コバエがホイホイの中身の角切りゼリーがうまそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
食べても死なないよね?
2本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 17:04:00 ID:yNZLIHNQi
死なない死なない。
どうぞ召し上がれ
3本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 17:24:40 ID:dpjcrtZMO
今夜のデザートにでもいかが?
4深い意味は無い:2009/06/09(火) 17:26:39 ID:JRCmVqBV0
ふつうのゼリーの方が安いだろうが!!w
5本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:24:56 ID:8H8t6ygJ0
あんなゼリー食ったらゲリーになるぞ
6本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:23:47 ID:575kQROV0
コバエがインターネットする時代が来たか
7本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 20:28:47 ID:TJR9iDmnO
何このスレ
好き
8本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 20:33:46 ID:cOk9RNvTO
>>1の帰還を待つ
9本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:21:33 ID:rmzo5b06O
ダイソーに売ってる灰色の細長いゴキブリホイホイの誘因剤のにおいは
ラムレーズンのチーズケーキみたいで本気で食べてみたいとおもう
10本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:21:48 ID:LD49MTkO0
俺ガキの頃にサワデーのラベンダーの香りだったかを、
>>1と同じような感覚で一口食った事あるが、正直死んだよ。
11本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:41:00 ID:u6zvoTJG0
アリの巣コロリの中身も「甘〜い黒みつ」でそそられる
12本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:47:07 ID:bNi6a3GHO
試しに、どの位取れるのか、昨日買って置いといたら凄いね、コレ。
こんなに効果が有るとは、思わなかった。 
誘引剤の匂いが、多少する。(樹液ぽっい臭い、かぶと虫を取りに行った時を思い出す)
13本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:49:52 ID:AcyteOHHO
こばえ取りのスライムみたいな形がオカルト
14中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/09(火) 21:58:25 ID:MoquAGsDO
アリの巣にアリメツ(蜜にホウ酸が入ったやつ)を垂らして
せっせと巣に運ぶアリを見ているのが楽しかったなぁ
毒餌系の殺虫剤ではアリの巣コロリよりも上だった。
15本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:01:23 ID:U4EiVUn80
腐ったりんごの匂いがするよね
16本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:03:26 ID:xder/ds1O
毒餌の味は目標の虫が好きな食べ物の味に近いんだろうな
蟻なら甘くて蠅なら甘酸っぱいとか
17本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:13:05 ID:mD2cijYQO
つスジャータ
18本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:17:17 ID:+mbB3g2MO
置いてみたけど全然効かないお(´;ω;`)
19本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:23:01 ID:5j3A7ZUa0
超生命体が地球人ホイホイというのを作るとしたら、
その餌は どんなものなんだろう?
20中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/09(火) 22:24:50 ID:MoquAGsDO
>>19
男だったら美女
女だったらイケメン
21本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:25:29 ID:xder/ds1O
>>19
発展途上国では食糧
先進国では金だろうな
22本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:39:37 ID:u6zvoTJG0
>>18
チョウバエ、キノコバエなど種類によっては誘引されません。
23本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 00:06:50 ID:yMXPMKODO
>>10
わかる
サワデー美味しそう

俺は厨房の頃、シャンプーを口に入れたことある。
ココナッツ由来か何かで旨そうだったんだ

ピリピリした
24本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 05:52:20 ID:+8U5QdIi0
コバエがホイホイ今までの誘導系で一番捕れてる
25本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 12:23:17 ID:5xVdOpHH0
お昼御飯にどうぞ
26本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 04:05:23 ID:KUlf8v1f0
コバエが書き込みしてるスレはここですか
27本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 05:27:54 ID:FC5YSAq6O
うちも使ってる!
りんごのゼリーみたい。
28本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 09:01:53 ID:j9lcKl7wO
>>27 味が?
29本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 09:34:41 ID:hx1x3C2d0
おととい設置したら20匹ぐらい取れてたのに今朝見たら
10匹ぐらいに減ってた。残りの10匹はいずこに?
30本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 09:36:48 ID:eWRA5dms0
>>24
同意
コバエどころか、前にイエバエまで飛び込んでいた事があった
31本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 09:43:45 ID:gcqF7oQBO
フマキラーのこばえとりはよくとれる
32本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 10:10:00 ID:3g4JTR8HO
使ってみたいけどこういうの使うと家の中の虫だけじゃなくて
外の虫まで呼び込んでしまいそうで怖い
33中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/11(木) 10:46:26 ID:NgbAQQokO
カブトムシとかクワガタ飼ってるとコバエたかるよね
34本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 19:26:20 ID:ziENmNwHO
カブトムシゼリーは文句なしに美味しそうだよね
35本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 19:33:59 ID:R7YrQI3D0
 Z.   か  く  気
      フ    |   る   で
     <     っ  っ   も
      >      た
      Z_, -─- 、の
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
36本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 19:38:06 ID:+sloTDEeO
良スレ?
コバエって、マジ不思議。三角コーナーのゴミ3日くらい放っておくと、もういる。

なんで?どっから湧くの?
教えてください。
37中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/11(木) 21:55:57 ID:NgbAQQokO
部屋に腐乱死体があると蛆が湧くけど、どっから飛んでくるのかね?
38本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 21:59:51 ID:dB1tk/vT0
家は意外なところに隙間があるからな。
フタ付きの換気扇なんかも閉まっていても虫が通過できるくらいの
隙間はあったりとか。
ゴキブリ対策スレがその辺詳しい。
39本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:00:06 ID:4bnuTM46O
>>36
是非おいらも知りたいお(^ω^)っ
40本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 13:34:01 ID:eD8PBp8VO
植物の栄養剤も何気に美味しそうだよねage
41本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 13:38:34 ID:hZU7nkUyO
>>1
オマエがホイホイされてどーするw
42本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 15:17:55 ID:H/L39R930
拝啓
ちなみにまだ食べてない
           敬具
        1より 
43本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:21:10 ID:eD8PBp8VO
>>42
本物(´`)?
44本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:42:48 ID:mq4PRrsDO
>>1 とりあえず匂ってみ。酸っぱ臭せえからww
45本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:58:57 ID:f/aJLcDk0
角切りゼリー甘いオレンジな香りを想像してたら
酸っぱい臭いで泣いた
46本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:08:02 ID:JinuvMMIO
私も今買ってきて三角コーナー付近に設置(´ー`)
開けた瞬間匂いにガッカリ

コバエとれたらライターで火つけてみそ(^ω^)
47本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:11:56 ID:H/L39R930
よく考えると、日が経つにつれて最初の時期に捕れたコバエの
腐敗臭が混じったニオイになってくるってことだおね?
48本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 04:18:34 ID:86/1uZnzO
伸びないね…(´・ω・`)
スレタイって、やっぱ>>1の最期の言葉だったのかな

