

その他にも反転システムを使うと攻略対象キャラの腹をぶすりとか罪を擦りつけて死なせるとか
鬼畜パネェ言動をとるらしい
406本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 18:30:34 ID:83Z8aROt0
↑めちゃんこ、ぽっ亀してしまった
407本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 19:29:03 ID:msEFp/wg0
10年以上前に出たサターン用ADVゲーム「慟哭そして・・・」
エログロ表現ありで18才以上推奨
内容はいわゆる館もので、謎の殺人鬼の居る廃屋に閉じ込められた
主人公と女の子達が、アイテム等を使って廃屋から脱出するというもの

女の子は作中かならず殺人鬼に捕まって殺されそうになる
ただ、捕まってから殺されるまでの間暫く猶予があり
その間になんとかして女の子を救出する
救出出来なかった時は無残に殺されるんだけどそれが結構エグイ

ある女の子が罠に掛かって、施錠された部屋に閉じ込められる
(扉には格子があって、普通に会話もできる)
助けられた場合はおkなんだけど、失敗するとこういう展開になる
部屋の前に行くと扉が開いてるが、中を見ても誰も居ない
→すぐ傍に「なにか」が入った大きなポリ袋が数個捨てられている
→袋のサイズや数から、女の子がバラバラにされて詰められたんだと分かる

とまぁ、殺される場面はどれもこんな調子
とにかく絵の可愛さと内容のギャップが凄い
ゲーム自体の出来はかなり良いし面白い
408本当にあった怖い名無し:2010/03/14(日) 19:41:14 ID:s66rrhfQO
>>405
それ知ってる
面白いよね
409本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 01:02:48 ID:0UXBtRIX0
エログロといったらDEMONOPHOBIAだな
異空間に閉じ込められた女子高生が主人公のアクションなんだけど
本来の目的は異空間からの脱出なんだが、死に様を楽しむ様なゲーム

異空間にはトラップや敵が居るんだけど、トラップや敵によって死にパターンが全部違う
ボス敵だとさらに何パターンもある

死に様がまたバラバラになったり、首を切られたりとかとにかく酷い

参考の死に動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=nJZNgxBOg24&feature=related
410本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 12:59:09 ID:257NFyP40
>>409
なんつーかシュールだな
411本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 13:51:15 ID:d2OL+yWt0
ものすごく興奮する
412本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 20:51:26 ID:uaByj1W00
笑ってしまった
413本当にあった怖い名無し:2010/03/15(月) 20:58:04 ID:gXGm9wER0
ねこぢるのマンガは気持ち悪い
414本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 08:11:49 ID:GOXKpLlF0
ラノベもいいのかな?
最近読んだやつでは、「戦う司書と神の石剣」
初っ端から有名女優が首切り落とされて殺されてて飲んでたコーヒー吹きそうになったわ
ってかこのシリーズ、キャラがホイホイ死ぬよね
415本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 23:08:21 ID:2SnCxQOJ0
清末くらいの時代の漫画「龍鳳」

ヒロインは貧農の生まれ
人がよくて商売下手な女衒のおじさんに買われて遊郭へ売れっ妓の小間使いと
して引き取ってもらえるようになった
途中経過は省略するが歳の離れた白人男性が親身になって身請けしてくれて結婚
だが昔いた遊郭の跡取り息子にレイプされ、報復で夫に頼みナニを銃で吹っ飛ばす
懲りない跡取り息子は復讐計画を練っていたところ、夫の子飼いの部下に捕まり
大量の媚薬を飲まされて悶え死ぬ

自業自得とはいえ棒も袋も吹っ飛ばされてるのにそんなもの飲まされたらどうなるんだ
二重の意味で恐ろしい……
416本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 23:52:35 ID:Re17lUl90
417本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 14:12:06 ID:kvCXdcDi0
スクールディズの最終回
418本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 16:08:59 ID:iuobF1kP0
けよりなのキャベツ

別の意味で怖いと思った
419本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 19:48:39 ID:415eqQV30
スーファミのガデュリンのラストもちょっと怖かった。
早く帰りたいのに・・・・
420本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 20:16:18 ID:fvwXjRNp0
>>417
こんなもん地上波で放送しようと思ったのかよ…って思うぐらいすごかったよな。あれ。
さすがにあの酷い主人公でもあれはかわいそうになった。
421本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 20:31:02 ID:qhR2/ntS0
>>420
あれは最終回絡みが色んな意味で祭りだったなw
422本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 21:46:41 ID:wuIyrxY/0
エロゲだけど、「沙耶の唄」あれマジで、グロい。
423本当にあった怖い名無し:2010/03/19(金) 21:49:47 ID:SNYFZtZ/0
グロいけどいいゲームだった
424本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 02:30:21 ID:3sj935lz0
>420
あれは元々伝説級にイカれてて有名なエロゲーが原作だと聞いた。
気になったんでちょっと調べてみたら色々ぶっ飛びすぎてあのENDすらどうでもよくなった。あの主人公はまだマシな人間だったんだな…
425本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 10:29:21 ID:BSSBlkT00
根強いファンがいるみたいね>スクイズ
調べたらどうやら続編とか外伝もあるらしい
426本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 10:51:23 ID:uEQQUL0s0
某動画共有サイトでも大人気だからなあ
427本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 14:10:58 ID:NxafCEQz0
>>424
アレの親父がこれまた鬼畜外道なたらし男だったはず
むしろその親父のせいで子世代の恋愛がややこしくなってたはず
428本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 14:37:53 ID:7haRU0mo0
スクイズの登場人物って実はそのほとんどが血縁者だって聞いたことあるな
429本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 15:56:56 ID:BSSBlkT00
>>428
家系図見たけど凄いなありゃ
主人公を始めヒロインやら取り巻きは全員血縁者の上しかも他の作品のキャラとも繋がりがあるらしいし
430本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 17:39:02 ID:4jna4EYn0
大場惑さんの「イース4」の小説がトラウマ
エルディールという有翼人という種族が死に、リーザというエルディールを慕っている少女が自殺するわ キツかった
ゲーム版ではリーザは生き残るのに
431本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 20:56:13 ID:5m/GTG38O
バイオハザード系が大好きなんだけど、
なぜか2だけが怖い。
ストーリーじゃなくて映像が。
432本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 21:27:28 ID:Bs6ROdwS0
極道漫画の白竜

主人公が1億円持ち逃げしようとしたチンピラの
尿道に折った割り箸をぶち込むシーンがヤバかった

「まだ1cmしか入って無いぜ?」とか言いつつグリグリと・・・
433豚まん ◆ce9ccm5Gw. :2010/03/20(土) 22:40:30 ID:B+WXSt1+0
1978年から1997年にかけて漫画アクションで連載されていた
じゃりン子チエをご存知でしょうか?
関西出身のかたなら再放送のアニメをご覧になった方が多いでしょう。
作者のはるき氏は親の介護のために連載を止めたということですが
実際のところ厳しいスケジュールで漫画をかかされることに嫌気がさした、というのも理由の一つのようです。

前置きが長くなりましたが連載末期の1995年に
「新装開店百円ラーメン」という話がありました。

粗筋は
「カルメラ兄弟が結婚と店の新装開店祝いにラーメンの100円サービスを実施。
閉店後は世話になったチエ一家やお好み焼きやのおやじにラーメンをごちそうする。
最後のコマでカルメラ兄が不遇の道から抜け出し世帯と店を持てたことに感謝、涙する」

初期の人情話に近い話でなかなかの良作です。
434豚まん ◆ce9ccm5Gw. :2010/03/20(土) 22:52:18 ID:B+WXSt1+0
ただ、この話を読んでから何か得体のしれない、後味の悪い感覚が起こりました。

原因はすぐにわかりました。最初のコマなのです。
真っ黒いベタの背景を駆けていくヒラメちゃんの白いシルエット。
中央に
「そしてその日の朝がやってきたのです」というゴシック体の白文字のナレーション。
なんとなく「死」とかを連想させるイメージでした。

その描写が氏の従来の作風から逸脱した感じだったので妙な印象を受けたのでしょう。

435豚まん ◆ce9ccm5Gw. :2010/03/20(土) 23:12:04 ID:B+WXSt1+0
読み返してみると、ある事件を連想させる描写が度々でてきました。

・ラーメン屋の新装開店日が1月17日。(連載年を考慮すれば1995年1月17日)
チエの世界で正月や盆、祝祭日以外で特定の日月を出すことはあまりない。 
・100円ラーメンの行列が災害後の炊き出しを連想させる。※お好み焼屋のおやじが列に割り込んだと誤解され袋叩きにあう。
・カルメラの前歴は的屋(=暴力団?)。某災害時には山○組が率先して炊き出しを行った、という逸話があります。
・小鉄が「こんなところにおったら(人間に踏み)つぶされるぞ」とジュニアに言う。

そして最後のコマですがカルメラ兄が
「今までカルメラの屋台を引く浮き草生活していたのに、繁盛する店も持てて、家族も持てて・・・ワシ人生でツキ使い果たしたんとちゃうか」
と涙するシーン。

実際にはこの日を境に、全く逆の境遇に追い落とされる方々もいらっしゃった・・・。
ということです。最初のコマのヒラメちゃんのネガ(=反転)描写も何かを暗示していたように感じられます。

※現実にあった災害、事件に関わるので気分を悪くされるかもしれません。
もし気分を害すようであったならばお詫びいたします。
436本当にあった怖い名無し:2010/03/20(土) 23:47:18 ID:WxBswSDZ0
妄想するのは勝手だけど悪い意味に捉えようとするわりに根拠がなさ過ぎて無理がある
437本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 00:22:16 ID:5L+gQo+70
真女神転生のセーブ中断は当時小学生だった俺にはプチトラウマだったな
438本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 00:56:36 ID:rfTFqX/I0
大震災って言えば
なんかそれを予言してたゲームあったよな
439本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 01:25:52 ID:VB3T1p4C0
ゲームの東京魔人學園剣風帖と九龍妖魔學園紀
どちらも伝奇ネタが含まれてるのでホラーっぽい描写もあるんだけど
魔人は外伝の第零話で進め方によっては女の子が自分で自分の目をボールペンで(ryとか
ょぅι゛ょが何かに取り憑かれて「パパとママを皆で食べちゃった」とか

九龍は第二話くらいで女の子の手だけが干からびて(ryとか
墓を掘り返したら棺の中から行方不明者が包帯グルグル巻きで(ryとか
血まみれのボールペンの一枚絵とか干からびた手だけのアップの一枚絵があったりしてキャヒー

魔人は最初から暗めな雰囲気なのでまだしも
九龍は普段のノリが割と軽いのでその落差にビックリ

まあ本当に怖いのはこれらの本スレにマジで頭がイカれてるっぽいのが
ここ数年間毎日粘着してることなんだけどな…
440本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 02:20:30 ID:ueTp7Oi60
>>438
mystか
あれはたまたまだけどな
441本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 05:53:00 ID:A57J3YRY0
>>439
魔人は後のノベライズで、出版時の契約の縛りで無駄に
エロいシーンをぶち込まれていたのがトラウマ
二巻以降は売れ行きが良くて、その縛りからも開放された
みたいだけど

九龍は二週目で主人公を変えて進めた場合、エジプトに置き
去りにされることになる本来の主人公がどうなったのか考えると、
ちょっと怖い
442本当にあった怖い名無し:2010/03/21(日) 19:16:35 ID:IBAE4Qko0
カオスヘッドの心配で妹に電話したら送られてきた箱に携帯が手首ごと・・・・
上のサイコと状況的に同じなんだけど
キモヲタヒッキーのゴミ主人公に今まで散々貶されながらも健気に世話焼いてくれて分ショックはでかい
着信が箱からずっと鳴って妙にデカイってのがもうね・・・・

犯人に捕らわれ手首切って送られてきて
妹を生きて返して欲しくば言うこときけって言われるが
一歩間違えば死ぬかもしれないことを要求される
結局わが身可愛さに「どうせ妹は死んでる。僕は死にたくなぁい!」っていって
要求拒否した主人公を絞め殺したくなった
443本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 01:08:57 ID:Dyim1lMW0
>>442
ぽっ亀してきた‥
糞箱360持ってるからカオスヘッド買おうかな
廉価版でないかなあ
444本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 06:46:01 ID:HD/i2l4EP
転載
こんな話だったのか・・・


497 :水先案名無い人 :sage :2010/03/23(火) 00:08:29 ID:FJNsJfPS0
今は黒歴史化されてるが、連載開始時のサザエさんは
超展開ばっかだった・・・

戦争の傷痕がまだ残ってた1946年連載開始という事もあって、
マスオさんは1917年(大正6年)生まれの32歳で
戦友のノリスケさんと一緒にインパール作戦の生き残り
その頃の悪夢で戦闘神経症患って精神安定剤を飲んでたり
(モデルがインパールで戦死した作者長谷川町子の
義理の兄なので経歴が同じ)

旧軍の悪口を言った大家にマスオさんがマジ切れして
大家フルボッコにして隣の家の塀を燃やして風呂焚いて
サザエさんと一緒に追い出されて実家に転がり込むわ
殺伐度が違ってまるで別の話だった罠


499 :水先案名無い人 :sage :2010/03/23(火) 00:31:23 ID:kLuKt9qe0
闇市でカツオとワカメが物をねだる描写があったり


501 :水先案名無い人 :sage :2010/03/23(火) 00:35:28 ID:pbh8JNn+P
マスオさんのヒロポン(覚醒剤)をワカメが飲んでしまうとかいう話もあったなw
445本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 09:10:24 ID:GkQ8Hkap0
トリビアに投稿したら封殺されそうなネタだな
446本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 14:02:54 ID:lTHB4eZ00
>>443
確か25にプラコレ出るはず
いきなり主人公が発狂したり
ヒロインヤンデレ化したり突然現われた殺人鬼にグチャグチャにっていう超展開にもなるから
このスレの住人は楽しめるだろうw
447本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 14:16:42 ID:Dyim1lMW0
>>446
ありがとう!
明後日ですね
今Amazonで確認してきました
皆さんのレスでかなり興味をひかれたので絶対買います
廉価版の情報、マジ助かりました
448本当にあった怖い名無し:2010/03/23(火) 18:28:59 ID:sa0t9ejQ0
カオスヘッドっていったら主人公のフヒヒ笑いが忘れられないw
449本当にあった怖い名無し:2010/03/24(水) 00:34:47 ID:6pfO90gIO
>>439
>これらの本スレにマジで頭がイカれてるっぽいのが
>ここ数年間毎日粘着してることなんだけどな…

知ってる
あいつ何の為に荒らしてるんだろうな……?
さっぱり目的が分からん
450本当にあった怖い名無し:2010/03/24(水) 09:05:53 ID:AxydIPQf0
ゆみさんいいね
451本当にあった怖い名無し:2010/03/24(水) 12:54:19 ID:viwBzC0S0
>>444がコピペされてた他の板でレスがついていた

―――――――――――――――――――――――――――――
それ合ってるの半分くらい。

マスオがよく精神安定剤飲んでたのは本当だが
戦争の生き残りと明言しているシーンはない。
ノリスケはサザエのイトコという縁で知り合っただけ。
波平は南方に従軍経験あったらしいが
酔って帰宅が遅くなった言い訳で出てきた話だから
出まかせの可能性もある。
大家の薪とフルボッコの話も少し違う
マスオは貸家の敷地内の塀を燃料にしようとしてやった事
フルボッコにしたのは家を追い出される事が決まって怒ったサザエの仕業
ヒロポンの話はサザエさんではなく隣のイササカさん一家が主役の別の漫画の話で
話掲載当時の日本はまだヒロポンは禁止されてなかった。
452本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 03:42:32 ID:JfRtt1CC0
こええ〜
453本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 05:03:28 ID:sv9tZB76P
どっちにしても怖いってところがw
サザエさんって・・・
454本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 13:33:58 ID:Ez7DkEpLO
原作で
鬼太郎がタバコ吸ってて、結構すれててアニメのように好青年ではなかった記憶が・・・。

誰か知らない?
455本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 13:40:36 ID:BvvZVdLT0
原作は知らないけど
墓場鬼太郎はそんな感じじゃない?
そもそも原作が墓場か
456本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 13:59:44 ID:gyaaejdh0
>>454
目玉の親父が、ネズミ男の用意した裸の女の子のマ○コに潜って行くのなら見たことある
457本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 17:48:28 ID:J3YxLl3cP
>>456
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_ 
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
458本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 18:23:35 ID:ITyIC9vG0
自分語りで悪いんだけど
ロックマンX4というゲームの「DEMO 1」という曲
ゲームをプレイするちょっと前に「殺戮にいたる病」っていう猟奇小説を
読んだんだけどその小説に登場する殺人鬼が「DEMO 1」のイメージと
ピッタリでおどろいた記憶がある。
あのデデーン、デデーン、デデーン、デーデーンというメロディを聴いていると
どうしてもあの殺人鬼を思い出してしまうんだ…。
459本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 19:38:49 ID:sb/CaA710
>>458
コワイと思った自分語りのスレじゃねーの?

