【視】あなたが惹かれる心霊・パワースポット【感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。
視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。
2中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/05/24(日) 10:42:03 ID:LAWB2sVMO
『煮解賭(にげと)』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行していた。

先端に話題旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪
い合うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。

やがてこの遊びにも飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗
代わりにして奪い合うという競技に発展させた。
これのせいで命を落とす者が続出したが、競走に勝利したものは現人神として賞
賛され、朝廷に仕える者を輩出するほどであった。

この、解毒剤を賭けた戦いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝負の場でも
最も信頼できる、決定権獲得試合として行われてきた。

己の速さを誇示できることの少なくなった現代社会においては、電子掲示板などで
「2ゲットォォ!」と、機会を変えて、現代人が機敏さを争っているのかもしれない。

(民明書房刊 「DNAに刻まれた勝負心 現代人の奇行のルーツを探る」より)
3本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 13:17:54 ID:8+yXLvnK0
首都・東京はその昔、荒ぶる地神の地とされ、それらを押さえ込むために呪術師たちは苦闘してきた。
それは現代まで至る。
そのため、人為的に作られた正負のパワースポットも多い。
陰陽のバランスを取るために、対になっているものが多いようだ。

(例)
 正:明治神宮
 負:神宮外苑

 正:皇居 西〜南側
 負:皇居 千鳥ヶ淵〜九段

(民明書房刊 「東京における呪術を探る」から)←「より」ではなく「から」が正しい。
なーんてな。

ほかにもあるかな・・・
4本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 07:00:29 ID:ovJAofqt0
なんかあちらのスレ、あわてて方向修正か?
住人がひとりふたりしかいないのミエミエなのにねえ。
まあ、こちらはこちらでまったりやりましょ。
むこうのスレには新スレを立てて以来、何も書き込んでないよw
で、age
5本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 07:13:59 ID:WK/ARrhzO
5か6ゲット
6本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 12:21:04 ID:Zo11wz3fO
分杭峠でシャキーン
7本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 15:15:52 ID:cgZiTv8AO
夕凪峠
8本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 01:23:46 ID:bbgLX2x+O
島状の埋立地はマイナスだね
9本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 07:07:22 ID:nyraxC4/0
3の続き。
人為的なスポットといえば、新宿御苑や神宮外苑、青山墓地の役割。
新宿御苑は、方向から言うと、明治神宮の鬼門除けとも考えられる。
神宮の鬼門方向を追っていくと、さらにその手前に、中央線と山手線、
首都高速で作る、三角結界を施してある。
その結界中に共産党がある(封じられている?)のはご愛敬。
googleの航空地図を見ると、明治神宮→新宿御苑→神宮外苑→青山墓
地と「緑地」が一定方向に弧を描いているように見える。これは、気
を巡らしているのではないかと思う。円弧の中である青山や表参道は
なにかおかしい、という霊能者も多いようだ。
10本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 07:16:47 ID:oO150zSP0
東京は無計画な開発で結界が壊れてるところもあるので
怖くて慎重に場所を選んでも住めない。
気の流れがころころ変わる気がする。
11本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 07:53:01 ID:nyraxC4/0
>>10
いったん無計画のようでありながら、護りの呪術は完璧と
いえるほど計画的に施してあるように思う。
それとここ数年、東京の気はバブル時や、ITバブルのとき
に感じた気の乱れがなくなって、安定してきたように思う
のだが・・
12本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 10:11:41 ID:bbgLX2x+O
お台場は危険だ
嘘だと思うなら行ってみろ
13本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 19:14:57 ID:VHEwZM4T0
>>12
DQNがいっぱいいるとかwww
14本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 10:49:26 ID:Kt6EJ2NoO
吉祥寺、高円寺、…国分寺と中央線には寺がつく駅がたくさんある。
風水的に、何かあるのでは?と知り合いに聞いたら、意味深な顔しながら…。
強力な良くない気が地下から地上に出ている所に寺を置いていると説明された。
ぞっとしたが、ガチっぽいので、よく知る先生方がいたら説明、解説願。
15本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 20:10:13 ID:XMBLCIymO
そして中央線で大惨事…
16本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 20:29:31 ID:QVCJN1OW0
>>14
中央線の役割について研究したことはないが、某女史の著書によると、
多摩陵、武蔵野陵から皇気を運び、かつ終点の成田不動と挟み撃ちに
して、平将門を初めとする関東の地霊を押さえ込むことだそうだ。

その真偽はともかく、何らかの気を運ぶ装置であるのは間違いないよう
に思う。沿線で人身御供を毎年何人も捧げながら・・ 
この意味、解説しなくてもわかるだろ?
17本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 07:45:26 ID:78u1WKnD0
>>14
国分寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA

吉祥寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA

高円寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%86%86%E5%AF%BA

地名ほか、どれも由来ははっきりしているようだ。
中央本線は諏訪を通り、高尾、八王子、荻窪をぬけて都内中心部に入り、
明治神宮の東北をかすめ、皇居の北側を外堀に添って周り、東京駅に至る。
これだけ霊地を掠めていると何かありそうだけどね。
18本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:06:59 ID:35vi/aI60
19本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 04:32:22 ID:jXhKU2jx0
ほーら過疎スレだ
20本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 06:25:37 ID:Iz8wCz/50
>>18
あそこは確かにヤバいよねw
21本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 09:00:38 ID:OGfwlTSVO
上ゲ
22本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 22:18:45 ID:d8sCUvws0
>>21
はい、ありがと。
ではこっちから話題出すかな。
東京、いや関東は全体的に気が荒い。西日本とはあきらかに違う、
原始的な息吹をいまだに感じるのだが、その中でも人工的な濃い
禍々しさを感じる場所が広範囲に渡ってあるように思う。

そのひとつとして、東京の南、大田区の大部分がある。あのへん
に行くと、必ず何か拾ってくる。いわく付きのところとしては、
海岸に近い地域で、刑場跡などあるのだろうが、そんな狭い範囲
ではない。蒲田あたりはもちろん、久が原、雪が谷、馬込あたり
まですべてそう。いったいあのへんは何を仕込んでいるのか興味
を持った次第。これは土地の呪術に詳しい人間でなければわから
ないかも。歴史を調べても、何もそれらしきものは出てこない。
23本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 04:40:14 ID:YP6PL2F50
あそこは確かにヤバいよね
24本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 07:14:22 ID:xCbZi+vB0
>>23
おお、こっちにも来てくれたのか・・
25本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 22:50:28 ID:z1y13jnY0
>>20
ここは確かにヤバいよねw
26本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 23:23:22 ID:g5J5MapP0
そんなに相手してほしいというか気になる?
でももうそっちのスレ(23区の心霊スポット〜)には行かないよ。
このスレではそっちで出来ない話題をこちらでやろうと思うので、
そっちはそっちでアンチ二人の馴れ合いでやっててくださいな。
ロムっててももう興味ある話題出ないようだし、感じられないんじゃ
限界あるしね。

ただ、「あそこは確かにヤバいよね」氏は歓迎しますw
ぜひ来てください。
27本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 23:59:09 ID:mrMaXpG70



昨日姉貴が久々実家に帰ってきた。脱いだ服から落ちたメモに
1日:右へ
2日:左へ
3日:右目
4日:左目
5日:死ね
6日:ごめんね
7日:死ね

と書いてあった。
カレンダーを見て12月20日と気づいたのは3時間後だった
意味が解った瞬間、全身に鳥肌が立つと同時に血の気が引いた




28本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 00:08:24 ID:VHrUjxTBO
>>27
意味がよくわからない。教えてくれませんか?
29本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 06:36:13 ID:g1KLQpVL0
>>27
ほんとだ。意味わからない。解説乞う。
30本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:25:08 ID:Z0FMWYd00
有名なコピペで、何人もの人が考え、論議し、混乱させるのが目的の文。
元々意味など無い。
31本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:18:34 ID:o8nLrG+d0
それはそれですごい哲学的ですなw
嫌いじゃないよ、そういうの。ある意味楽しいじゃないか。
32本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:45:40 ID:Z0FMWYd00
33本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 06:37:12 ID:lghUSjG90
さて、大田区の謎を解き明かそうかな。
34本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 01:02:08 ID:sfx51or70
>>32
ちょっと違うかも。いずれにせよ、このスレでは不要なウンチク。
それよりもオカルト的な解釈をつけてくれないか。
それで楽しんだほうがいい。
35本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 01:08:46 ID:QCDgW2e/0
>>34
スレ違い
36本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 06:40:51 ID:bUxh8wSF0
>>35
うーん、もうこのスレ来ないほうがいいと思うよ。
君らがいるからこちらに避難したのだからねw
嫌みもわからないんじゃしょうがないね。
37本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 07:45:56 ID:u/NC2q0d0
ん?よくわからんがスレタイ嫁
38本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 00:50:30 ID:dXTzJtBj0
>>37
スレ主から他スレの住人へ注意だったのだよ。
39本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 01:02:03 ID:RR9PXwfQO
加門七海の「怪談徒然草」にでてくる人を誘う幻の山の話が好き
どこにあるんだろう
40本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 14:15:00 ID:j/NzQi/Q0
>>39
怪談徒然草読んだ。例の三角屋敷も現地に見学に行ったことがある。
その山は、なんとなく貴船のような気がするのだが。奧宮の奧。
41本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 19:25:34 ID:RR9PXwfQO
貴船というと京都?
いいなぁ
行ってみたいし、その山に会ってみたい
42本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 19:29:10 ID:rkiuI6XQ0
自分の職場の二階
43本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 19:29:39 ID:gZM6TVcy0
貴船は京都の鞍馬山の裏手です。
水と空気が澄んでいて、神秘的です。

これから夏だから、流しそうめん挑戦したいです。
44本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:00:15 ID:C/qEUm/80
貴船は京都のパワーの源泉であり、陰の気、水の気の溢れるところ。
祭神の高おかみの神&闇おかみの神は龍神で、その気を神格化したもの。
また、反対側の鞍馬は陽のパワーでふたつで陰陽を形作っている。

説明するとこういうところかな。
実際に行ってみると、個人的には鞍馬よりも貴船のほうが溢れるようなパワーを感じる。
元本宮だった奥宮は、何か得体の知れない混沌とした力があって、それを何か封じる、あるいはコントロールする目的で建立したような感じを受ける。
45本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 16:09:51 ID:ffVZNNMMO
八王子城趾。凄く気持ちが良くて大好き!
46本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:35:24 ID:H/YYR15y0
>>45
この変態め
47本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 00:48:30 ID:pvVvFEYp0
東京にはここは気持ちがいい、というスポットはなかなかないのだが、
経験上、ひとつだけ。
皇居の半蔵門から下って二重橋まで。ここらには正のエネルギーというか、
元気の元というか、生者のためのエネルギーが強力に作用している。感じ
やすい人間は、散歩しただけでも、身体的にも運勢的にも状況が一変する
くらいの凄いもの。
48本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 00:51:50 ID:wcgMh5xuO
>>42KWSK!
49本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 06:36:58 ID:BuMAcyHS0
この前テレビで紹介されていた宮崎の高千穂にある
パワースポットについて詳しい人はいませんか?
画面から滲み出る霊験あらたかな感じが気になってたまりません。
でも東国原に紹介されてもありがたみがないような気もする。
50本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 07:26:09 ID:RyYj1q3U0
>>49
その番組見てないけど、高千穂峡の真名井の滝かな?
51本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 10:17:10 ID:WuSM0DUCO
>>47
気持ちいいスポット?
あるじゃねえか、
台東区に。
52本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 11:15:20 ID:dfOZjEnJ0
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
53本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:17:24 ID:B5POsS1o0
>>47に加えて。
日本の呪術の特徴として、必ず陰陽セットにすることがある。
皇居自体も半蔵門を起点として左周りに西〜南〜東が陽と正の気。
東〜北〜西が陰と負の気。こちらには、東御苑や北の丸、九段、靖国神社、
千鳥ヶ淵あたりがある。

余談だが、皇居をこれら負の気から護るかのように首都高速は皇居を横切
り、北の丸を過ぎて三角結界を作っている。
このため、戦没者墓苑や靖国神社は完全に御所から切り離されているよう
に見えるのだが・・ 戦没者は彼らにとってやはり御霊なのか・・
54本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 01:03:19 ID:9viF7anP0
貴船神社行ってみたいなぁ。
4〜5年前からそう思い続けてまだ達成できず・・・
きっかけはテレビ番組か何かだったけど、たまに夢に出てきます。
すごく気持ち良さそうな夢で・・・行ってみたいな。
55本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 11:08:09 ID:2PjGcdP90
小伝馬町の牢屋跡に行ったら、磁場がゆがんでるように感じた
56本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 07:45:50 ID:u+YVzNcm0
>>55
磁場というよりもそこに残っている「残留思念」のようなものだと思う。
57本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:41:31 ID:o+lxjEUk0
関東で、京都の鞍馬-貴船に似たパワースポットを捜してみたが、
いまだ見つからない。貴船のあの、願望を簡単に形にできるかの
ような、細かい気は滅多にないなあ。呪詛の名所になったという
のも良く分かる。
他種類のパワースポットとしては、感じは粗いが、神奈川県の
寒川神社と大雄山はなかなかのもの。東京では先に挙げた皇居
の半蔵門-大手門かな。
58花ずきん:2009/06/11(木) 03:08:22 ID:w0Y2uMox0
明治神宮はどうですか?
59本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 07:00:25 ID:FcEaoPV80
明治神宮は朝じゃないと調子悪くなるからいかない。
朝は気持ちいいけどなあ。
60本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 11:07:40 ID:bvbqKWGG0
>>57
大雄山
イイね
天狗さんらのマッチョ具合で、鍛えようと決心できるw

ま、上に行くほど、清い感じ
雨が降るとさらにいいのは、珍しいケースかも試練
61本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 19:47:24 ID:WGTvvncW0
>>58
明治神宮はまだ行ったことがない。
良くパワースポットとして取り上げられるが、外から感じるものだと、
人によってはダメかも。徳川系の人間とか。
それと軍国主義の「ニオイ」をもっているので、拒絶反応の強いものが
出てもおかしくない。大体あれ、祀られてるの誰だ? 本当に明治天皇だ
けなのか・・
62本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 20:54:27 ID:tcdlxoCo0
一昨年上京してきて初めて、たまに行楽として参拝するようになったんだが
去年一昨年は、鳥居くぐって参道、大鳥居から客殿あたりまでの間に、草影に
いたり空間に充満していて、つかれ易い状態にあるような友人と行くと
大変だった。今年はそんなことはないなぁ。
あと、祀られている対象については、靖○もよく疑義が呈されるね。
たしかにあそこも、神門までは大勢おられて、8月などすごいが…
63本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 21:14:47 ID:bvd21EdZ0
これは個人的な推測にすぎないが、靖国に本当に祀られているのは、
祟り鎮めの役割を持った神ではないかと思う。御霊になる可能性の
ある戦没者や東夷・徳川側の神霊を押さえられる、それも天皇しか
取り扱えないような・・たとえば天照大神の荒魂とか。そうすると、
和魂を祀ってあるのが東京大神宮。これだとセットでムダがないよ
うに思う。
64本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 07:49:47 ID:d6BXbVKS0
靖国ってなんか行く気になれない。
なんでだろうな。
65本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 10:24:16 ID:rrSF093v0
明治神宮は、代々木寄り、宝物殿付近の池のあたりとか、
裏道の細い参道なんか、雨上がりに行くと気分いいけどな。
単に空間が広いとか、緑が多いからなのか、
パワースポットだからなのか、よくわからん。
66本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 13:03:13 ID:qZ+zu+Q90
靖国神社の「中」はとてもキレイだとは良く言われる。
その周りは、戦没者の霊や軍国主義の怨念でおどろおどろしいのに。
67本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 14:08:11 ID:Fin4YbAMO
>>66 そうなんですか…。靖国神社の前を通ると重苦しくて吐き気がしてた。目に入るのも嫌だったんだけど、
終戦記念日におまいりに行ったら、中は気持ちが良くてビックリしました。めちゃ暑かったけど、嫌がってた事を後悔しました。
68本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 16:15:49 ID:qZ+zu+Q90
>>67
かなりの人が同じような体験してるね。
あそこの祭神、本当は何なのか気になるところ。
しかしすがってくる霊をはねつけて押さえる神社って・・
どういう呪術的立ち位置にあるのだろう。
69本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 07:09:28 ID:oOuYQqVS0
一度怨念の垣根を突破して行ってみるかな。靖国。
70本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 07:33:00 ID:8N3Ux+kj0
パワースポットといえば、伊勢神宮でしょう。
でももっと好きなところは出雲大社かな。
71本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 08:18:18 ID:5dlrbBkhO
大田区にある新田義興公を奉る新田神社が大好きだったなぁ。。

池上本門寺(日蓮宗関東総本山)で怖い思いをするとその後に必ず行ってた。
厳しくも優しい爺ちゃんが居るって感じで、宿り木である御神木と合わせて安心出来る場所だった。

…が、今ではLove神社とかいうものになって前の雰囲気が無くなってしまった気がする。それ以来行ってないんだが。。

マイナー&過去形でごめんね(´・ω・`)
72本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 09:42:47 ID:PFmo2lqW0
>>70
なぜだかわからないが、伊勢神宮は、行くと、命や運勢まで
取られる人もいる。元々は祟り神だからかも。相性が極端に
あるような気がする。
また、女性神なのでカップルで行くと良くないとも。
73本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 13:18:41 ID:PFmo2lqW0
伊勢は熊野と陰陽のセット。

伊勢=陰=女性=斎宮
熊野=陽=男性=天皇

と、一般的にされているが・・
陽の象徴である天皇自身が伊勢に行くようになったのは明治以降。
ここにどういう意味があるかだ。
74本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 02:33:12 ID:kJM6aTz20
東京大神宮は、伊勢神宮の遥拝所ということになっているが、
本当に伊勢神宮に行ったのと同じ効果かるのかな?
それとも人間の都合でそういうことにしているのか。
最近は女性の欲がかなり溜まってるんじゃないか、という気もする。
75本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:16:27 ID:w0UfbEA20
>>74
靖国神社や同系列の神社、たとえば宮中三殿なんかと何らかのラインを作っていると思う。
ちなみに東京大神宮、靖国の鬼門上にあるが。これ、どういうことだろうか。
76本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 00:26:40 ID:HHG42VVj0
高尾山
77本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 00:35:56 ID:TSpNrcow0
こないだ初めて東京大神宮に行って来たんだけど、
若い女の子がいっぱいいて驚いた。
なんじゃここ? 縁結びの神様??って思ったよ。
78本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 07:00:42 ID:PVUfH0+O0
>>77
それで人気があるみたいだ。
79本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 07:35:05 ID:aTu5/JLY0
東京メトロの無料配布誌で、10年ぐらい前からかなり宣伝してたもんな。
日本で始めて神前結婚式をしたと。
それがパワースポットブームと結びついて人気がでたんだろう。
今じゃ男1人じゃ行きにくいぐらい、結婚希望の女ばかり。
80本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 07:49:06 ID:PVUfH0+O0
>>79
靖国と対になっているとしたら、

靖国神社=男
東京大神宮=女

ということでみごとにバランスが取れてるなあ。
明治以降の神社は(それ以前も?)ほとんどが「呪術上の必要性」が
あってできたものがほとんど。御利益をどうのなんていう次元のもの
ではないのにね。
81本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 10:54:41 ID:Co09iPwh0
伊勢神宮とは、あまり関係ないのか。
82本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 22:53:34 ID:tUT/5vSF0
>>81
主祭神はアマテラスで、伊勢の出張所みたいなものかも知れないが、
役割が本家とは多少違うということだと思う。
83本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:20:07 ID:Kps73LHyO
>>47遅レスだが同意。なぜ皇居のあのあたりは気がいいのか?
やはり風水かな。明治神宮は、人がおおかったからか、観光地のような感じ。
自分は京都へいくと具合が悪くなる。先祖関係の因縁か。
とにかく、熱までだして帰ってくるからいきたくないな。
だから、京都でいい気をもらえる人がうらやましい。
84本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:31:27 ID:tUT/5vSF0
>>83
京都は徳川政権によって、「死んだ町」「隠遁者の町」となってしまったとのこと。
天皇が都を東西ふたつに分けてでも、江戸に出てこざるを得なかったというね。
ちなみに自分は京都は何も感じない。それどころか、貴船では前記のように、
うねるようなパワーを感じ、自身、身を洗われたような感じをうけて帰ってきた。
皇居のその場所は、関東中のエネルギーを旋回させて集めてきたパワーの、
おこぼれを頂戴できるところ。ほとんどのパワースポットは自分からパワーにチューニングできる力がないとその力を取り込めないが、皇居のはそうしなくても多少は入ってくる。ほんと不思議だ。
85本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 00:09:47 ID:rsAytREA0
皇居はいいぞ
86本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 02:37:18 ID:Zj+eCcwh0
ただ広くて掃除がいき届いているとか
堀などの歴史的建造物が残っているとか
それだけが居心地のいい理由ではないんだな。
87本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 05:51:07 ID:7H9UzivpO
皇居は最高
なかでも二重橋前が最強

この世のものではない清浄な感じ。結界とでもいうのかな、あの門が天界と下界を隔てているのだろう。
さすが世界を代表する都市の中心部だけある。
東京は千年も万年も栄えるようにと家康が風水で作ったわけだからね。
88本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 07:14:34 ID:PnHC6Z9N0
>>86
歴史建造物は関係ないが、掃除うんぬんは大いに関係がある。
自然的にしろ、人工的にしろ、清浄な空間でこそ、気の力はスムーズに発動できる。

皇居はどちらかというと、人工美の世界。パワーも人工的。使われなくなったら
次第に弱まっていく種類のもの。
89本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 20:04:09 ID:mTWDgyfmO
>>84なるほど。自分の先祖は、京都をそんな街にした徳川政権の中枢にいたから
京都の主(霊的な)が拒んでいるのかもしれん。
京都には今でも、強力な正の霊的なパワーと同時に、
根が深い負の怨念もうずまいているのか。
90本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 21:27:30 ID:Xj35Kaj30
>>89
天皇家(明治以来の支配者側)の徳川に対する呪的感覚は、いまだ「東夷」だと
いうこと。天海はじめ、江戸の町に作られた呪的装置は、いまではすっかり朝廷
ナイズされている。皇居の西南方面の強い気は、徳川というよりも、あの堀の内
側にある、宮中三殿の影響だと思う。

ちなみに、いまの京都ではなくて、「平安京」の装置は、そのいまの為政者によ
って封じられている。もう京都自体のパワーを必要としないか、なんらかの事情
があるのか・・
例として、旧羅城門のすぐ前に新幹線や山陰本線の線路にる三角結界で塞がれ、
旧太極殿跡は、交差点となり、車や人に絶えず踏みにじられる。これはまさしく
場の力を削ぐ呪術。
91本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 19:02:17 ID:hQntz3RY0
おたまじゃくしが降っているが、あれは何?
92本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 20:51:56 ID:4yNBO3Tw0
>>91
神様の精子
93本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:09:34 ID:Hgpn0P1o0
卵子は?
94本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 06:15:59 ID:qqvll41j0
京都の話のついでに。
これは想像の範疇だが、もしかして明治以降、天皇自体を陰陽に
分けているということはないだろうか。もし巷でささやかれてい
るように、いまの皇室が南朝だったとするなら、北朝もいまだ密
かに続いているのかも知れない。しかも京都あたりで。
そのほうが呪的にはしっくり来るのだが。
95本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 06:44:11 ID:Z5yQ5sFp0
日光の二荒山神社と宇都宮の二荒山神社はどのような位置付けになるのかな?
平安京の鬼門封じだの、東の都だの諸説あるけど
96本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 07:13:52 ID:ZL+MP8sFO
>>94
そんな様な話しをムーで見た気がするぉ。まぁネタ元があれだけど…
97本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 07:42:27 ID:qqvll41j0
>>96
たしかにムーっぽいね。我ながら思う。
だが、ネタ元というか、え、と思ったのは加門七海氏の著作に
「もしかして隠れ天皇がいたりして」というところから。
98本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 07:45:07 ID:qqvll41j0
>>95
ここらは江戸の街作りよりももっと以前のことでは?

日光自体は疑似熊野。ちなみにそこと江戸とを関連づけ
したのは天海をはじめとした呪術師だろう。
99本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 22:03:36 ID:pY2huwF90
下記が江戸に現れた熊野三山。墓を暴かれ、徳川の呪術が崩壊した東京で、
いまどういう位置付けをされているか興味のあるところ。

熊野本宮大社(主祭神:家都御子神)=増上寺(本尊:阿弥陀如来)=極楽浄土
熊野速玉大社(主祭神:熊野速玉男神)=寛永寺(本尊:薬師如来)=浄瑠璃浄土
熊野那智大社(主祭神:熊野牟須美神)=浅草寺(本尊:聖観音)=補陀落浄土

これらの祭神と本尊は、本地垂迹説により、互いに同じ神仏を祀っている。

しかも那智大社の写しである浅草寺は東武線を通して、補陀落浄土(日光)
と結ばれている。そこには那智滝の写しとしている華厳滝もあるという懲り
よう。
100本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:40:24 ID:/YJ1z7pX0
世界一の物と小一時間密閉空間に一人でいたらパワー充電されてる。
すげえ。
物でも全然いけます。
101本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:11:44 ID:pNAUj9zd0
東京の呪術の仕掛けでいうと、怖いのは中央線。
これは数々の研究者の著作でも明かなように、高尾あたりの気を運ぶ
装置。多摩陵や武蔵野陵がそのへんにあるのも偶然ではない。
これは新宿で鎌首をもたげ、曲がり、水を飲み(旧淀橋浄水場)、明
治神宮をかすめ、都心部で陰陽図を作るように設計された。
これで運ばれる気は、ある特定の血筋のものを排除するはたらきがあ
り、かつ人の生け贄を要求する。
だが、淀橋浄水場はなくなり、その跡地には高層ビル群がそそり立ち、
流脈が断たれたとされる。
102本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:33:36 ID:0c/rezLAO
泉岳寺が大好き
癒されう〜
103本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:54:28 ID:f7espZs00
・中野坂上の周辺
・巣鴨〜大塚、板橋〜大塚、池袋〜大塚
・新宿〜代々木〜南新宿

あたりが怖くて、真昼間でもひとりで歩きたくないような感覚を覚えます
なんかあったのかなかったのかご存知のかたいないでしょうか
104本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:04:47 ID:IaCrebqK0
>>103
このうち、「巣鴨〜大塚、板橋〜大塚、池袋〜大塚」については、
鉄道で作られる三角結界の中で、とても「濃い」地域に入るからだと
思う。本来は人が住めるような地域ではない。
地図を見れば一目瞭然だが、京浜東北、山手、埼京線により、
池袋−田端−赤羽の間で、人工的な鉄の結界を作っている。
この中ではいろいろと心霊的なことが多いはず。
105本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 16:23:59 ID:2JwAXFTe0
>>104
「巣鴨〜大塚、板橋〜大塚、池袋〜大塚」の中に囲まれた地点の高校に通ってた。
 ホントいい思い出ないわ。
106本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:51:01 ID:qlsdM+Iz0
話題になった、近辺の人が次々に亡くなっていったという
北区の某公演もこの結界内にある。
107本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 22:23:24 ID:weq/3dxJ0
鉄道で作られる結界ってなに?鉄の結界って?
鉄や道路で区切ったら結界になるの?
108本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 22:47:22 ID:klfXaHilO
中央線は…。何か招くものがあるんだろうな。
池袋は空間が歪んだ感じをうけないか?あるいていてきもち悪いんだよ。
109本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:12:17 ID:xT0dxoxg0
>>107
見えない力、たとえばお札なんかでポイントを結ぶ結界もあるが、
現代の結界は、「目に見える」人工物によって貼られることが多い。
有名なのは山手線だが、三角の形で閉じているものは非常に強力な
機能を持っているように思う。
110本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:17:13 ID:xT0dxoxg0
>>108
気持ちのいい空間なんか東京、いや関東にはあまりないのだが・・
池袋駅を中心とするあたりは何か自然霊というか、バランスが狂って
いるような感じ。
111本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:41:50 ID:uvgU6YZm0
>>108
西口方面なんか余計だよね。
112本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 01:25:13 ID:CnggZbo40
西口の空気がおかしいのははキャバ嬢ホストヤクザに三国人の四点セットのせいと原因が明確なのだがw
東口特にサンシャイン周辺はもっと説明のつかない根源的な気の悪さを感じるぞ
113本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 03:36:14 ID:OCEts9aoO
俺は山手線だと、池袋〜鶯谷が空気が重い感じがする。特に池袋は池袋行くなら上野、新宿、渋谷に行った方が良いと思い何故か避けてしまう。
114本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 06:45:05 ID:YmdSkkSJ0
サンシャインあたりは、巣鴨プリズンがらみで語られることが多いが、
これは霊というよりも「場の記憶」とでもいうものだと思う。池袋自体
はあまり濃密な人間の気は感じない、一種の異世界。ゆえに感じる人間
には違和感があるのだろう。
混沌としたエネルギーが流れ込んでカオス状態の新宿や、循環する気の
「捨て場」である渋谷よりはずっと害はないと思う。
115本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 07:04:26 ID:BHYct+0MO
>>108
正直自分霊的なことはよくわからないんだが、
自分も池袋という街にはあまりいいもの感じないなぁ。
風俗とかパチンコ屋とか多いよね。
116本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 07:10:14 ID:BHYct+0MO
同じような理由で渋谷、新宿、赤羽、五反田とかもあまり好きじゃないなぁ。
欲望渦巻く街って感じで。
その意味合いでは六本木も…。
霊的ではなくてすまんが。
117本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 07:27:35 ID:DpxCX/zI0
>>116
それが人間の発する気というもの。
118本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 09:37:42 ID:WyMt6UcX0
銀座は悪いものあまり感じない。
休日に人が多くても、不思議と歩きやすい
あそこもクラブとか多いし、
それなりに欲望の街のはずなんだが。
119本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:28:27 ID:BHYct+0MO
銀座は風俗は少なそう
120本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:33:11 ID:+8BoegBp0
それはいえる。地価が高いせいか?
上野〜品川間は、風俗少ないな。
121本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:00:52 ID:WgnHEiXuO
>>115霊的にも悪い気がするよ。
風俗の多い場所はいかないが、池袋のサンシャインは入れなかった。
地下鉄からサンシャインの下あたりを通った時に、
黒い人影の男性が憑いてきてしまった。
早速熱がでて、神社にお参りしておとしたが。あれ以来近寄らないようにしている。
銀座はまた違ったものがあって、自然と気を引き締めてあるいている。
どちらかといえば、へびや狐系が多い感じ。
122本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:28:13 ID:rNLIo47j0
霊的な相性があるのだろう。
自分はサンシャインはなんともない。むしろ、練馬の一部や、
大田区の一部地域のほうが、かならず「拾って」くる。神社に
頼らず自分で剥がすのだが。
銀座は近世まで海だけあって、とくに何も感じない。なさすぎ
て白けてしまう。へび、狐というのは、そこに集う人間たちの
気だと思う。銀座に浸っている人間そのものじゃないかw
123本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:42:45 ID:WgnHEiXuO
>>122確かに練馬も地場はよくないし、大田区は何やら燃えた感じがする。
池袋の他にダメだったのは目黒、特に目黒川のほとり、それにお台場。
124本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:49:39 ID:rNLIo47j0
>>123
目黒川は同感。あの足が浮くような違和感はいったい何に由来するの
だろうかと思う。とくに、目黒駅の近くあたりの川端がひどくないか?
五反田−大崎まで行くと、それほどではなくなる。
さすが、桜を植えているだけのことはある。

お台場行くといつもお腹を壊すw
まだ新しい土地だけあって、気が練れてないというか、混沌として気が
濃い地域と、気も散って閑散とした地域がぐちゃまぜ。
125本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:56:25 ID:gjH+MdZj0
とある伝統有る神社に参りました
が、違う霊場のほうが気を感じた
しかし気持ちは落ちついた 
126本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 21:08:56 ID:Uo/tnbSX0
全国ネタ提供してもスルー、すぐ都内に話を戻す都民がウザい
スポットが細かすぎる、明らかに都民ネタJARO

やせ我慢は止めて23区の心霊スポットpart15に戻ればどーでっしゃろ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1232793779/l50
127本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 21:08:59 ID:WgnHEiXuO
>>124そう、目黒駅からずーっと歩いた所の川ぞいが気持ち悪い。
ふと思い出したが、友達が賃貸を探していた時、どうも目黒川あたりがひっかかって
その近くの友達に昔のことをきいたんだって。
昔戦争の時空襲で一面火の海になって、逃げまどう人たちが次々目黒川に飛び込み
川は遺体の山になったって。目黒駅周辺かどうかは知らないが、
あの川のどこかに、そんな悲しい過去があったらしいな。
128本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 21:25:17 ID:uvgU6YZm0
人間の欲望と言えば後楽園の馬券売り場。
なんつったら良いんだろ?足が棒になるの
早いよ。
129本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 21:40:49 ID:Jzl+Ue710
私は、夜の浅草神社がすごく気持ちがいい。
浅草寺は夜でもちらほら人が居るけど
浅草神社にはほとんど人がいない。
お参りすると、すーっと心地いい風が吹いてきて気持ちがいい。
130本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:04:27 ID:WgnHEiXuO
じゃ、東京以外で。
自分は大阪の住吉大社が一番あったよ。
周りはゴミゴミした街だが、鳥居の中は空気が全く違う清浄感がある。
他のパワースポットは富士山。五合目までしかいってないが、
奧に入ったらすごかった。さすが霊山だとおもったよ。パワーがチャージされた。
ふもとの樹海とはなぜ雲泥の差があるのか?
樹海が地獄で富士山は天国なのか?
131本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:39:34 ID:B6dwu96H0
>>127
空襲があって、というようなエピソードに由来するものは、どちら
かというと霊や気というよりも「場の記憶」だと思う。あそこはそ
んなものではなくて、霊道のように何かを流しているのが、あのへ
んでせき止められて澱んでいる感じ。

余談だが、都内で桜が植えられているところは大体がいわく付きの
ところ。霊的に言うなら慰撫するため、場の理論で言うと、バラン
スを整えるため。
132本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:40:38 ID:B6dwu96H0
>>126
気になる?
オカ板に相応しくないヘンな住人が占拠したそっちの板には
行かないよ。ロムってても面白い話題ないし。それより最近、
意地になってageてるねw 大変だねw
133本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:43:14 ID:uvgU6YZm0
富士山は売店の店員から不思議な人が多くない?
崖みたいな急斜面をヤギか山ザルのように駆け
降りてたり、八合目付近には仙人みたいな店主
がいたり。
134本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:54:54 ID:WgnHEiXuO
>>131桜か…。桜の生えた下には死体が埋まっていると聞いた事があるが、
そういう意味だったのかな。
小泉八雲の本にも、桜の話が書かれていたり、桜にはいわくがありそうだ。
135本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:04:24 ID:B6dwu96H0
桜はとても気持ち悪い花だと思う。一時的に狂ったように咲き、一斉に散る。
それはともかく、桜には霊的な何かを整えるパワーがあるようだ。
花見は、一種の「お清め」。そう考えると、合点がいくだろ? 上野やら千鳥
ヶ淵、新宿御苑などの花見の名所の意味が。
136本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:12:57 ID:WgnHEiXuO
なるほど、千鳥ケ淵は恐いな…。新宿御苑で恐い事があったんだが、
なにかいわくでもあるのか?
137本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:19:05 ID:B6dwu96H0
>>136
あそこは明治神宮の鬼門除けにして、昭和天皇の大喪の礼が
行われたところ。つまり、皇室専用の葬儀場。
138本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:30:19 ID:W4sgNAKL0
奈良の墨坂神社って、行ったことある人、いる?

