◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆13

このエントリーをはてなブックマークに追加
100本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:21:38 ID:s9bcRUi90
赤は寝るとき止めた方がいいぞ ふんとに
脳内異常に活性してしまうよ
寝不足だと運も激減だしね
101本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:23:15 ID:FsGYQfCN0
>>99
経験上、自然と急に空気が抜ける風船を見たことがないんで(除く ジェット風船)
設問事態に違和感がある。
102本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 02:39:56 ID:PHv5rOhJ0
>>101
ディズニーアニメとかでよく
空気が抜ける表現がなかった?
まぁ、カラスとかキツツキとかが穴開けて
何処かに吹っ飛んでいくような・・・・・
103本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 04:18:37 ID:BK8Oq3WBO
赤いぱんつはちょうどおへそのとこのツボ?
たんでん?の気が赤なのでそこを赤い布(ぱんつ)で覆うと
活性化していいとかインターネッツで読みました。
今実は赤パンやってます。ラブ運アゲアゲのために。
元々ピンク好きなのでなんもかんもピンクにしたら穏やかにラブラブになったけど赤パン効果は情熱的な感じです。激しくてちょっち疲れてきた。
104本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 08:11:30 ID:aTxCei8q0
>>46
なんかすごい開けた気がする!ありがとう!
105本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 08:58:11 ID:KreN2jeA0
>>102

それだったら「突風にあおられた」同様
「鳥につつかれて空気が急に抜けた」っていう選択肢でないとおかしいような。
で、それだと外的要因になってしまうからどっちみち>>101の言うように
設問自体に違和感がある。
内的要因の暗示なら>>99の選択肢どおり本当に風船がひとりでにシューとしぼんだ
という意味じゃないと。
106本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 12:42:36 ID:1yPlY73Q0
まあ、こうやって細かいところをつじつま合わせて考えてしまうのも
東洋的なのかも試練w
107本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 15:01:39 ID:GIuugThu0
幼少の刷り込み見る映像等の違いだけじゃないのかな。
実際にはヘリウム入で穴が合いたらパン!で終わりだし。
108本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 18:13:56 ID:GIuugThu0
運スレだったか

運が低めだと思う時におとなしくしているのも大事だと思うこの頃。
焦って余計に動き回ってしまう方だけど。
109本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 18:37:16 ID:yUXGX9rV0
どうせアホな放送作家がでっちあげた心理テストもどきだろうけどw
この設問きいて直感的に「なんか変?」と思わなかったら、その方がやばいのとちゃう?


110本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 23:02:30 ID:M+7JiqSF0
>>46のレスとは全然関係ないんだが
うんこ踏むのはラッキーらしい
運つながりのギャグじゃなくて
111本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 00:08:58 ID:YTOR8dMu0
けっこう有名な認知科学なんだね
http://members.jcom.home.ne.jp/miurat/westeast.htm
http://www.lares.dti.ne.jp/~a-kawai/other/mori.html
昨日の世界丸見えでやってた
運というよりは、考え方。
112本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 15:00:03 ID:UzEicEfO0
なんか過疎ってるね・・・
113本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 15:02:45 ID:lTh+/bP3O
もう一つスレがあるよね…?
114本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 21:05:44 ID:SswyrbpZ0
運が強い人(いい人)=我が強い人(自信家)
自分自身がバチが当たるとか因果応報と思わなければ
世間でいう悪いことしても、バチは当たらない。
115本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 21:56:35 ID:LA0t6BsD0
>>112
>>113
そっちが現状本スレなのでそちらの方が賑わってます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249605910/

こちらはそちらが消化された時用に保守しておけばよいのでは?
116本当にあった怖い名無し:2009/08/30(日) 02:30:08 ID:m6KRIKaF0
とりあえず日々飢え死にしないで
翌朝を迎えれたら運はいい。
原始人は皆そう感じていたものだ。それに比べたら今の人間は欲深く謙虚さも
感謝の心もない。
隣の家はクラウンなのに、うちはカローラだから不幸という時代もあった。
今分かりやすいのは携帯電話の新旧かな。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:39 ID:3wsdrzI30
>>116
>隣の家はクラウンなのに、うちはカローラだから不幸という時代もあった。

