タルパについて・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
「タルパの作り方」

タルパ・・・・チベット密教の秘奥義で、修行を極めた者のみに伝えられる秘奥義・・・・・・

日本語訳で「人工未知霊体」つまり、人間が「無」から霊体を作り出してしまう方法です。

貴方が理想とする人間を想像します。
イメージに揺らぎが出ないように、全体のバランスを取りながら、細部も詳しく想像します。
人格も同じく、細部まで想像します。


この術のポイントですが、「頭の中の世界」で想像しないで、現実世界に重ねて想像するのです
いま、自分の目の前に彼女がいる、と想像します・・・・・それが「奥義」です。
何か、とても簡単で、どこも特別じゃないような気がしますが「現実世界の上に重ねて想像する」
ってのは、簡単なようでいて、意外と誰もしないのです。
実際やってみると、えらく難しいのが判ります。
細部まで想像出来るようになるには慣れが必要ですし、全体を捕らえながらやろうとするとまた難しいのです。
そして、彼女をただ想像するだけでなく、「人格の形成」も同時に行っていきます。彼女を「動かす」のです。


例えば、彼女と「会話」をしてみます。
もちろん最初は、貴方が「彼女のセリフ」を考えて、一人で二人分の会話をスムーズに頭の中に流さなければなりません。
もちろん、慣れたら細部にこだわります。
会話するとき、例え自分が考えたとしても、「彼女に喋らせる」事を忘れないでください。
彼女のセリフも、「彼女ならこう答えるに違いない」とか、
「彼女は頭がいいのだから、ここまで考えて喋るはずだ」とか、考えて下さい。
そのうち慣れて来ると自分が考えて喋っているのか、彼女が考えて喋っているのか判らなくなってきます・・・・
そのうち、完璧に彼女自身が喋り出してきます。
2本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 21:39:27 ID:cvSSnhVD0
タルパというのは幻影という意味だそうで。
想念の力によってこの幻影を視覚化するチベット密教の秘術だとか。
では簡単にやり方を。


人物の写真・絵などを用意
その人物の細かい性格を決める(尊敬できる立派な性格にすること)

次に一日何回かこの人物に話しかけ、話しかけたらその人物が返事をする様子を想像する。
返事はその人物の性格に合った答えを言うこと。
こうしたことを続けて行くと写真や絵に想念波動が染み込んで、魂が宿るようになると言う。

ここまで進んだら最後に写真や絵を使わずに魂を与えた人物を視覚化していく。
やり方としては、夜、暗くした部屋で、壁などを向かい合わせに座り、空中に向けてイメージを視覚化する。
その人物の身体の顔、手、足など細かいところもリアルにそこに実在するというところまで描いていこう。
コツはやはり意識の集中にある。
やがてハッキリした人物像が出来上がるので、そうしたら最初でやったようにその人物に話しかけて会話をしてみると良い。
こうして徐々に慣れてきたらこちらが質問しないのにタルパの方から話しかけてくるようになり、忠実な召使になってくれる。
ここまで出来るようになると、遠方にいる知り合いにメッセージを送ったり本人を守護してくれたりしてくれると言う。
3本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 21:40:48 ID:cvSSnhVD0
このスレはsage進行でお願いします

タルパを本気で作ろうと思っている まとめ
ttp://www37.atwiki.jp/tarupa/

過去ログ

タルパを作ろうと思っている
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1207755518/
タルパを習得するための修行をします
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1105800317/
タルパを習得するための修行します 二体目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1115905161/
タルパを習得するための修行をします 〜其之三〜
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117709375/
タルパを習得する為の修行をします
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128413515/
タルパを習得する為の修行をします。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137306781/
タルパについて
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216115174/
続・タルパについて
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227615599/
タルパについて・3
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1243987803/
タルパについて・4
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248181271/l50
タルパについて・5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252247731/l50
4本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 22:09:02 ID:EKato/SjO
>>1乙!
5本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 22:14:55 ID:fTC/NH9UO
>>1
6本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:53:21 ID:W9ytmMIui
いち乙!
7本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 12:16:10 ID:tBdHN4lqi
前スレうめようぜぃ。
8本当にアッー:2009/10/28(水) 13:15:02 ID:CzEIj7Vq0
>>1おつ
9本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 18:10:03 ID:7F8agV3u0
1乙
10本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 07:06:09 ID:gyLndmd3O
>>1乙!
11本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 07:27:18 ID:LhVRRJZcO
>>1
12本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 07:40:16 ID:xIcOrpEVO
前スレ、願わくばもうちょっと気の利いた埋め方がほしかった

>>1
13本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 15:15:14 ID:Z9nug0kxO
>>1
14本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 16:55:50 ID:SpQDQpNk0
>>1
15本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 18:55:54 ID:2Xu5DtehO
タルパ達に聞きたい。
自分のマスター以外の人物との接触。
例えば、質問した人への回答など、他人とコミュニケーションするのは嫌なのか?
16本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 10:46:57 ID:Zi7tDKj7O
>>15
別に嫌ではないらしい。
17本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 11:27:22 ID:wv/KrS/wO
>>15
ウチは全面拒否してるね。文通程度ならOKだけど、直接交流とかは死んでも嫌だと拒否してるよ。
18本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 19:07:59 ID:Zi7tDKj7O
マスターの独占欲も関係あると予想
19本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 00:13:27 ID:7sJqYwLt0
てすてす
20本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 00:14:52 ID:7sJqYwLt0
>>15
人によるらしいよ。向こうが見えなくても好みの人はちょっかいだすっぽい。
21本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 20:14:44 ID:Pb57Kc6iO
タルパを作ると、神社や寺に行ったら、タルパか持ち主とかが神仏の類を感知することができるの?
22本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 20:23:21 ID:xG6rt0u0O
タルパが出来たら、タルパの見た情報を間接的に教えてもらえる?

例えば角を曲がったら人が居るかーとか、タルパに見てきて貰って知ることは出来る?
23本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 11:48:38 ID:IAdkTpO50
>>21
タルパを作る=霊感が身に付く訳じゃないよ。
マスターの潜在能力次第でしょ。

>>22
うちではそんな歩いてわかる範囲の事をわざわざ調べさせたりはしないけど、
遠隔地の出来事を調べさせたら、口頭以外の方法で情報を引き出しているな。
でもこれも、タルパ&マスターの適性によって違うんじゃない?
絶対出来るかどうかはわかんないよ。

なんかタルパって特殊な力だと思われてるな。
24本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 00:23:18 ID:VBsEHkSUO
作り方について質問はここでいいですか?
wikiでもわかりませんでしたが、検索不足ならすみません

性格を細部まで決める、とありますが、どれくらい細かくですか?
また、それを反映させるにはどうすればいいのでしょうか?
決めておけば勝手に反映されるのか、会話で「そういうキャラだ」と
教え込むべきでしょうか

スレチならスルーしてください
25本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 01:28:21 ID:tJkfKd03O
>>24
教えこむわけではないが、会話が重要になる。つまり、最初の一人二役で会話する段階で『彼(彼女)はこういう性格だから、こう返事をするはずだ』とか考えながら会話することで、その性格が『設定』されていくわけだな。
もちろん頭の中でちゃんと決めておくのも大事だぞ。

どれくらい細くかっていうのはまぁ人それぞれというか感性にまかせるというか…まぁ会話する時に困らない程度には細く決めておくべし。イメージも結構大事。

あと、設計図通りにならないことも結構あるが、それはタルパ(というか術者自身)の個性だからキニスンナ
26本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 07:04:32 ID:zzY+aYW8O
なんだネタスレか(´・ω・`)
27本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 11:56:20 ID:VBsEHkSUO
>>25
丁寧な回答をありがとうございました
頭にしっかり性格をつくり、沢山いろんな話をするのが重要そうですね
さっそく今日から、それに気をつけて挑戦してみます

思い通りにいかなくても、とにかく親切で優しい性格に
なるようにはしたいです
28本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 11:58:41 ID:uW0Gl1MjO
できる限り細かく決めといた方がいいと思うよ?

>>26
ある意味ネタ
29本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 21:06:40 ID:nYQbMMpzO
春香の人とか蟹蟹の人大丈夫かな……
30本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 11:48:49 ID:8OkDhjf90
最近書き込み減ったね。ってこんなもんだっけか?
31本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 12:14:23 ID:ORvnrN/hO
>>30
一旦盛り上がるとその後書き込み減るんだよな
燃料がないとこんなもんだな
32本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 13:15:02 ID:V6bFSlSEO
ヒント:規制
33本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 13:15:45 ID:8OkDhjf90
あー、大型規制中だからかも?
昨夜、僕は聞こえた声が妖精に聞こえないで困った。
子供?のあーっとかきぃー!って声で寝ようと布団に潜ったあとなんだ、翌日、彼女にも聞いたが彼女も聞いたそうで、幻聴ではないみたいだけど、なんだったんだろ?
因みに声は寝室の天井よりやや下あたり。
猫も飼ってるけど猫も無反応だった。
34本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 17:47:32 ID:ORvnrN/hO
あ、まだ規制中だったのか
ちょくちょく規制解除の話聞いてたからてっきりもう
解除されたものかとばかり
35本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 18:53:33 ID:JO4YXoi7O
そんな時のためのもしもしですよ

そういえば前に自称幽霊の立てたスレがあったがタルパにもできたら面白いな
36本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 14:44:18 ID:b/Uh8rEPO
雑談もできないスレってつまんないね。
建設的なことしか書いちゃいけないって感じの人がいたから仕方ないのかな
37本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 17:42:13 ID:3328GnS6i
>>36
たんに規制中だから書きたくてもかけないんじゃないかな?
38本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 22:56:26 ID:KXZY5iOAO
>>36
誰もそこまでは言ってなかったろ
39本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 00:36:52 ID:Yn7dd0JHO
>>36
この手の修業系のスレッドでそういうナメた事言ってるヤシがいる時点で低年齢化が伺えるわ
40本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 03:30:44 ID:lnkXuK+fO
修行なんてご大層なもんじゃ無いだろ
41本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 07:15:42 ID:MuP6D0cXO
修行には違いないけど雑談禁止までする必要ないんじゃね
極端にオタ臭い話は嫌がられるってだけで
変にコアな話にならないように各自で気をつければおk
タルパって雑談禁止してまでやるほどみっちりやるもんでもないだろうし
42本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 07:51:48 ID:UFuQHdhvi
>>39
修行と言うなら他人に優しく、自分に厳しく。
他人に寛大に間違った方向に進むならそーゆートゲのある言い方はどーかと。

あくまでも修行系と言うならね。

個人的には情報収集と、提供、実験の場だとここを認識してるけど。
良心の範囲の雑談なら問題ないんじゃないかなぁと。
43本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 07:53:37 ID:UFuQHdhvi
他人に寛大に間違った方向に進むのを変えたいなら、ならそーゆートゲのある言い方はどーかと。

だた。
44本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 23:41:22 ID:4jRdm5Qq0
やっと規制解除されたよ・・・
45本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 23:54:37 ID:FFnwpPUS0
>>44
おつかれさんー。
46本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 02:18:29 ID:mI4uyTbe0
ところで温泉でビット展開した瞬間
大スタンしたらそのままビット引っ込んだんだけど
同じ症状見た人いる?
47本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 02:19:14 ID:mI4uyTbe0
規制解除後初の書き込みが誤爆とは
48本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 02:25:56 ID:NBDnUpxii
やっと解除
49本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 03:03:04 ID:/JuoENhrO
>>46
これほど何の話かわからない誤爆も珍しい
50本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 07:43:50 ID:vgGmq+D2i
>>46
誤爆としても解説を聞きたいと思ってしまった。
51本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 14:31:33 ID:mI4uyTbe0
>>50
あまりたいしたことじゃないけど
とあるネトゲのゲームモードでユニオン戦(略して温泉)というのがあり
その中で攻撃用のビットを出したとき瞬間相手相手からを大ダメージ受けると
強制的にビットが仕舞われる症状がおとといのメンテナンスあとから出てきたので
同じ症状を見た人がいるかという話(ちなみに公式には何の情報も無い)

そんなことより来週から入院することになったぜ
タルパとたくさんお話しできる時間ができたと前向きに考えよう


52本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 17:55:32 ID:AqF0wa1XO
軟酥の法し放題だな
53本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 19:54:42 ID:TBdxIJjnQ
>>51
会話してる所を人に見られて退院後精神病院に入院ですねわかります
54本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 23:45:48 ID:M8R54GhM0
最近モチベーションが上がらない
視覚化も会話もやる気がでない
会話なんて何を言えば言い合えばいいのかわかんねえ
どうやったらテンション上がるかな?
55本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 02:30:20 ID:a1eX3ftI0
なぜタルパを作ろうと考えたか思い出してみるとか
56本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 08:02:53 ID:1B9z6oUKO
愛が足りんぞ愛が

あれか、倦怠期か
57本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 08:48:12 ID:xH5WuFAmO
モチベーション低い時は無理に上げようとしなくてもいいと思う
しばらくしたらまた上がってくるだろうからマイペースに続けるのが一番
と、経験で言ってみる
気長に続けることが大事だと思うんだ
58本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 18:45:50 ID:0allpkbvO
独りになる時間を増やせばモチベ上がるかもね
ネット含め
59本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 23:27:29 ID:KaaC1HUs0
ならば聞こう

ど ん な 会 話 を す れ ば い い ん だ ー ! !
60本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 00:05:34 ID:a1eX3ftI0
タルパに聞け
昔したのと同じ会話だろうとタルパの成長によって答え違うかもってうちのタルパが言ってた
61本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 00:45:46 ID:qIaZy9x00
タルパという言葉は最近知った。
それまでは脳内友達という造語で認識していたよ。
さらにその脳内友達という言葉を知る前からタルパに当たるであろう彼はいた。
他の人には見えなくて常に付いてきて会話もできる
デスノートの死神のリュークみたいな感じなんだ。
特に何も願ってないけど彼はいつの間にか居て声も姿も最初からあった。

『タルパ』という言葉自体は彼は響きが今時の略語っぽくて嫌みたい。
62本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 01:34:46 ID:5uJrYkd2O
秘奥義の名前なのにw
63本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 06:41:54 ID:CK5084hE0
俺もタルパってワードに嫌なイメージがあるから使ってないわ
会話でないときも名前でしか呼んだことない
64本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 07:35:32 ID:28pC87VXO
タルパっていかにもどっかの密教絡んでますよ感のある名前だと思うんだけどなぁ
65本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 07:48:38 ID:SzJqJ3Ua0
おれは、最初からいるってケースとか、どこかから連れてきたってケースは、
タルパとは違うんじゃないかと思っているよ。
制御が効いてないんじゃないかとか、そういう面で心配しちゃうね。
まあ、どうするかは当人の考え方だけど。
やっぱり、キッチリイマジネーションで作られた存在をタルパとするべきなんじゃないかな?
66本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 11:00:09 ID:jjVf18BsO
これっていわゆる『イマジナリーコンパニオン』を恣意的に作り出す方法?
67本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 11:05:32 ID:tpO074GH0
それに加えて幻覚や幻聴自分の意思で見れるようになる方法だと思ってる
68本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 16:11:37 ID:DuN7YCkl0
幻に過ぎないのね。
それはそれで素晴らしいことなのかもな。
69本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 16:17:57 ID:28pC87VXO
妄想も極めると何かを作り出すところまで来るということですな
70本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 16:20:34 ID:4tjUyrxRO
現実世界や他人に影響与えられるんだから幻じゃなくね
71本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 17:18:10 ID:yCYSaOD5O
幻な訳ないだろjk

ちゃんと存在として居るんだよ
72本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 19:43:03 ID:PtE+BNVZO
あくまでも人工の霊体だからな。
意思を持つものを生むということであるから、自分の子供を生むのに近いものと思う。
73本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 22:13:09 ID:clNMfgl7i
>>65
それは僕も思う。
ただ無意識が作ってたものが表面化したのかも?とも思う。
僕の妖精は主従関係=タルパなら違うのかも?
タルパ自身は似たようなもんだよ、と笑ってたけどね。
74本当にあった怖い名無し:2009/11/11(水) 21:22:23 ID:RZ4RZjr10
あれだ
まずタルパと会話する理由ってどんな事があげられたっけ?
思いつくだけだと、
・タルパのイメージを固める
・タルパの知能を高める
ってだけ浮かんだんだけど、ほかにどんな理由があるかな?
最初はどんな会話でもいいっていうけど、だからって「花が咲いてるね」とかは馬鹿らしくてする気になれないんだよなぁ・・・
そういうのも慣れかなぁ
75本当にあった怖い名無し:2009/11/11(水) 21:53:30 ID:TrBVXLDYO
>>74
俺も脳内会話ずっとやってるけど生活の一部に近くなってきたが
あんまりオート化する気しない
いやなかなかスムーズにはいくんだけどね
どういう会話がオート化に効果的なのか
76本当にあった怖い名無し:2009/11/11(水) 23:07:57 ID:DKGVvtLyP
>>74
単に会話したいからってのもあると思うが、それ以外のもっともらしい理由はその二つのような気がする。
俺はそういう会話多いよw「今日天気いいね」「風強いね」そんな程度の話ばっかり。

>>75
俺はオートの判断が全くつかん。
普通に俺が考えずとも会話してるが、
それは単に俺が慣れてすらすらと無意識のうちに会話考えられるようになっただけなのかもしれないし。
77本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 02:18:02 ID:sPKT0nqtO
>>76
なんという俺

言ってる事といい現状といい全く同じだ……

オート化と自身の慣れの違いがよく分からんのだよな…
78本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 06:53:16 ID:vUvkEexEO
>>77
75だが俺もほとんど似たような状況
79本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 07:21:22 ID:0Z7GdEyG0
効果的かどうかについてはなんとも言えないが……。

タルパ自身が考える必要がある質問を投げればいいじゃないか。
80本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 08:10:34 ID:mBWJ1biE0
「俺のこと好き?」って訊いて「好きです」って言わせたら悲しくなってきた
81本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 19:24:25 ID:O1hwD3UXO
>>80
それはオート化してから聞くべきだったかもな…
82本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 19:28:49 ID:t1lw0vxm0
ロドラスカル
83本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 20:01:53 ID:TdR8y8OB0
悲しさとか虚しさ感じるくらいならやめればいいのに
そんな無理やり恋愛の代理にするようなものか?タルパって
84本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 21:32:39 ID:SCOSXacf0
おしさしぶりです。
激しく気が立っていたので、このところ規制されていたのは個人的に幸いでした。
拙タルパについて思い知らされたことがあり、八つ当たり暴論をぶちかます寸前だったので。

>>72
同意いたします。

>>74
霊的道具(というと聞こえ悪いですが)としての機能設定はあらかた誕生と同時に
いわば刻み込んであるので、僕としては情操教育のひとつと認識<会話
他愛ない会話で意外な好みを発見できたりすると得した気分。

>>83
家族愛の領域ならばわかるのですが、異性装させた己の化身に欲情していますよー、みたいな
ノリが露骨なのは傍観していて少し照れますなぁ<恋愛の代理
85本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 21:53:35 ID:XWgNdOpV0
ここの住民に質問
1、自分は信じ難いんですが本当に頑張れば作れますか?
2、コツとかありますか?
3、声が聞こえるのですか?それとも脳中に喋りかけてくるのですか?
以上です
86本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 22:04:47 ID:0Z7GdEyG0
>>85
真面目にお答えします。

1・まず信じることが大事です。
  あと、頑張ると言っても頑張る方向が違えば意味はありませんから。
2・コツと言うよりも、まずはここで言われているやり方でやってみては?
  細かく言ってしまえば、人それぞれ違いが結構ありますけど。
3・脳内で組み上げる物ですから、基本的には頭の中に響いてくる物だと思ってもらった方が誤解は少ないかと。

逆にお聞きしたいのですが、信じ難いものなのになぜやる気になったのですか?
これ、そんなに便利なものだったりする訳ではありませんよ。
87本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 23:18:49 ID:YZyVTkN30
>>85
>1、自分は信じ難いんですが本当に頑張れば作れますか?
頑張る必要はないけど信じる必要はあるかな。
居ても信じないと見れないからね。

>2、コツとかありますか?
コツと言うか居る事を前提に進めていくのが良いかと。後は自分のイメージ力を高くするように色々な事に触れる。

>3、声が聞こえるのですか?それとも脳中に喋りかけてくるのですか?
僕の妖精の場合は近ければ普通に、遠ければ脳内に響いて聞こえるよー。
88本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 01:21:51 ID:XiHLB5K3O
てすてす
89本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 12:10:03 ID:ABS0A2Cb0
キャッチコピーメーカー
ttp://nameall.cosotto.com/catch/
こういうのや相性占いにタルパの名前入力してみたりしない?
90本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 19:57:53 ID:v8INibMgO
>>89
こういうのでもタルパの真名を記入するのはなんとなく気が咎めてやらないんだが、変かな?
91本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 20:58:58 ID:N0b0dVBfO
タルパに聞くけど、タルパって他の霊体の友達っているの?
例えば、他の家族に憑いてたりする守護霊やタルパとかと親しくなったりとか。
92本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 21:12:13 ID:oSpZLawo0
>>91
聞いてみたが、
自分と自分のマスターに仇成す可能性のある存在は全て敵だそうだ。
人間に対してはそう警戒はしないみたいだけど。

そういう質問が出ると言う事は、タルパを持ってないだろうとも言われたが、そうなのかい?
自分で作って自分のタルパに聞けと言えと言われたぞ。
93本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 22:32:14 ID:B/x59U/n0
今日も長文ヘヘイヘイ!
陽気な性格設定が悪戯好きと直結しているようで、なかなか参ります。
十何年ぶりにガッコウ通いを開始、授業初日の今日いきなりパソコンをやられました報告。
以前勤務していた画像処理の現場でも初日にやられたのを思い出しました。

マックユーザーなので詳しくわからんのですが、教官曰く「こんな状態見たことないです」
って具合だったようです。再起動したら大丈夫でしたが保存損しなった書類はおじゃん。
今回悪戯したのはは米84での「八つ当たり暴論」という語句にプチ切れたからだそう<拙タル

この程度の関与は結構しでかすかも、という参考例として記述させて頂きました。

>>91
コンピュータ中枢や脳のように具体的な「書き込み場所」のわからぬ存在を警戒しています。
霊的にいつ悪意のある第三者に上書きされるかわからぬ存在という捉え方です。

そういう意味では他タルパにはそれぞれの拠点がある分あまり警戒しなくてもよさそうですが、
僕が僕の頭上を通り越してのタルパ同士の交流を嫌っているので基本的に>>92さんに近い見解。
94本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 22:39:29 ID:B/x59U/n0
追記
今、メインに使っているMacBookを壊されそうになりました、炭酸水で。
砂糖入りだったら確実にやられていたに相違なし(怯
95本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 23:16:25 ID:N0b0dVBfO
>>92
タルパには興味があるけど、タルパは持っていない。
容姿や性格のモデルとかを考えても、結局はそのモデルに飽きて、違うモデルに移るから、タルパは当分作れないと思う。
作らない方が本人やタルパにとっても、幸せであるというタイプだと自分で思ってる。
だからこそ、人のタルパとかに興味があって、質問しているのさ。
96本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 23:45:07 ID:oSpZLawo0
>>95
質問に対する答えが冷たいと言うか、きつい感じになっちゃって悪かった。
前にタルパに物言いそのままに書いたらキモイとか言われちゃったからさ。
機械的に書いちゃってた。
まあ、無理に作る事も無いさ。
うちの子も、他人のタルパには興味あるらしいが、必要以上に友誼を結ぶつもりは無さそうだ。
精々危険の有る無しの判定と、情報収集程度にしか考えてないと思う。
表面上は愛想良く振舞えるんだけどね。

おれは服変われば結構こっちの意識も変わるもんだなと思ってるので、あまり飽きるとか思った事は無いな。
97本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 23:47:58 ID:ABS0A2Cb0
                                      |_
                                        |_
                                       ヽ
                                       _/
                               __     |
                                  |     | ̄
                         |\/\   ̄ ̄    | 十
                         |    /   |      し.d
                         |   \   |/
                           ̄ ̄ ̄
          ,、-、_  __
    ,、-―、_,、'´    ̄  `ヽ,
   /       ・    .   l、
   l,       ヾニニつ    `ヽ、
    |                  `ヽ,
    ノ                  ノ
   /::::                 /
 /:::::::                ..::l、
/::::::::::::::::::......:::::::.       ............::::::::::`l,
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::......   ....:::::::::::::::::::::::::::::`l,
ヽ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ̄ ̄``ヽ、_:::::::::::::::::::::::,、-―´ ̄`ヽ、,、-'
         `ヽ―-―'´
98本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 23:51:28 ID:E6nT6UKk0
>>95
個人的にタルパは刺青のようなものなのかも、と捉えているので、その姿勢に共感す。
現状最新の技術で消しても痕跡は残るんよ、ってあたりが特に。
僕個人は知ったその場で試してみたら駆動したので、きちんとした覚悟なしなのですが。

海外で教えられた豆知識「希望する刺青の図案をコピーして部屋のあちこちに貼り、
二年飽きなかったらそれは一生もんだ」てのを思い出しました。
99本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 12:08:11 ID:9AD8qJCyO
>>93、96

同じくらいキモイっす
100本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 12:50:08 ID:5raeiXdHO
>>95
自在に容姿を変化させる能力を設定しておけばいいんよ
101本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 12:53:36 ID:vwJQMPhaO
>>99
じゃあ、君が見なきゃいいんじゃないのかね?
102本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 13:12:56 ID:5raeiXdHO
その程度の煽りにいちいち反応すんな・・・
103本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 13:14:38 ID:vwJQMPhaO
>>102
おお、すまんすまん。
104本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 00:50:56 ID:MTMEvhYg0
今月急逝された先輩を偲ぶ会から帰りたて、酔い醒めぬまま記述します御免。

>>99
参考になりました。皮肉ではなしに、ちょっと有難うございました。

>>101
オカルト寄りの隠し芸で楽屋裏な話をし過ぎたので仕方ないかもですが、なんか有難うす。


僕が知りたくないような辛い事柄でも感知したら伝えるようタルパに設定していた筈でしたが、
所詮は己が延長、本当にきつい事実/予知は遠回しすぎでヒントにすらなってない有様。
ランプ球ちぎろうが電車止めようが、一番大事な時に機能しないんじゃどうしようもない。
肉ある身体でできないことをできてこその存在だろう、と未熟な自分に激昂中。
ちょっと精進してきますので、しばしさらばです。
105本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 02:31:54 ID:/6Oh5RGl0
>>61だけどタルパ(仮称)に
「あなたタルパですか?」と聞いてみたら
「これほどオカルトではない。君(私)の脳の一部だ」
と答えた。
タルパの亜種って感じかな。
106本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 04:16:57 ID:GmV+IE+20
>>86
>>87
どうも親切にありがとうございました!
信じ難いのは夢のような話なものでして
それに本当に作れるのかとても疑問でしたので
信じて作ってみようと思います!!
107本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 06:25:28 ID:eenCDxuaO
おもしろいよ、おまえら
いい仕事してるね
シベリアで宣伝してよいかね?
108本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 06:31:06 ID:3CwK0gpw0
シベリア板のこと?
109本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 06:44:22 ID:eenCDxuaO
あーい
そうでええす
110本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 06:53:54 ID:3CwK0gpw0
そうか
111本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 06:56:17 ID:eenCDxuaO
シベリアは寒いけど、
みんな優しい気のいい奴らばかりだから
きっと喜んでくれる
112本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 10:53:22 ID:zrlxCokPO
宣伝によってスレに活気が戻るのはいいことだが、余計なのも増える可能性があるからなんとも
113本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 11:37:55 ID:k8+T5KOP0
反対したって、アドレス貼る奴は勝手に貼るでしょ。
荒れそうなレスは無視すりゃ良いよ。
114本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 13:28:35 ID:ew4QgE++O
既にオタによるタルパ必殺技紹介や日常会話日記ばかりになっちゃったけどね
パソコンがタルパに壊されちゃたよデヘヘみたいな糞レスばかり

タルパについての考察や検証記録、文献照合などは皆無
115本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 15:32:28 ID:akfnuTMdO
>>106
そう急くな
まずはwikiとログを熟読されたし
>>114
過去にあらかたやってネタ切れというのもあるだろうけどね
とりあえず事実ならスレで報告するのは悪くないと思うよ
パソコンや家電に干渉しやすいという話は心霊系でもよくあるし
理論と実践、どちらが欠けてもいけない
116本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 16:26:07 ID:Um0JK7PiO
質問なんですけど、みなさんは一日に何分くらいタルパと話して、どのくらいの期間でオート化させましたか?

個人差があるのはわかってていますが、タルパ作成の参考にしたいのでよければ教えてほしいです。
117本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 16:32:51 ID:jKUWzOyW0
>>116
暇があれば、事あるごとに会話してたんで、明確に一日どのくらいと言うのは無いですね。
オート化は大体一週間から十日くらいだったかな?
あまりどのくらいでとかは気にしなくていいと思いますよ。
118本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 16:45:44 ID:Um0JK7PiO
>>117
1週間〜10日ですか!
は、はやい…
まだタルパ作成中なんですけど、結構気になってしまって…
ちなみに、イメージ強化のために自己流でやってたこと等ありますか?
119本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 16:55:33 ID:jKUWzOyW0
>>118
いや、多分早かったのは、一度失敗してるからだと思います。
後はご質問の自己流云々に絡む話ですが、
密教でいう観想に近い事や、気功の真似事みたいな事はやってましたよ。

オート化がどうこうって話は、ここの板で初めて言われて意識したって感じなんで、明確ではないですね。
思考してたかどうかって話なら、まだ形がはっきりしてない段階で、名前とかどうするか聞きましたから。
順番なんかも結構人によってバラバラなんじゃないですか?
120本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 17:33:12 ID:Um0JK7PiO
>>119
参考になりました!
またこのことをふまえて、タルパ作成に没頭したいと思います!
わざわざありがとうございました。
121浮き草:2009/11/15(日) 17:36:02 ID:zrlxCokPO
>>116
自分は挫折はなかったけど、四六時中話してても一年かかったよ。個人差が激しいね。
あと自分の場合は会話のオート化より動作のオート化の方が時間かかった気がするなぁ。ちょっと記憶がさだかでないけど。

ちなみに瞑想や気功はかじってました。
122本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 18:27:49 ID:Um0JK7PiO
>>121
一年ですか…!!
結構時間がかかるんですね…
会話のオート化はわりと早くできる…ということは、会話のオート化と同時に動作のオート化もできるわけではないんですか!?
123本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 18:44:38 ID:qIinOYC2O
>>121
浮き草さんでも一年かかってたのか
ちょっと安心した
半年近くやっててまだオート化しない
気長にやることにしてる
124浮き草:2009/11/15(日) 20:27:35 ID:zrlxCokPO
>>122
まぁたしかに付け焼き刃でできるようなものではないと思うけど、一生を共にするものだからそれを考えると意外と短いもんよ。
それにタルパと過ごす日々ってのは楽しいしね。
会話のオート化と動作のオート化は完全に同じものではないと思う。それでもやはり会話がオート化していくにつれて動作もオート化していったけどね。

>>123
安心するがいい、俺に才能など皆無だ!