やたら綺麗なんだけど、なんと言うか、「ココ本当に神社か?」って感じなんだよ。
何と言えばいいのか、生命感が無いと言うか、場が死んでる、と言うか・・・。
街中の小さな神社とかでも普通に感じられるモノが、何一つ無い、と言えばいいのか。

結構な歴史がある筈なのに、なんでだろ?
139本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:35:43 ID:ComrRy/a0
>>138
御神体が失われているのでは?
140本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:40:57 ID:B6dwu96H0
>>138
加門七海の本読んだなw
141本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:50:41 ID:p6KCj98D0
皆皇居の中には入ったことないでしょ
俺仕事で最深部(真ん中辺)行ったけど
パワーが集まって来てる感じで物凄いですよ
後なんと言うか皇居全体にドーム状にすっぽりバリアーが
かぶってる感じがするね
間違いなく東京一番のパワースポットだね
142本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:01:30 ID:3LLDIrX+0
>>135
昔から桜は死の象徴だよ日本では
143本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:04:37 ID:iPGwCYWnO
>>137ありがとう。そうだったのか…。
144本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:38:38 ID:50jHo+zI0
京都の夜の哲学の道。
道に沿って桜が植えてあり、ちょうど満開の時期で、
夜桜見物に銀閣寺付近から歩こうと思ったが、
あまりにも気持ち悪くてやめた。
疎水に沿った道なんだが、特に水面あたりが気持ち悪かった。
鳥野辺とは、少し離れてるんだけどね。
145本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:54:34 ID:wKmqCekS0
>>132
>それより最近、 意地になってageてるねw 大変だねw

意地になってんのはID:B6dwu96H0じゃん
レス5回オールageてる訳だが?
要するに23区スレに負けたくないわけだな、おねーさんw
さげでまったりやればいいじゃん
なんでそんなに必死に盛り上げようとしてんの?
146本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 01:03:11 ID:wKmqCekS0
都内ネタもいいけどあんまりオバハン語りが過ぎるとレスに酔うよ
邪気にいちいち参ってるような人に…とも思うが話が土地の悪口ばっかだよ
疲れるんだよ、そういうもんに当たる性格してるよ

スレタイ通りちょっとは気持ちいい話も織り交ぜていこーぜって話
147本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 05:03:08 ID:4mKrC4pD0
>>106
この流れで書くのも何だけど、神谷堀公園あたりは一応外側ね、川沿いの低地だし。
内側(台地側)の王子権現や飛鳥山近辺は中世からテコ入れされている分まだいい。
148本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 05:34:52 ID:5VDbnb4E0
>>146
ただage sage入れてないだけなんだけどw まあ、スレ主だからねえ。
ちなみにsage進行で行きましょうなんて書かなかったんだけどなあ。
別にどっでもいいよ。
それより、気になって、しょっちゅう見てくれて、カキコしてくれるの
はいいんだけど、荒らさないでねw 
これ、最後のメッセージね。以後スルーします。では。
149本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 06:26:24 ID:wwV44frE0
>>147
その公園違う。
150本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 06:56:03 ID:4mKrC4pD0
>>149
ごめん名前を素で間違えた…
あの界隈を歩いて回ったの、だいぶ昔なので
記憶がごっちゃになっていました。
151本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 07:49:17 ID:wwV44frE0
そう、あれは結界内のはずだぜ。
152本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 21:40:10 ID:K5cVsY3G0
>>140
詳しく。
153本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:08:10 ID:No6kUpuB0
>>152
本は「怪談徒然草」だっけな? 墨坂神社という具体名は出て
こないが、オカ板の過去スレで特定された。
由緒正しい神社なのに、氏子たちがいろいろ手を加えて台無
しにしてしまって祟られている、という話だったと思う。

と釣られてみる。が、東京の話はやめましぇーんw
154本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:20:53 ID:No6kUpuB0
話はずっと前に戻るが、靖国神社について。
その加門七海氏でも靖国神社の仕掛けについて書いたものはない。
せいぜい、徳川と神田明神とで二等辺三角形のラインを作り封じて
いる、という程度。たぶん本人はもう解いているのだろうが・・

ここの問題は「本当の」祭神。怨霊鎮めの神というと、まず思いつ
くのは、スサノオやオオナムチだが、前にも書いたようにアマテラ
スの荒魂というのもありではないかと思う。強大な怨霊を封じ込力
があり、東京大神宮と互いに鬼門、裏鬼門を守護する表裏一体の存
在の祭神と見ているからだ。
155本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:25:25 ID:wKmqCekS0
>>148
ブハハ! 言い訳ばっかな女だな
しかしま、>>151のはずだぜ。はなんかかわいいよ

>気になって、しょっちゅう見てくれて、カキコしてくれるの はいいんだけど、荒らさないでねw 
俺べつに荒らしじゃねーしw
こっちは昨日初めて書き込んだっつーのに何頭から決めてかかってんの?

…んで、妙に自意識過剰なのは高学歴女史だからすか?
スポット関連の指摘がいちいち的確、桜の記述なんか微妙に文学的ですらあるが
>132>148のレスは感情丸出し
更にはどこぞの誰かと勘違いしてるとこ見るととてもプロ霊能とも思えん
こっち専門の方かとも思ったが
ご推薦の加門七海とやら、読んでみっかな 
156本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:26:30 ID:wKmqCekS0
東京の話どぞーーー!!
157本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:29:30 ID:K5cVsY3G0
>>153
あー、ナルホド、確かに台無しになってたわ。
今、写真を見直してるけど、なんかもう、どっかの新興宗教のノリだ。
「効能 当社 5万パワー」とか「波動カード」とか、案内カンバンがもう意味不明。

日本書紀に出てくるような神社がコレか? って思ってたけど、そうか、氏子がダメにしちゃったのか。
祟られて当然だな・・・。
158本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 00:11:04 ID:Hqji38YMO
東京のはなしがいやなら、地方のパワースポットも紹介してくれ。
京都はいわずと知れた神社仏閣の街、
東京が多いのは徳川幕府が風水で作りあげた面が強いから
話題が多いのも仕方ないかもな。やめろと規制するより
和歌山や奈良の人、高野山や熊野古道の情報もかいてくれたらありがたい。
淡路島も国造りの際の重要な神社があったよな。
四国なんかもすごい場所がありそうだし。
159本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 00:55:12 ID:e2nFwElJ0
ぜんぜん惹かれない場所の話題なんだけど、いいかな?
先日、長野県上田市にある『無言館』に行ってきた。小高い丘の頂上付近に立
地する、第二次世界大戦中、志半ばで戦場に散った画学生たちの残した絵画や
作品、イーゼルなどの愛用品を収蔵、展示している慰霊の場だ。こみ上げる涙
なしに展示を見ることは難しい。見晴らしのいい公園も併設されている。
ところで、二館あるこの施設は、キリスト教会のある種のものを模して建築さ
れている。しかし、そこでいかなる神も祀られることはない。そのせいだろう
か、「溜まっている」んだ。驚いた、凄かった。最近立った館の方など、その
前の広場の写真を撮って、見える友人に見せようとしたところ、「なにをする
んだ!やめろ!!」と怒られてしまったorz
なんというか、スピリチュアリティに覚醒する人が増えている最近の傾向は、
いいこととは思うが、形式だけではとんでもないことになるな,と思った。
もしかしたら、その丘に、ある種の、場の記憶があるのかもしれないが。
160本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 04:08:42 ID:G8tkCT1VO
私が1番気持ち良いと思ったのは伊勢神宮かな。皇居も気持ちいーと感じたけど、若干緊張?ピーンと張り詰めた空気の感じがした。特に外の広場って言うの?自転車とか走ったりしてる所。
0感だから気のせいかもしれないけど。
161本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 06:53:09 ID:/Uj0l7Gq0
東京でも地方でも、「惹かれる」スポット、どこでも歓迎です。
ポジティブでもネガティヴでもいいのです。
162本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 09:53:21 ID:Ww06AJp00
別府鶴見岳
イイのもよくないものも
163本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 20:36:20 ID:M2q0CeHz0
東京には気の循環装置というものがあり、自分で確認したものだけで
2種類あった。
ひとつは有名な皇居を中心に螺旋状に巻いているもの。

もうひとつは、
正のライン:明治神宮−NHK-渋谷
負のライン:明治神宮-新宿御苑−神宮外苑−青山墓地-渋谷
と二系統に別れ、共に最後は渋谷に捨てるようになっているもの。
ちなみにNHKは明治神宮の皇気を全国に送る役目。
164本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 21:08:41 ID:9uxQUyq30
NHKは全国に毒電波だしてるよ。
165本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 21:12:39 ID:M2q0CeHz0
>>164
報道内容のことではないぞw
166本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 23:21:46 ID:szUiPvc20
霊的なことかどうかわかんないけど
六本木ヒルズは私は行く度、具合が悪くなります。
買い物したいけどぜんぜんだめ。
逆に浅草寺&神社は凄く好きだったなあ。
吾妻橋の上もなぜか気分がすごくよくなる。
隅田川のせいなのでしょうかねえ?
167本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 01:24:36 ID:yAxnvqof0
吾妻橋のあたりって、東京大空襲で人がかなり死んでない?
168本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 02:23:45 ID:e1042I6JO
>>167 亡くなってます。確か1〜2年前ドラマやってたよね。吾妻橋は、通る度に、寒気がするし、隅田川に引き込まれそうな、引っ張られる感覚に陥る。吾妻橋だったか、隅田川に掛かる橋で何年か前、首吊りかダイビングだったかの自殺が有りました。
169本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 06:39:40 ID:Gp7mP8NQ0
>>163
そうすると、その渋谷の底にある渋谷駅の最新部に新たに建築された
新都心線・(平成24年からは東急東横線)渋谷駅は、排出穴ですか?
東武東上線・西武池袋線へ繋がってますが。
170本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:00:27 ID:L7cIwZjd0
>>169
鉄道については、地上、地下ともまた別のマニュアルだと思う。
鉄道は気を流す装置でもあるが、主に結界を作るもの。
163で挙げた「装置」はあくまでも、地形を利用して公園や神社等を
作って設置したもの。どちらかというと古典的な手法。そこに放送局
をからめるのが現代っぽいが。
171本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:05:22 ID:qga/6d+S0

>>166 吾妻橋の上もなぜか気分がすごくよくなる。

>>168 吾妻橋は、通る度に、寒気がするし、隅田川に引き込まれそうな、
引っ張られる感覚に陥る。

 人によって、これだけ受ける感覚が違うとは・・・
172本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:06:56 ID:L7cIwZjd0
>>166
六本木ヒルズのある土地は、由来を調べると、巷で言われて
いるような、そんなに悪い土地ではない。大名屋敷跡地なの
で、むしろ良い土地だったはず。しかし今はあんなに気持ち
悪いところになっている。たぶん人造物で気のバランスが崩
れているのではないかと思う。それか、放送局には「集まる」
ので、テレビ朝日が建ってからのものなのかも。
173本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:21:58 ID:Gp7mP8NQ0
>>170
レスありがとうございます。勉強になります。いろいろ得心がいきました。
自分は気はそこそこ解るのですが、隠された学問については、学び始めた
ばかりです。明治神宮を起点とする二つの気の流れと質には気づいていま
したが、そのメカニズムが解りませんでした。どうもありがとうございます。
174本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 07:51:39 ID:S6OfUB2PO
初めて大宰府天満宮へ行った時、凄く導かれたような感覚に陥った。
参道に入った時から「おいでおいで」と頭の中で言われる。
本殿まで行くと「おかえり」と言われた感じがしてなんだか懐かしい気持ちになった。

二度目も懐かしい気持ちで心が安らいだ。帰りに鳥居の端で休んでいたら、梅の実が目の前に落ちてきて「持って帰れ」と言われた感じがして有り難く頂戴した。

父が佐賀出身だが、縁はないみたい。
175174:2009/06/25(木) 07:54:16 ID:S6OfUB2PO
大宰府じゃなくて太宰府ですね…ごめんなさい
176本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:12:23 ID:PPSmOztL0
感じるポイントというのは個人によって違う。
ある人には霊的に耐えられない場所でも、ある人にはなんともない、
物理的に気持ちの良い場所だったりする。
これは、ラジオのチューナーのように、自然とそこにチューニング
されてしまうひともあれば、絶対にチューニングが合わないような
ひともいる。
たとえば、自分自身でいうと、多くの人が「感じている」サンシャ
インや京都は何も感じない。
また、気の流れなど、別条件のものを「霊」と感じてしまう場合も
あるだろう。
177本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:33:58 ID:Fw3p9FBlO
大名屋敷跡でおもいだしたが、うちの近くには城があって、散歩するんだが、
大きなお屋敷のあたりはとてもすがすがしい。いい土地に建てたんだろうな。
今でも高級車がでてくるってことは、繁栄してるんだろう。
しかし、よく「出る」とても気持ちが悪いところがあり、
資料館で調べたら首切り場だった。少し離れた場所のほこらは最悪で
周囲の気が止まって、よどんでいる。そのよこに建った億ションは
建築した会社が倒産、住民も社長クラスの人ばかりだったが
夜逃げした人もいたりで、よくなかったみたいだ。
昔の城内はかなり土地のいい悪いがあり、選ばなきゃすめないね。
ちなみに、夜中、堀の周りは侍が走っているよ…。
178本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:52:39 ID:Gp7mP8NQ0
ふうむ、>>177の場所がわかると、興味深いがな。
某渋谷・青山にある某国連大学含むその裏一帯は、某藩の下屋敷跡で、その
敷地の一角である某病院には、池がある。祟ると言われていたが、それでも
邪魔な池を以前潰そうとした病院長にすぐさま怪事がおこり、池はそのまま。しかも夜間宿直している医師が、一時的な狂乱状態に陥ることがよくある
ことでも、業界では知られている。
179本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 23:29:10 ID:Fw3p9FBlO
>>178それはすごいことを聞いた。青山は微妙な土地だな。
ちなみに>>117の場所は関西方面です。
180本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 23:32:05 ID:Pz9PoKeT0
青山病院は最近閉鎖して更地になっている。
池は辛うじて残されているようだが、現状ほぼ沼みたいな感じ。



181本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 00:00:14 ID:6gTcoMJE0
青山は「陰の気」の濃い地域。その理由は、>>163で挙げたような
負の気の循環のため。
祟るスポットとは、その土地の何らかの呪術に引っかかっているこ
とがほとんど。いい例が、羽田の穴守稲荷の鳥居や大手町の首塚。
そこに幾重にも張り巡らされた、関連性の強いラインを剥がしてか
ら工事に取りかかると、あっけなく移動できたり、潰したりできた
りする。
182本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 00:08:30 ID:OFEMQbP9O
誰が呪術をかけたのか、幕府と朝廷のからみ?
183本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 00:16:13 ID:6gTcoMJE0
青山のものは、明治以降の政府に間違いない。
呪術をかけたというよりも、呪術装置を作ったというところ。
羽田や首塚はおそらく江戸初期だと思う。羽田と違って首塚は
皇居のすぐ近くにあって、関係するラインをはずせないので、
あのままになっているのだろう。
184本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 00:54:42 ID:jJ+PwJ8e0
青山周辺は、歩いてると気分のいい所なんだがな。
「陰の気」の濃い地域が気分がいいなんて、マイナス思考だからか。
185本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 06:14:59 ID:/Qp1P9h90
>>184
感じる人と感じない人がいる。
気の感じ方は霊と同じで、個人差が大きい。
それか、その個人が陽の気に偏りすぎているとか。
186本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 09:58:25 ID:hYbfrBi+0
マイケル釈尊の霊視とかできます?
今どんな状態なんだろ。
死んだのわかってるのかな。
187本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 20:06:46 ID:TlyvT5xN0
こちら霊能者ではないので、そんなマネはできませんw
そういう人は別スレにいるんじゃないかな。
188本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 21:49:36 ID:R+IERQY3O
悪い気は渋谷に捨てる、かあ
渋谷は居心地悪いんだけど、そのせいかな
189本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 22:00:29 ID:LchJR44f0
俺は代々木公園、明治神宮が最高に相性がいい

あそこに行くと生き返るよ

あと皇居も凄く気持ちよす
190本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 22:03:02 ID:lasQUGhK0
同じく明治神宮と皇居は好き。
雨上がりの明治神宮の裏参道を歩くと、まるで森林浴のようだ。
191本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 22:50:53 ID:G18ICe6L0
tt
192本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 23:21:22 ID:nhAcp4ZsO
>>188 昔、霊感のある人が渋谷は霊が沢山歩いているって言ってた。皆、遠くを見てるみたいな目でブツブツ
言いながら歩いている。死んだのを理解していないのばかりだって。
193本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 00:50:45 ID:IKVJymlp0
そういう意味で渋谷は吹きだまり。それに比べると、池袋のほうが
自然のバランスが狂っているような感じでまだまし。

明治神宮、青山あたりは別の顔があって、それは「軍国主義」。
あのあたりは戦前、ほとんどが軍関係。そして、明治神宮にしても、
明治天皇の大喪の礼が行われた神宮外苑、大正・昭和の2天皇の大
喪が行われた、新宿御苑など、あのへんの様相(わかりやすく言う
とテーマ)は死者の世界。死者の世界に軍国主義を住まわせるなど、
明治以降の呪術の一端が見えるようだ。
194本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:20:09 ID:gq4Zhg6jO
新宿御苑は緑いっぱいなのに、エネルギーがまわってないというか、
ぽっかり穴があいたような不思議な感じがするね

陰の役割を担う土地
195本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:21:09 ID:gq4Zhg6jO
新宿御苑は緑いっぱいなのに、エネルギーがまわってないというか、
ぽっかり穴があいたような不思議な感じがするね

陰の役割を担う土地といわれれば、そんな気もする
196本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:28:28 ID:Jx7zpa640
>>193
> 新宿御苑など、あのへんの様相(わかりやすく言う
> とテーマ)は死者の世界。

何をもってそう言い切れる?様相とは?
197本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:29:58 ID:IRTk+c8PO
私は190とは逆に明治神宮に行くとものすごく疲れるから苦手な場所の一つだ
妹も同じらしい
やっぱり土地の相性はあるなと思う

東京タワーものぼると気分が悪くなるのだが、さすがに電磁波かなw

ちなみに好きな神社は伊勢の内宮外宮より瀧原宮
それから奈良の檜原神社
「元伊勢」が癒される〜
神奈川県民なのでなかなか行けないけどね
あとは東御苑は元気になる気がする
198本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:33:11 ID:vtDGRVV90
>>196
へ? 皇室専用の葬祭場ですよ、あそこ(新宿御苑)は。
>>193で全て説明してあるんだけど。これ以上言うことはない。
あとは現地に実際に行って、感じてもらうしかない。
この「陰の気」はわかりやすいと思うし。
199本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:35:20 ID:D6OC1OZa0
>>197
血筋が徳川系あるいはその譜代か、反軍国主義とか。
200本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:38:38 ID:Jx7zpa640
>>198
はあ?
201本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:52:45 ID:hcQUDf2+0
今日はよく晴れるらしい。話題のエリアを散歩してくるとするかな。
自分としては,渋谷はけっこう居心地いい。いろいろ見えない人々もいるけど
彼らからは諦念を感じる。古代末にあの一帯が開かれて以来、京王井の頭線の
神泉駅があるへんの斜面は墓地(古代から中世の庶民の墓は、家が成立してな
かったこともあり、墓碑がない。それどころか、鳥辺山とされた山の斜面に放
置されるのが常だった)だったから、それらが流れ下って溜まる現在の渋谷駅
前あたりは、そりゃいまもいろいろいる。その方が,繁華街としては栄える。
202本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:25:34 ID:uxeFa/x80
>>201
あれ、神泉の鳥辺野は、渋谷方向じゃなくて、渋谷と反対方向の谷じゃないの?
203本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 03:24:31 ID:O08lB3ki0
オイこそが 203高地へと〜
204本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:13:43 ID:uxeFa/x80
>>202
反対方向じゃなくて、北の方向の谷だった。
205本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 08:28:22 ID:ta2Nmnz20
神泉て、昔東電OLが殺されたところだよね。
あの人も見入れられてたのか。
206本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:08:45 ID:n2Vt2hcBO
佐倉の歴史民俗博物館。
207本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 10:48:53 ID:Djc+TItd0
渋谷に「たむろするもの」はけっこうヤバい性質のものが多い。
諦念を感じるというのにはほど遠いと思うが・・
208本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 11:12:07 ID:CSvNIo+T0
住むのにおすすめの気のいい場所はありますか?
209本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 11:15:54 ID:DMeEKskPO
夜の梅田って凄く心地よいんだけどどうなんだろう…
絶対的な安心感がある。いつも暖かい風が吹いていて母体に戻った感じ。
210本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 11:20:59 ID:Z08ZkYI0O
鳥葬、水葬ってこと?ソースある?
縄文時代は土葬だし、仏教が庶民に普及してからも土葬。
海岸沿いの一部地域や特別な風習のある地域以外は、土葬が一般的かと。
あの辺で特別な何かあったのかな、と思って。
211本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 11:39:11 ID:Z08ZkYI0O
ごめん、>>210>>201あて
212本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 12:22:15 ID:ct7BecOz0
残念ながら東京と縁のない俺が通りますよ

ものすごく個人的な事なんだが
長野に行くと必ず痛い目に遭うのは何故だろうorz
まとわりつく何かにタマ取られるんじゃないかと半ば本気で思った。
213本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 13:01:46 ID:YJB9K/RUO
なんか東京と四国は苦手だなぁ
行ったら体調崩すし、なぜか曇ってるみたいな感じがする。

自分岡山在住だけど、総社市はけっこう気持ちいいよ。
214本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 13:51:11 ID:hBKIqQfO0
>>208
皇居w

冗談は置いておいて、東京は天皇家のみが住みやすいように改良された都市。
なので、一般市民にはあまり良い土地がないのが現状。
たとえば、ある程度の定収入が出来るとみんな住みたがる世田谷区も、ほとんどの地域が良くない。
見極めるおおざっぱな目安としては

 ・地形上、高すぎず低すぎない大きな台地上であること。
 ・主要な鉄道、道路、川からある程度以上、距離があること。
 ・歴史上、戦場となっていないこと(残留思念の有無)。
 ・寺社や建造物が作り出すラインに触れていないこと。

とするとどこだろうな。


215本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 15:55:49 ID:GjZ6+tv4O
>>210
アースダイバーって本に、神泉町が葬地ってことがちょっとだけ書いてあるな。
風葬やって骨がザクザク出るのは、鎌倉の由比ヶ浜住所とか曼陀羅堂に多いよ。
鎌倉じゃないが、その近所に横穴の古墳がぼこぼこあって、
その中に遺体を朽ち果てさせるための棚が付いてるから、風葬はかなりメジャーかも。
あと丸木船に遺体をのせて、横穴に安置させるのもあるよ。
216本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 16:04:34 ID:GjZ6+tv4O
217本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 18:23:34 ID:Z08ZkYI0O
>>215-216
レスd!
横穴に納めるのは、天然の洞窟に見立てている場合、風葬になるのかな。
偉い人だと古墳の石室になったり、それが縦穴だったりすると
土葬のように見えるけど、由来考えるとわかんないね。

>>201から、野ざらしの風葬や川に流す水葬と思いこんでたけど
流れてたまるのが「霊魂」なら意味わかるような。
渋谷と原宿の空気の違いはすごいね。隣なのに。
218本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 18:38:10 ID:Z08ZkYI0O
>>215
もう一つ。
船に遺体を納めるのは、北欧のバイキングなど海洋民族によくあるらしいね。
水葬の変化したものだから日本の海岸沿いでもあるよね。
神話でも霊魂を運ぶ船の話があったな。
219本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 18:45:00 ID:I5OTRZMd0
>>217
>渋谷と原宿の空気の違いは
そういう意味の空気はあんまり変わらないと思う。
表参道を見ると良くわかるが、原宿も谷間に作られていて、
溜まりやすい地形。

墓のある土地が良くないというのは東洋(日本?)だけの
価値観かも。欧州では、わざわざ墓の上に建物を建たりする。
220本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:21:08 ID:Zf6w76OSO
>>209梅田がいい土地と感じた事はないな。
東通りなんて最悪だし、第○ビル群の周囲は活力を吸い取られる。
「梅田」は「埋田」埋め立て地からきている説もあるが、真偽はなぞ。
おしゃれな雰囲気だからそうおもうのかな。
難波よりましかとは思うが。
221本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:54:26 ID:GjZ6+tv4O
>>219
うろ覚えだけど、浅草橋辺りに一橋高校遺跡ってのがあって、発掘したら墓場の上に長屋を建てしまった例があるよ。
222本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 22:05:57 ID:2RHH2n170
東京の人工以外の河川沿いには横穴式竪穴式住居
その他の遺跡はいっぱいあるよ
その上に家が建ってるのは当たり前だし、その中にはお墓もあるかも
223本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 22:23:14 ID:WO4S2x3rO
渋谷で思い出したが
0感だけどハチ公前のスクランブル交差点ってなにかいるのかな?
通る度に生気を吸いとられた気がして精神的に疲労するのと
意味もなく鬱っぽくなる。
224本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 01:45:26 ID:t1g10BjU0
そりゃ地面が見えない位の人で溢れている交差点を見れば
誰だってげんなりするさ
225本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:16:18 ID:NTjAIkNo0
すごい。。。

>>190だけど
レス見てて家柄とスポット関係あるのかと思って自分の家系調べたら
ルーツは赤松家という所で確かに徳川家康に自害を迫られたみたい

天皇家とも繋がりあるのかな?
森鴎外とも超遠縁みたい

なんか何にも知らんかったがとにかく凄い
226255:2009/06/28(日) 02:18:10 ID:NTjAIkNo0

ごめん
自分は>>189でした。。。

親がちょっと左翼よりの思想だったので全く知らんかった。。。
227本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:32:04 ID:hX6kNy6l0
いまの東京は呪的に、西の為政者(天皇家)が都合の良いように
調整されている。場所によっては徳川に関連するものは弾かれるかも。
228本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 03:35:42 ID:KCek4b370
浅草に行ったついでに、言問橋も渡ってみた。
両岸に近い部分の石柱は東京大空襲当時のままだそうで、
確かに黒く焼けただれた痕が残っていた。
ここ、感じる人ならかなり気分の悪いところだろう。
229本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 08:31:14 ID:t1g10BjU0
>>227
東京が街として整備された16世紀以降は天皇など実権もなければ影響力もない只のお飾りだろ
為政者などとは似ても似つかない存在

大政奉還後は既に行幸しているから西の為政者云々というのも合わない
230本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 12:39:43 ID:irX+jC0B0
>>229
明治以降の東京のことを言っているのだが・・・
大体、天皇自体、16世紀ごろは呪術都市・京都におわしましたが。
天皇個人というのではなくて、天皇制、いいかえれば戦前の「国体」のこと。

>>大政奉還後は既に行幸しているから西の為政者云々というのも合わない
??? 意味がわからない。文字どおり読むと、ただの物理的説明?
元々は西の政府がいまだ「行幸」なのだから別におかしくないが。

231223:2009/06/28(日) 13:29:56 ID:UaHOYVO9O
>>224
それが池袋や新宿駅前の雑踏は何も感じない。
海外赴任で香港にいたときもゴミゴミした場所だったが平気で
渋谷ハチ公前スクランブル交差点だけそうなるんだ。
232本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 14:17:26 ID:wxohCd8gO
>>231そこにいる霊と波動があっているんだろうよ。
想念や持っている心の傷とかが似通っている部分があって。
233本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 20:49:19 ID:6kx8r6jq0
六本木のヒルズ周辺にタダならぬ妖気を感じるんだけど何かあったの?
で、テレ朝がその妖気を電波に乗っけて全国配信してるような・・・。
234本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:03:56 ID:RWZLYTbG0
なんか外資系がオカルト儀式でもやったのちがうか?
235本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:18:55 ID:4JR/DvwN0
ここは持論を押しつける電波のスレなのか
236本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:51:06 ID:+6RsemXv0
もともとテレ朝って、お色気とか、お水路線、ロンブーとかの下品路線がウリだよね。
まあ、面白いけどさ。
237本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:06:54 ID:RWZLYTbG0
テレビ朝日=売国放送
とネトウヨに断定されてますなあ。

それはともかく、電波と霊は似たものだというのは良く言われる。
もし、六本木ヒルズが陰謀論者の間で噂されているように、フリー
メーソンと関係しているのなら、あの建物や放送局を取り込んだ作
りも、何か、日本のものとは違う呪術マニュアルに基づいているの
かも知れない。
238本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:25:18 ID:WOQzsM6T0
>>テレビ朝日=売国放送

もはや一般常識。

>>あの建物や放送局を取り込んだ作
りも、何か、日本のものとは違う呪術マニュアルに基づいているの
かも知れない。

どっちかと言うと無計画に開発を進めてきた歴史のような。
以外と日本て区画整理が雑だけど、六本木はメチャクチャ
だよね。


239本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:36:41 ID:A+XN8xZm0
最近八王子方面に惹かれる。
240本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:45:33 ID:HeJslPma0
六本木ヒルズに入った企業で、ダメになった企業がたくさんあるのは、その場がそうするというより、
やっぱりそういう人達をひきつけるなにかがあるんだろうねえ。

リーマン、ライブドア、グッドウィル。村上Fも最後は入ってたな。
ダメではないけど、非上場になったサイバードとかもそうだよね。
楽天、ヤフー、コナミ、GSあたりはそこそこ順調だろうけど。
241本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 01:04:44 ID:ra/U37ov0
楽天はとっくに東品川に移転したぞ
242本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 03:05:06 ID:3XiiViCn0
テロ朝の建物は前方後円墳を崩したような妙な形ですね。
お墓なんだと納得しかけたものの、中共の犬を有力豪族と認めたくはないです。

あの辺りは名義を偽装したフリーメイソンのビルがやたら多いです。
メイソンは全国の特定の土地を選んで購入してるらしいですね。
243本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 07:49:27 ID:+je9hQxm0
>>242
彼ら自身のマニュアルに基づいて、土地に呪術的操作をしているのだろう。
VS 天皇家の陰陽師というところか・・
244本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:09:08 ID:WOQzsM6T0
漂う妖気と共に妙に落ち着きのないゴールデン・レトリバーを散歩させてる
オッチャンとか印象的だったな。
245本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:10:27 ID:WOQzsM6T0
>>244
六本木の事だけど。
246本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 07:43:24 ID:8m2R8uV30
六本木も渋谷とは違った質の「吹きだまり」。
これは歌舞伎町と似たものを感じるのだが。
247本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:16:47 ID:DiQS+3DY0
渋谷なんかはまだポップな感じと言うか若気の至りみたいな軽さがある分
許せると言うか耐えられるんだけど、下町と呼ばれるとこはビリビリくる
というか、オドロオドロしてるというかドンより感は特別でしょ。
人情の町というより情念の町とした方がシックリくるね。
248本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 00:14:54 ID:xaLnYUWh0
それなんて墨田区
249本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 01:46:31 ID:9YWy41+R0
五芒星知らないと 判んないよーーだ
250本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 07:50:32 ID:npd5bvlK0
>>247
>若気の至りみたいな軽さがある分
そんな状態じゃないぞ、あそこは。
視える人間には真っ黒なものがどさっとたむろしており、
取り憑く機会を狙っているし、実際顔も見えないほど乗っ
かられている人間もいるそうだ。
251本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 18:37:15 ID:Rfpse/C7O
靖国神社が落ち着くって変か?
明治神宮は疲れるから無理。近寄るだけでも嫌な気持ちになる
252本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 22:27:23 ID:PmMA6jXW0
>>251
うーん・・ これ、神社のカラーは良く似ているのだが。
違いといえば、御霊かどうかだが。
たとえば、直系の親族に将校がいるとか、あるいは前世がそれ関係か。
253本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 22:35:15 ID:mVWGwHykO
長野県にある『分杭峠』はどう?
すごい有名なパワースポットらしいから、興味あります
254本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 22:40:53 ID:PmMA6jXW0
ほとんどのパワースポットのパワーは、それに同調(シンクロ)
させる能力がないと、短時間では「なんとなく気持ちが良い」
ぐらいにしか感じない。つまり、霊能力者かそれに近い能力が
ないと意味がない。
余談だが、パワーが吹き出ている土地は必ずしも住むのには適
していない。
255本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:05:10 ID:PmMA6jXW0
そういう意味で皇居の半蔵門−二重橋あたりはまったく異色。
いるだけで相当のパワーを吸収できる。なにかしら加工された
気だからかも知れない。
256本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:17:29 ID:e80iDPxk0
>>253
あの辺は、諏訪大社や分杭峠、守屋山に入笠山、小黒川、芝平峠と
東京近郊在住なのに、妙に惹かれて何度もいったなあ。
富士見町のあたりは気がいい気がする。
257本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:27:32 ID:3iWkaCww0
下のほうにスクロールすると恐ろしい仕掛けが・・・・
docomo専用


http://beetv.jp/ft/horror02/1/1/?uid=NULLGWDOCOMO&rl=http%3A%2F%2Fbeetv.jp%2Fpg%2F10000121%2F
258本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:33:49 ID:vIGUjdld0
神社と寺のある場所は昔から一番いい場所なんだから
気分が良くなるのが普通だと思う
近代に作られた道よりも、旧道の方が歩きやすく理にかなっているのと同じ
259本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:37:28 ID:/AXyicVJ0
>>250
まあ日本屈指の欲望の街だからね
どす黒い妄念が渦巻いていても不思議はない
260本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 06:45:05 ID:1RvbOhTw0
>>259
人工的にあそこに負の気を流して捨てている感じ。
その先はどこへ行くのかまだ確認していない。
霊が濃い地域は、人が集まる地域(繁華街)になることが多い。
261本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 06:55:07 ID:TNrAzYIg0
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

http://sennin.gozaru.jp/fusigi/singyo.html

サマロブラン
262本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 07:41:30 ID:uJ2Kq1IvO
>>253
現地へ行ったら、めまいがした。
263本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 07:45:24 ID:aDO6V1180
般若心経の中の真言・・
264本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 10:15:44 ID:JIQGS87a0
靖国神社はやはりふいんきが違うね〜がいしゅつだけど。
自分はわからないけど別世界に感じた。初もうでに一度いったきりだけどw