隣んちには磨製石器あるのに、うちはいまだに打製石器 (´・ω・`)ショボーン
とか考えてたかもよ?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:42 ID:TzoJ0Rtb0
お隣は弥生式土器なのにうちはまだ縄文式土器・・・
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:05:43 ID:GByuSNGu0
正直縄文の方が美しいと思う
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:51 ID:xGj5RQDB0
原始時代はなかった
学校、職場、鬱、電磁波、添加物、農薬、大気汚染物質・・・
まあ、116の言うことは正しいけどね
121本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 02:19:58 ID:4X2Tu0/o0
>>114
本当ですか?なんでそんな事が言えるの?
122本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 02:22:44 ID:9BZVqnHf0
>117
>隣んちには磨製石器あるのに、うちはいまだに打製石器 (´・ω・`)ショボーン
www
なんか、いい子いい子してあげたい
123本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 02:23:53 ID:LOFgDzY10
それは無理な話だよ、なぜなら誰の心にも良心が存在する
良心を締め出せば、この世で栄えることはできる
実際、弱いものを食い物にして繁栄している悪党もいる
ただし、甘い汁を吸えるのは肉体があるうちだ
良心=光(神)を切り捨ててしまえば
死んでから光に戻ることができなくなってしまう

死んでから闇をさまよい、生きている人間の足を引っ張る存在になる
この世では良心を捨てた人間がある意味最強だけどね
この世の春は短いのさ、死んだら何もなくなるんだから
124123:2009/08/31(月) 02:24:43 ID:LOFgDzY10
>>114へのレスね
125本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 02:27:25 ID:LOFgDzY10
この世で最強(最凶)な存在になる=運がよくなるなら
ヒトラーやどこかの国の将軍様のようになれるかもしれない
権力や繁栄の陰に、たくさんの人の苦しみや痛みがある
死んでから問われる
沢山の人が感じた痛みを経験するか、それが嫌なら闇をさまよい続けなければならない
126本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 02:58:31 ID:ZvM/sank0
>>121
いいことも自らの想いで叶うなら
悪いことも自らが引き寄せているということ。
動物も昆虫も、相手を殺して自分は生き延びる
何が悪いとかいうのは、人間が勝手に作りだした宇宙の法則に反するルール。

心のパワーの弱い人は、願いも叶わない代わりに
バチが当たると思っても想念自体が弱いのでそうならない。
しかしパワーの強い人は、いいことも実現する代わりに
悪いことを思った場合も実現してしまう。

そもそも想念には善悪がないので何であろうと、想ったことは
実現しようと働いてしまう。
127本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 03:01:02 ID:ZvM/sank0
>>125
人からの恨みの念を受けようが
斜めにかわし感じない人、屁とも思わない人
逆にそれをエネルギーに変換してしまう人などはいくらでもいる。
128本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 03:12:51 ID:LOFgDzY10
他人を傷つければ、痛みや苦しみを感じた人々のネルギーの波が発生する
そんなもの屁とも思わなければ跳ね返すかもしれない
(時に子孫がそれを受け取る)

ただし、そのとき人々が味わった痛みや苦しみを知るために
知性はあえてその経験をするための人生を用意する
被害を与えられる側になって、たっぷり痛みや苦しみを味わうことになる
沢山の人の痛みがあれば、何度も何度も転生しては苦しみを味わう
人間は自分の悪事を隠せない、自分の中に審判がいるのだから
129本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 03:14:09 ID:LOFgDzY10
それが魂の学びのために、子は親(環境を含め)を選んで生れてくる
130本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 03:14:51 ID:LOFgDzY10
人は罪を犯すと同時に罰を与えられる
131本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 05:54:56 ID:ld7s1YeN0
今ヒトラー(などの大罪人)はどこで何を思ってるんだろう
罪つぐなうとしたらそーとーアレだろうなぁ・・・
怖いけど逆に秩序に守られてる感はあるかな
132本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 11:03:15 ID:ejmZr4jQ0
>>126
わかるけど、思いがけない幸運や災難はどうして?
133本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 11:09:07 ID:LOFgDzY10
ヒトラーが改心したとしたら何万回も生まれ変わって
その度に虐殺されなくてはならないかもしれない
それか物凄く苦労をして、わが身を呈して大勢の人を救うことで
罪を相殺しなくてはならないかもしれない

