【引き寄せに役立つ参考資料】 ・22のプロセス 感情をずらして願望を実現させる、引き寄せのためのテクニックです。 願望が叶った時の感情の状態(イメージ)と、現時点での感情とを近づけるための目安にしてください 1・喜び・大いなる気づき・自信・自由・愛・感謝 2・情熱 3・熱意・やる気・幸せ 4・ポジティブな期待・信念 5・楽観 6・希望 7・満足 8・退屈 9・悲観 10・ストレス・いらだち・短期 11・戸惑い 12・落胆 13・疑い 14・心配 15・悲観 16・失望 17・怒り 18・復習 19・敵意・激怒 20・嫉妬 21・自信喪失・罪悪感・自己卑下 22・恐れ・苦悩・憂鬱・絶望・無気力
おつですおつですー
つ乙 俺潜在意識知ってかなり経つけど 108氏が「チケット」著者とは今日初(ry
8 :
携帯 :2008/11/15(土) 06:10:37 ID:Rj1I2wXuO
>>1 スレたて&テンプレ改編乙です〜
テンプレ気になってましたw
>>Aさん
スレを跨ぎましたが、回答を有り難うございました。
Aさんのエイブラハムへの揺るぎない信頼をひしひしと感じております。
引き続き、宜しくお願いします。
節目ごとの意図確認、実践編。これをAさんのタイミングでレクチャーお願いします!
9 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 09:14:03 ID:N7TjTVY20
10 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 09:32:04 ID:Rh3pWI2Z0
>>4 俺、4〜10の往復の繰り返しだわw
んでも17、18の怒りや復讐を考えてばかりいた頃から比べれば天国だぎゃ!!
11 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 11:10:42 ID:jxCEOLxa0
12 :
わらしべ :2008/11/15(土) 12:09:14 ID:lCcwPzADO
前スレ911さんへ 私はその方ではないので何とも言えないのです。 ただ、私の場合は、ライブハウスの例で言うと 有名になりたい→家でモソモソイメージしたり、楽しく1人練習→ 楽しくバイトしていたら、常連さんがすごく可愛がってくれる→嬉しいからなつく →数ヶ月後「君の夢は何?今は何しているの」と聞いてきたので素直に話す→ 知らなかったが実は1番入りたいプロダクションの社長だった→知らない間にバイト先の社長に「気に入ったからコイツを預かりたい」と言われていた →あれよあれよと訓練を受け、メジャーデビュー(メンバーに恵まれ有名に) という感じで夢が叶いました。 わらしべ長者。 間は大分省きましたが、別ルートも(有名になるというゴールへの)沢山やってきました。選ばなかっただけです。 経験上、受け取らないで行くと段々強引になり、受けとらざるを得ない状態になります。
13 :
わらしべ :2008/11/15(土) 12:13:38 ID:lCcwPzADO
続き Aさんが前スレで幸せがノックしているというお話をしていらっしゃいました。 ロックして無視していたら、幸せがドアをぶち破って怒涛のようにやってきた感じです。 そして、動いても動かなくてもルートは違えど結果は一緒です。 あと、本人が言う「有名」と、他人が思う「有名」とは意味が違うので 引き寄せたい本人の願望は実は「叶っている」けど 他人からみたら「叶っていないじゃん」と判断するかもしれませんね。 自分では「当たって砕けた(砕けたかどうかはわかりませんが)」と考えていた行動も 実はそうするように「動かされていた」のかもしれませんよ。 叶えるために。 願望もルートも人それぞれ。 「動かない」というのもそう「動かされている」だと思います。 長文失礼しました。
わらしべさんのレス、分かりやすくていいなぁ。 大事なのはとにかくゴールを設定すること、って感覚なんでしょうか?
楽しいコテ名の人が増えてる!>わらしべさん。 レスとてもためになります。またよろしくです。
読んでいて、とても幸せな気持ちになりました わらしべさん、ありがとうございました!
わらしべさんが引き寄せを実行されて、色々なことに気づかれたと思います。 そのあたりをお聞かせください。 とんとん拍子に成功する、イメージは鮮明だったのですか、どのようなメソッドアファメーションを使われたのですか?宜しくです。
会社に好きな人が出来て、毎日色々付き合ったときのことを考えて幸せ気分に浸っているんだけど、実際は社内でも全然話さず、物理的距離がある。 そばを通るとき、念を送ってみたりする日々。 毎日それだけで幸せだけど、現実の距離を考えると、たまに落ち込む。 やっぱり何かアクションを起こすほうがいいのか、とか。
>>18 もうすぐクリスマスです。思い立ったら吉日、それとなしにクリスマスの予定なんか聞いてみたらどうかな。
笑顔でぶち当たればいいでしょうね。
>>18 同じ会社ならいくらでもどうにかなるね。
叶ったも同然って感じ。
私なんか全く異世界の人とのラブラブを想ってるから
>>18 それってLOAがどうのっていう話よか(もちろんそれも大切だけど)、
そんな身近にいるなら、もっと積極的に話しかけたりしてもいいんじゃ?
という気がする・・・がんばー
>>18 妄想で終わってないか?
微妙に違うぞ、現実化と妄想は。
異世界ですか 異星人でなくてよかったー。
24 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 14:12:48 ID:MF5piHiQO
>>22 まぁまぁ、引き寄せにまだ慣れてないだけかもしれないじゃん
理解が身につくに変われば状況もおのずと変わるよ
ただ、何となく
>>18 さんて行動化する勇気だけじゃなく現実化する勇気すらも今んとこなさそうには見える
引き寄せ実践というより自分以外の力だけで引き寄せにあやかろうとしてるみたいな。
25 :
前スレ911 :2008/11/15(土) 14:33:09 ID:nkaDNb5g0
とても丁寧な回答どうもありがとうございます。 願望実現って人柄も絡んでくるのかもしれませんね しかし、わらしべさんといえど人間関係の難しさや タイムリミットへの焦りがあったと思うのですが どのように乗り越えたのでしょうか。もしよかったら教えてほしいのですが
自力も他力もごっちゃになっている自分は
27 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 15:26:02 ID:s9DW/iK/O
>>24 てか、現状を引き寄せたのが自分であることに気付くかどうかがキモじゃないかな。
その内気付くだろうが、これは根幹に近いだけあってエゴの抵抗が大きくてあらゆる
理屈を総動員して現状を引き寄せたのは自分ではないと思い込ませようとする。
(その中にはたとえば「犯罪被害者は被害を自分で引き寄せたのか」などの散々聞いて
聞き飽きたお馴染みの理屈がある)。が、エゴと理屈で対決しても疲れるだけで勝っても
意味はないし勝つ必要もないので放っておくのが正しい。戦わないのが正解だ。
>>27 そうなんだよねー。
結局loaの根幹はそれ。
理屈じゃなくてそれを体感というか認識というか「わかった!」となればあとは早いしエゴも手放せる
>>18 引き寄せに距離は関係ないから、近くで念を送らなくても大丈夫w
それより、毎日仕事やプライベートがwktkする方へフォーカスしてみたら?
