サンカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サンカ
サンカ
2本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 09:45:32 ID:yZRrwLnWO
日本史におけるサンカの重要性
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1218782854/

漂泊の民・山窩<サンカ>に会ったことある?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1077625078/

○●○●○ サンカ 山窩 山家 山稼 ○●○●○
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1242549286/


山窩 俘囚 蝦夷 隼人 熊襲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1240233082/

山窩、蝦夷(エミシ)、隼人は同一民族ではないか?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1125391365/
3本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 10:04:19 ID:yZRrwLnWO
本当にスレ立てられできるとは思わなかったからショボい>>1文になってしまった
4本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 11:20:23 ID:be4zb1VG0
言葉狩りで山窩と書けないオカルト
5本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 14:36:28 ID:yZRrwLnWO
変換できない
6本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 14:40:08 ID:PMtyzgRF0
去年ぐらいだったか最後の山窩が見つかったとか何とか言われてたよな
7本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 15:17:12 ID:yZRrwLnWO
亡くなられたんだよ
でも妹さんはまだ元気
8本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 15:31:27 ID:PMtyzgRF0
最近は修験道もだいぶ落ちてきたし山はそろそろ落日だな
9本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:51:30 ID:BUL6HuO3O
福島のオットケホイドはサンカ?
10本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 13:37:18 ID:BUL6HuO3O
あと茨城のナラダ峠も
11本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 03:07:54 ID:MApEL5oDO
あと茨城の
12本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 03:18:29 ID:sAtp0xiM0
259 :本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 09:54:21 ID:l6pxgaywO
茨城や栃木との県境の山中に住むという
「ホイト」「オットケホイド」などの少数民族について知ってたら教えてよろしく

17 :本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 10:00:20 ID:yZRrwLnWO
福島と茨城と栃木の県境の山岳地帯には
オットケホイドと呼ばれるジプシーっぽい少数民族がいたらしい
いわゆるサンカ


「オットケホイド」でググったらこの2つしか出てこなかったが・・・
13本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 03:35:14 ID:sAtp0xiM0
14本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 07:59:28 ID:afUKjkwrO
また情報操作か

なぜかサンカスレには必死な否定派が取り憑くよな
15本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 09:36:09 ID:R/f/tY3B0
>>9
うちのばーちゃんは、今で言うホームレスみたいな人のことを
ホイドって言ってた@福島
16本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 12:35:23 ID:afUKjkwrO
ホイトってのは「サンカの末裔を訪ねて」という本に掲載されてた古い新聞記事に出てきた言葉
ググっても出てこないから嘘だなんて(笑)
ネットに流れてる情報なんて人類の積み重ねてきた知識のごく一部だというのに
ネットでググって出てくるウスッペラな知識だけが世界の全てだと信じてるバカってなんなの?
17本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 12:37:54 ID:aSlaKi1/0
そう
18本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 13:00:53 ID:uYTSoczSO
一般にサンカ自体が三角寛の捏造だとバレて四半世紀。
未だにこんなスレ立てるバカがいたのかw

ホイトは破衣人とも書くんだよ。
体制から逃げ出し、税も兵役も行わない不埒な住所不定無職の小集団、それが真実。
今だって山で暮らすホームレスがいるだろ。それの先輩だなw
19本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 13:15:04 ID:Kx00zaoXO
ランカ テノログア グアマン セトラ
20本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 13:27:00 ID:ss1VkwpSO
三角のサンカ小説には誇張、創作が多く信憑性に欠けるとはよく言われているが、内容(サンカ言葉や文化風俗など)についてであって存在についてではない
三角=捏造説で鬼のクビ取ったような気になる人たちもどうかと思う
21本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 13:43:31 ID:uYTSoczSO

あんたの言うようなサンカの集団は存在はしてないだろw
サンカと呼ばれた浮浪者や小集団はいたけど、独自の文化や血脈を持っていた訳じゃない。
今だって多摩川の河原にはサンカがゴロゴロしてるわなw

三角が通って捏造に生かした東松山住民舐めんなよw
22本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 14:49:54 ID:i91InYRH0
わたしもこのスレにサンカします
23本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 16:24:45 ID:afUKjkwrO
サンカ捏造説を必死で主張するアンチサンカの特徴


・本人はサンカが捏造である証拠として自信満々に提出する論拠が、むしろことごとくサンカが間違いなく実在した証拠であることに気づいていない。
24本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 18:13:49 ID:uYTSoczSO
サンカ実在説を必死で主張するサンカ厨の特徴


・本人がサンカは実在した証拠として自信満々に提出する論拠が、むしろことごとくサンカが間違いなく実在しなかった証拠であることに気づいていない。
さらに反論に対して悪魔の証明を強要するなどの小児的行動をとる。
25本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 20:53:01 ID:ss1VkwpSO
あるかないか分からないことならば、あると決めつけている人も、ないと決めつけている人もどちらもおかしい
「…かもしれない」の立ち位置をキープしないと真実は出てこない
26本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:51:09 ID:pezE4+VY0
>>25
オカ板で正論吐くバカはオカルトw
27本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 11:29:06 ID:kUrVcrwTO
じゃぁもっともらしく「いないと証明された」説を唱えてもオカルトってことだね
28本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 13:34:36 ID:/ns4r7CBO
「サンカは実在しない」なんて言ってる奴はオカルト電波脳だけ
三角サンカ論は否定されたがサンカそのものが否定されたことは一度もない
29本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 13:56:29 ID:qwsOC4q7O
夏休みだねえ…