もし、改心しないなら永久に闇に沈み、名のある悪魔になっているかもしれない
けど名のある悪魔になるには地獄でのサバイバルに勝たなきゃないから
甘くはない罠w
134本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 10:55:37 ID:y51XXxK30
↑あなた、ストーカー被害にあってる方ですね
運やらカルマやらを勉強する前に物理的にどうにかするべきだよ
まず健康体に戻すことにつきるね
余計な不幸といやな男も近寄らなくなるから
話はそれからだ目を覚ませ
135本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 09:03:00 ID:Vo3eSDkTO
ところで最近自分運が悪いことばかりだけど何故?
136本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 22:12:16 ID:oK9T0C/d0
毒出し
137本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 03:44:08 ID:GyYC/u2j0
>>135
その時点で,運の悪いことと思ってるだけで
いつそれが、逆に運のよかったこととなるのかは分からない。
運のいい人は、
運の悪いと思われる現象にもふてくされず、動揺落胆せず自信満々。
むしろ運のいいと思われる現象にこそ警戒を緩めず
用心深くなる。
138本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 12:51:45 ID:a/V3w4u60
>>135 >>137 そうだね。
自分は家の経済状態が悪くなり、資格を取って就職を選んだが
よい職場に来たと思ってる。有名大学に入れる学力でもなかったから
進学した後に、就職できたかどうかわからない。
不運と思った事が、幸運だったということはあると思う
139本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 17:32:34 ID:8pNChV/G0
140本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 23:59:02 ID:7iusoYqZ0
万事塞翁が・・
141本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 12:25:08 ID:x/sVxtDz0
142本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 12:57:17 ID:Mo7UEY4l0
(゚д゚)ウマー
143本当にあった怖い名無し:2009/09/15(火) 11:40:40 ID:hBebr4gi0
>133
ミラン・クンデラの「存在の耐えられない軽さ」でも冒頭でそのような思考が展開されているよね
144本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 15:01:12 ID:oqGaqMxQ0
http://dictionary.goo.ne.jp/study/newsword/monday/20090914-01-2.html
43歳になるリントンさんは、2008年の段階で解雇されてしまった。解雇を機にリーマンの逆張り逆張りを繰り返し、結果的に株で大もうけ。
43歳のレスリー・ゲルバーさん。周りは次々とクビになったけど自分は大丈夫だった……そしてリーマン破産申請の朝を迎えてしまった。未だに就職できずにいる
145本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 18:26:09 ID:y9zM1TFf0
付いてない奴の逆張りってのは単純だけど効果的なんだよな。
146本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 02:58:30 ID:oadzd6cw0
ついてるついてないは、起きた時点では存在しないのではないか。
すべて感じ方、考え方の各自の後天的人工的なもの。

人生でツイテないと思ったことも、思うこともないと断言できる。
客観的に見たらそれバカとしかに思えんだろうが
100%本心から自信持って言える。

逆にツキでしか生きてないとも断言できる。
努力という言葉も興味ないし、軽蔑してる。
現実に困ったことが起きたことがない。
起きたことはすべて正しい。一見マイナスに見えても。
147本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 03:10:23 ID:B0+PEfDa0
努力とは本気を出さないとできない。
行動力がすべて。
とにかく行動するしか現状打破できない。
148本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 09:38:43 ID:8K0TKs+20
>>146
玄侑宗久氏が同じ事を言ってたな
努力云々もそうせざる得ない状況になってやるって感じだな
松下幸之助は順境であれ逆境であれ
素直に生きる事が大切みたいに本に書いてた
149本当にあった怖い名無し
努力は当然、努力してなければ、ここまでもなれず
もっとひどい目に遭うはずと言う人は勘違いしてる。

100万円の給料(幸せ)稼ぐのに、100万円のコスト宣伝費(苦労)支出してるのと同じで
実は差し引き成功でもなんでもない。
会社と全く同じ。そこらへんの一般家庭なら年収と生活の維持で
普通は赤字のはず。自転車操業でなんとか回ってるだけ。
年収800〜1200万円の中途半端層なんて、付き合いと見栄を絶対削る訳にいかず
一番きついはず。

現代のセレブは、収入内で暮らし、負債がない(はず)生活保護とニートというのは真実。
怠け者こそが現代の勝ち組。努力すればするほど今は貧乏になる。
力抜いて開き直ったものが、外から見ると一見底辺に見え大変そうだが
内情はすこぶる健全快適w