自分の前世の記憶あるやつちょっと来て語れ Part3
2 :
おめこ:2009/01/24(土) 00:50:52 ID:BBJii9050
おめこ
乙
4 :
パート:2009/01/24(土) 01:07:18 ID:OaWYb+qA0
3が出来るってことは意外と前世覚えてる人って多いのかな?
6 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:49:06 ID:0xw7U02w0
ウソ
前スレの1000に救われるなぁ
1000 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/01/24(土) 01:05:54 ID:0AVe6tTeO
1000ならみんな今世を十分幸せに生きられるぉ
9 :
株価【45】 :2009/01/24(土) 04:32:35 ID:H99ZIS0c0
10 :
自夜:2009/01/24(土) 07:34:32 ID:uTwoRInwO
11 :
1000:2009/01/24(土) 09:51:08 ID:0AVe6tTeO
12 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/01/24(土) 10:36:13 ID:jyr+Pe3vO
1乙!
13 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/01/24(土) 10:37:21 ID:jyr+Pe3vO
つーか自夜さんいるぞ!(*^^*)ノ
ヤッホ〜
とりあえず人を殺したら地獄行きだとか自殺したら地獄行きだとかは嘘だね。
で、前回と全く同じ境遇からスタートというのも半分嘘で、
そういう場合もあるし、そうでない場合もあるという事。
つまり、
生きている間に霊性を高めれば来世での成長スピードが速くなるという事だけは本当と。
(これは複利計算と同じ概念か)
まぁ当たり前だよね、
人は生きているだけで、間接的に誰かを殺しているのだから。
そういわれてみればそうだね。毎日の肉食とか魚食とか。
心が痛いけど、食べないわけにもいかない。
>>15 食事だけじゃないよ。
建設現場では転落事故等があったりする。
皆が安心して渡れる橋は誰かの犠牲に成り立っていたりするんだ。
(全部じゃないけどね)
文化的な生活をしていたってそうだよ。
過酷な労働を強いられる海外の低賃金労働者たちがいるから、
自分達がこういう生活が出来てる。栄養失調で死んだりするんだぜ。
ナイフで人を殺すのはだめで、普通の生活wはOKとかね。
やはり矛盾を抱えてる。
皆が思うほど、魂の生まれ変わりや宇宙の仕組みというのは、
美しいけど美しくない物なんだと思う。
別に何も矛盾してないだろ
労働者が死ぬのは事故だ
橋を作るために殺されたわけじゃない
>>17 途上国での搾取は?
森林伐採による水資源枯渇による原住民の人たちの死亡は?
底辺で働く日本の労働者たちの自殺は?
間接的に人を殺しているんですよ。
私も最初認めたくなかったですけどね。
今着ている洋服だって、そういう人たちを使い倒す事で成り立っているのですよ。
それを殺人ではないというのは簡単です。
でも構造的に、システムとして殺している。
それは殺人ではないのか?という矛盾。
こういう事を信仰心豊かwな人たちは認めたがらない。
何がおかしいかというと、信仰に関する物は神聖化しすぎていて、
疑問すら持ってはいけないような論理になっている点だ。
それから自分の土地を輸出作物を作る自国企業に売ってしまい
栄養失調で死んだりする
過酷な労働を強いられる海外の低賃金労働者たちの問題は
まるで先進国の買い付けだけが悪いかのように報道されていることが多いけど
他の問題が山ほど重なってると思うね
まず教育が無いから土地を売ると損だという簡単なこともわからない
低賃金でこき使われても労働組合が無い
家にかえったら疲れているので自分の畑つくりなんかやってられないと主張する農民
しかし輸出企業はちゃんと儲かっている
>>18 厨二病か?
環境悪化のための死亡や自殺まで
他人が殺したことにすんなよ
強いられた死亡でない以上、それらには生きる道もあったはずだ
全然違うじゃないか
ケツの青い子供は本当に迷惑だ。
頭でっかちで現実が見えてない。
まぁ、
>>18の説は受け入れがたいけど、否定もできないね。
何がおかしいって
誰も信仰の話なんかしてないのにさ
今の日本に神様やその教えを鵜呑みで信じているやつが
どれだけいるんだか?
呪われているかのような人生。
生れたときから貧乏で今も
汲々としている。
コンビニに買い物に行くのも月に数度ぐらい。
(ほんとうに必要なものだけ)
前世よほど悪いことをしたという記憶もないけれど、
よその星で生れてその星が戦争に負けて
地球に流刑されたという記憶はある。
たまに笑ったりすると夫に憎悪される。
ほんとうに奴隷のような生活。
わたしはずいぶん忍耐強い人間だけれど
さすがに疲れて、生きているのがいやになってきた。
生れてくるのじゃなかった。
前世を差っぴいても生れてきたのは
失敗だったとしか思えない。
今の人生は自分に対する正当な仕打ちだという思いが
どこかにあるだけ、
絶望が深い。
>>24 (´・ω・`)ヾ(゚Д゚ )ナデナデ
あー
直接ナデナデしてあげたい(´ω`)
何がひどいかっていうと、魂消滅装置が無いという点。
28 :
パート:2009/01/25(日) 00:13:05 ID:NufwnVss0
消滅とは違うけど輪廻を抜けるしかなさそうだね・・。
「過去1000年分の人生では幸運ばかりに恵まれていたので
これから1000年分の転生では不運を味わってもらいます」
みたいなシステムだったらイヤだな。
>>24 価値観の変革をもたらすための、現在の苦境だから
絶望するなんてもったいないよ
只管打座
>24です。
みなさん、やさしい言葉をどうもありがとう。
何もかも悪くしかならない人生に疲れてます。
でもこの世の因果応報と思う人には
愚痴れないというか、原因を探れば自分に行き当たるというか。
毎日寝る前に天井のかもいをながめて
あそこで首をつれば死ねるかなということばかり
考えています。
夫には悪口とののしりばかり言われ、
夫をほめればばかにされ、文句を言えば罵倒され、
子どもに何かを買ってやるお金もなく、
離婚もさせてもらえず、仕事もさせられず、
家に閉じこもりっきりの毎日です。
どういうふうに自分を変えたらいいのかわかりません。
前世の記憶があると、今のこの境遇が正当な自分の地位だとしか思えず
受け入れるしかないものの、笑うことすら忘れてしまっている自分に
生きる意味があるのかと自問自答してます。
ほんとうは赤ん坊の頃に死んで
一挙にカルマを解消するはずが
何かのはずみで生き残ってしまい
何かをあがない続けることになったようです。
暗い話でごめんなさい。
周囲はドSだらけなんだな
俺も一部だけ前世の記憶があったよ。
時代背景は分からないが、薄暗い道を提灯みたいなものを持って20人程で歩いていた。
俺はまだ小さな子供で(5、6歳)隣には年上の男の子がいて一緒に手を繋いでくれている。割と楽しい。
するといきなり集団に襲われて…という所で記憶はない。
でも何が面白いって最近になって俺の幼馴染みが「私がその年上の男の子だ」って言うんだよ。
夢で見たらしい。そしたら俺の顔が重なって大泣きしたと。
その子の話によると、あの日は戦の勝利を記念した祭に行く途中に襲われたらしい。
でその子は俺の手を引いて咄嗟に山道に逃げた。
追っ手は中年のおじさんばかりだったから上手くまいたけど、俺がず〜っと泣いているから苦労したと。
何をしてもすぐに泣き出すから放っておけなかったと苦笑いされました。
思えば今の俺も子供の頃は超泣き虫で泣かされているとよく幼馴染みが助けてくれましたw
りっちゃんありがとね。
見当違いだったり、酷だったら申し訳ないけれど
ものは微妙に考えようの所があって、世界の3分の1が
食べ物もそこそこの生活をしてるなかで、とりあえうず
暖かい部屋にいれて食べ物に不足なく、子供もとりあえず
安全に育てられる環境にあるってことは良かったよね
とりあえずPCもできることだし。
子供連れて図書館なんて行くと、面白い本や子供に
良い絵本なんかもあるかもね。
家庭の中は辛いときもあるかもしれないけれど、外には
お金をかけないでも楽しめるところが少しはあります。
幸い働くなと言われてるということは、逆に考えれば時間が
あるということ。公共の設備なんか利用すると安く利用できる
ものがいくつかあります。
綺麗な公園に行って自然を楽しむのもいいよ。子供と一緒に。
35 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 12:29:57 ID:ExFT3b/H0
最近は極貧の生活をしててもPC持っててネットできるんだ
貧乏でもなんでもなく、夫が、ドケチなだけか
私前世の記憶かわかりませんが3歳くらいから太いものを(大根とか)を小さい包丁で切ると怖いほど懐かしいかんじがします。なんなんでしょう
君の前世は板前だったのかもしれません
板前だったら、太い物は普通サイズ以上の刃物で切るから、
猟をしていたり外科医だったりして。
>>33 中年のおっさんたちが
小さな子供たち集団を襲ってどうすんだろ?
40 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:10:12 ID:AONEQw/I0
>>31 似た人発見。
何時の頃からか、まったく運に見放され、何をやっても冷笑と失敗ばかり。
周りの人たちや親族も相次いで他界。
どんなことがあっても一緒にいてくれると思った結婚相手も、なぜか突然
冷たい態度ばかりをとるようになり、別人のようになって離れていきました。
生活していても失望と落胆ばかり、この先に希望や好転が待っているなんて
想像すらもできない状態になりました。
昔は楽観的性格だと周りにも言われていたのですが、こう不幸が続くともう
運命とか幸運とかは信じる事ができません。
例えるならすでに空クジしか残っていない箱。この先なにもいいことなんてあるはず
ないのに、箱が空になるまで引き続けるような心境です。
だけど..................................
この世には歩く事もできないとか、目が見えず日常生活にも苦労するとか、借金が
何千万もあって返済の目処が立たないとか、私以上の不幸な人はたくさん存在
するのです。
まだ五体満足で生きてること、そしてその命で何か変化を起こせる事に感謝し、
残された命を燃やし尽くすまで生きてみようと最近心を変えました。
どんなに苦しくてもあと数十年、もしかしたらもう何年も残ってないかもしれない。
だから、がんばりましょう、お互いに。
同じ境遇でも気持ちが変われば楽になるし、楽になれば未来も変わります。
神様に「もういいよ、がんばったから帰っておいで」って言ってもらえるまで
決してあきらめないで楽しんで生きてみようよ。
41 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:12:44 ID:AONEQw/I0
あっ私A−1だっ。
もしかしたら吉兆かも。だからがんばろうよ!
>>39 説明不足でごめん。
子供は俺とその男の子ともう一人(確か男の子と同じ歳くらい)だけだった。
あとはこちらもおじさんだらけだったと思うw
小さい子供を襲って売り飛ばすのさ!!
44 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:57:51 ID:iPrj13ukO
悲しい。。。
>>33 そこで記憶がないってことは襲われて死んだのか、子供だったのにカワイソス…
と思ったら手を引かれて生き延びてたのね。ヨカッタヨカッタ
46 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 16:42:47 ID:epIiefxVO
>>33 その女の子と付き合って今度は33が守ってあげなよ。
前世の記憶があるのは羨ましい。私もソウルメイト?に逢いたい。どうしたら思い出せるかな。。。
47 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 18:18:28 ID:lz2ANvJWO
私の場合、ドイツ人の男性で罪人?が集められる地下牢みたいな所を歩いてる。地下牢は土っぽい感じで、罪人みたいな人達は皆、黒人みたいだった。
私は友達や色んな人に裏切られ、死刑になろうとしていて、ギロチン台に首をつけていた。王様もいて、ギロチン台の周りには裏切った奴らが沢山。
私は凄く悔しかった。
48 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 18:27:09 ID:lz2ANvJWO
いざ死刑って時になって、ある女性が「その人は無実です!!」と切実に訴えてくれて、死刑は免れた。
それからその女性と暮らす事になり、人里離れた家を買い、二人で暮らしていた。
白い花畑がとても綺麗な場所で、女性は花畑で遊んでいた。私は窓から楽しく眺めていた所、女性は黒づくめな男に銃殺された。
何故か私は生き残り、その家の二階の何も無い部屋で死を待っている。
無数の蝶々が天井を舞っていて綺麗だな…で終わり。
長々と携帯からすみません。
49 :
ムシャグリゲ:2009/01/26(月) 18:56:49 ID:phBAC22O0
この世で関係している人は前世でも関係している。
友人に連れて行かれた新興宗教の会でそう言っていた。
その友人と久し振りに会った時に友人からでた言葉..
新しい神様がついたから今度の休みに来てくれへん?
神様って今度はどこ連れていくねん?
○●教って言って今度こそ本当の神様やから!
宗教には寄り付かないのが一番いい
せっかく宗教と関係しないで生きていける日本に住んでいるんだし
51 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 19:15:25 ID:rgXOBgaE0
と言うことは、結局何度生まれ変わっても既知の人としかめぐり合わないわけ?
それじゃ生まれ変わる意味がないと思う。
52 :
ムシャグリゲ:2009/01/26(月) 19:35:56 ID:phBAC22O0
>>50 そのとうりです。同感です。
>>51 俺は既知の人としかめぐり合わないとは言ってない。
俺も聞いた話を書いただけなので。
>>45 レスありがとうございます。
俺も幼馴染みに言われるまではずっとそこで死んだと思っていました。まぁその後親無しになって二人とも今でいうストリートチルドレンになったようですがw
二人でスリとか置き引きをして生き延びていたけれど、俺は結局8歳で死んだとか。
幼馴染みは夢がきっかけで色々と思い出したらしいですが、やっぱり俺は覚えていません。
>>46 ヘタレな俺には無理です。きっと彼女の方が何かと強いかとw
昔の知り合い♂が自分は昔フランスで
楽譜売りの女だったと言っていて
その夢を見たことがある。
1800年代ぐらいのフランスで手書きの楽譜を
売っていて、あるとき、必死に馬車を追いかけたことがある。
いつも誰もいない暗い部屋に戻りランプに火をともして
つくづくと孤独をかみ締める毎日だった。
楽譜はあまり売れず貧しかった。
夢といえば夢だけど今もわびしさが忘れられない。
保守∩゚∀゚∩age
こんなの見つけた保守
tp://tiyu.to/permalink.cgi?file=n0703_sp1
折れの前世は農民だろうな
俺はバッタでいいや
59 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 00:22:53 ID:KmjryOwU0
前世を思い出せるってCDを貸してもらってやってみたら少しだけ見えた。
初めは小さい5歳くらいの男の子で着物を着てた。段になってる田んぼが
両脇にある道で立ってて、お母さんの遺体が入ってる桶っぽいものが運ばれて
行くのを他の子供と見てた。CDを聞いて「前世からの繋がりのある人はいますか」
ってとこでその子の家族が見えた。まあまあ裕福そうでおねえさんがいっぱいだった。
それから「この人生で一番楽しかった頃は」というので、自分目線で紺色の
羽織を着てるのが分かって、それは自分の意思で動かせた。きっと江戸時代
だとなんとなく分かったり、その時の感情もわかる。
ここまできた時頭がかゆくなり、我に返ってしまった・・・。
思い出したい人はCD聞いてみるのもいいかも。
あれ以来できないけど、一度見れば忘れられないモノだったよ。
>>59 それ、高校の時、人に借りパクされたやつだw
覚えてる自分がやったらどうなるのか、更に忘れてたような細部まで思い出すのか
それとも全て忘れている過去世が見えるのか、実際のところ
結局自分が記憶していた前世に飛んで、忘れていたつまらない事を思い出した上
ホームシックにまでかかり、小一時間げんなりしただけに終わった
>>61 色々出てるようだが、自分が試したのは桜井ゆみの前世体験
1と2があるようだ
いきなり2からやっちゃったが、1から聞くのが普通らしい
15年も前のだな
20世紀の技術があれば元の時代に帰らせてくれるんだと思い込んで
なけなしのお小遣い握り締めて買ったのに、とんだフェイクだったw
桜井ゆみので思い出したのは
クソ寒い外国の背の高い青年の姿だった。
背は高いけどどこか不格好で、
顔はまん丸でアンパンマンをしょんぼりにした感じだった。
すごい汚い小屋に父親らしきおじいさんと二人で住んでた。
あまりにもぼんやりした記憶だし、
ただの妄想じゃんと思ってCDはしまいこんで以後数年忘却。
数年後にこのCDの事をふと思い出して、二度チャレンジ。
アンパンマン青年の事は忘れていたんだけど、
出てきたのはまた彼だった。
雪山登山中みたいだった。
まあ、今まで生きてきた中で、それだけたくさんのことを記憶してきたってことさ
65 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 08:31:25 ID:RLOez0bI0
∩゚∀゚∩age
66 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 08:49:16 ID:VnL3GxnxO
サンジェルマン伯爵って知ってる?
前世で会ったよw
250年くらい前のヨーロッパでさぁ〜!
死んじゃったってホント?
>>66 色んな時代に現れる人だっけ?
どんな感じの人だったかkwsk
69 :
66:2009/01/30(金) 17:43:11 ID:VnL3GxnxO
細身で小柄だったよ!
化粧品とか売ってたw
70 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 17:46:03 ID:9OzNl+Dn0
おまいそれ、伯爵じゃねえよ。フーテンの寅さんの前世の姿だろ。
71 :
66:2009/01/30(金) 20:24:03 ID:VnL3GxnxO
え?おいらだまされちゃった?
72 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:28:33 ID:35L0Xn3vO
サンジェルマン伯爵って、エリクシールという永遠の美しさ(?)を手に入れられる技法(?)を編み出した人?
自分はカリオストロに遭ったよ
乳飲み子だった頃の記憶。
いわゆる癇の強い子供だったらしい。
キイキイ泣くことが多く、そうなるときは必ず以下の夢を見てた。
文机に正座し、細い筆でひたすら何かを書いてる。
イヤでイヤで仕方がないが無理やりやらされてる感。
縦書きで何やら写経っぽかった。
そのせいで習字の授業が大嫌いだった。
書道教室にも通わせられたが、途中でバックレ、月謝踏み倒しww
今でも細い筆見ると喉の奥が詰まったように苦しくなる。
75 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 22:23:19 ID:SpKPpZGXO
76 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 22:50:04 ID:yP4+25cJO
女性を鉈か斧で・・・
やめてっていってたのに
何回も執拗にやってた
そして その霊に
おいかけられてた
>>76 そして生まれ変わった今、
その女性の霊の生まれ変わりと再会し・・・・
俺に飴を一粒くれた
美味しかった・・・
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
中学ぐらいから定期的に同じ夢を見る
ブレザーっぽい服で書類抱えて廊下を歩いてたら、突然周りが騒がしくなって窓の外を見たらプロペラ機?っぽいものが突っ込んでくる。
建物の外は冬らしくて、ちょっと曇り気味の空に地味な色の飛行機がどんどんでかくなる姿を呆然と眺めてた。嗚呼こりゃ死ぬなと。
前世で死んだ月日が今の誕生日なんだがみんなそうなんかな?
いや、自分は冬生まれだが、死んだのは秋だ
たまたまかも
そういえば前世とは関係無いのかも知れないが、特定の単語とか特定地域の映像とか見ると妙な気分になる事ってある?
自分の場合、初め人体解剖中の写真見た時に凄い既知感覚えて戸惑ったんだけど
83 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 04:34:08 ID:hjR/jOcaO
明るい所が嫌いというか落ち着かない。
暗い所がやけに落ち着く。
それは前世がイタリアスペインあたりの奴隷の女性で、ランプが所々にかけられた暗い洞窟のようなところで働き、体を売る売春婦をしていた記憶があるから。
顔はかなり整っていた。
家が貧乏すぎて小さい頃に売られた。
家は木造のカーペットは赤、最低限必要な生活用品しかなかった。
いつか思い描いていた結婚も叶わずに、誰もが羨む美貌を持ちながら体だけが汚される日々の末に病で苦しんだ記憶が。
本当に辛かった。
今はまだ19だが何不自由のない男の人生を歩んでる。
神様って人のことをよく見てるんですよ。
すいませんageてしまいましたorz
たまに変な夢は見るな。きのこ狩りしてたり、干し柿を盗む猿を追い掛けたり、鉈で猪さばいたり。
そんなのしたことないし、周りは訳わかんない言葉喋ってたりする(なのに俺の日本語は通じる)。
あれが前世って言われたら「ああ・・」って変に納得するかも。
でもま、前世とか信じてないし、夢に意味なんて無いだろうからなぁ。
よくわかんない話してスマン
86 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 07:31:49 ID:IzVEmanv0
前世のお話置いていって下さい。age
海の香りでバッと映像が浮かぶ
白いワンピース着た長い髪の女性が自分の前に二人いて、三人で黙って海を眺めてる
自分は男で女性二人から好かれていたけど、どっちにも返事しなくて揺れてた
女性が金髪か茶髪みたいな明るい髪の色でそこが広い空間だったから、どこか外国だと思う
88 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 08:05:15 ID:h26WOcaxO
>>77 生まれ変わりじゃなくて
ご本人がきたorz
首をしめられた
謝るつもりなかったが
一応謝った
美人だった///
その女性が現世で
>>88を捜し回って来たの?
どーゆー経緯かkwsk
>>88 まだ成仏できてなくて霊としてさまよってるってこと?
>>88 たぶんそう
記憶は、追いかけ回すぐらいだったが
夢で、その続きを見てしまって気持ち悪いなと思って目を覚ましたら
いきなり金縛りにあって
謝れ!って言われたけど
謝まるかよwって言ったらその女性が、俺の首をおもいっきりしめられた
最終的に謝ったがw
>>89 さまよってると思う
>>83 売春婦だった前の人生はなんだったのか
興味あるなあ
それは覚えてないの?
>>91 おまー
土下座して謝らんといかん立場なのにw
94 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 01:27:50 ID:OTAfPZNDO
>>83 ランプかぁ〜!
おいらも電気が明る過ぎて、一番落ち着くのが、蛍光灯の一番小さい電気の明るさだもんなぁ…
ランプの明かり懐かしいな…
本で、自分でテープにふきこんで出来る退行催眠のやり方を読んで、
興味本位でやってみた。
退行催眠って言うか、要は瞑想するってだけなんだけどね。
映像が見えたんだ。二つの前世が見えた。
いっこは、古代の日本の風景。たぶん、奈良時代とかそんな感じ。もっと前かも。
場所は、たぶん近畿。今で言う、京都か奈良、滋賀の辺り。
山並みを犬を連れて散歩しているような若い、たぶん十代後半〜二十代前半の若者。
身分は貴族っぽい。服装が青?もしくは紫系で、アオザイみたいな中国風のやつ。
ああ、これ自分だ、・・って分かった。理屈じゃなくて、心がそう感じた。
でも映像はこの一瞬だけで、自分の名前とか、どんな人生を送ってた、とかは全然でした。
ただ、山並みや野原のような風景をとても愛おしく思ってた気がする。
風景がすごく印象的だったからかな。
96 :
95:2009/02/01(日) 03:15:11 ID:Z8IKkzH40
もういっこは15から16世紀のヨーロッパの風景。国はどこだかわからない。
ほんとにね、あの時代はひどかったんだよね。悲惨・残酷の一言って感じ。
自分はまだ小さな子供。家族はきっとみんな死んだか、親に捨てられた。
貧困と飢えとすさんだ時代だった。
自分は同じように身寄りのない自分よりもっと小さな男の子と、ずっと一緒にいた。
生きるために、食べ物を盗んだり、あさったりしてたみたい。
その弟とは血は繋がってないけど、お互い愛し合ってた。
かけがえのない家族だった。
だけど弟は風邪をこじらせて死んじゃった。栄養状態が悪かったから、助けられなかった。
医者に見せるお金がなかったから。
自分はひとりぼっちになって、たぶんそんなに長生きはしなかったんじゃないかな・・。
弟を失って、たったひとつの光りを失って自暴自棄になった。
あの時代がいつのどこなのかは、わからなかったけど、本当につらかった。
人が獣みたいな時代だった。
97 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 08:08:59 ID:k2R2g5PmO
>>95 紫って一番高いんじゃなかったけ?
大臣とかかなりの有力豪族だとおもう
自分も明るいとこダメだ。
できるだけ太陽に当たらないようにしちゃうし。。。
退行催眠かけたことあって、
その時ギリシャと思われる、白い建物が林立する場所が出てきた。
どこ行っても太陽にあたるのがイヤでイヤでイライラしてた記憶がある。
99 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 14:25:12 ID:RGGjUxg+0
紫ってそうなの?!
私、CDでやった時、中国っぽいとこでのれんみたいなヤツがついた帽子被って
だだっ広い廊下ひたすら寂しいって思いながら歩いてるのをみたの!!
その時紫っぽい色の服だった気がするの!
変な格好だったから良く覚えてる。
・・・でも夢だった方が良い前世かも。
98さんは夜兎族・・?
100 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 14:41:54 ID:5vp3TwO+0
100
101 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 14:42:14 ID:5vp3TwO+0
101
102 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 15:29:02 ID:0cbrIqFKO
>>82 亀レスだけど
自分は中国の雑技団の音楽聞くと無意識に涙腺崩壊するよ
あと幼稚園から漢字を書いてた
薔薇とか、龍とかそういうムズかしめのも小学生になったらすらすら書けてたし
これもたぶんいくつかある前世のうちのひとつなはず
物心ついた頃からずっと見てる夢なんだけど、自分は5才くらいの男の子で男の人と手を繋いで山道を歩いてる。
夕方なのか薄暗くて、足元はいくつか水たまりがあって裸足だから冷たい。
子供が少し遅れてついていかないといけないくらい道は狭くて、左右は竹林だった。
緩やかな坂道を登っていくと、少し左に道が曲がっている。
しばらく行くと、背の低い鳥居がある。
暗くて色は解らないんだけど(黒っぽいかも)、なんとなく表面がテラテラと光ってる。
子供の自分はなんか気持ち悪いし怖いんだけど、男は立ち止らないで鳥居をくぐる。
くぐった先だけ、竹じゃなくい種類の大きな木がぼろい社を囲んでる。
社は右側の戸が外れて、瓦もほとんどない。
あんまり見たくないけど社以外ないからつい見てしまう。
残った左側の戸には、なんか荒縄っぽいのが括られてて、一部千切れてるみたい。
男は社には近づかないで、右側に歩いていく。
御神木なのか、結構大きい楠があって、その下で止まる。
振り向いた男はいきなり自分をその木の後ろ側に押しやる。
なんか怒鳴ってるけど、無音の夢だから理解できない。
どうしたらいいのか分からなくて突っ立ってると、肩を押される。
あっちに行け、かと思って男に背中を向けてほとんど真っ暗な竹林(楠の向こうはまた竹林だった)に入ろうとしたら、後頭部に衝撃が走った。
痛みだけは物凄くて、男にやられたのかと思って振り返ろうとしながら倒れる。
なにか鍬みたいなのを振りかぶってる影が見えるけど、よく見えない。
手を繋いでた男じゃないらしい、体格が男より細い。
前世か妄想かわからんけど、起きたら頭が痛いのが怖い。
検査ではなんともないんだけど。
多分、いつかは特定できないけど昔の日本。
着物なんだけど、泥で裾が固まっててなんか粗末。
腰は荒縄っぽいので縛ってた。
男も似たような感じ。
105 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 18:23:33 ID:iESTzm4dO
自分で思い出す方法てないの?CDではなく
106 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 21:06:15 ID:JNBCLI5N0
私の場合、前世とかそういう事を全く気に留めてない時に
突然思い出した事が2回あるんだけど、
どちらもスイッチというか、そういうのが切っ掛けだった。
1回目は夜、寝ようと思って部屋の電気を消した瞬間で、
2回目は真っ昼間、カセットデッキのボタンを押した瞬間。
突然催眠術にでもかかったみたいにダダーと記憶が溢れた。
今思いついたんだけど、
「どこかのボタンを押したら過去を思い出す」みたいな
自己暗示をかけてみたらどうだろう。
107 :
95:2009/02/02(月) 00:19:41 ID:HqDG3OU+0
>>97 らしいですね。気になって調べたら、紫は古代では一番高貴な色。
染料としてとれる量が少ないから高かったから、身に着ける身分が限られてた。
でも、青か紫かよくわかんなかった。どっちかと言うと、風景に意識が
いってたからなぁ・・。
まぁ有力な大臣とか皇族の子供だったような感じが何となくするんだよね。
親の身分が高かっただけで、自分が偉かったわけじゃないと思うけど。
そう言えば、自分、子供の頃から万葉集とか百人一首とか好きでしたね。
やまとしうるわし、なんて聞くと「全くその通り」なんて納得する。
自分、関西の人間じゃないし、住んだこともないんですが。
心の奥底から浮き上がってくるような気持ちって、理屈では説明できないですね。
>>104 たぶん、その夢は前世だと思いますよ。
本で読んだケースに、検査しても何の異常もないのに、すごく痛い部分がある人がいた。
催眠療法で過去に退行したら、前世でその部分を刺されたりして死んでたり。
そういう人、多いみたい。
「ある種の記憶は、体のある部分とつながっているようだ」と本に書いてたね。
過去の記憶を思い出すと、痛みとか症状が治ってしまうそうな。
これは幻覚ではありえないみたい。幻覚を見て、症状は治らないとのことでした。
>>105 色々あるんだろうけど、100%の人が前世の記憶を取り戻せるわけじゃないらしいですよ。
今、その人に必要なものが出てくるとか。
例えば死んだじいちゃんとかばあちゃんとかのメッセージを受け取るひともいる。
>>106 自己暗示って面白いアイデアですね。すごくいいと思う。
どんな前世でしたか?
モンゴル辺りの馬賊やってた。
道歩いている時とか、馬で駆けている映像が見えてくる。
111 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 12:58:20 ID:0tgRQ99I0
>>107 > どんな前世でしたか?
