【超カリスマ】アドルフ・ヒトラーの究極予言

このエントリーをはてなブックマークに追加
954本当にあった怖い名無し
徐々に記憶力が落ちいてる事に気が付く。このような記事が有ったのも忘れると思うので
再度、記事をメモしておこうと思う。

■弱小期が長引く太陽活動、太陽の明るさも減少していることが明らかに

 2009/4/3 21:03 - 昨年から当初の予想に反して太陽の黒点が観測されない太陽活動の
弱小期が続いていることの関連して、弱小化しているのは黒点の数だけでなく、地球上の生命活動に
もっとも大きな影響を及ぼしている太陽の明るさにも変化が生じていることが1日、
NASAの発表により明らかとなった。

ESAが共同で打ち上げた太陽観測衛星「ユリシーズ(Ulysses)」による精密観測活動の結果、
明らかとなったもので、NASAによると太陽の可視光線域の明るさは0.02%、紫外線(UV)域は6%、
それぞれ1996年の最低値と比べて減少したことが判ったしている。

これまでの観測では、太陽の表層から放出される電離したプラズマ粒子などの太陽風活動は
1990年中期と比べて20%減少し、太陽風の水準は近代的な観測が可能になって以来、
最低水準にまで低下していることなども明らかとなっていた。

NASAでは、太陽の明るさが減少しているといってもごくわずかであり、地球温暖化の
進行を食い止める程の影響はない、とした上で、太陽の明るさは11年周期で活動化と弱小化が起
きることが判っており、年後半から太陽活動は活発化していくと思われるが、最新の
テクノロジーをしても太陽に関して確かなことは何も言えないとまとめている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904032103&lang=
955本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 20:35:50 ID:n7esyZE20
太陽の黒点情報
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

太陽の黒点情報を見ても、黒点は見えない。
だとすると >>954のニュースのように、太陽活動は低下をしているのに今年の初めからの
南半球での異常な熱波被害や南米での異常干ばつ。
そして最近の北半球での熱波被害の凄さは何が原因なのだろう。

太陽活動が低下をしているというのに熱波被害は凄い。その反比例の現象はおかしい。
考えられるのは、ニュースにも出ていたが、太陽活動が低下すると太陽風というエネルギーの
放出が弱くなる。そのエネルギーが弱くなると宇宙からの宇宙線が多く地球に降り注ぐらしい。

今はオゾン層も大きく破壊をされている地球なので、太陽風という太陽が作るバリアが
弱くなれば、宇宙から未知の宇宙線が地球に多く降り注ぐのは当然だ。
オゾン層に開いた穴からも未知のエネルギーが地球に降り注ぐ。だから異常な高温=熱波に
なっているのだと推理したくなる。 その推理以外に説明が出来ないはずだ。
太陽活動は弱いのに、熱波という熱エネルギー量は多くなっている。 宇宙からの未知のエネルギーが
関係していなければ説明が出来ないはずだ。 だとしたら、大災害としての未知エネルギーとも言えるし、
アセンションを向かう為に必要な未知のエネルギーと呼べるような気がする。

ヒトラーが予言する未来に近づいていると思うのだが。