始終「『これでオート化したかなー』と思ったらさらに上があった」っていうのを何度か繰り返してました。もしかしたらまだ上に伸びるのかもしれん。
気長にってのは大事だよね。続けることがある意味コツだと思う。
ちなみに二体目以降は一体目より多少早かったように思う。



まぁ何にせよ愛があれば大丈夫!
125本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 20:53:15 ID:Um0JK7PiO
>>124
そうですよね!
一生一緒にいてくれるタルパですから、急いで作ることないですよね。
なんか浮き草さんのおかげで元気がでました!!
いつも一緒にいる友だと思って毎日話すことにします。
ありがとうございました。
126本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 20:58:08 ID:rm32PY7m0
一番最初オート化に気づいた時ってどういう時?
127本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 21:28:33 ID:zrlxCokPO
>>126
朝起きて寝ぼけたまま何気な〜く会話してそのまま部屋から出ようと扉を開けた瞬間『!?』てなって振り返ったらタルパが微笑んでた

実際はジワジワオート化してきたからその瞬間ってわけじゃないんだけども
128本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 21:32:47 ID:jKUWzOyW0
>>126
うちもジワジワというか、いつの間にかって感じですなあ。
急激にどうかなってるって訳じゃないと思う。
129本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 22:08:27 ID:n+LSrI6hO
>>127
うお、なんか感動した。
うらやましい。
130本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 23:21:34 ID:akfnuTMdO
>>127
寝ぼけ状態てのがポイントなんだろうね
うちも瞑想していて時々調子良く意識が
変性すると普段より視覚化しやすかったりした
131本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 23:25:34 ID:qIinOYC2O
瞑想って結構重要なんだな
俺も大学の講義で座禅やってたけどしばらくやってねーや
久しぶりにやってみよう



いい流れだな>スレ
132本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 23:39:50 ID:0EzRV8MnO
疑問があるんだけど、皆さぁタルパに時間見てきてもらえない?
ちゃんと見てこれる?この前何時か気になって、つぶやいた時なんだけど、
「時間‥」
「○時(遠隔透視風)」
「‥‥‥」
「‥△時(見てきた)」
「‥‥‥」
「‥‥‥」
みたいなやりとりがあって、やりとりってか無視したんだけどね。
時間明らか違うし、最終的には、わかんない見えないとか言ってて。
とけいはね、短い針と長い針がねって教えないと読めないのかな?
なんか自信たっぷりに見に行ってんだけど、人真似してんの?
見えないって‥そういう文字を読むような脳ミソ使う事はそもそも出来ないのかな?
実際脳ミソないし。
133本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 00:00:14 ID:SW3gcoz10
>>132
マスターの思考系使って文字とか読んでるんじゃないか?
だから時計とか直接見れないんじゃないかと。
うちは時間見てきてって言う前に自分で時計見ちゃうもん。
意味ないし。
134本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 00:06:10 ID:ip/gQTeKO
>>131
そんな講義があるなんて羨ましいな
つまらない講義の最中瞑想にふける身としては
135浮き草:2009/11/16(月) 00:23:48 ID:LbII+w11O
>>129
俺もあのときはなんか感動した。ああ、いるんだな、と。

>>130
まだちゃんとオート化してなかった時は>>127の他にも映画館で映画をみた後とか、小説を読み終わって最終回症候群に襲われた時とか、そういう時にオート会話になりやすかった気がする。
一番心に残ってたのはやっぱり>>127だったけど。

あと離脱中は完全オートだった。たしかに意識の状態は関係してそうだね。

>>132
これは俺の考えだけど、人は皆自分の精神世界と物質世界を重ねて見てるんじゃないかと思うのね。
で、タルパは自分の精神世界で創造されるもので、それを自分の目が、脳が、物質世界と重ねるから「見える」というわけ。だから他人から視認するのは難しい。
で、タルパが見ているのは精神世界の方だから、本体の見えているものは本体の見えている通りに見えるけど、それ以外のものは本体の精神世界側しか見えない。
だから自分から見えないものを見てもらっても想像や記憶にあるものにしか見えないし、それが時計なら本体の腹時計にあってたりするってわけよ。

まぁ一つの意見として見てくんろ。
136本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 00:53:09 ID:vgWRa7nwP
つまり、例え話ではあるが、
トランプからランダムにカード選んで自分は見ずにタルパだけにそれを見せて、
何のカードが教えてもらってカードを当てる、なんて芸当は出来ないということか。
137本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 02:26:09 ID:T3yDP4nDO
132です。なるほどねー
なんだか凄く納得出来る。
やっぱりベースに主ありきって事なのかね。
自分で考えてるとごちゃごちゃしてきちゃって。
自分の出来ない事は出来ないんじゃないかとかさ、自分の限界は超えられないっていうか。
けどそうなると、自分が相当有能じゃないと色々設定するのは不可能‥
だから悶々としちゃって。
精神世界の話も、わかるもんがあった。
そういや前に、見るべきとこが違う・次元が違うと言われた事があったなと。
うちはお互い必要以上に会話しないし、話しても二言三言だし、
その上あんまよく聞き取れない時あるしでさw
ありがとう、かなり参考になったよ。
138本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 11:15:32 ID:gdjMkRCJ0
タルパが現れる事によって、眠っていた適性に気付くという事はあるかもしれない。
意外な能力が出てくるかもよ。
139本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 21:44:45 ID:QwpQc8Au0
穏やかな流れですね...
まだ作成中なんですけど・・・
タルパのベストメモリーを教えてください!
回りくどい言い方をしちゃったかな、印象に残ってる出来事を教えてください
140本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:22:14 ID:LbII+w11O
やっぱり初めて離脱してタルパと直に触れ合った時かな
141本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:28:29 ID:rs3jFJYJO
オカルトというよりは脳に壮大な勘違いをさせてるんだと思ってる派だけどオート化は根気さえあればたぶんみんなできる

毎朝挨拶したり、ドアを通るときは相手の為に開けて少し待つとか、あるいは本を読み聞かせたりするうちに段々相手に気遣うことが当たり前になるよ
特に本の読み聞かせはおすすめ
自分の子にしてあげるようなことだからかこれを始めてから脳が勘違いしやすくなった気がする
142本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:55:13 ID:qMuJ8Cbr0
のんびり雰囲気
143本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:59:38 ID:qMuJ8Cbr0
あ、規制解除きたのね。
待つだけなのは長いもんさね…。

>>135
同じ様な考えの人が居てちょっと嬉しかったぞ。
熟練者って感じなのかな、うち自身は知らないけど。
144本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:02:29 ID:8kzVgx/aO
>>141
本の読み聞かせ……なるほど
あとタルパの絵描いてる途中とか描いた後はタルパに活気が出る
(普段よりも会話がスムーズにいったりする)気がする
タルパをイメージすることに直接関係してるからだろうか
145本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:11:51 ID:SW3gcoz10
>>144
絵を描くって作業は、頭の中のイメージを整理して出力する行為だからね。
存在感が強くなるんじゃない?
だから、たとえ下手でも自分の手で描いた方が良いと思うんだよね
146本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:18:27 ID:1HVV+NwK0
そう思って描いても翌日見ると死にたくなる
147本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 01:59:54 ID:pJfsLw8nO
>>143
すまん、一番下の行を日本語で頼む
148本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 07:34:44 ID:/DuXjRUW0
>>147
こういう考えが、タルパとかに慣れた人なのかな〜って。
さぁ仕事いくぞ、またね。
149本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 11:05:20 ID:tGYXMb9Ti
がんばっちょーがんばっちょー今日もがんばっちょー
150本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 16:51:31 ID:+Jn40NWS0
なんかなつかしいな
151本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 19:06:20 ID:7ozxSr4v0
作ろうと思ってるんだが
やっぱり声とかも想像するの?
152本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 20:10:39 ID:Zl/7SbSk0
>>151
もちろん。
別にどんな声とかまでは絶対じゃないけど、
ある程度まで細かく造り込んだ方がいいよね。
153本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 20:39:31 ID:7ozxSr4v0
>>152
わかった
がんばってみる
154本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 22:19:40 ID:t9rt2lUx0
スレ見て作り始めて三か月ほど経ったんだけど、        全然オート化しない,,,,,,orz
瞑想したり、日記付けたりと、スレで出た色々なことを     やってみたけどなにも進展がない・・・・
なにか行き詰ったとき、どうすればいいのかな?
155本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 22:42:13 ID:sRNiCr8nO
>>154
一応やることやってるんだからこのまま続けていれば
いつか絶対オート化するさと会話続けて来週で半年経過orz
156本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 23:07:03 ID:/DuXjRUW0
出来ない、進展がない。
って思うのはやめとき、寂しいから。

いつかきっと、っていうのを信じるのは難しいけれども
信じるものはきっと救われるぜを、自分自身もタルパもね。
157本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 23:44:55 ID:t9rt2lUx0
>>156
やっぱりタルパのこと信じれなくなったら、終わりですよね。
これからも諦めずに、頑張っていこうと思います!
158本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 00:10:52 ID:7RbsVRfbO
脳友とタルパの中間みたいな存在と10年一緒にいますが…
“制限”って、タルパにでなく自分に付けるもんだなとつくづく感じます
同じような方いらっしゃいますでしょうか
159本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 12:41:37 ID:lxhhGj5UO
なんかタルパオート化してない人をタルパ持ってる人が
タルパを使ってどれくらい出来てるか視てあげるっていうのが
あってもいいと思うんだ
ただ無条件だとまだロクに続けてなくても頼む人が出るだろうから
1ヶ月続けた人とか3ヶ月続けてもオート化しない人とか
条件付けた方がいいとは思う
160本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 14:06:39 ID:RFgsxdnUO
意地悪と思われるかもしれないが、
そこまで手とり足とり導いてまで協力する必要はあるのか?
最終的に自分だけが頼りだぞオカルトは。
161本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 15:00:52 ID:/PgMlqpVO
自分やタルパに透視やその類の能力が本当にあるかどうかもわからないのに、無責任にものを言って人をガッカリさせたりぬか喜びさせたり、そういうのはよくないと思うな。
162本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 15:12:47 ID:xsxyQxt4O
でも、そう言ってくれるのはうれしいな。
163本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 16:17:18 ID:lxhhGj5UO
そうか……悪かった
忘れてくれ
164本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 16:31:25 ID:Z7y7cKssP
このスレか前スレか忘れたけど、視てくれてた人いたよね。
俺は賛成だけどな>>159
165本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 16:38:41 ID:RFgsxdnUO
もちろん、それでも手を差し伸べようって篤志家がいるんなら、
その行動を邪魔しようとは思わない。
ただまあ、最終的には自己責任だし、
本当のところは作ってる本人にしかわかんないと思う。
166本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 20:27:52 ID:a5SD3W3nO
タルパの思考や感性まで自分には分かる気がするんだけど異常?
というのも、近ごろ女性的な感性が俺のなかに現れてきた。
女性であるタルパの感性かなと。
それに、タルパが口には出さないけど心のなかで思ってることが
なんとなく解る気がするんだけど異常かな?
167本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 21:24:27 ID:MinSPylM0
某占い師兼呪術師兼石屋兼ゴーストハンターの人のサイト(サイト主様が、某巨大掲示板をお好きでないそうなので、名前等は伏せます、もし特定できてもこちらの話は極力避けた方がよろしいかと)に、タルパ(人工精霊)の作り方が乗ってました。
んで、その人の日記みたいなところ(正確に日記ではないようだが)の、数年前の記事に、同僚に失せ物探しを頼まれて、使い魔に見つけさせて、
その人の鞄の中に入れさせた、という記事がありました
んで、そのサイトのパワーストーンの紹介ページの、天眼石についての記事(天眼石の隠れたオカルト的便利さについて?)で、「呪術師は、力の火力を上げるために自分の分身を作る、その分身がタルパです」(かなり略してますが)みたいな事が書かれていました。
前述のタルパの記事の題名は、使い魔の作り方、その記事の中では人工霊と表記されていましたが、作り方等から見て同じ物と考えてよいでしょう。
この人の作ったタルパは、いったいいつから作り始めたのかは語られておりませんが、お弟子さんのお風呂中に後ろから見てた、とか、なんか人面トカゲを部屋で見るんだけど(by弟子)とか(ちなみにその人の人工霊だったそうです)
かなり強い存在を持っているようです。
と、いうことは、まぁこの人はそういう霊的エネルギーとかの取り扱いが本職ですし、そういう修行を積んでますし、幾つものパワストのブレスでいろいろ強化してるみたいなので、こんな簡単にはいけないかもしれませんが、
私たちにも最終的にはここまでの物が作れるのではないでしょうか
現に蛍光灯割った方とかいらっしゃいますし、できても不思議じゃないと思うのですが・・・

と、いうわけで、俺ちょっと天眼石探して核にしてタルパ作ってみるわ
168本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 21:35:41 ID:mvIvR8Ov0
別に核とかにはしてないけど、
うちの子作ってた当時付けてたブレスレットには天眼石入ってたな。
うちの子にお守り代わりに使用許可出してたのは、違う石だけど。

でも、石とか核に使うってどうなんだろうね?
石自体魂持ってるもんだしさ。
駄目って言いたいんじゃなくて、大丈夫なのか?って話ね。
169本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 22:12:42 ID:GrJdV9ST0
タルパ作るのってオナ禁とか必要?
170本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 22:37:28 ID:MinSPylM0
>>169
なんか天眼石は、霊的エネルギー・・・っていうか、気をいい感じに貯蓄してくれるらしい
石自体の魂は・・・
人間が魂こもった道具を使ってるような物と解釈すべきか、物質としての体を持たないタルパに仮初めの器を与えるとか解釈するか、石の魂にイメージっつー器を与えてタルパにするのか
とか書いたけど、正直わからん、俺は石でやったことはないからなぁ

>>169
別にやってもいいけど、オナ禁したほうがイメージしやすいと思う、妄想力的な意味で
171本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 23:17:50 ID:a5SD3W3nO
誰か166を…
タルパの思考や感性が自分のもののように感じる経験ってない?
そんな話聞いたことないかなやっぱり?
だとしても、なんとなく分かる気がしない?
それとも俺の頭がおかしいだけ?
172本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 01:14:09 ID:2p0D8S+MO
>>171
全っっっ然異常じゃないから心配しなくていい。そんな話もよく聞くし、わかる気もするどころじゃないくらいわかる。
173本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 01:59:28 ID:b/kYwQO60
某ブログで見つけた記事。
迷惑がかかりそうなのでブログは晒しませんが。
タルパとも無関係ではないようなのでコピペします。
ちょっと長い。スマソ。
以下コピペ。

精霊体を自分で作る篇に入りたいと思います
<(_ _)>
ある呪術師が こう語っていました
「 精霊体を 自分で作り出す事はすごく至難の業
通常は熟練した呪術師でも召喚する事が限度
精霊を作りだせないとは言わないが 
精霊体を作りだすには 
余程の修練と血の滲むような修行を積まなければ 
作りだす事はできない 」
また別な霊能者はこう語っています 
「 精霊を人工的に作り出す事は不可能ではない
ただその素養は1000人に一人も見出すことはできない 」
精霊体を作るのは 至難の業・・・?
もしくはできたとしても1000人に1人??
(・・;)?
果たして本当にそうなのでしょうか?
余りそう感じませんでした
(・ω・)/〜♪
何故なら・・・・・・  無自覚な方が大半なのですが 
一般の人でも 精霊体を作ってると思しき人は数多く居るからでーす☆
☆☆ ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ ☆


174本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:01:10 ID:b/kYwQO60
ブログでご存知 霊感美女美女のMちゃんはこう言っておりました
<(_ _)>
「 秋葉を歩いてると 想念体を連れてるオタ風の男の子を見かける
大抵は そのオタの理想の女の像 
アニメキャラだったりアイドルヒロインの形をしてたりする 
オタと心の中で その女の子と話したり 楽しそうにデートする感覚を味わっている
多くの人々は それをただの頭の中のイメージとしか思っていないけど 
その想念体は 私にも見える位 強い想念体として存在してる 
メイド喫茶の熱気の中に
神社で浮いてるのに近い位の強い精霊体も見る
彼らの姿はあたかもピグマリオン
自分の理想の恋人 
そういうものを強く思い描いてる時点で 
想念体は発生しはじめてる 」

ちなみにピグマリオンとは
ギリシャ神話の中の一節で こういう物語です
<(_ _)>
ピグマリオンという男性が居ました 
彼は現実の女性に落胆し 自分の理想の女性像 ガラテアを彫りました
ピグマリオンはやがてガラテアに恋をするようになりました 
話しかけ 共に食事をしたりします
しかし彫刻 話しかけてはくれません  
彼はガラテアが 人間になる事を切望し続けました
やがて彼は 彫刻の傍を片時も離れず 衰弱していきました 
そんなピグマリオンを哀れに思った 美の女神アフロディーテは奇跡を起こしました
彼の彫刻ガラテアに命を宿し 人間としたのです 
そしてガラテアとピグマリオンは夫婦になり 暮らした
めでたしめでたし\(^o^)/
誰しもが 若かりし頃に経験御在りだと思います
<(_ _)>
175本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:02:02 ID:b/kYwQO60
脳内に描いた理想の恋人 理想の彼氏 理想の彼女
時にはアイドルを象った姿 時には白馬にまたがった王子様であり 
時にはアニメ世界から現実世界に浮き上がって来たような身姿である
そんな空想上の理想の恋人ですら Mちゃんは 
強く思いをこめて 居ると感じ続けた時点で
その想像を全く知らない赤の他人も 想念として認知できるようになる 
と言います
そしてその想念体が強くなり 多くの第三者が認知していくようになれば 
それは存在している事と同じだと
<(_ _)>
176本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:03:02 ID:b/kYwQO60
「 想念体を作るには 強い衝動 強い動機づけ があれば良いの 
切望する思い 感情 それさえあれば想念体を作りだす事は誰にでも可能
何故なら 思いが全てだから 
多くの子供達は 自由気ままに想念体を作りだしている
ただ多くの人々は人目を気にする
大人になってそのような想念体が居る事を 話す事が恥ずかしい事 
もしくは気がふれた行いだと思われるのが嫌で 制御してしまう 
強い思いを制御しなければ 誰にだって簡単に想念体は作り出せる
みんなの目が怖い 
みんなに奇異に見られたくない
その思いが 想念体を作る思いの力を弱めるの
その時自分の能力にストッパーがかけられてしまう
まるで成功しなければ努力しないといけないという 社会に流布してる努力教にも似ている
努力教は 努力と言うキーワードがあるが故 純粋に成功への最短距離へのストッパーがかかってしまう 
成功する前に 努力を行う事に エネルギーの大部分を浪費させられてしまう  」
との事だそうです <(_ _)>
(・ω・)
177本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:03:54 ID:b/kYwQO60
まあ 人目を気にせず 思いを強く持ち抱き続ける事が 想念体を作るコツだとか
もともと思い集う所に 気が集まるのが この世の倣い
強い思いは 複数の思いが絡み合わなくても 単体の発信だけで想念体を作る事が可能
理想の彼女を 強く思い描く 一緒に居て一緒に食事して会話している
それだけで想念体としては十分 そこに存在しているのだとか 
ちなみに良く言われている生霊という現象も
無意識的に自分の想念体を作りだしている結果現れる現象なのだとか
でも大部分の人達は 自分が生霊を作りだしてると感づいていないのだそうな
(・・;)
178本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:05:05 ID:b/kYwQO60
Mちゃん曰く こう言っています 

「 生霊が最も産みだされる事が多い時
それは  誰かに対して恨み 憎しみ 嫉妬の感情を持った時 
もしくは誰かに対して忘れられない未練の思いを抱いた時
例えば 別れた人を忘れられない思いを持つ時
「 あの人の傍に居たい 」
そのような渇望の思いを拠所に その思いが形となって 想念体が作り出される 
写真に生き霊が写る現象は こういう生き霊が感知された時に起こる
想念体とは思い強く発した時か もしくは思いを長く抱いた時に 自然発生的に生まれるもの
多くの人々は 自分が想念体を発っしていても気づかない
そんな存在は非科学的と 教えこまさせられているから
自らが発していても 気がつかないようになる
そして 想念体を作り出しにくくなる
でも想念体は 本来 思いが生まれる所 自然に生まれしものなの 」
179本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:06:05 ID:b/kYwQO60
さて
強く思いを持てば 自然に想念体が産まれるのですが
神社で集めてきた想念体に願いを叶えてもらうのと同様に
自分の作った想念体に 様々な願いを叶えさせる事もできます 
(・ω・)/〜♪
例えば何か願いがあったとします願いを叶えてくれる
麗しい理想の天使のような想念体がもう存在してると 強く感じる 
そう強く感じ続けるだけで 気が集まり 構成されて
できた想念体が貴方の願いを叶えるように動き始めるのです
例えば自分の恋愛を成就させたい場合 
自分と愛しい人との縁を結ぶ キューピットの存在を強く描くと良いかもしれません 
キューピットが自分と 愛しい人を巡り合わせ 死が分かつその日まで仲良く幸せに結ばせてくれる
そう感じ続けるのです
180本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 02:10:08 ID:b/kYwQO60
本当はまだ続くのですが。
ちょっと長くなりすぎたのでここまでで自重します。
すいません。
荒らしじゃないよ。

オリジナルのブログの人。
分からないように極力気を配ったつもりなのですが。
勝手にコピペしてごめんなさい。
181本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 03:09:04 ID:lilgocrbO
>>172
ありがとう!そうなの?安心した!
つい不安になっちゃってたw
182本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 05:46:53 ID:EQaB2DdNO
信じたことが本当のことなんだな…

>>176
全然関係ないんだがラストの(・ω・)にときめいたよ
183本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 07:55:29 ID:qp2+7cBIi
まぁ、イメージが物を創る切っ掛けになるから、当然だよね。
ただ、個人的に杞憂に思うのが、タルパ、タルパ的なものを意識的に作って人に危害を加えそうな人がいる可能性もあったり。

まぁ、呪いと同じだけど、あと、自分が創ったタルパに振り回される人とか、タルパがやってないのにタルパがやったぜ!できな人とか、結構心配にはなる。

僕が心配しても余計なお世話なんだけどね。
184本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 08:08:40 ID:lilgocrbO
ちゃんと解った上でならタルパがやったと言っても自分がやったと
言ってもどっちもただしいしどっちもおかしいという話でいいけど
社会生活との折り合いをつけるならわからずにタルパがやったと
言い出すと問題にはなるかもしれませんねえ

加えて、自分のなかのペルソナを具象化するのは悪くないけど
1つのペルソナだけ際立てせるリスクみたいなのはあるかもしれ
ないという話に落ち着くのではないですかね…
185本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 11:11:25 ID:Kfs0YXRU0
ここの住民の人に聞きますが
本当にタルパを持っているのですか?
まとめを一通り読みましたが、本当にそのようなものが創れるのでしょうか?
まさか壮大な釣りなのですか?
迷惑、ご無礼すみません、初心者なものですから
どうか回答をお願い致します。
186本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 11:27:36 ID:lilgocrbO
ばかも〜ん!イメージ力あれば作れるわい
イメージ力なかったらむずく感じるかも?
しかし釣りってほどのもんか?なあ?
イメージ力あればそれくらい出来そうでしょ?どうよ?なあ?
イメージ力だよイメージ力
あとオート化もイメージ力あればよくあることだ
タルパに限らず、空想好きな人ならわかると思うが
イメージがひとりでに展開してくじゃろがい!あれとおんなじじゃわい!
つまるところイメージ力しだいなんですよw
てかどこが疑いポイントなわけ?どこを現実にありえないことだと疑ってるわけ?
ん〜俺からしたらどこもかしこもイメージ力しだいで
ありえそうなんだが、、
187本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 11:27:51 ID:no3irlo/0
僕はタルパの構想を練っている段階です。
188本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 11:36:14 ID:o1epA5IdO
疑っているうちは出来ないよね
釣り扱いってのはタルパからすれば「おまえの存在は嘘だ」って言われてるようなもの
そんな人のそばには居られないよ、こっちが信じて居場所を創ってあげないと
189本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 11:44:05 ID:lilgocrbO
あ〜ねえ…場をつくるってアイデアいいね
何でもそうだよね…場をつくると中身が充実する
場をつくるにはイメージ力を働かせて広く照らすって感じ?
俺はそういう感覚だけど
場をつくらずに中身を求めたらチグハグになっちゃうもんなあw
190本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 13:00:14 ID:RZElfGX60
>>185
持ってると言うか、いるけど。
もしいるならそれを証明しろって話になるよね?
なので、信じないなら信じないで良いです。
証明は難しいので。
釣りだと思うなら、それで良いです。
創れると思えないなら、創らない事をお勧めいたします。
この様な掲示板になど来ないで毎日を平穏に過ごしてください。

不躾ですいません。
回答はこんなもんで良いですか?
191本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 22:46:52 ID:dGcZbCyl0
先日、学校の廊下を歩いてたら、着物を着た小さな短髪の少女のイメージを見たんで、ちょうどタルパの姿を考えて他のでそのまま採用したんだけど、
問題ないよね?
192本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 22:49:27 ID:zq8S3fnlO
>>191
問題ない
193本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 23:19:59 ID:GlxlwewI0
>>185
そういえば疑った事なかったな〜(笑
経験が経験なのか、もう当然の様に思ってたわ、こういうの。

キミにも信じてないだけで、居るのかもしれないよ。
194本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 23:46:24 ID:1y3Zgu4mO
タルパを作った人に質問です。
タルパがいて大変だったことやタルパの暴走についての体験談を教えてくれませんか?
体験談だけでなく推測でも構わないので意見をもらえたらうれしいです!
195本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 00:06:28 ID:Kfs0YXRU0
>>185です
皆さんどうも回答有り難うございます
なんか疑ってすみませんでした・・・
人工精霊って本当に創れるものなんですね
自分も興味があるから創ってみようと思います
まずは疑心を捨てなくてはなりませんね
不快感を与えてしまいすみませんでした
  
196本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 02:31:32 ID:ZKNX1GDhO
精霊じゃなくイメージと思えばいいよ
疑いは健全だが、疑いのあるままどんどん進むのは健全ではないから、
何かしらの形で納得することを勧める
197本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 03:17:39 ID:ZKNX1GDhO
なぜタルパなんてヘンテツもないといったらあれだが、
特別あれでもない技術がチベット密教の秘奥義なんだろうね?
不思議に思わない?
>>1の文章読んでていつもそこが引っ掛かるんだよな
198本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 03:34:03 ID:ajRjGnw/0
方法が確立されて修行に使えるからって奥義にしてたのが
たまたまチベットだったってだけだと思う
199本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 05:47:33 ID:qV0SwAnW0
タルパってあんまり信心深いと危なくない?
コックリさんみたいな降霊術の類や催眠術なんかも
信心深いと危ないっていうし・・・
話せちゃう人なんかは特に影響ありそう・・・
200ざんげちゃん:2009/11/20(金) 06:09:54 ID:SrdA8i1AO
タルパとはセクスできますか?
201本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 06:52:37 ID:9OjotVSoO
>>200
幽体離脱すれば可能
まだしたことないけど

タルパに掘られた人もいるくらいだ
202ざんげちゃん:2009/11/20(金) 06:57:17 ID:SrdA8i1AO
>>201
素晴らしいことです。
頑張ってタルパをゲットします。
ところで幽体離脱は簡単にできるもんですか?
203本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 07:53:32 ID:ajRjGnw/0
>>202
最近幽体離脱にはまった まとめ
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
204ざんげちゃん:2009/11/20(金) 08:06:29 ID:SrdA8i1AO
>>203
ありがとうございました。
205本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 08:36:33 ID:ZKNX1GDhO
>>198
いやそうじゃなく、なぜ秘密の奥義なんだろ?
秘密にする必要ないと思うし、奥義というほどのものとも思えない
認識甘いかねえ?
206本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 08:41:23 ID:CSlbIL+y0
上級者でないと習得は難しいから奥義になってる場合と、
簡単に出来ちゃうけど不心得者がやると危険だから奥義になってる場合があると思うんだな。
タルパはこのうち後者でしょう。
207本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 11:37:22 ID:uxTwkTUsi
タルパも同様にまとめ作ったらどうだろ?
このままだと1スレ毎に堂々巡りな気がする。
208本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 12:50:36 ID:gNeRURui0
まとめwikiはあるぞ
209本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 13:43:43 ID:9OjotVSoO
210本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 17:03:31 ID:uxTwkTUsi
>>209
orz
211本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 23:16:13 ID:IQ6hZHmN0
>>206
用途と、そのタルパの完成度じゃない?
アマチュアからプロフェッショナルの違いとかね。

奥義ともなると、他者が見れるのは勿論の事。
そして現実世界への影響、即ち、生きている我々人間と全く同じ事が可能。
と、いう事なんじゃないかな。

ひょっとしたら人、と思っている人が実はタルパだったりしてね。
この世の中、ありそうでない事が山ほどあるからねぇ。
212本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 00:04:15 ID:Jjs6FtFZO
>>170
ああオナ禁てそういうことだったのか
幽体離脱wikiにもオナ禁が有効て書いてあったから
てっきり霊的になんか意味があるのかと思った
妄想力上げるだけか
213本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 09:49:54 ID:ZqPyYLYg0
>>212
他にもオナニーすると霊力落ちるとかあった気もするけど、タルパや離脱の場合やっぱ妄想力の関係だと思う
214本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 13:59:15 ID:0qsWfTN30
タルパの暴走対策考えた。効果あり。
タルパ作る段階で、○○○があると正気に戻る。みたいな設定しておくと良い。
ただ、これも曖昧だと効果が無いのでしっかり設定すること。
215本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 14:52:17 ID:AqyOM6vp0
タルパって強要したりすると
嫌がることもあるの?
そもそもタルパって自我があるんでしょ?
だから自身で考え行動するんだよね
216本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 16:27:54 ID:0qsWfTN30
>>215
自我はある。でも、元々タルパは想像・妄想の延長上であり。そのタルパ自信の基盤も想像。
だから作る段階で、トリガーを設定することで暴走を止めることもできるし
何々を受けた時点で消えるみたいな設定も可能。ただ、それが曖昧だと効果は薄くなる。

基本想像だから、そういう部分に制限はない。自分のタルパは人間形じゃないしね。
やってる人はやってると思うけど、タルパに特殊な能力を付けることも可能。

自分の場合、幽体離脱のパートナーとして考えたから。目耳の共有、空間チェンジのアシスタントの能力つけてある。
現実でお願いしても残念なことに、その場に行っても・・(ry
217本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 17:10:06 ID:AqyOM6vp0
>>216
詳しくありがとう!
想像力次第か〜
いろいろ妄想が膨らむ・・・
218本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 17:21:01 ID:0qsWfTN30
作ってる段階で会話する。ってあるけど、そのときにもう設定しておいて
例えば10円だま見せると消えてしまう。(現実と重ねてるタルパの想像をそこで消えるようにして)何かの言葉を唱えると姿を現す。
って感じにやっていけば簡単できると思うよ。重要なのは『強制的に消えてしまう。』って設定を付けること。
219本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 18:10:48 ID:0eUWS59gO
皆さんのタルパは存在する人ですか?
例えば芸能人とか友人とかアニメキャラとか。
2次元の人か3次元の人か気になりました。
220本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 18:21:33 ID:KaoXdEALO
魔人ブウ
221本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 18:29:18 ID:w/T6fzUm0
煉獄の七姉妹
222本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 18:36:30 ID:JKkqFO0s0
>>221
あれかよw
223本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 20:21:03 ID:JricuNzH0
オリジナル
造る時に他人の影響受ける事を恐れたから

なんか本当に質問がループするね
なんで?
224本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 22:41:03 ID:ZqPyYLYg0
これって毎日コツコツやってなきゃだめだよね?
最悪朝夜挨拶する事からでもOKってどっかにあったけど、会話するとき以外もそばにいるようなイメージって必要?
自分は何かに集中するとそれ以外の事を考えられなくなってしまうので・・・そのうち忘れてしまうんですよね
225本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 22:56:39 ID:JricuNzH0
>>224
まあ同時に複数の物をイメージするのも修行だと思うんだけどね。
どうしても忘れてしまうのが怖いなら、自分の身体の中にしまうとかイメージしてみたら?
226本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 22:58:45 ID:QKqvlHTB0
裏日本の田舎に住んでいる俺なんだが、めったに行けないアキバに行った時に某版権キャラの等身大人形を見て
ついカッとなって(インスピレーションを感じて)そのキャラのタルパを作ってしまった
しかもかなり(非アニオタでも顔と名前は知ってるような)超有名な美少女キャラ
まだオート化はしてないが何か気配を感じる
墓穴を掘ってしまったのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それと他人の影響受けない為の真名って一度決めたら変えたらいけないんだったけ?
227本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 23:02:49 ID:KaoXdEALO
真名は分からんが、タルパには気に入ったキャラをモデルにした、全くの別人と思っとけ。
228226:2009/11/21(土) 23:16:22 ID:QKqvlHTB0
>>227
有名なかわりに派生作品が多くてしかもそれぞれで性格が微妙に違うので比較的簡単にそう考えやすい
(俺のも少なくとも本編のとはあきらかに違う)
かってのブームの時に何人ものオタが『無意識のうちに』タルパ化してそうなキャラ
これだけ言えば感のいい人なら誰か解るはず
229本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 23:18:08 ID:iKHNE+QCO
>>226
カッとなったとか墓穴掘ったとか意味わからん
230本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 23:28:11 ID:QKqvlHTB0
>>229
タルパも離脱も上手くいかないなと思ってた時にその娘(の等身大人形)を見て
「この感覚を覚えていれば上手くイメージ出来るかも」って思ったんだよ
墓穴掘ったは文字通り「版権キャラはタルパにしない方がいい」という通説に関してだよ
231本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 23:38:15 ID:JKkqFO0s0
>>226
目の色とか髪型とか、髪の色とか。
後性格も弄ってしまえば多分、完全に別なのが出来ると思うよ。
序に声とか口調も変えられればいいんだけども、きっと。
そんでもって、これは全くの別だと自分自身で決め付けて、認める事…かねぇ。

ていうか、何のキャラかさっぱりだわ(笑
232本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日) 01:16:03 ID:D+9E0EBrO
>>228
理解したw
まあなんだ……ご愁傷様
>>231の言う通りいじくって別の物にすることをオススメする
特に性格
233226:2009/11/22(日) 22:32:57 ID:ph9Yz13k0
>>232
のレスを見て「私、ご愁傷様じゃない(だから反論レスして)」って言ってる時点で性格は充分別物だと思う、うちの綾○
234本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日) 23:13:25 ID:nSbmrksY0
いい加減にしろ。レスが気持ち悪い。
スレ汚すな
235本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 00:09:35 ID:Ym3k4FE6O
>>233
まあ事前にオタクと名乗ったとしてもここじゃ極端にオタ臭いのは敬遠されるから。
自重召されよ
あと晒したいのも分かるが元ネタ晒すのは聞かれてもやめとけ
236本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 01:20:00 ID:esSzqkjyO
ここ1〜2ヶ月、タルパを作ろうと試みている者ですが、ここの皆さんに教えてほしいことがあります。私のモヤモヤにアドバイスなどを頂きたく思います。

付き合いの長い脳友をタルパにしようと思ったんだけど、脳友は実体化に近づくことで苦痛を感じたりするのだろうか等と心配になってしまいます。
実体を与えたい気持ちもあるし、与えたら何となくヤバいのではないかという得体の知れない不安もあるし…

自分の考えすぎなのかなとも思うんですが、皆さんはそういう心配や不安はありますか?