樹液って何で苦いのかな
49中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/13(土) 07:06:09 ID:O2rM5gblO
樹液って苦いの?
白樺の樹液が売ってて飲んだけどさらさらしてたな
50本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 07:41:23 ID:hupSx7oQO
>>49
で、かす〜かに甘いんだよね。
物珍しさに、自分も飲んだことあるわ、それw
51本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 12:22:01 ID:VBIfnLcZ0
小さいときに、カブト虫用のゼリーを食べていたがかなりおいしかった。
52本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 14:18:58 ID:86/1uZnzO
>>49
いや、小二ぐらいの時、校庭の木の幹から染み出してた樹液を直に舐めてみたら苦かったんだ
ほんのり甘かったような気もするが、何か渋みみたいなのが強かった。

>>51
やっぱり美味しいんだ(´∀`)
良いなあ
53本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 16:35:08 ID:lIo636NqO
小学生の時、タンポポの茎を折ると出てくる白い液が
牛乳みたいで美味そうだと思い舐めたら苦いだけだったな。
コバエ捕りはゼリーのより、吊す粘着板タイプのが好きだ。臭いも無いし。
54本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 10:00:05 ID:p38XB+9/0
5日前に設置したけどもう効き目がなくなったのか
コバエが飛んでる
55本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 10:33:45 ID:ONxlGGrRO
>>54
コバエがホイホイ発生する装置との噂
56本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 12:18:43 ID:KtgV1chp0
>>54
表面が乾燥するので混ぜたらまた捕獲するよ
57本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 12:45:05 ID:VXC3go2bO
マジレスすると、付属のゼリーなんかより、普通の醤油を中に入れておいたほうが
確実にコバエやコゴキがはいる。夏場は、食卓の醤油さしはそのままにせず
夜はラップかけとくとか、冷蔵庫入れるとかしないとヤバいよ。いっぱい浮いてるから…

58本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 15:13:27 ID:RNXsKyZx0
醤油差しは蓋付きに限るね。

ポッカレモンの瓶の蓋が開いてるのに気が付かず、放置しちゃってた事があるんだけど
発酵したレモン果汁の中に、ショウジョウバエがいっぱい沈んでたな。
59本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 15:24:14 ID:s4m/pZpa0
なんか生活の知恵スレみたいになってきたな
60本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 17:30:21 ID:ONxlGGrRO
最初から違ったような気もするけどな
61本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:50:44 ID:fcIlXtLaO
>>1のグルメリポートマダァ??チンチーン(AA略)
62本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:42:57 ID:/cx5+yFx0
乾いてきてハエとれなくなったら洗って再利用してた
今度は醤油かポンジュースでも入れてみるか
63本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 01:54:57 ID:yDL1pxZK0
>>62
お酢を入れると獲れるぉ マジで
64本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 02:06:28 ID:ghZMrpSx0
テラ生活の知恵スレwwww
65本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 02:55:24 ID:5mbd/tEi0
これ、今までの製品の中で一番取れるわ
醤油さしで自作したのや、黒い容器に白い蓋のもまあまあだったけどね
棒の奴は人間がかかって駄目だった
66本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 08:59:44 ID:lH2uqIUY0
>人間がかかって
あるあるw
67本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 15:14:53 ID:gn6KxW3a0
こばえ ほいほいの 強力版つくつたらかなり売れる。

ゼリー版の奴、ほとんど効かない。
68本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:28:01 ID:BhIPeiFA0
天井から吊るすガムテープみたいなやつと比べてどっちがいい?
69本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:34:42 ID:tmbXO6+y0
実は今日薬局のセール品だったので4箱ほど買ってきたところ。
ちょうどのぞいてみたら・・・なにこのタイムリーなスレ

あのゼリーは何か濃厚な匂いがする・・・
70本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:39:09 ID:kTaSCphM0
バポナってどれくらい強力なの?
71本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:47:02 ID:vEmuM2YJ0
中蓋開けたときに食べないと駄目だね。コバエが捕獲され死んでる
状態の角切りゼリーは食べたくない
                     1より
72本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:54:34 ID:ldDqfWTOO
で、誰か食べたの?
73本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 02:02:50 ID:aMVqSd54O
見た目もうまそだけど、
食べて見るとなかなかどうして
やめられない止まらないなんだな!

次の日は一日中トイレから出られんけどね。
74本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 04:00:26 ID:scJPbCF50
>>68
あれは猫がかかるから一般家庭ではお勧めしない
75本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 09:41:53 ID:/gjZzcxi0
天井から吊るすやつ(通称:はえとり紙)は成虫のハエはよく取れる
76本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:09:18 ID:p1lFyUoj0
>>68
>比べてどっちがいい?

その質問は、虫取ることに関して?
食うことに関して?
77本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:11:32 ID:p1lFyUoj0
>>70
あれは購入するときに同意書書かないといけないくらいだから、
人体にもそれなりに影響あったり、いろいろアレなんじゃなかろうか。