気持ちに余裕が出てくると、気軽に声かけたり
チャンスを見逃すことはないから。
応援してるよ!
30 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 15:46:50 ID:s9DW/iK/O
>>26 「他力」が仏教用語での「他力」という意味で言っているならば、他力に任せて
しまった方が楽なのでは? あれは全てを神に委ねよってのと同じことだし。
仏教だと阿弥陀仏だけど概念は同じだ。信頼して任せちゃうんだよ。任せちゃうから
自分であれこれ細かいことを考える必要がなくなる(逆に言うと、この世を信頼しないで
疑っているから任せられず、結果として何もかも自分でやることになり苦が増した
状態が不幸な状態。世界や神のようなものに対する不信感が不幸の始まりだ。
多分子供の時に持った親とか大人に対する不信感が根にあるんだろう。人間が持つ
神の概念は特に考えたりしなければ自然に親を拡大したようなものになるから)。
>>30 > 神の概念は特に考えたりしなければ自然に親を拡大したようなものになるから)。
まじっすか
でもわかるな
いつも幼稚園に置いてかれないか心配だった
凄い大切にされてたはずなんだけどな
実際今でも過保護に近いけど何でそう思ったんだろ
昔から自力をものすごい信じてたけど止めた
あれは底無し砂漠でジタバタしてるみたいだ
>>1 おちゅ♪
__
\|・∀・|/ 渡哲也!
|団長|
||
>>18 じぶんのルールをすこしくらいやぶってもいいお!
きょうのつぎに、あしたをもってきちゃダメだお!!
33 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 16:28:25 ID:s9DW/iK/O
>>31 まじっすかって、例えば旧約聖書の神なんかはモロに怒りっぽい親だよな。w
その他、日本の場合は昔から先祖を神として祀っていたりした。これは元が人間
なので直接的だ。死んでから時間が経つと誰でも神扱いされて祀られる。
今、セルフサービスの喫茶店にいるんだけど、窓際の2人区切りの席で、 隣の席に鞄や服を置いて両席占領している人いるけど、 荷物はテーブルの下に置けるしね、 混んでる時に無神経だ、大体若い女性が多いです。 自分さえ良ければは困ります、男性は見てますよ。 混んでる電車で若い健康な男性が優先座席に座っているのも見かける。 女性が見てますよ。まあモテないでしょう。 引き寄せ以前の問題だな。
>>4 これ悲観が二つ入ってますが、誤植ではなくて実際に悲観にも二段階があるということでしょうか?
あと憧れはどこに位置づけられるのでしょう
希望?嫉妬?
37 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 17:31:54 ID:qrM/In0+0
最悪の結果をうけとりました。 彼から別れを告げられました。 立っていられないほどの恐怖です。 私にできることはありますか
>>37 とりあえず、何もしない。
そのうち恐怖はやわらいでいくよ。
>>37 取り敢えず、座ってください。
恐怖や悲しみを客観的に観察するのは、大変です。
音楽セラピーで失恋の時には明るい陽気な歌を聴かないで、
逆に悲しい暗い音楽を聴いてください。
理由はよく解りませんが、落ち着くらしいです。
それから親しい友人や頼れる先輩に甘えて思い切り泣いてください。
時間が経てば落ち着いていきます。
>>36 誤植か和訳が変なんでしょうな。
あと、短期ってwww
>>37 まず、自分が心から安心できてひとりになれる場を探して
そこにいてください。これすごく大事。
そこで
>>42 の方法を試してみたらいいと思う。
でも友達はアドバイス系の人は避けて、
とにかく話を「うんうん」って聞いてくれる人がベストだよ。
あと甘いものとか、果物食べるといいのは自分の経験。
今「この状況は完璧だ」「認める」は無理だと思うけど
もし、受け入れられるんならすごい人だ。
>>37 それは、別の視点では最良の結果なんだよね。
46 :
A :2008/11/15(土) 18:14:28 ID:fhnSmtfn0
>>前スレ916 その意味はむしろ知らなくていいです(笑) なぜなら、相手に冷めてしまう可能性もあるので、どうか気にしないでください。 ありがとうございました。
47 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 18:14:58 ID:iUP/Roe50
>>35 それはいいものを見たな。そこで一つ忘れてはいけないことがある。
それに注目して見ているのは自分だということ。あなたはなぜわざわざ
そのような自分を不快にするものに焦点を合わせ続けているんだろうか?
LOAだけでなくあらゆる引き寄せ関連本では意識を集中したものが引き寄せ
られるというように書かれていて、あなたもそのことを知っていた筈だ。
にも関わらず何故かあなたは不快に焦点を合わせ続けた。何故か?
何かそうしなければならないという事情があるのか? しかし、いかなる
事情があろうともそれに焦点を合わせ続けるなら起こり続けて目撃し続ける
ことになるだろう。何も変わらない。
>>37 何もしないでその状況を引き寄せた事を「認める」
排斥しなくていいよ。無理して明るい事を考える必要もないんだよ。
これもまた自分の想定したものと「認める」最初はもやもやしてるけど、色んな事が浮かんで、そのうち『不思議と』答えにたどり着くよ
>>33 なんで神が親を拡大したようなものなのかなんとなく分かりました
ありがとう
他力の考え方はいいよ本当、生きていこうと思える
他力といったって他人に期待するわけじゃなし
>>47 単なる道徳です。
携帯電話片手にハンドルにも焦点あいました、これは犯罪です。
自転車で幼児を前に乗せて、メールをパチパチしながら運転している主婦を見ました。
お年寄りに席を譲っている高校生もみました。
見えるんだから仕方ないw
51 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 18:28:00 ID:qrM/In0+0
37です 皆さんありがとうございます。感謝します。 私は自分が一番恐れていた別れを引き寄せてしまいました。 今のこの感情を体験したかったのではなかったはずなのに。 ポノのフレーズを繰り返したり恐怖や不安を見つめて感じていても 「こんな事したって現時は何も変わらない。彼と別れた。彼に会いたい。」 という考えがすぐに浮かんできます。 本当にもうやめて!と叫びたくなるほど様々な感情がとめどなく溢れてきます。 これがエゴなのでしょうか。もうここから出たいです 今すぐ幸せを感じたいです。 彼と愛し合いたいです。
52 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 18:39:19 ID:s9DW/iK/O
>>50 日頃自分に厳しくて自分で自分を裁くことが多いから人にも厳しくなってしまって
つい裁きたくなってしまっているということでは? だからそういったことに注目
してしまうんじゃないだろうか。で、裁く時に道徳や法律を持ち出す理由はそれを
使って裁くことが許されているような感じがするから。
54 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 18:42:48 ID:qrM/In0+0
>>48 さん
「彼と別れた」という事を認めるのですね。
淡々と心で「彼と別れた」を繰り返せばいいですか?
