植物には 超能力があるんだよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
植物には、超能力があるんだよ。

霊木、神木などは、害するとたたる(障る)と言われている。
植物は、動物と共に、進化してきた。(サンゴに近い生き物では、動物と植物が共生している。こういう生き物が、太古の地球の大気を変えてきた。)

植物は、私たちに、とても近い生き物だ。

そんな植物の不思議な力について書くスレ。

2本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 01:04:27 ID:+u65kERA0
植物系のスレいつのまにかなくなってたんですね。
スレ立て乙です
31:2009/01/13(火) 01:08:29 ID:Z20GW69z0
堂いたしまして
4科医 ◆bt63mimai2 :2009/01/13(火) 01:15:52 ID:S8WSbdyOO
ぼくもプレステの2Pのコントローラを動かす超能力を持っている(。・_・。)ノ
5本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 01:21:58 ID:15I4JH68O
>>4
科医は、バイになれ。
6本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 01:29:31 ID:UpJVuG6BO
>>5
もうなってる
7科医 ◆bt63mimai2 :2009/01/13(火) 01:34:08 ID:S8WSbdyOO
なん……だと……?

といふか、なれと言われてなれるものなのか(。・_・。)ノ
8本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 01:41:34 ID:15I4JH68O
>>7
男とか女とか小さいことを気にするな!
性別なんか関係ないだろ!
9本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 02:06:40 ID:UpJVuG6BO
>>7
大丈夫
科医はやればできる子
10科医 ◆bt63mimai2 :2009/01/13(火) 16:04:43 ID:S8WSbdyOO
なんだ(。・_・。)君らはバイなのか。松岡修造なのか
111:2009/01/14(水) 02:22:30 ID:Q+4Wkbte0
近所に生えている木が、生えている土地が、更地になったせいで、アスファルトで幹の根の際まで固められてしまっていた。
何度か、その木を見ていて、なんか、息が詰まったような、息苦しいような気分がしていた。
だから、木の根元まで固めてあったアスファルトを、周囲1mぐらい、割って土を表面に出しておいた。
しばらくして、その部分に、雑草やツタが生えていた。前より息が詰まった感じはしなくなった・・。
12本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 03:16:49 ID:vE+5YgLW0
>>11
あなたは、本当に優しい人です。
生き物に対する思いやりの心、命を大切にする心をお持ちです。
これは嫌味でも冷やかしでもなく、心からそう思います。
その心を大切にしてください。
13本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 15:36:30 ID:imSgdh7PO
>>11を読んで、花屋でサボテンの寄せ植えを買った時の事を思い出した。
白い小石でギチギチにかためられた姿が可哀想で土に植えかえようとした時に両手が
刺で血だらけになって以来サボテンが苦手。サボテンに罪は無いんだけどさ。
14本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 15:51:32 ID:F57DfghUO
>>11

小さいころ皆でアスファルト掘ってたら警察きたのを思い出した orz

ええ怒られましたとも
15本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 16:50:15 ID:NmeVEv8XO
>>13
あの固まった砂は糊で固められているから、水で簡単にほぐれるよ
16本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 16:52:58 ID:7gv8oaT8O
>>13
分かるよ。自分もソレやった。
ゴム手袋つけたら上手くいったお。
以前3センチくらいだった物が今は15センチになったw
17本当にあった怖い名無し:2009/01/15(木) 05:55:36 ID:SnMRCwmlO
みんなやさしいな(*´ω`*) ほのぼの〜

100円で買った10cmもないローズマリーが1年後30cmを超えた。株分けしてもガンガン育つ。丈夫だ。
料理にお茶にお風呂に重宝するけど切るとき少し胸が痛む。即伸びるけど^^
ハーブと人間の付き合いは古いよね…昔の人も習慣的に効能を知ってたんだな。
181:2009/01/17(土) 01:10:27 ID:3WOhgYXr0
参考になった漫画がある。

「緑の黙示録」 岡崎二郎

これはお勧めできる。「もやしもん」もいい。
191:2009/01/17(土) 01:24:08 ID:3WOhgYXr0
漫画「緑の黙示録」より難しいほうがよければ
http://www.phyton-cide.org/index.html
20本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 15:17:44 ID:RNLcHj62O
>>17 ハーブの生命力って凄いよね…。葉を土にさしただけ、放置したままでも根を出して大きく育っていくんだからさ。
21本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 01:57:50 ID:X1U67swd0
野草だからね。
22本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 02:48:17 ID:IkdYe4CeO
ローズマリーといえば『ハムレット』でオフィーリアが「お願い私を忘れないで…」と差し出すシーンがあるけど
近年わかったローズマリーの効能は“老化防止、集中力・記憶力UP”だったり。
シェイクスピアは知ってて書いたのかな。ま、物語自体は救いようのない話だけどw

別名ローズ・オブ・マリア(聖母マリアのバラ)なのも何か謂れがあるのかな。
23本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 03:00:03 ID:IkdYe4CeO
>>18
『もやしもん』は私も大好きです(・∀・)
http://bbsp.net/?f=EE2D21B0
面白可愛くて勉強になるし全ての微細な生き物に感謝したくなりますよね…
241:2009/01/18(日) 14:40:36 ID:T89LUZ4x0
>>17
アロエとか板サボテンの生命力も、はんぱなく強ええ。
日もそんなにあたらないところなのに、ぐんぐん増える。

>>23
微生物が、「見える」っていうところがおもしろいと思う。
魚のひれのところとかは、ぬるぬるとしているけれど、あのあたりを、なめると、不気味な、ぞっとする感じがする。
なんで不気味な味わいがあるのかというと、きっとその部分には、寄生虫とか、微生物がいるんだと思う。
251:2009/01/18(日) 14:48:13 ID:T89LUZ4x0
(↑微生物の集まっているところをなめると、不気味な気分になる?かもしれない。)
26本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 15:13:51 ID:C8GIh0hy0
会社の観葉植物…
おおきくて4本くらい大小幹があるやつ。
水やりしてるのは私なんだけど
私側にある小さい幹が1本腐ったorz
幹がスカスカになってて臭くなってた…
他の植物も若い葉っぱから枯れていく

なんでやねん…・゚・(つД`)・゚・。
271:2009/01/18(日) 22:58:43 ID:CbtefWlZ0
よくわからないんだけれど、植物は、かなり強く、互いに調整している様子。

植えている植物だけれど、急にそのうちの一つが、枯死してしまった。元気に育っていたのに・・。
そのときは、ちょうど近くの同じ種類の株が、成長が遅れていた。
枯死した理由はよくわからない。もしかすると、集団としての判断があったのかもしれない。
281:2009/01/18(日) 23:12:38 ID:CbtefWlZ0
植物と動物は、太古の地球から、共に進化してきた。

植物と動物が、どういう関係で発生してきたのか、詳しく知らないのだが、原始的な生物
から、単細胞生物が発生し、その中から、動物的な生物と植物的な生物が発生したらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9


二酸化炭素は、原始の地球の大気の97〜98%を占めていた。

太古の地球において、
光合成をする生物(植物)が、大気中の二酸化炭素を、酸素に変える一方、
サンゴの仲間のように、石灰質の骨格をもつ動物が、二酸化炭素を、石灰岩に変えていった。

現在、それらの二酸化炭素のほとんどは、石灰岩に変えられ、地表に固定されている。


現在の大気に二酸化炭素はほんのわずか(0.035%)
29本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 00:05:06 ID:KR2p8enS0
>26
水のやりすぎ
根腐れだな
30本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 07:04:25 ID:vv3+ldK2O
>>29に同意しますwがオカ板的?にひとつ。
九星気学の話だけど、自分は八白土星なのね。で土の気質だから木にとって相性が良いと。
だから部屋に観葉植物を置き過ぎると運気を吸い取られてしまうんだと本に書いてあった。
土→木→火→水→金→土…の順だったかな?
まぁもしかしてそんなことも関係あるのかな〜なんて。

実際、部屋に植物ないから信憑性は謎だけど、ベランダでは育ててる。別に不幸じゃないですw
311:2009/01/19(月) 22:47:27 ID:AUA6+yiD0
東洋でも、西洋でも、昔から、木や草には、精霊(精)が宿ると言われている。

精霊だから、私たちと、会話することができる。

そんなふうに、植物と交流する知恵が、私たちの文明のどこかに、守られているはずである。

32本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 22:57:55 ID:KR2p8enS0
>30
へええ〜〜

じゃ火の人はすっごく枯らすかもしれないけど
部屋にいっぱい置いたほうがいいのかね

ちなみに自分は二黒土星
部屋中植物だらけ
めったに枯らさないから雑な手入れでも増えてくし
びみょーな運気はそのせいなんだろかorz

今〜早春にかけてはふつうに水やりすぎて
根腐れさせちゃう人多いからね
鉢の土がしめってるのに葉がシンナリしてたら根腐れだよ
葉が長いものは葉先から枯れ込むのが止まらなくなる
即効で植え替えして暖かいところに置いてね
処置が早ければ霊力がなくてもwばっちり復帰するよん
3330:2009/01/20(火) 00:52:52 ID:haoBExhRO
>>32
それだけ植物に対して愛情があるのならぜひ全ての運気を捧げる気概でw

すぐ植物を枯らすという友人は偶然にも九紫火星でした。
分野違うけどオーラの泉でも江原氏が植物枯らす国分太一に「運気を分けてくれてる」とか言ってたっけ。
なんにせよ植物はやさしいのかなと(^^)

九星気学の理論でいくと土星は金(鏡や鉱物)が運気UPに繋がるので、パワーストーン等身につけるといいそうです。
あんまり占いに傾倒する気質じゃないですが、古来から伝わって来たものはそれなりの根拠があるのかな〜?なんて思ってはいます。
参考までに。
341:2009/01/20(火) 04:48:34 ID:bWhXI0lm0
ある日、私が、山から下りていた帰り道のこと、
夕闇がだんだんおりてきて、全体にずいぶんうす暗くなってきたころ、
その時、周りの山の木々の、雰囲気が、いっせいに変わったように感じた。
森の木々の威圧感が全体に急につよくなり、木々が、こちらのことを見つけて、見つめているように感じた。私は、なにか、(木々に)ひどい目にあわされるような気分(イメージ)を感じた。
それで、おそろしく感じて、元気をだそうと、急ぎ足になった。途中で、木の根に、なんどか足をひっかけてすべりながら、山を下りた。

これは、私が、以前感じたままを書いた。今思うと、これは、その時、ここに書いたそのとおりのことがおきたのではないか?木々との交流、木々の超能力によるものではないだろうか。
35本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 05:03:25 ID:qPhnNrpfO
九紫火星です。
植物大好きで、沢山部屋で育てています(
小さいのが多いけど)。
運は、近年すごく悪い……。
植物うんぬんの前に、ウチ家相?が最悪っぽいんだけどさ。
36本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 06:03:56 ID:haoBExhRO
>>34
超自然的なものに畏怖の念を感じることってありますよね…。
現代人はその念を感じ取る力すら弱くなってきてるのかなーと思いますけど。

>>35
実際植物は枯らしちゃうほうですか?w 植物好きでもそういう人って悲しいですね。
個人的な運気UPは木のアクセサリーとか部屋に木製品のインテリアを置くとかいいのかな。逆に水モノはDOWNしちゃうと。
…ってんな九星気学詳しくないですがw
37気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk :2009/01/20(火) 06:31:31 ID:R4hQRkH50

音に反応する植物ってなんか不思議だよね。
あれは本当に音に反応してるのかな?
それとも音の伝わる振動でゆれてるだけ!?
3835:2009/01/20(火) 10:51:45 ID:l8nKOz5g0
>>36
植物栽培暦はそう長くないけど、水やりはわりと控えめにしていて
幸い順調に育っています。
事情あって、職場で(個人的に)育てていたものも持って帰ったから
現在鉢の数が多すぎで、気にはなるんです。

植物と話ができるっていう人、チャールズ皇太子だったかしら? 
391:2009/01/20(火) 19:58:25 ID:PCBiH5pK0
初詣で神社の小冊子をもらったので見たけど、
五行とか、九曜とか書いてあったけど、よくしらないんだ・・よく知っている人もいるんだね。
四大元素とか五大とかも同じく・・。
仏教の五大(地水火風空)が一番知識がある。
私の場合は、五行とか、相克とか、四大とか五大は、全部知識として、気をつけている。
40本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 20:00:38 ID:PCBiH5pK0
>>34
そういえば、その後、しばらく歩くうちに、「べつにたいしたことないや」という気分にかわったな・・。
411:2009/01/20(火) 20:01:43 ID:PCBiH5pK0
↑1
42本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 04:15:21 ID:J+Aa0pF6O
>>37
前にテレビでやってたな…顕微鏡で見るとちゃんと茎や葉の中の水分が振動してて…
話し掛けるとよく育つのもその振動が良い影響を与えるだとか単に唾液が栄養になってるんじゃないかとか云々w
オジギソウなんかは触り過ぎるとストレスでくたびれちゃうんだよね(´・ω・`)

長い長ーいパートナーなのにまだまだ研究の余地はあるみたいですねぇ。
431:2009/01/21(水) 20:06:20 ID:2HodOzxF0
>>28のように、植物と動物は、ずっと同時に進化してきた。

酸素を吸う生き物は、植物が出す酸素の上に成り立っている。

植物と動物は、互いに、力を及ぼしあっている。


そんな力の中に、今の科学では説明されていない、第六感のような力も使われているはずだ。

つまり、植物は、超能力をつかうのだ。 と私は思う。
44本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 20:30:14 ID:L2Ds5CJIO
よく言われる事だけど、気が淀んでいる部屋に植物を置くとすぐ枯れるというのは本当だ

以前住んでいた集合住宅は、俺の様に霊感が皆無な奴ですら、たまに嫌な気を感じる程、何かありそうな場所だった
当時付き合っていた、俺より霊感の強い彼女は、俺の部屋に遊びに来る度に体調不良を訴えていた

そんなある日、彼女が観葉植物の鉢植えをくれた
彼女曰く「この部屋に良くない気が流れているなら、この鉢植え枯れる筈だから、暫く置いといてみて」


結果、鉢植えは何と僅か半月で枯れた
一応彼女に教えられた通り、最低でも一週間に一度は水やりを欠かさなかったのに…だ
俺はすぐに引っ越しを決めた
45本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 20:48:22 ID:I2QfAHDw0
水をやっても枯れるときゃ枯れるよ。
風の当たらない、日も当たらない室内で耐えられる植物は
そんなに多くない。
他にも、冬の夜の寒さ、夏の閉め切った室内の暑さ、暖房器具の熱風、
エアコンの乾燥、水遣り過多による根腐れなど、枯れる要因はいっぱいある。
46本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 21:36:36 ID:kr5W1c+U0
ツイン・ピークスにでてきた丸太おばさんか
「事件を見ていたはずなの」
47本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 08:14:31 ID:r8yQb1Ph0
植物の育て方は、ペットや動物の育て方とは、ちょっと違う。
お腹がすいてるようだから餌をあげるとか、太ったから運動させるとか、
そういう「対症療法」的な世話じゃなくて、
光や水や温度を最適な状況に保ってあげて、あとは自発的な植物の生長に
まかせることが一番大事。
植物を育てるのがうまい人は、こういうのを体得している。
481:2009/01/24(土) 02:31:42 ID:TAvg+fjH0
植物の中にも、強い固体がある。
森の中を歩いていて、ひときわ目を引く植物や、いいにおいがする植物が、そういう強い固体だと思う。

植物の間で、やりとりが活発にある。植物と動物の間もそうだ。
こういういい木は、森の中でも、なにか重要な役目をもっているのだと思う。

だから、いい木は、切らないようにして、残すべきだと思っている。

以前、樹齢千数百年をこえる木を見たことがある。その時、落ちている木の皮を、ひろってきた。
それを部屋に置いておいたけれど、気高いような、奥深いような、とてもいいにおいがすることに気づいた。
大きくなる植物は、もともと強いのだろうけれど、経験を重ねて、とても能力が強くなっているのだろう。
49本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 02:56:19 ID:UL6cWpXiO
以前、体の不調でカイロに通ったんだけど、そこの先生が某新興宗教信者で自称霊感持ち。
私に凄い強力な悪霊が憑いているから入信しなさい!とか言ったりオーラの泉の江原
みたいな話をしてきた。昨日、あなたの部屋に霊体として行ったよ…気づいた?とか言ったり。
あなたには悪霊が憑いているから部屋の植物は育たない。
すぐに枯れるでしょう!って言うから私の部屋に観葉植物が沢山あるけど、どれも発育が良い。
弱ったのを買ってきてもうちに来ると凄い育つ、育つ…
って言ったら先生、なんか不満そうだったな。
50本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 06:30:56 ID:+yhpVEbZO
>>49
不満ってとこがもう駄目だよなw 本当なら「それは何より」って返すべきなのに。人の幸せを願うのが宗教の在り方じゃないのか。
人を癒すお仕事にまで就いてるのに、哀しいね、そういうのって。

植物が元気なのはなにより。羨ましい。むしろ部屋の空気はそのお陰で澄んでるんじゃないだろうかw
そういや最近マイナスイオンって聞かなくなったね。所詮ブーム? でも森林浴が体にいいのは疑いようないよね。
51本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 07:35:16 ID:GUohnBgt0
>45, 47
はげしく同意
玄関とか風水では推奨されるけど割と植物には酷な状況が多いよね

子供の頃は知識がなくて、いろんなものを植えては枯らしたな
今はマニュアル読めば、自分のところで育ちそうか分かるし

気にするのは天気予報の最低最高気温だなあ
まさに空気嫁

植物が何かを持ってるのか、植物に何か記憶や思考みたいなものが
こびりつくのかは分からん
どっちなんだろうね

>49
悪霊がついてて植物が枯れるんなら心霊スポットが森林ってのは
ありえない?
521:2009/01/24(土) 21:49:05 ID:edXfuPAv0
猫が草木のにおいをかぐ。 そういうところを何度が見た。私も同じように草のにおいをかいでみた。

気分がすっきりする。 これは、植物と、私たちが、共生しているということだと思う。

植物のにおいをかぐだけで、気分が変化する。調子がよくなる。ということがある。

おなじことが、おなじぐらい、植物の方でも、いえるのではないか? と思った。

そう考えてから、植物を、手で触るようにした。かなり、敏感に反応と、交流があると思う。


私たち同士でも、同じことが言える。人の体には、抗体というものがあり、体の状態を見張り、保っている。皮膚の表面は、抗体の前線である。
皮膚を触れることによって、また、離れたところから、発散する物質を通して、抗体などが、相手に伝わる。
その時、免疫の知識も、相手に伝わる。これはまさに、「手当て」そのものだ。
相手の調子が悪い時などは、体をさすってやるだろう。手当てというのは、基本的な行動のようだ。
水や、太陽の光や、食物、そして手当て・・これららにより、かなりな医術が可能だと思う。
53本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 21:52:06 ID:edXfuPAv0
>>52こういう知識について、
「地球少女アルジュナ」というアニメ。
私はこれをほ見て、とても参考になった。
541:2009/01/24(土) 21:52:32 ID:edXfuPAv0
↑1
55本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 22:07:02 ID:Y1GqVE50O
前にじーちゃんの家を訪れた時、ラベンダー育成キットがあった。
なんかの景品で受け取ったまま、本人も忘れていたらしい。
そういうの好きだから、貰って育ててみた。

だいたい2〜3ヶ月経った今、何十個と種を蒔いた内1つだけ芽を出し4cmくらいに成長した。
しかし、弱って倒れ、下の葉は茶色くなってる。
枯れないでくれ……
56本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 00:44:25 ID:KCDwY6oK0
>>55
ラベンダーは種から育てるのは正直難しいし
大きくなるまで(花つけるまで)時間かかるよ。
花つけるのが2年目以降とかってのもあるくらい。
はじめての人は刺し木でクローン作って育てるほうが簡単。
てことで枯れてもキニスンナ。元々難しいものだから。

それと、種まきは適した時期ってのがあるんでよく調べるといいよ。

57本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 01:37:47 ID:fBQAU9hmO
>>50 ありがとう。
なんか悪霊や悪魔とかの話で脅して入信させたかったみたいです。
うちの観葉植物、ホントに発育が良いです。日が当たらない場所のも凄い…。百均や
花屋さんで植物を見た瞬間にこれは部屋のどこそこに置く!置きたい…って感じたのを
買っています。気まぐれに場所を移動するとイマイチ発育が悪くなったり弱るから
自分が何処にこれを置く…と思うのでは無く、植物の方が好きな場所を決めていたりして…。
58本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 04:01:36 ID:ZL6UZ0K1O
>>57
インスピレーションというか、波長が合うってことはあるんじゃないかな。人でも、動植物でも、物でも。

仮にだ。何らかの悪い気が澱んでたとしても、ナウシカじゃないけど植物にはそれを浄化する力があるような気がする。
既に助けてもらっているんだ、心配することない。そう思うな^^
591:2009/01/25(日) 21:49:05 ID:ERvPlxeM0
>>58
動物と植物は、強く共生している。確実にそういえる。

最近、公園というものが、人と植物の共生のように思えてきた・・。
601:2009/01/25(日) 21:51:27 ID:ERvPlxeM0
都市部の公園でもオオタカが来るというニュース

オオタカ今年は2羽巣立つ 万博公園で2年連続営巣
8月30日11時54分配信 産経新聞


 環境省のレッドデータブックで「準絶滅危惧(きぐ)種」に指定されているオオタカが、万博記念公園(大阪府吹田市)の森に2年連続で営巣していることが30日、わかった。初確認された昨年は1羽、今年は2羽のヒナがかえり、無事巣立った。
年間150万人が利用する公園にオオタカが住み着いたこと自体が奇跡的とされ、専門家からも「新たに取り入れた森づくりの手法が実を結びつつある証」と評価する声が上がっている。
 公園を管理する日本万国博覧会記念機構によると、昨年2月、職員が樹上に見慣れない大きな鳥の巣を発見、オオタカのつがいの巣と判明した。昨年は1羽、今年も6月に別の場所で2羽のヒナを確認。
ヒナは8月半ばに巣立っていったとみられるが、現在もつがいが残っている。
 万博公園にはカラスも多く、観察に協力した須川恒(ひさし)・龍谷大講師は「繁殖を邪魔されないか、心配だった」。
しかしオオタカは、そのカラスを餌にしたり、子育てを妨害されないよう巣の位置を工夫したりしていたとみられ、適応力は予想以上に高かったという。
 オオタカの営巣を、平成12年から同園が取り組んできた新しい森づくりの成果とみる専門家もいる。
同公園では、昭和45年の大阪万博閉幕以来、森づくりを進めてきたが、シイやカシなど特定の常緑樹が順調に育つ一方で、低木や下草が育ちにくく、昆虫やほ乳類の種類が少ないといった課題があった。
(つづく)
61本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 21:52:14 ID:ERvPlxeM0
 このため、12年に万博機構と京大、大阪府立大が「自立した森づくり」の研究で提携。地表まで日光が届くよう、あえて成木を伐採したり、休眠している種子の発芽を期待して、造成で搬出された表土をまいたりと、新しい手法を導入。
コナラやクヌギなどの落葉樹も育ちやすくなり、チョウの増加なども確認されているという。
 森本幸裕・京都大大学院教授(景観生態保全論)は「自然界では、洪水や山火事が森にギャップ(空白)を作り、結果的に多様な生物を呼び込んでいる。オオタカが営巣したことは、新たに取り入れてきた手法が実を結びつつある証だ」と述べる。
 一方、多くの来園者でにぎわう公園だけに懸念されるのが人の影響だ。ヒナを育てる間、オオタカはとくに神経質になるといい、調査も慎重に行われている。
日本野鳥の会大阪支部の橋本正弘・副支部長は「オオタカは、カメラや双眼鏡には極めて敏感。人が集まるようになった結果、ヒナや巣が放棄されてしまうケースは珍しくない」と話す。
同機構も詳細な営巣場所は公表しない方針で「もし巣を見つけても、静かに見守って」と呼びかけている。

 ■オオタカ 野生動植物保存法で捕獲が禁止されている猛禽(もうきん)類。太い足と鋭いつめを持ち“森の狩人”と呼ばれる。
平成3年、国が絶滅危惧II類に指定したが、保護意識の高まりから個体数は回復傾向にあるとみられ、18年に準絶滅危惧種へと変更された。大阪では泉南地域や箕面市の山地などで生息。
「箕面森町」では営巣が確認されたことを受け、開発計画が縮小されている。日本野鳥の会大阪支部が12、13年に行った調査により、府内では約50組の営巣が確認されたが、その後減少しているという。
62本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:02:28 ID:dhtfriHR0
オオタカが来るのはすごいね
海岸とかに住む猛禽類が都会に住むことはあるみたいだけど
(大木がなくても営巣してハトとか食ってる)

自分の会社、山手線の内側だがカワセミ近くで見れるよ
63本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 02:19:29 ID:zaHhNl8FO
>>62
うわぁいいなあカワセミ…綺麗だしぷっくらしたフォルムが可愛い♪

ウチは都下だけどフクロウは何度か見たことあります。夕方は何故かコウモリをよく見るw
ほんとに東京かなと思うけど自然がないほうが異常だものね…和む情報をありがとう。
庭付きの一軒家だったら沢山植物育てるんだけどな…ベランダ狭い(´Д⊂)
641:2009/01/26(月) 17:28:59 ID:HZ6CzzpM0
>>63
あたりが暗くなってきたころ、空を飛んでいく鳥がいて、みたら、頭が丸い形をしている様子だった。
フクロウかな、と思ったけど・・
フクロウはけっこういるみたいだね。
65本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 07:17:20 ID:r3+3j6VaO
>>64
意外にも。餌取れんのかなと思っちゃうけど…
フクロウと花の楽園、富士国際花園は素晴らしい所ですよ♪ オススメ!!