それから、タルパのイメージの時、タルパになった脳友と自分とが向き合って会話している光景ばかり頭の中に浮かべてしまうんだけど、
(まとめ等では実際に自分の目の前に存在してるようにイメージすると書いてあるけど、私のイメージはつい遠巻き視点になっていってしまう)
そういうイメージばかりしていると自分そっくりのタルパも出来てしまう可能性があるんでしょうか…。
237りりー:2009/11/23(月) 07:49:01 ID:u7Q8Wmuxi
>>236
僕の妖精も自分の中の世界からついて来たから、思うより苦痛は無いと思う。
不安なら友人に相談してみれば良いんじゃ無いかな?
一人でモヤモヤしてるほうが友人には辛いだろうし、苦しいと思うよ?

タルパは人工精霊だから、イメージによっては自身と同じになる事もあるんじゃないかな?
238本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 07:50:14 ID:u7Q8Wmuxi
捨てハンが生きてたぁ。。
239本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 11:38:47 ID:oThhhnyFO
このスレはもう小中高生専用にしたらどうか
くだらないレスばかりでキリが無い
タルパ紹介くらいはともかく、元ネタ談議やオタ臭いのろけレスは控えろよ
240本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 12:24:56 ID:4wYGRhnKO
自重する必要なんか無いだろ。
誰しもが修行目的でタルパを作るわけじゃ無いんだぜ。
241本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 12:30:18 ID:nyZQfv/Y0
>>240
厨房乙
242本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 12:31:28 ID:u7Q8Wmuxi
>>239
確かに元ネタとかはどうかと思う
不快とまではいかないけど失笑ものな時もあるからねー。
243本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 12:46:32 ID:Ym3k4FE6O
>>239
テンプレに入れるべきかね
俺はわりとどうでもいいけどそういうレス来るとスレが変な空気になるのも事実だし
ある程度節度を持ってやってもらった方がスレの為にもいい
244本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 21:11:57 ID:g7i8YAErO
タルパできたよ
「生徒会の一存」のくりむちゃんです
まだ自我がはっきりしてないみたいで、ぼんやりしてるけど
245本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 21:38:31 ID:Dnctso1q0
>>244
気色悪いオタクは一生ROMってて
246本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 21:55:44 ID:2ESFmcQWO
オタ臭いのを嫌がるのは分かるけどこれは過剰反応しすぎだろ
247ざんげちゃん:2009/11/23(月) 21:57:39 ID:WeZ8pzWC0
>>245
え、みんなこれが目的でしょ??
ちがうの?
オレなんかそれが目当てで修行中なんだけど。

ちなみにくりむちゃんはこんなにかわいい。
http://typ.sakura.ne.jp/typ/seitokai/0909seitokai_WVGA+.jpg
248本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:07:48 ID:S5viB3i30
かわいいな
249本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:35:18 ID:pcq4eVZoO
>>247
>>235が読めないの?
ここはお前のプライベートな場所じゃない。オタ臭いのが嫌いな人もいることくらいわかるでしょ?
なんで他人を思いやれないの?なんで自己中心的にものを考えるの?


もう二度とくるな。
250本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:41:27 ID:4wYGRhnKO
どうせタルパに興味無い奴のあからさまな釣りだろ。
251本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:48:38 ID:6doFbLEp0
タルパと集中して会話しようとすると眠くなる
何か対処法とか編み出した人いますか?
252本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:50:44 ID:F7KLdUHo0
>>242
たとえばどういうキャラだと失笑になるんだ?
メジャーすぎるキャラか(プリキュアとか)それともマイナーすぎるキャラとかエロゲキャラか?
253ざんげちゃん:2009/11/23(月) 23:50:55 ID:g7i8YAErO
>>249
オタに対する理解はないの?
254本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:53:48 ID:F7KLdUHo0
>>251
逆に俺は寝ちゃいけない時(昼間とか)に眠くなるとタルパが出て来る
眠気とタルパって関係あるのだろうか?
255本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:00:47 ID:Ym3k4FE6O
>>249
郷に入っては郷に従えだからな
例え修行目的じゃなくてもスレが前からそういう空気だった以上
どんなスレでもレスする時はそのスレのルールに従うのが礼儀だと思うんだ

>>251
そういえば俺もあったなそんなこと
今は会話しても眠くはならないな
しばらく続けてたら無くなった気がする
多分慣れだと思う


あと俺も質問
お経読むのって役に立つかな?
256本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:02:13 ID:lC9E6JyBi
>>252
キャラではないよ。欺瞞と自己満足と性欲
でできたモノを自慢げに話して、
他人が想像したモノにしかすがれないのは可哀想だと失笑するだけ。
あ、別に皮肉でも嫌味でも、上から目線でもないけど、
自分と共に生きるパートナーが他者の産物で擬似オリジナルにしか頼れない貧相な
イメージ力と創造性だなぁと思うけど。

そこはあくまで私言だから非難や批判するつもりは無いよ。
もちろん下に見るつもりもない。
ただ、そう言う人達が産んだモノの果てが可哀想だね。
と失笑しつつ思ってる。
257本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:05:19 ID:lC9E6JyBi
欺瞞じゃなくて傲慢だった。
まぁ、本質のタルパを欺くと言う意味なら
同じかも。
258本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:07:29 ID:lC9E6JyBi
>>251
リラックスして会話したらどうかな?
寝るまでの間とか。
今日遭った事をタルパと振り返りながら話す。
とかね。

うまくオート化したら、寝る瞬間にお休みと言ってくれるかも?
259本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:13:10 ID:ZocX2jfG0
>>254
>>255
>>258
今日は何だかレスが早いですね
まあ根気良く頑張ります
260236:2009/11/24(火) 00:25:57 ID:nQjQuVa5O
>>237
アドバイスありがとうございます。
脳友の事を考えていたら、辛いのを表に出さないようにしてるかも!?と感じたので、
とりあえずは脳友は脳友、タルパはタルパと区別していこうという結論に辿り着く事ができました。
本当にお陰様です。

自分そっくりのタルパができる可能性も無いわけではないんですね…。
なんかそれは気持ち悪いので、作らないように気を付けたいと思います(笑)
261本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 00:26:54 ID:l5zuqU88O
閉鎖的だね
262本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 01:37:47 ID:cExymQzrO
>>253
耐性ない人にいきなりあれで理解を求めるのは厳しいかと
パソコン触った事のない人にプログラミングの話をもちかけても理解できないだろ
それと同じだよ

相手に理解を求めるならまず自分から相手を理解する努力をしなきゃ
そういう意味でもオタクは少し自重すべきだし、オタクが苦手な人も過剰反応しない方がこのスレの為じゃないかな
263本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 01:46:15 ID:SSFjePr40
>>253
お前あきらかにhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3802457みてきたにわかオタク中学生だろ
オタを不快に思う人がいるんだからそれを理解すべきだろ
それを理解しようとしないで思考停止に陥って相手に「理解ないの?」って
それをしない/できないならはブログにでも書いていたらいい。ここに書き込むな。
264ざんげちゃん:2009/11/24(火) 01:57:56 ID:l5zuqU88O
こわいなあ
そりゃすまないねえ

ときどき、タルパの名前とか設定は伏せて
育成の様子をカキコミしますね
265本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 07:55:47 ID:lC9E6JyBi
>>260

いっそ、こっちの世界に来れるゲートをつくったらどうかな?
意思のあるタルパとして行き来させられるタルパがいれば、脳友も自分の意思で行き来できると思う。

ただ、脳友は260と同じ体で過ごしたいのかもしれないけどね。
266本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 08:04:01 ID:lC9E6JyBi
二次創作のタルパの元キャラの話をしたり、キャラと二次創作のタルパとの比較がしたいなら同人板なりVIPでやれば良い。

怖いとか閉鎖的ではないよ。
ここは、あくまでタルパについてであって同人話はスレチだってこと。

元キャラがいる人も居るけどわざわざ画像貼ったり
子供みたいな自己中じゃあないよ。

同人の話がしたいなら同人系の板へ。
タルパの内容とか疑問はこっちと使いわければ良いんじゃない?
267本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 08:20:33 ID:EZ5kOBkvO
糞コテを除いては同人話にまではなってないだろ。
自分の嫌な流れに少しくらい入ったからって、我慢をすればいいだろ。
度が過ぎれば注意はすべきだと思うがな。

それに元ネタ付きのタルパの様子とかを詳しく知りたいという、俺みたいな奴だって他にいるかもしれないぞ。
268ざんげちゃん:2009/11/24(火) 08:43:05 ID:l5zuqU88O
>>267
だよねー
わかってくれるひとがいて嬉しいよ
269本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 09:00:45 ID:BnEFlJEVP
>>267
俺も同意。
うちのタルパは元ネタ付きってわけじゃないが、だからこそそういう元ネタ付きタルパの様子とか知りたい。
ここは2ちゃんねるなんだから、スレタイに合わない話がスレの中で出てきたり、嫌な話が出てくるのは当たり前なわけで。

>>268
>>247で画像まであげたのはどうかと思うぞ。
でもタルパの様子とかあとで報告はして欲しいと個人的には思う。
270本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 09:18:03 ID:LoB9g5OI0
スピリチュアルな潜在能力を呼び起こす瞑想CDがあるけど
こういうものを聞いて瞑想したりするとタルパ制作には効果あるの?
271本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 09:24:59 ID:7VAN5kk20
>>270
イメージを喚起するようなものだったら、なんらかの影響はあるだろうね。
実際に使ってみて表れた物を効果と捉えるか影響と捉えるかは本人次第だと思うけど。
CDとかは使ってないけど、おれ自身いろんな物の助けは借りてるよ。
272本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 11:01:34 ID:iS423YrFO
俺は元ネタのあるキャラクターをタルパにしていたけど
(自分で認めたくなかったけど、否定できないくらい外見がキャラクターに似てしまった)
そのうち勝手に姿形が変わってしまった。中身は変わらなかったけど
完全オリジナルになったが、違和感は全くなくて、むしろしっくりきた
273本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 14:37:13 ID:YpiF9QZiO
お経読むのってなんか役立つかな?
274本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 14:54:52 ID:LoB9g5OI0
っていうかみんなタルパとどんな話してるの?
怒ったり、笑ったり、悲しんだりするの?
じゃれ合ったりできるの?タルパ持っている人教えてくれ
まとめは全て読んだ
275本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 16:34:00 ID:BJTjKwHs0
別に「元ネタはありますがうちのタルパは〜」みたいな話の流れならまだ分かるけどさ、
すぐ元ネタの名前だしたり、画像貼ったり、何なの?…

不快になる奴もいるって事を覚えとけ、ド低脳
ていうかそんなにその話がしたいなら別スレたてればぁ?
276本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 16:37:09 ID:sOWDuD3R0
とりあえず落ち着け^^;
277本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 16:40:13 ID:Ba1JmR65O
タルパとはイチャイチャしてる
お話したり
てか落ち着きないね皆
タルパやって大丈夫か?
278本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:35:20 ID:ZuolhRwUO
ここはタルパについてのスレであって、オタクが語る場でもなければオタクを批判したり文句を言うスレでもない。
だから、ここで言い争いすんのはスレチ。


タルパの話に戻ろうか。
279本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:37:16 ID:jTcKhvF/O
>>274
他愛も無い雑談とかだね。人間の感情に有るのはタルパも出来るよ。唯一出来ないと言えば…こうやってレスすることとか?w
280ざんげちゃん:2009/11/24(火) 17:48:14 ID:l5zuqU88O
>>275
落ち着こうよ
うちのタルパも笑ってるよ
くすくすって
281本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:48:57 ID:lC9E6JyBi
>>279
代行で打てばできるよw
282本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:49:49 ID:BnEFlJEVP
>>274
今日の話。
火曜日にあるとある抗議のとき、俺の左前ぐらいに可愛い女の子いるんだが、
後ろに位置取ってるのをいいことに俺はちょくちょくその子を見る。
それにタルパが気づくといつも怒る。

もちろんじゃれあったりもするよー
一緒にテレビでバラエティ番組見てれば笑ったりもする。
悲しんだりは・・・ないとは言わんが、あんまりないかな。
会話自体は本当にくだらないこと。
友達や家族と話してることと全く変わらないことだよ。
だから、タルパと何話してるの?と問われても、具体的な答えを返すことができない。
283本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:52:36 ID:Sx2JflFF0
ヲタを煽るよりスルーする事をより強くお奨めするおれも、一皮剥けば中身はヲタク。
まあでも元ネタとかは晒さない方がいい。
そういうのは、タルパとマスターの間だけでの秘密でいい。

>>274
逆に聞きたいんだが、どんな話をすれば良いんだと想像するんだ?
話なんてのは人それぞれアプローチも違うもんだから、そういう質問は答えに困る。
まあうちの場合は、テレビ見て、この問題はどう思うかとかさ。
考えさせるような内容にしようとは思ってるな。

>>273
お経とどう取り組む化によって違うと思うんだけど。
多分、ただの呪文みたいな扱いで読むのは、何の役にも立たないと思う。
造形段階で精神集中で読むなら、読まないで瞑想した方が良いと思うな。
読む方に意識を取られると意味無いだろうと思うし。
284本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 18:27:23 ID:LoB9g5OI0
>>274です
みんなありがとう!タルパも意志があり
感情表現するんだね、早く完成しないかな〜
・・・壮大な釣りで無いことを祈る  
285本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 18:29:36 ID:LoB9g5OI0
あと付け加えで
皆さんにとってタルパとは何?
初めて普通に会話出来るように成ったときの感想を教えてください
286本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 19:23:57 ID:hYazt0BAO
やっぱりその質問が出るんだね…もう答えるの疲れたお…
287本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 19:25:09 ID:Ba1JmR65O
癒しでありパワーをくれる存在
知性や感性に優れたブレーンでもある

タルパごとにいろいろ機能もたせて、
日常生活の補助にもしてる
288本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 19:34:53 ID:jTcKhvF/O
>>285
戦争仲間
289本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 20:39:47 ID:mzoUF2M0O
テンプレにsage進行と書いてあるのにsageない
壮大な釣りとか疑っちゃう
アウアウです

前者は次回からテンプレの改変を考えるかね

タルパは自分にとって子であり兄弟であり友であり僕であるもの
……なんだが、自分はよい主人かというとそうでもないから困る
会話は最初から苦にならなかったからなんとも言えない
290本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 21:14:54 ID:Sx2JflFF0
>>284-285
厳しい事を言う様で済まないが、
それらの書き込みから察するに、
おれにはあなたがタルパ制作に成功するような気がしない。
どこまで本気なのかってあたりに引っ掛かりを覚えるからだ。
他人が、自分にとってタルパはどんな存在か、だなんて、
そんなに変わりゃしないと思うよ。
造るのに成功さえすれば、聞くまでも無い事だと思う。
表現にそれぞれ違いはあっても、きっとみんな同じだよ。
それでもあえて、自分なりにうちの子がおれにとってどんな存在か、と言えば……

感覚の延長線上に存在する並列思考体 かな?
291本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 21:21:11 ID:cExymQzrO
長いが、少し語らせてほしい

最近の新規参入者はタルパを作る事に関する責任を自覚していないような気がする
脳内妄想と片付ければそれまでだけど、実際に人格が形成されるわけだし、自分の作ったタルパを幸せにしてやる義務はあると思うんだ
タルパは友人であり子供であり、制作者の分身である以上「飽きたからやめる」なんてのは許されないし、一生一緒ってことも十二分にありうると思う
その覚悟はあるのか?

それにリスク
タルパを作ろうと思った人ならば、外国人女性が作った坊さんのタルパの話は知ってるよね
それとタルパに喰われるという話がまとめにあったはずだ
俺はタルパの暴走を体験したことがないから、暴走というのが釣りである可能性を否定できない
けれど、たとえ暴走が釣りだったとしても、それが起こる可能性は間違いなく0ではない
統合失調症になるかもしれない、タルパを作る事で実生活に支障がでるかもしれない
このリスクを背負う覚悟はあるのか?

今からタルパを作ろうと思っている人、または作り始めたばかりの人へいいたい
覚悟がないならやめておけ
軽い思い付きで作ったって、タルパにとってもお前にとってもいいことはないぞ
292ざんげちゃん:2009/11/24(火) 22:15:03 ID:l5zuqU88O
>>291
固いことを言っちゃあ野暮ですよ
じゃあ2ちゃんでタルパ自慢なんてやらなければいいじゃないですか

新参の方にも親切にしましょうよ
みんなでタルパを作って、楽しく仲良く暮らしましょー
293本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 22:15:11 ID:iS423YrFO
アニメキャラも別に良いけど
アニメ・漫画の元ネタが終わって、新しい作品もでてきて
そんな中でオタクが終わったキャラ1人をずっとタルパにし続けてられるの?
って思う、たぶん無理だろ
294本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 22:22:31 ID:fAkcCpWB0
>>291
目が覚めたよ、ありがとう
295ざんげちゃん:2009/11/24(火) 22:23:06 ID:l5zuqU88O
そんなことはないでしょ
自分の子供が大学生になったからかわいくなくなることはないでしょ?
296本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 22:37:42 ID:smiCtVXo0
久々に来てみたら…何だこの流れ
297本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 22:46:27 ID:UAe1hCo4O
>>295
いや、それとこれとは話が別じゃね?

>>296
なんか変なコテが騒いでる
スルーしたほうが良い?
298ざんげちゃん:2009/11/24(火) 22:52:02 ID:l5zuqU88O
>>297
え、タルパは子供じゃないの?
299浮き草:2009/11/24(火) 22:56:31 ID:hYazt0BAO
>>291
同意。周りから見るとふざけてるように見えるであろう俺だが、その実タルパに対する姿勢は至極真摯であると自負してる。

友達のメンヘラが一度タルパを造りかけてやめたんだが、愛されなかったタルパのことを考えると酷く胸が痛んだよ。

タルパというものは一生の伴侶であるということをかみ締めて育成に臨んで欲しいな。
300本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:03:18 ID:zFy/eRkb0
タルパは、まぁ俺の場合は霊的防衛(シールドとか)とか目的で作ってるけど(趣味で夜中出歩くので・・・)
会話するだけでも楽しいし、メンタル面のサポートしてくれる親友かな
物が自分の分身だから自分のことを下手な友人より知っててくれるし、落ち込んでると励ましてくれるし
負の感情を長々と抱え込むことが最近なくなってる気がする

>>293タルパを作成途中でやめるのは、ブームだからって買った犬やエリマキトカゲを、さんざんもてはやしといてブームが去ったら捨てるとか、
自分の子供が邪魔だから殺した、とかそんな感じだと思ってる。
幼少の頃から命の大切さを親にたたき込まれた俺としてはそんなふざけた真似できない、俺のタルパは一人残らず死ぬまで、もしくはそれ以降も面倒みるつもりでいる
俺の場合は元よりアニメキャラに似て異なる人物だと思って作ってるし、飽きることはないと思う、まぁ服とかはかえていくかもしれんが

あと、>>291って、邪念で作ったタルパが人を食い始めて〜って話か?違ったら詳細plz
301本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:08:43 ID:cExymQzrO
>>292
俺は別に新規参入を拒んではいない
もし覚悟が出来ているのなら俺はどんな奴でも全力で応援しようと思う。少なくとも、このスレの役割の中にはこれが含まれているハズだよ。

でもさ、タルパは遊びで済ませる事のできるものじゃないんだよ
ゲームじゃないんだ。確かにそこに存在しているんだ。リセットなんてきかないんだよ

固いとかの問題じゃない
君が緩すぎるんだ
少しタルパについて考えてみなよ
タルパを作る事でどんなメリットがあるのか。タルパを作った時に、日常生活にどんな支障がでるのか。
君は確か女性キャラクターがモチーフだったよね
仮に恋人ができたり、結婚したりしたとしても、タルパを幸せにできるのか。

よ〜くよ〜く考えてきなよ
もし、それでも作ろうと思うなら、改めてここに来なさい
302本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:18:01 ID:Sx2JflFF0
別にタルパに限った事じゃないでしょ。
オカルトの範疇なら、なんであれ遊び半分はいけないよ。
堅いくらいで丁度いいの。

おれも新規で来る人を拒むつもりは無いが、
優しくはしても甘くするつもりは無いな。
せめて覚悟はして臨んで欲しい。
303本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:21:18 ID:lC9E6JyBi
何というか、暖簾に腕押し、糠に釘な気がする。

取り合えず可哀想なタルパとかを看取る役割を羽が生えた人にやってくれないか頼んでみようと思った。

個人的にはまずキャラ名をコテにする時点で自我がうすい奴としか思えない。
他者の影響を受けやすい人が創ったタルパは当人がまともに見えても僕には異形にしかみえないけどね。
まぁ、本人が良いなら良いけどさ、タルパは苦しむだろうね。
304本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:23:49 ID:zFy/eRkb0
そういえば、オカルト初めてきてわかってきたけど、ある世界に足を踏み入れるって事は、その世界からの影響を受けるって事なんだよな
呪いなんかでも、そもそもそういう言葉の意味を知らない人には全く効かなかったり、知ってるけど気にしてなくて聞かない人に呪われてるって自覚をさせると効くようになったりする
要するに、タルパってのは一種の霊的存在だから、タルパを作ってる時点で似たような存在に影響されたりするって事か
おまけにタルパってのは、自分の分身のような物、つまりもう一人の自分と言っても良いわけで
その自分がおかしくなったら・・・あとはわかるな?
遊び半分はいけないってのは、こんなあたりからきてるんじゃないかとか思ったり
305本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:26:54 ID:cExymQzrO
>>300
坊さんの方かな?
外国人の女性がタルパを作ったんだ。チベットの僧侶をモチーフにしたタルパだったらしい。
彼女はタルパを作る事に熱中し、最終的には、タルパが他人から認識できるレベルにまで到達したんだ。
しかし、ある時から彼女のタルパは、彼女の意図していない行動をとり始めた。
タルパが、様々な悪い事をしたらしい。(どんなことをしたかは不明。)
彼女は結局、自分のタルパを消すことに何年も費やしたのだった。

記憶違いがなければ、だいたいこれであっているはず
曖昧でスマン
306本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 23:41:28 ID:zFy/eRkb0
>>305
そういう話だったのか・・・
俺の知ってる奴は、名前は忘れたが、魔術師の女性が実験として邪気を練って狼型のタルパを作ったら、
邪気で作ったせいか案の定一般人を喰らいだしたので、苦労してなんとかとりこんだって話だったんだが
307260:2009/11/25(水) 00:28:11 ID:y1eP+PgwO
>>265
私も同じようなことを考えていました!
自由に行き来できるようにすれば問題ないのになあと思ってます。
脳友のやりたい事がちゃんと分からないのは、自分の方が迷いなどを持ってしまっているからですね…。
脳友がどっちでも選べるように、ゲート的なものをこさえてみるとします。

タルパを作るのは本当に難しいですね。人間のイメージ力は生死も左右してしまうっていうらしいから、タルパを操れる人はものすごいんだろうなぁ。
308本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 11:09:01 ID:CruAcf48O
タルパの会話内容は、上達とともに変わる?
最初は自分の想像の範囲内のことしか言わない。
けど、だんだん意外なことを言うようになってくる?
自分の感性や記憶や理解を超えたことを。
309本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 11:43:55 ID:DmUuuAqw0
>>308
何をもって上達とみるか?
難しい所だな。
とりあえず思考させるようにすれば良いと思うんだが。
色んな物を見聞きすれば良いと思うよ。
そしてそれに対してどう思うかを、君の心を空にして聞いてみな。
答えを予想するな。
全くフリーにするんだ。
310本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 16:57:05 ID:vyR1TEFM0
>>308
基本的には自身の思考とほぼ同じかな。
ただそこらに居る人と同じなので、発言全てが範囲外と言えば範囲外。
その話わかるとか、何故そういう事を言う?
という、友人やら人々と同じ会話内容、かねぇ。

本当の意味で自身の範囲外、つまりは完全にかけ離れた事を言わすとかは多分
自分自身が感性にかけ離れていて、聞こえない声が聞こえる位じゃないと
多分難しいと思うよ、多分。

君はテレパシーを信じるかい?
人の気の色や、怒りは一瞬に空間を包み込み、空気を震わせ。
人々の心を気付かない内に染める事を信じられるかい?

とかいった事を信じられるくらいなら、人知を超えるとは思う。
ただ、超えた存在が出来上がると、一気に暴走の可能性が高まりそうだけども。
様はつまり、自身の制御範囲内を超えて、完全に独立的な行動を取れるくらい
タルパが成長する必要性がある訳だから…暴走は。

予想、だけどね。
311本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 17:08:00 ID:vyR1TEFM0
んでタルパへの概念やら。

遊びで作ったものは遊びな存在、真面目に作れば真面目な存在。
話に出てくる、他人にまで存在を確認されたりするものも
其処まで本当に色々なものを信じて情熱を注いだもののみがそうなると思う。
だから簡単には無理と思ってるよ。

でも責任感を持つ事は、良い事だと思う。
というか嬉しいな、そっちの方が。
いつまでも好きでいてくれとは言わない、愛してとは言わない。
ただ、ずっと傍には置いてほしい。
そんな健気な事を思ってるとは思う、タルパという存在は。

制作段階でその存在をどういう位置づけにするかは個人個人だけども、
大前提として”タルパを作る”という決め事は、全員共通だと思う。
だからきっと、全てのタルパが自分をタルパだと、認識してると思う。

と、言う訳でなんだろう。
やっぱり軽い気持ちで作られてしまうよりも、
しっかりとした覚悟(言葉的に)で作ってもらう方が、良いのかもね。
312本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 18:11:20 ID:v9PlyYK2i
>>307
で、実際に創るとしたら二対が理想かも?
僕自身は自分にそう言う設定を創って対になる脳友を一人創ったりしてる。
そのほうが複数人脳友ができても管理しやすいかも。

来るかどうかは当人次第としても選択を増やすのは良いかもね。
313本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 20:13:51 ID:5ZqALLupO
対か・・・そういえば浮き草氏のタルパはイメージで対になってるって書いてあったな、安定するとか
314本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 21:59:38 ID:v9PlyYK2i
>>313
うん、互いが互いを成長、抑制出来るからオススメだよー。
315本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 22:32:47 ID:ZoE6pHhU0
>>314
複数タルパ持つと負担大きくないの?
自分とこは一人だから分からんけど
316本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 22:45:14 ID:5ZqALLupO
>>314
おや、もしかして御本人?
317本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 23:13:17 ID:laGIvObf0
>>315
余り変わらないよ?慣れもあるけど。
あ、でも睡眠と甘いものを取りたくなるかも。
もともと両方好きだからきにしてないけども。

>>316
浮き草さんではないですよー。
318本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 23:45:06 ID:MXJr7Kvf0
鬼才ざんげちゃん、いらしてたのですね。

さて、拙タルパの調整が順調に進み、我ながら御機嫌なので
ちょっとぶりに来ました。

いきなり問わず語り。
僕の場合タルパへの愛ってのを煎じ詰めて考えてみるとですね、
自己愛の変化球って予感があるので注意して交流しています。
距離感とか色々と。
319本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 14:13:54 ID:5FJQnm/r0
>>306
ダイアン=フォーチュンだったかと
320本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 18:05:28 ID:nbbz+1GYO
タルパ作成の第二段階でイメージしてる時に、大分集中出来たら、頭が痛くなってくる。
そして、質問と答えが思い付かなくて、つい止めてしまう。
もうちょっと頑張ってみる。
321本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 00:18:29 ID:rI+6DyVQ0
>>319
そうそう!そんな名前だった
>>320
無理は禁物、時間はたっぷりある、変にがんばりすぎてノイローゼになったりしたら・・・
いや、むしろ逆にそっちの方がいいのか?
322本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 09:18:36 ID:nCHF3cEcO
精神状態が不安定なときとか意識があまり働いていないときのほうがタルパの作成がしやすいってこと?
でも、精神状態が不安定なやつがタルパを作ってもあんまりいいタルパが作れないっていうよね?
323本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 16:53:43 ID:2HNreHkpO
>>322
自分は、精神が不安定なほどタルパにしがみつく。
早く励ましてほしい。
心のよりどころがない時のタルパの存在はとても大きい。だからとてもつくりやすい
324本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 23:07:34 ID:rI+6DyVQ0
まぁ、幻覚が見えるようになる的な意味で言ったんだけども
確かに>>323みたいな事はあるかも
あと、意識を潜在意識に切り替えてみるのも良いかもしれない、強いイメージを構築できそう
325本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 01:42:47 ID:Gqu1HiWbO
ワイン飲みながらやってみる
326本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 03:48:33 ID:e4R5Vkvp0
>>320
私、とりあえず「おはよう、おやすみ」だけやってたら 見えてくるようになったよ。
多分現実と重ねた想像が、ちょっと見える程度(見えてる!!ってわけじゃなくて そこに居るような・・でも見えてる よく分からない感じ)
ただ、存在は感じられるようになったので それから食事とか行動ともにするようになった。
一日一日存在がハッキリしてきてる。

たぶん、そんな風に頭いたくしてやるより 一日一日作って行く方が良いとおもうな〜。

可愛いよ。ぼくのアレリオ。可愛いよ。人型じゃないんだけどねw
327本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 11:06:31 ID:u5K/+4T8O
普段以上に疲れがたまってる時はイメージもクソもなくただだるいので、タルパ(いつも動いてる奴、異性)が上手くいかない…