それをすると様々な感情に乗っ取られてしまいますが
それでも認めるのですね。
とても怖いです
>>51 >
> ポノのフレーズを繰り返したり恐怖や不安を見つめて感じていても
> 「こんな事したって現時は何も変わらない。彼と別れた。彼に会いたい。」
> という考えがすぐに浮かんできます。
いいんだよ、浮かんでも。それをも愛をもって観察するんだ。何が浮かんでも否定しなくて良いんだよ。
排斥すればするほど自分の首が締まる。
あなたがそれに『気付く』といいね。
>>54 投稿が被ったね(笑)
>>48 さん
>
> 「彼と別れた」という事を認めるのですね。
> 淡々と心で「彼と別れた」を繰り返せばいいですか?
>
> それをすると様々な感情に乗っ取られてしまいますが
> それでも認めるのですね。
>
それでも認めるというか、それすら認めるんだ。全てはあなたの内から来てるものだよ。
怖くない。恐怖も幸福も全て自分が作り出しているだけ!本当はネガティブなものもポジティブなものも分かれてないんだよ。
みんな同じなの。
必ず出来る。自分の全てを愛して、自分と幸せにいよう
>>52 人を裁きたいとは思っていません、
良いことばかりが目に入ることもあるしその反対もあります、
自分さえ良ければとう考えでは引き寄せも難しいかなと思いました反面教師ですね。
自分も知らず知らずに人に迷惑をかけていたり我が儘になっているかも知れません。
ポジティブだけではないと思います。
反省は必要ですね。人のふりみてなんとやらです。
>>55 横レスしてごめんなさい。
こういう時に
「別れるとか言われて哀しんでるけどどうせまた付き合うんでしょ。」
って別の領域から断定するのって認めてないことになるのかな?
>>58 >
>>55 > こういう時に
> 「別れるとか言われて哀しんでるけどどうせまた付き合うんでしょ。」
> って別の領域から断定するのって認めてないことになるのかな?
>
うーんと、それは別れたけど復縁したいからそう断定したって事かな?
それともそういう風に聞こえてきたって事?
>>56 書き忘れた。
別に「彼と別れた」なんて繰り返す必要は全くないよ。
ただ、悲しいとか辛いとか出てきたらそれを観察するだけ。
『愛』を持ってね
61 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 19:02:11 ID:qrM/In0+0
>>56 さん
ありがとうございます。
あなたの言葉が彼からの言葉のように聞こえます。
「大丈夫だよ。乗り越えられるよ」って
あなたの IP?ID?(ごめんなさい。初心者でよくわかりません)の中に
私と彼を繋ぐ字列があってびっくりしました。
私はそれにいつも導かれていたので・・・
全ては私の内から投影されているのですよね。
62 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 19:05:43 ID:s9DW/iK/O
>>54 わざわざ言葉にする必要はないと思うよ。それと、自分を責めないようにね。
無理に自分の思いを曲げるようなことはしなくて良いから。
それと、今はまだ分からないかも知れないけどこの後これで良かった、または
これは仕方がなかったと思えるような状態には必ずなるから。あまり気を落とさずに。
(って言ってもほとんど無理かも知れないが、無理なら無理で良い)。
>>61 >
>>56 さん
>
> ありがとうございます。
こちらこそありがとう。
> あなたの言葉が彼からの言葉のように聞こえます。
>
> 「大丈夫だよ。乗り越えられるよ」って
答えが出たね!
> あなたの IP?ID?(ごめんなさい。初心者でよくわかりません)の中に
> 私と彼を繋ぐ字列があってびっくりしました。
> 私はそれにいつも導かれていたので・・・
>
> 全ては私の内から投影されているのですよね。
そう!そうなんだよ。直ぐに気付けた。完璧だ!全てはあなたが幸せであるように、だよ。
64 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 19:22:15 ID:MF5piHiQO
>>61 引き寄せは全部自分発自分着だからね
引き寄せじゃない事象など自分の周りには起こらないと考えたっていい
だから他人に投影かどうかを認めてもらう必要はないんですよ。
拉致被害者の母親が死んだけれど、なぜ彼らは会えないのか? もう十分願っていると思うけれど。。 コレもリアトラの過剰ポで片付けられちゃうとしたら、リアトラって言い訳するには便利だよなぁ。
>>65 > 拉致被害者の母親が死んだけれど、なぜ彼らは会えないのか?
> もう十分願っていると思うけれど。。
> コレもリアトラの過剰ポで片付けられちゃうとしたら、リアトラって言い訳するには便利だよなぁ。
気付いてなかったからじゃないかな。その自分の望みが自分と共にあるって事に。
振られた事実は事実だからねぇ どんな慰めもどうにもならん。吐き出すのも程度問題。 ぐっと我慢して受け入れることも覚えてもらいたい。
>>67 > ぐっと我慢して受け入れることも覚えてもらいたい。
受け入れるって我慢するって事なのかな?
>>8 >スレたて&テンプレ改編乙です〜
>テンプレ気になってましたw
ほんと、携帯さんは毎スレ律儀なことでw!
前スレで22段階の感情をテンプレに追加しようと言ったのはオレ自身だったんでw
スルーされちゃったけど試しに入れてみました。
いらないと思ったら次スレ立てる人、削除しておいてください。
>>36 >これ悲観が二つ入ってますが、誤植ではなくて実際に悲観にも二段階があるということでしょうか?
前スレでこのネタが紹介されたレスからまんまコピペしただけなので、ちょっとよくわかりません。
あと、元ネタに詳しい方、
>>4 の解釈の仕方であってるでしょうか?
71 :
A :2008/11/15(土) 19:48:41 ID:fhnSmtfn0
>>70 >
>>66 どういうこと?
