東洋魔術結社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
西洋魔術結社があるなら東洋魔術結社もあっていいはず。
そこでオカルト板の皆さんで創りましょう。
2本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 20:58:32 ID:F/FWfzFWO
にげと
3本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:04:18 ID:98H3n50f0
様々な流派を統合した結社を目指して行きたく思います。因みに我が流派は唯識思想をベースにヨガや神道を取り入れたものです。

まず結社名を決めましょうか。
4本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:06:01 ID:ZQnC4JJZ0
>>3
陰陽会でいいんじゃね?


黒之巣会はサクラ大戦になってしまうなw
5本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:11:54 ID:mqRzUnQXO
むしろ陰陽座
6 ◆ZNxhTqC1iI :2009/04/10(金) 21:18:12 ID:98H3n50f0
陰陽は東洋魔術に大きな影響を与えた思想ですけど、陰陽以外の思想も平等に扱う必要があると思いますが、どうでしょうか?
7 ◆ZNxhTqC1iI :2009/04/10(金) 21:19:12 ID:98H3n50f0
日本語が変だ・・・orz
8本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:29:45 ID:K+r2ikbc0
ウリナラ結社
9本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:49:31 ID:ZQnC4JJZ0
>>6
名前なんて単なる象徴だから、それらしければ良い
10 ◆ZNxhTqC1iI :2009/04/10(金) 22:13:24 ID:98H3n50f0
http://www29.atwiki.jp/orietal_magick/
とりま、やっつけた

>>9
それじゃあ「東洋魔術結社陰陽会」でいきましょう。
11本当にあった怖い名無し ◆nDNLDF/CAU :2009/04/10(金) 22:21:34 ID:ZQnC4JJZ0
>>10
がんばれ
12本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:47:13 ID:O1zi38T/0
よく結社結成スレ立つね、いつも立ち消えになっちゃうんだけれど
でもそれで本当にフリーメーソンみたいな組織が出来たらすごいな
13本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 07:14:05 ID:rYlrzI4d0
>>6
普通に意味わかるよ
14本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 23:11:32 ID:/9xmYmQa0
期待age

参考書籍も教えてw
15 ◆ZNxhTqC1iI :2009/04/12(日) 17:05:11 ID:SPEcjh5O0
>>14
・抱朴子
・天帝尊星霊符秘密集伝
・五行大義
・易経
・老子道徳経
・普勧坐禅儀
・十牛図入門―「新しい自分」への道
・日本書紀
・万葉集
・占事略決
16本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 22:06:48 ID:FzmqAMTR0
>>15
ありがとw
頑張って探してくる。
17本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 07:51:35 ID:if7B7UAl0
orientalじゃなくてorietalになってるけどいいのか・・・?
18 ◆ZNxhTqC1iI :2009/04/14(火) 21:19:02 ID:4Ohau6E30
>>17
気づかなかった・・・。
まあ、御愛嬌ってどうですか。
19本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 23:51:07 ID:BRjS1e/U0
期待age
20本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 22:03:09 ID:8UOSu9XN0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
21本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 00:09:21 ID:Xt6touk10
>>15
自分は西洋魔術の畑の人間なんだけど、
西洋魔術でいう呼吸法とか、そういった基礎的なものから解説している本ってありませんか?
22本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 02:17:53 ID:g0dPgv3r0
>>21
15で挙げられてる書物は、主に理論面のそれだったと思う。
全てを読んだわけではないので断言できないけれどね。

個人的にお勧めするのが、仙道ではあるが高藤聡一郎氏の諸著。
入手しやすく実践面においても基礎からの理解がしやすいと思う。

あと少し尋ねるが西洋魔術畑の者が何故に東洋隠秘学に興味を持つのかな?
それは本来、禁忌であるはずなのだが。

23本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 04:05:27 ID:BZPNGC5c0
別にいいんでない?
そういうタブーはその流派の本が売れにくくなるからタブーになったって話も聞くけど。

禁忌だとしても破るのは本人だし口外禁止を漏洩するのはともかく、色んな流派の思想や技法を取り入れるのは悪い事では無いと思う。
24本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 04:20:36 ID:JyBJR2/50
>>22
今時西洋とか東洋とかいちいち気にしてる人も少ないっしょ
近代西洋魔術だって魔女狩りとかの異教弾圧で無くなった知識を東洋思想で補ったりしてるし

禁忌ってのは誰が言ってたの?
25本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 05:10:54 ID:g0dPgv3r0
誰も何も、西洋魔術ことにGDの流れをくむ者にとっては常識の範疇なのだが。
異なる体系に属する知識に触れてもいいのは所謂「極めた人」「達人」であって、
修行半ばでは重大な禁忌とされている。

W.E.バトラーの著書を通読してれば、警告されてるのも承知のはずだし。
26本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 07:44:11 ID:JyBJR2/50
ああ一つの体系もマスター仕切れてないのに、色んな体系に手を出すのは危険って事が言いたいのね
それだったら同意

「禁忌」って表現をするからもっと大きな過ちかと思ったわ
27本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 10:54:34 ID:CmSTKV1/O
禁忌を破ると右腕と左足持っていかれるんですかあ?
28本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 21:48:01 ID:jLHysjNv0
>>22

★復刊ドットコム?復刊リクエスト一覧 高藤聡一郎
http://www.fukkan.com/fk/VoteSearch?mask=9&search=%E9%AB%98%E8%97%A4%E8%81%A1%E4%B8%80%E9%83%8E

◆『仙道』 復刊特集ページ
http://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=5009

29本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 22:02:56 ID:cfEe3B3Y0
>>28
高藤本の復刊は難しいんじゃないかな?
30本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 04:57:54 ID:ZPLzSgP20
>>29
別に投票するだけなら構わないんじゃない?
31本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 08:03:45 ID:HiS5/wJH0
どうすんのこのスレ
32本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 11:39:00 ID:qZ+fKxnW0
>>31
きっと>>1が試行錯誤中なので温かい目で見守ろうw
33本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 08:12:47 ID:E0s4CvXV0
>>28
この中で、最重要文献はやっぱり『悠かなる虚空への道』?
34本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 08:56:15 ID:mTUdR3Rq0
>>33
何度も繰り返し読むタイプの本じゃないけどそうだろうね。
35本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 20:55:47 ID:8q8gNBUy0
東洋ってどこまで?チベット密教やタントラ、スーフィズムは含むの?

36本当にあった怖い名無し:2009/04/28(火) 08:02:59 ID:kYGwc0bZ0
>>34
>何度も繰り返し読むタイプの本じゃないけど

何度も繰り返して読んだ方がいいよ。
じっくり読み込むと、いろいろと発見が大きい。
馬蔵陰相にならない方法での出神も、この本にしかやり方書いてないし。
37本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 00:24:35 ID:lZJZeq2y0
>>15
みんな魔術じゃないだろそれ・・・
抱朴子なんざ仙道の経典みたく言われてるが
書いた本人は仙人でもなく、仙術も出来ない奴だぞ?