そろそろ老梅の季節…?あの木の下ってホントに仙人でも佇んでいそうな趣がありますね(´ω`*)
661:2009/01/28(水) 02:44:11 ID:GiRBBa6d0
>>65
鳥が見られて、インコとか、ハクチョウとか、触れるところですね。
67本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 17:15:56 ID:VDrWcCX00
>>57 スレチになるがパワーストーンを選ぶときは気になった石を買えといいます
気になった石は相思相愛なんだそうです 人間が石を選ぶように石も持ち主を選びます
効果(希望)で選ぶと人と石との間に相性がでやすいと言われます

アピールを受け取れるということは両者の間に通じるものがあるとも言え
無機物の石でさえそうしたものを持っていると仮定するなら植物にあっても
決しておかしい話ではないでしょう

石には石のネットワークがあり植物にも植物のネットワークがあって
ここに空きがあるからおいでというような会話があっても不思議はないとおもいます
主にアピールすれば気づいて連れてきてくれるはずだよと
奇妙に聞こえるかもしれませんがありえない話とも言い切れません
681:2009/01/30(金) 18:40:14 ID:/aJBhLst0
楠は、いい木だと思う。
すごくよく伸びるので、植えたがらないみたいだけど、辺り一帯に、とてもいいにおいがする。(楠からとれる樟脳のにおい)
若い葉を、つまんで食べると、さわやかな味がする。
かなり有益だよ。
69本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 18:42:31 ID:ihnvii5mO
みどりのゆび
70本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:08:18 ID:CDBUt6B+0
このスレ、おもしろいな。
植物を食う話をしてもいいかな?
たまに菜食主義モドキになってる時があるんだけど、たいてい身体の調子がいい。
そのまま菜食オンリーにはなれないんだけどね。
根気ないから。
71本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 00:43:20 ID:aU6Q1eNc0
>>69
俺もこのスレ見て、連想した。
72本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 00:58:04 ID:iPatJqv70
赤い手ってのも思い出した。
73本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 22:58:10 ID:a1E7p+lIO
初めの方に、ローズマリーの話が出てたので、アロマ好きの私が聞きかじった話をば。
ローズマリーの語源は、ラテン語の「ロスマリヌス(海の滴)」。
湿度の高い海のそばになど生えるから、そう名付けられたそうです。
日本の庭でもよく見かけるのは、日本は湿度が高いから、育ちやすいのかもしれません。

話を戻すと、ロスマリヌスが英語表記でローズマリーとなり、たまたま「ローズ」と「マリー」で
「マリア様のバラ」と呼ばれるようになったと思います。
だから、聖母マリア様とローズマリーの直接の関係は、あまりないかもしれません。

でも、古代ギリシャのアカデミーの学生達は、ローズマリーの冠をしていたそうです。
やはりローズマリーがもつ記憶力、集中力向上効果は、古代から知られてたんですね。

現代では科学的に、ローズマリーの香りが前頭葉の働きを活発にさせる事が証明されているようです。

以上、長文乱文失礼しました。
741:2009/02/01(日) 12:56:09 ID:1zTOTmq60
>>52
植物を触ったり、そばにいることで、植物との交流ができる。
交流したことは、植物も、覚えていて、効果をあらわすと思う。
よく知った木のそばの辺りは、全体に、雰囲気がよくなって変化していく感じがあると思う。
これは、植物の世界に招かれているのだろう。
751:2009/02/01(日) 12:57:04 ID:1zTOTmq60
町を歩いていて、木に、まじないがかかっていることがあると思った。
マンションの前の木とか、神社のそばの木とか・・今まで、町のなかの木で、触った後の感じとかが、違う木が、いくつかある。
木にまじないをかけている人々がいると思う。
76本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 13:06:38 ID:Gcoq48ok0
奇跡のリンゴって本を思い出したよ
77本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 17:10:25 ID:zsBxznBtO
>>73
へぇそうなんだ(゚.゚)勉強になったよ ありがとう

ちょうど育ててるからうんと活用しようかなw
78本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 17:23:19 ID:zsBxznBtO
>>52じゃないけど、ローズマリーって触れると手に匂いが長く残ってくらくら。
イヤ好きなんですけどw すごくすっきりしていい香りです。
バジルは虫に喰われて全滅しちゃったけど、こいつはほんと丈夫。Love。

もう散ってしまったけど家の前の公園には大きな白木蓮があって、こちらもいい香りでしたなぁ〜
791:2009/02/01(日) 21:23:26 ID:JVHijDpF0
>>76
http://www.cheziguchi.com/kimura.htm
農薬も肥料も使わず、りんごを実らせる…。

りんごなんて、虫がすごくつくはずなのに、無農薬でできるのか・・。
80本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 21:36:24 ID:7r0VkvauO
さっき、両親が喧嘩して、すごく気分が落ち込んでたから
昨日買ってきたガジュマルをなでなでしながら、心の中で話しかけてた。
同じく、そばで焚いてたヒノキのアロマにも話しかけてた。
内容は、家族ってどう思う…?的なこと。
会話に成功したとかそういうわけじゃないんだけど、精神的な疲労感は薄れた気がする。
でも、あんまり悲しい話をしたら、ガジュマルもアロマも悲しむかな…。
81本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 21:49:28 ID:6nStrWemO
あたま大丈夫か?
82本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 07:07:08 ID:s2zmO0KkO
1は「ハプニング」という映画を見るんだ きっと気に入る
83本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 07:15:40 ID:6WyS8efbO
典型的なメンヘラ思考…
関わりたくないな
84本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 07:26:07 ID:2NdOPhuWO
聞いてアロエリーナ
85本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 08:19:28 ID:8iDGDiMUO
ちょっと言いにくいんだけど
86本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 09:29:59 ID:oKqoEum0O
前あった植物関連のスレに、ガジュマルが他の植物と会話してるのを聞いたとか、不安なとき木に触れたら癒されたって話を読んだんだけど。
オカ板ならこういう話をしても大丈夫なのかとおもったけど、頭がおかしいって言われるのがオチなのか。

頭おかしいついでに書くよ。
アロマやってて感じたんだけど、精油は生きてる。
もとの形をなくしてしまっただけで、魂そのものは存在してる。
妖精みたいな感じで、香りとともにふわふわ漂ってる。

妄想書き散らしてすいませんでした。
87本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 11:09:37 ID:wLreEMpCO
>>86
人それぞれだよ。気にしなくていい。
わからない人はわからないでいい―っても、モノに愛着を感じるのは誰でもあることだと思うけどね。
長距離ドライブした後、車に「お疲れさん」と声掛けてやりたくなったりとか。
まして植物は生きてるんだからおかしなことじゃないと思うよ。そういう情緒を大事にしてほしい。

でも植物は悲しくなったりしないかな…て、個人的感想だけど。
もっとこう、善も悪もなく、たゆたう?意識で存在してて…真に超自然的なのかなと。
あなたが選んだ以上通じ合えてるよ、きっと。
ご両親和解するといいね。
88本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 12:14:08 ID:oKqoEum0O
>>87
レス、ありがとうございます。
植物を育てるのは、ほとんど初めてなんですが、妙に愛着がわいてしまって。
で、これは何となく感じたことなんですが、樹木系のアロマを焚いていると、なんだかアロマとガジュマルが通じ合ってるような感じがするんです。
特に、ヒノキのオイルはお気に入りな様子で。


前にオカ板にアロマスレがあった気がするけど、黒魔術とかトリップとかそういう感じだったんで、こっちに書きました。
891:2009/02/02(月) 18:59:12 ID:0V4IenY10
>>82
面白そうだね。
90本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 03:50:03 ID:1jKZU41K0
何で面白いって分かる?
911:2009/02/03(火) 17:01:37 ID:7HPBu7Zg0
予告編を見たように思う。
92本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 18:15:07 ID:/oIfTwaM0
植物には脳がないので 言語を理解する事ができない!
93本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 22:39:37 ID:j8IBPHUMO
つまらない人。
94本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 23:57:11 ID:JqAkKwe70
自分は全然そういうの感じないからうらやましいわ
ドラセナが花穂3つあげ中
全部咲いたら香りがすごいことに・・・楽しみ
2月は東京ドームでらん展があるwktk
95本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 00:25:43 ID:Lkk1cZVW0
>>91
みどりのゆびって読んだことある?
96本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 01:18:51 ID:AIDHP4SmO
心ささくれだってた頃は植物はポトスすら枯らした。
水を切らさないようにしても枯れた。
切り花も三日くらいでクタクタに。
今ようやく切り花は一週間以上二週間くらい持つしポトスは一年くらい、孟宗竹が三年目。
花咲き鉢はまだ短命だけど。
日常的にアロマも使う。(猫飼いになってからは部屋では控えてる、ただ植物は猫来てから更に寿命延びた)
花も観葉植物も猫も確かに私にエネルギーをくれるよ。
自分が満ちてきたから最近彼等は長生きなのかな?って。
力をくれた彼等には折りに触れ寺社参りした時についでにありがとうと祈るようにしてる。
長文スマソ。
97本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 03:32:06 ID:wd3ySfDuO
ポトスってどのくらい長生きする葉っぱなの?水だけでもかなり長生きするよね?
981:2009/02/04(水) 16:47:30 ID:h2EnplIe0
>>95
読んだことない・・。
991:2009/02/04(水) 16:49:56 ID:h2EnplIe0
>>92
感情は、あると思うよ。
例えば、痛い→そのあと怒る・・
これぐらいの原始的な感性はもちろん植物にもある。
100本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:24:15 ID:c5+XEqivO
>>99
確か、昔 テレビで
植物の感情を調べる機械っていうのがあったよ。
キャベツに包丁向けると、機械が針が振り切れるほど反応して、ブザーが鳴る。
確か事件現場の観葉植物の記憶を調べて、事件を捜査したりとかやってました。
子供の頃の記憶だから曖昧だけど、それ以来花束とベジタリアンが苦手になりました。
101本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:30:30 ID:gSD7iJhKO
>>100
それすごい眉唾モノとして有名な研究だよ

植物が室内の有害物質を吸着してくれるとか、
植物が発する未知の揮発成分が人間をリラックスさせてくれるとかは
まぁあってもおかしくない話だが、植物が思考するとか怒るだ悲しむだはさすがにトンデモの域
102本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 22:20:14 ID:xPo9EKOE0
>97
ポトスは植木鉢できちんと世話してれば10年はカタイ
冬の寒さにはちょっと弱いので棚の上とかあったかいトコに非難
伸びたとこを切り戻して株を新しくしてもヨシ
水だけだと冬がダメだと思う
植物の根は暗い場所でザラついたものにからまる方が好き
1031:2009/02/05(木) 10:36:01 ID:wdzCBcTg0
>>92
最近の研究では、「植物には、互いの言葉がある。それは、化学物質による伝達だ。(においとか)」
とされている。

>>18>>19は、そういう話。
104コッペリアの兎:2009/02/05(木) 11:05:17 ID:FPuCB2yAO
この前、川原でアブサンを摘んでいたら、アブサンに混ざってサボテンが生えていたんだよ。
おかしいなと思っていたら、サボテンがバーンて飛んできたんだよ。
ポトスより恐いよ。
105本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 15:30:37 ID:puGMZLytO
たぶん、召喚士が側にいたんだと思う。
106本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 17:58:02 ID:heLrT1Ue0
本気で言ってるのか
107本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 20:29:31 ID:CBCTYpz90
超能力があるなら、それでアブラムシをやっつけてくれよ。
うどんこ、黒星も。
108本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:25:27 ID:puGMZLytO
一応植物は、害虫に対する防衛能力は持ってるよ。
その一つが「香り」で、それを活用したのがアロマテラピー。
実際、昆虫忌避作用のある精油も存在してる。
だけど一方で虫を寄せ付けない事には受粉できない訳だから
ひとくちに植物といっても、虫に強い種やら虫がつきやすい種があるわけで。
109本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:31:08 ID:CBCTYpz90
防衛能力なんて、一応以下だよ。
さすがに雑草は強いけどな。
110本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:53:21 ID:puGMZLytO
ユーカリなんか防衛能力が強すぎて、それを主食に出来るコアラがオカルトってレベルなんだけど。
111本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:28:54 ID:CBCTYpz90
バラの防衛力は?
112本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 01:57:53 ID:+ynI+85g0
バラの防衛力は星の王子様次第
1131:2009/02/06(金) 02:30:11 ID:SzXU6AG50
気高く咲いて、美しく散る。
114紫のバラの人:2009/02/06(金) 02:32:07 ID:BXNp1qIpO
私だ!
115本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 02:44:16 ID:o6+3wyRYO
人間が誕生する前から植物はあったのだから人間同様進化してるハズ
その進化した部分は人間の五感では分かりにくいだけ
116本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 06:46:19 ID:XCzMkxVFO
>>115
その通り。
だが植物は、人間のような五感や理性を進化させたのではなくて、
一ヶ所から動けないことの欠点を克服するために、様々な方法を獲得してきた。
受粉・送粉を虫にしてもらうために、きれいな花と甘い蜜を用意した。
草食獣に食べられないようにトゲを、芋虫に食べられないように殺虫成分を身につけた。
種子を遠くへ飛ばすために、種子に綿毛やプロペラを付けた。・・・・etc.

これらは人間の目にもわかりやすいし人間の理屈で理解しやすいので、よく知られている。
ただ、中には「高温になったとき、植物体内である種のたんぱく質が作られ、
それが暑さによるダメージの軽減に役に立っているらしい」というような、人間の目に見えず、
メカニズムの全容もよくわからない問題も存在する。
植物の未知の能力があるとしたら、そういう類のものだろう。
117本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 07:57:47 ID:rVxmcpjYO
そういえば、パイナップルとかパパイヤ食べると、口がちくちくするよね?
あれはパイナップルとかパパイヤには、タンパク質を分解する酵素があるからだそうだけど…
なんでそんな酵素を持っているかは、未だにわからないらしい。
1181:2009/02/06(金) 19:52:07 ID:mgeg6ZbG0
>>117
思ったんだけど、
例えば、マタタビは、猫に効いて、人には効かないわけでしよ。
してみると、パイナップルのその酵素も、なにかの動物に、効くんじゃないかな?
119本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 21:03:56 ID:groWFKTE0
バラは欧州ではブドウ畑のそばにうえてある
病害虫が発生したときに真っ先にバラにつくから
目安にするのだそうだ
120本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 22:21:32 ID:tqbUl1mQ0
超能力でもなんでもないじゃん
121本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 02:22:25 ID:0j1VW3uhO
>>118
マタタビの実(シロップ漬け)を食べたことある。
やっぱりなんていうか…妙な刺激があって凄かった。
体にいいらしいけど、もういいや。猫じゃないけどおかしくなりそうw
122本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 02:27:19 ID:0j1VW3uhO
121追記
なんでも寄生虫に寄生されてぷっくり膨らんだマタタビの実は更なる薬効があるとか…
だとしてもそんなん勇気がなくて食えねえよーっ!(´Д`;)
123本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 07:59:47 ID:Ibw7j71/O
寄生虫というか、植物の葉や茎の中に産卵して、そこで幼虫が育つ虫がいる。
そうすると、その部分が肥厚したり腫瘍状になる。これを虫こぶとか虫(ちゅう)えいと呼ぶ。
このとき、虫えいの部分には、虫に対する植物側の抵抗として、
殺虫・殺菌成分などの防御物質が蓄積される場合が知られている。
虫えいは古くから漢方薬などとして利用される例があり、有効成分が蓄積されることを、
昔の中国人は経験的に知っていたのかもしれない。
124本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 10:04:12 ID:G4mC4PgtO
>>123
へえぇ〜、なるほど。骨折したらそこだけ太くなるような…(ちと違うか?)
でも虫や卵は取り払われてるのかね?そうじゃなきゃやっぱり薬効期待どころじゃなくてムリぽ…(´Д⊂)
1251:2009/02/08(日) 17:29:09 ID:jqrFr2cp0
植物と、動物は、それぞれの体の中で、同じ物質を使っている。

ビタミンも、植物の中にある。
アミノ酸も、植物の中にある。

ムチンという物質は、胃や舌を保護する。これも、植物の中にそのままある。http://www.sasa-s.com/supplement-s3/ma-gyou-16.html
クエン酸という物質は、細胞内で使われる。これも、植物の中にそのままある。http://www.sasa-s.com/supplement-s3/ka-gyou-56.html
1261:2009/02/09(月) 20:43:04 ID:P8YDM62V0
いい植物は、メッセージを伝えてきたり、場の雰囲気を変えたり、例えば、そういう力がある。
これは、人間でも、超能力といっていい。
127本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:16:11 ID:p+fTg4yqO
なんか動物にとって有り難い成分だらけで食われる為に生まれて来たかの様な…
て、実際そうだよね。動物に種子を運んでもらう為にその実を甘く実らせてたりと。
花を摘むのは心が痛むけど、花は人の目惹きつける為に美しく出来ていて。
乱伐も過保護も自然でない…なんか深いな。
128本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 03:12:17 ID:60NWPPeH0
>>126
植物がそうしようと思ってそうなってるわけじゃなくて、
人間の方がそう受け取っているんだけどね。
しかし花の美しさや香り、森の木々の放つ清々しい空気に人間が癒される
ことは事実であって、それこそが植物の持つ不思議な力なのだと思う。
別に超能力や霊感の類ではなくてね。
1291:2009/02/10(火) 18:15:27 ID:sUti6zEk0

あるんだよ。

植物には、超能力があるんだよ。

130本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 23:21:41 ID:N/VzEAEfO
たとえば?
1311:2009/02/11(水) 01:17:36 ID:FFP0cpCk0
それをこれから皆で話す。
132本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 11:35:33 ID:GRIzbZtlO
まだキジムナーはきてくれないなぁ
木の会話が聞こえたり、妖精さん見たって人、いないのかな
133本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 16:45:27 ID:tmexp3QT0
ここには農家や林業の人はいないのかな
花屋や造園も
そういう人は妖精さん見てても不思議じゃなさそうだけど

今週末から東京ドームで世界らん展開催
今年も行くぜっ
134本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 17:17:03 ID:WjFHIMna0
1さんは全レス+コテをずっと続けるんですか?
1351:2009/02/11(水) 18:16:32 ID:wFpjDTss0
コテとアゲはしとくよ・・
1361:2009/02/14(土) 18:09:39 ID:7kI6WULn0
電磁波を吸収するサボテンというのがある。

周りの電磁場を、調整することは、植物は、やっているんじゃないか?

生物は、当然、電磁気を使って生きている。

サボテンのいくつかは、強い「存在感」みたいなものがある。電磁気的に見て、強い植物なのではないだろうか?

1371:2009/02/14(土) 18:11:06 ID:7kI6WULn0
そして、全ての生き物が、超能力を使っているのはもちろんだろう。
1381:2009/02/14(土) 18:11:38 ID:7kI6WULn0
つまり、植物は、超能力を、使っている。
139本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 19:05:18 ID:hH4PKeD3O
超能力は電気なんですか?
140本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 23:15:32 ID:fwO/ABFt0
>>136
生体はことごとく電磁波を吸収するんだが
1411:2009/02/15(日) 20:35:02 ID:9veBx9dn0
>>139文脈が読めていない>>137-138
>>140調整について
142本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:21:53 ID:dclqxBD4O
>>133
確かにそういう人は見てそうだよね。
人の都合で切り刻まれるんだから、かなり恨まれてるだろうし。
気をつけた方がいいよ。
すべての妖精が泣き寝入りする訳じゃないからね。
143本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:34:15 ID:Q2OdZ0Nl0
妖精?
30過ぎの童貞男なんてちっとも怖くないわい
144本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 19:52:12 ID:NoGzBddr0
それは魔法使いw
妖精は同条件女性がなるらしいと漏れ聞いた
145本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 19:45:08 ID:dJbAy2aC0
アゲ
146本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 19:49:11 ID:MxX+PS3i0
147本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 20:16:02 ID:jn+nnBCe0
おれの調べでは 
植物は確実に糞を根から排出している
1481:2009/02/19(木) 22:03:46 ID:lPsqfHlc0
貴重な資料のような・・
アフレコではないと記してあるんだから、本当の記録なんだろう。
電磁気的に、これぐらい活発に反応しているのかもしれない。
1491:2009/02/19(木) 22:04:14 ID:lPsqfHlc0
>>146にレス
150本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 22:18:54 ID:iyY8jw0d0
鬱な気持ちをいやしてくれる室内でも育てられる植物はありますか?
サボテンかなぁ・・・。
151本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 11:08:43 ID:daNBUlt6O
世界らん展行くといいよ。
花のエネルギーに満ちている
152本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 03:51:32 ID:fFgKThxA0
>150
金があるならガッツリ設備投資して本格派のアクアリウム
値は張るけど高級な機材はそれだけで美しいよ
アクアリウムは植物の生育が早いから気の短い人でも楽しめると思う
水槽いっぱいのジャングルを作るのに何年もかからないし
レイアウトのコンテストもあるし
魚もいいが同居を考えない方がいろいろ楽
金がないなら観葉植物で

蘭展最終日あたりもう一度行く
あの湿り気がたまらん

>147
糞ってどんなもの?
そりゃCO2くらいは出してると思うが
153本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:58:35 ID:sOcKvAAq0
蘭って根っこのびろびろうぞうぞが怖すぎる
パワーは感じるけど、なんか交流するような感じじゃない
そこにいる何か異物って感じだ。ごめん蘭。
154本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 19:15:21 ID:z5tmuWZ6O
びろびろうぞうぞした根は樹木にしがみつくためにある。
花屋で見る多くの洋蘭の本来の住みかは熱帯の樹上。

蘭はしばしば、「植物の中でもっとも進化している」といわれるが、
地球に現われたのがもっとも遅い部類の植物でもある。
蘭が地上に現われたとき、すでに日当たりの良い土の上は他の植物に占拠されていて、
進出する余地はなかった。そこで仕方なく樹の上に這い上がり、水の少なさを葉や茎を肉厚くすることで
克服し、風に飛ばされぬよう太い根でがっちり樹皮にしがみつくように進化した。
美しい花と変わった見た目の裏には、進化の努力の歴史が隠されている。
155本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 04:43:40 ID:nDO/ZAa/0
びろびろうぞうぞ大好きだw寄生虫みたい
地べたに生える系の蘭はそーでもないんだけど
バンダの根っこはどうみてもうどん

というかあんなエキセントリックな形の
多肉植物の根っこがごくフツーであっけにとられる
そいやレンゲの根っこもグロいわな 空気中の窒素を固定とか
不思議すぐる
そういえば珊瑚も植物性のなんかと共生してんだっけ
156本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:04:31 ID:mAueMKU20
ラン科には異常なくらい変な花がある。めぼしいものを独断で列挙してみよう。

ドラキュラ・ヴァンピラ
ttp://i.pbase.com/g3/08/357108/2/89512473.ggtI0Ecd.jpg

バケツラン(Coryanthes sp.)
ttp://www.orchidspecies.com/orphotdir/coryanthes%20speciosa.jpg

フラグミペディウム・コバチー ここ百年に発見されたランで最も美しいもののひとつ
ttp://www.phragmipediumkovachii.com/Photogallery/gallery/pictures/PK-ana.jpg

グラマトフィルム・スペキオスム 世界最大のラン
ttp://storage.kanshin.com/free/img_37/371896/k571258558.jpg

リザンテッラ・ガードネリー 土中で開花し一生地上に現れないラン
ttp://www.tnpu.edu.ua/kurs/114/_lek/_pic/_rhizanthella1b.jpg

ヴァニラ・プラニフォリア いわずと知れたバニラエッセンスの材料
ttp://i15.photobucket.com/albums/a351/Fish3d/avanilla.jpg

コリバス属の一種 Corybas sp.
ttp://i146.photobucket.com/albums/r263/magnusa73/Corybas%20hispidus/Corybashispidus0804152.jpg