私はリアトラを読んでないので言うべきじゃないのかもしれないけど、私の考えが参考になれば。
願望は願望として自分の中に芽生えた時点で確かに『在る』。
しかしそこに『気付き』、観測し、受け入れなければ成り立てない。
彼等は強く願望を持ってはいたけど、それが自分と『共に』あるとは気付けなかったのかなぁ、と 。
観測者があって拡散は収束する
73 :
前スレ678 :2008/11/15(土) 19:52:20 ID:DvwxntzL0
Aさん、レスありがとうございました。 Aさんに答えていだだいて、心がとても安らぎました。
精神的な酷いショックを受けた時は、全ての人に当てはまるとは限らないですが、 まず感情は表に出す、例えば泣いたり友人などに話すか、このような掲示板に投稿する、 少し時間が経って心の整理ができるようになれば、 自分の感情を第三者的に観察する、観察できたなら、 自己の状況を全て受け入れる。 以前より強く逞しい自分になっている筈です。
>>74 > 精神的な酷いショックを受けた時は、全ての人に当てはまるとは限らないですが、
> まず感情は表に出す、例えば泣いたり友人などに話すか、このような掲示板に投稿する、
> 少し時間が経って心の整理ができるようになれば、
> 自分の感情を第三者的に観察する、観察できたなら、
> 自己の状況を全て受け入れる。
> 以前より強く逞しい自分になっている筈です。
状況を受け入れても『望み』を受け入れなきゃだめだよ
76 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 20:00:51 ID:qrM/In0+0
皆さんいろんなご意見ありがとうございます。
できる事を実践していきます。
>>68 さん
この現実を誰にも言えず、ただひたすら恐怖の中で108さんのブログや
チケットを読み返していました。
ここで話せて、少し落ち着きました。
死にたい程の絶望感の中で68さんの言葉に救われました。
辛い作業かも知れないですが
認めて、受け入れる事、溢れる感情を愛を持って観察してみます。
これは自分を内観して何かに「気づく」事へ移行するための
タイミングなのかな、と感じ始めています。
>>74 それに『起こった』事を受け入れたとしても、自分の感情全てを受け入れたと言えるかな?
沸き上がる憎しみや悲しみ、愛しさ、そういうものを『認める』かな?
凄い抽象的に書いたよ。考えてみて
78 :
A :2008/11/15(土) 20:06:06 ID:fhnSmtfn0
>>8 節目ごとの意図確認ですか?
実は自分もよく忘れます(死)
とゆうか、ちゃんとやったことがあるのは最初のときぐらい(屍)
自分が常に意識しているのは「僕は肯定的なものしか見ないぞ」ということです。
で、実際はどうかというと、ここ最近自分はとても平和な気持ちで過ごしています。
実は周りには自分にとって幸せだと思うものがたくさんあった。たとえ小さなことでも。
アホみたいにプラス思考です。でもそれが案外大切でした。
知りたがってたのにすみません。
>>76 辛い作業と思えば辛いし、幸せだと思えば幸せだよ。
本当に『気付け』て良かったね!
おめでとう
>>76 そういう時こそ、「この状況は素晴らしい」「最高じゃないか!」
って宣言してみると変化が起きるかも。
自分は絶望的状況(恋愛ネタではないが)の時、涙が出てるのに無意識にそう宣言してた。
「どうッてことない」と決めてしまったってことかな。
「これは重大な問題だ」と自分で位置付けたくなるけど、実はそれが問題なんだよね。
ちなみに自分は真っ暗闇だった所に光を見出だしました。
81 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 20:29:45 ID:qrM/In0+0
>>79 さん
そうですね、また引き寄せるところでした(笑)
それから
>それに『起こった』事を受け入れたとしても、自分の感情全てを受け入れたと言えるかな?
>沸き上がる憎しみや悲しみ、愛しさ、そういうものを『認める』かな?
これは、現実を認めた上で湧き上がる感情を見つめていたら
自分が体験したい感情もきっと出てくる。
そしたらそれを「意図して選ぶ」という事でしょうか
>>77 私も10年以上付き合った人にふられたことがあり、
ショックで酒や不眠、食事もとれずボロボロになり死にかけましたが、
その状況を受け入れるには時間が掛かりました。
悲しみ不安から、恐怖、怒りや憎しみ復讐など色んな感情が喚起しましたね。
当時は自己の感情の観察なんて知らなかった、
自分のおかれた状況を把握し受け入れるのは最後の最後です。
あなたも大失恋の経験あるんですね。
83 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 20:36:18 ID:qrM/In0+0
>>80 さん
>「これは重大な問題だ」と自分で位置付けたくなるけど、実はそれが問題なんだよね。
そこにエネルギーを注いでる状態ですね。
自分で問題を大きくしていってるのですね。
>「この状況は素晴らしい」「最高じゃないか!」
言ってみますね。ありがとうございます。
>>71 :Aさん、
修正ありがとう。
>>36 さん、そういうことらしいです。
すいませんでした。
あと、横ですが
失恋で落ち込んでる人達に参考になりそうな知人の話があるんでレスします。
数年前ずっと同棲していた彼氏に振られて住む家がなくなったその子は、
砂浜にテントを立てて半年くらい暮らしたらしいですよ。
たまたま頼れる人が近くに誰もいなかったのと、そこが田舎でそういう浮浪者が周りに結構いたからみたいだけど。
本当に普通の女の子で、特別芯が強いというわけでもない、どちらかというと傷つき易いタイプの子なのに。
極端な例だけど、その子も今は町のアパートで楽しそうに生活してます。
なんとかなるもんです。
これまた極端なw
86 :
わらしべ :2008/11/15(土) 22:27:42 ID:lCcwPzADO
14さん、15さん、16さん、ありがとうございます。 17さん 特にこれというものはないのですが、 自分が好きなようにご機嫌にしています。 何しても結果は一緒なんですから。 泣こうが、悲劇のヒロインに成り切ろうが、やりたければ、やりたいことを好きなようにしていたら良いです。 ↑飽きるほどやりつくしたら良いと思います。 私は涙がかれて干物になるくらいやりつくしましたw 唯一心掛けたのは自分の「感情」には蓋をしないこと。我慢しなくてよろしいと思います。 「行動」は我慢したこともありましたよ。
>>86 ご丁寧な回答ありがとうございます。
感情には蓋をしないようにですね。
さっきまで彼氏とデートでした。とっても楽しかったです。 前回、会った時少し元気がなかったので心配してたけど 今日は元気で可愛くて大好きな彼のままでした。 会社ではいろいろあるみたいだけどね。ラブラブしてきましたー
89 :
わらしべ :2008/11/15(土) 23:12:29 ID:lCcwPzADO
25さん タイムリミット?タイムリミットを過ぎて叶っても受け入れないのですか?
