【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第8夜 【俺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
なんでもおK。さあ語りましょう?

※二次創作について
トリップ(名前欄に#と任意のアルファベット)推奨。
過度の馴れ合いは荒れる原因になるので注意しましょう。
キライな人は専ブラであぼ〜ん設定していただくとより快適にすごせます。
 2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
 ttp://janestyle.s11.xrea.com/

参考:師匠シリーズ
 ttp://syarecowa.moo.jp/sisyou/sisyou%20menu.html

関連リンク:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト
 ttp://syarecowa.moo.jp/

前スレ

【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第七夜【師匠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1217862941/
2本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 19:07:27 ID:CzoSPtAj0
【師匠の】師匠シリーズを語るスレ第六夜【行方】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202949513/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第5夜【失踪】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189949653/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第4夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175734109/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167749330/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第2夜【失踪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158261066/

【謎の】師匠シリーズを語るスレ第1夜【失踪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153038187/
3本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 19:15:58 ID:MZty1vU2O
いちおつ
4本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 06:50:08 ID:KEX6be5tO
同人誌
5本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 06:59:01 ID:y14pP/poO
ガチホモ
6本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 12:49:05 ID:I6Jzuz5N0
師匠シリーズ専用まとめサイトとしては、こんなのもある。
http://shishou666.blog55.fc2.com/

>>1があげてる洒落コワまとめサイトでは収録されてない話も入ってる。
7本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 16:12:49 ID:7K++ouFR0
師匠スレのログも読める、2chオカ板シリーズ物総合倉庫もオススメですよ。
http://occult.nobody.jp/
8本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 16:41:59 ID:Q/rCkp8+0
もっかのところ、
ウニさんの新作が掲載されているという同人誌を入手したい。
でもそっち方面は疎いので、
ヤフーオ−クションの検索窓で、
「同人 師匠シリーズ」と入力したら該当なしとのこと。
「師匠シリーズ」と入力したら、
落語家さんのCD? がヒットしただけだったwww
たぶん、300部とか500部とかしか存在しない
その同人誌を手に入れるのは、
夢のような話なのでしょうね?
それとも、乙女ロード(池袋)にある同人誌専門店群なんかに
在庫していたりするものだろうか?
9本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 17:39:47 ID:HS4Jr3g+0
ウニの同人誌がどのぐらい発行してるか、とか知らんけど

多分300も刷ったら確実に余ると思うから100ぐらいじゃないかな
下手するとコピーで30部とかそのぐらいの可能性もある
同人誌専門店とかも、普通に入手不可能だと

なので同人サークルの名前調べて、出てるイベントに行くしかないと思うよ
運が良ければHP持ってて、通販もしてるかもね
10本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 18:09:06 ID:/eWPTxrGO
>>9の言うとおりだ。みんな頑張ってお探しよ。
11本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 20:20:47 ID:PeyLuDopO
ウニの個人紙なら欲しいけど、他の二次創作はいらね。
いずれ2ちゃんに投下してくれるらしいし、それを待つよ。
12本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 03:08:10 ID:jITWpNWEO
>>10
メル欄…
13本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 10:33:11 ID:rUipxKYO0
安心しろ。
発行サークルの人が同人誌紹介雑誌に載せる準備をしてる。
あと書店委託だけど、中にはピコ・マイナージャンル御用達で
なんでも引き受けてくれるお断りなしの書店もあるから
検討してくれないかなーって思ってる。

14本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 19:22:49 ID:jKdBkQ9zO
同人誌のタイトル、某有名ミュージシャンの新曲からとってるみたいだが…
この曲師匠によく合うなー。

見えないものを見ようとすれば まぶた閉じるそれだけでいい

ここらへん師匠の名言の一つ、「目を閉じてみろ。それがこの世で一番深い闇だ」を彷彿とさせる。
15本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 21:38:08 ID:irg+wf5SO
あのさ…マイナージャンルってことは、当日買った人少人数かもしれないよ?
色々リークしてる人は顔バレしてたりしてw
自慢話はほどほどにな
情報通りならちゃんとした通販方法探してるんだろうし、内容の話はある程度出回るまで待たないか?
16本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 21:59:41 ID:KVYeeXQp0
読みたくて読みたくて仕方がないのに強がっちゃう>>15にはげしく萌えた
17本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 08:05:36 ID:IbxNHgkL0
同人誌を入手しようという気持ちが、
幽霊の秘密を解き明かしたいという気持ちに
似てきているwwwwwwww
18本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 00:45:55 ID:OS2A7mDQO
とびちって死にたいです。

(あとがきより抜粋、紙媒体の仕掛けをとっぱらったことについて、ウニ氏)


ダメだ。このバカ。自分のバカ。こんなの誰も読まないよ。文章の才能ないよ。やめちまえ。のうみそほどけろ。

(あとがきより抜粋、ウニ氏内なる声)




四散するウニ…
19本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 00:56:08 ID:OS2A7mDQO
身長対比図にみかっちさんどころか音響までいるのにちょっとびっくり。


そして黒谷って誰なんだああああ
20本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 08:17:04 ID:Km33geGY0
>>19
身長対比図って、何人くらい登場しているんですか?
顔や服装も描かれているんですか?
21本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 12:14:19 ID:JbmLELKE0
洒落恐では本当のことのように読んでいたから面白かったけれど、
同人など出て創作前提として読むと、そんなに面白くなかった。
22本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 18:37:33 ID:baHrOPxT0
>>21
「洒落恐」ってなんですか?
初めて見かけましたw
23本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 19:09:22 ID:aVUs3yIjO
>>20
基本的にレギュラーメンバーはみんな出てる。
ウニ、京介さん、歩くさん、みかっちさん、音響、京子、加奈子たん、黒谷の8人+ひとり列から外れてぬこ追いかけてる師匠。
このメンバーで背比べ、喧嘩の強さランキングしてる。
喧嘩ランク(なんでもあり版)における最強が予想通りなのが笑えた。

一応イラストで図解されてるけどビジュアルに関しては一切ウニさんからの情報はなかったらしい。背丈もだいたいしか明かしてないみたいだし。
だからデザインは完全に組んだ絵描きさんのイメージに基づくオリジナルだけど俺的には十分納得できる出来だと思う。
キャップ女かわいいよキャップ女
24本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 19:47:35 ID:rDE04CVb0
>>23さま、楽しい情報ありがとうございます。
25本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 03:35:36 ID:sQx14cF10
支障シリーズの奴って忘れた頃に自演で自分の話(スレ)を蒸し返してくるよな
26本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 08:59:17 ID:4JiVzwRX0
作家の人間性と作品の出来は関係ないだろ
そこまで気にしてたら楽しめる作品がどんどん減ってしまう
27本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 11:39:45 ID:7+C+/9kbO
>>26
釣られるなよ
28本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 19:56:02 ID:9qeR6uS20
久々に来てみたら同人とか出してんの?
もうオカルト板から出ていけよ
29本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 20:21:53 ID:yppOMcRF0
久々に来てしまうお前のカワイさに惚れた
30本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 21:11:05 ID:GReUjIV/0
誰からも注目されないから、少しでも話題になってる奴のネガティヴキャンペーンがしたいんだね。
おーよちよち、いじらしいねぇ、可愛いねぇ。
心配しなくても、世間じゃ大した知名度じゃないよぉ。
やきもち焼かなくても大丈夫だからねぇ。
なでなでしてあげようね。
31本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 22:24:57 ID:jkbQZmt90
とりあえず明日探してみるわ@東京
32本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 00:21:38 ID:Og50qcjiO
師匠はイケメン設定なんですよね?
みかっちの発言などから…
33本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 12:20:16 ID:6EL+Zxq90
>>32
あれは「不衛生」って事だと思うぜ
イケメンだけど不潔なオカルトお宅
素敵じゃないかw
34本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 12:58:58 ID:HP12qXHeO
>>32
あの発言の取り方は人それぞれだが、
追跡をみる限り、出会って1日でホテルまでこぎつけられるくらいの顔(話術補正かかってる?)だとは思うが…
35本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 13:01:03 ID:HP12qXHeO
ぎゃあああげちまったすんません
36本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:35:56 ID:CCRg2OAa0
同人活動しておきながら頑なに「事実です」と断言してるのがなあ・・・・
あと、明らかに初期のウニとは別人なのに「同一人物です」とか言ってるし
37本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:01:17 ID:zxxBqZxt0
>>「事実です」ってどこで本人断言してんの?

38本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:06:47 ID:/idONIFH0
してるよ。ハッキリとな
シリーズ総合スレで。
39本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 13:26:42 ID:jbLQmfKR0
やっぱり「奇形」が最高だな。師匠独特の考察、味わい深い文体、何度読んでも面白い
トリ付けた頃の長編とは雲泥の差だな。
40本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 20:54:18 ID:3jnhBebA0
師匠→俺

師匠の忘れられない言葉がある。
俺がはじめて本格的な心霊スポットに連れて行かれ、
ビビリきっているとき師匠がこういった。
「こんな暗闇のどこが怖いんだ。
目をつぶってみろ。
それがこの世で最も深い闇だ」

この師匠が、加奈子先輩の弟子の時代、
「古い家」で、暗闇にビビリまくっているwww

このギャップがたまらないwww
41本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 23:49:31 ID:Yh7b1G4Y0
単に設定を忘れてたんだろ。馬鹿じゃねーの?
42本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 00:15:59 ID:H61RT2V/0
師匠の師匠がいた1回生の頃は師匠は情けない青年だったっていう設定があるだろ
43本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 07:18:43 ID:jolG/3Hm0
だから、師匠が、
数年の間に成長したっていうのが面白くて、
僕のツボに、ハマっているということだよ。
”俺”も、弟子を持つのかな? って、想像しちゃう。
そして、弟子に、
「こんな暗闇のどこがこわいんだ!?」と一喝するwww
44本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 13:38:00 ID:hHkfENSYO
こういうのをキャラ萌えっていうの?
45本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:32:08 ID:mjFqFqSc0
だから、成長したんじゃなくて作者が適当に書いただけだって。

弟子だから「暗闇が怖い」
師匠だから「暗闇平気」

単純な構図だろ。キャラの特性としてはベタすぎる。逆にキャラの描き分けが出来てないウニの力量を疑うよ。
こういう事言ってるから信者は叩かられるんだよ
46本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 22:03:05 ID:gOg7Ic1fO
>>45
お前程度の読解力しかない読者がいたんじゃ
ウニは気の毒だな

本人乙はいらんよ
47本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 22:06:57 ID:zrvJJJk20
>>45
あなたは、楽しみ方が下手なのではありませんか?
いわゆる、死ぬほど怖い話からは外れるけど、
オカルトになじみ始めた人間の
オカルト面での成長記的側面から
自分に重ねてみると面白いんだけどなあ。
そんな見方は、しないのですか?
48本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 04:18:57 ID:BUNBguVMO
>>47
マジになるなよ
49本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 09:02:06 ID:nvcwEbkkO
>>47
お前がな(笑)
50本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 16:33:02 ID:VJf8zy/b0
>>46
ほお、面白いこと言うな。読解力ねえ。
そこまで言うんなら、師匠の暗闇を克服した描写あるんだろうな?
そう言う描写がなくて、ただてめえの妄想で補完して「成長したんだ!」というなら読解力とは言わないよ?


51本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 17:30:56 ID:sY+pWAbw0
>>47 おれ、面白いID出してたなwww
それはそうと、
>>46>>50さん、
キミのほうが面白いなら、
まとめサイトのどの話が君の話か教えてもらえませんか?
一度読んでみたいので。
師匠シリーズの面白さを超えてる話を提示できないで、
批判しているだけなら、お猿でも出来ますよ?
キミは、オカルト板の人間じゃなくて、
文芸板とかの人間じゃないの?
52本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:23:39 ID:YwiuZ7geO
そこまで細かいこと要求するなんて、よっぽど好きなんだなこのシリーズが。
53本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:55:38 ID:FkQftHUkO
小学生の絵日記にマジレスだめだO
54本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:58:20 ID:n5VjLT+IO
モチロンソウヨ
55本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 02:24:15 ID:7kZEsAND0
田舎の続きはどこかにあるの?
56本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 05:32:23 ID:BmHceXCEO
>>51
批判の意味すら分からないのですね。悲しい人
57本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 13:59:31 ID:Lyum+KfPO
あれを成長じゃなく適当と捉える奴がいることがオカルトだろ
尊敬します
58本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 15:25:22 ID:lP7unIvR0
>>51
論点のすり替えをするな。

>そこまで言うんなら、師匠の暗闇を克服した描写あるんだろうな?

コレを聞いてるんだろ

>>57
>あれを成長じゃなく適当と捉える奴がいることがオカルトだろ

それは君の意見だろ。
具体的な成長だと思わせる描写もないのに、一方的な思いこみを是として、反対意見がオカルト?その発想がオカルトだよ。
早く成長を描いてる描写を教えてくれよ。
59本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 15:57:01 ID:RjXo6ZJ80
人の心をここまで熱くさせる師匠シリーズは
きっと良い作品なのでしょう
60本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 18:01:36 ID:31/cZIuzO
ウニまだぁ?
61本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 18:12:44 ID:BaiOki8a0
同人誌探しのハンターさんは、獲物を見つけられたのかな?
62本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 16:15:42 ID:AXW7wtncO
こごまで全てウニの自演
63本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 16:44:19 ID:2NA8qWSr0
古語?
64本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:52:11 ID:L8F4fPya0
同人誌に疎い私は、いったいどうやって探せばいいのかもわからない。
乙女ロードに毎日通ったり、中野のまんだらけに行けばいいのでしょうか?
65本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 02:26:41 ID:TcEN5BUH0
>>64
もうネット上にウプされているよ。
66本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 15:10:44 ID:iON/xUai0
おーい、師匠の成長の描写マダー?
自分の妄想と認めたんですかー?
このまま逃げるんですかー?
67本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 19:33:47 ID:3uOZTphf0
>>66
キミは描写のない部分の脳内補完が出来ないのですか?
推理とか推測って、知らないのですか?
それとも、師匠が暗闇を克服することの決定打になった
一篇の執筆を熱望しているのですか?
68本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 23:08:31 ID:l1Z94+cF0
>>65
「デス・デイ・パーティー」&「先生」とかその他のキーワードで
検索してみましたが、
見つけることができませんんでした。
残念です。
どなたかが見つけるのを待ちたいと思います。
69本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 00:11:09 ID:8/GGaJgR0
>>66
師匠が暗闇を克服した描写はありませんでした。
全部我々読者の妄想でした。
完敗です。生意気な事書いてすみませんでした。
70本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 01:56:32 ID:XOkKEg6lO
>>68
ウニ自身の告知なしによそにうpはないだろ。無断転載はヤバイよ。
ホントに同人誌を買う気なら、
ここより同人板あたりで質問スレか初心者向きのスレを探して聞く方が建設的だろうな。
71本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 08:42:04 ID:TqrGDmx+0
>>69
火消し乙b
72本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 13:14:40 ID:l8GyZ/nl0
>>67
ぷwwww
ただの妄想じゃねーか。別に脳内補完が駄目だと言ってるわけじゃない。
過去にこういう事言ってるからおかしいんだ>>46>>57

>>46
読解力がないとか言ってるんだよ。意味分かる?描写されてないものに読解力も糞もないだろ。

>>57
描かれてない物に対して、自分の価値観を当てはめ、それにそぐわない意見はオカルトだと?それがオカルトだろ
脳内補完と読解力を履き違えるわ、自分の価値観にそぐわないとオカルト扱いするわ、信者はどうしようもないな
73本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:45:52 ID:O/t909w90
謝罪したのにスルーされて泣きそうです
74本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 22:40:51 ID:SezH0QQ8O
同人とかきもすぎ
75本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 18:36:35 ID:s7NmQNnK0
そうかな?
76本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 05:51:30 ID:ZQzDi813O
きもいと言うより痛い
77本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:06:26 ID:hlw1Zw960
>>70
裁判沙汰になればいいな。
被告ウニの素性も分かるからw
78本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:07:12 ID:hlw1Zw960
×被告
○原告
79本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:46:44 ID:+kkoexZv0
ことりばこの作者も同じかねぇ・・・インチキ臭さがそっくり
80本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 20:24:39 ID:xq4zWHDW0
貯水池面白いなあ。
いずれ朗読するつもり。
81本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 14:46:01 ID:MaBneM1x0
コトリバコの作者とは文体から構成から違うだろ
洒落コワの「地方伝説」とカテゴリ分けされてる作品がこの作者の手による物っぽい。
このシリーズ好きだからまた書いてくれんかなあ
82本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 19:29:23 ID:uzWzZa3Z0
>>80
ろ、朗読・・・?
どこで誰を相手にするのか気になってしょうがない
83本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 21:32:47 ID:CsHcbb9d0
>>82
ニコニコ動画でw
84本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:34:46 ID:50zCb7NvO

ポルノグラフィティの「今宵、月が見えずとも」って師匠シリーズの歌じゃね?

85本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 05:13:27 ID:KSoOHShZO
>>84
なんで?
86本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 19:33:21 ID:CjwtRa310
師匠シリーズの朗読といえば本郷弥生
賛否両論あるけど俺は好きだったな。味があるんだよなあ。エフェクト多用がウザイけどw
もう飽きたのかなあ?
87本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:03:46 ID:KpfQ+NzI0
そうでもないよ
88本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 00:35:47 ID:x05wR1nP0
霊感スレにウニ来たぞ!!
89本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 03:18:37 ID:heNKHAip0
同人誌の話したときに書きかけで投げてたやつが完成したんだね
90本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 14:23:33 ID:vJzfZH+v0
ビデオ 前編  ◆oJUBn2VTGE
を見てきた。
後編? 楽しみ。また来週って書いてあったけどwww
何か執筆メモみたいのが途中に挟まってたなwww
駅名がどうのこうのってやつ。
91本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 16:41:39 ID:NOinKWH4O
ウニが霊感スレに投下。
これでこのスレの無意味さが分かったな
92本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 17:00:49 ID:5yrNdsbW0
そうかな?
93本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 18:37:50 ID:Ygwe7D4g0
昔から投下スレじゃない

いくの面倒なんで、誰か新作をコピペして
94本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 18:57:32 ID:BYknmr0T0
>>93

今回の新作けっこうなボリュームなんで、
板内移動もめんどうで無理なら読むのはもっと無理と思うよ
95本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 19:22:26 ID:NOinKWH4O
>>93
嫌われてることすら分からないなんて、さすが信者
96本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 19:32:37 ID:heNKHAip0
>>95
sageることすら分からないなんて、さすが携帯
97本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 19:53:01 ID:PIxAQZjs0
つーか俺がウニの立場だったとしたら
今の洒落怖に投下しようとは思わん

98本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 19:56:10 ID:BYknmr0T0
>>97

いましてる話は、「ウニがこのスレに投下しなかった」ってことに関してじゃないか?
洒落コワに投下するかどうかが問題になってるわけじゃないと思うんだけど。。。

まー個人的には投下してくれるだけありがたいから、場所はどこでもいいけど
99本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 02:59:23 ID:0oJaaS7l0
100本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 16:17:29 ID:kN/GnorC0
100getウニ死ね
101本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 16:41:41 ID:Di7CI7hgO
身長対比図の黒谷さんキターー!
やはり未登場だったか。

あと浦井って多分おそらくきっと加奈子たんだよな。
てことは怪物《結》でいってた『こーんな眉毛のゴツいやつ』が黒谷さんか。
102本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 16:48:43 ID:SP/8oUFLO
血の後編の京介と京子を男に変換して男子校の設定にすると100倍怖くなる
103本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 17:06:07 ID:yV1cTN16O
師匠シリーズって文章がくどくないですか?
読むのがだるくなる
104本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 17:10:42 ID:jkTJQ1bR0
そうか?描写が多くて余計なものが多いのは同意だが
ギャーとかアッーとか擬音が多い駄文よりはよっぽどいい
105本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 19:02:51 ID:Sj5PXd9m0
>アッーとか擬音が多い駄文

kwsk
106本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 19:20:23 ID:SP/8oUFLO
ババンキャー
107本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 22:44:31 ID:wYyISoAu0
ある夜、僕はいつものように深夜までネットサーフィンをしていた。
カタカタとキーをタイプする音がシーンと静まりかえった部屋に響く。
不意に階段の方からギシッギシッという音が聞こえてきた。
ゾクッという感触を覚えた僕は、体をピクリと硬直させた。
耳を澄ましていると、やがてギシギシは微かになり、
ハードディスクのブオーンという読み込み音にかき消された。
ゴーッと遠くを電車が走る音がする。カランカランと踏切が鳴っている。
そして、ボーンという柱時計の音。見れば、一時ちょうどだった。
そういえばウトウトと眠くなってきた。
恥ずかしい話だが、僕は寝る前にお気に入りのアダルトサイトで抜くのを日課にしていた。
チリリンという自転車のベルの音を聞きながら、カチッ、カチッとマウスをクリックする。
しばらくシコシコとこすり続け、それからシュッシュッとティッシュを抜き取る。
そのとき、不意にまた、階段の方からギシッギシッという音が聞こえてきた。
ギシギシはやがてドスドスという廊下を歩く音に変わり、僕の背後でガラッ、と扉が開いた。
振り返ると、兄貴が居た。残業をしていた兄貴が、駅から自転車で帰ってきたのだ。
僕は、アッーと言ったきり、二の句が継げなくなった。
108本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 23:19:03 ID:h+bvYbzt0
おいおいwww
109本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:48:45 ID:+jBShycdO
>>107
擬音の多い文がいかに読みづらいかよくわかるうえに
しっかり掘ることも忘れていない…いい例文書きだなアンタ。
110本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 13:22:17 ID:iqe2+XnlO
師匠×ウニ(師ウニ)のエロさは異常
111本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 16:51:17 ID:ZlAGvQer0
>>110 詳  細  希  望!
112本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 19:27:06 ID:Ga4RgP1U0
新作来てたのか
やっぱり面白くて続きが気になるなあ
113本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:04:52 ID:2wdnJv4pO
なんかさっきから姉ちゃんが後ろで
師匠に名前呼ばれたーーっ!!ッシャオラー!
って叫んでてすげえうるさい。
114本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:05:24 ID:2wdnJv4pO
上げてごめんなさい
115本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 03:58:43 ID:14xocZ3eO BE:367182735-PLT(15000)
>>103
自分の文章に自信がないけど、文才あると思いたいから装飾過多になるんだろうな
116本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 04:59:45 ID:+UAqolr8O
師匠シリーズって最初は心霊スポットの話になってるけど、途中から主要人物中心の話になってるよな。
漫画でよくある
主人公が雑魚敵をあっさりと倒す。

主要人物の過去などが判明し重要人物が次々と現れ、敵も強くなり物語の中盤へ

物語のクライマックス
に似たような感じを受ける
117本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 09:31:53 ID:qIGLXPRaO
>>115
いや、まあ事実その辺の人よりは文才もネタもあると思うけど、
わざと奇をてらった文章にしてるのがよく分かるし、また普通に説明すれば変哲もないネタを、
もったいぶった分かりにくい記述をすることであたかも物語自体に深みがあるかの
ように見せようとしているところなどは、やはり同人小説の域を出ないな、と思わせる。
あとニーチェネタとかも厨臭いからやめた方がいい。
118本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 13:18:26 ID:GVTiNUi20
師匠シリーズは創作だと明言しないところが好きだったのでちょっと残念
でも同人誌でも話が読めるなら読んでみたい
いっそ今までのまとめればいいんじゃないのか?

ところで>>10のヒントはメル欄で合ってる?
散々ググっても出ない…とびちりたい
119本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 15:38:59 ID:ZwS6vrGXO
>>118
>>70の3行目読め
120本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 16:04:36 ID:BbczlmK20
>>118
ほんとは教えたくなかったんだけど、重要なヒントを教えてやる
http://unkar.jp/read/yomi.bbspink.com/801/1201792633
の最後の方と同人誌は10月から1月の内に発売された
同人誌は女性向けか男性向け、または万人向けの可能性もある。
発売方法は通販はない。ただし必ずしもそうとは言えない
一部の地域出回っているか、もしくは全国的に出回っている可能性もある。
のこりのヒントはこれらを使って探せ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1232184013/l50
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

121118:2009/02/13(金) 00:00:52 ID:dMp1vQzM0
>>119>>120ありがとう
がんばります
122本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 21:30:54 ID:hcw12cf+0
国会図書館
123本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 06:14:53 ID:xo4bezf0O
>>122
まさか、国会図書館に行けって
同人誌が国会図書館にあると思ってるの?
124本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 09:34:24 ID:/8kaevrpO
>>123
釣られんなバカ
125本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 12:52:51 ID:e+nJ62qcO
田舎の後編は
126本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 02:21:47 ID:gKiLX3fBO
中編キタ――――――――!!!

もうウニ最高愛してる
この毎週土曜深夜絶賛投下中!なペースがいつまでも続けばいいのに
むちゃくちゃいってるのは解ってるが…



そして…師匠も立派に人の子、か(´・ω・`)
あの人なら木の股から生まれたっつっても俺信じるけど。
127本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 06:00:21 ID:Pc1Uz7m7O
2ch的な怖い話とはどんどんかけ離れていくが、読み物としての完成度はどんどん高まっていくな
128本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:01:49 ID:81c+V8zi0
どこがだよ?
129本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:12:02 ID:T0bQ0A7EO
どのあたりの完成度が高まったのよ
具体的に示せよう
130本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:17:16 ID:8Nmsjh3nO
ウニって師匠シリーズ以外にも7つ話を投稿してるんだな。
さっき初めて知った。
田舎の伏線になってる話もあるし
131本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:23:46 ID:hEIgOHkq0
ウニうぜー・・・自演も信者もうぜぇ
132本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:29:01 ID:T0bQ0A7EO
このスレ宗教なのか?
初めてきたがあの稚拙な文章を読んで
何も疑問に思わない信者ってオカルトだよ。
133本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:31:17 ID:T0bQ0A7EO
てか7つの話てどれ?
134本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:35:34 ID:8Nmsjh3nO
>>133
怪談の部屋、犬、猫イイ!、次は多分、ミケ猫、雲、影
135本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 09:56:08 ID:T0bQ0A7EO
・・・タイトルからして萎えるけど・・・。
まぁいいや、貼れよオマエ。
こんなん探すのも馬鹿馬鹿しいし。
136本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 10:21:02 ID:h29viXYJ0
無条件にウニをベタ褒めする人たちと、
無条件にウニをこき下ろす人たちが割拠しているな
137本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 10:21:43 ID:Im84oGX00
サトウイチロウって駅員間に実際にある都市伝説だったりするのかな
カシマレイコ的な。ちょっとググってみるか
138本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 10:29:17 ID:7wH2Mlka0
ビデオ前編で検索した言葉

うっそりと

ビデオ中編で検索した言葉

いらえ(があった。)

後編の、オチが楽しみです。
139本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:23:02 ID:81c+V8zi0
だから貼れよ。
その完成度とかが高まった順に。
140本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:25:42 ID:Cz0ZO/ER0
いぇーい
141本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:26:33 ID:5zTcD3IU0
気に入らない人はなんでこのスレ見てるの?
Mなの?
142本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:27:58 ID:Cz0ZO/ER0
叩きたいだけなんだろう
143本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:54:57 ID:W15MbUC8O
何かわからないんだけど、
ウニ批判してるヤツはなんで批判してるの?
単純に文章が稚拙だから?
144本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 12:57:45 ID:U/ShfrRBO
スルースキルの低いバカを釣ってるんだよ
いい加減気づけ
145本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 14:12:40 ID:7wH2Mlka0
国会図書館にあるかどうかは別として、
国会図書館に送りつければ、
蔵書にしてくれるんじゃないかな?
同人誌であろうと。
146本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 14:30:29 ID:IcDojHCiO
>>135
やけに偉そうだが何者だコイツ
147本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 00:48:39 ID:h6Rv4hip0
シリーズ物スレで騒いでた例の基地外さんだろ
148本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 01:23:21 ID:/l2zyacf0
どう考えても、設定は京都大学だよな

近くに花見できるでかい川がある
やたらめったらオカルトスポットが周りに点在してる
149本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 01:57:01 ID:4S9wAWU8O
岡山大学で確定じゃないの?
150本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 02:50:18 ID:THxR7amLO
京大で周りに女がいて彼女がいてすごい先輩がいるってどんだけリア充なんだよ
151本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 11:09:59 ID:I8MPw1V50
実際ストーカーの彼女以外彼女いたのか?
152本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:22:12 ID:zEoEJtsSO
小人を目撃した元カノ数人と、巨人を目撃した彼女が
153本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:24:40 ID:I8MPw1V50
ああそういえば「歴代の彼女」とか言ってたねw
てことはやっぱりリア充じゃねぇか
154本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:46:28 ID:jUPPKz2D0
オカルトに今流行のノスタルジックと哲学ぶちこんだラノベとして読むのがよろし
155本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 14:38:46 ID:Vi6uP6Tu0
リア充の意味が分からんが「リアルで充実」と見た
羨ましい限りだ

師匠シリーズはラノベとわきまえて楽しむと吉
156本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:17:31 ID:Qa5avhel0
ビデオ中編来るの早いね
後編が楽しみだわ
157本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:48:07 ID:VAs/AcBnO
後編は2年待ってもきませんよ
158本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 18:55:45 ID:xV2X74c30
え!?
また来週って書いてあるのだが..........。

ニコニコ動画に、あるお話の朗読をうpすべく、
ちんたら編集進行中。
いまいち集中力に欠けるので、
はかどっておりません。
今年度中(3月中)のうpを目指します。
159本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 21:59:32 ID:vLZpwD5g0
ビデオも面白いんだけど、田舎の続きが気になる。
まだ投稿されてないよね?
160本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 00:00:46 ID:8TpEUR3x0
バレンタインにチョコ食ってたな…裏山
161本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 13:03:54 ID:Y6kFlDnLO
師匠もリア充でチョコとかいっぱいもらってそうだな。
お前らがチョコが貰えなかったことを聞くと師匠が失笑しそうだな
162本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 13:09:12 ID:qyZtcoClO
(笑)
163本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 18:18:26 ID:SjjOcadb0
()笑
164本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 18:52:35 ID:MYnfv591O
田舎の後編が何処探しても見当たらないのは仕様なのでしょうか…
165本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 19:13:00 ID:z8V8V+4u0
田舎の後編は、構想中でしょ?
ファンの人が考えた後編がどこかにあるはず。
166本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 22:48:17 ID:aBbzIFlO0
>>158
お前か
師匠の声のところで不覚にも吹いたぞ
167本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 01:51:03 ID:ez354a+V0
今更だろうが、改めて初期の作品見ると、(上の方でも言われてたが)文体や表現が全然違うのな。
びっくりしたよ。
作者が変わったのか、「書き物」として追求したくなったのか…
少しずつ長文になって描写も細かくなってってるから、後者なんじゃないのかなぁ。

168本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 04:52:18 ID:mFZ/c7gXO
初期は実話が元の話で途中からだんだん創作っぽくなってきた感じがする