お前ら2ちゃんやる前に宿題片付けろよw
30本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 15:15:35 ID:3wuxetxLO
20年くらい前に平塚の七夕祭でみた見世物小屋で、
サンカのお姉さんはここに売られる前からへびをたくさん食べたから
蛇みただけで旨いまずいがわかるんです
と説明されてたよ。
お姉さんじゃなくおばちゃんだったけどね‥
31本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 15:47:58 ID:gBUos+Lo0
家の父方の祖先がサンカだったらしいです
元々は富山方面の山から流れてきて祖父の代で会津で漆器を作り始めました
木地師とか木こりみたいな感じだったらしい
32本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 16:57:09 ID:/ns4r7CBO
端的に言って、いまどき三角のサンカ論を全てそのまま信じてる情弱なぞ1人もいないというのに
いまさら三角のサンカ論は嘘だ捏造だと躍起になって
いったい誰を煽ってるつもりなんだ?
ということ
33本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 16:59:45 ID:/ns4r7CBO
あと、なんか知らんけど21世紀のサンカ研究業界における旧熊野ライフ系人脈につながる研究者各位の無視されっぷり迫害されっぷりは異常
某ネクラ系サンカ研究者がどれほど偉いのか知らんが
その人を怒らせまいとするあまり本当に愛情をもってサンカを研究してきた人たちを差別し排除するだなんて
まるで中学生のイジメみたいな構造だな
34本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 17:36:09 ID:qwsOC4q7O
日本の学会では学閥が正義。
在野のアマチュア研究者なんてのは、2ちゃん以下の存在w
35本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 21:44:53 ID:/ns4r7CBO
そんなもんだろうな
全ては権力の思うまま
日本の学問に真実なんて何もない
36本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 10:42:38 ID:DTatS4e8O
37本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 10:59:24 ID:EnApkf2cO
山窩≒土蜘蛛
38本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 11:48:22 ID:yJ2dnQiX0
おまえそれは哺乳類=ニホンザルぐらいに乱暴なこと言ってるぞ
39本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 15:26:21 ID:EnApkf2cO
>>38
≒な
しかし否定はできないだろ?
文化は無理でも血は受け継がれたんじゃないかな?
40本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 17:28:39 ID:DTatS4e8O
41本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 18:02:25 ID:DTatS4e8O
802: 2009/08/10 00:28:37 [sage]
尾瀬 岩塔ヶ原について
http://yasai.2ch.net/out/kako/1003/10035/1003549026.html
尾瀬 岩塔ヶ原について Part-2
http://yasai.2ch.net/out/kako/1013/10139/1013960837.html
尾瀬 岩塔ヶ原について Part-3
http://ton.2ch.net/out/kako/1032/10321/1032157045.html
42本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 19:07:55 ID:mBRAeitC0
>>31
サンカがどういうものなのかよく知らないのだが、山の民俗を描いた遠藤ケイの
「熊を殺すと雨が降る」という本によると、山を放浪するような人もけっこういたようだ。
それがサンカとは別に書いていないが、そのような人の総称としてサンカという
名称が明治以後広められたのか?
43本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 19:23:20 ID:rH9XUEa4O
>>15同じく@宮城
44本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 19:50:17 ID:/JVjygfpO
>>15
愛媛ではホイトって言ってた
45本当にあった怖い名無し:2009/08/14(金) 01:18:16 ID:shdFRpCM0
>>42
サンカという言葉は私がつい最近知ったもので、祖父はそのような言葉は使っていませんでした
祖父に聞いた話では
・ずっと昔から中央の権力の埒外にあり
・不特定多数の山を流浪しながら生きていた集団
ということでした
多分彼ら自体はその集団に名称を持たなかったのではないでしょうか
祖父は去年90で亡くなりましたが、もっと話を聞きたかった
若い頃、月の輪熊に襲われたものの投げ飛ばして新聞に載るような乱暴者であったことから、親戚に嫌われ疎遠になってしまいましたが、
私には非常に優しい、甘甘な祖父でした・・・
46本当にあった怖い名無し:2009/08/14(金) 01:22:39 ID:shdFRpCM0
連カキすみません
私宮城の県南部に住んでおりますが、地元ではホイトではなくホイドと言います
浮浪者、ルンペンを指して言う言葉だと自分は解釈しておりました
今から20年位前までは宮城の亘理郡にはホイドが結構いて、草藪や山にトタンで粗末な小屋を作って(規模的には段ボールハウス位)暮らしておりましたが
最近は殆ど見かけません
47本当にあった怖い名無し:2009/08/14(金) 09:11:18 ID:Vf6T3sFsO
山人って言われてたんだよ
「サンカ」という呼称は明治以降だと思う
48本当にあった怖い名無し:2009/08/14(金) 17:41:24 ID:Vf6T3sFsO
.
49本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 04:25:32 ID:fBYNt1SSO
50本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 13:22:05 ID:QOZs3c/j0
お盆だから取り敢えずカキコ
サンカが何か知らないが参加する事に(ry
51本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 14:16:35 ID:AafSxECW0
サンカすることに意義がある。
つまり、山窩になることが肝要である。
52本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 14:19:27 ID:gnn/Afz40
実際、山に所有権が発生している状況でやるのはもう時代的に厳しいんだろうなぁ
53本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 14:20:59 ID:EyKky4h90
惨禍にあって散霞して酸化したら、良いのか?
54本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 14:33:52 ID:NNJrJvMt0
傘下になれば良いんだよ
55本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 21:38:34 ID:IcaDUhXC0
ほんのわずかな国有林のどこかで生き延びているのだろうか
56本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 10:40:17 ID:ZjQ4kaGCO
歌手になって外国人の嫁になったサンカって誰だ?
57本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 11:45:37 ID:Wj4y2OT30
>>55
GHQの陰謀で国有林にされたが、それまでは皇室の土地だったものが多い。
58本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 14:50:05 ID:kSaFLql60
>>57