過去スレや
>>8にあるスレに何回も書いたので詳細は割愛しますが、
1回目→東欧の山の中の村娘の記憶
2回目→フランスの貧民窟に住む病人の記憶
でした。
前世と言うのか分からないけど、
高校2年辺りから色々感じるようになってきた(今19歳)
なんか、自分は生まれてくる時代を間違えたなあ〜って常々思うんだ
お寺とか神社、林の中、古い木造の家とかの町並み、青空、
特に神社を見てると何故か懐かしくて「あの頃に戻りたい」って涙が出てくる
「あの頃」が一体いつの時代なのかも分からないんだけど、
一刻も早くその時代に戻って自分らしい生活をしたい、って気持ちが日々強まってる
元々日本史とか時代劇好きだったから、それが行き過ぎただけだろwって思ってたけど、
ただ好きなだけだったらこんな懐かしい気持ちにはならんよなあ…
母親に言ったら母親も同じ事言ってたから、
前世でも何か繋がりがあったのかも分からん
長々とすみませんでした
113 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 14:29:05 ID:68Qz6oHyO
若い男と自分(三歳くらい)が岩で作られた場所でシャワーを浴びている記憶
あと草原で目を閉じたら死ぬ記憶
114 :
neko:2009/02/02(月) 15:04:59 ID:qdFiwBH60
僕は、前世と思われる記憶と、前世の前世と思われる記憶が
有るニャ♪旦(^-^;)
前世の記憶は、僕は18歳位の♀で、西部劇に出て来そうな荒れた荒野で、
何者かが、銃を発射!僕の左足に[hit!]ニャ。旦(・_・;)
[痛ひ・・・(/_;)]よろめく僕。旦(・_・;)
と、そこへ!機関車が僕に向けて走って来たのニャ!旦(・_・;)
運が悪い事に、僕は線路の上で[痛ひ(/_;)]してたのニャ!旦_(._.)_
父・[oh!?no!!]{ザッザッザッ・・・}
[(/_;)!?dady!?]
{ドンッ!!・・・カァァァァ・・ン}
・・・父が身代わりに・・・一瞬の事だったニャ。旦(-_-;)
[(;_;)dady~!!!!!!!]
115 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 15:31:30 ID:AHLLPXEJO
ニャ〜ニャニャ〜(父ちゃん…(;_;))
猫の親子か
父親が子育てしてるなんて珍しいな
117 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 15:52:28 ID:yP+KaULBO
父と呼ぶ人とドライブした記憶がある
でもうちのお父さんとは違う人なんだ
自分の顔は記憶の中の父に一番似てる
118 :
104:2009/02/02(月) 19:11:01 ID:QQXJ5SJs0
>>95 なるほど、そういう事もあるんですね。
一般的に思い出す前世って、結構辛いものが多い気がします。
衝撃的だから蘇りやすいのでしょうか…でも痛いのはいい加減にしてほしいものです。
あまりいい感じのしないこの夢が前世かもしれないというのは複雑です。
119 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 19:25:11 ID:r4EPbGKYO
自分は夢でしばしばベジータと戦っていることがあるんですが、
これは前世が悟空ってことなんですかね?
残念、ヤムチャでした
>>117 姪が片言を話すようになったときに俺のことを、とうたん、とうたんと言っていた。
周囲がおじさんだよと言っても、とうたん。
前世の記憶だ、と思っていたものが、
小さい頃に見た映画のワンシーンだったことがありました。
みなさんもそんな感じじゃないでしょうか。
123 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 08:43:15 ID:KGrMmwMp0
真偽を検証するスレじゃないよ。
江戸時代の賑わってる街中で長い石段を降りて角の店を曲がったところで今の(現世の)旦那が友達らしき男三人で連れだって歩いてきて、私を見てにこにこしてた。友達二人はニヤニヤして笑って見ていた。
それからぱっと画面がかわって、旦那が土間のようなところで何か作業をしていて私が囲炉裏の横から何か他愛もない話をしてる。
現世で今の旦那に出会った時に「やっと見付けた」って言われて本当にあれが前世なんじゃないかと思ってる。
というかそう思いたい。
具体的にこの映画のこのシーンとそっくり!
と思うならそれを書き込むのもいいんじゃない?
小さいときからピラミッド建設を手伝ってる夢を見ていた
ピラミッドの写真を見る度泣いていたらしい
前世の記憶か乳幼児の頃にピラミッドに強烈な興味が在ったのか
>>126 武家は主君か親が決めるのがふつう。
庶民はくっつきあい(恋愛結婚)かお見合い
が普通。
と杉浦日向子さんが書いてた。
>>127 ピラミッド作るとき
どうやって石を積んでた?
>>126 武士や商人は政略結婚が基本だったらしいけど
心中物が流行った頃は、身分を越えた駆け落ちが多かったらしいし、
地方では「夜這い」が認められていて、むしろ今よりフリーダム。
131 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 11:05:25 ID:rW/NxvXLO
あ〜駆け落ちしてみたい…(*´`*)ウットリ
132 :
元石屋:2009/02/04(水) 11:10:00 ID:rW/NxvXLO
>>129 おいら127じゃないけど、石に輪っか付けて転がして行って、
高くなってくるとレンガで足場作ってたよ!
高くなったらレンガをどかすんだよ。
133 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 11:14:01 ID:rW/NxvXLO
う〜んと、レンガは階段なんだけど、車輪の通る所だけ坂道にしていってたよ!
だから車輪の幅を同じにするのがたいへんだったんだよ〜!
日干し煉瓦ですね。
今は風化などで崩れてボロボロになっている小さなピラピッド的な構造物を作ってたのでせう。
大ピラミッドは次元が違いますから歴史上のエジプト文明とは関係ありません。
知り合いの話なんだが、その人は眠る前、必ず石の箱が意識の中に出てきて
その中に入ると眠りが訪れるらしい
それは小さい頃からずっと続いているそうで、幼い頃は眠るというのはそういうことで
みんな心の中に石の箱を持っているんだと思っていたそうだ
前世に石の箱に葬られたんじゃないかと思うんだが…
いや、前世は寝るとき石の箱の中で寝てたんじゃないの
137 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:36:19 ID:oPhGdD0+0
私も知り合いの話なんだけど、(中学ン時の)自分は新撰組に前世はいたんだ!って言ってる
女の子がいて、すっごい盲目的に新撰組のファンだった。
いかに「新撰組は素晴しいか」って事を授業中に真剣に話しかけられてたよ。
現代に新撰組があれば絶対入る!って断言してて、当時、全然新撰組知らなかった
私は必死すぎて引いた覚えがある。
でも、前世が有名人なら誰だったかすぐわかっていいかもって思わない?
・・・私だけ?
新撰組は当時から追っかけが存在したほどの大人気集団
彼女は追っかけの生まれ変わりだったりして
>>138 幕末にも腐女子が存在したってことですね
140 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:39:36 ID:oPhGdD0+0
追っかけがいたんだ・・・!!
たしかに追っかけの生まれ変わりなら納得できるかも。
って、え!?追っかけって腐女子だったの?!
新撰組もつらいねぇ・・・。
誰か幕末の記憶ない??面白そう!
私も何かあればいいのに・・・
江戸時代の追っかけ、腐女子は現代のジャニーズみたいなノリで
歌舞伎役者にいれあげてたと聞く
142 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:45:43 ID:rW/NxvXLO
おいらも幕末に生まれてみたかった〜!
話が微妙に逸れるけど、学校で古文の勉強して「平安時代でも夜更かしとか夜遊びとか
したんだー!」ってびっくりした。なんとなく、「昔の人は日が暮れたら寝てた」と
思い込んでたので。
いろんなものの発明とかで生活が便利になっても、人間の中身はたいして変わってないんだよね。
考えることとか、悩みとか。
>>143 J-POPはモーツァルトと大して変わらないしね
145 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 21:59:11 ID:ZlUGgH230
>>143 そりゃ貴族は夜遊びしてたろうけど、
庶民はそうはいかないだろう。
146 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 22:39:46 ID:8cI54KIPO
貴族は夜這いが基本だよ
147 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 23:26:27 ID:rW/NxvXLO
昼は寝てるのが基本w
幼稚園児くらいの時から小学四年生くらいまで見ていた夢の話。
風景は西洋。自分は黄色とオレンジの中間のようなワンピースを着ていて、
茶色い髪をツインテールにしている少女だった。
裕福で、毎日楽しく暮らしていたんだけど、ある日お手伝いの男の人が
いつもと同じ黒いスーツを着て、何故か斧を持って追いかけてくる。
自分は驚いて、必死で家から出て庭に逃げるんだけど、庭の道が狭いのと
煉瓦の壁と曲がり角が多いので上手く逃げ出せず、足も遅かったので
結局そのおじさんに追い詰められて、斧が首から肩にかけて振りかざされる…
ところで夢が終わる。その夢は、出てくる少女の歳を越えたあたりから見なくなった。
その夢を見た次の日は、外に出たくないくらい怖かったし、
首筋と右肩が痛くて、ランドセルをしょえない日もあった。
前世って言葉を中学生くらいになってから漸く理解して、もしかしたら
前世だったのかな? と思っている。
前世で深く関わった人を見た瞬間(例えば目が合った時とかに)
わかる人っているのかな。
150 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 16:37:02 ID:pGR9JGob0
私、小5の時転校して来た女の子と一番初めにあった時
何故か2人とも「久しぶり」って言って??な状態になった事があるよ。
それから、性格は真逆なんだけど兄弟みたいにすぐ仲良くなった。
もう何年も会ってないけど、友だちが同じ学校だったり、修学旅行先で偶然会ったり
腐れ縁を感じる。
普通の子は、出逢う→少し話す→気が合う→遊ぶ。な、感じだけど、その子は、出逢う→遊ぶ
で、前から知ってたみたいだったよ。
言葉じゃなんていうのか表現できないけど、前世で一緒に居たんだって思ってる。
これだけたくさんの人間と時代があるのに、同じ人間と会うなんて宝くじの一兆倍ありえない確率ですな
逆に、同じ世代や人間がある程度固まって生まれてきてる気もする
グループ毎に生まれ変わるなら、似たような世相、似たような人間関係は
十分に有り得る話だと思う
それを前世と関連付けるところまでいく人は少なそうだけど
>>152 前世調べるチャネリングなんかを専門にやってたエドガーケイシーの説は
まさにそんな感じ
魂のグループが役割を変更しながら繰り返し生まれ変わるという
>>153 という事は、この過酷な時代に生まれた俺らはいったい。
155 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:22:01 ID:viORnxSN0
だから歴史は繰り返されるのか・・・
156 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:26:37 ID:/QVnH/ye0
やな奴としか出会えない。
逢いたい人はどこにいるんだろー。
>>156 自分の全てを受け入れて愛してあげる事が出来れば、
嫌な人はいなくなるよ。
158 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:41:47 ID:/QVnH/ye0
なんかよく言われるけど、受け入れるってどうやるの?
159 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:43:51 ID:/QVnH/ye0
前世でも今もそうなんだけど無条件に受け入れてもらって愛された経験も記憶もない。
全部条件と交換だもん。与えなきゃもらえないみたいな。
160 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:48:39 ID:/QVnH/ye0
ないものをくれくれ言われても重い。
そういうループからずっと抜けたいと思っている。
>>158 自分の中や外にある「こんなのは自分じゃない」と思う事や、
「これは自分にはふさわしくない」だとか、「こんな事をしてる自分って嫌」とか
「こんな事を思う自分最低」だとか、
とにかく自分を否定的に見る事を「一切止める」。
例え地球を破壊しても自分を否定はしない。反省は必要だけど。
何故なら、自己否定というのは、現実否定になるから。
そして、現実には全も悪も存在せず、価値基準が無いから。
存在してるだけでパーフェクトな「
>>158」な訳だ。
という事を深く認識した上で、自分を大切に育てて、
愛してあげる。これが出来れば、ウザイ奴と出会っても、気にしないでいられる。
ウザイ奴が多いという事は、自分の中に否定する項目が多いという事。
特に重要なのは、自分を育ててあげる事。これを怠ると死ねるぞ。
成長すると、過去にウザイと思っていた奴を見てもいちいち心が揺れ動いたりはしない。
(攻撃されたり略奪されたりしたら、そらウザイと思うのは普通だぞ)
それから、何を求められてるのかは知らないが、
無いものは無いのだと伝える事も必要だよ。
自分の今の状況や気持ち、考え、そういうのは態度や言葉に表さないと、
いつまでも伝わらないから。
日本の「察する」という風習は根強くあるけど、それは理想論だ。
最初から無言でお互い「察する」とかやってたら、何も分かり合えないというように。
自分は子どもの頃から「なんて刺激的で面白い時代に産まれたんだろう!」って
ワクワクしてたなあ。ここ2000年くらいを振り返ってみると、こんなにも
色んなことがすごいスピードで変わっていく時代ってないよ。
それを不安に思ったりよくないことだと思ったりする人が多いのも分かるけど、
逆に小さな力で大きくいい方に変えることだって出来るはず。
コントロールが難しいけど、生きる甲斐がある時代だと思うよ。
>>156 マナーを気にする人間は他人の食べ方ひとつでもイライラする
気にしない人間はイライラしない(けど他人をイラつかせてるかもしれない)
もし自分は正しいのに受け入れてもらえないと思うなら、
間違ってはいないけど基準が他人より厳しいのかもしれない
>与えなきゃもらえない
愛も与えなきゃもらえないよ。愛されたいから、愛していることを相手に伝える
見返りを求めない愛は相手にも気付かれなかったり、重荷を感じさせたりさせるから
「愛情は感じるけど鬱陶しい」ってことになる
愛し方がわからないなら植物を育ててみたら?
毎日世話しなくても大丈夫な品種もあるし、もし花が咲く種類なら
蕾がふくらむだけでも嬉しい気持ちを味わえると思うよ。愛情を込めて育てれば。
受け入れると言うよりも、ただただ人を愛するだけだと思う。どんな人の心の中はとても純粋できれいだと信ずることだとおもう。突然おじゃましてごめんなさい。
前世があるからかなと思った話
古文は中学で習う前からほとんど意味がわかった
「あたらしい」の語が元は「あらたしい」だと聞いた時、
(そういえばそうだった)と妙に納得をしていた
ただこの弊害か、現代語訳が意訳だったのには困った
意味は分かるし伝えたいことも分かるのに、直訳ができない
前世は全ての人にある。私も貴方も誰にでもある。赤ちゃんが生まれて一番最初に何をするか、何故?と考えたら前世の記憶がちゃんと残っているからだと思う。
168 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 22:16:57 ID:IKISGxie0
さあ、前世の話をおいていきなされ。
169 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 22:26:02 ID:mzyx6di10
前世でチャラい奴は性格も同じだった。
同じことするなら生まれてこなければいいのに。
>>166 古文の専門家になりなされ
現代語訳は慣れれば出来るから
171 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:14:38 ID:Vozaaa8CO
赤土の渓谷で半人半獣な感じの人間ぽいのが2人いて、片方に抱き抱えられた幼い自分がいて、自分は体と同じくらいの大きさの緑色の透明な石を抱き抱えてた。
それが記憶。
前世というか産まれる前の記憶なのか定かではないが、真っ暗な中で自分が誰なのか何なのか分からず漂っていた。
173 :
でか面:2009/02/07(土) 06:47:50 ID:EwQsyyGw0
金持ちで、いばりちらして、反抗した人
すぐ殺してた。最後反乱にあいギロチン
されるって夢、幼稚園の時から何度も見る。
だからか今は障害あって皆に見下されていじめにあい
ひきこもり。実話。やっぱり因果応報ってあるって
思った。皆も悪いことは自分の来世の為に
しないほうが良いです。
>>164 そこがいまいちわからないかも。
どんな自分をも受け入れて愛せばいいと言うことは
みかえりのない愛ってことではないだろうか。
あるがままを愛すること。
自分を否定をするというのはこうじゃないから愛せない、
こうなら愛せるという条件があるってことかと思う。
なので他者からのみかえりのない愛もありうると思う。
>>173ありがとう。なんでか分からないけどありがとうと思った。
人を見下したりいじめるような人たちだってそんなに素晴らしい人間なわけないから
傷つくだけバカらしいよ。勝手に見下させておけばいいよ。あなたの中身は
他人の思惑で変えられたりしないんだから。
前世の借りを返す期間は生きるのしんどいだろうけど、課題をちゃんとクリアしたら
解放されるから。かならず楽になる時が来るから投げ出さずに頑張ってね。
176 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 08:03:12 ID:fjl+xwcNO
戦に行って、殺しまくってたけど、
特に何もないなぁ?
177 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 08:06:46 ID:fjl+xwcNO
なんでも前世のせいにするのはやめたほうがいいと思うよ?
今の環境が前世のせいってさぁ、結局あきらめじゃない?
学びならなんでおいらは戦に行ったのかな?とかになっちゃうし…
178 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 08:17:54 ID:fjl+xwcNO
前世の記憶での学びって自分の行動パターンを学習記憶して、
今の判断に生かす位じゃね?
後はただのおもいでw
179 :
164:2009/02/07(土) 10:22:59 ID:JvoXgGlCO
>>170 就職に不利だと思ってたから文学部は受けなかったな
専門家か……何をする仕事か分からないけど、また考えてみるよ
>>174 あるがままって、『愛する』のも『愛される』のも自分でしょ?
間にフィルターを通さないからダイレクトに愛情が伝わってくるだけで
みかえりの有無は曖昧な気がする
自己否定についてはその通りだと思う
それと、他者からのみかえりを求めない愛は否定してないよ
ただ愛されている当人が気付きにくいというだけ
「愛している」と伝えることがとても少ないだけ
オカ板だから電波な物言いするけど、世界はもう貴方を愛してるよ
どんな風になっても、何をしてても愛してくれてる
だけど愛しているからといって手助けするわけじゃない
ただ見てることもある
助けだと気付かないくらいに些細なこともある
それも、みかえりを求めない愛
返すと喜んでくれるから、更に愛してくれることはあるけどw
世界がもう既に愛してくれてるって気付いてた?
人は睡眠をとっている時は、体は寝てるけど 本質的な 魂は寝ていない。夢で見る事の中には 自分の前世を見る事もある。私の場合は 自分で霊視してすべてを見た。そして何故今があるのかよく考える。それでいいと思う。
前世での恋人が、同性になって生まれ変わってくることってあるんだろうか・・・
182 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 18:32:56 ID:fjl+xwcNO
あ〜あるよ…
>>182 同性愛に悩んでるんだよ、ちゃんと答えてやれよw
同姓で 生まれる事もある。この世に生まれてたまたま男だったり女だったりするだけだよ。前世も男とか女とか 限らないから。
185 :
181:2009/02/07(土) 19:51:07 ID:7dSh0c3NO
181です。レスありがとうございます。
同性愛に悩んでいるといえば・・・そうかな。
ある女性に「前世であなたは私の恋人だった」と言われたよ。
その時は笑ってたんだけど、彼女が語る話が、以前に私が前世をみて
もらった時とすごくよく似ている。
ちなみに彼女には、私が前世をみてもらったことは一度も伝えてない。
ただの偶然かもしれないけどね・・・
186 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 20:37:21 ID:8D4FrAaI0
とあるセミナーで出会ったおばさんに初対面ですごく好感をもたれた。
次に会ったときわかったんだが、このおばさんは他人の前世をみる能力があるらしい。
なんでも初対面の時から私のことを「近いソウルメイト」と直感で感じたらしい。
自分は記憶にないが、前世でこのおばさんと「もののけ」をしていたらしい。
未開の土地で野生的な生活をしていたとか。
他にもたくさんの前世をみてもらった
今の自分が興味を寄せているものが前世と結びついていることがわかり、びっくりしたww
誰でも 前世はあるの。ただ人は生まれてから記憶を無くしていくようになっている。でもふっとした事や 夢や すべての人が前世の記憶を思い出す時が 必ずくるものなの。
昆虫や魚類の方が圧倒的に数が多い事については、どのように考えてるんですか?
人間至上主義の方が多い様に感じられますが?
どれだけの子を産むかを考えれば分かるかと思う。すべての命は意味がある。
至上主義とは違う。前世で愛しあった人が今世で同性で生まれたとしたら、その人は今世で別の宿命をもち生まれた。
前世と今生の性別が異なるということはありません。
あるとすれば、それは前世自体が思い込みです。
>179
とりあえず、調子悪いけどそう念じて会社に行った。
空気が変わったように思う。気のせいじゃない。
自分を否定するとそういう現実を作り出すというのは理解できた。
後は愛を感じるかあ。やってみる。
同性で前世の伴侶が生まれてたよ。
でも別になんともないなあ。
お互いの人生の目的が同じならまた異性でいっしょになるんじゃないの?
なので特に気にしない。
他の人生では別の伴侶がいたわけだし。
>>190 では、前世が昆虫や魚類・植物の方がいるのでしょうか?
よく前世で悪い事してたから今世は云々聞きますが、善悪とは何でしょう?
地球から見れば、人間の存在自体が悪のようですよ。
実際、人類が存在してなくても地球は存在し続けますしね。
194 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 00:07:41 ID:QL8PDQ3K0
小学生の時。
夢で、足利義満が出てきて、自分もお坊さんになっていた。
大きな屋敷みたいな所で何やら、言い争いになってしまい、自分は切腹する事になってしまったんだ。
とてもお腹が痛かったけど、自分の産まれたばかりの娘が心配でしょうがなくて。
誰かに、「娘をお願いします。名前は××です。」とお願いしたら、安心して、屋敷を出て行く。
屋敷を出ると、今度は女の人になっていて。でも、お腹は痛かった。
ボンネットバス(明治時代?)に乗って、運転手さんに挨拶をして、何処かへ向かっていた。
と、いう夢をみた。あまりにリアルだったから、その時、親に話したら、
「あぁ〜、そりゃ前世の事だね。女の人になったのは、その前の世でお坊さんになったのに切腹してまったから、出家しなくても良い「女」になりたいと願ったからじゃないか?」
と、言われて、前世の事だったと信じている。
195 :
179:2009/02/08(日) 00:08:30 ID:btLUp+aT0
>>192 よかった。「文字にすると余計に電波だな」と思ってたからw
病も気から、は嘘じゃないよー
>>192が素直に「うれしい」「楽しい」「満たされてる」と感じる日が来るといいね
自分は今生の性別とは違う前世もある。同じ時もあったようだけど
だから性別はあまり関係ないと思う
けど生まれ変わる時に「こっちがいい」というのは影響するかもしれない
196 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 04:14:17 ID:yiBw3CDlO
現世で恋人や夫婦でも、前世では全くの無関係って事あるの?
前世で係わりがなくても、現世で深い繋がりができるって事は何かあるのか?
197 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 06:44:33 ID:7BBRxqVTO
親兄弟が前世で恋人だったということもあるんでしょうか?
ものすごく気持ち悪いんですが
そろそろ、本題とは関係ない話はやめてくれ。
人はこの世に生を受ける時親は選べない。でも家族としての愛という意味があって生を受ける。
魚にも昆虫にも前世はあるよ。動物にもある。
現世で出会う人 全てにちゃんと意味がある そして全ての人が知る時が必ずくる。
200 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 09:06:28 ID:K1whRt420
>>194 女も出家しますよ。
飛鳥時代から現在まで普通に尼寺は存在しています。
>>199 何に対して意味があるの?
生物がいなくても、地球・宇宙は存在し続けるのに....
DNAの再生産としての意味があるんじゃないの?
》201
何に対して意味があるの?
生物がいなくても、地球・宇宙は存在し続けるのに.
全て今生きていると言う事に意味がある。これ以上はスレ違い。
私の前世は一度だけ。
古い古い時代の戦争の中に生を受けた自分を知ってる。戦いを見て泣き叫ぶ自分。
記憶とかじゃ無いけど…
前世で秘密結社的な組織の参謀・特殊技術者だった事があるって言われた
外界と接触少なく、うっかり漏らすとすぐ首チョンパ的な人生だったらしい
前世KAKEEEEEEwww今はしがない平社員wwww
そんな事ってあるわけ?
よくあることよ
悪いけど秘密結社なんてカッコイクナイよ
マフィアみたいじゃん
まともに生きられる会社員のほうが
絶対いいと思う
207 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/08(日) 23:18:19 ID:LwYBNi0gO
>>204 あります!あります!
おいらも特殊職業でヘマしたら即死刑でしたよ(((・・;)))ブルブル
208 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/08(日) 23:20:26 ID:LwYBNi0gO
死ぬか頭おかしくならないと辞めれない職業でしたっ!
でもオモロ〜かったw
本当にずっと昔…
私は蜘蛛をみていた。
何かに映った私だったのかもしれない。
とても大きくて、おぞましい蜘蛛。
私は自分が醜いことを知っていた。
自分が嫌いでたまらなかった。
醜さをおそれた。
そして、代償を払うから美しくしてくれと願って死んだ。
誰も悲しんでくれないと思っていた…
とても醜かったから…
そのときの悲しい気持ちを、時折思い出す。
具体的なことは分からない。
ただ、水があったことだけは覚えている。
210 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/09(月) 01:08:51 ID:fFFCdsVoO
蜘蛛ほどかっこいい虫はいないよ〜!
つーか美の基準も変わるしさぁ〜!
まゆまろ、細目が好きなおいらみたいなヤツもいるしさぁ〜!
くだらない話がつづくから、ミノムシきたじゃないか。
泣きたくなるほど懐かしい風景の記憶があり
ずっと自分の帰る場所はそこだと思っていた・・・・
と思っていたら小さい頃見た映画の一場面でした
213 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/09(月) 11:41:12 ID:fFFCdsVoO
214 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 14:09:35 ID:fFFCdsVoO
前世じゃないけど初めて死んでも自分がなくなるわけじゃないという感覚が出てきた。
いや、直感では知ってたんだけどね。
今とは別の世界や宇宙へはいくと思うけど、この世の見方がちょっと変わった。
物心ついた頃「自分は愛する人と結ばれなかった」という意識がすごく強かった あんな小さい子供なのに何となく昔の事を思い出すと、胸を締め付けられ涙が止まらない事がよくあった 大切な家族を失った孤独感と不安を常に持ってた記憶がある 前世に関係あるのかな?
>>216 私は逆に、すごく愛された記憶がある。それが誰なのかはわからないけど、
外国人の女性だったということだけはわかる。
小さい頃から、ずっと彼女に会いたいと思ってるよ。
>>216 自分の記憶もあるけど親の想念を受け継いでる場合もあるよ。
>>219 宇宙戦争ものはかつて本当にあったことを脚色して描いてるみたい(作家が意識無意識は別)だから
まあ間違いではないよw
最近私はストレスで不眠気味になっていました。
なんとなく寄った本屋でワイス博士の本を見つけ、買ってみました。
前世云々よりもよく眠れると噂のCD付。
早速試してみました。
終始ふわふわと浮いているようで心地よかったです。
(眠りに落ちる寸前の状態に似てるかな?)
CDの声に従い、輝く鏡の中に頭を突っ込んでみましたw
一面赤い岩の荒れ地。
うへー。一番嫌いな風景・・・と思って
ふと、左下を見るとカウボーイというか、
大草原の小さな家に出てくる人が着ている様な服の
30〜40代くらいの細身の冴えないおっさんが転がっていました。
これ、前世?
いきなり死んでましたw
するとCDの声が嫌なら見なくてもいいんですよ〜と言っていたので
ツマンネ!と思ったら別の場所に飛んでました。
薄暗い部屋に居ました。
なんかわさわさと衣擦れの音が聞こえます。
心なしか動きにくい。
下を向いて自分の着ている服を見てみると
恐ろしく布を大量に使ったドレスを着てましたw
その部屋の中には他に誰か居て
前世の自分はパーティというか舞踏会?に出て
如何にして好い男を落とすか、みたいな講釈をたれてましたorz
前世の自分がなんか性格が悪そうで内心がっかりしていると
前世の私は鏡を覗き、お洒落チェーック!し始めました。
鏡越しに、部屋に居る人に話しかけ
首をかしげて、にこっと笑ってポーズをとりました。
鏡に映った自分は今の顔に似てるんだけど
白人風味なんだわさw
うひゃひゃ!なんじゃこりゃ!
自分だ!!確かに自分だよ、これ!と解るのに
何回鏡を見ても白人顔の自分なんだ。
確かに現世の自分は日本人のわりにバター臭い顔と言われてたけど
肌は思いっきり黄色人種だし
不思議で面白い体験だったな〜。
おかげでストレスが吹っ飛びました。
記憶や夢じゃないけど・・・。
その時、歴史は動いた!!って番組を何気なく見ていた。
源義朝(源頼朝の父)のやつで、保元の乱?とかの。
恥ずかしながら、その番組を見て初めて名前を知ったぐらいでしたw
義朝の最後は平清盛に戦で敗れ、東国で再起をはかろうと逃げるんだけど、
その途中で部下の裏切りに会い、入浴中に無念の最後を遂げたそうです。
辞世の句??「せめて木太刀の一本でもあらば・・・」と言い残したらしい。
その部下に討たれた場所にお墓があって、今は木太刀に願い事を書いて
墓の上に積み上げてお供えしていると番組の最後で言うんだけど・・・。
↑までは「へぇ〜」みたいな感じでのほほーんと見ていて、
「せめて木太刀の〜」ってのを聞いた時にそういえば何となく聞いた事あるなぁみたいなw
お墓が映っても「これかい?」みたいなw
そんで墓の上に木ふだがいっぱい積み重なってるのがアップにされた時も
何で「勉強ができる様に・・・」って書いてあるんじゃい!!みたいなw
でも、お供えしている理由を聞いたら、突然!!
物凄い嬉しさが込み上げて来て、それから物凄く悔しい気持ちになって
気付いたら両目から涙があふれてきて、一時、止まらなかったんですけど・・・
これって前世に関係があるんでしょうか?
理由もなくこんなに泣いたのは初めてでした。
どう考えても義朝ってことはないので、義朝の部下Aとかでしょうか?
思春期にはよくあることです
>>221-222 ちょwすっげえ楽しそうだなww
今まであまり興味なかったが俺も聴いてみたくなった
226 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 10:20:21 ID:ujz15/0XO
>>223 マジで〜!
保元の乱あたりの時おいら平氏にいたよ!
風呂で裏切った部下も途中で殺されちゃったって聞いたよ!