でもまあ実話と思った方が楽しめるよね
169本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:35:04 ID:/8fxC0wT0
待ち焦がれているのに投下してもらえないこのスレ全く意味なすwww
170本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 13:27:38 ID:2C9drHvZ0
ただのまとめスレだからこのスレで投下してもらう必要ないだろ
171本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 14:04:42 ID:i2vaoAtUO
開き直りですね、わかります
172本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 14:29:20 ID:zKWpB443O
一応最初は考察スレだったんだけどね。
洒落怖投下時代からあったし。
173本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 19:27:00 ID:Qvuq3naA0
ttp://occult.nobody.jp/に
”師匠シリーズ外伝”とも呼ばれた師匠シリーズ以前のウニさんの
文章が載ってる。
誰か上のほうで尋ねていたよね?
174本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 02:52:18 ID:X6wMye7L0
何回も投下するうちに文章書くのに慣れていったってだけじゃねーかな
と、昨日からこのシリーズを読み始めた新参が言ってみる
けっこうな人気っぽいから検索かけたらマジで専スレあってびっくりした
175本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 03:15:01 ID:CEy87+CM0
京極夏彦に似てない?
176本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 08:44:34 ID:mjzyMzRi0
>>174
いやいや、明らかに下手になってるんだよ。
今のような過剰表現(くどい心理描写や状況描写など)は筆力がない奴に多く見られる典型的な文体。実際読みにくいし感情移入できない
初期のようなアッサリとしながら味わい深い文体はなかなか書けない。
星新一が良い例だよ。

>>175
似てるねwウニと師匠がそのまま大人になったらああいう感じだろうね
でも俺は原作版「リング」の高山と浅川の方がしっくり来るかなあ。
京極堂ってオカルト否定論者だし、高山は肯定派(と言えるのか?)だからね
177本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 14:41:27 ID:MYuhxsrpO
>>174
たしかにウニさんは文章慣れしてきたね。
怪物は好み分かれると思うけど、
ビデオは素直に上手いと感心した。
178本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 20:24:23 ID:om1TdP6Q0
ビデオは、あしたあたり完結するのかな?
179本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:52:26 ID:6q4qgtBe0
ビデオは明日の夜に延期だってさ
楽しみだなぁ
180本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 22:51:42 ID:eAA4p/Kt0
今夜はずいぶん早かったな
181本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:03:15 ID:HyuY4Hh9O
まさかの二本立て
そしてこの二本では『怪物』に関わる新キャラ、らしき人物が二人出てきた。

黒谷さんについて語ることは、ひいては過去の師匠を垣間見ることになる。
まさかとはおもうが、
明かされる時がくるのか?師匠の抱える秘密が。


チラ裏ですまんが
今『来る』と変換したくて平仮名で『くる』と打ったら出てきた変換候補がみんな『苦しみ』だとか『狂う』だとかの活用、派生系ばっかで肝心の『来る』ってのがどこにも見当たらなくて不覚にもびびった。

師匠の秘密についての話題してる時にそれっぽいワードがズラッと並んでたんで妙な恐怖感を覚えた。あと『車』とかもあったな…
本当にチラ裏だわwwwサーセンwww
182本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:05:33 ID:G9js3d+D0
>>181
確か「代が変わる」ってのが加奈子さんかな
183本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:14:10 ID:HyuY4Hh9O
>>182
『ラ・マンチャの男』が師匠であって京介さんが解放された時期がだいたいそこら辺なとこからして多分そうだろうな。

オーレリーの子が怪物に置けるようじょで黒谷さんがキャップ女の言う『こーんな眉毛の、ゴツい奴』、
んで『浦井』が加奈子たんだと思われ。

オーレリーの子も京介さんを助けるのに一役買ったんだろうな。
184本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:19:07 ID:G9js3d+D0
>>183
詳しくありがとう、改めて整理つきやすくなったよ
京介の解放と杖の女性(恐らく間崎京子)の対比も想像を掻き立てる



あと師匠は「わざわざ祟られる」ように行動してるんだよなーなんでなんだ
185本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:52:29 ID:HyuY4Hh9O
>>184
その理由も師匠の秘密が暴かれるとき明らかになるだろうね。

個人的に、以前読んだ贋作の『闇の中』って話での師匠の行動理由が割としっくりきてるが…
その全容を推し量れないからこその師匠の狂気だからなあ。


とりあえず家庭の事情は複雑だったらしいが、小学生当時の師匠はいたって健全な子供のようだった。
で、先生と出会いでいろいろ学び、不思議な事象について知るようになる。このことで師匠が狂う兆候なんかは全く現れず、むしろ人間的に大きくなったようにも感じられる。
そこから十年ほど経って、加奈子師匠や黒谷さんと出会っていろんなドタバタに巻き込まれていく。この時点でもまだウニと同じくらいしかスレていない。

加奈子さんが『死ぬ』

この前後で綾さんと付き合う?そしてウニが入学してくる……

語られていること、そこから推測できる範囲内だとやはり加奈子さんの死は密接に関わってくるんだろうな。
186本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:12:57 ID:G9js3d+D0
>>185
推測ばかりになってしまうけど
加奈子さんから師匠、そしてウニ
これって伝染してるもしくは継承されてるのかもね
だとしたらウニの次は音響だろう


思えば歩くさんが県外に離れたことが師匠の狂いを加速させてるんだろうな
彼女は師匠を人として繋ぎとめる箍か
これはウニにとっての京介さんも同じか、という割には大丈夫そうだけどw
187本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 03:35:30 ID:HyuY4Hh9O
>>186
その仮説は俺もよく考える。
だがなぜウニは未だに狂わずに、2人の先達のような独特の達観した人生観を持たずに普通に暮らせているのか。

仮説のさらに仮説だが、
加奈子さんと付き合ってた頃の師匠が
後の自分に感化されていくウニのようにだんだん師と領域を同じくするまでにに成長していって、
でも『失踪』に至るまでウニと一緒でまだぎりぎり師のような価値観を持つにはいたっていなかったとして、
師匠が『師匠』足りうる領域への境界線を越えてしまった最後の一押しが加奈子さんの死だとすれば、
スイッチとなる『師匠の死』を経験せずに、失踪という形で師匠を失ったからウニは『師匠』を継ぐことなく
『結構スレた考え方の持ち主だけどまだ普通の人』に留まれているのかもしれない。

…とか
188本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 03:37:08 ID:hc4BgA600
師匠シリーズ大好きだし、新作も楽しみに読んだんだけど
出てくる人物がいわゆるステレオタイプっつーか…例えば女キャラなら俺女みたいな乱暴な口調とかさ。
ああいうのばっかりなのは違和感だな。
189本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 03:46:21 ID:HyuY4Hh9O
まあ実際はきっとこんな大げさで回りくどい仮説なんかよりずっとシンプルで、特に意味なんてないのかもしんないけどね。

単に師匠の師に対する思い入れがウニのそれより上を行ってて、
その差の間に境界があったってだけなのかもな。

師匠にはもともとあっちの側に行きやすいケがあったとかなんとか言ったら元も子もないんスけどね。
190本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 10:39:47 ID:HN4Yhfzc0
>>183
浦井って誰だっけ?
191本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 12:19:34 ID:t69BaqfrO
ウニのやつめ…彼女できたのかよ
192本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:10:14 ID:HyuY4Hh9O
>>190
黒谷さんがウニを引き止めた時に口に出した名前。
おそらく加奈子さん。

つまり師匠の師匠のフルネームは浦井加奈子でFAかと。


浦井=加奈子=キャップ女
193本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:47:24 ID:zRvzT5I+0
>>192
thx 読み返してみた

ところで怪物と黒い手、そして今回の話は繋がってるのかな
相手的な意味で
194本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:24:20 ID:yMi+iwywO
>>193
どこに繋がりがあるのかわからん
195本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:51:25 ID:+MFrVK9jO
黒い手も左手だったな
196本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 05:58:38 ID:0IdRpcGt0
怪物ってほんとにウニの作品なの?
あれだけ毛色が違うというか、厨二病みたいな作風で途中で見るのやめたんだけど
197本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 15:32:51 ID:N8vAfOg70
>>196
心霊怪奇現象の考察を交えて(若しくは、それを元に)描かれている、という所は
他のウニ作品と同じだと思うんだけど。
主人公が違うから描写も変えて書いてるんじゃないかな?

チラ裏だが、俺も学生時代に物凄い霊感持ちの友人がいて、
そいつに色々教えてもらった。
で、その後知り合った7つ年下の女の子(ゴスではないが、パンク系のロリファッションだったw)に
その友人から教わった事+αを叩き込んだ事がある。

音響がウニの弟子になる、という描写はまだ今の所は無いんだけれども、
なんか重なるんだよなぁ。
198本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 19:24:31 ID:stt1i60fO
京介死亡か・・・
199本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 20:54:32 ID:WfAS0cRe0
>>198
いや、死んでないだろ
200本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:14:20 ID:stt1i60fO
えっ雨上がりとか見ると死んでるぽいけど
201本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 23:30:00 ID:iV07dTIc0
>>200

死んだんじゃなくてどこか遠い場所に行っただけでそ?東京とか。

怪物との繋がりから言うと、

1.怪物の誕生
(1’.京介、悪夢しか見なくなる)
2.京介が夢を見なくなる(悪夢を食べる悪魔にとりつかれる)
3.「怪物」で公園に集まった猛者ども(一部代替わり)の力で、怪物(=悪夢を食べる悪魔?)を退ける
4.京介、夢を見れるようになる(「怖い夢」)
5.京介、「怪物」の生まれた街を離れる
6.「雨上がり」

って感じだと思うんだが。京介は、怪物(=悪夢を食べる悪魔?)の一件をきちんと解決するまで街を離れられないみたいな描写がどっかにあったと思う。
202本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 23:42:18 ID:3dClAwXT0
元が変な師匠が最終的に狂うんだろ?
そりゃ一般論的に普通になるっー事なw

記念真紀子
203本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 23:59:31 ID:5WW665FmO
>>197
今すぐシリーズ物スレへ行くんだ
204本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 01:36:18 ID:9m99FMXDO
>>197
ちょ、kwsk
205本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 01:45:39 ID:tRAdyKil0
>>203
つい最近までそのスレ知らなかったから、違うスレに投下してたw

つか、俺が聞いた・教わった話や体験した事って、
その殆どが「よくある心霊話」と大して変わらないから、あまり面白みは無いと思う。
オカ板住民なら尚更なんじゃないかな。

怪奇・心霊現象やその原因ってのも、突き詰めていくと収束する物なのかね。
(そういう意味でも、ウニ氏の話は共感出来るし、興味も持てるから好き。)
都市伝説的なネタも心霊寄りの物は、「火の無い所に煙は立たぬ」なのではないかと俺は思う。
206本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 23:37:25 ID:aCD2Wgvq0
加奈子と師匠 師匠とウニ ウニと音響
連鎖してそうでしてないんだろうな
師匠は加奈子師匠のところに向かってるはず
207本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 08:55:51 ID:myLlVQ5qO
ビデオと引き出し読んだけど、今回は本当につまらなかった。
結局何も無い話は以前にもあったけど、ビデオは無駄に長くしただけにしか感じなかった。
引き出しは音響が出てきた時点で読む気が薄れた。
音響は無理矢理出してる感が見え見え。
もう音響は出さないでほしい。
208本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:55:32 ID:v1igxOfQO
長いのは別にいいけど、田舎編はさすがに長すぎだし早く終わらせてほしい。
前・中・後編の作りは間延びするな…
209本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:57:27 ID:ZN03Awto0
田舎は最終回に当たるので最後の最後に書きます的なことを言ってなかったか?
210本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:28:36 ID:IC769mIPP
結局何も無い話、ではなくて、何も起こさないように防いだ話、だったのでは?
師匠がビデオをダビングしたのって、サトウイチロウの呪いを消すためでしょう?だからウニは無事で、「何も危害は加えられず、何も起こらなかった」。

個人的には、ラストの書簡で、黒谷と師匠の性格の対比がされてて面白かった。
黒谷は死者の無念を意にも介さずにビデオを売っぱらったけど、師匠は成仏させようと試みたんだな、と。

ウニさん、乙でした。
211sage:2009/02/27(金) 02:29:28 ID:AOkShCQe0
既出かもしれんが、ビデオの話に登場する黒谷の設定でひとつ

オカルトで真宗の坊主を使うのは御法度
浄土真宗の坊主は心霊や怨霊などの存在を認めない
ましてやお焚き上げ供養などしない
親鸞自身が否定しており、それを認めると真宗ではなくなってしまう
212本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 02:34:51 ID:AOkShCQe0
何というミス…
恥ずかしい…もう寝よう…
213本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 09:11:24 ID:+m6Cuk5o0
ビデオの話読んでサトウイチロウのロア探したんだけど
もしかしてまとめられてない?
214本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:26:07 ID:T+GJjbOR0
>>211
だから、御焚き上げ供養の「隠れた名寺」なんじゃないの?

真宗って設定?なのはわざとくさいけど。
悪徳坊主っぷりの強調のために・・・ 考えすぎか

215本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:10:46 ID:otTpq3Zm0
>>211
その文章に反論しようと思ったんだけど、
もう反論が来てたね。
二つ考えられる。
1)作者が、この話はフィクションですと、暗示させるために、
「真宗のお寺だよ」といわせた。
2)ぐぐったら真宗のお寺には超能力者はいないし、お払いはしないし、
霊の存在は認めないってことだった。
あえて宗派の教義に反しても、いわく因縁のあるものを引き受けているってことは、
お金のために引き受けてるっていう悪徳僧侶のキャラ付けになる。

どう?
216本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:48:35 ID:jBi34e3NO
どう?もなにも>>214の焼直しじゃん…w
217本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 18:44:51 ID:1C9UCYdK0
仏壇と神棚がある部屋でクリスマスパーティーやっちゃう日本で
それを言うのは野暮では
しかも物語中だし、意図的の様に思えるし
218本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:42:15 ID:yLN4TRI0O
成仏は約束されてるもんだし冥福は祈る必要ないから、いわくつきの物でも逆に好き勝手いじくってテキトーに処分できるのかもな。
焚き上げとかまじないや祈祷もしないから、やり方も何もないし。
その辺が師匠とのスタンスの違いか?とか思ったり。
『師匠のスタンス』ってのがイマイチはっきりしない気はするけど。

歩くさんの時みたいに訂正が入って、
 ○真言宗
 ×真宗
とか言い出す可能性もあるが…。


>>215
>真宗のお寺には超能力者はいない

ワロタwww
真宗以外のお寺にはTさんみたいな人がいるもんなのかw
219本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:31:59 ID:PeFs0NWt0
211です、お騒がせしました

>>214
>御焚き上げ供養の「隠れた名寺」
名寺の時点で本願寺から速やかに粛清されます
それに本当に悪徳坊主なら独立を考えるでしょう(上納金を納める必要がないから)

>>215
>あえて宗派の教義に反しても、いわく因縁のあるものを引き受けている
住職がお人よしか、よほどの変態でない限り受け取りません
そしてこの類の噂は一番に同朋に伝わります

>>217
真宗でのお焚き上げ供養はタブーというよりナンセンスなんですよ
寺門に「エクソシストはじめました」というのぼりをたてるくらいに
実際にそんな寺があったとしても、軽蔑を通り越して憐みの目でみられます

>>218
>いわくつきの物でも逆に好き勝手いじくってテキトーに処分できるのかもな。
そのとおりです
我が家にもいわくつきの茶器がありますが、処分に困って灰皿として使っています

ソースは現真宗僧侶の俺
220217:2009/03/01(日) 19:03:40 ID:3W0Rljey0
>>219
レスがつくとは思わなんだw

そういうことに明るい人から見ればそうかもしれないけど、
普通の人はそうでもないでしょ?ってことさ
事実おれなんか>>211読むまで知らんかったし、今でも別に違和感は無い

そして偶然にも住職の知り合い5人ほど居るのと(宗派は失念)
普通に俗に染まってる姿を割りと小さい時から見る機会が多かったのとで、
そういうもんだと思ってます
221本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:14:58 ID:PeFs0NWt0
>>220
実情についてはともかく、お話としてリアリティを持たせるなら避けるべき要素だったと感じただけです
そっち系に詳しいはずの師匠ですら「お焚き上げ」という単語を使っていたので違和感がありました
師匠だったら親鸞の息子がオカルトまがいのことをして、
親鸞が激怒&破門したことについて嬉々として語りそうなキャラだったのでw
222218:2009/03/01(日) 22:53:20 ID:yLN4TRI0O
>>219
おや、ここオカ板なのに意外にも先生でしたか。
門徒の俺が居るから先生がいても不思議じゃないですかね。

まぁ、出てきたばかりのキャラですから…
引っかかってらっしゃる部分には今後突っ込みが入ったり経緯が明かされたりするかもしれませんよ。
真宗の先生なのにエクソシスト(違うけど)って、俺は逆に面白いと思いましたがw
223本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:20:21 ID:BmsGs6ttO
ここ2〜3日師匠シリーズを初めから読んでます。起承転結を読むトコまで来ました。
ところで師匠に関する容姿ってなんか出てきましたか?
俺の頭の中ではチョットカッコいい宅八郎っぽく脳内変換してるんですが…。
みなさんはどうですか?
224本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:28:57 ID:LTHf2yhu0
>>223
その話題しょっちゅう出て来て飽きた
ハチクロの森田って答えも飽きた
きっと過去ログ読んだら幸せになれるよ
225本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:36:28 ID:BmsGs6ttO
>>224
そうなんですか?レスありがとうございます。
226本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 19:24:08 ID:piNvVNN/O
俺の中じゃ師匠は窪塚だなー、何となく
227本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 20:19:16 ID:Nawi2l8eO
一人称がビデオから変わったのはなんで
228本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 23:55:49 ID:FvuzT/EJO
>>227
『血』
229本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 16:45:09 ID:/J09MJId0
初カキコ
洒落コワまとめから師匠シリーズにたどりついてファンになりました。
一度に読めてよかったです。
京極夏彦くらいしか読まないミーハーライトノベラー(?合ってる)ですけど
文章が拙いとか厨っぽいとか全然思いませんでしたよ。

ウニさんのお財布に貢献できるのなら同人誌も購入したいですけど
うち田舎なんだよね。何とかしてくれないかな?
みんなはネットに投下されるのを待ってるの?
230本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 16:47:31 ID:8+ZqUYlU0
臭い。過去ログでも読んでろ
231本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 17:06:14 ID:e7wnBVRO0
>230
そういう言い方するんじゃねぇよ。
232本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 17:24:43 ID:hj7lNtk30
>>229
地方は同人関係すっぱり諦めるしかないと思ってるぜ
ちくしょう、なんて地域格差だ!
233本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 18:54:32 ID:e7wnBVRO0
>232
秋葉で買ってきて送ってやるぞ。
そう落ち込むな。
234本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:52:23 ID:GdXN8q0JO
俺も最近、師匠シリーズを知って一気に読んだ。おもしれえ。
しかし怖い夢の意味がよくわからない。あの水槽って何?
235本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:19:43 ID:WqHIwqrw0
田舎だとしょうがないよねー
同人がほんとに好きな人は都会に買いに行くんだろうけど
仕事もあるし今更このためだけに同人買いに行くなんて敷居が高いよ
絶対、中で迷う。すごい人混みらしいし、そんな人混みに入るとこ想像できない。
ひとまずウニさんの本しか興味ないからそれだけ光って見えたら便利だろうけど

見つけて買った人すごいな〜
ほんとにオカルト好きなんだろうね

>234
『怖い夢』の中に出てくる水槽は、京介さんが
「怖い夢を食べてしまう何か」を呼び出したことに関係のあるマジックツールじゃないかと想像してる
おそらく呼び出す以前〜『怪物』以降に怖い夢を見続けていた時期があったのでは?
それで怖い夢を食べてしまう何かを呼び出すことにし、
それに成功したので自分の部屋では怖い夢を見なくなった。
しかし外では怖い夢を見るので眠らない、
もしくは喰われる事による更なる悪夢をみることになったために眠らないか・・。
『怖い夢』にでてくる水槽は空っぽで、怖い夢はたわいもないもので、
ようやく京介さんにとっては『怖い夢』から醒めたんだと感動しました。

過去スレはまだ読んでないけど、自分の解釈はこうでした。
また時間があれば過去スレも見てみたいと思います。
236本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:59:26 ID:8ebAAkTA0
田舎にいたら同人誌買えないとかいつの時代だよ
専門書店のサイトとか見てないだろ
おまえらまとめて同人板池
237本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 02:12:03 ID:WqHIwqrw0
専門書店のサイトって?

このスレにも紹介されてたから同人板にも行ってみた。
膨大でわけわからず挫折。(2典いくつか用語は調べたりもした
田舎に住んでいて今までに同人誌を購入したことがない人間には難しいよ。

先立ちはあらまほしかな、だよ
もうちょっとヒントというか具体的にウニさんゲストのサークル名とか
購入可能なサイトを教えていただけると大変嬉しいのだけど
(教えてちゃんでごめんなさい
238本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 02:52:30 ID:WqHIwqrw0
一応、上のほうに書かれているヒントも解けなかったので

■■総合案内&質問@同人板[29]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230251225/

ここに突撃してもいいのかな。
こんなに情報ないんじゃ聞かれたほうも困る気も。
239本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 03:01:15 ID:hBDFZ+yEO
とりあえず質問カキコしとけ
運が良けりゃ入手したここの住人がこっそり紛れ込んで教えてくれるやも
240本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 03:13:02 ID:cnTvC7IT0
京介とか師匠の師匠が腐女子にありがちな俺女口調で気になる・・・
意図的にそう描いてるの?
241本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 14:01:18 ID:+Sfrc8ja0
同人スレの人は礼儀に厳しいんじゃないかと思うんだが
1も読まずに突撃するなって

・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。

ってあるから抵触しないように文章練ってたのに
242本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 14:20:22 ID:ktbdLl+Y0
同人板で質問してる人、誘導する人、いいかげんにして。
243本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 18:06:26 ID:Dnlgp3gk0
同人板の人は同情的で親切だった。
ありがたく書店のサイトからしらみつぶしに見てみたんだがわからん
探し方が悪いんだろうな

書名とサークル名がわかっても見つけられないなんてどんだけだ
あーあ、自分にがっかりだよ。

ウニ降臨して誘導してくれ〜〜〜
244本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 19:52:13 ID:evwyMAGxO
>>243
同人道の師匠に連れてってもらえ
245本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 22:49:33 ID:V/X1ixyb0
>>240
創作だからね。
作者が腐女子なんだよ。
246本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 22:57:18 ID:Cliaf1pu0
あそこまで教えてもらって見つからないって…

"師匠シリーズの本" 
247本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 02:35:51 ID:RIeo/wTfO
別に見つからなくてもいいや。
ウニ個人の本なら欲しいけど、マンガは要らないし、ネットに載るの待ってる。
248本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 10:03:05 ID:VfsF32HC0
あっそ。じゃあもう恥さらさないでね
ウニも見つけた親切な人ももう誘導は不要だってさ
249本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 10:43:00 ID:Wkg1bVue0
>248
思いっきり突き放しw
ウケル
250本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 14:10:00 ID:qTH1vCuR0
>>248
顔真っ赤w
ウケル
251本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 16:43:40 ID:pWDING+jO
ネット上だけなら名作になり得たのに、同人とか欲出すからこんな腐が湧くんだよ
作品も改めて読むと、腐女子のオナニー満載なんだけどね
252本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 17:06:28 ID:Uasc3BRR0
おまえらケンカすんなよ
253本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 17:09:11 ID:iF4ree640
腐ってまじなの?
同人に新作書くくらいなら、スレに載せてほしかったな
未蒐集の話もあるみたいだから、そっちも読みたい
田舎の後編も
254本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 18:59:27 ID:Wkg1bVue0
>253
暫し待ちなさいよ。
255本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 19:29:44 ID:hOnTUfeeO
これ実話とか言ってる人いたけど冗談だよね?
256本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 02:00:35 ID:fJFhiyjCO
俺の中では初めのいくつかは実話に見えたけど師匠の彼女が出てからフィクションに決定した

関係ないけどこんなまとめ見つけた
http://i.shoukaiya.fc2web.com/kyoufu/shishou/index.html
257本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 03:50:16 ID:8/b1JrMUO
>256
そこいいよな、更新早い

ウニは壺で「これは一番恐ろしかった話」って書いてるがその後あきらかにもっと恐ろしい体験してるな、呪われかけたり
258本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 09:48:12 ID:fJFhiyjCO
この話2009年の今から考えたら10年前のものなんだな。2003年時点で師匠と一緒にいたのが4年前って言ってるし。
259本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 12:14:52 ID:mrucGcAv0
>>256
いいな
お気に入りにいれた

軽四など現代的なものがでてこなかったら、
師匠たちなどは書生のイメージだ
260本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 04:35:51 ID:mrfOiK1gO
壷読むとわかるけど、この辺から実話とかどうでもよくなってるんだろうな。
壷覗いた時の師匠のセリフは、腐というより中二病。
261本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 11:17:25 ID:dgVTF2wzO
最近ネットの漫画が人気でて一般化して売れるってことあるじゃん?それかもね
262本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 01:49:05 ID:pITZ+EwLO
ところでみんなの一番好きな話って何?
できれば理由も一緒に。

僕は雨音かな。なんとなく好き。
263本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 02:00:46 ID:u8xnGnzV0
>262
理由も一緒につけろって言ってるくせに何でお前の理由は何となくなんだよ。
264本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 02:10:22 ID:gQ8fOy1+0
失踪だな
何で失踪したか
あれほどの師匠がどうして霊的なものにおびえていたか

265本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 02:13:46 ID:pITZ+EwLO
>>263

まあまあ、いいじゃないの。
266本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 03:54:51 ID:UZSEkivC0
師匠シリーズの心霊スポット回ってみないか?
267本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 06:23:06 ID:xuUkBthvO
>>266よし、レポ頼む!
268本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 06:44:54 ID:LKgxQU9FO
田舎は高知でFA?
しかも内容的にB関係だよな?
269本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 16:56:40 ID:5rTjk7SZO
>>262 三人目の大人 鳥肌立ったよ〜
270本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 17:56:07 ID:qCjawpWnO
必死だな
271本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 20:39:53 ID:wpCvPSPOO
>>268
自分も高知だと思った
272本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:19:27 ID:FqdDhbMdO
三人目の大人はこれまで読んだ怖い話のなかで一番奇妙だった
273本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:25:46 ID:FqdDhbMdO
ちなみに一番好きな話は人形
なんか時代を感じるwww
274本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:28:09 ID:/tcV7RBF0
ウニの奇妙な冒険
275本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:30:06 ID:A7NlbB270
>>264
同意。師匠のラストのセリフが痺れる・・・

「こんな暗闇のどこが怖いんだ。目をつぶってみろ。
 それがこの世で最も深い闇だ」
276本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 01:03:54 ID:rJS+FvNf0
三人目の大人の話が出てるので聞きたいのですが
これってどういう話なの?ちょっと意味がわからないです
277本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 04:22:51 ID:GOEsXRhiO
すみません、師匠シリーズ初心者なんですが
京介がペニバンつけて歩くとレズる話のタイトルを教えて下さい
あと京介は水槽のある自室でしか寝れないのに何故「田舎」で何泊もするウニの旅行について来れたのですか?
278本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 04:33:12 ID:tGDlPlsw0
>>276
つ、釣られないんだから!
279本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 05:01:37 ID:Ozufw1AeO
京介と京子いつ親友になったんだ?
280本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 09:05:24 ID:ZQewMthb0
>>276
考えるな感じろ。
すまん俺も分かってない。

>>277
歩くじゃなくて京子だろ。
それと水槽がないと眠れないってのはその時には解決済み。
281本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 10:30:20 ID:ewcRHZYuO
>>276>>280読み手が無意識に三人目の大人が「男性」であることを想像してしまってる
脳ミソを触られてるような恐怖、不快感


まぁたぶん「大人」という言葉が単独で使われる場合、習慣的に「=男」と日本人は連想してしまうんだろうね
282本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 10:41:33 ID:ZQewMthb0
>>281
dクス。
俺も子供大人老人と聞いて男の姿でイメージするが、
単純に自分の性別の方がイメージしやすいだけじゃないのって気もするな。
あんま不思議に思わなかったよ(大体2択だしなぁ)。

深く考えたら負けだ、感じるんだ。
283本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 11:08:03 ID:ewcRHZYuO
>>282 話の腰を折るようで申し訳ないが、女友達ふたりにもこの話読ませて2人とも男を想像してたぞ
284本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 11:15:18 ID:ZQewMthb0
さよか。
女性の事は分からん。
話の流れとかもあるだろうしね。
俺が言ったのは「子供大人老人と聞いてどんな姿を想像するか」ってだけで、話を聞いて想像するのとはちょっと違ったかな。
285本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 08:42:38 ID:hEWVAsef0
「超能力」みたいな思考パズル的作品が大好きです
286本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 18:50:36 ID:/uafepO50
ウニは熟考中か?
287本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 19:22:25 ID:DQFYo4mpO
初期みたいな短い小噺を希望
288本当にあった怖い名無し:2009/03/10(火) 23:35:59 ID:3Rh9I6Qr0
>>287
同意
最近、つうか怪物以降
文章が説明くさくなってきて、以前のような「巧さ」を感じなくなった
特にビデオラストの「師匠カリオストロ知り尽くしてるのに」の件と
引き出しの「青い眼のオーレリー何で知ってるの?」の件は酷い
中の人代わったんじゃないか?と思える
或いは色々と考えすぎて、変わっちゃったのか
289本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 01:04:51 ID:ibFRxI/90
ところで・・・師匠って誰?
290本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 06:50:08 ID:60xJCTMgO
ぶっちゃけウニはサナトリウムに永住の精神を病んだババアで話は全部妄想
291本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 10:04:44 ID:NoskRPOuO
最近のでもエレベーター人形ビデオとか好きだけどな

ただ京介絡んでくるのはほとんど嫌いだ
292本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 13:34:37 ID:I5S7DYDo0
ビデオは後編までの盛り上がりがハンパ無いだけに後編でガッカリした
リアルさを求めるならあのような展開しかないかもしれないけど

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
293本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 17:11:44 ID:LnoaTMwK0
もう田舎(後編)出してもいいんじゃないの?
294本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 21:46:14 ID:+2IXcJGi0
確かにエレベーターいいな
ああいう悪意って満ち溢れてるよなー
295266:2009/03/12(木) 01:44:59 ID:kgjjPZB20
古城池トンネルいってきた。

何も出なかった。
霊感ある奴とかいないとだめなのかなぁ・・・。
296本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 14:43:28 ID:F5x2efCa0
マジレスすると地元の人間は普通に通る普通のトンネルだしな。
霊感キャラがいないとなんにも起こらんと思う。
297本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 16:38:57 ID:0eB36zjR0
>295
ちゃんと古い上り線の方に行ったのかい?
298本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 18:30:57 ID:YrEicjwAO
もう同人漫画化も済んだんだしゲーム化すればいいよ!