現代東洋での呪術っつったら密教くらいしか
残ってない。
38本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 00:26:38 ID:lZJZeq2y0
ほんっきでやるなら、考古学に金出して陰陽道を研究してみたらどうだ?
現代じゃ何も残ってないから大発見になるかもだぞw
39本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 02:17:27 ID:Y5G2+9IM0
>>37
息をするように嘘をつくなw

中国符術はいつから密教になった?
道教のそれは?
スリランカにも独特の土着魔術があるけど、あれも密教なのか?
40本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 03:39:28 ID:lZJZeq2y0
>>39
中国の符術?お前は道教とか信じちゃってるの?
だとしたら見せて貰おうじゃないか、その符術とやらをw
スリランカの魔術なんかは知らんよ。そもそも東洋かよw
41本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 03:40:43 ID:lZJZeq2y0
>>39
キョンシーでも呼んでから退治すんの見せてくれ
出来もしないで中国云々なんて言わないよな?
そもそも、現在の中国で道教なんざ学べねーよw
42本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 04:28:19 ID:Y5G2+9IM0
つ台湾

つーか何でそんな真似しなきゃならんわけ?
事実の指摘に術の行使が必要になるというのは
如何なる論理なわけだ?
43本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 07:24:26 ID:lZJZeq2y0
何が事実なんだ?
44本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 08:37:34 ID:Np6FNZU20
通りすがりだが私見をチラ裏

丘板住人→脳内ソースでホルホル→脳内麻薬全開

が基本なんだから、事実確認とか不毛な議論をするくらいなら
儀軌だとか文献だとかを投下したほうがまだ有益だと思うよ

逆にそれができなければこのスレに未来は無い・・・

失敬・・・早晩ごっこ遊び系なりきりスレの丘板出張所に過ぎなくなるだろ
45本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 08:43:19 ID:I0/Z1xeD0
魔術参考書って呪術関係限定なのか
へー。知らなかった
古神道とかどうなの?
46本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 11:38:21 ID:V/UMOrO90
まあ高藤本が無難だろう。
あと実践は難しいが、鎮魂帰神とか。

>>14
ここにたいていの本は載せてあるから参考に。

高藤仙道の本棚
http://booklog.jp/users/sendosho
47本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 12:43:37 ID:gRdsei8M0
線引きが難しいから東洋っぽいのはおkにした方がいいと思うんだが。
48本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 18:20:20 ID:Tg6sVz4M0
>>45
古神道は、明治初期に成立した新しい教派神道のこと。

古代神道とは別物だから、きちんと分けた方が良いよ。
49本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 22:34:59 ID:eZY+H6Rv0
そもそも東洋魔術って書物だけで勉強できるんですかあ?
50本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 15:14:27 ID:DDIKhl880
保守
51本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:21:26 ID:VZ7N88AO0
4月10日金曜
東洋魔術結社陰陽会 満を持して発足!
4月12日日曜
東洋魔術結社陰陽会 惜しまれつつ活動停止!
52本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:40:26 ID:MsNZErLZ0
ここはどうなってんの?

名前決めて、適当に雑談しただけか?
他にも決めることはあるだろ
53本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 03:02:55 ID:ormxWLxBO
結社スレなんてこんなもん
54本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 03:08:12 ID:MsNZErLZ0
思想とか活動内容とか決めりゃよかったのに
55本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 03:09:09 ID:d0BI8sDb0
>>1がもうちょい具体的に何をしたいか書いてたら違ったかもな
56本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 03:14:36 ID:MsNZErLZ0
>>1のレス見ると結社立てたかっただけなのかと・・・
57本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 17:51:00 ID:wTDQMTXEO
もう魔術結社は解散されましたか?
創設者逃亡ならば、これからはこのぼくがこちらを乗っ取らせて頂きたいのですが。

結社だなんて解りやすいお名前はお仕舞いですけれども。
58本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 17:53:26 ID:KXa11Io3O
>>57
どうするの?
59本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 22:44:40 ID:wTDQMTXEO
とりあえず、名前は考えてません。
胡散臭いですし。
存在を認めておけば良いだけの事、と思います。
名乗りたければ好きなものを名乗れば良いですし、最終的に同じものを指していれば良いと思います。

流派、系統、西、洋等自身の信仰も制限はありません、
だからと言って積極的に融合したりする必要もないと思います。
自由です。

必要なのは、
所属を認められる者は、呪術的知識又は実力、あるいは関連があるという事。
同時に、情報が一番色濃く揃う。
ネットワーク的役割も果たせる組織になれたらと考えています。

60本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 23:07:27 ID:KXa11Io3O
>>59
日本的でいいね。
61本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 23:37:11 ID:GhuuXW7G0
>>59
それって、結社的な集まりではないから
単なる東洋魔術を語るスレ、と言うことで良いわけだね
6259:2009/05/07(木) 03:53:26 ID:Y+GTwbHJO
>>61
そうですか。
そもそも結社的な集まりの定義がよく解らないので、
結社とは違うものになっているかもしれないですね。
6359:2009/05/07(木) 03:56:26 ID:Y+GTwbHJO
ぼくとしては、
善悪、使役しているもの、天使・悪魔の崇拝信仰等、人やグループの思想は自由であり、
所属している人間はそれを理解し認めた上で、
自分はこうだと「共存」させる一派があっても良いと思っています。
皆を愛そうと謳う者でさえ、排他的ですからね。
これはぼく個人が色々な考え方が好きな為という事もありますが。
また、共存を理解した上で
異なる思想の方を、説得したり改宗させたり試みるのも自由だとも思ってます。

考えが合わないと思っても、それはそれだけの事。

道徳的観念も強制はしません。
ただし呪術は用いてもらいます。
そうでないとただの気違い犯罪者ですし。

しかし、現在敵となるような存在が特に認識出来てないものですから、
皆の敵もいませんし、セラピー思想もないので魂へ向けて一般人に講演を〜的な、
団結力要員が見当たらないなとも思ってたりします。
活動の提案は随時募集ですね。

いっそ日本でも護る為、奔走した方が良いのでしょうか。
それともCIAの様な情報収拾組織の方が良いのでしょうか。
64本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 04:47:09 ID:EJP7UM0TO
『しゃらら しゃらら 指の付け根に注射針
黒い夢なら 親指返す
赤い夢なら 子を拐う
しゃらら しゃらら 暗い机に水溜まり
啜れば あがーと 叫ぶ母
浸せば あの世で 鳥を追う
しゃらら しゃらら 痛みに聞けども 痛まず 悼む』
65本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 05:08:54 ID:bFX7CnlgO
>>63
情報収集いいんじゃない?
日本を守ることにも繋がりそうだし
66本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 06:51:31 ID:5zVRBSwe0
情報収集と呪術とどう関係するのか教えてくれ。
それ位ならスーパーハカーでも目指した方がマシだぞ。

それとな、結社を作るっつーなら拠点くらい確保するつもりでやってくれ。
67本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 08:53:44 ID:EIoEDKKR0
>>62
魔術関係の組織が秘密結社的な集まりになるのは
迫害を逃れるためと、危険な秘術を修行のすんでない人間から
遠ざけるという意味がある、そのために厳格な位階が設定され
習熟度事に閲覧できる資料や教えを受ける資格を分けてあるわけだ
だらだらと情報を垂れ流して、まだ力の備わっていない物が
不相応な魔術を行使したらどうなるかは解るよね、
たとえば東洋の魔術の一つの仙道でも、有る程度の術を心得ていない人間が飲めば
たちどころに死ぬ丹薬なんかもある、水銀やトリカブトなど普通の人間が飲めば
独になる成分が含まれているからで古来不老不死の丹薬を飲んで急死した
権力者の逸話は数知れない。