パフィオペディルム・サンデリアヌム 花弁が地面に付くほど伸びる。理由はよくわかっていない
http://www.flasksbychuckacker.com/images/sand%20-21%20Jungle%20King.JPG

ロビケティア属の一種 Robiquetia sp. 花房が葡萄のようだ
http://www.gmpao.org/go_images/Robiquetia_merrillii1.jpg

メガクリニウム・マクシムム 花茎が側偏に肥厚し扁平になる。通称コブラオーキッド
http://www.scn-net.ne.jp/~ran1230/maximam2.jpg
157本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 01:21:11 ID:8gd3hZGj0
新井素子のグリーンレクイエム思い出したわ。
植物がまるで地球外生物のようだね。

そいやあの小説は植物に超能力(テレパシー)的な力があるっていう設定だった。
既出だったらすまない。
1581:2009/02/23(月) 15:19:46 ID:YShFDuqW0
匂いのいい木や草は、面白いと思う。
山椒は、山でも、周囲にわかるぐらい、いいにおいを出している。
159本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 16:18:21 ID:OVvyRBHl0
>156
おお!
いくつか蘭展で見たよ
バケツ蘭は植木鉢で咲いてるとこが爆笑 どうやって植えるんだあれ
コバチーは今年来てたよ。結構大花。でもソンナニイイカナー?
グラマトは近所の花屋でどどーんと売られててワロタ
そのメガクリニウムはまじで臭い 悪臭で有名
パフィオの下垂するタイプはもろ好み 黒が強いやつが風格あっていい

個人的にはプレウロタリスとバルボ、原種デンドロのけったいさイチオシ
ドラクラはマスデの近縁だっけ

蘭はいいよ、おおらかで楽しくて気分が明るくなる
すまん全くオカルトでなくて
1601:2009/02/24(火) 02:21:27 ID:aicNc6oJ0
「ダークグリーン」佐々木淳子 という漫画は、おすすめ。
25年前の少女漫画だけれど、環境問題とか、植物の意識とか、かなり深い。SFとして、とてもよくできているよ。
161本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:33:07 ID:niiKQp6aO
>>160
やっぱり、花屋は悲鳴で満たされてるの?
162本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:27:02 ID:iGUfS7z1O
>>156
> リザンテッラ・ガードネリー 土中で開花し一生地上に現れないラン
なんかすげー!!その上可愛い!
ウツボカズラとかも蘭科だっけ?面白いなぁ
163本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 18:10:16 ID:Ywv4/R4t0
抱いている猫から殺意が感じられるwww

http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/20/62/g0151262_0235029.jpg
164本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 00:19:01 ID:eYtyAA7f0
珍蘭・奇蘭 第二弾

ブルボフュッルム・レムニスカトイデス 小さな花ひとつひとつの花弁が細くなり垂れ下がる
ttp://farm3.static.flickr.com/2193/2039237140_a7100749d7.jpg?v=0

デンドロビウム・カスバートソニイ 鮮やかな花は3ヶ月咲き続ける
ttp://farm4.static.flickr.com/3101/2699997061_c29b9483f9.jpg?v=0

ブルボフュッルム・サウロケファルム 花茎が肥厚して肉厚。サウロケファルムは「トカゲの頭」の意
ttp://farm4.static.flickr.com/3247/2417110350_8dbd606906.jpg?v=0

プレウロタッリス・シーデイ 花弁の白い付属体は風で敏感に動く
ttp://farm4.static.flickr.com/3159/3087217766_f9e6e95c5c.jpg?v=0

レストレピア属の一種 二枚の下萼片が一枚に融合している。ちなみに初心者でも栽培は比較的容易
ttp://farm1.static.flickr.com/107/301428770_d450c0b082.jpg?v=0

ハベナリア・ミュリオトリカ 日本のサギソウの仲間だが熱帯にいくとこの通り
ttp://farm3.static.flickr.com/2035/2746207353_2172ca6975.jpg

ソブラリア・ディコトマ 毒々しいほどの極彩色も蘭の魅力のひとつ
ttp://farm1.static.flickr.com/21/34820664_1e2819cec0.jpg?v=0

カラデニア・コリュネフォラ 複雑な形態の唇弁は、虫の着陸地となる
ttp://farm4.static.flickr.com/3156/3100633495_2b6e5b4049.jpg

フラグミペディウム・ウォリシイ 長い下萼片はパ・サンデリアヌムと似るが、両者の進化は独立
ttp://farm4.static.flickr.com/3182/2765946380_dbbd5f8df2.jpg?v=0
165本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 00:20:31 ID:eYtyAA7f0
パフィオペディルム・デレナティイ 1995年に再発見されるまでの約80年間、絶滅したと考えられていた。
ttp://farm4.static.flickr.com/3546/3294408619_6195db58c5.jpg

トルムニア・ヘネケニイ これでもオンシジウムの仲間
ttp://farm4.static.flickr.com/3167/2768608480_2988981f69.jpg?v=0

パフィオペディルム・ウェヌストゥム まるで血管のような葉脈
ttp://farm4.static.flickr.com/3341/3299480882_90bb7843aa.jpg?v=0

テリュミトラ属の一種 もっとも青いランのひとつ
ttp://farm4.static.flickr.com/3010/2921858586_a754e30684.jpg

ディサ・ウニフロラ 南アフリカの湿地に生える。暑さに弱く日本では高冷地以外では栽培困難
ttp://farm3.static.flickr.com/2341/2250525620_640f2b1849.jpg
166本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 02:52:39 ID:r6cZxihv0
>164 165
いっぱいうpすげーっ

クスバートソニーはつい何年か前らん展の日本大賞とったどー
見事だったね デンドロかわいいよデンドロ
パフィオ・デレナティーも取ったことあったっけか

バルボフィラム、プレウロ、レスト
ちっちゃな蚊みたいな繊細さが魅力だよね
冷蔵庫さえあれば育て放題か

ディサは美しいけどすごくびみょー・・・・・めっちゃデリケートそう
育てられるだけでステータスだわ
北海道で得意にしてるナーセリーがあったような

オンシジュームはことごとく人が踊ってるみたいに見える
オンシの香りのいいのはたまらんね
カトレアは中にスナメリさんが入ってるのがある

その青いのいいですな!
1671:2009/02/27(金) 23:49:56 ID:SaydLu9I0
シュロが、街によく植えられているけれど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AD
この木を見ると、「いいやつだな」というふうに感じる。
なんで、「いいやつ」と思うのか・・?なにがあるのか・・?
168本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 01:23:19 ID:Q2fX8X4W0
「いいやつ」ねぇ

君が南国リゾートが好きで、そこを思い出させるってだけじゃないの

それと「電磁波を吸収して育つ植物」というものは存在します。
というか、ほとんどの植物は電磁波を吸収しないと生きていけません。
電磁波のエネルギーを利用して光合成を行なっているからです。
電子機器から出る電磁波ならば水に容易に吸収されるので、肉厚のサボテンが電磁波を吸収するというのは理解できます
でもサボテンを買わずとも水を置けばいいそうです

ロマンチストじゃなくてすいません
169本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 02:43:01 ID:63Z1LC+QO
小学生同時にめっちゃイビられていたけど、卒業生を送る会で贈られた花が皆のは萎びれていたのに自分だけめちゃ綺麗な花貰った。スレチかもしれないけど、花が助けてくれたのかな。
170本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:06:08 ID:yauspDHYO
>160
ダークグリーンは面白いよね。
1711:2009/03/01(日) 03:11:55 ID:LtOAlgaO0
>>167
知っている人がいると思うけれど、

その後思ったが、シュロというのは、甘い匂いを出していると思う。
シュロのそばに顔を近づけると、独特のにおいがしている。ちょっと暑苦しいような甘い匂いだ。

甘い匂いということは、糖分を、空気中に放出しているわけだろう。
なんで糖分を出すのか。
それが、周辺の微生物を育てているんではないだろうか?周りの微生物にとっていいやつなタイプの植物かもしれない。

上は、仮説。
172本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 08:57:44 ID:yTfjuGkGO
クロネコヤマトが売りにくるアマリリスの鉢植えを毎年買っている。
花殺しの自分でも失敗したことがないからだ。
今年はその鉢に「この花が咲いたら結婚する」と願をかけてみた。
そしたらいびつな花が一輪だけ咲いた。
偶然だろうけど、その時、不倫しそうになった。

なんだか鉢植えに申し訳なくて
「変な願かけてゴメンね、好きに咲いてね」
と謝っている。

あと花芽が3つあるんだけど。
何か起こって欲しいような欲しくないような

気のせいだろうけどさ
173本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 11:44:14 ID:VW+U55Tl0
以前実家に植えてあったシュロの木。
大きくなりすぎたので切ろうということになって、植木屋に頼むかとか自分で切るかとか話し合われてた。
そしたら妹が原因不明の腹痛おこして、救急車呼ぶ羽目になった。
(内臓に蕁麻疹が出たらしい)
木を切ろうとしたからだとばーちゃんが言い出したので、切るのは延期された。
その後、妹が結婚して家を出たんで、やっぱ邪魔だから切ろうってことで切られた。

家族に多少の病気はあったもののありえる範囲で、何事もなく今に至る。
シュロの木関係なかったんかな。
1741:2009/03/01(日) 17:08:21 ID:Vp8MzqCu0

シュロはね、

まわりの生きものを、育てているんだよ。
1751:2009/03/01(日) 17:09:12 ID:Vp8MzqCu0
(仮説だが・・>>171
176本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:11:43 ID:hFdOFrxe0
木を切るって、しょうがない時はしょうがないけどかなしいよね。
小学校の時、同じ町内の学校で、
学校のシンボルだったポプラの大木を切ったことがあったんだけど、
その時のことを書いた、自分と同い年の子の作文を読んで泣いてしまった。
木を切り倒すところを、全校生徒と職員と、
それと近所の人たち(田舎だからだいたいその学校の卒業生)みんなで
見守ったという話だった。

自分の学校も大きな木があるから、余計感情移入して読んだのかも。
好きとかは思ってなかったけど、なにかとくっついていたなあ……
あの木にまた会いたい。

あ、超能力とあんま関係なかった……すまん
177本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:42:24 ID:j2Wchnrv0
実家の入口階段横のきんもくせいの木が植えてあって
季節にはいい香りがしてたんだけどいかんせん狭い場所で
成長しすぎて階段側に倒れこむような無理な形になってしまってる。
雨の日に傘さすと枝にぶつかるくらい。
危ないから枝少し切った方が、とあちこちから言われるのに
父親が頑として切ろうとしない。

帰省するたびに鬱蒼としてくる入口見てるとなんか怖い。
178本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:47:28 ID:r2S+wrbOO
最近は地球温暖化とかヒートアイランドのせいで、熱帯の樹木が冬も屋外で越冬したりするね。
都内だとゴムノキやエンゼルトランペットが道路脇で大きく育っているし、
アボカド(食べたあとの種子を埋めておくと簡単に芽が出る)がその辺で大きくなっていたり。
179本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:47:45 ID:rbWE+EZPO
>>177
多少枝落として風通し良くした方が木が病気になりずらいと思うけどね
そう伝えてみたら?
180本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 00:25:41 ID:OkHk6wi60
217 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/08(木) 06:00:32 ID:g0nZEKQ90
http://www.kojobunko.net/100/2.html

ただそのときに、ヨーロッパの植物学者が変なことを言った。
「それは2126年の話ですよね。今から20年後、2014年には、標高0
メートル地帯の酸素の量が、標高8000メートルの酸素の量と同じぐらいに
なってしまう。これは空気が薄いとかいう問題ではなくて、まず死にます」
で、どうしてそういうことになるんですか?と聞きくと、夜の空が明るい、と
言う。確かにNASAから地球の写真を撮ってもらって調べてもらっていると、
年々夜が明るくなっている。その明かりはなにかというと夜の街明かりなので
ある。その明かりによって光害が起こる。光害によって植物はストレスで枯れ
ているそうだ。

 94年にその植物学者が言われたのは、その光害によって2011年から2
014年の3年間にかけて、木がいっせいに枯れてくるだろうと。それまでの
期間は変化がない。変化が見出されない。その変化がわかり出すのが2011
年あたり。そのときはもう手におえない。

 さて、木が枯れるということはどういうことかというと、それは94年の排
出ガスの量で計算したら、二酸化炭素をどんどん排出したときに、二酸化炭素
をまた酸素に変えてくれる唯一のものは植物しかない。だから植物の葉っぱの
面積が、二酸化炭素を酸素に変える面積だと考えると、どれだけの植物の葉っ
ぱの面積が必要かという計算式が出る。その量に、足りていない。

 ところが木がいっせいに枯れ出す2011年あたりを境にして、木が枯れて
いくと出した量しか残っていないことになる。そうすると3年間でどのくらい
の高さになるかと考えられているかというと、高さ100メートルくらいまで
は二酸化炭素でおおわれるんじゃないかと言われている。ただし二酸化炭素だ
とすーっと死んじゃえるそうだ。
181本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 09:16:19 ID:zoC5bA6v0
>180
サンゴもCO2を固定するけど考慮されてるのかな
水中の海藻の類いもあるよね

年数をかけてゆっくり増加したら知らないが
二酸化炭素では楽に死ねないらしいぞ
保健所で処分される犬猫に用いられるのがこれ
みんな苦しんで死ぬ
安楽死できる毒ガスや薬殺などはコストがかかりすぎるので使用できないそう
182本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 10:15:32 ID:pHCYHgmAO
私の不注意で
買ったばかりの観葉植物が
瀕死状態です。
恨まれてるかもしれない。
183本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 13:56:14 ID:MxSfd9qd0
>>182
あん時は「このイモ野郎!」って思ったけど
別に今は気にしてないぜ。
184本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 19:20:40 ID:8P48NaHrO
>>183
182=芋?
1851:2009/03/07(土) 15:19:03 ID:BrFh/yIq0
アゲ
186本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 16:10:57 ID:WW0oZe51O
拾いもの



>ガジュマルの樹

>ガジュマルの樹
>部屋にガジュマルの樹をおくようになってから、
>天気のよい日の昼間に 部屋で寝転んでいたら、
>ガジュマルの樹から、妖精のようなのがとことこ歩いてきて、
>あたしの足の裏をくすぐります。
>ふくらはぎをカプっとかんできたり、
>足の裏をくすぐったり、いたずらをします。
>いったいこれは 何なのでしょうか・・・・
>補足
>樹は、もちろん観葉植物用の小さなものです。
>こんな小さな樹なのに、妖精なんて住むのでしょうか。。。。
>こういうことは信じない部類の人間なのですが・・・
>だけど、絶対にいるので、とても戸惑っています・・・
>この子たちにどう対処してよいのかな。見守っててよいのかな。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111521651
187本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 16:16:31 ID:UgfbR2RpO
スレチかも知れんが、自宅に飾ってある切り花がすぐ枯れる。野菜とかも。

こないだ、占い師に「自宅の花がすぐ枯れてしまうのは、
花のエネルギーを貴方(私)が吸い取ってるからだ」
と説明された。

ほんとなの?コレ。
188本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 16:18:43 ID:DkoiyedwO
【研究】アブラムシが植物の傷を修復していた事が判明 体液放出し組織再生
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236394193/
189本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 16:34:45 ID:YIwcjUUEO
夢スレの方がいいかな?
最近、夢の中に植物がよく出てくるようになった。
ここ3日くらい、立て続けに、自分の育ててる多肉植物とかを夢に見る。
さっき昼寝中に見たのは、街路樹のカエデが私の部屋の中に生えてて、そこに絡まるようにデラウェアが実っていた。
それから、熊童子(最近調子が悪い)がビオランテかってくらいに成長してるんだけど
葉の部分部分が腐りかけてるって夢。


昼寝の間、部屋の観葉植物は外に置いて日光浴させてました。
外の街路樹と協力して、なにか訴えかけてきたんだろうか?
1901:2009/03/11(水) 17:52:33 ID:wgimt+830
>>189
植えてある植物が、しぼんで縮みそうになっているというイメージが、頭にうかんだことがある。
あと、道を挟んだ、隣の家に生えている木と、部屋にある植物が、つながっている(互いに近くにあるような)イメージが、頭にうかんだことがある。
他にもあるけれど、こういうのは、メッセージが伝わっているんだと思う。
191本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 18:43:10 ID:1rEGIfhX0
うちでは、ずっと暖房で暖かいリビングの窓際で黄色×赤色のハイビスカスを育ててる。
一年中花が咲くので、この花は頭がおかしい!!狂った花だwと
家族と一緒に爆笑した事があったけど、
その後立て続けに悪い事がおきた。 祟りだとしか思えない。
今でも怒ってらっしゃるんだろうか。なんだか怖いし気持ち悪い。
192本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 21:32:38 ID:DF8WEIPlO
植物にも霊魂が宿ります。
憎しみ怒りや感情はないそうです。
太陽の光が気持ちいいとか水が美味しいとかの喜び感情があります。
193本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 22:23:09 ID:N0r12MDb0
>191
ハイビスカス確か四季咲きタイプがある
近所で雪かぶりながら咲いてたぞ
クリスマスツリーと一緒に飾られていた
194本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 22:46:19 ID:1rEGIfhX0
>>193
あーそれかもw
なんか…枯れても枯れても咲くから不気味なんだよね、ハイビスカス…恐ろしい生命力…
195本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 22:51:40 ID:m1am1+zpO
>>193
ハイビスカスはどれも温度があれば四季咲きだよ。
逆に温度がなければいつになっても咲かないし、あんまり寒いと枯れる。
クリスマスに飾られてたというハイビスカスは、おそらく暖かい室内か生産者の温室で
咲いていたものを外に出して飾ってしまったものと思われる。
最低気温や地域によるが、そのハイビスカスは後で寒さのダメージを受けたはず。
196本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 05:51:29 ID:y9IvyBRn0
>195
ほんとはそうなのか?
夏からずっとあってポツポツ咲いてるのを毎日見てたんだわな(通勤路なので)
お店の店頭に出てるんだけどそこは朝2時くらいまでやってる
店が閉まってるときは店内にとりこんである
だから都内だし凍り付かないのは分かるんだが
10号近いでかい鉢でキャスターつきかなんかの台にのってる

あれから2年くらいたってるんだけど
まだ同じ株が元気にしてるwww
ハイビスカスこええ なんなのあれ
197本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 14:19:49 ID:6Fzc1aeg0
駐車場のケヤキの脇にいつのまにか生えてきたシュロ、
いま高さ60cmくらいにまで育ってます。
このままだとケヤキと場所の取り合いになってしまうので
切ろうかと思っていたんですが
>>173さんの話を読んで切らないほうがいいのか悩む。
198本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 09:30:38 ID:YfJh1n2xO
age
199本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 16:07:23 ID:9YZ2MlZe0
植物にウソ発見器付けて話しかけると反応するとか大昔テレビでやってたな。
ああいう微弱な電流拾ってくれるオモチャとかないのかね。
超強いサボテンとかにつけっぱで伴侶にしたい。
200本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 22:39:17 ID:QV3PjnPt0
オイこそが 200へと〜
201本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 05:14:10 ID:Tg234gJqO
>>199
植物にウソ発見器。デタラメ研究として有名だね。
ウソ発見器で植物に感情がある、なんてはやしたてる行為は、
水道管に聴診器をあてて「音がするから水道管は生きてる!」というのと同じくらい馬鹿げた行為。
202本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 11:27:44 ID:oRzar6d10
今ではデマというデマが一般的になっちゃたね。
203本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 23:51:14 ID:k7MwY9G50
オイこそが 203高地へと〜
204本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 01:02:03 ID:b6kNog100
あったかくなってきたから部屋の中の観葉植物
植え替えするぞぅぅぅ
205本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 07:26:51 ID:TF0JXvzVO
き、吸血植物ケロニアですね
二宮博士!
2061:2009/03/25(水) 12:12:18 ID:TXlLcoag0
時々、とても強い植物がある。
それは、大きな木だったり、なんでもない雑草だったり、宿り木だったり、いろいろだが、
それをみると、強い何かを感じて、なんか話しかけたり、触ったり、「おまえすごいな」とほめたり、気づくといろいろしている。
確かにまれにこういう植物がある。
207本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 12:23:23 ID:bd7XecXRO
ハエ採り草とかリアルに動く食虫植物。あんなんはやっぱりダーク系? 家に置いたら、悪運招くかな?
208本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 13:16:07 ID:ILx632+gO
厄を祓うために敢えてダーク?なものを置く例もあるよね
鬼瓦とかガーゴイルとか
ハエトリグサなんか
ハエ=ベルゼバブ
を倒してくれそうだ
209本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 14:26:22 ID:wq9ui62kO
食虫植物をダーク系とは失礼な。
あいつらは養分の乏しい湿地にいち早く進出して、その
養分を補うために虫をとるんだよ。
やがて年月が経って湿地に養分が増えてくると、新しく進出
してくる植物たちに競り負けて消え失せてしまう。
大体、あんなに白くて可憐な花を咲かせる植物のどこがダークなものかね。
210本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 09:22:15 ID:soa0wBsiO
セダム属の生命力はオカルト
211本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 10:07:40 ID:+iiCPMMD0
若緑増えるよ若緑。
2121:2009/03/27(金) 16:57:47 ID:AKPRbF7l0
>>210たしかに多肉植物は生命力が強いと思う。
2131:2009/03/27(金) 16:59:39 ID:AKPRbF7l0
やっと規制解けたよ・・
214本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:14:02 ID:HqltXVW1O
数年前、ミニサボテンを枯らせてしまってから植物が育てられなくなってしまった。
ハーブの種を蒔いても芽が出たのに枯れてしまったり、
毎年(春秋かな?)楽しみにしてたグミの木もだんだん実を付けなくなって枯れてしまったり…
何故…(´・ω・`)
215本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:17:12 ID:nk5KKEM50
>>214
あなたの身代わりになってくれているのかも知れないけど…
また育つようになってくれるといいですねー。
216本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:20:27 ID:gVBAaWq40
>>11
うーんそれもどうなんだろう。
木の癌ってあるじゃないですか。
桜とか根を平気でお花見客が踏み荒らすので根を痛めているのも。
犬が平気で糞尿をたれて土がかたくなっているのも。

やっぱりアスファルトとはいいませんけど表面を保護する何かは必要だと思います。
217本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:20:42 ID:soa0wBsiO
>>214
ミニサボテンって、用土が悪かったり
意外と苗の状態が悪いまま売られてますよ。
(私も一度枯らしました)
ハーブ類も種から育てるのは難しいようなので
あまり気を落とさないでくださいませ。

グミの木はどうしたのかな…。
218本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:23:21 ID:gVBAaWq40
>>11
例えば雑草もセイタカワダチソウみたいのだと、他の植物の育成を阻害する物質を
回りに撒き散らします。だから結局自分もその毒で死ぬまで繁殖し続けます。

そこまでやったならむしろリュウノヒゲとか上の方だけで根が生える何かをカバーで
植え込んであげるとかしてあげたほうがいいと思いますよ。
219本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 17:26:27 ID:gVBAaWq40
>>214
グミの木は鉢?それとも直接植えているのですか?植え替えはどうしていますか?
剪定は?
220本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 20:47:38 ID:URrvA3ey0
多肉やサボテンって、
専用の土(小粒の石の様な)だとゆらゆらして安定せず、
しっかりと根も張らずに上手く育てられなくないですか?
枯れてしまいます。
221本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 21:46:35 ID:SupMjxRf0
ミニサボテン、グミ、ハーブという組み合わせで
ごく単純に日当りが悪い?
phが低すぎる土壌だとサボテンやハーブは無理なのも
あるかもですね

グミは結構難しいかも 春先の新芽につくアブラムシにとりいそぎ注意
挿し芽で増やすのは簡単なんだけどなあ

>220
そうですか??
ゴミバコから拾ってきたサボテンを
専用の土でもう10年近く育てています
充分に乾燥するようであれば、赤玉土の小粒のをちょっと
まぜてみるとか、深めの鉢にしてみるとか、、、
もうお試し済みだったらスマソ
222本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 01:33:00 ID:6gXN5vW/O
数年前知識もなしに、ボンド砂に植えられたミニサボテンを買った。
でそれをテキトーに世話してたら、今月いきなり綺麗な花咲かせて感動したよ
2231:2009/03/28(土) 05:34:37 ID:OE0rkZPh0
私は今まで、そんなに植物を育てていないんだけれど、
有用植物(食べられる植物・薬になる植物)
は、なんか得した気分になるからいいと思う。
あと、においのいい植物とか、生命力の強い植物とかもいい。

知っている中でだが、
山椒はいいと思ったよ。周囲に、いいにおいがする。山で、山椒の木の周りは、いいにおいがしている。葉も食べられる。
更に、アゲハチョウの幼虫が山椒の葉を好む。春になると、かえった蝶が周囲に飛んでいたよ。
蝶の幼虫に食わせすぎて枯らせてしまったけど・・。
また山でとってこようかな・・。
2241:2009/03/28(土) 05:38:31 ID:OE0rkZPh0
↑(山椒には、アゲハチョウばかりついていたな。)
225本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 08:25:56 ID:AdOeizGZ0
山椒って実がつくやつとつかないやつとあるような希ガス
雄株雌株があるんだっけ?