連カキスマソ。
78本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:40:24 ID:p1lFyUoj0
>>272
>>271は>乗らないけどごめん って書いてるから
車の免許持ってなさげ。
だから「ライトを付ける」みたいな感覚で「付ける」にしちゃったと予想。
7978:2009/06/17(水) 11:48:31 ID:p1lFyUoj0
誤爆・・・ スマソ orz
80本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 14:03:46 ID:HsV1yTlNO
>>79
まぁ気を落とさず『コバエがホイホイ』をつまみに呑もうや...
81本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 15:32:14 ID:McbexI7N0
>>10
おいおい、盆にゃ未だ早いぜ?
82本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 00:46:36 ID:e9Uwce0q0
最近機能低下ぎみ
83本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 01:46:22 ID:3TiHvZeGO
>>70
死んだじっちゃがいつも、自分のハゲの理由を
バポナの下を潜ったからだ!て言ってたよ!こわいね!
84中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/19(金) 22:41:11 ID:/Q7x2GZCO
アリってさ、キシリトールとかエリスリトールとかも食べる?
85本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 02:16:34 ID:UzUQ3Qm/O
3日間くらいハエが家の中をうろうろしてる
ハエ子さんって名前つけたけど正直早くおいだしたい
86本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 03:31:24 ID:v0wkBlNIO
>>85
角切りゼリーでおもてなし
87本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:03:53 ID:xkGucHB10
あまりに効果が無くなってきたんで99.6%酢酸を薄めて
混ぜたら部屋が酢くさい
88本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 09:20:38 ID:V+uOquhr0
酢入れたらいっぱいあつまってきた
89本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:44:49 ID:LDSGriIZ0
母ちゃんが買ってきたけど全然とれないって嘆いてた
みんなどこに置いてるの?
90本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 18:24:28 ID:Phm0NNcY0
台所に置いてるけどめちゃめちゃとれる、多分近くに三角コーナーあるからかな
91本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 19:43:22 ID:9BNQ0Wrh0
うちは最初の五日間ぐらい一匹も取れなくて放置してた。
十日目ぐらいに久しぶりに見たら20匹ぐらいいた。
猫の草の隣に置いてるよ。
92本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:35:02 ID:IvOyTQRcO
>>91
20匹ぐらい猫がかかってたのかと思って、買いに行きそうになっちまった
93本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 02:07:32 ID:U+VH57NW0
設置一週間弱だが20匹くらいかな
水周りオヌヌメ
94本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 02:17:51 ID:bFrSYMVL0
バナナ吊るすののそば
95本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 13:31:02 ID:d5/sKFN/0
酢いれてかき混ぜたら効果倍々増
96本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 14:24:18 ID:KZzgB1700
sage
97本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 20:05:30 ID:Mf/RCTg10
>>57
蓋が無い醤油さしってあるの?まさか穴潜り抜けてまで入るわけじゃないよな‥
98本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 20:22:57 ID:DWTEJzPg0
乾燥した時は水につけると戻ります。
倍に大きくなることも…
大きくなるとりんごゼリーみたくなって、
ぷるんぷるんと、ますますデザート風味満載
99本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 20:35:35 ID:jeJ/DcpC0
>>97
醤油差しの穴から入ってくよ
キッコーマンの醤油差し使ってたけど
溺死したコバエに気が付かないで刺し身食ってたorz
100 ◆111HBuO8jI :2009/06/24(水) 23:02:27 ID:RWeiFoxYO
ホイホイと100
101本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 23:08:01 ID:XeOrMlaCO
>>96の真意が掴めない
102本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:04:39 ID:WpEYFfw90
>>101
お前に疑問を抱かせようと思ってたんだよ
103本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:54:18 ID:ppk6LtpG0
一匹まだ生きてた
ついつい屋外に逃がしてしまった
もう入ってくるなよー
104本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 11:20:23 ID:JrQMwAiR0
>>103
2〜3日すると、何か知らない人が「お役に立ちたい」って言って
訪ねて来ると思う。
105本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 16:43:59 ID:XJCYN1pw0
美少女かどうか話はそれからだ
106本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 10:44:18 ID:vUjCpqit0
けっこうとれた
107本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 13:49:53 ID:WBsdK5gc0
>>105
だが正体はコバエだぞ?
108中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/06/27(土) 09:27:13 ID:jKt4TjJ6O
アリの巣に毒蜜を置いといた。必死でそれに群がるアリたち…
109本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:33:26 ID:2RiS2anKO
置いて二日でゼリーが干上がっちゃた…(´・ω・`)
110本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:52:48 ID:jhpWpU3Y0
111本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 13:20:31 ID:r81XvreK0
生ゴミがたまってたので捨てたら、ホイホイの方に凄い数寄ってきて
黄金色のゼリーが黒ゴマゼリーみたいになった
112本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 21:36:00 ID:fjPWvTLI0
で、誰か食べたのか?
113本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:21:23 ID:495LfGWpO
これを水で戻したい衝動
http://imepita.jp/20090629/803600
114本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:42:04 ID:sNQvUAlI0
みかんの缶詰かとおもた
115本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 23:26:47 ID:fjPWvTLI0
設置しておよそ3週間。途中、酢酸添加
http://imepita.jp/20090629/842310
116本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 23:41:23 ID:C1T6ZD4kO
>>113
>>115
ぎゃ
こうやって見ると何かコバエが可哀相…(´・ω・`)
しかし、ここがコバエのアジトにも見える
117本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 04:00:23 ID:AsTJCHaKO
そんなに取れるのかw
118本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 08:04:32 ID:T8iZIiS2O
うちは全然とれなかったよ…数が多くないからかな
119本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 08:06:50 ID:ZsaOHXppO
バナナの腐った匂い
120本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:51:52 ID:JejZvgsS0
>>118
ハエの種類によって効き目が違うらしい
俺の家では赤い粘着棒3本立てるタイプの方が効いた。

めんつゆトラップという自作簡易ホイホイもハエの種類によっては
全く効かない。
121本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 09:17:31 ID:2NjPXdrAO
めんつゆの威力は凄いよね
122本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 09:56:31 ID:el2KS2cfO
めんつゆw
123本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:48:28 ID:FPy8Ccec0
>>121
母がめんつゆのビンの蓋をしないで放置した後冷蔵庫にしまったらしい
ビンの中で繁殖してて、三日後使おうとして驚いた
124本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:54:53 ID:51qeGR3J0
めんつゆトラップ:めんつゆと液状の洗剤を混ぜたもの

うちに出るコバエには効かなかった。
プレーンヨーグルトの皿に寄ってきてたからヨーグルトトラップを作れば
いけるかもしれない。
125本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 22:47:02 ID:fTXI3sgDO
何か美味しそうな話になってきた
126本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:07:29 ID:LgIakGf0O
だれうま
127本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 20:09:15 ID:Ft+2cO4eO
ペットボトルの上の方に小さい穴開けて
めんつゆとバナナ酢(なんか甘い匂いだから)入れた
周囲を飛び回るがなかなか穴に入ってくれなかった


試みにキャップを開けておいてみた


わんさか入ってた


キャップを閉めてペットボトルをジャブジャブふると
ほうら、美味しそうな…
128本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 23:04:35 ID:j9l+0PwoO
コバエホイホイあれ良いな。
2日で部屋や台所に居るコバエを一掃した。
129本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 23:53:07 ID:PTOMLz2jO
>>127
コバエドレッシング!
130本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 02:18:19 ID:pX7T3Cc80
コバエ取る奴の近くにハエ取りリボン置いてたら
こっちにも結構くっついた。
131本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 03:33:52 ID:Rj+G4nNPP
コバエがホイホイって猫よけにもなる
132本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 12:03:23 ID:LyC2hp4TO
評判良いようだから買って来た
沢山取れるといいなー
133本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 14:01:12 ID:dnRLxK/o0
このスレ、冬が来る前におちる?
134本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 17:07:48 ID:mPNJu/FVO
おなかすいた
ゼリーたべたいお
135本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 19:27:32 ID:+Aj1QkDx0
早まるな!
136本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:43:04 ID:DnG3Ie7N0
二日も開いてからそんなツッコミいれてもwwwww
137本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 22:20:04 ID:otqVqJnNO
>>129
ダイコンとツナのサラダにかければ、ほうら…
138中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/07/06(月) 22:26:31 ID:WVLVVgDuO
イタリアに生きたウジが入ったチーズあるだろ?
139本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 08:34:05 ID:XmxrynxCO
台所に使命を終えたホイホイ×2があるんだが
水分を入れたら復活するのだろうか
140本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 09:15:28 ID:EqXRBpcbO
初っ端から盛大にワロチュンw
こんなん久々だwww
141本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 09:54:25 ID:QVzfLPygO
スレタイにワロタが今切実にコバエに困っててコバエホイホイ系買おうか悩んでたからこのスレすごい役立った
142本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 10:14:45 ID:NsY8PjzmO
ゴキはいないけど羽虫系やカマドウマ大量の実家を見ると
粘着シートみたいなやつの方がよく取れてる
143本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 11:21:12 ID:i3xHJbcj0
>>139
酢や醤油を入れるといいらしい
144本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 11:47:57 ID:jGOZXXoB0
コバエもだけど、蚊がうざい季節になってきた
みんなどうしてる?
145sage:2009/07/07(火) 13:00:11 ID:aCKhI9xkO
蚊もウザイがゴキブリが…