いくらなんでも風呂中に襲うなんて卑怯だよね〜
わたしも平氏
多分源氏の人とはうまくいかない。
私の場合は、貧しい農民の子供でした
と、言っても今の年齢で言ったら14、15歳の男子でした
歳の離れた妹と暮らしていました
両親は死んでいましたから、生活は苦しくてボロ屋に住んでました
ある日黒い帽子のようなものを被ったお侍?見たいな人達がきて、私は嫌がる妹(5歳くらい)を抱えてボロ屋を壊して裏山に妹を逃がしました
妹の金魚みたいな着物が森の中に隠れて行ったのを確認してから背中を切られました
気がついたら、私は莚に寝かされて4人の男の人に運ばれていました
くねくねとした道?の両側には壁のようなもので仕切ってありました
それを、私は上から見ていました
私の痩せた脛に、雪が積もっているのを見て、『自分は死んだんだ』とわかりました
今世もダンナのDVがひどくて別居しています
お金が無くなってきたので、もうだめだと思います
残していく子供が不憫でなりません・・・・
長文、失礼致しました
229 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 13:44:25 ID:ujz15/0XO
>>228 ちょ!前世も涙出そうな話だけど、
後半今のリアル?!
すぐに公的支援受けに行きなよ!
相談窓口とかさぁ!
子供だけ残すと、ずっと後悔する羽目になるよ!
>>229 だね、後悔が強いとまた同じ境遇の人生を送る事になるかもしれない
ありがとうございます
子供には寂しい思いをさせたくないので、出来るだけのことはしていきたいと思っています
232 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:13:04 ID:ujz15/0XO
>>231 違う違う!
子供と一緒に幸せにならないと!
今日は休みだし、緊急ならそれこそ警察署でもいいから相談しなよ!
明日なら役所も開くからDVで逃げてて困ってるって、
相談しに行きなよ!
占いで水虫が前世って言われたけど、もちろん記憶ないお
234 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:16:38 ID:ujz15/0XO
235 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:23:17 ID:ujz15/0XO
>>231 そうだ!
役所の親分の都庁とかに聞けばいいよ〜!
228です
皆さん本当にありがとうございます
私的には、国からの援助は希望していません
やはり健康保険証などでわかってしまいますから・・・
できるだけ自分の力で頑張りたい・・・
今までダメだと思って【方法】だけを考えていました
私には子供が一番の宝でもあります、産んで後悔したこともありません
彼女のために就活をもう一度頑張ってみたいと思います
そう思えるようになったのも、ここのかたがたのお陰です
本当にありがとうございました
心から感謝しております
237 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:41:51 ID:T8Atodwm0
>228さん
お侍と旦那さんは同じ人?
妹さんと子供も同じ?
ならそれ以前の原因を探って元をクリアーにしないと
繰り返しちゃうよ。
がんばれ。
私もがんばる。
>>237 正直言って夫とは関係がないと思います
ですが、夫と結婚したきっかけはレイプされかかったところを助けて貰ったからで、
私の両親がとても夫に感謝していましたから、その縁で結婚しました。
助けて貰ったとはいえ、愛情はありませんでしたから上手くいかなくて当然だったと思います
子供は、いわゆる一度で出来た子でした
出来てすぐにわかりました。ものすごく嬉しかったのを覚えています
そうですね・・・
子供は、あの時の妹だったかもしれません。たぶん、妹もお侍に殺されたか、売られていたのだと思います
ただ、不思議なのは何故、私たちは殺されなければならなかったのか・・・?でした
農民などの身分が決められていた?頃に、殺されなければならない理由は私にもわからないのです
それと、私が運ばれていった先は、お城の中のような感じでした
あのような壁が張りめくらされていて、尚且つ迷路のような道になっていたのはどこのお城だったのか・・・
それがわかれば、何か思いだせるような気がします・・・
239 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 15:28:27 ID:ujz15/0XO
>>238 別に数ヵ月支援を受けながら仕事探してもいいと思うよ?
子供が宝だとおもえるなら大丈夫だよ!
実家に少しの間身を寄せるのもアリだろうしさぁ〜!
母親が元気なのが子供には一番だよ。
大変な思いしたんだから少し安心して休む環境も必要だよ?
子育ては長いからあせる必要ないよ!
>>239 ありがとうございます
そうですね・・・今は資格を持っていても、なかなか就職できないですね
実家はとても田舎なので、仕事を探すのは困難だと思います
子供の気持ちを考えると、両親の仲が悪くても離婚しない方がいいのか、
またはすっぱりと縁を切ってしまって子供との生活を重心に置いた方がいいのか迷っています
たしかに、今日までの私はいかに迷惑をかけずに消えていく事しか考えていませんでした
頭の切り替えをするためにも時間は必要だと思います
まだ、少しは貯金がありますので、切り詰めて生活しながら仕事を見つけていくのも大切だと思いました
本当に見ず知らずの方々から、このようにあたたかいお言葉を頂けることを、とても有難いことだと思いました
重ねてお礼申し上げます
DV被害相談に相談したら?
居所を隠して暮らせるところを斡旋してくれるようなことを聞いたけど?
預金のあるうちに・・
それじゃなきゃ本当に身動きできなくなるよ。
>>241 友達がそういったシェルターに入っています
今の家は夫が合鍵を持っているので、正直言って夜も熟睡できません
私がしっかりしてないと、子供も守れない・・・
友達とは連絡がとれませんので、その場所を教えてくれた友達に聞いてみようと思います
携帯にも毎日のように嫌がらせの電話が入っているので、怖くて携帯にも出られない状態です
とにかく、友達に連絡をしてみようと思います
身動きできなくなってしまったら共倒れですものね・・・
本当にありがとう・・・
>>243 今、ざっと目を通させて頂きましたがとても参考になりました
頭を床に叩きつけられて、(人間って死んで行く時って、こういう風なんだなあ)と意識が遠のいたこともありました
すごい頭痛で目が覚めましたが、鼓膜が破れていました
2歳になった子供を連れて、病院に行った事もありました
夏は冷房のない部屋で、冬は暖房もなくお風呂にも入らせて貰えませんでした
人間の生活ってなんだろう、と思った時に別居しました
ずっと自分が悪いからだと思ってた・・・
【あなたは悪くない】の文字に涙が出ました
本当にありがとうございます
子供と一緒に幸せになりたいです
>>245 ちがいます、ご心配頂いてありがとうございます
247 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 18:31:24 ID:ujz15/0XO
>>244 今嫌がらせ受けている状態なら、
働く所じゃないよ!
子供も小さそうだし、実家にも来そうだから、
やっばり支援うけないとムリそうだよ。
まず、安心して暮らせる場所確保してからじゃないと…
すぐにでも近くの警察に相談しなよ。
電話でも大丈夫だからさぁ〜!
今の状態話したらその地域で、最良の方法教えてもらえるよ!
248 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 18:46:30 ID:ujz15/0XO
困ってるとき誰かに相談するのは恥でもなんでもないよ。
一番大事なのは正しい所に早く相談することだよ!
自分はちょっと前世の記憶とは違うと思うけど、大きな仏像と線香の臭いを感じると、とても深い暗闇にいてとても熱いことを思い出し、怖くなる。
線香の臭いが懐かしくて神社やお寺をよく恋しくなる。
小さいころから居場所はそこなんだと帰りたくなるんだけど前世と関係あるんだろうか?
251 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 19:48:57 ID:ujz15/0XO
>>244 安心して子供と暮らせるように早くなればいいなぁ…
変な団体に相談だけはやめておいたほうがいいよ!
ちゃんと公的機関に相談してほしいなぁ…
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0 ID:7OPaQ3Vw0
消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
クズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズ
253 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 19:55:30 ID:C4pdlBTr0
>>252 そんなにムキにならなくても・・・
何にそんなにひっかっかったんだい?
254 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 21:21:42 ID:ujz15/0XO
おいらも子供残して病気で死んでしまい、
生まれ変わって子供の行方を探したら、
おいらが死んだ後に凄い辛い思いしたらしいから、
物凄く後悔したよ…
それからゾンビでもいいから生きたいと思うようになったし…
255 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/11(水) 21:23:40 ID:ujz15/0XO
>>244 ここがダメなら前世守護霊スレにでも来てよ…
もう見てないかな…?
釣りであって欲しい…
256 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 21:34:23 ID:ujz15/0XO
自分の嫁に暴力ふるう男なんか最低だと思いますっ!
昔の見合いや親同士で決めた結婚でも、
普通暴力ふるったりしませんでしたよ!
ましてや子供がいるのに!
>>252 DV夫か?
スレを荒らしてもお前の妻は戻ってこないぞ
私の前世は某有名男性アーティスト
でも誰も信じてくれないから云わないけど
>>260 ううん、違うの
あのね。ジョン・レノン
>>261 うわ、大物だね
オノヨーコや息子に会いたくなったりする?
>>262 うん・・(;ω;)
ヨーコやショーンに会いたい(;ω;)
ヨーコが恋しいよぅ・・
>>263 会いに行けばいいじゃない
手紙だしまくって見たら?
>>264 手紙・・か
でもさ、18の小娘を信用してもらえるかどうか・・
でも撃たれた記憶もあるし
>>265 ヨーコしか知らないはずの事を書けば信じてくれるよ
むこうもジョンの生まれ変わりがいるなら絶対会いたいと思ってると思うよ
頑張って!
>>266 ああ、はじめてインディカギャラリーで出会ったときとった行動を覚えてますかとか?
そうだよね
ヨーコさん日本人だし、日本語でいいよね?
ジョンをリスペクトしてるミュージシャンとかみて
どう思う?うれしいなあとかおもうのかな
そういう人たちの音楽とかも聞く?
>>267 釘の話なら有名だからダメだよ
言葉は日本語でいいけど
>>268 うーん、名前は挙げないが一部は口だけじゃんって人もいるし
うん、Coccoなら聴く
ホントにリスペクトしてるってわかる。でもやっぱりエルヴィスがいい。あとチャック・ベリーとか
>>269 なんていうか、一部スポーンって記憶が抜けてるところがあるんだよ
ショーンの誕生日会やヨーコと結婚したことは覚えてる
>>264 同じような内容の手紙が少なくとも1000通は行ってると思うが。
>>271 ショーンの誕生日の話は良さそう
子供関係の話は一般には全然出てないと思うし
>>272 水を差すなよw
>>273 そうだね
あの時のショーンの笑顔、すごく輝いてたな
最近じゃ何気にかわいげがなくなったがw
www
275 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:17:47 ID:C4pdlBTr0
記憶っていつ思い出したの?
生まれてからずっとあるの?
276 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:17:49 ID:drm/pK5F0
ジョン・レノンwww。
証明してろよ。糞腐女子が。
>>275 そう。
完全に思い出したのはある日突然かな
>>279 外から聞こえてきたピストルの音が怖かったのと、ショーンを見て太ったな、って思ったこと
>>280 ショーンは誰が見ても太ったなと思う気がするけどまあいいか
頑張ってみてね
ところで英語とかは忘れちゃった?
282 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:27:38 ID:C4pdlBTr0
新しい曲、作って欲しいなぁ・・・
今の自分は楽器とかやらないの?
>>281 半分w
スラングばっかり詳しいけどww
ただ、最近やたら不思議の国のアリスオタクになりましたw
>>285 知り合いの占い師によると、前音楽やったし、次作家やるかーってことじゃないの?
といわれました
>>286 ジョンレノンなら両方やれる気がする
まあ別にやりたいほうだけでもいいんだけど
>>287 今の私という人間だけで云うなら、作家ですね
小さい頃から本ばっかり読んでて、、
えへへ
>>288 ジョンレノンだった事の思い出と
オノヨーコやショーンとの再会だけで
一冊書けるね
頑張ってね
>>289 でも一つ欠点は、前世からの傷をそのまま持ってきてしまったこと
恋人を母親と重ね合わせたりする悪い自分がいる
ありがとう^^
291 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:41:29 ID:C4pdlBTr0
撃たれたところって痣とか残ったりしてるの?
>>291 跡はないけど時々その場所が急に痛んだり記憶がよみがえったりする
ピストルが怖いのもそのせいかな
どこ撃たれたんだっけ?
うまれ変わっても痛いなんて面倒だね
いま、何歳ですか?
297 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:53:57 ID:ftZe9mI7O
ちょっと書いてもいいかな?
かなり小さい頃から不思議な感覚があって…聞いてくれますかい。
何だか飛行機に乗って(操縦して)てね。
でもものすごい勢いで後ろ髪引かれてるの。
なんてゆーか、物事全てもう二度と取りに変えれない。
顔は浮かばないけど親とか大切なモノ全て…「もう戻れない…見れない…会えない…」
前世は特攻隊の若者だと勝手に解釈してますが、皆様どう思われますか?
長文失礼しました(´・ω・`)
すいませんまた痛み出したんで寝ます
299 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:55:52 ID:7ByuCSkM0
ジュリアンのことは気にもしてあげないのか。
ジョン。
>>297 その条件で
日本人の若者なら特攻しか浮かばないね
>>298 もう落ちたかもだけど
そんなに痛くなるなら
病院行ってみたほうがいいよ
302 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:57:52 ID:ob4XgS+9O
隕石が衝突して絶滅したら前世もくそもないやろ
>>301 すいません水飲んだら少し落ち着きました
特攻隊、って飛行機のあの?
これが中二病ってやつかw。
305 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 23:07:15 ID:ftZe9mI7O
>>301 レスありがとうです。
今はそうでもないと思うけども、以前は海外旅行に行く度に、「(何か置いてきたモノは無いか?)」とか「(もう取りに戻れないんぢゃないか?)」と、激しく心配性でした。
ID:AQFaUuMh0
中二病患者ってほんとすげーな
ここはそういうスレなんだ
308 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 11:15:02 ID:L+75vc6J0
新手の荒らしでしょ
309 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 11:23:16 ID:L+75vc6J0
本物のジョンさんなら、下記の質問に答えられるよね。
昔、日本のホテルに泊まった時、
ファンにあるものを手渡しされましたが、
ジョンさんはそれにある処置を施した上で
ホテルのゴミ箱に捨てて帰りました。
それはどんな処置で、
どういう目的でゴミ箱に捨てましたか?
その時の同行者は誰でしたか?
レア情報なので知ってる人は少ないです。
どっちもつまんねぇから
そろそろ自重してくれよ
前世の記憶で無いしスレチで申し訳ないんだけど、適所スレがわからないから失礼します
幼少期、肉体と魂が定着していない感じが頻繁にありました
入れ物は周りから呼ばれている名前らしいけど、中身は別の物。じゃあこの意識は誰なんだ?自分がわからない。怖い!みたいな
成長したらなくなったけど、以前サ○○アを吸引したときに同じ感覚になって思い出しました
みんな経験することなのか、自分が発達障害だったのか気になったので。ゴメンナサイ
312 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 18:45:42 ID:4EptKpSeO
今より昔の世界に生まれ変わるっていうことはできる?
314 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 19:36:14 ID:3VEZzEi9O
>>244 亀だけどレス
母親が自分のせいで離婚出来なくて苦しんでるの見るの辛いよ
父親を殺そうかとも思うし、自分が死んでしまおうかとも思う
だから自分が苦しむのなら拒絶してください
頑張って
ところで私は宗教好きじゃないんだけども、何故か「自分を作った人」に対する尊敬?敬愛が半端ない
前世と関係あるんかな
315 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 19:38:57 ID:3VEZzEi9O
>>314 おっと安価を間違えた気配
子供の為に離婚したくないって言ってた方へでした
しかしどこにあるかわからん(´・ω・`)
>>313 できる。
前世と次の人生が時間的にかぶることもありうる。
下手すると前世が親ということも・・・
317 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:08:35 ID:k44y8/wFO
語ってもいい?
病気扱いする人がいるならやめとくんだけとも
318 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:11:39 ID:4EptKpSeO
>>316 えええええええぇぇ〜!
マジで?!
詳しく〜!
319 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:14:11 ID:k44y8/wFO
320 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:15:27 ID:4EptKpSeO
321 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:23:51 ID:0eXtTBzP0
前世の記憶はないが、前世のカルマのようなものは認識したことがあります。
323 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:36:34 ID:k44y8/wFO
んじゃ語るね
まず、
2つあるんだけど、一個目の、死んだ時の記憶
日本の多分江戸時代中期くらい
お侍で男だった
侍のくせに長生きで、爺になって小綺麗な和室の布団に寝てる
周りに孫や子供がいるような気がする
意識はあいまいなんだが、
もう死ぬことがわかっている
で、ここからが不思議なんだけど、
「ああ、死ぬってのはこういう事か」
ってわかっていて、
だんだん、下に沈んでいく感覚があって、吸い込まれるんだ
で、一瞬怖くなる
でも、なんか光る物体が自分の周りを取り囲んで沢山見えて、
その光たちが
「私達がついている」
「心配ない」
って、言葉以外で伝えてくる
そうすると安心になって、周りの子供や孫に気遣う余裕ができて、
『ありがとう』
って微笑みながらブラックアウト
これは、前世なのかと思った
>>323の、正確にはブラックアウトじゃなく、続きがある
それは知っちゃいけないような気がしているし、
言わないほうがいいような気がする
325 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:52:27 ID:k44y8/wFO
二個め
こっちは全然つまらないし、意味わからないんだけど、
石作りの暗くて丸い部屋に閉じ込められている女
天井近くに小さい窓みたいな四角い穴があり、
その穴からずーっと空を見ている
空だけ見えれば満足
閉じ込められている境遇に不満はないし、
これでいいと思ってる
とにかく、四角い小さな窓からひたすら空の色を見ている記憶
326 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:54:18 ID:k44y8/wFO
あと2つあった
また今度、需要があれば投下するね
>>325 お城の塔みたいなところだね
仮にお城の塔だとすると
閉じ込められた理由は
犯罪者の身内として隔離されたが
身分が高いので死刑には出来ないとか
そんなだろうな
330 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 23:36:18 ID:FavI4klo0
私も江戸時代の記憶あったんで話すね〜
自分は布団にねっころがってて、今起きた感じでそこからふすま開けるとすぐ空が見えた。
で、起きてるんだけど面倒で寝返り打ったら、そこに結構綺麗な着物の女の人が立ってて
おっきいこけしみたいな、人形抱えてあやしてる。その女の人にものすごく
睨まれてて、それでも女の人は人形を抱いてあやしてた。
私は居心地悪くて、同時に「これは無理だ」と思ってまた寝返りを打つとこまで
覚えてる。多分感覚では、江戸末期だと思った。
あの女の人何がしたかったんだろう・・マジ恐い。
324がスゲー気になる
明日仕事なのにねれないよー
333 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 03:56:37 ID:zV1hlD5F0
オイこそが 333へと〜
334 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 10:37:13 ID:ujkumZMY0
時代と言うのが流れたら消えるものではなく、部屋のように分かれているものだとしたら
例えば3号室から1号室に入れるように過去にも生まれ変われるのかな?って。
でもそうすると因果関係はどうなるの?
わけわかんね〜!
336 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 11:32:32 ID:3MZbUfEM0
前世体験を漫画に起こした本があって、
その中に未来から過去に転生したっぽい体験を語ってた人がいたから、
それが本当なら「ある」かもしれないけど。
この板でもちょっと前にそういう人いなかったっけ。
ひとつ前の前世は500年後の世界だったって。
米国は弱小国になってて、
韓国とは仲良しでみたいな感じだったような…。
このスレでもだけど、
前世の記憶はあくまで自分の身の回りの断片的な事で、
世界情勢語り出す人なんていないし、
眉唾だと思ったけどね。
>>334 なかなか良いところを付きますね。答えに近づきましたよ
>>326の続きを書きます
森の端に住んでいる女性
森に入って薬草をとってきて薬を作って集落の人が来たら処置している
主に外用薬
代わりに食物をくれるから生活が成り立っている
節々が痛いおじいさんがよく来て、お茶を飲みながら長く雑談している
因みに、自分は子供の頃、植物の名前をよく知っている子供だったよ
微量の毒(化学物質)が植物には含まれている事も本能的に知っていた
逆に無毒な草も見分けていた
血止めや消毒に使える草もなぜか知っていた
不思議だよね
今は、専門じゃないけど薬の作用とか処置とかが個人的に好き
一番近い前世は遊女
川に飛び込み自殺した
自分の顔は唐人お吉の写真にそっくり
>>267 まだ見てる?
ヨーコさんはサイキックリーディングする人の本の帯に推薦文をかいてるから
前世の話は受け入れてくれそうだよ。
「自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本」っている本。
ここからは私の予想だけど、ジョンが生まれ変わるなら、ヨーコさんにわかるような
場所で産まれてると思うんだよね。
だから前世がジョンだったことと、二人しかしらないはずのことと、
あなたの住所本名を手紙にして出してみて欲しいよ。
ヨーコさんが認めたら、前世の話は爆発的に世界じゅうから認められると思うんだ。
341 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 20:47:29 ID:iQvwtW7F0
∩゚∀゚∩age
前世信じていますが、闇雲に信じるわけないw。
過去世が、ジョンレノンと語るなら少なくとも、それを
証明する努力しないと荒れるよw。
慣例として、証拠に自信あるなら、別個に
スレッドを立てて分離したほうがよさそうだね。
私は、個人的に手塚先生の生まれ変わりが出てきて
ファーストの続きを書いてもらいたいです。
343 :
でか面:2009/02/15(日) 12:14:45 ID:KaMvEYCJ0
処刑される夢こどもの頃毎日見た。
そんな処刑とか全く知らない時だったのに。
現世かなり辛いから
前世のせいだと思って
我慢してる。
344 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 12:55:59 ID:fnMMomrn0
>>343 夢の内容が気になるのだが
教えて貰えんか?
345 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 13:28:16 ID:Sa7Yn5pb0
自分は戦争の夢を子供のころ良く見た
周りが焼け野原で物凄い異臭がしたのが印象的
前世療法のCDで見えた自分。
寒い国の兵士? 衛兵? 警官?
なんかその町の警備をしている人。
埃っぽい雪の降る町に仕事でずっと立っている。
衿のところに狼の毛皮のついた制服を着てる。
オカルトは信じたい気持ち半分、マユツバ半分なんだけど
もしあの制服が本当にこの世に実在するものなら、前世ってあるのかも
知れないなーと思う。
(自分が過去にその制服をちらっとでも見た事があって、記憶の中から
取り出してきたのかも知れないけど)
狼の毛皮のついた軍服ってかなり特殊だから
軍制服ヲタのいそうなスレで訊いて見たらいいんじゃない?
348 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:05:34 ID:WZ4fOKluO
信じられないかもしれないが、旧日本軍海軍でカトウクニマサという人格がある(階級から伍長)死後大佐に昇進(少佐かもしれない)
陸軍から二・ニ六事件(三・一五事件)に海軍に転属した。
大本営には、レイテ沖海戦でしんだとつたえられているが実は黒人のアメリカ軍人に助けられたらしい。
その後は日系人として活躍したとつたえられている(嘘なのかもしれない。彼の言い分は、最後におぼえているのは、アメリカ軍機とドックファイトしている時に機銃の銃撃を受けて、墜落したところまでらしい)
遺族は、死んだと思っていたらしく彼が訪れた時は別人だとおもっていたらしく、しばらくして彼がしんだと分かったんだと
じゃー、おれの前世はローマ法王でいいや
>>349 じゃあローマ法王だったときにやった悪事をここに書きたまえ
351 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:29:33 ID:go1NCO6j0
通りすがりに無関係なのに殺されるフランスの兵士の夢みた。
何で俺が殺されなくちゃいけないんだ
なにをしたって言うんだちくしょう
ってものすごく怒りながら死んだ。
今でも理不尽な事には尋常じゃないぐらい怒りを感じる。
最後の人間の念って来世に影響するかも。
352 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:53:50 ID:n9wxDZbM0
>>351 革命頃の混乱期にどさくさに紛れて殺されちゃったのかもね
負け犬乙
現世では巻き添えくらわないように気をつけたまえ
なんだこいつ?
負け犬は他人に負け犬と言いたがるもんなのさ
355 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 17:08:31 ID:r4G60iPV0
名言ハケーン!
たぶん一番古い前世の記憶は巫女みたいな仕事をする少女(大人の記憶はない)
神様とか精霊の声を聞くために祈りの歌や舞を捧げていた。
周りに同じような少年少女たちが居て、競い合うような生活。
私は才能があるから、と目上の人に特別扱いされてて、妬みとか嫌がらせされてた。
あと2つ前世の記憶ある。
ああ、その漫画私も好きだよ
358 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 18:08:42 ID:ZpjT8ng+O
前世しがないリーマンだった。
もちろん今もリーマン
前世CDで断片的な映像を見た。
日本軍の制服、制帽
軍服姿の偉そうなおっさん、じいさんの顔
日傘に良く分からんドレスをきた女性の後姿
具体的な出来事は思い出せなかった。
かなり幼少のころの記憶は思い出せたのだが。
360 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 19:12:24 ID:d0G7Qcm60
なんか、面白いスレ見つけたので書き込んでみる
前世か、ぼんやりとだがあるんだよな
その前世がこんな話なんだよ
日本軍の戦闘機かよくわからんが、
その戦闘機に乗っていて、その後ろから違う軍の戦闘機に追いかけられてるんだよ
違う軍の戦闘機に攻撃(?)されて自分の戦闘機が故障したんだよな
それで、どんどん高度が落ちていってもう死ぬな・・・と思った瞬間に
ものすごく強い光がピカッときたんだよ
覚えてるのはこれくらいなんだ、
思い出そうとすればもう少し出てくるかもしれないけど
確かあれは自分の軍は自分以外いなかったんだよな
まぁ、他にも思い出したらまた書き込んでみるさ
白拍子かね?
体も売ってた?
362 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 01:34:22 ID:mYlEX3NBO
2千年前の友人(男)に、好きな人が出来たと相談されて、
食堂で配膳してた人だけど行方不明で会いたいって、言われて、
実はおいらだよ〜って言えなかった…
つーか嫁はムリだし…
人手不足だったからおいら手伝ってたんだよ…
やっぱり言っとけばよかったかなぁ?
363 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 01:46:46 ID:xWclvq4QO
前世の記憶があるといいものですか?
それとも面倒くさかったりしますか?
前者だったら、前世の記憶を活かして生きやすいとか。
私は全く記憶がないので、
前世の記憶が残っている気分ってどんなものか気になりました。
365 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 02:10:40 ID:mYlEX3NBO
>>363 おいらの場合は一人で思い出してニヤニヤしたり、
落ち込んだりするのでまわりからはアホだと思われてますね(^^;)タブン〜
>>364 アタシニホンゴワカラナイアルョ〜
>>365 日本語酷いってレベルじゃねーぞ。
> 2千年前の友人(男)に、好きな人が出来たと相談されて、
@過去?現在?
> 食堂で配膳してた人だけど行方不明で会いたいって、言われて、
A食堂で配膳してた人の主語はだれ?
> 実はおいらだよ〜って言えなかった…
B @Aを踏まえていってるのだが、主語がさっぱりなので推測も不可。
無理に解読すると。
「(a)いつ(過去世/現世)、(b)どこで(おそらく食堂)、
(c)だれが{2千年前の(友人/食堂で配膳)/現世の友人(友人/食堂で配膳)}
(d)どうしたい。(行方不明で会いたい)」
「実はおいら」が、行方不明の人なのだろうか?。
> つーか嫁はムリだし…
はああ?
> 人手不足だったからおいら手伝ってたんだよ…
配膳の手伝い・・?
> やっぱり言っとけばよかったかなぁ?
しらんがな、
ひどいな
368 :
365:2009/02/16(月) 06:04:14 ID:mYlEX3NBO
>>366 ヒィ〜すいません…酒が入ったケーキ食ってて…
え〜っと…
時代は2千年程前で、その時に友人に相談されました。
女顏すいません…
前世なんて覚えて無いし信じてもいないし否定もしないけど
小さい頃から自分はきっと前世で殺されてるんだろうなーと漠然と思っている
殺されたら転生できないんだよ。実ゎ
371 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 10:10:10 ID:mYlEX3NBO
でも何度も殺されてる記憶あるよー。
戦争とかいろいろ。
自殺は転生できないか転生までにえらい時間がかかるらしいけど。
やり直させてくれないんだって。
途中で修行をほっぽりだすと。
373 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 10:26:16 ID:mYlEX3NBO
>>372 前世自殺だったけど、そんなに時間かからなかったよ?
前世の母ちゃん生きてるし…
374 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 10:31:47 ID:RWRevLkK0
まじっすか。
自殺を死に方に選んできたならありかもしれない。
本来決めてきた寿命を勝手にぶっちぎるとダメだと思う。
本来決めてきた寿命ってどうやってわかるの?
376 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 12:55:40 ID:e9ShB+SL0
俺が決めるッッ!!
寿命があるというのが事実なら、
世界がどうなるかはあらかじめ決まっているという事になる。
それはつまり、
誰がどう生きようと、どういう行いをしようと、
どういう結末で死亡しようとも、それは決まっていたという事になる。
という事は、
どういう生き方をすると地獄行きであるとか、
どういう生き方をすると天国行きだとかという前提が
成り立たなくなってしまう。
「寿命」という概念を信仰している宗教は、この辺の説明が出来ない。
378 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:45:16 ID:62xhNig00
スレ違いだな
379 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 14:23:06 ID:G7AjMR040
決めてきた事をきちんと生きてる間にできた人が
仏や菩薩になれるんですよ。
そうじゃないからカルマを作って何度も生まれ変わっては
忘れた課題を必死に探して歩くんです。
380 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 14:31:07 ID:xWclvq4QO
>>365 レス、サンクスです
363です。
普段の日常の中で
恥ずかしかったことや楽しかったことを
思い出すのとあんまり変わらないみたいですね。
言われてみると、そりゃそうだって思いました
ありがとうございました
381 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 14:35:04 ID:whSwTWeYO
もしかして地獄なのかもね今現在。
人生楽な事よりも苦しい事や嫌な事だらけだから。(笑)
長生きしてる奴程罪が重いって事なのか?w
>長生きしてる奴程罪が重いって事なのか
なんとかは長生きするって諺があるくらいだしな。
案外そうだったりして。
流れぶった切り失礼。
前世が視えるCDだっけ?