>GHQの陰謀

其れって、マッカーサーの事?まさか、ね…
59本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 15:17:52 ID:ZjQ4kaGCO
あ〜あ
60本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 15:25:33 ID:AZKF3TOv0
それは陰謀っていわないよな…
61本当にあった怖い名無し:2009/08/17(月) 17:07:46 ID:HPS/4a4LO
サンカ
62本当にあった怖い名無し:2009/08/18(火) 09:14:53 ID:zuYI15uZO
誰だよ
63本当にあった怖い名無し:2009/08/18(火) 10:06:13 ID:Jak8/rCG0
サンカは山の中に住んでたんじゃないよ。
シノギの場所は、市街地や住宅地だよ。
64本当にあった怖い名無し:2009/08/19(水) 08:13:46 ID:uFwABcBFO
それサンカちゃう
65本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 10:47:18 ID:A03HNjg7O
参加せな
66本当にあった怖い名無し:2009/08/21(金) 09:01:36 ID:fxWDJ99lO
いないの?
67本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 14:56:09 ID:yLBjpofFO
おーい
68本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 10:45:01 ID:bv+esf+8O
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part46∧∧
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249814444/
69本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 11:14:48 ID:TtYtHFW5O
.
70本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 12:42:23 ID:0uhRpYRJO
サンカ、ミンカ、キンカ、クンカ、モンカ、テンカ、マンカ、モンコ、マンコ
こんなように志村けんがテレビでコントにして言ってたなぁ〜
71本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 15:41:44 ID:iqdMIRQZ0
参加、傘下、産科、三課、讃歌、酸化、山河、惨禍。
「サンカ」にも各種有るけれど
ペテン師が信者を加害者として扇動するのに都合のイイ「サンカ」はどれだろう?
72本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 13:06:46 ID:If8o652DO
サンカに参加するにはまずサンカウォークを完璧にマスターしないとついて行けない
73本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 17:29:42 ID:If8o652DO
ではそのサンカウォークとは、いったいどのようなウォーキングスタイルなのか?
実演を見たわけではないので、サンカ参加者の証言をもとに想像するしかないのだが・・・
74本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 17:32:06 ID:If8o652DO
後ろ向きに歩いているかのように見えて前に進んでいるのがムーンウォーク。
ならばサンカウォークとは、
斜め向きに歩いているかのように見えてまっすぐ進んでいるというサンカ独特の歩き方。
このサンカウォークをマスターすることによって、
あまり体力を消耗することなく、通常の何倍ものスピードで山間部を移動できるという。
75本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 08:31:45 ID:wSIjFX2r0
サンカウォークをマスターしようとしたデューク更家が命を狙われたのは有名
76本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 09:00:52 ID:PvUJ9DuBO
出典は実話ナックルズ
77本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 09:05:56 ID:jI9KHoD6O
梅買い
78本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 15:18:03 ID:EHGAcWaX0
4

79本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 11:09:01 ID:yn2LpzJEO
>>70
それを面白いと思ってるならセンスがダサすぎるよバカ
80本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 01:29:21 ID:Ok9XNlt70
お前、あの神コントを見てないからそんな事が言えるんだよ。
81本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 10:00:14 ID:cB9nSyl1O
サンカは日本列島の正統な先住民
82本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 09:26:43 ID:WejRSTRZO
サンカの政党があれば投票したのにな
83本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 09:35:43 ID:Zzcdj8RtO
天狗とは違うの?
84本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 10:21:57 ID:64LykGmH0
天狗は修験者やサンカのイメージがひん曲がって、それに山神信仰が組み合わさった感じ
85本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 09:03:53 ID:iHbbJV3uO
むう
86本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 09:13:12 ID:mvdRVht+O
二酸化マンガン
87本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 10:11:23 ID:S2qYgHiqO
.
88本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 15:04:44 ID:S2qYgHiqO
DMC
89本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 16:18:10 ID:6+LLMys6O
90本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 12:56:53 ID:dgfExt0gO
90
91本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 17:27:34 ID:6+rcmK/NO
92本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 09:38:36 ID:QDEusVq6O
93本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 13:13:58 ID:k8MouRsZO
また荒らされたか
94本当にあった怖い名無し:2009/09/18(金) 07:36:25 ID:yP+hxdpJO
またか
95本当にあった怖い名無し:2009/09/18(金) 11:45:32 ID:yP+hxdpJO
おぎょ
96本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:39:25 ID:GhxbgkgzO
茨城にサンカいるの?
97本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:47:21 ID:GhxbgkgzO
相互リンクしとく
自分専用メモ


[オカルト]茨城の心霊スポット&廃墟スレ28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252701663/

以前茨城スレに入四間にサンカがいたという情報が書き込まれたのが気になってしょうがない

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249692214/


あとサンカ茨城で検索すると栃木と岩瀬町の県境の奈良駄峠にもいたらしい

イリシケン
ナラダ

地名からして日本語ぽくない響きなのも気になる

茨城+日本語ぽくない地名+オカルトな謂われがある+山奥 といえば他に

水戸市の木葉下(アボッケ)=昔金山があったアイヌ語地名

八郷町の部原(ヘバラ)=山頂に隔離されてるかのように精神病院がある

などがある

ヘバラはヘブライに近い発音なので古代ユダヤ十氏族と関係あるかも
部原をそのまま読んでもブハラとなりブハラは中央アジアの古都
98本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:50:16 ID:GhxbgkgzO
山スレを片っ端から調査

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part47∧∧
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252684612/
山道での恐怖体験
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250941022/
大阪岬町の山肌に、謎の階段みつけた
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250380304/
奈良市の黒髪山について!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1242227792/






オカルト板を「山」で検索するとなぜかこれもひっかかるオカルト

音楽はオカルト
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252234529/
99本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:54:52 ID:GhxbgkgzO
v(^-^)v
100本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:56:33 ID:GhxbgkgzO
809: 2009/09/01 11:22:26 >>177
上田伝承のアヤタチ説により、図らずも明らかになったのが謎の民サンカの
由来である。サンカ研究家で知られた三角寛によると、

「サンカは出雲族で、純粋の大和民族を自負する。
頭領アヤタチ(乱破)は丹波山中で一族の統率と子弟の教育に当たり、
補佐にミスカシ(透破)とツキサシ(突破)がいる」と指摘して、
「世間はサンカと呼ぶが、彼ら自身はそれを嫌い・・・ 以下略

http://2006530.blog69.fc2.com/blog-entry-572.html
101本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 10:58:45 ID:GhxbgkgzO
日本史におけるサンカの重要性
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1218782854/

112: 209/08/14 01:47:02 [sage]
連カキすいません
祖父に聞いた話を総合すると、こんな感じです
・祖先は山から山へと渡り歩いて暮らしていた
・木地師のようなこともしていた(漆器作りはその流れで覚えた)
・ずっと昔から中央の権力の埒外にいた
・私はサンカと言う言葉を最近知りましたが、祖父の話の中にそのような言葉はなかった、彼らはその集団に名前を持たなかった
・山の者?とかそんな言葉を使っていたと思う
・祖父は太平洋戦争で軍曹だったと自慢していた、長州者は許せない、と言っていたので多分江戸末期〜明治期には会津にいたと思う
102本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 11:02:40 ID:GhxbgkgzO
山窩、蝦夷(エミシ)、隼人は同一民族ではないか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1125391365/