花に水やろうとしたら、
花壇から飛び出してきてあばばばば(°□°;)
146本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 13:38:08 ID:EqXRBpcbO
蚊で思い出したけど、チュッチュッしてるCM好きだわ(*´ω`)
147本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 16:25:37 ID:uykxXvbwO
コバエホイホイ買おうと思ったがコバエ激取れ買ったら臭いだけで一匹もかからない
148本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 20:00:14 ID:r+nYZGePO
>>147
何その商品 初めて聞いた
149本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 20:10:21 ID:XmxrynxCO
>>143
ゼリーがゴマゼリー状態なんだがやってみる

気にしな〜い
150本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 23:24:57 ID:2/ChT6uJO
151本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 23:30:35 ID:omdYiZw2O
職場に出るから仕掛けたんだけど全然とれない。
設置場所のコツなどあれば教えてください…。
152本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 07:23:58 ID:jh2wUUFZ0
>>151
空気の流れが悪いところに置いておくとよくとれた
虫は無風が好きなのかな
153本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:21:08 ID:3eQRfeXWO
昨日早速買って設置したが全くかからない
うちにいるコバエには何が効くのか…
ホイホイの中に麺つゆでも入れてみようかな
なんか入れてみたらかかるようになったって人いない?
154本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:42:22 ID:YoMpN6TVO
>>153
ハエ取り棒の説明書きに棒を立てる台に飲み残したビールを少量入れるといいって書いてた
155本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:24:38 ID:InWUJ5qWO
>>153
自分は酢と麺つゆ入れてる
結果はこんな感じ
ttp://u.pic.to/zoset
156本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 19:39:55 ID:UsiINFJB0
↑微グロ注意
157本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 22:43:29 ID:yGq6Dfcb0
キンチョールってコバエに効かないのね
158本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 03:24:46 ID:5+xQcJvs0
棒タイプを台所脇の窓に置いたらかかりまくった。
光の方向と隙間風に向かっていくみたい。
それを考慮して置けばかかるんじゃないかな。
と思ったら>>152とは逆か。
コバエの種類でも違うのかな。
159本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 10:03:53 ID:6g4SEyDzO
コバエ様にお供え物をする
前菜にめんつゆ・パイナップル・なんか腐った食べ物をお出しする
コバエ様が前菜に喜び食したり乱舞しだしたら前菜を引っ込める
真のお供え物メインディッシュ・コバエがホイホイをお供えする
喜んで中にお入りあそばせる
160本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 11:23:28 ID:qSOrLIWvO
コバエ様………
161本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 15:57:08 ID:4y4+FIzfO
さっきおやつに食べたけど
美味しかったよ★
162本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 18:38:19 ID:86XRowpk0
俺のまわりをうろうろしやがり始めて早三日
いい加減ストレス溜まるから普段使っているテーブルに設置

飛び回る姿が確認できているから後はハマってくれるのを待つだけだが・・・
163本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 18:39:42 ID:xFEeaIMKO
庄司悠三。
164本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 18:40:51 ID:86XRowpk0
目の前にあるのに入らNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

真っ黒なコバエには効かないのかな・・・
165本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 19:29:30 ID:86XRowpk0
連レスごめんね!

自力で殺しちゃった/(^o^)\
166本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 19:33:44 ID:WmZA4C5jO
ラケットみたいなやつで殺してる
167本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 09:46:59 ID:uw8Yg8lyO
風呂場にコバエ様が数匹
潰しても潰しても毎日いるんだ
水回りに集まりやすいのかな
168本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 12:54:09 ID:4kPgPSOfO
浴室のコバエ様は主に換気孔や排水口からおいでになるそうです
ウチは時折排水口のコバエ様にドメストやパイプマンを捧げます
(河童さんごめんなさい)

古い家だと稀に水漏れが水溜まりになりコバエ様の聖域になるとか
169本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 16:23:38 ID:u5k279tn0
>>166
電撃のやつ?
それ欲しいんだが見つからない

ホイホイの効果はコバエの種類しだい
うちは去年は全くダメだったが、今年はバッチリ
170本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 18:53:24 ID:TCgODB1P0
あんまり効き目ないっぽい?
風通しのいい所に置いてたら10日ほどでカラッカラになったんだが。
171本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 19:25:26 ID:v7JuKi9uO
コバエ様がうちのベランダで1000匹くらいお亡くなりになっているんだが、どう処理したものか分からない。
172本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 19:38:21 ID:s+SFEdf5O
ヒィィそりゃすごい…
昨日から台所に置いてるがまだ一匹しかひっかかってない…
周りを飛んでるんだけどなぁ
173本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 19:52:00 ID:VAoK51l+0
置く場所によって全然違うな。
ついでにそばにハエ取りリボン吊り下げておくのも良い感じ。
174本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:53:16 ID:pO0TXXSO0
この次期は中身がすぐ乾くからだめだな
175本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 06:35:14 ID:OuPV5QPo0
いや〜しかしほんとコバエうざいな
コバエが目の前横切るたびに「俺様の部屋にいるのはかまわんが俺に迷惑をかけるんじゃねぇ!!!すみっこで静かにしてやがれ!!!」
って叫ぶんだけど、そのうち呼応したようにすみっこに行くのを楽しみにしてる
176本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 08:55:16 ID:t69P8w8s0
まさかとは思いますが、そのコバエとはあなたの妄想に過ぎないry

統合失調症の恐れがry
177本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:10:52 ID:jhZTTWVAO
どんだけめんつゆ好きなんだよ、コバエ様
178本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:02:24 ID:x6ZgMLAu0
>>169
うちの近くのカインズホームにたくさん売っていたぞ。
でも普通のハエならともかく、コバエだと網目をすりぬけてしまうんじゃないかという気もするが。
179本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:07:36 ID:2W/ECvpgO
ラーメン食ってると匂いに誘われて湯気にあたりにきて熱気で気を失って?スープん中に突っ込むようにして落ちて死ぬのが超うぜえ!
まじムカつく!
180本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:40:26 ID:r2cgalucO
ワンカップ大関を半分残したまま寝た
朝起きたらゴマ粒みたいにたくさん浮いてた
181本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:44:29 ID:/0neqE4d0
沢山仲間が死んでんのに警戒する訳でもなく
コバエホイホイの中に入り込むコバエの気持ちが分からない
182本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 05:39:07 ID:2SMd8Agg0
蚊はサイダーとか炭酸飲料に寄ってくるらしいけど
コバエは酒が好きなのか?誘発効果ありなのだろうか。
183本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 08:55:49 ID:uU3HbdhR0
ペットがたくさん居るからうちも最近コバエ様飛んでるけど
昨日の夜に真っ暗な部屋でパソコンしてたら
モニターの光にコバエ様が寄ってきてくださったんで
ありがたくつぶさせていただきました