軍艦島は昔からすんごい惹かれるものがある〜
日本公共広告機構のCM見てからだけど、生活感あるままでの廃虚って
ものすごいインパクトを感じた。
今では一般上陸ができて
こっそり入島することは不可能になったようだけど、
まじで一度入ってみたかったよ;;
265本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 18:47:47 ID:0KqVJWa/0
>>253
あそこにいくと
非常に疲れる
魂が削られるように感じる

有名になる前にあそこの水は何度も飲んでいたけど
特に健康になった気はしない
硬水が嫌いなせいもあるのだろうか
266本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 12:01:34 ID:6RJMSq1p0
明日どっかで充電してくる
パワー不足になると後ろ向きになるから
267本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 18:05:50 ID:R1vggUgW0
地元で気持ちがいいなーと思うのは、糺の森、貴船、そして鴨川
逆に行くと体調おかしくなったりするのは黒谷さん
自分にとっちゃ割と縁のある土地だけど、ちょっと怖い体験した事もあって、どうも駄目だ
268本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 20:37:43 ID:besQbAPx0
昔、学生の頃、合宿かなにかで長野県に行ったのだが、
もう、最悪だった。
精神不安定になるし、頭痛で目も開けられなくなるし。
で、極めつけは、浅間山。
噴火のイメージととも、いきなり発狂。
そして気を失ったw
家に帰っても、一年ぐらいは、鬱状態になった
恐くて、もう長野にはいけない
269本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:59:23 ID:UXM8Yc9I0
前世江戸時代の人で、被害にあったとかw
270本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:16:21 ID:ZhsD/jeGO
私が超!氏にそうになった場所…
伏見稲○…
最強だった!
敏感タイプは近寄るべからず
とにかく黒く渦巻いていたよ。
その後体調・気分長らく絶不調だった。
271本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:22:49 ID:ZhsD/jeGO
>>47
毎日散歩したらいいのにね、雅子さん。
治るかも。
272本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 01:18:27 ID:aEhPZvZrO
品川、大森、蒲田がすごくイヤだけど大井町はべつに大丈夫。
なんでやろ。
273本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 02:36:11 ID:U+NoK0/b0
>>271
東宮御所と皇居はもう全然違う。
即位するのとしないのでは、それほど違うものなのかと思うほど。
東宮すらも「贄」として配置されている感じ。
274本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 08:06:59 ID:jQ6C2O6x0
>>272
前、蒲田へ行ったら3人くらい拾ってきた。
1体1体、剥がしていったが、何なんだ、あそこは。
275本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 08:29:05 ID:U6sk0QVH0
雅子さんって病気なの?
結構いいエネルギーのある場所に住んでるわけでしょ?
それでも病気になるのか?
276本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 08:31:57 ID:jQ6C2O6x0
>>275
皇祖霊から拒絶されているか、本人が同化することを拒んでいるか、
いずれにしろ、皇室の強大なエネルギーを受け入れないでいる。
いずれは「神の妻」になる人なので、早く折り合いをつけてほしい。
277本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:01:32 ID:lNQsmfoi0
単なるいじめでしょ。何でも霊のせいにするのはよくない。
278本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:25:59 ID:jQ6C2O6x0
>>277
それだけとも限らないんだが、言っても無駄だろう。
こういう人はオカルト板には不要。アンチは下記スレか、いっぱいある皇室スレへ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246367357/
279本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:35:13 ID:Vs3GA3200
>>278
皇室には九尾が昔から入り込んでるからまともな神経の人は必ずやられる。
場所の気がよくても魑魅魍魎もいるって話。
東御苑なんかは気がいいとこは一部であとは変なのがうじゃうじゃいる。
280本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:46:15 ID:aDymPbO30
>>279
九尾の狐?
281本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:50:08 ID:Vs3GA3200
うん九尾のきつね。
権力者の伴侶につくべく、精神を弱らせてなんとかしようとすんでしょ。
まともで健康な人には霊ってなんにも出来ないからね。
で、精神的に弱らせるのに手っ取り早い方法はいじめ。
282本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:54:10 ID:aDymPbO30
>>281
とっくの昔に退治されてるじゃん
283本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:57:08 ID:jQ6C2O6x0
うわー 某神道系宗教団体が沸いて出た。九尾のきつねの話はそこで有名な話だな。
もう来ないでください。

東御苑の気がいい? ウソこけ。だったらそこが皇居になるだろう。
昔は徳川家のためにだけ良いところだったが、いまは天皇家が意図的に荒らしている。
なぜあそこだけ一般公開されているか考えたことがあるか?
いずれにせよ東御苑(本丸跡)のパワーは権力者のためのもの。むしろ一般人には良くない。
284本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 10:02:15 ID:jQ6C2O6x0
昔、新天皇が即位のときに荼枳尼天真言を唱えたということから、広まった俗説だと思われる。
天照大神=九尾の狐なんてことを平気でいう不敬者。
285本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 10:14:47 ID:MTB0/YUL0
大変お手数だが、奇妙な噂を流している、某神道系宗教団体の名称の
ヒントだけでもくれまいか?某手かざし系諸教団が、高度な教義として
日ユ同祖論や国之常立神アラー説、その他霊的に妙な話を、初期大本教
の影響からだろうが、雑誌TV等の媒体を通じてひろめようとしているの
を知ったときと同程度に、驚きだ。
それはそうと、昔出かけた京都の鞍馬山は、良い感じがしたな。
ニューエイジの人々や、彼らが集結する根拠となった神智学的教義には
いまいち賛同できないけど。
286本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 10:22:58 ID:aDymPbO30
そんなことよりずっと前に人工的に水源を断たれた
某所にある貴船神社が心配だ
287本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 10:42:40 ID:KGn6/p350
>>279
ソースは何ですか?
288本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 11:21:16 ID:GepMo00mO
>>257
((((((゚∀゚))))))
289本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:03:27 ID:jQ6C2O6x0
いま皇室を蝕ばもうとしているのは、九尾の狐なんていう可愛げのあるものじゃなく、
強大な西洋系の神&悪魔だろうに。
290本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:31:24 ID:EUA1ragP0
>>283
悪用しなければ何ともない。
あそこのエネルギーは充電時間が早いよ。
不作法にエネルギーを持って帰ると駄目かもね。
罰あるな。
291本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:36:56 ID:EUA1ragP0
>>289
大将は最初に乗り込まないもんだよ。
292本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:41:20 ID:jQ6C2O6x0
>>291
いや、全然別系統なので全く関連性なし。
神霊の世界はそういうもの。
293本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:44:06 ID:jQ6C2O6x0
>>290
>充電時間が
眉唾。
294本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:44:09 ID:EUA1ragP0
権力者に憑くものと伴侶に憑くものって全く違うじゃん。
系統というか、あれ、世界規模の一応悪霊。狐。
295本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:49:38 ID:jQ6C2O6x0
>>294
天皇は支配者側ではあるが、神霊的には「神」のひとり。
ゼウスとアマテラスがまったく関わらないように、ヤーウェやサタンなど
西洋神&悪魔と狐は別系統。まったく関わらない。そういうものなんだ。
それに九尾の狐は、すでに敗れ去っている。
妙な宗教団体はこのスレ来るな!

296本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:52:57 ID:EUA1ragP0
別に宗教に入ってないけど。
何で破れてるってわかるの?
297本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:53:57 ID:jQ6C2O6x0
神=その土地の人間の文化
と言ったらわかるか? 神は人間の集合意識の力がなくては実体化できない。
298本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:57:20 ID:jQ6C2O6x0
>>296
 >>別に宗教に入ってないけど。
 じゃあ、そのデマどこで拾ってきたんだ?

 >>何で破れてるってわかるの?
 殺生石。
299本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:59:55 ID:EUA1ragP0
殺生石は三方に飛び散った。
一つは会津、一つは備後。

これが根拠なの?
300本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:00:08 ID:/3prvoZhO
>>270
自分はめちゃくちゃ合うけどな>伏見稲荷
単に相性の問題だろ
301本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:43:12 ID:mhFObIbj0
>>272

京急沿線がイヤなんだろうか
302本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:45:05 ID:9mVBLOQ7O
個人的には真向かいの家にある祠に何かを感じてる。
庭の端に祀られてる小さな古い祠なんだが
夕方に昼寝を兼ねて中へ入り寝たりしてる時なんか特に何かを感じるんだよな。
感じるだけじゃなく、入ると必ず思わぬ出来事にも当たる

@そこの家の熟年夫婦の営みを聞いてしまうとか
Aそこの家の熟年女性が祠の前で座りションをしてきたとか
この時は驚きと少し興奮して思わず正座して破けた隙間から覗いてしまったんだが、物音で熟年女性に不審がられ危うく見つかりそうになったけど。
303本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:59:37 ID:jQ6C2O6x0
>>302
このレスにはある種の神経症状を感じてるw
304本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:13:26 ID:g7+YHouf0
何かこのスレみると明らかに等質ぽい書き込みが結構あって
それが一番怖いな
305本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:21:09 ID:42cOGCG+0
>>258
そうとも限らないよ。
風葬の地だったから立てられたお寺とかもたくさんあるからね。化野念仏寺とか
それは平安京からあったりするし。
306本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 17:16:56 ID:klYMIt8/0
半蔵門〜二重橋前でパワーを感じに行こうと思うんですが、
やっぱり、桜田門経由でお散歩とかが良いのかな?
307本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 17:50:09 ID:bTTr3TCo0
>>306
半蔵門から、堀沿いに坂を下って二重橋まで行くのがいいと思う。
308本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 17:59:03 ID:iN7iGNGpO
>>270お稲荷さんはあうあわないがはっきりしているから合わないんだろうね。
あなた犬飼ってない?ちなみにお稲荷さんは犬が嫌いだから。
309本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 18:35:12 ID:klYMIt8/0
>>307
なるほど〜ありがとう!
試してみるね!
310本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:06:00 ID:+BYntET40
>>304
無意味なことは言わないこと。
オカルトを信じて語ること、またはこのスレタイにあるような
ものを信じていること自体、ある意味糖質と紙一重だからなw

斜に構えて面白いか?
311本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:02:05 ID:c3RXhiI50
>>305
化野念仏寺はガチでヤバい。
内部が撮影禁止になってるのも納得だわ。
312本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 06:31:48 ID:fVU11IMU0
山形市内のWホテル、行くと必ず霊的な金縛りに遭う。
しかもたちの悪いのが多い。噂では墓場に建てたからというのだが
それだけではないような。地元では有名だそうだ。
313本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 11:42:49 ID:G0VQhuof0
足立区の綾瀬のあたりは嫌だな
ご丁寧に、千代田線に綾瀬行きの電車もでてる。
ありゃコンクリ行きだな
314本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:34:34 ID:9stBuaGr0
>>313
北千住、綾瀬あたりは江戸の北の結界。
神仏の堅固なラインに合わせ、凶悪な霊が都市への侵入者に睨みをきかせているという。
毒をもって毒を制するやり方。
ちなみに南の鈴ヶ森近辺も結界。刑場とセットになっているのが江戸の呪術。
315本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 22:09:33 ID:9stBuaGr0
前にも書いたが、大田区の大部分がなぜあんなに「濃ゆい」地域に
なっているのかわからない。あくまでも知り合いの範囲での印象だが、
住人に自律神経失調症もどきの霊障を受けていることが多いように思う。
蒲田、大森あたりはもちろん、馬込や雪が谷、さらには久が原のような
高級住宅地でさえそう。
316本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 23:57:23 ID:xxg3HK/R0
>>314
現に綾瀬近くに東京拘置所があるしな。
あれは今でも死刑執行してるわけだから、現役の処刑場。
昔の女子高生コンクリ詰殺人事件も、どうも憑依が関係している気がする。
317本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:10:01 ID:e5cMTN5g0
>>316
>どうも憑依が関係している気がする。
同感。
318本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 02:23:14 ID:00t0LRJDO
毎日、池袋サンシャインのオフィスビルで働いてるけど、意外と普通です。
暗い街だけど、慣れると平気かな。

また行きたい場所は、鎌倉の名月院。気分が良くなった記憶がある。
319本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 02:37:49 ID:DdAPmNEP0
>>315
「贅(にえ)」を必要とするシステム(≒生命体)が存在するのかな、思いつきだけど。
刑場など制度的に贅を供給する施設は、大田区にはないから。
320本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 06:58:25 ID:4yiEPxvB0
>>319
中央線は間違いなくそうだと思うけど・・
大田区の場合はどうなのかなあ。しかしそうだったら怖い。
321本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 07:14:40 ID:a6OD0UZJ0
>>278
あんたこそオカルト板には不要。
アンチはどこかのスレか、いっぱいある皇室スレへ。

すぐに男の子を産めた美智子さんでさえ、病気になるような環境ですよ。
産めなかった雅子さんが何年間もどんな扱いをされたのかと考えるとぞっとします。
紀子さんでさえ、笑顔が張り付いてて、何かストレスがあることがわかります。
322本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 07:20:53 ID:a6OD0UZJ0
>>284
>>天照大神=九尾の狐なんてことを平気でいう不敬者。

それどこ?
あまてらすが、なんてそんな話聞いたことないけど。
どこの団体か書いてよね、あなたの妄想じゃないなら。
323本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 07:29:09 ID:a6OD0UZJ0
>>240
えー、コナミ入ってたんだ。
育児休暇明けの女性社員を降格、減給したことで裁判になってるよ。
鬼女板のスレではコナミ自体の決算も赤だからリストラよりましとか言われてた。
324本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 07:43:31 ID:7RN1MLQl0
>>321
はい、こちらはスレ主ね。悪いけど。
皇室をそういう意味で語るスレではないので遠慮してもらえるかな。
以後スルーします。
325本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 08:12:42 ID:afYYs2tS0
>>324
霊的にどうのこうのと書き込んだのは自称スレ主。
自分がそういう話をしたんだからスレ主でも来ないで良いよ。
326本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 10:54:02 ID:fVjUre790
西から登ったお日様が東で沈んでるのは事実ですよね
327本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 12:36:40 ID:J0BAT94f0
>>324
キモっ。
自分と意見の違う他人には口汚くどこかへ行けと言いはなつのに、
自分が言われると突然「私はスレ主」ですか。

これが九尾の狐に取り憑かれ、操られ、いじめに荷担するいきものの姿です。
本人には自分のしている醜いいじめは自覚できません。
それどころか、西洋の悪魔、アマテラスを狐と言った等と妄想を繰り出し
のろいの言葉を吐き出すことを正義とすら思って恍惚としています。
皇室アンチスレは大抵がこういう低級ないきものの巣になってます。

【悪】あなたが惹かれない悪霊・パワー吸い取られスポット【感】は、このスレ!

で、
>>284の天照大神=九尾の狐なんてことを平気でいう不敬者。
とはどの団体ですか?
328本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 12:39:48 ID:J0BAT94f0
>>326
今上陛下が東宮だったときは違う登り方たったの?
それ、あなたとーしつです。
329本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 15:51:47 ID:7pG5iOtmO
東京に結界などの話があがりますが
愛知県にはそういうものはないのでしょうか?
戦国時代の中心だった名古屋
330本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 18:11:44 ID:MWG+aiBh0
名古屋が戦国時代の中心だった史実は無い


331本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 19:40:05 ID:GIaejcqr0
>>329
もちろん名古屋という土地にもあると思う。ただ、そこを
研究対象にしたものがなかったので、語られることがない
のだと思う。
名古屋は徳川ベースの呪術が何か施されているだろう。
まわりを霊地に取り巻かれているような感じだしな。
332本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 19:43:18 ID:GIaejcqr0
>>326
南半球ではあたかもそう見えるがw
333本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 20:25:10 ID:sZSe69woO
去年の話。
知人が、一日で上賀茂神社、下賀茂神社、八坂神社、安井金比羅宮、伏見稲荷大社、御所を回った。
京都は修学旅行以来だそうな。

下賀茂で結婚式の新郎新婦を見た。
時間的な事で伏見稲荷を辞めようと考えたらしいが、下賀茂から八坂に行くまでに狐の嫁入りに会い、八坂で時間を確認したら回れる事がわかったので、行くと決めたら、雨が上がった。
金比羅宮から伏見稲荷に向かい、一回りしたら、二重の虹が出たそうだ。


分杭峠では、いつの間にか写真に撮られ雑誌に載ったらしい。

椿大神社では、行く道中で野生の鹿に出くわし、その足で行った伊勢の神宮では、雨に因る人払いで、参道や境内にほぼ全く人が居ない中での参拝…。


こうなると、その人がパワースポットなんじゃないかと思ってしまう。
334本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 20:34:12 ID:GIaejcqr0
>>333
それはパワースポットじゃなくて、単純に「神に歓迎されている」ということでは?
335本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 22:02:34 ID:sZSe69woO
>>334
なるほど!
336本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 22:33:00 ID:PyG3+/1X0
神社は必ずしもパワースポットではない。
場の力を調整する目的のものもあるように思う。特に東京のものは。
337本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:24:33 ID:hqAdw7yQ0
あああ
338本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:51:12 ID:BUCdEF1ZO
>>331
なるほど
霊地に囲まれるかぁ

あまり愛知県は研究されてないんですね

ちょっと調べてみようかな
339本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 02:00:05 ID:bGn8siQ60
レス読んだが、麹町や番町のように、皇居半蔵門の真西にある地域って
めちゃくちゃ恵まれてるんだな?

中央線沿線は、昭和後期文化人が滅茶苦茶住んだ場所ですよね。
しかし、新宿浄水場がビル郡になったことで、気を送る機能が低下し、以前ほどの
エネルギーを持たない、と。中央線沿線は人を択びますよね。私もその一員であろうけれども。

私が気になるのは、東急。後藤慶太は適当に東急を作ったわけではあるまい。
あの私鉄沿線で唯一成功したといってよい東急は、風水的に、何を設計していたのだろうか。
皇室とは別のものを感じてしまうのだが。

六本木ヒルズは異国の力で染め上げられてしまったから合わない人が多いのかもしれません。
340本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 02:08:57 ID:FqmFXaKPO
>>339
ゴメン
異国の力で染められたって
どういう意味?
341本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 19:42:05 ID:aSD+L5+H0
>>339
中央線は生け贄を要求する人工龍脈なので怖い。
342本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 21:59:46 ID:bGn8siQ60
>>341
生贄とは?自殺率が高いのもそれが理由?
生贄といいうより、特定の家系の人間が生贄に導かれるエリアだと思いますが、合ってます?w
一応中央線は人気のエリアですよね。田舎向けに中央線に住まわせようという意図があるのこあな。

343本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 23:27:09 ID:TRQlk47S0
>>342
>特定の家系の人間が生贄に導かれるエリアだと思いますが、合ってます?
そう。>>101でそのように書いたw
これもまだ、知っている範囲の印象論なので、一度、統計を取ってみたいと
思っているのだ、無理だろうなあ。
344本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:04:10 ID:LxSAOtxaO
長野県 JR篠ノ井線 聖高原駅 樋知(ひじり)神社
このスレに書かれているスポットはかなりの割合で行ったけど、僕はここが最高のパワースポットだと思ってる
鳥居をくぐったとたんに空気が変わる
慣れないうちは、目眩がするほどだった
345本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:07:44 ID:fx+lBzeXO
またまたご冗談を
346本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 08:18:55 ID:JBdj1H180

暑いね・・・
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    (~),, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ノ...   ..    .....   . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m            .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         ..... ........   .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     ...┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.. ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...               シロップ何かける?   .......,,,,
           ,.._.   ∧ ∧ 
   ..,,,.      ,;'"'゛';,/(・ω・`)____                 ...  
        ,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪     /|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
   ∧∧ ,;'"'゛';,/ ┴ ,.._.       / ||
  ( ´・ω)ヽ、ノ,.._.  ,;'"'゛';,/∧∧/                 
  | ⊃/ ┴,;'"'゛';,/ヽ、ノ (ω・` )
  (__/   ヽ、ノ  ┴ と   ノ
   / ∧ ∧ ┴     /__)
  /___(  ´・)____/                  ) )
  || ̄,,/  つ      |||  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
  ||  (__丿       ||      .                ))
    ,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,           ‐=i=-
                                    ┴
 曰  曰   曰  曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ||  ||レ||  ||み||
||ち|| ||ロ||  ||モ||  ||ぞ|| 
||ご|| ||ン||  ||ン||  ||れ||
`~~´ `~~´  `~~´  `~~´
347本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:36:35 ID:f1fC+jNAO
パワースポットはその人によって違うし
その人のその時によっても違うとおもうよ
348本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 17:33:58 ID:LxSAOtxaO
>>345
即レスで他人を否定ですか?
自分で行ってみてね(笑)
349本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 19:03:41 ID:m7m8A8Hr0
マイケル・釈尊亡霊動画

http://news.searchina.ne.jp/topic/youtube/topic.cgi?topic=y20090708000

耳袋、今日TVでやるぞー
夜10時、BS−TBS
350本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:07:49 ID:+UIgk1nL0
ちょっと上のほうで皇居東御苑の話が出たが、あそこは言うまでもなく
江戸城の本丸跡。皇居の中で、あそこと北の丸だけが公開されている。
北の丸は別だが、本丸跡については「神聖な場を荒らす」呪術。だれに
とって神聖かと言えば、もちろん徳川将軍家。もっとも強いスポットだ
ったので、天皇側では使えず、場を「荒らして」土地の力を削ぐ方法を
取った。禁足地にしてこそパワーは保たれる。
その成果は十分に出ていると思うが。
351本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:36:11 ID:m/nGkLQR0
>>343
印象こそが問題なのであってね、統計とりたいよ。
ネットでこういう話ができてよかったわ。
皇居はスポットとして最高みたいだね。
徳川家とは違うやり方でやってるんだろうけど。

でも皇居周辺はいささか不穏な建物が増えたと思われる。
特に道をふさぐ立て方をする。調べたが、全部外資系。
恐らくは天皇家の力に何らかの仕掛けを加えたい勢力なのだろうが、
海外の連中でも風水を使うんだなと思ってしまった。政治と呪術が今でも機能しているのだなぁ。
352本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:20:43 ID:TGYka4qY0
>>351
東京駅を取っ払ったのは、天皇側陰陽師の反撃か?
353本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 02:01:52 ID:BOSCW56K0
>>351
トンデモ妄想もここまでくると等質の域だな
354本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 02:18:52 ID:w087jf0KO
>>332
南半休でも東から登ります、釣り?
>>339
東急は風水等の霊的なものとは一切関わりなさそうです
天皇と差別を対極と見るなら、そう言えなくもありませんが
355本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 03:47:01 ID:uqyZWPlL0
>>353
お前の甘さははかりしれんなw
356本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 06:11:59 ID:7kNTSBxq0
>>354
>南半休でも東から登ります
「あたかもそう見える」と書いたんだが・・
太陽に向かうと、右側から日が登ることから良く言われる
有名な話だよ。南半球、行ったことないんだねw
357本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 06:51:04 ID:7kNTSBxq0
>>353
だからさ、オカルト板なんだよ。斜に構えるのはやめよう。
それに、土地への呪術には、それを信じない人間も贄として絶対必要なのだし。
358本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 07:34:09 ID:w087jf0KO
>>356
オーストラリアだったら仕事で数回行きました
あたかも西から日が登る感じはありませんでした
左からの意味よく分かりませんが、そう感じるものなんだと勉強になりました
359本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 10:28:14 ID:5AmBp/YN0
奥多摩の御獄山ってどうですか?
まだ行ったことないんだけど。

皇居の東御苑は大嘗祭で使ってるよね。
それはなんでなの?
360本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 16:32:17 ID:KQ+8+AUh0

金沢を、加賀 百万石の城下町とは言うが、
東京を、徳川四百万石の城下町とは言わないな。

これ徳川を追い出した天皇家への遠慮なのかね?
361本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 19:37:25 ID:QAYliBDn0
>>359
奥多摩の御岳山いいよ。
おれは気しかわからないが、すこし荒らされた形跡もあるが、いい。
神社は、なかなかすごい。縁ある人、感じる人なら、何かあるかもね。
滝が二つある。一つは小さいが、右手の窪みから霊気が吹き出している。
多くの行者が滝行に打ち込み、力を得た滝だ。でも今はすぐ上を登山道が通り
石が流れ落ちてくる可能性があるから危険。
もう一つは大きいが、発散するタイプの気に包まれている。平和だよ。
362本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 00:17:34 ID:OXUSx/B00
>>358
北半球の人間は太陽に向かうと、そちらを南として捉えてしまう。
つまり、南半球では北をあたかも南のように感じるわけ。そうする
と、右側から太陽が昇ってくるので、西から登ってくるように見え
る。ほんとに知らなかった?
向かって右というのと混同してたね。スマソ。
363本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 00:21:09 ID:OXUSx/B00
>>359
>皇居の東御苑は大嘗祭で使ってるよね。
某女史の著書によると、敵の聖地で、味方の祭りを行うのも、
敵の力を削ぐのに有効だそうだ。
364本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 10:01:43 ID:02IxGlrG0
でも即位の儀式じゃん。
即位に敵の聖地の力を借りてどうするって話・・・・。
365本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 10:37:36 ID:ViolZq+60
「力の発出する場」だからでは?同じ発電所から配電される電力を
誰が使用してもエネルギーとして利用できるが、問題はその情報の
質と目的、というのと似たような。
366本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 10:50:55 ID:GkusJDIE0
>>364
>即位に敵の聖地の力を借りて
敵地の最大のパワーを取り込み、かつ荒らすという、
一粒で二度おいしい作戦だとのこと。
367本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:06:01 ID:rQxIVPmg0
>>361
ありがとう。
調べてみたらちょっと家から遠いから、
時間の余裕がある吉方の時に行ってくる。
早朝に出ないと駄目だもんなあ。

江戸って渦巻きになってるよね、京都の結界とはまた違うの。
敵って言うか江戸の結界は争いを押さえて来たものだけど、
京都のはそうじゃない気がする。
それを破ったのでまた戦争に突入せざるを得なくなったとかない?
そういう結界を故意に踏み荒らされるのは嫌なんだよな。
368本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:48:29 ID:GkusJDIE0
>>367
>それを破ったのでまた
江戸の結界は、狂暴な関東の地霊たちを押さえつけ、うまく守護神として
機能させるためのものらしい。これは日本で独自に進化した独自のマニュ
アルだと思う。
京都のものは、中国式というか、外来の秦氏のものと、陰陽道(元は輸入)
をミックスして作ったもの。天皇家の方針はいまも昔も夷敵征伐。力業で
押さえつける傾向がある。
369本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:51:04 ID:GkusJDIE0
ちなみに渦巻き状というのは、結界ではなくて、エネルギーを集めるための装置。
370本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 13:09:29 ID:T+Qt8Nnv0
東夷征伐で日本を統一できんかったのに、
まだそんな呪術を使ってんのかあ。

じゃあ、江戸の渦巻きを逆回転するとエネルギーは分散するんだ。
したらどうなるんだろう。
371本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 14:32:17 ID:ywlCLL8r0
「天皇」という言葉は「北極星」「ポラリス」を表すと聞いた。
不変不動のものと。北極星を中心とする渦巻きってのが天空ってことか。
372本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 18:11:26 ID:TXUFN8YV0
江戸の渦巻き状は、徳川が作ったもの。それをそのまま利用しているのだろう。
天皇側の呪術はむしろ、寺社の配置を変えて封じ込めたり、敵の聖地を汚して力を削ぐやり方。
地霊の力を利用するというよりも、封じ込める傾向のものが多い。それが力業、という意味。
373本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 20:13:32 ID:TXUFN8YV0
>>371
中国の神格化された北辰、「天皇大帝」が有力な語源候補だそうだ。
wikiにも載っている。ちなみに江戸の渦巻きとは関係ない。
中国の都市計画を真似て、天子南面、一番北に御所を置いた平安京こそ、
北辰信仰の影響が見てとれる。
374本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 21:22:35 ID:ywlCLL8r0
>>372
あ、そうか、そうだった。徳川が作ったんだった。ありがとう。
>>373
北辰・・・天皇大帝か。納得。平安京こそが根本なんだね。勉強になった。
375本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 22:32:02 ID:dgKtarbp0
じゃあ、江戸は何をモデルにしていて、核になる徳川のモチーフはなんなの?
376本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 22:55:16 ID:ViolZq+60
それは、天海(てんかい、天文5年(1536年)? - 寛永20年10月2日(1643年11月13日))
大僧正、徳川家康のブレーンとして、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与した人物とは
いったい何者だったのか、という問いにつながるのかもね。
377本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 23:34:54 ID:5Ov1emzk0
太田道灌は無視ですか
378本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 00:13:39 ID:H0RTWBVo0
ググったら 足利学校 小野篁が出てきた。
むむむー。
379本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 00:48:55 ID:IM0EiqIn0
>>376
武蔵野に中世より熊野系の呪術者たちがいて、独特の土地の
呪術マニュアルを持っており、歴代の武蔵野の支配者たちに
渡していたという、加門七海氏の説がある。
天海はその基礎のうえに、山王一実神道を用いて、術を施し
たそうな。
380本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 00:51:24 ID:IM0EiqIn0
太田道灌は関東管領に仕えた呪術者との説がある。いわば室町幕府の天海といったところだ。
381本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 00:59:59 ID:2Kz3h1WS0
財布を拾いました。中味は5〜6万円ぐらい。他にカードとか免許証とか・・・
拾ったのは、すぴこんという、スピの見本市のイベント会場。
落とし主は、前世の判る霊能者と称して、当日出展していた人でした。
なんだか自分が何者かに試されているようだし、
ネコババしても、持ち主が霊能者では見抜かれそうなので、
係員の人に届けたんですけど、何か意味があるのかな〜
後日その霊能者のブログをみると、スピコン出展の感想は書いてましたが、
財布を落としたことには触れてませんでした。さすがに恥ずかしいのでしょうね。
382本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 01:31:31 ID:IM0EiqIn0
ところで、
明治神宮ー新宿御苑-神宮外苑-赤坂御用地(東宮御所、迎賓館含む)−皇居と、あたかも中央線に沿うように配置されている。これを航空写真で眺めていると、意味のある配置のように思えてくる。
383本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 01:36:27 ID:IM0EiqIn0
>>381
スレタイ違い。
384本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 06:35:29 ID:exSO72nqO
>>382
(当時の)終着駅の高尾は武蔵野陵
ある意味ロイヤル路線

当時の鉄道は街道に沿って敷設するのが一般的だったが
甲州街道の筋をまるで無視して当時は森と畑ばかりだったその郊外を新宿から立川までカーブひとつなく西へ伸びている
それが新宿の東はわざわざ四ッ谷にトンネルを掘ってまで蛇のようなルートをとっているのは何か意味ありげといえばそうかも知れない


385本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 07:23:34 ID:G+hXvRFq0
高尾山ってそもそもどういうパワーのところなんだろう?
気になるので行ってくる。
386本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 09:32:50 ID:r2wr47D70
高尾、成田、栃木(日光)って横山党か。
387本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 12:47:37 ID:JgtHG6DX0
>>384
>わざわざ四ッ谷にトンネルを掘ってまで
それは赤坂御用地があり、その先の四ッ谷で外堀に添わせ、結界機能を
強化する必要があったため。
中央線自体は、高尾と武蔵野および多摩陵の気を運ぶ装置であり、
その気を使った結界であることは間違いないのだが、皇室の用地の並び
方になにか規則性があるような気がして・・
東の皇居は生者の方位、西の明治神宮、そして2天皇の陵は彼岸世界と
いうのはわかるが。
388本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 20:53:52 ID:15fUOLuO0
389本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 02:10:16 ID:k+WItI7R0
>>385
修験道の聖地。
イズナのニオイもする。
390本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 07:40:53 ID:QRwT9Zl90
>>367
御岳山に前回いったのは前世紀のことなんで、最近気になっていたんだ。
近くおれも行くつもり。車で行くのでなければ、鉄道は本数が少ないから
時間に余裕みなければならない。駅からケーブルカーの駅まではダンプカーの
行き交う道等かなり長距離だから、バス利用がいい。鮎のうまい店がある。
なんのかのいっても、力あふれるお山です。霊気ほとばしる綾広の滝、平和で
豪快な七代の滝もいい。

八王子城址は心霊スポットとして有名だが、正直言って500年にも渡って
現世に残留してしまう合理的理由が、いわゆる落城悲話では、見つからない。
落城の少し前に築城されたこの山、それまでは修験道・密教の修行の場だった
わけで、誰かが作った結界に閉じ込められて出られないのではないか、と
根拠薄弱ながら予想。江戸時代には禁足地でもあったし。
391本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 10:11:46 ID:EUNitunA0
北千住・綾瀬から亀有へ自転車で移動していたら、西亀有あたりで
いきなり空気が田舎になった。そして空が急に明るくなった。もう別世界。
広い意味での江戸の結界が綾瀬あたりで終わるってことかなと感じた。
392本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 19:45:52 ID:A5HY646f0
それコンクリの呪いだよ。
あんなむごい殺され方をされ、まともに供養されていない。
怨霊になっても無理はない。
393本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 20:49:43 ID:RyqMACgS0
>>392
> まともに供養されていない。

遺族に失礼ではないか
394本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 21:17:34 ID:uxn8KEC90
> まともに供養されていない。

