ゴンドラに登って来たファンを落ちないように支えながら
歌い続けるマイケルはすごい!!
あのCMで全ての終わりが始まったんだと思うと、
過去に戻ってあのCMに出ちゃ駄目だって言ってあげたい
あの時火傷したから、鎮痛剤依存と整形依存がはじまった
954 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:11:32 ID:jPkNikrW0
最近になって思い出したんだけど、私ってずーっとペプシ不買してたのよ。
まじで20年くらい一度もペプシを買ったことなくて、
なんで不買するようになったのか忘れてんのに「とにかくペプシは悪い企業」ってのが頭にインプットされてたんだけど
マイケルが死んで昔を懐かしんでるうちに思い出したよ。
マイケルに火傷を負わせたからだったw
当時はマイケルジャクソンと名のつく物は何でも買い漁ってたからな〜
確かペプシと裁判になったのが本になってて、それを読んでペプシ憎しになったんだと思う。
飽きっぽい私にここまでさせるマイケルスゴス…
マイケルの生き様、そして負ってきた傷の数だけ悲しくも愛しくてたまらない。
今TVKでやってるマイケルジャクソン=小沢一郎説が
ばかばかしくて笑える。
なんじゃ、これは。
マイケルのような大物は不幸になる運命なんだ
960 :
952:2009/07/17(金) 00:18:59 ID:21L2fiIN0
>>956 マイコーとペプシってそんな揉めたんか。
知らんかった。
あっさり赦したとオモテタ。
>>960 わざわざ有難うございます!
見ました!感動し、見入ってしまいました(◎o◎)
964 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 01:31:59 ID:dD6mBjL40
103 名前: シロイヌナズナ(東日本) 投稿日: 2009/07/01(水) 04:42:37.98 ID:bqg0shht
床を拭いた後のすべりをムーンウォークでチェックって凄すぎw
354 :339:2009/07/01(水) 04:27:05
抜けてるShake Your Body
http://www.youtube.com/watch?v=IWJK3havWHs ちなみにこの曲、マイケルがツルッと滑りかけて
床を拭いてくれとスタッフに踊りながら指示しているというのは、子供の時に気付いた秘密だw
1:13 ツルッ
1:16 床確認
1:23 端のスタッフに目で訴えかける
1:33 床拭いてくれ〜とアピール
1:43 再度指差してアピール、やっと伝わって頷く
1:53 スタッフが拭く間、自分に目を引きつけるためにステージ端に移動
2:06 その場ムーンウォークで確認
めっちゃマイケル冷静なのにやたら可愛く思えて
子供心に惚れたww
くんかくんか
>>962 揉めたかどうかは知らない。
昔のことなんでどんな内容だったかよく覚えてないんだよね。
本の内容もマイケルとの裁判じゃなくて、ペプシとコカ・コーラ(たぶん)の争いの話が中心で
マイケルの事故の話はチラッと書いてあっただけのような気がする。
まぁあの事故もペプシが悪いわけじゃないんだろうけど
その本読んで初めてそんなことがあったって知って「よくも私の王子様に…」って気持ちが強かったから勝手に恨んでただけ。
>>941 もし殺人ならもっと複雑な気分になると思うけど真実は明らかにしてほしい。
しかし火傷の件を今更でかでかと報道するとはほんと腐ってんな。
このスレ落とした方が良いのでは。
続きはもう立てないよね。
いや、オカ板いけ、って言われる類のこと書きたいから欲しいな。
不謹慎では、こんなスレ…
どこにでもでしゃばってアレをやめろこれをやめろって仕切るのやめてよ
ほんとうに侮辱するためのスレならともかく、オカ板にはオカ板のマナーがある。
マナーじゃないな。「役目」だ。
屈辱じゃなければいいのですね
そんでもあんまりいいスレじゃないと思う
時々こういうスレ立つけど人の死に無頓着な厨房だろうなとしか
思わない。
タイトル変えたらいいんじゃない?
うん。シンプルに名前だけがいいと思う。
977 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:49:34 ID:dD6mBjL40
ここ時限スレだと思ってた
不謹慎とかオカ板で何言ってんのかと(ry
>>978 オカ板で人の死をおもちゃにするスレは基本ないよ。
最初の方はオカ板っぽい内容多かったのに
だんだんここで話さなくても良いようなレス増えたよね
>>960 この動画を見て、最初はマイケルの美しい歌声や少年に対するやさしさに心奪われていたのですが
何度も見ていくうちにゴンドラから降りたあとステージで頭かきむしってたりして
本心は迷惑だなぁ〜とマイケルは思ったのかなとかも感じてしまって・・・
よく見えなかったのですが、ゴンドラから少年が降ろされるところで
腕掴み合いみたいになってますが、あれは少年が掴んでいるのですか?