322: 2009/05/27 06:00:46
出雲山窩・婚礼歌謡

イザナギテ イザナミ チギル
ヒナタカゲ ヨツギノコリヲ
アメツチニ ノル

ヤクモタツ イヅモヤエガキ
ツマゴミニ ヤエガキツクル 
ソノヤエガキヲ




327: 2009/07/29 16:56:24
>>322
YouTubeでお願い



103本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 11:04:00 ID:GhxbgkgzO
104本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 11:26:44 ID:GhxbgkgzO
○●○●○ サンカ 山窩 山家 山稼 ○●○●○
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1242549286/

19: 2009/07/19 23:45:29
山窩って初めて聞いた言葉だけど、見たらそれらしい集落は確かにありますよ。
ただ、ちゃんと家があって町内会があって普通の生活してるし被差別でもないけど
山の奥地に住んで(道は行き止まりの場所)みんな林業に携わってる。
蜂や熊・マムシが一番のご馳走で、小学生でも普通に捕獲するし薬草にも詳しい。
都会でスズメバチを殺虫剤で殺すのを「もったいない」って言ってるくらい。
言葉の系統は町中とは違う感じ。自分達は平家の落人と言ってるけど。

山奥の田舎だからと思ってたけど、山窩らしい特徴が残ってるかも。



山窩 俘囚 蝦夷 隼人 熊襲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1240233082/
山窩 俘囚 蝦夷 隼人 熊襲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1240233082/32
105本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 11:31:22 ID:GhxbgkgzO
漂泊の民・山窩<サンカ>に会ったことある?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1077625078/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1077625078/142

142: 04/02/29 19:32
俺(33歳)の4代前くらいまでは山窩だったみたいだよ。
田舎というか山の中に頭領みたいな存在で住んどったようだね。
伝え聞いた話をしても、からむヤツが出てくるし、俺自身も学者ほど
その生活を知っているわけじゃないからなんとも言えん。
変な風評を生んだら申し訳ないからね。
俺の爺さんのところには、爺さんよりも前の代から世話になった人たちが
よく挨拶に来ていたよ。よく可愛がってもらったし。
なにを世話になったかはぜったいに教えてくれなかったが、
そうとうの繋がりの濃さを感じさせる交わり方だったのを覚え



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1077625078/153
153:しったかぶり 04/02/29 21:42
インドの被差別民で、西に旅立ったのがジプシーであり、東南アジア、雲南、朝鮮半島を経て、九州の熊本県(人吉、相良)にやってきたのが山窩である。
文字通り山に暮らす被差別民であったが、いまや国会議員、学者、医師、薬剤師等、あらゆる分野で活躍している。
106本当にあった怖い名無し:2009/09/21(月) 09:41:05 ID:wZnGM0FlO
おお
107本当にあった怖い名無し:2009/09/21(月) 12:18:13 ID:TxqMnvzP0
ホイトは乞食の古語であって、サンカとは別物。
108本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水) 15:16:02 ID:DrvCY+OBO
ほい
109本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木) 01:59:53 ID:vF1xiXW+0
110本当にあった怖い名無し:2009/09/25(金) 12:42:06 ID:imSX+xNzO
やばいな
111本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月) 08:27:55 ID:QZP+5n0tO
何が?
112本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 13:16:04 ID:s/3kUsDs0
やっぱユダヤじゃん


やっぱユダヤじゃん




113本当にあった怖い名無し:2009/10/02(金) 14:21:55 ID:C27lGyGhO
いや違う
ヒッタイト人
114本当にあった怖い名無し:2009/10/05(月) 11:26:38 ID:io4abXlQO
山海径
115本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 16:39:29 ID:EVIz6dTXO
だな
116本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 13:39:12 ID:r6wtkFlUO
117本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 11:59:30 ID:8PXpBOY3O
全ての県境はサンカの拠点。
特に茨城・栃木・福島のサンカ三角地帯はヤバい。
日本の中に地図にはない自治共和国があるような状態。
118本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 12:45:20 ID:E2AOZ5Us0
今時どこを開墾しようが、グーグルアースで丸見えじゃないのかね
119本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 16:25:34 ID:8PXpBOY3O
日本列島の山間部はグーグルアースではわざと画面をボヤかして隠されている
120本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金) 08:46:07 ID:mVxBPaL6O
121本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金) 09:03:46 ID:9pri3dO40
電話であげまっくてるのはサンカの人?
やっぱりPCでネットは出来ないの?
122 ◆7DNPv/7WhY :2009/10/10(土) 04:00:06 ID:qnYH2Noo0
たまたま通りすがりだが、奇妙な話を仲良し小娘から聞いたので

腐れ縁の戦国武将の一族がいるのだが、一族の曽祖父から伝わるには(諏訪
東方出身)出雲から追われ諏訪まで逃げた。狩猟を生業として製鉄も行い
天竜川と木曽川流域を生活の場としていた。秀吉と知り合い墨俣一夜城に
上流から材木を流して成上がった、が長康共々虐殺され諏訪の実家に逃げ
帰ったと口承があるそうな。今も木曽川沿いに一族の名前が分布してる

自分達を「山の民」と呼び酒呑童子一族?だか丹波にも同族がいたらしい
もしかして「信長の棺」のこの一族もサンカ集団のパーツなのだろうか?

信長の棺を読んだ人には名前バレバレだがwまぁ有名人だしいっか
123 ◆7DNPv/7WhY :2009/10/10(土) 04:07:02 ID:qnYH2Noo0
ついでだが彼等の特徴も面白い。スタイルがよく美人イケメンが多い
(モデルやタレントに出せそうなレベル)胴長短足の多い尾張名古屋とは
違う遺伝子なんだろうか。一言で言うなら濃い縄文系の顔。

偶然かもしれんけど、アイヌやムー大陸(スンダランド)難民起源かも
124本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 14:55:32 ID:tS65aw36O
サンカ出身の女性歌手がいるらしいんだけどなかなか特定できない
年代から考えると昭和40年代に活躍した人っぽい
125本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 14:59:53 ID:tS65aw36O
126本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 15:01:23 ID:tS65aw36O
>>32
正論
127本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 15:02:33 ID:tS65aw36O
34: 2009/08/12 17:36:09 qwsOC4q7O [sage]
日本の学会では学閥が正義。
在野のアマチュア研究者なんてのは、2ちゃん以下の存在w