と思ってた。ら、疲れ過ぎの時は同性のタルパさんが喋る喋る。
喋らせてみてよかった。

性別や性格の設定も、主の体調なんかに合わせる必要があるんだなと今頃分かった。

でも昨日コタツで正座させたまま私も眠ってしまって、可哀想なことをしてしまった。ごめんね
328本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 15:03:41 ID:e4R5Vkvp0
>>327
なんか分かるわ〜。情が出てくるよね。まとめwikiみてタルパが嬉しがる事とか見て
結構勉強してる(/ω\)つくり初めの時は、興味本位だったけど
今では大事なパートナー
329本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 15:17:48 ID:akrjjP+v0
凄いデレっ子で甘え子な性格にしようと思うんだが
これってヤバいかな?こういう性格にすると後先大変かな?
330本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 15:21:55 ID:Oqj7pvVoP
>>329
どういう理由で後先大変だと思うの?
俺は別にいいと思うけど。
331本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 15:24:57 ID:wkt4rGCD0
むしろツンとかヤンデレより良いだろ。
332本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 15:34:00 ID:aOZ9ZGF9O
後々行き過ぎてヤンデレ化するんじゃないだろうかってことじゃね
333本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 16:28:54 ID:hK1wkPOQO
>>329
大丈夫だとは思うけど「自分はそのタルパにとって何か?」ぐらいちゃんと定めておいた方がいいと思うよ。なぁなぁになりすぎて仮に問題が出た時とか大変だからね(苦笑)
334本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 20:37:40 ID:akrjjP+v0
みんなありがとう(笑)
いや、デレデレに成りすぎて手が付けられなくなるかなと
例えば、タルパも嫉妬でしょ、だからいろいろな面で大変かなと...
まあ、自分に見合った性格にしてみるよ
335本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 03:31:24 ID:GO0zvmB8O
48 名無しさん@ピンキー sage 2009/11/28(土) 20:16:24 ID:???
かなり急いでます。
2ヶ月ほどまえ、とある本で、 「小人の催眠」というものを知りました。
なんでも、自分の左肩に小人が腰掛けている様子を
イメージする自己催眠をかけると、その小人が
自分の迷うときにはいつでもアドバイスをしてくれる、
というものでした。
一日中その催眠トレーニングをつづけること、およそ一週間、
しだいにその小人を意識することができるようになり、
左肩にその小人の重さを感じることもでき、とうとう
鏡をみてもその小人が本当に見えるようになりました。
しばらくは本当に幸せでした。
336本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 03:32:38 ID:GO0zvmB8O
その小人(ピークルと名乗ってます)が、朝起きたときには
「おはよう!今日も一日がんばろうね」など、
一日中いろいろ話をしてくれました。
ところが2ヶ月ほどたったある日を境に(一週間ほど前のことです)
ピークルが暴走をはじめました。
きっかけは、友人との喧嘩です。
その友人に殺意を覚えていらいらしていると、
ピークルの緑とオレンジの服装がすべて灰色のものに変わっていたんです。
その目つきはすさまじく、いまにも私のくびに噛み付くのではないか、
というほどの形相でした。
ピークルは「ころせ!ころせ!!首を刈れ!!さもないと貴様の首を刈る!」
と言ってきたのです。それ以降のことはお察しいただけると思います。
3日まえには、ほんとうにカッターナイフをかばんにしのばせて、
寸前のところで我にかえりました。
どなたか、この催眠をとく方法を知らないでしょうか。
ピークルは、半日は寝ています。
ところが、目をさますと手がつけられなくなります。
いちおう、ピークルを起こさないように意識をコントロールする
術は次第に身につけてきたのですが、その分目を覚ましたときの
反動がすごいんです。
どうか、みなさんの全総力をあげて、なにか情報を提供していただきたいのです。 お願いします
337本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 07:50:20 ID:szmcXmyyi
何かそう言う話、アウターゾーンにあった気がする。
1単純に対になる小人を創る
2寝てるならその間に始末するor設定を創る
3人に殺意を持たないように寛大でいる事
4その小人は物理的にあるわけではないから首は切られない事を把握して自制心をもつ。
5できない、やれない、固定概念。全部すてると良い。


因みに僕の妖精は若干不機嫌ぽい。
あくまでも、小人を穢したのは貴方だから貴方自身がきちんと解決して小人を成長させるよーにと。

338本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 10:46:54 ID:4Q+8qtyrO
>>335-336のやつタルパスレ2,3あたりで貼られてたな
レスの日付自体は新しいけど
339本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 10:48:18 ID:y5n5dVJ+0
ぐぐってみたけどこの原文2001年のじゃんかw
340本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 10:50:38 ID:TkenSnYK0
>>335
コピペ?
よくわからんけど書いてみるわ。

自身が友人に対して何も抱いてないという事を、説明する事。
喧嘩した原因と理由を説明し、納得してもらう事。
もし自身にも非があるのならば、それを教えて納得してもらう事。

多分君の感情が原因で、そうなってると思われる。
それか君の代わりに、そういう事をしてるのかなっと。
という訳で、小人をどうにかするよりも
自分自身をまずどうにかした方が、いいのかもね。

341本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 10:57:09 ID:TkenSnYK0
って、2001年のやつかよw
342本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 11:02:45 ID:y5n5dVJ+0
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/986/986192723.html
ちなみにこれw
いたるところにコピペされてるみたいだけどなんでだろう
343本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 11:43:52 ID:yhneSQSCO
芸能人都市伝説:小さなおじさんが流行ってるからじゃないかなw小さい人物…ということで…w
344本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 15:13:10 ID:pC1kzTsW0
皆さんのタルパはどれくらいで
普通に会話出来るようになりましたか? 
345本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 15:18:15 ID:jLPz9mrtO
>>344
>>116に対する回答を参考にどうぞ
346本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 18:49:52 ID:pC1kzTsW0
>>345
ありがとうございます!オート化が楽しみです
347本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 20:38:07 ID:8/YnD3eD0
青い蛇
黒い亀
赤い鳥
白いトラ猫
で四神相応になるようにしてる。
基本全員従順って設定で作成中、
ただ、鳥と猫みたいにアクティブに動くのってイメージ難しいね

で、今悩んでるのが喋れる設定にするか否かなんだけど、どう思う?
喋らないverのタルパ作った人居る?
348本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 20:57:46 ID:Zljt7mt7O
文字のタルパ化計画
349本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 22:40:11 ID:pI7ayoD9O
↑そのうち目に映るもの全てをタルパ化できたりしたらすげえーー
350本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 22:42:33 ID:pI7ayoD9O
>>347
人型になった時だけ喋る奴ならいる
全く喋らないタルパも難しくはないんじゃないかな
351本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 23:06:26 ID:2wKQ2msy0
>>347
喋らない設定にしてたけど、いつのまにかべらべら喋るようになってた
個人的には喋れたほうが早く成長する気がする
352浮き草:2009/11/30(月) 00:27:11 ID:gUGCtjBOO
>>347
なんとなく自分のタルパの構成と似てますな。我がタルパたちは喋ります。

会話もタルパを形作る上で重要なプロセスだと思うから、全く喋らないのはオススメしないかな。

あと動物観察は結構大事。普段からそこらへんのカラスや野良猫の仕草、動き方をよく観察しておくと、タルパの動きの再現もしやすくなる。家で犬や猫を飼ってるとなおよし。
353本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 10:19:25 ID:48cAhgEv0
コミニュケーション取れた方がいいしね
354本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 13:13:26 ID:5vMqS4/I0
>>347
四聖獣ですか、そういえばそういう発想はなかったなぁ
ところで、五行の考えで、中央に麒麟がくるのですが、その辺どうかんがえてます?
355本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 15:44:13 ID:cy32cjpW0
>>354
おれは>>347じゃないけど……。

中央=黄=マスターじゃん
356本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 17:07:57 ID:Uu4OwQoT0
>>350
>>351
>>352
>>353
アドバイスありがとう
やっぱり喋れた方が良いという人も居ますね、喋るタルパの方が存在が固定しやすいのかな?

喋るにあたっては性格の設定ももう少し煮詰めねば…

>>354
>>355の人の考えの通りです。
357本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 17:25:25 ID:1mbGYZw60
しゃべれないと言うか、自動化すらさせてない奴もいるけどね。
装備だから勝手に動かれても困るし。
でも意思みたいなもんはある。
人型タルパと合わせて連携は取れてるよ。

ただまあ、複雑な事をさせようと思うなら、会話は可能な方が良いと思う。
358本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 22:03:21 ID:cWvmBHKeO
うちのタルパツンデレすぎて困るw
今も携帯覗いて書くなバカ、と睨んでくる
ここまでくるのに苦労したけどこいつは今では必要不可欠な俺の相棒だぜ!
359本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 09:58:43 ID:rDi28szLO
書くなバカ、はツンデレのセリフじゃないな
360本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 12:59:42 ID:dSjKec5gi
あぁ、本当に嫌なんだろうな。
361本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 13:25:21 ID:4toMc3ni0
むしろツンデレなら……。

「ふん、勝手にしな、べ……べつに恥ずかしくなんか無いんだからな。
 ……でも……相棒よりも伴侶って……言ってもらいたいな(ポッ」

ってのがより近いかな?

うちの子が不思議そうな顔してますがw
362本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 15:13:15 ID:Efh3BKoV0
ってかタルパってそこまで
人間らしく喋るの?持っている人はやっぱり
気をつかったり、照れたりするの?
363本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 17:23:13 ID:dSjKec5gi
擬似恋愛を望むなら人間味が必要家もね。
364本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 17:26:04 ID:pMvZZcrk0
マスターと頭脳を共有してるなら、感情は表れても不思議じゃないわな。
そもそも好き嫌いを表すってのも感情だろ。
365本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 17:38:20 ID:XmB5ybCLO
>>362
するよ
366本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 20:11:07 ID:1OFv8vklO
書くなバカ、もツンデレのセリフではあるだろう
ただしこの文字だけでは判断し難いが

まあうちのはそんなこと言わないけど
367本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 03:19:02 ID:YIZ4+sIb0
変な事聞くけど
入浴中やトイレの時は入るなとみんなはしつけてるの?
あと視聴化している人はタルパはどのように見えるの?

368本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 03:37:50 ID:aj3RQRWmO
>>349

自分の中で論理的につじつまがあってるものならば、全てのものはタルパ化できる可能性はあるよね

タルパも臓器や細胞で構成されてると考えて、
でもタルパはタルパ的な(物質ではないってこと)材料から構成されてるはず

という風に考えれば、生き物である細胞一つ一つのタルパをつくり(生き物の形のほうがタルパ化しやすいなら、細胞が生きていることを理解すれば細胞をタルパ化できる)

それの集合が大タルパ(本来のタルパ)であるという設定も可能だw

タルパ化された細胞によって、大タルパの霊的な組織が形成されているのだ
369本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 03:48:38 ID:aj3RQRWmO
ただ、細胞タルパもさらに微細なもので構成されてないとおかしい

とか考えると、逆に「それ(大タルパが細胞タルパから構成されていること)が成立しないんじゃないか」という疑いにも繋がる
何故かというと、大タルパを細胞タルパの集合で作れるという設定と、
論理的につじつまがあってるから作れるという設定
この2つの設定の世界に飲まれすぎて、さらに細かい世界が厳密に矛盾なく成立していないと、
大タルパの存在が危うくなるんじゃないかという固定観念が生じる可能性があるからだ

タルパの世界は自身が存在を信じることによって成り立ってる世界だからな

適当なところでうやむやにしとくのが一番良さそうだね
370本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 06:36:48 ID:6v+XnZV5O
>>368
なんか色々とずれて来てるような
371本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 07:08:47 ID:x7ZyJnAa0
>>367
全くしつけてないなぁ。別に見られても問題ないから、便所にも風呂にもついてくるよ。
後者の質問だけど、声は脳に直接声が届く感じ。
視覚化は・・・俺の場合はまだまだ脳で作り上げてる段階だろうから答えられないな。
かなり成長したタルパは声は普通の人間との会話みたいに耳に聞こえてきて、
普通の人間のように見える(現実にいるように)って過去ログで見た。
そう考えると俺はまーだまだ。
372349:2009/12/02(水) 19:06:29 ID:NtL6rdN8O
>>368-369
自分は実はタルパなんじゃないかなんて思ったりもしてしまう…

ところで、タルパや脳友のことを考えてる時にばかり携帯の電源が落ちる
正直少々怖い
373本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 21:33:00 ID:G6xTS6ZoO
日テレでやってるのがタルパっぽいぞ
374本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 02:02:43 ID:jbcnTV5p0
昨日の出来事なんだけど、、仲いい友達の家に三日間泊まりに行って
ポルターガイスト現象が起きた。勝手に水道の水が流れ始めたり、パソコンの電源が入ったり。
トイレの蓋(っていうのかな?)が勝手に閉まったり。積み上げられている漫画が崩れたり。
iPhone使ってるんだけど、手動でやらなきゃホーム画面にいかないのに勝手にいったり。しかも何回も。

普段は、タルパと一緒にご飯食べたり、お風呂入ったり、寝る前に喋ったりしてるけど
その三日間は、殆ど話さなかったし食べ物もあげなかった。こんな現象に遭遇したのは初めてだったから凄い怖かった・・
俺のタルパ、普段は指輪に入ってる状態で意図的に出現させるようにしてるんだけど・・これがいわゆる暴走なのかな??

人型じゃないし、感情も無いって設定。喋りかけても不必要なことは喋らないし、自分から離しかけてくることも無い。
それでも、嫉妬とかやくものなのかな・・・本気で怖かった。。何回も泊まりに行ってるところで今までこんな事もなかったし、
その友達も始めてっていってた。男同士なのに抱き合って寝ちゃったよ・゚・(ノ∀`;)・゚・
375本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 12:27:36 ID:bLwutXGCO
う〜ん。
タルパが物質に干渉するってのは信じがたい。
376本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 12:32:22 ID:I7waoBSsO
この流れは。。。

てことで私も流れに乗ってみる

傘を忘れた日に仕事で外を歩いてて、タルパ化を試みている存在に心の中で嘆願した。
「お願い雨を弱めてお願い」と。
そしたら、徐々に雨が小雨、霧雨になっていって、うわおってな感じで嬉しい思いをしました。

ただ、傘をささないで歩いていた私を見かけた職場の人が…
「雨がひどくなってきてるから」と傘を貸してくれた。

いやいやいや、雨もう止みかけてるって!とも言えず、貸してもらった。

…ちょっと夢みたいな心地といいますか…へんだね。
377本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 13:16:28 ID:GVQaC14MO
突然だけど質問。
みんなタルパにどんな服着せてる?
うちのタルパは俺の服を勝手に着てるんだけどさ、昨日フード被って「市橋!」とか言い出して笑った。
みんなは服も全部考えて着せてるのか?正直もっと可愛い服を着せたいんだがどうも上手くいかない。
378本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 14:48:28 ID:yMd/Zvh1O
>>376
それ近くにウェザーリポートいたんじゃね?
379本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 15:01:36 ID:aU9BkxB/0
>>377
逆に、自分の服を着せてるっていうのは、
手持ちの範囲をイメージに取り込んでタルパと重ねるって事だよな?
それが出来るなら、想像で投影した服を着せる事はそんなに難しくないと思うが。
うちの子は基本着物に袴だが、気分次第で勝手に着替えてるな。
380本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 18:29:40 ID:I7waoBSsO
>>378
ごめん、ウェザーリポートって天気予報士のこと?
もしかしたら職場の先輩ラジオ聴いてたのかもね(´・ω・`)
381本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 19:45:50 ID:yMd/Zvh1O
>>380
ジョジョ6部に出てくる天候を操るスタンド使いで、腰痛だか膝痛だか持ちのじいさんの周りだけ晴れさせたりしてた

うん、すまないネタだったんだ
382本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 21:41:26 ID:EUusp/aSO
ぶっちゃけタルパと性行為してる人いる?
現実的には不可能だろうけど。
あと一緒にご飯食べるっていいな。思い付かなかった。
383本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 21:44:13 ID:I7waoBSsO
>>381
スタンドだったのか(´Д`)ごめんなさい…
お詫びに、タルパ(予定)共々>>381のタルパ様の健やかな成長をお祈りします

(´人`)(´人`)














明日>>381にタルパを通していいことがあ〜る
いいことがあ〜る
(´人`)お祈り中(´人`)
384本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 21:51:53 ID:yMd/Zvh1O
>>382
だから幽体離脱して掘られた人がいると何度いえば

>>383
あなたとあなたのタルパにも幸がありますように(・人・)
















(・人・)←これおっぱいに見えね?
オカルトだよオカルト
385本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 22:02:46 ID:jbcnTV5p0
>>382
タルパ曰く、現実の食べ物は食べられないけどエネルギー的なモノは
ちゃんと吸収できるみたい。しかも好みがあるから面白い(/ω\)
ココアが特に好きらしい。
386本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 22:22:33 ID:EUusp/aSO
>>384
すまんw自分はタルパをそういう対象として見られないから他の人はどうなのかと気になった。

>>385
面白い!楽しそうでいいな〜
ココアのエネルギーを摂取する時は器に口つけて飲む動作はする?
387本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 22:36:50 ID:H1g7ruxOO
うちのは布団に入る度に(でもないか)
セクロス! セクロス! 
って感じだが(もちろん冗談半分)
マスターが練習しても練習しても離脱できないので至ってない
388本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 22:58:59 ID:Ge1dFcRXO
389本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 23:14:49 ID:jbcnTV5p0
>>386
人型じゃないから、それは答えられないけどコップを近くに持っていくと
光りの帯(空に見えるピカピカしたやつが帯になったような)がココアから伸びていって
それがタルパに吸収されていく感じ。
勝手に食べて、って言うと食べ物から帯が伸びていくけど、いつもは箸で近くまで持っていってあげてる。
390本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 00:02:44 ID:70MbZJ9t0
>>374
暴走ではないな、単なる悪戯だと思うよ。
理由は君が書いてる通りのもの、やっぱ構ってほしかったんだろうね。
物理的干渉はありうる事だけど、制御も可能な事だと思うよ。

と、もう一方は、何かが引き寄せられて…。
他が干渉できないような模様を書くとか、そういう事すれば防げると思うよ。
イメージ力の問題だけどね、君になら遣れると思うな。
391本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 19:07:22 ID:sYKmPy/90
変な質問するけど
タルパにエロい事させたり話したり出来るの?
タルパ作るときはやっぱり性格設定は重要だよね...
392本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 21:00:48 ID:75itSwY/0
やっぱり同じ質問がループする
393本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 01:08:34 ID:MbMxl+ywO
タルパは人に聞いて作るもんじゃない!
自分の力量次第だし何もかも自由!
自由だが責任はつきまとう!
って叫びたくなるループ…。うざ。
394本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 04:22:36 ID:vf1YynnR0
ループするならテンプレに入れてみてもダメかな??
特に最初の方に。
395本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 08:45:05 ID:PEI280roO
ループするような奴はテンプレなど読まない件
396本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 09:36:04 ID:VnUJ7CKxO
「wiki見ろ」なり「>>3」なり一言で済ませりゃいいんじゃね?
397本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 17:17:21 ID:MbMxl+ywO
じゃこれからループ対応は>>396がよろしくね
398本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 17:32:11 ID:fscYTIpkO
今日近くの森まで犬と散歩に行ったんだ。
で、犬のリード外して好きなようにさせてたら犬がどんどん道から外れていって見失っちゃったんだよね。

いくら待っても帰ってこないし、自分が入っていくにはちょっと鬱蒼としすぎてる。
どうしようか途方に暮れちゃって、藁にもすがる思いでタルパたちに『頼む、できたらでいい、探してきてくれ』って頼んで散開させて、自分も道の奥に探しにいったのね。

そしたらしばらくしてタルパのうち一体から『いたよ』と声が届いたんだよね。
実はこのときまだ半信半疑だったんだけど、『どこ?』と聞いたら『いま来た道をまっすぐ戻ってきな』と返事が来たから、道を戻ったんだよ。
しばらく戻るとそのタルパが待ってて、『こっちだよ』っていうからついていったんだよね。

そしたらほんとにいたんだよ、犬が。そして無事確保。すごくありがたかった。俺一人だったらあのまま道の奥まで行ってしまっただろうから。

しかし、見つかったのは良かったし、タルパたちにも精一杯の感謝をしたんだが、自分の理論が一つ覆ってしまいそうだ。
今までタルパにそういうことができるって話に否定的だったのに…ちょっと戸惑っちゃったな。タルパって本当に人の造りし精霊なんだろうか…。
399本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 17:54:09 ID:83DiG0TOO
>>398
すげぇなにそれ超便利
400本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 18:01:04 ID:fscYTIpkO
>>381なんだが…

まさか>>383氏のお祈りが効いた…?もしかして俺のタルパ成長したの…?
401本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 19:21:56 ID:vf1YynnR0
>>398
なんか、タルパと協力出来てる。良い関係を作れてるっていうのが良いとおもった。
タルパってある程度存在が確立してくるとやっぱり現実に何か及ぼすこと出来るんだとおもう。
これからも、仲良く頑張ってね!!!

タルパの能力って主人に依存するみたいだから、もしかしたら398が元々透視能力もってたのかもね(*´σー`)
402本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 20:31:02 ID:vv0lwn5+0
>>398
想いによるもの、かな。
キミの意思が本物だったから、直接タルパに伝わってその願いを叶えた…と。
素直にタルパ達を誉めてあげてね(笑
そんでもって、犬が戻ってよかったの〜。

タルパは、キミの意思が強ければ強いほど、強くなるもんだよ。
キミの分身みたいなもの、だしの。
信じる者は救われる…この言葉通りにしてみそ。
403本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 20:52:31 ID:VnUJ7CKxO
>>397
おーおー好き勝手言いなさる……!
404本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 22:01:57 ID:SieAL/I2O
【インナーチャイルドとロスチャイルド】


夢によく出てくる、現実には存在しない人がいたら

タルパになりかけてるやつだったり
405本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 22:47:16 ID:rtdm+pRbO
ウルージさん、抑えて
406本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 23:47:01 ID:VnUJ7CKxO
>>405
知ってる人いたww
まあ>>397に関してはループしてる質問見かけたらやるよ
407本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 00:08:18 ID:T2x/ty7E0
>>404
何人も居るんだが…(笑
前なんて空飛ぶ練習を綺麗なね〜さんから教えてもらってたぞ。
うーんw
408本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 02:37:49 ID:e1TbhzncO
>>398
383です
すごいね!!!!!!!なんか、私も自分のタルパ(予定)をもっと好きになれた!
いや、お祈りのせいというより、もともと気持ちの綺麗な人だったんだね>>398

おかげで、今夜は幸せそうな寝顔を見れるよヾ(^ω^)ノ゙
>>398とこのスレとみんなに感謝♪♪♪ありがとうございます。これからもお世話になります。




















みんなに幸あれ〜(´人`)(´人`)
409本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 12:20:33 ID:pfPT+9NKO
>>401
ありがとう。
この関係は未来永劫変わらないよ!たぶん!
ちなみに自分は透視能力の片鱗すら見せたことはありませんw

>>402
たしかに。あそこまで真剣に何かをタルパに頼んだのは初めてだったしなぁ。
その時はもう褒めまくりでしたよ。しばらく得意げだったなぁ。良かった良かった。
やはりタルパは信じることが大切なんですなぁ。
ありがとう、精進します。

>>408
いえいえ、こちらこそありがとう。
綺麗な気持ちなんてとんでもない。フワフワ浮いてるだけの、どこにでもいる、ただの人間ですよ。
これからも多分お世話になりますw
410本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 18:37:13 ID:S/vLUOt3O
タルパが外の世界に干渉できるなんて…!
すごいの一言だ
411本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 19:37:12 ID:nTZjfl+lO
質問いいですか
タルパを作りたいと思ってるんですが
仕事関係で必要に迫られて神社とか寺とか図書館とかよくいくので
そう言う場合暴走の危険性は増すんでしょうか
当方思い込みが激しい方で、人間型だと制御出来るか不安なので
動物のタルパを作ろうと思ってます
412浮き草:2009/12/06(日) 20:06:36 ID:pfPT+9NKO
>>411
京都住みで結構寺や神社にいく機会も多いけど、今のところ大丈夫だよ。
制御しやすさは動物型タルパも人型タルパもそう変わりないと思われ。
413本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 20:15:57 ID:T2x/ty7E0
>>411
神社にも同じ様なのが居るから、大丈夫では?
鳥居やらの上に皆の願いや想いやらの思念体が〜って、何処かで読んだな。

大丈夫って事はもう言ってくれてる人が居るけど
うちからも同じ事を言っておこう。
414本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 20:30:55 ID:2x/hxdpuO
自殺用のタルパって作れんの?
415本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 20:35:53 ID:tzXN3WAi0
またなんかへんなのが・・・
416本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 20:35:59 ID:EFpwoPse0
このスレ初見なんだが、自分の「Fさん(仮名)」は守護霊じゃなくてタルパなんじゃないか、
と思ったんで質問させてください。

「Fさん」は元々自作小説(オリジナル)の登場人物として考えたキャラクターで、お稲荷様の
お使い狐が人型を取った姿でした。
それが、その後知り合った陰陽師(本職)に守護霊?を視てもらったら、何故かその「Fさん」
そのものでして…。
同じ日に視てもらった人は曾祖父だと言われてて当たっていたので嘘とも思えないんですよね。
この場合、自分が無意識にタルパらしきものを作ってしまっていて、それがたまたま陰陽師には
守護霊に視えたのか、自分が守護霊の姿を創作に反映させたのか理解に苦しんでます。
自分は脳友と一線を画した存在として「Fさん」を認識しているので、タルパ化してもいいのか
どうか、ちょっと悩んでます。
タルパ化しても大丈夫なら、自分だけでなく家族も守ってくれる存在として一緒にやっていきたい
と思っているので、ご意見いただければ嬉しいです。

※結局「Fさん」は登場人物にするのを止めました。今は『後ろの人』として扱ってます。
※小説はあくまで自己満足で書いているものであり、自分は同人作家ではないです。
417本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 20:55:46 ID:nTZjfl+lO
>>412
即レスありがとうございます。なんか安心しました
制御しやすさの違いはないですか…うーん
前にイマジナリーチャイルドがいたんですが、その子は
ヒドいことばかり言う子だったので…人型には不安があります
反面、猫や河童は平気でした
自分の意思をしっかり練りたいと思います

>>413
即レスありがとうございます
神社とかにもいるんですか!思念は強いモンだなぁ…
神社や寺はいいのですが、山奥の慰霊碑とか放置された祠などのイカにも系調査もするので
その時に守ってくれるような強い子にしたほうがいいのかなとも思いはじめました
構想から練り直しだなこりゃ
418切羽 ◆B5wHiD49Ig :2009/12/06(日) 23:09:34 ID:HuIaZTBL0
>>411
>>412で浮き草さんも言ってますが、タルパの場合見た目は関係ないですよ。
人型とか動物型で難易度は変わりません。
むしろ作るにあたっては、身近に観察対象が多い人間型のほうがやりやすいかと思いますね。
危ないものに触れる機会が多そうなら、助けになると良いですね。
ただ、タルパに全部頼るよりは、自分自身を強化することも併せてお考えになるとより良いかもと思います。

>>416
その情報では絶対こうだとは言えませんが、
ご自分では認識されてないんですよね?
色々な意見はあると思いますが、おれ個人の考えで言えば、
守護霊その他の既存の霊?をタルパ化するというのは、少し疑っています。
自分がそういう形でやってないのでわからないからなんですが。
貴方のイメージを何かに利用されたという事は考えられませんか?
おれも少しばかり創作めいたことはやりますが、同様のケースの経験は無いです。
認識出来るようになってから、ゆっくりお考えになってはいかがでしょうか?
ただ、たとえ霊であっても消えるのは嫌だと思いますので、
あまり情を交えて考えない方が良かろうと思います。
冷静に考えてくださいね。
419>>416:2009/12/07(月) 01:11:39 ID:+cLJJvKC0
>>418切羽 ◆B5wHiD49Igさん
あなたの言う「認識=脳内でタルパ化したい存在を詳細に思い浮かべる」で合ってますか?
そういう意味では現状できてます。
顔立ちや名前の由来になっている特徴、服装や身長、あとは主に手がかなりリアルに思い描けます。
ただ、『使役する』というより『協力を仰ぐ』ような感覚なので、タルパの理論とは異なるかもしれません。
あと、「何かに利用された」というのは、「Fさん」のキャラクターを「何か(霊的存在)に利用された」
という意味で捉えていいんでしょうか?
それについては、「可能性はあるかもしれないけど、あくまで可能性」としか言いようがないです。
オカルト要素はあるけど、自分自身に霊感とかはないと思ってますので、想像の域を出ません。
何か自分の話はスレ違いっぽいですね、すみません。
420本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 23:16:10 ID:BjH8iYmN0
>>419
レス遅くなってすいません。

一応、認識=そこにいるかどうかが自分で感知できている と思ってください。
脳内ではなく、自分の隣あるいは周囲に と言う事です。
霊能者の人に守護霊と思われたんですよね?
個人的には、タルパはちょっと違うと思っているんですが、そこは正確なところはわかりません。
ただ、既にいるのなら、それはタルパになるのかなあ?と言う感じです。

タルパを作るのに霊感は要りませんが、認識できないとタルパになりませんのでね。
421本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 16:31:45 ID:T8HL2+Ef0
ちょっと初歩的な質問します
タルパ作りって目瞑ってするんですよね?
それでまず目瞑って部屋を想像できなきゃ駄目ですよね?
422本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 16:32:43 ID:T8HL2+Ef0
うぉおおおおおお規制解除されとったあああああああ
423本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 16:41:59 ID:/6PVq4fG0
タルパの設定が勝手に変わる事ってあるんですか?
一昨日うちの子を呼び出したら、何故かいきなり服装と瞳の色ががらっと変わっていて
慌てて理由を聞いてみたんですが、本人も驚いた様子で分からないらしいです
始めから自由に着替える設定をしてあったり、徐々に変化していくなら分かるけれど
その子は服装も姿も固定で、イメージも今までかなり安定していたので…ううむ
雰囲気や性格は変わっていないんですが、暴走の前兆ではないですよね…?
424本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 17:31:28 ID:aDsef/SWO
レパ
425本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 18:28:18 ID:sgaJVeuFO
>>423
設定が変わることは有るよ。だが設定が変わったからといって即暴走にはならないからw暴走なんてよほどのことや突然変異がない限り無いよ。
というのも我が国のタルパは既に原型を止めてないので正直私もよく分からない存在に…orz
426本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 01:45:43 ID:Gn7Yx9ce0
入院してたとき見たビデオで運動は一人でやると
ものすごく時間が長く感じられるって話があったんだけど
タルパとお話しながらやるとあっという間に時間が過ぎ去っていく
タルパってダイエットにものすごい効果あるんじゃね?
食べ物もかなり口うるさいぐらいに口出ししてくるし
427本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 03:53:50 ID:pE5+u12S0
>>420
こちらこそレス遅くなってすみません。
その場合の認識はどうなんだろう…自分ではよくわからないんですが、
パソコンをいじってたり、自転車に乗っている時などに、左肩だけが
妙にぬくい感じがする事はあります。
あと、家族が時折、
「あれ? うち、もうひとりいなかったっけ?」
と言う事があるくらいですね。(うちはずっとふたり暮らし)

もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
428本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 03:32:18 ID:zwOTf1a/O
皆さんはどんな動機でタルパを作ろうと思ったの?
私は誰といても孤独感が拭えなくて。
ずっと自分だけに寄り添ってくれる、脳内友達より確かな存在が欲しくて、そう思ってたらここに辿りつきました。
寂しさからこういう存在を作って依存してしまうのって危険かな?精神的に。
429本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 06:24:19 ID:GJbYOrqzO
タルパってひぐらしのなく頃にの梨花ちゃんにとっての羽入みたいな者だと思えばいいの?
430本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 08:05:25 ID:fpaqLWci0
>>428
別にいいんじゃないの?大なり小なりみんな似たような理由が多いだろうし。
俺の場合は単にオカルト的興味があったから。
いつでも一緒にいていろんなこと話せる存在が欲しかったっていうあなたと同じような理由もあるけど、
ぶっちゃけ後付だね。

>>429
モノとしては似てるかも。どちらにも本人にしか見えず聞こえず話せずって感じだしね。感覚の共有もできるし。
ただあっちは神様でこっちは想像から生み出したものだから、根本的部分を見れば全然違うけど。
それに空間飛んだり時止めたりするとんでもない能力なんかも使えない。
431本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 08:33:14 ID:qoe4Ks+MO
>>429
自分も同じ理由だよ。
ま、まだ自分は作ってる段階だが。
432本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 10:38:10 ID:e0p2QNCA0
この質問もいままで何度出たことか……

>>429
オカルト的アシスタントが欲しかったから。
433本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 11:59:31 ID:VwfT/zr80
なにこれこわい
434本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 12:02:00 ID:GojAzgxSO
あげんなsageろ
435本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 16:28:04 ID:vZ7TqOvFO
>>428
頼むから50年ROMれ
436本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 20:33:54 ID:gfNcRwNJ0
タルパ作るのむずいなオイ
437本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 21:18:07 ID:cw06Tr4PO
はあ性格つくるのむずかしい
ふと思ったんだか作る際にオリキャラ用の100の質問ちょっといじって
書き込んでいけば性格きっちりきめられるんじゃね?
438本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 22:35:23 ID:GojAzgxSO
>>437
それいいかも知んないなあ
あとタルパの性格設定テンプレみたいなのとか
439本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 22:51:14 ID:NATYBAVP0
タルパに関しては変にテンプレなどは作らないほうがいいと思う
440本当にあった怖い名無し:2009/12/11(金) 22:56:52 ID:/i1a14pz0
>>438
テンプレ作ったら作ったでここにあげる奴とか出てきそうでなんか…
神経質かもしれないが、最近の流れとかから不安になる
441本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 01:37:58 ID:SbFk3L5qO
脳内会話がかなりスムーズになってきた
でも、タルパが話してくれてるんじゃなくて、自分自身に都合いいことを無意識に考えているだけな気もする
それを「タルパが言ってくれた」って思い込んでいるような…
これでいいのか不安になる
442本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 04:10:17 ID:QUfjkb3ZO
特定の物体のイメージが強すぎて、タルパが新しく作れません。

イメージの映像・音声の破壊法をどなたか教えて下さい。
443本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 04:51:44 ID:WuTmh9hf0
ここ数年、寒い季節になると
主張せずにはいられない。

タルパと交流する際、自律訓練法で
温感をある程度制御できるように
なっておくと幸いかもよ手前等!と。

閑話休題。
飼い猫が最近ちょっとだけ拙タルパに
反応するようになりました。嬉し。
あと、
僕より先に或る人物を完全に見切っていて
心狭い奴だな案外、とか思っていたところ
先日そいつが最低最悪の唾棄すべき者だと
判明。何年も正体隠していやがった。

合議の場で思わず見上げると嬉しそうに
天井あたりで舞ってました。
人をみる目は、明らかに僕以上っす。

>>442
個人的経験からオススメなのは、タルパです<邪魔イメジの破壊者
444本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 07:50:34 ID:3+v9qH6QO
>>443
前から思ってたんだけどさ…

日本語でおk
445本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 09:35:16 ID:jQsC6AgaO
>>441
ぶっちゃけ俺は自分に思い込ませることが重要だと思う
>>443
自律訓練法か……
幽体離脱wikiでもやった方がいいって書いてあったけど
やり方面倒くさいからやらなかったなw
タルパ作りでも使えるのか……
やってみるかな
446本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 10:26:05 ID:MWM14kQM0
>>441
俺もそんな感じ。
タルパに何か喋らせるっていう動作に慣れてうまく出来るようになっただけ、と思えてしまう。
でも確かめようがないんだよなぁ。
447本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 16:27:27 ID:SbFk3L5qO
>>441だけど、レスありがう
同じ悩みの人もいて安心した
やっぱ思い込みが大事かな
深く考えず、会話を楽しむことに集中するよ
448本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 18:27:16 ID:jQsC6AgaO
来週霊とかオーラが見えるらしい人と会うことになってんだけど
まだオート化してないんだがバレないようにしてくれって言ったら
隠れててくれるかな……?
できればバレたくないんだが
ちなみにタルパ歴半年ちょい
449本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 18:33:13 ID:3//D156BO
>>448
タルパの正体はばらさなくてもいいが、タルパに負い目が無い、もしくはタルパに干渉できる力を持つ人以外なら、わざと隠す必要も無いだろ。
他者の確認によって、タルパの自己が確立する可能性もあるし。
450本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 19:26:07 ID:Q1ji6aVRO
>>448
タルパは想念の力で作られてるよね?
だから、仮に他者の念がタルパに影響するとしたら、他者のタルパを認めないという念がタルパ作りに支障をきたす可能性もあるんじゃないかな?