信憑性って如何ほどなんだろうね。
試しにそれ聴いてみたら、ピラミッド辺りで描かれてる絵がイメージとして浮かび上がってきた。
褐色の肌で、髪の黒い男性が壺持ってた。
他に桃色の着物に水色の上着みたいな服を着た恐らく平安時代の女と、合戦中武士、髭の生えたヨーロッパの白人
が浮かんだんだけど、どういう生き方をして、どうして死んだのかはちょっと分からなかった。
387 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 22:31:34 ID:62xhNig00
桜井ナントカって人のCDも有名だよね
388 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 23:28:34 ID:6GjQio74O
俺の前世は河上彦斎という幕末の志士だった
間違いない
389 :
イエス・キリスト:2009/02/17(火) 06:14:45 ID:Uu5tD6DmO
ああ、どうしよう。
やっぱ。キリストだった。
思い出したくない。
でも記憶だから、仕方ない。
2000年で忘れた事もあるけど、鮮明なのもある。
>>389 立川のペット禁止のアパートでブッダの生まれ変わりと同居してたりしますか?
362は、後から説明があってもわからない。
362は大丈夫な人なんだろうか・・心配。
392 :
イエス・キリスト:2009/02/17(火) 07:37:09 ID:Uu5tD6DmO
393 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 08:47:19 ID:wFIkv9pO0
>>390 あれは生まれ変わりじゃなくて本人だから
私は前世のこと全く覚えてないんですが、、気になりますー
桜井ゆみさんのとワイス博士のCDだったらどっちがお薦めですか?
とにかく色んな映画やテレビを見たり、旅行で美しい風景をたくさん見てください。
気に入った風景が見つかるでしょう。そのうち、どこで見たのか、いつ見たのか、
どこなのか、といった詳しい情報を忘れていき、風景自体や場面の記憶だけが残ります。
ときには脳内で改編も行われます。
これが、「前世の記憶」の正体です。
>>396 色んな映画やテレビを見たり、旅行で美しい風景をたくさん見てるのに
何も前世だと思えない私はどうしたらいいのでしょうか?><
398 :
イエスキリスト:2009/02/17(火) 16:21:07 ID:Uu5tD6DmO
>>397 天皇家同志の醜い政治の争いによって、前世のあなたは幼い時に海に沈んだ。
だから、海を見ると悲しくなる。
政治の醜い姿は見たくない。
金に魂を売った人間は嫌い。
399 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 16:59:09 ID:VS9xXOaGO
これは俺じゃなくて四歳になる姪っこのことなんだけど
正月に遊びに来たとき、DSでピクトチャットをしていて
次々に絵を書いているから、「これ何の絵?」と聞いてみた。
姪っこは「あのね、お友達のみっちゃんが病気なの。
それでお花を摘んでいるの、みっちゃんにあげるの」
みっちゃんて友達は現実にはいないらしい。
姉に言わせると「時々変なことを言う」らしい
俺が「みっちゃん、病気なんか」と聞いてみると「うん。先生がね、うつるから近くに来てはいけませんって言うの
だからお花摘んで、あとお父さんとお母さんとタカシに手紙で送るの」
と言う
姪っこは今のところ一人っ子だし、タカシなんて弟はいない
「でもー、みんなしんだの。みっちゃんもお父さんもお母さんもタカシも」
「山の上から東京が燃えてるのがわかったの。先生やみんなとみたの」
と言う。挙げ句のはてには自分も病気で死んだらしいんだが
これは学童疎開の記憶じゃないんだろうか?
そういったアニメや絵本を見せたことはないらしいが
非常に気になった
>>398 海好きだしw
政治興味ないしw
金に魂は売れないと思うw
>>399 移るから近くによるな=結核かなあ
山の上から東京が燃えているのがわかった=学童疎開だろうなあ
四歳なんだもんねえ。
うーん。。。
ご両親は、あなたがいろいろ聞くと嫌がりそうだけど、なんとか
うまいこと聞いてみたらどうだろう。
学童疎開なら、学校側にも記録が残っているだろうから、裏も
とりやすいんじゃないかなあ。
でも、悲しい記憶だな。
402 :
イエスキリスト:2009/02/17(火) 17:52:02 ID:Uu5tD6DmO
>>400 前世ゴキブリ。
今も人の姿をしたゴキブリ。
心は人に非ず。
非人といふ。
403 :
イエスキリスト:2009/02/17(火) 17:55:18 ID:Uu5tD6DmO
>>399 401の言う通り。
しかし、長ずれば消え忘れる。
触るべからず。
404 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 17:56:08 ID:VUdTQXZwO
本格的な基地外が来ちゃったのか
405 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 17:57:27 ID:wFIkv9pO0
>>395 どちらも持ってるけどどちらも同じ前世が出てきたので
どちらがより良いかは謎
>>401 気になったから姉にも聞いてみた。
もっと前は、タミちゃんやビデち(ちゅ?)などの名前も出たらしい
何か変な歌を歌ったり、公園の鉄棒を見て
「これは兵隊さんが、掘って持っていきます」と言ったり
だが最近は、現実の友達やキャラクターなどの方が中心になって来て
以前のような奇行は少なくなったみたい。
>>403の言う通りに、忘れてしまうのだろうね。
悲しい記憶なら忘れた方が良いのかもな
>>409 その子はしっかりと愛してあげて、
「大丈夫だ、守ってもらっている」という確信を
小さい頃にしっかりと、普通の子以上に与えてあげる必要がある。
そう親に伝えた方が良いよ。
大人になってから、何かあるごとに怖くて仕方なくなるという事にならないように。
>>395 ワイス博士のCDは半年間ほど実践していたけど、
自分は前世体験なんてなかった。気持ちよく寝られるだけw
2chやAmazonのレビューで「見た」という感想もあるんで
前世が見えるかどうかは人によるかもね。
自分に合っていれば、ガッツリ見えるかも。
412 :
イエスキリスト:2009/02/18(水) 08:09:18 ID:BBtf9BdlO
携帯捜査官とかケロロとかに行って忘れる。
大人になっても記憶してたら考えなくちゃね。
前世の記憶が今の自分に伝えられるメカニズムって何なんだろう?
記憶って、頭を打ったくらいで無くなるくらいデリケートなものなのに
414 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 10:14:55 ID:7pW4T0Jx0
もっと気軽なスレだから
415 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/18(水) 15:22:40 ID:mBMMcSw1O
携帯捜査官もケロロもみるけど覚えてる〜(--;)ヤバイ?
416 :
イエスキリスト:2009/02/18(水) 15:35:57 ID:BBtf9BdlO
前世は不明だが腹の中ならある
今はあんまり思い出さないけど、チビの頃は思い出しては安心感を得ていた。
スレチかもしれないが、詳しい人が多そうだから教えてくれ
NYに所用で行った時、チャイナタウンの占い師に
前世はインドの娼婦で、たまたま牧師を口説いてしまって
そこから修道女に転身したと言われたんだが
あの片手突っ込んで前世が分かるゲームあるだろ?後日、あれをやったら
それと全く同じことを言われたんだ
その占い師と会うより前、もっと子供の時は
夢にインド(行ったことない)のモスクみたいのがずっと出てきた時期があったから
懐疑派だけど複雑な気持ちなんだ そもそも性別違うし
前世で女でも現世で男とかってあり得るの?
前世は母親と兄弟だったらしい
420 :
イエスキリスト:2009/02/18(水) 16:16:38 ID:BBtf9BdlO
>>418 ある。完璧にある!
修道院で徳を積んでなければ、今も女。
>>420 マジでか
とりあえず修道女になってからは頑張ってたみたいなんだが
あんまり詳しいことは分からないんだ
ただ、昔からインドには行きたいと思ってて、行ったことも予備知識もないのに
きったねー川の写真見て涙出て止まらなかったことはある
前世と現世で性別が異なることはありません。
占いか前世の記憶かのどちらかが間違っているのでしょう。
またお前か
424 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 20:48:47 ID:GI2K1IeMO
またキチガイが湧いてる
レスしなけりゃいいのに
スレがどうなっても知らないよー
425 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 20:49:58 ID:GI2K1IeMO
>>422 フツーに有るよ
自分を女だと思ってる男や、その逆や
ママゴトが好きな男や軍人になりたい女とか
427 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 22:38:01 ID:jVM/Ntun0
戦争や事故死などで寿命前に死ぬと転生の期間も短くなって前世の記憶も残りやすいって
何かの本に書いてあった
こういったことって、言った者勝ちで、誰にも真相なんて証明できないからな
過去に転生とかあったら嫌だな
昔の王侯貴族の生活でも今と比べると不便だろうな
自尊心は満たされるだろうけど
戦争に行かなければいけない時代に生まれるぐらいなら
死んだ方がマシだな
>>427 大丈夫だよ
そういう時代に生まれる人って、過去生を満足に思い出せないそうだから・・・・
理不尽な思いを感じながら、それでも出征するのさ
いま、過去生の話しが多いのは、時代が好転してるのかもしれない
もしかしたら過去生を憶えてる幼児が大量発生しているかも・・・
429 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 23:02:45 ID:8woKKFnX0
死んだら終わり
と思いたいのに、そういう自分自身に前世の記憶があるから困る。
夢で見たとかなら「眉唾」で一笑にふせるのに。
前世の記憶を語るスレだからな
話してくれ
432 :
イエスキリスト:2009/02/19(木) 06:54:28 ID:rDkpPxxNO
亀レスだけど、インドの汚ったない川はヒンズー教の聖なる川
ガンジス。
433 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:42:36 ID:/FdlsM0J0
>>106=
>>429だけど、初めて思い出したのは
>>106の一回目。
当時10歳にも満たなかった私は突然わけもわからず知らない歌を歌い出した。
脳内では寒い地域の山の中の小さな村に住む少女の記憶がダダダーと溢れていた。
ヤヴァイほどの「懐かしい」という気持ちが胸に迫ってきて号泣。
正気に返った時には歌の方は忘れてしまっていたけど、
その時「あれは昔の自分だ」とすんなり思った。
なんとなく500年くらい前のような気がしたけど、
自分で「幻覚かぁ?」と思い、人には話さなかった。
数年後の小学校六年の時、友達が発表会である曲を演奏。
その時に聞いた曲に懐かしさを覚えた。
曲はHという地域の民謡だと知り、Hという名前にすごい懐かしさを感じて、
なんとなく500年前の前世はそこだったのではないかという気がしたけど、
調べ方が判らずそのまま。
更に数年経つうちに、私の脳内ではHという名前がいつの間にかRに変わってて、
「あれ?HだっけRだっけ」
というあやふやなものになってしまった。
友達が演奏した曲は150年くらい前の作だと知ったし…。
で、ネットをやるようになってからしばらくして、ふと思い出して調べてみたら、
HとRは隣り合った地域で、民族的には基本的に被ってた。
時の為政者の勢力分布図が変わる度にHの民とRの民は名前が変わってたらしい。
懐かしいと感じたものの150年前の作だったという曲は、
実は何百年も前の原曲があり、それを新たに編曲したのが150年前ってだけだった。
という感じで長い年月に渡って疑ったり信じたりしつつ、
今は「やはり前世だったんだ」と思うようになった。
>>433 前世と現世の性別が一致しているようですね。
本物の記憶だと思います。
エー…(´ω`)
436 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 11:17:17 ID:iWnbrbaE0
性別が永遠に変わらないなんて、バカじゃないの?
何の根拠があるの?
437 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 11:21:39 ID:iWnbrbaE0
大体、あんたが出てくると体験談が全部ウソに聞こえてくる。
頼むから鑑定しないで。もうわかったから。
前世かあ、仮にあったとしても悪人かただの怠け者かな
暇だから瞑想して現在の記憶から0歳まで覚えてる記憶を退行していったら
0歳の次にどこかの河原がみえた
これ三途の川なのか
死後はここに留まるのかな
それ以上は見えなかった、CD買ってみよう
440 :
イエスキリスト:2009/02/19(木) 15:45:25 ID:rDkpPxxNO
久々の超良スレ!
441 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 23:36:48 ID:E93bIPJuO
>>440 レスを読み返したら青い龍も他で同じ事を書いてた記憶を思い出したw
イエスタカス?
>>391 後の説明で理解できたぞ。
443 :
イエスキリスト:2009/02/20(金) 07:53:25 ID:Ek31yfYZO
私のオリジナルセリフだけど…
ここでも、変なのに間違えられてる。
なんかあるのそのコテ?
馬鹿ばっかり。
444 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 08:20:27 ID:ZewvNv4nO
うん
>>439を読んで、自分の前世が見たいと思ってたから私もやってみた
古い記憶を思い出していったら、真っ暗な水の中にいる感覚がして、その後に「私は死ぬ」という言葉が強く思い出された
前世は自殺か自分の死期を悟って死んだのかな
すごく不思議な感覚だった
446 :
イエスキリスト:2009/02/20(金) 13:46:49 ID:Ek31yfYZO
18才の妻のチョコを平らげた。
いいや。処刑された2000年前の前世なんて…今、幸せだし。
永遠の18歳?
449 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 21:31:05 ID:ZkhKWbIyO
またそれか
451 :
イエスキリスト:2009/02/21(土) 06:18:54 ID:/sKY2a3GO
ごめんね。
2000年前のパリサイ人が2ちゃん蠅に生まれ変わって、まだストーカーしてるんだ。
十字架に掛けてやる〜って
しくしく(;_;)
452 :
イエスキリスト:2009/02/21(土) 06:21:21 ID:/sKY2a3GO
2000年ストーカーして、まだ追ってくる。
しつこい人達。
カルマを作ってる。
あぼん設定推奨↑
>>385 ワイス博士のCD、おととい買ってみた。
気持ちよくって何回か寝て失敗したけど、たった今成功したんで報告。
子供時代云々の辺りで脳にビリッと電流が走ったような感覚がして、だだっ広い晴れた草原と一本の木って風景が浮かんだ。馬もいた気がする。
その少しあとに500という数字が頭に浮かんだ。500年前かAD500年かは分からない。
自分は若い男で、全体的に茶色っぽい服装。茶色の髪。なめし皮を縫っただけの簡単な靴と、使い古したマント(ぶっちゃけボロ)は思い出せた。
で、こっから先は確信はないんだが、
ウェーブがかかった栗毛の女に首を絞められて殺されたかもしれない。
はっきり思い出せないから幻想かもしれないし、命拾いしてるかもしれないし、あれで死んだかどうかは分からん。
にしても凄いわあれ、前世のくだりになったら何か知らんがいきなり呼吸が浅く速くなった。
そんなに思い出したいのか私、とセルフ突っ込みするくらい。
朝にやって正解だったかな、すっきり目が覚めたわ。
455 :
イエスキリスト:2009/02/21(土) 14:38:33 ID:/sKY2a3GO
18才の妻、妻の両親が反対してる。
456 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:30:20 ID:vLYLQWZS0
自分は海軍軍人だったような気がする。
457 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 16:01:16 ID:ka2gh4KWO
458 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:51:31 ID:wEkPrGWG0
面白そうだな 前世療法!
今精神的にも安定してるし やりたいんだけど
ネットとかにはないのかねやっぱ ニコニコとか・・(´・ω・`)
お願いだからネットで拾おうとしないで
ID:AQFaUuMh0
見てるこっちが恥ずかしくなってくるな
ここを見て私もやってみたよ。
2回失敗して意味不明なものしか見えなかった(半分寝てたんだと思うけど)
成功してみえたのは、外国(ヨーロッパ?)頑丈な作りの広い家。
廊下はかなり暗かった。自分は男の子で、両親と思える人が見えました。
親は優しい雰囲気でした。
あと金髪のきれいな女の人がいて、その人は自分より年上なんだけど
「この人は絶対に自分が守っていかなきゃいけない」みたいな思いが
すごく来た(ズシンって胸を突かれたような感じ)
そこでおわっちゃった。
もしこれが本当なら、あの人にまた会いたいな・・・
なんかヨーロッパが多い気がするんだけどやっぱ
キリスト教だからか?
未開部族がまったくないのはなぜだろう
このスレずっと見てるけどヨーロッパはさして多くない気がするんだけど。
多い印象なのは断トツで太平洋戦争頃の日本人。
現代日本人になれる条件とかあるんだよたぶん
>>462 自分にとって強い印象のあった時代の記憶が見えるとか?
とりあえず、この前に見た続きを思い出したいけど先が見えない。
心身が疲れてる時は無理なのかな。
4つくらいある・・・・・
どうせなら異星人だった前世とか見る奴いないのかね?
どうせならってなんだ
しらない文化の記憶思い出しても理解できんしな
前世CDでそれらしい映像は浮かんだ
それが本当に前世かはよく分からん
前世なんてものが本当にあるのか?
あるとしたら、いかにして保存、再現されるんだ?
そもそも感情や記憶は、電気信号や化学反応に過ぎないわけで
ニューラルネットワークでバックアップされるならまだ分かるが
(実現性は低いけど。。)
CDを聞いていると眠くなってくるんだが……
>>474 俺も(笑)
しっかり眠った後でないと成功しねー。
劇団ひとりの前世は宇宙人らしいぞ
477 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 14:10:50 ID:+cIC4VtwO
へ〜
478 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 14:45:40 ID:xPYH/vsKO
ぶっちゃけ自分の先祖も一人は地球外の人外だった。
蒼い星を高空から眺め下ろしながら「希望を」とつぶやいた記憶が黄泉返った。
そのあと視界は白い光に包まれてしまって、恐らく宇宙船が爆発したのだと思われる。
479 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 14:59:40 ID:5Vp1EqozO
この前夢でさ、ムシュドール公国の第二王子になってさ、第一王子を庇って死んだ夢を見た、これがきっと俺の前世。
自分は多分WW2の頃、10歳くらいの少年だった。着ていたシャツのあまりの薄さにびっくりした。
そして世話をやいてくれていた少し年上のお兄さんが、何かヘマした自分に「バカだなぁー」と笑いながら言ってくれた時
「あ、旦那だ」と確信のように感じた。という夢を見た。でも霊感とか無いから本当かどうかは・・・・w
ちなみに戦争時の話はとにかく胸がいっぱいになる。
481 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 17:26:38 ID:+cIC4VtwO
482 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 18:41:05 ID:sLfIU8g50
前世なんて信じてなかったんだけど、
知ってるはずのないマイナーな動物の名前がいきなり夢に出てきて、
それが実際にいる種類だったことを知って寒気がした
人食い熊だと村人達と大騒ぎしている夢なんだ
483 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 19:12:36 ID:MTp4e9S2O
このスレの御陰で自分と同じような方々がいる事に驚きました。
自分は前世はバッタでした。
そして小さい子に踏みつぶされるまでの記憶があります。
家族の誰も信じてはくれませんが確かに記憶が…
484 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 22:30:59 ID:X2kC80KuO
>>483 潰される記憶ってのは怖そうだね…
俺は風邪で高い熱を出した時に毎回同じ夢を見るんだ。
時代も国も分からないけど、そこは小さな小屋の中で蒸気機関?みたいなものがあって
俺はその小屋の中でずっと座ってる
まあ、それ以外は全く分かんないけど
これも前世の1つなのかなぁ…
病気したときって大体同じ夢みるよね
とくに子供のとき
俺4〜5歳位の頃
夜中うなされながらに「撃たないでくれ!!」と叫んで号泣してたらしい
4〜5歳頃のオレは寝言で
「こんなにアメンボ食べれない〜」と言っていた
488 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 23:05:02 ID:Yi7aMskn0
幼い頃の寝言
「カニにささったぁ〜」だったって
>>148 かなり遅レスなんだけど、その夢に腰ぐらいまでの黒髪をアップで纏めた青い目の使用人の女の子は出てこなかった?
私が催眠療法で思い出した前世にかなり似てるんだけど。
私は148の言う感じの女の子の家に使用人として働いてた(↑の女の子が私)ある時、お茶会みたいなパーティ?があって、同じ使用人だった男が突然斧を持って暴れだした。騙されたとかそんなことを叫んでた。
ただ148と違うのが男はスーツではなくて、ボロボロの垢だらけの黒ずんだ服装だったこと。
私は逃げだそうとするんだけど、仕えていた家の女の子が男に追いかけられて逃げるのが見えたので守らないと!と追いかけた。
ようやく二人に追いついた時にはバッサリ女の子は斧で切られていた。
私はその後男に捕まって素手で首を絞められてその後は覚えていない。
気のせいかなとは思うけど、被るところが多くてびっくりした。
490 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 00:34:27 ID:XZkoRVQWO
前世の時に日本が負けて闇市にいったら、「売国奴が!!」「アメリカに荷担しやがって!!」って罵られた。アメリカか日本にいたときに朝鮮戦争のニュース見ているとき、米軍のB‐29を見たときチャンネルを叩きつけて破壊したらしい。
よっぽど憎かったんだな
491 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 00:44:24 ID:v0oQMWgpO
前世の記憶とは違うかもだが一つとても嫌なイメージがある
とても形容しがたい感覚だから表現が意味わからないかもしれない
漫画の横の部分(表示とかじゃなくて上とか下とか横の白黒の紙の部分)
けどそれはとても落ち着いてる形だから本当は違う
そんな形のモノがぶわって変化するとヤバい
でもそのぶわって言う変化の先がイメージできない
ただこの事を考えると
こう、ゾクゾクッ って嫌な感じがする
食感(?)は雑巾を口に突っ込んだ感じ
ちょっと想像してみて誰か同じ感覚になる人います?
492 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:03:40 ID:5hlu+JWYO
昔良く見た夢なんだが、このスレを見てもしかしたらと思ったのでカキコ
全く音声の無い夢で、自分視点なので自分の容姿はわからないが子供だと思う。ってのも、下に書く追いかけてくる人間と自分の視点の対比を考えてそう思うだけで確証はない
最初は草むらに息を潜めて這いつくばって隠れてるんだけど、遠くにいた西洋甲冑を着た兵士らしき人物に見つかり追いかけられる
で遠くにレンガで出来た小屋があって、何故かはわからないがそこに行けば助かるような気がして走って逃げるんだが、たどり着く前に右腕に激痛が走り、倒れる
で腕が無いのを確認した所で頭がカーッと熱くなり目の前が真っ暗になる
で目が覚めるんだが、何故かいつもボロボロと泣いてたのと、もの凄い恐怖心でガタガタ震えてたのを覚えてる
いつ頃かは忘れたが、ある時を境にその夢をすっかり見なくなって忘れてたが、このスレを読んで思い出した
以上、長々とスマン
493 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:10:11 ID:d7rUnS9RO
494 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:25:55 ID:v0oQMWgpO
>>493アリス症候群て?
この話を霊感のある先輩に話したら「私も気持ち悪くなって来たからもうやめよう」って言われた
>>794 タイヤと針
フライパンをゴムであぶる
壁が迫ってくる
とかそういう感覚があったりすること
子供がよくかかる
自分もそうだった
ググると詳しく書いてあるよ
496 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:43:40 ID:MFn/XCjaO
4歳ぐらいまでお昼寝から目覚める
度にワンワン泣きながらどこの国の
言語ともわからない言葉を喋り続け
ていたらしい。
母親はそれが怖くてその状態が始まる
と毎回私の頬を叩いて名を呼び掛けて
いたらしい。
実は断片的に覚えている。
水を求め灼熱の砂漠を歩き続け苦しんでいる夢。
前世かな〜;
497 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:47:47 ID:PQNdtBVqO
要するに単なる厨二病
赤茶け荒漠とした岩だらけの原野の夢を見る。
生きものや植物は何も見えない。水もない。ただ日差しだけが強い。
だが暑さは感じない。幼少時からそんな夢をよく見ていた。
そして、たいていその前後には不思議な光体が空を飛行するのを目撃する。
あまりにいつものことなので、自分では不思議に思わなくなっていたか。
ある日、火星探査機が撮った火星地表の写真をみたとき「これだ」と説明できない強い感情が起き、
学校の授業中にも拘らずボロボロと涙を流してしまった。
さらに自分は、小指の外側にさらにもう一本の指があるような感覚が昔からあるのだが、
やはりこれは自分の前世が地球外の存在だということなのだろうか。
499 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 10:05:04 ID:m/x27WWj0
500 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 11:47:56 ID:A4u5pDQn0
オイこそが 500へと〜
501 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:47:36 ID:Qi/F/HuWO
俺前世が貂蝉っぽい…ただ無茶苦茶ブスだ…
架空の人物じゃなかったっけ?
503 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:59:45 ID:aaqyua4wO
昔秀吉も指が6本あったとゆー話を聞いたことがあったような気が
504 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 16:42:38 ID:bq0RVLnx0
>>498 ごめん こういうスレだし笑っちゃいけない・・
と思いつつ、声に出して笑っちゃったよww
しかし前世火星人ってすごいな
何食べて生きてたの?仲間とかいなかったの?
505 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:28:00 ID:lLa8LeaL0
東京の新宿で生まれ育ったんだが・・
病室で解剖された記憶のようなものが幼少時からあった。
消防の頃、新宿の戸山という場所に習い事で週一で通っていた頃、
戸山に行くといつも既視感というかデジャビュのような感覚に見舞われていた。
その後、戸山の軍医学校跡で人骨が出てきたとき、あれ? っと思った・・
506 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:34:31 ID:nGevWTCZ0
>>505 そんな記億があるなんて
自分だったら気持ち悪くて、たえきれない
前世の記憶なんか全然ないけど
幼いころによく同じ夢見てたな
507 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:46:13 ID:mAueMKU20
>>490 テレビのチャンネルを叩きつけて破壊した。
をもっと詳しく!その時代のチャンネルはテレビにくついていた。
509 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 18:44:40 ID:d7rUnS9RO
>>502 貂蝉は演義の創作ですね。
なので姓も名もなく『貂蝉』しか伝わっていないと記憶しています。
『貂蝉』の名前は正史になかった気がしますが、女官の記述は覚えがあります。
その女官が原因だとは書いてませんでしたけど、そちらかもしれませんね〜
幼稚な妄想ばかりだな。
こういうスレを見るとやはり記憶は肉体の死と共に失われ、魂など存在しないと確信してしまい、恐ろしくなる。
>>493 私もこのスレで初めて知った。
私も小さい頃あったよ。その感覚は苦しかったし不気味だった。
私も何とも表現のしようのない感覚だったのだが、アリス症候群の例の中に
「極太と極細」ってあったけど、それだと思う。
なんか、スタジオみたな暗い場所で、自分?か誰かわからないけれど、とにかく
2人の人がいるようなんだけれど、その中央に線がありそれが太くなったり細くなったり
音が聞こえないんだけれど、ブワーンって鳴ってるような感覚もありました。
凄く不気味で苦しい変な感覚。
513の続き
その感覚が最初は夢うつつの時に(悪夢として見たのか?)見て、それが
シラフの時もたまに蘇ってくるのね。
音のないブワーンと供に、何本かの横線が、広がる⇔縮むのゆっくりした
繰り返し、同時に嫌な感覚と苦しさが蘇る、そんなことの繰り返しが小さい
時にありました。
いつ頃か、なくなりましたが、たまに思い出して変な感じでしたわ〜
アリス症候群っていうのがわかってビックリです。
このスレでときどき話題になるワイス博士のCD。
久しぶりに試してみたけど、やっぱり前世なんか見えないww
途中でフラッシュバックするように現れたリアルな映像といえば、
分厚い本を持ったトルコ石?の指輪をはめた手(たぶんオッサン)と、
燭台や巻物が乗った簡素な木製テーブルくらい。
いま、実際に物書きとして生活しているから
もしかしたら前世と関係あるのかな?とも思ったけど、
あまりにも情報が少なすぎてテンションさえ上がらないw
516 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/23(月) 23:57:00 ID:d7rUnS9RO
>>513 小さい子には比較的多い症状みたいです。
おいらもなってみたいかも〜!
517 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:01:43 ID:6Q5PAj490
ちいさいころ、和田アキコが「鐘を鳴らすのはあな〜た〜」って歌ってるとき
和田アキコがグーーンって伸びて、声がぐわ〜〜んってなって、恐くて
オカンに抱っこしてもらいながら震えて泣いた記憶がある。
たしかに触感?があって、おおきいスポンジを口いっぱいに入れられた感じ。
これもアリス症候群??
518 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:01:55 ID:yt3OKjTUO
なんか思い込みみたいだし入り込み過ぎて電波じみた話なんだが…
元カノは霊感があるらしいんだが
元カノと付き合ってた頃はたまに前世の話をした
俺は人殺しだったらしい
一つの小さな村を襲って子どもも容赦なしに切ってたらしい
他にも元カノが妹だった時代があったらしく
ひなまつりをやりたがったらしいんだ
兄である俺は人の首や手や足なんかで真っ赤なひなまつりをやってあげたらしい
かなりイカれてたみたい
今の自分からは考え付かないし言われてもなんも感じないからそんな信じてはいないがw
他にも俺とは湖に行きたくないとか
橋に突き落とされたのか心中したのかしたらしい
あと、生まれ変わったら今度こそ守ってやるとか なんで俺以外と付き合ってたんだよ 待っててくれなかったんだな(当時独占欲がヤバかった)とか言ったら 「前世でも言われた」とか言われた
一種のファンタジーとして捉えてますが(妄想ともいう)
右腿に水晶が入っている。勿論、肉体ではなくオーラ四層目あたりに。
あとハートチャクラには箱。ディスポーザみたいな箱
人体実験された模様。
今世まで痕跡が残っているので困りますな。
520 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:40:25 ID:LhAa/8eg0
>>492 腕切られるってのしか共通してないけど、子供のころよく見た夢。
崖に両腕でしがみついてるのだけど 人が近づいてきてしばらくすると手首から先がなくなってた。
それで残った腕でしがみついてるのだけど、またしばらくすると肘から先がなくなってた。
残る二の腕で必死に落ちないようにするのだけど、また二の腕もなくなってしまい
崖から落ちる途中で目が覚めるという夢。
522 :
501:2009/02/24(火) 03:37:54 ID:mPzAuuxvO
貂蝉は創作って俺も聞いたことある。
ただ結構何度も見るんだよね…うーん漫画の見すぎか
525 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 13:55:58 ID:eBiTwic0O
>>522 実在の人物にあとから名前つけたのかもしれませんよ?