あと迫害に関しては、なにをどういおうと魔術を悪だと決めつける
宗教家というのは存在するわけで、その中には過激な行動に出る奴らも多い
それは、イスラム教なんかの原理主義を見ていれば解るだろ
いくら共存をうたっても、攻撃の対象になるのが現実、そういう奴らから
結社員と知識を守るための組織化と秘密主義なんだよね。
68本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 09:17:35 ID:EIoEDKKR0
たとえば、有る仙薬は丹砂、雄黄、烏頭、麻の実、沈香、蜜などを練り合わせたりするんだが
丹砂は水銀、雄黄はヒ素、烏頭はトリカブトで、普通の人間がこんな物を飲むと確実に死ぬ、
また有る報告では、西洋魔術の魔女の軟膏なども、強いアルカロイドが含まれていて、
使用した者は、狂騒状態になったり幻覚を見たりする可能性があるという
このように魔術には危険が伴うと言う認識がまず必要、その上で研鑽と修行を繰り返して
その危険をコントロールできるようにするわけだ。
軽く考えてはいけない、おまじない程度の力しかない術以外は、
子供の手の届かないところに置いておかなくては成らない。
69本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 09:30:03 ID:EIoEDKKR0
>>63

>また、共存を理解した上で
>異なる思想の方を、説得したり改宗させたり試みるのも自由だとも思ってます。

宗教に対する執着が薄い日本人にとっては理解しやすい概念ではあるけど
外国特にキリスト教圏とイスラム教圏の原理主義者にとっては異端視されそうだな
悪魔の歌事件を覚えてますか?
あの作品ですら、作者にたいするムスリムからの死刑宣告に始まって、
出版関係者の暗殺事件に発展するのが、彼らの宗教観だからね
悪魔の歌を日本語訳した五十嵐教授も日本国内で暗殺されたし。
数人の魔術好き人間のサークル程度なら問題は起きないと思うけど
なんらかの影響力を持つレベルを目指して本気でやるならば、
少なくとも最初は秘密結社化した方が良いと思うよ。
考えが合う合わない程度の問題じゃなくて命に関わる問題になるから。
70sgae:2009/05/07(木) 14:06:45 ID:Y+GTwbHJO
では情報収拾を活動内容に正式に加えましょう。

>>66
「情報」では、少し言葉が違ったかもしれません。
情報(個人情報)という点で考えたら、大分黒い組織になってしまいました。

色々な視点(オカルト的)から見た解釈を収拾する事も目的です。
パワースポットと呼ばれる位置、鬼門の位置、磁場や、実際に能力者が何か感じる場所
照らし合わせてみれば、中枢や目的別に最適なスポットが見つかるかもしれません。
また、自身が発見した事や考えてみたいものなどを議題に挙げれば良い研究材料になります。

ブラックリストなどあっても良いかと思います。
話合いが必要ですが、危うく思えるもの(宗教団体・人物)や、
実体の見えない呪術代行業者、研究会。
記載住所での存在確認など必要ですね。
皆で一致して悪徳と判断されたなら、
壊滅させるべく動く同士が現れた場合、悪徳認定への配慮は必要なくなります。

情報というよりは、知識の集まる場所になるのでしょうか。
71sgae:2009/05/07(木) 14:07:59 ID:Y+GTwbHJO
拠点も考えたいところですね、
しかし場所を借りるなら、金銭的な問題も発生します。
それにともない、各部署の発足(資金管理部、諜報、実行、研究、等)も必要になります。
ぼくは関東住みなのですが、皆さん集まるなら集まれる距離なのでしょうか?

また、
団員登録は魔術名可とするのか、団員の現住所登録は必要なのか等。
信用という点では、本名・現住所での登録は必須です。
もし育成をするつもりなら、お金をとりますよね?
その配分や、体制も考える必要があります。

7259:2009/05/07(木) 14:11:25 ID:Y+GTwbHJO
>>67-69
なるほど、とても解りやすい。
有り難う。

ぼくも教育体制は必要ではないかと思ってはいました。
学びたいものが学べる場所を提供しよう程度なので未熟なものでしたけれど。

名前がないので「空白」としますが、「 」は共存もテーマです。
階級は「 」共通のものを用意すれば良いと思います。(色や数字、単語など)
しかし、様々な知識が集まるのですから、
育成をするのなら、
学部を設立しての選択制教育にするのか、
各系統長の下各々で教育をするのか等、検討が必要ですね。
学校のようですね。

共存についてですが、宗教間の対立を見れば難しい事もわかります。
ですので、別に仲良くする必要はないのですよ。
しかし、こう言っては問題になりそうですけど、信じるもの以外は邪神で邪道。
なんて、とても滑稽ですよね。
もう少し、頭の良い付き合い方があると思うのです。お互いに。
日本人だからこそ出来る、一線を引いた
次元を越えた場所を見る人間達同士として誇りを持ちたいものです。
7359:2009/05/07(木) 14:14:47 ID:Y+GTwbHJO
名前とメ欄間違えた‥
上げちゃってすみません。
74本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 14:53:11 ID:iHPn7jMA0
>>72
もう一つ、導師は必要だよ。
信頼の置ける、力のある導師を捜すのが結構大変
インチキが多いからね。
75本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 15:24:01 ID:bFX7CnlgO
西日本住まいの人は無理?
76本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 15:48:17 ID:Xl5gdNPR0
>>70
情報収集というのはやめた方が良いと思う、変な誤解招くし
なんか、ずいぶん変な方向に行くんだなと俺もおもったもん
77本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 16:04:22 ID:CGWPMlXu0
なんの情報収集なんだろ・・・・・?
78本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 21:10:25 ID:u9GhTprr0
参加者は宗教の分け隔て無く、位階があって、
次元を越えた場所を見る人間達同士の付き合いの結社で
教育機関もあって、神秘思想で情報を収集って

それってさあ、フリーメイソンその物の様な気がするのだが
79本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 00:42:36 ID:M7Uvm+dCO
59さん、どこ行ったの?
8059:2009/05/08(金) 05:57:45 ID:eRz5e9+5O
居りますよ、忙しかったものですみません。

>>74
指導的立場になって頂くには、審議会を通しての決定になるのでしょうね。
その時に判断を間違えない様注意する必要がありますよね。
>>75
実際顔を合わせる事は難しいかもしれませんが、西日本在住でも大丈夫ですよ。

>>76
情報収拾と言う単語をやめた方がという意見でしょうか?
それともそれ事態に違和感をお持ちですか?
>>77
内容については>>70を参考になさって下さい。
>>78
フリーメイソンと決定的に異なるのは、友達を増やそう会ではないという事でしょうか。
有益な知識を仕事として集めたり、階級を作るのは、
なあなあの仲良しクラブを防ぐ為には当然の策略となります、
会社などにも教育者は必ず居りますし、組織図とは大抵どこも似通ったものになってしまうのです。

8159:2009/05/08(金) 06:54:32 ID:eRz5e9+5O
しかし、ぼくは若干理想主義なところがありますので、時にそこに矛盾が生じてしまう事があります。
「 」の行動理念は理性だと思っているのですが、
それだって「理性ある判断の下」だったら、自由(攻撃であっても)である。
と思っていますし、とても理性的とはいえません。
しかしそれさえも、行動に移す前に理性が働くのではとメンバーへの期待が込められてたりもします。