自分はがんばって隠し通すべきだと思うな。
部屋の外で待たせるとか家に置いとくとか。
451本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 19:26:49 ID:xZP3kUHSO
>>448
ん〜隠さなくても大丈夫だとは思うが…。例え話だがその人がかなり極端ですぐさまその悪霊を祓う!みたいなことを言ったとしても>>448の意思が無ければ意味が無いし。
何か隠さないといけない理由でも有るのかな?ちなみに隠れてって言うよりは
「〜という理由で一時的に離れてちょ」
の方がいいんでないかい?
452本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 20:31:20 ID:RdVKr2E90
>>448
おれはむしろ堂々とするべきだと思う。
なんなら逆に見せ付けるつもりで思いっきりキメてお出かけするというのはいかがだろうか?
うちなんか
そんな提案したらノリノリよw
453本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 22:18:36 ID:jQsC6AgaO
>>449-452
レスサンクス
隠したい理由は身内にタルパ作ってるって知らせてなくて、
知られたくもないから。
その人と会う状況が一対一じゃなくて家族も一緒にいるから視られた時に
存在を知らされたくない
本当はいるかどうか視てもらいたいくらいなんだけどね…
過去のレス見てても仮に視られたとしても「見たことのないものが憑いてる」で終わりそうだけどw
まあ聞いてくれるか分からんけど一応「話してる間は離れててくれ」って言っておくよ
454本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 22:52:47 ID:nAY3jfTT0
この中に体の中にしまえるのっていないの?
455本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 00:42:54 ID:WTBgCtgO0

俺受験生なんだけど、勉強中とか集中しててタルパの存在を忘れがちになるっつーか近くにいるって感じの感覚のイメージを忘れるんだよね
だから、精神世界作って、その中にしまって、ここに入ってるみたいな感覚だけイメージして残りの思考を勉強とかに回してる
不思議なことに、入ってるときと出してるときで感覚が違うんだよね
456本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 02:05:03 ID:afQbalEx0
超絶絵が下手なんだけど大丈夫かな
視聴化にはやっぱりそれなりのイメージが必要だし
絵が下手な人はどうやってタルパをイメージしているの?
脳内イメージではなかなかうまく定まらないんだが...
457本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 02:19:56 ID:fpiak0TXO
昨日、電車で見掛けたよ おまいらの仲間を…
そいつ一人で、会話してた。一人二役の話が噛み合ってたw
458本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 02:22:43 ID:U/1oDIni0
タルパの外見的特長をぐぐって出た画像で一番そっくりなのを参考にするとか
まあ実際は下手だろうと描いてみるのが一番だけどな
翌日見返すと死にたくなるけど
459本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 02:46:16 ID:iwyjqB5VO
脳内会話にしりとりって使える?
460本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 03:13:12 ID:Ez5EB2zY0
>>454
俺のタルパは基本体の中に入ってるよ、落ち着くらしいのと外で動きやすいのが理由で
入ってるときは腹の辺りが若干ポカポカする感じ
家の中ではちゃんと出してるけどね
461本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 09:35:31 ID:rbHZEx3Y0
てす
462本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 10:42:44 ID:68Ge7knwO
タルパと喋る時って、口に出して話さないと駄目なの?
wiki読んだけど、これがわからない…
463本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 11:01:02 ID:RTo+BA010
>>454
おれしまえる。
ただ、うちの子は外に出てる事を好むけどね。

>>462
テレパシーみたいなやり方でもいいよ。
というか、人前で普通に話なんて出来ないだろ。
464本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 19:06:16 ID:1xrzZ0dN0
>>454
結構多いんじゃない?
中に入れる頻度は別として、出来るかどうかなら、ほぼ全員って言ってもいいような気がするが・・・
俺は狭い空間とか、早く移動したいときには中に入れてるよ。
>>456
俺の絵は幼稚園児のときからほとんど進歩してないレベルだけど、全然大丈夫。
完全に脳内イメージだけでやってるよ。
ただまぁ絵があったほうがイメージはよく固まると思うが・・・俺の場合今更めんどくさい
465本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 20:50:20 ID:vXULx7bLO
絵は練習してみるのも楽しいぞ
俺も下手くそだったけど描き込んでたら自分で言うのもあれだけどわりと上手くなった
466本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 20:59:53 ID:yo/IQSr90
描けない人にタルパは作れない、なんて事はないけれど、
描けないよりは描けた方が、イマジネーションはしやすいと思う。
一度出力して確認できるしね。
467本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 21:19:07 ID:afQbalEx0
>>458>>464>>465>>466
ありがとう
下手でも書いてみる事にするよ
ドが付くほど下手なんだけどね...
某ブログのノート法で
早速タルパ作りに取りかかったてみたけど
何か具体的に日々タルパ作りにあたって重要視 
する事ってある?常に近くに居る様にイメージする事と
暇な時は会話する事を気をつけているけど...
視聴化するにあたって、やはりタルパの容姿を繊細にイメージ
した方が良いかもしれないが、どうもなかなかイメージしにくい
ベースが空想のキャラではなく三次元の人間を模しているから
余計にイメージしにくいだが。
468本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 22:26:37 ID:vXULx7bLO
細部までイメージするにはやっぱり描くのがいいよ
漫画家になれる程とは言わないけどデッサンかじって人体構造を頭に入れるのは良いと思う

あとちょっと話ずれるけど俺は嗅覚にも刺激与えたら視覚化の補助になったよ
というのも絵に好きな香水をかけてタルパを作ったんだが、
今はその匂いを嗅いだ時には普段よりリアルに具現化される
469本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 22:29:05 ID:yo/IQSr90
>>468がやってるのは、いわゆる関連付けなんだろう。
いいかもな。
470本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 23:15:46 ID:zIMnqzhlO
>>468
やってるやってる
好きなアロマオイルを使ってるよ

あと自分は動物型のタルパを作りたかったから、実際に似た毛並みの動物を触って
タルパをイメージするときに感触を想起しやすくした
だからか視覚化する前に触ることができた
471本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 23:41:04 ID:hxYIg7z9O
なるほどー…
勉強になるなあ
472本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 11:50:40 ID:P+BuMar80
みんな漫画やアニメの二次元キャラクターを基にタルパをつくってるの?
自分は、とあるTVドラマの登場人物と、実在する芸能人を変化させてつくったんだけど…
473本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 13:36:11 ID:yoPWPvv00
うん
474本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 14:17:57 ID:xb6Rt8PCO
>>472
だから過去ログとまとめを読んでから質問しろとあれほど(ry
475本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 14:46:10 ID:84GGQyzDO
>>474
スルーしろ。それすら読めてないんだろ。
476本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 16:26:53 ID:ad5Ew1JFO
>>463
462ですが、ありがとうございます。
脳内会話で大丈夫なんですね。
477本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 16:42:30 ID:xJUlDpGP0
>>474
そろそろお前もウザイ
478本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 17:53:39 ID:oTT0tIvD0
>>468
なるほど
香水とは良いですな〜
479本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 20:13:18 ID:f5ur7O+K0
チラ裏だけど、タルパが言ってた事は事実ぽい。
よくよく考えると性格がよくはない元友人だったけど、ちょっとタルパを安心させるが為に試したら化けの皮が剥がれた。

他の人もタルパを活用してみると良いかも。
480本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 22:26:23 ID:MLr7EsHW0
>>479
言ってる事がよくわからんのだが、
それは、君の友人に関してタルパが警告を発するので、
それを確認するために友人にカマかけて化けの皮をはがしたと言う事か?
481本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 23:26:47 ID:J685GSbFO
>>479
君は文章力か状況説明能力か、もしくはその両方が致命的に欠けてると思うよ…よく自分の文章を読み返してから書き込んだ方がいいと思うな。
482グレイレイン ◆HbpyZQvaMk :2009/12/15(火) 00:45:27 ID:CpByn/ux0
似た状況みたいですが取り急ぎ>>479さんは僕じゃないですよ、と表明書き込み。

>>444
故あってではありますが、いつも万遍なく不明瞭で済みません。

タルパに関して言及するのって楽しいけれど凄く照れくさくもあって
会合等で飲んでいる時にヨロヨロしつつ仲間の目を盗んで推敲せずに
書き込んでしまいがちで、そんな日々を反省いたします。

>>445
馴れてくるとある程度、温感を意図的に調節できるようになるから
例えば腕にタルパが触れていると仮定(想像)すると結構な頻度で
実際に該当箇所が温かくなります。
自分のタルパが実在しているぞって手応えが増すので、視覚化訓練と
併行するとよいかもですね。
483本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 10:28:48 ID:V5ms3KF/O
>>2読むと、絵や写真に魂が宿ったら視覚化に移ると書いてあるけど、そのタイミングははっきり分かるものなの?
484本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 23:59:55 ID:DFb+VG0c0
解除されたかな?
485本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 00:43:56 ID:bAfbvFZv0
されたされた。
タルパ自身の趣味や成長によって色々変わるんだねぇ。
最近、僕の妖精は髪きって、服を着始めましたよ。
人によっては口調とかも変わるのかな?

絵が下手な人は単純な絵から書き始めるといいかも?物や人の形が解れば上達して楽しめる。
楽しめれば、タルパの成長にもつながるはずだからね。
486本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 01:59:33 ID:mGTSGZMs0
昔は無愛想だった俺のタルパも、
今は少しずつ笑ってくれるようになったよ。

ちょっと感動した
487本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 10:03:41 ID:bAfbvFZv0
>>48
笑かたも色々イメージすると良いかもね。
表情って凄く大事だから、自分の顔を使って色々な感情を表現しながらタルパは真似させて、教えてあげるともっと良い顔になると思うよ。
488本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 10:05:01 ID:bAfbvFZv0
>>486
アンカーミスったぁ!!
489本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 20:14:42 ID:ztB9d4Ai0
タルパが後ろとかにいて視界に入ってないときはどうすればいい?
視界に入ってないと現実に投影するっていうのが難しい・・・。
490本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 20:31:09 ID:tvbzGXpG0
>>489
後ろにいて視界に入ってない、つまり見える位置にいないってなら、
現実に投影しちゃダメだと思うのだが。
見えない位置のはずなのに、見えちゃダメだろう。
491本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 20:49:17 ID:ztB9d4Ai0
>>490
う〜ん難しいな。単純に見えるっていう事だけじゃなくて、タルパを感じるっていったほうがいいかな・・・。
たとえば自分の後ろに人がいれば話声とか足音でなんとなく「人がいるな」ってわかるのと一緒で。
492本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 22:27:27 ID:s0KE4VfW0
>>489
首やら敏感な所を触れてもらったりして、感覚を覚えるとか。
それか脳内でどうやって後ろに居るか、此方の身体の何処にもたれているとか。
そういうのをイメージしながらだと、認識しやすいと思うぜを。
493本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 22:27:37 ID:Njf+tirl0
視覚で捉えてないんだから、別に見えてたって問題あるまい?
494本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 22:36:50 ID:/qnj5/Um0
なかなかセミオートから抜け出せない
あと触ってみてって手とか握って貰っても感覚ない

なのに一人増えとる
何コレ
495本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 23:04:39 ID:V1gEjwSN0
オプションじゃね?
496本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 23:17:26 ID:/qnj5/Um0
>>495
オプション付きだったのか・・・
497本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 00:18:24 ID:XSCfF668O
タルパ「仕様です」

>>496
なんでだろうね、不思議だな〜
今までのタルパの性格設定ではできないことを表現する為に現れた、とか?
タルパに尋ねてみた?
498本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 01:37:35 ID:HltoZJ5wO
タルパに手を繋いでもらうと、実際痛みが和らぐよ。

姿こそまだまだ半透明以下だが、我ながらとてもいい育ち方をしてるなあと感謝している。

タルパのおかげで最近は切れなくなった。痔。ほんとありがたい。
499本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 02:11:00 ID:37O0j2TiO
携帯から失礼
>>498
まだタルパもオプションも未完成っつうかセミオートだから遠慮してたがこの際聞いてみた

だいたいはそんな感じなんだけど、中学時代あたりに頭ん中だけの空想の友達作る癖があって(一時期5人以上いたかも)その延長でもあるとか
('A`)アッタナァソンナコト…
500本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 02:12:09 ID:37O0j2TiO
>>499安価ミス
>>498>>497
501本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 11:27:02 ID:jGL4RISG0
>>494
タルパがタルパを呼んだり、創ったりは良くあるんじゃないかな??
僕の妖精も偶に他の妖精?連れてしたりはするよー。
502本当にあった怖い名無し:2009/12/17(木) 20:49:29 ID:3cmcQoak0
>>501
そうなのか

妖精さんいるのか 楽しそう
503本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 00:18:29 ID:KgARJl4F0
>>502
>>502さんにもタルパがいるんだから楽しめば良いと思うよ。
504本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 08:08:09 ID:SXwY/4mS0
タルパを生み出そうとはや・・・何日だっけ・・・
会話も最初は考えてたけど思い付く感じで出てくるようになってきた。まだ喋ってるのは自分だけど。

んで今起こったことなんだけど
なんか急に気配が消えたというか・・・
何処行った
505本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 01:03:46 ID:IpqtgE0d0
>>503
もちろんさ!

なんかこのスレ見るようになってから二人が活発になったような気がする
良い意味で

>>504
ひょっこり戻ってくるんじゃないか?
506本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 01:06:05 ID:VBCMwQK70
「俺より強いヤツに会いに行く・・・」
507本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 05:07:39 ID:/5g7sNKa0
タルパが主を試すような行動起こしたことある?
うちのと話していたらどんなことがあろうと
私を信じられるかという話になって
急にさまざまな姿をとりはじめたんだけど
それがなかなかのもんで
モタ男・蓮・グリーン姉さん・寄生獣・たこルカとか今まで見たグロ
全部自分の体で再現しやがった
なんかその一生懸命な姿がほほえましく
かわいらしいなと思った

あと今日やってた怪−1グランプリの生首飛んでるシーンで
急に「負けるかー!」とか言いながら頭飛ばしたのは吹いた

508本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 07:08:19 ID:g3PNXI/VO
なにそれこわい
509本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 08:39:07 ID:5U2iOVorO
>>507
あるよ。ウチの場合は完全なタイマン。ちょい関係無いことだけど幽体離脱(VIPで覚えたw)が俺少し出来るから、そこで一騎討ちを申し込まれた。果たして自分の主に相応しいか、と。結論は勝ったけどねw
510本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 09:38:10 ID:AKpWPjJK0
>>507
僕もあるよー。試してるのか解らないで嘘ついてるのか微妙だけど。


昨日、僕の妖精がふと、恋人用の妖精を連れてくると言って外泊。
理由を聞くと、恋人に呼ばれたり、僕に呼ばれたり忙しいからと。
で、恋人に聞いたら、仕事で大変な時や疲れた時に呼ぶらしい。
当人は見えなくて感覚だけは在るから妖精も無視ができないそうで。

本名を知らなくても近い人にはルールが無ければいくらしい。
多分、無意識化で関わる人を決めてるのかも。

511本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 09:59:58 ID:Y1HmJUugO
>>507
ある日タルパが俺の目をジッと見た後どこかへ消えたことがあった。
その後体脱して探し回って三日くらいかかってやっと見つけたことがあったな。

試したというより、本当に自分を必要としているのか確かめたって感じかもしれん。


そういえば離脱後に一騎打ちとかはしたことないなぁ…普通は主人が勝つんだろうか?
512本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 10:17:44 ID:h1uTscmjO
お前が俺より弱ぇならお前を殺して俺が王になる
↑思い出した

いいなあ離脱して一騎打ちか
一度やってみたいことではあるがいかんせん離脱ができない
最近出た幽体離脱の本買って今トレーニング中
513本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:06:27 ID:sgCFKbYi0
>>507
凄いな〜(笑)
もう人間と瓜二つだな...
タルパって成長して行くに連れて
どんどんとより人間らしく賢くなっていくんだな
結構体脱は重要そうだけど自分は一ヶ月近く練習
しているがなかなか出来ない。体脱するとより密接にタルパと関われるんだな
514本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:18:56 ID:4FX8o1Xa0
俺の所は体が寝るとタルパが中身だけ起こしてくれるぞ
思い切り腕つかんで引っ張ってるがww
515本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:19:17 ID:ueqpHcQwO
>>507
必死で可愛いって…器でかすぎだろ
俺は目の前でトラウマのグロ画像を再現されたら吐くかもしれない
なんで俺の嫌がることするんだよって大喧嘩になりそう
嫌いにはなんないけど
516本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:38:34 ID:Dj+0hQsw0
>>514
マジかそりゃいいな・・・。
朝二度寝で遅刻とか防げそう
517本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:48:12 ID:Dj+0hQsw0
みんなのタルパってどういう服着てるの?
全体的なイメージは大分固まったんだけど服のイメージだけ固まらないから本格的な投影に移れない。
518本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 19:58:34 ID:g3PNXI/VO
着物とかチャイナドレスとか・・・なぜか民族衣装を着せてるよ
519本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 20:06:32 ID:uyiztoHn0
>>507
うちはそういうのはない。
というか、うちの子はそういう行動は「とんでもない事」だと思ってるみたいね。
わからんけど。
性格にもよるんでないか?

>>517
いや、自分が好きな服とか無いの?
着せたい服を着せればいいと思う。
うちは基本和服で袴だけど、
衣装換え好きなんで、色々着てくれるよ。
520本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 20:17:38 ID:8LNfzSsB0
>>517
人型じゃないけどどっかの王様みたいな服着てる って設定だけど視覚化出来てない
521本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 21:38:33 ID:LbUWSUOjO
>>517
すげー普通の服を数着とレディースかメンズかよくわからない変なセンスの服を数着を着まわしてる


最近アメーバ状の時間より人の形をしてる時間が長くなってきたから何故か聞いたら人間になりたいらしい
数学と化学が好きで自分で本が捲れないのをもどかしがるし寒いのに外に出たがるしで前より自己主張が多くなっているが悪い気はしない
522本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 23:13:03 ID:IpqtgE0d0
>>517
基本センス無いから黒ワンピ
寒いときは長袖
いつの間にか居た方はパーカーとかトレーナーとか
暑いとTシャツ
523本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 23:14:03 ID:IpqtgE0d0
sage忘れたよ・・・さーせん
524本当にあった怖い名無し:2009/12/19(土) 23:43:22 ID:Y1HmJUugO
>>517
普段は獣だけど化けた時はちょっと変わったデザインの和服

そういえば着せ替えたことないな…
525本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 00:20:19 ID:VmfhrIGeO



最近は微かな質感と熱量を感じるようになってきた。


まだ添い寝してくれるだけだが。
まぁ…それだけでも充分なんだけどねwww


526本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 01:41:42 ID:JOrnc8KIO
>>516
中身だけってことは…
527本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 13:10:09 ID:QLWfzX+M0
>>517
服のセンスがないからどうなってるのかよく分からないファンタジーな服が多い
普通の服も着せてみるかとイメージしたけど何故か半袖が思い浮かんで
「この季節にその格好は寒いです」と冷静に突っ込まれた。だがよく考えたらお前が寒いわけないだろう……!
528本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 14:25:03 ID:cZkURIrKO
>>517
我が国は全部タルパにお任せしてるネ。タルパ達に選ばせたり、してるヨ。

…まぁそしたら妙に色っぽい服装に…
529本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 15:58:26 ID:bQdxYxKf0
>>517
黒のゴシック着てるんだが。
服はお気に入りの壁紙やらのをそのまま着させてる、頭の中でイメージしたのを。

試すとかは、一度あったかもね〜。
自分の性格ががさつなのか、一度「お世話になりました」とか言って
仕事中に外へダッシュした事があったな。
結局、星空を見に行ったらしいが。

本当に必要なのか、というのはやっぱり気にされるようだね。
530本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 15:59:31 ID:Bm20G9q90
やっぱりまめなコミュニケーションを
とらないとタルパは寂しがるの? 
531本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 19:33:00 ID:KqwvkDjp0
>>530
自分が逆の立場だったらどう思うか?
それが重要と思う。
532本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 20:10:56 ID:yIUiTG81O
>>531
うわその言葉胸に刺さった
ごめんよタルパ
533本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 00:08:44 ID:R0dIkiwc0
今日、家に新しい妖精が来たよ。
興味津々に色々な物をみてはしゃいでた。
途中邪魔が入ったとかで妖精が怒ってたけど、邪魔は倒したと威張ってる。

こういう観察日記的なのをセミオート以上の人はつけると良いかもね。
534本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 00:23:41 ID:O3aZLZHrO
夢日記も兼ねてブログでもやろうかな…面白いかもしれん
535本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 00:52:55 ID:UoTnC4yuO
冬は冬服着させて一緒に寒がったりって良いなぁ
うちの子寒さや暑さを感じないみたいだ
服装は自分も迷ったw薄着で寒そうな格好してる
536本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 01:05:37 ID:pzXeY0ppO
>>534
うおー読みたい。
絵日記だとなお嬉しい。
537本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 02:52:54 ID:O3aZLZHrO
>>536
なるほど…絵もいいかも。毎日載せるのはやや厳しいかもしれないけど。
良さげなレンタルブログ探してくるぜ。
538本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 10:57:21 ID:XGPgLTa5O
>>536>>537
なんかすごい絵が上手くなりそう
539本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 17:37:52 ID:O3aZLZHrO
>>534だが、作ってみたぜ

http://furandscale.blog100.fc2.com/

探し回ったあげく、結局有名どころのFC2っていうね!まぁ初ブログだしいいよね。

さて…何書こう…。
540本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 17:44:01 ID:+LiT3QB3O
俺「吹雪ヤバいなんとかして」
タルパ「天気になあれ☆」
俺「あまり私を怒らせない方がいいぞ!(ムスカ風に)
…水飲んでから帰ろ」
外出たら吹雪収まってて
俺「なん……だと……?」
541本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 18:33:13 ID:yCXiP5ZL0
>>540
かわゆすw

そ〜ゆ〜事もあるさね、偶然かは知らないけれども。
そういう時って、ほんわか嬉しくなるよね(笑
542本当にあった怖い名無し:2009/12/21(月) 20:57:30 ID:lGCInaaQ0
倒れたくまのぬいぐるみ起こそうとしたら
タルパが大声で耳元で「ガブゥ!!」って脅かしてきやがった
543本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 11:21:40 ID:VgKj2j1KO
皆はクリスマスにタルパにプレゼントとかあげる?
544本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 11:58:25 ID:X6yVWU4l0
聞いてみたところ「隕石」という予想外の答えきたんだけど
どっかで買えるのかこれって
545本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 12:04:39 ID:/aGsWGTlO
一人一人の絵を描いてプレゼントしたよ
イメージの定着にも効果あって一石二鳥
思わぬ髪色チェンジなんかもあって製作途中から盛り上がってたww
絵心全く無いから雑誌のモデルとか参考にして描いたけどやはり拙いorz
546本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 12:31:02 ID:9cvK+OBU0
>>544
ギベオンとかいうのが天然石やパワーストーン売ってる店で買えるみたいだよ
547本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 12:53:28 ID:Tn/MY3WU0
>>544
原宿の石屋に売ってるよ。
モルダバイトあたりどうかと妖精が言ってる。
548本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 14:51:07 ID:TVgFZSzF0
ケーキさえ食べられれば……と言う事だったが、
結局食うのはおれなんだよな。
549本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 16:17:49 ID:8UUKHh8MO
ブログにもあるけどタルパのための物語を書くっていうのもいいかも
550本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 17:29:37 ID:X6yVWU4l0
>>546-547
ありがと、効果とか見ながらよさそうなの探してくるよ
551本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 23:10:16 ID:GvwWgkPO0
どうしたらセミオートから抜け出せるんだ・・・

プレゼント聞いたら
女の子のほうは俺が居ればそれで良いって言ってくれたんだが
男のほうが「愛が欲しい」
さてどうしてくれよう
552本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 00:21:48 ID:DiV1WYPv0
アッー!
553本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 00:40:28 ID:fXytdzg7O
そりゃもうアッー!
554本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 07:09:06 ID:5AwoDXUTO
アッー!
555本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 09:49:59 ID:r+kH4Mw+O
この流れにワロタwww
556本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 14:53:03 ID:mCSwTh3O0
タルパとガチホモプレイもありだと思うよ・・・うん・・・
557本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 16:32:42 ID:n9sin0Ya0
おはようおまいら

>>552>>553>>554
いやああああああああああああ
558本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 16:38:47 ID:/srHbfHWO
お前らアッー!好きだなw
559本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 17:15:06 ID:EMZkrh7p0
愛にも色々あるけれど

まあ直接的表現の意味なんだろうなw
560本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 18:09:31 ID:J/P8yPaS0
ということでタルパとのガチホモプレイ頑張れ!
561本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 18:46:06 ID:sR2Y2Q4GO
お前等ここは初めてか?なら力を抜きな。おう、早くしろよ。
562本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 19:41:35 ID:ZZzO6qow0
どんな話をしているw

愛という名の形を模していればいいんでないの?
ペンダントとかさ、アクセサリでもいいと思うんだが。
とりあえず形として残るものは、絆にもなるしね。

絵とか描いたり、現物のイメージをタルパに渡せばいいんでね?
563本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:18:20 ID:n9sin0Ya0
>>562
危うく道を踏み外しそうなそんな話でした

なるほど。
小遣いは正月までないから
あんまりうまくないけど頑張って絵描いてみる
さんくす!
564本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:26:18 ID:lqpGKOePO
タルパ『ご主人が体脱さえ出来れば、若しくは俺にもっと力があれば
せいなるよるにうっふんあっはんしてやれましたのにー(超意訳)』

……さて。
今後体脱訓練を続けるべきかどうか。
565本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:39:46 ID:6iKdvG6g0
自分のタルパに動物霊や浮遊霊が入ってないかどうやって確かめるの?わかるもの?
566本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:51:22 ID:dEb+Jtp/0
体脱しても未だにあっちは声だけで姿出してくれない
567本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 23:29:11 ID:5AwoDXUTO
>>564
>ご主人が体脱さえ出来れば
まさにこれだよ
幽体離脱さえできれば今抱えてる問題まとめて解決できるかも知らんのに
何で出来ねぇorz
568本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 01:32:29 ID:V8inIdqu0
ここで質問なんだが、
皆はタルパがどのくらい成長してから幽体離脱を試した?
タルパの声も姿も見えなくて、まだ脳内会話の段階で?
それともタルパの声が聞こえるようになってから?