こないだ、ガムをクチャクチャ噛んでたら、
普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、
女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。
ところが、驚いたことにその女は目を閉じて唇を少し開いたんだ。
俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった後、
その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
527 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:38:43 ID:eBiTwic0O
>>524 夢語りから始まった事例もあるからな
>>522が本人かどうかは関係ない
貂蝉役の女優か俳優かなんかだったかもしれないしな
ちょと気になるわ
>>518 兄弟だったことと、恋人(心中)だったことがあったってことか?
どっちにしろ前世は日本か?
来世でも守るとか言ったわりに別れちゃったんだなお前らw
とりあえず詳細キボンヌ
531 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 04:11:24 ID:ifP4SzNA0
ジュー ド ロウ
>>530 木の卓に燭台、書物、教師、宝石ときたらユダヤ教徒の生活の一場面そのもの。
知恵を愛し人々の役に立てようとする賢い民族の生まれ変わりとは羨ましい限り。
しかし何の因果か審判を待たずに日本に生まれ変わってしまい、
ハラハーを守らず土曜も働き禁忌の食物を食らっていると知ったら、前世は悲しむかも。
533 :
イエスキリスト:2009/02/25(水) 06:11:58 ID:JvkJdDj3O
ユダヤ人はイエスキリストを処刑した罪で2000年間迫害され続けてきた。
私も心が痛むが、怒っているのは創造主であって、私ではない。
ユダヤ人は処刑した罪ではなくキリストを売ったのが罪なのだが・・・。
>>532 詳細ありがとう。
ちょっとユダヤ人の戒律をググってみたんだけど
まあ、出版業界だと曜日や時間帯なんか関係ないし
ドトールで食うときはエビ入りのミラノサンドBと決まっているから、
仮に前世がユダヤ人だったとしたら、破戒しまくっているw
そういえばリアルで厨二病だった頃、
ヘブライ語のお守りを持ち歩いていたことも思い出したw
正直、ぜんぜんピンとこないんだけど、
ユダヤ人なんてまったくの予想外だったんで、
おかげでちょっとテンションが上がったよ。
>>535 欧米だと未だにユダヤ系は意識化で差別の対象だからな
ユダヤ人と言われてウマーと思える日本人に生まれたことは
前世も少し喜んでるんじゃまいか まぁユダヤ人で決定じゃないけどさw
とりあえず前世の記憶あるやつうらやま
ワイス博士のCD聴いて数日経つが、どうも眠くなってしまう…。
夢見心地でザザーって音を聴いたりリーマンに話し掛けられる夢?を見たり場面がコロコロ変わったりするんだけど、これが前世の記憶なのかとしっくり来ない…。
もっと詳しく見るには熟練度が必要なのかな。
ワイスのCDは私も毎回眠くなるけど、この前やった時は眠りに入る直前になんか映像が見えたよ。
すごくぼやけてていつも見る夢とは違う感じだった。
白人ぽい4、5才の女の子が、寒い日に粗末な服着て鼻水をふきながら水を桶に入れてるとこ。
まだ小さいのに凄くこき使われてる感じだった。
一瞬だったけど、あ〜これが私の前世か〜って思いながら寝た。
今思い出してみるとなんか実感わかないんだけど、あれが前世ってことでいいのかな。
>>537,538
本の売り文句として、
「過去生をまるごと見た!」という声が極端にクローズアップされるだけで、
実際には、こまぎれで前世を見てしまう読者も多いのかもね。
本人がよく判断できなくて、前世だと思っていない瞑想体験も多いだろうし。
>>539 それを言ったらおしまいだw
ぶっちゃけああいうのって自分が映画や本で見たりしたおぼろげな記憶を
誘導して前世と認定してるようなもんだからな
まぁでもどうせ確定なんてできないんだし それを前世と思って自分が楽しめればいいんじゃない?
541 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 04:21:11 ID:fn4T3e7xO
前世かどうか分からないんですが書いてみます。
小さいとき(多分3歳ぐらい)から中2?ぐらいまで毎年必ず一回は夜うなされることがありました。そして何年も経つのにその時に限って同じ夢を見ます。
もううる覚えですが荒廃した町、人、戦争?、飛行機?みたいな感じでした。ただそれが一体いつの時代のどこなのかは未だに分からないままです。人も白人が東洋人かも覚えていません。
今年で21になりますが今はもう夢は見ません。そして夢を見ていた時は必ず泣きながらごめんなさいって叫んで家中を走り回っていたそうです。もちろん記憶には殆どありません。
これって一体なんなんでしょうか?前世と関係ありますかね?
>>541 飛行機があって戦争系なら結構最近だな しかし
>泣きながらごめんなさいって叫んで家中を走り回っていたそうです
これはご家族が超迷惑してそうだなw
私も3歳位まで見る怖い夢がありました。
ちょっと色の浅黒い人が、白い布巻いていて
大きな石臼みたいなのを引っ張ったり押したりして
いるのをどこかから見ているのですが
石と石のこすれる音が、だんだん大きくなって
その音がなぜか怖くて怖くて叫んで目が覚めていました。
不思議な事に
前世はエジプトにいたかもっていう人が
今、私のまわりにけっこういます。
私も前世はエジプトで暮らしていたのかな?とも
思いますが、エジプトの映像や物みても
なにも気持ちが動かないです。
>>541 >泣きながらごめんなさいって
空襲で建物の下敷きになった人とかを
助ける事が出来なくて
当人も火に追われながら逃げ惑ってたとかかなぁ?
「うろ覚え」…漢字で書くと「疎覚え」。
空洞を表す、うろ(空・虚・洞)」が語源と言われている。
「うつろ覚え」→「うろ覚え」と覚えると間違えないよ。
>>541 俺もよくあったw
泣き叫びながら走り回り、寝ている親父の上を駆け抜けた時は散々怒られたわww
風呂場に閉じ込められて更に泣いたなあ
前世とは違うな、スマソ
うる覚えは2ちゃん語で
数年前にいっとき流行ったんだけど、
素でうる覚えと思ってる場合もあるらしいから
反応に困るな…。
学齢前、
冷蔵庫の中のように寒い小さな村(山ではなく平野だった)に暮らす夢をよく見てた。
その夢の中でいつも普通に生活してた。
実際には雪が全く降らない年もある県で生まれ育ってる。
あと、小さい頃から寒さが苦手で、
スーパーの冷食売り場にも近寄らない程だった。
高校の頃、これが前世かと思う記憶が出てきた。
二十歳越えてから桜井ゆみのCDを試した時、
てっきり高校の頃に思い出した前世が出てくると思ってたら、
思いがけず出てきたのは、
極寒の地に住んでる貧相な男の記憶だった。
更に数年後、ワイス博士のCDを試して出てきたのも同じ男だった。
そこで初めて幼児の頃に頻繁に見ていた夢を思い出した。
前世は寒い地域に住んでたのかもなぁと思った。
聞き流せばいい話じゃないの
548 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 02:52:50 ID:QIxVtTPIO
前世生け贄にされて水に沈められて殺され、
山のでかい木の下に埋められた。
まだ5〜6歳の少年だった。
実は現世でそこと思われる場所を捜して行った。
そこには石碑があり、「清水」と書いてあると、ふと思い出した。
もう大木も石碑もなかったが、
「清水」と書いた小さな丸い石が沢山あった。
清水ミチコと何らかの縁があるのかもしれんな。
前世では親子同士だったのかもしれん
清水ミチコはまさに飛騨地方、岐阜の高山出身なんだよな。
555 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:56:32 ID:Rl4sFA+f0
∩゚∀゚∩age
もっと聞きたいな
清水ミチコと前世で関わりがある人って、前にも聞いたことがあるな
558 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:18:54 ID:GWc299ri0
(´∀`∩)↑age↑
559 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 01:06:15 ID:1+9sfNRfO
清水ミチコ最近見ないな
気になることがいくつかある。
沖縄戦線の話をされた時になぜか泣いてしまったことがある。あと魚介類が嫌い。そして知り合いが営んでいるセラピーに行ったときに、瞑想?みたいなときに海の映像が頭に浮かんでいた。
これは前世なのか…
あとちなみになんか昔から垂れ下がってるものや紐状のものが嫌いなんだ。もしかしたら前世首吊りとかしたのかな?なんて思ったり…
561 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 03:40:44 ID:FFyYfmGpO
そら おめぇ、魚だったとき
つり針にかかった記憶だろ。
人間は人間にだけ生まれ変わってほしい・・・
人間から動物には生まれ変わりたくないよぅ。
一応カラスでも三歳児程度の知能はあるらしいし案外楽しいかも知らんよ
母の話だが
夢の中で全速力で逃げる時には決まって四足になってしまうから
多分自分の前世は兎か何かの小動物だとよく言ってる
畜生界から這い上がってこれるくらいの霊性や徳を養えたのかな
565 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 17:39:04 ID:khIHpccVO
カラスって三歳位の知能ですかっ?!
近所のカラスにスーパーで出待ちされて、
マックのポテトねだられるんですが、
三歳の知恵とは思えません…(^^;)
スレちごめんぽ
中学くらいの時が一番前世思い出しやすくない?
てか映像とか音楽聴いたとき何かが甦ってこない?
567 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 01:15:47 ID:TZ6i3k7nO
中学の時はジャンプ団のネタしか考えてなかったなぁ〜
>>559 普段あまりテレビをみない自分がテレビをつけたら、たまたま
清水ミチコが映っていたことが最近二回もあった。結構出てると思うよ。
確かに清水ミチコって、なんか霊的なものを感じるような・・・・・
トマト料理が好きすぎるんで
前世は絶対イタリア〜ンだとおもうんだよね
自分もトマト好きだ。パスタ、ピザ大好きで
手作りする。ハーブも好きだし、紅茶も好き。
家具はヨーロッパみたいな白家具が好き。
模様はヴィクトリアンローズが好きだ。
あとラヴェルの曲が好き。
でも、女の子はこういうのに憧れるの多いのかな
って思うから、前世に関係あるかとかは考えないようにしてる。
思い込みっぽいし。(自分の場合ね。)
顔は、外人みたいとよく言われる。目の下がちょっとグレーっぽい
堀のある目の形。
前世はクマソの王だったと告げられる夢なら見た事がある
雷に打たれて下半身不随になり輿に担がれ、原生林を進んでた
で、『友情の為に生きた』と書かれた物を見て泣いて
そのまま起きたらビックリするくらい涙流れてた
本籍地鹿児島、山林大好きとかなのも何か関係あったりすんのかなと思ったりもするが
王様とか貴族とか、ベタかwと思ったり
>>569-570 トマトは新大陸の植物だから、ヨーロッパ人に初めて知られたのは16世紀。
一般的に食用にされるようになったのはさらに遅くて大体18世紀以降。
つまりトマトを食べるイタリア人が前世だったというのなら、
大体1800〜1970年までの約170年間に生まれて死んだということになるね。
そうなのか。結構近年なんだなw
トマト、ヨーロッパ家具好きだが、自分は前世が
ないような気もするわ。いつまで経っても幼いし
不器用だし。
江原が「あんたの前世鑑定はヨーロッパの貴族ばっかりかw」と
マスゴミに揶揄されてから、あなたはどこそこのアジア人でしたとか言うように
なったけど、それでもアフリカ人だった、とかは全然言わないね。
このスレでもほとんど聞かないしなあ。
現日本人とあんまり縁がないのかな?
江原は全く擁護するつもりもないし したくもない
ただもし前世で欧米かアジアの二極端に分かれがちだとしたら
多分消えていった国や文化の判定が難しいからじゃないかな
南米の名もなき過去の国の一時の文化なんてそんな知られてないから
仮にそれを思い出したとしても「アジアかな・・?ヨーロッパのアルプスっぽい感じがしなくもなかったかな?」
みたいな
人間の歴史なんて何千年もあるしマイナーなまま消えていった国や文化も無数にあるはずだから
万が一前世を思い出しても それがいつのどこなのかハッキリ確信するなんて相当難しいはず・・
576 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 19:49:11 ID:sSsOjvCVO
平安時代の物とか見るとハァー(*´Д`*;)ンって気持ちになる。あとそうだ京都へ行こうのCMとかも。
つまり江原氏はもっと世界史の勉強をする必要があるんだな
世界各国の装束や建築様式、地勢なども勉強しないと、見えた映像の
時代や場所を特定するのは難しいだろうね。ただ前世の時代や場所は
さして重要じゃなくて、そこでどんな経験をして何を学んだか、
何を学べなかったのかこそが大切なんだけどね。
多感な頃、平安時代で十二単みたいな着物着て和歌を
詠んでいる夢をよく見た
身分制度に疑問を感じながら生きていたようだった
その後習った古文や漢詩は苦労せずとも好成績だったので
過去世で平安時代に生きていたような気がする
580 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 00:46:48 ID:8DBuBBvuO
江原さんって見えてるけど、どうしてそれがだれのお祖父さんとかってわかるんだろ?
適当に言ってるんだよ
確かめようがないのをいいことに
582 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 06:51:08 ID:8DBuBBvuO
それがさ…
一回テレビで見えたのと同じ特徴の人を
江原さんが言っててさぁ〜!
おいらもどれどれって見たら茶色いスーツの人がいたんだけど、
江原さんも茶色い背広の、ゲストのお祖父さんって言ってたんだよね。
>>580 江「こんにちわ〜。この方とはどういったご関係でしたか?」
祖「はじめまして、わしはこの子の母方の祖父でございます。実は折り入ってお願いが。
この子にいい聞かせたいことがありますがわしの声が聞こえんらしくて…」
江「なるほどなるほど…」
だったりしてw
584 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 10:05:58 ID:BorlNOGmO
江原さんはテレビ関係者が前もって聞いてた情報を把握してるんじゃない
585 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 11:05:41 ID:WhYJMOwo0
幽霊が視える人に江原のことを聞いたことがある。
依頼者の背後に幽霊が降りて来ているきてメッセージを伝えていることもあるが
幽霊が降りてきていないこともあるらしい。
そんなとき江原は、自分の知識だけで喋っているらしい。
前世が見えるCDをためしていくつかみえた。
自分の前世は多分、飛鳥か奈良時代の神主(現代の美的感覚で言うとイケメンの顔してた)
近くに紫の衣装を着た中年の貴人もみえた。
あと何千年も前のエジプトの男が見えた。
たくさんの小さな貝殻で作られている大きな首飾りをつけていた。
権力者?かお金持なのか、とても大きな家に住んでいるみたいだった
586 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 11:31:24 ID:8DBuBBvuO
>>585 はっきり見えたとはうらやましい。
今生も前世と似ているところがある?
588 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 13:11:41 ID:WhYJMOwo0
>>587 レスありがとう
似ているところはあまりないな〜
でも昔から古代史とオカルトが好きなのは前世の影響な気がする。
589 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 13:26:21 ID:N7cLRrmnO
とにかく、疎水程度の細い川の土手に柳が生えてたら、そっちに行きたくなる…
前世はカッパかドジョウだろか?
前世っていうのは、占い好きの人のために特化した要素な気がする
591 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 14:14:18 ID:7jYLDhV40
592 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 14:33:10 ID:peHqVPxf0
アキレス腱触られると吐き気がするから
前世はアキレスだったと信じてます
目瞑ると見える何かチカチカした光をずっと意識して見てると光が色々動いた(?)後、
最終的にエジプトのピラミッドのような遺跡の内部や古代文字っぽいものが見えました
一度じゃなく数回
昔の話だけど
1度しか見ていないけどかなりクリアに覚えてる夢がある。
見たのは…小学生位。
自分の姿は見えない(自分目線なので)。ただ衣服の感じから若い女ぽい。
山の上に住まいがあり、建物は何層かになっていてる。自分は外に面した廊下みたいな所を歩いていると
怒ったお爺さんが現れる。外にでるなと言われているっぽい。
でも、自分はこっそり外に出て同じ年頃の男の人に会っていた。
山の中の岩場みたいな所で、男の人は友達?みたい。
で、彼の弟らしき子供を見ていて欲しいと預けられる。5歳くらいかな。
彼はすごく身軽で岩場をひょいひょい跳んでどこかへ。自分が目を離していたら弟が岩場で足を滑らせて転んだ。
慌てて側に行ったら…もう死んでてその顔がめっちゃ怖かったのと、彼に怒られる!どうしよう…と思ってた。
その後は時間が飛んで、今度は山の中じゃない所に住んでいた。
なんかの時代劇でも見たのが印象に残ったのか何なのか…。
とにかく男の子の死に顔が怖くて、そのせいかなんだか、未だに子供を抱っこすると「落としたらどうしよう」と思ってしまう。
あと、違う夢でよく見たのは「秘密の通路」がある家の夢。
たんすの裏や階段の途中に抜け道があって、別の場所に行ける。
そういうのをよく見た。
>>592 やっぱり現世でも嫌なことされると引きこもっちゃうタイプですか?
>>582 たまにそういう証言があるね
霊感のあるうちの姉ちゃんと同じ事(ゲストの後ろにどんな人がいるとか)を言ってるから
あの人は本当に見えてると思う・・・・みたいな
>>590 占いには興味ないけどなあ
どうにでも解釈できるものだし
598 :
571:2009/03/07(土) 21:35:17 ID:MFOJxaZlO
>>579 俺も
辞書無くても読みゃ分かるじゃん、と楽だった
不思議だよな
599 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 21:53:48 ID:goHLE1ER0
600 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 22:19:45 ID:8smKN2+EO
前世って言うのかわからないんだけど、最近記憶に甦ってゾッとした事がある。自分が小さい頃、自分の叔父の弟が農薬飲んで自殺したんだけど…。小さい頃の自分を見ながら農薬吐いて苦しんでる記憶があるんだけど…これって何?
もしかして弟の生まれ変わりが俺なのか?
最近よく叔父に自殺した弟に似てるって言われるんだけど、自分でもその自殺した弟さんに似た人生歩んでる気がするんだよね…。
誰かわかる人いたら教えて。
>>600 祖父の弟さんが自殺したという話を聞く「前」から、
そういう記憶が甦っていたなら、もしかしたらもしかするかも。
もし聞いた「後」なら、
話の再現を脳がしてみただけ、ともとれる。
602 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 22:49:15 ID:8smKN2+EO
>>601返レステンクス
それが…
聞く前からだったんだよね…
叔父に弟が居たのと自殺したのは知ってたんだけど、農薬飲んで自殺したのは聞かされてなくて…
俺が「もしかして農薬飲んで自殺した?」って叔父に聞いたらかなり驚いてて。それを知ってるのは叔父と叔母だけだったんだよね…
自殺したオジサンに憑依されてるんじゃね?
見た目が似ているから気に入られて
604 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 22:57:05 ID:8smKN2+EO
>>603 見た目じゃなくて、性格や俺の周りで起きてる事がリンクするみたいな事言ってたorz
ますますオジサンからのメッセージくさいな
606 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 23:12:12 ID:8smKN2+EO
>>605 メッセージなのか?
自分では輪廻かと思ってるんだが…
そしたら俺、後1年位で自殺するかもw
>>602 マジか。
・祖父の弟さんの生まれ変わり説
・祖父の弟さんがまだただよってて成仏させてくれとメッセージ連発。
どっちだろうな。
ちなみに、
>小さい頃の自分を見ながら農薬吐いて苦しんでる記憶があるんだけど
これの「小さい頃の自分」というのは、子供の頃の弟さん(オジサン)の事で、
その姿を「自分」だと感じて傍観している状態?
それとも、
「小さい頃の自分」というのは、602本人で、
農薬飲んで苦しんでる弟さん(オジサン)が小さい頃の602を見ながら目の前で苦しんでる状態?
どっちだ??
>小さい頃の自分を見ながら農薬吐いて苦しんでる記憶がある
ってことは、自分が子供の頃に
オジサンが自殺したんじゃないの?
609 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 23:22:46 ID:8smKN2+EO
>>607 後者の方だね…
場所は玄関なんだけど、小さい頃の俺が目の前に呆然と立っていて、一段上がった所に弟(俺?)が立ってて農薬吐いて気を失って真っ暗な世界が広がって行く記憶が鮮明に残ってる。
ちなみに俺が小さい頃(その当時)の記憶が全くない、と言うか思い出せない。
610 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 23:27:05 ID:8smKN2+EO
>>608 それが弟目線だから引っかかるんだよねorz
自殺したとき偶然その場に居合わせた子供に憑依した
そのせいで二人ぶんの記憶が入り混じっている
・・・と考えるとしっくり来るかな?
612 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 23:44:41 ID:8smKN2+EO
>>611 しっくりは来るけど叔父に弟とリンクするって言われてちとビビってるw
はっきりとある
これから日本が、世界がどうなったかも覚えてる
>>613 未来からの転生者キタコレ
詳しくお聞かせ願おう
615 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 00:35:35 ID:B+vGIF56O
>>576、
>>579 平安時代や江戸時代に関する物、JR東海のCMに懐かしさを感じる人が
自分の他に居たとはw
外国の映像を見ても殆ど何も感じないから、前世も日本人だったんだろうな…。
以前、試しに霊視スレで見て貰ったら、
「江戸時代で、かすりの着物(もんぺ?)を着た百姓の娘。大根を洗っているのが見える。」
と言われて妙に納得してしまったし。
全部を信じてはいないけどね。
617 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 01:07:24 ID:/xPm3HLHO
>>615 >>576だけど意外といるもんだねw
鳥居とか桜とか京都の風景にとても感銘を受けた。でもそれが私の前世に繋がってるのはわからないけどね。
>>610 つまり、
小さい子供=610本人
苦しんでる弟(オジサン)=夢の中の「自分」としての意識を持った610として機能してる。
という事か。。。
どっちも自分ってすごいな。
その弟さんの昔の写真や思い出の場所なんか巡ってみて、
いまいちパッとしなかったら、単純に霊が助け求めてるだけかもしれんね。
大きな神社行って本格的にやってもらったらいいかと。
前世で満足した人生送ってた(あるいは中途半端にそこに未練がある)なら
生まれ変わってもその国に生まれる可能性は高いんじゃまいか?(´・ω・`)
だから現在日本人で日本的なものに親しみ感じる人が多いわけだし
そういう自分もそうだけどさw
620 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 12:44:45 ID:KV9ZKcmfO
ヨーロッパのどこかのお城で兵隊のチームリーダーとして指揮をとっていた。
621 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 12:59:44 ID:FgqXxRLY0
前世の記憶なのかわからないけど、いくつかある。
@最近夢で見たのは、日本の飛鳥〜古墳時代?。自分は女性でひらひらした
薄い布や天女のような綺麗な着物を着て、気の合う身分の高そうな端整な男性と
楽しく話をしている。その聡明な男性とは仕事の行きがかり上知り合い、初めは
友達だったが段々と恋心を抱くようになる。そうしているうちに私と彼の近辺が
キナ臭くなり、彼を妬んでいた一派の陰謀により無実の罪を着せられる。彼は
(おそらく天皇家)時の権力者に擦り寄らず、当時の政治に反対した。宮殿の
広間、壇上の私の右隣にいる誰かが、彼を尋問し罪を追及している。
彼は孤立しつつも毅然と自分の意見を述べている。その後私の目の前で捕らえられ、
宮殿から引きずり出される。私も彼の意見に賛成していたのに、私は公には裁かれない。
私は自分が死ぬのが怖くて沈黙してしまい、彼をかばってあげられなかった。情けなかった。
腕を捕まれ連れ出される彼の瞳が忘れられない。その後の彼の行方は分からないけど、
おそらく処刑されたと思う。
そのときの反動なのか、自分が正しいと思ったことは相手の肩書き年齢に関係なく
言ってしまうし、今言わなくては後悔するとあせってしまう。(実際は言って
後悔すると分かってても)それに威張っている人や徒党を組んで誰かを陥れようと
こそこそする人たちを、すごく冷めた目で見てしまう。
Aドイツの音楽(リュートの曲)を聴いて浮かんだ。場所は山や森の中。私は
10歳位の女の子で手に籠を持って木の実やきのこを遊びながら採っている。
毎日朝から晩まで森で遊んだ。時には森で野宿したりもしてすごく楽しかった。
格好は白いエプロン、茶系のワンピースドレス、スカーフ、栗色の長い髪は束ねずに
背中まで垂らしている。いつも仲のよい同年齢の男の子と2人で歌を作ったり、ダンスを
したり、隠れ家を作ったり、森の中をどこまでも探検する。
B私の娘(当時3歳)が言ってたこと
私「ママのところに来る前は何処にいたの?」
娘「真っ白い広いところ。知らない人がいっぱいいて、皆に白い光ってる綺麗な
人がついてた。その後一人ぼっちになって寂しかった。早く出たかった。(?)」
私「その前は?」
娘「ママと私は子供で、綺麗な着物を着てお使いにいってる。ちょうちょの模様の」
私「おうちはどんなとこ?他に誰かいた?」
娘「すっごくきれいなお城!子供が沢山いた。(家族じゃないらしい)」
私「じゃあその前は○○ちゃんはどんな人だったの?」
娘「女の人で長いドレスを着てた。髪は金色。ママは男で馬に乗って剣を持ってて
石のお城を作る人。戦争になって捕まった。閉じ込められて怖かった。」
私「○○はどんな顔してた?」
娘「外国の人。でもそのときの顔が好きだったから今もまたそれにした(!)」
・・・娘の顔はハーフっぽいとよく言われます。
他にもいとこの息子がまたすごいことを覚えているみたい。ギリシャ文明っぽいことや、
宇宙戦争があって自分の惑星が滅ぼされたとか。
625 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 16:22:01 ID:PU3Nx3MJ0
>>624 すごいですね。
よく、子供の頃には前世を覚えているとは聞きますが・・・
もっと聞いてみたいけど、子供さんにどんな影響あるのかちょっとだけ心配。
昨日の不思議発見でオンム・セティについてやってたけど、自分も古代エジプトのイメージあるんだよね
自分の場合は神官で、上の立場の憎ったらしいオッサン(こいつとはかなり因縁がありそう)を陥れるか殺すかした
今はあんま関心無いけど昔はエジプトに興味があった
でも昨日番組見て「嘘くせー」と思ったから、リアルではこんな事絶対人に言えないわ
ここ見てると前世が平安時代だから古文が出来たとか、
ヨーロッパだったからドイツ語できたとかいう人がいるけど、
アラム語できたとかギリシャ語できたとかいう人が全然いないね。
これらの言葉の方がより広域で長期間にわたって使われてきた言葉なのに。何で?
629 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 20:50:11 ID:ezRYXNQkO
>>628 昔過ぎて忘れたんじゃね?
今の日本じゃ使うことも無さそうだしw
>>628 日本の古語とかドイツ語だったら現在の生活でも接する機会があるから
それと判別できるけど
遠い地方の言語だとなかなか日常で見聞きしないんで「異語」
ひとくくりで判定が難しいんだと思う
つまり聞く機会がある言語なら「あ、これ知ってる」と思うけど
機会が無ければ思い出すキッカケが無いってことか
632 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:53:49 ID:KHu3uY5w0
そう考えるといろんな言葉をしゃべれる人(バイリンガル、マルチリンガル)は
前世でいろいろな言葉が交じり合った場所に住んでいたんじゃないか?
国境沿いや難民が多い地域なんか。
でも過去世で嫌な目にあうとその文化、言語を忌避するケースもあるからなあ
つか自分は中国大陸での前世が多くて
今生で出会う人々も「ああこりゃ中国前世関係の人だ」と分かる時があるんだが
酷い経験しかなかったみたいで漢字が嫌いで嫌いで
前世関係の本にあるように何百回も転生しているとしたら、
ある程度、かたよりがあるとしても、
いろんな国・地域で暮らした経験があるんじゃないかな。
言語というか、方言でさえも消えてしまうことがあるから、
>>630が言うように、触れる機会もなくなる。
あと、未来や異星からの生まれ変わりがあるとしたら、
なおさら触れるチャンスがゼロに近いよなw
>>634 嫌すぎてロックされてるみたいで場所以外は具体的にはわからん
よほど強烈なことがあったんだろーなとしか
中国以外の国の前世は自分の持ってたビジョンと
たまたま合った霊能者の指摘が一致したりして掴めるものがあるんだけど
>>636 そっか、無理に思い出さないほうがいいね
今回は日本に生まれてよかったね
ヘンな文字が浮かんだので調べてみたらメロエ文字に似てた
そのときの映像もなんか茶色っぽい建物にいた
あと幼稚園のころ知ったばかりの「ソ連」って言葉に異様な恐怖感を感じてた
地獄みたいなところだって思ってた
640 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 23:43:45 ID:ezRYXNQkO
おいらエジプトの文字とクサビ型文字読めるしw
>>571 615
仲間発見!確かに京都には懐かしさを感じる
自分597だけど、19世紀位のアメリカ人だった記憶もあるなぁ
平安時代とか白人とかベタな感じもするけどw
幼稚園の頃から見てた怖い夢は、ひたすら息を殺して隠れてる物
「見つかったら殺される」という緊張感のある夢をよく見た
ユダヤ人でゲシュタポから隠れてたのかなー
オアシスみたいな宿場町を渡り歩いて、
舞いや詩を披露する吟遊詩人みたいな記憶が出てきた。
男で一座を纏めるリーダー的な存在で
たぶん女タラシだったと思う。
そういえば、なぜそれらが前世かと思ったのかというのは
通常見ている夢とは違う感覚だからかな
夢を見てる時に「あ、この夢違う」という感覚。
アメリカの夢の場合は、当時日本史専攻の自分では知らなかった出来事や
町の名前が出てきたから調べたら実際にあったから
今のところ、自分はこの時代に生まれて良かったなとしみじみ思う
644 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 04:52:50 ID:/DzBqELQO
初めて横浜の開港資料館で、開港当時の横浜の外人街の町並みの写真と、資料館内の古い大木(開港時には既にあったらしい)を見たとき気絶しそうな程に脳裏を記憶が駆け巡った。
本当に目眩がした。
自分は、開港当時横浜に来た外人だったのかもしれない。
生まれも育ちも北海道の自分が今横浜で仕事しているのは何かの縁なのだろうか。
人間から人間へ生まれかわるとしたら
人工増加したら魂足りなくない?
零からスタートする魂も あるの?
647 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 06:38:21 ID:lXepxQ9oO
でも、今生きてる人間より今まで死んだ人間の数のほうが多いような?