詰め込み過ぎの夢物語団にならないよう、冷静な意見者の存在はとても有難いものです。
82本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 09:01:53 ID:2vJVHyiw0
>>80
フリーメイソンも根本の部分は友達を増やそう会ではないぞ
>>70をみる限り、フリーメイソンその物と思ったわけで。
ちょっと神秘主義と秘密結社について勉強した方が良いよ
フリーメイソンや黄金の暁会なんかの知識はある?
83本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 11:35:06 ID:pQ91M/8pO
とりあえず勉強会みたいな感じじゃ駄目なのかな
俺も幅広く知識があるわけじゃない
84本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 16:23:52 ID:++0m27JP0
82の発言に激しく同意する。

59の主張するところは「ヘルメス主義的秘教団体」の規範、行動様式そのものでしかない。
さらに63の発言内容が自己矛盾しており理解しかねる。


>また、共存を理解した上で 
>異なる思想の方を、説得したり改宗させたり試みるのも自由だとも思ってます

共存とは異なる見解を有する他者に対する尊重が前提であって説得や改宗の勧めなんぞ
もってのほかだろうに。

>道徳的観念も強制はしません。 
>ただし呪術は用いてもらいます。 
>そうでないとただの気違い犯罪者ですし。 

1行目と2行目で矛盾しているし3行目の意味がまったく不明。

8559:2009/05/08(金) 17:18:39 ID:eRz5e9+5O
そうですね。

確かにぼくの思想は、>>82さんの仰る通りかなり神秘主義的な解釈が多いですね。
結社の事は名前や方向性を若干知っているというくらいで、専門に勉強をされている方からすればお遊び程度の知識しかありません。

不必要だと偏った判断をしていた為、深入りしてこなかったからなのですが、
これではぼくの場合話にならないですね。
完全に勉強が必要で、知識ある方の存在も必要です。

ですがぼくの思想と考え方は、個人のものに過ぎないので、これを方針とするつもりはありません。
>>82さんがフリーメイソンその物だと感じ、思想の偏りを思わせてしまったのならば、反省します。
>>70の書き方はとても限定的なものとなっていました。

思想と専門性は各々の選択で確立して持っていて頂く事が重要で、
所属メンバー全員の、共通した思想であるべきだとは思っておりません。

所属者は、思想は違えどよく考え学んで来た者達なのだと、
お互いに一目置く事が出来る。
そのような人間の集まりでありたいと思っています。
難しいかもしれませんが。
ですので、「 」は複数の考え方が存在し、それぞれの長となるものが数人居るものと考えます。

皆さんの知恵がたくさん必要なものでありますが。
8659:2009/05/08(金) 17:24:22 ID:eRz5e9+5O
>>84
改宗や説得を試みる意思を制限する事は出来ませんので、このような表記となりました。

相手の思想に理解をしているのならば、相手を尊重した行動が出来るだろうとの期待もあってのものです。

ぼくは>>84さんのように「尊重」を考えられる方は、それまでよく学ばれ考察して来られた方の達する解答だと考えております。
得られた解答をそのまま規約とするのは、成長を望む者の助けとはならないのではと考え、あのような表記としておりました。


道徳的観念についても、理性の下の判断ならば、呪殺する事も構わないという、
判断の自由を表したものです。
これも、知識ある者ならば聡明な判断が出来るだろうとの期待あってのものです。

しかし未熟なもの程短絡的な行動にうつしがちで、さらに高度な技術を持ちえないと考えた為、呪術を用いる事を付け加えたのです。
宗教がらみの事件を考えた時、実力行使しか出来ない者は単なる犯罪者となっておりますしそれを危惧した表記となっております。

ぼくは、成長を望む方には、よく考えて、自分で大事な解答を見つけてもらいたいと思っていたのですが、
わかりづらいですね。
87本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 19:28:14 ID:5OvnnMUO0
一番の問題は、54氏が現在どれくらいの階梯に有る術者なのかと言うことですね
まだ、未熟な段階に有るなら、結社の設立は無理だと思うよ
俗世的にいうと、実績の無い中卒が学長を務める大学には、
いくら理想的なことを言ったところでまともな人間は誰も入学しないだろ。
それと同じ、少なくともここでの発言を読む限りは54氏は
結社を結成出来るほどの階梯にあるとは思えないし知識もあるようには思えないんだけど、
その辺はどうなのよ

88本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 19:33:01 ID:5OvnnMUO0
>>85
>>確かにぼくの思想は、>>82さんの仰る通りかなり神秘主義的な解釈が多いですね。

>>82氏は、59氏がもっと神秘主義を勉強した方が良いと言っているように思うのですが。

>>87
54氏は59氏の事ね
89本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 20:12:20 ID:5OvnnMUO0
神秘主義という言葉その物にも色々有るんですけどね
かの魔術師エリファス・レヴィはその著書、「魔術の歴史」の中で
以下のような文を持って、神秘家を非難しています。

>無秩序を好む神秘家たちはみな、知性の光と星気光を混同している。
>彼らは蛇を崇拝し、その蛇の頭を踏みつける従順で純粋な叡智を敬わぬ。
>かくして、眩暈に酔い痴れて、彼らは早晩、狂気の淵に落ち込むのである。

これは、一般的に言う神秘思想つまり、カバラ等の正しい知識を含む
神秘的な事柄に対する志向と知識を指すのではなくて、
正しい知識を持たぬ夢想家達による、似非神秘嗜好とでも言うべきものを指して居るんですけど
一口に神秘と言っても、色々あると言うことですね。
9059:2009/05/08(金) 22:29:57 ID:eRz5e9+5O
そうですか。
すみません、先読みしてしまう癖があるので、話をややこしくしてしまったみたいですね。

ぼくは人を指導出来る立場ではありません。またそれほどの知識もありませんので、勉強中の身です。

学びを活動に入れるのならば結社化された方が良いとのお話を頂きましたので、体制を整えるべきなのだと考えたのですが‥
自身の実力不足は否めませんし、自覚もしています。

知識のある方の指導等、人が集まれば良い人材と環境で整って行くとの考えは安易でしたね。
もう少し建設的な案があれば、打開策もありそうなのですがちょっと困ってしまいました。
9187:2009/05/08(金) 22:47:58 ID:vwHOfng60
>>90
建設的な案と言う意味では>>83氏の言う、勉強会で良いんじゃないですか?
最初から結社だのなんだのというのは無理だと思う
以前俺の読んだ本でカバラの修行を通信教育でやるという
魔法修行という本が有ったけど、あんな感じから始めればいいと思うよ。
良い指導者を捜して、通信教育ででも教えを受けてみんなで研鑽する感じで
それで、階梯が上がってから結社を考えればいいと思いますよ。
9259:2009/05/09(土) 02:03:40 ID:yBb3JYZjO
>>91
有り難うございます。
そうですね、教材となるものを少し探してみます。