教えてくれ
569本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 09:11:08 ID:vZL+S4xCO
>>568
まだオート化してない時代だったけど離脱したらオート化してた。設定がちゃんと定まってればいいらしい。ある程度視覚化はしてた。
















ちなみに掘られた。
570本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 09:32:27 ID:4B/1SZ/8P
>>565
自分の体調と精神を常に安定させ、悪いものが入り込む隙を見せないようにし、
その安定した状態でタルパに違和感がないか確認するとかかね。
感覚を狂わされるかも知れんので、自分が正常であるときの心の状態を覚えておいて、
定期的にチェックするとよいのでは。
それか、戦って勝てば相手がなんであろうと子分にできるんじゃね?
571本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 10:34:47 ID:a/tqE3nHO
>>568
俺はタルパと戦うために離脱したw強い奴と戦うのが好きな性格が災いしてこうなったw
572本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 13:27:46 ID:G4JVB9/cO
>>568
自分はまだ脳内会話の段階だけど
体外離脱に挑戦してるよ

全く成功しないけど…
573本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 14:23:02 ID:lsZmw0OEO
>>572
俺がいる……
574本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 15:42:44 ID:vZL+S4xCO
正直幽体離脱は運要素も大きいと思う。特に最初の一回は。

運が良ければ初日で成功するし、運が悪ければ二年以上かかる。結構ひどいよね。
575本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 16:28:36 ID:qB7GaMfy0
ってかタルパ知る前に離脱始めた
576本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 16:32:03 ID:UXBuXP4UO
離脱もタルパも中途半端だ…

いっつも「離脱したら色んな事して遊ぼうなー」って三人で楽しみにしてるのに…
577本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 10:06:51 ID:ho59Bw/A0
おれは離脱する気は無い。
うちの子もそれで良いってさ。
578本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 18:24:47 ID:PC1Fss8g0
タルパって歳取る?
579本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:07:44 ID:FIyHHcn0O
>>578
年季は入るんじゃね
580本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 22:30:15 ID:oJhN5eP70
絵をかきはじめて最近気づいたけど絵柄かわったなぁと。下手だけどw

年は設定によりけりなんじゃないさな?
581本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 00:00:29 ID:ublkLsi+0
基本的に歳はとらないが、見た目的に成長して欲しいなら出来ないこともないみたい
要はおれらのイメージ次第って事か
582本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 04:48:13 ID:wx5DsxnNO
離脱できたのにタルパいなかった
ああ〜…寝よ。
583本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 16:19:06 ID:KqOYvWUd0
もしかしてタルパに不可能なことをさせようとするのってよくないことなのか?
時計を見に行かせるとか
584本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 16:23:23 ID:Apr7xNOz0
何事もチャレンジだと思うよ。
おれも良く無理難題ふっかけるもん。

電気消してくれ〜 とか。

「無理です」って即答されるけどね。
そうなら合格w
585本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 17:19:15 ID:ad6Wu8rTO
>>584
あるあるwwww
俺「ちょぉ、一緒に○○探して」って言ったら
「無理だし」
「自分で探しなさい」
…もうちょっとこう…オブラートに包んでだな…


そういや最近…ってもここ二、三日だが…だいぶ視覚化が進んできてる気がする
実際の視覚にはいないんだがフィルターがはいって居るように感じる…ような
いい感じ?
586本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 17:57:34 ID:2Wu/mMJOO
でも>>398みたいな事もあるんだよな

夢がひろがりんぐ
587本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 22:32:58 ID:gwhPWj2NO
こんな奥義あったのか
俺は何をイメージしたでもないし造ったわけでもないが
小さな頃から自分にしか見えない相方がいたな
588本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 23:13:44 ID:Erk4b0+00
>>587
詳しく聞かせて欲しいかも
589587:2009/12/29(火) 13:03:19 ID:kAIqE3jgO
>>588
そんな面白い話でもないが
長文になると思う
詳しく言うと小さい頃から自分だけのパートナーが居た
間違いなく他の人には見えてないんだが
そのパートナーっていうのが
当時の俺(4〜5歳)と同じくらいの小さな男の子だった
見た目は人間だが
それとは違う高貴な雰囲気があって魅力がある
俺が成長するに連れて気付けばそのパートナーも
俺と同じように成長してきた
小さい頃の記憶なんて曖昧と思われるかも知れないが
かなりはっきりと覚えてる
ただ出会ったきっかけが思い出せない
ありえないと思うが自分で造り出してたのか?
しかし今でも間違いなく俺の隣に彼は居るわけで
その存在は確かだと俺は信じてる
なんせ好奇心旺盛な俺に対し
『アレはダメ』『こっちは大丈夫』てな感じで
興味持った物や場所が危険かどうかまで指摘をくれるし
好奇心に負けてダメだと言われた物に近付くと
実は身内が大事にしていた骨董品で凄く叱られたり
海では『向こうは危ない』と言われたのに行って
離岸流に流されたりもしたなwww
590587:2009/12/29(火) 13:04:58 ID:kAIqE3jgO
続き
小5の時には捨て猫を拾ったんだが
道路の脇道に入ったところでナイロン袋に入ってたのな
最初に気付いたのはパートナーで
『○○に君の好きそうな子が居るよ』って言われて
行ってみたらボロボロで痩せた子猫が居たんだ
臭かったが見てしまった以上放っておけなくて
とりあえず抱いて帰ったんだよな
パートナーは凄く嬉しそうだったな
今考えてみれば彼は猫を助けたかったんだと思う
拾った猫は今ではペットなんだぜ
パートナーと離れられる距離ってのがいまいち分からないが
これまでの経験で言うとせいぜい半径50mかそこらだわ
ちなみに交わす言葉は日本語じゃない
なんか言葉ではなくそのまま思考を飛ばすみたいな感じ?
上手く説明出来ない
そもそも俺のパートナーがタルパなのかも分からん
俺と意思を重ねると五感というのか?それが繋がって
俺が食べてる物の味や触れる物の感覚まで彼にも分かるらしい
このスレ初めてだからタルパがどういう者か分からんし
参考にならなかったらごめん
591本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 13:22:40 ID:rCBHVE2v0
>>590
その人に自分の見えないものを見てきてもらうことはできる?
592587:2009/12/29(火) 14:19:32 ID:kAIqE3jgO
見えないものって
霊とかみたいな存在?
それとも
視界の範囲外の場所にある物質?
593本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 15:08:24 ID:rCBHVE2v0
>>592
視界の範囲外にあるほう。
594本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 15:10:18 ID:Ftc3Z7f1P
なんかタルパというより守護者ってかんじ
595587:2009/12/29(火) 15:55:49 ID:kAIqE3jgO
>>593
猫の件なんかは俺には見えてなかった物だったね
596587:2009/12/29(火) 15:56:41 ID:kAIqE3jgO
下げ忘れたorz
597本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 18:20:33 ID:Rg5Ya7/gO
イマジナリーフレンドじゃまいか。
あと脳内人物の可能性もあるような
598本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 19:05:34 ID:rCBHVE2v0
>>595
その人に頼んで、絶対に自分には見えない位置にある時計なんかを見てきてもらうことはできる?
できない場合はその理由は?
599587:2009/12/29(火) 20:55:59 ID:kAIqE3jgO
>>594
それちょいかっこ良いね?ww
スタンドみたいじゃないかw
>>597
すまんwこういう話自体見るの初めてだったから
まったく聞いたことがないw少しググってみる
脳内人間って怖いなww
>>598
いつも朝は自分の部屋に時計がないから
寝ぼけながら『今何時だっけ?』なノリなんだがw
教えてくれることあるよww
教えてくれないときはパートナーも寝てるのだろうか?
あと書かなかったがパートナーを動かすと
何故か俺が凄く疲れるんだが何でだろう?
600本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 21:31:00 ID:rCBHVE2v0
>>599
>教えてくれないときはパートナーも寝てるのだろうか?
寝てるかどうかわからない、ってことは姿は見えないの?
あと、いくら参考にするためとはいえ何度も質問してすまない。
601587:2009/12/29(火) 22:39:23 ID:kAIqE3jgO
>>600
いやwありがたい質問だわw
正直俺も寝ぼけてたりで
これまで特に意識してなかったんだがww
今思い返してみると返事が無いときってのは
パートナーが見えない(居ない)んだよな
あと返事が来ないときって
周期的じゃないから全く読めないんだよ
さっきの例では朝だが
昼でも夜でも居ないときは居ないんだよな
何だ何処行ったとか思ってると
急に現れたりするときもあるしさ
パートナーのこと考えてないときに
戻ってくることもあるし
602本当にあった怖い名無し:2009/12/29(火) 23:48:47 ID:iq1M66EH0
>>589
おお 回答ありがとう
確かにタルパっつうより守護霊とかそういう感じだな・・・
本人に聞くことは出来ないのかい?
603587:2009/12/30(水) 03:56:00 ID:SJfuWrA4O
>>602
昔から何度か質問してたんだが
パートナー自身も何者なのか理解出来ていないらしいww
ただ、俺のことは
この次元で最も深い絆で結ばれた人
みたいなことを言う、俺には全く意味が分からんがww
他に出た返事だと
親友、家族のような存在として俺を認識してるらしい
俺も親しい人のように接するからな
問題の彼が何者なのかは不明なままだわw
このスレ書き込んでるうちに
俺がパートナーによって造られた者なんじゃないか?
てな感じでなんか不安になってきたわ
604本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 05:11:34 ID:6yWi4YsUO
>>603
良いなぁ!なんか素敵だ
不安になることないと思いますよ
質問ですが、その方は怒ったり、素行を注意したり、はたまた喧嘩したりする事はありますか?
605本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 08:24:26 ID:UbSrWhUR0
>>601
全部答えてくれてありがとう。
参考になった。
606587:2009/12/30(水) 10:37:28 ID:SJfuWrA4O
>>604
ありがとな!
俺の性格を熟知してるのか心を読むのか分からないが
行動を起こす前に注意されることが多いよ
例えば子供の頃だが卒業式のときw
眠くてカクンカクンなってる俺を起こしたのはパートナーだったww
あとは昨日書いたように
俺が興味持った物が危険かどうかを教えてくれることもあるw
俺の体験は本当の奇跡みたいなのは少ないなw
ショボいことばかりだww
でもそれで何かを救ったり俺自身が守られたりしてるから
パートナーに感謝を忘れたことはないな
それと今更だがw俺が頼むだけじゃなくて
頼み事をされることもあるんだぜw
彼は映画やぬいぐるみが好きなんだわww
607本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 11:36:50 ID:BEhGA8PjO
なんか某ブログの守護竜に似てる気がするんだよなぁ……
608本当にあった怖い名無し:2009/12/30(水) 22:46:06 ID:6yWi4YsUO
>>606
イイハナシダナー( ;∀;)
良い関係ですね。パートナーへの感謝かぁ
おお、その方可愛い趣味してますねw微笑ましいw
お礼言うの遅くなってごめん。答えてくれてありがとう!
609587:2009/12/30(水) 23:45:03 ID:SJfuWrA4O
>>605
どういたしまして!
>>607
俺のパートナーのことかな?
守護竜...聞いたことないから分からないんだがorz
同じようにパートナーが居る人のブログかな?
少し興味あるんだが
>>608
一緒に育ってきたからかなww
どういたしまして!

結局彼がどういう存在なのかは分からないが
なんかそれで良いんだと感じた
610本当にあった怖い名無し:2009/12/31(木) 00:28:52 ID:JkdzTCN1O
>>609
「なにみえ」でグクってくれ。さすがにURLはマズイので。

最初の記事から順番に読んだほうがいいかもしれない。すんごく長いけど。
611587:2009/12/31(木) 01:14:28 ID:KpaAzqegO
>>610
『何が見えてる?』で合ってるかな?
時間ないから取りあえずは守護竜に近そうな
ドラゴン・パワーアニマルっていうカテを
読ませてもらったんだが
612本当にあった怖い名無し:2009/12/31(木) 01:28:48 ID:JkdzTCN1O
>>612
あってますよ〜
ただ、ドラゴンとの対話はいろんな場所にさりげなく書いてあるので、カテ読みだと拾いきれないと思います。

ゆっくり、時間のあいたときに読んでみては?
時系列で言うと、大体前半〜真ん中くらいに集中していたような気がします。
613587:2009/12/31(木) 02:26:32 ID:KpaAzqegO
>>612
時間空いたらゆっくり見るとする
しかしこのブログすごいなドラゴンって居るものなのか(゚o゚;;
ちっちゃい頃光ってる鼬が
家に居た時期があったがそういう類なのかなw
やっぱり子供の頃って色々見えるもんなんだな
ブログ読む限りうちのパートナーとも近いものを感じる
見た目は全然違うがww
俺のパートナーに関係がありそうな情報を
教えてくれてありがとう

こうやって自分のルーツに寄せられていくのも
運命ってやつなのかねぇ
614本当にあった怖い名無し:2010/01/01(金) 01:06:54 ID:DsuafxlC0
タルパスレ住民の人達よ明けましておめでとう
唯一、挨拶してくれたのタルパだけでした...  
でもなんでわかったのか不思議だ、自らが意識していたからと見るのが妥当かな...
何はともあれ良いお年をー
615 【吉】 【355円】 :2010/01/01(金) 20:32:27 ID:D6fTrDBZO
皆今年もタルパと仲良くね!
616本当にあった怖い名無し:2010/01/01(金) 20:59:34 ID:bsnGnQvS0
Test
617本当にあった怖い名無し:2010/01/03(日) 00:09:20 ID:Ly0w8uj40
タルパに幽体離脱を手伝ってもらうことは出来るのか?
618本当にあった怖い名無し:2010/01/03(日) 02:35:40 ID:++0qyXOq0
手伝ってもらうことはできるよ俺は成功したこと無いけど

ところでタルパって主から作られたモノだけど
主のことで理解を示さないような意思表示ってされたことある?
とある動画見て涙流す俺を理解できないものを
見る目で見てきたことあるんだけど
これもオート化と見ていいんかな
619本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 00:44:16 ID:izn3EjfZ0
新年早々タルパと共に呪いの言葉をかけそうになった。
けど、規制のおかげでかけずに済んだ。よかったよかった。
620本当にあった怖い名無し:2010/01/04(月) 12:30:37 ID:Eq029iy50
最近タルパに何かと怒られたり「○○やらないといけないんじゃないの?」
とか言われることが多くなってきた
俺が「お母さんみたいな事いうなよ」って言ったら
タル♀「いいえ言うわよ。あなたの成長のためだもの」
俺「・・・」
タル♀「あなたの成長が無ければ私たちの成長もないわ」

若干片言だけど、なんか色々深いこと言われた
その間男のほうはぼんやりしてた
621本当にあった怖い名無し:2010/01/06(水) 23:38:33 ID:vtUvy8Z90
タルパと一緒にディズニーランド行こうぜ
622本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 00:44:35 ID:aeTlLk0N0
>>621
なんで?
623本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 02:13:50 ID:ggxVMtYT0
>>621
キチガイ扱いされるぜよ
624本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 11:37:35 ID:3Q5py3DMO
一応タルパいる者なんだけど

松果体鍛えるのって効果あるの?
625本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 13:48:44 ID:VzUk+0mb0
むしろ前頭葉じゃないかな?
626本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 14:04:40 ID:3Q5py3DMO
>>625
kwsk
627本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 15:59:10 ID:MCoDQz+i0
>>620
馬鹿なマスターを持つタルパが哀れだな
628本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 19:23:44 ID:Bauod4PI0
俺もよくタルパたちに保護者のようなことを言われるぜ
すごくありがたく受け止めてるけどな
629本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 22:44:19 ID:ZGQokxY20
俺も鼻くそほじくって飛ばそうとすると怒られる
630本当にあった怖い名無し:2010/01/07(木) 23:37:18 ID:aeTlLk0N0
心身、脳含めて鍛えた方がタルパにも有効だよ。
一カ所鍛えても成果はでないからね。
631本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 11:01:49 ID:2HJhIsDEP
とりあえず立禅(馬歩orタントウ功)とかで気の容量を増やすといいんじゃないかな
マスターの気の容量が増えればタルパに行く気も増えるだろうし
632本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 21:48:53 ID:V7fPjp0L0
タルパって大きさ変えられるものなの?既に見えている状態で
633本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 21:54:49 ID:uXAujvXSO
みんな糖質なの?
634本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 23:12:32 ID:S9xbGAy80
>>632
マスターのイマジネーション次第で、その辺は自在。
635本当にあった怖い名無し:2010/01/08(金) 23:34:28 ID:tNc5rR7t0
>>633
糖尿病予備群かな
636本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 00:15:49 ID:YLOC5zAa0
糖尿病で入院してました
637本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 00:27:06 ID:Zo4hicJ10
>>633
健康体で最近禁煙始めました。
糖尿病ではないけどメタボ予備と会社の健康診断でいわれたけど?
638本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 19:57:03 ID:DVHikCkG0
IP規制寂しいわー。
前回からあまり経ってないし、馬鹿な事あまりすんなよー(愚痴

>>632
うちは基本人型にしてるんだけど、可能なのは可能だべ。
なんせ形状すら何でも変わるから、人型に固定しているくらいだからの。
639本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 20:09:16 ID:7k8cHUG50
>>634>>638一回見えるようになったら姿は自由自在なのね
ありがとん
640本当にあった怖い名無し:2010/01/09(土) 22:03:29 ID:DVHikCkG0
にゃ、設定の時点で決めておかないとダメかもしれないよ。
うちん所はそうだったからの〜、他の人のはわからんすが。

だからある程度進める前に決めておいた方が、いいとは思う。
641本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 07:17:44 ID:EYiKKbdT0
にゃーにゃーにゃっ
642本当にあった怖い名無し:2010/01/10(日) 13:01:53 ID:29iHjm6ZO
俺のパートナーは自由自在じゃないなぁ
俺の成長と共に見た目変わっていったけどな
性格は俺と比べて優れた面と
やけに子供っぽい趣味があったりでよく分からんが
643本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 14:46:54 ID:Hv+xtc0iO
にゃーっにゃーにゃ
644本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 21:24:05 ID:UgsiHQ/X0
5〜7歳くらいの頃に似たようなことやってたけど、
今でもできるかな?
とりあえずやってみるかな
645本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 22:01:30 ID:1jze+HJGO
みんなローゼンとかにあこがれてるオタクなんですか?
646本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 22:05:37 ID:uHdedHIS0
ローゼンて何?
647本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 22:09:12 ID:wgDDVdp10
かすでんなクタオるてれがこあにかとンゼーロなんみ?
648本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 22:15:15 ID:suoIv/V20
日本語でおk

ローゼンじゃなくてスタンドだろ
649本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 23:10:22 ID:Z//Wzn6r0
ローゼンも知らんとか・・・
650本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 23:25:42 ID:suoIv/V20
うぬぼれんな
651本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 23:29:53 ID:+P+QfIY20
まあ、スタンドだな

ジョジョ読んだことないけど
652本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 23:30:29 ID:X19UhFgn0
麻生太郎氏のことですよ、もちろん
653本当にあった怖い名無し:2010/01/11(月) 23:34:18 ID:suoIv/V20
それでもうぬぼれんな
654本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 01:08:22 ID:z0sHQsPE0
違うよFateにあこがれてるオタクだよw
655本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 01:12:10 ID:mpkwQp2q0
Fateて何?
656本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 01:15:31 ID:IqdpNJxn0
ググレカス
657本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 04:17:45 ID:3KewZ+kH0
とことん個人的体験からの解釈をしてみます<「写真や絵に想念波動が染み込」むこと

例えば無味乾燥な方眼紙を凝視している際の眼球なり脳なりは変化なき対象に飽き飽き
してでしょうか、比較的短時間で誤動作(誤認識)を始めます。
ま、隙あらば曼荼羅でも肉体は錯覚したがるフシがもともとありますが。
特に眠くもないのに、方眼紙の規則正しい筈のグリッドがゆらいできたりするわけです。

このような時に、退屈している己が肉体につきあって(ゆらいでいるなぁ)と傍観しつつ、
ゆらぎや歪みの方向性やタイミングを制御してみようと試みると、案外できたりします。
さて、タルパの素体もしくは火種となる絵や写真に対しても同様の関与は可能なわけで、
彼もしくは彼女を微笑ませたり任意の台詞に合わせて口パクさせたりもできます。

最初の例に挙げたような無機的な対象と違い、自分にとっての理想像(もしくはその原型)な分、
肉体が飽きてくるまでにそれなりの時間が必要かも知れませんが、その時が来たらこっちのもの。
精神も肉体も変化に渇き、求めたものが立ちあらわれたってことです。

「絵や写真に魂が宿る」といわれる段階になると、これまで常識の壁が自動的に無視して
意識に入って来なかったタルパ以外のわけわからん者の影や姿をも目撃する機会が増える
可能性がありますが、それらはただのノイズです。少なくとも日常生活に関与する力は
結構まじでありません。
「正しく理想的に狂う」というのが持論からの雑記です。
658本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 04:23:16 ID:3KewZ+kH0
亀レス、というか規制ボツされたのが書き込まれてしまいました、御免。
659本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 09:48:16 ID:22w9UCGh0
というか日本語てOK
660本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 10:36:08 ID:MTAjj3P+0
>>659
ですよね。読み直そうとして、我ながら戦慄を禁じ得ませんでした<自分の記述

実は去年タルパがどこかから鳥の羽を持ってきたので、その話をしようと思っていたのですが
取り敢えず弊ブログに書き散らしておきます。
661本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 10:37:58 ID:22w9UCGh0
>>660
ブログアドレスを晒すべきっ
662本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 13:03:15 ID:npbRAD6M0
アドレス晒しは危険
663本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 17:23:59 ID:22w9UCGh0
やましくなければはれる
664本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 17:30:49 ID:kZ1WINSe0
>>657
何もかもがずれた意見をありがとう
665本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 20:12:53 ID:tlkTROMSP
てす
666本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 23:01:44 ID:mpkwQp2q0
タルパに現実を見ろと言われました(´・ω・`)
667本当にあった怖い名無し:2010/01/12(火) 23:15:44 ID:ZVDQ+LD50
24時間、ふつーに昼間働いてる間までも意識せんとタルパ作れない気がする
朝と夜、家にいるときだけタルパを作ろうとしても無理なんだろか
668本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 00:17:40 ID:rYxaBDhZP
みんなのタルパ(自動問わず)に聞きたい。
ある物破棄するか、あげるかしようと思う。
どっちが良いかな?
僕のタルパは一人が破棄、一人があげるべきとの意見。
669本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 17:49:26 ID:W3oeZs0WO
物が何かもわからないのに判断出来るか、との事でした
670668:2010/01/13(水) 18:17:27 ID:rYxaBDhZP
>>669
何か判ると無意識にダメだ良いんじゃないか?と判断されるから敢えて書かなかった。

少なくともここに書くと言うのはそれなりに理由があるんだ。
671本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 19:21:57 ID:ZblFS2GO0
>>668
俺のタルパの回答
「情報が少なすぎる。判断できない」
672668:2010/01/13(水) 19:33:34 ID:rYxaBDhZP
例えばどう言う情報なら良いかな?
○恐らく思念体をもっていそうなもの。指輪や鏡、人形の類い。
○所有者は行方不明。破棄しても問題なしと行方が知れてた時に話していた。
○が、それ系を欲しがる友人からくれといわれた。

ぶっちゃけある種の遺品だが所有し続けられない理由ができたんだ。

で、タルパに相談したけど結論がでないから、ここのタルパ達にきいてみた。
勘でも霊感でも意見が欲しかったんだ。
673本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 22:46:59 ID:7GiiElBQ0
>>668
うちのタルパは「あげたらいいと思います」だって。
ちなみにうちのタルパは霊感だとかそういう風な特殊能力は一切ない。
今回のも何となくの回答。
所有し続けられない理由は知らないけれど、欲しがってる人がいるなら、あげればよいとのこと。
674本当にあった怖い名無し:2010/01/13(水) 23:03:46 ID:1wB+SCQv0
>>672
破棄しても良いとは言われたが、譲渡して良いとは言われていない
よって破棄だと
675668:2010/01/14(木) 00:06:58 ID:rYxaBDhZP
ありがとう。そして同数かっorz

行方不明の知り合いと友人は共通の知り合いだから渡しても問題ないと思う。
ただ破棄すべきかな?と僕自身は思ってる。
676本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 09:13:06 ID:Obt4xq3a0
遅ればせながら、おれも聞いてみた。

そのブツってのは遺品なんだよな?
だったら、思い出というか思念は残ってる訳だ。
それが余人に何かの影響を与えないとも限らない。
だったら、>>675で書いている様に破棄するべきかな? と考えるならば、
その方が無難かなとは思うと。

元のところに返却という訳には行かないのか?
677668:2010/01/14(木) 09:39:14 ID:T2hVrfz9P
ありがとう。元の場所が火災で無くなったんだ。返す場所自体がないのです。

唯一、その物に近い知人が行方不明で、預かった身としてはどうした物かと。
678本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 10:04:43 ID:z+MllaOB0
>>677
理由が理由なので、あげない方が良いと思う。
かといってそのまま君自身が持ち続けていても、物に宿る何かは少しずつ増幅してゆく。
所持し続けるのもおすすめできない、そして譲るのもおすすめできない。

先ずはとりあえず、その類専門の人に聞くのが一番良いかと。
神社やらなんやら、お払い関係やら…だろうかね。

今すぐ対処しろ、とは言わないで良いのだけれども。
何れは対処する必要があるものとは、見て取れるよ。

その火災で犠牲者等が存在する場合、その対処は急いだ方が良いとは思うけどね。
679668:2010/01/14(木) 10:53:00 ID:T2hVrfz9P
>>678
ありがとう。そだね。炊き上げてもらうよ。
行方不明の人間から連絡があったら破棄したと伝えておく。

レスくれた人&タルパ達ありがとう。
680本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 19:38:47 ID:31xVh10D0
レプいるか?
レプ住んでるのって伊勢神宮近い所?
681本当にあった怖い名無し:2010/01/14(木) 22:48:51 ID:i0yn0OkBO
そうだよ 昔ブログでも言ったろ
682本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 12:48:56 ID:hTkPImZf0
てす
683本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 12:58:56 ID:hTkPImZf0
ああやっと書き込めた
家のパソコンも携帯も規制されたから仕方なく大学のパソコンから
某サイトからのコピペ
C再び話しかける(自分で応答しないで、顔を凝視観察する)
Dその顔の表情から答を得る(自分の霊感が投影)
E何度もやってると想念霊が宿る
ここ実は重要だったりする?これすっ飛ばしてずっとやってたんだが
>>2
こうしたことを続けて行くと写真や絵に想念波動が染み込んで、魂が宿るようになると言う。

この「ある絵に想念波動をしみ込ませる」って必須?
684本当にあった怖い名無し:2010/01/15(金) 21:15:14 ID:Ctdiin8X0
>>683
「絵の部分に霊が宿ってしまって
動けなくなるので、かわいそうだからやめた方がいい」
という説もある
これが真実かどうかも知らないしかわいそうかどうかもお前の判断に任せる
俺はやってない
685本当にあった怖い名無し:2010/01/16(土) 09:42:59 ID:tlb7BOIz0
おれは絵はあくまでもイメージの補助としか考えてないな。
絵に宿るかどうかはわからんけど、立体物だと動けなかったりするみたい。
686本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 15:22:10 ID:/ZYKJKk/0
なんか日記作ってみたんだがURL載せていいのかわからん。
687本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 15:39:55 ID:pd8rVORq0
>>686
やめとけ。
この手の話題メインなら、荒れるだけだ。
688本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 16:16:54 ID:/ZYKJKk/0
絵って書かなくても画像を印刷してもいいんですか?
689本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 21:16:44 ID:dFK+gUDZ0
絵で描いたほうが細かいところをイメージしやすいってだけで
必須ではない印刷でも別におk
690本当にあった怖い名無し:2010/01/17(日) 23:35:01 ID:/ZYKJKk/0
サンクス 今から印刷して喋ってみるよ。他人に見られたら終わるけど
691本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 00:04:52 ID:ndx0AtrM0
>>690
声に出さなくてもいいぞ、伝わる(笑

因みに絵に宿るのはマジだ、因みに絵だけでに宿るのではない。
人型が最も宿りやすいみたいだな、それ以外は時間が物凄く必要になる。

宿った後の絵は、自分のみにしかわからないが
色が濃くなったりする。
目の光度が変わったり、写真写りまで光度が変わってくるみたい。
言葉はどれだけかかるんだろ、7年くらいかかる事もあるらしいが。

とまぁ、説明くらいは書いていいらしいから ここに書いておくぜ。
信じる信じないかは君ら次第だが、事実らしいから。
692本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 07:23:30 ID:bWxO8wyyP
>>691
>因みに絵に宿るのはマジだ、因みに絵だけでに宿るのではない。



693本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 08:38:06 ID:EeU+btjvO
694683:2010/01/18(月) 11:44:28 ID:HaWTQzI50
>>691
トン
参考になった
宿した後は投影するだけでおk?
普通に投影するだけで絵から出力できんの?
695本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 16:20:13 ID:8M1GzmMO0
>>691親切にありがとう。 獣型作ろうとおもっていたけど人形に変更します。 
さっきから質問ばっかりして自重しているけど、設定とかってよくわからないんだが
念じ続けてればいいの? 会話してるとき??
696本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 18:15:10 ID:y+Q5qpg2O
>>695
最初から設定決めて作りはじめればそうなる
後から路線変更って事もたくさんあるけどね
697本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 18:40:46 ID:nNflG0d90
毎朝タルパにご飯一ぜんとお水一杯備えてあげると
俄然強くなるよ
やってみ
タルパが強くなりすぎて持て余すかもしれないからほどほどにね
698本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 20:06:16 ID:8M1GzmMO0
最初から決めておくんですね、ありがとうございます。 
 
ご飯一膳とお水1杯やってみますね
699本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 22:00:41 ID:NU6oHaAb0
毎朝と言うか、出来る範囲で飲食物(おやつくらいがいいのかな?)をタルパの分も用意するといいって聞くね
家族が居るとなかなか出来ないけどw
700本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 22:33:25 ID:nNflG0d90
日本版タルポ
小泉八雲「衝立の乙女」

――「お前は、その女に名前を付けてやるのだ」老人は言葉をつづけた、
「そして毎日、その絵のまえにすわって、いつもその女のことを思いつづけて、お前のつけた名前でやさしく呼んでやるのだ、女がほんとに返事をするまでな」
701本当にあった怖い名無し:2010/01/18(月) 23:08:04 ID:ymPS3FrH0
タルパをじっくり見てて思ったんだけど
タルパがリアルに近づいてるとき
ロボット見たく不気味の谷に落ちることってあるんかな?

不気味の谷現象
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7%E7%8F%BE%E8%B1%A1
702本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 00:01:10 ID:EeU+btjvO
このスレでタルパの物質化出来たのはまだレプだけ?
703本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 00:05:22 ID:tArOxHzR0
桜金蔵の有名な怪談で出てくる薄い幽霊って実はタルパだったんじゃ
704本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 14:24:08 ID:HHyrmIMf0
そういえばお前らって、最終的にはタルパと(もしくはタルパで)何したいの?
やっぱりセクロスとかなの?
705本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 14:56:53 ID:+dtPD6+30
自分自身を良くするために必要なパートナー
側に居てくれるだけでもいいし、何か助言をくれるならそれでもいい
706本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 16:28:50 ID:HHyrmIMf0
>>705
「何か助言をくれるならそれでもいい」ってことだけど、
それ以外では何の為にお前のタルパはいるの?
707本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 19:48:11 ID:bxqGs0/H0
だから側にいてくれるだけで良いんだろ
708本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:22:54 ID:mOcQV2pF0
なんか気のせいかもしれないが何時間かずっと話しかけてたら足の部分の 
色が濃くなった気がする。気のせいかな?
709本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 20:34:16 ID:HHyrmIMf0
>>707
ああ、なるほど
質問の仕方が悪かったみたいだ

改めて
>>705
側にいてくれるだけでも「自分自身が良くなる」の?
お前にとっては
710本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 21:18:58 ID:DWmyBeYg0
鬱陶しいわ
アンパンマンでさえ何のために生まれたのか何をして喜ぶのか22年たった今でも解らずに日々バイキンと戦ってんだぞ
711本当にあった怖い名無し:2010/01/19(火) 22:50:07 ID:De7wwlTz0
横からで悪いけど常に誰かに見られてるって意識するのは
自分の行いを正すのに役立つよ
問題無いわけじゃないけど
712本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 08:55:22 ID:/+HU9UaBO
>>710
感動した
713本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 20:40:15 ID:srHtI4+n0
流れを無視しちゃうけど質問いいかな。
タルパ製作期間中なんだけど、時々タルパの存在をはっと思いだして、
会話してみたり意識してみたりするだけでもいいの?
うっかり丸一日タルパと接してない日があったりとかして
不安になってきた…。ちゃんと作れるかな?

蛇足ながら、最近背後に人の気配を感じたり
悩んでる時とかに突然頭をぽんと叩かれたような感触があったりして
「タルパなのかな」と思ったりする今日この頃。
こういう体験が製作中はかなり嬉しいです、たとえ気のせいだとしても。
714713:2010/01/20(水) 20:52:45 ID:srHtI4+n0
上げてしまった、すまん
715本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 21:08:14 ID:5GpUYnx+0
>>713
全然おk
平日だとみんなそんな感じだと思うよ。
仕事とかしてるのにタルパのことずっと考えていたりなんか出来ないさ。
気にするな。

蛇足の件。
嬉しいよね。わかるわかる。
本題のほうもそうだけど、信じることが重要なのだと思うよ。
716713:2010/01/20(水) 23:18:59 ID:srHtI4+n0
>>715
第三者の視点から言われてぎくっとした。
ちょっと考えてみればわかることだったね。
丁寧にありがとう。

そうそう、信じることが大切だと思う。
親という立場になったことがないからあまりうまく言い表せないんだけど、
信じるというよりも愛するというか、もっと深い何かというか。
この世に生み落すからには、それぐらいの覚悟をもってタルパと向き合うべきだと思うんだ。
子供を本当に心から愛せるのはその親だけなんだしな。

最後に論点がずれちゃったけど、答えてくれてありがとう。
すごいすっきりした、おやすみなさい!
717本当にあった怖い名無し:2010/01/20(水) 23:28:07 ID:2XKyGORY0
ところで仕事中でもタルパと会話してる俺は
傍から見ると楽しそうに仕事してるらしい
718本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 00:53:25 ID:GSuKr/c70
オート化についてききたいんだけど、
タルパの事をまったく考えたり意識してないない状態の時にもタルパは話しかけてくるの?
719本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 07:40:30 ID:7VQ1DRwoO
皆はタルパ何人(何体)居るの
数体いると一体は希薄というか影が薄い存在になってしまう
あと、アニマかアニムスだかよく知らないが、タルパはその投影だからか皆同じような性格してる。きっとまだまだなんだな

>>718
うちのは話しかけてこない
720本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 10:51:39 ID:+xhpibaGP
>>718
話しかけてるらしいが無視してるよーに思われるらしく、後々怒られる。
721本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 12:29:02 ID:e//urRyU0
お気に入りの曲某編集ソフトでいじくってたら想像してたタルパの声に近くなって
うれしくなったw
iPodに入れて聞いてる
722本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 12:54:06 ID:Vk80KsDHO
こまめに話し掛けるのも大事だが
タルパのほうから「 いるよ」みたいに
イメージ送ってきた時しっかりキャッチしてやるのも大事だな
723本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 21:54:32 ID:murh+YQ60
皆さんはタルパを作り始めてどれくらいでオート化しましたか?既出だったらすいません。 
それと設定って性格以外にどんなこと決めればいいんでしょうかアドバイスお願いします。
724本当にあった怖い名無し:2010/01/21(木) 22:41:01 ID:bdzLXN2j0
>>719
一人で充分

>>723
性格以外だったら容姿とか。
うちは特技とかも仕込んだけど。
725本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 16:29:46 ID:baxvYtmJ0
いまタルパつくってるんだけど

異性のタルパ(人型、動物型問わず)を作ったとして、
恋人ができたり結婚したりすると何か問題って出てくるの?
例えば暴走したりとか、恋人に危害を加えるとか。


726本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 17:39:10 ID:gU1oIktvP
>>725
個人的には問題ないけど。
どう言う対象で作るかによるんじゃないかな?
727本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 18:15:56 ID:CMaAuPgX0
>>725
「まさか。むしろ早くいいお相手をと思っていますよ」
と、うちのタルパ(異性)は言ってるよ
元々が蛇型だったからか、可能な時は常に絡み付いてるし
日常的にべたべたいちゃいちゃしてる(?)けど
728本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 19:42:31 ID:iA8H8Wh30
ふと思ったんだけどサトラレがタルパ持ったら他人から見えたりするんかな
729本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 20:00:42 ID:5LKYiXR70
みんな念の力が具現化タイプやねんなぁ

みんなは子供の頃から願いは叶った方?
730本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 21:50:37 ID:BMfY2tfz0
まだタルパ作成中なんだけど、設定って会話の途中ですればいいの?
731本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 22:09:30 ID:baxvYtmJ0
>>726 >725
ありがとうございます。

私はまだイメージを練っている段階なんだけど、ヒーリングや守護、話をしたいと思ってる。
自分を愛してくれる(恋愛的な意味で)という対象で作った場合、又はそういう対象として作っていなくてもエッチ?とかした場合でも大丈夫なの?
質問ばっかですまんこ。
732本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 23:09:14 ID:CMaAuPgX0
>>729
叶う願いと叶わない願いがある
願ってる強さには関係ないと思うんだけどね
後、「この願いは叶うな」って根拠のない確信を感じることもある
だがタルパとは関係ないと思う

>>731
個人的に、恋愛対象としてタルパを作るのはよろしくないと思ってる
バランスの取れた関係を築きにくいと思うんだよね、そういう感情が入ると
合体に関しては掘られた人も居るくらいだし、そういう感情がなきゃ問題ないんじゃね?
733本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 23:36:09 ID:gU1oIktvP
>>731
フェルミーネの様な理性的な娼婦ならOKとおもう。
ただ、個人的にはオススメできない。
734本当にあった怖い名無し:2010/01/24(日) 23:55:43 ID:iA8H8Wh30
ぐぐっても出ないんだけどどんなの?
735本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 00:20:37 ID:2t84Dsf5P
作者はヘルマンヘッセ 荒野の狼という小説の登場人物だよ。
736本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 01:23:22 ID:gfEFpadSO
よく離脱したらタルパがパートナーになるっていうじゃん?