スーパーピットフォールがなんか怖かった。
マップもでかいし、キャラはキビキビ動かないし、そんなんで地下深くに潜ってるって感覚が何か。
スペランカーは虚弱さも含めて楽しかったw
460本当にあった怖い名無し:2010/03/25(木) 19:46:16 ID:BvvZVdLT0
>コワイと思った自分語りのスレじゃねーの?
だなw
461本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 00:37:51 ID:+Wx4z2xl0
>>454
タバコ吸って擦れてるどころか、
自分の都合で神様怒らして東京を壊滅させるわ、育ての恩人を平気で見殺しにするぐらいだからな。
462本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 00:47:31 ID:h28VU0P+0
どうでもいいけど、悪魔くんの顔が漫画とアニメでは全然違っていておどろいた。どうでもいいけど。
463本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 16:27:38 ID:FOUX8pa+0
>>449
あの粘着は何でもないレスに絡みまくっててゲームより怖いな
464本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 20:30:16 ID:Wbj+DF+v0
スーパーメイドちるみのある話の扉絵
周りにはもふもふの可愛い人形だらけなのに左端の牛だけなんかグロいってかホラーな絵になってる
465本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 22:31:11 ID:p6cSBJsF0
笑ゥせぇるすまんの結婚したい女が怖かった
466本当にあった怖い名無し:2010/03/26(金) 22:47:08 ID:h28VU0P+0
せぇるすまんは原作の漫画よりアニメの方が面白いっつー珍しいアニメだったな
ストーリーは大したこと無いんだけど演出がズバ抜けている
今でも新作作って放映したら結構受けそうなもんだけどな
467本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 00:07:47 ID:+ib/JZDP0
>>466
珍しいか?
攻殻とか・・・他に思い出せなかったけど
割とある気がする
まあ攻殻の原作見たことないけどさ
468本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:00:08 ID:jlX5izYE0
>>467
攻殻はアニメと原作は別物
原作は難解だがアニメは比較的マイルド
読んだこと無いくせに適当なことを書くな
469本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:01:34 ID:+ib/JZDP0
>>468
そんなに怒らなくても・・・・
470本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:28:29 ID:jlX5izYE0
んだよ、別におこってねーよ
471本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:45:21 ID:+ib/JZDP0
口調が怖いです><
472本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 01:49:52 ID:jlX5izYE0
怒ってない、つってんだろーがぁぁぁぁぁ!!!!
473本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 02:04:56 ID:FaLEOWux0
アニオタの感性がまったくわからん
474本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 02:41:24 ID:IYrkaj080
アニオタに限らず、周りからすりゃよく分からんもんだよオタクってのは
だからこそオタクなんだし
475本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 12:48:17 ID:VfMO7YWm0
ギャラクシーエンジェルはアニメの方がよかったね
476本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 19:42:28 ID:60s5/szw0
糞スレ
477本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 19:54:01 ID:G0SDHEDYO
久しぶりに来たら変な流れだな
478本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 20:23:57 ID:G9YhwPpR0
春だねぇ、としかいえない展開
479本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 21:27:19 ID:GVe1ynQ8Q
>>467
ミスター味っ子ですね。わかります。
480本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 21:31:41 ID:X/7Q8X4d0
うーまーいーぞー
481本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 23:29:43 ID:8OkikQdMP
味皇様巨大化&怪光線発射
482本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 23:37:24 ID:XNgPa1qg0
カレーにコーヒーを入れるとコクが出るんだ!

( ゚д゚ )
483本当にあった怖い名無し:2010/03/27(土) 23:49:12 ID:uyAQMJLh0
カレーに醤油じゃなかったっけ?
484本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 01:17:15 ID:caVAn01H0
海自のカレーはインスタントコーヒーを入れてるんじゃなかったっけか。
485本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 02:02:50 ID:C20m30tL0
カレーにはチョコレートだろ
486本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 10:06:44 ID:ALF4GJ3i0
>>484
海自のカレーレシピがどれだけあるとおもってるんだ
487本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 14:04:25 ID:WUyLuF6i0
ワンダと巨像で最後の巨像を倒した後のワンダの姿がちょっと怖かったな
灰色の肌に目が青白く光っててまぁ、やっぱりと思いつつもこれまで倒してきた巨像達の禍々しさと神聖な感じがそのまま乗り移ったような姿が中々…
488本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 19:30:22 ID:iI0P+oPE0
あれは恐いというより悲しかったな。もう人間じゃないんだって気がして
TAやってるとワンダの外見の変化がよくわかる…
489本当にあった怖い名無し:2010/03/28(日) 19:33:13 ID:OrEmMLUx0
>>485
カレーには六つ切りのりんごにはちみつだと思います。

俺は認めないけどw
490本当にあった怖い名無し:2010/04/01(木) 22:43:09 ID:dE7delqnP
ここ何のスレだよ
491本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 02:36:32 ID:V5J/xoOoO
ここがカレースレだ!
492本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 12:11:39 ID:muBvoO180
ダイソーで売ってる「サスペンスアドベンチャー」
主人公の学生時代のクラスメイト達が被害に遭ってるレイプ事件を解決するってストーリー。
基本的に主人公何もしてなくね?っていうストーリーだし、主人公のやる気のなさも腹が立つ。
(身内だけが大事って感じで、被害者に対する思いやりがまるで感じられないのも怖いが)

でも、ある選択肢を選ぶことによって欝展開。
幼馴染(同性)の生首が主人公に送られてきたり、
主人公が一時的に付き合っていたことのある女性がレイプされて殺されて、
主人公の彼女の妹が誘拐されて・・・
493本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 20:08:28 ID:UG8HVVGP0
>>492
それなんてトラウマ製造機?
つか、子供が買えるような所に置いちゃ駄目だろ
494本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 20:57:29 ID:7NlkrZfnO
しかもそれ元々はエロゲだっていうから怖いよね
エロ抜いたら100円の価値しかないってのも物悲しい
495本当にあった怖い名無し:2010/04/06(火) 21:25:53 ID:mEiaUAud0
>>492
それやったことある
幼児退行エンドもどっかにあったような
目の前で死ぬこともあった
とにかく理不尽な内容だった
これハッピーエンドなの?というかハッピーエンドあるの?wってくらい酷い
ミステリーだと思って買ったのに…
496本当にあった怖い名無し:2010/04/07(水) 02:49:54 ID:cVO7QPrC0
>>492
元のゲーム(エロ展開あり)が今でもDLsite.comで売られてるという
497本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 05:22:34 ID:2j6rF6FUO
ゼノギアスはどうかな?
人間がその存在を知覚出来ない無の揺らぎとも言うべき高次元波動存在とか、有名な人肉缶詰とか、今では有り得ないまさかの事後シーンとか、ファンタジーの根底にSFやアセンションなどのオカルト要素がふんだんに含まれてた。
今やってもその重厚な設定や奥深いストーリーはとても12年前のゲームとは思えない出来。
容量の問題でディスク2はアレだが。
それを踏まえてもストーリーは逸品。
498本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 16:24:43 ID:07Ri4231O
ねこぢる。
絵は可愛いのに内容が…。猫こええええ。得にハム太郎声のたぬきの話(確かたぬきがりの巻き)と、かちくの巻きが後味悪かった。死んだ魚のような目をした猫のお父さんも不快。
かちくの巻き観てて思い出したがギャグマンガ日和の西遊記の話も怖い。
499本当にあった怖い名無し:2010/04/08(木) 23:36:00 ID:eb4oSkS20
子供の頃友達の家で読んだパタリロって少女漫画
主人公は変な顔したデブの王様だが、
サブキャラはなぜか少女漫画風の目のキラキラした美形ばっかり
基本は主人公中心にやたらシュールなギャグ連発する展開だが、
たまにすっげー気持ちの悪いホラーやサスペンスになる
中でも花屋の話が気持ち悪かった

安くて綺麗な珍種の花を売ってる花屋があるんだが、
それは店主が生き物の死体に種を植えて咲かせてるから
その秘密を知られた店主が目撃者を監禁して、
生きたまま傷口に種を植え付けるシーンがあったんだが、
傷口に小さいつぶつぶの種が植え付けられるシーンがめちゃくちゃキモかった
今でも時々思い出してぞわっとする事がある
500本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 00:10:10 ID:Dd3TqhjzO
>499
その漫画で、私怨で殺された知り合いに種を植え付けて花を咲かせ、
犯人のいる式場にただの大きな花に見せかけて贈ってから、その根本の物を晒して
花の苗床になっている自分の殺した死体を見た犯人を恐慌状態にさせて自白するよう仕組んだ花屋なら知ってる。

あと死体から花を咲かせてるという秘密を知った目撃者はそのデブの王様で、
口にでっかい種を突っ込まれて埋められたのに
何故か花の中からそいつがケラケラ笑いながら生まれてきて
花屋がパニクって逃げるというオチだったはず


これで499のトラウマが癒えるか悪化するかは知らんが
501本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 01:33:40 ID:32uw752u0
デブの王様www
502本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 09:34:54 ID:qmmqE/SY0
パタリロは今でこそ見た目デブの王様だが、
初期の頃は今より痩せてて可愛かった。

パタリロの作者は妖怪物沢山書いてるよね。
油赤子とか怖かったな。
あと作者の書く手書きの背景が綺麗だけど怖かった。
ビアズレーのような独特のドロドロしてる感じ。
503本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 09:43:12 ID:Ye+IVapPO
パタリロって、そんな細かい説明が必要な程に
世間には知られてない漫画だったのか。
504本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 10:07:27 ID:6xMgtBfe0
パタリロの年齢は10歳ですw
505本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 10:23:08 ID:AsvTwNWpO
20年前ならアニメやってたから男でも知ってたんだけどね
あの内容では今はリメイク無理だろうな
506本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 12:15:16 ID:kQSCJkwZO
パタリロって、軍服っぽいの着てたな。
軍事政権下の将軍様?
507本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 16:41:57 ID:srKW4S0eO
BLです
508本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 17:50:02 ID:xujAEXd8O
パタリロと言えば、あの曲だよね
509本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 18:56:18 ID:T7+UKzG50
だーれが犯したクックロビンー♪
510本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 20:15:40 ID:dVEYWjZMO
だーれが殺したクックロビンー♪
511本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 22:12:06 ID:oS6NoC6C0
パタリロが未だに連載中なのがオカルト。
512本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:01:53 ID:gOlbEEOm0
>>497
BGMも人気だしね
513本当にあった怖い名無し:2010/04/09(金) 23:03:43 ID:zZ/KuTSw0
>>497
今では有り得ないまさかの事後シーン
あれ?なんか割と最近見た気がするんだが・・・・なんだったろう?
514本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 15:02:23 ID:LGOQeBhAO
>>511
パタリロは連載中であること自体よりも休止がないことの方がオカルト



少女マンガでは休止込みなら長期連載は結構ある
515本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 16:00:48 ID:wis1BTvpO
パタリロは実はノンケ
516本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 16:12:24 ID:LGOQeBhAO
実はも何もパタリロにそのケはもともと無いんだが
517本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 16:17:10 ID:L7/yUwiJ0
パタリロの巻末にあった外伝扱いの怖い小話は憶えている
少し記憶が曖昧だが下記のようなのもあったな


ある親子(母娘)が、山村を訪れる
その村には少女の形をした等身大の石像があって
村人の話では、夜な夜な石像から泣き声が聞こえてくるのだという
やさしい娘は、その石像は昔、ある少女が呪いをかけられた、なれの果てだと知り
救いたいと思うようになった

母親や村人の制止を振り切って、娘は石像のある場所に向うのだが
数瞬後、娘の悲鳴がこだました
母親や村人が急いで来てみると、娘とは違う見慣れぬ少女が駆けて行くのが見えた

そして彼等が目にしたのは、助けを求めるように虚空に手を伸ばした
娘の形をした石像だった

大昔、人外の親子(母娘)がこの村を通りかかった時に
村人に襲われ、母親は自分の娘を殺させないために
呪術で石像に変えて絶命した
石像に変えられた娘は、長い間、自分の身代りになる少女を待ち続けていたのだ

娘のやさしさが、かえって仇になったという理不尽で後味の悪い話でした
518本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 19:19:35 ID:QzncI0qr0
久しぶりにパタリロを読み返すか・・。
確かに、初期のころの巻末についてたおまけの恐怖漫画は怖いの多かったな。
修道院に逃げ込んだ男女が悪魔に襲われるものの、実は・・という話が面白かった。
519本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 20:00:37 ID:LGOQeBhAO
>>517
曖昧通り越して過剰な脳内補完してる
520本当にあった怖い名無し:2010/04/10(土) 20:19:37 ID:wDHT+C4WO
>>517
6巻の妖怪稚児地蔵だな

>>519の言う通り、確かに過剰に覚え過ぎwww
521本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 00:27:27 ID:p4ax5fhwO
>>517
おいおいww
曖昧どころか、本編より内容が濃くなってるぞwwww
522本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 06:32:22 ID:a/S86jiK0
うろ覚えってオカルトでおもしろいな
523本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 17:33:20 ID:9JYJQFkJ0
>>516
ごく初期には男にキスされて顔を赤らめながらフラフラになるシーンがある。

パタリロってコミックでしか見たことないが、休載したことないのか…
本編のほかに西遊記や源氏物語などの関連作を含めて100巻越えたらしいね。
524本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 23:08:41 ID:p4ax5fhwO
>>523
銀ぎつねの回の事なら
あれはどっちかといえば家族愛に飢えてただけじゃないのか
そのごく初期から従姉のマデリーン姫にメロメロな描写があるし


パタリロがそのケを匂わせるときは人をおちょくるためのものだ
525本当にあった怖い名無し:2010/04/11(日) 23:10:41 ID:Or5hxN4J0
ご先祖や子孫と絡むやつとか
526本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 00:11:01 ID:RyE702E6O
どうみてもギャグの一環だが…


先祖や子孫の性格がパタリロとソックリでノリやすいのでツッコミが入らず押してるだけだろう
527本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 00:42:57 ID:JBxddR4I0
ご先祖や子孫との絡みはある種の自己愛なんじゃないかと思った

パタリロはうろ覚えだが食事量と薬の量(成人病の塊だった記憶が)が恐ろしかった
食事はラード1キロとか百目焼き(目玉焼き百個分)、薬がサラダボウル1杯とかだった
528本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 01:39:58 ID:vgU5YzbdO
パタリロの作者が描いた短編で話は忘れたけど最後に主人公がスパゲッティみたいになる話あったような…
普通の人間だったけど最後は何故か人の形したスパゲッティの塊みたいなのになる…今思い出したが当時怖かった
あと御茶漬海苔…トラウマ
529本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 02:09:34 ID:JBxddR4I0
主人公は友人とスパゲッティの大食いを競うもいつも負け続けていた
ある日森で大きなうわばみが人を丸飲みしているのを見かける
お腹がぱんぱんに膨れて苦しそうだったうわばみが、ある木の枝(?)を食べたらあら不思議、
膨れていた腹部があっという間にぺったんこ
これはいい消化剤だ!と枝を持って帰り、友人との勝負に挑む
お腹が苦しくなってきた時、友人の気を反らした隙を突いて木の枝を食べる主人公
友人が主人公の方を向くと、主人公のいた場所には主人公の形をしたスパゲッティの塊があった
実は木の枝は消化剤ではなく、人間を溶かす効果のあるものだった
大食い中の主人公の身体はスパゲッティが一杯だったからスパゲッティだけ溶かされずに残ったというオチ
530本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 02:10:20 ID:8/lQgngT0
暫くの間魔夜峰央スレかと思ってたじゃないかww

>528
パンドラキンって話で、まんまパタリロみたいなおちゃらけたギャグだったのに、
最後の最後で急にホラーになって後味悪く終わるんだよな。
さっきまでは死んでも死ななさそうなノリだったのにいきなり空気が変わってあっさりと終わるのが怖かった