35: 2009/08/12 21:44:53 /ns4r7CBO
そんなもんだろうな
全ては権力の思うまま
日本の学問に真実なんて何もない
128本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 15:03:52 ID:tS65aw36O
>>41
素晴らしい
129本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 15:28:41 ID:5X7KzOSR0
スンダランドじゃねーだろw
130本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 17:04:34 ID:tS65aw36O
ずんだ餅
131本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 02:58:48 ID:BQa+RvNPO
電撃コミックのsolaという漫画に出てくる夜禍はあきらかにサンカ


電撃コミックのsolaという漫画に出てくる夜禍はあきらかにサンカ
132本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 09:06:41 ID:1Sul52WeO
133本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 09:07:56 ID:1Sul52WeO

134本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 09:24:29 ID:t0QFCrOEO
このスレいいなあ、世の中が恐慌で喘いでるのにここだけは時間がゆったり流れている
まったく癒しの寄せ集めだなおまえら
135本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 12:26:23 ID:1Sul52WeO
ユニバーサルメルカトル携帯ゲームエロマンガ人生
136本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 14:54:12 ID:acuLRXcPO
137本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 16:35:23 ID:UZrIFNKcO
haco
138本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 22:05:08 ID:cayn+pT4O
139本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 22:37:34 ID:Hp8/ie76O
数奇
140本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 13:49:39 ID:4qcjoJRNO
141本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 14:07:27 ID:uuzCmZbM0
これ以後、このスレの住人達は数奇な運命をたどったのである。
142本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 14:22:24 ID:ovz8iMGQO
>>15 同じく@岩手県県北
143本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:03:11 ID:bhcn8nVqO
144本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 00:26:12 ID:cd0ME9uWP
うちの子はホームレスという言葉を覚えてきて、どういう意味?
と聞かれたので、路上に寝ている汚い格好したおじさんだよ、と言ったら
昼休みで路肩で横になってる道路工事をやってるニッカポッカの作業員さんを指差し
オトーサンホームレスでしょホームレス、と大きな声で言いやがった
顔から火が出るほど恥ずかしい
わしもガテン系で働いていた事もあります。
うちのチビにホームレスに間違えられた作業員さんすみません。
この場を借りて謝罪させていただきます。
145本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 03:45:10 ID:q9dUrgn80
許さん。
146本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 16:59:25 ID:8WIxnEMVO
147本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 09:17:20 ID:1bffW5l/O
148本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 18:59:05 ID:1bffW5l/O
保守
149本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 09:35:37 ID:M8Uzce1rO
>
150本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 14:24:17 ID:M8Uzce1rO
人いねーな
151本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 12:19:28 ID:vuJLV4O4O
やばい
152本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 22:08:37 ID:I+Ux87cB0
ツキノワグマを護るんだよ
153本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 10:56:16 ID:ywKU8C9yO
サウジアラビア
154本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 09:24:27 ID:awLNeqonO
3化
155本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 09:26:46 ID:awLNeqonO
>>27
まぁ実は私がそういった所に住んでるんですけどね
書き込みは無いみたいですが・・・・・・。
あと下の文章は>>27さん宛てじゃないので誤解しないでくださいね


もしもここ見てたら命拾いしたね。それともこれからかな?
まぁほんとくだらない気まぐれみたいなもんでこんなことで引っかかるなんて
思っちゃいないよ(笑)
誰かに話そうもんならどうしてくれようかと思っちゃってね
まぁ別にここだろうがどこだろうがどこに漏らしたって絶対見つけ出してやるから
覚悟してね。みんな怒ってるよ。人が変わったみたい。はりきっちゃってる(笑)
いい意味じゃないよ?分かる?分からないか(笑)馬鹿だもんね。馬鹿じゃなかったら
みんな今までどおりだった。屑が。返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ
返せ返せ返せ返せ返せ返せ私達の平凡を返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ返せ
返せ返せ返せ。絶対に許さない。必ず見つけ出して後悔させてやる。楽しみです。
最後に素敵なお知らせ。Kちゃん自殺しちゃったよ。お前のせいで
156本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 09:55:41 ID:GNkYZS2IO
酸化
157本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 17:47:50 ID:GNkYZS2IO
サンカ
158本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 08:57:21 ID:Ds4Z9ubeO
ナックルズでは人気ジャンルなんだけどなぁ
159本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 23:40:47 ID:49wbXKLi0
うちは茨城の北部の大子町の近くなんだけど
明治生まれのお婆さんは昔そのダイゴの山奥に住んでる
さんかが物売り(竹で編んだ様々な品)にまわってきてたと
嫁である母に話してたみたいだ。
実際に自分は遭遇したことはないが
家も元々はその村には余所者として移り住んだわけだが
裕福だったために貧しい貧乏な人々から嫌がらせをうけたりもしたよ。
茨城の北部地域には気持ちにユトリが無い人たちが多かったと思う。
田舎独特の陰湿さと他人には冷たいものがある。
当然、学校でのイジメも陰惨なものがあったし
今思うとなかなか香ばしい地域だったと思うよ。
さんかに実際は遭遇したことはないが
居たことは居たらしい(祖母談)。
160たけし ◆zRMZeyPuLs :2009/11/13(金) 23:58:55 ID:BJ0rA9N4O
ばかな人の表現で、「ホイド」って大子でも言うかい? 
サンカがホイドらしい。
161本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 00:04:31 ID:80RhdGFX0
ホイドとは初耳な言葉だね〜。
聞いたことないなぁ。