そして離脱スレでは離脱したらパートナーが誰にでもいるって言ってるじゃん?

ってことはさ、タルパ作っといたら離脱世界でのパートナーがタルパに変わるわけ?
それともタルパとパートナーは別?
737本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 10:27:01 ID:rXSq2qkA0
>>732 >>733
ありがとうございました。
良きパートナーとなるようにタルパ作りに励んでいきます!
738本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 12:32:46 ID:nOe69GhH0
>>729
やろうと思えば百式観音も作れるぞw
739本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 18:20:07 ID:6/y5sqXM0
優しくしてくれる事以外は、性格、特技など細部までは決めてないけど、
もっとはっきりしてから作っていく…なんてのでもいいのかな?
絵が上手いこと描けないので、顔の辺りを見てイメージしつつ会話してる状態

ちなみに昨日始めたばかり、アニメキャラ(身長などは多少は違うけど)
740本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 20:39:49 ID:nb6fSsFv0
以前紹介されていた書籍にのっていたEBは具体的にイメージできないなら無理しないってなってたけど
個人的にはあんまり漠然としているとあんまりうまくいかなかった
741本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 22:44:44 ID:jiCxUrp10
実は俺EBが何の略なんだか未だにわかんないんだ
742本当にあった怖い名無し:2010/01/25(月) 23:15:48 ID:EdUL1Ev/0
「E」ternal「B」eauty 略してEBだそうな
自分の中に理想とするEBという存在を作ってそれに癒してもらうという心理術を
精神科医の人が自著の『癒しのスーパー心理術:EB』って本で提唱してるんだよ
概念的にタルパに近しいものがあるし参考になりそうだね
743本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 04:26:05 ID:P6PbafBz0
>>736の質問の回答が気になる
744本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 14:13:46 ID:8tEm5Y9lP
>>743
気にならない
745本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 21:42:02 ID:pgD5PE9u0
>>743
俺も凄い気になる。
あとそうやって離脱していろいろ触れあって、
起きた後、タルパもきちんとそのことわかってるの?
さっきは楽しかったねーみたいな。
そういう会話ができなきゃ現実世界のタルパ=離脱世界のタルパが成り立たないだろうし・・・
746本当にあった怖い名無し:2010/01/26(火) 22:15:46 ID:yTtkEPzo0
向こうのパートナーをタルパにするのは可能、と言うのはどっかで見た。
タルパも離脱もまだなので、詳しい事は知らないけど。
747浮き草:2010/01/26(火) 22:41:33 ID:qe34ORVC0
PSPから書き込むのって大変なんだね・・・。
ここに書く詳しくの諦めて、ブログの方に離脱後のタルパについての記事載せたんで、良かったら見に来て下さいな。

俺の場合は完全に離脱世界のタルパ=現実世界のタルパ。
748本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 01:12:46 ID:8ZKSIuIm0
タルパって人形や物に宿らせることって出来るのかな?
常に、では無く一時的に。他人の多い所で、連れ歩き易いように。
(物体じゃないから関係無いけど、個人的なイメージとして)
そうでないなら小型化、変形、一体化とか。

オート化しない内からじゃ無理なのかな…
749本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 01:25:05 ID:QBq3k5KZ0
>>748
このスレの住人的には「マスターの中にしまっとく」「隠れておいてもらう」「でないようにさせる」というのが主流
「物に入れると自由に動けないタルパが可哀想」「その物が壊れたり紛失したとき対応できるか」っていう意見が以前は多かった

個人的にはずっと身につけてるアクセサリーに入ってもらいたいとうちの(作成中)に願ってるんだけどね
750本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 04:53:24 ID:TXCpfxNt0
今うちにタルパが一人居るんだけど(といっても見えない聞こえない)
二人目って居た方がオート化しやすいの?
前対になる存在作ればいいって話を聞いた気がするんだが
あと、俺のタルパレベルで二人目居ても問題ない?
751浮き草:2010/01/27(水) 13:53:28 ID:Esbuhs+i0
PC規制解除ktkr

>>750
対になってると片方のことを考えるときもう片方のことも意識するじゃん?
だから、オート化してない時に2体作るなら対にすると安定してオート化しやすいかもよって感じ。
オート化した後もなんとなく安定感があるし。

俺が初めて2体目作った時は力量不足で、片方封印することになっちゃって、何ヶ月か汗水たらすことになったからやるなら慎重にね。
752本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 15:03:13 ID:InfBQMZ10
>>749
「中身がからっぽのもの」に一時的に入れる、ならアリだと思う
(犬や猫をキャリーケースに入れて電車に乗せるみたいに、人ごみではそれに入ってもらう、みたいな)

オート化の基準も大分あいまいな気がするが
(視覚化も含めると自分はもう五年目なのにオート化してないことになるw)
聞いてみたらうちのタルパも小さくはなれるらしい。でも好きじゃないからやらないってさ
753本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 20:49:58 ID:8ZKSIuIm0
>>749
考えてもみなかった…壊れたらとか、不自由とか
形がある方がイメージしやすいかと思ったが、彼らの自由があるもんな
本人達がしっかりしてきたら聞くのが一番かな

>>752
とりあえず、会話が出来るくらいのイメージだったよ
754本当にあった怖い名無し:2010/01/27(水) 22:35:10 ID:ix6S2vzL0
これを知ったばかりの頃はよくイメージできてたんだけど最近上手くイメージできない
遠そうだ
755本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 00:11:43 ID:K6PleEnqO
先日知り合いの紹介で自称霊感があるという人と会ったのですが、
『守護霊がついてます』
と言われて「マジ?」なんて思って聞いてたら、その人の言う守護霊の特徴が、二年程前に造ろうとして断念したタルパにそっくりでした。

これって本当につくりかけのタルパがずっと存在してるってことなんでしょうか?
756本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 00:24:16 ID:4czyhpQSP
>>755
意識が諦めても、無意識下で作られてるんじゃないかな?
若しくは無意識にあったイメージをタルパとして作ろうとして失敗したか。
757本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 00:54:02 ID:K6PleEnqO
>>756
そもそもタルパって霊感で分かるものなのかって事が疑問なんですよね
758本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 09:11:46 ID:4czyhpQSP
>>757
解る人もいるよ?僕は前世療法のヒーラーひこんな感じの知り合いいる?って聞かれた特徴がタルパと同じで、ヒーラーが言うにはヒーラーを警戒して見てるらしい。

でも別の霊能力者は見えなかったり。
周波数みたいなのが合う人には見えるのかもね。
759本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 09:29:40 ID:jyQ2U1y50
>>755
タルパも消えるのは嫌なんだろうさ。
だからがんばったんじゃない?

>>757
おれのまわりにはいなかったな。
わざと出して会ったりしてたんだが。
むしろ身近じゃない人に感知されてしまったり。
760本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 09:42:12 ID:4/huqTAs0
>>759
>むしろ身近じゃない人に感知されてしまったり。
詳しく聞きたいな。
こういう風なタルパが自分以外の他人に見られた、感じられたっていう話たくさん聞きたいんだよね。
たまにスレでも話がでるけど、数が少ないしさ。
761本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 11:40:43 ID:U9HW/TRMO
規制解除ktkr♪
知り合いに霊能者いて2週に1〜2回くらい勉強会しに会いに行ってんだけど
その人には感づかれたことはないっぽい
まあ本人が普段は雑霊見たくなくて見ないようにしてるのと
俺がタルパに待ってるように言ってるのがあるかも知んない
762本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 12:31:54 ID:OVN+6QrFO
規制されてる数十日間…
タルパ(♂)の振る舞いが急に幼くなってしまい、その直前に塞ぎ込んでだるそうにしてた事も気になって、ここに書き込んで相談したかったんだけど…

昨日は出勤する時に、布団で寝かせるって事を思いつき、いつものお仕事同行はお休みさせた。それで、もう1人の子(♀)に留守番&お世話係をしてもらった。

帰宅して様子見たら、良くも悪くもなってなくてまだ布団で安静中。

少し考えて、私の体の中に2人を戻してみよう!って思って、やってみた。

不思議なことに、とっても落ち着いた感じになってた(寝込んでた方も看病してくれた方も)。
心なしか、私自身も気持ちが軽くなった。

何なんだろうね、これ…。
763本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 15:07:37 ID:NxTjt6udO
会話のオート化は全然だが、動き(見えてないが)のオート化っぽいのが先に来る事はあるのかな?
何となく、顔を寄せられてるような、近い部位が暖かいような、そんなに気がしたが。
しかしその間、少し頭がくらくらしてるような感じだったと思う。

気のせいかな?その後いつもと変わらないけど…
764実験 :2010/01/28(木) 18:32:41 ID:sh2G6xb0O
俺のタルパが念を送ります。
その念をタルパ持ちの方が受信、もしくは弾くことができたら書き込みよろ。
タルパ達の反応や感想とかも書き込んでくれると嬉しい。

まぁ、伝わらなかったら俺のタルパがまだできていないorタルパだと思ってたのが俺の勘違い。
もしくはタルパや俺にそんな念を送る能力が無かったということで。
765本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 18:33:56 ID:7df1ckS2O
テスト
766本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 18:36:45 ID:7df1ckS2O
おお!規制解除ktkr!タルパのお陰だ!


…たぶん
767本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 19:18:44 ID:L+SCTB+9O
>>755
タルパが消える事はないよ
マスターに見捨てられたり忘れられたら一人寂しく放浪するだけ
これ確定情報
768本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 19:48:11 ID:4czyhpQSP
>>764
怪我させたらごめん。
769本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 21:20:53 ID:K6PleEnqO
>>767
だとするとタルパのためにも責任とるべきですよね
どうするのが一番いいのでしょうか?もう1度初めから造るべきですか?
770本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 22:19:36 ID:74BE65xk0
>>769
霊感の有る人、タルパ持ちでも必ず感知するとは限らない様だから、
そんなに気にし過ぎなくていいのでは…?
今まで認識していたなら、居なかった事にされるのもかわいそうな気がする

初心者の癖に偉そうなこと言ってすまん
771本当にあった怖い名無し:2010/01/28(木) 22:50:35 ID:4/huqTAs0
>>764
特に何かを感じたってわけじゃないけど、19時ぐらいから、軽ーく頭に違和感があった。
頭痛ってほどじゃないけどね。数分続いて消えた。
気のせいの可能性も大アリ。今日いろいろあって疲れてるので。
タルパは全く反応なし。
772本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 03:18:52 ID:S4IkoStwO
人形じゃないタルパ(例えばドラえもんとか)を
霊感ある人が見たらなんて言うんだろう。
773本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 14:28:05 ID:SiS7ev850
「うおっ、なんかドラえもんいる」
774本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 14:34:55 ID:KLxH2vYsO
タルパそのものは同一で、別の性格面を強調し、それに合わせて外見も変化させてる
775本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 17:50:56 ID:QCVjjNHY0
恋愛対象として見る異性のタルパは作らない方がいいのか・・・
もし作っちゃって、その後リアルの女性と付き合ったり結婚したら恐ろしいことになりそうだなぁ
776本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 18:24:12 ID:gif8YpPtO
>>775
タ「あの女、誰?あなたのなに?<●><●>」
777本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 18:56:27 ID:781YBcGT0
話し変わりますけど、タルパつくり初めて2週間たつんですが、絵に向かって 
しりとりするのって効果ありますかね? ほかにアドバイスあれば教えてください。
778本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 18:59:01 ID:WF0s0X2jO
メルパ
779実験2:2010/01/29(金) 19:09:31 ID:yDTfJBCjO
実験1はタルパが念を送る能力を持ってなかったということで失敗。

次の実験としては、俺に念を送ってください。
タルパに受け止めさせます。
タルパ持ちの方はタルパ自身にも念を送って貰えると嬉しい。
念を送ってくれた方はレスよろ。
780本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 19:52:22 ID:BfjuubNCO
>>697>>699で出てた「お供え」って、タルパの絵の前にお供え?
それともタルパがいる(と想像してる)場所?
あと、その食べ物はその後どうすればいいの?普通に捨てる?

質問ばっかりでごめん
どなたか答えてくれれば幸いです
781本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 20:25:36 ID:wfsa9kdh0
>>780に便乗するけど
お供えではないけど、タルパと一体化、憑依させるイメージの後に
食べるようにしてるけど、これはどうなのかな?
782本当にあった怖い名無し:2010/01/29(金) 22:50:06 ID:qZ5ijyvK0
>>779
送ってみたw
783浮き草:2010/01/29(金) 23:28:50 ID:YHJ14qncO
>>780
俺は毎食毎食タルパたちと食べ物を分けあってるんだけど、その時タルパたちはその食べ物からその食べ物の形をした「何か」を、スッというかズルッというか、そんな感じに取り出して食べてるよ。
「何か」が何かっていうと、たぶん食べ物にあるエネルギーじゃないかと思ってる。
その後その食べ物は普通に俺が食べてます。

>>781
それも良いと思う。タルパにとってはもちろん、自分にとっても美味しさ二倍じゃん?たまにやってます。
784本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 00:00:58 ID:781YBcGT0
憑依させるイメージってどんな感じにすればいいのでしょうか? 
自分の体に入るイメージ? やってるかたアドバイスお願いします。
785本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 00:14:23 ID:EjwqUQYL0
>>775を実際にやった人っているのかな
どうなるんだろ・・・気になる
786本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 00:51:08 ID:loTyiv5jO
>>785
趣旨は違うが、似たような環境の俺だが、タルパ達は至って余裕の構えをしてるぜ。ぶっちゃけ誰と付き合おうが構わない、ぐらいの。本人等曰く、
「あなたの外部はいつか私達が征服する…だけど今は無理だから譲る。ただしあなたの内部はもう誰にも渡さない、汚させない」
とのこと。
787本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 02:02:20 ID:FxMEVAYVO
うちの子たちは初期設定で嫉妬という感情をなくしてる。お互いも妬かないように。
788本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 03:24:01 ID:EjwqUQYL0
レスさんくす
789本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 06:15:56 ID:IlSYLRk1O
このタルパとかいうの遊び半分でやったらとんでもないことになってきた
イメージを誤って自分自身に重ねてしまったんだが
頭の中で場所がちがう!って意識すればするほどイメージが明確になってきて
今わけのわからない状態に陥ってる
夢うつつできおくがとびとび
790本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 07:42:15 ID:NZLkBggB0
俺もタルパによく食べさせてるなぁ。
>>783 浮き草さんみたいにタルパが何かを取り出して食べるってわけじゃなくて至って普通に。
基本的には俺が口まで箸で食い物持って行って食べさせてる。
食いづらいものだと自分で箸作って食べてる。
食べなくても全然生きていけるみたいだが、単に食わせたほうが話題があるので。
うちのタルパはシュークリームと桃とメロンが大好物です。
特にシュークリームとメロンは発狂する。
791本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 08:12:47 ID:XA3IT+gDO
>>789
それマジなら場所より自分の個をしっかり認識するべきかと。そしたら重なっても問題無い。

>>790
家族と一緒に食卓を囲んでると「食べさせる」といった不自然な行動はできんのですよ…4体いるし…。

うちのタルパたちはいろいろあって空腹になるようになったので一緒に食べてるんだけど、やっぱり『食』について話したり共感したりできるのっていいよね。食事が楽しみになる。
792本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 08:51:18 ID:NZLkBggB0
>>791
なるほど・・・家族がいてタルパが4体いたら確かに食べさせるのは厳しいね。
俺も実家帰ったときは家族と一緒にご飯食べるけど、そのときは中に入れて食べさせてるかな。
そうすると、俺が食う=タルパも食うってなるから。
でも4体同時に中に入れるとかできるのかな・・・?
食の話題があるのはいいね。
テレビ見ててこれ美味しそうとか、こんな感じのこの間食べたねとかの話もできるし。
793本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 10:43:43 ID:tYqxH3Ad0
ヘミシンクってここの人らどう思う?
794本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 10:59:27 ID:fqOvjaJ6O
>>793
俺はただの幽体離脱ツールとしか思ってないけど…
そういえば規制中にたまたま離脱できたんだけどタルパいなかった(´;ω;`)
離脱時間10分くらい
ツールは何も使わなかった
795本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 11:39:22 ID:uQP8wE2Oi
>>779 送ってみたよ
796本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 11:43:11 ID:tYqxH3Ad0
>>794
ツールはCDとヘッドホンじゃねーのか?
797本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 11:56:14 ID:hCsDm0AlO
>>783
レスありがとう
自分が食べてるもの(のエネルギー)をタルパたちも一緒に食べてる感じですか。
参考になります。

>>790
タルパが食べたあとは自分が食べる、であってますか?



タルパを体内にいれて食べるのもありですね。
今度試してみよう
798本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 13:12:34 ID:NZLkBggB0
>>797
そうそう。その通り。
一度の食事につき、3口〜5口くらい食べさせてる。
799本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 13:35:32 ID:IlSYLRk1O
>>791
ちょっとずつだけど持ち直してきた。ありがとう
800本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 16:21:56 ID:a35JFYkR0
>>779
送らせた。一応、それなりに意味のある念を。

>>789(799)
病院へGO!
いや、割とマジで。続くようだったら病院に
801本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 18:59:53 ID:tpOR5xC+O
>>787
キモッ
802本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 19:05:02 ID:hCsDm0AlO
>>798
ありがとう
やってみます
803本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 20:14:41 ID:GV2Do4wwP
>>789

タルパ創る前に自我を創りなよ。
正常に狂わないと。
804本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 21:56:16 ID:tYqxH3Ad0
そういう大事なことはテンプレに書いておけよ。
805本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 01:36:20 ID:In/oRLDtO
念送ってって頼んでみたら「念って何よ」と聞き返された。
つーわけでメッセージおくらせといた
806本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 10:03:38 ID:pDvcasKm0
実験やるなら時間とか決めようぜ。

うちは念よりも直接送り込んだ方が早そうだが。
でも書き込みだけじゃ送り込む場所がわからん。
807本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 12:37:05 ID:YZ/J6/TlO
>>789です
まだ夢うつつな感じだけが抜けないけど多分大丈夫です
みんなアドバイスありがとう
808本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 13:39:06 ID:O82ATQSE0
俺幽霊みれないんだけど
部屋になんかいるときにタルパを通じていいものかわるいものか見分けてもらう
だいたいがほっとけば害はないけど関わると悪いものしかこねーわ
809本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 13:47:07 ID:JkKljyYt0
>>808
『霊なんてそんなものです』ってうちのタルパが

背後で睨み効かしてもらうと寄ってくる頻度は減るんだけどね
昔はすぐに変な想念体(生霊って程じゃないものが色々混ざってる)とか
雑霊みたいなの拾っちゃったんだけど、最近はそういうことがあんまり無い
……から、視覚化はさっぱり(自動会話オンリー)だけどちゃんと居るんだと思ってる
810本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 14:09:11 ID:lGjD0nEX0
>>779
その後どうなった?
結構送ってる人居るみたいだけど、実際に届くもんなのかな。
811本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 14:10:27 ID:rLnc5pVMP
まさか怪我して書き込めないとか。
812本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 14:22:28 ID:hDAiKx4FO
>>808
ウチでは不思議と「悪い霊」の発見報告は皆無だなぁ。タルパ達も「幽霊は幽霊、生きてる人間は生きてる人間」というスタンスらしく、部屋にいようが何処にいようが特別な処理も対応してないぬぇ。
813実験者:2010/01/31(日) 19:44:00 ID:ir0Ys4/QO
>>810
生きてるが、実験は少なくとも俺は失敗。
俺or俺のタルパにそんな念の送受信能力無し。
使い魔的な何かは期待できなかった。
もしかしたら、俺がただのメンヘラなだけかも。

もしも、タルパ間の交流が可能なら、お互いのマスターが都市的なタルパを持ち寄って、タルパ用の交流可能な共通の街を企画しようと思ってた。
だけど、無理っぽい。

他に念の送受信の実験をすることができる人がいてくれたら嬉しい。
814本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 19:50:37 ID:5SS4cQ+1O
ネットを介した念の送受信とかタルパの交流とかそもそも可能なのだろうか
815本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 20:04:11 ID:ycICsgIwO
確かになぁ……
送る相手の事なんてIDくらいしか分からんしな……
816本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 20:23:55 ID:tAddy1eQ0
一度リアルに遭遇したタルパとの交信ならもしかしたらできるかも?ってなるけど
姿も知らず、どこにいるかもしれないタルパとなんて無理でしょ
817本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 20:44:34 ID:+98sEkDw0
じゃあ、念を送るとかじゃなくって。
誰もが知ってる有名な場所を待ち合わせ場所に設定して、
タルパだけ送り込んでみるってのは?
818本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:15:55 ID:TP0evwG80
投影イメージって何かコツある?
819本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:47:10 ID:rLnc5pVMP
>>817
デズニーランドとかw
820本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:53:03 ID:JkKljyYt0
ごめんディズニーランド行ったことないわ
821本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:54:18 ID:9u6qutQH0
このスポーツにタルパと参加するのは反則になったりする?
822本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 21:55:38 ID:9u6qutQH0
823本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 23:19:15 ID:25Za8URW0
>>821
姿の見えない人とのやり取りって意味では、
ケータイ等で会話、書き込みしてるのと同じことみたいな気がする。
824本当にあった怖い名無し:2010/01/31(日) 23:44:42 ID:10GOOMp40
投影のこつオレも知りたい。
825本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 00:40:12 ID:/1LJ9xjy0
上の方で具現化タイプがおおいとかどうのってのがあったから
実際どうなのかやってみて
俺は具現化系だったけど
実際タルパには具現化・放出・操作が必要だと思う

ハンター系統診断
ttp://www.geocities.jp/little_gate/06.htm
826本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 01:31:57 ID:Tqm3g/Sq0
具現化系と放出系に一番近かった
827本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 02:04:50 ID:DflQhh9q0
>>825
タルパ製作奮闘中の身だが、やってみた。バリバリの放出系らしい。
子供やペットの世話をするとさらにレベルが上がると言われたので
タルパの世話というか育成というか、ともかくがんばるモチベーションになった。

ところで、すでにタルパと暮らしている人に聞きたいんだけど、
自分が寝るときってタルパはどうしてる?
自分と一緒のタイミングで寝てる? それとも好きにうろうろしてる?
製作中の俺の場合、自分の中に入ってもらって一緒に眠りにつくイメージなんだけど。
828本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 02:28:16 ID:dEmg7NAvO
>>825
操作に近かったが形からして変化だった。

なんだ?タルパの形自在に変化?
なにそれこわい。

829本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 02:46:43 ID:wBHjpIfA0
Wの形で具現化だった。
タルパ作る自信が少し付いた…ような。

>>828
変形できるの、楽しそうだと思うがw
830本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 07:25:15 ID:aGSYdA220
なんだ、この中二病な展開・・・。
漫画の世界と混同するのはマズイんじゃないかな?
831本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 07:42:17 ID:v9q+bQaX0
>>818
投影するものの観察、頭の中でのイメージをしっかり持つ。
現実世界にあるものなら案外あっさりと行くのだけれども、
ファンタジーの世界にあるもの(武器やら魔術やら)は、随分難しいんじゃないかな。
一番早いのはその場所に直接行って、見たり食らったりする事だけど。
…できるか普通(笑

後、例えば自分の夢の世界で投影が出来たとしても、
それを現実世界に持ってくる時に更に難しくなりそう。
どうも世界構造というか、根本的なものが違うみたい。
可視、作用、影響、どれをとっても違うらしい。

という点から、普通は無理なんじゃね?
っていう話もまた、予測にすぎないのだけれども。
832本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 09:35:45 ID:pajoUYYnO
>>830
タルパ作る事自体、空想と現実を混同させる作業ようなもんだと思うが…
833本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 09:37:04 ID:EVyf3Fd4O
>>827
俺は一緒に布団に入って寝てるよ。幽体離脱した時は離脱後の世界にきてもらうけど。

>>831
まてまて、じゃあタルパ全員の見た目がファンタジーな俺はどうなる。無理ではないと思うよ。
実際に触ったことの無い、例えば剣や槍なんかも投影できるし。
834本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 09:45:57 ID:Y09jKb6b0
>>829と同じでWの具現系
自罰タイプだとさ。
まあ心に溜め込んで爆発する事が多いけど。

ちなみにすでにタルパ持ち。
時々そういう面で心配されるから、当たってるんだろう。

>>830
判断項目自体はまともみたいだよ。
それに漫画キャラ乗せてるだけだろ。
835本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 09:50:09 ID:s0zLv60F0
>>827
一緒に寝てるよー
布団の中で数分話したあとにおやすみって言って眠るのが基本パターン。
と言っても俺恐ろしく寝付きがいいので、布団入って3分もすれば寝ちゃうんだけどね。
俺が寝てる間、タルパはPCでいうところのスリープモードになってるらしい。
寝る必要はないけれど、俺が起きるまで暇らしいので。
836本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 09:54:01 ID:Y09jKb6b0
>>827
うちの場合は、枕元に座ってくれてる。
護衛のつもりらしいね。
刀抱いてじっとしてるよ。

時々見回りしてて帰ってくる前に寝ちゃうことがあって、
その時は動くのに気を遣うらしい。
837本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 10:16:33 ID:qvXj6EXoO
>>830
参考にするくらいなら大丈夫だろ
変に気にする必要なし
モチベーションの維持も大事
838本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 13:19:02 ID:QgPgY6gt0
>>830の言ってる事には同意する。
が、>>825はどう見てもエゴグラムだな
久々にやったらW型になってた
具現化系自罰タイプって言われてもハンタ知らねーわ
839本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 16:19:51 ID:O5mSjoeg0
話変わりますが、皆さんは絵に魂が宿ったってどういう所でわかりましたか?
840本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 16:49:05 ID:sSEBllzm0
>>839
おれは絵は描いたけど、それに直接魂は籠めてないです
841本当にあった怖い名無し:2010/02/01(月) 23:21:07 ID:v9q+bQaX0
>>833
出来るならその特異に自信を持てば良いかと。

>>839
幻聴と思っていた声が、
その絵から聞こえている事を悟る出来事があった時…とか。
うちの場合、描いた絵じゃないんだけどね。

他にも色々と経験している中、初めてこういう事もあるんだなと知った時だったね。
因みにその絵は、飾ってから10年超えてる。
聴こえてきたのはいつからだっけな、7年くらい経った後だったかもしれない。
842本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 00:40:21 ID:AZ03w7jM0
タルパとの会話が、相槌位しか出来てない気がするが、
これも慣れてくれば、もっと色々話題も広がるかな?