新感覚オカルトバトルが君を誘う!
「一体何なんですか」「手を繋いでください。輪に」
 集まり出す能力者達!
「私は夢を見ない」「いや、前にもいったかな・・・人が死んだらどこへいくと思う?」
 人々は惹きつける未知なる世界!
「な、なんとかしてください」「お前は命知らずだな。あいつにだけは、近づかないほうがいい」
 秘められた過去と失われた記憶!
「鉱物の中で眠り、植物の中で目覚め、動物の中で歩いたものが、ヒトの中でなにをしたか、わかって?」「洪水に気をつけて」
 そして、いずれ訪れる終演!
「こんな暗闇のどこが怖いんだ。目をつぶってみろ。それがこの世でもっとも深い闇だ」

 Ghost Master Series  今夏発売


・・・こんな感じでさ
299本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 18:34:53 ID:SwJIVOp20
移動中に出来ていいからDSあたりで是非。
買うわw
300本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 18:43:09 ID:0eB36zjR0
マスター宮城ものだったら買うわ。
301本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 19:39:41 ID:FXN4jsqV0
四八(仮)ってゲームやって、
「師匠シリーズ48話集めた方がマシだな」
って思ったことがあるw
302本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 20:20:51 ID:YrEicjwAO
やっぱボスは間崎京子だよね
303本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 21:01:56 ID:8vEkJDhM0
サウンドノベルなら無くはないな
304本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 00:11:24 ID:p7OCfeshO
いや2D横スクロールアクションで頼む
305本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 01:51:20 ID:7LjqnY59O
ここはカードゲームだろJK
306本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 04:12:52 ID:dw/TYpzsO
師匠シリーズが舞台のTRPGとか作ったら面白そうだな
307本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 09:52:21 ID:mmu0pCcu0
カントリーマァム喰いたい
308本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 09:52:56 ID:vbm0W+600
STGだろ常識的に考えて
309本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 13:53:27 ID:Mb43Q/Rv0
京子が普段どんな生活をしていたのか知りたい
呪術の勉強の参考にした本とか知りたいな
310本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 15:47:14 ID:mmu0pCcu0
>309
日刊預言者新聞読んでるんじゃね?
311本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 17:37:27 ID:YBgos+vN0
ビデオ読んだ。
降霊実験の時に遅れて入って来て中断させた・・・つまり助けてくれた人って京介だよね?
「その人はもういない」
ってどうゆうこと?
312本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 18:51:10 ID:dw/TYpzsO
お引っ越しした
313本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 18:54:28 ID:mmu0pCcu0
>311
もう近くにいないって事だろ?
自宅の水槽の置かれた部屋以外では寝れなかった彼女が
どこでも寝れるようになり、夢も意図的ではないが自由に見れるようになった。
どこかに旅立ったって意味合いでいいんじゃないのかな?
それ以上はどこにも書かれていないと思う・・・
314本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 00:06:27 ID:K/LQmw44O
確か写真だったかなんかでみかっちさんが京介さんが上京したっていうてたよ。


ゲーム化いいなあ
やりこみ要素ほしい。ほとんど差分でいいからifルートとかもほしい。
いいなあ…



恋愛ゲー…いやなんでもない。
315本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 04:55:36 ID:YUv+bYQFO
お前らまだ買ってないの?俺は予約して買ったけど。
つか田舎シナリオ進めてたらフリーズしやがったwなんどやってもフリーズするあたり不具合だわ最悪
316本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 07:43:59 ID:6F7I8NVaO
ニア どうぐ
ニア つかう

ニア あやしげなどうぐ

師匠「ふーん いいのかな」

ウニは のろわれて しまった
317本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 00:53:10 ID:hx7SznQd0
今週も投下無しか〜。
318こんばんわ ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:10:04 ID:kR+moc+u0
ウニです。

オカルト要素が薄くて本編として扱わない方が良さそうな話をここに投下させてください。
他に思いつかないので。
319本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:14:09 ID:GqDbdxIVO
いらっしゃい〜
320本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:15:10 ID:pr1spjePP
ウニさんキター!!!
321喫茶店の話 ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:16:05 ID:kR+moc+u0
師匠の部屋のドアを開けるなり、俺は言った。
「い、いました。いました。いましたよ」
師匠は寝起きのような顔で床に広げた新聞を読んでいたが、めんどくさそうに視線を上げる。
「まあ落ち着け。なにがいたんだ。……その前にドア閉めて。さむい」
急いで来たので身体が温まっている今の俺には感じないが、今日はかなり冷え込んでいるらしい。
「いたんですよ」
靴を脱ぎ、ドアを閉めた俺は師匠の前に滑り込むように座った。
「なにが」
「愛想の悪いウエイトレスが」
「へえ、そう」
師匠はまた目を落とし、新聞紙を一枚めくる。
俺は目の前の人間がどうしてこんなに落ち着いていられるのか分からず、苛立ちが足から頭まで駆け回るのを抑えられなかった。
「へえ、そう、って、冷静な振りしても無駄ですよ」
後から考えるとかなり無茶なことを言っていたが、伝えたつもりの情報と相手に伝わった情報の格差のことを考えるゆとりがなかったのも事実だった。
「京介さんのバイト先、見つけたんですよ」
「なに?」
師匠が顔を突き出す。そして「どこだ」と言いながら新聞を畳む。
「だから、喫茶店です。ウエイトレスを……」
説明も半ばで、師匠は凄い勢いで立ち上がり、その場でぐるぐる歩き回り始めた。
「喫茶店と言ったね。どこだ。入ったのか?」
俺はついさっきあったことを説明する。
美味いという評判のラーメン屋を探して街なかを歩いている時に、通り掛かった喫茶店の前で京介さんらしき人を見つけたのだ。
322喫茶店の話 ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:18:41 ID:kR+moc+u0
思わず身を隠してそちらを伺うと、店の入り口のそばに置いてある観葉植物に水を遣っているところだった。それも、普段見たことのないスカート姿に、白い前掛けをしている。
フリーターをしている京介さんのバイト先は二つあるらしいのだが、どちらも教えてくれなかった。知ったからといって別に嫌がらせをしに行くわけでもなし、なぜ教えてくれないのか分からなかったが、ずっと気になっていた。
その現場をついに押さえてしまったのだ。
俺はドキドキしながら電信柱の影から様子を見ていると、出入り口のドアが開き、中から客らしき中年の男性が出てきた。
男性は外でジョウロを持っている京介さんに片手を上げて声を掛けた。
京介さんはほんのわずか、そうと言われないと分からない程度に頭を下げてボソリと返事をする。
男性は苦笑するような表情を浮かべて去っていった。やがて京介さんが店の中に消えると、俺はとんでもない秘密を見つけてしまったような気がして逸る気持ちを抑えきれずに師匠の家まで飛んで来たのだった。
そんなことを身振り手振りで説明すると、師匠は目を輝かせて言った。
「僕は子どものころから、こう言われて育ったんだ。『どんなことでも一生懸命やりなさい。人の嫌がるようなことを進んでやりなさい』ってね」
そこで言葉を切り、迷いのない爽やかな笑顔を浮かべる。
「行くぞ。嫌がらせをしに」
これか。
俺はその瞬間にすべてが分かってしまった。
師匠は急に跳ね上がった異様なテンションのまま部屋の中を這いずり始めた。
なにをしているのかと見ている俺の前で、座布団をめくったり部屋の隅の古新聞の束をどかしたりと忙しなく動いている。
323喫茶店の話 ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:22:42 ID:kR+moc+u0
そして台所に置いてあった紙で出来た家を取り上げて覗き込み、吐き捨てるようにこう言った。
「こんな時に限っていないなんて!」
俺はそれを聞いて尻の座りが悪くなった。
畳を叩いて悔しがっていた師匠だが、外から雨音が聞こえ始めたのきっかけに何ごとか悪巧みを練るような顔をしていたかと思うと押入れに首を突っ込んだ。
俺は窓辺に立ち、「ええー。傘持ってきてねぇよ」と呟く。
けれどせっかく水を遣ったのに京介さんも間が悪いな、と思うと少し微笑ましかった。
「どうだ、まだ降りそうか」
師匠が押入れからなにか、けったいなものを取り出してきてそう言う。
「さあ、たぶん」
ふん、と頷くとそれを身に着け始める。藁で出来た、身体を覆う服。
蓑だ。
それに笠。
いつの時代の人かと思うような奇態な格好だ。
「いいかい、僕はその店に入るなりこれを脱ぐ。それでビショビショのこれを掛ける場所を店内に探す。
そしたらやっこさんが『困りますお客様』ってやって来るから、おまえは『この店は雨具を掛ける場所もないのか』って怒鳴るんだ」
「嫌です」
「そうか。では一人で演ずるとしよう」
テキパキと蓑笠を身に着け終った師匠は、踊り出さんばかりの足取りでドアに向かう。
「あ、僕の傘、使っていいから」
俺は、この人を止めるべきか、一緒に楽しむべきか判断に迷いながら部屋を出た。

その店は繁華街から少し外れた場所にあった。
薄汚れた雑居ビルが立ち並ぶ一角で、雨の中にあるとその周囲はすべて灰色のモノトーンに包まれているようだった、
324喫茶店の話 ラスト ◆oJUBn2VTGE :2009/03/15(日) 21:26:43 ID:kR+moc+u0
空は一層暗くなり、雨はまだ降り続きそうな気配だ。
俺を傘を持っていない方の手で、その三階建てのビルを指差す。
後ろに立っている人物が頷く。
蓑と笠の風変わりな出で立ちに、通り掛かった人が遠慮がちな視線を向けてくる。
どうぞ見てください。それではっきり言ってやって下さい。おかしいって。
雨脚が強くなった。
ズボンの足元が濡れて来て、嫌な感触が広がり始める。
なんでもいいから早く入ろうと足を速めた時、隣の師匠がハッとしたように動きを止めた。
喫茶店はもう目と鼻の先だ。どうしたんだろうと師匠を伺うと、その顔つきが変わっている。上ずったような熱気が、急に冷めたようだった。
「どうしたんです」
そう問い掛けるのもためらわれるような変化だった。
師匠は喫茶店の店構えを見つめ、それからビル全体を眺める。つられて俺も傘を上げた。
なんの変哲もない雑居ビルだ。
喫茶店は『ボストン』という名前らしく、入り口にそんな看板があった。すりガラスが嵌っているドアからは中の様子が伺えない。小さな窓はあったが、内側に帆船の模型のようなものが飾ってあって、同じく中は見えない。
ビルの二階の窓には消費者金融の名前が出ている。そして三階にはなんとか調査事務所という控えめな看板が掛かっていた。
「ここなのか」
師匠は呟くように言った。ゆるやかな円錐形をした笠の縁から雨が流れ落ちていく。
その流れの向こうに深く沈んだような瞳があった。
俺は何も言えずに、二人並んで降りしきる雨の中にずっと佇んでいた。
まだ訊けない、重い過去への扉がその向こうにあるような気がした。
325本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:32:38 ID:koZ76YDfO
>>324

師匠wwwwww
326本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:36:58 ID:tvvxks/7O
支援?
327本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 22:10:12 ID:1ctX/2uJO
京介カワユス
328本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 22:19:22 ID:76nVZFW00
329本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 23:20:42 ID:r+BEgsva0
ウニ乙
オカルト要素が薄くても本スレでいいと思う
霊感キャラについて語るなら、どうしてもそういったオカルト要素が薄いとか怖さが足りない話が出てきてくるのは当然で
その為に霊感のある人物に特化したスレとしてたてられたんだから
330本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 01:24:25 ID:abq4gzLQO
そういえば雨上がりとかオカルトでもなんでもないよな
331本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 07:57:50 ID:7hZD3dOhO
偽ウニ乙
332本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 08:46:37 ID:kaelXFoY0
似非オカルト話は、真にオカルトを語る場合避けて通れないと思う
333本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 08:52:09 ID:QvbF1OOk0
 
334本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 11:40:40 ID:aD6HoS190
>>321-324
贋作なのかよ!!汁

話の終わり方が何とも言えんよな・・・
335本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 16:24:08 ID:J3VHxGG2O
夢の鍵を求めて の最後の下りの意味が分からない
336本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 18:33:13 ID:6dKYQTXV0
>>330
創作かハッキリしなかった頃は味わい深く感じたが、
創作だと分かった現在、ヲタ臭くて読めない話だな。
337本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 18:49:50 ID:aD6HoS190
でも結末は気になるぞw
338本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 19:51:14 ID:7uofpClL0
シリーズ物とここに投下して洒落コワを避けるって、洒落コワ完全に捨てたなこりゃ
こんな事言ってるし

>オカルト要素が薄くて本編として扱わない方が良さそうな話をここに投下させてください。
他に思いつかないので。

他に思いつかないって、洒落コワは無かったことになってるのか

一体何があったんだウニ?
実は俺、シリーズ物に投下されたものを洒落コワにコピペしてたんだけど(多くの人に読んで貰いたいから)
もうやめるわ。
今までは師匠とウニの話は洒落コワ、外伝的な話はシリーズ物、って分けてると思ってたけど、「ビデオ」で本流投下してたから洒落コワは見切ったと判断した
本人が見切ってるのにコピペするのは失礼だしね。
339本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 21:48:56 ID:7keeUCf80
洒落怖に思い入れがあるのか知らんが、大袈裟だな…
空気や流れを考えて遠慮してるだけだろ。
コピペするのはお前の自由だし、
作品を読んで洒落怖スレの趣旨と合うと判断したなら
どんどんしてけば良いんじゃね。
340本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 22:08:50 ID:0ZpVzaZzO
書き上げてさあ投下と思った瞬間にしかオカ板開けない人だったりすれば、
単純にスレ一覧から正しいスレを見つけるのが面倒なのかも知れないよ。
ネカフェとか家族共用とかで使用時間が限られてたら、ちょっとした時間のロスも惜しい。
もしかしたら、物語的な本流がシリーズ、
本流から切り離して単独で読んでも怪談らしい話が洒落怖って思ってる可能性もなくはないし。
341本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 23:16:40 ID:7uofpClL0
>>339
洒落コワに、というか洒落コワに投下されてた師匠シリーズに思い入れはある。
初期からリアルタイムで見てきたし。
それと洒落コワだと多くの人の目に付くし。
色んなブログで洒落コワから知った、と言う人の多いこと・・・

まあ、信者と思われてもいいや。俺の中では「洒落コワの顔」という認識だから、ほんとに残念。
出来ればウニ本人のコメントが欲しい。
342本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 23:44:30 ID:+SNgpFPaO
怖くもないのに「師匠シリーズだからコピペする」時点でry
343本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 03:37:34 ID:UpRARX+B0
>>341
自分も洒落コワがオカ板をみるようになったきっかけだったんで残念だけどさ、
あの荒れようじゃ無理もないよ。挙句乱立してるし。
344本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 03:45:12 ID:RkTfaUwz0
洒落コワって今そんなに酷いの?
345本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 03:47:47 ID:UpRARX+B0
死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?210
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?208
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?208
死ぬ程洒落にならない柿い話を集めてみない?203
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?20∞
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?208
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?本スレ2
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?209
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?警察
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?本スレ3
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?209
死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?211
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?本スレ
死ぬ程洒落にならない快い話を集めてみない?209
死ぬ程洒落にならない姉い話を集めてみない?
死ぬ程洒落にならない惨い話を集めてみない?208
死ぬ程洒落にならないグロイ話集めてみない4バリバリィィ!
死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?196


今見ただけでこれだけあった。
立った時期はほとんど今月。
346本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 04:01:05 ID:RkTfaUwz0
うわぁ・・・これは酷い
これって一頃本コワ荒らしてた奴らが流れたのかね
347本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 08:26:06 ID:jAQRYu8a0
「洒落にならないくらい怖い」は師匠シリーズにとって足枷でしかないと何度言えば解るんですか。
348本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 10:58:21 ID:6fSwliMQ0
>347
ウニでもないお前が代弁するんじゃねぇ
知ったかが
349本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 11:12:17 ID:DaKJ1Sy/0
ウニの話ってふいんきで読ませる部分が多いから絶対洒落コワ向きじゃないだろ
常識的に考えてくださいよ
350本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 11:17:42 ID:DaKJ1Sy/0
登場人物を掘り下げるためには悲喜交々の雑多な話が必要
数で勝負しなきゃならない側面もあるってのに変な縛りいれてどうすんの
351本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 11:20:39 ID:DaKJ1Sy/0
雑多はおかしいか
多ジャンルね
喫茶店の話、すごい投げっ放しだけど面白い日常を描いてる
こういうのが必要なんだよ
352本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 11:51:24 ID:6fSwliMQ0
いや、それを議論しても決めるのは俺らの仕事じゃないでしょ。って言ってるのよ
ウニ本人が望んだ場所に好きに落とせばいいじゃないか。と言ってるんだよ

ウニ本人じゃない奴がウニの作品をどこに落とせばいいだとか言ってる時点で
「はぁ?」って思われるのは普通だろw
353本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 11:54:57 ID:6fSwliMQ0
多ジャンルと言うのは同感しますな

連スレスマン
354本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 12:03:01 ID:DaKJ1Sy/0
それは洒落コワ云々いってる奴らも同じだろ
多ジャンルだと洒落コワは不向き
それを承知でウニさんもやってるのに、この期に及んで洒落コワ云々いってるのはなんなのってことよ
355本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 12:09:29 ID:6fSwliMQ0
>354
そういう奴らは放っておこうw
俺が言いたいのはどこに落としてもウニはウニって言いたいだけだ。
356本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 13:26:01 ID:NJuHER+sO
>>355
そうなるとウニは荒らしに成り下がるね。だって洒落コワの趣旨と違うものをわかってて投下していることになるんだからね
それで君みたいのが向こうで「ウニの勝手」というと信者扱いされて、これでまたウニの立場を狭めるわけだな
357本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 15:12:48 ID:1vYV0tmPO
なんで無理矢理洒落怖に戻させようとするんだ?
洒落怖にそんな価値あるか?
358本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 15:32:03 ID:6fSwliMQ0
>356
ちょっと趣旨が違うと荒らしって言われるならどうにもならんよなw
荒らしなのかどうなのかは俺には何とも言えん。言う立場では無い。

ウニの勝手はウニの勝手じゃんw
ある程度のルール内なら自由じゃないの?ここへの書き込みは。
それに俺は信者じゃないっす。どうとられても構わないけどw
彼の立場を狭める広げるのも意図的にではないので、
言われる筋合いは無いよな。

>357
価値無い無いw
359本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 18:38:14 ID:kWhj0BGb0
>>345
おいおい…
「死ぬ程洒落にならないグロイ話集めてみない4バリバリィィ!」は関係ないぞ?
ちゃんと1スレめの>1から、グロ話を募る内容になってるスレの4スレめだろ
そこそこ内容もあるし、もじったスレタイだけで乱立呼ばわりしたら可哀想だ
360本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 18:48:18 ID:QTXydilDP
たしかに
361本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 20:21:35 ID:5TUHYSC30
洒落コワじゃなくても、まとめの投稿掲示板があるのにな
そこだとアンチに叩かれることもないし、まとめサイトにも載って多くの人の目に付くし。
シリーズ物の作家は絶対投下しないよな。あそこのスレのテンプレにもあるのに。
唯一投下してるのが祟られ屋マサさんシリーズ。
 やっぱり個人のサイトだと抵抗あるのかねえ?よく分からん。

>>357
あれだけの量の話がある怪談サイトはないぞ。
もちろんカスも多いが、そこらの商用怪談本なんか比べものにならないほど怖くて面白い話が揃ってる。
資産としての価値はあるだろう
362本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 21:16:51 ID:hypBKM/oO
まぁウニ信者がいるよぉに洒落コワ[スレ]信者がいるよぉだな。
洒落コワ信者の思想↓

洒落コワパネェww洒落コワオカ板の顔ww
ある日ウニ登場で信者も出来、洒落コワ更に盛り上がる。

洒落コワパネェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!11!!らめぇぇぇぇぇwwww
洒落コワ、ガチ神ww俺、そのスレの住人wオカ板の神ww

ウニ色々あって洒落コワ見切り付ける。
ウニ信者も一緒に離れる。
若干洒落コワ盛り下がる。
洒落コワ信者↓

はぁ?あいつマジ何?ないんですけどみたいな?洒落コワに楯突く気?
マジ神に楯突くよぉなもんだよ?
オカ板から追い出してやんよ。

で、随所でウニ叩く。更に洒落コワブランドアピールで、あわよくばウニ復帰を促す←今ここ

まさにこれ以上ないってくらいこれが洒落コワだなww
363本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 21:37:22 ID:QTXydilDP
非常に分かりやすい解説
364本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 21:43:55 ID:FQ0nEZax0
はいはいワロスワロス。
365本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 22:26:17 ID:IAWKTD+JO
遅ればせながらウニ乙!
師匠このやろうwww


重い過去→二階の消費者金融にお金借りて返せなくてひどい取り立てに悩まされたというわけですねわかります。
366本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 23:10:44 ID:NJuHER+sO
>358
 「趣旨が違ったら荒らし扱いされるのは当然だよ」って言ったまで。
 君の言うとおり荒らし扱いされるのもウニの勝手だけど、俺の意見としては上記の通りウニには洒落コワへの投下はお勧めしたくないなぁ。
 あと信者じゃないと自分で言っても、他人から見てそうだったら信者呼ばわりされるもんじゃないかな?w
367本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 00:01:47 ID:FQ0nEZax0
でも洒落コワに師匠シリーズ投下したところで
「荒らしだ」とか騒ぐヤツなんてアンチぐらいだろうな。
多少趣旨とズレていても歓迎されるような魅力があると思うし。
でもそれを「当然のこと」みたいに周りが言い出すのは
ちょっと違うんじゃない?ってこと。
そういう定義付けを進んでし始めちゃうのが所謂「信者」なんだろうね。
368本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 04:14:17 ID:oGFWxWCsO
洒落コワ信者の概念
凄い説得力に心底納得です

某スレの粘着の行動理念と被ってますね
369本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 04:25:07 ID:7GJng70J0
しっかしこの話ももう6年くらい?やってるんだよな
普通に尊敬するわw
6年で何も変わらない方が不自然だよなー
370本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 06:02:43 ID:324YDHtZ0
ウニさんは洒落コワを卒業したのだよ。
371本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 08:54:16 ID:Z9nFLWV80
ウニ氏乙!
予想外の投げっぱなしにスクロールし直しちゃったw

うむむ、そのビルが師匠の師匠と関係があったりするのかね。
372本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 09:20:37 ID:S+VYHWIK0
>366
んで、お前はウニの何なんだよ。藁
お勧めとか言ってるあたり、お前はよっぽどウニの理解者なんだろうな。藁

ああ言えばこう言う厨にしか見栄ねーーーー
最もらしい事言ってっけど、お前が一番ウニ信者っぽうっつーの。
373本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 10:59:32 ID:S+VYHWIK0
ぽうっつーの

自分で打っててワロタ 藁
374本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 11:24:36 ID:vnSzJk7tO
藁 って使う人、久し振りに見た
375本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 11:31:24 ID:S+VYHWIK0
>374
俺も久しぶりに使った ワラ
376本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 12:21:53 ID:+VMuzYGh0
アンカ打てない所はスルーなのかw
377本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 13:00:29 ID:fgM85Z+IO
洒落コワに投下させたがってる子はなんなのかねぇ。今や荒らしの溜まり場みたいなあのスレに価値なんかないだろ
378本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 19:27:20 ID:uhrQOFfu0
誰も洒落コワに投下しろ、とは言ってないけど?
洒落コワ見切って残念としか言ってないみたいだけど
379本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 04:10:11 ID:97p8leSkO
ここ被害妄想の集まりだな
380本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 08:34:29 ID:2e7moMDo0
洒落コワまとめサイトは毎度更新wktkしてるので
あまり洒落コワのこと悪く言わないで欲しいんだぜ…
381本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 12:30:51 ID:htYAIedi0
>379
同感。

でも愛着している人たちが居るのはとてもいい事だ。

だが、誰の作品をどこに落とすべきだとか、
見切っただとか本人が言ってもいないのに
決めつけてるのがちゃんちゃらオカシイって言いたいw

だから反論の応酬になるんだと思われ。
382本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 12:55:27 ID:cRJ9Nryl0
 
383本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 13:08:21 ID:r8pqVWmC0
スレ同士で貶め合ってもなあ…
384本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 15:45:45 ID:2nUOxMoz0
洒落コワが好きだから洒落コワに投下してよって意見がどんだけって話でしょ
洒落コワに罪は無いよ
385本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 18:32:43 ID:htYAIedi0
>384
そりゃそうだw
386「富士山」:2009/03/19(木) 21:05:33 ID:FLVDnTuh0
師匠と道を歩いていると、小学生の一団とすれ違った。
集団下校だろうか。みんなランドセルを背負っている。
歌が聞こえる。

「1年生になったら
 1年生になったら
 ともだち100人できるかな
 100人でたべたいな
 富士山のうえで
 おにぎりを
 ぱっくん ぱっくん ぱっくんと」

思わず顔がほころぶ。
小学1年生だろうか。歩きながら、みんなで声を合わせて歌っている。
僕と同じようにそちらへ視線を向けていた師匠だが、なんだか様子がおかしい。
どうしたんですか、と訊くと「あの歌、嫌いなんだ」との答え。
心なしか顔が青ざめているようだ。
「どうしてです?」
「……怖いんだよ」
怖い? あんな可愛らしい歌が?
しかし冗談ではないというように、その顔はあくまで真剣だ。
「子どものころからのトラウマでな。こればっかりは未だに恐ろしい」
「なぜです?」
小学生の群は、もう一度その歌をリピートしながら僕らの視界から消えようとしていた。
師匠は、ふー、と長い息をついてから苦笑いするように唇をゆがめる。
「ともだち100人できるかな、ってのは別にいいんだよ。ともだちをたくさん作りたいっていう希望と期待に満ちている。問題はそのあとだ。100人でたべたいな。富士山の上で、おにぎりを。……って、どう考えても、1人ハブられてるよね」
「え?」
「自分と、ともだち100人。あわせて101人のはずなのに」
考えたことはなかったが、そういわれてみればそうだ。
「たったひとり、仲間はずれにされてしまったその誰かのことを思うと、怖いんだよ」
師匠の目は、最後まで笑っていなかった。
387本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:13:23 ID:KmfLBrfg0
>382
???
388本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:19:58 ID:VQqjyueh0
雑誌のホムペだな
389「生活態度」:2009/03/20(金) 02:28:38 ID:0VRm+c/w0
「せいかつ、たいど?」
「うん」
「確かにそう言ったのか? あいつは」
「うん……たぶんそう言ったと思うよ」
「そうか。ありがとう」
私は石川さんに礼を言って自分の教室に戻る。
いま学校で起こっている奇妙な事態に得体の知れない危機感を覚えていた私は、しゃくに障ることではあったが間崎京子という、なにもかも見透かしているような女の元へ話を聞きに行ったのだ。
しかし彼女の教室へ向かった時にはすでに早退した後だったので、そのクラスで唯一の知人である石川さんに間崎京子の様子を尋ねたのだった。
私と同じくこの状況に興味を持っていた石川さんは朝イチで間崎京子にそれとなく水を向けたらしい。彼女もなにかあれば間崎京子を疑うという習慣が出来てしまっているということか。
すると間崎京子からたった一言、くだんの答えが返ってきたというのだ。
「生活態度か……」
いったいどういう意味なのか。まさか文字通りの意味ではあるまい。あのもったいぶった訳知り顔の女が、そんな単純な言葉を吐くだろうか。
廊下を歩きながら、私はため息をついてこれまでの経緯を頭の中で整理する。
そもそもの発端は、私たちの通うこの女子高で不思議な挨拶が流行ったことだ。
その挨拶は一度聞いただけでは意味がわからないが、みんななんとなくというそのニュアンスを楽しんでいるらしい。
いつごろからかクラスの仲の良いグループ間で密かに交されていたので、私もそれを漏れ聞くことはあったが、所詮は一過性の他愛もない流行だと思っていた。
その状況が、今日という日を境に一変した。
朝、何ごともなく登校をした私は、さして親しくもないクラスメイトからその挨拶を振られたのだ。
面食らった私は、思わず同じ言葉をオウムのように返した。
390「生活態度」:2009/03/20(金) 02:32:50 ID:0VRm+c/w0
返したあとで、じわじわと気恥ずかしさが首をもたげてきて、なんだかたまらなくなる。
けれどそれからその教室で繰り広げられた狂態は、私の気恥ずかしさなど吹き飛ばすようなものだった。
昨日までグループ間でこそこそと話されていたその言葉が、一夜にして市民権を得たように教室中を飛び交っていたのだ。
セーラー服を着ている者がみんな揃いも揃って同じ言葉を交している。
まるでバベルの塔を造ろうとした人間に怒った神が、人間同士の言葉をバラバラにしてしまったこととちょうど真逆の事態だ。
たった一日でクラスメートたちの言葉が統一されてしまったのだから。
そしてそれは私の教室にとどまらなかった。
学校のすべてのクラスで同じ現象が起こっていたのだった。
そのただならない状況が分かるにつれて私は混乱し、クラスメートの中ではまだしも心を許せる高野志保という女子生徒に話しかけた。
すると、なんということか。彼女までまったくイメージにそぐわないその言葉を発したではないか。
顔を強張らせて高野志保の前から立ち去った私は、なんだかひどく打ちひしがれてフラフラと教室から出た。
そして間崎京子の元へ向かったのだ。
結局本人には会えなかったが、彼女はこの異常な事態に対して「生活態度」というなんとも面はゆい表現を使っている。
生活態度……
確かにあのふざけたような言葉、というか挨拶は、あまり頭の良くない響きを持っている。
以前から使っていた人たちは、格好を見ても化粧をしていたり、スカートの丈がやたらと短かかったりと、なんというか、不真面目な印象を受ける子ばかりだった。
391「生活態度」:2009/03/20(金) 02:35:23 ID:0VRm+c/w0
その彼女たちを評して、「生活態度の問題だ」と間崎京子は言ったのだろうか。
しかし今のこの状況は、そんな生活態度に問題のある生徒たちだけではなく、学校に来ているすべての生徒が一斉にその言葉に毒されてしまったことが異常であり、不可解なのだ。
歩きながら、ぽつりとその言葉を呟いてみる。
カァーッ、と顔が赤くなってくる。
みんな、正気でこんな言葉を使っているのだろうか。
それともこの学校の中で私だけが狂っているのか。
この世に「正気と狂気」などというものはない、ただ千の貌の狂気があるだけだと、誰かが言っていた気がする。
呆然と歩いていたその時、職員室のそばを通った私の耳は、電話の音を聞き取った。
昼休みのざわめきの中で、確かに廊下に据え付けの赤い公衆電話が鳴っている。
私は予感を抱きながら手を伸ばす。
「もしもし」
「……猫に肉球がいくつあるか分かって?」
間崎京子だ。
電話口の向こうに、あの女がいる。
「20個だ」
「残念ね。22個よ。今度裏返して数えてみてね」
「そんなことはどうでもいい。これはなんだ。おまえは何を知っている?」
クスクスクス……
薄く後を引くような冷笑が微かに聞こえる。
「百匹目の猿のお話はご存じ?」
百匹目の猿?
どこかで聞いたことがある気がする。
392本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 02:37:26 ID:QzRPdDoBO
・・・うわぁ
393「生活態度」:2009/03/20(金) 02:37:51 ID:0VRm+c/w0
「日本の幸島という島に猿がたくさんいたのね。そしてその猿の中に、砂のついた芋を水辺で洗う個体が現れたの。それを見ていた別の猿が見よう見まねで芋を洗い始めた。
だんだんと芋を洗う個体が増えていったわ。それは新しい技術がコミュニティーの中に浸透していく、文化の萌芽とも言えるものね。
ところがある日、それが一変する。
芋を洗う猿が百匹目を越えた日を境に、幸島にいるすべての猿が一斉に芋を洗い始めたの。
直接その様子を見て真似たとは思えない地理的に離れた群まで、すべてが。
これはいったい何だと思う?
もちろん百匹という数は正確な観測結果ではなく、一つの象徴よ。
けれど、世の中にはこうした目に見えない『閾値』があるのは確かだわ。
猿だけではなく、人間にだって当てはまる。一部で始まった流行が、爆発的に社会に広がっていくことは良くあることね。
100人の中のたった1人が右を向いても残りの99人は前を向いたままだけれど、1億人の中の100万人が右を向けば、残りの9900万人も右を向きたくなるの。
おかしいでしょう。同じ100分の1なのに。割合を超えた、数の力ね。
人間社会ではそんな閾値がいたるところにあって、百匹目の猿がその境界を踏み越えた時、目に見えない『模倣子』が爆発的に拡散していく。
そしてそれは文化を浸食し、テロメアの尾が続く限り社会を席巻するけれど、その固有の寿命が尽きた時、まるで社会の抗体反応に負けるように一瞬で崩壊していく。
ブームが過ぎるとあっという間に死語になっていく、流行語がその代表ね」
「おまえは、今のこれもそうだと?」
「極端な例だけれど」
すました声が答える。
「こうした現象のことを、金属などが共振するさまに例えて、ライアル・ワトソンは言ったわ。『形態共鳴現象』と」
394「生活態度」:2009/03/20(金) 02:38:54 ID:0VRm+c/w0
形態共鳴?
幸島の猿がそうであったように、女子高生という私たちのコミュニティーが共鳴現象を起こしてその意識をある種の共有状態に置かれてしまったというのだろうか。
なんだか、高校生になってから信じられないことばかり起こる。
いや、この間崎京子という希有な存在に出会ってからなのかも知れない。
ため息が出た。
「あら、お疲れね。気にしないことよ。確かに私も聞いてるだけで××だけど」
え?
今、なんて言った?
「だから、チョベリバ」
氷で出来た風鈴が鳴るような声。
なんてことだ。おまえもか。
チョベリバ、チョベリブ、チョバチョブ、チョベリグ……
みんな流行に後れまいと必死なのか。それとも模倣子だか形態共鳴だかの仕業なのか。
なんだかおかしくなってきて、声を出して笑ってしまった。
ひとしきり笑った後で、まだ電話口の向こうに間崎京子がいることを確認する。
「石川さんに、本当はなんて言ったんだ?」
「石川さん? ああ、あの子ね。だから、思った通りのことを言っただけよ」
間崎京子はそこで、記憶を辿るような間を置いた。
「そう、ライアル・ワトソンが百匹目の猿の話を取り上げた、その筋では有名な著書があるのよ。邦訳は『生命潮流』と言うんだけど、1979年に発表された原題は……」
あ、待って、オチ、わかっちゃった。