どのように供養されているのですか?
395本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 22:57:20 ID:pY8ebutV0
>>391
確かに大体はあのあたりまでかな。
396本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 22:59:04 ID:pY8ebutV0
あ、それと怨霊なんぞ東京の結界内では無力化するのだがね。
あの平将門でさえも・・
せいぜい狭い範囲で土地に縛り付けられて終わり。
397本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 23:32:36 ID:pY8ebutV0
>>390
聖地が荒れるとダークスポットに変わる。
ここはそういうものかと。
398本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 02:05:25 ID:1X9UNpvRO
ユダヤ・キリスト・イスラム教の聖地である点で比類なきパワースポットであるはずのエルサレムそし
てパレスチナが、今は荒らされて最悪の場所となっているのと同じか。タリバンやらアルカイダらが
欧米軍と延々戦い続けるパキスタン北西部も、至る所にパワースポットが、古代・中世にはあり、幾多の聖者・解脱者を
輩出したという。規模が全然違うけど、生じている事態は同じ形をしている。
399本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 07:50:25 ID:cR12bCa80
エルサレムねえ。聖地ではあってもパワースポットなのか・・
行ったことないからわからない。
ヨーロッパで、おっ、と思ったところはあった。
400本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 19:59:58 ID:DWLvKWFm0
コンクリの被害者を関係者とおぼしき連中がいまだに冒涜している。
社会的にみて、とてもまともに供養されているとは思えない。
401本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 21:57:01 ID:PMm/dx5c0
新座市馬場
何もないところだが、ここに結界が張ってあることは絶対わかるから行ってみろ
402本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:06:21 ID:l4xlZvzX0
>>400
スポットや土地の話から逸脱しすぎたら、誘導しよう。
しかし、あなたの書き込みも結果、蒸し返しているぞ。しかも
供養されいるのどうのと、スレタイから逸脱しすぎている。
こういう方向になったらスルーしたほうがいいだろう。
403本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:10:46 ID:l4xlZvzX0
>>401
>行ってみろ
いやだw
それに、あのへんは結界というよりも、広範囲にわたってヤバい地域
なのでヘンなものを拾って来かねないしな。
古戦場があちこちにあるということもあるが、それ以上になにかバラ
ンスの悪いところ。
404本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:15:23 ID:a8/TkuxH0
去年イスラエルに行った俺が通りますよっと。個人的にはパワースポットと言う点
では死海周辺がすごいと思う。なんというか空気の密度が違う。いるだけで身体が
充電されるような感じがした。
エルサレムでは聖墳墓教会のイエスの遺体を収めたといわれる石棺に強烈なものを
感じた。ぜひ霊能者に霊視してもらいたいもんだ。
405本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:23:59 ID:PMm/dx5c0
>>403
マジレスしなくてもいいのにw
406本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:24:53 ID:PMm/dx5c0
>>404
それは日本のパワースポットには見受けられない種のものですか
407本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:45:19 ID:a8/TkuxH0
>>406
日本のパワースポットを全て知ってる訳ではないけど、自分は異質なものを感じ
ました。どこがどう違うとかどっちがパワーがすごいとかは主観的なことなので
コメントは控えます。
408本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 23:18:50 ID:l4xlZvzX0
>>405
あえてしたのw
409本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 03:35:08 ID:6rgQm+oBO
おれロムってたけど
みなさんパワースポットのなんたるかのパワーを感じれるひとけっこう多いみたいね

おれも霊能力はないみたいだが
超能力の部類でパワースポットや物のパワーを感じるよ
410本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 06:57:20 ID:5CSBlTar0
>>409
>超能力の部類でパワースポットや物のパワーを感じるよ
超能力なくても誰でも感じられるよ。
ふだん気付いていないだけ。
411本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 15:25:53 ID:6rgQm+oBO
>>410
わかります

感じるってのはもともと人間の持っている能力

霊能力は先天的かよっぽどなにかないと授からない
チューナーが合わない
412本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 20:05:17 ID:6IIRAw+90
実は、霊能力もほとんどの人が持っている。ただ、何か必要があって
「閉じている」のが人間のデフォルト設定じゃないかと思っている。
その証拠に誰でも、「霊能力の強い」人間のそばにいるだけで、めき
めき感じられるようになる。そしていったんそうなると後戻りは自分
ではできない。
まあ、能力を語るスレではないのでこのへんで。
413本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 20:31:51 ID:pHgGlJFG0
>>新座市馬場
>>何もないところだが

平林寺というお寺が有りますね。
414本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:38:19 ID:KuJ6CQWC0
自然界で修行するために、感覚の鍛錬により思わぬ危険を予知する必要が
ある体系、たとえば仏教でさえ原始仏典には、千里眼を育成する方法なども
書かれてはいる(翻訳した人はそれと気づいていない様子だが、わかる人が
読めばわかる)。しかし必要なき者がそれをしないのは、それをすると
生命力の損耗により寿命が短くなることが、経験的に知られているからだ。
霊能力はなおさら。callingされていない者は、「閉じている」のが無難。
誤解してはいけないが、スポットの気を感じ取る程度の敏感さの育成には
なんの問題もない。というか、そのくらいはできなければ、日本の場合
ある種の芸事や「○○道」の類いは、一定以上の上達は期待できないだろう。

新座・清瀬・和光などの特定の一帯、元国有地(国有地は曰く付きなことが
結構ある)であり、妙な事件もおきがちである。郷土史的には、荒川水系の
支流の氾濫や中世の恒常的戦乱のなかで、ずいぶんと大量死が起きている。
ここ10数年でずいぶん開けたが、気の乱れは変わらない。
しばらく暮らしたことがあるが、土地の来歴に問題があると感じていた。
415本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:08:38 ID:WqfaS0W20
>>414
>新座・清瀬・和光
え? 新座、所沢、小手指、富士見市のあたりだと思うが・・
もうちょっと北西寄り。そのへんもなんかあるの?

霊能力が閉じているのは、一回開いたらわかるが、あんなたまらん
もんはない。自分で開け閉めできる「技術」がないとみさかいなく
寄ってこられてへとへとに疲れるだけ。寝ることもできない。
そういう意味では生命力を削っているのかも知れないな。
416本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:23:43 ID:chXX+mmz0
>>415
そうならないように、守護霊さんが閉じているとも聞いたことあるなあ。
閉じているほうが、正常というか、良い状態だとも。
417本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:25:36 ID:KuJ6CQWC0
>>415
いま地図を見たら、全体が猛々しく荒れていて事件が起きる(何かいる)のは
たしかに仰る通りの地域ですたorz 地理に疎く、一緒くたになっていた。
すまんかった。だが清瀬・和光は、諸処に乱れがあり、これに対応するかの
ような事件が起きる。その性質は、北西よりとは少し違う。境目なのかな。

スレチになってきて、そろそろ文句がでそうだから、この辺にするが
「技術」は大切ですね。苦しさは、わかります。個人的には「伝統のある
修行法」のすばらしさを感じる。また寄ってくる者には生身の、霊的兵器と
しての技術者を求めている新興宗教関係らしい人々も、どこからかぎつけたか
いることさえあり(被害者の知り合いがいる)、これがまた危険。
418本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:47:30 ID:WqfaS0W20
あ、そうそう。シュルツだっけな? 自律訓練法による自己催眠ってあるだろ?
あれやると、別能力が「めくれる」から止めた方が良い。
めくれたらきちんと技術を身につけないと制御不能。
たしか密教では護身法を施してから修業するとどこかで読んだが、それは意味があるんだ。
一応、この話はこのへんでやめとこう。
419本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 05:00:25 ID:BFZm0dy5O
つまり、東武東上線と西武池袋線に挟まれた地域に問題ありということ?
420本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 19:55:13 ID:hFe+nZ8s0
>>419
いや、これは鉄道は関係ない。あのあたりには、広範囲に負の気を
吹き出すスポットがそれこそ一杯開いているらしい。
小手指のような古戦場があるからそうなったのではなくて、なるべ
くして戦場となり、またそれを利用する人間がいたりとかで、もは
や人間が住む地域ではなくなったとはある霊能者の談。
421本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:43:19 ID:307czTaW0
>>東武東上線と西武池袋線に挟まれた地域

と言うよりも武蔵野線沿いと言った方が正確かも
しれない。府中での3億円事件もそうだけど、この
ラインは何かと奇妙だったり陰惨な事件が起こる。
422本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:07:43 ID:cVnmpkFQ0
ちなみに自分自身では危険を感じるのでまったく行っていない。
変な地域は、武蔵野線の向こう側がほとんど。鉄道結界によって
なにか線引きされているのかも知れない。
423本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:23:53 ID:bUcaySxz0
東京の結界なんて数十年前からないに等しいよ
水路の暗渠化と埋め立て、旧道の切断でボロボロ
424本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:36:22 ID:cVnmpkFQ0
西武線、東武線が出たのであれの意味付けをしてみようか・・
西武池袋線、東武東上線は、もろ秩父の気を運ぶ装置。
富士山系とは違う系列のこの気は、自然の龍脈を通っても都心に入る。
その先端はお茶の水と上野。
さらに人工的にもそれらの気を運ぶ装置を作ったと解釈できる。
気の重要スポット・川越を経由した気は池袋駅で山手線をはじめとする
各路線に引き継がれて東京を護る、というところだろう。
425本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:38:38 ID:cVnmpkFQ0
>>423
新旧の人工的な現代結界があるじゃないか。これらはいまだ健在。
外環道や16号線、環状道路と鉄道線etc.
426本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:41:26 ID:307czTaW0
武蔵野線って言うのは府中から埼玉と東京の境い目に沿って千葉に
抜けてくんだよね。車窓から見渡しても確かにひと気が無い状態が
続くと言うか、住宅街も少なくて人の住む環境としては適さない何か
があるね。
427本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:42:54 ID:ywKX07zo0
     -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
428本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:44:05 ID:cVnmpkFQ0
>>427
ドアホ! 古典的な荒らしなんてつまらん。もっと捻れ。
429本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:50:16 ID:cVnmpkFQ0
>>426
>人の住む環境としては適さない何か
それこそ関東地方全体の雰囲気というか、気そのものだと思う。
東京も街自体とっぱらったら、ああいう荒涼とした大地なのだろう。
430本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:01:35 ID:bUcaySxz0
>>425
現代結界?都市伝説の域だなw
431本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:13:42 ID:lP9rXMto0
コンクリ詰殺人の被害者も、三郷だったな。
自宅は、武蔵野線の内側の方だったらしいが。
432本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:23:37 ID:cVnmpkFQ0
>>430
感じられなきゃ解らないだろうな。実践方法を教えよう。
環状の鉄道や道路どちらでもいいので、外と中を何回か出入りしてみて
気の違いを感じてみるんだ。これでダメなら鈍すぎるかもしれんな。
433本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:27:30 ID:/HT6thVN0
>>432
環状の鉄道も道路も日々変化するもの
ビルによっても変わるもの
東京の街が毎日変化し続けていることは無視か
434本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:29:58 ID:cVnmpkFQ0
>>433
外環道、新しいのですけどw
435本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:32:40 ID:307czTaW0
毎日というのは大げさでは。ちょっとやそっとじゃ変えられない
大筋というものがある。
436本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:00:12 ID:/HT6thVN0
その大筋ですらビルで変えられている
新しい外環道も
437本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 04:01:29 ID:Q9JiI9KVO
中野から立川に越してきたがなんだか空気が悪いというか場所が悪いような気がしてならないんですが何もないですよね?
知り合いが清瀬に住んでて遊びいくたびに空気が重くなってた
池袋もそんな感じがしたアレはなんなんだろうな西武新宿線より池袋線の方が奇妙な感じがする
438本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 04:50:50 ID:92t73h+uO
みんな大昔は海の底だぜw
439本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 06:10:43 ID:DAqhCyhl0
>>436
ビルも呪術に組み入れられてるぜ。おそらく。高層ビルの立っている立地
とそのネーミングにヒントがある。
そこから読み取るに、何かふたつの相反する勢力がしのぎを削っていると
いうか、お互いにやり合っているという感じ。あきらかに違う二系統のマ
ニュアルを感じる。
440本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 06:15:30 ID:DAqhCyhl0
>>437
それは、いわゆる「異界の感覚」だと思う。関東は開拓の歴史が場所に
よってはいまだ数百年に満たない新しいところが多いので、自然霊を感
じることが多く、人間には違和感を感じる場合が多い。
441本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 06:53:12 ID:wIZcdpai0
>>437
立川といえば、評判の新興宗教団体があるじゃんか。
「反○○の会」とかもできてるぞ。
442本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 06:57:55 ID:MhgrNCRXO
京王線の仙川駅周辺、特に北野四丁目はナゼか好き。

あと、しんじ湖も好き!
それに日本庭園で有名な足立美術館。

ダメだった場所は…鎌倉。池袋。身体が重くて数日熱にうなされちゃう始末。

気になるのが出雲大社…
全体的にやわらかい包容力のある感じで好きなのですが、
一ヶ所だけ物凄い暗い場所があって近寄れなかった…。
出雲大社に向かって参道歩いて右手側に
芝生の広場がありますが…、
その広場の奥に小さな祠があって
たくさん小石が積み上げられているところです。

あれは一体なんなんでしょう…?こわかった…。


443本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 08:10:03 ID:x9IyCUtDO
やっぱ一番は富士山。
大田区にある川端龍子記念館もいい。
水龍の画を見た時、突然冷水をかぶったような感覚があってビックリした。
画にも建物にもパワーがある。
すごく空気が澄んで感じるんで、風呂に入って体を浄めてから行くのが習慣になった。

鎌倉といえば本覚寺かな。
小さいけど、とにかく印象が明るくて居心地がいい。
霊的というより、風水的に見たら素晴らしいのではないかと思っている。
ダメだったのは、妙本寺の墓群。
遠くから、あっちダメだな〜と思っていたら墓。
軽はずみで近寄ってはいけないと何かが訴える。
444本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:00:42 ID:vSPUteVq0
>>418
ぎょええええええー、そうなの?
日本一高偏差値の大学付属病院でめまいをなおすためにそれを教わったお。
どうしよう。めまいは劇的に治ったけど。
445本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:48:21 ID:hP3PIB++0
>>444
ここは変な電波のスレだから
真に受けないようにね
446本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 12:37:56 ID:+vFGYm0q0
立川はブッダとイエスが住んでるからなぁ…
447本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 13:35:28 ID:tVGImVQQ0
”めくれる”ってどういうこと
448本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 15:13:38 ID:jho4eGhYP
>>446 おまいさんのようなレスを期待してたwww

そうだよ。彼らが浄化してくれるよ多分。

武蔵野線は中央線の何かを運んでるんじゃないかな。
449本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:40:21 ID:aW+erdmH0
>>445
23区スレのアンチ住人ね。もう来なくてよろしい。
電波と思うのだったら、見なくていいじゃない。そういう危険性も
重々承知で書けるスレとしようと思ったのだから。
以後、書き込まないでくださいな。
450本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:44:38 ID:6yshbYoF0
>>武蔵野線は中央線の何かを

それ+府中の何かという感じですね。競馬場で身ぐるみ剥がれた
連中が乗ってくる時はハンパじゃないドンヨリ感です。
451本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:50:23 ID:aW+erdmH0
>>447
いままで感じられなかった人が、何かのきっかけでじょじょに
感じられるようになること。
あたかもフタがだんだんめくれて、中身が出てくるかのように
どんどん感じるセンサーが鋭敏になっていくところから、そう
言われるようになった。
452本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:55:23 ID:cogzqeDc0
>>449
勝手にアンチにするなよ
お前の電波垂れ流し、パクリの自説押しつけスレだろここは
ブログででもやってろよ
453本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 21:19:36 ID:aW+erdmH0
>>452
はい、正体出たね。以後スルーします。
454本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 21:30:35 ID:cogzqeDc0
>>453
自分の気に入らないレスは全部アンチか
日本や東京の歴史を勉強してから持論を展開してみろ

それから、2ちゃんねるにはスレ主なんてものは存在しない
455本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 21:44:10 ID:aW+erdmH0
さて、府中だが、関東の中では歴史のある地域なので、
古代呪術の時代から始まって、江戸時代〜明治と何かし
ら仕掛けがあるはず。
どこかのサイトにレイラインが通っていると書かれたの
を見たことがある。
456本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:07:03 ID:aW+erdmH0
府中のカギは大國魂神社か。
あまり興味のない街だったので、いままで地図を見たことがなかったが、
あらためて地図を見るとこの神社、真北に参道が伸びている!
通常の神社と真逆なのはなぜ・・
なんか面白そうだ。
457本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:08:17 ID:NUrR+Vzu0
>>456
古事記ぐらいは最低、読んでるんだろうな?
458本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:20:53 ID:aW+erdmH0
>>457
ageでお願いしますw
459本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:25:46 ID:cogzqeDc0
>>457
そいつの知識は心霊サイトやブログと都市伝説関係からの
パクリだけで出来てるから読んでないだろう
神社の知識も浅すぎる
460本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:41:45 ID:aW+erdmH0
ID変えの自作自演で荒らしか・・ 単純だな。
ここは視え、感じられる人が語れるように作ったスレなもので。
目的違いの歴史のウンチクは順序が違う。

文体がまったく同じ・・ これ自問自答だろw
そこまで変えないと自作自演ってバレちゃうよw

おっと、相手してしまった。これ最後ね。
自分のスレに戻りなさい。
そしてせっせと過疎スレを対抗意識丸出しでage続けるんだねw
461本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 22:59:40 ID:aW+erdmH0
歴史のウンチクを語りたい人は上記アンチが仕切っている下記スレへどうぞ。
住人が二人くらいしかいなくて、毎日掛け合い漫才やってるよw

【東京都】23区の心霊スポットpart16【統一スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246367357/

それにしても、前にいた住人たちどこ行ってしまったんだろうね。
あんなのいたら逃げ出すのも無理はないが。

もっと歴史を深く語りたい人は、主観がメーンのオカルト板より、歴史板か
民俗板のほうがいいだろう。
462本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:01:12 ID:6yshbYoF0
>>神社、真北に参道が伸びている!

これだと何か美味くないんですか?
463本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:03:48 ID:aW+erdmH0
>>462
普通は南か東に向いていることが多いので。
北向きの神社ってどういう意味合いなんだろうか、と思ってね。
464本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:22:22 ID:cogzqeDc0
>>460
>>457は別人だよ
自作自演で荒らしと単純に決めつける方がどうかと

>>461
なぜそのスレにいられなくなったかわかってないのか?
お前自身がいられなくしただけだろ
465本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:26:20 ID:nDi6ee9f0
神社の仕様はまつられてる神様によって違うよ
どう違うかは調べれば分かるんだけど
このスレではそういうの無しで直感勝負なのかな
そういうのも面白いよね
466本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:32:02 ID:6yshbYoF0
都道の133号線と299号線のT字路の突き当りで参拝者を迎える
格好になってますが、やっぱ他に意味があるんですかね?
467本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:34:17 ID:aW+erdmH0
>>465
>まつられてる神様
ふーん。
大國魂神社、アレ、誰を祀っているのかな?
大國魂の大神って誰なんだろうねえ。オオクニヌシと同じ
なんていうまともな答えじゃ納得しないよw
468本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:35:12 ID:aW+erdmH0
>>464
あのねえ、しつこいねえ。23区スレに書き込むだけじゃだめなのか?
469本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:36:18 ID:aW+erdmH0
>>466
武蔵国分寺となにかラインが出てこないか調べている。
470本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:40:31 ID:cogzqeDc0
>>468
> ID変えの自作自演で荒らしか・・ 単純だな。
> ここは視え、感じられる人が語れるように作ったスレなもので。
> 目的違いの歴史のウンチクは順序が違う。
>
> 文体がまったく同じ・・ これ自問自答だろw
> そこまで変えないと自作自演ってバレちゃうよw
>
> おっと、相手してしまった。これ最後ね。
> 自分のスレに戻りなさい。
> そしてせっせと過疎スレを対抗意識丸出しでage続けるんだねw


スルーと言っておいてこれだ
だから「 電 波 」と言われるんだよ
471本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:42:30 ID:nDi6ee9f0
ごめん
ID確認しないでレスしちゃった
こんな板に日記スレがあるなんて気付かないっての
472本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:45:01 ID:aW+erdmH0
>>470
>スルーと言っておいてこれだ
嬉しいだろ?
473本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:51:15 ID:mPQdIfar0
関東地方に話題が集中して、他地域の方には恐縮なんだが
「武蔵」という国名の謂れは、何なんだろ?
音に当てただけだろうが、なぜ、武器の倉庫なんだ?
それから、府中から多摩川渡った百草園や高幡不動、あの辺も同時期
飛鳥時代に開かれてるが、関東にしては不思議な気だ。まるで奈良のような。
474本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:01:46 ID:aW+erdmH0
>>473
>まるで奈良のような。
そしたら眠くならないか?
475本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:05:06 ID:KsEsam6X0
>>474
わかる方ですね。
ねむ〜い光というか可聴域外の振動に包まれた地帯が、随所にあるんだ。
476本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:06:38 ID:UK9t2A0U0
あれ、古代呪術の特徴のひとつだと思う。
477本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:11:10 ID:KsEsam6X0
おそらく、そうだろうね。思い当たる節が、他地域でもいくつかあるんだ。
一度、まとめて整理して考え直してみたら、面白いことが見えてきそう。
478本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:13:50 ID:ZozqLzet0
多摩の一部分好き。奈良も大好き。
共通したものがあるね。
同時代に開かれた場だとは知らなかった。
多摩は地域によって全然違うから、細かく調査が欲しいところ。
聖蹟桜ヶ丘も好きな雰囲気なんだけど、隣の駅から来ていたのか?
479本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:25:10 ID:KsEsam6X0
土地を歩いて寺社に参詣し、石碑等や郷土史をみると、多摩には、飛鳥時代に
開かれた場所が点在している。気の質は(近所の世田谷なぞ更に極端だが)
小さな地区ごとに、非常に細分化されている。聖蹟桜ヶ丘は、自分的には
最初は、あのアニメの印象から好きになったよ(笑)。いいとこだと思う。
川へりに変なとこがあり、南側の谷はまた変なとこが散在しているが
あの丘とそこから百草園・高幡不動にかけての方向は、いいんだよね。
480本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 02:27:34 ID:KCgxGOsb0
>>460 
>>457は自分で単独レス。

>>459とは全然別人だが、自分に気に入らないレスは荒らし、自演か。
そして、自分の無知を指摘されると、目的外の歴史のウンチクだと?
481本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 05:27:49 ID:ZozqLzet0
番町麹町に住んでしまうと、どこいっても田舎に見えるようになってしまったかも。
霊的に之を超える場所教えてください
482本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 07:01:34 ID:vbmmg7Nf0
多摩は縄文遺跡もないっけ?
483本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 08:11:40 ID:V4Yo9pmU0
>>481
>番町麹町
うわ、それは凄いところに住んでるねえ。歴史を調べても、
なぜそこがあんなに濃いのかわからないんだよね。
江戸城の外堀に添って溜まっているのかも知れない。
ここを超えるとなると・・
渋谷か九段下じゃないか。
484本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 08:28:50 ID:V4Yo9pmU0
>>479
多摩市はほとんど行ったことがないのでわからないが、
だからこそ高級住宅地になったのではないか?
485本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 09:09:42 ID:V4Yo9pmU0
世田谷区は高級住宅地が多いが、ところどころ得体の知れない
陰の気が吹き出している。
だからかどうかわからないが、陰惨な事件が多い。
486本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 09:34:37 ID:V4Yo9pmU0
むこうも対抗意識丸出しでたいへんだなあ・・
487本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 09:37:34 ID:V4Yo9pmU0
誤読されてるようなので、文章ちょっと変えて張り直します。

歴史のウンチクを語りたい人は上記アンチが仕切っている下記スレへどうぞ。
住人が二人くらいしかいなくて、毎日掛け合い漫才やってるよw

【東京都】23区の心霊スポットpart16【統一スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246367357/

それにしても、上の23区の心霊スポットのスレ、ずっと前にいた住人たち
どこ行ってしまったんだろうね。なんか乗っ取られた感じ。
あんなのいたら逃げ出すのも無理はないが。

もっと歴史を深く語りたい人は、主観がメーンのオカルト板より、歴史板か
民俗板のほうがいいだろう。

488本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 10:22:34 ID:KCgxGOsb0
>>487
自分の不勉強や無知を棚に上げて、そういうレスは感心せんなあ。

土地の気や神社と歴史や古文書は密接不可分だろうに。
両方兼ね備えて掘り下げていってこそ、深い理解と味わいが生まれる。

そういうことを否定するんなら、ここから出ていってもらいたいな。
489本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 11:28:24 ID:V4Yo9pmU0
>>488
あの・・勝手に不勉強にしないでくれるかなw

上で騒いでいるアホウも勉強しろだの言っているが、こちらは、必要最低限の知識
しかここでは出さない。2ちゃんはパクりも多いし、ケチなものでw
歴史は主に人についての学問だが、地質学や気候等、自然についての知識は皆無の
ようだし、その他も別にそんなに深く勉強しているようにも思えない。
しょせん、2ちゃんだもの。ああいう、「ひけらかし」とでも言うのかな、多いん
だよな、この巨大掲示板には。
元アングラだった2ちゃんでやるからには、本などでは調べられないものをやろう
と思う。

オカルトの基本は、まず感じられたり、視えたりするほうが先。そのあと、歴史を
調べたりしてわかれば良いのだが、結局は特定できないことが多いんだ。隠されて
いる歴史も多いし、土地の呪術関係などは、肝心なことは資料として残されていな
い。むしろ地図を見て、既成のマニュアルに当てはめて考えることが多くなる。

ちなみに、ここはそのために自分で立てたスレ。
スレ主が基本的に最後まで管理するのは2ちゃんの方針だと思う。
ご飯は最後まで残さず食べましょう、だっけw
490本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 11:37:35 ID:V4Yo9pmU0
おお、ID見るとそのアホウだった。
しまった、相手してしまった・・
491本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:03:31 ID:KCgxGOsb0
>オカルトの基本は、まず感じられたり、視えたりするほうが先。そのあと、歴史を
>調べたりしてわかれば良いのだが、結局は特定できないことが多いんだ。隠されて
>いる歴史も多いし、土地の呪術関係などは、肝心なことは資料として残されていない。
>むしろ地図を見て、既成のマニュアルに当てはめて考えることが多くなる。

馬鹿丸出し。ひけらかしだとか、不勉強の言い訳ばっかりしてんじゃねーよ。
全然、真髄に近づいてないから、馬鹿な方向で考えちゃうんだな。
まだまだ青い。
492本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:14:27 ID:SHdT3Qty0
>>489
> スレ主が基本的に最後まで管理するのは2ちゃんの方針だと思う。

自分の都合のいいように歪曲してるね
2ちゃんにはスレ主などという概念はないよ
あなたがやってることは、スレの私物化
ただこのスレを支配したいだけでしょ
493本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:25:14 ID:V4Yo9pmU0
ID: KCgxGOsb0 は、今後スルーしましょう。文体にクセがあるから、みんな見分けは付くだろう。

で、ここのスレの基本ルールを作りました。
本当は最初に書いておくものだが、見当違いの書き込みを防ぐためにも必要だと思いました。

>>1 に書いたように基本はこれ。
ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。
視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。

加えて、
・新興宗教がらみの書き込みはご遠慮ください。
・トップページにあるように、「オカルトを」学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。歴史板や民俗板向きの書き込みは適所に移りましょう。

の2点を補足したいと思います。


494本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:28:37 ID:SHdT3Qty0
>>493
やっぱり支配して私物化する気なんじゃん
他の人の意見なんて聞く耳持たないんだ
スレをどういう方向に持っていくかは普通住人で話し合う物でしょ
495本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:28:46 ID:V4Yo9pmU0
>>492
誘導。

【東京都】23区の心霊スポットpart16【統一スレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246367357/

2ちゃんねるガイド
ttp://info.2ch.net/guide/
496本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 12:31:17 ID:SHdT3Qty0
>>495
一度このスレ削除して
あなた専用であるということを明記して
新しくスレを立てるべきじゃないの?

他の場所の話をしたくても、結局東京限定の話ばっかり
誘導しているスレと重複してるのと同じじゃん
497本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:12:24 ID:KCgxGOsb0
>>495
こいつ、おかしいよね

批評されたら自分に都合のいいように言い訳して、他人を外に誘導。
腐った女みたいな奴だ。

レス自体にも全然深みがないし。

昨日から、これで3人もに非難されてるわけだが、これは異常だよ。
498本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:24:30 ID:0BQjh2n80
たった一人が根拠のない妄想をご開陳。
異論反論は全部荒らしと決め付け。
スレの私物化。

スレ主(笑)の為に、スレの私物化にぴったりの掲示板を紹介するよ。
私物化OKで住民もぐっと頭が悪いから妄信してくれる馬鹿も多いだろう。
ここよりもずっと気分がいいんじゃない?

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/
499本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:39:58 ID:KsEsam6X0
渋谷と池袋について、けっこう話が出ているが、この二地域+浅草については
八代将軍正宗以来三度に渡って、ユニークな集住政策がとられている。
渋谷某所と浅草某所(いずれも視える、見当付く人はいるだろう)、それに
池袋駅から最近開通した地下鉄の駅で一駅or都電の駅ある某所(谷)に
扶持米や土地屋敷まで与えて、江戸の町中に散住していた「放浪する宗教者
(山伏、占い師、霊能者、拝み屋、新興宗教関係者その他)」を住まわせて
いる。これは二次資料で読んだ事はないが、一次資料(文献の現物)を大学の
演習授業で読んだ事がある。その理由や、明治期以降彼らがどうしたのか等は
学問的には未調査のようだ。
浅草のユニークさはいうまでもなく、明治期以降の池袋は創価学会など法華宗
系統の新宗教揺籃の地であり、渋谷の街の占い・霊能関係者の多さ(そうい
や統一教会の本部もあるな)は有名。なにかしら関係あるだろうね。
どうやらそういうことにも興味ある住人がいるようなので、参考までに。
500本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:41:26 ID:zgMpev3j0
スレは私物化したいけど、コテ名乗る訳ではない
つまり、自演?