649 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 07:26:13 ID:6UWP46D70
元々の魂の源は無限だよ、魂みたいなものは人間だけのものじゃない
650 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 07:29:46 ID:/9OtZMAiO
>>646 >>647見たいに、俺も人間より幽霊のほうが多いと思う。
今より人口増加しても
余るくらいは多分いる。
皆前世が日本かヨーロッパばっかですね
いままで死んだ人間および人間に転生可能な程度の高等動物の魂の数は、
おそらく天文学的なものになるはず。
すると、二回も三回も、まして何百回も転生するなんて到底無理。
一人の人間が何百回宝くじを当てることより無理。
なのにこのスレには何回も転生したという人が結構いる。何で?
宝くじ的なランダムではなく、実はローテ組んで生まれてきてるとか
654 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 10:36:46 ID:lXepxQ9oO
655 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 11:11:11 ID:+JXcqTKf0
誰も俺の実体を捉えることはできない
これが北斗神拳究極奥義 無想転生!
656 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 12:55:05 ID:lXepxQ9oO
くっそ〜北斗神拳伝承者おいらも狙ってんのに〜!
657 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 14:27:22 ID:u82M1HTY0
次スレのテンプレに
「みんな前世ヨーロッパですね」と腐す人がいるが
スレを読まずに書き込んでる事は明白なのでスルーで。
と追加しようか。
658 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 14:49:08 ID:lXepxQ9oO
>>657 しかし、テンプレ読まないから腐してしまうわけだから、
意味無いかも…
現アフリカ人で前世日本人はいるんだろうか?
662 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 21:13:39 ID:o/eOvU4f0
オバマ大統領は前世日本人だってよ 勝海舟と一緒に船に乗ってたそうだよ。
>>662 それどこに書いてあった?
私もどっかでオバマの前世は日本人て読んだ気がするな。
666 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 22:15:54 ID:Ushlq8MSO
666
667 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 22:16:32 ID:Ushlq8MSO
ふう
668 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 23:10:38 ID:7IqXxWqMO
>>652 魂は同化したり分裂したりするらしいよ?
669 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 01:34:35 ID:0mgqwv0q0
幼稚園のころ、仲のいい男の子が「昔にちゅーごくにおれ行ったんだ〜!」
って言っていたのを思い出した・・。
いいな〜って言ったら「お仕事だったから。いっぱい歩いて大変だった」と
笑ってたよ。
しつこくいいなぁ〜いいなぁ〜って言ってたら「○○ちゃん(私)が行けって
言ったんじゃん!!」とケンカになった。
身に覚えがないので、今までずっとその子の事を意味わからん奴だと
思ってた・・・orz
もし本当の前世だったら・・・ごめんね・・・
670 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 01:39:48 ID:1CMYB3OaO
…幼い頃からたまに言い表せない感覚に陥る時がある
懐かしいような…あー分からない!!なんだあの感覚!!
このスレを最初からザッと読んで、すごく亀なんだけど
>>228の話と、少しカブっていて気になった
小さい頃から何度も見る夢で、自分は『ちよ』と呼ばれていた。
年齢は自分目線だから、はっきり分からないけど、結構幼い女の子で、兄がいた。
兄は、今の時代の男性の背格好と照らし合わせると中高生ぐらいの年頃だと思う。
>>228さんと違うのは、父が生きていたって事。
ただし、病気で床に伏せっていた。
暮らしはとても貧しくて、
父に薬すら用意出来ず、兄がどこかで作ってくるなけなしのお金(出所不明)で、なんとか食い繋いでいた感じ。
そこから場面が変わり、ある日、私達が細々と暮らすボロ屋に、突然役人(?)みたいな、身形の整った人が、押し掛けてきた。
その時に、父が生きていたかは定かではない。
兄と私は、二人で必死に逃げた。
雑木林なのか何なのか、木がたくさんある中に逃げた。
井戸があって、行き止まりではないにしろ、奥に行くのは難しく、タイムロスが激しいと判断したのか、兄が井戸の前で両腕を広げて、近くまで来た役人を待ち構えながら、『お前は逃げなさい。』と言った。
でも、兄を置いて自分だけ逃げるなんて…と戸惑っているうちに、兄が役人に斬られてしまった。
斬られた兄と、まだすぐ近くにいた私がぶつかり、
私は井戸に落ちてしまった。
その後の兄の事は分からない。
私も、井戸に落ちて 溺れたとかではなく、落ちる時に頭でも打ったのか、苦しまずに意識が遠退いていく感覚の中で、いつも夢から覚める。
あと、また違う前世なんだけど、旦那と何気なく前世の話をした時に、内容がカブっていた事があって、お互い驚いた。
私が前世だと認識しているのは、この2つだけです。
長文失礼しました。
>>671 すごく具体的な記憶だね。
旦那さんは、ソウルメイトというやつかな?
夫婦で普通に前世の話をしてるというのが、すごいなw
>>673 知り合いに一組いる。
どこかの王様とその雑用係りという関係だったのだが、
とっても仲よく結婚生活をしていて、奥さんはやはり雑用的な立場なのだが、
それが幸せなんだとか。
二人とも前世を覚えていて、
尚且つ霊的な存在を見る事が出来ていたけど、
よく分からない二人だった。
>>674 >よく分からない二人
ww
しかし、その王様と雑用係って、前世では夫が王様で妻が雑用?
たまたまだけど、今日CSでやっていたヴィクトリア女王のドキュメンタリー番組で
女王は夫のアルバートが死んだ後、雑用係りの男と親密になり、極秘で結婚していた
可能性も捨てきれないと研究家がコメントしていた。
その夫婦の前世がヴィクトリア女王と雑用係りだったらそれもスゴイな。
676 :
671:2009/03/10(火) 06:17:13 ID:9A/HNs/EO
レスありがとうございます。
>>672 ソウルメイトという発想がなかったです。
大恋愛をしたとか、運命を感じたという相手ではないし、
むしろ穏やかな気持ちで、一緒にいても違和感を感じないので、なんだか不思議な感覚を覚える事はあります。
友達や、過去の恋人に『一緒にいると楽しい』『落ち着く』とか思っていても、生活習慣や年齢等の違いで、好意に関係なく違和感というのがあったので…
>>673 普段からそういう話をしているわけではないんですw
ある時、旦那の目の奥に吸い込まれるような感覚に陥って、
その瞬間に見えた景色の話をしたら、
旦那が『そこに○○があるでしょ?』と言うので、
あるある〜けど、なんで分かるの?って話していくと、色々一致している事にお互い驚いて、気付くと前世話で盛り上がってましたw
ソウルメイトが同性同士ということもありうるのでしょうか?
最近、歴史上のある人物に関する学究をしておりまして、
どう考えても転生と逢瀬を繰り返す、ある二人の武将に注目しておりますもので。
資料が集まりましたら不肖の自ら筆を執り小説の形にするのも一興かと、半ば夢、
半ば妄想を抱いておりますw
>>677 なぜその武将が、転生を繰り返してると判断したの?
679 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 08:22:50 ID:dgHW6Mih0
黒の李氷でも読んだんじゃね
もっと沢山思い出したいが、きっかけが無いようだ
681 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 08:40:50 ID:k+mHYUxnO
682 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 08:51:15 ID:hnXHF5by0
>>677 ぜひ書き上げてください!
期待しています♪
683 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 09:03:03 ID:CKkik4evO
684 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 09:12:52 ID:nEkn0CovO
685 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 09:13:35 ID:nEkn0CovO
>>677 ソウルメイトが同性同士って、あると思う。
687 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 12:40:50 ID:H4rq7I1w0
私の前世は北アメリカの原住民のインディアン
落馬事故で若くして死んだ
幼少のころからアメリカの、特に白人に無性に憎しみを感じる
なぜかイラク戦争のアメリカ軍やヨーロッパの軍人たちを見て抑えきれない殺意を抱いてしまう
理由は自分でもよくわからない。多分、新大陸の開拓に関係があると思う。
688 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 14:15:27 ID:5mUjDXAl0
人口がこれから先に減るから、
20世紀や21世紀に活きていた人が生まれ変われる確率は、
かなり減ると思う。
仮に過去の歴史時代に転生があった人でも、
その時代に生まれてこれなかった人で、
失われた大陸(アトランティスとか)から生まれてきた人のほうが多いはず。
689 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 14:47:06 ID:KcV3k4Yq0
>687
人口、増えてんすけど。。
691 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 21:10:51 ID:I0Po4WPh0
前世は日本人とアフリカ人だったと思う。
自分は小さいころ車で出かけると
親に山か寺に捨てられるとばかり考えていた(日本人って確証は寺しかないけど、見えるビジョンが明らかに日本の寺)
ちなみに小さいころ父親不信だった。15歳ぐらいまでまともに話せなかった。
アフリカのほうは住んでいたのは内陸の町だった。
そんなに豊かじゃないけど、幸せだった気がする。
山羊を飼ってた。内戦とかはなかった。白人はあまりいなかった。
小さい頃から隠れたりこっそり後付けたりするのが好きだったから
前世はスパイ
スパイは好きでそんなことやるんじゃないと思う
好きでやるのはストーk(ry
前世と現世では人生が違うんだから前世での行動が
現世での好き、嗜好という感覚に変わってもありうると思うんだけど
あと別に好きだから後付けるってのではなくて、隠れたりすること自体にwktkしてた
ってかよく考えたら子供ならありがちだよな
気になってしまう言葉、妙に好きで素通り出来ない単語。
羅列してみると山口県の知名が多かった。
ここから電波入るけどw
昔自分の中で神様がいて名前つけてた
インスピレーションだったけど、最近調べたらそれも山口県でした
こじつけに近いものがあるけど、縁はあるのかも
698 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 00:22:40 ID:S9NTCSl20
むかし、山陰地方めぐりの旅行に行ったとき
最後に山口県を回った。
出会う人 イイひとばかりで、いまだに すごく
印象深いとこっす。
また生きたいなぁ。
サファリランドで、俺の傍に付いて離れなかった
エミューは、元気にしてるかな。
お前ら真剣に精神病院行った方がいいぞ
キモすぎ
700 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 10:45:26 ID:ZbcmMlHTO
>>699 お前はまず眼科行って、>>1を100万回読んでから来いw
702 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 12:25:43 ID:C0A0sP4+O
なんか占い師みたいな人に前世きいたらピーナッツって言われた。妹はオランダの農家の娘って言われたのに・・・
703 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 12:33:39 ID:Yr+lsJvm0
704 :
花子:2009/03/11(水) 13:40:14 ID:xcOkuXIRO
>>652 転生する人には理由がある。
しなければならなかった事をやり残した人だったり、ソウルメイトと呼ばれる同じ魂の仲間のレベルを助ける為だったり…生きている間は忘れてしまっているが、人はみんな何らかの理由があって現世を生かされている。
人は魂のレベルに合ったスキルを磨く為に、どの世の中にどのようにして生き、どのようにして死ぬかを決めてから生まれてくる。
何度転生しても上手く行かない人もいれば、スキルを磨いてもう転生しなくてもいい人もいる。
そんな人達は、霊界と名付けられた場所にいてソウルメイト達を導いてくれたり、手助けをしてくれたりすると言われている。
今をどう生きるかで魂のレベルが変化するのを忘れずに、今やるべき事を一生懸命にやるしかない。
705 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 13:55:35 ID:TQtG/+YrO
前世を否定するつもりもないし
肯定するわけでもないのだが
俺は埼玉に住んでいて
去年離婚してからというもの毎日同じ夢をみる。これだけでも充分頭がおかしいのではないかと思われるかも知れないが…
先週 少し夢の内容が違っていた
特別恐ろしい夢という訳ではなく普通に車を運転しているのだが
看板には地名が書いてあり、目が覚めてからも記憶にはっきりと残っていたので調べてみたら
どうやら四国地方にある県の地名だと判明した。
俺自身は四国なんて行った事はないのだが、地名が判明した途端に頭の中に道が浮かんできた。
そして、離婚したはずの俺は新しい家族と共に生活をしている風景までも鮮明に浮かんできた。あまりにリアルで気持ち悪くなり、とにかく気になって仕方ないので実際に行ってみる事に決めた。
そして、あまりに全てが一致している事がわかり、怖くなり、今は死ぬ事で逃げようと考えている
これは前世とか関係あるのかないのか…ただ俺の頭がおかしいのか…時間があるうちに少し考えを聞かせて欲しい。
夢に出てくる四国での出来事は現代なの?
それとも前世を思わせるあきらかに過去の時代なの?
>>705 予知夢かもしれない。
時代が古いなら前世かもわからんね。
でも、特にひどい内容でないどころか、
普通に生活してるならむしろ喜ぶべきではないか?
708 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 15:21:21 ID:MJ8Y7+W7O
前は海に住んでた
たぶんイルカとかシャチみたいな大きめの哺乳類で
小さい頃からよく、泳いでるというか海中で生活している夢を見てた
常に群れで生活してたけどいつも同じのが隣にいるんだ
こないだ彼氏と昼寝していてその夢を見た
起きてからそれを彼氏に話すと同じ夢を俺も見たと、言う
あたしと違って彼は細部まで覚えてた
価値観、考え方、波長、血の繋がりがあるのかと思うくらい
彼とはシンクロするので これが所謂ソウルメイトなのかな?
709 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 18:54:38 ID:ZbcmMlHTO
あるとおもいますっ(*^^*)ズバリッ
かもね
前世は、昨日の昼飯のメニュウのように覚えている人が書いて欲しい。
夢の晩飯の話かかれても。"知らんがな"で終わる。
別に書いてもいいけど、書きこむ前にもっと勉強したら?とは思う。
漫画に出てくるような風景描写は聞いてて恥ずかしくなる
>>712 勉強・・・ってw
前世を語るには正解とか不正解とかあって、712は正解を知っているのか・・・
オカ板で信憑性とか気にしても無理
そろそろオレの出番か
716 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:29:10 ID:zNhmGOcaO
待ってましたぁ〜!
はやくぅ
718 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 01:34:54 ID:6ws6OYyv0
中に出して
719 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 12:58:39 ID:/shbY36dO
前世はフランスの貴族だったと思う
エッフェル塔やTGVをみると涙が出て止まらない
妄想なんだろうけど
母親は前世フランス人wだった記憶があるらしい。んで、男の人が母親を迎えにくるのを雨の中、傘をさしながらまってたんだと。
私にはそういう記憶はないんだが、昔から母親が恋人みたいな気がしてたんだよね。(私は女だけど)
もしかして恋人同士だったのかな〜なんて思ってる。フランスに関わる勉強してるし。フランス語わりと楽に習得できたし…
>>719 フランス貴族でTGVの記憶があるとはすごい。
723 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 12:18:41 ID:yT2WvsN30
724 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 23:55:13 ID:BRF/XLYX0
>705
予知夢っぽいね。
私もちょくちょくあるよ。
ただそれを詳しく見てしまったってだけなのかもよ。
幸せそうにしてたみたいだし、心配しなくてもいいと思うよ。
725 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 01:05:59 ID:y1EYDWDjO
予知夢も色々あるんだなぁ〜!
おいらなんか友達が持って来てたポケットティシュとか、
前髪切ってたとか、そんな重要じゃない予知夢ばっかりw
>>725 予知夢って、「普通の生活」してる未来が見られてて、
しかもその通りになってるっていうのは幸せな事だと思うんだ。
病院の天井を見てる場面とか、
戦場にいるとか、誰もいない砂漠でさまよってるとか、
そういうのじゃないんだから。
727 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 02:51:49 ID:y1EYDWDjO
>>726 そっか〜!ありがとう!
中学生の時よくそういう夢見てて、
自分使えね〜っておもってたけど、
幸せなことなんだね!
茨城の民謡なんだけど、磯節ってのを聴いてると、何故かひどく懐かしくて泣けてくる。
前世の記憶つか夢の中で行ったことのない寺が出てくる
あと想像で前世はヨーロッパの城に住んでたっぽい
メイドかも知れないけど
自分も予知夢よくみるよ。
もともと夢をたくさん見る体質なんだけど、
そのなかのいくつかがたまぁに当たるって感じ。
確率的には1/1000くらいかな
731 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 23:44:14 ID:GfKuMAMY0
もしかして前世?という記憶ならある
時代的には昭和ぐらい(昭和40年から後?)の
お世辞にも豪華とはいえないちっぽけな家で
台所で割烹着来た母が煮物とか作ってる
私(その記憶の中では男の子)はそれをとなりの部屋(多分居間)で
時々見ながらミニカーとかで遊んでる
時間帯は夕方で、台所の電気(裸電球でオレンジ色の光)が
ほんの少しだけ私のいる部屋にも届いた
ささやかな幸せだった
場所はもしかしたら喜多方かもしれない
母方の祖母の家が喜多方で、超おばあちゃんっ子な私は
喜多方が大好きだけど
それ以上の、言葉では表しきれない懐かしさというか、暖かさがある
ドラマかなにかのワンシーンかもしれないけど
テレビは見ないに等しいし、
2歳半ぐらいからこの記憶はすでにあった
これって前世??
まあ前世じゃなくても幸せな記憶だから別にいいんだけどねw
ある曲を聴くとスゥーっと意識が深い部分に落ちて色の付いたリアルな情景が見えてくる。でも何故か上空。
733 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 14:29:29 ID:mUWcV+vHO
ワイス博士のCDで手だけ見えた人が、その後、夢に現れたことがある。
服を見て、なぜかすぐに「ああ、あの人か」と夢の中で納得した。
瞑想で見たときは、なんとなく中東系の人物を想像していたんだが、
夢で見た顔はグリーンスパン議長に似た雰囲気(メガネはかけてなかったと思う)で、
金融ショックの片棒かついだ男じゃん!と、起きてから複雑な気分になったw
735 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 17:15:02 ID:yvA4/LKy0
>>733 すごく幸せな感じだった
お父さんの帰りを待っていたような気もする
お母さんの背中に絶対的な安心感があったなぁ
これ以上思い出そうとしてみたんだけど、
側頭葉のど真ん中あたりが鈍痛おこすから無理だったww
いつかもっと思い出したい
736 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 04:17:23 ID:OafcrRTy0
夢かも知んないけど・・・
借りた前世のCD聞いてたらうとうとし始めた。
そしたら急に後ろからぎゅうって抱きしめられた感覚がして
すっごくうれしい気持ちになって、後ろから抱きしめる人の頭に手を
置いたんだけど、その時意識が戻ったみたいにハッとして起きた
顔は見えなかったけどきっとあれは前世の恋人だったんだと強く思ったよ
・・・根拠はないけど。
多分イタリアとかの農業してた娘だと思う。
なんかヘーボンでごめん。
737 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 04:24:08 ID:Ue4VZZftO
初めて喋ったのが「レイテ」?
子供の頃から船、飛行機が怖い。
夢だと緑一色の森みたいなトコに死体が沢山。
前世が気になる
738 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 05:40:59 ID:4JxqItvz0
友達のお母さんが前世治療のやり方(ある種の催眠療法)の本を持ってたんで、友達と4人で面白半分やってみた。
映画みたいに脳裏に映像が映し出されるような感じで、結構面白かった。
その時、私が観た前世は年をとった修道女だった。
多分、20世紀初頭のヨーロッパだと思う。孤児院の様な施設がある修道院のキッチンで働いていた。
貧しい生活だったようだが、子供たちもしたっていたようで、結構充実してたようだ。
その「夢」で覚えてた名前が「マルタ」だった。
それだけだと、ただの妄想話なんだが、、、数ヶ月後、知り合いでとても霊感が強い人に会いに行ったときの事。
彼女がいきなり、「あなたって、カトリックなの?」って聞いてきたんで、びっくり。
なんでか聞いてみたところ、私の「守護霊」は、カトリックの修道女だと言われた。
その時はそうなんだ〜って流して前世体験の事は言わなかった。
それから、数か月たってまた霊感が強い知り合いと家でお茶をしていると、
「さっきから色々とうるさく言ってくる人(霊)がココにいるんだけど、マルタがいるって
伝えてって言ってる。」と言われて、すごく焦ったww。
霊感の強い知り合いと前世体験を試した友達はお互いの事を知らない。。
小さい時、クリスマスに漫画の聖書をもらって結構気に入ってたが、キリスト教ではないし、
なりたいと思ったことも全然ないww。
>>738 その前世治療のやり方をぜひ知りたいのですがw
740 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 06:26:20 ID:4JxqItvz0
>>789 70年代に出た洋書なんですが、Gerald Glaskin署の「Windows of the Mind」だったと思います。
今その本はもう手元に無いんですが、そこに載っていたChristos Experimentと言う誘導催眠法です。
741 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 07:01:46 ID:4JxqItvz0
催眠と言っても、一人が本に書かれた内容を読み上げ、体験者がベッドに横たわり
指示どうりの事を想像していくというとても簡単なものなんですが。内容は以下の様なこと
だったと思います。
1.リラックスする
2.足が今より5センチ長くなったことを想像し、その様な感覚がちゃんと感じられたら元のサイズに戻す。
3.頭が今より5センチ長くなったことを想像し、その様な感覚がちゃんと感じられたら元のサイズに戻す。
4.足が前より30センチ長くなったことを想像し、その様な感覚がちゃんと感じられたら元のサイズに戻す。
5.頭で4のプロセス。
6.体全体が風船の様に膨らんで部屋いっぱいになるのを想像する。
7.体が浮き上がる感覚を想像する。天井を突き抜け、屋根に立ち、誘導者に回りの景色を出来るだけ鮮明に説明する。
8.体が天空に昇るのを想像する。雲高くあがってゆく。誘導者に自分の体験・感覚を説明する。
9.もし夜だったら昼にする。
10.天空から地上に降りていく。
11.地上に降りたら前世にいる事を想像する。
12.あとは想像に任せる。誘導者も話に合わせて質問していく。
ちょっと違うかもしれませんが、こんな感じだったと思います。
雑ですみませんww、、、
>>741 9の、もし夜なら昼にする、とはどういうことですか?
743 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 16:14:16 ID:4JxqItvz0
>>742 もし、天空に浮上している際、回りの景色が想像上夜(暗かった)だったら、お昼に(明るく)に
直すという意味です。
>>743 実際の時間帯に関係なく、
あくまでイメージの中で夜→昼にするということ?
ドラクエに昼夜変える呪文思い出した
746 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 18:08:44 ID:XlHI16KiO
幼い頃に高熱を出して寝込んでいたとき、急に目の前が広がって、建設中のピラミッドと自分の姿を客観的に見てた。そうしたら、凄い圧迫感と吐き気、涙で布団にいれなくなってトイレに行ったところでようやく落ち着いた。
ピラミッド作った人、多いなあ。
モアイやオベリスクなんかを作った人はおらんの?
748 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 18:16:28 ID:PtZb/+PpO
おいらモアイつくってたよ!(*^^*)ノ ハ〜イ
749 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 18:17:41 ID:4A9/vsz20
たぶん戦国時代末期くらいだとおもうのだが、江戸から上方に行商に来ていた夢は何度もみている。
売り物は針とか鋏だとか裁縫系の金物を扱っていた。
で、とある峠を越える前に茶屋で一休みしていたら、居合わせた地元の人に「この先まっすぐだと○○様の手勢が戦をしていて危ないので、回り道した方がいい」と親切に教えてくれた。
とはいえ急いでいたのでまっすぐ行ってみると、確かに閧の声や矢の飛び交う様が見えて、やはり回り道する事に。
で、尾根から尾根を渡る崖っぷちの道を歩いていたら足を踏み外しました(´;ω;`)
次に気づいたら谷に落ちてて、目の前にすげー鮮やかな山葵?かなにかの葉がみえる。背負子からおちて散らばった商売物の針なんかも見える。
そこで「あ、もう駄目だ……」とおもってブラックアウト。
地味ですみません。
751 :
748:2009/03/18(水) 18:49:10 ID:PtZb/+PpO
>>750 ノミ?だっけ?
そんなの持ってガリガリ削ってた〜♪
戦国時代に江戸ってあったの?
>>743 742ですが、ありがとう。
細かいやり方までよく覚えているんですね。
誰かと一緒にやってみようかな〜
755 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 02:27:02 ID:eQG/Lzm20
中世ヨーロッパが昔から大好きでなぜか懐かしいと思ってた。
オランダの風景画の空のにごった感じや
イタリアの草原の映像とか見ると
ああ、すごく懐かしいと思う自分が不思議だった。
ときどき、フラッシュバックのように映像がよみがえる。
どうも少年十字軍だか少年騎士団にいたらしいんだよね。
バカバカしいと笑ってみんな相手にしてくれないけど、
たびたび旗を持って誇らしげに立っているイメージがわいてくる。
でもねぜか子どもの時の映像だけ。
早く死んじゃったのかな?と思う。
不思議だよなあ。
エジプト(笑)
お姫様(笑)
スイーツ(笑)
前世がヨーロピアンって言うとナルシズムの匂いがするよね どうしても
>>757 そうかな?個人が信じる分には何の問題も無いと思う。
江原みたいな「あなたの前世は」と説く人がそういう事ばかり言ってたらあれだけど。
政略で10歳ぐらい年上の女の人と2回結婚させられた。
一夫多妻の通い婚だがトラウマになった。
ぜんぜんうまくいかないし寄りつかなかった。
身内が死んでその奥さんを後妻とか、ありえねえ。
犠牲になるのは断れない弱い立場の人間だ。
おかげで愛なんか学べなかったよ。
私はあんたの駒じゃない。私の人生をスポイルするな。
と今ならいえるのに。
思い出すだけでムカつく。
バカじじい。聖人ヅラするなっつーの。
761 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 13:05:45 ID:hWK7tVk/0
前世療法を受けたことがあるんだが昔から脳内イメージすることがすごい苦手で、光が体全体を包み込むようにイメージするとか言われてもできなかった。
インナーチャイルドをやったとき、子供のあなたは表情をしていますか?って質問されて自然にイメージが浮かんでこない
頭の中で必死でイメージしようにも何かが欠けるんだよね〜
やっているうちになんか疲れてくる
でも前世療法受けて一回だけ鮮明な映像が一瞬見えた。
青緑の丸い屋根の建物ぐんを上空からみたような感じの映像。
前世と関係あったらいいな〜と思ったりする
想像するのはすごい苦手だけど、昔からうとうとしたり瞑想したりするとなんかの映像が一瞬みえたりする
この前は夜桜が見えた。ずっと前は見たこともない動物だったり、風景だったり人だったり…
いったいなんだろうな?
うちの姉ちゃんは前世の恋人…てか想い人な気がする。
昔から自分がでかい手に握り潰される感覚がある
そんな時はいつも赤い背景が見える
特に親指が強烈に恐い
ガタガタする
>>755 少年十字軍はどれも奴隷として売り飛ばされたり、カモにされるばっかで悲惨な末路だったからね。
それ以上は思い出さない方がいい。
>>755 オランダとイタリアってかなり遠いし全然違うけどその辺どうなの?
キリスト教文化だから全く違うってこともない
十字軍なんだから遠征したんだろう。
民間の少年たちだから基本は非武装かつジリ貧だったけどね。
世話役の大人もいたことはいたみたいだけど、…基本は金も武器もない農村出身の白人のガキ数百〜数千人。
地中海を股にかける悪い大人たちからすれば…(´・ω・`)
非武装ってこたあない
前世に魔女狩りなどで多くの人を自分の命令で殺してた知り合いの男性。
現世でも「自分はもの凄い人間だ」と思ってる。
でもその高慢振りにどんどん人が離れていって、今は完全に孤立してる。
774 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 20:45:54 ID:OShmEqtb0
ワイス博士のCD試したんですが全然イメージができません!
お花畑とか鏡とか・・・
先輩方アドバイスお願いします!
大日本帝国陸軍の軍服を着て真ん丸メガネをかけた優しそうな笑顔の男性のモノクロ写真が記憶にある。その写真の記憶と、両翼にプロペラがある飛行機が何機入り乱れて飛んでる。ふと思い出すんだ。
776 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 22:59:15 ID:iHYz0YGHO
続き。あと、黄色く変色した雑誌か新聞紙。折り目を付けると簡単に破れて、理由は分からないけど、その紙は舐めると苦い。壁を撫でると刺が刺さって縫い針の先を焼いた物で刺を抉り取る。それが堪らなく懐かしい。これなに?
777 :
777:2009/03/20(金) 23:01:42 ID:2lIuTh6GO
777
778 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 23:11:30 ID:CApgnzw4O
蚤とか虱の類いです。
779 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 00:15:42 ID:6FZAO+ge0
抹茶がとても好きでにおいを嗅ぐと何か思い出しそうな気がするんだ
でも思い出せない・・。茶道とかに興味がないから前世がかかわってるなら
きっと一般市民なんだろう・・・
あ〜あ!!ヨーロッパのお姫様とか王様とか言ってみてぇーーー!!!
俺と彼女の前世は、彼女の見た夢?によると、結婚の約束をしていたが、政治的な理由、もしくは宗教的な理由で二度と会うことが出来なくなった二人の若い男女。
782 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 02:06:02 ID:kQRMQyHO0
パンを食べればイイじゃない
783 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 03:08:09 ID:YSBqyY/EO
CD試してみたんだけど、1264年の日本人で男だった。(現世は女ですが)
で、漆塗りの横笛を持ってて、良く分からないけどそれは凄く大切だっだ。
他にも色々あったけど、まぁそれらをまとめて親に話した所、
「そう云えばお前、3歳くらい頃、経験あるはずも無いのに何故か横笛吹けてたな」
なんて言われた。
マジですかお母様www
784 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 04:42:54 ID:F2a7g4XUO
長崎の奴隷船て本当にあったの?
日本史サスペンスでは全く触れてなかったけど。
幕末に、奴隷船に乗って外国に売られていった方いませんか。
>>783 前世と現世で性別が違うの?それはちょっと・・・
転生しても性別は変わらないはずです。
>>779 茶道をたしなんでいた人の身分は、時代によって違うよ。
時代が下るにつれて、僧侶→武士→商人→庶民と広がった。
もし前世の光景が見えて、それがかなり古い時代だとしたら、
けっこう身分の高い人だったかもね。
>>784 歴史のほうの話だけど、「キリシタン 奴隷」でググってみ。
キリシタン大名が人身売買をしていたという。
>>785 転生して性別が変わる、という話もけっこう聞くんだけどな。
「性別は変わらない」とする理由やソースは?