93本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 02:14:29 ID:p8FXa4tqO
おぉ、悟空さん!
94黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/10(日) 00:33:20 ID:LIm/Oi7CO
>>83っす。
俺の知識は偏りすぎてて(民俗学かじった程度)、このスレの話題についていけてない……
いい教材あったら教えてください。
とりあえず勉強会みたいな軽い感じで良くね?
西日本住みのニートなのであんまり動けないが本とかなら読むよ。
9587:2009/05/10(日) 09:43:22 ID:27G8gQlQ0
>>94
>>91で言った魔法修行っていう本は結構良いですよ、
全くの素人に、瞑想の仕方や秘儀参入まで導いてる内容ですから。
96黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/10(日) 11:06:16 ID:LIm/Oi7CO
>>95
ありがとう。
探してみるわー。
9787:2009/05/10(日) 16:48:06 ID:27G8gQlQ0
>>96
あとね、図書館にあるかどうか不明だけど
エリファス・レヴィの著作「魔術の歴史―附・その方法と儀式と秘奥の明快にして簡潔な説明」
と「高等魔術の教理と祭儀 祭儀篇と教理篇」が有れば一読をおすすめする
西洋魔術に関しては、これでかなりの知識が得られるはず。
98黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/10(日) 17:52:02 ID:LIm/Oi7CO
>>97
さんくす!
とりあえず蔵書数が凄い近くの図書館から当たってみる
99ヒゼキア ◆ZFjsKhLcSg :2009/05/10(日) 19:00:32 ID:VG4gNR9r0
興味あります。
知識は西洋に偏っていますが。
10087:2009/05/10(日) 19:55:47 ID:27G8gQlQ0
>>98
かなり高い本なので、図書館に有ればそれに越したことがないと思います。
西洋魔術になってしまいますが、基礎知識として読んで損はないと思います。

東洋魔術にも胎息法など、いろいろと修行方法が有るのですが詳しく書いた本となると
寡聞にして見たことがありません。
一応おすすめする物として、飛鳥広章著の「呪文・じゅ文・呪文」などは、
軽く舐めた程度の内容ですが東洋魔術(一部西洋もありますがかなり適当)の入門には
良いのではないかと思います。(この本はあくまでも雑学程度ではありますが。)

東洋の魔術は西洋の魔術と違い、大規模な迫害には遭遇していませんから
古代の中国や、昔の日本の書物またはそれを研究した書物などから有る程度は
読みとることも可能ですから、その辺の研究はかなり面白いかも知れません
(そんなこともあって、このスレに期待してたんですがね・・・)

ただ、かなり怪しげな自称陰陽師や仙人などが結構な数存在しますので、
先生や書籍を捜す際はどうかお気を付け頂きたい。
101黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/10(日) 23:45:56 ID:LIm/Oi7CO
なるほど。
もし無くてもなんかあさってみますわ。
火曜日には図書館行けるかな。
102本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 08:49:11 ID:uigd33020
教理編は、今マーケットプレイスで安値の出物があるから、先に押さえといたら。
103本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 15:51:16 ID:lT7Z0dhX0
高等魔術の教理と祭儀は去年の暮れに再販したから、新品で探した方が良いと思うんだ
魔術の歴史は俺も欲しい
104本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 22:33:58 ID:lnVc8c/f0
ん?アマゾンで「高等魔術の教理と祭儀」で検索しても、古いのしか見つからないんだけど、
新版で出たの?
105黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/12(火) 23:54:22 ID:Afw8Y5eGO
近くの図書館に無かったorz
県庁所在地の中央図書館ならあるかなー
図書館のHPで調べられたらいいんだが今PC死んでる(つД`)

とりあえず、易学の本とか暦的なのとか、興味持てそうなの借りてきたけど違うかな……
それから家あさったら百科辞典(一冊で「あ-い」で始まる単語が載ってるやつ)あったから魔術について調べてみる
まるきり素人で申し訳ない
106本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 04:47:42 ID:dXi7Su+J0
>>104
再販というか復刊した
定価4200円だし、訳やデザインが新しくなったわけでもないから、今までの持ってるなら無理して買う必要ない
あーでも初版と第二版以降だと違う所あるらしいね

西洋魔術の参考になるのは間違いないけど、入門には難しいと思うけどなあ・・・
東洋の話もしようぜ
107本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 08:50:55 ID:7+7lj6tj0
そりゃ復刊じゃなくて、増刷だろ
108煎餅モンスター ◆nDNLDF/CAU :2009/05/13(水) 11:27:33 ID:CcGhXLeu0
東洋というなら土御門神道なんか、どうなってるんだろうか
あそこは、まさしく安倍晴明の直系なわけで、正当な陰陽道最後の末裔な訳だが
弟子というか、神職の募集とか有るのかな。

http://nopperi.hp.infoseek.co.jp/repo-/030719-tutimikado.htm
http://www.eonet.ne.jp/~nunose/009kosya22.htm
http://m-donchan.hp.infoseek.co.jp/kids/koyomi3-5.htm
109黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/13(水) 12:22:48 ID:WvqMagjNO
黒住教とかはアリなのかな?
わりと新しいけど
110本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 18:56:59 ID:ZiRuYiyaO
59さんはどうした?
111黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/14(木) 20:30:38 ID:ZP8rgGZ3O
どうしたんだろうな
ここ、今何人くらいいるんだろw
112本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 20:33:49 ID:33ZzePF60
1ノシ
11387:2009/05/14(木) 22:55:23 ID:K0Ln6qrp0
2ノシ
11487:2009/05/14(木) 22:58:38 ID:K0Ln6qrp0
>>109
うーん、どうでしょうかね
始まりが、神との合一という感じですから、
魔術的要素はありそうですが
115黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/14(木) 23:51:44 ID:ZP8rgGZ3O
>>111-112
良かったw

>>113
知って損はないだろうし、ちょっと勉強してみようかな
他のより馴染みあるから入りやすいと思うし
ところで87さん、トリップとかわかりやすいハンドルネームは如何ですか。
116黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/14(木) 23:54:04 ID:ZP8rgGZ3O
ミスったorz
最初のアンカーは>>112-113です
11787:2009/05/15(金) 18:30:00 ID:6c6Ffm590
>>115
えっとコテハンですか、(^^;
ううむ、何か考えてみます。
118本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 09:58:05 ID:I6dWVZU20

ところで教材探しに行った59は?
11987 ◆mSSngXw9Ac :2009/05/17(日) 19:41:23 ID:uiiA0MN20
あれ、誰もいないのかな
120黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/17(日) 23:25:50 ID:bTK7z9YVO
(・ω・)ノシ
121本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 00:13:26 ID:syAX/s2VO
ノシ
12287 ◆mSSngXw9Ac :2009/05/18(月) 06:38:47 ID:YUx7PIM60
>>121
>>120
あっ、いたいた
トリ付けたのでよろしく!
123黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/18(月) 13:48:23 ID:Gr/6VTzOO
>>122
こちらこそー
わかりやすくなったね
124黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/20(水) 19:48:14 ID:gRwid4ndO
今日、大きい図書館行ったら『魔術の歴史』あった!
今日は借りなきゃならんのが多くて無理だったけど、
それ返したら借りてみるよ
125本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 11:54:15 ID:n0tOEfpW0
とりあえず保守
126黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/24(日) 22:22:16 ID:8h+H4He7O
なんか身のある話はないだろうか
127本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:54:17 ID:SQMlQtNb0
いずれにせよ、スレ名が「ごっこ遊び」っぽいよね、中途半端に
128本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:55:44 ID:SQMlQtNb0
ちょくちょく覗かせて貰ってたけど、
研究とか勉強に軸足を置きたいなら、スレタイと
その趣旨をはっきりした方がいいと思う
129本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 00:00:38 ID:s8PStESU0
スレタイでいえば
極東魔術研究會 とか
現代日本で実践できる魔術を考察するスレ とか