90 :
わらしべ :2008/11/15(土) 23:37:44 ID:lCcwPzADO
83さん=37さんですかな? 1つメソッドではないけど、こんな方法を思い出しました。 「こうなってよかったと今は思えなくてもいい、そう思える時はくるんだ」と今1回だけ思って忘れてみてください。 納得する必要はないです。何度もいう必要もないです。 無理して忘れる必要もないです。 忘れますから、安心してください。 完全に忘れて、思い出した時、叶った世界にいて驚きますよ。 私の場合 忘れる→思い出した時、叶っていなかったけど 「そうは思えるな、こういうことか」とまぁまぁ納得する→また忘れる→思い出した時、完全に完璧な形で望んだものと寸分変わらず叶った世界にいた→びっくりw(おまけ) 連投失礼いたしました
>>87 わらしべさん
横で申し訳ないのですが、
>>87 でおっしゃっている「行動」のことですが、
この「行動」とはインスピレーションに基づく行動というものでしょうか?
自分は今までそういったモノをコレだ!といった感じで感じたことがないので
(実際はあるかも知れませんが)「行動」とはどういったものか、
どういったときにうまくいくのかを教えていただけると幸いです。
92 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 23:45:42 ID:oxpia0990
モデルフェチ男が前スレ後半でまたきもい恋愛論に参戦してきて うざかった。 障害の伴侶と共においていきたい??? ムリムリムリ そもそも人格以前にフェチありきのフェチ男に 恋愛論語ってほしくない。 恋愛=心でするもの あんたのは単なる 肉欲
93 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/15(土) 23:52:02 ID:MF5piHiQO
わらしべさん、横から失礼だけど更にお願い! せっかくいいやり取り繰り広げてらっしゃるんだから、解答先のレス番にアンカー付けて欲しいww
94 :
わらしべ :2008/11/15(土) 23:56:24 ID:lCcwPzADO
91さん 書き方がわかりづらかったですね、申し訳ありません。 我慢した「行動」というのは、私が「こうしたい」と思った「行動」の事です。 我慢した理由は色々ですが。 理由はどうでもよいです。 その「我慢する」という「行動」は、絶妙のタイミングでそう「動かされた」ということです。 インスピレーションだろうが、迷いに迷って考えてした行動だろうが、理由は関係ないと思います。 ただ「動かされている」だけです。 そして必要だったのはその行動によって生み出される状況変化かもしれないし、それによって生じる感情かもしれないし、また別の何かかもしれません。
95 :
わらしべ :2008/11/15(土) 23:59:04 ID:lCcwPzADO
>>93 さん
申し訳ありません。
これ…できていますでしょうか?
>>92 容姿に惹かれるのわりと本能的なことだよ。
わらしべさんは、なるがまま、今、今、今、というかんじなのですか? 感情に蓋をせず自由に今を生きてきたということでしょうか。 わらしべ長者になった理由を詳細に自己を分析しながら、教えてくださいませ。 いつもプラス思考なのですか? わらしべさんの生き方考え方をお聞かせくださいませ。
私、瞑想中、軽く頭痛がするんですが、 (止めるとなんともない) このような人って他にいらっしゃいます? 呼吸はしてるので、 (腹式呼吸だとそっちに意識がいってしまうので、鼻呼吸ですが…) 酸素不足ではないと思うんですが、 力んじゃってるんですかね?
99 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 00:11:49 ID:znRz2Qg3O
>>91 そういうインスピレーションを感じにくい人って、攻めるより守る方が得意な人が多いのよ
行動チャンスが到来してもいつも使い慣れてる防御の感情(疑いや恐れや不安やいろいろ)が
チャンスを「危険」と瞬時に反応して出しゃばってくるから、なかなかこれ!と思えない
100 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 00:12:24 ID:uZyC9E7sO
>>92 しかしあなたの心は妄想に支配されているように見える。
101 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 00:17:38 ID:znRz2Qg3O
>>95 わらしべさん早速ありがとう!
そう、それですw
では引き続き為になるやり取りよろしくお願いします ノシ
102 :
エロ忍者 :2008/11/16(日) 00:23:43 ID:TMuE7dljO
>>98 さん
丹田呼吸ですか?
あまり呼吸を上手にしようとすれば、体のどこかに力が入って上手くいきません。
ゆっくり呼吸することだけを考えてください。
瞑想する前に上半身を前後左右に揺すり腰の位置を安定させてください。
それと一番大事なのは、背筋を真っ直ぐにすることですね。
それから長時間の瞑想は、避けてください。
103 :
わらしべ :2008/11/16(日) 00:40:54 ID:GbeOHQlyO
>>97 さん
自己分析結果は自分に甘い普通の人間でした。
なぜだかわかりませんが「何をしても絶対に叶う」という考えがずっと根底にあり、やりたい放題でした。
嫌なことを想像して吐きそうになったり、怪獣のように泣いたり。引きこもったり。
今笑い話です。
でも叶いました。
今日一人でスシローで夕飯食ってきた。 一人でカウンターで25皿食った。 向かいのテーブルに座ってたボウズがガチで ('A`) こんな顔で俺のこと見てたぜ。
105 :
98 :2008/11/16(日) 00:44:42 ID:/SjFmvuOO
>>102 エロ忍者さんありがとうございます。
丹田は意識してますが、丹田呼吸厳密には腹式でですよね?
あれ?違いましたっけ?
確認しなきゃ、、、
自分がリラックスすることを優先させてて、背筋曲がってました(汗
あと、腰の位置を安定させり今までやっていなかったので、やります!
最近やっと瞑想できるようになってきたのですが、
(意識が上に持っていかれる感じでいーのかな?)
またまだしっくりこないので、アドバイス嬉しかったです。
ありがとうございます。
>>94 わらしべさん
ありがとうございます。
>インスピレーションだろうが、迷いに迷って考えてした行動だろうが、理由は関係ないと思います。
>ただ「動かされている」だけです。
>そして必要だったのはその行動によって生み出される状況変化かもしれないし、それによって生じる感情かもしれないし、また別の何かかもしれません。
これで何となく腑に落ちた気がします。
「行動」にインスピレーションも迷いも関係ないってことですね。
ありがとうございます。
>>99 さん
確かに自分は守る方が得意なのでインスピレーションが出にくいかもしれないです。
攻める思考体質でありたいと思うのですが中々普段の思考からは抜け出るのが難しいですね。
良い方法があれば良いのですが、色々試行錯誤してやってみたいと思います。
107 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 00:50:45 ID:hEjPh5Tt0
>>103 「何をしていても叶う」というのはチケットの7章ですね〜。
108 :
エロ忍者 :2008/11/16(日) 00:50:58 ID:TMuE7dljO
>>107 わらしべさん、どうもありがとうo(^▽^)o
97は拙者です、
>「何をしても絶対に叶う」という考えがずっと根底にあり
凄いです、
これは揺るがない強い信念ですね。
109 :
わらしべ :2008/11/16(日) 00:54:35 ID:GbeOHQlyO
>>97 さん
続きです。
「絶対叶う」は、幼い時からずっと思っています。
108さんの「今、今」は意識したことはありませんでした。
拝見して、なるほど〜と納得しました。
そういえば、「叶えたい」とは思ったことはありません。
「叶える」か「叶う」か「叶えてください」でした。
答えになっていますでしょうか?