前の実家に植えてたやつは全く実がならなかったが
今の実家の山椒の実のなりっぷりがすごすぎる
かーちゃんが毎年ちりめんと合わせてドンブリ2杯分の佃煮にしても使い切らない
辛みが強いから野鳥も食わないしね・・・
もともと畑地だったところなので案外多肥を好むのかと思ってるとこ

柑橘系の樹はだいたい匂うね
中近東産のフランキンセンスの樹脂香も好き
樹の匂いでいうとクロモジも良いね

って園芸板だなまるで・・・・・
226本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 08:51:10 ID:PjPNb5XH0
庭先にアゲハの幼虫がもっもっとしてたら余裕で発狂する・・・
同じ理由でクチナシも植えられない
227本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 09:12:54 ID:NoA14PsyO
アメリカシロヒトリという虫がいてだな…
228本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 09:49:37 ID:N2Uqzb3/0
チャドクガ最強
229本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 13:41:00 ID:tZ3tVUGyO
>>220
小石の様な専用土もありますが
そうでないタイプもありますよ。
これ以上は園芸板の多肉スレで聞くといいかと
230220:2009/03/29(日) 21:49:53 ID:kOOJv8RC0
>>221さん、229さん、コメントありがとうございます。
ゆらゆらは、腐るのが怖くて浅く植え過ぎもあるかと思いました。
土も色々と調べて探してみます。
スレチなのにアドバイスをありがとう!
2311:2009/04/01(水) 17:29:09 ID:MpS6HTXd0
夜の植物は、昼と全く違う動きをしているはずだ。
もしかして、
植物は、夜も、寝ているわけではなく、なにか大切な活動をしているのではないか・・
夜の鉢植えの植物は、ただじっとしているように見えるけれど、
夜の森の木々は、ざわざわと、かなり活発に、昼とは全く違う、なにかをしているように思える。
連中は、夜になにをしているのだろう・・。
232本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 21:43:56 ID:oS3jnqPlO
植物は、夜は光合成ができないので呼吸をしています。
つまり、酸素を吸って二酸化炭素を出しています。
昼間は光合成ができるので、二酸化炭素を吸って酸素を出しています。
でも昼間も呼吸をしていないわけではなくて、光合成と呼吸の両方をしています。
このとき、光合成で吐き出す酸素の量が、呼吸で吐き出す二酸化炭素を
上回っているので、トータル上、酸素だけを吐き出す形になるのです。
これを、見かけの光合成量といいます。
2331:2009/04/02(木) 18:02:55 ID:qFJ59j8T0
>>232科学でわかっていることは、そういうことなんだけれど・・

植物は、かなり社会的な、高度な(動物と同じぐらい)、生き物なのではないか。(仮説)
夜の(超能力的な)行動というのもあるんじゃないか。
そういうことを、私たちは、感知できるのじゃないだろうか・・?


注・・
「超能力」という言葉を聞くと、なにか異常なありえないもののように思う人もいるかも知れないが、
「超能力」という言葉の意味は、「今の社会の知識で、定義されていない(あるとされていない)能力」のことだ。
今の社会の通念の上で「能力」とされてることを、超えている「超・能力」というわけ。

同じことで、「超古代」というのは、今の社会の通念の上で「古代」とされている文明の年代を超えて、より古い文明の年代のことを指す。
234本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 18:53:29 ID:03kUU/DI0
>>226
アゲハチョウの山椒探知能力はオカルト
マンション6Fのベランダにぽつねんと置いてある小さな鉢植え山椒をまるハゲにされた
一体どこから嗅ぎつけてきやがった!!?

うちの近所は虫自体ほとんど見かけなくてアゲハチョウも生で見たことないのに…
ホント、発狂するかと思った
2351:2009/04/02(木) 20:26:06 ID:a1TC73Fg0

超能力というのはね

教科書にのってない

力のことなんだよ
2361:2009/04/02(木) 20:31:51 ID:a1TC73Fg0
>>233

>>234
私も、アゲハチョウに丸々食べられた。
山椒は、香辛料でもあるから、よく園芸で植えられるのかな・・?

山に行って山椒の種を取ってきた・・。
>>225本当だ、山椒は、柑橘類の一種なんだね。山で残っていたオレンジ色の美を食べたけど、めちやウメェーかったわ。
あと、雄株と雌株があるみたいだった。植えるなら雌株がいいな。
237本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 20:49:50 ID:Vasss3nuO
とりあえずみんな映画「ハプニング」をみてみようか
238本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 23:58:24 ID:X3GHTO10O
あちこちで山椒の苗を見かけるようになったわ
アゲハ=ミカンの葉
のイメージがあったけど
山椒も好きなのね。
柑橘系つながりかな。
2391:2009/04/05(日) 21:32:46 ID:LI2WHCKK0
タヌキやキツネは、人を化かすという。
一部の妖怪も、人を化かすという。

ある種の動物は、人や、動物に対して、精神操作ができると思う。
昆虫なんかでも、人の精神を操作できる種がある。
(ムカデや、スズメバチなんかは、そうじゃないかと思うんだけれど・・確認したわけではないけど。)
(襲われるとか、食われるみたいな感覚を覚える。)

また、植物の一部にも、それはいえると思う。
240本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 07:49:24 ID:wwa99Kz10
>239

あまりそういう不安な考えが進むようだったら精神科へどうぞ
統合失調は放っておいても良くならない 進行するだけ
環境や個人の考えを改めることで良くなったりしない
文章見た感じおかしいと思ったことはないが一応書いとくね

アルカロイドを持ってる植物に過敏な人はいるかも
カビアレルギーの人は森など腐食の多いところでは不快感を感じるだろう

スズメバチはフェロモンに近い物質で仲間同士でコミュニケーションをとるから
やはり過敏な人は何かを感じるのかもしらん
あの大きい目はちと怖い
ムカデは私はわからないや 
ショップで見るとそれなりにかわいいし綺麗w
241本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 16:26:22 ID:x8OKXA2j0
スズメバチやムカデは刺されるとすげー痛いって先に知ってるから、見るだけで怖い。
2421:2009/04/06(月) 17:57:55 ID:Nbe6BQtm0
植物スレとは違う話かもしれないけど、

ススメバチににらまれた(目が合った)ことがある。
すんげーコワイ気分になったことを覚えているよ。
一種の精神操作があると思う。

他にも、「食われる」的な意識操作をしてくる虫を見たことがある。ケース越しに、こちら側にそういうイメージの変化があった。
243本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 18:38:33 ID:ZqK3uOIfO
スズメバチを怖いと思うのは、スズメバチに対して危険であるという
先入観がすでにあるからだと思うよ。
スズメバチやハチを一度も見ず、また教わらずに育った人間なら、
スズメバチを怖がることはないと思う。
244本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 22:57:34 ID:AL7KjOYx0
人や動物の幽霊ってメジャーだけど植物の幽霊っているのかなぁ…?
245本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 04:17:09 ID:wftQbQDW0
植物はたくさんの死んでる細胞と生きてる細胞が一体になってる
樹木なんかはひとつの生命というより、街の歴史のよう
ある意味死にながら生きてるようなもんではないかい

スズメバチは肉食だからアゴもすごいよね
ミツバチの巣くらい数匹でパアにするから怖い
あと蜂はあれだ、色が黄色と黒の「入るな危険」と同じ色だから
普段見慣れない人でも危ない気はしやすいかも
246本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 20:32:37 ID:OGDJO0v90
たぶんスレ主は本来備わっているカンや
学習した危険を回避する能力の事以外の事をいっているのだと思います。
2471:2009/04/08(水) 19:26:00 ID:Iomgiuiu0
>>242
一種のテレパシーがあるのではないか?
ということね。
2481:2009/04/08(水) 19:27:55 ID:Iomgiuiu0
・・まあ、フェロモンもあると思う。
それに加えて、テレパシーも使っているかもしれない。
249本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:54:17 ID:KZeG5ecyO
警戒色というものがありましてな…
2501:2009/04/10(金) 02:54:47 ID:sisJXFn50
今思ったんだけどさー、
植物っていうのは、とても計算高い生き物なんじゃないのか?
夜中に、彼らは、ごそごそ会議しているんじゃないのかな?
今の全体の供給量はこれぐらいだとか、今この辺りが集団で伸びているとか、動物から得られるぶんはこれだけだとか・・・。
それで、みんなで決めて、全体を調整している・・・
そんな生き物なんじゃないかな?
植物は、全く、動物みたいに、動けないんだよな。もしかして、植物という生き物は、そういう感じじゃないかな?
251本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 03:38:29 ID:mMbQ8q9S0
じゃあ日本にこれだけたくさん植えられている杉や稲は
「そろそろ減反するか」
とかやってるの?
252本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 03:48:00 ID:mDboo23v0
うん、俺が山菜取りの収穫ない時って、ひょんなところにおいしそうなキノコがあったりして、おみやげももってけという意図のようなものを感じるときがある
さて、今年こそタケノコ採りにトライだな
253本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 05:02:56 ID:fR2zVpvJO
以前観葉植物に凝っていてベランダも部屋も緑で一杯で気持ち良かった。
台風が来たとき、ベランダの鉢を部屋に入れたらジャングル状態。その中でセロームの鉢3つ、同じ場所に固めて置いてあったんだけどその一つが邪魔な場所にあって、なにかと大きな葉っぱが触れてイラついてたら、それだけ枯れちゃった…orz
そのセロームには罪は無かったのに。
台風が過ぎてからも5日ほどその邪魔な場所に置いてたんだよね。セロームは元々室内に置いてたから急な環境の変化じゃないと思う。
その話を職場の同僚に話したら「ある!ある!そういうこと」だって。テレパシーみたいに感じ取ってたのかな。邪魔者扱いしてたこと。(ρ_;)ごめんなさい。
2541:2009/04/10(金) 11:02:38 ID:+9a1a/Ex0
杉の植林は、多すぎだね。
雑木林で、間伐もしないのが、気持ちいい森だな。
2551:2009/04/10(金) 11:04:27 ID:+9a1a/Ex0
>>254
生物の視点で見て、気持ちいい森、という意味ね。
うさぎさんやリスさんの気持ちを代弁している。
256本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 18:59:33 ID:giqF9Ns+0
笑わないで聞いてくれるかな……

妖精(小さいオッサン)に会ってみたいので、育てていたガジュにちこっと細工して植え替えたんです。
そしたら最近(植え替えて1週間ほど)、突然鈴が何度も鳴ったり、子供の玩具が鳴り出したり…。
もちろん誰も触ってもいないし、近づいてもいない。
偶然で処理すると夢もなにもないので、我が家では妖精の悪戯ということになってます。
2571:2009/04/10(金) 20:53:30 ID:27V7Iy/O0
説明するのが難しいけど書いてみる。

森と倒木について、

手入れしない森というのは、倒木とか、枯れたまま立っている木が、あちこちにある。
私は、以前、原生林を見たことがあるけど、倒木がすごく多かった。樹齢百年以上の木が倒れていて、その上に、別の樹齢百年以上の木がたおれている。
倒木がふさいでいるので、思うようにまっすぐ歩くのは無理だった。

で、これら倒木には、虫の食べた穴がたくさんあいている。シロアリとかの生物も、微生物も、大量にそこに住んでいるわけ。
そういう、生き物が放つ、熱気のようなものが、森に満ちていた。

生き物が放つ熱気というのは、例えば、祭りの時に、人々の熱気で、辺りが白くなっているように感じるあれだ。
「白熱した試合」というのも、このことを指していると思う。

この白熱については、もう超能力の扱いになると思う。
私も、これがなにかということは、よくわかっていない。
気功とか、呼吸法とか、きっと、これについては、多くのことが言われていると思う。

森の中では、そういう力(エネルギー)が、倒木の中にある。
2581:2009/04/10(金) 20:54:29 ID:27V7Iy/O0

倒木はね

森のエネルギーなんだよ
259本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 07:57:42 ID:J+OE7JITO
よく勘違いされるけど、間伐や下草刈りをしないと森林は生産性が低下して動物も少なくなるよ
260本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 12:28:02 ID:HHeVvjEe0
>>256
その「ちこっとした細工」を教えてちょんまげ
261本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 14:02:41 ID:mrZNuvj+0
傷を付けて電極をつなぐ
262本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 18:50:30 ID:GzvLTaZr0
そんなことあるか〜い!
2631:2009/04/11(土) 20:25:21 ID:vPNHXh1S0
この空間が白くみえるということについて、
何かのエネルギーだという発想はあると思う。
そうかもしれないけれど、私は、別な考え方もありうると思う。
それは、辺りが白くみえる(白熱した)状況では、本来、何かが見えるはずなのではないか?
あるいは、何かがの作用している様子が、見えるはずなのではないか?。
しかし、現代社会の常識では、それはないとされている。
だから、その何かが見える代わりに、空間が白く見えているのではないか?
(上は仮説)
264本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 21:16:00 ID:0MsGiZUY0
発酵熱では?
腐食が出来る際の熱を利用して卵を孵化させる鳥がいるね
265本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 21:17:11 ID:0MsGiZUY0
糖分が発酵するとアルコールも微量に発生するから
気分に影響すると思うよ
266本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 21:25:15 ID:0MsGiZUY0
>259
その通り
子供の頃親戚の山の手入れ見に行ったが大変だった
ほっとくと土砂ごと崩れたりするし
ただの雑木林なんだけどねえ
おかげでカブトムシやクワガタには困らなかったが
みんなゴルフ場になったなーw
2671:2009/04/12(日) 20:36:42 ID:00uow1Yg0
>>265
発熱量も糖分も無関係ではないはずだ。
気分的な問題かもしれないけれど
なんだか暖かく感じるし、
糖分系の甘い匂いがするように感じる。
空中の細菌の量も多いに違いない。
2681:2009/04/12(日) 21:26:06 ID:asF8k+aT0
言われて思ったのだが、
「二酸化炭素の量の増加」これは原因として有力かもしれない・・。
でも、そうと決められない。気をつけておこうと思う。
2691:2009/04/12(日) 21:42:06 ID:gdbxJ6yz0
空気中の二酸化炭素の濃度の上昇で、視界が白んで見えることが、あるのかもしれない。
だが、それ以外に、視界が白くなることが、ありうるということを忘れてはいけない。
今のところ、私は、それ(二酸化炭素?)以外の理由で、周囲が白く見えるということが、あると思っている(>>257>>263)。
270本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 00:31:52 ID:RAMp/eHyO
視界の白み?水蒸気に決まってるじゃん。
自然界でごく普通に気化するような物質はたいてい無色透明だよ。
もちろん二酸化炭素もね。化学の授業で習ったと思うけど。
271本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 05:19:23 ID:hQMV1aci0
>>201
あの実験が嘘だと言う根拠かソースがあるのか?
2721:2009/04/13(月) 06:06:21 ID:96wlPQ4F0
>>268-269
>空気中の二酸化炭素の濃度の上昇
は、あんまり有力じゃないような気がしてきた・・・。
2731:2009/04/13(月) 06:24:09 ID:96wlPQ4F0
>>264
>発熱量
このことについて、思い出したことがある。

温泉街など、火山性の土地に行った時、空間が白っぽく見えた経験がある。(全体に白みがかって見える)

原因として、考えられるのは、
温泉など、火山性の土地では、岩盤が、地下数百メートルまで、熱をもっているということだろう。

>>257>>263でいう、私が見た、
倒木の多い森で、空間が白く見えること。
祭りなどで、祭りの空間全体が白く見えること。

こちらは、原因として、考えられるのは、
生命の活動だろう。


私は、今のところ
火山性の土地で辺りが白っぽく見えるのは、熱現象で、
森や、祭りの会場などで、辺りが白っぽく見えるのは、熱以外の、生命活動に関する現象だろうと、思っている。(私は、>>257>>263でいうような白っぽく見える現象が、あるのだと思っている。)


上で言うような、空間が白っぽく見える現象自体は、実際にあるので、皆も、このことについて、観察して、考えるといいと思う。
2741:2009/04/13(月) 06:33:33 ID:4goJc1dM0
>>270
二酸化炭素の濃度の上昇で、意識が変容するのではないか?と、思った。
2751:2009/04/13(月) 16:53:54 ID:87wNHlqm0

ホントに白く見えるんだってば
276本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 17:42:58 ID:1k6a4ENgO
奇跡のリンゴを読んだ。
話しかけた木はたくさん実を付け、
話しかけなかったそれは
枯れてしまったとあった。
植物は、人の言葉というより
気持ちが通ずるのだろうか。
2771:2009/04/13(月) 17:56:37 ID:JBKABDS10
人と植物の間で、
確実に情報は通じるだろう。
>>276話しかけるのがいいのか・・
触るのもいいはずだ。
278本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 21:32:07 ID:ZpQF0VGJ0
触るのは微妙
確かに風通しのよい所で植物が育つように
触るのがいい場合もあるそーだけど
植え換えたばっかりのものは触らない方がいいよ 
根がつかない 経験的に、、、
サフランやクロッカスとかは別だろうな

人が発する熱気は結構すごい
サッカースタジアムで風上から風のような熱気をブワーっと感じることがある
服を1枚脱ぐくらいの

あとco2だけで意識に変化がおきるようなら混んでる電車とか大丈夫かね
279本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 00:38:00 ID:TFCkQ+P00
実に興味深い
2801:2009/04/15(水) 19:38:20 ID:/01wl+a60
なるほど。触ると悪い場合があるかもな・・。
281本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 20:27:39 ID:FK4AqJQoO
>>280
観葉植物の場合、基本的に不必要に触るのはタブー。
動物だってむやみに触られたら嫌がるしね。
282本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 20:38:07 ID:gMevzksGO
>>281
動物と同じに見るなら、
花屋は恐ろしいな…
体を人の価値観に会わすために切り刻むんだぜ?
毛を刈るんじゃない!体ごと刈られるんだぞ!
切り刻まれたものを見てきれいだなんて!
283本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 21:17:12 ID:JcnFkN/P0
家庭菜園で野菜作ってる。
収穫する時、野菜は、何らかの
人間では確認できない反応を起こしてるんだろーか。
気になる。
ちなみに今晩はネギを収穫。
284本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 21:30:36 ID:KVF4uD6a0
植物は切ったり収穫してもまた生えてきたり実がなったりするし、動物の毛刈るようなものじゃないかな。
285本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 21:50:34 ID:BEFiifP30
畑など育っても採取されるとわかっている植物は意識や能力が低いタイプが多いかもしれない。
荒れた環境で心をどんどん閉ざして屍の様な精神を持つ人と、
過敏なまま悪環境に苛まれる人がいるように。
植物も同じかも?適応という事だろうか。
286本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 00:14:32 ID:SiwB389HO
>>282
だから花屋が一時期恐ろしく見えたことがあったな。
生首並べて売ってるようなものだもの。
観葉植物の知識を多少身につけてからは、そう思わなくなったな。
切り花を根付かせることもできるし
剪定も成長の為に必要なことだとわかった。
一見恐ろしげな行為が植物にとって有益で
植物を愛でているようで実はいたぶっていることもある。
不思議だね。
287本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 11:07:44 ID:30CNU8Hc0
切り花ってものすごく色んな薬使ってるんでしょ?自分は残酷だと思う。華道なんかも好きじゃない。
人の手なんか加える必要ない。あるがままが一番いい。それが自然だもの。

でもペットの様に人に愛される事や人との関わりで意識を成長させる(観葉植物とか)のが
必要な植物もあるんだろうなって思う。
2881:2009/04/16(木) 17:33:03 ID:86mE2rny0
>>283おそらく、植物も、反応していると思う。
生命が被食される機能というのがある。自然な日常の一部だといえるよ。
生きている虫を食ってみるとわかるんじゃないか。(ちなみに、生きている虫を食うことは人の食生活の中にある。)
2891:2009/04/16(木) 17:35:33 ID:86mE2rny0
ちなみに、猫やねずみは、虫を食べている。
古来から虫は人の食料の重要な部分を占めていた。
290本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 17:55:12 ID:NSt1VYUKO
大丈夫か?
こんなに毎日食べてる植物に意識や意志なんてねぇよ。
291本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 18:18:41 ID:RLOLDZzi0
あるよ
アレロパシーでジガバチ呼んで芋虫殺しちゃうくらいだからね
2921:2009/04/16(木) 18:19:55 ID:4/W0l3W00
ちなみに、生きている虫を食った。
293本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 20:19:38 ID:6uW1yb2M0
>290
おれも毎日は喰ってないが、牛や豚にも意識がないってことか?
294本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 15:05:56 ID:Fqx3tHyE0
人間的定義の意識というのがすべてだと思っていると解釈に難がでるような。
植物や鉱物は個我を有していない方が多い気がする。
個我を有する者が単体として扱うと独立した意識を持ちだすような。
けれども全体を担うものとしての意識は皆それぞれ持っている気がする。
295本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 20:45:17 ID:2dTLPwPi0
アロマオイルは植物の血(笑
ドライフラワーはミイラ(笑
果物は胎児(笑
そりゃ漢方も効くわな

花屋の花は確かに農薬が多いんじゃね
薔薇の花びらを風呂に浮かべたいなら食用を選ぶといんじゃね
呪術のマジカルオイルなんかもスパイス売り場のハーブで作るっしょ

薔薇とガーデニングショー誰か行った事ある?
今年こそは行ってみようと思ってんだけどさ
296本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 14:55:34 ID:mmHvqQ3QO
いや、そもそも植物に(少なくとも人間と同じ意味での)意識なんてないわけで・・・
ちなみに自分は自他共に認める植物好きです
297本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 15:55:35 ID:b1KyXAWQO
アロマオイルが植物の血液ってのは確かに嘘だな
だってアロマオイル=精油のパチモン だから。
298本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 23:44:22 ID:8UOSu9XN0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
2991:2009/04/19(日) 17:17:19 ID:AV1EqC+b0
なんだよ、(>>292)全力でスルーかよ。

どうした どうした。
300300:2009/04/19(日) 19:32:14 ID:J5Y6hytv0
300GET
301本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 19:39:06 ID:mUNtdHix0
>299
わかったつっこんでみる
おいしかった?ミミズの踊り食い?ゴキブリ?
3021:2009/04/21(火) 18:03:50 ID:PxQakDl90
・・・
3031:2009/04/21(火) 18:05:51 ID:PxQakDl90
全力でスルー
304本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 00:33:46 ID:gB7P3f99O
見事に糞スレ化したな
3051:2009/04/22(水) 04:31:15 ID:6YqMhJ7m0
まったく、しょうがねえなあ・・。
>>301は、面白かったので、一階級特進。
306本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 10:04:46 ID:eDypkni30
友人が花屋な私が来ましたよ

花屋は、花をメシの種にしか思っていないよ。

例えば12月は、花屋が一年の売り上げの1/3を売り上げる月。
クリスマスに年末の墓参りに、正月飾り…
なので大量に仕入れる。
でも、売れるのは12月30日まで。
31日には、前日飾りと言って、買う人が減る。
そして正月なので1日〜5日くらいは、大抵の店は休む。
(だから、ナマモノの在庫を抱えたくないので、31日の夕方は、値引きをして売る。取り敢えず正月には、花が欲しいと言う人はお勧めw)

次に店を開ける時には、正月飾りに使われる松やなんかはもう売れないw
なので容赦なく捨てる。

そんな調子で、ドサドサ処分しているw
売り物 or ゴミ って感じですね。
307本当にあった怖い名無し:2009/04/22(水) 23:36:12 ID:LWK5iC3L0
花屋重労働だと思うよ水使うし冬なんか大変そう
それこそゴキもいっぱい出るんじゃない
立地で随分品揃えが違うのが面白いよね

原宿で若い男性向けに真っ赤な花束作ってもらったことある
薔薇がない時期だったのでグロリオサ山盛り、アンスリウム
ラッピングは黒いペーパー
あっという間のアレンジかっこよかったな プロの腕を感じましたぜ

しかしやっぱ冬なんだなー贈答用の花
ランとシクラメンがいっぱい種類あるの納得
308本当にあった怖い名無し:2009/04/23(木) 10:14:25 ID:oChsSgm00
>>307
それがゴキは、意外と出ないw