ちなみに10匹以上は・・・
今日はそのお陰か見かけないw
184本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 09:47:00 ID:3Di3S43MO
小蠅がわく
小蠅がホイホイ設置
ホイホイ小蠅を吸収
ホイホイ外部の小蠅召喚
小蠅増加
小蠅がホイホイ2個設置
ホイホイ小蠅を吸収
ホイホイ外部の小蠅を召喚
小蠅さらに増加
小蠅がホイホイ4個設置……一年後
小蠅さらに増加
小蠅がホイホイ592個設置
ホイホイ小蠅を吸収
ホイホイ外部の小蠅召喚
小蠅さらに増加…
185本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 09:54:44 ID:2SMd8Agg0
たしかに、誘発剤が入ってる→家の外のコバエまで引き寄せちゃうんじゃね?っていう不安はある
186本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:23:52 ID:mdjVNJ580
うちのコバエは飲み残した野菜ジュースのペットボトルに集まる
187本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 12:45:31 ID:P0d9Ch//O
その内、コバエの呪いが‥‥‥
188本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 13:55:31 ID:mgEsggqlO
まだ3匹しかかかってない…殺虫剤の方が効くかも
189本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 14:01:49 ID:mdjVNJ580
うちではアースハエとり棒の方が効いた。
これも場所によるけど。
190本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 14:36:28 ID:KNHp8rnVO
コバエがホイホイがあるのに人が今食おうとしてた飯にダイブしてくるやつなんなの。
191本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 14:44:41 ID:F1LMKtHS0
>>182
ビールにはよく寄ってくるぞ
192本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 14:47:01 ID:yBSi1kSvO
>>190
特攻の目標はあくまで空母や戦艦。
ピケット担当の駆逐艦を避けたのだろう。
193本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 15:50:03 ID:ptYsir5O0
>>182
蚊は炭酸ガスが好きなんですよ〜
194本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 20:47:54 ID:JWyNtLOO0
コバエホイホイ、うちの近くのドラッグストアで598円だった。
俺に言わせればちょっと高いような…。400円以下なら即買いだったんだが。
195ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2009/07/19(日) 01:13:01 ID:ixeEzTBSO
漏れは今日コバホイを458円で買ったよ
196本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 07:41:25 ID:/kGjuX2m0
>>195
なにその、うちの近所

まだ買って一週間目だけど、見た目にキモいから買い替えたい
197本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 11:37:44 ID:ZiBU7x1q0
見た目は気にならないんだけど、風上においてあるとにおいが結構キツイ。
クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
198気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk :2009/07/19(日) 12:29:38 ID:mddalAMR0

コバエってそんなに部屋の中を飛んでるものなの!?
うちにもたまにコバエだか蚊だかが飛んでるときあるけど
ほんとにたまーにしかないよ……(;'Д`)シクシク
199本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 13:57:05 ID:e9AlIswvO
コバエなんてほとんど見掛けないぞ
あんまり掃除しないけど
200本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 20:20:56 ID:yeDvb7JA0
ゴキブリの奴ならあまりにうまそうに見えたので食ったことがある
201本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 20:33:01 ID:HU52luWwO

ゴキブリを?!
202本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 23:38:48 ID:g+nyBWLpO
丸ごと置いていたパイナップルの周りにコバエ様が数匹

またホイホイがカラカラになっていた
酢とめんつゆを入れて復活させる
でも何回まで効き目あるんだろう

殺虫剤や洗剤も混ぜた方がいいのかな
203本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:22:07 ID:d57Ib5fP0
>>202
ゼリー自体が殺虫薬剤で出来てるから
水分補給して復活させたら何度も使えるみたいだよ
204本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:48:14 ID:UqTVcIMp0
一人暮らしなんで節約生活してます。なので燃えるゴミ用の
23区推奨ゴミ袋は満杯になるまで捨てません。土曜日ゴミ
出したらコバエがぱったりいなくなった。

∴ゴミはこまめに捨てる
205本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 05:57:39 ID:ax9d0ULDO
ちとスレチかもしれませんが…
網戸にスプレーして虫除けするタイプを6月初旬に網戸にかけまくった
効果は良く分からなくてほぼ忘れかけてたんだけど、昨日見たら網戸に小さいブツブツが沢山出来てた。
近寄って見たらブツブツの正体はコバエ。刺激しても動かないから張り付いて死んでるみたい

こわい…
206ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2009/07/20(月) 12:29:16 ID:ldaQV9i9O
バナナを放置してると 大好きなコバエさんに会えるよ
207本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 15:30:56 ID:KjHE6uP80
うちのばあさんが食ったんだが。。。
あれ容器みただけじゃ殺虫剤かおかしかわからんし
人間が見てわかる虫マークつけるべきだわ
208本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 17:24:10 ID:UqTVcIMp0
>>207
病院で坐薬を処方されて、「お尻に入れてください」を
「お汁に入れてください」って聞き間違え、みそ汁に入
れて飲んだレベルじゃないな。。。。
209本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 18:17:44 ID:BxTSA25N0
>>208
もちろん、いったんケツに入れたヤツを、だよな?
210本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 18:28:03 ID:5Pz+CLFs0
>>200-201
不覚にもww
211本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 00:05:09 ID:eZOjds/iO
一昨日仕掛けたやつに数匹のコバエと一匹のゴキブリが入ってた
旨いのかな
212本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 08:39:58 ID:Zec0unPb0
ゴキブリはどうやって入ったのか…あの狭い隙間から?
213本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 13:39:48 ID:0VvbD95+0
>>212
ビンの中の船と一緒だよ。
コバエホイホイの穴からピンセットとパーツ突っ込んでコツコツ組み立てたんだろ。
214本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 19:39:42 ID:XLS2m2OsO
>>213
コバエが?
215本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 00:15:48 ID:rcOUmsa3O
>205

仲間ハケーン!
うちもそうなってる。張りついて死んでるんだよね…
どうやって掃除した?
216本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 04:37:18 ID:ka6XLhLoO
台所の壁に卵産みつけられてた
壁用の洗剤吹き付けてキッチンペーパーでふきとったよ
スライム型のコバエ取りはあんまり効かないね
餃子のタレを混ぜたけど駄目だった
去年使った黒い容器のはいっぱい取れたのに
217本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 14:48:33 ID:qk5g7gxmO
ベランダにコバエがホイホイ設置してしばらくしたら
カマキリの子供が中で干からびてた
ホイホイに寄ってきたコバエを食べようとして足を滑らせたのかな
218ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2009/07/24(金) 00:18:32 ID:S7PyX2jaO
コバエがホイホイってネーミングが古いなぁ
ウィダーイン コバエがカクイイよ
219本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 08:07:45 ID:WfLgHNNfO
>>218
ウィダーインなんて付けたら美味そうじゃないか
間違って食べないようにホイホイなんてまずそうな名前にしてるんだろうな
220本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 00:57:59 ID:/w8AWRyJO
どうしよう(´・ω・`)
コバエじゃなくて、巨大なハネアリが風呂場に大量発生してた…(´;ω;`)
キモすぎて鴉の行水で飛び出してきてしまった…
もう明日から風呂入れないよ
221本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 09:46:29 ID:KBa5GDT9O
(´・ω・) カワイソス…

お掃除がんがれ

先に進まないと話にならんよ
222本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 09:40:52 ID:7BVYjETB0
バルサンした方がいいかもしれんね
223本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 09:52:00 ID:y/dRpMiT0
フマキラーのコバエ激取れ買ったが一匹も引っかからない件
224220:2009/07/27(月) 09:59:04 ID:EUqYN09IO
>>221
エールありがとう…がんがる
一応、毎日お掃除してたつもりなのに、ホント突然発生したから驚いたよ。
何が起きたのやら(´・ω・`)

>>222も自分向け?