110 :
わらしべ :2008/11/16(日) 00:59:33 ID:GbeOHQlyO
あ!エロ忍者さんだったのですか!
>>104 アンタ・・
男ん中の男やでっ!!
カウンターのボウズは向かえの男の、金に糸目をつけよらん
萬田銀次郎のような寿司の食い方を実践で学んだっちゅうことや!
次行った時は、スシローで一番高い炙りトロサーモンかなんかだけで、25皿食ってまえやぁぁぁ!!!
113 :
エロ忍者 :2008/11/16(日) 01:07:26 ID:TMuE7dljO
>>105 98さん、そうですね丹田呼吸は複式呼吸です。
鼻から吐いて鼻で吸うのと口で吐いて鼻で吸う丹田呼吸がありますね。
気が上に行き過ぎれば下げた方がいいみたいですよ、
やはり気を下げるには意識を臍下丹田に置いた方がいいですね。
瞑想を始める時に丹田呼吸を3分ほどしてみては如何でしょうか、瞑想を終える前でもいいですね。
日によって変えるのもいいかもです。
ご参考までにです(b^-゜)
114 :
エロ忍者 :2008/11/16(日) 01:17:06 ID:TMuE7dljO
>>109 わらしべさん、
>「絶対叶う」は、幼い時からずっと思っています。
先天的引き寄せ体質ですね(b^-゜)
羨ましい〜♪
>答えになっていますでしょうか?
十分です、
ありがとう 感謝ですo(^▽^)o
最近スレが若返りしてますね。 スレが始まってそろそろ一年になるし、入れ代わりの時期って事かなぁ。 卒業出来ないオレはまだもう少しROMるがね。
>>85 横だけど私は決して極端ではない、元気付けてくれる話だと思ったよ。
「長く付き合った恋人に突然振られて
住む家まで失なうような状況下でも、まぁ死にはしない」の実例だから。
そんなの当たり前だけど実際そうなってみると
人生終わりだと思い込んで今後の楽しいはずの人生まで
自らダメにしてしまう人が多いし。
好きな2chコピペの「どんなにくるしくても
おいしいものたべてうんこしたらなおるよ!」を思い出した。
すみません。流れ中断します。 今日思い出したので、勝手に語らせていただきます。 私、小学生のとき、世界と世界との間のジャンプを経験しました。 たくさんの世界は巨大なビルのように縦に重なっていて、エレベーターで上の階や地下の階に行く感じに世界間をジャンプしました。 当時、引き寄せのひの字も知りませんでしたが、こういう方法で色々な世界へ行き来できる感じはしていました。 でも初恋をして、自意識過剰になったり願望とか意識したりするようになって依頼、何故だか忘れてました。
>>117 つづき
私が今いる世界では、兄は幼くして亡くなってしまいましたが、向こうの世界ではどうやら元気にやってるみたいです。
去年の夏頃、明け方に世界のシステムのバグなのかなんなのか、向こうの世界から、兄からのメールが届きました。
くだらない内容が書いてあったのですが、次見たら消えてしまってました。
ちなみに、兄に関する思い出の話を母に聞くと、聞く度に微妙に内容が違うんですが、気付かないうちに色々な世界にジャンプしてるのかな?
それとも……母が年なのかな(;_;)
>>117 さん
読んでいてワクワクしてきました。
ビルの階ごとに多重世界があるってことですね?
よかったら、
どんな感じで世界間ジャンプされたのかも含め、
いろいろお話聞かせてください。
お兄さんからのメールの話もすごいです。
普段から、お兄さんがどこかで(時間も空間もない感じの場所)
元気にしていらっしゃるのを感じていましたか?
昔ばーちゃんが死んだとき1週間位してから姪っ子(当時4歳)が「ばーちゃんさっき来てお話したの。」って言ってたのを思い出した。
洒落怖でも、排水溝のトンネル(?)に入って家に帰ったら、いつもと違う 雰囲気の家の様子に気づき、慌てて戻る話とかあったな。 エレベーターとかでもそういう話あったし。 エレベーターの区切りやトンネルとか、心の投影が外の現実とすれば、 別世界へ移動を許可する一つの象徴なんだろうね。
123 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 08:53:54 ID:Wt89eYlQ0
>>92 恋愛=心と肉体でするもの。
女がしている選考基準は、決して誉めたもんじゃない。
容姿・学歴・収入から、ナントナクまで様々。
だからといって、男は怒りはしない。
恋愛はそんなもんだからw
>>12 わらしべさーん!質問です!おながいします!!
その社長さんが実はプロダクションの社長でも何でもなく、
体目当ての詐欺野郎である可能性があると思いますが、そういうのは
どうやって見分けますか?
時々そうやって女子アナにしてあげるとか、アイドルデビューさせてあげると
言うことをエサにしてホテルに連れ込んだり、デート商法で物を買わせたり
と言う事件が起きております。
おいしい話には何か裏がありそう!
125 :
わらしべ :2008/11/16(日) 11:12:16 ID:GbeOHQlyO
>>124 さん
間いくつか省いたと書きました。
その間には
→でも社長のコネとかでデビューは嫌だから、話し半分で聞いた→オーディションもしていないのにその会社に書類を誰かが勝手に送っていた→連絡が来たがその社長には内緒(言わなくてもいいと思った)にした→
面接のために会社に行く電車ではいつも通り、妊婦さんに席を譲る→面接官は妊婦さんでお互いびっくり。さらに廊下で社長にバッタリ。
→自分でがんばろうとしたところを更に気に入られる→バイトの社長に〜
↑というのを省いていました。長くなるので。
私はコネは使いたくなかったのでした。
126 :
わらしべ :2008/11/16(日) 11:20:23 ID:GbeOHQlyO
>>124 さん
続き
騙されたくないなら、一切信用しなければ良いだけでは?