方針でいえば、洋の東西と今昔問わず、複雑か平易か
重厚か浅薄か、伝統か革新かの一切を問わず、
魔術を実践するものの報告を基本とするとか

そういう大枠を作って回せそうになったら、このスレを
「企画スレ」扱いで落として本スレを回せばいいと思うけど
130本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 00:04:35 ID:3v95TCsF0
落とすなんてバカ言うなよ。
59が戻ってくるまで永遠に上げてこうぜ!
131七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/25(月) 00:06:21 ID:SQMlQtNb0
まぁ、それでもいいけど、正直厨臭くて
このスレにあんまし長居したくは無いかなぁw
132七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/25(月) 00:07:40 ID:s8PStESU0
なんか鳥入れたらIDが戻りやんのw

2chの仕様はよく分からん・・・ 
>129は俺です、念のため
133黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/25(月) 00:11:56 ID:BkExxPKNO
このスレタイ決めたのは>>1だからなぁ
主旨はとりあえず研究会か
134本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 00:17:54 ID:WnYEChPuO
日本最高スピリチアル評議会てレスつくって
スピリチアルな観点から世界観を語れば
ゆくゆくは各国首脳達にも注目されるだろ
135七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/25(月) 00:23:41 ID:s8PStESU0
はいはい皮肉乙

最高とか最低とかは対外的な尺度だから
自分から言い出すもんじゃないしjk

事実というか、機能に即した名称じゃ無いものは
総じて企画倒れと言われても詮無いと思う
・・・つか自己満足?

個人的には

【現魔研】現代日本で実践できる魔術を研究するスレ

くらいシンプルでもいいと思うが
136本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 00:26:09 ID:HtVeuJyOO
↑おっ、いいんじゃね?
137黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/25(月) 00:32:24 ID:BkExxPKNO
>>135
うん、わかりやすくていいね!
138七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/25(月) 00:46:15 ID:s8PStESU0
あと、研究スレだと考えておかなければいけない
スレの基本とかお約束もあると思うけど

・何を対象とするか
→スレタイ嫁、で済ませたい

・誰を対象とするか
→日本で暮らしてるねらー、老若男女、経験の有無と期間問わず、など

・何を目標とするか
→起点はスレタイに明記するとして、「目標」は?知識の共有?DB構築?

・嵐対策
→基本無視、専ブラ推奨、誘導不要、悪質なら淡々と運営に通報

・コンプライアンス
→禁止薬物の使用法の公開と推奨行為、カルト勧誘、呪術代行の話
→違法なら通報、オフ会提案は馴れ合い板へ(告知は可)、代行は無視、等々

・ごっこ遊び
→心理劇の利用などを説明するために必然性があるならおk、

などなど
139黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/25(月) 01:03:54 ID:BkExxPKNO
>>138
乙!
犯罪誘発だけは避けたいよな。
目標についてはまだ定まらない感じだね。
俺はとりあえず知識の共有くらいでいいと思う。
個人的に知的好奇心に寄るところが大きいので。

二代目スレ主さんはどうしてる?
14087 ◆mSSngXw9Ac :2009/05/25(月) 08:08:40 ID:8bJeKt9n0
どうも、お久しぶりです。

仕事で休めなかったよorz
14187 ◆mSSngXw9Ac :2009/05/25(月) 08:10:52 ID:8bJeKt9n0
知り合いの神主と飲みながら色々話をしたんだけど
結構、神道には陰陽道的な残滓が有るみたいだね
14287 ◆mSSngXw9Ac :2009/05/25(月) 08:25:55 ID:8bJeKt9n0
>>135
>【現魔研】現代日本で実践できる魔術を研究するスレ

賛成です。
143本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 15:04:18 ID:HiI1RfPi0
中国には道教系や民間信仰系でその手の結社はあるけど
知識勉強会は続かないもんでな、その団体の政治的目標とか、道徳とか
そういうのないと続かないよ
イルミナティが知を与えた蛇こそ真実の神と知を至上とするとか
フリーメイソンが友愛で世界統一政府を目指すとか
欧米でもそういうものだろう。
道教系の場合、「善書」つって、フランで道教神と交信してまとめた
善道を勧める書を出版し、それが時には権力を倒す原動力になったりしてきた。

単なる文献勉強会でいいなら、それは結社とは言わないと思う。
世界をよくするため、東洋魔術の技法を極め、武によるのでなく、呪によって救うとかで
世界救済の呪法を研究、実践するとかにしたらどーだい?
アフリカの難民を救う祈祷でもいいじゃん。
144黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/25(月) 20:24:52 ID:BkExxPKNO
>>140-142
お疲れさま!
>>143さんの言うよう、スレ立てなおすなら目的決めてからの方がいいかな。

勉強会は続かないかぁ(´・ω・`)
でも、武を使わず、ってのはいいね。
日本のいいところ(何でも柔軟に受け入れる?)が肯定的に出るといいなあ。
145七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/25(月) 21:31:34 ID:s8PStESU0
結社である必要は無いと思うし、東洋に区切る必要もないと個人的には思うけど

つか、匿名掲示板で何か書いてある時点で結社というシステムはごっこ遊びに
過ぎないわけで、それって欺瞞じゃん・・・まぁ、2chだし、遊びなのはいいんですが

おもいきり>1や>59が転けて放置した以上、このスレで言われる「結社」にはポーズ以上の
意味はないと思うけどw

あと「現代日本」で実践が可能であるなら、それがどんなに古かろうが新しかろうが
厳格だろうが緩かろうが、そして起源が東だろうが西だろうが、おれは構わないと思います
thelemaまでは言わないけど、魔術を指向してさえいればあとは枝葉の部分では?

目的を定めましょう、というのは同意
ポリティカルなベクトルを入れようというのは個人的にはどうかと思う

ただ、Free Tibet ! の例もあるので人道から大きく外れない内は
それを好むヒトが出入りして啓蒙するのは好きにすればいいと思う

政治信条は個人の嗜好とか哲学の話であって、本質的には個々人に網を掛けようというものだ
ゆえに、智の共有が一義的にあり、それ以外は副次的な目的なら、
スレの趣旨は「実践」に重心を置いた方が安全だ

生意気な言説で申し訳ない、が正直な意見です
146黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/25(月) 23:21:56 ID:BkExxPKNO
人に迷惑をかけなければ来るもの拒まず、って感じか?
頭が悪くてまことに申し訳ない……。

とりあえず、俺は民俗学が好きで、その参考になればとここを覗いたのが始まりなのだが。
だから他の皆とは若干ズレがある気もしなくはない。

でもよろしく。
147七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/26(火) 08:28:21 ID:te3zxnUw0
結社じゃなくても研究会・勉強会でいいじゃん?
>1や>59も現状では旨くできてないし、おれらが
彼らのケツを拭く道理は無いし

東洋西洋の縛りも伝統革新の縛りも要らなくないか?

スレ的には魔術(の実践系の話題)に重心を置いて
政治的態度他は個人の嗜好・哲学ってことで
「スレとしての啓蒙」までする不要では?




ということを言いたかっただけです

おれは基本「魔術書愛好家」なので、実践は大したことないし
皆の衆お手柔らかに(「ペーパードライバー」以下かもですwww
148七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/26(火) 08:37:25 ID:te3zxnUw0
×「スレとしての啓蒙」までする不要では?
○「スレとしての啓蒙」までは不要では?