何しろ、殺虫剤(農薬)が、たっぷりかかっているから。
育てている間に、虫が食うと商品にならないもんで。
3091:2009/04/24(金) 02:07:32 ID:KjnZHbP90
植物園に行ったことがあるが、
はっきり言って農薬が強すぎる。
植物の表面に、白い粉が、べったりついている。白い雫のあとがついている。
これが農薬。
確かに植物は枯れないっぽいけれど・・空気がきつい。
職員にも影響があると思う。
3101:2009/04/24(金) 02:08:38 ID:KjnZHbP90
植物園の職員は、のどが腫れるんじゃないか?
311本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 12:22:36 ID:Lj1iAvpy0
フィンドホーンの話はまだ出てない?
イギリスのスコットランドにある不思議なところなんだけど。

精霊とチャネリングできる人たちが、精霊と相談しながら荒れ地に畑を作ったところ
そこの地質では育たないはずの植物が元気に育って、綺麗な土地になった。
今では有名な観光名所なんだってさ。一回行ってみたいんだけど。

そこの創設者のおばあちゃんによると
植物は一本一本に魂があるわけではなく、その種を統括する精霊みたいのがいるらしい。
312本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 12:40:34 ID:XmbBYzExO
神社なんかの大木なんかはしめ縄つけて奉られているね。
木を切ったら祟るというし。
313タケシタ止まる:2009/04/24(金) 12:54:37 ID:m/D5wpHz0
私は、最近になって、ようやく、植物の気持ちが理解できるように、なってきた。
植物は、何も考えていない。ただ、土に根を張り、力の限り、生命の限りを尽くして生きようとしている。
考えることなどできない。元々、そういった高度な知能を持つ生き物でもない。
だけど、植物にも、ちゃんと魂は存在してる。彼らは、どんな極限の状態に晒されても、決してあきらめることなく、諦めることなどしらず、命の続く限り生き続けようとする。
それが、植物の本能だから。
314タケシタ止まる:2009/04/24(金) 12:57:12 ID:m/D5wpHz0
植物の魂は本当に凄い。生命の力に満ち溢れている。
人間のくだらない。理屈、理念が通用する世界ではない。レベルが違う。
315本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 13:00:46 ID:nco0mjkGO
セレビィのことか
316タケシタ止まる:2009/04/24(金) 13:01:03 ID:m/D5wpHz0
それから、巨大な大木などには、古代の神の魂が宿っている。
317本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 00:24:15 ID:aPv0Kn+s0
フィンドホーン、フラワーエッセンスの名前でしか知らんかった
是非行ってみたい
つうかそのチャネラーさんに足尾銅山跡の山にも来てもらえるといいのに
表土を削った上で重金属多いとこは難しそう

うちでは農薬代わりにムトーハップ薄めてまいてた。くさい
あと牛乳

いいなあみんな植物の魂とか感じて
部屋がジャングルになって久しいがぜんっぜんわからん
なんかこつとかあるの?
318本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 07:59:20 ID:84e1isrLO
>>309
ベランダガーデニングやってる者ですが…
農薬なしでも葉っぱに白い滴の後、つきますよ?
水が乾くと、水中のカルシウムやらが葉っぱに白く残ります。
園芸板の質問スレでもよく寄せられるものです。
319本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 14:33:49 ID:VjWEPFD+O
朝日がサンゴにkyと書いた効果が今さら出て来てるのかな。
朝日も大変だな
3201:2009/04/25(土) 17:23:18 ID:FEZ+Tvws0
>>318
そうですか・・
屋内では、カルシウムなんかが、葉の表面につくということですね。
あちこちの葉の表面に、白い粉がふいていたので、農薬でのどがきつく感じたこともあり、
これは農薬だろう、と思っていた。

>>309そういうことで、
白い粉については、農薬かどうか、よくわからないのだけれど、(あるいは農薬かもしれないけれど)
いくつかの植物園で、農薬がとてもきつい状況は、確かにある。
321本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 19:04:00 ID:M8+wxZa/O
なぜ農薬が悪いの?
それなりにきちんとした植物園なら、用法用量をきちんと守っていると思うけど。
322本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 09:33:16 ID:xgezfcJGO
農薬よりも病気や害虫の方が植物にとって危ない場合もあるし
農薬=殺虫剤って訳でもないしなぁ。
人間だって薬飲んでるし。
>>1さんは植物を育てた経験ないの?
思い込みっぽいレスが多いと感じたから。
323本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 11:10:16 ID:ewTsIzzh0
農薬が全部喉にくるとは限らないよ。
喉が腫れるよりも、まず先に咳が出る。

それに植物園よりも、農家の方が使用する農薬の量は多いw
植物園は、花を咲かせて、実を成らせて、次世代へと引き続き育てていかなければならない。
それに専門の人がいる。

でも農家は、見場良く作って、売れればOK!
実は残留農薬とか、余り気にしてないw

と言うか、農家の方が正確な農薬の知識が乏しく、
量や撒く間隔なんかが、割とテキトーだったりする。
まぁ、中国ほどじゃないけどね。

それで「農家の農薬の扱い方に唖然とした」と、農学部の教授が言っていたw
3241:2009/04/26(日) 17:39:54 ID:rw/U154D0
植物園によるだろうけれど、
私は、農薬の使用が原因で、職員に健康被害がでていると思うなー。
(かなりきつかった。)
325本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 18:02:53 ID:xgezfcJGO
主観で語られてもわからないよ。
さっきも書いたけど、思い込みっぽいレスが多いと感じます。
職員達がどんな健康被害にあっていたのかも説明がないし
そもそもそれが農薬のせいと断定できる事実があったのでしょうか。
葉が白く汚れるのは水の乾いた跡、或いはウドンコ病などの可能性もあります。
326本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 18:26:22 ID:+omvLUY80
>白い粉
無農薬でやってても
黄砂が酷い時期に水遣りすると白っぽく残る時がある。黄砂でノドも痛くなるしな。
3271:2009/04/26(日) 20:37:09 ID:SWgEvz0g0
白い粉の調査をしたらいいかもね。
328本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 20:40:59 ID:xgezfcJGO
>>327
そう思うなら初めからいい加減な事を書かないで下さいな。
329本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 21:45:10 ID:c3Wb6qGj0
まあ、まあ、このスレは
多少その「勝手な思い込み」を楽しんでるトコがあるので・・・
神様も人間が考えたんだしさーw

科学の知識を得るのはオカルトより楽しい、、、と思う、、、
3301:2009/04/29(水) 00:13:33 ID:qM+QnoIR0
>>328
言っておくけれど、客観的な証明がまだない段階で、主観的に話をするのは、たいへん科学的な行為だ。
事実に関する、こういう意見を聞いて、「科学的な」証明なり、社会的な変化があるわけだから。
331本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 04:35:37 ID:aTFkhEIbO
古代人が言い伝えから経験科学にいたるような段階ならそうだろうが、
現代において温室の植物の葉の表面にある白い跡が何であるか程度なら、
植物園の職員や詳しい人に直接聞けばすぐ解決する話。
科学の在り方うんぬんを語るほど大層なレベルの話ではないと思うよ。
そして、葉の表面につく白い跡は、たいてい水垢の類だよ。
332本当にあった怖い名無し:2009/04/29(水) 07:25:07 ID:QxeFoSA4O
植物園みたいなとこだと、
だいたいじゃーっとシャワーホースで水遣りするしね。
しかしなんつぅ負けず嫌いなんだ。
3331:2009/05/01(金) 22:18:12 ID:7qNs/Y1w0
(ここで言ったのは、>>309-310>>320>>324>>327という発言だよ。)
3341:2009/05/02(土) 03:02:54 ID:F6auCn3W0
!
今、気がついたんだが、
確かに、ちょっと発言がいいかげんだった。
>>332とかもっともだ。
>>309-310印象が強かったので、こう書いたんだが、これを見たのは、サボテンのエリアだったんだ。
サボテン類の表面に、こういうことが起きていた。
確かに、他のところでは白い粉は、ついていなかったことは覚えている。

まとめると、白い粉は、実際確認した。同時に、農薬の強いにおいもしていた。
白い粉は多肉植物のエリアで見た。
某植物園だが、園内全体に、農薬は強いと感じた。

たしかに伝わらなかったわけだな・・。
335本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 03:22:13 ID:FK8Wrx1pO
たたるとかわかんないけど、植木屋さんは優しい顔してるのは確かだ。
表情に穏やかさをたたえてる。
336本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 04:15:00 ID:OVWb8PnPO
>>334
その植物園がもし
うちのじーちゃんが作った植物園だったら…と思ったら泣きそうになった。

そうだとしたら、農薬臭い所で不快にさせてごめんね。
337本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 08:30:43 ID:cccKv8xQO
>>334
農薬の臭いがわかるの?どんな臭いだった?
実際に農薬を使ったことある?
ちなみにサボテンや多肉植物の仲間には、生まれつき身体の表面に粉を吹いて
いるものもあるよ。故郷の砂漠で、少しでも乾燥を防ぐ役割があるのだとか。
338本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 09:11:41 ID:me/Hf/Ml0
ウチの多肉植物にハイポネックスをかけたら、葉に白い粉状のが付きましたw
339本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 10:33:39 ID:nBBpDU3jO
美人系、娘系はよく白い粉をまとっているよね。
そういえば、嫁入り娘の改良種が福娘だったかな。
素敵ネーミングだ。
340本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 10:39:41 ID:nBBpDU3jO
ていうかそろそろ植物の超能力について話を戻しませんか?
3411:2009/05/02(土) 17:49:01 ID:p7uYgPtM0
>>337農薬の臭いぐらいわかるだろう・・。
刺激臭があって、スーッとするような感じもある。(←たぶん喉の粘膜の細菌を殺している。)洗剤に近い感じもする。
3421:2009/05/02(土) 17:49:55 ID:p7uYgPtM0
>>337使ったことないよ。
343本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 18:25:49 ID:W4FiRkjJO
>>284
なら、生えてくるからってトカゲの尻尾を切りまくってもいいと?
都合よく見すぎだな…
人間に合わせて切られて幸せかよ…
穏やかな顔で切り刻む…
無邪鬼ほどおそろしいものは…
344本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 20:20:19 ID:+v1mVHHr0
死ねよ
345本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 20:28:05 ID:nBBpDU3jO
>>343
マジレス
ヒツジの毛を刈る
→ヒツジ涼しい&ウールゲットで一石二鳥
ペットのトリミング→毛玉吐かなくなる&すっきり
トカゲの尻尾切る→只の虐待。襲われない限り尻尾は切らない。
剪定→日当たり、風通しが良くなる(植物の成長に繋がる)


あなたは散髪も爪切りもしないのかい?
346本当にあった怖い名無し:2009/05/02(土) 20:31:55 ID:nBBpDU3jO
>>341
刺激臭とすーっとする感じというなら、
ユーカリやティートリーにも当てはまる。
彼らは生えているだけで辺りに香りを撒き散らす。
消毒っていう点でならまぁ農薬と繋がるのかな。
実際、風邪の予防や虫除けに使うし。
連レススマソでした。
347本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 00:48:04 ID:rRPD1fwTO
>>345
人が勝手に切り刻む時点でもうね…
爪や髪なんてもんじゃない!
腕を切り落としてるようなもんだ!
植物は一人でやっていけるよ!
人が好き勝手な場所に置いてるから切り刻まなきゃいけないんだ。
花屋なんて危険すぎる。
あそこに植物はいない。半人工物だ。
348本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 01:03:37 ID:gswjfHE20
>>347
だよなー俺もそう思う
でも植物の気持ちは俺にははっきり分からないからなんとも言えない

ただすくなくとも言える事は、植物の成長のためだろうがなんだろうが
人間の都合での事だよね、剪定とかそういうのさ
349本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 03:36:13 ID:0IZWbYbe0
植物はそんなにタフじゃないぞ
刺激臭が強いものとかたくさん使えないよ
植物が枯れるよ 塩素やph、ガスの類いに敏感なものもたくさんある

害虫忌避のニームオイルは強烈な匂いだなw
使ってる人いる?

根から吸収するタイプの農薬は
使いやすいから常備してる

葉面肥料は使いにくいというかものを選ぶな〜
ドラセナにはよかったがセロームがシミだらけになったわw
中身は尿素なんだもんな

私は人工物は愛してる
自分はステロイドやいろいろな薬剤がなかったら今ここで生きていない
本来取って食うだけの人間が植物を移植、改良し栽培していることそれ自体が
興味深いと思う
350本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 06:49:19 ID:AImAlE6jO
>>347
>>348
林業の基礎、いや、理科の教科書を読み直すことをお勧めします。
林業では、ある程度木が育つと、その中から木を間引いていきます。
こうしないと、木が密集しすぎて、光が射さず健康な木まで弱ってしまうのです。
山は人の手が入らないと、荒れて滅びるだけ。

中国や韓国の山を見たことがあますか?
みな、禿げた岩山ばかり。
これは植林の知識がなく、山を放っておいた結果なんだよ。
351本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 07:16:56 ID:AImAlE6jO
>>349
面白い考え方だね。
ペットもそうだけど、本来「獲物」の対象だったものを、わざわざ育ててるって、不思議。
自分自身も薬がないと生きていけない体。ある意味人工物かな。
しかし植物にとって「ひとりでやっていく」っていうのは、
病気になっても、害虫がついてもなすがままでそのまま朽ちて死んで行くことを指すんだけど。
352本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:00:10 ID:rRPD1fwTO
>>350
都合のいいように山をいじくった結果だよ。
植林なんて生態系を無視した人のエゴ活動だよ。

既に山は死んでるよ。
今ある山は半人工物だよ。
自然のほとんどが改造されてしまった。
整形手術繰り返すうちに取り返しのつかないとこまで来てしまった。
人にとって見た目のいいだけになって、中身はガタガタだ。
山田君さようなら…
353本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:21:59 ID:rRPD1fwTO
>>351
その害虫は人の位置づけ。
朽ちるだけでも意味はあるじゃないか。
354本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:26:06 ID:AImAlE6jO
>>352
あなたはオージー?
グリーンピースの一員?
自然破壊の要因が全て人間にあると考える
自然の力を過大評価しすぎる
それこそ人間の傲慢さではないかね。

人間がいなくとも、恐竜は滅んだ。
人の手に因らず滅んだ命が星の数ほどあった。

昔、人間は自然の力を過信した。
海は全てを浄化すると考えていた。
ジャングルの木も、自然に育ったものだからまた自然に生えるだろうと考えていた。
その結果、海は汚れ、密林が砂漠へと変わった。

植林を否定するなら、身の回りの木工品を全て自然に返してみるがいい。
紙も一切使わずに生活するがよい。
出来るならな。

それと最後に訊きたい。
あなたはさながら植物の代弁者のように語っているが
植物の声を聞くことができるのかね?
もしそれが出来るなら、彼らの言葉をここに書いて欲しい。
355本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:30:10 ID:AImAlE6jO
>>353
直接手を下すのは許さないが
見殺しするならOKってことかい。
恐ろしい子…!
あなたは家族が瀕死状態に陥っても、朽ちる事に意味はあるといって
病院に連れて行ったりはしないのかい。
356本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:48:40 ID:rRPD1fwTO
>>354
その滅びを多くの命を犠牲して拒絶しているのが人間じゃないか。
自然の創造も破壊も拒絶してるのが人間じゃないか。
その循環を妨げてるのが人間じゃないか。
植物の声なんて聞こえる訳ないじゃないか。
ただの一つの人なんだから。
そこから出てくる言葉は、人一つ分の思考から出てくる戯れ言だよ。
さて、自然を破壊する感触を忘れないように今日は山で葉っぱでもちぎってくるかな。
357本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 08:58:50 ID:AImAlE6jO
>>356
おやおや、植物と対話できるオカルティックなお方と思いきや、思い違いのようですね。
植物の為に人間が滅亡する日が来たら、あなたの満面の笑顔が見られそうです。

さて、私がエゴで育てている観葉植物たちは、不思議なことに枯れる気配がございません。
ああ、千切った葉っぱは、葉挿しにして育てられるものもありますよ。
せっかくのゴールデンウイークですから、植物図鑑でも眺めながら、ハイキングでもなさったらいかがでしょう。
358本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 10:42:50 ID:urwKAWCbO
なんでそんなに刺々しいんだ。カルシウム不足?
植物スレなだけに絡み傾向にあるんか。
359本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 11:00:24 ID:GX6CeeGpP
誰がうまいこといえとw

世の中いろんな考えの人がいて当然だし植物にも思考があるなら個々で違うかもよ
いろいろ享受してマターリいこうや

  ( ´△`) 
  ( っ目о
、、,,,と__),),,,、,,、
360本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 11:35:36 ID:bM0kmRjTO
>>341
やっぱり使ったことないんだね。
刺激臭のない農薬だって多いし、刺激臭だからって農薬だとは限らないよ。
それに、農薬ってのはその農薬が定めた害虫なり病原体なりにしか効かない。
喉に入り喉の細菌を殺すっていうけど、細菌を殺すのは抗生物質の仕事。
抗生物質はたいてい無味無臭ですから、あなたの想像は間違い。

一般人って、農薬農薬と騒ぐ割には農薬のことをほとんどわかっていない。
以前公園を散歩していたら、主婦たちが「あら変な臭いがする!農薬だわ」と退散
していくのを見たが、単に草刈り機の除草作業中で、ちぎれた雑草の臭いがしていただけだった('A`)
農薬の話をするときは、農薬について少しは調べてからにしてください。
361本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 11:49:59 ID:AImAlE6jO
>>358
>>359
まっこと、すまんかった。
多肉植物ヲタなだけに、自分の心もサボテン化してたようです。

>>360
自宅前に小さな畑があります。
農薬散布してる時より、肥料をまいたときの方が、鼻にくるとです…。
多分、農薬に詳しく無い人は、キンチョールみたいな匂いを想像してるのではなかろうか。
362本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 12:13:35 ID:cLXkSo2w0
植物たちは自分の置かれた環境を生きていくのが精一杯だよ。
どんな生きにくいところに芽を出したって、
あどけない心を示してくれるものだよ。

人間が自分たちの手でやったことで
自分たちの身を滅ぼしている
まいた種が収穫を迎えようとしてるだけ。
それが環境問題じゃない?

かわいそうって思ったら自分がやめたらいいだけ。

#チラ裏逝ってきます
363本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 15:24:59 ID:rRPD1fwTO
>>362
何がかわいそうなんだ?
364本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 19:04:42 ID:GX6CeeGpP
人間も自然界の一員である以上、その手による環境破壊も自然現象の内の一つって説がある。
個人的にはちと強引で納得いかないけど。

けれどアマゾンのある部族の言語には『自然』という言葉が存在しないそうな。
名は個を示すもの。則ち『自然』と括る事で垣根を設けていない、
自分たち人間も真に自然の一部なんだという意識の表れだとか。

個を持った人間が自らをエゴと断罪し自制を持てるのは良心の表れ。
同時に自然を慈しみどうにか共生が出来ないかと足掻くのも人間。
苦悩する事を忘れては人は堕ちていく。どちらも尊いと思うよ^ ^
365本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 21:40:00 ID:V10mlT0C0
人間と自然はどっちが上でもない。
同じ立場。
366本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 22:48:33 ID:rRPD1fwTO
>>364
そういう足掻きを美化しないように、
己を戒める時があってもよいでわないかよいでわないか。
良いことではないと。悪いことではないと。必要なことなのだと。
割り切ることもええじゃないかええじゃないか。
俺が本当に言いたかったことは…
マスゴミどもに破滅を!
あのカモメは人の温もりよりも、海の冷たさを望んでいたんだぁ…
モノノフとして負け戦であろうと最後まで足掻き続け死ぬ。
カモメの誇り高き生涯を台無しにしてしまった。
見ただろ?あの羽ばたくような死に様を…
翼を失いながらも、果てゆく中でも最後までカモメだった。
俺が手を出すべきではなかった。
朽ちゆく中にもあるカモメの輝く何かを汚してしまった。
とりあえず、マスコミに破滅を!
367本当にあった怖い名無し:2009/05/03(日) 23:55:08 ID:AImAlE6jO
なんかクヌートたんの殺害予告した自然保護団体思い出したクマー。
368本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 15:47:05 ID:Qt3SifwrO
>>366
日本語でおk
369本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 13:31:26 ID:3WcH4h6X0
なんでマスコミ・・・w

今日本にある森林の多くは明治以降植林されたもの
昔は石油もなかったし、発電所で効率的に動力を作ったりも
なかったので、なんでもかんでも森の木に頼るしかなく
どこの山もひどい状態だったそうですよ

キンモクセイやイチョウも外来種だねそいや

これからはもっと良くできると思います
少なくとも日本ではね
TVで足尾銅山に動植物を移入しているのを観た
研究が進んでいるようでした
森が戻ると良い

肥料のかほりは刺激的ですな・・・
鶏糞まくとなぜか犬が大喜びでイヤーン
370本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 13:38:51 ID:3WcH4h6X0
いっつも思うんだけどさー
キリスト教だと人間以外の地球のすべては神様が人間だけが使うために
作ったものってことになってるじゃん
森に住んでるのは割と悪魔とか邪教の何かだったりして
開発こそ人間である証というか、どんどん山切り開いてそのまんまになってたり
ペット動物飼うのもうまかったりするけどさ
自然保護活動とかしてる人ってクリスチャンじゃないの?
371本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 17:19:35 ID:1J1+zTNwO
キリスト教会は、特には自然保護活動してないよ。
欧米人で自然は友達さ〜みたいなことはじめたのが、ヒッピーじゃなかったっけ。
ヒッピーは、西洋の、自然を支配下に置く思想を古いものとし、自然と一体の東洋思想を好んだんじゃなかったっけ
3721:2009/05/05(火) 20:26:46 ID:+uCACg/a0
>>360
スーッとすることについて、
殺菌剤である農薬が、のどや鼻の粘膜に共生している細菌を殺しているからだよ。
畑の細菌を殺すのと同じこと。

農薬をまくと、虫や菌は、まとめていなくなる。
特定の害虫だけを殺せる薬というものは存在しない。
373366:2009/05/05(火) 20:57:59 ID:7TFZNGgnO
おい!愚者ども!
俺のカモメに対する愚行をもっと責めろ!
死ねでも氏ねでもチョン認定でもいい!
さあ!俺に粛正を!
374本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 22:41:56 ID:ArT1/8a7O
>>372
反論1、では抗生物質を服用してもスーッとしないのはなぜ?
細菌は確実に死んでいますけど。

反論2、ならば農薬にいろんな種類があって、害虫や病気の種類によって使い分けねばならないのはなぜ?
虫や菌がまとめていなくなるのなら、農薬は一種類だけあれば済むのでは?
375本当にあった怖い名無し:2009/05/05(火) 23:28:01 ID:7TFZNGgnO
ZERO…
滅しろ!
376本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 01:34:53 ID:k3pCXOYi0
殺虫剤じゃ細菌もウイルスも死なないよ
アブラムシは防げてもウイルス性の病気を防げないです
生態系バランスが崩れるから、あんまり良くはないけどね
カラシおいとくと小さいダニが死ぬねえ・・・w

1よ、しっかりしてくり

カモメを助けても
人がカモメの群れの成員として認識されていない限りは
カモメが恩を感じたりはしないし
人を恨むこともないんじゃね

時間が立てばその時のことは忘れられるだけだろう
ってムクドリくらいは賢いんだっけ?

アマゾンや新大陸に住む人たちの文化を調査したレヴィ・ストロース
彼の本によると未開の社会なんてものはない
377本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:07:45 ID:LfHnt9xyO
>>376
カモメの成員ってなんだ?恨み?
関係ないだろ!
378本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 02:26:55 ID:a/VkQ+i6O
なんか自然科学の基礎中の基礎もわかってない人がいるね。

>>1さん
農薬の効能やらはネットでも調べられるでしょう。
園芸板の質問スレでもいい。
いい加減、話題がオカ板の趣旨とかけ離れすぎ。
本当に負けず嫌いな人だ。

カモメがどうこう言ってるのは剪定も植林も否定的なレスをしてた人かな?
反論に対して逆切れしてるのかな。
落ち着こうよ。


植物の超能力について話を戻そうよ。
ガジュマル育て始めてからキジムナー見た人は多いみたいね。
うちにはまだ来てくれない…。
3791:2009/05/06(水) 04:53:01 ID:JsIQuI/z0
>>374
服用ということなら、論点がずれてますぞ。

いろんな種類があるか・・たしかに種類や効能は、詳しく知らない。
中には、自然から抽出したり、天然の菌から抽出した農薬があるのは知っている。

だが、どうだろう。
農薬の種類によっては、虫や菌が壊滅するのは事実だろう?