しかし、お婆さんは今は呆けてしまったが
昔はシッカリ者だったので嫁である母に
さんかが来たらさんか用の茶碗でお茶を振舞ってたんだと母から聞いた。
祖母から直接そういうさんかの話らしい話はしてこなかったが
母が言うにはダイゴの先の山奥に住むさんがと話してたと思い出したよ。
さんががダイゴにどんぴしゃで住んでたんではなく
ダイゴの先の山奥と言うからには福島なのかもしれないし栃木なのかもしれないし
あの辺りは3県があるからね。
どこに住むとはっきりとは言ってなかったようにも思うよ。
162本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 00:11:41 ID:ZKtpGxVlO
東北だけど、ほいどってこじきっていう意味の方言だよ
163本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 00:16:47 ID:80RhdGFX0
だけど自分が消防一年だったある日。
同級生の男子が母親に連れられて遅れて新入学してきた事があった。
その子は晴れてても長靴だった。
そしてタイテイは遅れて登校してきてたし
雨の日などはお休みだった。
とても山奥に住んでる子で登校に4`くらいは歩くらしかった。
遠足で山に行く機会があってその子のお宅を見る機械があったが
山の奥深くに1件だけポツンとお宅があり本当に不思議に思ったものだった。
不思議な環境で暮らす同級生は他にも大勢居た。
ある者は川の近くに住んでいた。
川の近くというとどう想像するか??
川の流れのすぐ側であるのはあるのだが
その子の家は川の側の断崖の途中にあった
断崖は断崖でも川には近いし
どうしてあんな場所に(土田舎だから土地は他にもあるにはある)家があるのか
不思議だった。
自分が消防だった夏休みにその子の家にプリントの類を回すという
順番が回ってきたためにその断崖を降りるという嵌めになったことがあった。
道など無くあるのは土の崖だ。
慎重にゆっくりとソノコの家に向かって崖をおっこちる様に降りていたが
やはり無理があり、ごろごろと転がり落ちてしまったのだ(慣れていないしね)
そして運が悪くソノコの家の生ゴミ溜めに落ちてしまった事があったな〜。
本当に田舎暮らしの悲惨さを地でいってたあの頃。

田舎暮らしなんてよくないよ。
住んでみたら分かる。
人も環境もね〜。
164本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 00:17:24 ID:ZKtpGxVlO
>>162
散々既出だったね
スマソ
165159:2009/11/14(土) 12:13:29 ID:98QrCg8D0
昨夜もうひとつ話しを思い出したよ。

その村には昭和は大正時代に忌まわしい事件があったんだという事で
これも母が嫁にきてから聞いた話らしいんだけど
その村には4地区あって家の地区にどこからか
旅?の母娘がたどり着いてきたらしい(今思えば家出して放浪してたとかかな)
それで各家を回ってどこか今晩宿泊させて欲しいと頼んで回ってたたんだと。
でも、なかなか宿泊させてくれるうちが見つからずにいたんだが
山奥に住む朝鮮人のなんとかさんと言う単身で暮らす男性宅にその母娘は泊まったんだって。
でも、次の日には姿をすっかり消してしまってて
なんでも村人の噂ではその母娘はその男に食われてしまったんだろうという事だったらしい。
でもなんせ山里の小さな村なのでそれ以上騒ぐ者も居なく
あわふやなままただ、食われてしまったんだろうという事で
事件にもなんにもならなかったんだってさ。
やはり、田舎の昔は恐ろしいなぁと思うよ。

166本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 12:17:50 ID:98QrCg8D0
今だと人権侵害や傷害事件として逮捕されてもオカシクナイ位に
乱暴な同級生や、やたらと暴言を吐き捲る失礼で無礼者な教師等も
田舎の小学や中学には居たよね。

俺もすぐに暴力を振るう切れやすい奴に教室内でイキナリ
ぶん殴られて右目が青タンになり悲惨だった経験がある(今なら相手は立派に逮捕だろう)

昔の田舎の小学校や中学校は無法地帯だったよな。
167本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 12:24:09 ID:98QrCg8D0
牛飼いの人も近所に居たんだが
とある夜更けに家にやってきて
今日〆た牛の肉だからやるよと言う感じで
ビニールに生肉を入れて持ってきてくれたりもしたが
普段からそれほど親しくも仲良くもないので
父は警戒し『もしかしたら犬の肉かもしれない』と言い
捨ててた。

村人の中には少数良い人も居たが
9割の人物は腹黒く意地の悪い下品な人々だったと思う。
貧しい暮らしと薄暗い村(山があり日差しがあまりない)
そんなところに暮らすと心も冷たくなるんだろうなぁと
村を離れて他所で親切な人々に大らかに接してもらうと
つくづく感じる。
環境が大事なんだと。
168たけし ◆zRMZeyPuLs :2009/11/14(土) 13:43:58 ID:n6PlFiQtO
>>162
確か、棚倉から伊王野に抜ける道あたりで、ホイドオットケイと呼ばれる少数民族がいたとか、恐ろしま福島に書いてあったな。
169本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 11:31:13 ID:rj7VNnc0O
やはり茨城の山奥は神秘だな
170本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 11:46:15 ID:rj7VNnc0O
そうだよヤマガっていうんだよあれ。
だから大人になってからサンカのことを本で知ったとき
サンカってヤマガのことだろ、山をヤマじゃなくサンって読むのかっていう妙な違和感があった
サンカの末裔を訪ねてという本に出てくる埼玉に住んでた「山のおじさん」は
自分たちのことをサンカではなく「ヤマキ民族」と自称してたと書いてある
普通に考えて音読みのヤマのほうが古くから伝わってた用語だと思う
他にも古い爺さん婆さんたちが使ってたヤマなんとかいう用語があったような気もするけど
戦前世代の年寄りはのきなみ物故してしまったからなぁ
171本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 19:12:39 ID:zjqe5ahK0
山に住んでる浮浪者って説はこのスレでは駄目かなw
だって影から日本を支配してるとか明らかにアレじゃんw
172本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 22:40:42 ID:rj7VNnc0O
>>171
そこまで電波飛ばしてる奴は見たことがない。
サンカ否定派は見えない敵と戦い杉。
173本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 11:35:46 ID:IKOgCNZf0
サンカでググるとヒットするよ、そんな電波サイト。
フリーメイソンまで出てきて笑ったw
174本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 19:50:53 ID:/ogElePF0
同級生の話を上でしてた者ですが。
女の子の同級生のお宅もオカルトだった。

その娘は3姉妹で小屋で白いウサギを飼ってて可愛がっていた。
俺も遊びに行ったというかそのこの家の道沿いに
ウサギを飼ってるんだなぁ〜と思ってた。

でもまた事件というか田舎ならではというかこの地区だからなのかの
出来事が起こったのだ。
ある日学校から姉妹たちが帰宅するとウサギが居なくなってて
学校で悲しんでいたからワケを聞いたら
「お爺ちゃんが学校行ってる間に食べちゃった」と悲しげに言ってた。