前世があるなら、霊魂もあるってことだよな。
霊魂に性別なんてちゃちなものが関係するの?
>>788 性別は変わったりもするのでは?
前世女性だったりとかの人が今の人生が男性だと、
いわゆるおかまさんになりやすいとかあるんじゃないの?
790 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 13:00:21 ID:KOo3gunf0
やつを追う前に言っておくッ!
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 性別なんて
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
性別は普通に変わるよ。
古代ローマみたいな服装をしている二十代くらいの女性の記憶
どういう関係なのかよく分からないが、16、7才くらいの年下の少女と二人で暮らしている
妹や娘ではないらしい
家には手伝いの男性(使用人? 奴隷?)が来てくれる
私は神殿みたいなところに毎日通っている
巫女とか神官とかそういうのではないみたいだけど、
個人的な礼拝だとかではなく、何だか社会的な勤め? があって通ってる
掃除のバイトでもしてたんだろうか
気になるが断片的にしか分からない
>>793 よかった・・・
同じ性別のようですね。
性別なんて所詮、器での話じゃない、魂が転生するなら、器が変わっても不思議はなくない?
>>795 だよねー。自分も男だったことあるし。
必ず同性に生まれ変わる!っつーことの根拠が示されたことは未だにないしね。
>>794は何故そこまでこだわる?
てかそれ何処ソース
>>794 こいつ、性別にこだわり続けて粘着してるな。
スレを潰したいんじゃない?
799 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 23:39:28 ID:D4rJok1PO
性別は特に関係ないよね〜!
おかまでもいいし〜!
>>792 確かに女性的な男性とか、
男性的な女性とかがいるからね。
カルマという点からいえば、前世でのカルマゆえに性別が変わる可能性だってあるんじゃね?
記憶があるわけじゃないけど
ハイヤーセルフに聞き出した。
16でレイプされてその時はずみで首に怪我して死んだと。
で、事故で突発的に死んだので間を置かずすぐ転生したと。
今生で生まれてきた時は首に臍の緒が絡み付いて締まって死にかかってたらしい。
性的トラウマは改善したけど
首の辺りのしこりや呼吸困難、人間恐怖はまだ残ってるよ。
んで予定外に死んだので前前世で夫婦だった相手と出会えなくなってしまったけど
かえって人間的成長の機会を与えられた
ということらしい。
でも前世療法受けた時は寒村の漁師の爺さんが出てきたよ。
803 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 01:12:56 ID:c+3q5yNt0
簡単に前世がわかる方法無いかな
イメージするのは得意 一人でもできるやつがいい
複雑な前世だな
805 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 01:52:40 ID:NUvA437k0
と、ピロリ菌が申しております
転生を何回もしてるのに、死後の世界がさっぱり分からないのはおかしいな
そんなんじゃいつまで経っても天国いけまい
>>803 某笑顔動画とかで、前世体験のCD置いてあったりする罠www
>>807 許されないような悪いことしなきゃ死後、一旦
天国には行けるんじゃない?
でも天国に永住できるのは、神様や神様に遣える
だいぶ上の身分の人達だから、この世の一生なんて
上の世界からすると一瞬だし、上に永住できる位
徳を積むには、相当、この世での経験を積むしかないんじゃない?
ただの推測だけど。
>>809 天使だっけ?
神様の使いみたいな形で天国から現世に降りる可能性はあるらしい。
そもそも天国に行くためにこの世界でがんばってるようなものだと思う。
死んだときその使いが迎えに来ない場合は地獄行きらしいけど・・。
ただの創造だけど、神の遣いってエジソンとか
ヒトラーとかじゃないのかなあ。
良いことだけじゃなく残虐なことして革命を
もたらす人も、意味があるんでしょ。
無差別殺人事件とかは道を誤った人だと思うけど
時に闘いも必要なんでしょ。
自分は毎日平凡で、特に大きなことはしてないし
上の世界に住むように
なるまでは、まだまだだろうな。
徳の高い低いってなんなんだろうね。
人がいっぱい集まって、性格も良くてキラキラ
してる子って学校に一人はいると思うんだけど
そういう人が徳が高いのかな。
812 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 03:42:06 ID:baSxDn+7O
人殺しを依頼したら 地獄に行くの?
もし、そうだとしたら
昭和天皇 ルーズベルト その他指導者で天国に行く人はいないね
813 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 03:45:13 ID:U2W/tHHV0
>> 810 えええええええーーーー?
まじでーーーーー?ヤコブのはしご
つくっても無駄かなー?オrz
814 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 10:43:10 ID:qZe36sjH0
>>812 天皇家は奈良時代以降現在まで、
貴族政治や将軍家、日本軍の傀儡だよ。
本質的な役割は大和民族の本宗家としての
神主的役割に過ぎない。
(平安後期〜鎌倉初期の院政時代を除く)
815 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 11:29:37 ID:6N4GKRE20
そういえば女なのに小さい頃(赤ちゃんの頃)は
お人形遊びよりミニカーが好きだった
男兄弟がいるわけでも、近所に男の子がいるわけでもなかったのに
前世っぽい記憶の中で自分が男の子でミニカーで遊んでた記憶だから関係あるのかな?
816 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 16:41:42 ID:/OCzlSl8O
職場の人間関係でズタズタになった時、2時間2万円の退行療法を受けたことがある。
その時見た前世は、かなり近代(1900年代だと思う)の西洋で夫と息子と暮らす女性だった。
バレリーナの夢破れて結局家庭に入り平凡ながらも幸せに暮らしていた。
けど何だか本当に前世だったのか謎。子供の頃に読んだバレエ小説の記憶かもしれないし。
他の人は何回か通わせられてたみたいだけど私は1回で終わって残念だった。
もう数回通って色々体験したかったけど、セラピストさんにまとめられて終了した。
まあ今となってはそんな大枚はたく余裕も必死感もないからもう行かないが。
817 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 17:08:13 ID:mLpSnIHHO
歴史にかなり興味がある。
人気の戦国時代は何とも思わないのに幕末・明治〜戦中になると熱く語ってしまう。
一番古い記憶がゼロ戦みたいなのに乗ってる記憶なんだけど断片的にしか出てこない。
しかし、今自分は泳げない金槌だしゲーム動画でゼロ戦が降下したり反転したりするのだけでも目が回ったのに自分は本当にその時代に居たのかなって思ってしまう。
初めて飛行機乗ったとき他の女の子達はキャーキャー言ってたのに自分は乗ったことあるの?って聞かれるくらい落ち着いていたのは確か。
俺も一応それっぽいのはある。
次の日出かけることになると、(行ったことのない知らない場所)大抵その場所の夢を見る。
次の日そこに訪れたら、夢で見たのより古ぼけた感じの同じものを同じ視点で見るんだよ。
その夢では、人は誰もいないし(視点が固定されてるので自分もいるか不明。前世の自分の一瞬の記憶かもしれない。)音もないんだけど・・・。
どこにいっても見るって訳じゃなくて、本当に訳が分からない。
広島にいって、原爆資料館を見たら、その場で原爆の直後の参上が脳裏に浮かんだこともある。
819 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 17:39:11 ID:YIk3lCW2O
前世に関係あるか分かりませんが、「油」ありますよね?
料理に使うやつ。
オレ何故か小さい時から油の類が怖いんです。
思い出すだけで手の力が抜けてきて…
小さい頃に油で怪我をしたとかは無いので、何故油が怖いのか自分でも分かりません。
これって僕だけですか?
皆さんは平気で油を触れますか?
長文すみません
>>819 油が怖い?
灯油が手にかかった時なんか、
オリーブオイルを手に塗りたくって、
それから石鹸で丹念に洗ったりするぐらいの事は普通に出来る。
臭いと床に滴ったら拭くのメンドクセー程度にしか思わないなぁ。
ちなみに自分は剣山が怖い。ブラシを上から見たりとか。
821 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 17:59:46 ID:qZe36sjH0
尖端恐怖症とかいうのがなかったっけ
>>821 自分は一本程度じゃ全然反応しないんだ。何でだか分からないけど。
色んな恐怖症あるらしいけど、油が怖いというのは初めて聞いた。
>>819 同じく油が怖いです。
特に熱した油の臭いやパチパチした音が駄目で、揚げ物をしている人が居たりなんかしたらゾワッとしてなんだか不安になるというか、落ち着かなくなります。
私も過去に火傷やトラウマになりそうな事はなかったんですが。これってなんでしょうね?
>>819>>823 中世ヨーロッパで城を守る際に煮えたぎった油を攻め込んでくる兵隊に浴びせたらしいんですよ。
もしかしたらそれが関係してるかもしれませんよ。
なんとかが怖いっていうの、前世に関係あることもあるの?
それ言うなら、俺は昔から鎖骨が怖いんだよな。
よく鎖骨出す服を着る女の人がいるけど、見るとオエッてなってしまうんだ。
俺は太っているので、自分の鎖骨が見えないんだけど、
たまに鎖骨に手を置かれたりするとゾクゾクってなってしまう。
むかしから異常かなって思ってたんだけど・・・
826 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 19:03:59 ID:YIk3lCW2O
俺は上がりかけの大きな月が怖い。
のっぺりして発光してない感じの。
前世というより本能と関係してるような気もする。
>>820 自分は火が怖いかな。
理科の実験でマッチを擦ることもできなかったり、怖い怖いと思いすぎてアルコールランプ倒して泣きそうになったり。
今も仏壇に火をつけるけどすぐに消してよく怒られます
829 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 20:36:56 ID:qZe36sjH0
私は田んぼに棲息している両生類が怖い
830 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 20:38:18 ID:/1g3Br3rO
831 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 20:40:30 ID:U2W/tHHV0
きっと前世で?
すっごく愛してた人なんだぁ
ってことがあるんですか?^^;
死んだら無だろ?なに言ってるの?
俺の場合はアシダカグモ系のクモが大嫌い(恐怖)で、生理的に回避反射する。
おそらく前世では南方に住んでいたことがあって凄い毒をもったクモに噛まれて死んだのでないかと思う。
例えば南米とかのクロドクシボグモ、あるいは北米のドクイトグモなどにやられた可能性がある。
もしかするとそれは古のムー大陸であった可能性もある。
834 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 21:13:13 ID:qZe36sjH0
835 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 21:16:29 ID:YIk3lCW2O
荒しに反応する人も荒しってことで。
死んだらどうなるかわからないけど生きてるってどんなことかわかれば自然と
分かることなのかもしれん
転生する主体ってどこの世界にいるんだろう
>>825 私も鎖骨が怖い。
車を運転するとき、シートベルトが鎖骨に当たるのが気持ち悪くて仕方ない。
冬は厚着してるから気にならないんだけど
夏は鎖骨とシートベルトの間にタオルを挟んでる。
鎖骨を怪我したことは一度もないから前世で折ったことがあるのかもしれないね。
>>819 >>823 昔、拷問だか、処刑方法だかで、煮えた油で茹でられる(揚げられる?)っていうのが
あったはず。
西洋だったか日本だったか、他の東洋の国だったかは不明。
841 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 23:22:07 ID:qZe36sjH0
古代中国に炮烙の刑ってのがあったよ
油で焼いた銅柱の上を罪人に歩かせるという…
数年前、ワイズ博士のCDを何回か聞いていて、出てきたイメージ
場所はたぶん中国の中世。
当時のそれなりの文官の服装で城壁の上に立っていた。
城壁の内側には自分の街がある。でも誰もいない。
夕方だったのか、西日が街を赤く染めていた。
静かだった。
なんだか街を眺めていて、さみしくなったのか切なくなったのか、
次の瞬間、空を飛んでいた。
雲の切れ目が見えて、次の瞬間、大きな木造建造物の庭先にいた。
時代は戦国か室町時代くらい。
建物はできたばかりのようでピカピカで大きかった。
お祝いの宴が催されて、舞娘たちが3人やってきていて舞を舞っていた。
舞を舞う姿をみて、おおースバらしい、仲良くなろうと思ったら
次のシーンに飛んだ。
そこでは、真ん中で舞を舞っていた女性が死んで横になっていた。
家族か仲のよい人たちに見守られ、みな悲しんでいた。
なぜかその女性は素っ裸で、青白い肌となっていた。
なぜ自分がその場にいるのか、わからなかった。
でも自分とは、仲良くなりたくはなかったんだなというのはわかった。
そこで目が覚めた。
夢でみた舞を舞っていた女性は、今世のその当時仲良しになりかけていたが
そばやでビール片手に軽くくどいたら、めっちゃ怒られて不仲にありつつある関係だったw
前の世で何をしたのか記憶にないが、とりあえず、2回連荘でくどきそこなったようだw
彼女の親友に、前の世での舞いのシーンだけを伝えてサヨナラした。
同じ死のシーンをこの世でも体験したくはなかったので。
844 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 01:00:11 ID:picSssRkO
高級レストランでワイン片手だったら成功したかな?
次はそれでやってみたら?
生まれかわりの村って本知ってる人いる?
私は前にたまたま知っただけで読んだことはないんだけど、あれって本当なのかな?
ググると公式?サイトもあるみたいだけど。
>>840 日本の、江戸時代とかの釜湯での刑て、あれ水じゃなくて油らしーよ。
>>845 読んだよ>生まれかわりの村
個人の転生話インタビューの内容が超面白くって読む価値ある本だと思った
自分は本当だと思うな
ただ、中国の生まれかわりの村の人らは普遍的な転生パターンではなくて
特殊な転生パターンを実験的にやってるソウルグループの話だからレアケース
だという説を他スレで見かけた
エドガーケイシーの転生本に載ってるような転生が普通なんじゃね?
ついさっき自分が極度の先端恐怖症だと感じた。
90°以下の鋭角を一回司会に入れてからもう一回見ると、ストレスが超たまる。
もうそうなったら人の話なんか全く聞こえないし、嫌な汗がだらだら出てくる。
849 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 12:14:19 ID:picSssRkO
いろんな人がいるもんだなぁ〜!
おいらはとんがったものが大好きで、
鉛筆とか刀とかじーっと見るよ!
昔、リアルで死ぬところで終わる夢をみた
WWW1とか2とかの感じで、ヨーロッパのどっかの国で、反政府か何かの地下組織に参加していた
軍事パレードがあって青い軍服の人を見て惹かれた
色々あったが省略
結局、敵(軍?)の兵器庫から爆薬を盗む計画があったのをその軍人に伝えてしまう
皆待ち伏せされて殺され、私も銃殺されました
自分は女なのに竹刀がやたらと好きで見つけ次第ブンブン振ってる。
訳わからないけどコテ!とか喜んでやってる。剣道の授業ないから残念だな
852 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 13:19:39 ID:picSssRkO
剣道部へGO=3
>>847 レスありがとう。
読んでないけど調べてみた内容だと今まで聞いたことのある
生まれかわりの仕組みと結構違うから疑問に思ってたんだよね。
でも転生パターンの実験説なんてあるんだ
なんか面白そうだから時間があるときに読んでみるね。
>>853 >読んでないけど調べてみた内容だと今まで聞いたことのある
>生まれかわりの仕組みと結構違うから疑問に思ってたんだよね。
本を読んで要約すると中国の「生まれかわりの村」の話の特異な点は
・家畜⇔人間の生まれ変りが少数だけど報告されてる
・自殺してもペナルティ無しで生まれ変る
・転生までの期間が短く場所も近いので前世の家族に会いに行って交流できる
以上の三点だったなあ。
生まれ変る上で性別や貧富が変わってるんだけど
それは日本や欧米のリインカーネーション(輪廻転生)本でもよく聞く共通項だしね
855 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 14:53:13 ID:picSssRkO
へぇ〜!
おいらの前世の母ちゃんもまだ生きてるよ
>>854 そうそう自殺にペナルティがないっていうのは私も意外だった。
で納得いかないのが殺人を犯した犯罪者もなんにもないらしいことなんだよね。
でも一番意外なのはやっぱり飲むと前世の記憶をなくす?スープの存在だな。
>>857 犯罪って時代によって違うしね。
人を殺したらペナルティーというのがあったら、
じゃあ毎日肉食ってるのは良いのかとか、ベジタリアンだって植物殺してるじゃないかとか、
法案成立にサインした結果、その法案が原因で3名の自殺者が影で発生してた時、
総理は殺人者なのか。とか。
個人的見解なんだけど、
自殺はある種の自己防衛だと思うんだよね。
死でしか自分を維持出来ないという極限状態になったというのは、
環境的、先天的な事故であるような気がする。
859 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 16:16:21 ID:IV3qq9Co0
こんなスレがあったのか…。
多分前世と思われる記憶がある。
すごく寒い雨が降っている中、私は働いてる工場に向かう為踏み切りで電車が
通過するのを待っている。
行きたくないんだけど、行かざるを得ない…。
すごく憂鬱だったのを覚えている。
でも、人種も時代も全然覚えていないw
子供のときから第二次大戦の話(特に広島と、ユダヤ人狩について)を勝手に
貪るように読んでたらしいので(私の母はそういう話はかわいそうで嫌だと
避けてたらしいのに)、きっと軍需工場で働いてた日本の人か、強制労働させ
られてたユダヤ人だったのかな…とぼんやり思ってた。
昨年、縁あって結婚。
東京で知り合った彼は実家も東京。
なのに、両親とも広島出身だったことが後に判明。
なぜか、つながってしまったと思った。
さらにその後、前世なんてバカにする彼だったので一言も前世について
なんて話したことなかったのに、突然夫が
「俺、昔飛行機の整備してたんだけど攻撃されて死んだような気がしてならない」
と言い出した。
警報が鳴って、飛行機飛ばす為に行かなくちゃ!と思ってるんだけど途中で爆撃に
あってたどりつけなくてすごく悔しいという記憶があるらしい…。
別にお互いを知ってたとか懐かしいとかも思ったことないんだけど。
でも、実は彼と初デートした時に彼が待ち合わせ場所に来た時に
ああ良かったやっと来た、と時間通りだったのになぜか思った。
最初から最後まで、うすぼんやりした話でごめん。
>>851 めずらしいね!前世は女剣士だったんだろうね。
tst
>>859 魂が来世でいっしょになろうとしていても、
互いの生まれ変わりのタイミングや、そのときの生き方次第で、
会えない場合もあると、ものの本で読んだことがある。
もし旦那さんとそういう関係でもあったなら、
前世の話からいっても貴重な縁かもしれないよね。
863 :
859:2009/03/23(月) 21:54:05 ID:IV3qq9Co0
862さん
ありがとうございます。
そういう縁だったのかなあ、と考えると何だか不思議ですが納得できる部分が
あります。
今まで付き合った男性と夫が真逆なので、よくぞ結婚まで行き着いたと自分でも
驚いてます。
そして、夫は今も機械いじりが大好きです。
特に、車と飛行機のエンジン部分です。
不思議です。
謎なんだけど前世の趣味嗜好、職業などが現世にも影響あるってこと?
865 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 23:42:56 ID:picSssRkO
あるとおもいますっ!(*^^*)v
866 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 01:31:48 ID:bm7wGbka0
今田 「ないわ!!」
流れ断ち切ってすみませんが…
山をひたすら歩くという夢を子供の頃よく見ました
楽しい山歩きなどではなく、苦しいものでした
中学高校時代、どういう訳かアジア地域全体に漠然と興味を持っていた
ことを覚えています
何気なく手に取った本がブッダの教え的なものだったり、異常なほどに
お香が大好きだったりと…
4年くらい前でしょうか?CS放送でムスタン王国の特集を偶然見ました
山や寺院に連なって架けられている、タルチョという5色の旗を見た瞬間
胸が締め付けられるような不思議な感覚になったんです
その時思いました
私の前世と思われる人は、この辺の山岳地帯に住んでいた仏教徒か僧侶
だったんじゃないかな、と
私も生まれかわりの村っていう本、読んでみようかな〜
長文失礼しました
自分は子供の頃、結構体弱かったんだが
具合悪い時、よく城が傾いて壊れる夢を見たな。
日本風の城じゃなくてヨーロッパ風。
でも今は何もないな。自分はあまりに幼稚で
子供っぽくて、もう30近いのに幼さゆえに
10代に間違われたりして、前世自体は存在すると
思うんだが、自分は前世がなくて初めて人間に産まれたのかなって思う。
あまりにも不器用すぎるw
869 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 02:35:59 ID:+OsbTN2g0
おいら、職業と趣味とか好きな物が前世からあんまりかわってないよ〜
人生で悩んでることとかも、前世と面白いくらい似てるし
これもカルマなのかとおもっちゃうよ・・・
868さんじゃないですが。
数年前の夏の夜。
突然具合悪くなって意識が遠のいていって、そのまま眠った?のだけど、
(はじめ1)
ヨーロッパ。白黒の写真が何枚か。
家族写真(祖父母、親戚?母親、自分)を見て、
そこに写ってる12歳ぐらいの半ズボン・蝶ネクタイのモヤシみたい男児が、
自分だと何故か分かる。
(ソバカスあって・・・ 今現在の自分も、小さい頃ソバカスで悩んでたw)
自分は一人息子。父親に当たる人は不在なのか、いないのか分からない。
(自分も小さい頃に両親が離婚。その後、母が再婚)
自分達は英国人だけど、その場所が英国だとは不明。旅行中かも。
19世紀終わりかけか、20世紀初頭?
病気ではないけど、体が弱くて18歳まで生きてない。
池か湖畔か分からないが、母親に当たる人がその近くで馬に乗ってる。
乗馬スタイルではなく、ドレス姿でふざけて乗ったみたいな感じ。
黒髪で、まだお嬢さんって言っても通用する感じ。少しポッチャリ。
(おわり1)
祖父に当たる人はビシッとスーツ着てる。
長いヒゲで威厳ある。まんま、英国の頑固紳士。
お祖父さんが大好きと密かに思ってる。変な意味じゃなくw
祖母に当たる人は、自分の母親に笑顔が似てる。パラソルさしてる。
祖父は笑わないけど、母娘は笑顔ばっかり。
白黒なので分からないが、祖父母とも黒髪ではない。白髪?
(あ、自分も黒髪ではない。でもブロンドでもないような気が・・・髪のツヤがすごい)
母親も祖母もゆったりめの裾の長いドレス着てる。
周りの親戚?らしき人達の事はもう忘れた。
その写真を見ていて、幸せだったけど・・・・・とか感じてる。
以前1度だけ退行催眠を受けた時は「寂しい」という感情だけが溢れ出て、
先生の前で大泣きしたw (その時はビジョンは見えなかった)
>>864 小さい頃から洋楽や外国が超好き。
幼稚園の歌とかが嫌いで、泣く泣くお遊戯してた。
けれどドイツ・フランスの方が、国も歌も文化も含めて大好き。
なので新婚旅行の時に、英国は含めなかったw むしろ嫌い。
大人になったら自然に白人になるんだろうなと漠然と思っていた。
(おまけ)
2コの前世らしきモノを見た時の最後に、見聞きして知ったこと。
覚えてる限り。
寝てる自分の体の上に1、2、〜と光る数字が立体的に縦に並んでて
(8以上の上部は霞んで見えない)、
各数字の右横にズラッとこれまた延々とランダムに数字が並んでいる光景。
・自分は「8」の人で、何度生まれ変わっても「8」な事は変わらないという事。
・生まれ変わる度に右横の数字の配列が変わる。主軸の「8」だけは変わらない。
・現世で罪を犯そうが、メチャクチャ善行を行おうが、「8」。
・「1」の人が、その上の各数字の人より劣るという事ではなく、
数字ごとに人生のテーマを持って生まれてきている事。
自分は「家族」。(8の人が全員、何らかの形で家族に関するテーマ)
家族の事で後悔して死んだら、違う形でそれを克服する「生」が与えられる。
・他の数字の人のテーマは知らない。
・人間は一度死ぬと、ストック(貯蔵)されるという事。
宇宙に魂を貯蔵する空間があって、各自、一定の期間、そこで(熟成)眠らされる。
理由は はぐらかされて教えてもらえなかった。
・あと戦争時や大災害の時に死者がたくさん出た時の場合の
ストックの放出状態??とか何とか。
・他にも何か難しい事をズラズラと説明してたけど具合悪いし、心の中で毒づいたら、
「あってはいけない遊園地」という天井に広がるパステル画を見せられた。
自分の心の中の嫌悪する部分達が、遊園地のアトラクションやお客達の姿に似せて、
風刺されてる絵。腹立つw それが最後。2コ目の前世らしきもの↓
(はじめ2)
これはは写真ではなく、超早送りドラマな感じだった。
アメリカのモラリスト白人。イギリスの後の生。今回は60歳?過ぎまで長生きした。
ごく普通の中流家庭&一戸建てに妻と子供3人で暮らしてる。
だけど・・・幸せだけど・・・とまた思ってる。
ちなみに長生きはしたけどまた、病気ではないけど体が弱い。
完全インドア派。堅実・引きこもり・堅物・真面目。
ちょっとこの生は、書くのに葛藤があるw。(職業も伏せます)
妻も子供達も素直で、家でも仕事をする自分に気を使ってくれる。
けど、自分はひねくれてるので、また家族の中での「疎外感」を感じてる。
午後の日差しの中で庭に自分が行くと。
それまで笑って遊んでた子供達が「うるさくしてごめんなさい」みたいな感じで
おとなしくなるのが悲しい。嫌われてはいないが気を使われすぎるのがイヤ。
本当は一緒に遊びたくて庭に出てきたのだが、
「邪魔になるからあっち行きます」と何処かに行かれてしまう。
どうしていいか分からなくて、庭の土いじりしてるフリを少しして
自室に戻る。
夕食時にリビングに行くとまた同じ。「静かに食べよう」みたいな空気になる(後述)
妻とは同じ部屋だけど、夜、机で仕事の書き物してるから
デスクのライトが眩しくないよう妻のベッドに自作の天蓋wをつけた。
それでも眠りづらい筈なのに、「大丈夫」と言ってくれる。
その言葉を素直に嬉しいと受け取れない屈折した自分。
(おわり2)
子供達に接する事ができるのは、
・食事時にキチンと食べてる子達に「音を立てないように」とか。ここアメなのにw
なので余計に「食事中は静かにしよう」空気になる悪循環。
・教会行く前に車に乗る前に子供達に、帽子が曲がってるとかリボンが・・とか言って、
直してあげる(本当は曲がってない)。唯一、子供に触れられる時が教会行く前。
・「おはよう」「おかえり」「おやすみ」「ありがとう」。
・あ〜 もう書いててイヤだこの不器用陰気オヤジ。
これも後だしジャンケンだが、「結婚したくない・子供はいらない」って思ってた。
縁あって結婚したが家庭内別居状態。仲は悪くない。お互い個人主義だけど、
外出はいつも一緒。家の中だけそれぞれ好き勝手。気をつかわれなくてラク。
これからも子供は欲しくない。
死んだ時に墓の下で「今度は自分勝手に生きよう」と強烈に思って土に還ってる。
(この願いは叶ったw)
イギーの時もアメん時も今も家族(自分の親兄弟)への接し方に難アリ。距離感掴めない。
特にアメは・・・偏屈。意固地。不器用。変人。
救いは「今」は、友人知人他人には割と平気なこと(ここにも書き込みしてるしw)
願い叶ったし、無趣味じゃないし。仕事一筋じゃないし。
前は町の人達にも公務員みたいに接してた・・・礼儀正しいけど・・・面白みがない。
多分あの人は、家族以外の人間とも笑った事ないと思う。
幼少時の時代は見れなかったけど・・・
あと今は「好き勝手に」願いの結果、自分の親兄弟と長く断絶してる。
大人げないけど今回の選択は下記。
ちと寂しいけど家族づきあい無くてラク>>>>心の葛藤
最後まで読んでくれて有難うございました。何かの参考になれば幸いです。
875 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 03:43:20 ID:v935lO6iO
多分映画の観すぎ
>>868 これ分かるな。同じこと考えてたw
経験値がゼロからゲームしてるような感じがする
価値観が時代と遊離しまくってるように自分は思う。
あれ、世界ってこうだったっけ?もっとこうなる予定だよね?というような。
1年ほどの玄米正食をして、1週間の断食の後、退行瞑想をしたときに見たのは・・・
ベトナムあたりの山奥の少女で、戦争?で9才くらいの時にレイプされてしばらく飼われて殺されました。
そういえば、現世では男なのに幼稚園に入る前から、レイプされたり虐められる少女の自分の夢をよく見ました。
(ただし、今はその夢を見なくなりました。)
前々生の記憶はぼやけてますが、ヨーロッパあたりでタイプライターを打ってる仕事の女性で早死に。
その前はさらにぼやけてますが日本の農民の男性。普通に中年まで生きました。
さらに前はサッパリでした。人間じゃないかも。
まとめてみると
生36年くらい→あの世200年くらい→
生24年くらい→あの世数十年→
生9年くらい→あの世数年→現世
って転生間隔が縮まってきていますが
今生はそこそこ生きながらえてます。
精神世界に興味を持ったのも初めてみたい・・・
>>867 >私も生まれかわりの村っていう本、読んでみようかな〜
「生まれかわりの村」の話ってエッチネタとか面白いんだけど(性別が逆の前世を
引きずると性的に困難なんで記憶があっても思い出さないようにしてるとか)
妙に狭い地域の中国ローカル転生ばっかでほんと特殊、
宗教色も道教ベースでわりと希薄
前世チベットの僧侶→現代アメリカ人へ転生とか宗教、国籍をまたぐ話は
エドガー・ケイシーの輪廻転生本によく出てくるよ
880 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 12:35:56 ID:ChLFCtsO0
>>872 >寝てる自分の体の上に1、2、〜と光る数字が立体的に縦に並んでて
>(8以上の上部は霞んで見えない)、
>各数字の右横にズラッとこれまた延々とランダムに数字が並んでいる光景。
これ、前世じゃないんだけど、堕胎手術してる時に見た。
お腹の子供の魂を、私の勝手でこの世に送り出さないでまたあっち側に戻してしまった、その行為に伴って
子供の魂の記憶というか意識が、人間的な感情とか想いの形から分解されてゆくのを見たんだと思った。
子供の悲しみが伝わってそれからずっと辛い。もう7年くらい前のことだけど・・・
何番とか前世の記憶とか全然ないや。マジ、自分は
人間初めてなのかなと思う。
もし自分にテーマがあるとしたら、愛か商人か
どっちかかなって勝手に思う。
性別は魂の時点で決まっているんだよ。
肉体はそれを反映しているだけ。
しかしたまに間違いが起きて、性同一性障害とか、
男勝りの女や女々しい男などが生まれてしまう。
>>882 性別は脳で決まるというか脳に作用するホルモンで決まるから、魂に性別はないよ。
その後、学習で男らしさや女らしさを身につけるのもまた別の話。文化によっても変わる。
仏様は基本的に性別がないし。
ジョン・レノンどこ行った?