市販の、農薬をかけている、リンゴ、レモン、ねぎ、オレンジ、これらの表面の匂いをかいで、共通するのが農薬の匂いといえるんじゃない。(もちろん、一部の農薬ね)

>>360は、農薬の匂いなんかが知りたければ、市場で売っているねぎとかの表面を、なめまくってみたらいいんじゃないか?十分味わったら、その日の晩あたりに、農薬の味も匂いも、よくわかるようになるだろ。その場合、数種類が混じっているけど。
(ふつうそれで農薬の匂いを知ると思う。)
380本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 05:31:22 ID:LfHnt9xyO
>>378
ワロチw
>>376の反論に逆ギレってなんだ?
逆ってなんだw
>>376よ、恨む恨まれるの問題じゃない!
さあ、俺に罵倒雑踏を!
3811:2009/05/06(水) 05:45:53 ID:jmHaM9O10
>>378しかしね、
>>374このひとは、話し方がヘンですよ。
おそらく、製薬会社の人なんじゃないかな。つまり、たとえば、金鳥とかの使いなんじゃないの?
農薬の毒性についての書き込みについて、否定しまくっているが、それでは、>>372>>379のような発言とでは話がずーっとかみあわない。
思うけど、>>374は、その組織の内部に問題があると思う。
3821:2009/05/06(水) 05:46:37 ID:jmHaM9O10
>>380何で起きてんだよ?
オレは酒飲んでなんとなく起きてるんだけど・・
3831:2009/05/06(水) 06:07:25 ID:jmHaM9O10
妖怪ますまんねんっていないのか・・・今知った。妖怪ももんがなんだな・・・。
妖怪ももんがも、先日禁止されてしまったんだよ・・。
もう寝よう。
384本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 06:13:25 ID:LfHnt9xyO
>>382
アセロラドリンク飲んで気づいたらコタツの中で寝てたんだよ。
今からちゃんと2度寝する。
歯磨き粉でも細菌ウイルス死ぬ?
死ぬなら歯磨き粉でうがいとかしたい。
385本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 07:47:46 ID:a/VkQ+i6O
>>380
罵詈雑踏って…w
どんな人混みですかwあと別に>>376氏の事は一言も言ってませんよ。
>>376氏の書き込みがよっぽど気に障ったのかな?

>>381
えっとですね。
ほとんどの農薬は「無味無臭」だと以前にレスがありましたよね。
本当に匂いを嗅いだり味見するだけで農薬かどうかわかるんでしょうか?
私は>>374氏の書き込みが変とは感じませんでした。
あと、畑に住んでいる細菌を殺す為の農薬は、見たことがありません。
ホムセンレベルだと、ナメクジ、アブラムシ、カイガラムシなんかの殺虫剤。
あとは除草剤くらいかなぁ。
386本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 07:59:02 ID:a/VkQ+i6O
>>381
あとね、>>374氏は別に農薬の毒性については言及してないんじゃないかな。
本当に>>1さんしっかりしてくださいよ。
スレ主あなたなんだから、流れ元に戻しませんか。
387本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 08:08:28 ID:a/VkQ+i6O
農薬関連のスレはこちら。
http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/engei/1211890916/1-?guid=ON
http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/engei/1235572155/l10?guid=ON
携帯からだからうまく見れなかったらスマソ。
もう農薬の話は園芸板でやって。
388本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 18:49:56 ID:k3pCXOYi0
こういうスレが荒れると思わなかったなw

1がんばれ!!
それだけ過敏なんだから決定的に面白いもの観てる可能性もあるんだぞ
なんかすごいのない?

植物のオイルや全草を使った魔術の話なんか知らない?
神棚に榊を飾るのはなぜ?「境」を表す名前だけなのかな?
3891:2009/05/06(水) 20:06:47 ID:O3zC4jLP0
流れはこれで問題ないよ。

こういうスレをたてて、いいことは、知らなかった知識がどんどんついていくことだ。そのことを気に入っている。

私も、農薬の知識がぜんぜんないんだけれど、この間、某所で、除草には魚毒性の農薬を使っています、と書いてあった。
それを見て知ったんだが、魚毒性の農薬なんてものが、今は(一部では)、使われているらしい。
魚毒なら、まちがいなく、人体にとって問題ないだろう。
他にも、カビから抽出した抗生物質が、農薬に使われている。これも、自然な効果があるだろう。
最近は、農薬も、人に害のないものが、どんどん研究されて、開発されているようだね。

抗生物質について、
私は、以前、アオカビを口にしたことがある。つまり、その時同時に、ペニシリンを摂取したわけだ。
その後、すっきりした、実にさわやかな感じになった。
抗生物質は、細菌を殺すというが、
思ったのは、ペニシリンという物質は、無差別に体内の細菌を殺すんではなくて、選択的に、体組織が、特定の殺菌をするために、利用できる物質なのではないだろうかね?

>>372こちらのスーッという感じは、抗生物質とは別な、人工的な物質だと思うけど。
(抗生物質は、カビからとるわけで、全国のねぎやら世界のレモンに使うにしては、高価すぎるしね。)
3901:2009/05/06(水) 20:17:16 ID:O3zC4jLP0
アオカビ(の作るペニシリン)を食べることは、やっておくといいかもしれないよ。パンによく発生する。
ただし緑のアオカビのすぐ横に黄色のカビがあるんだよね。たぶんこれはサルモネラで、毒があって下痢をする。
つまり、有益と危険が同居しているわけ。
391本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 20:26:17 ID:WQSnYSirO
これは♪
葉の汁を吸うアブラムシ(・∀・)♪
392本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 20:38:10 ID:9Ptryw1WO
自分はブルーチーズが大好きだ。ロックフォールたまらん! 青カビ感謝w
発酵食品は自然と人間の英知の恵みだねぇ…(*´ω`*)
393本当にあった怖い名無し:2009/05/06(水) 20:52:33 ID:J/+5EAG30
>1
見苦しい
3941:2009/05/06(水) 22:01:09 ID:wN6uj0Gp0
>>389注・・書いてあったのは、(あまり覚えていないんだけれど)、魚毒性の除草剤を、苗を植える初期の段階でのみ使用している、という内容だった。
395本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 00:22:34 ID:h9YOyvVp0
日本の天然記念物、源平合戦からずっと日本の戦を見てきた中百舌鳥八幡大社の御神木さんよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgOMEDA.jpg
あまり映ってないけど、右側の枝ね。
3961:2009/05/07(木) 01:06:56 ID:njgZOhFX0
>>374(360)
どうやら、なにかの領域(ゾーン)の、外周のところにいる人のようだね。多人数のようだね。
なにか特殊な衝動がつづくんだろう?
良心的、良識的であることが大切だし、本質的に正しいことが大切だよ。(他にも言えるが。神の道にてらしてね。)
397本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 01:44:48 ID:aiZvY1iuO
>>396
神の道?
それが1の信道か?
398本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 09:43:44 ID://S4zPuPO
>>389
スレ主さん、魚毒性の意味をわかってない気がする…。
ちらっと調べたんだけど、魚毒性は毒性の強さを示す指標のことみたい。
その農薬がどのくらい毒性があるものか、魚で実験した結果を示しているようだよ。
おそらく農薬使用のデメリットの一つに水質汚染があるから。
だから魚毒性という指針が使われたんじゃないかな。

魚毒性なら人体に間違いなく影響はないだろうというなら、
鶏フルも豚フルも狂牛病も、動物の病気だから人間に影響はないだろうということになってしまいます。
399本当にあった怖い名無し:2009/05/07(木) 13:27:14 ID://S4zPuPO
魚毒性について
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/government/jangshogun/Chemistry7.htm

園芸やるなら誰でも知ってるオルトラン。
昔、農薬の名前が格好良すぎる件、とかいうスレがあったなあ。
400本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 01:13:08 ID:4qR0b7Ow0
オイこそが 400へと〜
4011:2009/05/08(金) 02:02:49 ID:eDhYeOyb0
そうだったのか・・
紛らわしい名前をつけるもんだな。
>>389訂正。
「魚毒性」・・魚毒を使っているんではなくて、魚が死ぬ毒性の程度
だそうだ。
4021:2009/05/08(金) 02:03:43 ID:eDhYeOyb0
>>398-399情報どうも。
4031:2009/05/08(金) 02:08:15 ID:eDhYeOyb0
(魚から抽出した毒をつかっているのかと思っていたんだよね・・。)
4041:2009/05/08(金) 02:21:06 ID:eDhYeOyb0
基本的なことなので、
農薬の味・匂い・人体への効果
>農薬の匂いなんかが知りたければ、市場で売っているねぎとかの表面を、なめまくってみたらいいんじゃないか?十分味わったら、その日の晩あたりに、農薬の味も匂いも、よくわかるようになるだろ。その場合、数種類が混じっているけど。
4051:2009/05/08(金) 05:04:08 ID:5i26zlKm0
あ、でも農薬は、小さい頃から口にしているから違いがわからないよな。
私の場合は、無農薬のねぎなんかを(ほかにも)食べたとき、違いがよくわかったな。
406本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 06:59:47 ID:cWv0BNmcO
スレ主さん。
わからない言葉が出てきたら、すぐ調べるくらいはしましょうね。
憶測ばかりのレスで、オカルト的な話題が殆どないでしょう。
あなたのお勉強の為にオカ板があるわけじゃないんだよ。
それから、魚毒性=魚に効く毒っていう解釈も、ちょっとずれてる。
頭を使って文章読んで下さいね。

さて…ゴールデンウイークでしばらく家をあけていたのだけど、
帰ってきたら葉挿しにしておいた秋麗がでっかい芽を出しててビビりました。
土の上に放置してただけなのに…
グラプトペタルム属の繁殖力はオカルト。
セダムより凄い。
407本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 09:02:33 ID:B3WYOaUp0
>>404
こらこら!
農薬を体内に入れることを、薦めてはいかんよ。

万が一、中毒になったら責任問題になる。
ちょっと浅はかじゃないか?
4081:2009/05/08(金) 13:21:56 ID:n5fWozn/0
>>406
ちょ・・おまえ>>401と書いてあるから。
4091:2009/05/08(金) 13:29:05 ID:n5fWozn/0
まあ、
オカ板の前にここは2ちゃんねるなんだし、
オカルトやる前に、ここは現代社会なわけだから。
そして知識もないことも多いわけだから。
いいんだよ。これで。
410本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 16:35:10 ID:cWv0BNmcO
>>409
何て自分勝手なの?
都合の悪い事には返答しないし、憶測でしか物を書かない。

質問があります。
あなたが書いてたカビを食べる話についてだけど…。
抗生物質の源である青カビの隣に、なぜサルモネラ菌が発生するのですか?
抗生物質は菌を殺すんでしょ?
なぜサルモネラ菌と青カビが共生できるんですか?
411本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 16:40:30 ID:cWv0BNmcO
>>408
だから>>401の解釈がちょっとずれてるって言ってるのですが。
まあいいや。
それよりオカルトな話が出来ないなら何でオカ板にスレ立てたの。
知識がない、なんて言い訳にはならないのだから。
4121:2009/05/08(金) 23:21:55 ID:8IrFc6H40
また話がかみあわんな・・

いちいちレスはしないよ・・めんどうだ。
4131:2009/05/08(金) 23:25:50 ID:8IrFc6H40
でもレスすることもある。
これはオカルトな話ではないと決められないぜ。
世の中は、三次元的な区割りでできているんじゃない。
実際は、十数次元が、いや、100次元が、隣り合ってつながって進行しているんだ。(いや、100次元でも十分じゃない、もっとだ)
決めつけてはいかんよ。
414本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 23:26:30 ID:zTvAmocb0
人間にもいますよ
思考盗聴できる人が
415本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 23:55:50 ID:cWv0BNmcO
また都合の悪い質問はスルーか…。
4161:2009/05/09(土) 00:09:51 ID:dqfZ1B2l0
・・・
4171:2009/05/09(土) 00:18:35 ID:dqfZ1B2l0
>>410は、パンに発生した緑色のカビ(アオカビ)を、食べてみるといい。
できるだけ多く食べるといい。心配は要らない。いいことばかりだから。
418本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 00:24:49 ID:lxZpo3icO
>>417
だが断る。


噛み合わないレスしてるのはそっちじゃないか。
419本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 01:22:53 ID:hGjQi/TKO
>>1さんの発想・思考力が小学生並みと思うのは私だけ?

物事を決め付けるのはよくないし、ここはオカ板だからあんまり
科学科学した話をしてもしょうがないのは確かにそのとおりだけど、
>>1さんの発言はそもそもそういうレベルの話じゃないんだよね。全然。
知ってる単語並べてただの思い付きで話してる感じ?
いくらオカ板だからといって、適当な妄想を話していいわけじゃないんだよ。
420本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 02:04:26 ID:bGf4BAuPO
>>413
決めつけちゃいけないと言いつつ、
百次元だ!いやもっとだ!
って決めつけてるのはいかがなものか…
421本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 02:08:09 ID:bGf4BAuPO
>>417
タミフルの原材料の六角だっけ?
あれを食べてもタミフルの効果はないってさ。
カビもそのまま食べても効果はでないよ。
422本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 02:18:09 ID:A/MLrl4J0
>>421
六角じゃなくて、八角だお
スターなんちゃらの名前で、香辛料として手に入る
WBSでは紹介してなかったけど、ラー油の原料でもあるとか
423本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 02:19:01 ID:FImg3Rm30
オーエヌさんにも超能力がある
424本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 05:54:22 ID:NbHr6pgZO
>>390

そもそもサルモネラはカビじゃないよ。
425本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 06:54:13 ID:lxZpo3icO
>>422
スターアニスかな?
カーチャンが昔、豚の角煮を作るときいれてたなぁ。
結果マイナーだけどアロマでもつかうよ。
タミフルの原料とは知らなんだ。
426本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 08:55:20 ID:bGf4BAuPO
一鶴ウマー(´¬`)
427本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 10:42:56 ID:DouyfsvO0
>>404
ネギって、基本的に農薬は必要ないんだけどw

農薬を使って無くても、無農薬と書いていないことも多いんだよね。
最近は、農薬使用がクローズアップされてきたから、
わざわざ無農薬って書いてあるだけで。
428本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 12:53:23 ID:yoSFF7iPO
都会っ子ばっかりだよね〜
農薬なんか使わないでも普通に育つよね
肥料の間違いじゃないかな
429本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 13:12:53 ID:A/MLrl4J0
>>425
>アロマでもつかうよ
へぇー、それは初耳
でも、香辛料って熱帯のハーブみたいなものだから、そういう使い方もありかもね
WBSでは、八角はタミフル原料だけど、食べるだけでは新型インフルに効果ないってコメントしてた
でも、精油にでもしてアロマにすれば、効きそうな気持ちがする
いずれにしても、八角の原料価格は上がってるらしい

>>427
ネギに限らず果物類でも、表面についた白い粉とかワックス成分を見て、農薬だーって騒ぐ人がいるよね



430本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 16:46:51 ID:lxZpo3icO
農薬より害虫や寄生虫の方が恐ろしい場合もあるんだけどね。
ナメクジなんかにつく線虫で、口にすると脳まで血管の中を移動して、
激しい頭痛を起こさせる…っていう話をニュースか何かで見たことあるよ。
キャベツとか葉っぱが重なった野菜だと、小さい虫なんかは調理段階でも気付きにくいから、
そのまま口にしてしまうこともあるんだそうだ。
うぇぇ('A`)
431本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 17:59:04 ID:hGjQi/TKO
>>428
量や質を揃えてきちんと出荷するには農薬は不可欠だよ。
見てくれが悪いと「消費者が」買ってくれないからね。
432本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 18:25:32 ID:gGFBBcKOO
>>429
> ネギに限らず果物類でも、表面についた白い粉とかワックス成分を見て、農薬だーって騒ぐ人がいるよね


ここの>>1みたいな奴だろw
4331:2009/05/09(土) 18:35:55 ID:+mlR9ytF0
>>427-428
あなたたちは神々
4341:2009/05/09(土) 18:42:55 ID:+mlR9ytF0
>>419
おまえはありきたりな否定語をならべているだけ。

日常的感覚から考えて、ありえないほど無礼な表現で書き込む人たちが複数いる。
人としてダメになっている。出直して来い。(それは破綻しているからやり直すがいい。)
無礼すぎてその悪ゆえ死ぬこともあるぞ。
435本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 18:49:45 ID:lxZpo3icO
そうかそうかみたいな脅し文句、使わない方がいいよ。
4361:2009/05/09(土) 23:02:09 ID:WA3ZOiXq0
本当だぜ。

悪すぎると何度も死ぬことがあるんだよ。

よく知られていることだろう。基本的なことだ。
437本当にあった怖い名無し:2009/05/09(土) 23:52:33 ID:lxZpo3icO
妙に上から目線だけど、言ってる意味がさっぱりわからないな。
無礼だの何だの、何様のつもりなんだろうね。
始めはみんなマターリ会話してたのに。
どうしちゃったんだろうね。
4381:2009/05/10(日) 00:31:52 ID:jPcTfRb+0
>>437それは明白な扇動だ。
「みんな」なんて言葉を使っているが・・

なんだろうな・・こいつらは?
4391:2009/05/10(日) 00:42:29 ID:jPcTfRb+0
まあ、社会が腐っているからな・・。今は。

少し前から、パニック的な暴徒的な集団が書き込んでいる様子だ。
複数の書き込みに同様な特徴があるから>>434、これは集団的な行動だろう。何度もそういう行動をしているようだ。
はっきり言って、現在、このスレは、扇動されている。

100人ぐらい集まって、狂ったバカなことを言っていたら、もうそれで世界はOKって思えるようなタイプだな。
内容が間違っていても文句も言わない。
こいつらは、大切なものを捨てて暴徒になっちまったんだよ。

何人かが口を合わせて馬鹿なことを主張したとしても、
こちらとしては、そんなことに、同意はしない。バカな主張を聞いて、大切なことを捨てちまう気は、サラサラないんだ。
それより、もっと正常さをたもっているマトモな人と、話をすることにするよ。
440本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 01:08:48 ID:H+ypSWGBO
長文お疲れ様。
441本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 01:21:27 ID:H+ypSWGBO
煽動されてるって、誰に?
4421:2009/05/10(日) 01:51:02 ID:al+ycE1y0
参考
民衆を扇動して集め、兵力として使用するのは、忍者(や兵集団)の一つの手口である。(一揆の例)
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/honganzi.htm
443本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 02:00:10 ID:z5i4fDnFO
遺伝子組み換え作物は危険っていう人がいるけど、
染色体の組み換えって自然状態でもしょっちゅう起きているよね?
そしたら、べつに危険なんてないのでは?
444本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 02:02:54 ID:oTSCMT7wO
>>434
都合の悪いレスはスルーするあなたは無礼すぎます。
己の無知を悔い
出直してきなさい。
445本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 07:08:03 ID:H+ypSWGBO
>>443
実際、危険だ危険だと騒ぐ割には、
具体的に何が危険なのかが伝わってない気がするね。
446本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 09:27:00 ID:H+ypSWGBO
今日は良く晴れたなぁ。
ガーデニング日和だよ。
とはいえうちは狭いから、ベランダガーデニング止まりだけど…。
植物がいっせいに成長期に入ったから、わしゃわしゃ延びてきてる。
葉挿しにしてた多肉はいっせいに芽がでるし、
ガジュマルやらゲッキツやらは新芽が出まくってる。
凄い生命力だなぁ。
447本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 10:13:36 ID:L+nC9eBE0
電波だなぁw
最後のパレードの作者にそっくりだ。

>>446のことじゃないからね。 念の為。
448本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 10:25:22 ID:H+ypSWGBO
>>447
大丈夫。存じております。
そういえば「電磁波を食べるサボテン」なるものが、よく売られてます。
私は電磁波っていうとどーも胡散臭く感じるので…。
それ以前になんか姿が好きじゃ無いのよね。
ぐにょぐにょしてて。
449本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 17:37:35 ID:oTSCMT7wO
>>448
素粒子の塊をを食すサボテンをしってます。
450本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 17:54:43 ID:H+ypSWGBO
>>449
素粒子の…塊?
4511:2009/05/10(日) 18:20:53 ID:VgEeLsUu0
>>444
はあ?
なに言ってんだおまえ。
そういうこと言っちゃいかんだろう?

話にらならん。
ムカッとくるぜ。
4521:2009/05/10(日) 18:21:34 ID:VgEeLsUu0
荒らし猛々しい。
4531:2009/05/10(日) 18:35:09 ID:VgEeLsUu0
>>444
お前はばかなので、己のばかさ加減を知り、人生について見直すのがよいだろう。
454:2009/05/10(日) 18:52:56 ID:1bYtRaOAO
こいつは何なんだ
糖質か?

書いてることがムチャクチャだわ
455本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 20:15:11 ID:07k6zJ820

一向宗ネット部隊・・
456本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 21:31:10 ID:H+ypSWGBO
なんで唐突に一向宗が出てくるんだ…。
457本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 21:37:44 ID:qC+X9ziT0
>>1さんって、人には礼儀正しさを要求するくせに、
自分は全然なってないよね。
「おまえはばかなので」だってさ。
458本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 22:13:11 ID:H+ypSWGBO
>>457
スレッドの初めから読み返してみたんだけど
本当にこのスレッドを立てた人と同一人物とは思えない。
最初のうちは植物に関するほのぼのエピソードが語られてるのに
いきなり人格が豹変してしまったみたいに感じる…。
生きている虫を食べたとか、そういう話がでてきたあたりから?という感じはしたけど。
459本当にあった怖い名無し:2009/05/10(日) 22:37:46 ID:1krNdukwP
自分もそう思ってた。
酉じゃないからいくらでも騙れるよね。
どちらにせよスルー検定不合格者ばかりではいかんな。
460本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 01:11:41 ID:q6DXZqVNO
>>450
うむ、素粒子の集まった塊
461本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 09:11:02 ID:tupQTm5iO
サボテンそのものより素粒子の塊が想像できない…
4621:2009/05/11(月) 18:03:57 ID:tzLnFY/B0
>>457
数日前から、このスレに、なにかの集団による荒らしが行われている。
そういうわけで、私の書き込みの内容も、怒っている内容が多くなっているわけだ。
だが、これは当然のことだ。
植物だって同じことをするだろう。
4631:2009/05/11(月) 18:04:52 ID:tzLnFY/B0
(植物だってこういう時は怒るよ。)
464本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 19:20:02 ID:iZnFqWeWO
スルー検定を忘れずに
465本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 19:21:09 ID:q6DXZqVNO
>>462
> 数日前から、このスレに、なにかの集団による荒らしが行われている。
偽物がわざと意味不明な被害妄想語ってるのかもしれないが、
原因は、1の性格の悪さだと思う。
466本当にあった怖い名無し:2009/05/11(月) 22:47:42 ID:tupQTm5iO
最近、近所の銀杏並木が、いつの間にかポプラに植え替えられてしまった。
落ち葉やギンナンで道が滑りやすくなるからだろうか。
でも勿体ないな。
元農学部の知人に聞いたけど、こんなに当たり前に銀杏が見られるのは、日本くらいらしい。
それくらい世界的には珍しい木なんだって。
だから外国人の学者さんとかが日本に来ると、銀杏があることにいたく驚き、感動するそうだよ。
そういえば東京都のシンボルマークも銀杏だね。
467本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 01:20:42 ID:DGQktDyGO
女峰 さちのか さぬきひめ〜
たーべたいなイチゴイチゴ!
>>466どんどん食べてくれ。
468本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 01:32:43 ID:/E//KIqH0
>>466
銀杏チンしてアツアツで食べるとウマーだよね
ちょっと緑色でほくほくしてて
世界的に珍しい木とは知らなんざ

469本当にあった怖い名無し:2009/05/12(火) 17:49:34 ID:ITvR3G4oO
ギンナンの串焼きとか片手に一杯。
ああ、秋の実りはまだ遠いなあ…。
茶碗蒸しも、ギンナンが入ってないと、なんだかがっかりする。
4701:2009/05/13(水) 00:57:14 ID:srRMebLb0
私は、ヒマすぎると、時々神社とかの木の上なんかに登ったりするのだけれど、楠の葉っぱは、つまんで食べると気持ちいいよ。
4711:2009/05/13(水) 00:57:56 ID:srRMebLb0
(楠は樟脳の原料)
4721:2009/05/13(水) 02:28:08 ID:dNEBLbUI0
>>52
思ったんだけれど(仮説)、神社には楠が植えてある。
52でも書いたが、匂いなどをかぐことで、植物に意識をあわせることができる。

楠の葉というのは、とても食べやすい(>>470)、薬の効果もある(>>471)。

つまり、楠は、植物の世界に意識をあわせるのに、とても適しているように思う。
473本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 02:46:02 ID:9EQfrRsL0
楠の葉って食べれるんだ
知らなかった
そういや、山とかに行って地べたに座ると、楠のような木の下の土ってとても芳しいよね
それから、ハーブ類を育てた土も
手が汚れるのも構わず、土いじりしたくなるよ

意識を合わせることができるかは分からないけど
474本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 02:49:23 ID:lrTOlUwE0
>>466
今住んでるアメリカのブルックリンはイチョウの並木ばっかりだよ。
その元農学部の知人はバカだから信じない方がいいよ。
475本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 07:29:30 ID:qMa7gLpo0
>>474
バカとは言い過ぎw