昨日、自力で20匹ほど退治したんだけど、殲滅できたかは不明…
バルサンした方が確実かな
225本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:15:45 ID:7BVYjETB0
これ参考になるかな?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1397089
http://yougo.sblo.jp/article/895997.html
http://www.senpoku.com/haneari.htm

たまたまアリさんの結婚式会場に選ばれちゃっただけなら
問題ないと思うけど、シロアリさんには要注意だ
226本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:16:47 ID:EUqYN09IO
>>225
うわー ありがとう!
物凄く参考になった

黒くてもシロアリかもしれないんだな、知らなかった…
よく見ずに手当たり次第に潰してしまったけど、
寸胴だったら違和感を覚える筈だから、たぶん普通にクロアリだと思う。
体長1.5aぐらいあったからあんまり普通じゃないけど…

リンク先で学んだが、大雨降った後だったし
どうやら嵌め殺し状の網戸とサッシの隙間から侵入したみたいだ
発生源が風呂場じゃなくて一安心。
てなわけで、取り敢えずもう入ってこれないように、メジ埋めしてみたよ。

因みに今日は一匹も見てないけど、卵とか産みつけられてたら嫌だから
念のために殺虫剤系も使ってみようと思う。

>>221 >>222 >>225
皆、ホントありがとう!
明後日休みだからホームセンター行ってくるよ(`・ω・´)ノシ

携帯から長文スマンでした
227本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:30:27 ID:EUqYN09IO
↑「皆」ってか、二人だったね…スマヌ(´ω`;)

つか、マジでコバエじゃないのに力になってくれてありがとう
助かりました
このスレよ、永遠に(´ω`)
228本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 22:42:03 ID:UGwjgUh/0
わしのワインのグラスに飛び込んでいた 許せん!!
229本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 23:44:21 ID:wNGHm1iX0
どうやら酢、醤油、めんつゆ系によってくるのと、
野菜ジュース、コップのつばの部分、生ゴミ、
箸の先、ヨーグルトの皿など腐り系に寄ってくる
二種類がいるとみた。
230本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 02:48:24 ID:+aIi1e+N0
>>229
コバエトラップに入れた麺つゆには全く寄ってこない件
231本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 11:57:24 ID:ET8aGjzs0
めんつゆとか他の食べ物系を〜って書き込み多いけど、
この炎天下で放置したら、別のモノがわきそうで怖い。
232本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 09:28:31 ID:7wokW4qA0
台所の洗剤と混ぜて置くから大丈夫。
233本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:46:27 ID:AhItPqJ+0
酢もゼリーもダメだった
蠅獲りテープ最強

毎日の生ゴミや肉のパックゴミを
きちんと封印すれば良いんだけどね

しばらく使ってなかったカップになんかツブツブが入ってて
よおく見たら


ウジだったorz


234本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 15:23:26 ID:c2cLlgrF0
何のカップ?
こわいわー
235本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 16:09:15 ID:Bew+XQGB0
醤油さしに湧いてた事があった。
236本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 16:24:31 ID:Bew+XQGB0
ナイス蚊っちみたいに、コバエ用の粘着バットかラケットでも作ってくれないかな。
寄り付かないなら当てに行く。
237本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 20:05:02 ID:svkmXH7v0
最近コバエを見ない
238本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 20:18:37 ID:kOde4zg8O
今朝コバエの証人とやらが勧誘にきた。

ウザイ
239本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 08:47:37 ID:yKnpDsIdO
>>238コバエ様ですね
240本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 13:01:00 ID:TA/2fpgYO
>>215遅レスすまぬ
まさか仲間が居たとは…いやはや嬉しい限りで御座候
気持ち悪いからしばらく放置してたけど水とブラシで軽くバシャバシャしといたよー
てゆうか網戸も古いし近々取り換え予定

それでコバエの話だけど
コバエがホイホイとはまた違うタイプのホイホイ製品?の薬剤の入れ物(カエルの顔)だけが家にあるんですよ
コバエが増えたからこのスレ参考にしてめんつゆ入れてみたんだけどさ
やっぱ洗剤混ぜた方が良いよね?
洗剤入れてもちゃんと寄ってくるか不安です
長文すんません
241本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 15:40:34 ID:+KwcidwL0
洗剤入れるのはコバエを底なし沼にはまらせる作用があるからだから
どっちでもいいんじゃ?
カエルのは知らないんだけど。
242本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 00:31:47 ID:sf4XxvmxO
>>241有難う
そっか!底なし沼効果か!洗剤を殺虫剤変わりにしてるのかと思った
とりあえずやってみるね。効果あると良いな
243本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 00:46:09 ID:3d05v9Ad0
洗剤入れないと死なないよ
麺つゆでダメだったら梅酒とか使うといっぱい取れるよ
244本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 01:18:05 ID:A1UF9dU20
>>234
スープ用の、大きめのマグカップ
内側の色がベージュで、眼鏡かけてなかったらヤバかった

昨日の朝ゴミを全部外に出して、帰ってみたら
花瓶の花にたかってた
あああもうやだ
245本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 19:05:06 ID:+MQumFjB0
最初に設置したコバエホイホイは40匹ぐらい取れたけど
次に設置したのは3匹しか取れない。

これは勝利宣言してもいいのか?
246本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 02:24:40 ID:nziEjTcdO
>>243アドバイス有難う
梅酒も良いのか〜!他にも黒酢系とかも色々家に置いてるから、ブレンドしてみますぜ
待ってろよコバエファミリー
247本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 04:36:39 ID:YrH+R5J/0
こうしてグルメなコバエが増えるのであった。
248本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 12:42:26 ID:SCP3yXxS0
最初に使った時はびっしりとれたけど、
4回目使ったら、コバエはたくさんいるのに全然捕獲できなくなった。

免疫がついてるの・・・?
他に何かコバエをとるのでおすすめはありますか?
249本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 03:24:33 ID:7/iUKwDVO
>>248
見た目は最悪だがハエ取り棒おすすめ
250本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 07:21:39 ID:QVZHKRgp0
これ去年使ってたんだが容器にびっしり取れてたんだよな
今年になって小バエが全然でないから使ってないが、絶滅とは行かないまでも繁殖をかなり抑えられたのかな
251本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 09:39:59 ID:Vf6qN+A80
うちにいるコバエの種類での話。

・アースハエ取り棒、置く場所次第で効果あり
・コバエがホイホイ、数匹程度、ハエ取り棒とセットで効果増。乾いたら湿らせろ。
・フマキラーコバエ激取れ、激取れない
これらのそばにハエ取りリボン吊るすのも効果あり。

食べかすがないようにちゃんと掃除しないと威力は半減。
光のある方向か風上へ行こうとする傾向がある。
夏だとキツイが、部屋のドアを締め切ってそれぞれの部屋で対処。

>>248
種類が違うと嗜好も変わるらしい。
252本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 13:17:30 ID:dF5pNTA60
ウチにもカエルの顔のヤツある。
大きいカエルのは良く取れるけど、
三匹入りの小さいカエルは匂いが行き渡らないのか全然取れん。