スマソwww
149本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 00:30:55 ID:qbpHlGT5O
ずっと見てるよ〜(・∀・)ノ
洋の東西を問わないに1票!
魔術書に詳しいだけでもすごいよ。膨大な量だし。
自分は知識ないけど、実践を教わってるので、初歩の初歩をボチボチやってる。

でも、師匠は全てを教えず、自分で気付け的なとこあるから、
このスレは一人ぼっちの自分には嬉しいな。
150七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/27(水) 01:20:49 ID:lVgI8kIH0
>>149
> 魔術書に詳しいだけでもすごいよ。膨大な量だし。

ああ、魔術書に「詳しかった」らすごいよね・・・
おれは詳しいまで到達できて無いしwww

('A`)y=~~~

> 実践を教わってるので、初歩の初歩をボチボチやってる。
おおお!いいなぁ師匠
うらやますぃぜwww

西洋魔術だと日記と呼吸法と視覚化、瞑想、カバラ十字、
五芒星の小儀礼とか、タットワやパスワーキングでしょうか?

東洋だとどうなるんだろう・・・密教・修験系だと守護仏の勧請とか
勤行とかでしょうか

何となくだけど、四拍呼吸を続けると文息になっていく気がしたり・・・

ところで話題の展開は研究スレを立ててからのがいいのかな?
それとも雑談風にこのままダラダラ逝ってもいいんでしょうか?
151本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 04:44:41 ID:/V5CSpSv0
なんだ。結社作るんじゃねーのか。
152黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/27(水) 23:11:36 ID:VF4QGtAiO
>>150
方針とかテンプレだけここで決めて、本論は新スレでやるのがいいと思う。
誰か立てられる?
携帯厨の俺は規制に巻き込まれてて無理なんだorz
153七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/28(木) 23:18:03 ID:JZQUmAFb0
ええと、今のところ俺の案が多いのが気になるけどいいの?
(まぁそれで転けたら>1と>59におれが連なるだけかもだからいいのかもw

とりあえずまとめると

スレタイ:
【現魔研】現代日本で実践できる魔術の研究スレ

基本テンプレ:

・何を対象とするの
→スレタイ嫁

・誰を対象とするの
→日本で暮らしてる/暮らしていたねらー、老若男女、経験の有無と期間問わず

・何を目標とするの
→第一に知識の共有、第二にスレ住人の魔術実践の参考になる話題の展開など
 多少の脱線はご愛敬

・他人が信じるものは、例え少しくらいヘンでも尊重しよう
→論理性を重んじ、魔術大系の東洋西洋の別、伝統と革新、新旧や巧拙、
 実利主義や耽美性、複雑性や簡易さ、宗教性の有無などの立場の差異を
 スレからの一方的な議論の排除の論拠としないよう心がけよう

・スレで嵐をみたら
→基本無視、専ブラであぼん推奨、他スレへの誘導不要、
 悪質なら淡々と運営に通報しその旨は報告無用

・法令遵守とか
→『スレで禁止薬物の使用法の公開と推奨行為、カルト勧誘、呪術代行の依頼 などをみますた』というとき
→違法なら通報、オフ会提案は馴れ合い板へ誘導(告知はおk)、代行依頼は無視
154七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/28(木) 23:22:24 ID:JZQUmAFb0
補足テンプレ:

・創作物内の魔術
→実践につながる話題ならおk、漫画とか小説の設定を確認/信仰したいだけならその作品のスレへどうぞ

・ごっこ遊び
→心理劇の利用などを説明するために必然性があるならおkだけど、なりきり遊びがしたかったら
 できれば余所でお願いします

・質問したのに返事がない
→「ただのしかばねの(ry」・・・ではなくて、任意の話題に答えるのも答えないのもねらーの自由です。
 いちいち他人の反応でムキになるのはやめましょう、2chだし

###

とりあえず案です〜
155七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/28(木) 23:42:30 ID:JZQUmAFb0
あと補足の方で

・上げるな/下げるな
→好きにしようよ、2chだし

とか
156本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 07:57:21 ID:WCzzR1BzO
通りすがりなんだが…

>>153この穏やかな括り方はまさに東洋って感じでいいなあ
独学で色々やってるから、俺もたまに覗きにくるわ
157黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/29(金) 10:54:44 ID:owZn0WIFO
>>153-155
ありがとう。
とりあえずそれでいいんじゃないかな。
魔術の種類や実践についてはまだよくわかってないので。

>>156の言うとおり、ほんとに感じいいね。
158七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/30(土) 08:09:23 ID:9UlToImA0
うーん、スレ立て規制に填ってますw

時間が経てば立てるのおkだと思うけど、
ちょっと読めないです('A`)
159黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/30(土) 14:27:46 ID:P5LmXmWpO
>>158
スレ立て代行を頼むのはどうかな?
俺が頼んでもいいんだが、携帯だからテンプレとかコピペできないんだorz
役に立てず申し訳ない
160本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 14:30:37 ID:P5LmXmWpO
飛べるかな?
スレ立て代行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1242293036/
161七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/30(土) 23:58:08 ID:9UlToImA0
代行スレ把握です

日付毎でボラさんが対応してくれるようなので、
日付が変わったのを確認していってみますか
162七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/31(日) 00:55:35 ID:GQouNwJ10
なんかいきなり邪魔入ってますw

これで代行スレの目は無くなったかもですね、本スレ争いとかはスルーらしいので
そう判断されると自動的にアウトですし

オカ板の既存魔術系スレ住人の中でも無能な糞の連中が食いついたか?^^;

現代日本で実践できる魔術の研究スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1243697961/

1 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/05/31(日) 00:39:21 ID:ax9RoceA0
・何を対象とするの
→適当に

・誰を対象とするの
→その日暮らししてる/暮らしていたねらー、老若男女、性交経験の有無と回数問わず

・何を目標とするの
→第一に自慢、第二にスレ住人の妄想実践の参考になる話題の展開など
 脱線は厳禁

・他人が信じても納得出来なきゃ討論すべし
→空想を重んじ、魔術大系の東洋西洋の別、伝統と革新、新旧や巧拙、
 実利主義や耽美性、複雑性や簡易さ、宗教性の有無などの立場の差異を
 スレからの一方的な議論の排除の論拠としないよう心がけよう
163黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/31(日) 20:38:12 ID:fI33TjUkO
ひどいことするなぁ……
でも俺もすまんかった。
迂濶に代行スレのURL貼ってしまって申し訳ない……
164七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/31(日) 21:47:14 ID:GQouNwJ10 BE:599625735-2BP(0)
まぁ、気長にいきましょう
趣旨が違うスレにポストする内容は無いし
折を見て新スレを立てるのを試していけばいいし

オカルトというか、隠秘学分野ってどうしても海千山千というか
基本は変人しか居ない世界だし(俺含むw
細かいことを気にしていたら胃の粘膜がどれだけあっても足りない

縁があれば何とかなるもんだし、秘密の首領の裁定に任せて
自分の裡で勉強をすすめればいいでそ

・・・で、この期に及んでトンズラしてる>1や>59はいまどこに?www
165黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/05/31(日) 22:20:30 ID:fI33TjUkO
>>164
うむ。とりあえず、このスレを使うか。
いろいろサンクス。
>>1はともかく、二代目さんはまた来てくれるんじゃないかな。忙しそうだし。
俺は胃の粘膜保護のためにホットミルク飲んでるよ(・ω・)ノ