『LIFE TIDE』
395本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 05:04:13 ID:fgUjnNXc0
これは酷いな
396本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 13:36:47 ID:yPZWekjOO
これは笑ったwww
397本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 14:52:27 ID:x4b87GwB0
これはいったい?
398本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 15:15:09 ID:FAbaMG4w0
http://yaplog.jp/radish0807/category_7/

ここって既出??固有名詞を一部変えたり師匠をマスターってしてるだけで中身ほぼ同じ
まさかウニ本人ってこたあ無いと思うんだが・・・
399本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 06:05:35 ID:OIxJmCEEO
こりゃ完璧盗作じゃん、著作権の侵害だな、ウニが訴えれば勝てるんじゃない?
400本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 07:03:09 ID:0elFrLNlO
コピペは盗作とは言わんだろ

と思ったらすげえ中途半端に創作エピソードが混じってて糞ワロタ
401本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 10:59:21 ID:7uvWc+LGO
マスター!!
402本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 11:48:10 ID:aCW0elkP0
>>399

訴えても、一番いいところをひろゆき(いまは別の人だっけ?)に持ってかれるかもなw
2chに投稿されたものの著作権は、2chに帰属するらしいから

まあ著作権どうこうより、倫理的にどーよって話だと思うけど
403本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 20:56:58 ID:my/0HcAY0
亀だが・・ウニ乙

そしてようやくっ
春コミでリアル同人師匠にウニ本を手に入れてもらった!
愛してるよウニ

それにしても「先生」の方はスレに投下するような話じゃないと思った。
師匠シリーズが好きで、師匠のキャラが好きで、漠然と不思議な話が好きじゃないと
分割投下されても読みづらいだろう。

同人本は入手が大変だった。なんとかなったのはじぶんが運が良かっただけ。
他のファンがかわいそう。もうやめて欲しい。せめて通販手段くらい周知しておいて欲しい。
404本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 21:45:22 ID:cRpuG6VZ0
>>403
利益の少ない同人誌だって、一応売ってる物の宣伝は2ちゃんじゃアウトだろ
その辺自重したんじゃないの?
大体、これまでこのスレで出てる情報でググれば書店の通販が上から5、6個目に出て来てるけどw
僭越ながら自分の知る範囲でヒント

・東京のコミックシティで買える、大阪は不明
・今出てる箱入り息子的な名前の専門雑誌に大々的に紹介されてる(通販できる)
・書店委託は明記堂(漢字は違う)の小規模サークル向けのコーナーにある←自分はこれで購入

まあなんて言うかウニ乙
自分も「先生」はwebより本に向いてる内容で好きだな
405本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 22:01:50 ID:CO9+ZaCF0
大体「ウニが金儲けに走ったふじこ」とか言われて誰が告知するんだよ。
実際は告知するタイミングを逸したんじゃないかとも思うがね。
同人板凸の時にググッて見つけた人が結構いたのかも知れないし。
406本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 22:19:41 ID:rdy4cNEV0
>403は自慢したいだけ
407本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 23:23:29 ID:my/0HcAY0
>>404
ふーん
そんなに簡単かね

同人板の書店委託スレに行って上から下まで検索かけた(つもり)だけど
見つかりませんでしたが何か?
同人誌を買いにいった経験もないし<アニくらいは知ってる
東京にも大阪にも数年に一度行くか行かないか<地下鉄迷う
専門雑誌だってみたことない。たぶん

だからそんな通販手段があるとしても、専門雑誌名だって教えてくれないと
素人には難しいって言いたかったわけよ
今回はほんとおかげさまで何とかなったけど次もそれをあてにしろって?
そんな厚かましいことできれば言いたくない

だから同人で出すにしても、きちんと通販できるようにしてください。>ウニ
408本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 23:29:09 ID:my/0HcAY0
あ、専門書店のサイトっていうヒントをもらったから
喜び勇んで専門書店のサイトを見つけた限り検索した・・という意味です
<書店委託スレ検索

まあみんながヒントくれたおかげで買えたわけだから
その辺はすごく感謝してる
同人板にも迷惑かけていたが助かった。ありがとう。
自慢もしたかったのかもしれないがお礼も言いたかったのだよ
409本当にあった怖い名無し:2009/03/21(土) 23:58:32 ID:QCg51pxN0
ケンカ腰いくない。
ウニは元々、後で手に入らない人へのフォローをするって言ってた訳だし、
本の体裁の物は見つけた人へのプレゼントくらいの気持ちなんじゃ?
宣伝もサイト晒しも御法度が2chだからね。
でも、実際ここで出た検索ワードのひとつは、それ一個で書店がかかるな。
置いてる書店は明るく、輝く、って書いてメイキだよ。
目立つ所じゃなく、サイトの下の方にあるプ/ラ/ネ/ッ/トの方の商品リストを見るといい。
雑誌のジ/ュ/ニ/ア(だと思う)は未確認だけど、
まあ、同人誌が好きな女の子なら買っても。男には勧めない(笑)
410本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 00:07:23 ID:OS0bs/mG0
まあ探し方がずれているというか
要領が悪いっていうか
ダメな子にもみんな優しいのな
411本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 10:46:03 ID:ShqCKA9OO
>>410
クマー
412本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 05:47:57 ID:hPABY1cFO
>>398
>俺とダイキとシンペイとマスター
大五郎のCM思い出した
413本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 11:45:03 ID:ghLqMQ3EO
マスターはねえよマスターはwww


贋作とかはアリだと思うが完パクして我が物顔してるのはいただけんな。
てかなんで師匠以外の登場人物はいじらずそのままなんだよwww
受け継がれてるマスターワロスw
414本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 12:56:29 ID:OvshGuOhO
師匠と言えば東方不敗、マスターアジア
415本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 16:10:30 ID:Itgji5wC0
俺も>>404
>これまでこのスレで出てる情報でググれば
と同じ方法で極めて簡単に手に入ったよ。
100レス目以前に書名まで出してくれてる人居るし。
416本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 17:30:03 ID:Fk4wXmLv0
マスターと言えば、マスターミヤギ
417本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 18:01:29 ID:eN0vcm9+0
>>398
前にもどっかのスレで「俺の同級生が師匠シリーズの作者」って言ってる
中学生だか高校生がいなかったか?
このスレだったっけ?
なりすますのが流行ってるのか…w
418本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 18:12:16 ID:xSFtpJMw0
英語にしただけなのに急に軽薄になるのは何故だwwww>マスター
419本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 18:42:08 ID:kPQ1V5HqO
マスターいつものやつを
420本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 19:00:35 ID:qKo0R3yLO
ブログ主がウニさん本人だったら
嘲笑ってるヤツラ、どんな顔するんだろう
421本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 19:46:07 ID:S6uMS2bYP
(・ω・)こんな顔
422本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 23:01:09 ID:Kjyhd8j+0
【芸能】元モー娘。ミキティこと藤本美貴(24)と庄司知春(33)が今夏結婚
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237888514/
423本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 01:17:03 ID:ygj4r0ROO
軽く坂さん混ざってね?

てかアレだろうか…師匠の師匠はマスターのマスターになるのだろうか…
喫茶店の初代マスター?
424本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 16:37:14 ID:plyVSVcRO
一年前に師匠シリーズを読んで

今久々にまとめサイト覗いたら、新しい話がUPされてるじゃないですか。

嬉しくて読もうと思ったのですが、今でもウニさんは投稿し続けているのですか?

私の記憶では「鋏」で一年前は止まっていました。
ビデオや引き出し等々、今でもこれからもウニさんは投稿し続けるのでしょうか?
425本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 16:45:16 ID:sGLkjCkK0
>>424
だいぶ趣が変わってるけど、まだ投稿あるんじゃないかな?
実際のところは本人にしか分からん
426本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 16:52:59 ID:cFMUeIOGO
俺、マスターて呼ばれてるよ。バーのだけど。
バイトのやつは師匠てよばれてる。どうでもいいけど。
427本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 17:56:34 ID:plyVSVcRO
>>425
そうですか、やはり序盤の頃の師匠シリーズが好きだった為に、違う雰囲気を受けて人が違うんじゃないかと思い、ここに来た次第です。レスありがとうございます。

新しい物を読めて嬉しい気持ちもありますが…
色々と複雑ですが、見守りたいと思います。
失礼しました。
428本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 14:28:19 ID:UFOdia3h0
保守
429本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 15:23:50 ID:yVKad55wO
>428
オカ板らしいIDだな
430本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 18:02:41 ID:DcUmzchT0
よくいくまとめサイトの人が投票とか始めた。
ブログ村はまだいいけどさ
付き合うとしたら誰?ってなんだよそれ
そんなん考えたこともないし、そういう妄想する歳はとうに過ぎたから気持ち悪い
師匠シリーズのキャラでそういう妄想の対象になるようなエピってないw
431本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 19:53:58 ID:PVUWOEW80
文句言わないでNG登録しとくべきかな。
赤緑氏は面白かった。
432本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 22:32:21 ID:IIVvqQAFO
最近深読みしすぎていろいろ考えてしまう。
師匠が狂ったことでさえ誰かの模倣だったように思えてきた。
433本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 21:21:24 ID:RwRE8Yrg0
>>430
言いたい事はよく理解できるしお前の気持ちもひしひし伝わってくる
俺もおまえと全く同意見だよ。
サイト主の脳みそが間違いなくオカルト
 
 
が、サイト主はお前の年も気分も知らねーしかんけーねーっつの
トシ喰ってるならトシ喰ってる人間らしくそれくらい理解してスルーしてやれよ
少なくとも、ここに書くべき内容か?
皆に愚痴ってお前がすっきりした分、お前の愚痴をぶちまけられる奴らのことをどう思う?
自室に篭ってチラ裏で呪う分には一向に構わないけどな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
師匠とちゅっちゅしたいよー(笑)
434本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 23:46:34 ID:nmhdGi4/O
今日も見えない何かと闘っているんですね、わかります
435本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 02:08:22 ID:hovUVG6CO
漫画化しる
436本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 11:33:21 ID:SDu0fPXJ0
どっかでモナー化した「壷」の漫画見たことあるな
437本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 22:17:40 ID:fV1hH7tW0
師匠はメタボ体型の方がイメージ的にしっくり来る
438本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 22:27:09 ID:BSZT1SL40
おれは「やややせ気味」だと思いながら読んでる
439本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 23:06:56 ID:/5TkF+lUO
てす
440本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 03:40:31 ID:YCd8Ja0z0
漫画かぁ・・・いいなぁ
441本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 08:50:06 ID:DuOq27vp0
海産物乙あり
442本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 23:44:18 ID:ByYix2q80
漫画って大概レベルが下がるから嫌
443本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 00:00:02 ID:SIzEH8sH0
んじゃアニメでw

京介のイメージがなぜか「天王はるか」な俺はオサーン
444本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 01:20:20 ID:BnE/K6dW0
アニメよりゃ漫画のほうがマシだな
 
師匠って如何にも不健康そうなやせぎすイメージだな
445本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 03:17:00 ID:WKm1v/me0
どちらにしろ文章オンリーならではのイメージの広がりや緊張感が損なわれそうだ
446本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 05:59:49 ID:NyScLLbV0
深夜アニメのクオリティの高さは異常だから深夜やればおk
447本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 07:47:10 ID:A17JFFdt0
師匠シリーズハードボイルド編をうpしていいですか?
448本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 09:50:34 ID:u6YKBxsGO
かまわんよ
449本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 10:31:31 ID:3xtUH8+I0
450本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:51:20 ID:hF8MGQnSO
>>448
忍びねぇな

師匠はデスノのLみたいな不健康なイメージ。
451本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 01:33:35 ID:HfRNE0zbO
師匠はアニメ棒姫の田神景世で、ウニは同じく棒姫の花神旺里のイメージで読んでたわ。
452本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 08:27:55 ID:JSMaVDaPO
ケーセーではイカレ度がもの足りないな…優しすぎる
周りにいっぱいあたまおかしいひといるんだしもう少し適役いねえかな


俺は京介さんを形容しようとすると真っ先に素直クールがでてくる
453本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 09:48:19 ID:85ppD7ed0
師匠=東方不敗マスターアジア
ウニ=ドモン・カッシュ
京介=ナスターシャ
454本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 09:54:11 ID:8boFqqejO
>>437
俺の師匠のイメージは医龍に出てくる小太りの麻酔医だな。
455本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 16:05:52 ID:zVG+Kzm50
>>447

おもろいよ。もうちょっと書いてみて。
456455:2009/04/05(日) 16:07:26 ID:zVG+Kzm50
ごめ、>>447じゃなくて>>449
てか、別に作者の人じゃないのか
457本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 00:53:56 ID:MxA6fxItO
俺の頭の中では、森美夏(話によっては山崎峰水、奥瀬サキ)が漫画化している。
でも実際に商業で漫画化したら、新人起用とかでリアル鬼ごっこみたいな感じになりそうだ……。


>>449
意外にも想像してたより良いな。
2chキャラだとイメージ違いでガッカリとかしないせいだろうか。
全員が八頭身でも許せる、、、気がする。
458本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 01:49:53 ID:hWMlEKRM0
>>457

奥瀬サキ・・・渋いな
低級霊狩りは俺的には傑作なんだぜ

俺の中で京介は、なぜか冨樫タッチだな・・・ユウハクの終盤ぐらいの
459本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 03:00:27 ID:2qaMv1WpO
>>457
テンション低い時の師匠は木島センセに通ずるものがあるな。


テンション変な方向にいってる時の師匠を藤田和日郎に描かせたらどっちが化け物かわかんないようなもんのすごい表情になるんだろうな…
絵で師匠の有り余る狂気を表現するのって意外と難しそうだ
460本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 04:47:32 ID:Q8XyvjaqO
>>457
それは大塚英志を監修に入れるしかないな
461本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 09:36:44 ID:13XmG3Nz0
京介=アナクスナムン
ウニ=吉田戦車
師匠=アバン
462本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 09:51:47 ID:JvDE6dDu0
俺にもマスターアジアとかアバンみたいな師匠がいればなぁ
463本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 10:38:56 ID:62hR6h4s0
相原コージ呼んでこい>狂気
464本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 11:35:52 ID:Wld1bIpR0
清野とおるでもいいかも
別の意味での怖さが出てきそうだけど
465本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 13:31:40 ID:ZJJmYcjZO
相原コージ以外すべてわからん…
466本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 15:20:03 ID:IlQiICFMO
わかんなくていいよ
教室の片隅の最下層グループみたいな会話だからw
467本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 16:37:38 ID:qAbcOqI0O
もういいよ
師匠=仲間由紀恵
ウニ=阿部高和

で映画作ればいいよ
映画版サイレンみたいに残念な奴をな
468本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 16:55:12 ID:/EhMT4pE0
監督は黒沢清で
469本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 19:51:32 ID:dsH7PVpc0
恐らくスレ住民でも8割方が分からないであろう話で何故かkskする師匠スレ
このマイナー臭がなんともいえず心地いい

映画化なんかしたら台無しだ
470本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 12:49:53 ID:QHu/vdSo0
>>454
小太りというのは新鮮だった。
ずっとガリガリな印象を持っていたので。

>>458
>俺の中で京介は、なぜか冨樫タッチだな・・・ユウハクの終盤ぐらいの

わかる。
時代背景が90年代みたいだから、当時の漫画と被らせてしまう。
471本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 19:11:00 ID:dmpIkDIU0
ウエハラチョー!!
472本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 19:50:39 ID:qd7tuVdT0
>>437
>>454
オレもそういうイメージだな
小太りで少し小柄
なんでだろう、少なくとも美形ではない
473本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 23:53:53 ID:wBZUdGGoO
前に師匠=アーカードって書き込みを見て以来、私のイメージもバンパイアです
474本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 00:53:24 ID:Qf2yce9L0
なんでかしらんが俺の師匠像は

若干細身
スクエアタイプの眼鏡
マッシュルームカット

というアレげな人物像になってた
475平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2009/04/08(水) 02:25:34 ID:fh0VpQU40
師匠は、仏教美術なんかやってるんだから、やっぱりロン毛の芸術家タイプだろ。
476本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 03:23:19 ID:ebtfaNhGO
師匠は髪の毛ボサボサなイメージあるなあ…
ほったらかしにしてて割とおしゃれに無頓着そう。

世捨て人ってかんじ。
でも加奈子さんとつるんでた頃は人並みには身だしなみちゃんとしてたような気がする。
477本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 05:19:22 ID:oBxtJczY0
久しぶりにオカ板きたら師匠シリーズが!
怪物と読んで 最初期のころと比べてガラっと作風変わったな・・・
とおもったらビデオの何の変哲もない謎が突然怪異に変貌するところは相変わらずだったり
ひょっとしてウニってのは複数作家の共同ペンネームなんだろうかと思った
478本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 06:30:12 ID:U6YelqGc0
oh-賞
479本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:02:28 ID:dwIlgfz6O
>>475
俺は違うと分かっていても、坊主頭しか想像できなくなった。
ついでに違うと分かっっているのに丸眼鏡かけてる。
480本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 16:49:32 ID:eBn2NRKP0
>>479
その脳内の師匠には「バッファロー木村」という名前を付け直して、
新しく師匠の顔をイメージするとよろし
481本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 19:37:36 ID:Qo8TI6eM0
>>480
木村という名前を見て、間柴な師匠を想像した
482本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 11:22:01 ID:JTe3RTSn0
間柴な師匠と言うのを見て、チョッピングライトなウニを想像した
483本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 19:24:14 ID:Re+6eekxO
師匠はかこいい人なのかそうでないのかすらよくわからん。やっぱり後者なのか?眼鏡はかけてないんじゃないかと思うんだが俺だけか?中肉だと思うし。
484本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 19:36:44 ID:bWpdLgBH0
想像の余地があるってのはいいことじゃね?
単に「イケメン」とか言われても、はあそうですかって感じだし。

唯一参考になりそうな証言が、みかっちの「見せないわけだわ」って一言だけだかんなあ。
個人的には無精・不潔な感じだが顔立ちは整っているってイメージだが。
485本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:45:12 ID:dungjVTm0
おれもイケメンのイメージなかった
>>454に近い感じのイメージで読んでた。
まあもうちっと背は高く160後半で顔立ちはまずくないが
とにかく不潔不衛生な感じで友達に紹介できないくらいな。
そんで小奇麗にすればナンパも成功、と

京介は天王はるかでいい
486本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:06:10 ID:CBvKJ2muO
師匠は普通にイケメンじゃね?
追跡で出てたけど、その日出会った女をナンパして釣れるんだから。
不衛生な奴にはいくら物好きでも釣られんだろ
487本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:07:38 ID:Re+6eekxO
>>484
同意www
たしかに,火傷の痕だっけ,ナンパしてホテルの帰りに彼氏に見つかってフルボッコされたあたりから一日で釣れるような顔ではあるって事だよな多分。ただ不潔,と。
まぁどんな師匠も好きだが←
488本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:08:06 ID:dungjVTm0
いや、だから、小奇麗にすれば逝けるが普段は不衛生だと
489本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:28:54 ID:Re+6eekxO
そうだなw
携帯からだと書き込みにくいんだがww
かぶってたわ
490本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:03:31 ID:lEK8KoXa0
>>488
携帯から師匠スレをチェックし書き込むおまいも好きだ
491本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:04:24 ID:dungjVTm0
安価間違えた>>489
492本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:19:03 ID:H9Pua4XNO
>>490うお どうも 師匠と京介さんの次に好きだ!←
あ,歩くさんはなぜかロリ顔なイメージが。
493本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:25:22 ID:73gIl6ZaO
歩くさんはちっちゃくて表情に乏しい感じ
494本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:43:43 ID:H9Pua4XNO
あぁー たしかに 髪型の特長とかあったっけ?
495本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 00:17:57 ID:pc1AwJBfO
歩くさんはセミロングで素朴な女の子ってイメージだ。物腰やわらかそう

加奈子さんは俺的に黒髪ポニテなイメージなんだが…あと健康的にむっちりしてそう。
496本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 15:22:59 ID:drVn7ADU0
間崎京子すごいファンになったんだけど
「怪物」と「血」しか出てないのかな?
497本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 15:29:39 ID:nBujCi5j0
雨上がりとか
498本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 15:37:27 ID:/COpMj6D0
天使とか
499496:2009/04/12(日) 15:48:05 ID:drVn7ADU0
ぅお!洒落怖まとめサイトにあるものしか知らんかった・・・ありがとー!
500本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 19:49:36 ID:whOdTrAR0
雨上がり読んで思ったけどいつのまにか京介もフェードアウトしてたんだな
501本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 20:04:53 ID:YEksh8/YO
その雨上がりとかってググれば出るか? さがしても無いんだが
502本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 20:06:56 ID:YEksh8/YO
すまん あったわ ヌルーしてくれ;
503本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 22:37:25 ID:9HZ80b460
間崎京子の描写を見て思ったが、
厨二病でも美人だったら許されるのかもな、と思った
504本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 23:41:33 ID:GqISh5CG0
そう言われてふと思ったが、このシリーズの登場女性は
美人度が高いほど奇行が激しいな。師匠の師匠も不美人ではないだろうし。
505本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 01:37:48 ID:coTOwFjwO
つか主要人物のまわり美人ばっかじゃねぇかwww
そして間崎京子の「〜だわ」口調が気になる
だが別に厨二病が許されてるわけでもなくないか? 生徒からは恐れられてるんだし
506本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 08:57:48 ID:LFdaW7QD0
ていうか、>>398のぱくりさいと何とかしようぜw
コピペならいいけど、自分の体験みたいに改悪して載せるのってどうなんだ?
507本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 09:52:56 ID:HbfL+4e0O
>>506
師匠が突然寺生まれのTさんになる話を、ウニが投下すれば一撃
508本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 09:54:29 ID:LFdaW7QD0
>>507
破ぁーーーーー!!
そうしたらもう師匠シリーズの朗読とかやめますw
509本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 11:19:03 ID:8Yo1yGGw0
>>507
たまに出るけど、そのTさんって何?
510本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 11:23:33 ID:HbfL+4e0O
511本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 15:11:49 ID:15NLaLMA0
携帯スレかよwみれねー
512本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 15:26:44 ID:HbfL+4e0O
つ【寺生まれって】Tさん 1破ぁ!!目【スゴイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238423391/l50
513本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 23:56:32 ID:LjhRCl+s0
>>485
ナンパは口でしたんじゃないの?
顔で成功したとは思えない。
514本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 01:54:49 ID:UB7y3C/9O
>>506
久々に見たら、神父の子シリーズまで混ざっててワロタw

制裁すんならニュー速行ってビパーに頼めば?
515本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 12:52:35 ID:u31OFSSG0
>>514
だよな
ああいうのには黙ってニヤニヤヲチしつつ呪いを送り続けるのがオカ板クオリティ
516本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 17:05:07 ID:h1RJE/1g0
作家とは得てして慢心してしまうもの。

果たして作家と言えるのかも判りかねてしまうが。

祭りになるには程遠いですな。
517本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 21:20:46 ID:JFoHSbmv0
だれか>>516を通訳してくれ
意味がワカラン
518本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 21:41:20 ID:m4M082KtO
Tさんが混ざるのも時間の問題だな
519本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 09:33:03 ID:P46xsG0IO
>>517
作家はおそらく慢心へのものです。
本当である、缶である、それ、言うことができる、作家、そして、理解するのにおいて可能ではありません。
遠くにフェスティバルにならないのにいてください。
520本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 10:54:33 ID:s4DXMfuC0
何で翻訳してきたんだよw
521本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 13:20:44 ID:+wPVcOIG0
>>430
これ、どこのこと?教えてくれ
522本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 14:41:31 ID:P46xsG0IO
>>520
作家ってだいたい調子に乗りやすいもんだ
調子に乗ったパクり厨を作家って言えるか分からんけどwww
何にしても、こんな面白くもないパクり厨程度じゃ祭りの燃料にはならんな
523本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 17:17:42 ID:M+BtMJdB0
517だが、>>522の翻訳でようやく意味が分かった
GJ
いちおう、>>519にも礼をいっとくw
524本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 20:13:16 ID:78n9JFYcO
だが厨がこれ以上調子乗るのもウゼェw マスターって響きが余計にウゼェ
525本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 21:38:01 ID:bvF0Uz1J0
526本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 23:35:25 ID:bY2inA9tO
俺が敬愛してやまない加奈子師匠は喫茶店のマスターなんぞに教えることは何もねえよ。

マスター以外の喫茶店の経営者の皆さんごめんなさい。
527本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 00:47:35 ID:z9MPlcBF0
ウニにしてみれば失礼な話かもしれないが、ある意味カオスで面白いからニヤニヤと生温かい目で見守りたい。
528本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 05:39:58 ID:NrNStKarO
もしもし
師匠シリーズ初めて見たんですが
この話はフィクションですか?
529本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 09:36:56 ID:keQfwFYq0
野暮な事聞くなよ
530本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 09:54:13 ID:ET7L1B4e0
>>528
ノンフィクションです
531本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 12:03:50 ID:807cBsYu0
>>525
なんでそこのサイトでは著作権がウニに帰属する、ってなってるんだ?
著作権は2chに投下した時点で「2chに委譲される事」に同意してるんだから2chだよ。
法的に無効だという人がいるけど、本人が同意してるんだからウニに著作権はない。
532本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 12:52:46 ID:s4vudUmt0
>>531

知ったか乙

2chへの投稿で投稿者が承諾してるのは、
書き込みについての2chの「複製権」

著作権の全てを2chに譲渡することに同意してるわけではない
533本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 19:17:19 ID:g5/mUVgg0
折れ的には >525 のサイトに書かれている事は何も問題ねーと思うが。

作りたい奴が親切に作ったサイトなんだから別にインでねーの?
534本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 21:17:43 ID:XBRrN6ZjO
普通に単なるまとめサイトじゃん。
今は無いみたいだがミーハー腐女子が作ったまとめサイトはもっと凄かったぞ。
535本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 01:55:55 ID:CSqHV9rRO
>>534
kwsk
536本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 13:40:27 ID:ks582NshO
マスターのマスターだからグランドマスターとでもなるのか師匠の師匠
537本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 15:32:31 ID:3wnj15t5O
エアマスターでいいやん
538本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 15:52:06 ID:NgOpOfIp0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
539本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 22:32:48 ID:EyPR76dDO
540本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 03:53:22 ID:doo8a7+AO
>>538
この板らしい異次元レスだな。素晴らしい
541本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 11:55:36 ID:/AagWMkwO
貧乏でパソコン持ってない。免許もパスポートもないので満喫に入れてもらえない。閲覧媒体が携帯しかない。携帯だと長い話は一画面に収まらずに最後まで読めない。悔しい
542本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 16:35:51 ID:ojZ/96rZ0
つ携帯用の専ブラ
543本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 23:10:08 ID:QUOyTqEa0
>>542
天使降臨
544本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 22:14:10 ID:ArY/ugIV0
545本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 04:16:17 ID:Ox0E0P8nO
↑mixiアカないから見れないんだけど。
見れる人内容プリーズ
546本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 04:26:10 ID:KwcncIM00
>>545
師匠シリーズの転載
547本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 10:16:39 ID:90zYpMT+O
師匠みたいな人と一緒じゃないとなんも起きないよな
樹海で二晩一人で過ごしたが、ただの綺麗な林でしかなく絶望したw

死体もロープも練炭車も無い
ただただキノコだけが並んでいる
548本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 11:23:53 ID:ilE0mDyK0
師匠はそういう痕跡のあるところを探して
そこまで行ってるからな
漫然と樹海に入っただけじゃ普通の森林ってのは当然だろ
549本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 12:28:18 ID:T1Byyl720
創作だから事件がおきる。
推理小説と同じ。
550本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 14:15:42 ID:jkxz62+X0
>>547
軽く迷ってみれば未だかつてない絶望が味わえたと思うが
551本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 15:10:45 ID:sjbKzPOD0
どこまで行けば迷えるんだか
552本当にあった怖い名無し:2009/04/20(月) 16:46:38 ID:wIcD3dRlO
どこまでと言うか、根本的に余程の方向音痴でなければ樹海は迷うのは無理かな。
俺は何度か樹海探索をしているが、夜に奥地まで行っても、結局は何なりと大通りに出て出れてしまう。

方向が定まらなくなるとかコンパスが〜のくだりは都市伝説の類いかな。しかも衣服や、人が来た痕跡などはそこそこあるものの、死体などお目にかかった事はない。

553本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 03:26:44 ID:S0m9RT+PO
で?っていう
554本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 12:59:17 ID:bxUEccO1O
樹海でロープ探しオフするって話だろ?
555.んはあ〜:2009/04/21(火) 17:17:52 ID:K9QEg8lN0
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 555
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 18:10:50 ID:1Mc+gPqr0
>>541

区か市役所で写真入住基カード作れ。
値段は数百円(と写真代)で作れる。

俺は身分証明証としていつもこれを使用してる。

住基カードについては最寄の役所で聞くといいぞ。
557本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 18:39:41 ID:VtJs0Y6QO
住基カード持ってる限りは最悪の場合でもサトウイチロウ化はしなくて済むぜ
558本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 18:56:16 ID:0JVFzN480
ゴールデンウィークごろには、あの長編の朗読を
ニコニコ動画にうpしたいです。
559本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 21:56:35 ID:by0LKDOJO
どうしても雨上がりだけがよく分からない。

盲目になってるのは変態吸血鬼?京介さん死んだ?
560本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 00:05:04 ID:l2cXjia8O
少なくともオレはそう読み取った
京介は死んだんじゃなく、遠方で暮らしてる的なレスが以前あったけど…
どこかにそういう記述あったっけ?
561本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 00:19:06 ID:9xo2f/RcO
>>560
人形かな。
みかっちさんがちらっと言ってたような。
562本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 16:44:44 ID:jyxreEkq0
は?
563本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 16:57:24 ID:jyxreEkq0
>>532

>
>投稿者は、登校された内容およびこれに含まれる知的財産権その他の権利につき、掲示板運営者に対し、無償で譲渡すること承諾します(削除ガイドラインに該当する場合一定期間投稿者に保留します)←犯罪予告などの責任はお前にあるぞw

>運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信及び翻訳する権利を問う後者に許諾します。また投稿者は掲示板運営者が特定する第三者に対して
>一切の権利を許諾しないことを承諾します。
>投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定するものに対して、著作権人格権を一切行使しないことを承諾します

複写だけだって?
564本当にあった怖い名無し:2009/04/23(木) 03:56:05 ID:wueCEO9x0
dakara matomete kakunniga
MENDOI
565本当にあった怖い名無し:2009/04/23(木) 07:42:45 ID:V5nAQCWNO
これがゆとりかぁ…
566本当にあった怖い名無し:2009/04/23(木) 11:57:47 ID:xyHAvNxI0
きちんと反論もできないくせに「ゆとりか」で論破した気になるのは簡単ですね
567本当にあった怖い名無し:2009/04/23(木) 22:14:52 ID:no2NkiMxO
>>566
あはは、正論(笑)ですね
568本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 00:44:28 ID:WNxhVRtFO
>>566
焦らずにちゃんと>>564見てから煽ろうな
ローマ字は読めるんだろ?
569本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 11:44:48 ID:UJc8lXs20
なるほど具体的な反論できないってか
できないなら書き込むなよw
570本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 13:48:38 ID:WNxhVRtFO
chanto >>564 no resu wo kakunni shitanokana? ^^
571本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 17:11:24 ID:UJc8lXs20
だからまとめて確認が面倒

これが何?ローマ字表記にして本題から逃げてばかりいてきちんと反論できないなら書き込むなよ
572本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 18:59:29 ID:WNxhVRtFO
>>571
そんな事より、君ってば日常生活もそんな感じなのかな?
大変だね^^



周りがw
573本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 21:55:51 ID:OUnafXDp0
反論まだかよ?