糞ガキ主人公が周りの人間を茶化し倒しつつ何故かスパゲッティの大食い選手権に挑みに行くんだが、
道中で巨大な人食いヘビが食べ過ぎで苦しんでいるのを発見。(普通に人を食べてたがシュールギャグ調でスルー)
ヘビが謎の根っこを食べると、急にパンパンだった腹がへっこんでスッキリした様子で去っていった。
それを見た主人公がこれは強力な消化薬に違いないと密かに懐へ根っこをしのばせ、勝負に挑む。
満腹までスパゲッティを食べて苦しくなった所で、いよいよ隠し持った根っこを口にした主人公だが、
実は人食いヘビが食べていたのは人間を溶かす根っこで、
主人公は会場の中誰にも気付かれず綺麗さっぱり一瞬で溶け、後には体いっぱいに詰め込まれていたスパゲッティだけが残ったっていう
531本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 02:43:44 ID:vgU5YzbdO
>>529
>>530
二人ともありがとう!思い出したよーあの最後の絵が怖くてゾッとしたなぁ
てかほとんど同時にレスしててビックリした!
532本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 07:27:21 ID:l3OT1tAP0
そば清のパロディだな
533本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 10:56:02 ID:QECfYx5q0
そば清ってのか
民話で読んだことある。そばの大食い合戦でかわやでこっそり件の草を飲んだ男だったが、帰ってこない男を呼びに来た人が見たものは「そばがかみしも付けて座っていた」という落ち
534本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 11:56:50 ID:rpqUBXgM0
民話にも似た話があるらしいが、「そば清」は落語の演題。「蕎麦の羽織」とも言う。
上方落語の「蛇含草」も似た話で、そっちで食うのは餅。
パタリロ作者は落語ファンで、落語パロディが多いんだよ。
535本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 22:19:38 ID:MYdS89hx0
初期のパタリロには怖い話たくさん収録されてたよね
あの中で上のパンドラキンにも出てくるトムってキャラが、
焼肉のたれのセールスマンになった話と、
美食家の役で茸の美味しいホテルに泊まりに行く話が怖かった
どっちにも太って口紅つけたみたいな大口でニタっと笑ってる、
華僑風のおじさんが出てくるんだけどこの顔が気持ち悪いんだよ!
瞳孔開ききったような死んだ目とニタニタ顔が絶妙のキモさ
役柄もホラー系でカニバリズムの殺人鬼と、ホテルの客を殺して茸の苗床にしてる殺人鬼
子供の頃はあの顔見たせいでしばらくトイレ行けなかった
魔夜峰央はキモキャラとか妖怪キャラのデザイン上手すぎる
536本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 00:48:44 ID:jOaTDlALO
どーでもいいが花ゆめの単行本の紙の匂いって独特で気持ち悪かった
今もそうなのか知らんが
537本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 00:58:32 ID:vio39ICN0
相当どうでもいいなそれ
538本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 04:01:04 ID:qXGUGUhLO
>>535
「パタリロ!」のキモキャラの中でもトップクラスなのが東カリマンタンのオカマ群だな。
あのキモさは間違いなくトラウマもの…。
あれ見て以来現実のオカマやニューハーフ等もキモチ悪くてしかたがなくなったお…。
まさにオカマト…もといオカルト…。
539本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 08:44:07 ID:eXLu8IXh0
中学の時に拾った同人の中に混ざってた「マッスル」って漫画
かなり古い物っぽくて作者が女らしいって事が後書きに書いてあった
劇画のエログロで短編物なんだけど内容が
ボクサーが走って減量に励むあまり気が狂ってレイプするわその女の口にウンチョスするわ
最後は警官に撃たれて体重軽くなったワァーイ!みたいのでめちゃトラウマになった
540本当にあった怖い名無し:2010/04/13(火) 12:35:28 ID:YthxQCcDO
>>539
オチワロタ
541中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2010/04/13(火) 20:15:48 ID:FPEqBQw70
ハイジの原作は盗作? ドイツ人学者の指摘に波紋
 
 【ジュネーブ共同】アニメ「アルプスの少女ハイジ」の原作で、スイスの童話作
家ヨハンナ・スピリが書いた「ハイジ」(1880年)が、出版された年の約50年前
に書かれた別の作品に酷似しているとドイツの研究者が指摘し、 「ハイジは盗
作だった」などと両国メディアを騒がせている。発端はドイツのフランクフルトで
研究活動をする若手文学研究者、ペーター・ビュトナー氏(30)の指摘。同氏は
最近、児童作品展の準備中に偶然、1830年ごろにドイツ人作家が出版した「ア
ルプスの少女アデレード」という童話本を発見。この作品はほとんど知られてい
ないが、ハイジは一般的に女性の名前アデレードの愛称として使われるうえ、
山間部に祖父と暮らす少女が外国の都会に引っ越さなければならなくなる筋書
き、使われている文章などがそっくりという。スイス・フランス語圏のタブロイド紙
「バンミニュッツ」は9日「(スイスの象徴である)ハイジの神話が崩壊」と1面トッ
プで報じたほか、ドイツとスイスの複数のテレビや新聞がこぞってビュトナー氏
の「発見」を報じた。
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041301000134.html
542本当にあった怖い名無し:2010/04/14(水) 12:42:35 ID:s/IwDcGnP

たまごっちスレから

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 02:26:16 ID:QNkbEu3h
死ぬ時がやけにリアルでトラウマ>GB版

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 22:32:25 ID:auQY2LuD
>>18
恐怖と悲しみが混じって号泣したな。
最初って何も知らないから3匹育成するじゃん?そしたら
呼び出し→うんこ→病気→数フレーム後逝く→2匹目呼び出し→ごはん→あげる→病k(ry→3匹目生き残る→よかった…→2日後全く同じ様に死亡→無人→ポカーン…
ってのがなんとも…
消防時代だったから母が説明書を出して「泣かないでたまごっち星に送ってあげてね(文章うろ覚え)って書いてあるんだからなかないの^^^^^^」
ってなぐさめてくれた。

41 名前:NAME BOY[] 投稿日:2007/07/11(水) 19:40:09 ID:PCcJci2K
死ぬ時の音楽がヤバすぎる。

62 名前:NAME BOY[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 22:59:45 ID:9rUb62/q
無印の死ぬ直前はいまだに強烈なトラウマだわ…
もう電源いれてプレイするのさえ怖くてできないのは俺だけでいい。
ちなみに2は虫歯?のバイキンみたいなのが怖くてよけい出来ない。
そんな俺は64版ばっかやってます。けっこう楽しい。
___________________________________

当方未プレイ。
死ぬ時の描写どんだけ怖いんだw
543本当にあった怖い名無し:2010/04/14(水) 18:52:07 ID:vUxer3XF0
何気に良曲だったけどな。
死ぬのは嫌だけどサウンド画面で聴いちゃうくらいにはいい曲
死ぬときの描写は忘れたけど確か元の携帯機と同じくお墓が出たような

で、その後普通に新しいタマゴをストックから選ぶ画面になるんだよね
選んだ卵はなくなってるからそこだけ空いてるの。
最終形態まで育て上げて寿命を全うした場合だと、死ぬんじゃなくて
生きたままたまごっち星に送られるのに変わったはず
544本当にあった怖い名無し:2010/04/18(日) 02:42:59 ID:LiYaYNhpO
あたいはデジモン派だった
545本当にあった怖い名無し:2010/04/18(日) 12:11:44 ID:OVk2uzWoO
今のたまごっちも何気に怖いよ
最終形態の場合は家出だけどそれ以前の形態だと死ぬ
しかもたまごっちの横で神っぽいキャラが点滅してて
そこまでいくともう何もできずただ死を待つのみ
で、死んだら仏壇画面で横に漂う幽霊
大人の自分でさえ焦った&怖かったのに子供だったらトラウマだとオモタ
546本当にあった怖い名無し:2010/04/18(日) 12:59:05 ID:DpKurMKsP
お迎えが来るのか…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
547エンジェルダスト ◆DUST/i6wAs :2010/04/19(月) 02:40:25 ID:mfdgJV800
ポケモンの新作がお洒落すぎでこわい
548本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 17:21:44 ID:CcGHFzEn0
>>285
影崎由那がノノノノを痛烈批判

必見です。ここまで人を不快な気分にさせる漫画を読んだ事ないです、私は。
あ、あったな、頭のおかしい女が勝手に暴走して大量殺戮に走った挙句、
やっぱりひとりじゃ寂しいんだとかふざけたことをぬかす厨二漫画が。
アレが輝ける殿堂入りの不快漫画ワーストワンでこれが堂々の2位に入りました。
まあ、何がどう不快かって、スポーツ選手であったり、
スポーツ選手を目指してる大勢の人でなきゃ分んない部分が多いんですが、
とりあえず、マイナー作家ごときが、一生懸命に頑張っているスポーツ選手を揶揄するのが
自分なりのブラックユーモアだと思ってんなら、
死に腐って打ち切られて二度と漫画界に戻ってくんなクソ岡本。
もう余裕を見せて面白おかしく批判する忍耐もないっすわ
みんなももっと普通にマジギレしてもいいんじゃないすか?
スポーツ選手としての苦悩や練習法、の解説をして、
ハードルの高いHOW TOものとしてこの漫画が機能するんだったらいいんですが
頭がいいし、天才だから何とかなったの一言で、そこらへんを片付けるんだったら
くたばれ、岡本としかいいようがないす。

影崎由那
549本当にあった怖い名無し:2010/04/19(月) 17:41:40 ID:v3HoddKhP
だれ影崎って
しかし亀だなあ


たまごっちの死の宣告はかんべんしてくれ・・・
550本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 07:29:31 ID:CuJV3YMR0
>>549
かりんの人
551本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 18:18:23 ID:pXt+IUHM0
パタリロの作者の人の漫画で超絶フェロモン少年が主人公のやつあったな
当人は普通に暮らしたいんだが、あふれ出るフェロモンゆえに道行く女性を
欲情させて逆レイプされそうになるのが日常っていうの
それどこのエロゲって設定なんだけどいかんせん絵がパタリロだから・・・

あと長髪美青年がジジイをレイプとか誰得な展開が多々あり
いろんな意味でトラウマになった 作者の頭の中が怖かった
552本当にあった怖い名無し:2010/04/20(火) 18:50:37 ID:1PbV1CYOO
そういうネタを描いてるのが男の人だという事実が怖かった
553本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 09:19:05 ID:Xp1RtadO0
しかも作者は普通に結婚してるという事実も怖かった
554本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 12:29:50 ID:9Xtmo6g40
パタリロ作者のあれは「女の子の気持ちがわからないから女キャラを出せない」
みたいな事をどこかで聞いたなあ
555本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 13:38:24 ID:3fDgikNi0
ゲイの気持ちはわかるのか
556本当にあった怖い名無し:2010/04/21(水) 23:39:43 ID:7T6k9SQ/0
557本当にあった怖い名無し:2010/04/22(木) 00:05:41 ID:riZRg4cU0
>>556
何十番煎じだって言うくらいなベタなキャラだな
558本当にあった怖い名無し:2010/04/22(木) 00:32:23 ID:wQ3De53L0
>>556
これは怖いw
559本当にあった怖い名無し:2010/04/23(金) 00:12:10 ID:/avTzB010
いいエガオだなー
560本当にあった怖い名無し:2010/04/23(金) 03:21:48 ID:MbLxE5iD0
最近になって知ったゲームだがパタポン、見た目が見た目なせいでそこまで緊張感ないが
片想いの子に振られたから悪魔と契約してパタポン滅ぼしてるとか半端なかった
魂売ってたり、魂売られた奴がオモチャ扱いされてたりして、見た目補正がガンガンかかってるけどかかってなかったらやばいだろこれ
561本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 18:06:46 ID:8pRLq5kcO
なにそれ怖い
562本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 18:13:17 ID:m6eR1TEX0
こあい
563本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 18:28:02 ID:/XtILL+k0
「エルンディシアストーリー」という2007年のRPGゲームのエンディングがトラウマ
エンディングが主人公の王子が幼児退行してしまう
564本当にあった怖い名無し:2010/04/27(火) 22:15:36 ID:EXIedWi90
Wiiの王様物語、絵本見たいなノリのファンタジー風のピクミンみたいなゲームで、
七つの国の王を倒して世界統一を目指すのが目的。

その内の一つ、テレビの国の王、TVランチ王
外見は背広を着ていて、顔が一つ目テレビという、某ともだちを連想する姿なんだが他と違って妙に不気味。
撃破すると暗い部屋で一人で砂嵐のテレビをじっと見てるTVランチの後姿が浮かんで終わり。

テレビの国跡地には巨大なテレビが残ってるんだが、調べると放送中止の知らせが流れている。
だが、その内テレビの様子がおかしくなって、時折TVランチが映る。
ザザ…ケテ…ザザ……ダレカ…タスケテ…ウゴケナイ…クライヨ…セマイヨ…コワイヨ……………ウウ。

どうやら永遠にテレビの中に閉じ込められてしまったらしい。
後でそのテレビの中に吸い込まれてワープした小島の宝を回収するんだが、そこには誰も居ない。
だが島の形が携帯電話等でよく見る電池メーターの形をしていて、その見方だと電池残量が少し減っている。
いつか完全にテレビが停止して、TVランチも消滅するのかもしれない。
565本当にあった怖い名無し:2010/04/28(水) 02:58:56 ID:rTQfD0cv0
>>150
お湯をかぶれば男に戻れたのになぁ……
566本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 23:08:03 ID:86MLfwGW0
それマジ?
567本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 22:08:01 ID:DzChIcn40
タマでこんな鬱話があったとは・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3082950
568本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 11:37:45 ID:oJJQniAyP
>>567
うちのタマごとき10分も見る気しないから、
あらすじ教えてくれ。
569本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 01:42:55 ID:6dY3VjxE0
>>568
別に見たくなきゃ見なきゃいいじゃん

>>567
欝のオンパレードと言うか、色々思わされる話だな
570本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 15:43:59 ID:TTGFMaWrP
>>567
オランウータンのカニ缶の話も鬱だな
571本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 20:39:11 ID:0ILRreDc0

ヒャッハー!任天堂ゲームWiiで、遊んでいた男が突然逆上、母親に噛み付き、車で暴走し、BBガンを乱射!
http://gs.inside-games.jp/news/231/23124.html

アメリカ・コロラド州の町コロラド・スプリングズで、
Wiiを遊んでいた男が突然逆上し
母親に噛み付いたり車で暴走するなどの凶行に及んだそうです。

地元メディアの報道によれば、
犯人のJames Williams(年齢不明)は
先週木曜日の午後、ニンテンドーWiiのゲームを遊んでいる最中に
突然怒り出し、
母親の足首に噛み付いた後、BBガンとバット
を手に車で自宅を飛び出したとのこと。

犯人は他の車に追突しながら暴走し、歩行者や木にも接触。
訪れたトレーラーパークの住民が犯
人の行く手を遮ろうと試みたものの、Williamsは車から降りてBBガンを発砲し、
住民の車のリアウィンドウを破壊したそうです。
コロラド・スプリングズ警察が現場に到着すると、
犯人はパトカーの屋根に飛び乗るなどして暴れ続
けたそうですが、
スタンガンの一撃を受けて遂に逮捕されました。
犯人が何のゲームを遊んでいたのか、またなぜ突然逆上したのか
その理由は明らかになっていません。
572本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 23:14:32 ID:sGnP4C9r0
勇者のくせになまいきだ2のトレーニング?やってたら
死んだ勇者の一枚絵がパッて出てきて、あれだけやたら怖くてびびった
573本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 13:39:54 ID:hNv//t9M0
オブリビオンのバグなのかマジなのかわからない現象
1.人殺しをすると暗殺者の勧誘がくるがそのときにもう一人いないはずの人間?がいる。
透明で見えないが生命探知をかけるとシルエットが見える。

2.メインを進めるとオブリゲートが各地で開き、各町のガードが戦争をする。
そのうちのとある街のゲートを閉じたあとゲート跡へ行くと
騎馬と兵士が夜中から朝方まで立っている。
話しかけると完全に生気がないような顔をしていてゾッとする。挙動がバグっぽくて偶然なバグなのか
開発者の遊びなのか判断できないのがまた怖い
574本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 17:04:48 ID:68FKOnvB0
ザ・シンプソンズのブラックな回が怖かった

恵まれない環境で育ったある男が、頑張って修士号までとったことがテレビで放映され、原子力発電所の社長(バーンズ)の目に止まり、そこで勤めるようになる
しかし主人公(ホーマー)みたいな不真面目な社員に気を立てて、おかしくなっていきラストでは…って話。
もともとおかしい場所(スプリングフィールド)にきたのがかわいそうになる