その時は俺も子供心にも「そりゃ無いわな〜」と人間の本能で思ったもんだった。
だが、その地域ではそんな事どうって事ないことなのかもしれない。

田舎の人々の様々な行いを見たり聞いたり
この村で起こった過去の眉をひそめたくなる様な
話もたくさんあった。

ある者は赤犬はおいしいからと見つけては食べていたし。
ある者はイタズラをする猫をダンボールに入れて川に流したりもしてた。

意外と昭和の時代の人々は残酷な部分や野蛮な部分のある
人物が多かったように今になると思うなぁ。

原始的な暮らしをしてたように思う。
175本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:05:05 ID:bY/Tg0rH0
懺悔させてください。
5年以上前、オカルトで参加を主題にした小説を投下したものです。
そのときは、旧日本軍に詳しい方が相方をしていただきました。
途中で私が煮詰まり、スレを更新できないまま落ちてしまいました。

本当にごめん。
相方のお方、本当にごめんなさい。

私は、軍の追及を受けて村人は殲滅・自決し、恋人同士の主人公は
辛くも逃げ切るというラストをイメージしていたのでした。
この場を借りてお詫びします。
176本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 12:10:47 ID:N24V9yN/O
茨城の山々をよく見ると信じられない奥地まで電信柱が延びている
177本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 12:14:51 ID:N24V9yN/O
つうか、案外オカルト板には既知外電波は少なく、あくまでネタと割り切って投下してたり、
信じる信じないは別として例えば「と学会」のような懐疑的な立場からツッコミ入れつつ
そのインチキ臭さを含めた「サブカルとしてのオカルト」「オカルトという文化」(だから文化カテゴリなんだし)を楽しんでる中庸なオカルトファンが多く
真性オカルト既知外陰謀電波を見たければ
ニュース系とか政治議論系とか、主婦やニートや学生が集まる雑談カテゴリとか
そういう場所こそオカルトじみてたりする
178本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 18:23:06 ID:N24V9yN/O
うが
179本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 01:29:35 ID:ebezQqyz0
うご
180本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 07:57:39 ID:8zwRIOGLO
ウゴウゴルーガ
181本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 18:47:28 ID:8zwRIOGLO
エウロパに魚
182本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 19:23:21 ID:PhLQENtF0
羽後羽後サンカ
183本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 13:10:03 ID:CZzqxO4LO
184本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 15:54:30 ID:UY2x59GvO
ヤゾオ
185本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 13:21:57 ID:mpoFy0WZO
誰かヒマな人いたら、サンカスレを乱立させ、全ての板に最低でもひとつはサンカスレがあるという状態にしといてほしい
186本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 15:48:25 ID:PZU0PjuPO
どうしよう
187本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 12:43:39 ID:BwTA3/b+O
めかたし
188本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 07:20:59 ID:T1z+aDi1O
おはよう
189本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 21:18:46 ID:xTc9N7uzO
スレ落ちた?
190本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 02:26:55 ID:4we2GDoI0
自分が生まれて間もない頃のこと
当然自分には記憶は無く母や姉から聞いた話だが
当時自分の家族は山すその集落に住んでいて
ある朝山からサンカが下りてきて飯を食わせてくれと言ってきた
自分の家は朝食はパンだったので母が「うちにはメロンパンしかありません」と
言うとサンカは「メロンパンはいらねえよ」と言って別の家に行き
おにぎりと魚肉ソーセージを呼ばれて去って言ったそうな

メロンパンと魚肉ソーセージ以外は実話
191本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 10:10:30 ID:/L9rXx2EO
おまえがガキの頃にメロンパンなんて洒落たものはまだなかったもんな
192本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 11:35:21 ID:eKPYzXts0
なんだかサンカというよりは田舎のオカルト話になってるな。

いや興味深く、そして面白いからいいんだけど。
193本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 09:07:46 ID:v28ndSr4O
次スレは「ド田舎はオカルト」だな
194本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 11:53:15 ID:4PSwpQk2O
195本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 21:09:20 ID:D4HiSnpp0
>>190の話は今から半世紀ほど前の出来事だが
当時の田舎は今の若い人にしてみればオカルトの世界かもしれん
道も舗装されておらず国道でさえ土がむき出しで
雨が降ればあちこちに水溜りが出来るのが普通だった
今の日本人は給食で餌付けされているから普通にパンを食べるけど
当時はパン食は一般的ではなくパンを食べれない人(食べないんじゃなくて
食べれない)が普通に居たのだね
件の人物がいわゆるサンカかどうかは分からないが
木地師と呼ばれる人だったのかも知れない
浮浪者のような風体で現れたので母は怯えてしまったとのこと
本当にご飯が無かったのか追い返すために無いと言ったのかは知らない
結局その人物は別の家で食事にありついたとのことなので
その類の人に食事を振舞うのがその土地の習わしだったのではないかとも思う
196:2009/12/01(火) 22:06:30 ID:5t6ZEfkIO
…かちゃ
197本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 23:16:07 ID:pfZFtlkK0
上の方の者だが。
更に盛り上げるために他の話もあるにはある。

>>195も言う通りに昔(昭和)の田舎暮らしは本当にオカルトだったと思う。
着の身着のままの浮浪者と変わらぬ様な風貌の百姓の人々。
葬儀も当然に土葬だからね。(山の一部分に埋める)
ご馳走もなければ本もないし寒い時は寒さに震え。
暑ければ汗を流して暮らし。
何の楽しみも娯楽も無い。
貧乏な暮らし。
周囲があまりにも質素な暮らしだから
ほんの少し裕福だと妬まれてね〜。
子供の頃は100円が大金で大騒ぎだったしw
給食にパンが出てはきていたが
固くぼそぼそしていて小麦粉をただふやかして焼いた様な粗末な物だった。
あまりの不味さにパンは嫌いだったな。
*今、パン屋さんで買うふわふわでバターやクリームをフンダンに使った
高級なパンとは同じパンという名称じゃ詐欺なんじゃないかと思う位に違うよね。

昭和の田舎暮らしの悲惨さは戦後がそのまま続いてるがごとくだと思う。
平成の今もさほど進歩してはいないであろう。
あの悲惨な暮らしから抜け出した今は脱北した朝鮮人みたいなくらいの感動を覚える。