助言を蹴って自分の知らない歴史や土着信仰を無視して
感性と想像を体系づけて考えられるカルト脳は自滅しやすいんだけど
日本の歴史は好きじゃないのかな

スレ主になりたいのなら、最低限スレの進行くらいできるようになってください
501本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:48:47 ID:KsEsam6X0
流れぶった切りながら、さらに書き込んでくけど、中世初期に渋谷の谷を開き
始めた人々が持ってきた社である、氷川神社(国学院大学の裏手にある)へ
先日参詣した。もわっと荒れた気。今の渋谷、よくない状態なのかね…
東急が強引に進めている再開発で、大小の建物は相当数新しくなり、または
地上げ済み、高層ビルもいくつか建つが、かなりまた流れが変わりそうな。
502本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:53:49 ID:Eh7UBlnHO
地元が逆パワースポットになってる人っているの?
大阪だけど地元に帰る度に疲れる。
503本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 14:17:32 ID:c0fUW/TJ0
ここのスレの基本ルール。
最初に書かなかったので、何度かおりを見てコピペします。

【1】ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。
視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。

【2】新興宗教がらみの書き込みはご遠慮ください。
【3】「オカルトを」学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
【4】歴史板や民俗板向きの書き込みは適所に移りましょう。
504本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 14:21:26 ID:0BQjh2n80
よそのスレ荒らしてるスレ主(笑)が書く事じゃねえなあ

505本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 14:27:58 ID:c0fUW/TJ0
>>501
地形図を見るとわかるが、原宿方面と代々木方面の谷(渋谷川と宇田川)が
合流する地点が渋谷。こういう地形はいろいろと流れ込んでくる。
また、地形を利用した明治神宮がらみの気の循環装置で、最後に気を捨てる
場でもある。新しいビルの位置も、調べてみるとなにか呪術的配慮があるか
も知れない。
506本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 18:26:19 ID:Ty3RumzQ0
奈良と島根がいいとおもいまーーーーーーーっす
507本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 21:22:19 ID:JZuA9tZA0
>>506
どちらも古代呪術の本場だね。
508本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 22:46:27 ID:Shu72iBAi
私的には出雲大社がよかったなぁ
冬に行ったんだけど、晴れてるのに雪が降ってきてびっくりしたw
509本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 23:02:42 ID:hxuOMZ8e0
須賀宮とかの方が好きだー。出雲。
行きたいー。
510本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 23:19:44 ID:JZuA9tZA0
出雲大社はオオクニヌシ封じ込めの古代呪術であることは、
井沢元彦氏をはじめとする研究家によって顕かになっている。
天皇側の神々と折り合いの悪い家系の人には清々しく感じら
れるものらしい。
511本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 23:26:08 ID:k7ZEQ/Cd0
>>491
>真髄に近づいてないから、

あのさあ、勉強って言ってるけどさあ、君の説なんかまだ見たことないのだけれど。
ただの威嚇しかしてないじゃない。ほら、披露してみなよ。
神髄って、感じられない人間にはオカルトは無理だよ。せいぜい、アンチやって悦に入るのがオチ。
君のようにね。
512本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:01:43 ID:+gSCXQYd0
心霊スポットと呼ばれる所でインスタントとは言えお化け屋敷作るって
どうなんすかね?
513本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:15:00 ID:FGuYACGe0
呼ぶだろうね常考。昔、鼠園(仮称)で警備のアルバイトをしていたが
深夜シフト専門の人々は、約半数が遭遇していた。出るのは死者がでた
場所もあるが、お化け屋敷も。鼠園(仮称)が心霊スポットかどうかは
疑義が提示されそうだが、力が集中しているのは事実だろう。なにしろ
日本はおろか世界から人を引き寄せている場所なのだから。パレードの
熱狂なんぞ、なんらかの宗教儀式としか思えん。
514本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:28:23 ID:lgkFjiMKO
ねずみーらんどか
515本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:28:29 ID:b0MIG9n40
>>513
>パレードの
>熱狂なんぞ、なんらかの宗教儀式としか思えん。
いいこと言うねえ。まさしくそうだと思う。
516本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:29:06 ID:FGuYACGe0
ちなみに俺自身は、鼠園(仮称)では、遭遇した事はおろか変な気を
感じた場所さえない。デ○ズ○ー自身は米国に移住したスペイン人だが
スペイン土着か、またはスペインが長く支配下におかれたアラブ伝来
の呪いなのかもしれんね、鼠園(仮称)。
517本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 01:20:32 ID:FGuYACGe0
先日、長野の善光寺へお参りする機会があったのだが、力が流れ出ているのを
感じた。あそこは二宗派共同管理の寺だが、密教系の院内寺院にそれが漲って
いるのは確認した。隙間なく充満して、流れている。いわゆる仏くさい気とも
少し違う、上等な何かだ。後ろの山のさらに後ろから流れてきているみたい
だったけど、そこには戸隠山があると聞いた。有名な戸隠神社のある山だ。
戸隠神社は、パワースポットなんですかね?
518本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 10:13:37 ID:8+UjZuIF0
>>517
善光寺は、天台宗の重要寺院でもあったはず。
日本に張り巡らせた結界の重要ポイントを担っていたと思う。
戸隠山は修験系のニオイのする、有数のパワースポットだと聞いた。
519本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 13:10:24 ID:KbKUUJfEO
京王線府中から八王子方面
520本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 15:31:04 ID:nFBrzvnH0
善光寺には一回行ったが、こちらには密教の、あの結界ふうの気よりも、
浄土系の寺の気が強力に感じられた。ほわーんとしているというか。
521本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 18:41:50 ID:5mfc3KNBO
>>516
定かじゃないが着工時には結構骨?など出てきたって聞いた事あるしね。でも昔から賑やかな所に集まるって言うし、鼠の他の遊園地はどーなんだろな? スレチスマソ。
522本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 18:51:35 ID:ezFHN7gD0
埋立地なのに骨なんか出るかよ
523本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 18:53:08 ID:tlbddgJrO
ブルーホール
りゅうせんどう
マリアナ海溝
524本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 20:41:42 ID:sFAqovzF0
>>522
埋立地だからこそかもね
埋め立て用の土砂が東京近郊の山を削ったものなら、山に…とか
525本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 23:04:10 ID:xVzNnveO0
埋め立て地は埋め立て地独特の気があって、それは銀座すらもまだ感じることができる。
地が足に着かない感じ。数百年単位では「土地」にならないようだ。
なので、人為的に神社の機能や建造物を使って改造していく。
526本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:27:17 ID:1aFPBnqN0
遊園地系について言うと、人が集まるところには、自然とソチラも集まってくる。
パレードなんぞはまさしく両方への癒しのようだ。
527本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 02:15:29 ID:BMrDCQvJO
10年程前にバイトしてたけど、確かに夜は色んな所で出ると聞いたな。俺は見た事ないけど。聞いた当時は
昼−この世の人
閉店後深夜−あの世の人のテーマパークか…と思った
528本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 04:06:45 ID:Gs/9VewL0
神社・社について結構な数を周りましたが、

三峰神社
諏訪大社
鹿島神宮
香取神宮

個人的には、この4つが最も肌に合うようです。

どうやら自分は土着神に嫌われるようで、みさく神の社や
龍神社では悉く気分が悪くなり、酷い場合はラップ音まで
聞こえる始末w
529本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 06:17:54 ID:dd6wVXbDO
志木ニュータウンの暗い空気は特筆物。
530本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 07:31:13 ID:WQBG2sES0
鼠帝国の幽霊アパートでは建築時に事故死した作業員の霊がでると聞いたが
531本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:23:33 ID:hZwe5o0a0
>>528
武神系に好かれるんだな。相性の悪い神は、これらの神に
神話で調伏された神々ではないか?
532本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:37:35 ID:dg9KRfMa0
豚切スマン
私は名古屋に住んでる。最近お気に入りのスポットが熱田神宮別宮。
天津神のおわす本殿ではないよ。
国津神とこの地方の古くからの産土神を祀ってあるらしいけど包容力が凄まじい
533本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:43:10 ID:hZwe5o0a0
熱田神宮の気はすごかった。清々しいというか、俗なものを押せ付けないパワーというか。
名古屋の街中にあってあの気を保っているのは凄いと思う。
別宮って、正面入って、左側にある神社かな? 本殿より柔らかな気だった。
534本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:49:32 ID:dg9KRfMa0
そう。正門の左側。私は神宮そのものは好きなんだが、どうも正殿にいる神様とは相性が宜しくないみたい。
家族とはいつも東門から入ってたから別宮は最近なんだけれど帰りに引きずり込まれるような感覚で入っていったら
神様に撫でられまくってる印象を受けた。
本殿は圧倒されてしまってちょっと畏れをいだいてしまう。
小さいころからお世話になってるのに・・・
535本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:55:48 ID:hZwe5o0a0
>>534
>正殿にいる神様とは相性が宜しくないみたい
とても厳しい気というか、生半可な気持ちは許さない、といったものを感じる。
武神なので、そうなるのだろう。
536本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 09:59:38 ID:dg9KRfMa0
>>535
あらぶる神と武神のセットですからね・・・御神体も剣

うわー、近所の分社は子供の遊び場と化してるのはヤバイってこと?
子供のころあそこで皆遊んでいるんだけれど・・・
537本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:02:17 ID:hZwe5o0a0
名古屋といえば、名古屋城の中の気はすばらしい。
とくに三の丸の官庁街。歩いているだけで足が軽くなるかのよう。
ただし、護国神社だけはヘンだが。
本来なら徳川ナイズされているもののはずなのに、東京のそれとは全然違う。
やはり、本家に反抗していたからかw
538本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:04:47 ID:dg9KRfMa0
あそこは力が漲ってますね。最近は足が遠退いてますが・・
護国神社はどこか歪です。遠縁に戦没者がいるので参拝してますが無念が積もってるんでしょうか?
539本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:07:10 ID:hZwe5o0a0
>>536
>子供の遊び場と化してるのは
神というのは子供が大好きなようで、いたずらしても「しょうがないなあ」
「元気でよろしい」という感じ。むしろ護ってくれている。
小さいころ遊んだ神社に行くと、「大きくなったなあ」と言ってくれているように感じる。
ただ、護国神社や御霊神社など、祟り鎮めのものはわからないが・・
540本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:10:06 ID:dg9KRfMa0
>>539
それは大丈夫。熱田神宮の分社だから。
近所にある護国神社の分社が中学のランニングコースの一部になってるけれど
子供は近づく事さえない。場所は良いのだけれどね・・・参拝客はいつも絶えないのに。
541本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:17:16 ID:LYot4Rva0
名古屋ってあんまり好きじゃない。
なんだろう?
なので乗り換えでしか寄ることがない。
京都中心部は合わない。
542本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:19:35 ID:dg9KRfMa0
地元は?地元の神様でないと神様として認識できない事があるらしいよ
543本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:20:35 ID:hZwe5o0a0
護国神社は典型的な祟り鎮めの神社。しかも何百万人という、
日本史上例のない御霊を鎮めるためのもの。実質的な本社で
ある靖国神社は本来、天皇自身が祭祀を行わなければならな
い種類のもの。密かにやっているかも知れないが。
544本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:23:32 ID:hZwe5o0a0
名古屋は、中心部を城とすると、そこを中心に円心状に気が放たれている。
それもあんまり大きくない範囲で。熱田神宮は周りの気が良くないのに、
中に入るとあれだけの気を保っているので凄いと思った。
545本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:24:53 ID:dg9KRfMa0
熱田神宮はもともと遠浅の海の孤島だったらしいです。
あの周りって住民も荒んでる
546本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:31:59 ID:hZwe5o0a0
>>545
>もともと遠浅の海の孤島
ああ、それでか。銀座あたりの気に似ている感じがした。
地面じゃないような。
547本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:37:07 ID:dg9KRfMa0
>>546
遠浅の海で平安時代ぐらいから少しずつ埋め立てて造った造成地。
熱田神宮は交易港の拠点だったらしいです。
郷土史を調べると造成年代も分かります。
548本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:39:27 ID:hZwe5o0a0
熱田神宮のまわりにただよっている「人間の気」は、大阪市の南側や、
東京の北千住や蒲田などと同じような感じ。あれがあまり良くない。
549本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:43:57 ID:dg9KRfMa0
熱田神宮のある熱田区はしらないが南区(熱田神宮の近所)はB落だお
550本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:45:24 ID:dg9KRfMa0
ちなみに私は港区と海部郡の境目だから詳しくないが、
熱田神宮周辺は貧民窟だったという噂もある。今は町工場が多いけどね
551本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:49:38 ID:hZwe5o0a0
>>549
>南区(熱田神宮の近所)はB落
昔は、聖地の周りにそういうのを置く呪術があったらしい。
いわば防衛ライン。しくみは書くと差別問題になるので書かないが。
552本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:50:08 ID:dg9KRfMa0
外出の予定があるのでいったん落ちます。ノシ
553本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:52:06 ID:hZwe5o0a0
お疲れ様ー
554本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 12:02:47 ID:hZwe5o0a0
さて、名古屋は霊地で囲まれているわけだが、とくに一宮市近郊は強烈。
濃尾平野の地勢はかなり強力なのだが、良い方にも悪い方にも出るようだ。
もっとも、そういうのは人間の方向付けにすぎないのだが。
555本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:00:41 ID:dg9KRfMa0
尾張大国霊神社があるからのでは?
民俗学的にも歴史的にも尾張地方は結構独特なものがある
556本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:15:08 ID:hZwe5o0a0
そういえば天武天皇は、尾張氏のバックアップでクーデターに成功したんだよな。
今のいわば天智朝から見たら、反抗勢力と捉えているだろう。
そこには何か祟り鎮めの呪術が施されていると思うが。
557本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:20:36 ID:dg9KRfMa0
尾張氏は継体天皇の擁立もバックアップしてる。娘が嫁いでいたからな。
一地方豪族でしかない尾張氏のために草薙の剣が与えられてる事もなんかあるんだろうが
558本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:37:12 ID:hZwe5o0a0
ところで尾張って一宮は熱田でも国府でもなく、真清田なんだよな。
559本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:42:16 ID:dg9KRfMa0
あれって平安時代の国司が参拝する順番だったはず。
560本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:44:39 ID:hZwe5o0a0
いやいろんな説がある。
561本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:48:12 ID:dg9KRfMa0
まあ理由はいろいろだよな。ただ真清田、田縣神社のことを考えると成立年代や
尾張氏内部の力関係があると思ってる
562本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:51:04 ID:hZwe5o0a0
神社のことでいえば、土地にかける呪術と切っても切り離せない関係。
同じ祭神、同系列の祭神で作るラインなどあるが、
熱田=剣
真清田=鏡
をそれぞれ象徴とすると、もうひとつ、三種の神器を見立てている神社があるはず。
563本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 13:54:09 ID:dg9KRfMa0
玉はどこだろう?尾張にも神社って結構あるからな・・・
海部郡は海部氏の勢力圏だったらしいし
564本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 16:05:05 ID:4zuZlQoaO
海部か…海の民の流れは、阿波-尾張-安房、とあるね。
安房の国とほぼ一致する領域である、房総半島の鋸山以南には
随所に霊道があることは知られているが、有力な神社はあるとはいえない。
少し北上した、近世初期までは琵琶湖なみの一つの広大な湖だった(つまり海の民の世界)
霞ヶ浦,北浦-かつての椿海-印旛沼-手賀沼-今の利根川や荒川の下流流域一帯
の海上交通と東京湾相模湾伊豆半島を押さえる霊的政治的存在として
鹿島神宮-香取神宮-(申し訳ないが失念した)のトライアングルがあった。
鹿島神宮の気は雄々しく、香取神宮は水気がある。
似たような上古の時代の仕掛けが、名古屋周辺にもありはしまいか。
携帯から長文乱文スマソ
565本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 20:34:13 ID:GmfRJm3c0
>>564
海の民か・・
関東はどちらかというと、熊野修験者の影響が濃い地域。
熊野権現は海の民の守護神でもあるな。まあ、それは中世以降であるが。
鹿島と香取は陰陽の関係でふたつでひとつ、と思ったが、トライアングルを
形成していたのか。
鹿島は藤原氏の氏神でもある。奈良の春日大社はここから勧請したもの。
566本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 21:08:27 ID:GmfRJm3c0
地図上で、一宮の真清田神社と三宮の熱田神宮、二宮の大縣神社の
3つにラインを引いてみると、その中に名古屋の中心部がすっぽり
収まる。ただ、図形上は直角三角形でも二等辺三角形でもないので、
呪術上は意味なし。もしかしたら、大縣神社ではないところとライ
ンを結んでいるかも。
567本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 21:37:10 ID:1WJpXQlR0
>>564
のこり一つは、息栖神社 (茨城県神栖町)だろう。
東国三社と呼ばれている。このトライアングルについては、20数年前に
神道学者の鎌田東二氏が書いていたのを覚えている(その後氏は天川村へ)。
ググったところ、下のサイトを見つけた。
http://www.geocities.jp/gotos_room/_geo_contents_/sanja.html
再び東国三社を巡る旅 編
よくお調べになられているサイトだと思うので参考までに。
このような配置が、名古屋にもあるはず。
あの地は、藤原氏=近衛家(縁戚関係により岸=安倍家、細川家
島津家などと一体化している)との縁が深いと聞く。理由は知らない。
568本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 01:05:29 ID:/eJNI2xM0
>>567
たしかに二等辺三角形を形作っているようだ。
息栖神社の祭神を調べたが、岐神、天鳥船神、住吉三神とあった。
岐神は結界の神、天鳥船神はタケミカヅチ神の部下。住吉神は航海の神。
天鳥船神をもって、鹿島、香取とラインを結ぶわけだ。併せて、河川の
結界機能として岐神を祀り、航海の安全を託して住吉神か。
古代では、河川の結界機能を託す神は熊野神(権現)ではなかったようだ。
569本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 01:10:47 ID:/eJNI2xM0
あとは実際に行って、どんな気が流れているか、この身で感じてこないとな・・
関東にいながらまだ鹿島、香取には行ったことがないので。神栖はある。
両神宮はいまでは荒れているとも聞いたことがあるのだが・・
570本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 06:36:44 ID:3hhsMNbs0
>>562の続きだが、おそらく最後のひとつは小牧市にある田縣神社。
真清田神社、熱田神宮とほぼ二等辺三角形を形作る。
ここの祭神は御歳神と玉姫神。

真清田神社=鏡
熱田神宮=剣
田縣神社=玉

と三種の神器が揃ったわけだ。田縣神社のものは、神の名前でそれとしたと考えられる。
571本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 06:49:29 ID:3hhsMNbs0
名古屋城あたりの地図(航空写真)を眺めていて、ふっと思ったのだが、
大通りと県庁、市庁の関係って、まるで平安京の大内裏と朱雀大路。
両庁舎のある三の丸の東端から偏角を考慮した南北軸で正確に南に伸び
ている。さしずめ、県議会議事堂は大極殿といったところか。
それと、丸の内や栄、伏見、東桜町あたり、格子状の町並み。これも平
安京っぽい。名古屋は戦後、大通りなど、反対を押し切ってかなり大胆
に都市計画を進めたとのことだが、ずいぶん伝統的な街作りにしたもの
だと思う。もっとも格子状の区画は、江戸時代からあったとは思うが。
572本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 13:03:07 ID:MZivSuBb0
森林、水の綺麗なところだね。
森林浴いうくらいやから、ヒノキチオールや空気を清くする
成分が多くて当然だし。
滝の水流からはイオンが出ていてもおかしくないし。
573本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 19:26:33 ID:svHnAVmL0
>>572
??? どこのこと?
574本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:07:35 ID:WwUWIEl/0
名古屋トライアングルでもうひとつ。
熱田神宮を頂点に結界のトライアングルが築かれるが、さらに熱田神宮から
名古屋城本丸を通って、決めの「点」を打つ寺社あるいはポイントが北のほ
うにあるはず。図形的には相合い傘のようになるのだが。
575本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 01:12:51 ID:ZhK3l5Lk0
北口本宮冨士浅間神社。
富士山周辺のエネルギーが集約して
川のように流れ込んでる感じ。

だいぶパワーが充電できたよ^−^
576本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 06:58:17 ID:V/7RWYIE0
>>575
私もここが一番好き。
なんか、本宮は2回行ったけど合わなかった。
577本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:24:14 ID:LFUY78tN0
東京のど真ん中に住んでいるが、いろいろ噂をきくと、富士山からの気を受け止めている場所らしい。
富士山周辺ならパワースポットもいっぱいありそう、そんなふうに思った午後。
578本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:28:39 ID:FKRgmLhoO
三輪山の大神神社行ってきたよ。ピリピリした。凄い気だわ。
579本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:30:54 ID:LFUY78tN0
>>575>>578って静岡県や山梨県あたりのことですか?
いまいち地理がわからぬもので・・・実際行って見たいと思っています!
580本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:33:30 ID:AhMJDj/o0
富士レイラインをたどると面白い
581本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:36:10 ID:AhMJDj/o0
>>578
>ピリピリした。
え? もっとほんわかした気じゃなかった? 人によって感じ方違うのかなあ。
祭神もふくめてそんな厳しい気は感じないけど。
582本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 07:44:03 ID:AhMJDj/o0
わざわざageありがとうwww
ほかにもリンク貼って誘導してみるよ。新規開拓っと。

で、土地の呪術関係、詳しい人いる?
583本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 10:26:14 ID:luxUgIZTO
熱田神宮。
ほんわかした感じとキリッとした感じが融合している。
584本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 12:54:18 ID:n52TgzWNO
名古屋の話が出てありがたいなとロムってたんですが
愛知県の交通事故の多さってなんなんでしょうか?

格子状にできる道路が多いとか直接多車線が多いとか地理的な要因はあるとおもいますが

ほとんどの人に譲る気がないし
すぐに煽る
でも下手

運転しててうんざりすることが多いです
特に他県に行ったときお国柄を顕著に感じます
585本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 13:07:50 ID:Vf6CPjVh0
>>581
ピリピリしたよ。弱い感電みたいだったよ
586本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 20:15:30 ID:t+66kGDi0
>>584
名古屋の人間に友人、知り合いは多いが・・・
結論としてDQNが多いということでは?
運転はすごい。なにわナンバーや広島ナンバーの地域とタメを張れるんじゃないか?
それに超ドケチの自己チューが多いのにはヘキエキとした。そのくせ、人と群れないと落ち着かないので、東京の人間には迷惑な存在だろう。
587本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 21:20:40 ID:/VKwZqy1O
戸隠神社。
HP見ただけで、手がピリピリして、何か吸い込まれる感じがした。
行ったことないけど、呼ばれているのかな〜?
衝撃が強かった。
588本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 21:30:34 ID:9a2Y8Hg20
>>520
俺は、天台宗の人の縁で連れられていったからかも、そのせいかも知れんね。
院内寺院で護摩を焚く場に立ち会ったが、なかなかあるものではない
とても強いものだった。えらい法力のおありな方だったのだろう。
浄土系の院内寺院には近寄らなかったせいもある。あの独特のぼわ〜んと
いい意味で間延びした雰囲気は、境内のそこかしこで、たしかに感じたが。
589本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 22:15:44 ID:rPoWrwcK0
>>588
善光寺住職は台密の大法、御衣加持御修法に出れる資格のある寺格じゃなかったかな。
あれは天皇の玉体安寧を加持するものだが、もし、加持を行っている全寺院に「法の力」というものが行き渡っているとすれば、それは凄いものだろうと思う。

関係ないけど、浄土系(浄土宗、真宗)のお寺は、大体、寺内の気も柔らか、敷居も低くてイイ。
「力」という意味では頼りないが。ちょっと病的な気を感じる鎌倉仏教の某宗派に比べればはるかに良い。
ちなみに密教寺院はミックスジュースといった感じの気。
590本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 22:22:50 ID:rPoWrwcK0
>>585
そうかあ。そういうように感じる人もいるんだな・・

ちなみに戸隠神社はスーパーパワースポットとして有名のようだが。
イズナの匂いがするので、合わない人間は全くダメだろうと思う。
しかし長野、新潟、山梨はパワースポットの山だらけ。
戸隠は行ったことないが、妙高はとても厳しい気を、スキー場で有名
な奥志賀は包みこまれるような母性的な気を感じた。あと、浅間山か
ら流れ出る気はいいね。現実としては危ない活火山だけど。
591本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 02:57:17 ID:zBP2iuq/0
高田馬場の穴八幡宮で賽銭箱の前に立つとなぜか
キリッと身が自然と引き締まる
592本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:34:05 ID:0MVdex18O
貴船神社
あの雰囲気はジワっとパワーが入る気がする。
苦手な人も多いけど…。
593本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 04:41:04 ID:NKtO0PYA0
意外に分杭峠の書き込みが少ないけど、言われてるほどたいしたことないのかな?
594本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 07:03:29 ID:GAoJIOf40
>>592
京都の?
貴船はパワー強いよ。いろんなものを集めて、とくに奧宮のあたりからは混沌とした力があふれ出ている。
あれ、流れの方向で言うと、京都のパワーの源泉だと思う。
人間のほうでカタチを変えやすい力なので、呪詛にも使いやすかったのではないかな。
595本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 08:37:29 ID:jEPFwQ9fO
>>593
じゃあ書き込むよ

分杭峠では、陽体質の人は涼しくなり、陰体質の人は身体の内側から温まる
これは知り合い気功師さん一般さんとの出掛けで感じたものを話し合い、そうなったと解った


駐車場の上の道に、山側に穴を掘った感じ(石を持って行ってしまうのだろう)の地点の正面に、ガードレール(?)の鉄の棒があるが、磁力を帯びており、棒の方向にコンパスが反応する
掘られた穴の周辺は、紫色や緑色に見える


その道を奥に行くと水場があり、汲みに来ている人が多い
アトピーを持つ子に水を付けたら、症状が一時的に緩和された
続ければ更に良くなるかも知れん


個人的な感想としては、即効で何かあると言うより、後から何か変わってくるといった感じ
肌の質が変わったのは実感したよ
場所では、身体は確かに軽くなり、スッキリする感じだ


596本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 08:38:59 ID:mKCpufel0
愛知の話題が出たのでちょっと遅まきながら質問。
名古屋の平和公園のメタセコイア広場(芝生の広場で奥に池があるところ)
あそこはどう感じますか?
私は池に向かって「何か」の通り道のように感じるのですが。
周りは墓地ですが「霊」の通り道・・・ではないような。
597本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 10:31:27 ID:QHS2NcFY0
将門の首塚はビジネスの神様とも言われているので
ランチタイムに行ったら、猛烈に肩が重くなった。
そのときはただの肩凝りだと思って、また何ヶ月かして言ったらやっぱり同じ。
毎朝お参りする人もいるけど、自分には無理。

あと、水戸ってどうですか?行こうと思っても近づけなくて。
市内に入った途端、豪雨になり渋滞で立ち往生して引き返したり、計画しても頓挫したり。
「今は来るな」と言われているのかな。先祖の墓があるので行きたいのだけど。
598本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 10:34:11 ID:jEPFwQ9fO
>>597
気合を入れて本気でその目的だけで行けば、行けるんじゃね?
599本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 10:41:52 ID:QHS2NcFY0
惹かれるのは、表参道を昇りきったあたり。スッとする。神宮前の交差点〜原宿はだめだけど。
パワースポットと言われる東京大神宮は、特にすっきりとしたものは感じなかった。
神田明神と愛宕神社は歓迎されている気がした。ただ、愛宕山の下は少し淀んでいる気がする。
600本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 10:47:08 ID:QHS2NcFY0
>598
ありがとう。そうかも。本気度というか準備が足りなかったかもしれない。
601本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 11:10:05 ID:Z+D40uJiO
>>586
なるほど

気質の問題ですかね
場所的に不安定になるとか荒くなるとかあるのかな?とふと思ったんです

霊的に?なにかないのかなと

というのも
事故があるところには事故因縁がついてしまうし
その場所のパワーは荒むといいますか

>>596
平和公園てどこでした?
602本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 11:40:58 ID:jEPFwQ9fO
>>601
名古屋は好き嫌いハッキリしてるし、基本排他的だからなー
広島の知人曰く、信用出来んらしいが、名古屋の知人に言わせれば、ペースが乱されるからだと聞いた

植物・動物の分布みたく、類友って感じで、人間もそうなんじゃねーかな
603本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 12:42:22 ID:0MVdex18O
>>594さん。
亀レスですみません。おっしゃる通り京都の貴船神社です。丁寧な解説ありがとうございました。
鞍馬寺〜貴船神社の山歩きルートも自分の中ではかなりのパワースポットです。
604本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 14:28:39 ID:Z+D40uJiO
>>602
好き嫌い

コンサートでよく名古屋飛ばしってあるみたいなんです

名古屋はつまらない盛り上がらない
らしいです

自分名古屋ではなく愛知県なんですがあまり名古屋は好きません
名古屋の人間もあんまり
605本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 14:35:36 ID:r7WQmnTx0
≫595 ありがと 行ってみるね〜
606:2009/07/24(金) 15:11:15 ID:OArnUNU0O
607本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 15:51:37 ID:jEPFwQ9fO
>>605
おー分杭行きなさるか
気を付けてなー

高遠方面へ抜ける途中の、美和湖の中央構造線公園もいいよ
モニュメントを境に東西構造体に分かれてるのを確認出来るから、感覚を楽しむのも一興かと
608本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 17:39:08 ID:5t474oczO
>>604
私も愛知人だけど名古屋は好きじゃない。
何でだろーね?
609本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 19:23:50 ID:qfG5copE0
>>608
愛知がつまんないとこだからじゃね?名古屋かどうか怪しい場所に住む名古屋人の私が言ってみる
610本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 20:03:31 ID:HgZdRMP60
≫607 中央構造線公園てのがあるのね、それもおもしろそう‥調べて行ってみる〜いろいろどうもね!
611本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 20:40:21 ID:jEPFwQ9fO
>>610
期待するなよーw
小さい公園で、それ以外何もないからさ
612本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 02:45:17 ID:Ujc5hBefO
名古屋の綺麗な女は江戸へ連れて行かれた
名古屋はパワースポットに囲まれて結界で固められてる

愛知県は別段おもしろい所でもない

愛を知るってなに?

事故が全国一


夏はくそあつくて湿度が高くだれが来てもひどいねと言う

なんなんだろう?とおもう

パワースポット 霊感 波動の観点からなるべくみたい次第でレスさせてもらってます
613608:2009/07/25(土) 02:51:27 ID:OVOQJSBTO
でも名古屋より何もない、明らかに名古屋よりつまらない田舎に住んでんだけどね…
名古屋って空気がピシッーと張ってない?
岡崎もそれに似てる気がする。
だからあまり好きじゃない気がするんだよな。
614本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 03:07:20 ID:b9aLdSB70
鹿島神宮…まるでお祖父ちゃんやお祖母ちゃんの家に来たかのような
ほっこり良い感じの、いつまでも居たいような…
自分にとっては、元気づけられた様な不思議な場所でした。

遠方ながら、自分的には行って正解だった^^また行きたいなぁ…
615本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 03:09:23 ID:b9aLdSB70
ごめん…>>614です。

愛知の流れぶった切っちゃった、申し訳ない。
616本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 03:09:29 ID:OVOQJSBTO
>>613です。
でも変な空気じゃないんです。表現が難しいけど、緊張した空気?みたいな。
今は東京在住ですが、苦手な池袋や渋谷(ここは重い)とはまた違う苦手さなんだよな。
愛知人なのに名古屋(愛知の代名詞)が苦手ってどーなの?って負に落ちないのもあったし。
名古屋って不思議だわ。
617本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 04:35:36 ID:2NkzQGea0
>>616
それは、名古屋の土地に弾かれてるんだよ。
でなければ糖質かw

名古屋はパワースポットというか、霊地−− これは歴史的に
ダークスポットと化した地とでもいうか、に囲まれている。
土地の勢いが強いので、そういうのもなかなか衰えないようだ。
618本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 05:54:31 ID:TcNLxoU5O
>>617
まぁ有名武将やら輩出してるからね

俺は地元の静岡市はなんか好かない。
色々と中途半端だし。
619本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 10:25:55 ID:nQSR23hX0
>>618
実家が浜松だけど浜松も合わない。
お盆の帰省とかで、新幹線で駅に着いた途端東京に帰りたくなる。
ここってパワースポット的なものがない。
620本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 12:38:52 ID:GkVx3bQw0
みんな豊臣系、あるいは外様大名にゆかりを持った血筋じゃないか?
621本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 12:41:16 ID:BhCPiHDsO
広島県福山市の内海
622本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 12:44:38 ID:GkVx3bQw0
>>603
あのルートはいいね。逆に貴船から行くとキツイみたいだよ。
鞍馬は貴船と陰陽を成している地域で、貴船が陰の水の気なら、
鞍馬は陽の火の気。鞍馬の気はもっと純粋というか、雑多なも
のがないので、霊能力者じゃないと使いづらいだろうなと思う。
623本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 12:51:26 ID:GkVx3bQw0
>>621
が、どうしたの? そこまで書かないとダメだよ。
624本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 12:55:10 ID:GkVx3bQw0
将門の首塚は、とくに何もないと思う。ただのモニュメント。
祟りの正体は、あそことラインを結んでいる呪術に引っかかったから。
あれ、要するに江戸城の大手門の護りだろ?
625本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 13:11:55 ID:GkVx3bQw0
将門関係では中央線も一役買っているようだね。
あれ、将門調伏ラインだと、某女史の著書にあった。
ただ、かなり前の、研究も若いころのものなので、いまではもっと
深く研究できているかも知れない。
626本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 19:36:42 ID:4U+aVoeN0
ここに書き込んでいる人、23区スレの住人がいろいろ変えて書いていることがわかった。
放置すると見えてくるものもあるんだな。
それもいいけど、ほかのスレに誘導をいっぱい作っていこう。

ここのスレの基本ルール。
最初に書かなかったので、何度かおりを見てコピペします。

【1】ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。
視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。
【2】新興宗教がらみの書き込みはご遠慮ください。
【3】「オカルトを」学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
【4】歴史板や民俗板向きの書き込みは適所に移りましょう。
627本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 20:43:23 ID:4U+aVoeN0
さて、今度は東京でもかねてから懸案の池袋方面の呪術を解いてみるかなw
基本的に自然霊が多い地域だが、話の多いサンシャインはただの商業施設じゃなくて、何かの呪術が施されていると思う。慰撫するものか、封じ込めるものか。
個人的に注目しているのは、プール跡に建ったゴミ焼却場。いまではあれが池袋の象徴だろうな。
628本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 23:59:37 ID:MmSzlW+N0
…おれは>>1氏にどう認定されているのか知らん。が、気にせず
書き込むとするか。池袋のあの清掃工場、着工前に大気汚染問題で
ずいぶん揉め、煙突を210mにした豊島清掃工場は平成11年に
竣工したが、あのころから完全にあの街の外国人は、パキスタン・イランから
中国人に変わったな。
地図で位置関係を調べるか。鬼子母神(あの辺から下るさる一角に
江戸時代の「移動宗教者」集住地の一つがある)の大銀杏も個人的には
注目しているが、まあ、呪術ではないな。
629本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 01:15:52 ID:ykbVg6v40
サンシャインからはそう離れてない場所に鬼子母神と護国寺があるね。
三つとも山手線の内側。
630本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 01:19:17 ID:M89ddDJC0
>>628
さあ、匿名掲示板だからね。東京23区スレのほうは、みたところ、
住人2人、多くて3人しかいないで、そのうち、スレ主みたいなのが
自作自演しまくっている。文体のクセというのはプロでないかぎり、
そう簡単に変えられない。何回か書いてるうちに必ずボロが出るもの。
そういうスレになったらいやだなあ、と思ったのですね。

池袋のゴミ処理場だが、あれ、三角結界の頂点のポイント、いわゆる
土地呪術の決めの点としての意味があるんじゃないかと思っている。
まだ未調査なので確かなことは言えないが、作り方があまりにもそれ
っぽいので。
631本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 01:25:29 ID:3ZwpblwW0
>>630
> 住人2人、多くて3人しかいないで、そのうち、スレ主みたいなのが
> 自作自演しまくっている。文体のクセというのはプロでないかぎり、
> そう簡単に変えられない。何回か書いてるうちに必ずボロが出るもの。


このスレもそうだね
PCと携帯も使って自演しているように見える
632本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 01:27:54 ID:tIBolpWe0
池袋はウンコ臭いから嫌だ!
633本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 01:46:21 ID:oI/dYfSv0
鞍馬山〜貴船の道はなんだかすごい気がします。
前知識もなんにもなく友達にさそわれて
はじめて行ったのですが、
なんだかうれしく楽しくなってしまって
山道を小走りで駆け抜けてしまいました!
自分でもびっくり。
金星から人類を救うためにやってきた
魔王を祀ってるという逸話もすごい。

女性の一人歩きはやっぱり危険ですかね・・?
一人でもまた行きたいなあ。
634本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 02:32:16 ID:5hfLZqLd0
>>633
>女性の一人歩きはやっぱり危険ですかね
このルートで事件あったね。ちょっと前。それも女性のひとり歩きだった。
635本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 02:34:23 ID:5hfLZqLd0
>>631
>このスレもそうだね
あちらから入り込んでるからねw
ほっといてくれればいいんだけど、気になるようで。
636本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 02:44:46 ID:3ZwpblwW0
>>635
あなたの文章からは悪い気が出まくってるよ
自分じゃ気が付かないのかな?
637本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 10:37:10 ID:sO5nue920
>>636
>悪い気
悪い気がするだけだよw
638本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 10:49:11 ID:5i1wXwCe0
禍々しい気を放ってる
639本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 10:59:57 ID:a+C1Ytna0
自分は悪い気とか禍々しい気とか全然わからないけど