575本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 01:52:24 ID:qnrmDv3E0
あげ
576本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 18:47:39 ID:Ej6Q4U780
鉄腕アトムの最終話
話はよく覚えてないがやたらと鬱な内容で怖かった
577本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 19:30:22 ID:8dHdUcmQ0
>>576
覚えてないなら教えてあげよう。

アトムは身勝手な人間に心底愛想がつきて、人間を全滅させようとする。
お茶の水博士はそれに気づくが、仕方ないと甘んじて受け入れようとする。
その頃、人間と恋に落ちたウランは葛藤しつつも人間を救おうと考える。
アトムVSウラン。
お互いの持てる力を駆使して、互いに破壊しあう。
その結末は・・・・

続きはWEBで。
578本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 21:07:02 ID:2s7TucB20
ありがとうございました
確かにそういう話でした
579本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 04:25:18 ID:Fbaim+uZ0
>>577
え? そんな話だったっけ? なんか地球に隕石だか惑星だかが衝突しそうになってて
それをアトムが身を呈して受け止めに行ったんじゃなかったっけ?
そんでアトム、死んじゃうんだよね……
580本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 08:20:32 ID:3JjZ8EXT0
>>579
それ都市伝説じゃん
581本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 13:18:58 ID:csyFYouW0
でも>>579の方がよっぽど有り得そうで信じたくなる不思議
582本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 14:04:44 ID:m68z42qp0
白黒アニメのころの最終回じゃないか。
583本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 16:58:38 ID:T3X6LnEQ0
爆弾抱えて太陽に突っ込んでくんだっけ?
手塚漫画は鬱なの多いよね
584本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 18:00:17 ID:B3jBz1i30
トラウマと言えば、仮面ライダークウガ・・・

バックします、バックします・・・は今でも思い出すわ。
中学生皆殺しにした怪人の話もあったな。葬式のシーンまであってさ。
585本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 19:29:31 ID:iHWcSxLz0
>>583
ブッダの狼に自分自身を食わせるって話とかな
586本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 19:32:41 ID:Xfm0i5c80
クウガはデカい肉叩きハンマー持った怪人が黙々と作業のように
クウガを潰し続けるシーンで泣きそうになった。クウガの外殻もハンマーの形にヘコんでるし。
587本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 23:47:04 ID:qHtVMqOb0
なるたるWik見ただけで鬱になってきた・・・
588本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 01:05:13 ID:ReSyJ3S00
仮面ライダーゼロノス(電王に出てくるライダー)の設定
変身するたびに周りから忘れ去られて最後は消滅するとかブレイドキングフォームの比じゃないくらいヤバいだろ…
まだアンデッドになって永遠に生き続ける方がマシだわ
589本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 02:13:05 ID:M4nOgnwD0
ま、まじかよ?!
ユウトってゆうか桜井さん、そんな運命(さだめ)になっちゃうスか
590本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 04:31:35 ID:u6QK4sCz0
手塚といえばこんな漫画あったな

主人公は特攻隊で、教科書に載るレベルに名誉の戦死をしたはずの男なんだが、
実は超ヘタレで特攻できず、偶然敵国にだけ大ダメージを与えつつ生き延びていて、母親の居る家に無傷で帰ってきてしまった。
で、自国のお偉いさんが「国を挙げて称えてたのに生きてたんじゃ困る!」と表向きには男が志願した事にして、再び無理矢理特攻に行かせた。
のに、男はまた運良く戦果だけを上げて平然と帰ってきちゃう。

頭に来た国の偉い人が、今度は絶対生きて帰ってこれないように爆弾を積ませて降りれない飛行機に縛り付けて乗せるんだが、
乗って暫くして男が急に具合が悪くなり心臓発作で死んでしまい、そのまま自分の国の最重要な場所に墜落

手塚お得意の台詞も効果音も何も無い、激突の瞬間のコマで終わってた
591本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 04:41:43 ID:u6QK4sCz0
で、手塚の漫画はギャグなのかシリアスなのか結構判断しにくい傾向があると思うんだけど
その漫画も全体的には酷い話なのにギャグっぽい軽いノリだったり、
男自身もこんな目に合わされてるのに「えーヤダなあ」みたいな暢気な感じだった気がした。

前半、キレる偉い人の思惑と裏腹に、男は特に何もしてないのに
ちゃんと言われた結果は残すし自分はちゃっかり生き延びるしで、全部上手い事行くのが面白かったんだけれど、
最後も同じように上手い事すり抜けられちゃうオチかと思っていたら
いきなり真逆の展開が始まってびっくりした。
昔はどういう話か良く理解し切れなくて怖かったんだが、今でも判るようでまだわからない
592本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 13:12:02 ID:2MYzHA4A0
ちょうどカオスヘッド進行中でココに来たらネタバレくらいかけたこと

さらにAmazonで買ったんだけどお勧めメールでファンディスク的な?LCCが紹介されててそこでさらにネタバレっぽいの食らったこと
593本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 20:05:35 ID:b5TudOIu0
>>591
手塚治虫の漫画はたまに真剣なシーンの時にもギャグが入ったりするからね。
594本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 21:07:47 ID:1ME5J0dA0
アトムかメトロポリスか忘れたけど、某ネズミーが出て来たのは色んな意味で怖かった
595本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 22:25:43 ID:twkBbX7I0
平清盛が重盛たちと電話してたりするしな。
596本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 23:40:28 ID:EeH/udFq0
メトロポリスといえば、白いパイロットもそうだけど
最後に主人公の体が生きながら溶けてなくなる
というシーンが子供にはショック過ぎて、なんとも
やりきれなかった。
597本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 17:28:52 ID:+j9ylBef0
「イース2 天空の神殿」という原作がゲームのOVA
主人公が、村人達にボコられたり、
ヒロインが死に、主人公が暴走したり
原作のと別物。 脚本が千葉克彦さんだった
598本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 22:56:22 ID:2+Rtst7m0
ニルスの不思議な旅

なんか、お化け城の話しがホラーだった
599本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 23:41:35 ID:vKs1AO1k0
そらそうだろお化けなんだから
600本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 11:31:57 ID:raI+CB3r0
あげ
601本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 11:36:36 ID:2DHzxoUe0
PSのゴエモンの宇宙海賊アコギングって奴で、
フィールドで「ボコ...ボコボコ...」って飛び出してくる気持ち悪い敵と山姥のイベントが子供心には怖かった。
きらきら道中のゴエモンの行く惑星でたぬきに化かされるイベントもちょっと怖かった。
602本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 12:18:51 ID:iJxgOLdB0
「イース2」のOVAってどんな内容?
教えてくれ
603本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 12:30:29 ID:LKdVDj8wO
ぼくの夏休み

森へ出かけて行って夕方になると必ず現れ、家に連れ戻しにくる父親。なぜか怖かった。
604本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 22:41:55 ID:X9AD0JgB0
剣と楯を投げ捨て、ホースオルフェノクはガッとカイザのを首を掴んだ。その体を頭上高く持ち上げていく。
神に生贄を捧げる儀式の始まりのようだった。
ホースオルフェノクはカイザの腰のベルトをむしり取り、握り潰した。
カイザの体が雅人の姿に戻っていく。握られている首に激痛が走った。
が、のどが潰れて声が出せない。
――おれは誰なんだ? ――
と雅人は思った。
これはおれじゃない。こんなおれが、おれであるはずがない。
ホースオルフェノクは雅人の右足を引きちぎった。
なんの痛みも感じなかった。
――これはおれじゃない――

雅人の胸の奥が痙攣を始めた。治ったはずの喘息の発作が再発したのだ。
だが、のどが潰されているせいで、咳をすることもできない。
ホースオルフェノクは、雅人の下顎を引きちぎった。
だらっと、赤いよだれかけのように血が流れる。
雅人は急速に子供時代に戻っていく自分を感じた。
流星塾でいじめれられていた頃の自分、なにもできずに泣いてばかりいた自分。
雅人はそんな子供の頃に戻っていた。
605本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 22:44:10 ID:X9AD0JgB0
「草加君!」
真理の声が聞こえてきた。
巧と真理、二台のバイクが到着したのだ。
真理の姿を見て、雅人はほっと胸をなで下した。

もうだいじょうぶだ。きっと、まりちゃんがたすけてくれる。
いつものように、ぼくの手をにぎって、たすけてくれる。
雅人は真理に向かって手を伸ばした。
ホースオルフェノクは何のためらいもなくその腕を引き抜き、握り潰した。
真理の悲鳴にギロッとホースオルフェノクが振り返った。
「お前……木場か!」
巧が言う。
巧も真理にも目の前の光景が信じられない。
ホースオルフェノクは道路の向こうの崖下に、まるで紙屑を投げ捨てるかのように雅人の
残骸を放り投げた。
606本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 22:44:53 ID:X9AD0JgB0
沙耶は小さなツリーをテーブルに置いた。
あまり飾り付けのない、ほとんど裸のクリスマスツリーだった。
「メリークリスマス、雅人」
沙耶は暗がりのベッドに向かって声をかけた。
ベッドの上でもぞもぞと人間の形を失った雅人が動いていた。
「どうしたの、雅人?なにも心配することはないのよ」
沙耶はもがき続ける雅人の体を抱いた。
「私が守ってあげるから。ずっと・・・・・・ずっと・・・・・・」
ひとつだけ飾られた小さな明かりが、ツリーの枝先で光っていた。

小説版仮面ライダー555
607本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 00:51:53 ID:xXoXGKMb0
木場さん、いいヤツなのになんでそんなヒドイコトを?(;_;)
つーかマサトくん死なずに助かったの?多少ケガしてでも助かっててほしい
TVだと砂になっちったかんねぇ…
608本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 07:55:32 ID:7Q8ayzZG0
草加はずっとこのままだよ。TVでも映画でも死んだけど、唯一生き延びた展開がコレ。
609本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 01:20:16 ID:17p7aMAe0
FE聖戦の系譜
610本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 02:33:08 ID:7bKeIStA0
がどうしたんだ、キバヤシ!
611本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 10:56:54 ID:k5WLnJmv0
>>607
多少怪我ってレベルじゃないだろこれwwww
少なくとも片腕片足顔の下部が抉れてるとか
612本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 11:51:28 ID:MEu7gi6+0
木場は灰になって死ぬ直前の草加の前に
わざわざカイザに変身して現れて首へし折る奴だしなぁ

特撮だとヒーローが一般市民に迫害される話とか怖かった
理不尽なのがキツかったんだろうなー
613本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 12:14:20 ID:2KsPfMbX0
カブトまではシリアスでオカルトだったんだよなぁ
614本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 12:34:41 ID:U63QxpTO0
木場は鳥の娘が殺されてブチ切れしたんじゃなかったっけ?
615本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 18:54:55 ID:YH6Wq0oP0
>>606
小説って、沙耶も生きてんだね。
616本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 20:57:06 ID:7bKeIStA0
代わりに北崎がいない、というか沙耶がドラゴンオルフェノク
617本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 22:39:22 ID:MfV0dcar0
小説版には北崎どころか琢磨とかラキクロのメンツは一切出てこないよ
あとカイザは雅人含め3人いるとかデルタが出てこないとかいろいろ設定が変わってたりする
618本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 23:36:53 ID:tstB0vuX0
特撮系の話題になるとみんな熱いね。
619カメムシ:2010/05/26(水) 01:13:47 ID:eU50bsgx0
>>618氏ね!
620本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 02:03:46 ID:SyWVLQeL0
なんにせよ熱くなれるものがあるのはいいねって言いたかっただけなのに。
いろんな話題があるけど、今は特撮の流れなんだなあと言ったつもりなんだよ。
621本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 02:14:22 ID:vWjD+xJ30
>>612
木場さんは劇場版では結構いい奴だったりするよ
622本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 03:19:06 ID:M5uLp+Y20
555と同じ脚本家が書いたジェットマンに出てきたこいつの最後も酷かったな
http://www.youtube.com/watch?v=si0nnjF3iTI#t=5m55s
623本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 03:43:47 ID:an19kCRL0
なんでライダーでそんな怖い展開やるんだ…(´д`;)
子供のトラウマにならん?
まあ子供に怖いトラウマ植え付けるのは個人的に賛成だが
624本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 09:24:56 ID:o2iX60jN0
このスレにまで来て荒らしてんのか、カメムシ…。
呆れた馬鹿だね。
625本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 13:58:37 ID:Rdz6RRxM0
>>623
そういうのが大好きな作家がずっと関わってたから

そいつが唯一関わらなかった話が平成ライダー最大のヒットになったw
626本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 19:14:16 ID:3dWMjq1y0
>>617
あれ、どこかでエビ姉さんがキングオルフェノクが死んで(崩れて)
発狂するって聞いたが・・・
(TV版では見守ってるだけで、死ぬ描写はない)
627本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 20:12:46 ID:6MF3+nmf0
>>626
小説ではそんな話はなかったぞ。
HERO SAGAかな?


628本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 20:35:06 ID:p27F7Jwb0
>>626
TV版の没カットじゃなかったっけ。
629本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 21:26:01 ID:vWjD+xJ30
HERO SAGAに社長が555との戦闘に敗れて生首になったとか帝王のベルトはデルタギアをベースに作られたとかいう話が載ってなかったっけ?
630本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 23:46:29 ID:O0OryKvA0
三原がマリに好意をもってる・・・と勘違いした草加が、三原を罠にはめて殺したんだっけ?
で、三原のデルタギアは回収され、帝王のベルトに。

そんな話をどっかで読んだな
631本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 22:35:53 ID:jQjxMl/U0
MOTHER2で、隕石が落下したのに
世界が滅ばなかった事
632本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 00:59:03 ID:SrgKMEWJ0
ブンブーンが世界を救うために使った乗り物なのに世界を滅ぼすような威力があってどうするよ
633本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 09:41:22 ID:S+0xR3FAQ
555には、絶対マリが王だと思ってたのになんだか裏切られた気分。
と未だに思っている。
634本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 12:15:07 ID:rSjtvnPD0
「真理」という字を分解すると「真の王」つまり真理がオルフェノクの王、みたいな予想があったよな
635本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 11:00:14 ID:pY5eTXuS0
里はどこにいったんだ
636本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 12:55:08 ID:sBr1yxDD0
里帰りしました
637本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 12:58:55 ID:1HmZHqKR0
「真の王の里」つまり真理がオルフェノクの王の母、みたいな予想を今俺がした
638本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 12:35:11 ID:zhIETttcO
仮面ライダー龍騎で財産と恋人手に入れて人生ハジマタばかりのインペラーが
戦闘でデッキ壊されたせいでミラーワールドから戻れなくなって消滅する話は怖い。

あと、オーディンが何度倒されても甦ってくるけど。
アレも不死身とかじゃなくて、オーディンが倒される度に
神崎士郎が無作為に選んだ一般人にデッキ渡して補充してただけなんだよね。

ナイトも知らず知らずの内に人を殺していたという。
639本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:37:20 ID:Fu9kF4sk0
マジかよ。神崎えげつねえな。
640本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:42:32 ID:0M7mN6MiO
>>638
いや、それ確かボツ設定。
それを採用するとナイトどころか不殺を訴えてた主人公の龍騎までもが人殺しになっちゃう。

特撮板の方のスレ行ってみれば?
641本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:22:47 ID:NULC73X50
実際に見たわけじゃないが、神崎がホームレスの人の前に立って・・・その後オーディンが出現するシーンがあるって聞いたよ?
642本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 20:04:51 ID:VX3uxboT0
>>640
いや、俺もそうだって聞いたけど…
643本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 17:41:47 ID:Ic0bNXy4O
てれびくんの超全集にもオーディンの正体について写真付きでそう書いてあったな。
本編では一切描写無かったからボツ設定とか裏設定になるんだろうけど。
644本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 19:27:06 ID:oVdpb4Hw0
Fallout3でゴアバッグを開いたときの音が嫌
645本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 22:34:14 ID:WSmM/6fd0
>>644
ゴアバッグwマニアックだな。
でもあれはほんとに気持ち悪い。
ビジュアルもグロイしな。
646本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 07:46:51 ID:MXTQa4rgO
エリック・カートマンの暗黒晩餐会
好きだけど食事中にふと思い出して落ち込む
647本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 23:32:47 ID:64S34a340
コナンの図書館殺人事件と山荘包帯男殺人事件
648本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 08:18:12 ID:/pWO/g+r0
ポケモンはシリーズ毎に多少のオカルトネタがあるんだが初代のシオンタウンだけは本当に怖い
町の雰囲気の暗さと切り裂くような音楽
気味が悪くて立ち寄るのが嫌になる
649本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 21:05:12 ID:BXjH2uBk0
>>648
ブサオタ死ねよ
650本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 22:54:06 ID:rnlbRHw/0
生理?
651本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 18:10:35 ID:TIC4tHt00
友達の家で見たマリオ64が怖かった。