>>882 決まってないって
決まってると思い込むのは勝手だけど
レベルがあがれば自分で選べる
>>885 うん、たましいには男女って関係ないからね。
887 :
名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/03/25(水) 00:45:39 ID:6p6Nolsf0
888 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 01:43:39 ID:ykyaIeAD0
オイこそが 888へと〜
ふと思ったんだが、転生って過去(現在?)から未来に生まれ変わるのか?
もしかしたら未来で死んで来世が過去ってこともあり得るんじゃ?
>>889 他のスレだったかもしれないが
未来から生まれ変わったと語る人もいるよ。
体験談を集めた本では読んだことない。
なんだかんだいって現代かつ日本に生まれたのは幸せなのかもな。
生きるか死ぬか、明日どうやって食べていくか、
そういう時代や国でなく日本に生まれたのは
幸せなのかもしれん。
ダイエットとかって最大の贅沢なんだろうな。
自分は、痩せてないけど標準体重は超してないからあんまり
ダイエットとか気にしないが
通販では「○○キロ痩せた!」ってダイエットばかり、ブログで
ダイエットについて書くと、すごいアクセスだったりするけど
恵まれてるゆえにって感じなのかなって思う。
ダイエットなんてしてる奴らは来世で酷い目に遭うよ。
これは相当重い罪だから
893 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 11:13:08 ID:veAWEx5oO
ダイエット(食事コントロール)して健康になるなら、むしろいいんじゃね?
転生を調査してたE・ケイシーがリンゴダイエットを提唱してたくらいだから
ダイエット問題なくね?
まあダイエットはやりすぎると心を蝕むから
野菜多目にして運動する程度なら、別に悪いことじゃないんじゃね。
太りすぎて糖尿とかになるよりは。
896 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 21:56:56 ID:r0SKQ805O
岩?と捨?なる子分と派手に暴れまわった記憶が少し…
897 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 23:32:13 ID:6bfr2V290
子供の頃見た夢であんまりにもリアルで今でも鮮明に覚えている
自分、5歳くらいの幼児で家族(父親・兄・姉)で
トボトボ歩いている
陸橋みたいな所の下に差し掛かったとき、父親が
リンゴジュースの水筒を差し出す
その中には農薬?が入っていて、飲んだ順に死んでいく
自分が最後だったので先に親兄弟が死んで怖かった
時代的に昭和初期だった
>>898 昭和か。ヨーロッパだの平安貴族だのいってる厨臭い前世話より信用できるな
前世人柱。何百年も治水のために、ずっと村を守ってきた。
その村が過疎ってダムに沈んだので、やっと現世に生まれ変わってきた。
名前も時代もその場所もはっきり覚えている。
その村に生まれて私にお参りに来た人すべてを覚えている。
はじめは食事や睡眠、排泄という概念がなくて親を困らせた。
自主的に寝ないし食べないから150pで体重が24kgとかだった。
良く漏らしたし。いつの間にか漏れてた。
お風呂や着替え、爪切りができなくて一年間同じ服を着続け
(真冬なのにTシャツ一枚。スカートやズボンどころかパンツなし)
親がネグレト扱いされ通報された。親は必死で着せようとしたのに。
いまは親の献身のおかげでなんとか普通。でも激しくKY。
生きるってそれだけでスキル必要なんだよね。リハビリ大変。
902 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 10:39:51 ID:JREotWP7O
903 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/03/27(金) 11:01:04 ID:JREotWP7O
初心に帰って信長公記読もうかな?
つーかこのスレ無かったら一生読まなかったよなぁw前にスレで本の名前教えてくれた人ありがと♪
楽しみが増えてうれぴぃ(*^^*)ウフ♪
904 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 11:02:32 ID:JREotWP7O
ヒィ〜誤爆しました〜!
すいません…
905 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 11:22:04 ID:DQpURejNO
一場面だけ、幼い頃から記憶にあった不思議な光景。
大人になってからカッパドキアの写真を見た時、これだ!と思った。
カッパドキアの建物?の中の窓(といっても壁に四角く穴をくりぬいただけのもの)
から向かいの建物を眺めてる。向かいも、自分の目線の平行線上に窓があり
人影がふたつ立っていた。建物同士の距離は近い。
いつか実際に行って確かめてみたいなあ。
906 :
会長:2009/03/27(金) 11:29:29 ID:PSiMaQa90
ちょくちょく見る夢。
飛び降り自殺をする夢です。
視点はリアル視点で、みるみる地面が近づいてきて目が覚める。
すごくリアルで時々寝てなくても目を閉じた時頭にでてきます。
みんな断片でも思い出せていいなあ。
私は、自分はどっから来て、なんだったんだろうってよく思うよ。
908 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 12:41:10 ID:/ibpi1MKO
俺は子供の頃、ばぁちゃんの家で可愛い女の子と「奥様は魔女」を見ていた記憶がある。
でも、そんな女の子は存在しない。
同級生の女と子供の頃、まったく別の街で会っていたような記憶がある。でもそんな事実はない。名前はJ子。
謎の女だ。
909 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 12:54:50 ID:hMX9EPbn0
ジェイコブ?
910 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 12:57:39 ID:NN0SkVgI0
いろんな時代にとぶのですが
科学的に証明されるのは
500年後くらいには
っておもってます
911 :
会長:2009/03/27(金) 13:05:56 ID:PSiMaQa90
>908
そうゆう記憶がある人ってたまにいますよね。
あと俺は、飲み屋でカウンターに一人でいた女の人と、話をたしかにしたのに
トイレから戻ったらすでにいなくて、マスターにその事聞いたら、
「君も見たんだ・・・」って言われた。
912 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 13:08:31 ID:pAimWhTvO
転生し続けて永久に生きる
913 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 13:55:15 ID:wwMjmRz60
小学校低学年くらいまで、しょっちゅう見た夢です。
耳元でドーン、ドーンと爆弾の音が聞こえてて、
草むらを隠れながらほふく前進する自分。地面を這う手は
ごつい男の手で、汚い軍服を着てる。(私は女性です)
そのうちひときわ大きなドーンと音がしたら、
吹っ飛ばされて、背中にたくさんの石や泥が
降ってきて生き埋め状態になります。
苦しい苦しいと思いながら上を向くと
泥の隙間から
3,4人の兵士が逃げて行くのが見えますが、
もう、死にそうで声もでません。
最後は無念の気持ちでいっぱいで死んでいきます。
そこで目が覚めます。
大人になった今はもうこんな夢は見ません。
914 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 02:40:40 ID:zdwAB7x00
ねもい
夢がバンバンあたる
なんだか最近怖い
しかし、ねもい
916 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 04:56:27 ID:bGXP41ZKO
ま,まさか…おかっぱ頭でワンピースのじゅんこ……
917 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 05:17:54 ID:ksqdMF7PO
私は幼い頃のゆめで雲海が望めるような高い山をありえないスピードで上がっていきその頂上で独り景色を眺めていました。
鳥や登山家だったのかなとおもいます。
918 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 07:50:26 ID:e8pe30IDO
>>916 あんたも彼女を知ってるのか?
彼女は何者なんだ?
…まさか魔女?
ここ見て面白そうなのでCDの催眠のやってみた
なんかただの妄想かもしれないが印象に残ったものは
赤レンガの城っぽい建物にいて下に街がある。少し先には海。
横に半ズボンみたいなのをはいた門番の男がいた
自分は赤っぽい柄のスカートで、その城の階段を駆け下りて逃げた。
でも海っぽい所で捕まって頭を水に押さえつけられた。
そのあと見えたのは小さい頃に金髪のかわいい男の子と花つんで遊んでる場面と
バッハみたいな髪型のおじいさんに冠をつけられる場面と
窓が一つだけあるコンクリートっぽい牢屋に入れられてる女の人。
女の人は金髪でスカートはいてて、最後に横になって窓からの光に手をあてて終わった。
ちなみに1792年、32歳っていうのがCDのナビで思い浮かんだ数字。
桜井ゆみさんの前世体験で4回目くらいに出たビジョン。それまでは寝たり、入り込めなかったりした。
イギリスのビックベンだと思うんだけど大きな時計台が出てきて
その後、雨が降っているのに傘をささないで細い路地を歩いている男が出てきた。
黒いタキシードを着て、たぶん黒の帽子も被っていたと思う。
で、なぜかすごい「寂しい」っていう感情がパッと浮かんで終わった。
前世なのか確信はないけど面白い体験はしたと思う。
前世の夢かどうかは分からないけど、変な夢を見たので書き込んでみる。
なんだか薄暗い場所。そこに多くの人が集まっている。
そこに電気椅子みたいなのがあって、次々に人が座って
誰かがボタンを押すと、座らされた人が痙攣して死んだ。
そして死体はでっかい人がゴミみたいに投げ捨てて、次の人を座らせる。
俺はこれを黙って傍観していた。
922 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 16:51:23 ID:SlU4LyqaO
>>921 なんかおいらもそんな感じの見たことある〜!
実験みたいな感じだったよ!
前世そして来生・・・本当にあるのだろうか?
地球上の宗教を超えた絶対心理利がこの世の心理はすべて宇宙の法則の下に成り立っているのだろうか。
それともこの世の心理は全て宇宙の法則と心理を超越した所に存在するのだろうか。
もし前者であり宇宙の法則が神であるならば、
宇宙が滅びるまで転生地獄からは逃れられないのではないだろうか。
異論はあると思うが、地球外生物は存在すると思う。
転生して地球人に生まれ変われるとも保障はされない。
安易な自殺色々な意味で決策にならない。
なぜなら、宇宙の法則が人類のあらゆる法則を超越しているからかもしれないから。
でも俺も前世の記憶が鮮明に焼きついている。
白いタイルの手術室でバラバラにされた記憶。
これはデジャブか?妄想か?
まぁどっちでもいいよ。
死んだら地球以外の知的生命体に生まれ変わりたい。
自分の前世はマリーアントワネットだったと思う。
コンコルド広場に行ったとき、首が痛い気がしてなぜか涙が止まらなかった。
「パンがないならお菓子を食べればいいのに」という台詞を言ったことも覚えてる。
>872の話で思い出した。
前世じゃないのでスレチなんだけど、自分も何故か「8」って数字によく関係する。
誕生日が8月、生まれた時間が8時で、学生時代の名簿の番号が小中高全て8がつき、車のナンバーも8がつく。
他にも、待っている間の整理番号もいつも数字に8がつく。
あんまり気にしてなかったんだけど、思い返したら8って数字ばっかりだった。
926 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 20:22:45 ID:RjXHoiZa0
>>924 > 「パンがないならお菓子を食べればいいのに」という台詞を言ったことも覚えてる。
実際には「パン」ではなく「ブリオシュ」という菓子で、
その台詞を言ったのはルイ15世の娘。
当時のフランスには「パン屋が店頭のパンを切らした場合、
ケーキや菓子をパンと同額で売らなくてはいけない」
という法律があった為。
現世では隣の高校でお互いバンドをやってて知り合った。
音楽や物を製作することで毎回知り合ってるみたい。
順番ばらばらで言うと、
日本で生まれた時は彼は刀を作る職人さん。彼の弟子みたいなこと
をしてた。
またジプシーだった時は私より大分若い楽器の演奏者。
砂漠の地域であった時は動物を連れた移民で生活に使う道具を作りながら
売り歩く人。弱っていたのでしばらく泊めてあげた。好きになったけど
行っちゃった。
これまた別のアジアの地域でいとこだったときもあってその時は私が彼の家族に薬を届けに
大分遠い道のりを歩いて持っていってあげた。
また彼の母親に仕えていた時もある。そのときは大分わがままし放題の
ぼんくら息子。彼の母親の為に人生を捧げていたのでそのときは大切な人の
息子ってかんじ。
彼との関係は付き合うとか、結婚するとかそういう観念をちょっと超えてる。
何回も何回も様々な形でであってるんだけど、現世ではどうなるんだろう。
もうそろそろ繰り返し出会うのも終わりに近づいてる気がします。
この話はリアルで何人かにしたので特定されるかもしれないけど書きます。
物心ついた時から小学校5、6年くらいまで、高熱にうなされた時に決まって見ていた夢。
まず眠りに入る時に何か大きなモノがどんどん近づいてきて圧迫されるような気分を味わう。
眠りに入ると自分は王族(王?王子?)で傍には腹心の部下が居る。
時代などはよく分からない。
そこに急報が入る。
傍に居る家臣と同等くらいに信頼していた将軍が謀反したという知らせ。
疑う余地無く完全に信頼していたので国軍のほとんど全ての権限を与えていた。
「もう終わりだ」という絶望感と「なぜあの将軍が。信じていたのに」という衝撃がすごく印象に残っている。
細部は思い出せないけど、こんな感じ。
記憶ではないんだけど。前世で縁があったとしか思えない知人がいる。
その人とは生年月日が一緒で、生まれた時間まで近い。
その人の名前を人づてに聞いたときにすでに妙な懐かしさがあった。
知り合ってからは、異様な率で偶然会う。
かなり遠方の店に買い物に行ったら偶然そこにいたり。
大抵、「今日もしかしたら会うかも」と思うといる。今までに4,5回はあった。
ちなみにお互いの住んでる場所までは電車で二時間かかるくらい遠い。近所ではない。
待ち合わせとかすると、時間決めなくても何故かきちんと会える。
同じ便の電車に偶然乗り込んでたり、同じ場所で道に迷ったおかげで遭遇したり。
昔の話を聞くと、ほぼ同じタイミングで同じような経験をしてる(父親を亡くす、病気をするなど)。
共通の知人の話では、私達は動作とかがすごい似てるらしい。顔は似てないけど、持病は同じ。
ちなみに向こうは男。
これは非常に書きにくいことだけど、彼と会うと性欲が昂ぶる。
ちなみに仲がいいわけではない。普通の、知人以上友達未満くらいの仲。てか知り合ってそんな経ってないし。
二人でいるとしっくりきすぎて気持ち悪いからあまり近寄らないようにしてるってのもある。
今でもよく覚えてるのは、初めて二人きりになったときに「戻った」という感覚があったこと。
がちっと何かがハマッたような。なんか他人と思えなくて気持ち悪い。
向こうも私のことを気持ち悪いと思ってるらしい。
なんかもう最近、一度付き合ってやることやれば何かわかるんじゃないかとすら思えてきた。
魂は分散して複数に生まれ変わるって聞いた事があるけど
そういうことなのかなそれとも単に前世で双子だったとか
この間 思わず前世かと思った鮮明な夢を見た。
夢の中の私は、一般家庭に飼われている白い猫。
猫の私は、人間を羨ましく思っていた。
「(飼い主家族の)お姉ちゃんいいな。自由に冷蔵庫開けられて。」
「お姉ちゃんいいなぁ。お母さんとお話できて。」
「大きくなったら、私もお姉ちゃんになれるかなぁ?」と考えていた。
で、今 私は、人間として お姉ちゃんの立場にいるのだけど・・・
もしかして 望んでこのポジションに付いたのかも。w
>>929 逃すと一生会えないかもしれません。
やることやっちまってから決めるのが良いと思います。
933 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 02:30:44 ID:xo4XFvX80
花魁、琉球王国、ロシアの一般家庭、十字軍の看護婦、
最近ボロボロ出てくる、、、というか、甦ってくるこの感覚
身近にいる人が静に煽り(何気ない言葉)を掛けてくれると
怖いほどあの人ととあそこで逢った!って感触が甦る
出てこないときは全くだめなのに・・・
>>933 才能や能力、思考方法や好み等に関して、統一した傾向はありますか?
おいら何代か前に米国のある特定の街にいたことがあるみたい。
物心ついた頃から、周りからも奇妙に思われるほどに心惹かれるのはその街が
何か関わっているものばかり。
知らずに惹かれたものでもほぼ全てそうなんだ。気味が悪いくらいに。
現地に行ったら何か謎が解けるかな。
937 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 03:16:25 ID:xo4XFvX80
>>934 いずれも自分の思い(感情)とかが通すことが全うできなくて
いつかどこかできっとまたあの人と、、、という苦い思いをしていたようです
花魁の時に逢った宣教師、言葉が分からず気持ちは目でしか交換できず、何度も逢うことなど出来るわけもなく瞳の色が違う不思議な人と話してみたいともどかしさが残った
琉球王国では女官をしていて、人と人の間に挟まれかなり苦しみ結局立場的に仕事を全うせざる終えなかった
ロシアの一般家庭では、まだ鮮明に出てきていません
十字軍の看護婦は、父に反対され監禁されたりしまたが、無謀なまでの行動をとり戦地へ赴きました
そこでリュート(楽器)を弾く若者に淡い恋心をもちつつも
戦場に行く人を見送る・・・でも、自分の馳せる思いを打ち明けられなかった悲しさが残っています
大まかに書きましたが、まだまだ細かいことは沢山あります
現在、宣教師だったのであろう人が近くにいるような(この人かもという人です)感じです
いつも生きたいように生きているはずなのに何かに流されて生きていた
その反動が今になって出てきているのか自分はここに強く立って生きているといつも思っています
共通するモノは花です
いつも私の周りには小さな花から大きな花、花に囲まれた生活をしていたようです
なんか、文字がぐちゃぐちゃですみません
938 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 06:51:40 ID:wi03w2hk0
このスレ読んでてと気づいたんですが、
やっぱ前世にかかわった人は今世でも逢ったりするものなんですね。
正確には逢わざるをえない感じでしょうか。
よく前世と同じことを今世では繰り返すと言いますが、
何かを知学ぼうとしてるのかと、私は感じますね(生きる意味だとか、世界の真理)。
私はロシアに生きていたころの記憶があるような、
貴族とかそんなんじゃなくて貧乏な家庭とかだろうと思いますが、
ロシア民謡とか懐かしい感覚や惹かれるものがあります。
いつか機会があれば過去の自分探しの旅行に出かけたいものです。
>>931 カワエエ、猫の立場。
うちにいる猫たちもそう思っているのかな。
1匹の猫は私達と対等、と思ってるみたいだけどw
>>889 未来つうか、時間軸の違う世界からやってくるのはちょくちょくある
>>938 お互い約束してて会う人もいれば、こっちはそんな気ないのに向こうの思いが強くて会わざるを得ないご縁の人もいるようです。
霊感がともに強い、知り合いの仮面夫婦によると、
二人は前世でも結婚していたらしい(両者に記憶あり)。
で、大体周りにいる人や出会う人が前世と同じメンバーなんだとか。
そうそう、生まれ変わるのは過去から未来へとは限らないとも言ってた。
あまり詳しく話したがらないけど。
こっからは蛇足だけど、「仮面夫婦」ってのは既に離婚してるから。
周囲には内緒にしてて、互いの親や、子供の通う学校にも知らせてない。
でも仲は悪くなく依然同居してる。
もう友達感覚なんだってさ。お互いの恋人も公認状態で、不思議な関係。
次スレからCDの情報テンプレに要れようぜ
945 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 08:49:38 ID:95JX09870
>>924 あんた深田恭子?同じこと言ってたよ、彼女も。
>>926 台詞だから、多分フランス語を覚えているのじゃなくてそう感じた
魂を覚えているってだけ。だけど元々は彼女の台詞じゃない?
946 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 09:08:26 ID:x+dAqEg60
>>945 > だけど元々は彼女の台詞じゃない?
違います
947 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 10:21:33 ID:SMKgoOUtO
ちがいまふmg(^д^)プギャ〜
前世で後悔した事は今世では後悔しないように修正されたりするんですか?
>>948 いえ、後悔した事をやり直せるチャンスが有る人生に設定されるようです
後悔しなくなったら成功です
逃げていれば何度でも後悔を繰り返す人生になるかも
それを決めるのはあの世に逝った自分です
ただ死に方が特殊だったりすると
「こんな死に方をするのなら、来世は女に生まれたい、」
とか思った多くの帝国軍人さんの様に、転生してから
「何だこりゃー、オレなして女なの?」とか
レイプ死で「女は嫌だ」と思って死んだのが男に生まれ
男が嫌いでなじめないとか、異常な死はこんらんの元にもなるらしい
自分探しかもね
いや、転生しても性別が変わることはないから、性差に関する後悔や悩みはないはず。
952 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 16:38:59 ID:s3wC6Ot30
現世では女だけど
どうも前世は男の子だったっぽい
魔法少女よりもロボットものが好き
それも自分が生まれる前の作品(自分が生まれてからのものはサッパリ)
あまりにも懐かしい気分になってちょっと泣きそうになったりする
お人形遊びもやらなかったな〜
このスレをROMっていたんですが、
そのなかで出てきたCDを何回か試したんですけど、
なかなかイメージが思い浮かばないんです。
私には前世が無いということ?
954 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 17:13:31 ID:fNya6z080
過去世に転生なんてあり得るのか
お前は、平成の日本で何不自由なく暮らしてきたから、根性が入っとらん
戦時中の日本に生まれて、根性叩き直せとかなったらやだな
955 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 17:34:48 ID:t3nD+dXbO
俺は、空とか水とかが大好きで。
空を飛んでみたいな〜とか。
水の中をオモイッキリ泳いでみたいな、ってよく思う。
ゲームとかアニメとかに影響された訳じゃなくて、小さい頃からずっと思ってた。
これって前世に関係あるかな?
小学生のときは駅前のバス停から平泳ぎで空間に浮かんで徐々に高く登っていく夢を時々見ていた。
うまく空間に乗れないとゆるゆると下に落ちていく。
957 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 18:42:02 ID:AD/KrzcC0
CDニコニコにうpされてるよ
958 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 18:55:21 ID:s3wC6Ot30
>>954 戦時中はいやだけど
平成に生まれたことを思いっきり後悔してる
昭和に生まれたかったと心から思う
959 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 19:06:06 ID:AD/KrzcC0
960 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 19:10:44 ID:J7LQN03xO
>>956 お前は俺かwww
平泳ぎわかりすぎるwww
地面から1〜2メートルくらいの所まで飛び上がると浮く感じだったな。
ここみていると信憑性が高まるなとは「思う」けれど
一向にはっきりとした証明がされないのは
根拠とかが示しにくいからなのかな
962 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 19:56:46 ID:x+dAqEg60
>>950 レベルが低いままだと性チェンジはできないよ
よっぽど進化しないんだな
粘着怖い
965 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:18:32 ID:s3wC6Ot30
>>962 よく分からない
平成しか体験したことないのに
昭和に物凄く惹かれる
特に80年代
時々泣きたくなるぐらい好き
「昭和に帰りたいよ〜!!!」と泣き叫びそうになる
自分でよく分からないけど・・・
80年代の歌やアニメ・ゲーム・漫画の方が何故か自分に合う(しっくりくる?)
最近のは無理、ついていけない
本当に何でだろう・・・?
80年代全うして死んだのか??
>>965 あんた平成何年生まれ?
平成初期なら昭和の雰囲気がまだあったから無意識に記憶してんじゃないの?
まあ俺も30年代から50年代がむやみに懐かしいから気持ちはよくわかる。
ただこれも俺が子供のころはギリギリ古い昭和の文化が残ってたからかもしれん。
観音扉のテレビとか、瓶ジュースの自販機とか
968 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:48:14 ID:s3wC6Ot30
>>966 平成元年
確かに小さい頃の記憶は結構ある
あと胎内の記憶っぽいのもある
でも、何というか・・・
1984年ぐらいかな?
そのあたりが妙に懐かしい・・・
昭和の雰囲気なら、母方のばあちゃん家(私が生まれてから3歳ぐらいまでほとんどここで育った)が
明治からある古い家だから、確かに昔の物に惹かれるのかもしれない
969 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:51:36 ID:x+dAqEg60
>>965 私は80年代以前から生きてるけど、
正直平成の方がしっくり来る。
80年代を生きている時、
「なんてダサイ時代なんだろう」って常時思ってた。
歳は聞かないようにヽ(°▽、°)ノ
970 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:58:31 ID:kFHkJ/j60
>>924 >「パンがないならお菓子を食べればいいのに」
ソレを言ったのはアントワネットじゃねーつーの
もっと世界史勉強しろ
>>969 80年代後半の極太眉毛は人類史上普遍的にダサい
だからその感覚は正しい
でも今の糸眉も負けてない
少なくとも自分は思い出せただけは同じ性だなぁ
まぁ、人は人だし自分は自分でいいんじゃないか?
>>965 たぶん同年代w
自分も、あの頃の文化にはついきたくなかった
nihongoshabere
974 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 13:31:52 ID:G3RaD6Kh0
>>967 ありがとう
こういうの大好き!
>>959のやつやってみた
イマイチ光が見えないし
何度か自分が自分ではなくなってる感じがして怖くなった
こういうのなのかな?
975 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 19:44:22 ID:93gu5URyO
>>924が冷やかし?
だとするとこのスレのほとんどが冷やかしだな。
977 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:19:51 ID:cAi6pRua0
978 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:25:33 ID:pzBAEhSuO
マリーアントワネットになりたがる人多いなーw
深田恭子だか誰かも「前世はマリーアントワネットだった」とか言ってたよな。
そんなになりたいのかね?
979 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:29:42 ID:eHu6xt3JO
おれは多分もう20回ぐらい1973生まれの自分を繰り返している。それはそれで素敵な事。 来世は今よりももっと後悔のない人生にしたいと思う。
>>970 マリーアントワネットは生涯言わなかったのかな?
自分が言った事と誤解されたなら
なおさら記憶に強く残ってるかもしれんぞ
ちなみにオレは現世で何度も言った事が有るw
昭和に生まれたかった(;ー;)
982 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:38:23 ID:93gu5URyO
>>976 印象だけでレスしてしまいました。
本当に前世がアントワネットだと思ってるなら、ごめんなさい
>>924 コンコルド広場で辛い目にあった一般人の可能性は?
>>979 へぇ・・・。
人生が繰り返していることって、どうやって分かるもんなん??
984 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:46:55 ID:j2DP30SvO
寒いところ
攻めてくる人々
女の子を逃がす
処刑
……ずっとこれが記憶に焼き付いてるんだが、俺は何だったんだ…………?
寒いところ
攻めてくる人々
女を走らせる
処刑
ずっとこれが記憶に焼き付いてるんだが、俺は何だったんだ…………?
986 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 23:44:44 ID:tYWHpnKe0
深田恭子がマリーアントワネットだからあんなにカワユイのか?
と思うと納得するような・・・・・
987 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 23:52:57 ID:ngm+5o2JO
深きょんならなんでもアリですっ!
988 :
本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 23:54:40 ID:Icdkgibq0
>>986 アントワネットはさほど美人ではない。
肖像画は美人だけど
あれは修正入ってるから…
989 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 00:20:28 ID:IDPn0CR8O
あれで修正してんの(((・・;)?!
990 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 00:45:29 ID:53kO+bWE0
>>970 思うに、強烈に歴史に残ってる名言ばかりが前に出てくるから誤解を招くんじゃないかな?
逆に栄華を極めていた時のこととか、幼いときのインパクトのある出来事を思いだしたりしたら
そりゃ凄いけどね
断片的に思いだすのが前世だからしょうがないと思うんだけどね
991 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 00:48:54 ID:53kO+bWE0
ちょっと補足
深田恭子同じ誕生日(11月2日)のマリー・アントワネットに憧れていて
「自分は、マリー・アントワネットの生まれ変り(だったらいいな)」と発言したことから、
特番「深田恭子が行く! 王子様探しの旅・私をベルサイユに連れてって」って企画が立ったそうです。
テレビで放送されたのは2002年でしたね。
ての、見つけたw
>>924 前世ではなく、マリー・アントワネットの霊に憑依された可能性もあるよ。
ベルサイユでは観光客の中に時々、憑依される人が出るらしい。
>959やってみた。
何かちょっと面白かったので忘れないうちに書いてみる。
(長くなったので2分割)
過去生に遡ってみたら、砂漠っぽい土地の大きな町の門の前に立ってる
若い男性が出てきた。
白いターバン長衣でサンダル履き。口髭生やしてたけど、年は20歳行ってないかも。
こんな大きな町に初めて来て、ものすごくwktkしてた。
高い建物が珍しくて、砂と同じ色の石造りの建物(日干し煉瓦?)の間の路地を
駆け抜けて、ちょっと高台の建物の上から町全体を見下ろしたら、白茶けた建物と
椰子の木?っぽい緑が混じった町並みの向こうに、大きな河が見えた。
年代や国は判らない。周囲の様子からして、かなり昔っぽいとは推測できるけど、
本人に、西暦の知識も国という概念もなかったらしい。
下手すりゃ自分の正確な年齢も判ってないかもしれない。
(続き)
町の名前を聞いたら、「バグダッド」だそうだ。
人生も一通り見えたけど、長くなるので割愛。
生活に困らない程度に適当に働いて、のほほんとした一生だったっぽい。
自分が今仕事きついんで、うらやましいな、と思ったり。
で、バグダッド。アラビアンナイトで有名な町だけど、どこにあるのかとか
地形とかぜんぜん知らなくて、ググル地図で調べてみた。
………町に真ん中にチグリス川が流れてるよ。
古地図も調べたら、元は要塞都市で町の入り口に門があったよ。
昔の町は大体似たような構造だと言えばそれまでだけど、ちょっとドッキリした。
こういうCD聞くの初めてだったけど、ふわふわ気持ちよくリラックスできたので、
何にも見えなかったとしても、安眠用のつもりで聞いてみるのもいいかも。
996 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 01:41:13 ID:5qfEkQUs0
バグダッシュ中佐
997 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 01:58:08 ID:SnuwubcmO
3
999 :
本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 02:00:04 ID:D0effsVc0
はぁ、、、
2
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・