ブルックリンでは見られるのか、意外だなー。
でも実際、日本だと珍しくもなんともないしみんなが知ってる木だけど他国ではそうでもないはず。
北米の大学の農学部で勉強してたけど、イチョウ見たことないですってクラスメイト結構いたよ。
4761:2009/05/13(水) 10:44:41 ID:rSVRmpm10
細菌との共生
細菌との共生というのは、植物でも、動物でも、必ずやっている。
体の内でも外でも、有益な細菌をわざと繁殖させているのである。
地域によって、生き物の種類によって、細菌との共生も、いろいろなやり方があるのだろう。

腸内細菌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8%E5%86%85%E7%B4%B0%E8%8F%8C
4771:2009/05/13(水) 11:25:01 ID:xI1mTmJH0
軍事的な、意識の条件付けについて。
最近、軍事を中心に、意識の条件付けのひどいやつが広がっている。民間にも流れていたりする。世界的に多く使われているようだ。
米国などで開発されたものだ。凶暴になる条件付けをされたりする。

原理は、薬などを併用して、情報を記憶させるというものだ。

学級崩壊(児童が、絶え間なく、授業などを破壊し続ける現象)や、
池田の小学校でおきた児童殺傷事件(暴走)などの原因になっている。
ボーリングフォーコロンバインという映画に、参考になる映像が少しあった。
478本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 12:39:37 ID:5UmLG5vBO
バカとは失敬な。
アメリカの一地域で銀杏が群生してるからといって
それだけで銀杏が世界的に珍しい植物とは言えないと断定するのは如何なものか…。

知人もラボで聞いた話だと言ってたから、まあ又聞きなわけで
自信をもって言えることじゃないけどさ。
479本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 15:09:28 ID:y4Hmtzt90
>>472
においで意識を合わせる方なんですね〜、私は視覚で合わせています
480本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 17:00:44 ID:9EQfrRsL0
>>479
すいません
その意識を合わせるってどういうことなんですか?
好きな植物の匂いを嗅ぐとか、見て愛でるってなら分かるのですが、、
481本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 17:32:49 ID:fug8bjlCO
小学生の時の自由研究で、嘘発見器をバナナとサボテンにつけて実験した


482本当にあった怖い名無し:2009/05/13(水) 20:18:20 ID:5UmLG5vBO
>>481
で、結果は?
483本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 00:23:45 ID:jlkZX0uxO
街中で目にするのは、たいていヨーロッパ原産のセイヨウタンポポ。
昔から日本にあるニホンタンポポは、田園地帯など比較的自然の残る地域でしか見られない。
自然の残る地域は、生態系がきちんとしているため、外来種が入って来にくいのだそうだ。
484本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 01:03:55 ID:cr/uftxM0
銀杏なんか何処の国でも珍しくなんかないよ。
実がウンコ臭いから街や庭に植えないだけ。
>>478はバカ
485本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 12:41:36 ID:94v7DsaNO
このスレはいつも●が絶えないね。
肥料不足なのか?
486本当にあった怖い名無し:2009/05/14(木) 17:52:09 ID:JusxJFNnP
誰がうまいこと言えと(ry
487本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 00:39:22 ID:+2Sw1xyr0
>>478
銀杏は世界中どこでも珍しくなんか無いですよ。
ギンコーティー(銀杏茶)は、ヨーロッパでもアメリカでもポピュラーだし、
ギンコーの木を知らない人なんか会った事がありません。
英語では「スティンキーナッツ」という渾名が付いてますが、
渾名が付くのも一般的な証拠ですね。
488本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 02:23:12 ID:OrTOWpfM0
そういや、サプリでギンコなんちゃらってのがあったけど、銀杏と関係あるのか
一つ賢くなりますた

489本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 17:21:23 ID:ZywSXL1gO
それはどちらかといえば、一般的な植物というよりは、
流通しているという意味ではないでしょうか。
因みにパイナップルの実がどの様になるか知っていますか。
はじめて見たときは結構驚くよね。
4901:2009/05/15(金) 17:45:36 ID:Ok/dT5Cr0
>>483
都市部では、ヨモギが見当たらない。
この間、一時間ぐらい探して、ようやくヨモギを見つけた。数株だけ、一箇所に生えていた。(他にみつけることができなかった。)
ヨモギは、生で食べられて、食べるとうまい。つまり、苦い成分が少ない。
そのせいか、苦い外来のヨモギは、虫食いがないのに、見つけたヨモギには、テントウムシが、いっぱいついていた。

ヨモギがいっぱい生えているところもあるんだろうな・・。
491本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:01:09 ID:CZcoWdVr0
>>487
なぜ外国でイチョウをギンコー(Gingko)と呼ぶかというと、江戸期に
日本に来たヨーロッパの学者が、図鑑を作るとき、ぎんきょう“Ginkyo”(銀杏の音読み)と
書くべきところを、“Ginkgo”と書き間違ってしまったことによる。
これ豆知識ね。
492本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:32:39 ID:0cFio/hX0
>>491
おもしろい。私は、初めてGinkoって言葉を見たら、一発で
「銀行?」
って思ったよ。w
493本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 18:47:33 ID:OrTOWpfM0
>>491
もしかして、江戸時代の偉い先生は、ギンナンをギンキョウと呼んでいたんですね
で、それが英語になったと、、
すげぇ勉強になりますた

となると、江戸時代あたりの西欧では銀杏が名無し植物ないし珍しい植物だったのかも?
上の議論を蒸し返して、イイ雰囲気に水を射してしまいますが、、
原産はもしかして日本?
494本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 19:38:37 ID:CZcoWdVr0
イチョウの原産地ははっきりとはわかっていないが、中国原産のものが、
近世くらいまでに日本を含む東アジアで広く植えられるようになったらしい。
それを江戸時代に日本に来たヨーロッパ人がみつけて、国に持ち帰って庭木として
植えるようになったのが欧米での栽培の始まり。
それ以前にはイチョウはヨーロッパになかった。

話が少しそれるが、日本周辺は、ヨーロッパとほぼ同緯度の割には、
植物や樹木の種類が多く、寒冷なヨーロッパでのガーデニングや庭園の場面で
大いに役立っている。
アオキは日本では雑木林にいくらでも生えていてちっとも珍しくないが、
雪に耐えて一年中緑で、冬に赤い実をつけるとしてヨーロッパでは大人気。
またアジサイはヨーロッパに持ち込まれて、ピンクや紫、フリルの花びらと
品種改良されて、最近では“ハイドランジア”と名を変えて日本に
逆輸入されている。

野生植物の種類でいえば、日本は結構恵まれている国だね。
495本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 19:55:05 ID:OrTOWpfM0
>>494
詳しい説明ありがとうございます
他にもこのスレに散らばってる銀杏情報をかき集めて、自分なりに系統だった知識にしたいと思います
正直なところ、自分一人では調べきれませんね
オカ板住民って凄いっ
496本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 19:59:56 ID:CZcoWdVr0
せっかくだから、植物豆知識をもちっと披露しようか。

朝顔に つるべとられて もらい水 という江戸時代の俳句があるが、
この歌が示すように、江戸では庶民の間でも「園芸」が盛んだった。

江戸末期に日本を訪れたロバート・フォーチュンという学者は、日本の貧しい
庶民たちでさえも、狭い庭先に花を植えて楽しんでいるのを見て、とても驚いた。
ヨーロッパでは、植物栽培は王侯貴族や大金持ちの道楽で、生きるのに精一杯の
庶民にそんなことをする余裕はとてもなかったから。

そんなヨーロッパからきた彼には、貧しい長屋のほんの狭いスペースであっても
花を植えて目を楽しませ、春には桜の下で富者も貧者もすべての階層の人たちが
宴会を繰り広げる江戸の町民の様子は、驚くべきものであったに違いない。

実は、日本人の植物文化は世界的に珍しいものであったりする。
497本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 20:13:36 ID:OrTOWpfM0
>日本人の植物文化
へぇぇ
まぁやっぱりぼくもその血を引き継いでるのかな
家の隅っこにハーブ類を植えてますから、、

ちなみに、俳句の加賀千代さんって庶民にもかかわらず読み書きできたのですね
芭蕉の旅でも、馬引きが芭蕉の発句を欲しがったとかで、当時の日本人の知的水準を表すものだと何かの本で読みましたが

加賀千代女
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生涯 [編集]
加賀国松任(今の白山市)で、表具師福増屋六兵衛の娘として生まれた。幼い頃から一般の庶民にもかかわらず、この頃から俳諧をたしなんでいたという。

498:2009/05/15(金) 20:28:50 ID:xZ266eUYO
にさされなぃ
499本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 20:29:56 ID:ZywSXL1gO
>>496
日本はベランダガーデニング先進国だったんですね。
500本当にあった怖い名無し:2009/05/15(金) 23:23:08 ID:+2Sw1xyr0
銀杏は世界中に繁茂していた古い植物で、
ジュラ期〜白亜紀が全盛。
氷河期に中国以外全滅。
だから化石は世界中にある。
501本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 00:35:40 ID:+0TUHPxzO
>>496
農民は?
502本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 11:03:40 ID:vZhIqHuWO
農民も花見はしてたんじゃなかったけか?
503本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 13:46:03 ID:quYavY/Q0
農民は、川岸や田んぼ周辺の踏み固めて欲しい場所に桜を植えたとかって何かで読んだな
桜があると花見客が踏み固めるんだとさ
頭イイよね
だから、花見も楽しんでいたんじゃ?
落語で貧乏長屋の連中がケチな大家と花見にワイワイ行くって噺あるよね
504本当にあった怖い名無し:2009/05/16(土) 14:33:43 ID:tgUR3uYx0
そうですか
5051:2009/05/16(土) 20:12:01 ID:Ymul7avk0
>>494
BC1万年より前は、日本は大陸と陸続きだった。(その頃は、氷河期で、今より海面は100mも低かった。)
506本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 01:56:31 ID:9w7LvsYuO
花の咲いた竹は枯れるとよくいわれるが、実際には、竹やぶの
一部が生き残って、また竹やぶが再生することが多いらしい。
507本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 22:56:39 ID:aXkGFjHhP
それはすごい
508本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 23:13:54 ID:NB/VymJdP
竹は丈夫だもんね。竹害とか言われるほど…

ttp://p2.ms/b60dq
GW前、滋賀県旅行中に見つけて撮った竹ノ子
アスファルト突き破ってる…ど根性大根どころではないよスゲェ…(゚Д゚;)
509本当にあった怖い名無し:2009/05/17(日) 23:58:09 ID:EwcCU6Lh0
アスファルトぶちやぶるって、どんだけだよwwww

タイヤを傷つけながら、暗闇 走り抜けちまうぜ。
510本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 17:11:56 ID:+I0LhsVx0
うちの虎の尾は、ダイソーの生分解プラでできた鉢を破って脇から芽を出し始めた
植え替えてあげたいんだけど、どうゆうふうに扱っていいか悩んでる
超能力で聞いてみて欲しい
5111:2009/05/18(月) 17:23:08 ID:vnH2DzYY0
植物の生きる速さというのがあると思う。

それは、人の細胞が育つ速さと同じなんじゃないかな、と最近思った。

あと、植物は、確実に、季節を見ていると思う。つまり、時間の感覚があるはずだ。

冬に春の準備をして、春に夏の準備をしているわけだ。
512本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 18:58:06 ID:+I0LhsVx0
>>511
なんで、なんでそう思うの?
513本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 22:50:28 ID:p339QUTRP
季節を見ているってのは本当だと思う
514本当にあった怖い名無し:2009/05/18(月) 23:58:02 ID:45uV0RfHO
でも人間が情緒的に季節を感じるようなのとは全然違って、
積算温度で体内の植物ホルモンが増減して何ちゃらとかそういう話だと思うけどね。
5151:2009/05/19(火) 00:51:25 ID:5jupdVuq0
>>512
私も、そうだからだ・・
516本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 08:06:20 ID:cXtd4rPD0
517本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 10:12:39 ID:Onif4Nd80
>>515
オカ板でこんな事言うのもなんだけど、なんかスレの進行とともに植物と自分を一体のものとしてみているように見受けられるが大丈夫?

少し植物と気持ち的な距離をとったほうがいいのでは?
518本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 13:31:12 ID:/xnCXfUg0
>>516
サンクスです
トライしてみます

>>517
植物の気持ちを代弁してもらって、まず>>1氏に語ってもらいたいなー
信じる信じないは別として、、
519本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 16:50:31 ID:wdw86gJk0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240288378/l50
「携帯(反日勢力への)天誅小説をランキング1位に!!」
・・・・このスレッドで、ネット右翼の1がケンタッキーフライドチキン
店舗社員であると暴露される。(mixi経由か)
「創価学会、在日韓国人はじめアジア平和勢力を侮辱する活動は許されない!」
と市民たちがKFC本部等に問い合わせを呼びかけ中

↑↑↑↑
福岡の転落事故に巻き込まれた今林被告を、このスレッドの1は自作携帯小説中でバーチャル処刑
しています!許せません。
まして世界企業のケンタッキーフライドチキンで・・・FCかも知れませんがこんな社員を
抱えていることに関してどう思うか、やんわり問い合わせてみるべきかと!市民の皆さんは!
先方のご迷惑にはならないように・・・・

520本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 16:54:30 ID:gjFCfxAj0
森に入ると見られてる気がする
521本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 19:18:26 ID:/CHoP6uSO
植物は日照時間や気温によって、時間や季節を知るそうだよ。
522本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 22:07:19 ID:ikQVHrmM0
直物には超能力があるなら、実証体験談を誰か語って欲しい
私的には難しいことは分かりませんが、否定はできない。
523本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 22:11:57 ID:m6k2wqUL0
某植木職人降臨希望
524本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 22:32:48 ID:w+Mb8TEFP
杉の野郎俺ばっかに花粉とばしやがって
525本当にあった怖い名無し:2009/05/19(火) 22:33:58 ID:w+Mb8TEFP
んん
526本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 08:28:19 ID:Kk0uNi56O
>>524
もうヒノキの季節ですよ
5271:2009/05/20(水) 20:35:48 ID:OuoZPkgH0
>>513
そのことで、ふと思ったんだけれど、ひょっとして、季節の感覚がするどい人は、植物と同じように感じているんじゃないかな・・?
5281:2009/05/20(水) 20:39:39 ID:OuoZPkgH0
ちなみに、ヒンドゥー教徒は、時間の感覚に優れている。
ヒンドゥー教の主神は、創造・維持・破壊という3つの(時間にも関係する)性質を持つ3人の神だ。
ヒンドゥー教徒は、皆、輪廻転生を信じている(時間に関係する)。
529本当にあった怖い名無し:2009/05/20(水) 20:45:56 ID:e5EaYqLwO
>>528
時間の感覚に優れているというのは、具体的にどういうこと?
時計を見ないでぴったり一分がわかるとかそういうことですか?
5301:2009/05/20(水) 23:50:12 ID:OuoZPkgH0
おまえはなめとんのか。
531本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 00:33:52 ID:tD0yIIjA0
>>530
誰にキレてんの?
>>529にキレてんだったら短気すぎだろ。

>>529>>528での「時間の感覚に優れてる」っていう記述に具体例とかの説明がないからどんな風に優れているのか聞いているだけだろ?
「時間の感覚に優れてる」っていう言葉は日常じゃ使わないからさ。
「時間をよく守る」っていうのとは違うんだろ?
おちょくってるわけじゃないと思うんだが…。
532本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 00:52:39 ID:wirl8oboO BE:428634443-2BP(0)
>>522に尽きると思う。

思わせぶりな発言をするも、質問には答えず。
園芸や農業の知識の誤りを指摘されると逆ギレ。
おまけにネット一向一揆だの…。
そんなのいいからみんなで植物の不思議を語りたいんだ。
邪魔しないで欲しい。
533本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 11:36:59 ID:vkdvYYy80
竹害って言葉がある割に、竹って色々使えるから便利だよな。
あいつら、体のなかは空洞なんだぜ、子供の時は身が詰まってるくせにw
534本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 18:20:51 ID:FsvlkdjtO
>>482
五段階位のランプが、話しかけるとピロピロ反応した。

小学生の時だから嘘発見器のしくみなんてうろ覚えだけど、対象物に+と-の突起物で挟んで微弱な電流?に反応するんだったけかな

535本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 20:18:52 ID:wirl8oboO
>>534
面白いね、それ。
どういう原理だったんだろ。
なんか“バウリンガル”みたいだね。
536本当にあった怖い名無し:2009/05/21(木) 23:49:49 ID:zzfJlku/O
嘘発見器のミソは、皮膚表面の発汗を検出すること。
つまり「人間に用いられる」ことを前提とした機械なんだよ。
それを、汗をかくことのない植物につけたって、空中湿度や表面の水分を
ただいたずらに検出するだけであって、意味のあるデータにはならない。

スレの上の方でも書いたけど、聴診器を下水管にあてて音を聴いてるようなもん。
537本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 00:26:31 ID:O8kE0lFUP
どうでもいいけど嘘発見器にかけられたら、全部嘘反応出しそうな私
538本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 08:03:39 ID:8rR0QmGGO
>>536
微弱な電流に反応する仕組み、って
書いてあるじゃない…
539本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 11:09:37 ID:FU87FGAY0
>>535
むしろテルミンじゃね?
540本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 18:38:17 ID:jdSv4/XA0
超能力といったら例えばスプーンを曲げるとか、カードを裏返して表に何が書いてあるのか
見分けるとかそういった類のことになると思うんだけど、
それらを植物ができるかっていったら出来ないし。
具体的に植物の超能力って何を指すのでしょうか?
スレタイから入った私はとても興味深く読んでおります。
541本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 19:05:50 ID:EON/egz8O
>>538
微弱な電流を測ることによって発汗を見ているのですよ。
542本当にあった怖い名無し:2009/05/22(金) 23:06:59 ID:8rR0QmGGO
なんか微妙に矛盾してる様な気がするんだけど…。
543本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 01:44:51 ID:OhIdkNSl0
矛盾?してないと思うよ。
汗をかくと体表の電気伝導率が変わる。
つまり、電気を調べる=発汗を調べる。
理科が苦手な人にはわかりにくいかもしれないけど。
544本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 13:03:01 ID:b8buK9mtO
ようするに、植物もあせをかくんだね?
545本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 13:40:11 ID:TRFngQq5P
あせと呼ぶのはちょっと違う気がする
546本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 13:48:57 ID:52bmqWe2O
>>544
かかないよ。
かかないから、嘘発見器は意味がないという話。
547本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 14:51:51 ID:b8buK9mtO
じゃあどうして話しかけたときに反応したの?
素でわからないから、この莫迦に説明してください。
548本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 18:34:36 ID:52bmqWe2O
>>547
空気がゆれたり話し掛けた振動で電流に影響を与えたんじゃないかな。
またはノイズとか。たぶん固く絞った雑巾に嘘発見器つけても、
にたような反応があったと思うよ。

何度も繰り返すけど、人間以外の生物や物体に嘘発見器をつけても、
意味のあるデータにはならないんだよ。いわば人間専用の機械だから。
もし植物に感情があってそれを知りたいならば、植物用の嘘発見器を作らなくちゃ。
残念ながら植物に感情があることを示したまともな実験は自分の知るかぎりないけどね。
549本当にあった怖い名無し:2009/05/23(土) 20:26:49 ID:b8buK9mtO
>>548
丁寧な説明、ありがとうございました。
園芸は好きなんですが、如何せん理科系はからきしで。
5501:2009/05/24(日) 01:36:43 ID:QYAyVyl30
>>531-532それは違う。
それは話にならない。

嘘ばかりついて、狂ってバカなことをしても、死ぬだけだ。
5511:2009/05/24(日) 01:38:07 ID:QYAyVyl30
嘘発見器の原理については、わかったけど・・。
552本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 07:17:06 ID:VZdT61+nO
>>550
一言も嘘なんかついてないけど?
数レス遡ればみんなわかることだよ。
時間の感覚に優れてるって、結局どういう意味?
質問に答えないであげく狂い死ねとは、酷い暴言だと思うよ。
553本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 12:36:55 ID:f+kbIgvFP
植物育ててると落ち着くのは、植物が超能力で人の脳に働きかけているから
554本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 13:37:26 ID:8XUd2jof0
>>553
ということは、植物の超能力で「育ててる人が綺麗になったり」
または「手入れをしてる人が夢を叶えてと願えば叶えてくれる」 かな
555本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 15:14:47 ID:F5boFejuO
人間がまだ森林生活をする猿だった時代には、森の中にいることや
植物に囲まれていることを心地よいと感じていたかもしれない。
猿にとって森を出ることは身の危険を意味するから、上のことには進化的に意味がある。
そのときの本能がまだ我々に残っていて、植物に親しみを感じる、ということはありえる話だと思う。
5561:2009/05/25(月) 01:08:38 ID:0MUa2zwX0
>>552と529は、同じ人なのか?
>>552と話していると、明日への活力を失いそうだぜ・・。
5571:2009/05/25(月) 01:09:57 ID:0MUa2zwX0
>>553は正論
558本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 01:31:34 ID:+jp4i+9YO
「超」でわない

植物からすれば、ごくごく当たり前の事
5591:2009/05/25(月) 01:47:34 ID:0MUa2zwX0
近年、急速に、二酸化炭素の濃度が増えている。

1000年前には、0.028% (体積%)
最近では、0.038% (体積%)

大気中の二酸化炭素濃度の変化
http://www.erca.go.jp/ondanka/stop/susumu.html

これは、人が植物を刈って、化石燃料なんかも、燃やして、二酸化炭素を出すから。*


これだけ急激に、二酸化炭素が、一つの方向に変化するのは、
地球の生態としてみれば、特別な変化だ。

植物が、進化して、海から陸上に上がった頃(5億年前といわれている)には、大気中の二酸化炭素は、今の20倍ほどだったという・・・(つまり、0.5% 体積%ほど)
今までは、大気中の二酸化炭素は、一方向的に減少してきた。
ここ1000年で、数十億年以来始めて、*の理由で、二酸化炭素は増加に転じている。

560本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 07:22:46 ID:3Dyvjfp0O
>>409
ホントだよね
バーチャはなんと言ってもリアル

鉄拳みたいにアッパーとかライトゥーとかで浮いてコンボ!
みたいなバカみたいな試合にならない
ステージの半分位運ぶってアホ杉だよねww

しゃがパンで蝶のように舞蜂の様に刺す
そういうリアリティのある試合が出来るバーチャ最高
561本当にあった怖い名無し:2009/05/25(月) 08:15:25 ID:enU0DBN8O
>>556
やっぱり説明出来ないんだね。
まあメネデールでも飲んで元気だしな。
5621:2009/05/26(火) 01:31:51 ID:K915Mrud0
・・・
563本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 06:18:51 ID:TcPOmcvlO
だって説明してくれないのだもの。
いつまでそうやってごまかしたり、脅しをかけたりするわけ?
5641:2009/05/26(火) 19:13:40 ID:lWhXRxbS0
なんだ?
5651:2009/05/26(火) 19:14:31 ID:lWhXRxbS0
扇動はやめろ。
566本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 19:34:55 ID:TcPOmcvlO
またお得意の被害妄想?
ネット一向一揆とか、またバカなこと言わないでね。
5671:2009/05/26(火) 20:30:58 ID:s/Gb6d0S0
扇動はやめろ。
568本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 21:35:34 ID:sF+v9gL40
atamaokasiinotyau?
569本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 21:57:49 ID:TcPOmcvlO
>>1
扇動扇動って、意味不明なんですが。
思わせぶりな書き込みをしておきながら、少しでも突っ込みが入ると陰謀だの扇動だのと言いがかりをつける。
それがおかしいのじゃないかというわけ。
ただ一言、今までいろいろ寄せられたあなたへの質問に答えれば済むことですよ。
このスレが立った時から>>1さんのやりとりをみてきたけど、まるでたま出版の韮沢編集長と大槻教授の問答を見ているみたい。
全くかみ合わないのだもの。
570本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 22:01:58 ID:afQnjEtC0
スレタイは面白いし
途中まで良スレだと思って読んできたが
最近の>>1はなんだか残念だ
571本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 22:22:36 ID:TcPOmcvlO
スレの趣旨としては面白いのに
勿体無いよね。
昔あった植物関係のスレみたいな流れを期待してたのだけど
5721:2009/05/26(火) 23:29:36 ID:PaDQaqk60
しつこいぞ、扇動はやめろって。
5731:2009/05/26(火) 23:30:55 ID:PaDQaqk60
いっぱいいるな、ヨク2ちゃんねるで見るから慣れているけど・・

扇動しているおまえらは、どういう事情で書いてるんだ?
おまえら、どこの何者だ?
574本当にあった怖い名無し:2009/05/26(火) 23:52:50 ID:sF+v9gL40
前半は確かに面白かったんだが、だんだん>>1がまともな受け答えが出来なくなって来ているのが残念だ。
被害妄想の状態に陥っているように見受けられる。
誰も扇動なんかしていないのに。

こんなことかいてたらまた>>1が「扇動はやめろ」とか書き込むんだろうけど、>>1、俺は君のの敵でも味方でもないからね。
そして、扇動もしていないよ。
575本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 07:40:37 ID:vwM+U6dYO
別にこれといった事情もないし
どこのだれかと言われても、ただのベランダガーデニング好きの一般人なんですが…。
ベランダガーデニング好きのひとりとして、>>1にいろいろ聞きたかったのに、何にも答えてくれないから呆れているだけ。
私には大衆を扇動するような能力もないし、>>1も、周りから常に狙われる程の人物なのかね。
こんなオカ板の片隅で大衆を扇動するだけの意味なんてないと思うし。
これだけ言ってもわからないなら、少しネットから離れた方がいいと思う。
576本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 08:48:42 ID:yxYhVWm8i
>>1
ないよ
577本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 10:22:53 ID:OmX9vNV80
扇動している人がいると思うのは、
扇動されても仕方の無いことをした証w
578本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 11:37:03 ID:FjTXJLWK0

人間がまだ学校生活をする猿だった時代には、教室の中にいることや
生徒に囲まれていることを心地よいと感じていたかもしれない。
猿にとって学校を出ることは身の危険を意味するから、上のことには進化的に意味がある。
そのときの本能がまだ我々に残っていて、生徒に親しみを感じる、ということはありえる話だと思う。
579本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 19:03:40 ID:53RbAPPK0
1氏がどんなことを考えてスレ立てしたのかもうちょっと詳しく教えてください
参考文献とかあると嬉しいです、ハイ
5801:2009/05/27(水) 23:12:26 ID:G2HmXtj60
オイオイ、何人回答しているんだ?