洗剤入れる理由は>>241の言う通り、界面活性剤でコバエを溺れさせる為だよ。
付属の誘引剤には元々界面活性剤入ってるから良いけどね。

ラッキョのつけ汁+ジョイが我が家のレシピです。
253本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 20:08:38 ID:rZlZTnCH0
コバエコナーズはどうなの?
254本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 22:37:24 ID:5ndVmDDM0
で、1>>は食べたのか?
255本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 23:57:39 ID:cPgV7FWWO
>>1ならゴキホイの誘引剤の匂いをオカズにご飯食えそう
256本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 09:21:54 ID:X8cBMxgMO
熟すの待っていたらパイナップルにコバエ様がいらっしゃってた


早速お供え物をした
257本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 07:17:21 ID:WZjJ6Ie6O
>256
コバエ様のたくましさに合掌
258本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 19:14:16 ID:WpTuWlBQ0
今年の夏はコバエに悩まされてる。
コバエがホイホイ置いたけど、ゼリーの上歩いては外に出てるよ‥。
5匹くらい捕獲できたけど、>>251の湿らせろ、って、霧吹きシュッシュで粘着力戻るかな?
水物、食べ物、置かない様にしてるけど、網戸からかな‥網戸スプレーも買わなきゃかなぁ〜
出費がコバエでどんどんかさむ!
259本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 04:56:22 ID:ld+cq23dO
これパン屋に置いてあった。
ハエ対策するのは良いと思うんだけど、見た目汚いよ…

あと関係ないけど庭にネズミホイホイ仕掛けたら、雀がかかってた
260本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 10:07:12 ID:hEwxtBFLO
>>259
ΣΣチュンチュ━━━ン(´Д`;)!!!!!
261本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 11:29:10 ID:1JeQqr2N0
262本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 15:48:11 ID:6kkiavtWO
>>261チュンチュンナーがーー
263本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 20:31:00 ID:PaZ00epsO
>>182
こないだ日本酒を炭酸水で割ったのを飲んでたら
手に持ってたコップに3匹ぐらい寄ってきた
好きなんだろうね
264本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 05:24:48 ID:holmHs1Y0
>>261
何度見てもカバエエエエエエ
265本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 20:30:28 ID:cLRrG2Y2O
俺の妹はゴキブリ用の白い薄っぺらい奴に入った塊食ってたけど生きてる
でもDQNになった
266本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 02:28:21 ID:2NFjqTYy0
人が食うとDQNになる物質が入ってるのか
267本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 14:30:28 ID:If0BfbXeO
興味深いな。学会で発表しよう
268本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 22:30:39 ID:G/sKa/1C0
薄々感づいていたが、うちに出るコバエは野菜ジュースに寄って来るな。
ペットボトルに野菜ジュース、めんつゆ、しょうゆドレッシングと洗剤
混ぜて置いたらさっそく3匹かかった。
269本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 00:53:50 ID:W9jZPHWH0
コバエがホイホイ置いたら今まで散々殺しても出続けてたのがぱったりいなくなった
理由は分からんが、もっと早く導入するんだったな、ショウジョウバエ相手には
270本当にあった怖い名無し:2009/08/17(月) 10:59:29 ID:Wpa2H97/O
バナナ食ってたら電話が鳴ったもんで、食べかけを放置して
10分くらいして戻ってきたら、もうコバエ様がたかっていらっしゃった
目ざと過ぎる
271本当にあった怖い名無し:2009/08/19(水) 18:27:58 ID:3gBzkztb0
見た目ゼリーだが、匂い嗅いだら・・・
よし、トコロテンとして食ってみるか。
272うぇっはー♪:2009/08/20(木) 01:45:42 ID:UrdLzPnm0
うぇっはー♪
273本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 07:29:13 ID:Ygg32PHAO
マジレスすると殆んど味しないよ


274本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 18:18:16 ID:HZjsSXeO0
本当に食べた猛者がいるとはw

マッコリをぶち込んだら、
コバエ様達になかなか好評でした
275本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 23:07:19 ID:T2RwuY1XO
>>273
ちょ‥マジかw
神すぎる
何で今まで出て来てくれなかったんだw
276本当にあった怖い名無し:2009/08/21(金) 04:37:35 ID:w1xbEWp+O
>>273
食った後下痢とかしなかったのか?
277本当にあった怖い名無し:2009/08/21(金) 04:38:32 ID:D/dWnkJd0
悪いもの食べるとおなかを壊す仕組みなのはなんでなの?
278本当にあった怖い名無し:2009/08/21(金) 23:47:09 ID:HFTSHiAnO
>>277
死なない為。
ってか、悪い物を体外に出す為じゃないのか??
279本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 15:23:12 ID:djvYtTidO
ちっとも効かないや…
うちに出る小バエには殺虫剤がいちばん効くようだ
280本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 13:38:08 ID:NNmeNMA0O
うちのコバエは食べ物じゃなくて鉢植えに集ってるよ(´・ω・`)
281本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 21:53:02 ID:eZECTLBoO
もう許して下さい、コバエ様
282本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 23:32:36 ID:t4DwaOcu0
気候が秋めいてきたためかコバエが全然発生しなくなった。
てことでコバエがホイホイを処分します
283本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 13:12:51 ID:2f73bFSmO
うちは陸亀が居るからコバエが多かったんだけど、
ここ見てコバエがホイホイ置いたらコバエ捕れまくってワロタ





だが件のゼリーは匂いのせいか全く美味しそうに感じなかった
284本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 22:39:15 ID:j71Z1QnD0
めんつゆトラップの類はにおいが消えると効果も0になるな。
定期的に作らないと。
長い目で見るとコバエがホイホイやハエ取り棒の方が楽だな。
285本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 01:00:06 ID:d+LZKAOoO
親父がウキウキしながら買ってきたが
まったく効かない

ハエ取り棒が一番
286本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:49:19 ID:/uCHdH9hO
>>285
ウキウキして買ってきたのに効かないとか…親父(´;ω;`)ウッ
俺そういうの駄目だ…

お前がコバエを捕まえてホイホイの中に入れるんだ!
287本当にあった怖い名無し:2009/08/30(日) 00:35:05 ID:P5r4uFCh0
>>285
おやじさん…
288本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 23:29:44 ID:PQXugWry0
コバエ様、もう涼しくなってきたので勘弁してください、コバエ様
289本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 06:45:53 ID:M9FmrlaoO
あのゼリー壺にコバエが入ってるビジュアルがやばすぎ