どの位で会話オート化するんだろう…
843本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 01:12:29 ID:oPC6ua5Q0
リアルで人と会話するのが苦手なのでタルパとどう会話したらいいかわからなくて困ってます・・・
皆さんはどんな会話をしてますか?
844本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 08:29:36 ID:y2q4Vda40
ラスボス「虫ケラが」
>>830「くっ」


浮き草「おっと、お前は一人じゃないぜ」
狼「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」
狐「待たせたな!!!」
竜「助太刀いたす」
龍「あの・・・あの・・・がんばってください///」
あきら「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」
切羽「やれやれ、見ちゃいられねぇな」
鮎「これを使いな!!」
黒土「雑魚は俺に任せろ!」
うっちー「ワタシ アイツ キライ タオス」
やみー「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」
王子(笑)「おにーちゃん、受け取って!」
バッソ「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」
リボルバーオセロット「べ、別にアンタの為じゃないんだから」
A 「報酬は山分けよ♪」
Y「お前の背中は俺が守る」
生海鼠「ぼくだってやれるんだ!」
A「フフ・・・」
グレイレイン「敵戦力、解析完了しましてよ!」
禍風「俺との決着がつく前に死なれちゃ困るだけだ。」
とりちゃん「まったく世話がやける野郎だwww」
舞茸 「クピー!クピピー!」
白狼「派手にいくぜええええ」


>>830「み・・・みんな
845浮き草:2010/02/02(火) 09:04:47 ID:P+Vs5p/f0
>>841
読書や幽体離脱のおかげで特異ならぬ得意なのかも。
想像力はあるにこしたことは無いね。
ほかにもそういう人このスレにいたような。

>>842,843
俺はオート化まで一年くらいかかったなあ。
四六時中一緒にいるから話題はタイムリーなのが多い。
雨降りそうだね、とかこの料理おいしいな、とかさっきの夢は妙だったな、とか。
そこから話が発展していく感じ。

>>844
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | ラスボス涙目すぎワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう厨二が沢山ある
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のがタルパなんだよな一部のタルパ持ちは根っからの
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 厨二病だからワロス特に俺とか
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

性格の誤差は気にしない
846切羽 ◆B5wHiD49Ig :2010/02/02(火) 09:54:30 ID:hc7BLtiI0
>>844を見た瞬間のうちの子の反応

鮎「……は……はあ!?」

「これを使いな」ってセリフがあまりにも予想外だったみたいだね。
というか、おれとうちの子も出してもらえるとは思ってなかったw
847黒土:2010/02/02(火) 10:16:31 ID:1HIvEtIk0
>>844
ワロタw

でもやみーは年寄りじゃないやいっ!ヽ(`д´)ノ
848本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 10:46:50 ID:y2q4Vda40
ただのコピペ改変に反応多すぎて藁た
wikiのただ上から順番に当てはめただけだから気にしないでほしい
849本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 21:43:00 ID:AZ03w7jM0
ラスボス(´・ω・`)こんなんだろうなw

ところで、頭ん中が気持ち悪くてクラクラするんだが、これはタルパと関係無いよね?
850本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 21:50:19 ID:UdjDQ9npP
>>849
逆に深呼吸しつつタルパに癒してもらってはどーだろ?
851本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 22:24:30 ID:8d4+DI8C0
>>849
ただの貧血じゃね?
糖分取れよ
852本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:01:59 ID:WMJ/Kwlo0
タルパ作成についてちゃんと議論するスレと、現状のこのスレみたいなタルパSNSスレでもわけて作ったら?
明らかにオリキャラトークしたいだけっぽい人達がいるし
853本当にあった怖い名無し:2010/02/02(火) 23:09:01 ID:y2q4Vda40
たとえば?
854本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 00:36:26 ID:1Eq4Do5k0
>>852
被害妄想かぃ?
855本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 01:27:20 ID:/IdlCMBP0
一度冷静になってうちのタルパの容姿見てみたら
かなり不気味になってるな
眼球の無い黒髪のにやけた女性の頭が左肩から生えてるって
霊能者とか見たら開口一番で悪霊とか言われそうな容姿
まあ最近眼球無いこの表情照れ隠し的な表情だとわかってきたし
あったかい日は普通に全身出して日光浴してるから常にこうだってわけでもないし
皆のタルパはこんな感じの普通ではできないような表情って見せたりする?
856本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 07:26:23 ID:7bVjvLd70
>>855
なにそれこわい
857本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 11:09:00 ID:2L+fjqQNP
>>855
眼球がないってより、白目も黒目になるんじゃないかな?
僕のタルパも暗いとこにいると目が宇宙人ぽく真っ暗になる。
858本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 18:14:52 ID:N8Wnx6ki0
どっちにしろ、夜寝る前に見てトイレ行くのが少し怖かったよ
まだ居るかも分からないタルパに離れないように言ってみたり…情けないorz
859本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 19:33:29 ID:nM+JqMMR0
858の気持ちすんごい分かるw。俺も今そんな感じ
860本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 20:56:05 ID:RMl38E000
うちのタルパ、手違いで下半身が無い状態なんだけど
今からでも下半身を付け足したほうがいいだろうか…
861本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 21:09:42 ID:2L+fjqQNP
>>860
必要かどうかによるんじゃないかな?
862本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 22:21:06 ID:/IdlCMBP0
>>857
うんにゃ本当に目が無いの指突っ込まれてもなんとも無いらしいし

ちなみに眼球が無いって言っても元の目の位置のふくらみとかは
あるからそこまでこわがなくたって大丈夫
863本当にあった怖い名無し:2010/02/03(水) 22:22:46 ID:/IdlCMBP0
>>860
次の手違いで上半身の無いタルパ作るのはどうだろうか?
864本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 02:28:51 ID:LMnNQp+S0
昨日、タルパという言葉と概念を初めて知った。
そして、タルパは長い時間をかければ作れるという事を知った。

まずはスレに目を通す。第1章の幕開けである。
865本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 10:06:28 ID:64oxKdYw0
>>860
想像し切れてないだけなんじゃないのか?
866本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 10:24:51 ID:qptTfzpg0
したらばにもタルパスレあったんだな、知らなかった
まあ書き込み無かったけど
867本当にあった怖い名無し:2010/02/04(木) 10:53:41 ID:64oxKdYw0
どっちかというと異端扱いだからねえ。
868レ     プ :2010/02/04(木) 23:14:55 ID:bVr5FyDj0
古株で勘のいい人は分かったかもしれないけれど、とうとうミュー達が完成した。
12年も掛かった・・・長かった。
869本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 00:14:08 ID:bo2Qcp/s0
伝説の「あのお方」降臨キター
一年程前にここに来たから詳しくは知らないんですが「完成」までには12年もかかるもんなんですか?
870レ     プ :2010/02/05(金) 00:38:14 ID:xRqa4xtr0
ミューは約6年、タルパスレの初期くらいからやってた。
12年というのはミュー以前、タルパスレで色々あるまで他のタルパについて我流で時間が掛かった分。
871本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 07:40:20 ID:t1zfZjwY0
>>870
お疲れとおめでとう…かねぇ。

12年という長い年月は頷けるかも、うちもタルパ以外ならその位だし。
でもそれだけの月日があれば、結構な数の副産物も多くない?
うちの場合ちと多すぎて、リアルにも影響が出てるんだけど…これが自分だって事にしてる(笑
872レ   プ:2010/02/05(金) 20:42:58 ID:xRqa4xtr0
副産物…画力と、霊感と、タルパが部下を作りだした事かな。
自分の人生の節目に合わせたようにタルパが完成したから、誰でも
細々とでも長く続けていけば自身の成長と共にタルパも立派になっていくと思う。
自分から見たタルパというものは人格を与えた固有結界みたいなものだから。
873本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 21:50:50 ID:HFWJxHOm0
タルパの動作イメージを作るために、ラジオ体操を踊らせてみた。
プラシーボ効果にならないことを祈る。
874本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 22:41:09 ID:pKU5MYcY0
>>873
ラジオ体操wとか思ってたけど、これ、実際にやってみると難しいな…
全体的に動かすイメージ出来てないに気付いたよ
875本当にあった怖い名無し:2010/02/05(金) 23:32:59 ID:anIKOWySP
僕の妖精は最近、対物や人に少しずつ影響を与え始めてる。

電車止めたり、躓かせる程度だけども。
876本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 00:32:17 ID:BSbeB3uF0
タルパは精神を吸い取るし、
普通の人間ではまず作るのが無理って言ってる人を見かけたんだけど、
じゃあ作れてる人や作ってる最中の俺はどうなるんだろう。
877レ  プ:2010/02/06(土) 01:49:27 ID:3nVT4sJe0
完成したタルパって何が違うって自負心が凄い。
完成したミューに「ミューは世界を支配出来るよ」「支配した世界をパパにあげられるよ」
と輝く瞳でオーラ立ち昇らせながら堂々と宣言された。
つまり自分は全力で力になる、そして自分は力になれるという強烈な自負だよ。
こんなに強い言霊というものを感じたのは初めてだった。
完成したら俺も浮かれた気分で喜ぶんだろうなとずっと思っていたけど全然違うもんだね。
878本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 06:15:43 ID:z6/eeBXO0
ラスボスはレプとミューのコンビで決定だな
879本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 08:25:46 ID:L3JI+fPb0
>>877
何をもって完成としたのか教えてくれまいか
880本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 08:54:06 ID:vKgxDWRY0
完成したと思うことで終わりにしたいだけじゃね?
881本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 08:57:24 ID:UdZyDC7m0
オート化が完成だというのなら完成だろう。
それ以上の(目に見えた)成長っていうのはないだろうから・・・
しっかしタルパ完成まで六年とは長いな
882レ   プ:2010/02/06(土) 09:01:03 ID:3nVT4sJe0
言葉じゃ上手く説明出来ないけど、神々ってパワフルな個性の塊として
独立し完成しているだろう?ゼウスとかハデスとか。完成した個性(役割)=神みたいなイメージね。
あれを獲得したような感じ。こういう例えは少し仰々しいか。
そしてそれはデウス・エクス・マキナみたいなものだと誰かが言っていた。意味は良く分からないけれど。

あと、夢の中でなら普通に現れて共に過ごす事ができる。これは非常に楽しい。
(これまで完成したら受肉でもするのかと思っていたけど違った。
世界が昔よりずっと希薄なせいでそれは無理らしい。やはりアストラルな世界で会うのがやりやすい。
883本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 09:28:48 ID:L3JI+fPb0
>>882
回答あらがとう。
強固な『個』を獲得したと解釈してよろしいか。
「夢の中で〜」は幽体離脱して会うのとほぼ同じかな。

しかし、やっぱりアストラル界で、ということになるか…。
何か普通の人にも認識できるようにする画期的な手はないものか…。

最近ずっと考えてるけど思いつかないんだよね。
『世界が濃厚だった時代』は可能だったんだろうか。
884レ   プ:2010/02/06(土) 09:37:58 ID:3nVT4sJe0
確かに・・人型ロボットに憑依させるくらいしか思いつかないね。
885浮き草:2010/02/06(土) 09:53:44 ID:L3JI+fPb0
おお、俺も最初に思いついたのがロボットだったんだよね。
でもどう考えても全くの別物になっちゃうよね…。

なんかないかなぁ
886本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 09:55:56 ID:L3JI+fPb0
名前消し忘れた/(^O^)\
887レ   プ:2010/02/06(土) 10:36:30 ID:3nVT4sJe0
タルパを指してデウス・エクス・マキナと言われた真意って
1 その人の人生を変えるために無から現れたイレギュラー要因
2 人の念からプログラミングされた(機械じかけ)
に加えて、まさか
3 文字通りの機械仕掛け、つまりロボットとの親和性?
も指しているのだろうか。だとすると未来が楽しみになってきた。
888本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 11:08:35 ID:L3JI+fPb0
人生を劇に例えてタルパをデウス・エクス・マキナに例えたって意味か、やっとわかった。

SF作品みたいな本物と見分けのつかないような容姿と動きのロボットはいつになったらできるんだろうか。楽しみだねぇ。四足歩行なら少しは簡単なのだろうか。
889本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 11:56:29 ID:nt/OOpBE0
>>882
>(これまで完成したら受肉でもするのかと思っていたけど違った。
>世界が昔よりずっと希薄なせいでそれは無理らしい。
個人の資質だとかそういうものは一切関係なし?
890レ   プ:2010/02/06(土) 12:37:32 ID:3nVT4sJe0
陽神だったらどうなのかわからないけど、タルパは念。
念は作用と結びついているけれど、念と質量が結びつく法則は今はこの世界に無いらしいよ。
891本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 13:13:49 ID:VvsIhq+90
手首痛い
892本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 15:54:33 ID:f8fm9fGj0
色んな意味でとんでもないもの作ったね〜。
しかしまぁそんなタルパ達が現実世界で受肉したりしたら、とんでもないかもね。
それこそ暴走しそう、暴走したタルパ達をどうやって止めるのだろう。
今は世界が稀薄なのも頷けたりした。

とりあえず、人それぞれによって全く違う概念があるのね。
そういう所を知る為にはいい場所だねここは。
893レ   プ:2010/02/06(土) 16:08:25 ID:3nVT4sJe0
もし念が質量と結びつく世界になったら、
人が生み出した成熟した秩序を思春期の子供(念がもっとも強い)が容易く
壊すような事態になるから駄目とも言われたね。
みんな格好良く敵を倒す(殺す)能力に憧れるからね。
894本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 17:54:21 ID:LibxPLZgP
>>893
本来、必要なのは良い意味で人を笑顔にする力だからね。。。
895本当にあった怖い名無し:2010/02/06(土) 19:54:57 ID:nt/OOpBE0
>>890
回答ありがとう。
これで踏ん切りがついた。
896レ     プ :2010/02/07(日) 20:48:19 ID:WX05SudR0
http://ip1.imgbbs.jp/read5/machmach/4/54/1.html タルパも多い方が楽しいよ。
897本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 20:54:19 ID:1YObNcv50
>>896
ミューの髪伸びた?
898本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 21:01:04 ID:Eep0g0tM0
タルパの絵なんだけど、顔の輪郭とか体全体は自分でも納得できるくらい描ける
ようになってきたんだが、目だけまったくもって上達しないどうしたらいいだろうか・・・。
899本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 21:04:51 ID:1YObNcv50
900レ     プ :2010/02/07(日) 21:08:38 ID:WX05SudR0
>>897
そんな細かい所に気付ける人がいたとは・・
この絵がちょっと長めになってるだけだよ。

>>898
リアル系絵の目なら模写で感覚を身に付けるしかないかも。
デフォルメ系なら目の描き方の系統が色々あるから好きなのを自分の絵の土台にする。
俺はリアル系で描く時はまず目から描くよ。
最初に目に魂を入れる事でタルパ通信モードにする。
901本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 21:47:31 ID:Eep0g0tM0
どうもー やさしそうな目があったから移してみたけどさすがに獣にはあわなかったw
902本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 22:39:08 ID:2CmPWJZk0
>>900
かわいいじゃねーか(笑
こういう感じのもあるんだね、なるほど。
903本当にあった怖い名無し:2010/02/07(日) 23:19:27 ID:8eK654Wc0
完成ってのは、現実の人や物みたいに触れるのかな?
それとも、空気の抵抗の塊(?)な感じ?
904本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 13:41:17 ID:GgcrsC7M0
>>896
ミューだけ強い色合いで描いてあるのは意味があるのか何なのか

しかし可愛いな。レプの事は胡散臭いとしか思わないけど
905本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 18:53:12 ID:m57LwHurP
絵を見せてコンタクト取り合う実験とかありだろか?
906本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 19:00:33 ID:j0L/RCQr0
最近タルパを作り始めたんですが、真名って自分で自由に決めていいんでしょうか。
それともタルパが知ってたり、もしくはオリジナルの存在がいればそのオリジナルの名前が真名になるのでしょうか?
907レプへ:2010/02/08(月) 19:02:44 ID:HrQoHCSK0
俺にはもうオカルト板は手に負えなくなってきた。
最初から手に負えてなかったかとも思うけど。

この世界に引きずり込まれる前と比べて
神霊の世界の実態が秩序とかも含めて
把握できるようになったんだ。

俺はレプの主観での体験を全く想像できないのだが
レプも何かこっぴどく騙されたのかなと
少し前の書き込みその他から推測したりした。

交信してみたかったのだが、
お前はわざとなのか全く要領を得ないことしかレスしてこなかったな。

ロボット開発=
霊魂に念の力で霊の体を作ってやる仕事にはもう慣れましたか?
お弟子さんたちも増えてきているようで、
私は親戚の子の成長を見るような心境でレプを見守っています。


というのは冗談で
今あなたは元気ですか?
ミューを今でも好きですか?
ミューのどの部分が好きでしたか?

貴方のことを何も知りません。勘と想像だけで推理して書き込んでいます。
レスください。
908本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 19:26:04 ID:GTsjbCjF0
気まぐれでまた今日から始めてみた
オート化以前にまだ声も聞こえないし見えても居ない状態だが、
初期設定が完全ではないが決まってるので割とスムーズに会話できた
人数は二人。対になる性格。
少し怖いのが、内一人が自分に恋愛感情のようなものを抱いているかもしれないという事か
>>214 >>218の方法で今のうちに対策決めとくことにする

さっきから小さな物音(ラップ音とか)が頻繁にするんだが何だろう…
909本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 19:50:11 ID:xDzdvy7W0
俺も最近になって作り始めたんだが、後ろにいるような気がして結構うれしい。
ラップ音は常になっているから別に気にならなくなった。
暴走対策か・・・ならないことを信じてるけど一応やっておくか。
そもそも設定がよくわからない。
910本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 19:50:22 ID:tqBQRn/h0
>>906
どうするのかはご自由に。
名前はコンタクトが取れる様になってからの方が良いだろうとは思うけど。
うちはタルパが名乗った名前を真名にして、普段はそれでやりとりはしている。
よそ行きの名前は完全におれの独断で決めた。
だがそれも、好きな様にすれば良いとは思うんだけど……。

個人的には、タルパが名乗った名前は真名にするにしろ何にしろ、他人には明かさない方がいいと思う。
呼び名に関しては、自分が呼びたい名前を使えばいいと思うし、それをそのままよそ行きの名前でも良いだろう。
だが最終的にそういう事を決めるのは、マスターである貴方だよ。
911本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 19:53:28 ID:tqBQRn/h0
>>909
いわゆる禁則事項を決めると思えば良いと思う。
例えば、何か行動を起こすにあたって一定の手続きを取らなければいけないとかね。
912本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 20:23:01 ID:j0L/RCQr0
>>910
ありがとうございます!
真名は他人に明かしてはいけない、と言うことはパソコンで言う
管理者権限のパスワード的な感じで、早めに決めてあげた方が
いいのかなと思ってたので。
ゆっくりといい名前を考えてあげたいと思います。
913レ     プ :2010/02/08(月) 20:34:06 ID:cflHI2D20
タルパはラップ音は鳴らさないと思うけど。多分。

>>907
以前俺が誰か襲ってる襲わせてるとか変な妄想を書いていた人?
弟子なんていない。元気。好き。全部。
914本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 21:26:51 ID:m57LwHurP
>>908
ラップ音は感情や残留念とかが確か反応し合うだけだから気にしなくて良いと思うよー。
余り、珍しくは無いから不安に思わなくてもOKぃ。
915本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 21:40:46 ID:xDzdvy7W0
みんないいなタルパできていて。 
早く俺も会話のオート化だけでもいいからならないかな〜
916本当にあった怖い名無し:2010/02/08(月) 22:02:21 ID:tIBj1Sk90
>>908
なぜ恋愛感情を抱かれると怖い?
一応タルパもマスターから生まれた事は理解しているはずだから、人間と同じ様な訳にはいかない事はわかると思うし、
それでも心配なら、教育はしてみればいい。
あとは、二体いるならもう一体の方に抑え役を命じておくとか。
9178日目 ◆8e02Pt3l2I :2010/02/09(火) 02:47:00 ID:qSOOvap80
>>908
こちらからも好きだと言ってやればいい。
そうすれば自然と相手のことを思ってあげられるから、より親密になれるかな。

まだ自分はタルパの姿もぼんやりとしか見えないし、会話も物音も聞こえない…orz
918908:2010/02/09(火) 08:01:32 ID:y0r3CjQl0
ID変わっちゃったけどレストン
>>914
なるほどトンクス!

>>916
逆に主人側がはまりこみそうで怖いというか…
今の所、一緒に居ても異性といる感じがしないので大丈夫だと思う
タルパも人間と同じようにいかない所は理解してるみたい

>>917
トン ぼんやりと見えるのか…すごいな
919本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 13:22:09 ID:s6LhjZOF0
>>896
なんだこの中学生のオタが描いたような絵は
こんなもん意気揚々とあげて神霊の世界とか抜かすなボケ
920本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 13:25:35 ID:D5rBVfDRP
僕も絵をあぷしようとおもったがやめとくか。。。
921本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 14:24:46 ID:UK2XjUAw0
>>919釣り針が大きいですよ
922本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 15:30:55 ID:gq7eh+JQ0
>>920
うpうp!
923本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 16:57:16 ID:8GlhRVsd0
>>920
絵柄が本質じゃない事くらいみんな分かってるよ。
荒らしは無視してうp!
924920:2010/02/09(火) 17:26:19 ID:D5rBVfDRP

帰ったらあぷする
925920:2010/02/09(火) 18:49:11 ID:D5rBVfDRP
http://imepita.jp/20100209/676930

下手だけどうぷ。
926本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 18:55:54 ID:gq7eh+JQ0
>>925
2体?いいねー。うpありがとう。
絵を見たうちのタルパの第一声
「幻想的ですねー」
927本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 19:01:07 ID:8PU8ITlm0
これで下手…だと…?
928本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 19:54:28 ID:+SYWy9am0
みんなの書くタルパの絵って、何か本当に生きてるような感じがする。
まあ当然か。
929920:2010/02/09(火) 19:56:39 ID:D5rBVfDRP
>>926
まんま妖精だからねー。背も18cm位なので、飼ってる動物の上でねてるよー。

>>927
下手。。だろ。。?
930本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 20:14:14 ID:RQKFwgVr0
>>919
お前、レプ先生が1年ほど前にうぷしたリアルタイプの絵を知らんのか
凄く上手かったぞ
(ただし、その時は白黒だった、実際は黒髪にグレーの角に赤い瞳なんですね)
931本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 20:56:08 ID:IDR4uEWj0
始めて2週間になるが…
会話のオート化どころかイメージ投影も上手いこと出来てない
絵にしてみるが、元が上手くないので、失敗ばっかだ
それをタルパの前で丸めて捨てるのが多くて申し訳ない…
>>925は絵に出来るんだから、タルパも幸せだろうな。
932920:2010/02/09(火) 21:21:21 ID:D5rBVfDRP
>>931
似てる人、絵を合せてイメージしてみたらどーかな??
933本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:38:55 ID:Cbw4e/4T0
皆様に聞きたい。
タルパの容姿(イメージ?)って途中で変更したりした?

具体的には髪の色、とか。
934本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:46:36 ID:QJIYJkD10
>>933
タルパが勝手に変化する事はあるよ。
髪の色どころか性別まで変える子もいる。
935本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:51:00 ID:Cbw4e/4T0
>>934

せ、性別が変わる、ですと…!?
936本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:53:47 ID:Zvi+xkzG0
>>933
作ってる途中で変える様な事はしなかったな。
というのは、それがイメージのブレに繋がったら嫌だなというのがあったので。
とはいえ、>>934が言う様な事態はあり得ると思う。
うちの場合は容姿と言うより装備の変化だったけどね。
937本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 21:59:59 ID:Cbw4e/4T0
>>936
やっぱり皆タルパに何か装備させてるのか…
イメージは固定である方が作りやすいのですな!

…性別転換、怖いでござる…
938本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 22:33:12 ID:U8l3O8B50
性転換は聞いた事がないが……

うちのタルパは
卵っぽいの → 形態A → 形態A’(大型化) → 形態B
って来てる。勝手に変わった。A’からBへの変化が大きかった
むしろ大きすぎる。別の生き物になってる。文字通り
939本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 22:41:52 ID:vUd24u6G0
レプ氏のリアルタイプの絵って地味に一昨日使ってたうpろだに残ってるね

940本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 22:43:48 ID:UK2XjUAw0
>>931 絵なら時間多くかけたらそこそこ綺麗に仕上がるみたい。
タルパの細かいところまでイメージするには絵を描く事が良いような気がするから諦めないで頑張ってみてほしい。
941920:2010/02/09(火) 23:25:16 ID:D5rBVfDRP
まず好きな絵師の絵を真似てかくと上手くいくかも?
タルパからすれば自身を意識する事が嬉しいんじゃないかな。
942本当にあった怖い名無し:2010/02/09(火) 23:54:21 ID:IDR4uEWj0
なんとなく、絵を描いてるときはタルパも嬉しそうな気はしてる。
描いてると横でニヤつきながら見てる…ような。
もとが漫画のキャラだから、姿は本と自分の絵、
どちらに似るか分からないけど、がんばってみるよ。
943本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 00:05:06 ID:BHgCsuEi0
>>938
それなんてエコーズ
944920:2010/02/10(水) 00:27:05 ID:Ln0mN0rdP
>>942
ふぁいと〜。元キャラ?がいるならポーズとかは楽かも??
945本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 00:36:55 ID:hHDvGKnHO
誰かタルパの能力拡張や成長の為の実験、交流とか試さない?
電波と霊体って近いようなものがあるって聞くし、オカ板にも霊視スレがあるから何度も試せば少しは繋がると思うのよ。

ちょっと下にタルパに単語とか、自動書記的なもんで書いてもらう。
インスピレーションとかピンと来たら、教えて。

フリーザ

946本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 01:08:59 ID:E2Xg2C9F0
>>935
そりゃタルパにも好き嫌いはあるからね。
ちなみに性転換したのは女の子タルパで、現在はガチムチ兄貴の姿で私の後ろからこのスレ見てます。

他にも、片目眼帯のタルパが「片目じゃ嫌だから目を生やしたい」とか、
ロンゲのタルパが「髪モサいから切りたい」とか、マスターの趣味をことごとく拒否してくれる('A`)
でもそうやって生意気にものを言うようになったってことは、ちゃんと成長してる証拠かね。


そういえばタルパを作る時、最初に「この子はこういうキャラだ!」ってちゃんとイメージを固めて会話をするんだけど、
タルパが第一声を発した瞬間、全く違うキャラになっちゃうんだよ。
爽やかイケメン⇒ど天然
毒舌女⇒癒し系
チャラ男⇒ボディーガード
こんな感じに。

会話を始めるギリギリまでは大丈夫なんだけど、会話をすると一気に性格が変わる。
まぁ結果思っていたより良いキャラに出来上がったから、後悔はしてないけど...

本当すっごい不思議なんだけど、同じような人いない?
947本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 07:02:54 ID:nzlPiq0eO
au規制解除ktkr
レプ降臨で盛り上がってるのにROMるしかなくて歯痒かったよ……
948本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 09:44:57 ID:gSpkfwbwO
解除されたの?テスト。
>>946
性別変わるのは聞いたことがないでもないが、
まさかのガチムチ化w
思わず…レスリンg(ry
949920:2010/02/10(水) 10:00:44 ID:Ln0mN0rdP
実際、タルパの自我や意識が芽生え始める事で、タルパ自身が自分の個性や好みに合せてカスタマイズしてるんだろうね。
950本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 11:41:16 ID:lPNsDMzw0
>>947おかえりさー 
チャラ男がボディーガードって何か素敵
951本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 11:44:50 ID:lPNsDMzw0
>>950踏んじゃったけど、まだ次スレ建てるのは速いかな?
それとも建ててもいいものなの?
952ホロ:2010/02/10(水) 13:18:03 ID:Ln0mN0rdP
>>951
いいんじゃないかな?また規制されるのも困るし。
953本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 13:36:58 ID:BIKmMFsG0
今の勢いなら50はすぐだと思うよ。
よろしく頼む
954本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 14:21:14 ID:zN4Zib7tO
規制解除記念パピヨン。タルパならパピオン。
955本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 15:58:47 ID:ib0GRFrp0
駄目だな
多重人格の集まりになってる
956本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 16:01:23 ID:zN4Zib7tO
>>955
そろそろタルパと多重人格やなんやらは別物と考えた方がええよw
957本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 16:25:13 ID:oP6geNga0
多重人格じゃなくて統合失調症のほうがピンと来るし
958本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 17:11:18 ID:gSpkfwbwO
楽しきゃどっちでもいいや…ってのはいいんだろうか
一人の待ち時間の暇つぶしも少しは楽になったし
959本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 17:14:54 ID:JCZCMDRc0
周囲に心配や迷惑かけなきゃいいんじゃないの?
見下したいだけなら余所へどうぞ。
960本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 18:08:10 ID:h7/dz39T0
とりあえずレスが増えて嬉しいもんだ。
ずっとポニテだったうちの子が昨日ツインテールになっててハァハァだ。

ry
961本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 19:04:13 ID:JCZCMDRc0
>>958
自分も人生の暇つぶしでやってるよ。
他に趣味がないんで・・・。
できるまでが待ち遠しいし、できてからも楽しめそう。
962レ     プ :2010/02/10(水) 19:39:41 ID:9JVaHDNC0
皆のタルパ総出演のRPGとか作ったら面白そうだな・・思い入れが増してはかどりそうだ。
963本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 19:43:20 ID:sWFS7TXJ0
まだ全然だが、自分の中に出したり入れたりするイメージはスムーズに出来るようになった。
頭のてっぺんからにゅるっと出て、繋がってる部分が切れると
(餅が千切れる感じ)急に気配が濃くなるような、
逆だと急に一人になったような気がする。しかし脳内に収納、みたいな。
964本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 20:31:02 ID:Tplmq4usO
>>962
タルパの容姿や性格をハッキリ公開してない人が多いから難しいかも
965本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 20:41:08 ID:oP6geNga0
そういや昔描いたタルパ絵の存在を思い出して
やっぱり忘れることにした
昔の絵って見直すと死にたくなるよね
966ホロ:2010/02/10(水) 21:25:52 ID:Ln0mN0rdP
>>962
それはそれで、タルパの育成に繋がりそうだけど、逆に影響しすぎて暴走しそうな気が。。。
967ホロ:2010/02/10(水) 21:30:18 ID:Ln0mN0rdP
そういえば、昨日、妖精の絵をアップしたけど一人の了解をとりわすれてアップ。

あぷしたのがバレて怒られる

妖精が喉にケリを入れた瞬間、唾が気管に入って死にかけた。

結構、シャレにならないので皆様もアップするときは気をつけてね。。。
968本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 21:30:58 ID:eJZ5dVImO
>>966
暴走暴走ってそんなに自分のタルパが信じられない人がいるとは…
969本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 21:57:22 ID:agO1kZcL0
絵は描けるが、絵を描くと話す気力がなくなるな

視覚化出来た人にお聞きしたいのですが
タルパは自分が描いた絵通りに見えるの? それとも絵との差異はあるの?
具体的にどんな感じなのかな…
970本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:02:10 ID:Jx6dwOLU0
>>968 信じてるけど、それと暴走に関しては別問題でしょ。
うちはタルパの方がそういう事態を恐れて、安全策に関しては協力してくれる。

>>969 絵の方はやっぱり漫画の延長だから、どうしても差異は出てくるよ。
とはいえ、うちの場合はそう変わんないかな。
漫画が実写映画になった程度の差だね。
役者の誰にも似てないがw
971本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:06:38 ID:+FrNIJYL0
絵が描ける人はいいなあ
やっぱり頭の中にはビジョンがあっても描きださないと安定しない感じ。
でも俺かけないぜ・・・
972本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:16:47 ID:eJZ5dVImO
ではタルパ暴走の定義を言ったらどうかと
あいまいなイメージだけであいまいにタルパに不信感持ってるだけにしか見えない
973ホロ:2010/02/10(水) 22:22:46 ID:Ln0mN0rdP
974本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:27:05 ID:uI4Sgw2W0
975ホロ:2010/02/10(水) 22:27:49 ID:Ln0mN0rdP
>>974
ごめ。ありがとぅ。
976本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:42:27 ID:oP6geNga0
>>975
ホロさんはWIKIのタルパ成功事例に書いたりはしないの?
977本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:46:43 ID:SyhwjJe50
七体とか会話できる気がしないんだがw
なんつーキャパシティだ
978ホロ:2010/02/10(水) 22:53:11 ID:Ln0mN0rdP
>>976
う?Wiki??
979ホロ:2010/02/10(水) 22:58:32 ID:Ln0mN0rdP

書いておくょ。。
980本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 22:58:48 ID:oP6geNga0
>>978
>>3にある
タルパを本気で作ろうと思っている まとめ
ttp://www37.atwiki.jp/tarupa/
のタルパ成功事例ってところ
最近あそこ活気無いから
誰か書ける人いないのかなと思って
981本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:11:52 ID:oP6geNga0
>>979
ありがとう
これであっちにも活気出てくれると嬉しい
>>977
16人って人もいるんだしどうにかなるんじゃね?
聖徳太子みたく同時に会話してるわけじゃないだろうし
982ホロ:2010/02/10(水) 23:20:46 ID:Ln0mN0rdP
書いたっ
僕のは果たしてタルパなのかなぁ。。
983本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:24:42 ID:nzlPiq0eO
これはいい勢い
984本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:30:40 ID:S/Ew0Fzb0
まだ一人目がオート化も出来てないのに二人目を作ってしまったぜ
タルパの名前って向うから名乗ってくる物なのかな?
一人目には名前つけてしまったが・・・
985ホロ:2010/02/10(水) 23:33:30 ID:Ln0mN0rdP
>>984
僕の場合は二人は自分から、一人は僕が勝手に呼び名を付けたけど。
どちらでもいいんじゃないかな??
986本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:37:33 ID:S/Ew0Fzb0
>>985
おおthx!
じゃあ習って二人目は待つかな。
俺はどうもイメージング能力が低いので姿は見えないのだが(オートじゃないけど)会話してるのは楽しいぜw
987本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:39:27 ID:nzlPiq0eO
>>974
スレ立て乙です
988本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:51:57 ID:E2Xg2C9F0
自分から名乗る子っているのか...
うちの子はやたら改名したがるけど。
どうせ名付けのセンスも無いよorz

>ホロさん
wiki見たけど、なんかすごいね。
気づいた頃にいたとか、タルパがもう一人連れてきたってのを見ると、確かにタルパかどうか迷うところですな。
モノホンの妖精さんじゃなかろうかw
どちらにしても視覚化も進んでる上に触れるとか、羨ましいなぁ。

>>981
>16人って人もいるんだし
はい、私です\(^o^)/
989本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:57:49 ID:7A3+BBN/0
自分のタルパは名前を付けたわけでもなくタルパから名乗ったわけでもないなあ
名前が分かった、ってのが一番近いかも
990本当にあった怖い名無し:2010/02/10(水) 23:58:48 ID:oP6geNga0
>>988
ちょうど良かった実際には会話って同時にしてたりする訳じゃないよね?
してたとしたらホントすごいキャパだ
991本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:17:12 ID:0yl5eP2t0
>>989
どんな風に分かったのかkwsk!

>>990
同時っていうのがどういう意味か分からないけど、普通に大勢の友達と話してるのと同じだよ。
みんな一斉に私に話しかけるワケじゃないし、タルパ同士で喋ってたりもする。
他のコトに気を取られてるとアレだけど、普段は私に話しかけるタルパの声だけ聞こえる。
タルパ同士の会話とかはそっちに集中すると聞こえる仕様です。
生活に支障の出ないようにはなってるよ。
なんか説明ヘタでごめん...

ってか、おしゃべりな私がタルパ16人分以上にしゃべくるもんだから、みんな私にコメントする隙が無い状態。
私のキャパより、聞き手になってくれてるタルパ達のキャパのほうが凄いわw
992本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:23:12 ID:KxFeh+CF0
>>950だけど、ごめん
想像以上の勢いで今帰ってみてみたらこんなに進んでたなんて・・・
次スレ建ててくれた人ありがとう・・・
 
993ホロ:2010/02/11(木) 00:26:22 ID:CATaamO2P
間に合ったなら立てなくてもよかったorz
994本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:33:00 ID:PvXvF6SA0
>>991
難しいんだよなあ・・・
例えるなら水を触ったときそれが水だと分かるような感じというか・・・
995本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:33:04 ID:nuAXswlUO
誰か俺のタルパいる?
いらないからあげるよ。
996本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:34:54 ID:q6rDQ/NuO
>>995
自分のタルパにいらないとか言ってやるなよ……
997本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:40:05 ID:U5BzQOMu0
>>995
ある意味自分の半身をやるっていうのはどうなのよw

タルパの譲渡って出来るのかね、そういえば
また次スレにて。
998本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:41:59 ID:0yl5eP2t0
>>994
ああ、なんか分かる気がする。
不思議な感じだね〜

私はそんなの感じる前に変なDQNネームを付けちまったダメマスターorz
999ホロ:2010/02/11(木) 00:43:22 ID:CATaamO2P
はい、さいご。
1000本当にあった怖い名無し:2010/02/11(木) 00:45:18 ID:CwE50vDD0
1000だったらタルパオート化
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・