マグマの面でいきなりマグマの部分がすべてヘドロのように真っ黒になり、背景はさわやかな空に変化しやがった。
友達は「おもしれー!!」と興奮していたが、だんだんBGMがギュオオオオオオオオオオオオオと気持ち悪いモノになり
俺はションベンちびりかけながら逃げるように帰宅した。

アレはなんだったのか・・・・ググっても見つからないし・・・・

あんま怖くなくてスマソ
652本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 18:26:23 ID:o0I/hpNWP
なんかワロタ
653本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 20:31:54 ID:dpsmL/dB0
>>649
おまえが消えろ。この荒らしが。
654本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 20:37:44 ID:xnVCj/LbO
こーゆー訳の分からんのは本当に怖い。
何が始まるんだっていう(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル


ロシアが30年間流し続けた「謎のブザー音」、止まる…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276024632/

17: ハタハタ(東京都) [sage] :2010/06/09(水) 04:24:13.59 ID:iXE8SkTZ
http://www.youtube.com/watch?v=-2EKWgTNEYU
655本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 23:33:07 ID:m/KhX799O
>>644
スーパーミュータントがあれを作る過程を想像すると吐きそうになる…
同じく、レイダーが宙に吊したり、ベッドに張り付けてる死体とかも
切り取ったりしてちょっとづつ食ってるのかと思うとまじで気持ち悪い
656本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 02:16:52 ID:bskwoxYX0
スーパーミュウタントって人間食う?
657本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 08:22:04 ID:/FkUcqeMO
むしろ人間が主食?どっかのミュータントの砦から人間救出したときは
仲間がキッチンに連れていかれて戻らないとか言ってたな
658本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 11:57:21 ID:UGugdZ8hO
日本昔話しの暗い話し、町外れの廃寺から啜り泣く女の声が毎晩町まで聞こえてくる
町民達が廃寺に集まると、老いた坊さんがやって来て昔話しを始める
男が盲目の女に惚れて嫁になってくれとせがむんだが、女は愛猫がいるから結婚しないと断る、諦め切れない男は猫を刺し殺そうとするが、間違って女を殺してしまった
男は逃亡してしまう
話しを終えた坊さんがお経を唱えると女の啜り泣く声は消えた
坊さんは過去を悔やむんだが、若い時と老いた時の坊さんのギャップにビビった若い時は陽気でアホな感じの遊び人だったのに
659本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 13:47:39 ID:rwG+JcH90
>>658
あれタヌキじゃなかったっけ
660本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 14:07:52 ID:xm2IWdcZ0
漫☆画太郎の描く汚ったないババアがトラウマで
あれ以来画太郎先生の漫画が読めない
661本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 18:15:34 ID:fhISQZJQO
クリア済みのポケモンを起動させたら全く違うデータになってた事
お届けものを持ってきた後で、話し掛けてないのにオーキドが誰もいない方を向いて喋ったり、いきなりメッセージが出たりした後画面がおかしくなってフリーズ
ちなみに数分前にプレイして通信対戦した後だった
662本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 19:03:23 ID:vsyEblOi0
ファミコンでリセットをガチャガチャやれば、そんなもん何時でも見られるぜ。
663本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 19:15:38 ID:UGugdZ8hO
>>659
え、猫じゃなかったっけ?実は凶暴なタヌキを放し飼いで飼う女とか怖いよ
664本当にあった怖い名無し:2010/06/15(火) 17:17:37 ID:fqfHEmY70
子供の頃に読んだ幽々白書で
死々若丸だっけ?長髪の侍みたいなヤシ
あいつが刀抜きながら笑うコマの顔が異様に怖かった。しかも半ページまるまる使ってた気がするし
後半そいつが変なマスコットキャラみたいになって出てきたのが別の意味で怖かった
665本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 10:40:09 ID:eEAHMDXDO
それならトグロ兄の笑顔のほうが数倍怖いわ
666本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 12:21:49 ID:iK7qiwKmO
>>664試合前日だかに勇助チームと対面したときだっけ
逆にあれはかっこよくて好きだったな
クワッてこわい顔になるとこだよね
667本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 12:23:09 ID:iK7qiwKmO
ちなみにコナンは霧天狗がトラウマ
668本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 16:53:24 ID:kwKro7AS0
>>666
確か、なんとか刀とかいう気味悪いグニャグニャした刀を抜くシーンだったかな
顔もさることながら刀のデザインも不気味で気持ち悪かった
しかも技が観客席まで被害が及ぶのも怖かった。観客が次々と怨霊みたいなのにやられてて。

あとから知ったがあいつ、あの小鬼みたいな姿の方が真の姿だったんだな
やっぱり違う意味で怖い
669本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 00:22:32 ID:i6mS4DT60
>>668
真の姿といえばキルバーン
小さい頃キルバーン怖かった
670本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 15:17:56 ID:r1GsXpxMO
俺はミストバーンのが怖かった
671本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 15:58:53 ID:/yX+KVCU0
PSのゲーム、ディノクライシス2
通常の地上ステージは恐竜無双といった感じの爽快ゲーなんだけど
海底ステージの雰囲気が怖すぎ。下手なホラーゲーよりやばい。
BGMの心臓みたいな音、軋んだ金属音だか生物の声だかよくわからない効果音、
廃工場がそのまま水没したような背景、寒々とした雰囲気は敵が出なくても圧倒的な孤独感と閉塞感。
敵の水棲恐竜はどこから出てくるか分からない。泳ぐ音だけ聞こえてどっから出てくるかgkbrしながら進んで
振り向くといきなりいて心臓に悪すぎ。
中学生のときPC移植版でやったんだけど、このステージがとにかく嫌いでクリアするのが憂鬱だった
672本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 17:37:57 ID:TTHQtS1Z0
ああ、Wizardry8の地下水路を進んでるときに似た感じだった。
先が見えずに、息が詰まるような海底の水路を進んでいき、
やっと視界が開けたと思った瞬間に巨大なネッシーがどーんと出現。
ありゃー怖かったな。
673本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 19:29:01 ID:92Aq7VDnO
キングスフィールドとか結構怖かったな
つっても馴れてくると何故か世界観やBGMが好きになるんだよなぁ
中毒症状はクーロンズゲートみたいな感じかな
674本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 19:10:18 ID:DR54zh6i0
子供のころ読んだたぶん手塚治の作品だったと思うけど

宇宙船がエンジントラブルで滅びた惑星に不時着
修理している間に護送中の犯罪者が抜け出してとある建物に身を隠す
そこにはロボットがいて、死んで白骨化した主人を延々と介護している
するとロボットがその犯罪者を主人と勘違いして無理矢理ベッドに寝かせる
逃げだそうとしてもロボットに捕まって、一生をそのベッドで過ごすことになる

・・・確かこんな話だったと思う、個人的には凄く恐ろしかった
675本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 21:44:13 ID:DOQQxsbS0
え、つまりその主人って
676本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 01:25:43 ID:Rn7G0Nwe0
まあそうなるよな
677本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 03:26:22 ID:tfhv19qzO
うわぁ一瞬わからんかったが理解したら怖いw
繰り返してるってことだよね
678本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 09:49:21 ID:66ytvF0FO
手塚は意外と怖い話が多いよな。
照れてギャグを挟んだりしなけりゃもっとホラー系になったかも。
手塚治虫恐怖短編集ってシリーズが文庫で出てるから、一読するといいよ。
上にも出てるけど、アトムの最後って話もあるしね。上のとはちょっとストーリー違うけど。
679本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 10:55:55 ID:FK00S6ZS0
初代アーマードコアで海底トンネルに閉じ込められるミッションとか、
毒ガスが充満した施設に爆弾を仕掛けるミッションとか、
閉塞感が凄くてなかなか怖かった。
5でもああいうミッション入れてほしいなぁ。
680本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 11:51:14 ID:78fjYPWr0
>>679
俺は4のスフィア深部で氾濫起こした
作業MTの中の人がどうなってたかと考えると怖いよ
ネクストですら汚染でモリモリAP減ってくのに
いくら専用のMTとはいえ最深部であれだけ長時間いたら・・・・
光が逆流とかそんなレベルじゃねーと思う
681本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 12:01:34 ID:BdciP8Ax0
閉塞感っていうと、PS2のエアフォースデルタも凄かったな
戦闘機で戦うのに、何かというと閉鎖空間内での作戦が立てられる
陸上部隊の展開が間に合わないから、お前ら戦闘機で飛んでって
地下鉄構内の敵倒してこいやとか言われたときは笑うしかなかった

>>678
手塚で怖かったのは、マイナーな作品だが「未来人カオス」だな
とにかく、人食いをテーマにしたエピソードが多い
人食い昆虫だとか、人食い宇宙人とか当たり前で、途中で嫁になる
クリーチャーも、生殖=旦那を食う事っていうとんでもない奴だったりする


682本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 12:16:05 ID:tPPhtFuY0
スーファミのドンキーコングに出てきた敵で、スイッチ押して明りをつけるとうずくまって動かないのに
明りが消えて暗闇になったとたんに目を見開いて猛スピードで走りまわるやつが怖かったな〜
ステージクリアしたときには心臓バクバク鳴ってた
683本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 21:35:37 ID:fuTcgW2y0
SFCのアクトレイザーの、熱帯雨林の国のステージ1に出てくる
首が無くて胸に目が付いてて槍持った敵が怖かった。しかも攻撃喰らうとダメージでかいし
この面のボスも怖かった。沼の中でどっから触手でてくるかわからないし
あと砂漠の国のステージ2のファラオの頭だけみたいなボスが怖かった
こいつもいきなり落ちてくるしめちゃくちゃビビる
684本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 20:19:03 ID:gpJFFAEMO
ちょっと違う怖さだがFF5の敵ギルガメ。
洞窟の隠し通路みつけた!→なんか金貰えるウマーww
→敵か、どうせ雑魚だろw→ぜんめつした…
お金が拾える秘密の通路見つけてwktkしてたら
いきなり無茶苦茶強い変な敵に瞬殺された落差で、うわあああってなった。
後でググり、スキルとか準備しないと倒せないと判明。
しかも倒しても復活するとかなんなんだ…
685本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 05:41:19 ID:tMj9VRds0
セイクリッド2のインキュイジター編のクラスクエストのオチがなんか怖かった。
六人いる主人公の中の一人のインキュイジターってのが、まぁ基本悪の司祭でメインやサブのシナリオでは色々悪い事するんだけど
クラスクエストで出てくる昔捨てた娘にだけは優しいんだ。
序盤は何も知らない娘の就職活動とか借金返済とか色々手伝ってあげてたんだけど
話が進むうちにメインシナリオでやってる悪行の数々が娘にバレて敵対される。
で、旅の先々で襲ってくる娘を殺さない程度に撃退してるうちに
一緒に襲ってきてた娘の彼氏が死んだり就職先潰したりして
最後はもう何もかも諦めたように「父さんが正しかった、父さんに付いてく」と言って仲間入り。
その後、付いては来るけど話掛けても何も喋らない。(他の仲間NPCは基本話しかけたら何かしら喋る)
ちなみにこのイベント以前に娘が仲間になった時は、娘は無敵属性が付いてて絶対に死なないキャラだったんだけど
これ以降は無敵属性が外れて普通に死ぬようになる。(このゲーム、蘇生という概念はないので死んだらそれっきり)
しかもこのイベント終盤なんて、娘は敵の攻撃を1〜2発食らったらまず確実に死ぬ。
そしてクエスト中はあんなに娘を気に掛けてた主人公も、これ以降に娘が死んでも何も反応なし。
なんか薄ら寒さを感じた。
686本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 21:51:17 ID:Put1vmuy0
>>685
俺は野菜の種蒔いたら周りの人間がバンッて破裂したのに失神しそうになった
687本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 00:00:55 ID:/mn3CsN80
さるかに合戦のオリジナルはグロい
688本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:57:34 ID:3llJa9pa0
はじめまして
ぼくは、PS2の、R-TypeファイナルがSTGですが印象ぶかいですね。

何週かクリアすると、バイオハザード的な(敵になるウイルスに侵されてる?)
自機が選べるんですが、普通に1面から出撃する際に
「おまえ、どこに行くんだよ? 誰を倒すんだよ?…」とおもいました。

最終面の恋人が抱き合っているような背景も、エヴァのように敵キャラ達の
行動原理が実はポジティブなものだったら、切ないな。とおもいました。

でもやっぱり1番はエヴァのアスカ覚醒です。
689本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 21:39:36 ID:CL44pVIn0
>>548
亀だけど、それ篠房六郎って漫画家の
バクマン批判の改変だよ
http://news7ch.blog121.fc2.com/blog-entry-336.html
690本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 14:23:52 ID:+rsAdz2V0
R-typeは怖いよね
691本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 19:13:53 ID:HaDxLb3HP
>>674
でもその断言は出来なくないか?
692本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 20:03:37 ID:ONVjKx9b0
ふと思い立って昔のゲームで遊んでたら、なんか微妙なネタが挟まってた。

・「10年前に感染者の9割が死亡する疫病発生」
→「中央議会(国連みたいなもん)がその地域(国)を封鎖」
→「その地域の人口が半減してようやく疫病は終息した」
→「再び疫病が発生」(※ここがプレイする内容。主人公たちが特効薬を開発するため奮闘する)

表向きはこんな感じで話が進むんだけど、
通行人とかに話を聞いてみると、さりげなく10年前の状況が語られたりする。曰く、

「疫病の犠牲者の3割は、疫病が終息してからのものだった」
「封鎖されて食料が無く、餓死したり、抵抗力がなくなって他の病気にかかって死んだ」
「あの地域の人間で中央議会を恨む人は多い。親兄弟、友人がそうやって死んでいったのだから」
「【ヒロイン】もあのとき、虫やネズミまで食べて生き延びたって」

こんな感じ。
このゲーム内で地域名って実際にある国名をもじってつけられてるんだけどさ、
10年前と今回疫病が発生する地域の名前って【ヤポン】なんだ…

ちなみにソフト名はPS2「我が竜を見よ」
リンダや俺屍でブラックなネタも仕込むってわかってたけど、
それより低年齢向けっぽいゲームだからって油断してたところに、
【疫病】って現実と妙にリンクしてるイメージで怖かった。
693本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 23:19:30 ID:lygaN3DJ0
>>692
あれ、あのゲームってそんな設定だったっけ?
正直ウンコゲーだったけど
確かに所々ダークなネタやらエロがあってやっぱあのディレクターだなーって思ったなw
694本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 10:49:25 ID:rVtPa3YvO
そのゲーム、確か第一報から延期しまくって
なのに発売されたのがあの出来のクソゲーで
ゲーム内容よりも、当時のスレの阿鼻叫喚っぷりの方がオカルトだったな。
695本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 11:41:41 ID:dUMaZXrx0
リンダや俺屍と比べるとイベント少なすぎるわそっくりさんor二重人格ネタだわ、
あっさり終わるクソゲーという意見には賛成w
でも2年に1度くらいなんとなくやりたくなって手が出てしまう。

>>693
久々にプレイしてる最中だから間違いないw
塔の3階に到達して「ヒナギク病デター!ヤポン封鎖開始か?」のあたりで
広場でウロウロしてる竜使いと話してみると、692の話が聞ける。
初回プレイ時には気づかなかったけど、
イベントが起こったときに竜使いたちに話しかけると、色々面白いこと言ってたりする。

…ちなみにオカマの竜使いリリーさんと、リリーさん死後の、
「リリーから話を聞いてるわvリリーの昔のオトコに似てて素敵なんですってねv」という
ローズさんからの手紙には別の意味で怖かったw
ちゃんとプレイしてなければ女性からの手紙だと思ってさらっと流しちゃってたよ。