どんな事があってももう田舎暮らしは金輪際ゴメンだな。
198本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 23:32:14 ID:p4gTyKjv0
どんなけ僻地の水飲み百姓なんだかwww
199本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 00:50:48 ID:9LENT/ABO
おら、こんな村嫌だ。
200本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 01:08:34 ID:HsyXb8Qa0
民俗学のテーマは微妙な話が多いからな
信じたくなければ信じなくていいよ
201本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 20:28:16 ID:tGbRwscV0
それから。
近所で年に2、3回寄り合いがあり
各家の長老が出て仕出し弁当が出るんだが
その弁当はあまりのご馳走な為に皆持ち帰り
大切に食すのが慣わしだったのだ。

ある日すぐお隣の家の一学年下の子の自宅に上がり混み
4人ほどで遊んでいたらたまたま寄り合いがあって
帰宅してきたその家の爺さんが仕出弁当を大切に持ち帰ってきて
その辺に置いた。
すると近所のガキの一人が仕出弁当の中身にある
毎度お決まりのメニューの一つである『鳥の足』の
骨付き肉に気付きおもむろに食おうと
手に取り口をあんぐりしたその時だった!
その家の爺さんが血相を変えて『だめだ!』といわんばかりに
拳骨を一発お見舞いしスカサズ鳥の足の肉のグリルを奪い取ったのだ!
爺様はその後に『これは家族の晩のオカズだから食ってはだめだぁ』みたいな事を口走ってた。

俺は子供心にも思ったものだ。
食おうとしたガキには内心『よく人ん家のこんなご馳走食おうと出来るな〜』
爺さんには『貧しいから必死だな〜』みたいな感想を心の中で思ったものだ。

30年も前の出来事だが今でもよく覚えている。
貧しい田舎。
ロクナ食べ物も無い。
こんな暮らし嫌だ、といつも思ってた。
202本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 20:36:17 ID:tGbRwscV0
で、そんなホームレスもどきみたいな田舎暮らしの中でも
家は裕福なために憎まれていた。

たまたま夕食に豚肉などを自宅で焼いて食べてる最中に
農家の人々が訪れてきてその夕食を見ると
『やぁ、肉なんか食べてるのけぇ。すげぇなぁ』みたいな事を言うのだ。

田舎とはそういうものだ。

学校給食が貴重な栄養源である子供も多く
それこそ鳥の足の唐揚げなどが月に1度くらい出るのだが
骨までしゃぶるのでは無く
モロに骨を食らう子供も居たのだ。
その子のうちもゴタブンニ漏れず非常に貧しかったので
痩せた発育不良の小さな体で犬の様にガウがウと骨を
音を立ててガリガリ食らっていた。

そんな人物はこちら(都会)に出てからは見た事もないし居ないであろう。
田舎ならではであろうよ。
203本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 09:52:18 ID:Sn8S4vA2O
どうぞ
204本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 21:23:45 ID:svrQxcwcO
とうとうここまで来たか
205本当にあった怖い名無し:2009/12/07(月) 12:57:56 ID:d6+RTZY2O
しぶといな
206ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/12/07(月) 13:24:04 ID:WVFl/1cYO
なんで田舎の話とかサンカに関係ない話が
207本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 12:48:11 ID:81X8pmBoO
関係ある
208本当にあった怖い名無し:2009/12/10(木) 15:29:26 ID:LhnZ3gZKO
ある
209本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 11:16:32 ID:wXfzf5Y9O
210本当にあった怖い名無し:2009/12/13(日) 13:23:38 ID:2Wfro9l9O
211本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 10:17:14 ID:KYUAaX9L0
雪山サンカという言葉を聞いた事がある
212本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 23:03:19 ID:0bskOZ7hO
俺はない
213本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 15:26:43 ID:SXynd+8JO
国敗れて山河あり
214本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 21:18:40 ID:BkuUWllZ0
>>211
俺も聞いたことある
なんでも 「町には住め無い」とか…
215本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 21:55:21 ID:BBysX4yT0
雪山讃歌
216本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 02:10:58 ID:0Om9osKA0
冗談はよしてクレメンタイン
217本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 23:23:36 ID:vE6HHdJWO
218本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 13:53:07 ID:Jgi6ofLzO
参加せんか
219本当にあった怖い名無し:2009/12/18(金) 15:21:53 ID:xenUhP0JO
サ らば

ン 〜

カ メリアダイヤモン
220本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 13:12:31 ID:dWk0sSJrO
221本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 20:43:01 ID:w6eiPKA40
すごいね、田舎話w

俺は最近、相模湾の漁師町近辺に越してきて「田舎はなんてのどかでいいところ
なんだろう」と感動してるんだけど。
今まで住んでたとこも、千葉の田舎なんだけどね。畑の真ん中の、半端な住宅街。
今のウチのあたりは海と山がくっついた場所なんだが、本物の「山」はのどか
どころか人間が野生に帰っちまうぐらい過酷なものなのかな。
222本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 08:34:21 ID:RtrKSOzeO
223本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 19:33:15 ID:t2TgU1BzO
ンカ
224本当にあった怖い名無し:2009/12/23(水) 20:09:59 ID:BN8K/2gGO
>>221
千葉だって人間が野生に戻っちゃうぐらい過酷だっただろう?
225221:2009/12/23(水) 23:49:48 ID:UEJkdekd0
>>224
いや、野性には戻らずヤクザになる場所。
周り中、ヤクザだらけw
それはそれで過酷だけどね。
226本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 15:53:40 ID:EqERr02kO
房総半島もそうだな
227本当にあった怖い名無し:2009/12/25(金) 22:54:25 ID:5y0uTehK0
房総のサンカは山の中でシャブ漬けになり、黒いスーツとサングラスで
オラオラ言ってんの?
一人でw
228本当にあった怖い名無し:2009/12/26(土) 11:43:49 ID:1M+I/UcnO
誰のことだ?
芸能人とか詳しくないからそのボケわからん
229本当にあった怖い名無し:2009/12/27(日) 12:31:40 ID:rP2WMSR1O
サンカの末裔を訪ねてに出てくる歌手になったサンカが誰なのかもわからん
230本当にあった怖い名無し:2009/12/28(月) 17:38:00 ID:k/m9CJ9qO
教えろよ
231本当にあった怖い名無し
ほら、世の中には面白い人間が大勢居るだろ?