熊に食われた奴 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 08:51:09 ID:1lAb6CfR0
雄山先生も真っ青だな
953本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 10:38:34 ID:pzr36+yq0
捕食系のやつらってエサが潤沢だと喰いかけ捨てて新しいのに行くの多いよなー
954本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 11:21:10 ID:AI6uC2KY0
このスレで、熊よりライオンに殺される方がいいと書いてた人がいるけど、
ようつべでライオンに噛み殺されそうになったサーカス団の人みた事ある?
やっぱりライオンも嫌だよ。こえーw

素朴な疑問だが、熊とライオンが戦ったらどっちが強いんだろうね。
955本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 11:37:40 ID:UfwBNHv9O
>>954
ライオンやカムチャッカの大熊より強いのはジュラ期の原人
956 ◆sugeeEPAlI :2009/09/16(水) 12:09:12 ID:AAdiuom00
那須サファリパークの動画も
暗い気分になるもんね
957本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 12:43:58 ID:NzMjFYoe0
>>954
アフリカにおいてはライオン
生息地が重なる場所では普通に、メスがタイマンして餌にしてる
グリズリーとか白熊相手ならどうなんだろうな?

ちなみにシベリアの虎は、冬季、冬眠中のヒグマを叩き起こして
食うのが、頻繁に確認されている
でも、夏季に正面から戦いを挑んだりはしないというのが通説
958本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 12:50:02 ID:NzMjFYoe0
ごめん、ライオンの話はアフリカじゃ無かった
インドの話だ
アフリカには熊がいないんだよな……orz
959本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 13:04:14 ID:Cu46vqI+0
熊以外の中型以上のほ乳類で冬ごもり、または冬眠する動物っていないの?
960本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 13:14:46 ID:1lAb6CfR0
インドにはライオンがいるの?トラじゃなくて?
961本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 15:05:01 ID:gJTovpbx0
熊の横フック一発でライオンや虎の首は直角に折れる
962本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 15:33:22 ID:PaxUcqiTO
動物の世界ってそんな簡単なもんじゃないだろ
963本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 16:03:17 ID:HdbMm5+Y0
しかしそんなに複雑なもんでもないだろ
964本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 16:37:33 ID:hqW2azIq0
>>961
熊の一撃必殺パンチは、ライオンやトラのネコパンチの手数の多さに
炸裂できない。
965本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 16:56:10 ID:iPBRSLuv0
>>954
これだよね
http://www.youtube.com/watch?v=-nXX4r_2WJ8
しかし自分にはこっちの方が怖く感じる↓
http://www.youtube.com/watch?v=8wGbCNDw-m0
なんでかなあって思ったら、体格の違い?と思った。
実際に出会ったらどっちも怖いだろうけど、
ライオンって身体がしなやかっていうか
熊のでかい図体とのっそりした感じと低い声がなんかゾッとするっていうか

趣味の問題かな
966本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 18:55:52 ID:1cySgElR0
虎が熊を襲うらしいが
強い虎が弱い熊を狙うのでしょうね。
動物の場合は基本的に、強い=身体がデカイ奴なんでしょうけど。

最強クラスのパンダはシベリアトラの健康なオスも捕食するそうですよ。
967本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 19:14:52 ID:Xq+QyVH60
ピクル>>>>>>北極グマ>ヒグマ=トラ>ライオン
968本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 19:26:56 ID:Z7lGr1S3O
像>>>犀>カバ>ワニ>虎>熊>>>ライオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>人
969本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 19:35:32 ID:fnLkMZHW0
とりあえず人間は熊と会う前にはモビルスーツに乗るのを義務付けるべき
970本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 19:38:13 ID:gJTovpbx0
>>964
古の北アメリカで開かれていたピットブルファイトではグリズリーとライオンの試合もしばしば組まれたが、
大体がその結果に終わってたんだよ。
971本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 21:21:45 ID:AJCBQqJU0
ボブサップなら何に勝てそうなの?
972本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:00:53 ID:fnSlZGVb0
>>971
俺!
973本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:03:09 ID:WL6lMOBM0
子犬
974本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:11:10 ID:rCOFEUU30
まとめるとヒグマが人間を襲う、というのは都市伝説、ということで。
975本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:14:13 ID:1lAb6CfR0
そしてお前が喰われてドン!と言う事で
976本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:21:02 ID:2by9//Bp0
>968
 像は動かん
977本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:50:36 ID:upO1G5ua0
つべ見てみたけど、ピューマ(プーマ?)が最強っぽくない?