>>694
自分もその阿鼻叫喚してた一人だったwww
696本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 16:14:30 ID:Ca+VPKoe0
クソゲーっぷりならFF13に勝るオカルトはない
697本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 17:06:44 ID:eu3Fm2Jx0
「アバターはFF13の影響を受けている(キリッ)」
とか一部製作者の発言もオカルト
本気なのか捨て身のギャグなのかは分からんけど
698本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 17:13:16 ID:Ca+VPKoe0
あんなクソゲーを擁護して暴れる信者か社員がそこかしこに沸いているのもホラー
699本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 20:53:44 ID:jozcVWVN0
このスレもなんとコクーン!
700本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 23:49:42 ID:zyxdjkMHO
コクーンは初見でも倒せたよ

クリサリスとか強いけど

ピューパは慣れると簡単
701本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 06:45:06 ID:6k6TJ2O20
FF13の場合、関連スレでクソゲーと言うと必ずアンチ乙!工作員!で押し切られる所が異常、ガチで狂ってる
702本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 18:57:10 ID:SKS9vMQk0
当時メガドライブでやったスプラッターハウスが怖かったな
周り死体だらけだし敵のデザインがグロいし
703本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 19:39:43 ID:HOOYyS9a0
>>701
そりゃ、誰だって好きなゲームをクソゲーって言われたら怒るだろ。

>>702
あれ、結構悲しい話なんだよね。
ボスに取り込まれた恋人を殺さなきゃいけない所とか
704本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 20:15:17 ID:ZpNCv1U90
スプラッターハウスリメイクされるね
画像がグロすぎてびっくりした
705本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 23:26:55 ID:YwsO1P5A0
スプラッターハウスはMDの2と3をやると
1の話がもはやギャグの前フリにしか思えなくなるよ
2:ヘルマスクさんの力を借りて1で死んだ恋人復活、でも黒幕はやっぱりヘルマスクさん
3:恋人と結婚して産まれた子供が浚われてまたヘルマスクさんの力を借りてry、そして黒幕はやっぱりry
706本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 23:33:48 ID:u0SozQPY0
ギャグでホッとした
ありがとう
こんなふうにタイタニックみたいな悲劇も笑いに変える続編を作ってほしいッス
707本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 00:36:31 ID:qCzbrCCs0
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
708本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 05:54:29 ID:7sl2hCs0P
Ever17

閉じ込められて酸素や食料も尽きるサスペンスパニック系かと思ったら
予想の斜め上をいく呑気な雰囲気とキャラたちに唖然。
…が、一点だけ…
ある女の子が主人公が止めるのも聞かずハムスターをゆっくり握り潰していくシーン
ぐちゃっとなったときは生まれて初めてゲームで吐き気を覚えた。
どんなホラーゲームでも平気だったのに。

その子(と、ハム)にゃそうなった背景やら擁護すべき事情やら色々あるんだけど
それでもどうしてもその一点、傲慢さが容認できなくて、最後まで好きにはなれなかった。
たぶんヒロインで人気もあるんだろうけど。
709本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 12:14:12 ID:uvv5slB9P
スプラッターハウス3って、
いきなりファイナルファイト路線に変わったよねw
それなりに面白かったけど。

ファミコンのスプラッターハウスは...
710本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 20:22:42 ID:RsOMbhgq0
>>704
クリーチャーデザインが一筆だな
絶対買う
711本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 08:50:46 ID:CmoMRM0m0
>>703はFF13やったことないんだろうな
あれはアンサガとかローグギャラクシーとか白騎士とかオプーナクラスの核地雷
ファンはただの一人も付かず、プレイした人間はそっくりそのままアンチになる逆ベクトルでFFクオリティが爆発した代物
712本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 09:00:19 ID:9OTh6BnI0
オプーナとアンサガは違うだろ
やっとことないままレスしてるのはどう見てもお前
713本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 11:41:17 ID:R3z6S1m10
>>712
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
714本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 16:57:12 ID:wZMGl20Q0
アンサガの事を褒めてくれたのかと思ったのに
715本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 17:28:36 ID:y66/37V50
違うよFF13はそもそもゲームじゃない
ぼくたちのかんがえたちょうかっこいいムービーの詰め合わせなんだよ
716本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 22:36:01 ID:i6gvsfCA0
FF13は女キャラの全裸データ(乳首テクスチャ実装済み)が入ってたっての聞いて
マジキチ…って思った

もう自分達の作ったキャラが好きで好きでしょうがなかったんだな
作ってる時は楽しかった…んだろうか
717本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 23:11:55 ID:7EAshaICP
>>716
> FF13は女キャラの全裸データ(乳首テクスチャ実装済み)が入ってたっての聞いて

それは怖い。
718本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 00:00:43 ID:CmoMRM0m0
FFシリーズといい、オプーナといい、大作ってのはどういうわけかネットでのみクソゲーじゃないとか暴れる人がいるんだよな
社員が自演してるってのはマジだと思う
719本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 00:08:11 ID:7cy5vpF2O
良作やクソゲーかどうかはどうでもいい。
ここでは怖いかどうかだけ。

むかーしやった『AYA』は怖かったなあ。色々と。
ラストは一応ハッピーかと思いきや、最後の最後で聞こえてくる女の笑い声とかもうほんと・・・。
720本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 00:19:26 ID:d9X+nEx60
>>718
えらいしつこいねあんた
721本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 00:58:41 ID:JkudEeVH0
>>719
サイキックディテクティヴシリーズなら俺はメモリーズが怖かったな
人が死ぬシーンで必ず掛かるBGMがあるんだけど、この曲が大抵まだ死ぬ前兆すら起こってない時点からもう流れ出すもんだから
曲が流れ出した時点ではまだ健在なこの人も数分後にはお亡くなりになるんだな…と、なんか嫌な気分になった
722本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 01:31:35 ID:fN0BldWWO
>>721
なにその死兆星システム
723本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 03:07:10 ID:Ha/apso70
テーレッテー
724本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 09:11:12 ID:vzJEtLh50
タイトルは忘れた。たぶん石森章太郎の短編まんが。
日本中の親が突然自分のこどもを殺し始める。背景や理由の説明はまったくない。
主人公のこどもは一旦は逃げるが母親の笑顔が忘れられず家に帰る。いつもの様に夕食の支度をしていた母親は「おかえり〜」と笑顔で出迎えてくれる。次のコマでは手に持っている包丁のアップ。
確かそんな感じで終わったと思う。
725本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 10:10:25 ID:G0nE8Wsi0
>>724
それ永井豪の短篇だと思う
726本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 10:22:00 ID:vzJEtLh50
そうでした。永井豪ですね。
タイトルが「ススムちゃん大ショック」ですね。
タイトルと内容のアンバランスさがなんとも言えません。
727本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 16:23:02 ID:AMtSlnhb0
>>674
イワンのばかだったかな
728本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 22:51:32 ID:BlbbJ7oHO
既出だけどリンダキューブていうゲームが怖い
ストーリー自体不気味だけど世界観が生理的に気持ち悪く感じる
動物を集めて登録する機械があるんだけど、その機械のデザインが気持ち悪い
ピンク色してて生々しく
何となく女性器とか内臓を思い出させる
登録したときに女若しくは男のあえぎ声が混じり合ったみたいなのが響いてくるのも怖い
好きだけど
729本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 14:35:02 ID:z1NBhvF80
狂った果実
730本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 15:42:03 ID:riHOGBKo0
リンダ好きだー。イラストレーションズまで買ったw

「リンダがビースチャンの花嫁衣装を来て自分の部屋で椅子に座って微笑んでる」イラストと
「茶色く変色した花嫁衣装のリンダが石斧を持っている(周りに動物たち)」イラスト、
あれが一対なんだと気付いたときに凄く痺れた記憶ががが。
731本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 22:54:25 ID:hMZ7t+D80
リンダキューブアゲインなら持ってる。
なんかパッケージは怪談新耳袋みたいだし、説明書のイラストもぶっ飛んでるけど俺は好きだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3OHDAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrM_EAQw.jpg
732本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:00:19 ID:hMZ7t+D80
733本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 00:36:17 ID:TxH1r27m0
リンダはPCエンジン版が一番グロかったな
734本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 01:35:43 ID:zr2AwCG90
昔友達がプレイしてるのを横で見てた色々な怖い話を収録したゲーム

夢の中で石を積んでてたら、突然穏やかな笑みのババアがやってきて積み上げた石をくずす
そのババアを見ると目玉が無くて目の部分に穴があいてるって話しだった
ババアのイラストが妙にリアルで怖かった
735本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 01:50:59 ID:uMhQA75x0
瞬間最大の怖さで言ったら、初代バイオハザードでケルベロス(犬)が硝子突き破って廊下に現れた時だろう。ほんの一瞬だったけど、心臓が止まるかと思ったのは後にも先にもあれだけだ。
736本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 01:59:01 ID:uMhQA75x0
リンダは、天涯魔境(王道中の王道RPG)の制作が長引いてストレスが溜まったんで、それを発散するために真逆のもの(外道中の外道)として作ったと作者が言ってたな
737本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 03:02:56 ID:puNvJKcl0
>>735
バイオといえば
まさか地上であんなアニメをやるとは思わなかったw>学園黙示録
738本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 18:36:16 ID:YZPQgPqW0
>>735
まだ操作に慣れてない頃だから、逃げられなくて怖さ倍増なんだよな。
739本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 20:09:59 ID:Ah0dA+TV0
>>735
当時友人宅で夜中にやってて、
「ここぜってーでるよな?」って覚悟してたのにくぁwせdrftgyふじこ
740本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 22:31:43 ID:12sQV4J20
>>735
最初は後方で硝子突き破り出現するから
逃げたらまた前方で同様に出現、結果挟み撃ちで涙目になるどS仕様だったよなww
その後、無理やり逃亡突破しても、あとからドアあけると廊下に2匹うようよしてるし

まバイオはもともと怖がらせる目的のゲームなんで取り上げるのも違うかもしれんが
741本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 23:01:35 ID:QdsprcAu0
このスレってホラー作品はスレ違いだったの?
742本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 01:22:04 ID:G4aKW05X0
ホラー=怖くて当り前

ホラー作品おKだったら怖いタイトル羅列で終了になるんじゃね?
単純に「一見怖くないけどこんな裏設定が」とか
「うっすら怖い程度だとおもってたら激怖かった」っていう
内容・ギャップのあるレスのが主旨にあってるかと思うんだが

ホラータイトル報告で良いなら最初から
怖い作品募集みたいなスレでも立てたほうが早そう
743本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 01:35:48 ID:45Qtagcu0
別にどこが怖かったのかちゃんと書いて
ホントに怖い内容ならなんだっていいわ
744本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 03:33:07 ID:NP8taQYhO
>>734
そのゲーム気になります
どうしたらクリアになるんだろう
ググってみよう…
745本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 04:35:51 ID:red6ypBU0
PCエンジンとかセガサターンで出てた百物語かな?>>734
基本ロウソク百個分の話聞けば終わりだけど、なんか条件満たすと101話目が見れた記憶が
746本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 14:02:28 ID:6VZ4mA5o0
>>735
OPのあれ見た後だと本当にビビルよなぁ
俺、あまりにびびって最初はケルベロスにグレネード撃ちまくったもん

ちなみに屋敷に逃げ込んだ直後に玄関のドアを開けようとすると……
747本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 19:23:00 ID:wmDuLUYX0
バイオハザードで思い出したけど、FCのスゥイートホームはやばかった
ドラクエなんかの甘っちょろいRPGと違って、仲間が死んだら死んだままだし
死んだ場所にオブジェとして残るし
何より仲間が死にすぎるとクリアーできないから『ぎぶあっぷ』ってコマンドあるし
選ぶとセーブデータも消えて最初からやり直しとかFCのゲームにしては怖すぎ
748本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 20:03:18 ID:6wfAkJQo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=QcAzeCfopCY&feature=fvsr
マンハント2


製作スタッフは少し頭がおかしいと思う
まさに殺人ゲーム以外の何物でもない
749本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 21:07:02 ID:OSfYLGiiO
天涯も怖い話結構なかった?

>リンダは、天涯魔境(王道中の王道RPG)の制作が長引いてストレスが溜まったんで
750本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 22:28:29 ID:ZU4lCEaJ0
豚にされて食われた村人の話とかあったような
751本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 23:26:07 ID:dXOyg5nJO
サイレントヒル2
コンデムド→シリアルキラーを題材にしたゲーム
752本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:36:47 ID:2ClPH/NCO
天外Uの恐怖ポイントと言えば

・植物と同化した親子
・薄幸の美少女なヒロインが豹変して敵幹部をブチッ
・豚にされて助けを求めにきた娘を食べた老夫婦
・京が崩壊しフィールドマップで文字通り一面血の海に
・回復できる酒樽の中身が実は小便
・敵幹部にアッーされた侍

このくらい?
753本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:43:40 ID:ZZYbMvLq0
邪道中の邪道RPGにしか見えんw
754本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:53:12 ID:Dx2c1liI0
天外といえば、第四の黙示録がえげつない性癖のボスばっかだったなぁ
755本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:01:40 ID:QCu0Lsq10
・京が崩壊しフィールドマップで文字通り一面血の海に
シャドハ1の最初の中華村思い出した
あのゲームもなかなかエグイ見た目と設定の敵とか多かったな
756本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:17:58 ID:2ClPH/NCO
そう言えば自分で書いてて思い出したけど、桃太郎伝説の
普通で言う毒の沼も、鬼に殺された人間の血の海って設定だったな
757本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:41:59 ID:DlIzt25CO
ガンパレードマーチは面白いけど、設定が怖い

・クローン人間ばかりで、クローンじゃない人間は一人しかいない
・某女性キャラは他の女性キャラと仲良くなり過ぎた後、話し掛けたら刺し殺してくる
・一周目の主人公は、(二周目以降に違うキャラを主人公にして)仲良くなると性格(化けの皮が剥がれる)が豹変する
・一周目の主人公は実は別人(本人を殺して成り済ましてる)

等、etc……
あと、リンダキューブの桝田が作ったゲームは怖いのが多い
758本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:57:36 ID:lkTv6MG9O
ちょっと違うかもしれないけど、ラブプラスのデートの最後にキスするところでバグって操作不能になった後にキャラが尋常じゃないスピードでクネクネしててゾッとした。

そのあと即効で売りに行った
759本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 08:21:08 ID:cik+1u1A0
むしろガンパレの真骨頂はあのイカレタ裏設定の量と
それの議論繰り広げている面々だと思う
760本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 10:39:22 ID:iggPCS8r0
>>757
とりあえず4番目訂正。殺したんじゃなくて死んでた本人の身分証明書とか奪ってなりすまし。
761本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 11:33:47 ID:mcICHZ3+0
>>734は怪談話を聞いていくゲーム

夢の中で両目のない老婆の目玉を探すのだが
目を覚ます前に見つけられないと
足を奪われてしまう
そしてこの話を聞いた人は・・・という展開

ttp://a2.upup.be/cqyAeMJLfn/
762本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 15:49:45 ID:BGIlQG8E0
バイオは最初の廊下もそうだが
この館怖いからやっぱ帰ろう!と思って最初に入って来たドアを開けたら
ケルベロスが襲いかかって来るムービーが入って
「外には出られない…」みたいな字幕が出たのが怖かった
あとトイレがどこにもないのも怖すぎる

2は主人公が2人も居るのに、出会いはすれど協力はせず
あくまで単独行動な所がまず理解不能で怖かった

ガンパレは帰宅もせず睡眠時間削って
学校の作業所で1人ステータス上げに励む毎日にも関わらず
翌日になると恋人キャラが頬を染めつつ「昨日お前が色々するから身体があちこち痛い」
みたいな事を言ってくる事がもうめちゃくちゃ怖かった

どういうい事だってばよ!!!
763本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 16:02:18 ID:oRVcLOqD0
>>757
俺屍も欝話多いよな
主人公一族の大本の母ちゃんと、その姉(だっけ?羽衣の神様)とか
764本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 16:34:33 ID:zy94mmDm0
>>763
ラスボス戦のエグさにまいった俺w
でもあのエンディングは
リンダのシナリオCに匹敵するカタルシスだと思ってるw
765本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 17:37:44 ID:kbtfV3gl0
俺屍はシナリオも鬱だけど、自キャラの死に様がときどき、
妙にドラマチックだったりするのもな

使えないから早く死ねみたいな使い方していたキャラが
「自分は役立ずだったけど、次の奴はきっと強いから
よろしくな」とか言い残したり、
育成の都合上、こいつの子孫は残せないなと考えていた
キャラが「一度で良いから自分の腹を痛めた子供を抱き
たかった」とか言い残したりとか、
偶然とはいえ鬱過ぎる

(うろおぼえなんで、科白の内容はいい加減w)
766本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 17:45:22 ID:kbtfV3gl0
補足
「一度で良いから自分の腹を痛めた子供を抱きたかった」