>>638みたいにいきなり人に対してそういう事を言う人を見ると
『私はそういうのが見えるんだ!解るんだ!凄いでしょ!』って
言ってるような気がするんだ
640本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:01:36 ID:a+C1Ytna0
>>638には自分も悪い気を発してる人間に見えるんだろうね
641本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:04:32 ID:sO5nue920
文章で、しかもネットを通してのもので「気」を直接読めるなんて
考えられないのだけれど。そういう人もいるのかねえ。
文章を見てその性格ならわかるんだけどなあw
そのほうがその人を読むには確実だろwww
642本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:06:50 ID:sO5nue920
>>639
>悪い気とか
かるくあしらっただけ。真面目に考えてくれるな。
643本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:07:28 ID:ll7x1qL2P
中にはそういう人も居るだろうねぇ
まあ、そういう人は滅多な事を口にはしないとは思うけど
ましてやネットでね
644本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:12:04 ID:5i1wXwCe0
一言書いただけで5レスもついたwwwww
なにこの連携プレーすごー!
自演疑われるだろこれはwww
645本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:12:22 ID:sO5nue920
>>643
2ちゃんねるは誹謗中傷が特徴でもあるから、まあいいさ。
ただそういうのを叩かないでいると、スレが荒れるので相手してるだけ。
むこうは荒らそうと思っているのだからね。
ID: 3ZwpblwW0
ID: 5i1wXwCe0
等の自作自演野郎、自分のスレに帰っておとなしくしてろと以前言ったはずだぞ。
646本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:15:34 ID:5i1wXwCe0
>>645
釣られてやんのwwwww
647本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 11:17:00 ID:sO5nue920
>>646
スレ主だからね。
これ以上やると、場所をまた移して返事します。
ここでは一切スルーしてね。
648633:2009/07/26(日) 17:05:54 ID:oI/dYfSv0
>>634
そうなのですね〜
殺されると困るので
やっぱり
ひとりでは行かないほうがいいですね!
ありがとうです。
649本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 20:31:22 ID:yvVFFOrA0
女を解体して下水に流した事件あったろ、江東区JR京葉線潮見駅近くのマンションで。
その部屋の階から女の呻き声が聞こえるってマンション住民が次々引っ越してるらしい。
地元住民は口を噤んでるけど供養してもダメで聞こえるって有名。
マンション撮ると確実に写真に異変があって
写真が真っ赤に染まったりするんだって!
650本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 20:56:39 ID:ls/q2alb0
鞍馬のパワーはたぶん女性には使いづらいというか、ほとんど
無理かもしれない。それくらい、ある意味ストレートな気。修
験者の聖地って、ほとんど女人禁制だろ? それと同じようなも
の。貴船のほうはちょっと力がある人間なら、男女問わずとて
も使いやすいものだと思う。とても馴染みやすい。
651本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:02:46 ID:ZuJQVfpv0
あーこのスレいいわ。
俺は霊能力とか無いけど、自分の歩った感覚と
このスレの人たちの書き込みがかなり近かったりして、面白い。
行ったこと無いところは分からないけど、
行きたくなるところが、多くなるなー。

感想だけではなんなので、自分の行ったことのあるところ。
小田急線黒川駅の近くの、毘沙門堂とか行ったことのある人いる?
何回か行ったけど、なかなか雰囲気あるよ。夕方とか行くとw
ただ、民家の間の狭い道を通るので、自分が不審者っぽくて、肩身が狭い。
ここの近くに、飯守神社と汁守神社というのがあって、この2つは
大国魂神社の祭りに関係してるとか。

この辺から多摩センターの方に急に標高が高くなってて、上に出ると急に雰囲気が変わるよね。
で、西の方で標高が低くなる辺が多摩境駅の方にあって、この辺も
古代の祭りの跡の環状列石?か何かがあるんだよね、たしか。
652本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:31:48 ID:c9MV49bi0
高速の中央道

高円寺から国立府中間が運転してると気持ち良い
653本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 00:47:55 ID:Zd+UPs8s0
ところで池袋の気が変わってきているのに気付いた人、いますか?
654本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:38:30 ID:j8yI9AI50
どう変わった?
655本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:50:39 ID:5mOBLOyJO
パワースポットとして滝はよくあげられるけど
よくいく滝があるし旅先で滝があると知るとだいたい行く

マイナスイオン(笑)は口に出したくないけど
気持ちいいところだよね水場って
656本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 07:09:37 ID:u4uui7g/0
>>654
人工的に整ってきているというか。
以前ほど、静謐な暗い感じがなくなってきた。
657本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 12:30:36 ID:j8yI9AI50
今全然池袋に行かないからさ変化に気づかない。
副都心開通したこと(これは明治神宮と和光市の明治神宮専用宿舎がつながった)、
池袋を新たなチャイナタウン化(横浜プラスひとつのチャイナの街をつくろうという計画がある)
などが影響しているかもね。チャイナの人が池袋を染め上げようとして反対する地元の人がいたりして。
彼らは風水の専門家を所有しているだろうから、何かしたかもね。住みやすいように。

このスレ今熱いな
すごい参考になる。

ちなみに麹町番町はすこぶる元気になる。
658本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 13:06:09 ID:sVp4sHPuO
このスレに書き込んでいいのか分からないが、
お寺の裏に住んでる時、どこも悪くないのに常に怠かった。
引っ越したら、あっさり体の不調が治ったのが不思議。
お寺の裏ってあまり良くない場所らしいね。
659本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:01:01 ID:Ofsor2bA0
社寺編で、誰がいつ行ってもパワーがすごいって言われてたんだけど高野山ってどう?
660本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 15:44:15 ID:K1FSKqN0P
個人的に鎌倉の円覚寺が好きだ。坂を登って一番上の仏殿の前に着いた時に
突風の様な心地の良い風が吹いたのが印象的で
最近夢にまで出てきたのでまた参拝した方が良いのかも
661本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 19:16:05 ID:P6jJ+TReO
木曽の赤沢に行ってきた
行き来は雨だったが、到着して散策中は降らず、時折晴れ間が覗いた
神宮で使われたり、尾張藩が厳しく管理したり、今では森林セラピー基地となるなど、由緒だけでも面白い
ヒノキを初めとする木々のは素晴らしく、芳香、柔らかさと力強さを感じさせる
本当に良い気を頂いてきたよ
662本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:04:22 ID:8L+h1iBp0
>>657
>麹町番町はすこぶる元気になる
ええ・・・ 何で・・ あんな地域で?
あのへん吹きだまりだぜ。清濁併せ飲む気概でもないと、とても住めない地域。
663本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:08:40 ID:j8yI9AI50
あのへんってお前どれくらい知ってるんだよw
664本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:10:04 ID:8L+h1iBp0
>>659
>高野山
うーん、真言密教の聖地だが、伊勢神宮と同じで、一般人は気を
つけなければいけない土地のひとつ。と言うよりも、うかつに入
ってはいけないのではないかと思う。
なぜだかわからないが、弱った人間が行くと、エネルギーを吸い
取られて死期が早まる気がする。知人で何人かそういうのがいた。
丹生都比売(水銀の神)の祟りかも。
665本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:22:22 ID:8L+h1iBp0
わざとらしく文体変えてご苦労。>>651からすぐわかった。
ホンマ、しつこいなあ。返事はあっちのスレに書いたので、おとなしく戻れ。
666本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:30:00 ID:8L+h1iBp0
ついでにいうと、麹町や番町は、タレントや記者、広告マン、テレビ関係者には向いているよ。
清濁併せ飲む人たちのね。
たとえば、読○の○ベツネもあのへんのマンションにずっと住んでいた。
今はいないらしいが。
667本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 22:55:50 ID:8L+h1iBp0
ちなみに東池袋のサンシャイン60を戦犯の墓に見立てている人も
多いが、どうなんだろうか。東池袋公園の噴水は墓の水鉢なんだ
そうだ。そうすると、なんとこの「墓」は鬼門を向いて建ってい
ることになる。さあ、この意味はなんだろうね。
668本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 23:00:21 ID:QWVym9910
池袋はウンコ臭いから嫌だw
669本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 23:13:11 ID:8L+h1iBp0
>>668
実はオレも嫌なんだよw
670本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 23:26:57 ID:g+bnQ6mAO
名古屋はどうですか?
何かがある気がしてならないんですけど…
671本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 23:40:36 ID:2O1UGcoeO
パワースポットかどうか分からないけど青森三内丸山遺跡。
悠久の時の流れを感じて最高に気持ちよかった。
高湿度関東から行ったからかもしれないが。
最高の夏空に爽やかな風。今年も行きたいな。
672本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 00:15:56 ID:7ZCYl6Jn0
>>670
>何かがある気が
何があるの?
673本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 00:24:56 ID:uOZevr4OO
沖縄全体
>珊瑚で出来てるからいるだけで浄化され癒やされる気がする。

表参道〜明治神宮
>行くと精神がスッキリする。

ベタだけどこの二カ所が最高です。
674本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 00:27:22 ID:7ZCYl6Jn0
たまには違ったところ書こうか。
本州中央部もパワースポットだらけなんだが、九州にもたくさんあるね。
禍々しいところも多いが。
あと、沖縄のスポットは合う合わないが激しいと思う。とくにウタキは。
合わない人間は徹底的に拒絶される。それこそ、雨嵐なんかでな。それと、
本島南端や北端など、いわゆる濃ゆい地域は、沖縄に合う人間だと不思議
と嫌に感じないし、憑かれることもほとんどない。日本であって日本でな
い不思議な地域。実はあそこは熊野の気も感じるのだが・・
675本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 00:34:12 ID:ZGmUxwjA0
>>664
この前宮崎の高千穂町に行ったんだが、天安河原を歩いてる時に急に息苦しくなって
身体の力が抜けていくような感覚があった。やはり危険な場所なんだろうか。
ちなみに江原啓之氏も自著で、観光気分で行く場所ではないみたいなことを書いていたが。
676本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 01:12:52 ID:7ZCYl6Jn0
>>675
同じ高千穂でも、高千穂の山(霧島神宮の近く)は素晴らしい。
山全体からエネルギーが活火山のマグマのように飛び散っている感じ。
そっちの高千穂渓は行ったことないんだ。宮崎市のあたりはあるけどね。
合わない理由として、出雲系の血筋ということはないかな?
677本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 02:25:53 ID:wwG9wCWaO
いいよなあパワースポットとか言われる場所に行ける方々は

札幌在住だがそんな所ねえよ…
678本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 02:50:44 ID:VF5ItnIS0
>>677
UFOがでるっていう藻岩山か、手稲山
どっちか忘れたけどパワースポットって聞いた事あるよ。
確実なのはカムイコタンに行く事だと思うけど。
 
679本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 07:47:29 ID:8ISntTWm0
>>677
>札幌在住
北海道神宮はかなりのものだった。人工的だったが。
札幌は不思議な気の通り方をしていて、東西に軸がある。札幌に行くと、
なぜか方向感覚が狂う。札幌の都市の南北軸も、名古屋と同じで偏角を
考慮していて、やや傾いているが、北海道神宮から気を通しているのが
大通り。気の流れにほぼ添って東西を貫く。その気をばらまいているの
がテレビ塔。やはりこのつくりも名古屋と同じ。

ちなみに札幌近郊のパワスポなら定山渓があるじゃないか。
680本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 09:35:54 ID:+rjV9eEE0
>>679
名古屋にいると、札幌にいるような気分になることがあるけどそのせいだったのか。
札幌に十数年住んだけど、特になにも感じなかった。
でも名古屋では、大きくて暖かい何かを強く感じた。涙が出るほど気分がいい。
681本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 11:03:54 ID:3fVGHhFp0
>>664 マジで?何人も死んでるって…それじゃ逆パワースポットじゃん! まさか空海の真似して水銀食ったとかいうオチじゃないよね?w        
682本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 11:05:35 ID:b5rsY/mQO
センタリング
683本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 17:29:38 ID:QCVh/8PkO
たしかに札幌と 名古屋は似てる

あと名古屋は全国のいろんななにかをパクってる
地名しかり 建造物しかり
684本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 19:52:14 ID:Fk6FSlP30
>>681
真言宗の信者って、高野山へ行きたがるじゃない?
知り合いの年寄り2人が、あそこへ行ってからしばらくして体調を崩し、
入院して亡くなった。伊勢神宮でも同じようなことがあった。伊勢は神な
ので、祟りではないかと解釈が一本化できるが、高野山の場合、土地のも
のか、何かしらの呪術装置に過って触れたのか、場所が場所だけにわから
ない。
685本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 20:00:24 ID:Fk6FSlP30
ちなみに、現在の朱雀通りとも言える、大通りを持つ相似都市は、
名古屋と札幌、あとひとつは広島。このへんはすべて、京都をモデ
ルにしたらしい。オカルト的に言えば、その突き当たりに気の発生
装置なり土地があり、そこからまっすぐ気を通すというもの。
大通りは、名古屋以外は東西に作られているが、これは南北軸より
も、実際の土地の気の流れを重視した結果。
686本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 20:21:50 ID:VF+tCWTl0
>>684 一般人でもエネルギーチャージできるおすすめスポットってある?
687本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 20:46:31 ID:Fk6FSlP30
>>686
チャージするということは、霊能力がなくても、取り入れやすい
強い気が溢れているところだろうな。

皇居の半蔵門−二重橋の内堀沿い(ここ一番。極めて人工的なだけにたいへん取り入れやすい)
神奈川・大雄山(人によっては合わないかも)
京都・貴船奧宮(混沌としたカオスの力)
熊野本宮・大斎原(優しくて穏やかな気)

あたりか?
688本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:43:06 ID:ZGmUxwjA0
>>676
>合わない理由として、出雲系の血筋ということはないかな?

うーん、そうなんだ。血筋までは分からないけど出雲にはシンパシーを感じます。
住んでるのは広島県だし。ただ瀬戸内海は神武東征の経路にもなっているのでそち
らにも興味あるんですよ。霧島神宮の辺りは行ったことがないので、その内訪れよう
と思ってます。
689本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:51:48 ID:sm0772dy0
>>687 やっぱり皇居が最強?社寺編で高野山が絶賛されてたんで関東は皇居、関西は高野山がNo1なのかと思ってたよ…東京行ったら半蔵門から二重橋歩いてみるよ!        〉京都・貴船奥宮(混沌としたカオスの力)←これは霊能力なくても大丈夫なの?
690本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 22:48:58 ID:Fk6FSlP30
>>689
>←これは霊能力なくても大丈夫なの?
思念が現実化しやすいエネルギーといおうか・・
貴船って、歓迎されてると雨降るんだ。自然みそぎだな。

皇居は最強というよりも、人が吸収しやすいカタチでどんどん
入ってくる、ということ。あれ、皇室のおこぼれだろうと思う。
691本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 00:28:44 ID:h9L5T8jB0
>>690 貴船奥宮って竜穴?があるとこだよね、あそこからエネルギーが湧き出してくるのかな?  余談だけど貴船や鞍馬って船形石とか金星人とか何故か宇宙人・UFO系の伝承が多いね。京都という場所柄、意外な感じがするんだけど。
692本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:50:41 ID:jjPA1vSZ0
ここ、面白いね
俺は埼玉に住んでるので埼玉の話題に興味持った
白岡周辺は何かある?
693本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 03:04:02 ID:J+Das8hyO
>>684
うちの祖父さんも高野山で一ヶ月修業した後、風邪をこじらせて死んだ。
孫の私がリベンジしようかと狙ってたんだが…コワイーヤメトコカナ
694本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 03:14:14 ID:J+Das8hyO
パワスポというか、突然行きたくなって行ってしまった奥入瀬は素晴らしかった!
行った後二週間は、睡眠時間が短くてすみ、やたら頭がスッキリして決断力が冴えた。
東北の原生林は素晴らしいね。白神山地も行ってみたいな。
695本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 04:11:19 ID:oCny8TJ60
高野山は寒いんだよ。
信州から配流された真田昌幸(当時53)が、1ヶ月いたけど
「身体に障るから下界におろしてくれ」と頼んだほど。
ふもとの九度山には、その後彼が余生を送った真田庵が残る。
山中の気温とはだいぶ違う。
696本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 06:37:29 ID:wo06Zlr8O
長野の分杭峠ってどんな感じ?
行かれた方いたら、感想をききたいです
夏休みに行ってみようと計画中だけど、
道が狭そうだから不安。酷道マニアじゃないです
697本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 06:59:20 ID:oXFQvSqQ0
>>695
自分の知り合いは夏に行ったのだけどね。
698本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 07:03:40 ID:oXFQvSqQ0
>>691
湧き出すものもあれば、周りから集めて(集まって)いるところでもある。
そして京都の市街方面に流れ出ている源流となっている。
純粋に土地だけの気の鞍馬とそこが違うところ。
いろんなものが入り交じっているということで「カオスの力」
699本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 07:09:47 ID:edXBh6ATO
パワースポット笑
700本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 08:58:13 ID:0cAS30Ku0
>>696 >>595 見てみて
701本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 09:44:26 ID:9/GK48yrO
宮城県の塩釜神社に詳しい方いますか?
行くと神聖な気持ちになりつつ、落ち着きます。
単に緑が多いからかもしれないけど…
702本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 10:39:55 ID:rQ/fh3r30
>>693 是非リベンジして無事だった報告してよ〜
書き込みなかったら行くのよすからw
703本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 11:03:36 ID:iyaHA0i4O
>>696
俺、上の方でレポ書いたよ
道はそこそこ広いから大丈夫
平日の早い時間なら、すれ違いが無い場合が多かったよ

>>701
塩は祓うからなー
あと、異変があった時に何かの色が変わるっていう言い伝えもあったはずだぜ

704本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 17:57:06 ID:epDUmID00
>>698 ありがとね〜頭に置いて行ってきやす
雨降るかな〜
705本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 18:18:39 ID:B84TqsnD0
パワースポットって下手に近付くと危険な場所もあるんですね。
実は友人と東照宮めぐりを計画していて日光と久能山を回る予定なんですが、両方ともパワースポットがあるそうで…立ち寄るべきか、何かアドバイスあれば教えてください。
あとパワースポットって短期間にいくつもいくのはよくないんでしょうか?
706本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 19:00:27 ID:HyV6rmJ7O
30分ほど前、東京の地下鉄日本橋駅のホームに降りたら全身から鳥肌が立った。
確かに空気は冷たかったけど、全身鳥肌立つことなんて滅多にない。
どなたか原因わかる人いますか?
707本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 19:10:12 ID:xv30qgUhO
皇居がパワースポットなら京都御所なんかはどうなの?
708本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 19:44:00 ID:xSS990i10
>>687
>皇居の半蔵門−二重橋の内堀沿い(ここ一番。極めて人工的なだけにたいへん取り入れやすい)
歩いて一分の俺、嬉涙
709本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:15:55 ID:9uLPNlYWO
>>705

東照宮もそうだけど向き不向きがあるからね

ちなみにオレは東照宮は駄目です家系的に駄目かも

幕末に色々あった場所だからね
710本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:25:12 ID:CP1P7oko0
俺も皆さんと同じようにパワーを感じ取りたい。
711本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:29:47 ID:iyaHA0i4O
>>710
感じ取れると思えば感じ取れるぜ
712本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:37:37 ID:CP1P7oko0
>>711
思うだけで感じ取れるのなら
折角なので分杭峠と皇居は訪れてみようと思う。
ありがと。
713本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 21:59:19 ID:6OfhuzV0O
パワースポットという観点からいうと
サウナや温泉もそれに入るよね

サウナ入った後は浄化されるのか
霊視スレいっても当たることが多い

自分微超能力もち
714本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 22:26:54 ID:CGQzjiZLO
一口にパワースポットと言っても、人によって合う・合わないは確かにあるみたいだね。
すごく居心地のいい所と、どうも落ち着かない所と。

私は水に関係する神社で、その両方を感じる事があるんだ。
まあまあ心地良いんだけど、同時にいたたまれなくもなるような…

特に印象に残ってるのは、江ノ島神社と琵琶湖の都久夫須麻神社。
これって何でだろう?
理由の解る方います?
715本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 22:33:49 ID:IxQBT03QO
御茶ノ水の聖橋が良いと思うの俺だけ?
716本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 22:41:17 ID:gH0tCOO80
皇居周辺と明治神宮の清正の井戸はすごい。
717本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 22:55:00 ID:wo06Zlr8O
>>703
情報ありがとう。早めにでてみるよ。
寝違えて肩も首も痛いから治らないかなW
718本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 09:56:11 ID:B/yrWmee0
前もどこかで書いたけど
清正の井戸の写真を壁紙にして
その日にやくざに絡まれた俺は。。。
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&channel=s&hl=ja&q=
%E6%B8%85%E6%AD%A3%E3%81%AE%E4%BA%95%E6%88%B8&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi


そういえば皇居は気を人工的に回さないと機能しないみたい?

吹き上げ御所と桜田門からのもの、2重橋と半蔵門のそれと、
2つの陰陽がくるくると回転する感覚を個人的に感じる(妄想。

前は皇居近く歩いても何も感じなかったけど最近
お堀を螺旋がめぐってる感覚を
とらえると初めて皇居の力が分かってきた(妄想。。


719本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 10:53:57 ID:qNjuL2/20
>>705
>日光と久能山を
豊臣関係か、外様大名に縁を持つ家系だとやめておいたほうがいい。
敏感な体質だと影響出る場合がある。
人為的に変えられたスポットは合う合わないが激しい。
720本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 11:05:52 ID:qNjuL2/20
皇居の西南スポットだが、強い気の周りにはいろんなものが集まって来やすい。
麹町や番町がああなのも、それがあるかも。
皇居自体は、そういうものを一切入れない強固な結界で護られている。

ちなみにあのスポットは江戸時代、いやもしかしたら戦前まではなかったかも。
靖国神社と戦没者墓苑、高速道路、新御所など、今の結界装置がすべて揃った
結果だと思う。気の出所は宮中三殿と天皇自身だと睨んでいるのだが。
721本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 11:07:37 ID:OUOgqKAMO
ここ面白いなー
パワースポットにも合う合わないあるんだね。
涼しくなったら皇居行ってみようかな。

…で、ふと思ったけど、皇居が合わない人って徳川系てこと?
それともそれ以前の、神様の代から相性悪い存在てことなんかな?
722本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 11:20:15 ID:qNjuL2/20
>>721
>皇居が合わない人って
皇居の半蔵門−二重橋はどんな人間でも大丈夫だと思うが、もしかし
たら、徳川系はダメかも。今は天皇家用に加工されているので。
それと、皇居の負のスポットとも言える、半蔵門−北の丸−平川門−
大手門は軍人の霊ウヨウヨだから、誰も合わないだろう。
皇室が徳川を敵視し始めたのは、明治以降。朝廷は朝敵と見なした
存在に対しては神話の時代から徹底排除。
723本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 12:03:06 ID:eW1M4dgF0
>>715
俺は聖橋は苦手だな。
橋の西側の歩道は問題ないんだけど、橋の東側歩道の南端の辺りが非常に気味悪い感じがする。
724本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 12:14:28 ID:Eam2S+95O
>>717
治るかも知れんし、治らんかも知れん
知人十数人を、去年の4〜10月に何度か案内したが、それぞれに身体や心の変化を感じていた

ま、一度行ってみ
効く効かない、合う合わないは、行かなきゃ解らん
725本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 12:50:16 ID:OUOgqKAMO
>>722
ほほう、なるほど。
やっぱり面白いな、ありがとう。
726本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 13:02:10 ID:qNjuL2/20
このスレの基本ルール。
最初に書かなかったので、何度かおりを見てコピペします。

【1】ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。
【2】新興宗教がらみの書き込みはご遠慮ください。
【3】「オカルトを」学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
【4】歴史板や民俗板向きの書き込みは適所に移りましょう。
727本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 15:14:22 ID:8zwPgiLBO
日光東照宮は良いと思う。私は、背が高めだけど足が小さいので、足が弱い。何も無いのにコケたり…。東照宮では、いくらでも歩けるし、
疲れも感じない。背筋がピーンとする感じがします。
728本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 15:30:32 ID:VKUM5lMf0
日光は、元々は良かったんだろうけど、なんか荒れた感じをうける。
日光の気は、東武線を通じて浅草まで流れ込んでるよ。
729本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 18:22:06 ID:J1obBtnH0
日光はあわなかった。
東照宮で吐いた。
730本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 18:35:08 ID:hUTWOlpSP
私も
吐くまでじゃないけどずっと眩暈がひどかった
731本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 18:54:13 ID:AiDXJV+j0
>>723
俺も聖橋は何か嫌だな。
昌平坂学問所を二分する道をつくり、その先に教会をつなぐ道。
その真ん中に聖橋。孔子の教えとキリストの教えが結ぶから聖なる橋だと。

完全に欧米脳じゃんw
元昌平坂学問所と呼ばれた湯島聖堂はとても心地よい。草木まで喜んでるようだ。
聖橋は素敵な形をしているけど、なくして欲しいw
732本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 18:57:17 ID:AiDXJV+j0
>>722
番町に住んでるからよくわかる。
特に、皇居の北側の道、毎日新聞や近代美術館の道は江戸時代幽霊がでることで有名な道。
近寄る人も少なかった。当時は江戸城の内部だから一応偉い人たちの間での話ね。
半蔵門から南下していく道沿いは本当に素敵だと思ったな、最初引っ越してきた瞬間に。
すがすがしいと。だからといって、何もかもいいわけではない。やはり北側に厄除けコースみたいに
あるわけだし。イギリス大使館に向ける負の波動計画でもあるのかもしれんw
733本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 19:58:19 ID:Z90UIluE0
>>732
そういやあのエリアからインド大使館が引っ越した直後から、戦後一貫して
インド側の秋波を日本側が無視する形だった日本ーインドの関係が
「自由と繁栄の弧」とかいいだして、戦略的接近を開始したっけな。
原因と結果はどっちがどっちかわからんが、面白い。
734本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 22:04:41 ID:rBXCcuue0
>>719 残念ながら鈍感体質なので何も感じないかも…ただ視覚的にあの社殿の派手さには魅かれますが…w
その点自然にどんどん気が入ってくるっていうので皇居いいですね
帰りにはたっぷり滞在してこようと思います                  
735本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 22:13:08 ID:grM6R1H40
>>718

あそこは、気安く行くべきところではないね。

自分は、井戸の円の中の景色が綺麗かったので、
携帯の待ち受け用にと、デジカメで真上から 5,6 枚撮影したけど、
撮影した画像に、色々と写り込んでしまってので、殆ど破棄したよ。
736本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 22:24:40 ID:qwcMSCmx0
清正の井戸は写真撮る気にならなかったな〜。
とってるひとたくさんいたけどね。

でも、泉(?)の水が清らかでなんか浄化できた気がしました。
737本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 00:00:51 ID:YLFCBQwe0
明治神宮こそ、ダメな人は徹底的にダメだと聞く。
738本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 00:16:41 ID:DwqEYVon0
 前に明治神宮に行ったけど、なかなか良い森でしたね。
739本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 00:23:14 ID:pTrjPzxV0
ぞういえば、皇居西側の地域って、半蔵門から伸びる新宿通りを
境にガラっと雰囲気が変わる。南側の紀尾井町や平河町はそうで
もないのに、靖国通りと新宿通りに挟まれた番町、麹町は「吹き
だまり」。
それと、首都高速の結界が凄いと思うのは、あれを境に神保町な
ど神田方面に、九段や靖国、北の丸の軍関係の気や霊が流れ出て
ないこと。
740本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 00:29:06 ID:pTrjPzxV0
イギリス大使館とアメリカ大使館は、パワスポ関係なしに、戦略的に絶好
の場所を押さえてる。英国のほうは、堀を隔てて、吹上御所のすぐ前だし、
米国のは、城山の上で、国会議事堂、首相官邸が丸見え。どちらも監視に
もってこい。
もしかして両国の支配(監視?)は、皇室をイギリス王家が、日本政府を
アメリカがと、分担しているのかもね。
741本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 01:09:25 ID:wM9vBoo90
>>737
そうかも

欧米の場合、風水というより、空から見たとき二等辺三角形になってるとかが好きそうw
国会議事堂あたりをよく歩くけど、最近は、道をふさぐようにビルがたっている。あれは
風水的な封じ込めじゃないかと思って○内○関係の人にきいたらそうだと答えが返ってきた。
日枝神社も今四方をビルで囲まれようとしている。妙なビルの影響であの事件がおきたような気もするくらい。
ニューヨークでも風水を最近冗談で取り入れた企業が好成績になったのでちょっとマジになってるときいた。
742本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 02:31:05 ID:EZ4Db54T0
よくテレビに出てる江原啓之だか、霊能自体はたいしたことはない。
江原自身の体験や想像から、見えてなくて言ってる時も多々ある。

俺から見ると江原啓之には、
タヌキ1匹、白蛇3匹、行者10人くらい、九尾の狐6体、観音様3体、
武士20人くらい見える。他にも背後からどんどん出て来る。


でも、どちらかというと、悪霊のほうの支配が強い。
だから、視線も落ち着かないし、江原は清清しく爽やかでない。
アイツ見てると身体が痒くなって来る。これは九尾の狐が元凶だと分かる。


ああいう江原啓之みたいな仕事してると、自分が憑かれたことに分かってない。
だから、池田貴族はいろんな霊・・300体くらいの影響受けて死んだ。

くれぐれも遊び半分で霊の世界に足を踏み入れてはいけない。
生きてる人間には生きてる人間のテリトリーがあり、
霊には霊のテリトリーがある。


上で三峯のことが出てたけど当たってる。
前に三峯に行った時、参拝してる人の中に凄い霊を憑けてる人間がいたが、
拝殿にお祈りし始めた途端、上から黄金に輝く眷属の犬・・10匹あまりが降りて来て、
その人に憑いてた悪霊を払って肩や頭の上で飛び跳ねていた。

初め、降りて来た時は30cmくらいの金色の玉だった。
それが分霊して黄金に輝く眷属の犬、10匹になったのが見れた。
三峯は本当に凄いから、行って参拝したほうがいい。

伊勢の外宮、内宮も凄い。たぶん、日本一だと思う。
その次は熊野、箱根、三峯という感じ。
743本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 06:53:52 ID:oLrWF8Wg0
>>742
霊能力自体はスレチだが、あんなもん使えるようになっても
ロクなことがない、というのには同感。
失礼ながら九尾の狐は??? だけどね。そう見えてる何か、だと思う。
それに、池田貴族が霊に憑かれて死んだというのはどうなのかな。
彼自身の宿命だったのではと思う。
744本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 07:51:02 ID:C+jBV8nh0
>>742
別スレにも書いてるね。大丈夫か?
745本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 08:07:42 ID:0m4spkNMO
質問ですが山の山頂ってパワースポットですか?
最近散歩してて今は住宅地ですが坂の頂上(山の山頂と思われる)とこまで行くとそこに何かしら感じるものがあります。
ちなみにいままでハイキングなどで山頂でそのような事は感じたことはありません
746本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 13:27:10 ID:c3svOffIO
>>745
山にエネルギーがあるのは周知として
山頂はわかりやすいものだとおもう

そして合う合わないがあるはずで
その散歩コースならその道や場所に縁ができるのだとおもう

そこにある自然霊などの馴染みから得られるなにかもあるでしょうね
747本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 14:37:29 ID:wM9vBoo90
秩父の三峯神社に行きたくなりました。
調べると結構遠いですね。
表参道からだったら箱根のほうが近いかも。
748本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 18:09:50 ID:YSMgO4S10
奥多摩・御嶽山の御嶽神社はどうなんだろうな。
御嶽信仰は江戸期から現在まで盛んであり、山頂の武蔵御嶽神社には
大口真神(オオカミ)が祀られている。日本武尊の東征時に付近で道案内を
したオオカミだ。三峰と同じ系統の力かな?
749本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 18:58:56 ID:P1ynk/Dc0
>>746
なるほど。ありがとうございます。
最近越してきて近くに湧き水が出ててそこを通って組にいってるからですかね。納得しました
750本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 21:55:26 ID:z50gVMoD0
>>707
自分は霊能力無い人間だけど、皇居周辺とかって、
いかにも『武蔵野!』っていう感じの男性的なエネルギーが大地から噴出している感じがする。

で昨年京都に旅行に行って、京都御苑を歩いたけど、非常に女性的な柔らかい気を感じて
驚いた。こんなに違うのかと。

自分は神奈川県の人間だからか、寂れてても武蔵野の土地のパワーの感じられるような
神社とかが好き。西国の有名な寺社とかは、行ってもどうもピンと来ない。
751本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 21:57:27 ID:jW03XZdvO
本日>>722氏が言う半蔵門から二重橋まで歩いてみた。
霊感、第六感、共に皆無なのだが何故か二重橋からは
離れたくない気持ちになり小一時間そこにいた。
こんな奴だがパワーを頂けたのだろうか…。
752本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 22:08:29 ID:z50gVMoD0
半蔵門から二重橋!
地図見て分かった。すごいよね。ココ!
ここの凄い新鮮な空気が246で表参道、渋谷まで流れてる気がする。
753本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 00:09:03 ID:AmwDkb1z0
>>751
私も二重橋に行ったときに同じように感じた。
ずっとそこにいたい感じ。
754本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 08:33:24 ID:EgxqQWfx0
>>750
>非常に女性的な柔らかい気を
天皇がそこにいたときと違うかも知れない。
それに京都は呪術上、東京と陰陽を成すように明治以降作り直された。
気の対比を感じるのは偶然ではないと思う。
わかりやすい東京と京都の対比は下記の通り。

生者−死者
東-西
新-旧
娑婆世界-彼岸世界
天皇のいない御所−皇居

これに、もうひとり対を成す天皇あるいはそれに代わる者がいれば完全なんだが。

京都のパワーの源泉は貴船のあたり。あのへんから、龍脈にのって流れ出て、現在の市街を突っ切っているらしい(霊能者でないので、龍脈の流れまではわからない)。平安京で言えば左京寄り。
755本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 08:41:30 ID:EgxqQWfx0
皇居のそのスポットを知ったのは、13年ほど前、運勢がすごく落ち込んだ時期があって、
自分でどんなに努力してもどうしようもなかった。あのころちょっとした風水ブームで、
そんなときに、皇居がいいスポットとして紹介されていた本を読んで、藁にもすがる思い
で散歩してみたんだ。そしたらすごく気分が良くなって、新しい道が開けるようなことが
いろいろと起こった。実はそれが本当に良かったのかどうかはわからないのだが、とにか
く努力の後押しが欲しい時というか、元気がなくなっているときには絶大な力を発揮する。
後にも先にもあんなパワースポットはない。
756本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 09:22:22 ID:XrbYjEoR0
>>753
私は二重橋に行ったとき、高千穂の有名な滝に行ったときのような気分になった。
爽快で爽快でこの世のものとはおもえない天界みたいな感じがした。
757本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 10:38:24 ID:5s5+6pTd0
やっぱり明治神宮かな
758本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 11:00:45 ID:UNGp/Tx7O
宮崎県高千穂の天岩戸神社だね。
ここは 別格だよ。
ちなみに 有名な夜神楽は 元来 俺の一族が舞っている。
759本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:14:52 ID:gxXIQOPTO
無知ですいません。
来週の週末に伊勢神宮に参拝しに行きたいんですが、初めての人はどこから回ったら良いとかありますか?どこが一番パワーが感じられるかとか知りたいです。
760本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:20:59 ID:MZmcsJBX0
>>750
え、相模じゃなくて?
寒川さんって、どうなんでしょうか
761本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:44:56 ID:yqz0lVru0
>>760
たしかに神奈川は相模ですねえ。
寒川神社はとても良い気を持った神社。ただ、あの感じはバリアーを
張るというか、自身の周りを固めるのに適している。だてに八方除け
を売り物にしているのではない。
あそこでお祓いをしてもらったことがあるが、神職が祝詞を上げ出し
たとたん、涼やかなそよ風が神殿に入ってきた。ここには神がいるな
あ、と思った。
762本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:48:08 ID:yqz0lVru0
>>759
伊勢は合う合わないがとても激しい神社。いまでも祟り神なのではないかと思う。
もし行くなら、猿田彦神社で案内の神の加護を得てから、外宮、内宮の順。
時間が許すなら、その前にちょっと足を伸ばして、熊野詣でをしておくと完璧。
763本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 13:03:06 ID:MXprZWKS0
>>761-762
詳しいですね。
そこで質問なのですが
以前、伊勢神宮へ行った時に神殿から参拝者の方向へ風が吹いてきました。
その光景を見ていた人が「神様が出てきたよ」的な事を言ってました。
白い暖簾みたいなものが動く様子は確かに神々しい印象を持ちましたが
実際はどうなのでしょうか?
764本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 13:12:31 ID:yqz0lVru0
>>763
さあ。伊勢は大昔に行っただけなのでわかりません。
765本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 13:28:06 ID:5MQqu5Fc0
皇居はすごい。
心臓に水が溜まって入院し、退院してすぐにリハビリかねて行った。その後、
精密検査が必要って言われてた問題の箇所があとかたもなく消え
元に戻ってるといわれ、経過観察になった。ジョギングが趣味で
激しい運動はもうできないと言われて落ち込んでたのですごううれしかった。