>そんな事より、君ってば日常生活もそんな感じなのかな?

そっくりそのまま返すよ。お前嫌われてるよ
574本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 01:22:52 ID:FEZU5js2O
師匠の師匠かっけえ
575本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 01:27:22 ID:SNODmgUHO
クンニが面倒だと主張するのはかまわないけど、反論とか論破とか彼は一体何を言っているの???
576本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 03:15:56 ID:DlzkztI3O
すまないが、そろそろよそでやってくれんか?
スレチだし、どうでも良いし、ウザい。


>>574
激しく同意。
かなこタンをお嫁さんにしたいお。
577本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 05:41:46 ID:i6Nt1m1+O
>>574
流れを変えようとした
お前を賞賛する
578本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 15:26:32 ID:Gb5TcmwJ0
579本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 20:11:48 ID:QdZRDQkMO
音響に罵られたい
580本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 20:52:04 ID:zIuTp3jf0
>>579
キョーコは確実に読者を意識しているよね。

今後も時間設定を無視して、その時々で旬のコスプレをして出てくるのだろう。
581本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 22:11:18 ID:FEZU5js2O
>>577
>>574じゃない、
加奈子たんが凄いんだよ…





このシリーズにずっと大好きで崇拝してるCPがいるんだが
語る場所も相手もいなくて難儀している。
NCPだから801板はお門違いだし、
このスレだって趣旨が違うからキャラ語りもほどほどにしとかないと叩かれるだろうし、
おお師匠、俺はどうしたらよいのでしょう。
582本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 22:59:04 ID:fvAPfZJK0
これまで想像してた師匠ズ師匠のイメージと
「怪物」のキャップ女との間の溝が埋められない…

廃墟探索してたり、ボロアパートで暮らしてたりするから、
あんまり女を感じさせないボサッとした身なりの美人を想像してた。
583本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 23:08:31 ID:2Peh1La/0
おれのイメージでは
GS美神のポチ
584本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 23:31:33 ID:cTsC9zZV0
まーたきもい奴らのイメージ論争か・・・・やめてくれないかな?!
585本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 23:49:28 ID:fvAPfZJK0
まあイメージっちゃただのイメージだけど、
実際、これまでの師匠の師匠登場話で、
露出度高い服装が自然に見えるシュチュエーションって
無かったと思うんだよなあ。だから違和感があった。

まあ人間、暑けりゃ涼しい格好もするだろうけど。
586本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 02:39:22 ID:/XnQ5dDH0
>>581
腐女子乙
587本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 10:54:58 ID:V43GkE1eO
>>581
自分でもわかってるみたいだけど、ここはあくまでオカ板だから勘弁して欲しい

>>585
>>585、アウト〜」
588本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 16:34:35 ID:Lr+vESSOO
怪物キャップ女=師匠ズ師匠に通じる記述はどこに?
589本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 18:17:53 ID:+qDSleyv0
>>588
『代が替わる』って予言台詞とか、古い家の冒頭の会話とかかな

服装の趣味と言えば、師匠と京介がジーンズ党だったっていうのが
どっかのエピソードで言われてたけど、あれなんかも人によっては
イメージと食い違ったりしたのかな
俺的にはイメージ通りだったけど
590本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 12:55:23 ID:0d3t4eTb0
つーかカジュアルだと殆ど(6、7割ぐらい?もっとかも)ジーンズじゃん
591本当にあった怖い名無し:2009/04/28(火) 23:12:39 ID:cKd0qcWUO
まあ俺としては師匠のイメージを崩しすぎない程度のオシャレとしては最適だと思うがな>ジーンズ
592本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 07:27:22 ID:jmszbFQo0
ジーンズは
おしゃれも不潔も
着るからな
593本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 09:08:12 ID:SmoANwFmO
>>592
なぜ五七五調?
594本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 14:21:21 ID:o0oaSLb2O
>>593
連歌の振りじゃね?下の句返すのだ。
595本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 17:45:59 ID:FPRzpNbF0
ジーンズ
ジーパン
世代によって呼び方が異なるらしい
596本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 20:50:31 ID:sB/+CDpRO
なんていうか、文語口語みたいなもん
意識してデニムだジーンズだ口にする奴に限って大抵ヲタなのがデフォだろ
597本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 21:44:30 ID:ZPcgNDyQO
>>596
それは無いだろw
598本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 07:06:30 ID:SfQfzK/DO
寺生まれのTさんは創作?ならことりばこ(だっけ?)も創作かぁ。

てか、同人とかそっちのことはよくわからないんだけどうにはプロの作家なの?
師匠シリーズ以外にも作品があれば読みたいなぁ。
599本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 07:22:20 ID:SfQfzK/DO
598です。
なんかいろいろ勘違いしてた。すまん。
酔っ払いが来たと思って忘れてくれ。
600本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 16:56:19 ID:X7biba8MO
寺生まれで霊感の強いTさんが実話だったら驚く
てか笑うwww
師匠シリーズが実話って言われるよりもwww
601本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 17:18:50 ID:y/9y+0dQ0
師匠シリーズ意外にもウニの名前で洒落怖に投下された話は有るね。
Part5で見つけた。他にも有りそうだけど効率良く検索する
方法が無いね。
602本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 21:54:27 ID:SfQfzK/DO
>>600
いやwさすがに青い光は出ないと思うけど、モデルになった人がいるのかなぁって。
あれことりばこに出てくる人で合ってるよね?
603本当にあった怖い名無し:2009/04/30(木) 23:01:33 ID:fLA8A8dT0
やっぱ最後は
主人公が音響に師匠って呼ばれるようになって終わるのかねぇ
604本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 00:47:45 ID:tBKG1QKW0
創作話なんて面白がるとアホが調子に乗るからな
605本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 00:56:08 ID:6UE1dRWX0
>>603
恐らくだが
加奈子→師匠という継承ラインからはウニは外れている
理由は師匠の失踪について、ウニは離れすぎるいるようだから
606本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 03:55:27 ID:0j8sL5bCO
師匠シリーズ読んでると、どうしても齋藤岬っていう漫画家のイラストで再生される。
607本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 14:08:31 ID:+QwZhGukO
>>606
好みの絵を見つけた。有難う
608本当にあった怖い名無し:2009/05/01(金) 20:22:41 ID:0j8sL5bCO
>>607
好みが合いますな。
漫画の方も師匠シリーズ好きな人なら楽しめる気がする。
609本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 01:22:57 ID:GAV9n1VA0
>>601
見つけたんならタイトルぐらい書いていけばいいのに。なんか性格悪いなあ
610本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 01:31:41 ID:CHhk2Fzo0
>>609
part5 怪談の部屋
な。enjoy!
611本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 01:45:54 ID:rdcUDF3WO
怪談の部屋ならこのサイトにも載ってるな
ttp://i.shoukaiya.fc2web.com/kyoufu/shishou/index.html
612本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 01:47:23 ID:oKpgIO68O
新参の人ばっかなの?
613本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 04:28:21 ID:BjVxtseHO
>>611
こんなとこあるんだ。ありがとう!
614本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 14:23:52 ID:or4zSBCG0
>>606
絵は嫌いじゃないが何かきれいな少女漫画っぽくて師匠シリーズのイメージとはあわないなw
615本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 15:43:44 ID:yS/m5jfhO
自分もどっちかっていうとGOTH描いた人の方が師匠でイメージ出来る
616本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 17:03:58 ID:BNH/dSKg0
日野ひでし絵とかで読んでる猛者は居ないの?
617本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 17:20:36 ID:yS/m5jfhO
こええよwww
これでイメージしてんのかwww
618本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 17:55:32 ID:BjVxtseHO
みんなそれぞれ好みの絵があるからね。
もう私は御茶漬海苔でいいや。

そういえば師匠シリーズって漫画出てなかった?
619本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 21:45:01 ID:DfZERCyR0
何でこのスレは漫画可すれば誰〜という話題になるんだ?
気持ち悪いからやめてくれ。
純粋に活字媒体での師匠が好きなので迷惑だ
620本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:06:57 ID:/RwhYmA6O
文章読んでるとどうしても頭の中で絵とか映像になってイメージしない?

別に漫画について語ってるわけじゃなくて、自分の中のイメージの話しかしてないから多少のことはいいんじゃないの?
621本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:32:05 ID:NEfHYmxd0

実話か創作か分からない序盤の話から読んでいったから、
俺も漫画絵とかで想像したことは無いな。
でも最近の長編とかキャラ中心の話とかから入った場合、
頭の中で漫画絵に変換されるのもなんか分かる気がする。
まあ人それぞれって言葉に尽きるな。

以前、誰かがイラスト化した師匠を偶然見た時に、
自分の想像とあまりに違って唖然としたっけ。
キレイ顔で細身の師匠なんて俺の頭からは出てこない。
キャップ女の台詞の「こ〜んな眉毛のゴツイ奴」が
師匠だと思ったって感想が、いつかどこかにあったけど、
自分も最初に読んだ時そう思ったな。

これからも師匠やウニの外見が詳しく描かれることは
無いと思うし、そう願いたいな。これだけ触れ幅ある以上。
そんな中、加奈子がキャップ女として再描写されたのは
異例中の異例と言えるかもしれん。
622本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:55:10 ID:wcVUBqOSO
同人誌の話はいつになったら投下してくれるんだろ、ウニさんはやくー
623本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 03:26:46 ID:/74zMZkAO
刷った同人誌が完売したら投下してくれるんじゃね?

本買った特典といえば身長対比と喧嘩の強さランキング、あとコメントとあの時点ではフライングな黒谷さんの登場くらいか
624本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 11:03:27 ID:OYuWuwZY0
>>620
浮かんでも漫画はないわ
浮かんでもそれをイラスト化してネット上にうpしてワイワイ喜ばないわ
腐丸出しだからやめてくれと言いたい
それか801板とか適当なスレでやってくれ
625本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 13:12:17 ID:u+KKcPdm0
キャラ萌え厨と同じだろ、別にいいじゃん
なんでもおkの語るスレで、雑談否定されたら何を語るんだかw
626本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 14:36:49 ID:WHKtv2FgO
漫画が駄目ならアニメ化でどうよ?

師匠=関俊彦
ウニ=鈴村健一
歩く=後藤沙織
京介=坂本真綾
京子=能登麻美子

みたいな感じで
627本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 16:17:28 ID:sR53T4BdO
絵柄談義に参加してたけど、声優迄決めてアニメ化アニメ化って言うなら別板にスレたてようぜ
628本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 16:56:42 ID:Dd9+nZBJO
俺も読んでるうちに自然と映像でイメージしちゃうけど、さすがに声優とかアニメ化となると>>624の後半に賛同せざるを得ないわ
声優とかまで入ってくると、さすがに世界観がぶち壊されそうで嫌悪感が
ていうか、文章読んでて声まで具体的に脳内変換されるもんなの?俺の中では、すごくアバウトなんだけど

確かに語るスレだけど、こういう話を語るなら別スレに分けてほしいと俺も思う

んなことより、新作が待ち遠しいっす
629本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 17:59:57 ID:8dhZn1DEO
こういうどことなく知的で落ち着いたなオカルト話書く作家っている?
630本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 20:53:36 ID:Qzz/wZR70
文句なく小林泰三だな
あとは師匠シリーズの元ネタになってるとしか思えない京極夏彦
631本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 21:05:45 ID:OVScS2JV0
京極は読んだこと無いけど、そういう感じなのか
おれ的にはウニは阿刀田風だな、と感じていた
今は変わりすぎちゃって、とてもそんな風には思えないけどね
632本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 21:18:16 ID:Qzz/wZR70
京極堂はキャラ設定がまんま師匠とウニだよ
いや、まんまというのは語弊があるか。京極は(作中の憑きもの落とし)オカルト否定派だからなあ。
とんでもない長編ばかりだけど、意外と読みやすいし京極の考え方がおもしろいしためになる。

でもオカルトではないんだけどね
633本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 10:32:35 ID:/5TIc1bXO
それで師匠シリーズスレ住民が好きな小説ってなんなんだ?
634本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 13:34:34 ID:MkKJiXm2O
一時期、甲田学人がどうちゃらって流行ったよね
635本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 14:47:38 ID:ltY6gw/c0
>>633
夏目先生だろ
636本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 00:32:29 ID:dtPbcOP4O
師匠シリーズを読んできたけど怪物で終わりなの?
637本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 00:51:37 ID:jgmXHxl+0
その後に2つ投下されてる
タイトルは忘れた
638本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 13:06:41 ID:8sTRFE3E0
>>619
作者の自作自演だろう。
きっと同人漫画化の話があるんだよ。
639本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 13:48:17 ID:shEd7GLvO
640本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 15:46:31 ID:B6VrdwgQ0
>>638
わざわざタイミング外してまでの蒸し返し乙
641ミスラと:2009/05/06(水) 21:16:39 ID:fyGpeoqnO
にぅにぅ
642本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 11:12:47 ID:EoZD9pNk0
ネ実民乙
643本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 22:40:48 ID:KNeV6wfzO
過疎ってんな
ウニ降臨上げ
644本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 09:11:10 ID:EQ5ASnyq0
おいおい本気にして探しちゃったよ…
645本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 04:51:31 ID:AJFOFRt9O
乙です・・・
646本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 12:11:02 ID:dfQWsCMWO
師匠シリーズおもしろいね

フィクションでもノンフィクションでもいいや

なんにせよおもしろい
647本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 14:44:59 ID:0/rdBZY+0
師匠シリーズ好きな人は
京極夏彦読んでみ
648本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 22:22:43 ID:t7TUaElIO
>>647
そんな事書いたらみんな京極に行っちゃうぜ
649本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 22:36:05 ID:S6WtnDuj0
長いから根性ないと読めんと思う<京極

師匠シリーズはお手軽でいいじゃん
プロじゃないんだから細かいとこはいいよ
650本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 02:43:40 ID:pl6AyQyW0
別に面白くは無い

劣化ラノベ
651本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 05:22:54 ID:yDlcJIULO
ハリーポッターを頑張ったら読める俺に耐えられる?<京極夏彦
652本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 05:54:41 ID:EDTMTmh70
京極好きの友人に師匠シリーズ見せたらパクリじゃんって一蹴された
653本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 13:09:25 ID:IfqitO910
>>650
創作と分かった瞬間に冷めたよな。

雨上がりとか、腐女子臭が酷い。
654本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 14:15:42 ID:BjW0esTA0
>>651
確かに京極は分厚いけど、結構行間空けてあったり、初めに妖怪の紹介とかあるから実はそこまでガリガリ読まなくてよい
それに、オカ板の人間なら中善寺の講釈が開幕したら面白くてどんどん読み進められると思うから心配むよー

どうしても勇気が出なければ、巷説シリーズいっとけ。
登場人物や背景は一緒だけど、一冊の中にいくつかお話があってそれぞれ基本的には一話完結だから読みやすい。
個人的には京極堂シリーズよりも巷説シリーズの方が完成度高いとおも
655本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 21:00:22 ID:sAXxsVP+0
似てるって主張しているやついるけど全然別物

キャラもかぶってないし
設定も違うべ

自分の中の違う感性でどっちも好きだけど
興味あるならぜひ読んでみたほうがいいと思う
656本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 21:04:47 ID:sAXxsVP+0
ところで橋が1000円で高速道路も1000円だから
四国に遊びに行くなら今がチャンスだぞ>ウニ

「田舎 後編」 そろそろ投下して欲しい
657本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 11:30:40 ID:ARPrkVBW0
「田舎」を完結させる気がまだあるのかだけでも聞きたい
658本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 02:36:11 ID:VmY4gtCuO
青い瞳がどうたらこうたらって話は、どこの腐女子が書いたの?
659本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 05:30:12 ID:URr5aqhCO
なにそれ?
660本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 04:43:26 ID:b05EnxUlO
引き出しの事だろ
確かに青い瞳とか腐っぽいと思った
661本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 06:23:55 ID:b0McePD90
「引き出し」の瑠璃=「怪物」の青い目の少女
でいいんだよな、多分。

・悪夢を食べる魚
・名前をつけてはいけない怪物
・京介のドッペルゲンガー
これらの関係が微妙に分からない。
それぞれ別の時期に遭遇したように書いてあるけど、
エピソードによっては殆ど一緒になってるようにも見える。
662本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 22:38:46 ID:e2ZWb9/5O
>>661
俺もそうなんだろうと思ったけど、怪物の頃から日本にいれば普通は日本語喋れるようになるだろうから、カレー屋での会話が不自然に感じた
一時帰国して、また帰ってきたって設定かね?
それとも音響の陰謀(笑)とか
663本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 02:53:25 ID:c8ModjXGO
行き当たりばったりで先を考えていない
だから田舎も纏めるのは不可能
664本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 07:45:10 ID:Dh1TFIf3P
古い家の話がとてもパラレルな感じでとても面白かった。
あーいう話もっと投下してもらいたい。
665本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 16:33:46 ID:xGm1zhAY0
>>655
まさに盲目の信者だな

そりゃ丸かぶりだと、パクリじゃなくて盗作になる。
 
ウニと師匠
関口と京極堂

両者の関係性ややりとりなんて、どう考えてもパクリでしょ
別にパクリでも良いじゃん。面白いんだから。
666本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 20:19:42 ID:UpaUCq4yO
腐女子がマソコ弄りながら書いたモンを
そんなに深く考察してどうする
667本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 22:36:37 ID:jJj8l5Bq0
>>665

信者って言いたきゃ言ってくれてもいいが、
かなりの精神薄弱で殆ど病人の関口とウニを同一視する感性はオレにはないな

関口と京極堂の関係も、師弟関係というよりは、やはり旧友、腐れ縁って感じが強い
関口はかなり中善寺のことを頼りにしてるっぽいが、それでも崇拝してるわけじゃないし、中善寺も関口をバカにはしてるが弟子として扱ってるわけではない

すごーく広い意味で、「ダメな主人公とそれを助ける能力者」っていうお話の構図にはなってると思うけど、
それこそこの手の話はアホほどあるから京極堂シリーズに関してだけ「似てる」ってーのはあまりにも偏った意見だと思ふ(樹なつみの「八雲たつ」とかもそーだよな。いまふっと浮かんだだけで他意はないが)

ちなみにオレは>>655ではない

本人乙
668本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 00:54:43 ID:dtiuYul1O
>>667
京極堂読んでないのでソレと類似してるかどうかは知らんが
ウニと「師匠」にも別に厳密に師弟関係はないぞ
「師匠」もウニが一方的に使っているあだ名みたいなもんだろ



ところで初期ウニと空白期間後の鳥変更したウニは別人でFA?
669本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 04:16:16 ID:brJw4rRsO
こまけぇことはいいんだよ(AA略)
670本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 04:18:51 ID:uOVyrEMA0
そこまで深い話や脱線した話をしてるわけでもないのに、
「こまけぇry」
って入るのは不快だな

流行ってるのは分かるが、大して面白くもないし、自重して欲しい
671本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 12:11:18 ID:0aJfrrd20
マジレスつまらん
672本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 13:17:22 ID:vzplaZINO
八雲たつは確かにそんな感じかもしらんね
主人公=大学生で師匠的な人=高校生で、師匠的な人の地元も四国
673本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 02:17:11 ID:bKkdO3H40
師匠シリーズにはまった記念マキコ
俺の他にも師匠を読んで京極思い出すヤシおるのなw作風は180度違うが。心霊現象がある時点で
ところで師匠シリーズはウニ氏の創作なの?実話なの?現在も投稿はされてるの?
674本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 05:14:15 ID:uOKo3tGdO
>>673
まだ、たまに投下する。


あとは過去スレ読んでこい
675本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 16:21:41 ID:x2DASo+cO
>>673
俺は師匠シリーズは嫌いじゃないがこんなにも奇怪な体験をそんな短期間にするのが実話だと思う所が分からない。とゆうか聞いただけで師匠の過去の話をあたかも体験したように書けるわけないわなw
読み物として凄く面白いけどね。

八雲たつは関係性だけでまったく全然違う話しだがな。あれは前世の関係から始まってるし、神剣を集めてデカイ敵を倒す!!みたいな冒険物じゃないか
676本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 21:40:18 ID:bKkdO3H40
こんなはんぱねえ過去体験があり、尚且つ今読み物としてしっかりした文章で書いてるからこそ実話だといろんな意味で恐ろしいw
単純に記憶力の面から見てもww短期間に怪奇体験もりだくさんがおかしい以前に遭遇する自体がも在り得ないしな。
無粋だからこれ以上は言わないけど 。ありえなさ過ぎるから逆に幻想抱かせてもらいますw

ところでウニ氏が今でも時々投稿するスレはここでつか?
677本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 21:43:01 ID:UtTDmD260
ここに投下することもあるようだけど基本的にはこっちみたい

【霊感持ちの】シリーズ物総合スレ9【友人・知人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240312831/
678本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 21:56:41 ID:bKkdO3H40
>>677
まりがとん!!!
679本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 20:59:45 ID:ZCToY0M7O
一部なりともノンフィクションまざってそう。
師匠のモデルとか現実にいたりして
680本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 01:15:39 ID:fVbcwWEY0
怪物のラストに出てきた4人って

キャップ女・・・師匠の師匠
眼鏡男・・・・・・?
青眼少女・・・・瑠璃
おばさん・・・・・雑誌の占いコーナーで警告してた占い師

でおk?
681本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 03:10:37 ID:Y888wNAV0
おk
682本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 04:09:01 ID:STYjy9Uq0
師匠の師匠が言ってた「こんくらいの背のにぃちゃん」と「眉毛がげじげじでごつい奴」
片方が師匠だとしてもう片方は誰なんだろう?今のところそれらしい人は出てないよね。黒沢だろうか
683本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 13:29:42 ID:AYv8ufJeO
「こーんな眉毛のゴツい奴」は黒谷さんだろうなあ、
同人誌の方で先行して公開されたビジュアルもそんなんだったし

あと黒谷さんの言ってた「浦井」が加奈子師匠とすると話が通ると思うし。
684本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 13:31:29 ID:AYv8ufJeO
申し訳ないsage忘れてた
685本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 14:28:41 ID:vfGYWEYD0
この前のインテに行ったら「師匠シリーズ」の

「僕×師匠」 1 8 禁 B L 本があった

それもざっと見、10冊くらい
腐女子怖いwwww
686本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 21:42:41 ID:rwuH+KF80
mjd?腐女子きめえ
687本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 23:48:25 ID:pwPrqhpHO
ここも腐の巣窟
688本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 13:37:44 ID:OS8wJ/TV0
シリーズ物の住人はさらに上を逝ってる
689本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 14:31:28 ID:Zaaw8VBIO
作者が腐女子なんだろ
690本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 15:08:01 ID:1ItgUVDR0
面白ければどっちでもいいよ
691本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 22:17:05 ID:40/udK5O0
目に付かないところで掛け算してる分にはな
ここで妄想を垂れ流すような腐がこれからも現れないことを望む
692本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:36:21 ID:MHMj+8iiO
てか>>685、別に報告してくれなくていいよ。
わざわざ知りたくもないし、
お前もそういうイベント行ってんじゃねぇか。
オタがオタ叩いて楽しいか?
693本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 23:56:39 ID:5S8csCwrO
この世には同類嫌悪という言葉がありまして
694本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 02:14:30 ID:Sduv1PcG0
>>685は別スレからのコピペ

872 本当にあった怖い名無し age New! 2009/05/21(木) 13:52:57 ID:EXeQ6dBE0
じゃあ、とっておきのネタを



この前のインテに行ったら「師匠シリーズ」の

「僕×師匠」 1 8 禁 B L 本があった

それもざっと見、10冊くらい
腐女子怖いwwww

695本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 22:11:44 ID:0RzFAAyFO
一気まとめ読みしてきましたgkbl
やっぱり?真っ先に京極を連想した…
「奇形」や「人形」の流れが素直にいいと思う
696本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 09:50:27 ID:0RNqwtURP
>「あの子が持っているものが欲しかった。手に入れても手に入れても、蜃気楼
> のように消えた。これも、あの子と、同じ長さにしたつもりだったのだけれど」
>「たったひとつしかないものを、永遠に手に入れるには、方法はたったひと
> つしかない。いちどは、それに届いたと思ったのに」
>「あの子のたったひとつしかないものは手に入らなかったけれど、かわりにす
> ばらしい世界をもらったわ」
雨上がりの京子さんの言葉の意味、わかる人いたら教えてくれませんか
あの子のたったひとつしかないものって何?
かわりにもらったすばらしい世界って何?

697本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 10:50:29 ID:vCETn5qeO
あーなーたにー
おーんーなのーこーのー
いちばんー
たいせつーなー
ものを
あげるわー
698本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 18:27:07 ID:hBhg6jfU0
「〜だわ」
「〜だぞ」

リアルで口にする女、いるの・・・?
漫画の中でしか見たことねーぞw
699本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 20:03:48 ID:spCvSZPQO
以下新参者の妄想。
あくまで、妄想。


・物語はフィクションとノンフィクションを織り混ぜたものである。

・物語の主要人物には皆モデルが居る。

・作者はなんらかの意図をもって作品投下を続けている。

この3点を前提とした妄想な。

で、師匠失踪はガチで、探し出そうとしていたとしたら。

・物語投下は、歩くさんの指示による行動ではないか。
(物語自体が歩くさんの夢でむしろ筆者自体は歩くさん。とかは流石に突飛すぎるか)


もう1つ、実は師匠失踪してなかった、としたら(この発想事態ナンセンスとはわかっちゃいるが)


・師匠と筆者(主人公)による総大な釣りで、釣りあげようとしているモノはネット上のオカルティックな存在。


なーんてね。
700本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 02:52:37 ID:FPX/ulg/O
>>398のマスター消えたねw
通報でもされたか?
701本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 06:35:17 ID:zvDwLHQm0
>>699
>・作者はなんらかの意図をもって作品投下を続けている。
ってのは、すごい共感できる。
なんかウニのやり方とか反応とかを見てるかぎり、暇潰しで、とか賞賛が欲しくてやってるようには見えない。まあ、想像の域を出ない話だけど。

>>700
ほんとだw
ログ削除とは面白くないなあ。。。
どうせなら俺の方がパクられたんだとか頑張って欲しかった。
702本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 08:04:32 ID:6XpxP8E7O
二代目ウニは腐女子なので単にちやほやされたいだけです
設定も行き当たりばったりなので整合取れません
田舎は破綻しすぎてまとめ不可でなかったことに
703本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 13:14:52 ID:zvDwLHQm0
>>702
おまえすげーな、ウニとリアルで知り合いか?w
もしそうじゃないなら、どうやってそういう結論を導いたのか教えてくれよ

ウ ニ が し た 書 き 込 み か ら だ け で

あ、同人誌に載ってる情報とかも含めてもいいけど。

推測とか脳内補完なんだったら、書き方に気をつけような
704本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 14:34:18 ID:ibRXLmFg0
京子との戦いで京介さんがすくわれてよかったわー
にしても師匠でも格の違いを見せ付けられたってすごくね?
705本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 16:11:39 ID:rHUWq4fR0
>>703
どこからと明確にはいえないけど、怪物あたりから明らかに文体というか作風が変わったと思わない?
ラノベっぽくなり、キャラの作り物らしさに拍車がかかった。
706本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 16:21:57 ID:ft+ks6YIO
喫茶店の話は途中までwktkしたのにあれで終わりですか
707本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 16:36:24 ID:GrFcCo5q0
>>705
ハイお疲れ
708本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 17:18:36 ID:Si2ZL+iUP
【霊感持ちの】シリーズ物総合スレ9【友人・知人】より、この京介さん本物?
586 :k:2009/05/27(水) 16:55:44 ID:Yl5xXHWi0
かつての弟分に関係ある話と言えば分かるだろうか
私は悪夢を見なくなり、K子から開放され東京に来た

見送りには、オカルトフォーラムの仲のよかった面々がきていた
ああ変態もあいつと来ていたな

私が東京に来た理由はいくつかあるが、一番の理由は
k子だろうな

みかと綾にはたまに連絡を取っている
あの変態は居なくなったそうだが
実際はどうなんだろう
かつての弟分ももう良い年齢になっていて所帯も持っているのだろうか?