・・・気のせいかなw
978本当にあった怖い名無し:2009/09/16(水) 23:58:02 ID:2by9//Bp0
>>977
 ピューマが熊の頭に噛み付いて、熊が逃げたやつか?
979本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 00:28:03 ID:APbp/5Mz0
ピューマつまりアメリカライオンっていわれてるやつだな。
980本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 01:24:44 ID:Y+gbJqahO
>>977
間違いなく弱い
唸り声も同じ猫のトラやライオンに比べるとダサいし、これは関係ないか
981本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 01:34:41 ID:EUEu+2yv0
>>978
うん、そう。もしかして、あの熊が弱かっただけかな?
いずれにしても、母ピューマ強し。母性本能ってすごい。

>>979
ピューマってライオンなの?そうなんだ。ヒョウかと思ってた・・・orz

どの動画を見ても思うんだけど、熊って、ちょっと臆病なのかな?
体も大きいし、力もありそうで、すごい破壊力っぽいけど、
ブチ切れて本領発揮するまで、ちょっと腰がひけてるような。
982本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 01:36:14 ID:EUEu+2yv0
>>980
間違いなくって・・・
声がダサいのは関係ないだろw
983Aぬけた:2009/09/17(木) 01:43:03 ID:APbp/5Mz0
英名、属の学名になっている "puma" の語源は、スペイン語の名前である。
その由来は南米ペルーやエクアドルのインディオが呼んでいたケチュア語での名前が元である。
別名として ポルトガル語からフランス語を経て伝わるクーガー (Cougar)、ヤマライオン (Mountain lion)、
アメリカライオン (American lion) などが一般的だが、北米では単に lion などと呼ばれる場合もある。
984本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 02:52:42 ID:3lwXeiyh0
シャトゥーンという熊小説に、正面から戦った場合、ヒグマ>>>>>>>>>>>>>>>ライオン
ってな解説あったんだが、デタラメか?
985本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 03:40:03 ID:MgzYmu+g0
>>984
野生動物を戦わせるのに、「条件」付きは不要だと思うぞ
986本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 05:25:29 ID:BRuxf5bg0
大人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者が、「山に行く」と言って出かけたまま行方不明となっている。
子どもから大人まで大人気の漫画「クレヨンしんちゃん」。
その作者として知られる作家・臼井儀人さん(51)が、11日、「山に出かける」と言ったまま戻らないことから、
家族が春日部警察署に捜索願を出していた。
「夕方には戻る」と言って、11日に家を出たまま行方不明になった臼井さん。
行き先は、群馬と長野の県境にある荒船山だというが、携帯電話のGPSは、
その近くの軽井沢周辺で感知されたという。遭難か、それとも失跡か。

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163077.html

<妙義山>
 頂上主稜線は完全に上級者向けコースのため大変危険ですので登攀技術・装備の無い方の登山はご遠慮願います。
最近滑落遭難事故が多発しています。他のコースもほとんどが岩場のため充分ご注意願います。
登山口にある登山カード入れには必ず、登山カード・登山計画書をきちんと記入し提出してから入山してください。
7月20日第4石門付近でツキノワグマの目撃情報がありました。

クレしんの人が向かったのは荒船山ってなってるけど妙義山とも近いから
この辺りツキノワのテリトリーがあるんじゃないかね・・・
987本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 05:30:24 ID:BRuxf5bg0
600頭だって・・・

785 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 09/09/17(木) 05:07:20 ID: 3bFThF7j0

群馬県には平野部を除く山地に、約600頭のツキノワグマが生息しています。
普段は奥山にいますが、時に里へ降りてきて農作物に食害を与えたり、
人との間でトラブルを引き起こすこともあります。

>>1 行き先は、群馬と長野の県境にある荒船山
988本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 06:18:01 ID:AM0VGnxTO
>>922 ちょうだいなって可愛いね
989本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 08:31:11 ID:WN+ijKzxO
あなたのお肉もちょうだいな
990本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 09:02:34 ID:aoaEmlhBO
>>980
このアディダス野郎
991本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 11:48:12 ID:nJhBkBIU0
で、次スレどうすんの?
992本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 12:18:16 ID:n+0/IwZv0
>>991
そろそろ3を作ってくれよ。
993本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 12:27:35 ID:n+0/IwZv0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1233699734/l50x
グリズリーマンVS星野道夫 [野生生物]
見たけど、こういうバトルはおもしろいけどやめようね。
994本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 12:32:49 ID:RKLWxuC/0
ピューマって山猫のでっかい奴だと、巨大生物のサイトに出てた。
995本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 12:39:00 ID:n+0/IwZv0
ちがうよ。ライオンだよ。
996本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 12:41:43 ID:n+0/IwZv0
猫のでかいのは、チーター、豹、虎だよ。
997本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 13:15:15 ID:RKLWxuC/0
>>995−996
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/
じゃあここのピューマに関する記述は間違いだお。
998本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 13:17:21 ID:RKLWxuC/0
ピューマ=ライオンのメス?
999本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 13:21:01 ID:n+0/IwZv0
ピューマは体は大きいがネコ科でもトラ・ライオンなどのヒョウ亜科ではなく、
ネコと同じネコ亜科に属する。最大のヤマネコなのだ。アメリカ大陸に広く分布し、
異名が多いことでも知られる。正式名はピューマだがアメリカ人には通じないことがある。]クーガーの方が通りがよい。
アメリカではよくパンサーとも呼ぶ。Panther は英語ではヒョウだが米語ではピューマ・・・本当だったね
嘘じゃあなかった
1000本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 13:24:26 ID:TCw8gMjCO
1000ゲット
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・