いまでもこの事態が好転したのは皇居からパワーをいただいたからだと思ってます。
766本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:00:41 ID:OKN++urH0
お約束だが

皇居にいても雅子妃はry

というか皇室を改革しようとする
皇太子殿下の
遠大な計画の一部なのか?
767本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:15:27 ID:0UReEnKP0
鬱の雅子様もそうなんだけど、いいところに住んでいても天皇が代々ガンなのは何故なのかな?
768本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:20:38 ID:Gl3FIHG40
高天原爾神留坐須
神漏岐神漏美命以知弖
皇御祖神伊弉諾命
筑紫日向乃橘乃小戸乃阿波岐原爾
御禊祓比給布時爾生里坐世留祓戸乃大神等
諸々禍事罪穢乎祓閉給比清米給閉登
白須事乃由乎 天津神国津神 八百万神等共爾
天乃斑駒乃耳振立弖 聞食世登白須


769本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:58:24 ID:xGc+W1PQ0
すめみおやかむいさなきのおほかみ
つくしのひむかのたちばなの

をとのあはきはらにみそきはらひたまふときに
あれませるはらへとのおほかみたち


もろもろまかことつみけかれを
はらへたまひきよめたまふとまをすことのよしを

あまつかみくにつかみやほよろつのかみたちともに

あめのふちこまのみみふりたててきこしめせと
かしこみかしこみもまをす


770本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:59:09 ID:xGc+W1PQ0

たかあまのはらにかむつまります
かむろきかむろみのみこともちて

すめみおやかむいさなきのおほかみ
つくしのひむかのたちばなの

をとのあはきはらにみそきはらひたまふときに
あれませるはらへとのおほかみたち


もろもろまかことつみけかれを
はらへたまひきよめたまふとまをすことのよしを

あまつかみくにつかみやほよろつのかみたちともに

あめのふちこまのみみふりたててきこしめせと
かしこみかしこみもまをす


771本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 15:35:37 ID:Q2EyZJH00
はい、皇室ネタはここまで。
772本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 16:45:50 ID:MZmcsJBX0
>>761
良いお話、ありがとうございます
773本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 00:40:16 ID:43jCfbLo0
皇居内にある宮中三殿は、もしかしたらもの凄いパワースポットだと思っている。
半蔵門−二重橋でも、お堀を超えて、あのあたりから膨大な気が流れ出ている。
あれは徳川が作った装置とは明かに異質のもの。
一般人は参拝できない「神社」なのは残念だけれどもw
774本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 01:51:04 ID:/fpiOUpH0
>>773
私はあんまりよくわからない人なんだけど、
今日半蔵門から二重橋まで歩いてみたんだけど、
お堀の横を歩いていたときが一番気持ちよかったな。
まあ、二重橋の近くのベンチで休んでいたら
ランナーがベンチを占拠してて嫌な思いをして、
さらに二重橋では観光客が騒いでて疲れたってのもあるのかもしれないけど…
775本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 11:22:29 ID:qAxBeGQj0
>>774
お堀の横、最高裁判所のあたりが一番濃いと思う。
桜田門から二重橋あたりは、ちょっと気が散じている感じ。
776本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 13:42:43 ID:qAxBeGQj0
地図を見ていて、面白いラインに気が付いた。
東京ドーム−武道館-吹上御所-御所−国会前庭-霞ヶ関ビル-東京タワー。
東京ドームから東京タワーまでまっすぐ線を引くと、これらがすべて
並ぶ。何らかの守護ラインなのだろうが、解釈がまだ出来ない。
ほとんどの建物が、戦後造られたもの。
777本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 14:13:52 ID:euJo1v9yO
明治神宮にいけば夕立&突風のお出迎え、靖国にいけば意味もなく涙々…
こんな自分は何系ですか?またNG(不向き)ぽい場所があれば教えて下さい
778本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 17:03:32 ID:5d7OjtK00
>>777
戦前、特高警察に引っ張って行かれたとか。
779本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 17:27:14 ID:YQ1BI6D20
異様な感じを受けるのは、首都高速道路中央環状新宿線山手トンネル
(板橋の熊野町JCTから渋谷の大橋JCTまで11km)の換気所・換気塔だ。
山手通りのど真ん中に高さ45mの六角形の塔が、要町に1基、中落合に二基
上落合に二基、東中野に二基、渋谷本町に二基、代々木八幡に二基
渋谷神山町(東大駒場キャンパス脇)に三基、そして地下36m、地上35m
一周約400mもの渦を巻いた大橋JCTだ。どの構造物も、奇妙に威圧感があ
る。周囲の気の流れも、まだ安定していないからよくわからないのだが
明らかに変わった。なんの役割を果たしているんだろう?
780本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 17:46:29 ID:5d7OjtK00
>>779
当然、都市呪術として何か施しているだろうね。
現物を見ていないので、これは想像だが、富士からの龍脈が1本、
西新宿の高層ビル群で断ち切られたままなので、あれを新宿に入る
前にエネルギーを吸収し、山手線に入る前に環状に流し、バイパス
とするというものではないか?
781本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 18:45:49 ID:YQ1BI6D20
>>780
たしかに、それぞれの換気所・換気塔付近に流れ始めた気の質は、富士からの龍脈のそれと等質に思われる。
西新宿JCTでは、甲州街道と山手通り、首都高がつながっている。
一面に斜線の溝が引かれた45mもの高さのある六角形の塔がそびえるさま
目黒川の河谷の底に聳える楕円形の大橋JCT(昔の大山街道、今の厚木街道ー
青山通りにつながる)、いずれも不合理なまでに存在感がある。
782本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 19:33:16 ID:5d7OjtK00
>>781
と、いうことは、あの設計施工に関わっているのは、国内の呪術者ということになる。
これで東京にはまた3本の龍脈からエネルギーが流れ、バブルの再来じゃないけれども、景気回復に何か役立つかもしれないな。
783本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 22:10:35 ID:l7jo2Z290
中央環状線が龍脈のエネルギー循環増幅装置なら、初台あたりから
運ばれた気は、ひとつは熊野町ジャンクションから、北池袋を上が
って、5号線を通って皇居に流れて行くことになるな。もうひとつは
いま建設中の品川線から回っていくのだろう。
784本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 23:00:17 ID:l7jo2Z290
最近、風水的に東京をいじり直しているような気がする。
外資に荒らされた都市の復興?
785本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:35:08 ID:We7ZWS+W0
>>759
遅レスだが外宮の御垣内参拝は今まで行った神社の中では一番凄かった。
あそこは異次元です。但しスーツ着用・参拝証持参が条件ですが。

でも最近伊勢に行ったといううちの職場の人は内宮は行けても何故か外宮には
行く気にならなかったそうで・・・相性とかあるのでしょうか。
786本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:35:08 ID:DeEWPih30
>>784

>最近、風水的に東京をいじり直しているような気がする。

とは言うものの、大手町、丸の内界隈の惨状は・・・・
正月の皇居一般参賀で、桜田門側から大手町・丸の内方向を見た時に
悲しくなってしまったよ。
そらぁ、土地の少ない東京で、超高層ビルは効率的だってのは判るけど、
バカみたいに建てすぎ・・・

そう言えば、新丸ビルって、皇居に流れ込む「風」に多大な影響を与えるから、
上階部分が段違いみたいになっていると聞いたけど、ホンマかな?
787本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:41:48 ID:bFbm+pEi0
>>786
丸の内界隈は、三菱地所のテリトリー。三菱地所はロックフェラー傘下だったと思う。
あの建物類は外資バブルのなれの果て。もう余力はないだろう。
最近は日本側?の反撃が始まっているようだ。


788本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:44:17 ID:bFbm+pEi0
>>785
伊勢はコワイぞ〜。
あそこ行ってから、運勢良くなったひといる?
少なくともこちらの周りにはいない。
789本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:50:22 ID:XrDLoV0wO
行ったあと、人生に必要無い人やネガティブ過ぎる人と疎遠になったな。
自分が良いと思っていても調整されるのかもしれん。
790本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:55:10 ID:85AflhVp0
私が知っているさる学者の方は、少年・青年期には観念的国粋主義者として
そのスジでは知られる存在だったが、なぜか長年、伊勢への参拝を
はたしておられなかった。そして伊勢参拝を遂にはたされたのだが
しばらくするとキリスト教の研究を始められ、そして洗礼まで受けて
しまわれたっけ。いまも不思議に思っている。
791本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 01:17:17 ID:XrDLoV0wO
しかし、神宮の中は荒れているのか…
神社板の伊勢神宮スレを見ると残念だ
792本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 03:08:35 ID:prI4JRK6O
>>784風水的に陰と陽に分けて歌舞伎町を陽にしたらしいけど段々歌舞伎町が陰寄りに
なって来たから別のとこに陽を作ってるのかなぁ。って勝手に思ってるよ?
793本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 05:18:01 ID:rzvdi4Yx0
>>792
>歌舞伎町を陽
それ、陰の中の陽極、って説だね。私はその説は間違いだと思っている。
皇居に対応する極は新宿御苑。決して歌舞伎町ではありえない。
このふたつは面白いくらいに対極的。
794本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 06:20:24 ID:RB3Y9yFEO
遠くて行けない人間はパワースポットの写真を
デスクトップ壁紙に使っても効果無いのかなあ
有名な神社とかの
795本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 06:57:51 ID:zT317bVO0
>>794
たぶんないと思う。それに神社を写真に撮るのは良くない。
796本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 07:03:23 ID:eh5k8yEK0
>>788
特に変わったことはないです。でも毎年1回は伊勢に行くようになりました。
少なくとも私とは相性は悪くないようです。
797本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 09:20:50 ID:sepxA3qc0
798本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:51:42 ID:iASXMuAI0
外国の霊能者が外宮で霊威の凄さを実感して、

「こんなに凄い場所は今までなかった」

と言って土下座しながら涙ボロボロ流したのは有名な話だぞ

799本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 20:05:52 ID:MDsF5W1A0
800本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 23:27:21 ID:/Fvw7DTs0
元伊勢、丹後の籠神社ってどうですか?
ちょっと写真で見ただけなんだけど気になって
天橋立が近いんですよね
801本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 23:32:21 ID:Vzga/K540
>>798
あっちこっち書き殴るなよw
実際のところ、あれは祟り神。陰陽でいうと、「陰」。
祟り鎮めのために各地を転々として現在の地に落ち着いた。
天皇だって、明治まで参拝してなかったのだから。
802本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 01:15:17 ID:4RcFKzqy0
>>701
首吊り多し。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

あと、魚の剥製飾ってる博物館気持ち悪い、吐き気がする

境内はまあまあかな、きちんと祭ってるし
803本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 04:06:49 ID:AL1wMPcK0
110 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/04(火) 02:05:24 ID:P/hzOk+dO
一体、六本木ヒルズってなんなんだ?
怖いから行かないようにしていたが、仕事でどうしても行かなきゃ
ならなかったとき、戻った直後に頭痛で吐き気と悪寒で救急車に乗る
羽目になったよ。
あのビルはなんなんだ?いつも屋外でも晴れていてもグレーの膜が
かかったようで、なにかが恐ろしくねじれてる。

171 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 02:09:47 ID:fGmNSzf70
>>110
あのビルの場所は...
昔の地図見てみ

966 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 03:10:06 ID:fHriApmX0
>>110
>>656
あそこは4つ寺をつぶした上に建ってるお
804本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 06:57:57 ID:2QhAONxo0
池袋って、実際に自然霊を感じるのだからしょうがないだろう。
それに、寺を潰しているからといって、必ずしも悪いとは限らない。
資料人間の限界だな。
六本木ヒルズのように、昔は悪くなくても今、何らかの呪術によって、
あれだけのものwが出来てしまうしな。
805本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 07:05:00 ID:2QhAONxo0
池袋駅は、以前は、うっそうとした森の中をイメージするような
暗く静かな感じがしたが、西口の再開発ほかでずいぶん気の流れ
が変わったように感じる。それと、以前は東口あたりにあふれて
いた「生気」とでもいうか、そういったものが、年々薄くなって
きているのに気がついた人いるかな? コクドや西武の衰退と関
係あるのかも知れない。
806本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 07:16:26 ID:EXWntITo0
>>805
ここ30数年しか知らないが、どわっと濃密で薄暗い塊が薄れた事は感じる。
今の人が調製できる種ではなかったように思う。昔の人も、どうだろう?
鬱蒼たる森、言い得て妙だ。
今もあるが、野生のそれはここ10年で急激に弱くなった。動きが出て明るく
風通しが良くなった。清掃工場の煙突が何らかの役目を果たしているのかね?
807本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 07:21:45 ID:EXWntITo0
戦前と終戦直後までの創○学○ゆかりの地でさえあるような、何らかの力の
集積地であること、東国一の古銀杏の鬼子母神、雑司ヶ谷の移動宗教者集住地
(豊島が岡霊園から護国寺も面白い)など、池袋の不思議は歴史ネタから
見ても、尽きない。池袋西口一帯に10年くらい前から注目してる霊能者らも
いるようだ。
808本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 07:35:04 ID:RyVkXO9U0
ヒルズってソドムとゴモラのイメージ。
809本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 07:41:14 ID:RyVkXO9U0
ヒルズに入って没落する人が多いのもなんか恐い。
810本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 08:31:04 ID:6TgyFhzK0
>>809
聳え立つハエ取り紙のよう
811本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 08:50:08 ID:3qYJUftxO
池袋は割と大きめの沼があった場所だし、鬱蒼とした薄暗い森のイメージはその名残りかもね

ヒルズ一帯も建設前はかなり寂れた場所で、たしか空き地っぽい小さな森とかもあった
いつも闇が濃くて取り残されたような感じだったけど、
あんな場所にあんなの建てて一体どんな術を仕込んだのやら…
あの変テコな蜘蛛のオブジェは何かの象徴なのかな?
812本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 13:19:59 ID:f5BwZAL40
蜘蛛のオブジェ、気になる
813本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 14:58:26 ID:rI9mrcj6O
ヒルズの土地、坊主が女に騙されて土地をとられたショックで死亡、その後、女は気がふれた…って話があるけどホントかな?
814本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 18:33:05 ID:Lij1mx0QO
>>793陰の中の陽極、その意味です。やっぱり新宿御苑かなぁ?御苑に行くと何かパワーを
感じますか?伊勢神宮ほどじゃないかな?
815本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 20:19:19 ID:kp6BWlJ10
>>814
中国式の太極図ではないと思う。呪術を強めるための対極的なポイントと
しているので、

皇居=生者の空間
新宿御苑=死者の空間

というようにみごとに対比している。
これは和風の陰陽だと思う。
816本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 20:20:45 ID:kp6BWlJ10
>>806
>濃密で薄暗い塊
というよりも、もっと活気のあるもの。東口一帯にだけあった。
あれは人為的なものだと思う。不自然だったから。
817本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 21:38:44 ID:inpKd7si0
新宿御苑って緑の公園みたいなとこでしょ。気とかは関係なく緑があってはじめて東京いった時は気持ちよかったな
一回しかいってないけど
818本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 22:15:12 ID:CdGISXG20
>>817
あそこは、大正天皇と昭和天皇の大喪の礼が行われたところ。
819本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 22:59:25 ID:FkjTHLTl0
昔京都に行ったとき、鞍馬と貴船に行ったことがなかったので
ハイキング気分で鞍馬寺経由で貴船神社に向かって、
貴船神社の参道につき、もうすぐ鳥居をくぐると言うところでタクシーにはねられた。
と言うことで未だに貴船神社の鳥居より中に足を踏み入れたことがない。
はねた個人タクシーの運転手はアクセルとブレーキを踏み間違えたそうで。
でも私は参道の玉砂利(もちろん車は進入禁止です)を歩いてたのに・・・。
一応救急車で病院には行ったが幸いかすり傷だけで
参道の店のおばちゃんが救急隊員に「タクシーはまずあの人をはねた」と言ってくれなきゃ
救急車も連れて行ってくれない程度ですんだが
(その後タクシーは灯籠に衝突したのでタクシーの乗客の方が怪我の程度はひどかった)
翌日にはもう旅行の続きはできたものの、もう5年以上たち、その後も10回近く京都に行っているけれど
貴船神社には結局まだ行っていない。まあ市街から遠いというのもあるけど。
820本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 23:37:45 ID:Crzxy4xh0
>>819
行かないほうがいいんじゃない? 嫌われてるよ、それ。
821本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 00:43:59 ID:X9oA5BwOO
自分も伊勢内宮は好きだけど、外宮はちょっと…
なんか居心地が良くなくて

本来、二見や猿田彦とセットで行くべきらしいんだけどね
822本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 01:04:52 ID:4vOvDAAY0
上野の国立東京博物館で開催されている、伊勢神宮展を見てきたんですが、
観覧中に何故か酷い頭痛に襲われまして。
曇っている割に蒸し暑い日だったので、軽い熱中症かなぁ?と思ったんだけど
何か違う感じ。
伊勢神宮展自体は、見応えもあったしもう一度行きたい(赤福も美味しかったし)
のだけど、突如頭痛が起こったのが、何か気になるのよね。

頭痛は晩まで続いたんだけど、頭痛が退いた後、マッサージ機で揉んでも
取れなかった背中の凝りが取れて、ちょっといい感じ。
翌日、将門公の首塚にお参りしたら、かなりスッキリしました。

823本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 07:11:26 ID:NkGB+N0N0
>>822
それ、呪物の展示品があったのでは?
824本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 07:43:50 ID:NkGB+N0N0
上野で伊勢神宮展。まるでいやがらせ・・
825本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 13:07:50 ID:wSNhcoNc0
>>822
実は漏れも伊勢神宮展行ったんだけど、結構最初の方に展示してあった「雨宝童子立像」という
空海が朝熊山で修行してたときに作ったといわれてる像を見たとき、なぜか涙が出そうになった。
気のせいだよねきっと・・・でもあの像が一番印象に残った。
826本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 13:32:47 ID:9QupzbRB0
伊勢神宮の外宮に行ったとき
正月だったのに
タンクトップになっても熱くて
動悸と吐き気で死にそうに気持ち悪くなった。
周りから見たら変人だったと思うけど
私は合わなくて残念でした。
827本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 14:56:40 ID:5eOHfq4U0
日光東照宮に行ってきたけど、なんかダメだった。
奥社の叶杉のそばの階段の所から嘔吐のような臭いがして、ここクサイよ!
って言ったら、その直後、右下半身がつると言うかしびれたような感じになって、
奥社を降りるまでつらかった。
あと、寺社の説明人や案内人がものすんごく商売熱心だった。
細かくエリアを区切ってお金を取ろうとするシステムもすごく嫌な感じだった。
二荒山神社の神苑だけはいい感じがした。しかしそこすらも200円とられるけど。
828本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 15:34:23 ID:FDRIH5jg0
分杭峠に行きました。
渋滞を見越して朝早くでたら、高速がガラガラで9時前に現地着
それでも、水を汲む中年夫妻やオジサングループが早くも気浴び中でした。
看板通り駐車場下のベンチがある場所へ行きました。
手のひらがぽーっと暖かになり、首と肩の痛みが軽減。
しかも、帰ってわかったのは林道奥にはリアル気場があること。
まあ、メジャーなエリアでも痛みが軽くなったからいいや。
次回は奥へいってみます。
帰りに静岡に入って県道を走行中、対向車がきてバックしたときに
ゴリッと音がして「あ、擦った(涙)」と思って確認したら無傷だった。
これもパワーのおかげ?w

829本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 15:34:58 ID:DiPnqe+a0

失踪の酒井法子さん 山梨・身延山付近で携帯の電波途絶える
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/noriko_sakai/?1249444789

霊視してみたら、首吊って死んでる。
830本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 15:56:14 ID:kCadXUaCO
>>829
そんなことより

三年前貴船神社行ったけど、ドシャ降りだった。 あの山あいだけ、雨脚が強かったんだと。

無事参拝はできました。 貴重な経験だた。洗礼だな
831本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 16:15:07 ID:nY3IFCw80
少しまえに分杭峠に行ってきた。

私は気は見えませんが、気が出ているところは、私には苦しく感じるようでした。
あんなにはっきりと苦しいのに、一緒に行ったダンナは何も感じないとのこと。

一番苦しいのは、駐車場からの整備された下り道のところ。
駐車場のところも、ほぼまんべんなく苦しい。
水汲み場への未舗装の道は、強い苦しいところが点在。
ただ、そこはまったく苦しくない場所が道の途中に広めに混じっている感じ。
水汲み場はその周辺も苦しく、強く苦しいところが点在しているので、
無理に沢に座らなくても近くでゴザでもひいて座れば大丈夫。
832本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 16:17:43 ID:nY3IFCw80
駐車場下の舗装された道の先のみんながいるところは、あまり苦しくなかった。
まったく苦しくないところもあったし。
そこは、どちらかというと森の風の抜けて気持がやすらぐ系の癒しスポットのような感じ。

結論としては、無理な人混みにまじって座ると、近くにイライラした人がいたときに
そのイライラを浴びてしまう危険があるので、
無理に人混みにはいかず、周辺のすいているところで座って効果ありそう。
みんながいるところは、駐車場の下も沢も気のあるところというより、どちらかというと
自然の癒しスポット的な場所なので、
よさそうな場所が占領されていても気にしなくてOK。
駐車場の下も沢もマイナスイオン的な癒しスポットとしては、効果があると思います。
833本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 16:33:22 ID:lNrockSz0
>>822
展には行っていないが、大手町の首塚は癒しスポットではないので注意。

あのあたりは、江戸時代前はどいなかの遠浅の海。
徳川が城をつくるにあたってつくった場所。
江戸城関連の遺跡。
人に気軽に入って欲しくないから、たたりの話をもってきた。

現在では、リストラされかかっているおじさんや、仕事で疲れているリーマンが
欝々としながら、ひきよせられるように集まり、ぼーっと座っているような場所。
昼までも暗く見えるほど、よくない気がただよってる。

よく清められている伊勢神宮の品物で気分が悪くなったこと。
悪い気の漂っている場所で元気が出たこと。
この2つの意味をよく考えて。
834本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 17:33:52 ID:tPP/5rWw0
お昼に赤坂の日枝神社にお参りに行った。
なんか、モヤモヤしていた気持ちが落ち着いたような感じ。
835本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 19:12:54 ID:xFQUjlmL0
鹿島さんは好きだな
836本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 20:22:25 ID:eOhHi8sEO
レスが多数あったけど、皇居周辺の話。
オレは中央線で通勤しているが、
お茶の水から神田〜東京間(東京駅はOK)は
なぜか携帯の電波が悪く、アンテナが必ず消える。
あのあたり、皇居からは鬼門(北東)にあたるのか?
大手町も近く、ビルも多いから遮られ・・・と思っていたが。
あと、新宿〜四谷間も日によってイマイチ。
837本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 20:23:05 ID:9TSoasF30
赤坂の日枝神社、セクハラ事件があってからあんまりいいイメージないな。
838本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 20:47:30 ID:DIGyPcCz0
>>833
>よく清められている伊勢神宮の品物で気分が悪くなったこと。
神社は合わないとよくあるよ。とくに出雲系だったりしたらてきめん。
そんな一面的なものじゃない。

それに、首塚って、あそこそのものには何もないよ。ただ、大手門の
護りとしての呪術はまだ機能しているので、そこに引っかかってどう
なるかというところだね。
839本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 20:49:50 ID:DIGyPcCz0
>>836
鬼門だが、どちらかというと、外堀に添って、石垣の下方に
線路を引いているので、物理的な影響じゃないだろうか?
新宿−四ッ谷もトンネルが多いからだと思う。
840本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 22:35:12 ID:MLjwwVAW0
池袋の東口の気は、80年代には生気みなぎるものがあった。
それがなんだかまわりの森のような気から「浮いているような」もので、
誰か能力者が作ったもののように感じた。もしかしたら、サンシャインが
その装置なのかも知れない。西武をはじめ、ビックカメラなんかの躍進の
原動力になったのではないかと思っている。あの気が薄れ始めたのは、西
口の再開発と、清掃工場が出来てからではないかと思っている。清掃工場
の前のプールは呪術的に意味があったのだけれども。
841本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 23:12:10 ID:0h0xlbvAO
日光東照宮に行くと私は身体がだるくなる。母は頭が痛くなるらしい。
私自体は某八幡の御守りもってもなんとも無いんだけど、何故か恋愛の御守りだけ買った日に家でなくした。
姉はそこの八幡宮だかはしらないけど、神社で買ったキ○ララの御守り持ってたら不幸になって、捨ててしまった。
842本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 23:50:57 ID:fdlBxX+U0
東照宮って人んちのお墓とその管理の寺だよね。
鈴木家の墓を赤の他人の佐藤さんがお参りして、果たして効果はあるのか!?
843本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 06:18:26 ID:Scvepvzq0
>>842
徳川家だけのための神社。しかも、いま明治以降の政府によって
荒らされ力を失っている。
844本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 06:58:30 ID:RQvzX2E9O
心霊スポットとしての話が多い池袋サンシャインだけど、
自分は好きで足を運ぶことが多いんだよなぁ
よっぽど鈍感なのか
ただアルタの方へ友達と行った時急に『ここ嫌な感じがする!』って言い出したのにはちょっとビビったけれど
845本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 08:17:31 ID:nAbDpEp+0

失踪の酒井法子さん 山梨・身延山付近で携帯の電波途絶える
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/noriko_sakai/?1249444789

霊視してみたら、山中で息子の首を絞めて殺害した後、本人は首吊って死んでいる。

846本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 08:53:04 ID:KUTWnJlXO
小さい頃、鹿児島のとある神社にお参りに行ったんだ。
名前は忘れたんだけど、生きた白い蛇が
いることで有名?だったらしいんだわ。

で、親と弊殿に入った瞬間、
もの凄く変な感じがして気持ち悪くなった。
今でも、その変な感じは覚えてる。
847本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 13:10:41 ID:gh0vjzvu0
新宿御苑ってそんなに変か?イングリッシュガーテンあたりだとすごくいい感じがするんだが・・・ただフランス庭園付近はなんかやな感じがするけど
848本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 15:13:55 ID:qjDhNKks0
零感だけど、法隆寺の夢殿の救世観音と相対して4時5時の方向に
なんか道があって、なんだかすごかった〜、でもあれは何だろう?
あとどうして奈良に行くと、眠くなるんだろう?
伊勢神宮(特に外宮)も出雲大社も大好き。
前者は静謐、後者は穏やかで包まれる感じ。
皇居も中を見学させてもらった時、涙が出そうなくらい澄んでいて、
ありがたかった。でも韓国人観光客が下品な行いばかりして
案内の方も困り果ててたのを見て残念な気持ちだったよ。
英語分かんない振りするし…。
逆に渋谷と青山は行くと頭痛がして、方向感覚がくるって
何度地図を見てもわかんなくて、自力で目的地にたどり着けない。なにあれ怖い。
849本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 15:16:27 ID:XwdEdofJ0
>>780
あの工事現場に掲げられている看板(何年何月開通!ってやつ)って、凄く綺麗な富士山の写真だったよね。
850本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 15:47:47 ID:hoNxBl200
明治神宮の影響もあいまって、代々木公園とか上原付近には国粋主義的な思想
の持ち主が住みたがるってことはないか。
そもそも明治神宮は紀伊藩の所領じゃなかった?だとしたら紀伊藩出身者は落ち着くのだろうか?
851本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 19:37:42 ID:lxvxeY1u0
年内に東京と横浜に観光に行く予定なのですが、
皇居以外に「このパワースポットは行くべき」という場所はありますか?
また、横浜の関帝廟はパワースポットの一つらしいのですが、そうなのでしょうか?
ご存知の方や実際に行かれた方がおりましたら教えて下さい。
実際にこういうことがあった、という体験談も聞かせて下さると有難いです。
852本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 19:49:05 ID:G80GGYG00
渋谷ハチ公前から公園通りを昇り、NHK前を通って代々木公園へ抜けて明治神宮へ
という陽の気の流れを遡るコースを歩かれる事をお勧めしたい。戻りは表参道から
青山通りを下る陰の気の流れにのるのも、面白い。楽しい散歩コースです。
横浜の中華街には強力かつ日本のものとは異質な論理による結界が張られており
人によっては、また体調によっては重大な感覚の擾乱を体験するかもしれません。
私は、調子いいときでも中華街では必ず道がわからなくなり、悪くすると吐き気がしてきます。
空間がねじ曲がっている感じ。
853本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 19:51:42 ID:G80GGYG00
補足。ハチ公前からしばらくは、極めて危険なエリアがある(目に見える世界の話ではなく)。
Apple Storeの辺りまでは、センター街の方から回り込んだほうがいいかも知れない。
854本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 20:18:36 ID:gh0vjzvu0
チーマーってまだいるのか?
855本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 20:59:43 ID:hNy3f0BM0
>>848
>あとどうして奈良に行くと、眠くなるんだろう?
これ、古代呪術がいまだ生きている証拠。
856本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:00:57 ID:hNy3f0BM0
>>853
センター街の出口のあたりだね。
857本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:03:12 ID:aiaDRNQM0
奈良行くと調子いい自分は・・・・。
858本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:10:06 ID:Ibr+RVpB0
「小学生の時のひと夏の体験」


小学生の時、仲の良かった友達と近所の林へクワガタ取りに行ったのよ。
昔は地元のちょっとした林や森でも、カブトムシやノコギリクワガタが取れてたから。


んで、そいつが木の上を見上げて、
「クワガタカモーン!!」
っと言って、その太い足で木を蹴った。



次の瞬間、そいつの肩に落ちて来たものは、、

 「巨大 ゲジゲシ 毛虫!!!」


15cmはあろうかと思えるほどの巨大ゲジゲシ毛虫がピンポイントで友達の肩へwww


友達「うぎゃあああああーー取って取って取って取って取ってーーーー!!」

と言いながら走り回る友達!w早いw早いw

俺「そんなに動いてたら取れないよーwww」


涙流してなんとか自分で払った友達の肩にはゲジゲジの毛が刺さり、
真っ赤に腫れて痒そうだったわww

蹴るのはイケないよ、蹴るのは!wwww
859本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:12:57 ID:TCGdkTGM0
>>848
>逆に渋谷と青山は行くと頭痛がして、方向感覚がくるって
>何度地図を見てもわかんなくて、自力で目的地にたどり着けない。なにあれ怖い。

江戸五色不動のうち、目青不動は元々青山にあったのが世田谷区太子堂に移転した
目黄不動も元々は渋谷区神宮前だったのですが、江戸川区平井にその役目を譲った

その為、渋谷と青山は五色結界の属性バランスが崩れている欠陥地区
私もあまり近付きたくないです
860本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:30:23 ID:G80GGYG00
>>856
お見込みの通り。あそこ危なすぎる。よく考えたら陽の気のルートを
辿るには、渋谷ハチ公前からは相当回り込まないと危険だ、という事に
やっと気がついたorz
自分自身はいつも、109横メトロ出口から東急本店前を経由して公園通り
に向かっている。まだマシ、というレベルだが。
861本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:34:55 ID:G80GGYG00
>>848
渋谷で長い間働いているおれも、渋谷青山で方向感覚は働かない。
他の場所なら、大抵のところでは道に迷う事はないが、あそこは
空間が壊れている。そんな場所で働くおれもあれだが、居心地が
悪いわけではない。危険地帯が多いので、そこは注意だけど。
862本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:38:29 ID:qjDhNKks0
>>855
眠くなる呪術?んなわけないよね。古代のものが未だに生きてるなんてすごいね。
車で奈良を走ると、いっぱい力の道みたいなのがあって
眠くなる(つA`)→メガシャキ(・∀・)→眠くなる(つA`)→メガシャキ(・∀・)…
って、ちょと疲れるwでも好き。
>>859
バランスが崩れてるから、あんなに気持ち悪い感じなんだ。
脳みそが働くのを拒否するし、体が重いし、頭痛いし
初めて渋谷に行ったときハチ公前で待ち合わせ指定で
相手遅れてまるで拷問だった。
そのあとセンター街に連れて行かれて泣いたw
863本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 21:45:12 ID:G80GGYG00
>>850
んな話は聞いた事がないが…代々木上原にもっとも昔からある(聳えている)のは
東京ジャーミイ(東京モスク)・トルコ文化センターだ。もとはロシア革命で国を逃れた
タタール系の人々が建て、トルコ政府が「日本人は兄弟だ(トルコ民族は1500年前まで
今の満州に住んでいた)。なのに気の毒にイスラム教をまだ知らない。兄弟によい教えを
伝えるのは義務だ」ということで資金援助して立て直した。見学は異教徒にも可能。
わかる人には、イスラームのスピリチュアリティだけでなく、どうやら土地神らしい気も
感受されるだろう。非常に興味深い場所だから、見学を皆さんにお薦めしたい。
864本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 23:22:46 ID:iSAtCIN3O
明日、愛知の鳳来寺に行ってくる。
なんか良いらしい。
865本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 01:00:48 ID:ovsrAMvE0
>>862
どうも、体の拒絶反応の一種らしい。逆にいうと、よく眠れる(墓で!)ためのものかも。
866本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 01:07:29 ID:ovsrAMvE0
>>859
>江戸五色不動
それって、どうも関係ないみたいだよ。作られた時代もバラバラだし、辻褄合わせのように作られたものもあるようだし。

それよりも、方向を象徴する色というものがあるのだが、

青=東、白=西、赤=南、黒=北  (中央=黄)

東京の南部って、そういう色を付けた地名が固まっている。

青山、白金、赤坂、目黒

中央の色である「黄」だけ地名が見あたらない。
この意味をいま、考えてる。
867本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 01:10:01 ID:Rw8FvpDL0
うちの近くの百羅漢像。神秘的なので何か有りそう。  奈良県民
868本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 01:39:48 ID:JX7IDIYU0
>>866
黄色はもっとも高貴な人間が身につける色
869本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 01:42:02 ID:pHEKw1FNO
>>866
確かに黄の付く地名は思い当たらんね。



…小笠原の硫黄島があるがw
870本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 07:50:56 ID:zg3093Cc0
>>868
だから、中央なんだよね。
ちなみに密教の考え方だと、真ん中は「白」。「黄」は西となる。
871本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 12:07:57 ID:gtt0Y2HL0
872851:2009/08/07(金) 12:38:18 ID:t2m2jFUC0
先日書き込みをさせて頂いた者です。レス沢山ありがとうございました(;ω;)
私は0感だとは思いますが時々変な物(者?)を見たりする体質なので、
渋谷を歩く際は気をつけたいと思います。
中華街のお話もありがとうございました。
(ここに書き込んだからでしょうか。今日見た夢の中で関帝さまに会いました)
折角の旅行なので、出来るだけ良い気の集まる場所へ行きたいと思います。
873本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 12:42:30 ID:QKOqkbea0
アテネのパルテノンとかどーなんだろ?
874本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 13:24:11 ID:3G9Je+Tq0
ところでサンミュージックのビルって呪われた場所にあるの?