唯一ではないので。
前にも書きましたが、ノックを無視していても、ロックしていて「テコでも動かん!」としていても、ドアをぶち破ってきますから。幸せが。
私の経験談はこういう事もあったよ程度に思っておいてください。
わらしべさん、返信ありがとう! すげーー・・・・・・なんだこの偶然・・・・・・・ 本当にわらしべですね。または風が吹けば桶屋が儲かる????
>ドアをぶち破ってきますから。幸せが。 幸せの方からやってくるんですね、いいなあ
129 :
わらしべ :2008/11/16(日) 11:44:07 ID:GbeOHQlyO
偶然は何一つないですよw 叶えるために普段から席を譲ることも身についていた。 叶えるために、その時間、その電車、その車両を選ばされた。 叶えるために、そのバイトを選ばされた。 自分で考えたり直感だったつもりでも 動かされていたんですよ。 叶えようと決めた瞬間から全ての行動を。生きている、朝起きるということさえも。
130 :
わらしべ :2008/11/16(日) 11:47:22 ID:GbeOHQlyO
実は3回ほどドアをぶち破られた時、あんまりびっくりしたのと、変化が怖くて(「テコでも動かん」もまぁまぁ快適だったので) 幸せをドアの外に追い出しにかかりました。 押し問答。 そうしたら、親切なことに、玄関先で座って待っていてくれました。 一次的に「外れる」と言うことです。でも一部繋がっている。 ↑例えば会社を風邪をひいて休む、仕事はしていないけど、社員である、そんな感じで。 どうするか決めるまで(幸せを受け入れるまで)何年でも待ってくれるんです。 そして受け入れたらなんのことはない。 そんなに怖いものではなく、ただ叶った世界にいるだけでした。
そうそうそうでした、偶然はないんでしたねw いいなあ、私もそういう体験したい 返信ありがとうございました。感謝してます
いい話やな〜!
ご意見を下さった皆様、ありがとうございました! 現状が動いてない、とか一瞬マイナスな気持ちが出てきてしまいましたが、実際気になり意識し始めたら、向こうも意識しているぽいのは感じています。 そのときは、(あー引き寄せってほんとにあるんだ)とびっくりしました。 今は仕事が忙しく、充実してるので、毎日出勤が楽しいです。 十分引き寄せられてるんだと信じて、気軽に声を掛けて見たいとおもいます!
↑18です。
>>46 Aさん、
ありがとうございます!前レス916です。
>その意味はむしろ知らなくていいです(笑)
ふふふ。う〜ん、気になりますね〜(笑)。
>なぜなら、相手に冷めてしまう可能性もあるので、どうか気にしないでください。
と言われると、余計に気になるじゃないですか(笑)!ぜひ教えてください。
一般論で書かれたのかもしれませんが、これを読んだとき、ちょうど別の人から
アプローチを受けた後だったので、実はものすごくびっくりしました。
Aさんてば私のこと見てた!?ていうくらい(笑)。
といっても、最初の人に「冷めて」はなくて、むしろ、改めて大事な人だな〜と
思いました(笑)。幸せです♪
ただ、「執着」を手放すために初めてセドナメソッドをやってみたら、一度でものすごく
心が軽くなりました。たった1回簡単な質問をしていくだけで、なんで??
まるで魔法のようでした。いろいろ「手放す」方法はやってみましたが、これが一番
自分には合っているかもしれません。
現段階で自分が手放したい感情は、「自分はこんなに幸せになっていいのか?」という
不安です。これがロックになっているのかもしれません。セドナで手放してみます。
136 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 13:28:15 ID:znRz2Qg3O
>>129 わかります、わらしべさんが説明してくださってきたその感覚。
多分、みんな同じ体験はいつでも絶対してると思う。
いや、してるんだな、確実に。
ただ、自分が受け取ったとき幸せに思う事柄かそうでないかだけの違いなんじゃないかと。
考えると過去の自分は、モロ逆わらしべ人生だったww
ここでは様々な引き寄せ報告があるけど、>125には鳥肌が立つね。 特に席を譲った妊婦さんが面接官だった件。 これが引き寄せの醍醐味かな、と思う。引き寄せたいことに 対して、一見なんら関連性がないところから劇的な引き寄せが 始動している好例ですね。
>>133 そう、その調子!
あまり深く考えずに楽しい方へ進んでいって!
ときめきを感じる瞬間、その一瞬を思う存分楽しんでね。
>>わらしべさん 素晴らしいお話ありがとうございました! 願望はすべて相応しい過程で叶うというわけですね。 励みになります(^o^)
むー… 塞ぎ込んでる私は一体どうすれば………(´;ω;`)?
141 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 14:44:55 ID:znRz2Qg3O
>>140 どしたん?
フサギコ以外のあなたの状態がわからないとなんも言ってあげようがないよw
142 :
A :2008/11/16(日) 16:39:51 ID:I7Shp0e20
>>135 二年半くらい前にすごい好きな人がいたんだけど、その人には恋人がいたんだよね。
すごいびっくりしちゃって大ショックだった。でもその人とはろくに話したこともなかった。で、
「まだちゃんとおしゃべりしたことないから、人間性とかあんまわかんなくない?案外性格悪そう(笑)」
って開き直ったら、あら不思議。その人のことどーでもよくなった(爆)自分でもよくわからないカオスな気分でした。
ちょうど250℃のアッツアツのグラタンが一気にマイナス60℃に冷えた感じ。
見方を変えるって要はそうゆうことです。開き直り。一種のマイナス思考かな。自分の精神的なバランスを取り戻すためのね。
そんな経験があったので、あなたにはあまり真意を聞いて欲しくなかった(笑)
特定の個人の引き寄せについては自分でも、まだまだ結論が出てません。よくわからない部分が多い。
一応紙に望みを書いて引き寄せたことはあるんですけどね。
〜〜〜その人と調和する部分に焦点を当ててください〜〜〜
〜〜〜あなたが他人に贈る最高のプレゼントはあなた自身の幸せです〜〜〜
〜〜〜あなたの人生に現れる人はみんな十分な理由があって現れます〜〜〜
〜〜〜他人をありのままにしてあげてください。結局自分もそうしてほしいのだから〜〜〜
わたしは寧ろ特定個人の方が引き寄せうまくいく気がします…。 でも今は振られてしまい、引き寄せやシンクロの意味を知ってからは まだ現在には何も変化は起きてませんw 今まで何人も付き合うまでは神様のプレゼントか?と 思うほど勝手にトントン拍子にうまくいきました。
特定相手の引き寄せは、 相手から嫌われてたり、嫌悪感を持たれてるような状況以外なら まだ可能性はあると思います。 でも相手から完全に嫌われてたら無理かと思う。
145 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 17:20:50 ID:znRz2Qg3O
>>143 うんうん、特定個人でも全然余裕。
相手に振り向いてもらわにゃ話にならないじゃんとか自分が変わらなくちゃいけないのかとか
難しく考えるから難しいだけ
自分が願うだけで
「相手が愛を捧げずにいられない存在の私」っていう方向に誰も無理せず楽々引き寄せられていく
と考えさえすればいい
>>139 さんは逆に引き寄せ理論で新しい知識を余分に入れすぎて、逆に変に構えて見すぎるようになっちゃっただけなんじゃないかな?