それともマイケルが居てもいいじゃないか!というかんじで離さないのですか?
私の心ではよみとくことができないので、そういう心理に詳しい方解説をお願いします。
「本心は迷惑」だけは当たり前だと思う。
あわや大惨事って事態なんだから。
マイケルってたまにすごく怖く見える時がある
笑ったり踊ったりしてる時は感じないんだけど、哀しげというかなんか怖い時がある
最近は顔の変化もあったのかもしれないけど
マイコーは今ホッとしてるそうだオーラの人の江原なんとかによると
ロンドン公演は悔いてるみたいだが
>>983わかる気がする
訃報聞いた時点で信じられない!って気持ちとああ…やっぱりって思いが半々だった
裁判以降は自己破滅型の雰囲気が漂ってる感じがしてたよ
人によってはそれを「死相」と捉えたかも
>>983 そりゃあ人間なんだから怒ったり怖くなる時もあるよ。
いつも穏やかだから余計怖く冷たく見えるんだろう
987 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 17:16:44 ID:FQolFiTKO
今何気なく読んだ女性週刊誌にかなり奇跡的な話が……
妹尾明子さん、すげぇ。
彼女には、いろいろな意味でマイケルの加護があったようだ………
988 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 17:24:50 ID:v2etdqMO0
>>981 あの仕草は普通に髪を直しているように見えた。
少年を抱きかかえている時は両手がふさがっていたからねw
普段でもライブの時とか結構髪の毛気にしてる。
さりげなく前髪を前に持ってくるとか。
989 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 17:25:37 ID:v2etdqMO0
あ、もちろん。
迷惑は迷惑だと思っていると思うよw
990 :
981:2009/07/17(金) 18:22:49 ID:R8UjS6w+0
>>982 >>988 ありがとうございます。
髪の毛は直してるだけならよかったです、イライラしてかきむしってるって本気で思ってましたからw
本心は迷惑ってことだとすると、腕を掴んで離さないのは少年ですね。。。
991 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 18:23:05 ID:dD6mBjL40
なんか駄目だ。
全盛期を知ってる世代だけどそれほど好きって程でも無かったくせに
今になってもの凄く彼の死が辛くて悲しくて涙まで出る。
そんな柄じゃないはずなのに。
本スレ的な話題じゃないから書いてみた。
自分はお花畑大嫌いなウヨな人間なんだけど、この呆れる程に純真なお花畑な彼の死が
何かの終わりなのか何かの始まりなのか…
ちょっと本気で世界を変えたくなって来た。
自分は、ヒールザワールドを聞くと泣けて仕方ない。
リアルタイムでは、父を亡くした年で音楽を楽しむ余裕はなく
マイケルがどんな活動してたか全く知らなかった。
でも、少しずつ元気を取り戻した頃にラジオから流れてたのが
何曲かマイケルの曲だったんだなと最近気づいたよ。
残してくれた素晴らしい音楽がたくさんあるね。
>>992 まったく同じ。リアルタイム世代だけど特にコアなファンとかじゃなかった。
だけど、何日経っても、何をしてても悲しくて涙が出る。辛い。
世界が何か変わってしまったと思う。それが良い方だといいと祈ってる。
そして、何か自分にもできることはないかと考えている所。
自分は小さい頃から両親がいない時は録画したマイケルのビデオをずっと見てて
刷り込みみたいな感じで今の自分の趣味とかに反映されてる
居なくなってはじめて凄く大切なものだったって気付いて涙が止まらなかった
マイケル自身はもう苦しんでいないと思う。
むしろ自由になった、解放されたという感じ?
生前からなんとなく予感はしていたんじゃないだろうか。
ツアーのこと、子どものことは心残りではあるけれど、執着するほどではないような。
ネバーランドの心霊うんぬんもあれはマイケルではないと思う。
目の錯覚か、他の霊のいたずらか。
これだけ嘆き悲しむ人が出ているのは、マイケルが生前活動を通して世界に伝えたかったことを、
死を持って伝えることが出来たからなのかも。悲しいけれど。
そして今生きているみんなが自分の代わりに伝えて欲しいと、そう思っていると思う。
霊感がすごく強いというわけではないのであいまいな表現ですみません。
そんな自分は追悼式のスティービーワンダーが泣けてしょうがない。
彼は目が見えない分、他の感性でマイケルを感じていたんじゃないだろうか?
なんか特別空気が違っていたよね、彼の曲の時は。
>>996 うん、一番悲しみが伝わってきた。
パリスちゃんよりもずっと。
998 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:57:53 ID:FQolFiTKO
>>991 女性セブンだったか週刊女性だったか、ちょっと誌名忘れたが、
説明すると長くなるので………
でも、とある日本人女性の行動力が生み出した奇跡の話です。
999
The most beautiful boy in the world
R. I. P.
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・