587 :k:2009/05/27(水) 16:56:34 ID:Yl5xXHWi0
でも笑ったことに師匠シリーズになって今でも続いているのな
笑ってしまった
なんだっけ、雨上がりかk子が盲目になったのは
見すぎたからなんだよな、私が見たくなかったものを
まぁそういう事だ、また機会があれば書き込みをすることもあるだろう
709本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 20:34:13 ID:K8cYGCbyO
真偽もなにも、
キモい文章としか…
710本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 22:04:29 ID:ka64KqpG0
書き込みが、語り口調と一緒っておかしくね?
711本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 08:28:08 ID:EZ2tVuX/O
頭悪すぎなのは伝わった
712本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 13:46:54 ID:9n4XKjfJ0
>>702
大半同意だけれど、ちやほやされたいだけではなくて、目的は金だと思う。
同人売って、商業化を目論んで。
713本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 18:01:51 ID:WNwN4hqi0
>>712
回りくどすぎるわwwww
714本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 19:39:53 ID:Dkyz6MTH0
同人誌に支払ったお金がウニの懐に入って
それがモチベーションになるならオレはそれでいい

だが、田舎を完結しないと恨む
風呂敷広げすぎて話を終わらすことのできない作家は全員嫌いであるし、軽蔑している
715本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:04:14 ID:JEb3N3iHO
リアルで師匠シリーズ語れるやつがいなくてむなしい。
布教してもうまいこと広まらず…ああ朝まで自重せずガッツリ語り合いたいのに
716本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:08:07 ID:jsLoJaMr0
ミクソ辺りにコミュあるんじゃね。
717本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:48:55 ID:KUEhp3bpO
>>708
京介の語り口調が全然違うジャマイカ
718本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:53:22 ID:KUEhp3bpO
>>714
田舎はウニ自身が「もうやめたい」とか書いていたような…
中編で話が触りにしか届いていないし、
後一回でどう終わらせるのかと疑問
ワイワイ旅行みたいな部分はともかく、主題は興味あるからオチを知りたい作品ではあるね
719本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 00:41:35 ID:5bvr2Yko0
>>712
書いてる時間でバイトしてるほうがよっぽど儲かってるだろ。
作家になりたいなら、もっと正道狙うと思うぞ。文章そこまで下手でもないんだし。
720本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 02:49:03 ID:DJUWDoFtO
誘導されてきました。ウニさんがくるまでの暇つぶしに、師匠シリーズの最後みたいなのを夢で見たので書いてもいいでしょうか?
創作でもなければ小説形式でもないのですが、あまりにリアルに2chで続きを読んでいる夢≠みてしまい、悶々としてます。
夢では文体から何からウニさんの文章≠セったのですが、私は作家志望でもなんでもないただの読者なんで、あらすじだけなんですが…
721あくまで夢です!:2009/05/29(金) 03:05:07 ID:DJUWDoFtO
もうヤケクソ投下

僕俺(語り手。以下ウニさんとします)が何故か知らんがどうしようもなく強いのに憑かれる。ウニさんと師匠が一緒に道を歩いていると、ウニさんの靴が片一方脱げる。ウニさんは恐怖に立ち尽くして靴を拾いに行かない。
脱げた靴は数メートル後ろに落ちているのだが、それがスッスッと二人の方に近づいて来るのだ。ウニさんが近づいてくる靴を指して師匠に「ほら!あれですよ!どうしたらいいんですか〜(どうも師匠に相談していたらしい)」みたいな事をいう。
師匠は真剣な 顔をしていたが、やがて例によってニヤニヤ笑いながら靴の方へ行き、二人にたどり着く前にひょいと靴を拾い上げる。途端にウニさんがそれまで感じていた嫌な感覚≠ェ消える。師匠はウニさんに靴を返す。
その時から、ウニさんに取り憑いていた何か≠ヘウニさんから離れて師匠に憑くようになる。が、何故か師匠はそれをどうにもできない(この辺から話の前後がうろ覚えです)師匠の様子に何か違和感を感じるが、ウニさんはそれが何なのかよくわからない。
722あくまで夢です!:2009/05/29(金) 03:12:27 ID:DJUWDoFtO
日を追う毎にウニさんの違和感はますます強くなり、師匠を問いただす。なんとなくはぐらかす師匠だが、ある日、ウニさんに絵巻物?だか古い書物(あやふやだが筆書きの古い伝承本みたいなもの)を見せる。
聞くとどうも師匠の家系は『田舎』にでてきたような何かしらを使役する使い手≠セと告白する。最新の部分を目にして、ウニさんは恐怖を感じる。
なぜなら、最後のページに、あの日、近づいてくる靴を拾い上げ、ウニさんに返す場面が描かれていたから。それにあの時、師匠は普通にウニさんに靴を渡したにも関わらず、その絵ではまるで何かを捧げられたかのように有り難そうに片膝ついて靴を拝受しているから。
しかし、一番新しいにも関わらず、他のページに比べてその絵はやたらとかすれており、二枚重ねてやっとそれとわかる位だ(何故、どういう経緯で二枚あるのかもよく覚えていないorz)
ウニさんが師匠にそれを指摘すると、師匠は「何だ見えないのか」といった感じで舌打ちし、ウニさんのポケットを指でくいっとひっばってから何か(さっきまで覚えてたけど度忘れした)をする。
その途端、ウニさんは視力と嗅覚(夢では何故かウニさんはほんの少し嗅覚も弱いと書かれていた)が回復し、逆に師匠の視力や嗅覚が悪くなる。(視力嗅覚の他に、もう一つウニさんには機能が悪い&舶ェがあるような事が書いてあったけど忘れたが、この辺りも前後うろ覚え)
723あくまで夢です!:2009/05/29(金) 03:17:55 ID:DJUWDoFtO
憑いたものが自分から離れた事に安堵しつつ、なんとなく嫌な予感を感じるウニさん。この間も、ウニさんから師匠へと移った憑いた何か≠ヘ相変わらず師匠に憑いており、師匠は日に日に衰弱していく。
悩んだ挙げ句、嫌な予感はますます強くなる。そして何故かウニさんは師匠の親戚(黒谷さんかなんか。)に相談し、二人とも山伏に祓ってもらう事になる。
ウニさんが自分のアパートにいるとドアを叩く音がする。そこには山伏がたっており、「先に使い手の友人を祓ってから使い手を祓う」と言う。
ここでウニさんはなんとなく「順番が違う」と思い、憑いた何かは今は自分でなく師匠に憑いていること、絵巻物?を見せて貰ったこと、視力や嗅覚が入れ替わったこと≠必死で山伏に伝える。
しかし山伏は相変わらず無表情のまま「先に使い手の友人を祓ってから使い手を祓う」としっかりしてはいるがボソボソした聞き取り難い口調で繰り返す。
何度も聞くうちに、ウニさんは自分の聞き間違いと嫌な予感の正体に気づく。
724あくまで夢です!:2009/05/29(金) 03:22:23 ID:DJUWDoFtO
山伏は、「先に使い手の友人を祓ってから使い手を祓う」と言っているのではなかった。
「先に使い手 が 友人を祓ってから使い手を祓う」と言っていたのだ。

山伏に言われた手順でウニさんは師匠を「祓う」。すると、師匠に(初めはウニさんに)憑いていた何か≠フ本体が恐ろしい顔でウニさんの前に現れ、「あなたの全てを〇▼□▲(ここも忘れた)」と言う。
ウニさんは恐怖を感じない。山伏に言われた通り、「たのみます」を三回繰り返し、祓いの式を行う(実際には最初の「た」でそれ≠ヘ霧散したが)。
どうやら、近づいて来る靴(靴にかぎらず媒体?のようなもの)を途中で拾い持ち主に返す、という行為が、「代替わり」の儀式だったらしい。
725あくまで夢です!:2009/05/29(金) 03:26:42 ID:DJUWDoFtO
あの時から、師匠が師匠の師匠≠ゥら受け継いだ霊感のような何かが、この時からウニに少しずつ受け継がれていたらしい。しかし、霊感?の受け継ぎと知らされなかったため、ウニさんにはまだどうしたらいいのかわからなかったのだ。
山伏は既に使い手がウニさんに受け継がれた事を知っていた。だから師匠ではなくウニさんのところに来たのだった。

その後師匠は日増しにウニさんのようになり、ウニさんは師匠のようになる。そしてある日、師匠は姿を消す。
ウニさんは驚かない。継承が済んだ使い手は亡くなり、歴代の使い手とともに、特別な墓に祭られる事を、もう知っていたから。
そして多分そこには、師匠の師匠や、さらにその前の使い手達がいることも。
726本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 03:31:58 ID:DJUWDoFtO
夢は多分ここで終わったと思う
実際には、自分が2chで師匠シリーズを読んでいる夢≠ネので、
文体やら描写やらはもっとリアルで凝っいて、夢で読んだ≠ワま書けないのが残念
あらすじだけ書くと怖くもなんともないなあ…
作家って凄い。あらためてそう思った。
727本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 06:55:16 ID:7pdw9TXoO
はい
おやすみ
728本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 10:59:24 ID:ZDD7FNk/O
>>720->>721
約15分でヤケクソになるおまいに吹いたw

中身は興味ないし長いから読まぬスマソ

あと大分上の方にある生活指導とかなんなの?
二次創作の類だろうけど読む価値ある?
729本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 11:06:24 ID:DJUWDoFtO
>>728
生活指導ってどれ?
>717-718は私ですが…
730本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 11:14:24 ID:ZDD7FNk/O
>>729
ごめん
>>389->>394の生活態度だった
読んだら二次創作のギャグだった
731本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 15:22:11 ID:oCviqn8G0
創作すんだったら↓くらいは見て参考にしとけ

ttp://www.raitonoveru.jp/index.htm
732本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 15:55:51 ID:DJUWDoFtO
主語も述語もへったくれもないどうしようもない文なのは認める
日本語が堪能な外国人だってもっとまともな文を書くだろう

でも創作やらなんやらではないんだよ
一話丸々読む*イなんて初めて見たから同様してるんだよ(T_T)
733本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 16:24:29 ID:GjnGhOtU0
それ何か受信しちゃったんじゃないの?
作者ウニの頭から漏れ出したか、もしくはウニの頭にこれから降りてくるはずだったプロットを。
なんというか、まあ本気で言ってるわけじゃあないんだけど、物作ってると、プロットとかアイデアが
出来上がった状態で降りてくるというか、尻尾から手足から生えた状態で意識の中に上がり込んでくるというか、
そういう感覚ってわりとあるから。その過程において>>720の中に寄り道しちゃった、みたいな話も面白いかもね。

でももしその頭の中に上がりこんできたそれが、ちゃんとウニの手による文章によって、
きちんとした形になって世に出ることを望んでいたとしたら、ひょっとして>>720はその機会を
奪ってしまったのかもしれないなあ。ここでこういう形で書き込んでしまったことによって。
そうやって着地場所を見失ったそれは、これからどうやってそのフラストレーションを晴らせばいいんだろう。
734本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 20:37:12 ID:DZfpRqIR0
面白い流れだなぁ
世の中には色々な人が居て嬉しくなる
735本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 22:13:31 ID:lvLhVqypO
なりきりから夢で見た話まで…
まさしくオカルト
736本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 23:02:26 ID:DJUWDoFtO
>>733
面白い考察どうもです…でも、ない≠ニ思う、多分
山伏が出てきたのは『田舎』の続きが読みたいという自分の欲求からだと思うし、
特に夢の最後で使い手が代々同じ墓で祭られるとか、明らかに初期ウニさん(二人いるのかは知らないが)の書いた失踪と違うし
かといって文学選考でもなく作家志望でもない、日記すら面倒な自分の頭が
よくもまあ、まがりなりにも一話完結する話を作り出したもんだと…
普通、夢って大抵途中で醒めたり、途中で全く別のシーンになったりするのに
まさにそれがオカルトだわマジで
737本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 23:11:49 ID:DJUWDoFtO
追記:自分はゼロ感なんで、予知夢すら見た事はないです
試験前に試験の夢をみても、「試験なのに遅刻する」「試験日程間違えた!」のような現実的な夢しかみない
(夢に出てきた問題がそのまま…\(^o^)/…とかも無いw)
738本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 01:45:19 ID:2wWIT8BTO
でも次からはちょっと自重しようね
739本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 03:36:27 ID:jwmLOBYEO
同一人物かはわかりませんが、参考というか、頭の片隅にでも置いておいて

うにさんが入院
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243579618/
740本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 08:16:07 ID:mSnq2XRzO
>>738
痛い子には触れぬが吉とでました
741本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 08:55:45 ID:f2s9BIjo0
>>738
>>740
まーまーそんなにいじめんな
742本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 13:58:16 ID:FXbAlD0W0
>>739 別人だろ? ハンドルネームがひらがなだし。
743本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 20:12:37 ID:V1r14ubP0
>>719
そこそこ売れると踏んだから同人化したんだろ。
労働賃金とは別種のものだ。
744本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 21:34:27 ID:8BCX4XvPO
売れると見込めば作るのが商業誌
売れなくても作りたいから作るのが同人誌
同人誌が儲かると思うのは流行り物のまんこちんちん同人誌ばかり見てるからw
745本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 22:31:03 ID:XAWMMDq0O
夢の話面白買った。
違う形で出会いたかったよ。
746本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 23:18:02 ID:F4NJ3gJe0
結局最初のウニさんの書いてた師匠って彼女いなかったの?
747本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 05:23:59 ID:6O9A1klG0
次の投下はいつなのかな。
待ち遠しい・・・。
748本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 06:21:03 ID:eBTqMyGmO
>>741
過剰な叩きはよくないがさすがにコレを野放しはいくない
749本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 08:42:01 ID:UIEy/6Df0
>>748
別に>>741は野放しにしろって言ってるわけじゃなくね?
そんなにいじめんなって言ってるだけじゃん
750本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 14:46:39 ID:jo2L3R4QO
>>746
ウニさんて本当に二人いるのかねえ…
751本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 17:49:47 ID:rrW2zbWK0
一人の作家が二人の作家に
三人に! 四人に! オーオーオーオーヤッ!
忍法影分身
752本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 00:52:51 ID:rZwCZwU0O
予知能力とか呪いとかすごい域に達したからな、最終的に
途中から楽しくなっちゃっただけだろ
753本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 00:55:36 ID:rz8OfSQB0
ヲチ板で劇団員と呼ばれてる人たちみたいだな。
あれは大学のサークル仲間だかなんかが交互に執筆する釣りみたいだけど。
754本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 02:24:56 ID:4eWMFpKWO
個人的にはネットのオカルトサークルが頻繁に出てくる様になった辺りから、微妙に毛色が変わったように思う
京介さんや音響さん辺りは自分から見ると未だ異色の存在
755本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 13:23:48 ID:LwR7tZnvO
>>754
わかるわ
ちなみにオレは「怪物」のラストで違和感が爆発した
どこの少年マンガだよ…ってorz
あれだけは偽ウニの贋作だと信じたい
756本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 14:08:07 ID:ajL7tugY0
>>755
それを言うなら「怪物以降」では
757本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 14:16:57 ID:6YWPUaAnO
幻想は幻想のままに…
ただし語り手が未熟な場合、幻想は現実に飲み込まれる

「怪物」はいくら騙されたくても騙されない出来
幻想もここまでか…
758本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 16:45:32 ID:4eWMFpKWO
怪物よりも「京子さん」ネタがなあ〜
京介さん自体はまあいいとして、黒魔術まで行くとただの電波少女…あれ誰か来たようだ

CoCoさんの方があやふやで面白い
759本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 17:26:29 ID:g125RDn90
自分は「ずっと同じ主体が書いてる説」を完全に支持するけどなあ。

ノリというか作風を変えてきてるだけだと思う。
そうなると作風を変えて文体を変えないってほうが難しいし。
760本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 18:02:39 ID:4eWMFpKWO
>759
そうなんだよなあ
師匠シリーズの二次創作まとめを見たけど、文才やプロットは良くても、
やっぱりウニさんの文体とはどこか違う
他人の文体を完全に真似るのはかなり難易度が高い訳だ
そこを考慮すると、ウニさん一人説の方が説得力はある
761本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 21:14:39 ID:LwR7tZnvO
ん? オレもウニは本家一人だと思ってるよ?
>>755はそのうえでの発言です
紛らわしい書き方してしまってスマンね
762本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 06:58:24 ID:kjlsHafvO
以前ウニ本人が答えていたじゃん
763本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 14:04:04 ID:gCHbNaML0
創作なら男視点じゃないと書けない文章と女視点じゃないと書けない文章が混在してるから
男一人女一人の最低二人は必要だな。
事実にしては伝聞での文章が詳しく書け過ぎる。
録音してたなら話は別だが。
764本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 14:25:28 ID:bMZIVGVZO
>>763
ウニさんは日記だかノートだかをつけてなかったっけ
765本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 14:27:38 ID:bMZIVGVZO
しまったageたスマン
766本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 16:30:28 ID:qzWbR4m70
>>763
言ってる意味が良く解らんのだが。創作ならそれこそ一人でいいだろ
767本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 17:19:21 ID:AdrDcV2r0
昔の話なのに詳しく描かれ過ぎてるということを指摘する人がわりといるけど、
過去の体験談、人からの伝聞等を、わかりやすく物語調に書き表そうとする時点で、
どうしたって創作的な要素や演出は入り込んでくるから、それはフィクションか否かの
判断材料としては無意味なツッコミだろう。
物語形態で過去の事実を書いたことのある人なら分かると思う。

じゃあお前はまさかノンフィクションだと思うのかと言われたら、勿論そんなことはないが。

いろいろ言われてる「怪物」だけど、これは「騙せてない」とか「踏み外した」
とか言うよりは、「もう割り切って書いてる」話だと感じた。
フィクション・ノンフクションのグレーゾーンをギリギリ維持するような必要なんて
実際のところもう無いだろうって判断があったんだと思う。
地元新聞や、住民の記憶や、オカルトエピソードとして今も残ってないとおかしいくらいの
規模の事件を、大した必要性もないのに序盤から次々に起こしてるのは、
もうそういう判断を下したから、こういうノリで行きますよっていう目配せじゃなかろうか。
768本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 17:32:18 ID:s6ymdbrW0
前も言ったけど6年以上物を作り続けてきて何も変わらないほうがすごいって
769本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 20:05:42 ID:ApbsTs/lO
>>763カコイイ!

でも誰もそんな話してなくね?wというか意味不明スグルw
770本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 00:04:00 ID:2Vw20GmnO
師匠とウニの小さな世界(ウニ1号)
  ↓
空白期間
  ↓
登場人物を増やし世界に広がりを持たせようとする(ウニ2号)
  ↓
設定が厨二すぎて破綻



オカルト話的には小さな世界のまま進めれば面白かったのに
ラノベ的には知らん
771本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 15:03:06 ID:rRhAEZ6xO
>>770
何人いるとかはおいといてその分類で作風変わってるのは事実だから読む側があれこれ言うのは仕方ないだろうね
便宜上1号、2号、3号(最近)と分けるとどの作風が好き?
くどいようだが一応断っとくと三人いるって言いたいわけじゃなくて大まかに分けて三つ作風があるって分類だからね
772本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 15:35:33 ID:9mYZEO/90
>>771
だったら、初期・中期・後期とか言うべきじゃね??
ちなみに俺は初期はあまり好きくない
773本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 17:21:21 ID:VRCQVPfpO
俺は初期〜中期が好きだなー
壺が1番好きだな
774本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 17:48:13 ID:ru0lKw5+0
とりあえずcocoさんとか京介さんとか女性がいいなぁ
彼女に欲しい
中期かな

作風というか設定も変わってるかな。
ひやむぎの話って師匠が在学中でしょう。cocoさん絡まないのは変だ。
775本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 19:12:09 ID:J9x/QjHjO
色々だねぇ…自分は初期〜中期の単発話が好み
男性キャラに比べて、女性キャラは少し不自然で苦手だ…
776本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 22:45:14 ID:VRCQVPfpO
たしかに師匠と二人で何かやる話は比較的リアリティがあっていいよね
777本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 00:17:06 ID:Qbu6MdGq0
ウニさんシリーズもののスレに来たよ
778本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:14:21 ID:bFOKwgVQO
おお、ありがとう
779本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:26:54 ID:Goll1os7O
洒落怖にも〜豪華二本立て〜
780本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 17:21:21 ID:1301L72o0
新作、どっちも面白かったなー。
やっぱオレ、最近のウニも好きだわ
781本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:03:56 ID:ws7WKfsb0
いま、みてきた。
師匠の師匠がらみだとは想像していたけど、
「喫茶店」の話は「依頼」の前振りだったんだな
あれこれ想像していたから楽しかったよ。

師匠の師匠の死亡がらみでまた出てきそうな予感。
782本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:06:41 ID:ws7WKfsb0
しゃれこわ投下にチャレンジしてみるって
ウニもあそこの荒れっぷりに引いていたのかな
洒落怖に投下しろってうるさい椰子もいたから義理を果たしたって感じがした。
783本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 19:26:07 ID:NTOx+SsAO
依頼いいなー…
師匠と加奈子さんの絡み大好きな俺としてはもう感無量やわ。オナカイッパイ。

てか最後の一行に漂う物悲しさがなんとも…
784本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:16:45 ID:/q5Fgr0/O
面白いけど初期からのファンとしてはウニに加奈子の話を語る師匠が想像つかないw
785本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 22:31:40 ID:1301L72o0
>>782
あんま関係ないんじゃね?
師匠シリーズの中でも怖いと思われるものは洒落コワでいくってことだと思うんだけど
「依頼」は伝聞だし、実際のとこ何があったのか解明されてないから洒落コワには投下しないってことだと思ってた

しかし洒落コワ信者怖いわ・・・どこで書こうが作者の勝手だと思うがね(スレ違いでなければ)
786本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 00:33:14 ID:IuKQqA8Y0
>>149
今回のネタの「芝コン」も岡山大学だね
787本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 01:37:54 ID:H+hjB1xDO
洒落コワの携帯電話しか発見できない…。助けてくりとりす
788本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 06:25:22 ID:JaAQ7cjPO
>>787
シリーズ総合、でオカ板ググってみ
1レス目〜6レス目あたりに師匠シリーズまとめサイトあるからポケブラで読める
789本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 06:33:29 ID:JaAQ7cjPO
>>781
『依頼』もつなぎジャマイカ?実質何もしていないから…
ネタとしては少し不謹慎じゃないか?と思ったんが、
岡山近辺の人な訳か…納得
790本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:20:54 ID:Ef9yq5OdO
未だに実話だと思ってるやついるのか
791本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 01:50:20 ID:SrDAnqTh0
>>790
未だに創作に違いないと決め付けてる奴がいるのか
792本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 03:15:53 ID:C7N1fwHK0
cocoさんとか京介さんとか魅力的な女性紹介してくれたら信じる
793本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 03:23:47 ID:S/NXGk690
オカ板を“ぐぐる”ってなに…?
ぐぐる=グーグr

おっと誰かきたようだ
794本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 04:56:14 ID:SrDAnqTh0
>>793
大丈夫だ、その程度の真理では消されない
本当に消されるときってのはな・・・

ちっ、誰だよこんな時間に
795本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 02:11:59 ID:zVhvxPB2O
私だ
796本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 05:27:33 ID:ZpqXX4KYO
お前か
797本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 06:12:30 ID:ws0tSlhNO
>>790
「依頼」が100%創作なら余計に劣化が目立つな…
師匠シリーズの醍醐味がスッポリ抜け落ちている
798本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 09:03:49 ID:lZjuFZn/O
散々くどい描写いらねって言っておきながらそれを無くしたら劣化呼ばわりですか。
799本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 09:30:11 ID:UqXEK8s20
>>797
師匠シリーズの醍醐味って例えば何?
800本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 09:46:52 ID:cZrB7O+8O
えっと、あぁー………何だろ。
うぅ〜ん、とぉ………あー、お…面白さ、かなぁ…?
801本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 13:48:01 ID:FOeKoNPH0
結局拾い食いの件は伏線でも何でもなく、そのままの意味なのか…orz

最近の作品は比較的ライトな印象なのが多いね。
自分も中期頃が一番好き。でも今回の2本も面白かった。支援
802本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 14:01:24 ID:R6QVwHXK0
落ちてたパンて場所からして事故の被害者への供え物かな
それを拾った、そして食べた?=不浄のものを体内に取り込む
これって現師匠がやってること(強い霊にわざと取り付かれる)と似てるな
803本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 15:39:31 ID:hKaqLocYO
>>795>>796
暇を持て余した神々の遊び
804本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 16:11:38 ID:GgHJD5SA0
何であれパンなんて拾ってないっていっておきながら
わざわざ賞味期限が切れてるものをなんていったんだろうな
805本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:46:27 ID:EU93S8h9O
おたまじゃくしの件で師匠を思い出した
806本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:58:56 ID:6ZWjALAg0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ポケサン】ポケモン☆サンデー 23【PSC】 [ポケモン]
●○サークルKについて語ろう Part32○● [コンビニ]
ゲームロフト総合スレPart3 [携帯電話ゲー]
うにさんが入院 [メンタルヘルス]
【ポケサン】ポケモン☆サンデー 22【PSC】 [ポケモン]
807本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 01:27:47 ID:osQxE52NO
>うにさんが入院 [メンタルヘルス]

ウニはメンヘルだったのか…
808本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 03:40:06 ID:E3iorY0+0
>804
読者に「やっぱり食べたのかw」って思わせるためだろ
809本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 04:31:15 ID:a7wP65dnO
パンの拾い食いのくだりはイラネ、本筋と無関係
師匠の師匠もアチャーなラノベキャラになってしまった
雄のリアルさに比べて雌の現実味の無さは異常、まるでアニオタの妄想レベル
『携帯電話』は野郎ばかりだから綺麗にまとまってた
810本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 04:35:28 ID:a7wP65dnO
初期から一貫して、
女が出てくると一気に話がラノベ化する
これがウニの特徴だとわかる
811本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 05:39:32 ID:1vHnpqGw0
>>810
文句言いながらも読んでるじゃねぇか、お前。
「乙」の一言ぐらい言ってやれよ。
812本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 06:07:31 ID:a7wP65dnO
>>811
でも事実では?
変に女キャラに思い入れを持たなければ感覚的な怖さとネタの豊富さを生かせるはず
『人形』なんかは女は登場するけどキャラ作りにのめり込んでいないから上手くいっているし


お気に入りの女キャラがひしめき合う話は総じて怖い話として質が落ちている
題材は良いのにキャラに喰われるのはもったいない
813本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 08:20:25 ID:ENDs4Uu/O
>>805
激しく同意
そして次は小魚

何か起きる予感…はあんまりしないな
814本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 14:36:26 ID:gdT2ldQg0
>>812
しかし、京介やあるくといった女キャラがいなければ、ここまで師匠シリーズに人気が出ることもなかった気がする
あまり人気がなければ、ウニも書くモチを保てず、もっと早い段階で終わってしまっていたかも知れない

そういう風に考えると、「つまんねもうやめろ」ってのは話としては分かるけど、
「面白いけど、〜〜がよくない」って批判は、評論としては普通だけど、視野が狭いように思えてしまう
815本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 15:32:29 ID:a7wP65dnO
>>814
それにしても、最近、非現実的な濃ゆいキャラがあまりにも増え過ぎでは?

歩くさん辺りは師匠の彼女≠ニいう地味な立ち位置(←余りウニの思い入れが無い)だし、
ストーリー上うまく消す事ができそうだけれど…

どうも、ウニの女キャラに対するお気に入り度と創作キャラ度は比例している様に思う
これが行き過ぎると、『10円(玉?)』や『青い目の少女』『依頼』の様に、キャラが本筋を喰った作品になる傾向が有る
816本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 15:41:04 ID:a7wP65dnO
という訳で、女キャラを少し整理して減らして欲しいんだな…

師匠の師匠は伝聞の存在なのだから、少しぼかした描写(2回目位?)で留めておいた方が、味のある存在だったと思うんだ…
パンの拾い食いとかね…一時盛り上がってそれでオシマイの芸人みたいだよ…
817本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 16:55:21 ID:gdT2ldQg0
>>815
>>816
だから、さ。

「非現実的な濃ゆいキャラ」って言うのは、あなたの主観でしょう?
(あなただけの、というつもりはないが)

また、『10円』『青い目の少女』『依頼』が、「キャラが本筋を喰った作品」であるということには(「本筋」ってのを怪異譚・怖い話って理解した上で)同意だけど、
それが「もったいない」ないしは面白くないってのは、あなたの中にある価値観に基づいた判断だよね?

俺が言ってるのは、「本筋」についても、また、812が否定的な部分に対しても、面白く感じている読者は多くいるんじゃないの?
(キャラについて非現実とは思わない、または非現実だけど、割り切っておもしろいと思える読者って意味ね)
そして、そういう読者によって師匠シリーズはある意味支えられているんじゃないの?ってことです

812はそのことについてはある程度理解して自覚的だと思うから別にいいと思うのだけど、
まるで自分が考えていることが全てのように同じようなことを書く輩がいるから、悪いけど、ちょっと反応してみたわけ
818本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 23:08:52 ID:flOChdFE0
>>805
>>813

石川県民は、夢を忘れないようにしないとな
819本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 06:20:58 ID:bvFnKHCNO
体験談風が好きな奴とラノベ風が好きな奴の言い争い
またはリアリティ思考か創作キャラ立ち思考かの相違ってとこか
なんでもいいけど実話の感触を失わないでほしいな
ありふれた日常が師匠の弁舌によって急におぞましいものに変わり果てた―気がするってのが醍醐味だとオモウヨ
820本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 15:44:01 ID:VfE32mQlO
受け狙い・おかしなキャラ路線で続けるなら、ラノベ板なり携帯小説板でやればいい

オカ板でやるから文句が出るんだろ
821本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:10:04 ID:A5ybVU1R0
でも内容はオカルトだから間違ってないし。
むしろ「パンの拾い食い」から「非日常」に変遷していくのが、逆にリアルだと思うのは俺だけか?