俺屍のキャラは妊娠して子供を生むわけじゃないから、
本来は普通の人間のようにって意味なんだろうけど、
解釈を変えると>>765みたいに受け取れると思ってくれ
767本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 21:18:23 ID:ZZYbMvLq0
俺屍は一度も遺伝子交わらせた事ない様な
ナマズや大福みたいな子供が生まれるのが怖かった

どこから種もらってきたんだ
顔グラはランダムってわかってはいるが納得いかんかった
768本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 21:25:18 ID:axaXrj6z0
ナメクジに娘をやるのだけは嫌だった
769本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 22:18:12 ID:OWLvEKEa0
>>765
能力がアレでも辞書をひいて名前を考えたりしてたから
そういう状態になったときは結構こたえたな
770本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 22:34:15 ID:qufMeZI90
>>767
モヒカンもなw
771本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 23:07:27 ID:Ld0sTJJbO
kwsk
>・敵幹部にアッーされた侍
772本当にあった怖い名無し:2010/07/10(土) 00:13:44 ID:WxXNDTg50
俺屍、リンダ、天外、ガンパレと結局アルファシステム社が絡んだゲームは全部エグイッってことか。
773本当にあった怖い名無し:2010/07/10(土) 00:21:30 ID:WH7+6UZz0
>>771
序盤に出てくる千葉繁声のボスがド変態で
アッーネタ以外にも村一番の年寄りを狙って拷問に掛けたりとか色々ド変態な事してる
774タク ◆takuCpgOiI :2010/07/10(土) 15:58:17 ID:11gQlw1D0
ポケモンにまつわる話が怖かった
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:30:50 ID:GZFC0Sp10
>>774
大半に嘘が混じってるから注意

ナナシノゲエムは1の方が怖く感じるんだが、1と2どっちが怖かったか?
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:18 ID:6pQXtDFY0
青鬼の新しいのが作りかけで公開されたからプレイした
青鬼がカツラ被ってて怖くなかったw
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:57 ID:DHsIfWfOO
SIREN2の予約特典CDのジャケットがなんか怖い。
ただの貼り絵なんだけど、見た瞬間何故かぞわわっと。
島に住人がいた頃誰かが作ったのかなぁ、と想像するとゲームなのに時間の重みを感じてしまうというか。
自分でも理由がよくわからないな。
778本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 02:06:50 ID:xbggm36M0
779本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 05:37:39 ID:tDDrtEMP0
>>778
そのCMにきた苦情は全国でたった3件。

ムダ知識な。



そして、
そのCMで赤い涙を流してる女の子は
見た目はアレになっているが心は人間で
自分を見て恐怖する両親を見て
自分の状況を把握してその場を後にする。
恐怖ポイントというより泣けるポイント。

ムダ知識な。
780本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 00:12:39 ID:/YmYY6SG0
話が進むと一家揃って屍人になってしまうんだよな
781本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 03:22:26 ID:pgVsd/Ad0
屍人には天国みたいな映像が見えてんだっけ
だから人に襲い掛かってくるのは殺そうとしてるんじゃなくて
素晴らしい所へ連れて行ってあげるつもりなんだよね
782本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 05:51:01 ID:I47qWoMgP
怪しい宗教の勧誘みたいだ(((゚Д゚)))
783本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 16:15:58 ID:4BN3a2Og0
>>779
たった3件の苦情で放送中止になったの?
クレーマーこええ
784本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 18:10:13 ID:Nk12Bw4G0
中止にするかしないかは、メーカー側次第
785本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 18:50:35 ID:4BN3a2Og0
どっちにしろオカルトだな
786本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 19:24:53 ID:Qngqpluv0
>>783
元々CMの契約期間は1週間で、
5日目に苦情が来たってことで中止して
放映中止を含めてプロモーションだったらしいよ。
実際、放映中止になったCMとして今も語り継がれてるから
プロモーションとしては大成功。
787本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 19:52:11 ID:nORnXozJ0
「山童」ってWEB漫画怖かった
http://www.yagi-no-ana.com/yama/yama1.html
788本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 20:44:19 ID:4BN3a2Og0
>>786
あーそういうことなのか
すげえ
789本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 22:29:00 ID:Y8UlzTGR0
>>786
つまり
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
790本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 01:40:34 ID:DgA6ihln0
多くの人はSIRENの事知らなさそうな気もするけどね
791本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 02:50:26 ID:qz5fOVZC0
SIRENのCM
売り方と言うか戦略なんだろうけど、こんな見え見えのやらせされると
心底しらける。
何かこのところ、やらせとか露骨な自作自演ばっかで本当の情報が
分からない気がする。
792本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 03:07:13 ID:e5jEq4JE0
どこ縦読み?
793本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 03:15:48 ID:X7poCQRV0
バイオのリサ・トレヴァーは怖いけど可愛そうでもあるキャラ
794本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 06:38:59 ID:ZKCXdjvb0
SIREN NTの方のCMも怖いよ
廃屋の中を歩いていくとババアがいて振り返って叫んだり
止まった画面が少し経つとババアの顔が飛び込んできたり
795本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 08:36:26 ID:gUHNCAGDO
魔剣爻のアイアンメイデンが怖かった
近付くと蓋が開いて、串刺しの女性ゾンビが「痛い痛い」と言いながらこっちに走ってくる。
さらに奇病の人体実験で死んだという設定が酷い。まぁこのゲームは全体的に酷いけど。
796本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 09:49:51 ID:PzWkfWSZ0
>>795
魔剣、自分も怖かったな
ゴーレムが鉈を振り上げ遠くからう゛お゛ー!と突進してくるステージで
アホみたいにびびりまくってかなりの間放置してた

他にも獅子舞みたいな敵やメシア教信者が動きもデザインも不気味で苦手
獅子舞は対面した時に左右にシャン…シャン…と揺れるのが嫌過ぎた
797本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 10:56:03 ID:2Ve6YBBB0
あれ学芸会の馬みたいに足が四本に武器もった腕付いてるけど"一人"なんだぜ・・・
798本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 16:31:47 ID:dnpAFJp80
>>795
動画で見ただけだけど、あれは本当に怖い
ゲームプレイしてる人はもっと怖かっただろう
799本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 20:30:47 ID:uAzYsD+00
何のゲームだか忘れたけど、以前怖いゲーム動画として紹介されていた動画が怖かった。

目の不自由な老齢の母親と献身的な息子が住んでいる家に、防護服のようなもので全身を包んだ暴漢が複数でやってくる。
理不尽に母と息子を襲い、最後に息子はドラム缶に頭から突っ込まれて強酸?かなにかをかけられ失明、苦しみ死んだ。
その時の暴漢のセリフが「強酸の風呂はどうだー!」「親子そろって地獄で見えない目でお互いを探すがいい」みたいな強烈なもの。

その様子を民家に紛れ込んでいた主人公らしき女性が隠れてガクブルしながら目撃していた。


タイトルも何もかも覚えてないけど、この間たまたま他人がその動画を近くで見ていたもんだから、音声が聞こえてきつかった
800本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 20:42:13 ID:1lRRdze10
>>799
クロックタワー3だね
801本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 20:42:34 ID:wY7/83It0
ゲームかあ?
802本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 20:47:49 ID:uAzYsD+00
>>800
ありがとう
強酸じゃなくて硫酸だったんだね
ぐぐって確認して怖さ再確認。

でも同時にホラーゲームの笑ったシーンとしてあげられていて驚いた。
ゲームとして通してやってる最中に見るとちょwwwwとなるのかな。
803本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 22:23:54 ID:PzWkfWSZ0
クロックタワー3は演出がギャグっぽいからなあ
804本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 22:34:09 ID:fRTlS5mb0
いや、ああいうのを普通にギャグとして見ちゃう人種もいる。
俺は無理
805本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 23:46:12 ID:2Ve6YBBB0
まあ硫酸男をギャグと言うのはちょっとアレだが、
実際カブキ者としか形容しようが無いシザーマン兄妹とか、
ヘリウムガス吸ってるとしか思えない斧男とかホラーとしてこれはどうなの?という部分もある
806本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 00:06:36 ID:C4+5FmuE0
>>798
DCのXやったけど、そこまで怖くなかったがなぁ・・・
アメリカのボスなんて、ギャクだし。(同じアトラスなら、デスピリアの方がエグイ)

それより、封剣士の身体の一部をあえて取り去ってる方が嫌だった。
807本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 00:33:55 ID:QhyX/VGq0
アトラスといえば
ペルソナの罪だったか?
顔がキモくなるやつ
ありゃ怖かった
808本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 00:36:17 ID:Ba01Bwyj0
デスピリアもアトラスだったのか
開発は電脳だったよね?
そういやダークメサイアもアトラスだったっけ

ダークメサイアは
敵が追いかけてくるけど、倒せないから逃げるしかないってのがもうね…
しかも舞台は地下だし、閉そく感によるストレスがマッハ
809本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 15:19:17 ID:UxrsNoc30
PSPのゲームアーカイブスで何か怖いゲームあったら教えてくれ。ください。

俺屍は設定が怖いというのでやってみた。小学生の時にやってたらきっとトラウマだったw
810本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 20:25:53 ID:0jL1Ac2P0
学校であった怖い話Sとか
アーカイブスが出たのにプレステ版がまだプレミアついてるのも怖い
811本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 20:55:12 ID:UxrsNoc30
>>810
紹介ページのサムネだけ見るとギャグっぽく見えたからスルーしてたわ...
それに、あんまりサウンドノベル系のゲームってやったことないから。
でも調べてみたら結構評判も良いみたいだから、ちょっとやってみようかな
レスありがと〜
812本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 22:47:02 ID:oe88ejO/0
>>811
クーロンズゲートもいいよ〜。
813本当にあった怖い名無し:2010/07/15(木) 23:51:46 ID:gnClXa+U0
SIRENのプレイ動画見た後に魔剣爻のプレイ動画のイタイイタイ・・・
見たけど魔剣爻はギャグにしか見えなかった

敵も主人公ももっとゆっくりで迫ってくる感じだったら怖いと思うけど、なんか無双してて怖さが
814本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:02:18 ID:zviqm0YG0
まあアトラスのファンなんて典型的中ニ病患者だし、ホラー慣れして無いからそんなもんだろ
815本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:15:02 ID:mpa5/KrIO
アクションゲームとホラーゲーム比べるアホがいると聞いて
816本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:18:57 ID:uEIDvZlR0
>>815
よう、厨二病患者
817本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:35:02 ID:BkV/uUo+0
厨二病=ホラー慣れしてない
厨二病の定義ってもう何でもよくなってきてるよね
818本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:47:41 ID:72SVM3Es0
自分に理解出来ないものは皆厨二なんだろう
819本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 14:52:34 ID:3kOkCqQc0
某ジブリ最新作のCMが怖い
楽しそうにしてる女の子のシーンに、突如口元ドアップ、声変わりした野郎の声で「こわがらないで」
女の子もヒィッとか言ってるし

こえーよボケ
820本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 14:53:01 ID:FIh3pTl+0
リンダはアーカイブス入ってないんだっけ?
821本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 15:59:40 ID:7WfzEWyZ0
>819
しかもキモイ
822本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 16:11:52 ID:YUYV4F+R0
>>820
あるよ
823本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 17:16:19 ID:y7Gu0gT90
最近偶然買った財賀アカネの「コールドアパートメント」という漫画(短編集)
なんだか妙な怖さがあって表紙買いだったけど意外に掘り出しもの
可愛い系の絵柄のホラー漫画だがこの人の書く漫画はちょっとクセになりそうでハマる
824本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 18:56:35 ID:GOG9NnnC0
>>818
高二病という言葉がありまして…
825本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 19:30:54 ID:PRluB+wx0
聖剣伝説2の呪術師系で怖いものありますか?
826本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 20:39:37 ID:WsOHhMWzO
>>825
あの手の音楽って意味?
元ネタケチャつーんじゃないっけ?

KOF97スリランカステージ
シャドハ2後編通常戦闘
ZOEアヌビスOP
個人的にドラキュラバルジット山脈

…スレチか
827本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 22:33:13 ID:DmYSds7TO
>>812
クーロンズゲートはホラーじゃないけどな
828本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 23:29:41 ID:VxzEwXCt0
チョロQHG4の幽霊屋敷ゲームが怖かったなあ
829本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 00:08:53 ID:SxhQqCk80
押切蓮介のミスミソウって漫画なんだけど、
都会から田舎に引っ越した主人公が学校で激しく苛められる話。
やがて苛めがエスカレートして、主人公の家に火がつけられる。

この時主人公とちょっと良い雰囲気だった男の子が
家族を助けるために炎の中に飛び込んでくれるんだけど、
しばらくして出てきた時、腕に抱いていたのは
真っ黒に焼け焦げて相貌の判別すらつかなくなった主人公の妹。

この妹が元気な頃は愛らしかっただけに、
黒い塊になった姿がインパクトあって怖かった。
あと、話の最後のオチが怖かった。
830本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 05:03:05 ID:fMu/dKX80
今までずっと「ホラーぶち壊し系馬鹿ギャグ漫画を書く人」として定着してた漫画家が
いきなりこれ書いたってとこが一番怖いと思うんだ

オバケと作者が言い張る何だかわけわからん妙な生き物が、襲った主人公に逆に理不尽な程ボコられるのが鉄板なイメージがあって
ヘタレかわいいというかいかにもギャグ漫画っぽいほのぼのしたいつもの絵柄のままなのに
これだけ違う物書けたのかと思ってしまった


個人的にはギャグの方の本のオマケとしてついてる作者近況報告漫画が異常に怖かった
ホラーやシュール系漫画のおまけがギャグで、作者が急に身近になってホッとするってのがよくあると思うんだが
近況漫画読んで逆に作者の人格が読み取れなくなって恐怖を感じたってのは初めてだった
何と言うか、普段の漫画はジャンプやサンデーで行けそうな普通のギャグなのにあとがき漫画はねこぢるっぽい
831本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 10:47:15 ID:7bbaaeAq0
このスレだったか忘れたが、崖の上のポニョが実はとんでもなく怖くて悪意に満ちた話だというのをどこかで見たな。
深読みしたリンク先を忘れてしまった。
832本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 12:08:48 ID:ja0VdrIC0
>>830
この人のおまけ漫画というと、夏のクリーニング店の恐怖が
計り知れなくて怖くなったってくらいだなぁ
833本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 13:28:53 ID:SxhQqCk80
>>830
え、でろでろの本編は巻末漫画だと思ってるのにw
個人的には押切はエッセイ系が一番面白いと思う
834本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 13:31:26 ID:D7mdN6gn0
>>819
ヒィワロタw
あれ女の子は頬染めてるから恥ずかしがってるんだよな
こっちは怖いとしか感じんけど
835本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 19:32:24 ID:3Eg8KfuW0
>>831
そんなこと言ってるとジブリ信者に袋叩きされますよ
まぁオカ板なら大丈夫だと思うけどw

でもポニョに関してはそれと匂わせる場面が多過ぎるからそういう憶測が出るのも仕方ないよな。
836本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 21:24:32 ID:2qjXbKMa0
> それと匂わせる場面が多過ぎる

未だにポニョ見たこと無いんだけどどんな感じなの?
837本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 22:21:27 ID:eFZwNH8O0
>>827
怖いゲーム教えてくれって書いてあるだけだからホラーじゃなくても関係なくね?
怖いゲームやりたさでホラーじゃない俺屍も手を出してるみたいだし。
クーロンズゲートが怖いかどうかはわからんけど。
838本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 22:37:40 ID:8bem5Sx70
>>836
何も考えずに見ると、老人は若者に夢を託し、若者は老人に未来を見させて……
みたいな死を肯定しつつも精一杯生きよう、って感じのストーリー

でも、演出や固有名詞、モブキャラの発言やマクガフィンのような特に意味の無い
はずのモノの由来や背景を考え併せると、もうこの世界は駄目なんだよ、だから
皆揃って安らかに滅びていこうよ、みたいなストーリーとも解釈できるって説が
語られてる
ググればいくらでも出てくるけど、具体的には大波の後の町の様子や、要所での
ポニョの発言、子供や老人のポニョに対する反応とかが、それに相当するらしい