うちはチョウバエがたまに出るけどあの隙間から入らないだろうな
290本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 09:50:36 ID:fY73CncLO
全然コバエがホイホイしないんだが…
まわりにはウヨウヨ飛んでるのに…
291本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 09:53:41 ID:QTSf123u0
ハエトリ蜘蛛が最強。
292本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 15:06:24 ID:wlGajGFM0
置いてみたら結構きたよホイホイ。
293本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 15:14:15 ID:8g0zCu+30
コバエにも種類があって好みがあるから、商品や置き場所変えて試行錯誤するしか。
あと見栄えは悪いかもだがハエ取りリボンも使った方がいい。
294本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 09:14:38 ID:YV2I2DnlP
猫を買ってるとハエ取りリボンに向かって
ジャンプしまくりで大変だから付けられない
ハエ取り草を買ったら猫に食われてたし
酢臭いからホイホイは猫避けになってて良い
295本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 21:35:21 ID:c5adb7L70
ハエトリグモがいるのにコバエが減らない。
そろそろホイホイの出番
296本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 01:40:32 ID:h35wsH0lO
>>294
猫ってハエ取り草も食うのかw
297本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 01:11:51 ID:rHYbYNidO
過疎ってる…遂に絶滅(´・ω・`)?
298本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 02:07:34 ID:dUsyBFKk0
台所と風呂場は絶滅したが、俺の部屋が中々…。
どこから湧いて出てくるんだか。
299本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:32:34 ID:+9WP61fV0
昨日、CM見た
すごくうまそうだった…
300本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 00:28:36 ID:hE1KE4X6O
>>298
ヒント:おまえ(・∀・)
301本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 03:49:40 ID:DmfXX7QAO
>>298
手の届きにくい所に生ゴミでも溜まってるんじゃないは
302301:2009/09/08(火) 03:50:38 ID:DmfXX7QAO
誤字
は→?
303298:2009/09/09(水) 00:10:01 ID:QtJQ2Q9w0
>>301
ううむ
コバエのうろついてる場所から察するに
机の下の奥が怪しいんだが、そんな所に生ゴミなんて置かないしなあ。
見難い位置だしパソコンのコード地獄になってるから確認できん。
>>300
奴ら食うもんがないと俺に寄って来るから、俺が間接的な原因なのかな。
304本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 01:54:36 ID:TmuUAGPrO
うまい
305本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 11:15:47 ID:CQuLtp3EO
>奴ら食うもんがないと俺に寄って来る

「エサくれ∞エサくれ∞」って>>303の周りを飛び回るコバエ様達が浮かんだ。
もしかしてそれペットなんじゃない?


>>304
食ったのか?!
306本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 17:12:59 ID:s8ZntuUTO
臭いはするけど味は無い
赤いスライム型のコバホイのやつ
307本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 09:59:19 ID:RqtLZLV1O
>>306
味ないのか…!
ていうか食べたのか…
案外、勇者っていっぱい居るんだな
308本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 20:00:24 ID:JsAnEGbb0
食べた人すげぇ
309本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 11:03:24 ID:79EpHeMT0
ホイホイ
310本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 11:06:08 ID:EPJGYdM0O
ハイハイ
311本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 14:36:08 ID:EFuHvHrrO
ガムシロとか練乳かけたら意外とイケそう
いっそ全部溶かして、砂糖入れてまた固める。
煮詰める時の臭いは
312本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 17:14:02 ID:H0E4ojlP0
普通に寒天使えよ
313本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 23:46:20 ID:V6dOXSBt0
きな粉と黒蜜をかけたら違和感無く食べられそう
314本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 02:33:29 ID:H1ie1iERO
グルメな展開になってきて嬉しい

サイダーかけて、さくらんぼとか添えても美味しそうだよね
315本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 17:57:21 ID:EE1Nr2XtO
>>312元から固める成分入ってるんだから固まるでしょう。

>>313突然の来客に良いかも
316本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 21:36:21 ID:zmk+cWYwO
久しぶりにホイホイ覗いたらコバエ様がたくさん掛かっててビビった
臭い消えかけてたからお酢と醤油とついでに餃子のたれ投入しといたけど
こんだけホイホイされてるのにリビングのコバエ様減らないなぁ
317バエ ◆A3eK/z6hmc :2009/09/20(日) 00:29:38 ID:jKc2SVvbO
先月は一匹も掛からなかった
毎日一匹の小バエが、リビングを飛び回っていたのに
なぜだ。。。
318本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 01:34:26 ID:OkBfS5zYO
3ヶ月ちょい、取り替えつついろんな場所に仕掛けたけど1匹もかからん
今日も元気にコバエチャンは飛んでます
319本当にあった怖い名無し:2009/09/22(火) 00:42:46 ID:TMidZxnR0
コバエ様は今日もお元気でした
320本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土) 00:00:26 ID:uxNzFIQ4O
最近コバエ様を見掛けません
急にいなくなりました。
少し前は耳元をプンプンしてたのに…

どこに行っちゃったんですか?
321本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土) 11:13:55 ID:MCFBRfquO
>>320
大丈夫。あなたの心の中に居ますよ
322本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 17:24:09 ID:oFjHDFusO
コバエ様の「エサくれ∞エサくれ∞」コール、テラカワユス!
323本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木) 02:00:59 ID:6Bs1S9ZtO
レスが…(`;ω;´)!!

>>320
な。コバエ様は萌だよな
小さくて可愛くてエサ代もかからない。次世代のペットだな
>>303は今もちゃんと共存してるかな…
324本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木) 02:03:27 ID:6Bs1S9ZtO
あアンカ間違えた
>>322だた

申告しなくても問題なさそうではあるがw
325本当にあった怖い名無し:2009/10/03(土) 03:07:52 ID:3GSHkEdQO
電気消して携帯いじってると
画面に寄ってくるコバエ最高

最近は見ないが


…(´;ω;`)ウッ
326本当にあった怖い名無し:2009/10/05(月) 19:35:56 ID:oDoIfyOYO
ごみ箱〜に〜コバエ来なくて良かったな〜♪
コバエコナーズ貼らなくて済む〜から〜(゚д゚)♪
327本当にあった怖い名無し:2009/10/05(月) 22:32:56 ID:WZpisxvX0
コバエ様が減ってきた
328本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 17:22:06 ID:j4mjllkMO
>>327な。
だけどレモン置いといたら寄ってきたよ
329本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 01:25:55 ID:XlYahpDhO
マジで?
コバエ様はレモンも嗜われるのか…
330本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 22:10:46 ID:81xIGzFqO
コバエに一言スレに、こんなのがあった。

「働かずに食う飯はうまいか」

331本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 02:06:30 ID:OiWdPo5d0
>>330
吹いたww
332本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 02:11:51 ID:Urx4mSe/0
たまにコバエが旋回しているのを確認していた
せいぜい数匹いるんだろうな、とは思っていた
すばしっこいので、叩き落とすのは無理そうだ
で、薬局でリンゴ型のこれを見つけて置いて見た
2日後、いるわいるわwww40匹!!!!
どんだけ繁殖してんだよ、
餌になるようなもの生ゴミなんか豆に片付けているのに
数日前一度だけ弁当作って遅刻しそうになって汚れた皿放置したまま
出かけたことがある、あのとき繁殖したのかもしれない
恐るべしコバエの繁殖力
333本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 05:59:46 ID:5YV7YyIx0
スライム型のやつ全然取れない。
狭くて密閉度の高い部屋なら効くのかもしれないけど、
リビングの広範囲のコバエを取るのは無理な気がする。
オレンジジュースのが沢山取れる。
334本当にあった怖い名無し
>>333
億場所悪い