俺は知識がないので、実践云々より本から入るよ。
次に図書館いったら上で出てたオススメ借りてみようと思う。
早く今借りてるの全部読まねば……
166七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/31(日) 22:53:03 ID:GQouNwJ10
上で出てるのって、レヴィの「高等魔術の教理と祭儀」ですか?^^;

否定はしないけど、これから勉強しようとするヒトに薦められる本ではないとおもう
比較文化人類学とか民俗学の視座から読むのだったらいいのかも知れないけど

例えるなら、会計知識皆無なヒトがこれから簿記の勉強をしようとしているのに
いきなり公認会計士の参考書を解説した本を読むくらいの勢いじゃないかな

実践という立場からすれば、邦書の選択肢は皆無でして、個人的には
「実践 魔法カバラー入門」 大沼 忠弘著 学習研究社刊 が推奨です
・・・別に俺は大沼氏の系列ではないけどw

あとは携帯だと難しいと思うけど、PC環境が知人などのとこにあるなら
サイバー結社でIOSってあるから「魔術 IOS」などで検索して、公式サイトで
pdf形式で無料公開されてる第一講義文書を読めると、本当に勉強になると思う
167七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/31(日) 23:01:29 ID:GQouNwJ10
あと、東洋系の知見だけど、個人的には大宮司朗の本を読んでみると
いいのかもな、と思ったりする・・・読みやすいし妙な虚飾が無いし

中村元の大乗関連の経の本とか読みたいんだけど、なかなか時間が作れないw
無門関とかみたいな公案集だと、公案自体がめちゃ難解なものの、読む手間は
掛からなくていいけど

結局の所、東洋系秘教哲学という視座からすれば密教が日本人には
取っつきやすいと思うんです。次点で資料の少ない道教関連か、
メンタリティというか結局は日常的な所作の延長に統合されてくるぽい
神道とか

そういえば84氏が神道と陰陽道のはなしをちらっとポストしてたね
168本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 23:03:39 ID:+kThDfZI0
169七支 ◆Beast0RLgk :2009/05/31(日) 23:19:00 ID:GQouNwJ10
>そういえば84氏が神道と陰陽道のはなしをちらっとポストしてたね

>87氏か(>141)

ごめん、適当で^^;
170本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 00:14:33 ID:3TboUoPi0
>>167
密教魔術といえば、やっぱり性魔術の香りのする「真言密教立川流」が興味深くて魅力的ですねw
立川流のオカルト書といえば、昔は歌川大雅の著書ぐらいしかありませんでしたが現在はどうでしょう?
歌川大雅の『密教神秘術』が出た1974年は、バトラーの『魔法入門』の邦訳が出た年で、それは
ユリ・ゲラーやノストラダムスの大予言などオカルトブーム元年の年でもあり、
その当時に歌川本で立川流に興味を持ち、現在まで研究や修行を続けている人がいるなら、
いまごろタントラ魔術のものすごい達人になっているのでは…と思ったりもしますが、どうなんでしょう?
あんまり目立った、活動が見えないところをみると、やっぱり左の道は相当に難しいのかもしれませんね。
密教では立川流と、「大元帥の法」が強烈に強力そうで、ちょっと心がひかれますね。




171七支 ◆Beast0RLgk :2009/06/01(月) 22:57:28 ID:cpAHaD1j0
>>170
どうなんでしょうねw

左道というか、もっと云えばタントラやら性魔術は自慰ではないなら
パートナーを見つけなきゃですけど、行為が行為ですし相性を
まず考えなきゃですよね

で、パートナーが見つかって修行を始めるにせよ、恐らくは年単位での
修行なハズです。で、もともと一般的に言って魔術なり呪術なり咒なりの
訓練て地味な反復作業なワケです・・・続けていくことで見えてくるものがある

タントラとか性魔術は初めのうちは相手が見つかれば行為に没入できるの
かも知れないけど、週に何回とかを決まった作法で訓練したら、自然と飽きが来ると
おもいます。そのときの退屈さの度合いは通常の性がからまない訓練とは
逆に、最初が没入した分だけ余程強固な意志がないとキツイだけなのでは
・・・セクロスが義務になったら下手すりゃEDすよw

ともあれ、左道まで行かずともタントラに興味があるなら、チベット密教を
調べてみると幸せになれるかも知れないです(ご存でしょうけどw

ちなみにべつに怪しい本ではなくて一般向けの書籍で記述も薄いのだけど
「密教的生活のすすめ」、正木晃 著、幻冬舎新書、に子宮を意念に使う
瞑想(トンラ)とか、金剛薩捶の歓喜仏(ヤブユム)を使った瞑想が紹介されてるので
未読でしたらこの手の本のなかでは安いですから手に取ってみると面白いかもです
172黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/06/01(月) 23:25:15 ID:Yi5+97OkO
>>166
ありがとう、画面メモしたw
173本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:36:55 ID:uGIndWa00 BE:1599000285-2BP(0)
.
174 ◆ZNxhTqC1iI :2009/06/04(木) 20:02:11 ID:XWHhMCS10
いやあ、ごめんなさい。規制で書き込めないうちに話が進んじゃって、今更来ても邪魔になるだけかなって思って……
175七支 ◆Beast0RLgk :2009/06/04(木) 22:14:45 ID:RFkD3DKW0
>>174
ちょwww歯ぁw食wいw縛wれwwwwwwwww





じゃなくて、

本当に鳥割れとかじゃなくてスレ主が戻ってきたなら
>>1の趣旨に基づいて好きに回せばいいと思う
続ける気があるならね

俺はまた潜るけど、「魔術」という視座で東洋で出来ることが
あるというなら興味深いし、ちょくちょく覗かせて貰う

・・・ごっこあそびがしたいなら黙ってるよ、決して皮肉ではなく
ガラじゃないので

もし>>1がまた蒸発して、>59氏とかも現れずにそれでもなお
黒猫氏やら>87氏が置き去りにされたら出てくるかも知れん
176黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/06/05(金) 12:51:23 ID:RFneKmU9O
コソーリ(・ω|壁
何をしようw
177本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:48:34 ID:y7KfkeEWO
(・_・|コソーリ
もうすぐ夏至だね。何するの?
178黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/06/07(日) 03:03:01 ID:tYF6VuJoO
夏至の面白いことってある?
179本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 08:20:39 ID:uL8bzZn+0
夏至ってのは一番昼が長い日ってのは知ってるよね?

つーことは、陰陽でいえば陽の気が極大に満ちる日であって
陰の気が出現し始める日でもある

どう解釈すべきか、ってとこだけど易経的にみたら登り詰めて
あとは転落する象意がある

ゆえになにか儀式を起こすのだったらそこを起点に考える
必要がある

・「1年を通していままで集まった天然の陽の気よ、俺に宿って福をもたらせ!」
・「ようやくここから陰の気が満ち始める、陰の気マンセー、暗黒マンセー!」
等々(を

ちなみに西洋魔術系の秋春分点儀式はそれぞれ収穫(秋)と復活・成長(春)を
祝うのが基本だったとおもう
180黒猫 ◆ak2wGFld9k :2009/06/07(日) 09:17:21 ID:tYF6VuJoO
>>179
ありがとう。
なるほど、ちょっと易学の本見てみる。
昔から、昼が長いなんて便利だなーくらいしか考えてなかったから人生が豊かになりそうだ。
181本当にあった怖い名無し
エイトフェスティバルだもんね。
日本は季節の節目を大切にしてきた民族だから、
結構、西洋魔術とリンクしてるよ。面白いよ。