あんたたち、例えば>>437>>532>>569なんかのレスした人?こういうのが扇動。

まあ、これらと違う人が>>574-576を書いてるんだと思うけれどね。別な人が答えてもしかたがないね。

扇動はやめとけよ。
5811:2009/05/27(水) 23:18:27 ID:G2HmXtj60
流れくだらなくなったな・・。


しかし>>574-575アンタら、扇動ぐらい見破れよ。 荒らしや扇動があっても、そっちは無視ってわけかよ? 


そりゃダメだな。使えんよ。


荒らしや扇動があっても、そっちは無視っていう態度・・・世の中、そんなひでえ奴らも、いるからなあ・・。
5821:2009/05/27(水) 23:19:31 ID:G2HmXtj60


そういえば、2ちゃんねるでよく見るよな・・こういう人たち。


こいつら、いったい何者だ?

583本当にあった怖い名無し:2009/05/27(水) 23:39:05 ID:vwM+U6dYO
思ったんだけど、必要あったら別スレたてない?これじゃまともな会話が成立しないよ。
必要ないならこのまま放置するか…。
多分、植物好きの人もこの流れでは、誰も書き込みしないと思うし…。
キジムナーの目撃例とかを期待してたんだけどな。
5841:2009/05/27(水) 23:46:29 ID:UxNZYoT70
いやいや・・ちょっとまてよ。

まてまて。

オイコラ>>574 コラコラおまえ、オイ。


ているのが残念だ。
被害妄想の状態に陥っているように見受けられる。
誰も扇動なんかしていないのに。

ここんとこ
ぜんぶ扇動じゃねえかよ。 オマエ。ふざけとんのか。

>こんなことかいてたらまた>>1
こんなこと書きやがって。

>>574おまえが扇動しとるんじゃ。ふざけやがって。

>>580について訂正するよ。  >>574のようなのを、扇動という。  >>575もそうだ。
5851:2009/05/27(水) 23:47:11 ID:UxNZYoT70
なんだ>>574は。

ずっとそんなことばかりしてるんだな・・、こいつは。
586本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 00:41:34 ID:5f2slcF4O
1見てたら植物好きが穏やかとは限らんのよくわかる。。。
587本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 01:28:14 ID:5hvh3crL0
>>583
>別スレ
まぁ、荒れが収まらないようだったら、仕方がないかもねぇ
オカ板的に植物ってジャンルも必要だと思うので
588本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 09:13:14 ID:q3jxIRmKO
>>587
多分、荒れる一因が>>1氏にある以上、こういうやりとりの繰り返しになるんじゃないかな…。
スレタイも変えて、別スレたてた方がいいかと思う。
これからの季節、植物がたくさん育つし、ネタとしてはいろいろありそうだと思うんだよね。
589本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 10:07:51 ID:cTU20G7F0
何故か、
>>1>>577をスルーw
590本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 10:20:57 ID:q3jxIRmKO
扇動という言葉でググってみたら、こんなものを見つけました。
http://miki.miko.net/mi-blo/?%C0%F0%C6%B0%A4%CE%BC%EA%B8%FD#tokutyou1
携帯からだから見づらかったらすみません。
自分としては、>>1さんが扇動の意味をわかっているのかが疑問でしたので…では。
591本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 11:32:59 ID:ENjUNr410


       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
5921:2009/05/28(木) 21:39:12 ID:Ry57dw1J0
>>574のようなのを、扇動という。  >>575もそうだ。
5931:2009/05/28(木) 21:44:08 ID:Ry57dw1J0
2ちゃんねるでよく見るよ、こういう悪質な荒らしとか、ひたすら悪口言ったり、否定して扇動したり・・

こいつらは、何なんだろうね?

けっこう多いよな。それから金とか組織的な余裕もあるみたいだ。

このスレにも書いてきた、こいつらの状態は、財閥の抱えている私兵なんじゃないかな?

十種類ぐらい、(かもっと)集団があって、ずっとこういうことをしているんじゃないか?

そして、腐敗した土建屋の社会と、重なっているんじゃないかね?

そんなふうに思った。
5941:2009/05/28(木) 21:49:16 ID:Ry57dw1J0
ふざけやがって!
595本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:07:28 ID:q3jxIRmKO
誰か別スレたててくれると嬉しいです。私は携帯なので…。
以前あった植物関係のスレが落ちてしまって、残念です。
因みにガジュマルを育ててますが、いまだキジムナー現れず…。
植物の扱いに不慣れなころ、いろいろ手荒な事をしてしまったからかな?と、今では反省しています。
596本当にあった怖い名無し:2009/05/28(木) 23:29:38 ID:u1W/nNc/O
哺乳類だと異種間交配はきわめて珍しく、まれに成功しても
一代限りで子孫を残せない場合がほとんどだが(例えばラバやレオポン)、
植物では異種間交配はごくごくふつうのこと。
中でもラン科に至っては、種間交配どこらか属間交配も容易であることも多い。
このおかげで、街の花屋には絢爛豪華な洋ランの品種の数々が並んでいる。
597本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 02:47:50 ID:OZV0FgQA0
>>595
>キジムナー
沖縄の方?
お宅のガジュマルにキジムナーさまが住まわってくれるといいですね
こちら関東ですが、月桃の苗を買って地植えしてみた
今はいいけど、越冬できるか心配

ちなみに、昨年柑橘系の種をいろいろ集めて播いたら、いっぱい育っちゃって困ってます
ひ弱そうなの無理やり間引いちゃったんだけど、なんか可哀想な気がした
植物に超能力あったら、やっぱり怒ってるかな?
まぁ、もっと立派に育ったら、それこそ接木なり交配にでもトライしてみたい
あっ、まだまだ間引きしないといけないな
5981:2009/05/29(金) 04:08:43 ID:64B0bhDX0

あのー、一言言わせてもらいますが、

扇動者が来る場合、これを無視せず、戦うのは、当然のこと。その点、植物も同じことをする。

5991:2009/05/29(金) 04:12:26 ID:64B0bhDX0

植物が怒る話

例えばですね、先日、私は、山椒の種を取りに、山へ行った。
で、山椒の群生地に出て、種を取って、小さな山椒の木を抜いて持ってきたわけです。
そのことで、その時(そのあと)、雰囲気悪かった。
これは、群生している植物は、そこにある育ち始めた苗の存在まで理解しているわけです。そんで、それを抜いたので怒られていたんだと思う。
6001:2009/05/29(金) 04:14:05 ID:64B0bhDX0
もちろん種を撒いても芽は出ず、小さな苗は死にました。
私は、園芸は素人なのです。
6011:2009/05/29(金) 04:15:15 ID:64B0bhDX0
つまり、そういうこともあるということです。
6021:2009/05/29(金) 04:36:40 ID:64B0bhDX0
>その時(そのあと)、雰囲気悪かった。

ここのところ注
その群生の一帯の雰囲気 ね。(その後のその群生と関わる意識につたわる雰囲気も)
603本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 07:10:07 ID:f7nC0QZFO
>>597
ふつう果物のタネをまくと、親と同じにはならないといわれるけど、
カンキツ類のタネは例外。親とまったく同じ木が生えて、美味しい実がなるよ。豆知識ね。
まあ、農家みたいに上手に世話できれば、の条件付きだけど。

ところで、お住まいの地域がどこかわからないけど、ゲットウは寒さに弱いから
冬は室内に入れるのがいいよ。南関東でも外で越冬するのは厳しいかも。
604本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 07:28:42 ID:M1IkA0SyO
>>597
595です。私も関東です。
ネットなんかを見てると、ガジュマルを育ててる人のキジムナー目撃談、結構あるんです。
そういえば月桃も沖縄ですね。

間引き…はつらいけど、それをしないと逆に植物を枯らしてしまうんだよね。
605本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 14:05:40 ID:WOtPHTtS0
>>595
別スレ立てといたよ。よかったらどうぞ。

植物について語れ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1243573496/
606本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 15:27:21 ID:i+iP8gv70
園芸種って元は突然変異を挿し木とかしながら増やすわけだよね。大変だなあ
607本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 16:13:38 ID:M1IkA0SyO
>>605
スレ立てありがとう!移動しますノシ
608本当にあった怖い名無し:2009/05/29(金) 20:01:30 ID:OZV0FgQA0
>>599
ありゃ、山椒はファミリーを連れてかれたんでびっくりしたのかもですね
でも、山椒が怒ると、実が辛くなりそうでおいしくなりそうな気も、、

>>605
スレ立て乙です
スレ主には申し訳ないけど、漏れも引っ越すことにしました
次スレは、マタリといきませう

>>604
へぇー、関東でガジュマルですか?
話で聞いたことあっても、そんな珍しい木は実際に見たことないです
もちろん、キジムナーさんもだけど

>>603
中国の昔話で、おいしい果実を売る商人がわざわざ種を抜いて売ってたとかって
竹林の七賢人の話だったかな?

>カンキツ類のタネは例外
>親とまったく同じ木が生えて、美味しい実がなるよ
まさに、カンキツ類なので楽しみ
でも、イキのいい子でも一年で十五a程度なので、実をつけるまでには十数年ですかね
ついでながら、今年は以前枯らしたアボカドを種から播いてます
最後は地植えで越冬できずなので、今年は鉢植えで越冬させようと考えてます
まだ芽が出ないけど

ゲットウは、冬枯れても根っこは生きてるみたいだから、うまくいけば春にまた育つみたいです
苗の説明書にそう書いてあったような
609本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 08:05:08 ID:HhxjxVcJ0
別スレ立てていいかな?

そして>>1は来るな
610本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 08:06:14 ID:E/qTdo1pO
>>609
もう別スレ立ってるよ。
平和です。
611609:2009/05/31(日) 13:39:59 ID:bujf1Omq0
>>610
ホゲーッ!本当だ!
このスレのみんな、すまねえ!
6121:2009/05/31(日) 21:48:40 ID:FDMMn0UY0
>>605>>609
さよ〜なら〜

ってオイ、オマエラ、このスレに書いてないだろ! (おそらく・・)

どうやら、社会にとって、2ちゃんねるにとって、個人にとっての問題を、知らぬふりをしているタイプの人たちのようだが、

→わざわざ来て、悪質な妨害や扇動については無視し、スレを否定して行くとは・・・。←

・・複雑な動きだが、見当がずれている。

なんというやつらだ・・。困ったもんだな。
6131:2009/05/31(日) 21:51:07 ID:FDMMn0UY0

一連の(悪質な)社会問題は通貨したようなので、スレは正常に続行しよう。

だが、ここにもあられた問題そのものは、依然として、社会の中にある。2ちゃんねるでもよく見るよ・・・。
6141:2009/05/31(日) 21:52:20 ID:FDMMn0UY0
通過

>>613
???
6151:2009/05/31(日) 21:53:04 ID:FDMMn0UY0
ちがった。

???
>>611
6161:2009/05/31(日) 21:56:31 ID:FDMMn0UY0
くだらねえ・・・



そうだ、植物の神秘ということでは、

酒も大麻も、植物から出来ているよな・・。
617本当にあった怖い名無し:2009/05/31(日) 22:01:08 ID:Tn8etPnAO
人間よりはすぐれた能力はあるに決まってんだろ!
だって 俺達は光合成出来ないからな。
6181:2009/05/31(日) 22:01:39 ID:FDMMn0UY0

そういえば、最近、中島みゆきの名前を出している変態っぽい題のスレが複数たっているよな・・。

こいつらって、中島みゆきさんが、(どこかで)オカ板の話題を出したという情報があって、それに、反応してるんじゃないかな?

6191:2009/05/31(日) 22:03:49 ID:FDMMn0UY0
>>617
それは正論。
620万事:2009/05/31(日) 22:17:58 ID:cl7PiPypO
植物同士のコミュニケーションは、
距離に関係なく一瞬で伝わる!


これはNASAでも研究してるよ!
621本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 00:57:02 ID:jVPTP1a70
1さん、植物と意識が合った時ってどんな感じ?
自分の心(頭?)で植物の意識を感じたり、体で彼らの感覚を感じたりする?
622本当にあった怖い名無し:2009/06/01(月) 12:26:00 ID:0dAP6V2V0
植物の意識は、妖精や木霊として具現されるに違いない。
植物は有機集合体で生物とはまた違う。
だが、世の中には植物と生物の中間種がいるから不思議だよな。どういう遺伝子構造してるのか。
623本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 14:45:57 ID:RJXo+pEh0
青年、沈香をむしゃむしゃ食べるんだ。
624本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 19:00:09 ID:eAI7+SVP0
>>622
植物と生物の中間種については初めて知りました。dです
6251:2009/06/02(火) 21:18:18 ID:Q09jKAHG0
>>621
そりゃ普通そうだろう。
植物も、動物も、電磁場、磁場なんかは、必ず使っているわけ。
あと、抗原とか抗体とかも、植物と動物は、共通している。他にもね。
当然、あうんの呼吸みたいなものがあるわけだよ。
魚心あれば水心と、このことを、いにしえの人々は、いっているね。
6261:2009/06/02(火) 21:23:57 ID:Q09jKAHG0
>>625私は、こういうのも、超能力と考えても、いいと思うよ・・。 (超能力というのは、つまり能力さ。)

もちろん、植物には、いわゆるESPのような能力も、あるだろうね。
627本当にあった怖い名無し:2009/06/02(火) 21:35:41 ID:HOdkGWrZO
昔おばぁちゃんが毎日早朝から庭の大木の前に座ってて、その木も他の木も朝になるとブルッと幹も葉も揺れて起きるんだよ。人間と一緒で寝るし起きるんだって言ってた。

628本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 04:01:22 ID:axPGubSa0
ばかじゃん
629本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 10:39:25 ID:u/D+WlZ80
>>622
具現というか、妖精・木霊(自然霊)そのもののように感じます
630本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 16:09:26 ID:Gy9BNK7A0
>>622
近畿のジャングル和歌山の海岸で発見されたハテナという単細胞生物が、体半分が動物、残りの緑化してる部分が植物。繁殖する際に植物化してる部分が離れて、そいつがハテナと同種の植物となる。
分離した動物部のハテナは他の藻を食べる事で植物タイプのハテナをコピーするが、
適合する藻でなければ動物部でエサとして消化されてしまう。

特異な中間種はこいつだけじゃないが、他には誰もが知ってるミドリムシ。
菌類も中間種扱いされている。
6311:2009/06/03(水) 21:59:56 ID:Z56eCbdU0
(私が見たところでは)
森の木々は、朝が近くなると、「太陽が来られます」と言う。
6321:2009/06/03(水) 22:05:54 ID:Z56eCbdU0
>>631
これについてだが、もちろん、言葉でそういっているわけではない。
木の全てのありかたや、状態、反応が、そう言っているのだ。
例えば、イチローが打席に立つとき、「よーし、打つぞ、みんなついて来てくれ!」と言っている。
もちろん、彼は、言葉にも、意識の中でも、そういっているわけではない。
だが、体の全ての反応において、そう言っているのである。
6331:2009/06/03(水) 22:15:41 ID:9/EHjRY/0
見たまんまをちゃんと言っとくと、
「(空が明るくなるほうから、それが、)来られます」という感じだったが
6341:2009/06/05(金) 01:24:40 ID:RGYP2o5/0
上げるついでに、スレチだけど・・


勝つ、ということと、負ける、ということの意味の違いがない、という境地がある。

そこにおいては、勝つこと、負けることの価値は消える。

ただ、自らの道に、良く尽くすことがあるのみなのだ。

これは、武道でいう、相抜けの境地である。
6351:2009/06/05(金) 01:25:23 ID:RGYP2o5/0
いいことを言ったぜ・・オレ。
6361:2009/06/06(土) 01:36:57 ID:4gg0/G4f0
植物というのは
動物は、植物を食べて生存している。また、植物の出す酸素を呼吸して生存しているわけ、
植物は、動物にとって、とても、身近で、必要不可欠な存在。
これほどの存在は、我々にとって、哲学的な存在であるはず。
植物の意識こそが神々だという、おもしろい発想を(漫画ダークグリーンで)読んだことがあるけど、
私たちの意識、無意識、形而上的意識、象徴的な意識において、植物や、植物の意識の存在は、なになんだろう。

動物にとって、身近すぎる植物、その全てを、我々は、まだ見えていない。
637本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 03:36:07 ID:UMV8ecwA0
1000年も生きる植物がいるだけで十分超能力だわw
638本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:43:23 ID:VXPQmlLmO
超今さら>>534です


なんだかな〜
6391:2009/06/07(日) 16:22:08 ID:/90n4AHI0
こういうサイトを見つけた。
いいと思う。

有機農業の先の世界・無肥料栽培
http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/index.htm
6401:2009/06/07(日) 16:23:36 ID:/90n4AHI0
まだ詳しく読んでないけど・・
6411:2009/06/07(日) 21:49:05 ID:eLogkTmY0
>>273ほかについて、追記
沈香という香を焚いた時に、同様の空間が白く見えることが起きる。
このことについては、今のところ、意識の領域が開くからではないかと思う。
642本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 04:26:49 ID:9UoltDFk0
そういや俺の沈香からも白いのでるよ。
6431:2009/06/09(火) 23:42:53 ID:JHA/8HaK0
あほか。
644本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:12:19 ID:73vdYXoC0
なんか寂しくなっちゃったね
6451:2009/06/16(火) 00:09:08 ID:7Z7mz4Ub0
あげ
6461:2009/06/17(水) 21:32:12 ID:yPpJJT8a0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1225564989/308-309

サカキ (榊)
サカキ ノ ハ ニ モ、コウセイシンテキ(向精神的) ナ コウカ ガ アル。
サイキン、ワタシ ハ、サカキ ノ ハ ヲ、ジュウスウマイ ホド、クスノキ ノ ハ ト、イッショ ニ、タベテ ミタ。
タシカ ニ イイ コウカ ガ アル。
6471:2009/06/17(水) 21:32:53 ID:yPpJJT8a0
サカキ
ナンベイ ニ オケル コカ ト オナジ ヨウナ イミ ガ アル ノ デ ハ ナイ ダロウ カ。
ダ ト スレバ、カンタイヘイヨウ テキ ナ、ブンメイ ノ ツナガリ ガ アッタ ジダイ (アジア カラ、アルイテ ホクベイ、ナンベイ ニ イケタ ジダイ。ヒョウガキ、チョウコダイ。) カラ ノ、ブンカ デ アロウ ト オモウ。 
648本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:33:03 ID:XG0QC8wr0
はい、おっぱっぴ〜
649本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 17:26:11 ID:9KdLvVaE0
>>1さんは、榊や楠の木をどうやって食べたの?
ハーブみたくお湯でもそそいで?
それとも、生?
ちょっと気になるなー
6501:2009/06/20(土) 22:03:36 ID:jmMD6hd40
気になるって?
若そうな葉を生でよくかんで食べたが・・。
6511:2009/06/20(土) 22:27:24 ID:jmMD6hd40
↑べつに気にすることはないんじゃないか?

植物の超能力・・・
すごく身近に、植物の超能力があることは間違いないが、
それが、なにかわからないな・・。

動物の話でもいえるけれど、
動物の超能力は、動物に親しくしている人が、よく知っていると考えられる。

植物の超能力は、植物に親しくしている人が、よく知っているはずだよ。

例えば、植木の得意な人とかの中には、植物の超能力を、よく知っている人がいるのだろう。

私の近くに住んでいる人だが、敷地に、植物が生えているんだが、なんとなく、雰囲気がいい植相だと思える。
ちょこっと手入れしているみたいな様子だが、あの人は、植物の超能力についても、わかっているのではないか?と思った。
652本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:34:37 ID:l33mWlQkO
知り合いのオッサンは、木々が言わんとしていることが分かるらしい。
そのオッサン、猫と話せるとも言っていた。
ごく普通のリーマンなんだが。
653本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:34:47 ID:jmMD6hd40
今なにか思ったのだが、

植物の超能力、それは、植物は、私たちに、必要なことを、語りかけている、と言える思う。
我々の日常の感性や、会話などの中に、植物からのメッセージや、意思が、混じりこみ、込められている。のではないだろうか。
我々の本能のレベルで、我々の日常の行動の中に、植物からの意思は、混じり込み、表現されているのではないだろうか。
植物が、我々に、強い力があるのは当然だと思う。
6541:2009/06/20(土) 22:36:06 ID:jmMD6hd40
>>652
私も、猫とはある程度話せるが・・
6551:2009/06/20(土) 22:37:16 ID:jmMD6hd40

植物はね、

君達の心に、はいりこんでいるんだよ。
6561:2009/06/21(日) 00:56:28 ID:0LaMgzH+0
いっている意味、わかるね?
657本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 02:57:18 ID:+HNiuri5O
>>639
必要なら農薬を使うべきだよ。
今の農薬は進歩して毒性がすごく低くなっていて、
同じ量の農薬と塩なら、塩の方が毒なくらい。
無理して無農薬にこだわる理由はあまりない。
658本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:21:09 ID:Eoro5IZY0
>>657
HB101とか?
6591:2009/06/21(日) 18:12:45 ID:jDWJSznw0
ちがうんじゃないか・・?
6601:2009/06/26(金) 10:24:31 ID:F/jslmGA0
たしかに、
竹酢液でも、農薬として使えるからな・・。
合成でも毒性が低いものは作れるとは思う。
661本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 18:53:59 ID:nhAcp4ZsO
>>658 それは栄養剤です。
662本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 15:28:35 ID:/ftqdgSc0
栄養成分は入ってないんで、栄養剤とも言えない。
あえていうなら活力剤か? 消毒効果はあるかな。
6631:2009/06/28(日) 22:47:43 ID:OphuqJg80
植物を育てている人は、植物と心が通うのだ・・・と、思う。
6641:2009/06/28(日) 22:48:30 ID:OphuqJg80
実は私も、通っている・・・。
6651:2009/06/28(日) 23:49:30 ID:r1XaDhPE0
ひと(と)は、しあわせな気持ちになるようですね。

聞いた。
666本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:59:19 ID:1MmPrgENO
>>662 活力剤なんですか…植物が元気に育つっていうから栄養剤だと思ってた。うちで使っているけど、効果を感じない。
6671:2009/06/29(月) 00:56:49 ID:AjX7I2+o0
そんなことは知ったことか!
6681:2009/06/29(月) 17:31:37 ID:AkQftZB+0
その時・・伝わった。
植物の意識が、はっきりと、伝わった。
669本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 18:32:52 ID:Wv9tzYT5O
糸冬 了
670本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 19:47:05 ID:D2ZyFZekO
>>666
HB101は何か胡散臭い。
活力剤ならメネデールの方がいい。
確かに効くし。
6711:2009/06/29(月) 20:35:07 ID:aHqi0s5k0
いっている意味がわかるか?
672本当にあった怖い名無し
>>666
ハイポネックスや花工場なら栄養剤だけどな。液体肥料だし。
HB101とかメネデールはサプリみたいなもんだ。

栄養剤(液体肥料のことね)は裏に必ず登録番号と○○肥料って書かれてるから。