 
875本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 13:35:42 ID:UJwI31Ei0
パルテノンはすこーん!と抜けた感じだった。
(ところどころ重いスポットがあるけど)
昂揚感を感じたのはただ興奮してただけなのかもしれないけど。
むしろパルテノンへ行くまでの道(両脇は草むらやただの土だけの土地)の
辺りのほうが重い感じ。

遺跡でいうならローマの町中にある古代の遺跡のほうが空気が密で重かった。
876本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 13:55:38 ID:j15qjAMv0
>>874
流れがきつすぎるところにあるみたいね。
877本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 15:05:01 ID:jMv0+rkq0
いい場所、悪い場所の範囲ってどれくらいのものなのだろうか?
例えば代々木公園・上原あたりでも、東大寄りと初台・幡ヶ谷寄りは全然違うのだろうか?
明治神宮とか神社の影響って境内に限られるのか?
878本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 15:16:12 ID:rP/w6rwwO
>>845
m9(^Д^)息子は東京です
879本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 18:16:28 ID:+2YrP7Du0
>>874 タレントやマネージャー何人も自殺者を出しているし
人間の精神に変調をきたす負の波動があるのかも
880本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 19:26:16 ID:CbhaUkqB0
黄色じゃなくて紫が最も高位なんじゃなかった?
881本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 19:30:42 ID:RfDYnTnl0
>>880
日本や西洋はね。中国では黄色が最高位、土性を表し、中央に位置する。
古代中国では黄色が最も高貴だったが、地中海から皇帝紫が入ってくるようになると
王侯貴族らも紫を好むようになり、紫を身分が高いものが身につけるのは秩序が乱れていかん!
ちゃんと黄色を着るべし!!と孔子が怒っていたくらい。
882本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 21:25:25 ID:C8nNrkGQO
色の話、面白いですね。

初めまして。ずっと読ませて戴いてましたが初レスです。
今月末、皆様のお薦めの半蔵門〜二重橋に行く予定ですが、パワーを取り込み易い(否、「にくい」を聞いた方が良いのか?)色の服とか有るんでしょうか?
私は0感ですが最近メゲる事多いので行ってみたい。
それと、夕方まで用事あるのですがあの辺は時間制限はあるのかしら?
長文質問失礼しました。
883本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 21:54:38 ID:pHEKw1FNO
愛車を飛ばして鳳来寺行ってきた。

途中、飯を食べたんだが、相方が煙草を吸おうとライターを取り出したら、突然ライターが割れてバラバラになって、びびった。

せっかくだからと、鳳来寺山頂から1425段を下りて、バスかタクシーで山頂に戻るという計画を立て、山頂駐車場に向かった。

しかし、駐車場に到着して車から降りてすぐに、足ががくがく、膝が笑う。
しばし歩くのだが、一向に治らん。
途中に東照宮があり、お参りをしたのだが、階段の上り下りが、やばいくらいぎこちない&危険過ぎ。

本堂でお参りして、階段を降りはじめたのだが、膝が激しく揺れ、100段くらいで断念。

鳳来寺を後にしたら治ったが、一体なんだったんだろう。
お参りはできたので受け入れてくれた様子なので、参拝者の疲れや残留エネルギーを感じ取ったのかもしれないと思っている。
884本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 22:08:34 ID:j15qjAMv0
>>883
参拝の方法としてはたぶん逆の経路。
ものが壊れたりするのはたぶんその場所に合ってないから。
885本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 22:10:17 ID:uM6mrm4vO
再来週に家族旅行で箱根へ行くんですが、足を運んだ方がいいスポットってどこかありますかね?
芦ノ湖、箱根神社、大湧谷は予定に入れるつもりなんですが、おすすめみたいな所があったら教えて下さい。
886本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 22:21:06 ID:dSLTWd8c0
>>885
強羅。

どこだったか忘れたが、花がたくさんある場所。
奥に神霊界からのパイプが下りている。

887本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 22:33:17 ID:za1f+lgZ0
>>863
あそこはいいよね。

ただし女性はスカーフで髪をすべて覆うことと、
男性がお祈り中に女の姿を見ると、それまでのお祈りが無効になってやりなおし
となるので、この2つに注意。
888本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 22:37:57 ID:pHEKw1FNO
>>884
そか。サンクス。
相方たちは何とも無かったんで不思議だった。
889本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 23:22:41 ID:4dO47DEb0
伊勢神宮展いってきました!
零感な自分はwktkして見て回ってたけど、
相方は入って2つ目のコーナーでギブアップ(もちらも零感なはずなんだけど…)
膝から下が異常にダルくなって動けないとかでソファー地蔵と化してました
仕方ないので一人で見て回って、お土産コーナーで集合
その後1階の喫茶コーナーで宇治茶と三宝柑に舌鼓をうち
上野公園内を散策して帰ってきました
伊勢神宮展の賑わいに比べ上野東照宮がとっても淋しそうだったのが印象的

相方はいまだ「足がダルくて眠いけど眠れない感じ」とのこと
合わなかったのかな?
890本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 23:50:02 ID:d1yRq6YN0
>>861
零感なので間違ってるかもだけど、
変なところがポンポンと現れるだけで、
そこにいられないわけじゃないですよね。
目に触れるまでは快適なのに、入るとgkbr…

>>865
教えてくれてありがとう!なんかわからないけど、わかった〜。
そういうことなんだね〜。

上野といえば、天海僧正毛髪塔?のすぐ横あたりが
地中から湧き出しているようななにかがあって、
膝から下の疲れを取ってくれてびっくりしました。
塔の前に立つと、目が回るような感じで気持ち悪かったのに。
891本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 00:01:07 ID:pcc4d+qa0
今日、二重橋に行ってきたけど、この時期に行くもんじゃないね。
熱すぎて熱中症になるんじゃなかと思ったよ。

日比谷線、霞ヶ関駅では頭がだるくなり、皇居ではドンだけチャイナなんだよと。

自分が、ふと感じた妄想の範疇だけど、
中国人は、パワーに肖りたいとか、好き好んで観光に来てるのではく、
日本侵略を目的とした、なにか、意図的に中国の気を送り込む為の、
儀式、巡礼みたいな感じがした。

二重橋では、近くのベンチで30 〜 40分ぐらい座っていたけど、
暑さに耐えるのに手一杯だったのか、パワースポットに対する感受性が鈍感すぎるのか、
全然エネルギーを感じることはできなかった。

逆に、暑さのせいなのか、波長が合わないのか、パワーに負けているのか
終始、頭が重い、だるい感じがしていて、帰り際に、桜田門の所へ行ったら、
急に気持ち悪くなってきて、吐きそうになった。

それと、普段だったら、綺麗な景色や風景を見たら、必ず写真を撮りたくなるタイプなんだけど
二重橋は撮りたい感じが一切せず、逆に撮影してはいけない危険な感じがして。
写真やビデオカメラで撮影している観光客を見て、よくここで撮影出来るなと関心するばかりで。

自分には、皇居は合わないのかな?
892本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 01:03:53 ID:LWeYSrPs0
>>875
ローマというか、バチカンに観光で朝早くから並んで(実際に行ったこと
ある人、わかるよね)、観光したが、そのあと突然、38度台の熱に見舞わ
れた。翌日、ローマを離れると、ウソのように熱は下がった。
自身の拒絶反応か、相手側の拒絶反応か未だにわからずにいる。ローマの
市街自体は特段何もなかった。フォロ・ロマーノやコロッセオ、アッピア
街道、カラカラ浴場など、楽しく観光したのだが。
893本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 05:48:28 ID:vb53ClwE0
>>890
>上野といえば
上野は徳川の聖地だが、ここも新政府によって「場を荒らす」
呪術で力を削がれている。ラインを壊す作業が100年以上かか
って、ひと段落ついたのか、ようやく墓の改装等にとりかかっ
ている。本当は、増上寺のように全部あばいて、遺体の力をな
くしてしまいたいところだろう。
894本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 05:50:30 ID:vb53ClwE0
>>891
>暑さのせいなのか
パワーもあるけど、現実の力(暑さ)も強力だと思われるw
あのへんで一番強いスポットは二重橋前でなくて、最高裁判所が
建っているあたりのお堀沿い。
895本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 11:14:38 ID:nyFWRg/e0
私も数日前、半蔵門〜二重橋に行ってきました。
確かに清浄なものにつつまれているかんじだった。

二重橋前は、東京の中心と思えないほど、空が広く見えるし、
パワースポットであるということを除いても、行く価値はあるかも。

自分は夕方に行ったけど、たぶん早朝〜午前中のほうがいいと思う。
皇居半周は徒歩で30分程度かな。
896本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 13:39:02 ID:H79kyWPG0
ローマのことを話したのでついでに。
欧州でいえば、ウィーンという街には東洋的な、龍脈のパワーを感じる。
アルプスを流れてきたパワーがカーレンベルクの丘まで脈々と流れている。
南北軸を15度ほどずらせば、四神相応の土地でもある。
北にカーレンベルク、東にドナウ川、西に高速道路、南に湖と、ほんとに
京都みたいだ。もしかしたら、偏角を考えれば、方位も揃っているのかも
知れない。
897本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 14:27:18 ID:EdDcCFuw0
最高裁判所まで徒歩1分の俺様は最強
898本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 14:40:38 ID:2fSirTj50
その辺に住んでてなんかいいことある?
899本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 14:45:12 ID:H79kyWPG0
いや、スポットはあくまでもお堀沿い。
内堀通りが結界となって、その外へはあまり漏れだしていない。
見えない塀があるのと同じなので、お堀沿いの歩道くらいしか、
あのパワーは実感できない。
900本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 17:25:03 ID:MvMHyD/q0
池袋の気は西口を中心に整ってきている。東口方面は元の自然に戻りつつあるな。
サンシャインが鬼門を向いているのはなぜか。
大体想像ついた。
901本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 17:25:46 ID:MvMHyD/q0
ここのスレの基本ルール。
最初に書かなかったので、何度かおりを見てコピペします。

【1】ここ何かあるんじゃないかとか、気になるスポットについて語りあいましょう。視える人、感じる人、霊能者も歓迎です。
【2】新興宗教がらみの書き込みはご遠慮ください。
【3】「オカルトを」学問的に追及したい人、娯楽として楽しむ人、それぞれが異なる立場で参加しています。互いを尊重し不快な思いをさせないよう心がけましょう。
【4】歴史板や民俗板向きの書き込みは適所に移りましょう。
902本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 20:39:23 ID:EdDcCFuw0
>>898
住むとわかる。すまないとわからん。
遊びに来た人はみな何かに守られてるね、て言う。
俺も毎日そう思う。
903本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 23:05:19 ID:4Fo40trP0
やっぱ、いい土地に住むのが開運のコツかあ。
寝るところって重要だよね。
睡眠で魂のチャージを毎日するわけだからなあ。
904本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 00:16:57 ID:lXe58x8b0
水がキレイで美味しいところがいいと思う
なんか基本だよね
905本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 00:20:59 ID:8Dkb0u6wO
いわゆる昔からの高級住宅街もそうだと思う。
しかし、いろんな意味で釣り合わないと崩壊する。


当たり前か。
906本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 01:11:46 ID:af456//U0
この前出雲の須佐神社に行ってきた。行く前日に不快な夢見たり、高速バスの
予約でありえん入力ミスしてたり、普段頭から外れない帽子が突然の突風で飛
ばされたり、目的地に近づくにつれて雨が降り出したりと散々だった。これっ
て拒否されているのか?ちまたで言われてたほどのパワーも感じさせてくれな
かったし。
でも無事にお参りできたし、雨も傘をさすほどでもなかったし、入力ミスもバ
ス会社がフォローしてくれたんで少し気が紛れたよ。
たぶん試されてたんだとポジティブに考えることにした。
907本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 02:02:37 ID:59415/b80
なんていうか、「妨害」が入る事はあるよね。乗り越えられたんなら、神助さ。
908本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 02:43:53 ID:59415/b80
>>890
渋谷は、基本的には掃き溜め・墓場・廃墟・カオスの居心地よさ(生命力溢れる
若者が好きな感覚)ではあるが、どうしたわけか、危険な存在たち(生身ではない)
が各所に定在している。そんな地点では、怯えずに、気を引き締めていればいい。
それだけのこと。渋谷、危険はいっぱいだが、わたしは好きな街です。
909本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 02:52:49 ID:1RKSIEyh0
東京の土地呪術は、これすべて皇室のためのみに存在する。
一般市民はそのおこぼれを頂戴するしかないのである。

皇居の周りに住んだとてムダムダ。幾重もの結界で、そこま
でパワーは漏れていない。半蔵門-桜田門のお堀沿いはかなり
の例外地域。あれとて、内堀通りを超えてほとんど漏れてい
ない。
910本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 03:00:09 ID:59415/b80
>>909
すべて、とは少々言い過ぎなような。皇居の力があまり漏れだしていないことには
同意ですがね。あまり語られていないが、皇居から南西方向への
最近に作られた流れもある。米国・金融系に相性がよかったが、このところ、枯れつつある。
911本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 04:11:40 ID:vSvSnmYp0
>>909
まあ無理すんなw
912本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 09:34:34 ID:9jTiP+Ko0
岐阜は高山の鈴蘭高原いってきた
かなりの清涼系のパワースポット
すがすがしいからいってこい
913本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 09:40:01 ID:wD4zNIapO
疲れたら阿蘇山に行きたくなる
914本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 10:37:07 ID:EYTvupqG0
>>910
>少々言い過ぎなような
実際にそうだからしょうがない。言い過ぎかどうかの問題じゃないだろうにw
915本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:00:56 ID:JLogux3bO
滋賀県の多賀大社はすごく良かった。
いい気が満ち溢れていて、私は伊勢神宮よりもこっちの方が合ってる気がした。
ttp://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_003726_1.htm
あと、三重県の椿大神社も良かった。
916本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:07:04 ID:JLogux3bO
書き忘れてましたが、京都の貴船もいい感じ。
ただ、今まで3回行ったけど、3回とも雨でした。
そのうちの1回は到着するなり雨が降ってきた。実家が飲食業しているので、
いいことなんだろうなーと思った。貴船って水の神様?とか言われてるよね?
917本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:08:30 ID:KVgkw7nL0
滋賀県民だけど滋賀県の心霊スポットってそんなに知らないなw
ちなみに大津市民。
918本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:29:01 ID:q8lPn6VLO
京都の小野小町をまつっているお寺に入ったら、その敷地にいるときだけ持病の痛みを全く感じなかった。
不思議な体験でした。
919本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 11:55:32 ID:EYTvupqG0
>>916
貴船の雨はみそぎの雨と言われていて、歓迎のしるし。
920本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 16:53:42 ID:JLogux3bO
>>919
ありがとうございます。雨はやはり良いのですね。
歓迎されているようで良かったです。
921本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 16:58:15 ID:JLogux3bO
連投スマソ。
出雲は私はダメだった。縁結びで行ったけど、帰ってきてすぐに当時お付き合いしていた彼と別れてしまった。
その代わり別の彼がすぐにできたので、逆に悪い縁を切ってくれたのかな、とも思います。
922本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 17:28:32 ID:KpCrwj2AO
>>885じゃないが、先月強羅に泊まって、大涌谷と芦ノ湖行ったよ
と言っても初日は強風と濃霧でロープウェーが止まる寸前、
芦ノ湖の船は運転中止。
無理矢理大涌谷まで行ったが、真っ白で何も見えないw
二日目も強風と濃霧でロープウェーと船は運転中止。
帰りの三日めでようやく風がおさまり、曇った空の下、
やけに冷たい風を浴びながら海賊船に乗ってきたよ
冬に小涌園に行った時も雪だったし、
拒否られてたのかもしれない
923本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 17:30:45 ID:cK5FCcdjO
せっちん
924本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 17:33:39 ID:Qa2IHNfDO
大阪にある犬鳴山ってどうですか? とても神秘的なところです
925本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 17:56:36 ID:kqlCgYp50
>>906
私も須佐神社は何もわからなかった。
タクシーのうんちゃんはテレビのスピリチュアルの人がなんちゃら言ってたけどね。
926本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 18:14:13 ID:MnJFhaqn0
第三台場のへこんだところ
人少ないし不思議な感じでいいよ。
927本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 19:04:26 ID:vSvSnmYp0
>>914
なら東京にはパワースポットは無いという見解ですね
まったくもって素人だなw
928本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 00:33:57 ID:id1Gyjp20
>>927
何のプロだがよくわからんが、文章の読解力がないことはよくわかった。
皇居だけがスポットなんて言っていないぞw
それにきみが感じている西南方面の流れだが、あれは気の排出路だと思う。
いわば下水といったところだ。そりゃ下水を通すためには壁に穴あけるわな。
霊能者でないオレでもそのくらいは感じられるのだがね。
929本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 00:35:16 ID:mRvbj6hH0
漏れてるとか漏れてないとか何で判断しているわけ?
930本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 00:37:32 ID:mRvbj6hH0
あるなしを直感で判断しているなら、
俺は漏れてると思う、イヤ俺は漏れてないと思う、と感想を言い合って
終わりだと思うが。
議論しても体感でしかないなら結論なんぞ出ない。
それとも何か誰でも判断できる手法をお持ちのわけ?
931本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 00:42:23 ID:mZnRCd8w0
>>928
>きみが感じている西南方面の流れ
あのぅ、別人なんだけど。残りはだいたい同意するが、書き方にけれんがありすぎ
記述内容と意図が非常に読み取りにくい。したいのは、他者書込みの否定だけなのかな?
932本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 00:46:33 ID:mZnRCd8w0
ああ、現在東京で機能している「土地呪術」限定の話なのか。
その事に関してだけなら、かなり同意。
話の流れとして、自分のレスが心霊・パワースポット全体の不在主張と
とられていることに気づくべき>>928
933本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 01:26:53 ID:id1Gyjp20
>>932
そうか、別人か。失礼。
それはそうと、また意味がわからん文章だな。
どう読んだら「不在主張」になるんだ。きみのみがそう取っているとしか思えないがw
行間を読むような文章書いたつもりはない。君、ひねった文ばかり読み書きしてるのではないか?
934本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 01:32:13 ID:id1Gyjp20
>>930
直感と体感って意味違うが。
へんに難しく書くな。
935本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 01:39:52 ID:mZnRCd8w0
>>933
そうか。わかった。そうかもね。とにかく文意は了解した。いずれにせよ
皇居の力は、そうそう容易に庶民が利用できるような形式・性質ではないしな。
936本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 02:11:39 ID:5CigqcXpO
そうだ、皇居へ行こう。
937本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 04:16:17 ID:e9vR1T2Z0
住んでる人にしかわからんことがある、どこも。
938本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 05:00:17 ID:7+/u6zQ+0
関東は今日一日 雨続きか・・・

雨降りでも、社寺めぐりって大丈夫なもん
なんですかのう。
939本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 07:01:26 ID:DbMaPAcJ0
>>938
家でおとなしくしてたほうが良い。
940本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 11:59:41 ID:l2eiZz/NO
人的風水は自分には苦手かも。皇居は大丈夫だけどパワーあまりもらえない。
シャキーン出来るのは純粋な分杭くらいかな。どうも俺、陰のほうが強い。
陽も大丈夫だけど陰のスポットのほうがカナ〜リシャキーンとする。
どうでもいいけど引かれるのは浅草寺や東照宮何なんだ俺はorz
941本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 13:10:57 ID:V4JvTPgu0
>>939
マジスカ
雨やまないままなら、おとなしくヒキってますわ
942本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 13:25:39 ID:HSjBDkhLO
>>918
随心院かな、違うかな
居心地良すぎて帰りたくなかったよ

かなり遠いけど、熊野の三社、大斎原、那智の滝なんかはやっぱりイイ
室生寺もよかったけど、
そこから歩いて20分ほどの龍穴神社、さらにその奥の院も
奥の院は荒々しい原始的なパワーがあって、
ちょっとピリピリ痛いような感覚だった
943本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 17:09:08 ID:U+9E/4e40
都内で一番いい場所は江戸城内。
天皇の御用邸、那須、葉山もいい場所に造られてる?
明治神宮の森も上から見ると広くてあそこだけ都心を忘れさせる。
944本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 18:08:15 ID:g5bAxHHJO
>>940
浅草寺はいい。午前中に行くと俺は気が充填される感覚があるよ

雨の中で神社仏閣に行くのは避けた方がいいっていうのには同意
風情はあるんだが、気が乱れている感じがする
945本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 21:22:37 ID:DQrt1wvN0
谷系でいいとこないですか?
946本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 22:05:34 ID:W22zu6Yr0
うんうん、谷啓のトロンボーンは良いよね。

947本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 22:42:15 ID:lHj7P8JC0
オカルトも楽しいとは思うが、「見えない力」の及ぼす影響力は、
食べ物で言えば、サプリメント程度。そりゃ、現実の力にはとう
てい及ばない。暴風雨の中、のこのこ出かけていって、神仏の加
護を得るよりも、濡れて体調を崩すほうがはるかに確立が高いぜ。
目の前で相手を呪っても、相手が殴ってきたらそれでおしまい、
というのと同じ。

それと皇居について意見が錯綜してるが、あのパワーのおこぼれ
をもらえるところは、お堀側の歩道のみ。そしてあのあたりの力
のみが、なぜか普通の人間にも役に立つカタチに、偶然かどうか
わからないが、なっている。
948本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 23:28:38 ID:+rqFWRNj0
>>明治神宮の森も上から見ると広くてあそこだけ都心を忘れさせる。

神宮出てスグの原宿駅じゃムアァッと来るもんね。
949本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 23:29:11 ID:Orx4no4C0
犬鳴は信仰の場で、きちんとした行場だから
パワースポットとか興味だけで行かない方がいいよ。
950本当にあった怖い名無し:2009/08/10(月) 23:42:05 ID:lHj7P8JC0
>>942
熊野は3社とも雰囲気が違う。
本宮は、のほほーん、というか、とても優しくて清浄な気。
新宮はもっとピリッと引き締まった感じかな。
那智はちょっと厳しすぎて、正直合わなかった。一番、修験色
が強いと思う。
個人的には本宮が一番良かった。これらを1日で回ったのだが、
ちょうど雨の時期だったが、新宮、那智では振っていた雨も、
本宮にいるときだけはそこだけぽっかりと晴れた。歓迎されて
いるようで何だか心まで温かくなった。
951本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 07:07:20 ID:hU2FDk3q0
修験道系の聖地は、生半可な気持ちで行くと、良いことはないよ。
952本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 09:31:51 ID:WfwX85o+O
本宮はコスモメイト色が強すぎて…
953本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 09:44:59 ID:Q8aBSGWB0
伊勢とか出雲とか
新興宗教の教祖が自分の気の済むように
気場を荒らしまくっている希ガス。
調整とか言って。

霊験なくなりそう。。。

954本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 10:35:33 ID:nD5aohc60
すん
955本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 17:00:45 ID:0szlc7YI0
朝の地震で駿府城にも少し被害があったみたいだけど、
これなんか意味あるかな?
956本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 19:29:53 ID:JEGup5Ax0
>>953
新たに自分たちの神を祀り上げるより、既成の装置に乗っかったほうが楽みたいだ。
それで、神道系新興宗教が有名な古社を利用するのだろう。
実は、日本の神仏をコントロールしている為政者から見たら、そんな教祖さまって、雑音程度の力しかないのにね。
957本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 21:07:16 ID:fkesDHD70
神奈川の平塚あたりって住むには
良いとこじゃない?
958本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 21:18:28 ID:8C7zEcgH0
そうかなあ。
神奈川ってどこがいい土地なのかさっぱりわからん。
どこもどんよりしてそうなイメージ。
959本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 21:29:48 ID:zgzr4/7wO
鎌倉大仏近辺なんかいいけどね>神奈川
960本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 22:20:31 ID:fkesDHD70
>>どこもどんよりしてそうなイメージ。

ミクロ的見地では何処に行ってもどんよりするとこが
有るのは仕方ないけどマクロで見たらかなり良い土地だよ。
鎌倉もそうだけど大磯あたりとか素晴らしい。
961本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 22:25:47 ID:rT0uXrBk0
>>960
>鎌倉もそうだけど
ええっ? あの空気全部が浮遊霊のような土地が?
962sage:2009/08/11(火) 22:29:59 ID:VoZiYzcE0
大磯良いよね。 鎌倉は個人的には苦手ですが。

963本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 22:37:44 ID:fkesDHD70
>>あの空気全部が浮遊霊のような土地が?

ええっ?あの潮風の流れ込む素晴らしい土地が?
964本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 22:45:44 ID:fkesDHD70
>>961
・・・平家関係の方ですか?
965本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:05:52 ID:rT0uXrBk0
>>964
あの〜 執権の北条氏は平家だよw
それはそうと、鎌倉の異常な霊圧の高さは有名。霊能者はもちろん、一般人でも
あそこはちょっと・・ という人は多い。
たぶん山に囲まれている地形的な問題なんだろうけど。
966本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:07:37 ID:rT0uXrBk0
>>963
由比ヶ浜なんてすごいじゃないか。何も感じないの?
まあ、それならそれでいいのだけれど。
967本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:09:53 ID:RUpgV8gY0
頼朝の墓ってやばいらしいですよ
968本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:13:19 ID:fkesDHD70
>>965
そうかな?夏限定とはいえ一般的には沢山の人が
癒されて帰ってくとこだけど。
969本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:13:33 ID:rT0uXrBk0
次スレ立てました。

【視】あなたが惹かれる心霊・パワスポ 2【感】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249999907/
970本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:15:23 ID:rT0uXrBk0
>>968
>癒されて帰ってく
たくさんおみやげひっ付けてね。
971本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:15:53 ID:fkesDHD70
>>967
それは初耳。どんなふうに?
972本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:18:48 ID:fkesDHD70
>>たくさんおみやげひっ付けてね。

良い事じゃん。
973本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:25:21 ID:kI7qMjt+O
ホントに個人差ってあるものだね。
私は鎌倉大好きだよ。
清々しい、はつらつとした気分になる。

もう20年も前になるかなぁ、鎌倉初めて訪れた時に、
土地にも「気」があるんだって事を実感した。
京都の神泉苑なんかも同じ感じがする様に思う。

でも同じ鎌倉でも、銭洗い弁天はダメだったなぁ。
あそこは二度と行きたくない。
974本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:26:48 ID:fkesDHD70
>>あの〜 執権の北条氏は平家だよw

鎌倉幕府を衰退させたりもしたね。(笑)
975本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:35:59 ID:RUpgV8gY0
>>971
なんだか一般の人でも結構感じるらしいですよ
どっかの番組で霊能者が結局はいれなかったの見ましたし、それで気になって検索してみたらそれっぽい記事も見つけましたし…
976本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:37:25 ID:MBxr9CGi0
一応風水的にいいところなの? 鎌倉。
977本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:43:54 ID:r4wreYT2O
因縁って、血筋でみるか特定の事件でみるか、複雑な場合もありそうだね
北条氏は平家の血筋だけど、源平の戦いではがっつり源氏と組んでいたわけだし
戦いの因縁と、先祖から祭ってきた氏神と、そういうときどうなるんだろ?
978本当にあった怖い名無し:2009/08/11(火) 23:45:57 ID:fkesDHD70
>>976
時の権力者が居を構えるとこは押し並べて良いよ。
マクロ的には。
979本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:20:33 ID:6rM65kLJ0
鎌倉は良かったところが転じて、ダークスポットとなった例。
980本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:22:41 ID:6rM65kLJ0
そういえば、昔、ギボアイコの本だったと思うが、霊障を受けている人に
鎌倉の人が多い、というのが書いてあった。
981本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:24:41 ID:6rM65kLJ0
>>974
>鎌倉幕府を衰退
鎌倉幕府って、実質は北条氏による平家政権だぜ。
初期に創業したのが源氏だったというだけ。
982本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:33:32 ID:m7F+x/TGO
洞窟の方は行かなかったけど、江島神社の雰囲気は良かった。
初詣ということもあって混んでたけど、鶴岡八幡宮も好きな雰囲気だった。
ただ、建長寺の天狗様達はちょっと…。
銭洗い弁天についてはは何か怖くて行かなかった。
983本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:41:16 ID:1sp2FxbQ0
政権担当者自身の責任で衰退したという意味だろ。

・北条氏以外の有力御家人を次々と粛清し、全国を一族で支配
・さらに元寇への対処で、群小御家人が窮乏
・食えない武士が何をするか? → 圧政、押領、悪党の誕生

しょせんは簒奪者。北条政子はまだ頼朝の恩を理由に武士を糾合できたが、
得宗に武士の離反を止める手立てはなかった。
984本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:46:40 ID:4zz8JhcuO
>>969
乙であります

熊野本宮だっけな
門の両サイドの妙な垂れ幕はどけてほしいっす
なんか、日本の心〜とか書いてあるやつね

あと、江〇さんのせいか、
ご神木にセミのように抱きついてるすぴりちゅあるな人が増えてゲンナリ
特に伊勢内宮
985本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 00:52:13 ID:LIAmmC+4O
>>981
平家政権てのはどうだろう?
檀之浦で滅んだ本家がいわゆる「平家」であって、平氏は平氏なんだけどさ

関東武士として源氏を担ぎあげた北条氏にとって、平家の血は
どこまで有効なんだろう??
もちろんオカルト的にね
遡れば源氏も平家も天皇の血筋だし、子孫代々因縁を受け継ぐとしたら
その辺どうなっちゃうんだろうね

血縁はどうであれ、源氏の味方だった家系なら鎌倉は良い場所なのか
すると関東の人間はほとんど鎌倉OKになりそうだが
986本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 03:40:33 ID:+zMYMKlu0
>>926
あそこは何か怖くて行けなかった。
高台にいる人はふつーの人もいるんだけど、なんとも感じの悪い
外国人観光客なんかもいて、とにかく気味が悪くて、パトカーの入れる広い道路の方に
早く戻りたいという感じを受けた。
987本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 05:30:08 ID:PK7D3+o30
>>965
元に取り入って一緒になって攻めて来た半島関係の方ですね。
分かります。
988本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 07:03:15 ID:3CFV6CUvO
>>978
そうなのか。歴史の授業では、鎌倉は軍事的に攻守のバランスの絶妙な地形だと習ったが
風水的にもいい土地なんだな。俺も鎌倉方面は好きだ
銭洗い弁天に限らず、弁天は女性に嫉妬するから女性が訪れると縁遠くなると
聞いたことがある
989本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 07:12:02 ID:TQi5XLMA0
>>983
歴史の話はここまで。スレチ。

990本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 10:22:10 ID:Zyj9QREw0
そもそも幕府をなんで鎌倉に置いたのかもわからない。
風水的に良かったとしても、何であそこなの?
991本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 11:29:36 ID:UqXBd8xVP
諏訪湖はすごいね。
強烈。
992本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 12:08:31 ID:TQdJ4HD3O
>>988
どうしても別れたい相手がいる人も弁天様の所でデートしたり参拝すると別れられるって言うよね、弁天様が2人に嫉妬するからなんだって。
993本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 15:01:35 ID:vucI3mLMO
>>990
古代-中世における東国の海上・陸上交通の要衛。
(南洋-琉球-)南九州-土佐-熊野・伊勢・熱田-伊豆-鹿島を結ぶ海人のラインが
鎌倉という天然の良港にしてパワースポットで内陸部への道に結合する。
商業的集約地だからあんなにも多数の神社仏閣が現在まで存続できている(お布施する信者や、支配領地がある)。
ただ、パワー溢れる土地だけに、荒らされた現在は、霊的にスゴい状況ですがby付近住民
994本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 17:42:48 ID:JEzvh23a0
>>991
ゆってぃが脳裏に浮かんだじゃないかw
995本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 20:23:46 ID:apXsbLgg0
>>993
>荒らされた現在は、霊的にスゴイ状況ですが
kwsk!
996本当にあった怖い名無し:2009/08/12(水) 21:06:42 ID:uukzcKnr0
次スレ

【視】あなたが惹かれる心霊・パワスポ 2【感】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249999907/
997本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 00:00:43 ID:dAmbTmzU0
>>988
軍事的に攻守にバランスがいい地形は、風水的にもいいことが多い。
ま、昔は風水と軍事がすごい近い関係にあったのもあるんだろうけど、
たしかに現代的な合理的な視点から見ても、風水的にいい場所や地形は、
いろんな面からみてもいい場所になってる場合が多い。

>>994
たしかに、諏訪湖は強烈だけど。
ちっさいことは気にスンナ。
998本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 00:19:43 ID:Yr+K5CUy0
わかちk
999本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 01:39:09 ID:OQ739s9Q0
さて、そろそろ次行くか。
1000本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 01:40:07 ID:OQ739s9Q0
終了。
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・