ただ怖いだけじゃないから面白いと感じるけどな。
822本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:59:15 ID:mb0a7gCO0
あんぱーんまーん
823本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 20:57:25 ID:zzUosc6kO
加奈子さんがかわいいからもうそれでいい
824本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:25:47 ID:nr90hdmg0
cocoさんみたいな子紹介してくれ
825本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:26:59 ID:HAl0oBmm0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J



    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
826本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:18:39 ID:HHN83r6pO
ウニって一回来ると続けて来る傾向があるから今週末も期待
827本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 05:22:28 ID:q94ydX+tO
おまえらあるくや京介や加奈子に萌えてるだけじゃねーか!
このオタンチン!!
828樅虫 ◆/dFe/L4S/k :2009/06/13(土) 07:02:48 ID:LqSH63yUO
僕?
そりゃ音響が好きですよ
829本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 13:27:43 ID:OZpXRxal0
師匠を変人、ウニを一般人だと線引きすると、
先代師匠も京介さんも歩くさんも、みんなあっち側の人間なのだから、
多少言動がおかしくてもまあ有りだとは思う。
師匠以外の全員が女性だから、そこが鼻につくってことじゃないのかな。
830本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 17:29:23 ID:s+t+NTtwO
歩くさんって読み方アリクだよね
あるくっていってる人いますが
831本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 17:44:58 ID:HUY+a9Iw0
京介さんって40代になるのかな
832本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 19:23:15 ID:O+J3gOFbO
>>831
オンタイムの登場人物はおそらく音響世代なんだろうね
まさにゆとり…オソロシや…

アニオタ喪男思考と同人腐女子思考は同じだと思った
キャラにハァハァすればそれで満足だから、書く側から見ても楽な金儲けなんだろう
833本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 20:07:08 ID:ndWIQVixO
>>830
そう、ありく。
でも最初は読みが出てないから、その頃からの癖が抜けない人もいるだろうね。
834本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:21:25 ID:Rr9/fVevO
流れたれるしくだらんけど、突然閃いた。
師匠は山田孝之(孝行?)イメージぴったりな気がする。
ウォーターボーイズ系が昔で、クローズ系(ちょい違うけど)が現在みたいな。
835本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 00:21:59 ID:MXrSU0uzO
師匠シリーズ好きな人の多くが女性キャラでハァハァ目当てだとは…ショッキングです
836本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 01:18:15 ID:wJNHH+jf0
まぁ、ああいう女性が身近にいたらいいなとは思うけど、計算したら登場人物結構な年だよ。もう。
837本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 03:53:17 ID:WD7+p+FRO
空想上のキャラに年もクソもないだろ
838本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 07:41:29 ID:ilhP9GRa0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
839本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 11:01:12 ID:dFJwnSGbO
>>837
キモオタや腐女子にそんな理屈は通用しないだろう
紙に書かれた絵にハァハァするような連中だというのに
840本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 11:48:23 ID:daP3ynR60
『あのさー、「あれはただの絵文章なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの文章って、そりゃ文章だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「あれはただの文章」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ? 』
841本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 16:56:54 ID:Y8PpRWRwO
二次元オタクって
こうやって自分を正当化してんのかあw
842本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 17:07:38 ID:drOFWtug0
師匠シリーズ好きでここにいるけど、840はひくわー
日本語でおk
843本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 17:21:32 ID:cbLFy3ZN0
>>839
普通ハァハァするにしても空想と現実の区別くらいつけてるだろw
844本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 19:00:33 ID:dFJwnSGbO
区別がついていない人が即行で釣られている訳ですよ…
845本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 19:16:26 ID:dVwGzw0k0
なんで師匠シリーズのスレでこういう流れになってるのかよく分からんが……

>>836-837から始まった流れなのだとしたら、
創作物の中であっても、舞台とか年代とかが作者によってきちんと設定されているのなら、
この話の舞台は何処だとか何時だとかって考察すんのは自然なことだと思うんですけど。
846本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:22:58 ID:nOmVFN0b0
って言うか840は有名なコピペだよ
847本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:03:08 ID:WD7+p+FRO
言わずもがな
848本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:49:15 ID:dVwGzw0k0
オタとか腐女子とか言ってる連中、極端すぎやしないか。
「キャラの○○がすきだー」的な書き込みは、単に無視して流せばいいだけなのに。

時間軸とかキャラ設定に関する考察まで「所詮空想なんだから…」とか言い出したら、
師匠シリーズに関する話題や感想なんて何も書けなくなってしまうのでは。
上の書き込みからすれば、たかが文章である師匠シリーズを読んで、
恐怖したり共感したりすることまでも、おかしな行為ってことになってしまう。
849本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:58:02 ID:fhMcr0LPO
日曜日の夜はウニ期待!
850本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 02:37:06 ID:Lu93Z41qO
携帯電話がみれねぇ
851本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 08:42:09 ID:Nh1LzfkMO
石川県の方でおたまじゃくしが空から降ったとか見ると
怪物の話思い出すんだけどやっぱ実際にあった話なのかねぇ
852本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:15:22 ID:3WJc0asj0
>>851
気になるんだったら、調べてくれると嬉しい。
あれは絶対にどこかに記録として残ってる規模の出来事だと思うから。
自分は「怪物」読んだ時に、あーこれはフィクション宣言だなぁと思ったけど、
実際に調査してフィクションかどうかをキッチリ確かめた訳じゃないし。
「ビデオ」のサトウイチロウとかも、あれ調べようと思えば調べられるんだよね。
853本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:08:48 ID:ez5Qa7zVO
>>851
ぬ〜べ〜の単行本に今回と同じ事例が載ってたよ。
巻数は忘れたけど、ラピュタの話だった。
854本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:26:14 ID:0olTVEmjO
ラノベ臭いのが嫌なんだろうね
855本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 14:48:47 ID:pftOtqZGO
>>851 へぇ、そんな話があるんだ。
俺は完璧フィクションだと思ってたけど、ノンフィクション説も強いのかな?
事実をもとにしたフィクションなんて感じもあるか。そうなると事実とフィクションの割合が問題になるなあ。
結果どっちでもいいになるわけか。
ノンフィクションと信じれたなら最高に面白いけどね。
856本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:18:34 ID:U8rgjQJ+0
857本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:45:00 ID:Tx5r8ttBO
>>851
空からの落とし物
ファフロッキーズ現象

全世界で起きてるんだぜ
調べると結構出てくる
カエル・石・魚...等々
ドラマでもやってたしな
俺は見てなかったが

これ以上はスレチになりそうだな
858本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:50:11 ID:Ouc/MAp40
現象としては有名だよな
ただ国内での話となると結構珍しいと思う
だから調べればフィクションかどうかは分かるはず
859本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:00:14 ID:Tx5r8ttBO
でも思うんだけどファフロッキーズ現象だけならまだしも図書館の本が何度も落ちたり電信柱が引き抜かれてたりしたら「〇〇(地名)で怪現象相次ぐ!!」とか全国区で取り上げられてもおかしくないと思う
後の二つは多分どこを探しても起こったことない事件だしさ。
まぁ調べてもない俺が言えることではないけどな
860本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:50:57 ID:pftOtqZGO
てかウニどっかでフィクション宣言してなかったっけ?
てかチョベリバとか言っちゃう頃にゴスロリっていたの??
861本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 23:06:46 ID:pftOtqZGO
調べたらオタマジャクシでら降ってるwww

シンメトリーってやつか。
なにかの前兆か。
まさか、怪物が再び(゜Д゜;)
ウニ!!!出番だ!!!

[[OTAMAJYKUSHI]]

近日公開

連投スマソ
862本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 23:09:17 ID:whKMKOUd0
別に本物っぽい語りなら創作でもいい。

よく怪談にある、
「○○が振り向いた時、そこには血まみれの・・・!」
って終わるの、あれ冷める。
その後結局どーしたんだよとか、欲求不満が溜まる。
863本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 23:54:34 ID:YVDpf+hM0
>>857
ファフロツキーズは師匠シリーズの中でも結構深く取り上げられたから、そうそうスレチにはならんと思うぜ
そんなにレスが盛んにあるスレでもないし、盛り上がるのはいいことだ

少なくとも、キャラ談義より有益でおもろいw

>>862
また、酷いのを読んでる(見てる)んだな・・・
新耳袋シリーズとか読んだか??
映像の方はまあピンキリだが、文庫で出てる新耳は総じてレベルたけーぞ
特に第四夜がおススメ 「山の牧場」は何度読んでも背筋が寒くなる
864本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 00:28:06 ID:gS+HXEnyO
鉄塔の話どっかで繋がるんかな。
865本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 03:31:10 ID:hK+tENQgO
何か怪物が生まれようとしてるなら、めちゃめちゃ範囲広いな
866本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 08:27:17 ID:IRImA2TOO
>>865
思ったw
全国範囲で降ってるよな
2ch住民で止めるか。
867本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 10:16:58 ID:pXaOiy370
ゴスロリは結構前から居たよ
868本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 12:48:42 ID:gS+HXEnyO
866
ムリだ、夢を見ても大半外にでれないww
869本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:11:37 ID:FLrsPXU4O
なんてこった
ファフロツキーズに続いて、今度は大阪は守口で電柱が根元から倒れただと…
バリバリ地元じゃねえか…

全国規模の怪物なのか?
日本オワタ\(^o^)/
ぼすけて京介さん加奈子さん
870本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:13:37 ID:FLrsPXU4O
sage忘れごめんなさい
871本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 19:38:36 ID:p7b/mFtG0
スレ違いだが、岡山県倉敷市に中田人形工芸店というところがあるらしい。
872本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 03:48:41 ID:43CL5BOTO
凄ぇ…怪物の話みたいに事件が起きてる
次はどっかの図書館かGSで何か起こるのかね
あるいは全国的に何かが品薄になるとか

ここまで続くと面白いわ
873本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 10:50:45 ID:GUBMGttwO
だよね。なんか夢みたりもっと特殊な異変に気付いた人いないかな?
874本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:47:42 ID:RO2aVTU7O
その前に怪物と決まった訳ではないので。
希望は持ちたいがな

それより>>871は何を言いたかったんだ?
誰か教えてくれ
875本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 12:41:22 ID:Wjrqd0qV0
>>874
スレ違いだが、長野県飯田市に川本喜八郎人形美術館がある。

そう言うことではないかと。
876本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 15:52:10 ID:GUBMGttwO
>>874
あ、それ俺も気になった。
もっかい人形読み直しちゃったし。
縦読みでもなさげだしなあ。
ようはレスした俺らは釣られたんかね?
そうだとしてもなお言いたいことがある。

で?
877本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 22:25:46 ID:mv/qDE17O
村上春樹の小説に、魚が降って来ると予言する人物が出てくる。
それがナカタさんだったような…と思ったが違うの?
878本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:59:34 ID:GUBMGttwO
パーにもわかるような言い方で頼む。
879本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 06:01:27 ID:bjkbIV0/O
>>873
数日前(石川県での最初のニュースがあった直後くらい)に仲の良い友人をこれでもかって位にボコボコにする夢を見たがまさか……
880本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 12:20:10 ID:Pj+PihXiO
うちの猫(完全室内飼)によその猫(ボス猫)が貢ぎ物を運んで来るんですが、
コンクリの車庫の床一面にカエルやらバッタやらが干からびて今流行りのオタマ事件じゃないかとビビってまった。
881本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 15:24:28 ID:0tAdW/I30
ウニさんへ。
最近はいろいろな文献を調べて創作してるみたいで、
大変ですね。
それより実体験をお願いしますよ。

あと、無駄にキャラクター増やして何がやりたいんですか?
師匠、ウニ、師匠の彼女、あとはその他大勢で良かったんじゃないですか?
キャラが増えてどんどんつまらなくなってきているのは気のせいですか?
しかも明らかに嘘とわかるようなキャラクターばっかりだし。
正木京子が魔女って・・・。
そうとうメルヘン入ってますよね。
もしかして子供の頃、少女コミックとか好んで読んでいたクチですか?
それとも本物のウニさんは消えて、ウニさんを名乗る便乗者が
くだらない、つまらない創作物語を書いているのですか?
僕は、マジで初期の頃の作品が好きだったので、がっかりです。
怪物とかも駄作ですしね。
882本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 15:26:17 ID:0tAdW/I30
あ、それといまおたまじゃくしが落ちてきてるとか騒いでるけど
あれ全部科学的に証明できるんで、
まじで怪物が誕生している、
なんて思ってるバカどもは、
病院いった方がいいよ。
883本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 16:37:35 ID:WtKV7M2S0
なんでウニに実話を望むんだろ?
ある意味、メンヘラよりメンヘラw
884本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 16:53:49 ID:HjzS7aNKO
>>882
それ聞きたいっす。
885本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 17:05:29 ID:Lyw5311q0


  ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、      
. ,'       _            ',       面白ければ、創作だろうと実話だろうと構わないのさ…
. i      i´   ヽ          i
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
   イ    `‐- -‐''"    ヽ
886本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 17:25:57 ID:K0QGEtEM0
>>885
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
887本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 19:24:37 ID:kS3WgiwM0
_..  :::==ニ>⌒ヽ    パシッ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)     ̄
888本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 19:45:56 ID:p7/J/56V0
煤I
889本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 20:37:16 ID:AFtXM8hkO
>>884
禿同
鳥と竜巻はなしな
890本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:39:28 ID:ybisCE5N0
>>881-882
初期の作品が好きなら、初期の作品読んでれば?
それか、初期の師匠シリーズに似た作品自分で探して勝手に読めばいいだろ
作者に文句いうとか筋違いにも程がある

お前が病院いけw
891本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:46:53 ID:HjzS7aNKO
>>882
別にせめてたり、他意があるわけじゃないっす。
科学的証明あるなら単純に興味があって聞きたいだけです。

あとついでにさあ、まじで怪物がいるなんて思ってるやつがいると思ってんのもかなり痛いよwww
んなもん、ドラえもんの道具が開発されたら的なノリに決まってんだろwww
空気読めwww
これはからかってるよ。
892本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:57:45 ID:MfytYHUP0
>>881
これだけ書き手の実際の年齢&精神年齢が
手に取るように分かる書き込みってのも珍しいな
893本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:37:14 ID:jnthPQ2s0
オカルト現象を信じる信じないより、
この作者というか、書き手の劣化ぶりが恐ろしいよ。
短編には向いてるけど、長編はまるきり駄目なタイプ。
特に、長編を意識し始めたあたりから凄い勢いで冗長になってる。
短編に心理描写や情景描写を付け足せば長編化出来るってわけじゃない。
その上、回を重ねるごとに登場人物は中二病好みになっていくし、残念すぎる。
894本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 00:08:19 ID:fx8KgiR90
よそはよそ うちはうち
みんなちがって みんないい
895本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 00:17:50 ID:fkOIMdEm0
私と(・∞・)と鈴と
896本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 01:25:19 ID:O3tT7+qu0
>>893
嫌なら読まなきゃいいじゃん。
897本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:10:20 ID:wG+B7FdHO
>>893
その手の話は聞き飽きたし、その後の似た様なやり取りも見飽きた。
だから、できれば具体的に劣化したことが見てとれる文を取り上げて、初期と対比させるような形で書いてもらえないかい?

例えば「恐怖の表現で、師事のこの部分は〜だけど、怪物のこの部分になると〜なってて、余分なことを書きすぎている。そのため、ウニの感情がストレートに伝わってこず、感情移入しづらい。自分なら〜〜というように書く」って感じで。
俺は別に劣化してようが、面白いと思うからどっちでもいい。
ただあんたらみたいなのが多いで、単なる荒らしか正当な批評を語ってらっしゃるのか気になったんですわ。
正当な批評なら、きちんと議論できて面白そうだしね。
長文スマソ。
お願いもうす。

てか>>822証明まだー?
898本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:55:06 ID:8a8K7B8/O
冗談をいうことさえ批判する人たちは何を語りにここにきているのだろう。
文句ばっかいってちゃ人生楽しくないだろうに。
少々気に入らないことがあっても笑ってスルーできるような、
そんな余裕のある人のほうが大人で素敵だと思うけどなあ。
899本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 03:26:10 ID:Hc+W0b2BO
え、ファフロッキー、科学的に証明されてんの?
自分もからかってる訳じゃなく本気でソース希望、お願いします。
900本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 05:36:59 ID:r2u+igV+O
も〜男子〜!真面目に話し合ってよぉ〜!
901本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 09:03:01 ID:751pWpX1O
口から出任せだろ。明らかに。証明なんてされてねーし。
902本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 09:31:17 ID:wG+B7FdHO
>>901
バカヤロー!!
>>822の力を見くびるんじゃない!!
かのマガジン編集部も舌をまくほどの科学力と証明力だぞ!!
奴が本気だしたら「ヌーブラヤッホー」になぜあれ程の殺意を覚えたのかも証明できるほどだぞ!!
ってことで証明まだー?

ってか主旨ずれてきたね。
スマソ。
903本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 09:42:34 ID:J839lWPsP
頼む、古い家みたいな話投下してくれ。
もう地下の中にまた景色があるとか夢が広がりすぎる。
904本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 09:45:50 ID:9ZzifkWq0
俺は赤ん坊の頃の記憶は持ってないからよく分からんのだが……

世の中にはよくものの例えで、
「赤ん坊は自分のことを王様、母親のことを召使いだと思っている。
 だからあやし方やミルクの時間が少しでも気に入らなければ、
 わんわん泣いて駄々をこねる」
とか言う奴がいる。

だけど俺はそうは思わない。
自分の力で食べ物を得たり、ふと手に入れたささやかな幸せを
どう味わえばより楽しめるか工夫をめぐらす能力のあるような、
そういう大人達とは違って、赤ん坊にはそれが出来ない。
だから今日のミルクの味が気に入らないというのは、
赤ん坊にとっては本当に深刻な悲劇なのであって、
赤ん坊は駄々をこねているというよりも、
真剣に悲しんでわんわん泣いているに違いないのだと思う。

だからみんな、>>881-882をそんなに責めてやるな。
905本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 12:19:45 ID:3BFa8za00
>>904
おまいの言う通りだ

>>881-882
ごめん、まさか赤子が2chしてると思わなかった
責めたことは謝る
だからもうくんな
906本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 13:04:36 ID:TqwX61rP0
>>905
気にすんな。
907本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 16:41:33 ID:bLXrAIaL0
その作品はあなたのためにあるわけじゃない
ttp://d.hatena.ne.jp/kaien/20090609/p2

こういうことだな、要は
908本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 18:38:21 ID:3fGTQMptO
俺も怪物が生まれようとしている(笑)
でレスしてた一人だけど、本気でレスしていると思う人間がいるとは思わなかったw

俺も漫画化とかアニメ化とかいうのはキモいと思っているけど、怪物の話は読み物として嫌いではないな
つか、フィクションでもノンフィクションでも、楽しめりゃいいと俺は思うけどね
909本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 23:00:11 ID:u/unOkfzO
ウニ来たねえ
910本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 01:07:52 ID:Zze2RLQVO
来たねえ…
そして来るねえ…
911本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 01:13:23 ID:8RjyS4gQ0
>>908
このスレや洒落コワで「ウニつまらん」と騒ぐ奴が数人いるが
師匠シリーズまとめのブログは連日500ヒット前後をマークしてる
オカ板のシリーズもの単独でこれだけのアクセス数を叩き出す作品は他にないだろう(そのアクセスに純粋なファン以外のビジターが含まれることを加味した上でも、やはりある一定の吸引力があるのは確か)

結果出してるんだ、それが全てだ
912本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 06:46:04 ID:nl2V2hv30
>>903
あれって
地下に行ってたのが実は、階段のない2階にたどり着いてた。。。
的なホラーじゃなかったっけ?
913本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 07:27:28 ID:HnaQJgHGO
出だしの文、すっごい爽やかで夏だったな
914本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:07:45 ID:eC8vFFkm0
>>911
面白いウニのまとめでたった500ヒットとかどんだけしょぼい吸引力だよ。
500ヒットなんか結果でもなんでもない。
1年程度やってりゃ誰が運営してても到達するレベル。
お前が自慢げに言う事じゃない。
915本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 09:06:50 ID:NwKeWepBO
>>911>>914も論点ずれすぎでしょ。
同一人物?
肯定でも否定でも好きにすりゃいいけど、キャッチボールができるくらいで頼むよ。
荒らしなら他でやってくれ。
916本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 13:38:32 ID:h02JTJpq0
洒落コワって創作物でもおkだったんだろ?ノンフィクションでもフィクションでもなんら問題ないと思うんだけどね
917本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 14:04:10 ID:RzZqkRj20
怖くなかったのが原因じゃないかな
918本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 18:25:26 ID:gNLt7OcRO
>>909
新作?
919本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 19:46:26 ID:qYPWEnyMO
シリーズ物スレに来た
今夜も来る予定。
920本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:52:37 ID:5XGwvHMgO
怖くないどころじゃない
文章力さえ墜ちてきている
921本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:07:18 ID:cBKnJNHp0
ウニは初期の頃とは別人としか思えないよ。
それくらいレベルが落ちてる。
迷走し始めたから仕方ないし、
田舎の後編だって、いろいろ理由つけて書けないし。
最近では師匠の師匠を登場させてお茶濁してる。

おれはウニは結果出してきたと思うよ。
ただ最近は凡作ばかりでがっかりしているだけ。
922すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 22:45:31 ID:sgJKT7Op0
学生時代の秋だった。
朝や夕方のひとときにかすかな肌寒さを覚え始めたころ。俺はある女性とともにオカルト道の師匠の家を襲撃した。
周囲の住宅も寝静まった夜半である。アパートの一室から光が消えているのを確認した上で、足音を殺しながらドアの前に立つ。ノブを捻るとあっさりと手前に開いていく。鍵が掛かっていないのは分かっていた。
そろそろと暗い部屋の中に入り込み、布団にくるまっている師匠を見下ろす。二人で目配せをした後、持参したロープを上手に布団の下に這わせ、慎重に準備を整える。
そして一気にロープを引っ張り、布団ごと括り上げる。
「な、なん」
急な衝撃にそんな短い発語をした師匠は、けれどたいした抵抗もなく俺たちの前に見事な簀巻きとなって一丁上げられた。
「なんですか」
眠気もふっとんだのか、師匠は冷静な口調でようやくそれだけを言った。簀巻きとして横たわったまま。
「なんですか」って、それは俺も知りたい。
ただ、この師匠の彼女であるところの歩くさんからイタズラをしようと持ちかけられ、うまうまとそれに乗っかってしまったというのが正直なところだ。
だから理由なんて多分ないし、面白ければそれでいいのだった。
電気を点け、俺たちは持ってきたお菓子類や飲み物を広げる。
簀巻きを肴にホームパーティといこう、という趣向だ。
「なんだなんだ」と喚きながら師匠がもがく。敷き布団と掛け布団の中から顔だけを出して、まるでイモムシのようだ。ロープで数カ所を括られて、円筒形になった布団はむしろラーメン屋の仕込みで見るチャーシューというべきか。
もがけばもがくほど、コーラが進む。
俺と歩くさんは簀巻きを前にして楽しく談笑した。
やがて疲れてきたのか大人しくなった師匠がポツリと言う。
「おかしくれよ」
俺たちは貴重なポテチを要求する簀巻きを無視することにした。
923本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:49:50 ID:NwKeWepBO
>>920>>921

だから具体的に頼むって。
確かに俺も変わったとは思う。
途中から、ウニが調べ物をして興味をもった知識を基にして話を作ってるっぽいから。
その知識を主テーマとして師匠シリーズのストーリーにあてはめてる感じ。
それは確かに、初期の頃の(古い家とかは)純粋にオカルトと師匠を主として余計な蘊蓄がなかった頃とは違う気がする。
だから洒落怖の主旨からも外れてきたと思うし、オカルトを求めた人は残念と思うのかもね。
だけど、それでも俺は劣化したとか文章力が落ちたとか全然思わない。
だけど、これだけ批判的なやつらがいるんだから何か根拠があんだろうとも思う。
だけど、誰も具体的に言わない。
単に「劣化した」、「文章力落ちた」と書いてるだけで、「どこが?どのように?」が全くない。
そうすると批判的イメージだけ打ち出した単なる悪口言いたいだけにみえる。議論の余地がないからね→結果叩き合いになる。

もうさすがに飽きたわ。
だから何をもってあんたらはそう思うのか具体的に書いてくれ。

頼むよ。。

長文スマンネ。
924すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 22:50:28 ID:sgJKT7Op0
「……」
「無視すんなよ」
「……」
「おかしくれよ」
「……」
「面白い小話をするから助けてくれ」
俺と歩くさんは部屋の隅にあった将棋盤ではさみ将棋をはじめた。
「ローマ法王がアメリカを訪問した時にね、実はかなりのスピード狂だった法王が運転手にハンドルを握らせてくれって頼ん……」
「ローマ法王が運転者をするくらいの大物を捕まえちゃったって言うんでしょう」
「……うん」
「……」
「もう一つ聞いてくれよ」
「……」
「イエス・キリストが水面を歩いて渡る奇蹟を起こしたっていう湖に旅行者がやってきたんだ。向こう岸に渡る船があるっていうんで行ってみたら、大人一人50ドルと書いてある。
『なってこった! たったこれだけの距離で50ドルもとるのか。イエス様も歩いて渡るはずだ』」
「…………ふ」
「あ、笑った」
「……」
「ダメ? 今のダメ?」
「よし!」
これではさみ将棋、二連勝だ。歩くさん相手のゲームは何故か緊張する。
「もう一つ。もう一つ聞いてくれよ。千年前から建ってるドイツの古城の遺跡に盗賊団が侵入したんだ。手分けして探索してると、戻ってきた子分が言う。『あやしげな扉があったんですが、カギが掛かってやした』
 『バカ野郎。昔っから、カギを掛ける場所には大事なものがあるって相場が決まってんだ。死ぬ気でこじ開けてこい!』 飛び上がってもう一度探索に向かった子分が、しばらくしてまた手ぶらで戻ってくる。『トイレでした』」
925すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 22:53:11 ID:sgJKT7Op0
「…………うふ」
「あ、笑った。笑ったよ。ねえ。これほどいてよ」
「……」
「無視すんなよ」
よおし、これで三連勝だ。歩くさんも案外たいしたことないな。
「実はさっきの小話の中に、一つ奇妙な部分がある」
簀巻きの声色がわずかに変わった。そちらを見もしないが、歩を持つ手がぴくりと止まる。
「カギを開けたら扉の向こうはトイレだったってオチだが、良く考えると千年前の城の廃墟にあったトイレなのに、どうしてカギが掛かったままだったんだろうね」
ささやくような声に、ゾクっとした。
最後に入った人は千年経ってもまだ出てきていないのだろうか。内からカギを掛けたままで。
埃くさくジメジメした石造りの城が、今にも目の前に現れそうな悪寒が目眩を伴ってやってくる。狭いアパートの室内の景色がゆらゆらと攪拌されていくようだ。
しまった。術中にはまる。
そう思って緊張した。
しかし次の瞬間、パリパリという乾いた音が聞こえ、現実感が蘇ってくる。
歩くさんが師匠の口元にポテチを差し出して、まるでエサのように食べさせていた。
ご褒美か。でもほどかないんだ。
その後も「ほどけほどけ」「おかしくれ」とうるさい師匠をほぼ無視したままで俺たちは夜更かしをした。
あんまりうるさいので、そろそろ勘弁してあげましょうかと提案すると、歩くさんは「ほどくと死ぬ」とだけボソっと言った。
死ぬのか。だったらほどけないな。主語が分からないのが恐すぎるけど。
歩くさんは、そう言っていいのか分からないが、予知能力のようなものを持っている。最初はカンが鋭い人だと思っていただけだったが、やがてそれがありえない精度を持っていることが分かって恐くなった。
926本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:54:05 ID:cBKnJNHp0
>>923
お前の言うとおりだよ。雛形があってそれに新しいものをあてはめてるだけ。

ただ文章力は落ちたとは思えない。
上手い、とは最初から思っていないけど決して下手じゃないし、
初期の頃のものはきちんと読ませてくれる。
ただ最近のは、途中すっとばして読んで、オチだけでも十分なものが多い。
っつーか、多くね?
導入を読んで、オカルトを期待してたらファンタジーでした、
じゃ、師匠シリーズじゃねえよ。
927すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 22:56:26 ID:sgJKT7Op0
彼女は予知夢のようなものを見る。そして起きた時にはそれを忘れている。ある時、ふいにそれを思い出す。これから起こることを思い出すのだ。それが警句となって、周囲にいる俺たちも危機を脱するということが何度かあった。
その彼女の言葉は時に、非常に重くなる。「ほどくと死ぬ」と言われたら、なんとしてもほどくわけにはいかない。それが冗談なのか、警告なのか全く分からなかったとしてもだ。
モジモジと蠕動運動を繰り返す師匠を見ながら、普段小馬鹿にされている恨みをこめて存分にコーラをあおった。旨すぎる!
二本目のコーラに手を掛けた時、急に部屋の中に目覚まし時計の音が響き渡った。
ドキッとしたが、すぐに歩くさんがスイッチを切り、時計は沈黙する。
針を見ると丑三つ時。どうしてこんな時間に目覚ましを掛けてるんだこの人は。最近よく深夜徘徊をしているらしいというのは知っていたが、目覚ましで起きてまですることなのか。
「ようじがあるんです」
と師匠が哀れを誘う口調で訴えたが、歩くさんに「どんなご用事?」と問われて上手く答えられずに「とにかくほどいてください」と懇願したが、あえなく却下された。
そうこうしていると、歩くさんが部屋のどこからかアルバムを見つけてきた。大学の入学アルバムだ。パラパラと捲っていると、知ったような顔が所々にあった。師匠の入学ははるか昔のはずなので、なんだか変だと思っていたら、どうやら今の四回生の入学時のものらしい。
後輩の入学アルバムを持ってるって、なんだかいやらしい。
変態を見る目で簀巻きを睨んでから知人の写真を探す。とりあえず教育学部の頁に、みかっちさんというオカルト仲間の在りし日の姿を発見。意外にも、これはダメだろという地味な格好で写っている。ここだけ切り取って本人をいじめたい気持ちに駆られる。
続いて歩くさんも発見。今の姿とあまり変わらない。写真の下にある名前に頼らずとも余裕だった。ただ、その頁の端に折り目がついていることが気になった。
そう言えばこの二人は、師匠の方が一方的に熱を上げたとか上げてないとか聞いたことがある気がする。
928本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:58:00 ID:NwKeWepBO
あ、あれウニが来てた。
のにあんなレス間にはさんじまった。
まじスマンウニ。
いつも読ませてもらってる。ありがとう。
929すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:00:47 ID:sgJKT7Op0
これは楽しいものを掘り起こしたかも知れないと思い、隣りの歩くさんを覗き見ると、彼女は無表情のままじっとその折り目を見つめている。
その時、彼女を包む異様な緊張感に気づいた。なにか冷やかすようなことを言おうとして、思いとどまる。
押し黙っているとやがて彼女が口を開き、「初めて会った時、このアルバムを持ってた」と呟いた。
新入生のアルバムを見ていて一目惚れし、それを頼りに彼女を捜し当てたという訳か。
それだけを聞くと、他人の馴れ初めなど犬も食わぬわ、という不快な気分になってきそうだが、ちょっと様子が変だ。
このやりとりを聞いていたはずの師匠を振り返ると、寝たふりをしている。わざとらしく寝息を立てているが、まつげがピクピク痙攣中だ。
よく分からないが、なにかよほどの爆弾を掘り当てたらしい。後にこの出来事の真相を知った時には、簀巻きにしたのみならず、もっと酷い目に遭わせるべきだったと思ったものだったが、それはまた別の話だ。
その時の俺は不穏な空気を察知してなんとか話題を変え、簀巻きを囲む宴を続行した。
記憶が定かでないが、やがていつの間にか眠ってしまっていた俺は、畳の上で目を覚ました。身体の節々が痛い。隣では歩くさんがどこから引っ張り出してきたのか、毛布にくるまって寝ている。
ハッとして師匠を見ると、簀巻きから肩の先が少し出た状態で横たわって寝ている。俺たちが寝てしまってから、自力で抜け出そうとして力尽き、脱皮途中で眠ってしまったようだ。
俺は起こさないようにロープの結び目をほどき、師匠と歩くさんを放置したまま部屋を出る。
朝日が目を焼いて、俺はうつむき加減で住宅街を歩き出した。