まあ、あの話はパヤオが自分の母親の死に触発されて書いたようなもんだから、
それっぽい暗喩があっても当然なんだけど



839本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 22:44:55 ID:8bem5Sx70
>もうこの世界は駄目なんだよ、だから皆揃って安らかに滅びていこうよ
↑もちろん、説を語っている人は複数いるから、この他にも別の解釈は
  存在するよ、念のため
840本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 22:49:55 ID:ZcNkZzraP
というか深きものどもだよな?
841本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 23:50:54 ID:gOqRU7Ig0
クトゥルフ神話みたいな解釈をする人もいるね
842本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 23:56:40 ID:2qjXbKMa0
>>838-841
解説d
クトゥルフに似てるっていうような話は前にも聞いたことあったけど
クトゥルフもあまり良く知らないしいい機会だから色々とサイト巡りしつつ今度レンタルでもしてみる
843本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 00:45:32 ID:1mBkVDJX0
これは自分だけかもしれないけど・・・
幼稚園の頃やってたファミコンのFF3で、湖の中で蠢いてるリバイアサンが怖かったな。
当時はあれのせいで海や湖に恐怖を感じてた。
844本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 01:31:12 ID:VqIKhVf20
>>841
ポニョはクトゥルー好きにはそれにしか見えない
というか一致しすぎてるし本当に意識して作ってると思うな

ポニョ=インスマウス顔(半漁人)
ポニョの親=ダゴン
人間になりたい=深きものは人間と交配して・・・・
作中の異形の・・・=言わずもがな
845本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 03:07:04 ID:FiOECx3d0
しかしクトゥルフ神話ってのもつい最近にどこかの作家たちが考えただけのものなのに
えらく人気だねえ。
846本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 07:38:53 ID:Jhe8+nwY0
>>845
つ、釣りか?釣りなのか?
それとも80〜90年前も「つい最近」と呼ぶような、神のような存在の方?
847本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 07:49:01 ID:60ZumZOt0
848本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 07:51:00 ID:60ZumZOt0
>>846
すまん、途中送信してしまった。

他神話の起源を考えたらクトゥルフ神話なんてつい最近のお話だろうって事じゃないかと
849本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 08:54:13 ID:Tg0rtpPP0
クトゥルフさまはドイツの水族館でWC予想されていたようだが。
850本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 09:38:40 ID:Sl9Haa0GP
あのタコ食べたい
851本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 10:19:49 ID:6IvdIbeT0
予言タコ食べる→未来が見える→絶望する→自殺
852本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 14:30:20 ID:S11OVnBP0
アニメ学園黙示録スクールオブザデッド

グロイだろあれは
ひぐらしで耐性できてたけど、とにかく血だらけですごい引いた。
ちょっと噛まれただけで感染とか怖え
853本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 16:20:24 ID:bcRxpKMa0
そのヒロインと俺が同姓同名なのが想像以上にしんどい
854本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 18:52:51 ID:dh/JsdSu0
カッコイイ名前してんなお前
855本当にあった怖い名無し:2010/07/18(日) 22:57:38 ID:iHr+aYbc0
>852
エルフェンリートおすすめ!
856本当にあった怖い名無し:2010/07/19(月) 01:25:05 ID:AKG5Sq8c0
>>845
ホラー小説の代表みたいなもんだしな
色々なジャンルにオマージュがあったりして興味持つ人も多いんでない?
ましてここそういうの好きな人集まる品w

>>848
神話とは名ばかりの同人みたいなもんだけどな
逆にそれでこれだけファンが多いてのはやっぱりすごいんだろうな
857本当にあった怖い名無し:2010/07/19(月) 03:02:30 ID:qVP4pCXY0
>>851
爪の垢を煎じて飲む→増殖
が抜けてる
858本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 00:44:33 ID:zqtiseN50
三丁目のタマのアニメで、トラとノラ(というタマの仲間の猫)が
チンパンジーに監禁される話があった
そのチンパンジーというのが、飼い主の女性が孤独死してしまい
独りになったという設定で
その女性はイスに座ったままの状態で死んでいて
ミイラ化していて真っ黒(装飾品でかろうじて女性と分かる)な状態(゜Д゜;)
その話がそもそも全体的に配色とかが暗いふいんき(ryだし
何より10年以上昔のアニメなのに
孤独死とかいう話やっちゃったタマのアニメsugeeeeeeeeee
859本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 01:36:22 ID:Dl+IPFct0
誰か床主(とこのす)って怖い話知らないか?
戦争後、日本へ大陸から兵隊が帰ってきて(中国か満州?から)病が持ち込まれて伝染るって話。
その病気っていうのが死んだ奴がよみがえって動き回るって話なんだけど病?の名前が床主(とこのす)っていうんだ
やはり戦争時に大陸でも流行っていてそれが持ち込まれたらしく村の医者の息子も感染して死亡。医者の頭にかみつくが
医者が「この病はこうやって消すしかないんだ」って最後に自分の家もろとも火をつけて燃やすって話
かいてた奴が都市伝説の本に乗ってたって書き込んでた。

学園黙示録の設定で舞台が床主市(架空の都市)って名前で思い出したんだけど
探しても見つからないんだよね。メモ帳に保存してたデスクトップも壊れてしまってデータが消えたみたいだし
これ見た奴の二次創作だと思うんだけど割とおもしろかったからまた読みたいんだよな、このコピペ持ってる香具師いない?
860本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 01:38:41 ID:Dl+IPFct0
そのコピペ見たのが2006年くらいだったと思う。
くねくね関連のサイトでコメント欄でみたんだ、たしかオカ板のデフォルトネームだった気がする
861本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 02:24:51 ID:34izCqUgO
>>858
同じやつかわかんないけど、タマのやつで一人暮らしの若い女の人が死んじゃって、夏だったのかな、縁側に座ったまま動かないの。

で、ネコが、ねーねー?って頭すりつけても女の人が動かなくて、くちびるを引っかいたら血がタラーって出て終わり


みたいなのがあって、見たのは小学生のときだったけど、それ以来トラウマで忘れられない、、、
862本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 11:47:28 ID:UIhkRul50
>>861
夏祭りみたいなタイトルのやつだよね
うちのタマって子供向けかと思えば突然シビアな内容のやったりしてたんだな
昔主題歌が好きでたまに見てたけど
863本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 13:28:35 ID:48qiasVU0
うちのタマとか算数のドリルのイメージしかないわ
864本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 14:30:50 ID:ZgJq7Tjp0
>>863
分かるwそういや全部写してたりしたなー
865本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 18:33:46 ID:Vq3VhKfb0
ディズニーのピノキオが
人形と踊るシーンが当時不気味だった
866ピコンケ:2010/07/22(木) 19:48:47 ID:m8Y1TH+K0
ワリオランド3は怖いだろ
867本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 22:57:51 ID:b0rTLXlv0
>>861
>>567
868本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 23:33:08 ID:lBcJsHhi0
ひさびさにトトロをテレビでやったら、あっちのスレではサツキとメイ死亡説やら狭山事件再現説やらトトロ死神説で盛り上がってる
869本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 02:16:38 ID:ZhdZckd40
トトロはツァトゥグア、ポニョはディープワン
870本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 04:25:09 ID:55Fyf8620
そして千尋は
871本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 04:48:17 ID:nmLF3Ml50
>>862
「まつりばやし」だね
ノラを拾ってくれた女の人が、何かの病気で夏の日に縁側に座ったまま死んじゃうやつ
で、数年後にノラが夏祭りの日に捨て猫を見つけるんだけど、かなり衰弱していて
ノラは子猫を助けようとするんだけど、結局子猫は死んでしまう
死んだ子猫を見てノラが、「あの時と同じだ…」

>>858のチンパンジーの話は知らないけど、タマは時々そういう怖い話があるらしくて
「まつりばやし」と「さまよえる首輪」って話が特に有名

「さまよえる首輪」は、空襲で飼い犬と一緒に死んだ女の子の霊が、ガチでタマを殺そうとしたり
死んだ飼い犬も化け物になってタマたちを襲ってきたりすんの
子供向けでドリルにも使われるようなほのぼのした絵柄だからこそ、余計に怖く感じたわ
872本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 16:41:47 ID:owgA1d5q0
トトロは作中でトロルをイメージして名づけられたわけだが、
もし、トロルそのものだったら、この板に相応しい内容に
なったんだろうな

知的で美形のタイプなら散々玩ばれた揚句、殺害
愚鈍で醜いタイプなら、即頂きます

>>871
>タマは時々そういう怖い話があるらしくて

サンリオは自社キャラのアニメの内容に無頓着なのか、割と
そういうエピソードが頻繁に差し込まれるな
最近のマイメロディも、基本、エブリディマジックなラブコメ
なのに、最終的な敵になる兄弟の心の影や、それを抱えるに
至った過程の描写なんかは無駄にリアルだったりする
毎回の敵になるキャラの中にも、マイメロにガチで迫る奴とか、
やばいのがチラホラ…

さすがにタマみたいな直接的なグロはないけど
873本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 17:31:48 ID:zvwKWEm10
少女は2匹の不思議な生き物を執念深く追う
874本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 17:44:35 ID:UpPUFMNJ0
トトロは見たまんまの内容だけどね
最後におばあちゃんとかんたに会ってるってことは死んで無いってことだし
この場面一つで狭山事件の再現だのトトロは死神だのいう阿呆な説はタチの悪い都市伝説だとわかる
まぁ意味深に取れる場面が無いわけではないけどな
875本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 18:43:44 ID:8+RRyAfgP
というかパヤオがきれてただろ
876本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 03:36:52 ID:U7/0dof6P
もはや古典か。かまいたちバグ
http://www.youtube.com/watch?v=UZl1vnj-LVc

殺し方がエグすぎるパニッシャー。クズ悪党相手とはいえやりすぎ…('A`)
http://www.youtube.com/watch?v=8yc-vm9BIA4


※上は心霊注意、下はグロ注意
877本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 04:54:39 ID:ocvo8ce+0
>>711
オプーナをネタじゃなくガチでクソゲーだと言ってるのならお前のレスは当てにならない
878本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 05:32:14 ID:PUSn/rce0
>>876
かまいたちのほうはバグに見せた演出だからね。
この動画は本来、金のシナリオをクリアした人しか見れない特典映像だったんだけど。

ネタバレになっちゃうから未プレイの人は見ないほうがいいかも。
ってか、プレイしてる人なんかいないか。
879本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 05:36:36 ID:PUSn/rce0
>>874
死亡説(メイ不明後に影がなくなる)に関しては、あまりにも話がひろがったんでジブリの公式ブログで説明がでてたね。
でも、それを発表したのが5月1日(狭山事件の発生日)なんで、さらに物議をかもした。
ジブリもわざと話題づくりしているとしか思えん。
























880本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 13:21:45 ID:UWoW7pXj0
>>879
俺はその無駄なようで意味ありげな改行のほうが怖い
881本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 14:45:00 ID:Uxx7Fr100
こんな改行してると書き込んだ人の方が異常っぽく見えて怖い
882本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 16:39:50 ID:YyoQMx480
>>876
パニッシャーの殺さないでくれって言っている人間をサクサク殺しているあたり何かを思い出したと思ったら
北斗の拳のケンシロウだ。
大抵の奴は爆死だけど地味にエグいことやってたよな…
883本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 17:28:56 ID:PUSn/rce0
>>879
こぇーと思ったら自分の書き込みだった。
こんなに改行した記憶ないんだがな。
寝ぼけてたか、じゃなきゃ呪われたかな。
884本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 18:40:47 ID:JcKnSL0E0
>>883
祟りじゃー天狗の仕業じゃー

このスレの趣旨に合わないかもしれないが「学校であった怖い話」や「つきこもり」を作った飯島が
学校であった怖い話の続編を同人ゲームで作りそれがなんかホモくさかったり雰囲気がぜんぜん違ったり
しているところがホラーかな・・・
885本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 18:45:28 ID:+vbf1MBS0
>>878
続編が出るまでかまいたちを応援し続け、
金を払ってゲームを購入し、
フルコンプするまでせっせとプレイしたユーザーへのご褒美ムービーが
「お前がゲームするせいで俺ら何度も殺されたんだよ」的な内容だったからな…

かま2が投売りされてんのも当然だわ
どっちかというと後味悪いスレ向き
886本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 18:57:07 ID:HAzVo05J0
かま2最高ー
887本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 19:47:08 ID:JLp62Uzp0
>>884
飯島に関しては四八(仮)以上のホラーはないだろう・・・
888本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 20:39:36 ID:9bXlqRRX0
>>887
上質のシナリオもあるんだがどうしようもないシナリオが多すぎたからな…
889本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 20:41:18 ID:+vbf1MBS0
>>887
本人が同人ゲーム板だかゲーム製作板だかに棲みついてて
ヨンパチ褒め称えまくってたのが一番きつかったわ
890本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 20:54:26 ID:NZ565njY0
>>888
伊藤潤二のとか、福井の仮面夫婦とかはシナリオだけ見たら良かったよな
ただシステムの悪さもバグの量も凄すぎてプレイが苦痛

飯島は何がしたいんだ
891本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 21:19:59 ID:5mwb8RpgO
飯島は一日で文庫一冊分原稿書いた、とか言ってたのがオカルト
892本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 21:28:57 ID:3BqJEHvj0
まあ書くだけならできるんじゃね?
質は置いといて。
893本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 22:03:41 ID:JcKnSL0E0
飯島は性格はアレだし48や鳴神学園みたいなアレなゲームを作ったりしているが
シナリオを作るの力はすごいんだよ…いやほんとに…うん…もうよそう
いやね周りの友人が「48は糞糞wwあれ作った奴馬鹿だろww」みたいな事言ってたからさ
正直また学校であった怖い話みたいな実写系のサウンドノベルを地道に作って欲しいなぁと…スレ汚しごめんなさい
894本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 23:27:04 ID:1kCp2HgA0
>>889
業界人が2chなんて見てるわけないだろ

>>890
というかプログラマーが
895本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 23:27:17 ID:zRMvgXErP
メシジマさん大人気だな
896本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 00:38:27 ID:pK7rZTcW0
>>894
マーケティングリサーチの一環として見てる奴なんていくらでもいるぞ。
自画自賛の書き込みまでやっている奴がどのくらいいるかは知らないけれど
897本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 02:01:19 ID:4eErTN060
GKの由来知らない奴がいるのか
898本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 10:22:45 ID:aJxg5mhK0
気に入らない人間を社員扱いする奴の方が多そうだ
899本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 11:27:53 ID:r9pKsA6I0
飯島さんのはラストハルマゲドンが好きだったな
900本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 12:59:54 ID:V6yhBy3b0
>>893
2ch自体嫌いなんだと思うよ
パンドラ倒産して以来、学怖スレを始め関係スレで今以上の、本当にひどい誹謗中傷受けてた
社員の給料天引きして豪遊してたとか、取材と称してソープ三昧だったとか本当に好き勝手言われてた
活動再開した本人がblogで言及すると、噂を流した人が本人に謝罪してきたとblogで語ってた
実際その直後にピタリとそういった荒らしは止んだ
901本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 16:09:10 ID:nwBA3BnM0
そういや48に2chがらみの誹謗中傷ネタ出してたな
902本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 20:27:01 ID:lZsijaES0
>>900
名誉毀損だしな
903本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 00:37:19 ID:PqItGUBMP
いえーい、メシジマさん見てるー?
904本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 01:00:24 ID:YB+DNSua0
自意識過剰だ
905本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 09:27:18 ID:fQPp3ijK0
飯島氏はなんというか、素直すぎて、簡単にアンチだのなんだのと騒ぐのが悪いと思うね
別にアンチをヨンパチの中で言及したり、あるいは媚を売ったりしなくてもいいのに
そんな事に気を回している暇があったら、ゲーム面白くしろよ、とw

学校であった怖い話は傑作だったと思うが、晦は結構くだらないシナリオも多かった
今にして思えばあれがヨンパチの先駆けだったのかもしれない
906本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 18:55:53 ID:MLRa5IYm0
四八は予定のほとんどを盛り込めなかったらしい
907本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 02:01:44 ID:CHlDhRcB0
昔のエロゲで近未来の潜水艦?が舞台で敵に捕まるとバーチャの
デュラルみたいになって輪姦されるゲームが怖かったな
音声付きだったけどなんてタイトルか忘れてしまった・・・
908本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 19:01:06 ID:Jxx59BbcP
>>752
>・回復できる酒樽の中身が実は小便
これマントーのとこだから完全にギャグパートじゃん
909本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 20:32:35 ID:drqX06wjP
ドラクエ7のムービーが怖かったな
恐怖を感じたよ
910本当にあった怖い名無し
FF13の主人公のアゴが怖い
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame022710.jpg