次の日の夜だ。
930本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:00:57 ID:aieKoyL8O
リアルタイムウニキターー(゚∀゚)ー!!
931すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:05:40 ID:sgJKT7Op0
パソコンの電源を切り、首をボキボキと鳴らし、歯磨きをしてから寝ようかと立ち上がった時だった。
机の上のPHSに着信があった。時計を見ると深夜0時を回っている。こんな時間に誰だろうと思いながら通話ボタンを押すと、掠れた声が耳元で囁くように聞こえてきた。
よく聞き取れなかったが、それはこう言っているようだった。

……家から近い本屋、本屋の前の公園……

いったい誰なんだろう、という疑問は湧かなかったと思う。俺は師匠だと直感的に分かった。
「どうしたんですか」
と大きな声で呼びかけた瞬間、ガサガサという、紙袋かビニール袋が揺れるような音がした。
その後は電話口の向こうから声がしなくなった。時どき、ガサ、という小さな音がするだけだ。
何度か向こうに呼びかけてから、もう通じないのだと判断して電話を切った。
すぐに外出用の服に着替える。
師匠になにかあった。
それだけは分かる。
家から飛び出し、自転車にまたがって、師匠の家の方に向かう。空は曇っているのか月が見えず、街灯がないあたりは真っ暗だ。
師匠の家に入り浸っているうちにすっかりそのあたりの土地勘を身につけてしまった俺は、「家から近い本屋、本屋の前の公園」というヒントから、指示された場所に最短距離で到達した。
そこは緑の多い一角で、遊具の類はほとんどないけれど、住民たちの散歩コースになっている広場だった。入り口に自転車を止め、恐る恐る足を踏み入れる。
人の気配はない。少なくとも動くものの影は。
932すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:10:41 ID:sgJKT7Op0
薮になっている所を回り込み、街灯の明かりが作る陰影をじっと観察しながらそろそろと進む。
妙に静かだ。
堅い土の地面に小さな石が転がっていて、俺の足がそれを蹴飛ばす乾いた音が響く。
藪の手前に木製のベンチが二つ並んでいる場所があり、そこに誰かいそうな気がして首を伸ばしたが、遠目にも人の姿は見あたらなかった。
公園が違ったのかと思って、頭の中で住宅地図を再生しようとしていると、その誰もいないベンチから人の気配が漂ってきた気がした。
緊張してもう一度視線を向ける。
二つのベンチには、やはり誰もいない。その向こうは見通しがいいので、誰も隠れてはいないはずだ。後ろの藪の中ならば分からないが、見るからに硬そうな枝木だ。あの中に潜むなら相当の引っ掻き傷を覚悟しないといけないだろう。
あとは、ベンチの横のゴミ入れか。
そう考えた瞬間、なにか嫌なものが身体を駆け抜けた。
そのゴミ入れは、よくある金属製の網状になった円筒で、上の方に向けて少し径が大きくなっているやつだ。その内側には黒いビニール袋がはめ込まれている。ただ、普通に公園などで見るタイプよりかなり小さい。大人の腰までも届かないくらいだ。
そのゴミ入れから、異様な気配がしている。
いや、意識を集中すると分かる。気配などというあいまいなものではなく、はっきりと血の匂いだと分かった。
息を止めながらゆっくりと足を進める。血の匂いが強くなってくる。明らかにゴミ入れの中からだ。
少し近づいてよく見ると、ゴミ入れの下の影になっている所になにかの染みが出来ている。
黒い。血だ。見えにくいが、ゴミ入れの下部のすべてに広がっているとしたら、かなりの量だ。
足の長い蚊が横を通り過ぎ、かすかな羽音を残してゴミ入れの中に消えた。
つばを飲む。
ガサリと、ゴミ入れからなにかが動く気配。
933すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:14:50 ID:sgJKT7Op0
反射的に身構える。
声がした。
掠れた声。

……きたか、

どこからともなく聞こえてきたのなら、まだ良かった。声は明らかにゴミ入れの中から聞こえてくる。

……よく、聞け 時間が、ない、

その声は、容易に近寄らせない響きを持っていた。いや、それは俺の自己防衛本能が反映されていただけなのかも知れない。
そのゴミ入れは、とても小さいのだ。横から見ているだけでは口の部分より下は見えないが、大人が中に入り込むには小さすぎる。身体のパーツがすべて揃っている状態で入り込むには、あまりに。

……綾を、さがせ、携帯が、つながらない、たぶん、家、にいる、会って、こう、言え、

ゴミ入れの中から聞こえる、この世のものとも知れない声に混乱しながらも、俺は耳だけに意識を集める。

……これは、夢ですね

それきり、声は途絶えた。足の長い蚊がゴミ入れの中から飛び立ち、どこかへ消えた。
あたりは静まり返っている。
俺は息をのむ。全身に得体の知れない寒気がぞわぞわと立ち上ってくる。なにが起こっているのか分からない。
分かろうとすれば分かるだろう。足を踏み出し、ゴミ入れを覗き込みさえすれば。けれどその足が踏み出せない。思考が、脳が、大脳だか間脳だかの蒼古的な部分が、行くことを拒んでいるみたいだ。
934すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:22:26 ID:sgJKT7Op0
ただごとでないことだけは分かっていた。俺の個人的でささやかな世界が致命的な傷を負い、もう元の形に戻らないだろうことも。ただ、血を見ても反射的に救急車という発想は浮かばなかった。
今自分のするべき最善のことは、ただ指示されたことを全うすることだと直感したのかもしれない。
頭に電流が走ったような軽い痛みの後、俺は目覚めたように走り出した。ゴミ入れから立ち上る生臭い匂いを鼻腔から振り払うように。
公園を出て、入り口の外にとめてあった自転車に飛び乗る。
大変なことになった。
大変なことになった。
力一杯ペダルをこぎ出しても、頭は混乱したままだった。
これは夢ですね?
夢なわけはない。恐ろしいくらい、リアルだ。匂いも、音も、足に、太股に乳酸が溜まっていく感じも。なにもかも。
今日一日の記憶を呼び覚ましてみる。けれど一分の隙もなく繋がっているのが分かる。さっきまでネットで検索していたサイトのことも、その前に食べたカップ麺のことも、それを食べながら高校時代の友人と電話で話したことも、鮮やかに思い出せる。
ということは、じゃあ……
そこで思考が断ち切られる。いや、押しとどめているのか。
師匠に「綾」と本名で呼ばれた歩くさんのマンションへ真っ直ぐに向かう。
途中軽い下り坂があり、スピードを維持したまま強引にGに逆らってカーブを曲がろうとした時、前から来る通行人とぶつかりそうになった。
驚いた表情のその人をなんとかハンドル操作で避けたが、バランスを崩して自転車から投げ出される。
一回転して尻を打ち、思わず右手をアスファルトについてしまって皮が擦りむけた。鋭い痛みに襲われる。
痛い。すっごい痛い。くっそう、と誰にとも知れない悪態が口をつく。
「危ねえな、こら」
935すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:26:16 ID:sgJKT7Op0
茶髪の若い兄ちゃんが髪の毛を乱れさせたまま近寄ってくる。俺は飛び跳ねるように立ち上がると、彼にすがりつく。
「今日のこと覚えてますか。昨日のこと覚えてますか。自分で自分のことがわかりますか」
彼はすがりついてきた俺に一瞬身構えたが、すぐに動揺してその手を振りほどこうとする。
「バカじゃねーの。なんなのお前」
ドシンと俺の肩を両手で突き、踵を返すと早足で去っていった。途中、何度か気持ち悪そうに振り返りながら。
残された俺は擦りむいた右手と擦りむいていない左手を並べて観察する。
掌の傷の中に、小さな石が埋まっているのをなんとかほじくり出す。
痛い。
なんでこんなに痛いんだ。
泣きたくなるような、寒気がするような、耐えられない感じ。とにかく動きだし、倒れている自転車を引き起こして跨る。
夜の道を走る。ひたすら走る。信号に引っ掛かり、トラックが通り過ぎて次のヘッドライトが近づくまでのわずかな隙間を突っ切る。
遅れて鳴らされた意味のないクラクションを背中に聞きながら前へ前へとこぐ。
息が上がり、スピードが落ち始めたころにようやく歩くさんのマンションが見えてきた。
明々とした街灯の下を通り、いつもとめている駐輪場に行く時間も惜しくて道端にそのままスタンドを立てる。立てる時、サドルを押さえる右手に痛みが走った。
顔をしかめながら玄関へ向かう。入り口のセキュリティーはない。中に入ってから、部屋の明かりがついているか外から確認した方が良かったことに気づいたが、戻る時間も勿体ないのでそのまま階段を駆け上がる。
部屋番号を頭の中で繰り返しながら誰もいない通路を走る。足音だけがやけに寒々しく響いている。
936すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:27:43 ID:sgJKT7Op0
向かう先をじっと見つめると、目的の部屋から細い光の筋が伸びている。ちょうど天井の蛍光灯が消えていて薄暗い一角だったから、そのわずかに漏れ出る光を視認することが出来た。
いる。中にいる。
関門を一つ越えた感じ。
でもたどりつくべき場所も、道の全貌もまったく見えない。自分の世界が負った致命的な傷を、復元するための道が。暗夜の中の行路が。見えない。
叫びそうになる。
口を押さえる。
ドアを叩く。
ガンガンガン。
ドアを叩く。
ガンガンガン。
「いませんか」
焦っていると、チャイムなどというものはおもちゃにしか見えない。早く出てくれ。慌ただしく叩かれるドアの音というのは誰だって嫌なものだから。
ガチャリ……、というカギが回る音に続いて、キィ……と微かに軋む音と共にドアがゆっくりとこちらに開かれていく。中からは、怯えたような表情の女性。
「助けて下さい」
顔を見るなり、そう言おうとして、息が止まる。違うからだ。言うべき言葉は、確か、
「これは夢ですね」
うっすらと冷え、張りつめたような空気が室内から外へ流れ出てくる。
普段着のままの歩くさんは首をかしげながら一歩下がる。つられて俺も玄関口に入り込む。
歩くさんが手を離したドアが、支えを失って俺の背後でバタンと閉じた。
歩くさんはもう一歩下がる。靴を脱がなければ上がれないので、俺はその場で止まったままだ。二人の間にある程度の距離が生まれる。
どうやらこれが、歩くさんのパーソナルスペースらしい。
937すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:30:08 ID:sgJKT7Op0
「ケガ」
と歩くさんがこちらを指さす。見ると右足のズボンの膝が破れていてる。掌の痛みばかりに気をとられて気が付いていなかった。
「待ってて」
薬箱でも持ってこようとしたのか、そう言ってくるりと踵を返そうとした彼女を、呼び止めるように口を開いた。
「これは夢ですね」
ぴたりと動きを止めて、彼女はもう一度こちらに向き直る。
「どういうこと」
いつも表情に乏しい彼女が、眉を寄せる。
あの、公園で見た光景を説明しようとして息を吸い込んだ。けれど俺はそれきり言葉につまる。それを言葉にしてしまうと、まるで取り返しの付かない恐ろしい幻を、現実にしてしまうような気がして。
俺はとっさに本を探した。雑誌、いや新聞でもいい。なにか、膨大な情報の詰まった紙が欲しい。昔自然に身につけた、夢の中でそれが夢であると気づくための技術だ。
ほっぺたをつねるとか、なにか特定のキーワードを叫ぶとか、みんなそれぞれ夢を認識するための、あるいは夢から目覚めるためのコツのようなものを持っている。
俺の場合はそれが本を読むことだった。そこに書いてあるべき情報量を、とっさに夢を再生している脳が提供できないから、まるでボロが出た狐狸の類のように夢の世界が壊れるのだ。
しかし、歩くさんの部屋は小綺麗に片づけられていて、玄関とそこに続く台所周辺には本や雑誌類はまったく転がっていない。ドアに付属している郵便受けからこぼれ出た新聞がそのまま玄関に放置されている俺の家とは大違いだ。
説明の代わりに、俺は師匠から託された言葉を繰り返した。
「これは夢ですね」
歩くさんは、どうやら大変なことが起こったらしいと判断したのか、口調を強めて「だから、なにがあったの」と言う。
938本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:32:37 ID:cMnuklJ00
支援
939すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:32:49 ID:sgJKT7Op0
けれど今の自分の中にはその言葉しか存在していない。だからもう一度繰り返す。
泣いているらしい。声が震えている。誰が? 自分が? どうして?
「落ち着いて。夢って、あなたの夢ということ? だったら違う。だって……」
歩くさんはそこで言葉を切って口の中で続きをゆっくりと吟味した。
「まず、私には自我がある。自分の意思で今喋っている。これがあなたの夢ならば、ずっと続いている私の意識が、あなたの頭が生み出したつくりものだということにならない? そんな怖いことは考えたくないけど。自分のほっぺ抓ってみた?」
俺はかぶりを振る。
「というか、抓るより痛い目にあったみたいね」
血が床に滴っているのを見つめる。
「これは夢ですね」
「だから、違う。夢じゃない」
「これは夢ですね」
「なんのことなの。なにがあったの」
「これは夢ですね」
「違うっていってるでしょ。夢かどうかくらいわかるでしょう。夢の中でこれが夢だと気づいたことはあっても、夢の中でこれは現実だと気づいたことはあった? ないでしょう。今、ここにいることが現実だと知っている私にとって、これが夢じゃないことくらいわかりきってる」
「これは夢ですね」
「いったいなにがあったの。そう言えって誰かに言われたの?」
「これは夢ですね」
「答えなさい」
「これは夢ですね」
「ちょっと待って。……ホラ、電卓。適当に数字を打つよ。24587×98564=2456395168。夢なら、こんな計算一瞬で出来る? でたらめな数字じゃないってことを検算して確かめましょうか?」
940すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:36:54 ID:sgJKT7Op0
「これは夢ですね」
「夢じゃない」
「これは夢ですね」
「……どういえばわかるのかな。なにか急いでしなくちゃいけないことがあるんじゃないの」
「これは夢ですね」
「怒るよ」
「これは夢ですね」
「いいかげんにして」
「これは夢ですね」
歩くさんはなにか言おうとして、それを止め、深いため息をついた。
「どうしてわかってくれないの。これが夢だってことはどういうことかわかる? 現実だと思っている今の自分が、贋物だってことよ」
疲れたように、壁にもたれかかる。
「あなたにとって現実ってなに?」
黒い瞳が真っ直ぐ向けられる。
「よく考えて答えなさい。するべきことは、その怪我の手当をして、問題を一緒に解決することではないの?」
俺は一歩、土足で彼女の空間に近づいて、言った。
「これは夢ですね」
その瞬間、彼女は表情を歪め、蒼白になった顔を突き出した。
そしてたった一言、
「よくわかったわね」
と言った。
静かな声だった。
世界は暗くなった。
目は開いている。
薄闇の中、天井が見える。
瞬きをする。
941本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:38:28 ID:HzSEYUtc0
わーお!
942本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:41:16 ID:AnAWhezgO
間に作業してるだけなのか…支援した方がいいのか?
943本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:44:16 ID:NwKeWepBO
でら支援!!!
ついでにスマソ>>923の括弧ん中は(古い家とかもそうだと思うけど)だった。
944本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:47:28 ID:wDGSiCWW0
ウニたま 超支援
945本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:48:51 ID:aieKoyL8O
もしかしてウニって即興で書きながらUPしてんの?
946すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:48:56 ID:sgJKT7Op0
背中に、畳の感触。
身体を起こす。
師匠の部屋だ。明かりの消えた室内に、毛布にくるまった歩くさんと簀巻きになった師匠がいる。
胸がドキドキしている。静かな夜の空気に漏れ出るくらい。
簀巻きの師匠から、乱れた呼吸の気配がした。
呼びかけてみる。
反応はないが、あきらかに寝たふりだ。
抜け出ようとしてもがいている時に、俺がいきなり起き上ったから驚いたというところか。
簀巻きをバシバシと叩く。
「わかった起きてる。起きてる」
師匠に、今あったことを伝えた。
最後まで身じろぎせずに聞いていた師匠は、ひとこと「巻き込まれたな」と言った。
脳裏に、以前あったことが蘇る。
冬に夢を見た。恐ろしい夢だった。現実の続きのような。
けれど目が覚めたとき、時間が巻き戻っていた。俺は恐ろしい夢が現実にならないように、別の選択をした。あのときも歩くさんと同じ部屋で寝ていた。
歩くさんの見る予知夢に巻き込まれたのだと師匠は言う。
あの、公園のベンチのそばのゴミ箱がフラッシュバックする。
あの匂いの生々しさも、夢だったのか。
怪我をした痛みも。今が現実だと思ったあの判断も。
では、今の自分はどうだ。
手のひらを広げてじっと見つめる。あれが夢ならなにも信じられないじゃないかと思う。
油汗が流れる。
俺は歩くさんの不思議な力について、ずっと重大な勘違いをしていたのではないかという予感がした。
947本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:51:28 ID:bZ7Ea8cBO
支援
948本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:52:45 ID:AnAWhezgO
>>946
あんまり支援つけすぎてスレからこぼれても心配だけど…ほどほどに支援
949すまきの話 ◆oJUBn2VTGE :2009/06/20(土) 23:56:39 ID:sgJKT7Op0
「とにかく、これ、ほどいて」
師匠がモジモジする。
「だめです。ほどくと死ぬらしいですから」
そう言ってから気づく。
「心当たりは?」
「え?」
「命の危険があるような目に遭う、心当たりです」
師匠は考えるそぶりを見せていたが、やがて首を振った。
「今夜は夜遊びをするつもりだったけど、行く先は決めてない」
今夜こうして簀巻きにされて行けなかった場所に、明日行くのだろうか。そして恐ろしい目に遭う?
「僕が行くとしたら、あそこかな。いや、あの心霊スポットも行ってみたかった」
師匠はぶつぶつと呟いている。
「いずれにしても、洒落にならないなにかが夜の街にいるらしいな」
あっけらかんとそう言う。
そうして毛布に包まって寝ている歩くさんに視線を向けた。
ぼそりと言葉が漏れる。
「いいか。もう絶対にこいつにあの言葉は言うんじゃない」
「あの言葉?」
「しつこく繰り返したっていうあれだ」
「はあ」
「わかるだろ。こいつが今夜ここへ来た理由が」
なんとなく、わかる。
うまい言葉が出てこない。
結節点。いや、違う。楔か。
巻き戻りを止める、楔。
そのタイミングをなんらかの予感で彼女は知り、こうして俺たち三人をこの部屋に揃えたのだ。
950本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:58:13 ID:f2evN/jO0
ウニさんこの前、京介さん来てましたよ
951本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:00:02 ID:jcAkLfoKO
>>949
00分を跨げば一旦リセットって今もなのかな…支援
952すまきの話 ラスト ◆oJUBn2VTGE :2009/06/21(日) 00:00:32 ID:m2hpAMu/0
「師匠は、その夢を本当に見てないんですか」
「……こんな状態で寝てられないだろう」
表情を窺ったが、嘘とも真ともつかなかった。
「しばらく、夜遊びは控えることにする」
師匠はそう呟いて目を閉じた。
歩くさんも眠ったままだ。
再び静かになった部屋の中で、俺はじっと考えていた。
あの師匠をあんな風にした、恐ろしいなにかのことについて。
そんな致命的な傷を負った世界が復元するという暗い奇蹟について。
まったく想像もしていなかった、もしかして、ひょっとすると、本人さえそう思っていないかもしれない、眩暈のするような、口に出すのも憚られる、現実から目覚めるという、おぞましい、不思議な力のことについて。
953今夜は ◆oJUBn2VTGE :2009/06/21(日) 00:02:31 ID:m2hpAMu/0
あと一話。

洒落怖にて。

指を、
用意して、
ごらんください……

954本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:03:15 ID:n1830dL3O
ウニ乙!
ありがとう!
いつもすっごい楽しみにしてる!
955本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:03:54 ID:DyZ+T2ukO
乙どす
生ウニに感激!
956本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:04:38 ID:g4Bu25+D0
田舎の後編を読むまで死ねないんですけど・・・。
957本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:04:44 ID:ouUKivlu0
ウニたま乙です!
あと一話wktk
958本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:06:15 ID:hug5N/dDO
お疲れ様です!
ずっと すきまの話 って読んでました…
959本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:06:50 ID:t/K6Dp7ZO
ありがとうウニ。
今日のすげー面白かった。
すげーオカルトだった。

夢から目覚めたんではなく、現実を巻き戻したってことかね?
そんでその巻き戻しを止める点が簀巻きにした日ということでおけかね?

歩くさん予知話好きだー。
960本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:08:35 ID:t/K6Dp7ZO
>>958
俺もw
桜金造想像しながら読んでもうたww
961本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:20:56 ID:wK9BTlIX0
ふぅ…途中でちょっとハラハラした
でも怖いよ

てなに?
962本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:58:41 ID:g4Bu25+D0
なんかわくわくしないなあ。
師匠、山の牧場へ行くとか
師匠、幽霊マンションで霊と叫ぶ、
なんてのとか、
もうエンターテイメント化してほしい。

稲川淳二に会いに行く、でもいいなあ。
963本当にあった怖い名無し :2009/06/21(日) 01:12:54 ID:q4nUiwLQ0
ウニ氏乙っす

ある意味歩くさんが一番怖いような気がしてきた…
964本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:14:56 ID:KBs5jCQk0
公園のゴミ入れを見つけてから、歩くさんとの問答が終わるまでの
生理的な気持ち悪さがなんともたまらんかった。
初期の「夢の鍵を…」に似てるような似てないような話でしたね。
楽しかった。乙です。
965本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:36:33 ID:wOIe0K8WO
ウニさんありがとうございます
今回も楽しませていただきました
自分はどの作品も大好きです
次回も楽しみにさせていただきます
966本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:40:18 ID:ORXdlYPhO
きゃあああウニさん光臨!
待ってました!!
連日投下お疲れさまです。

ゴミ袋のあたりのゾクゾクくる感覚は流石ウニさんとしかいいようがない。

師匠が歩くさんに近づいたのにもなにかもう一つ裏がありそうだな。
それにしても歩くさんこえええええ!
967本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:46:58 ID:g4Bu25+D0
>>965
こういう奴が作者をダメにしていくんだよなあ。
ダメな物はダメ、
良い物はいい、
その判断は大事。
そうすれば作者は考えてくれる。
まあ、ウニさんへの期待の高さをみんなが持ってるんだよ。
968本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:47:32 ID:Di292tmD0
「よくわかったわね」
969本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 02:03:39 ID:K5Fvba6/O
>>967に禿同
970本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 02:19:45 ID:sOvHSOtq0
>>967
>>969
こういうやつらって何様なの?
あたかも自分たちが作者を鍛えてやってる、支えてやってるみたいな言い分
気持ち悪すぎる

せめて何らかの対価を支払って作品を読んでるんならともかく、ただただ与えられるだけの身分でさ
971本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 02:45:29 ID:KBs5jCQk0
>>967
単に「あなたのファンです作品楽しいです」
って言ってるだけのレスになんでそんな噛み付く?
>>965の中ではみんな良い物だって判断が下されてるんだろう。
対して>>967は違う見解であるっていう、それだけのこと。

しかし「ダメ」とか「良い」しか言えないような読者のことまで
「考えてくれる」ことを求められるなんて、作者って大変なんだな。
972本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 04:54:23 ID:wOIe0K8WO
>>970
同感
与えられてるものを当たり前と思ってはいけないわな

つか、ウニさんに対しての感想に、ダメにしているとか言われてもねぇ…
俺的には、純粋な感想でどの作品もそれなりに面白いと率直に思っているわけだし
自分は自分で意見してくれや

鍛えてやってる…確かに勘違い甚だしいね
973本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 05:37:05 ID:1DA/nTUhO
くダラないことかいてすれをしょうひしないで
974樅虫 ◆/dFe/L4S/k :2009/06/21(日) 05:53:53 ID:dxHbzxB6O
怒涛の973
てとこか
975本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:18:40 ID:CqWbHnYQ0
そうか・・・、これがウニか・・・。
976本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:39:45 ID:dZlVg38JO
昨夜の歩くさん編読んでからまとめサイト読みに行って…気がついたら今になってたw
977本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:13:58 ID:t/K6Dp7ZO
まずいな・・・

君は何時だと思ってた?
978本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 12:11:43 ID:g4Bu25+D0
なんでもマンセー房いるこのスレは
北朝鮮の独裁下にでもあるのですか?

批判は甘受するのがウニの役割。
以前と比べたら批判に対して耐性ができてきたのは
ウニが成長した証拠。
それはおれたち読者のおかげ。
鍛えてやったと言って何が悪い。
感謝されてもいいくらいだぜ。

いいものを造るためにはマンセー房だけじゃ、ダメなんだよ。
そんなの出版界の住人なら当たり前のことだけどな。
979本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 12:57:45 ID:yMdedxna0
>それはおれたち読者のおかげ。
>鍛えてやったと言って何が悪い。
>感謝されてもいいくらいだぜ。

批評家って他人の書いたもんで飯食ってるくせにこういう態度なんだよな。
批判する人を排斥する気は無いが
読んで楽しんでる側としては
書き手がいなくなるのは困るが
書く能のない批判の人がいなくても普通に困らない
980本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:20:54 ID:6PSK+MveO
981本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:21:56 ID:g4Bu25+D0
>>979
器のちっちゃい奴だな。
やっぱりゆとり房、好きな人は何でもマンセー房はどうしようもないな。
おまえ、草なぎファンだとしたら草なぎが何やっても許すんだろ?
倖田來未ファンなら倖田來未が何言っても許すんだろ?

その程度の器で批評家論ぶつんじゃねえよ。
ああ、ちっちゃい、ちっちゃい。
ちんぽもちっちゃい。
女だったら貧乳かい。
982本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:35:31 ID:t/K6Dp7ZO
>>978
北朝鮮の独裁下ってwwwヤバイwwwギャグ?wwwwダサスギでしょwwwwwww
日本語としても間違ってんじゃんwwwww
そいつが出版界語っちゃったwww
ウニ育てちゃったwww
結果ウニ劣化www

なんででしょう?
批判のレベルが低すぎたんですかねぇwww
育てた方間違えたんですかねぇwww
批判マンセー!とか言っちゃってるからですかねぇwww
オカ板を出版界と勘違いしたからですかねぇwww
自分で自分の首しめてんのも気付かないからですかねぇwww

まあいいや。
結果出せない奴は出版界には必要ない。
おつかれ空気くん。
983本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:39:32 ID:yMdedxna0
房とかゆとりとか単語の連発で人を枠に入れて押し固めようとする辺り
ほんとは頭がちがちの了見のせまい人なんだね
もっと語彙はないのかい

評論家論とか言ってるが、そんなのこんなとこでぶつわけないじゃん
いらないものはいらない、欲しいものを欲しいといってるだけだし

因みに草薙はファンじゃないが酔って裸になるやつは日本中にいるのに
何故あそこまで大騒ぎになるんだか不思議だ罠
倖田來未が何をいってるのか知らんからその辺は言及できん

自分の小さい枠で他人を囲もうとして
相手が成長したら俺のおかげだから感謝しろとか言ってるが
成長しない奴は成長しないし
成長する奴は放っておいても成長する
自分の存在意義を他人に求めようとすんなってこと
自分が惨めになるだけだろ
984本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:45:27 ID:t/K6Dp7ZO
>>983
まあまあ。
無能なやつと話してもしょうがないよ。

てかすまきの話久々にオカルトメインで超面白かったと思うんだけどどう?
985本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:46:07 ID:KBs5jCQk0
>>978
そういう自信に満ちた発言ができるのって、
せめて出版社の編集者なみにまともな批評を開陳できてからじゃないか?
あなたは単に最近の作品傾向だとか、それを楽しんでる他の読者とかに
ブーブー噛み付いてるだけにしか見えない。そんなだから赤ん坊扱いされるんだよ。
そういう声が作者の栄養になるとは、なかなか誰も思っちゃくれない。
多分、ちゃんと物を書いたりしたことの無い人なんだろうなあ。
986本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:46:12 ID:dCWu0ef10
うんこに触るとうんこが付きますよ
だらだら長文書いてる奴もうざいわ
987本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:48:11 ID:qut3Ok4S0
>>967
人に届いたファンレターを、
その人や送った人の見てる前で破り捨ててどうすんの。
988本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:58:38 ID:uojdbr330
兎に角、我々住人の共通の目的は「怖い話を楽しむ」事。
住人皆変態、ってことでここは一つ穏便に。
お婆ちゃんの最後のお願い。後生だよう。
989本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 14:28:18 ID:fDWKnxXG0
よし、次スレ頼む。
    ↓
990本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 14:54:15 ID:t/K6Dp7ZO
>>988
さすがばあちゃん。
荒らしは茶化して終わりましょう。

よし、次スレ頼む↓
991本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 15:07:40 ID:dCWu0ef10
【僕】 師匠シリーズを語るスレ 第九夜 【俺】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245564227/
992本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 15:11:19 ID:fDWKnxXG0
>>991
乙!
そしてついでに梅
993本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 15:14:02 ID:uojdbr330
運命
994本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 15:37:21 ID:sOvHSOtq0
確かに、バカの相手しててもしょうがないな
(「出版界の常識」とやらを、ネット無料配信の、しかもアマチュアの書き手に対して当てはめようとするほどバカだったってのには驚いたw)

ささっと埋めて次スレだ
995本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 16:29:33 ID:uBY6oK3S0
996本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:33:04 ID:nI/6ao9SO
うに
997本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:52:08 ID:n1830dL3O
生め
998本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 18:59:29 ID:+Zvitwe2O
埋め
999本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 19:07:05 ID:2CXDnW360
ウメ
1000本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 19:12:14 ID:2N8FLUfk0
1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・