今まで意識せずやってたことを意識してやるようになるとやっぱりぎくしゃくしてしまうよ。
146 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 17:23:22 ID:znRz2Qg3O
147 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 17:30:07 ID:znRz2Qg3O
>>144 ん?そんなことはないよ
ただ
>>144 さんがその条件を無理だと思うから無理なだけ
「無理」から「なーんだ全然余裕じゃん」に意識が変わるのに期間を要した分(あるいは待てずにギブアップする)だけ誰もが難しがるし無理がるわけ
私もフラれてからダメになっちゃった・・・ 嫌われてはいない。けど結婚が絡むと途端にダメになる。うう。
>>145 すごい素敵な意見だね!
ただ想えばいいってことか〜
>>148 さん
>>149 さん
「男の人は付き合ってる内に結婚の話すると
重く感じて逃げちゃうんだよねー」
とかある意味男性の結婚に対する考えに
後ろ向きな気持ち持ってないですか?
あるいは自分が実は結婚に消極的だったとか。
だとしたらその思いが引き寄せられてんじゃないかと
えー?自分は男性が結婚の話をするほうが引くんだけど
153 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 17:51:58 ID:znRz2Qg3O
>>148 今後は
私が結婚したいほど惚れた男は、必ず私と結婚したくてたまらなくなる
なぜかお互い結婚への道に引き寄せられる
と考えるようにしたらいいんだと思うよ
最近結婚したがらない男が増えてるから、その情報を無意識に取り入れちゃってるのかもね?
>>145 そうですよね、色々知りすぎましたw
ただ純粋に想えばいいのですよね。ありがとうございます。
今嫌われても難しくないと思いますよ〜。未来は想像とおり。
>>152 さん
えーと、どっちが結婚の話をするかは
ここでは問題じゃないと思う・・・w
>>151 いやー、まさにあります。
というか、結婚話がダメになってから自分の観念を探ったら、いろいろ持ってるのに気付きました。
今は破談になった経験もそれもまたあり、みたいに思えてきたけど。
復縁も願わないわけじゃないけど、少なくとも気は楽になってきたから、暫くは気楽に平坦に行きたいな、みたいな感じです。
>>147 なるほど〜、とてもシンプルな考え方で感動です!
そうそう、私も今までの経験から「自分から好きになる人とはうまくいかない。
自分は受身専門」って強く思い込んでいたので、現在復縁を望んでてもその
思い込みに引きずられて自信持ったと思ったら失ったりで疲れてきた。
全く、147さんが仰るように難しがっています。
こういう場合どうしたらいいでしょうか?
私は結婚に対して良いイメージが無いんです。 そこを何とかしたい。
>>143 さん、
特定個人の引き寄せなんて余裕!って思ってた頃の
日々生活の上で心がけていたことがありましたら、教えて頂きたいです。
引き寄せを学んだ後で「ああ、このことだったんだ、、、」など
思ったことがありましたら、ぜひ参考にしたいです。
160 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 18:09:59 ID:znRz2Qg3O
>>157 実は自分もクレンジングの類は得意分野じゃないんだよね。
けど、レス見ててなんかね、
受け身きっかけの恋愛がいけない、って思ってないかという印象受けたけど。
受け身で始まって幸せな恋愛はなかったの?ないならあれだけど、
受け身でも何でもその後の付き合いが幸せならいいじゃん!て決め込んじゃうのも手のひとつだよ。
>>160 早速レスありがとうございます。
すみません書き方が悪かったかもしれません、受身の恋愛がいけないわけじゃないんです。
実際たくさん楽しい思いをしてきました。だけど、自分から誰かを好きになっても
「私からアプローチしても絶対上手くいかない」と思ってしまうんです。
受身がだめなんじゃなくて、受身しかだめだ!という感じです。。
なので、今回も「相手に望まれてじゃなく、自分が望んで」復縁したいものだから、
「受身じゃないからやっぱりだめなんじゃ。。」とか色々考え自爆、事を難しくしてるようです。
>「無理」から「なーんだ全然余裕じゃん」に意識が変わるのに期間を要した分(あるいは待てずに
ギブアップする)だけ誰もが難しがるし無理がるわけ
このように意識はどうやって変えられるんでしょうか?
専用スレでも立てるか、恋愛板でもいけ
163 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 18:45:02 ID:znRz2Qg3O
>>159 参考にしたくなければお任せだけどw正直昔は余裕なんて思っちゃいなかったよ(笑)
むしろ
>>157 さんみたく、自分が好きになっても無理と勝手に思い込んでた。
だから普段意識してなんか心掛けたことはない!ww
けど、友達から紹介の類には「この状況なら付き合いに持ち込める」と異様に自信があって、たいていその通りになってきた。まー断る場合も含めだけど。
あと、付き合った相手はどんな理由で捨てようが必ずしばらくしたら言い寄ってきた。
大体当時は復縁なんか虫が良すぎると思ってたから、突っぱねるか復縁のネガイメージに負けてすぐだめになったけど、「振ったけど後で相手は私の良さに気付く」っていうのはなんかいつも思ってたよ。
恋愛で思い付くのはその位、あとはいいも悪いも含めた人生トータルで余裕なんだ!と改めて実感してるのが現在。
164 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 18:50:42 ID:Wt89eYlQ0
>>162 願望別に分かれている願掛け仏像みたいなものを観察して得た結論。
人の願いは基本的に3つ。
健康
お金
人間関係
それ以外の願望に関する仏像さんの人気の薄いこと薄いことw
だから、俺は完全スルーしてるけど、恋愛話が続くのは仕方ない。
165 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 19:14:46 ID:znRz2Qg3O
>>161 どっちが先かの条件に焦点をあて過ぎなんじゃないかな。
引き寄せは、自分が願わないことは引き寄せない
つまり、たまたまきっかけという見てきた現実が今まで相手からだっただろうが
「あなたが好きになった相手をいつもあなたは引き寄せてきた」
今までしてきた事をまたやる
事となにひとつ変わらないってこと。
受け身発想は敢えて変える必要あるようで、実はないかもしれないよ?
しつこいけどクレンジングは得意分野じゃないんで、こんな回答でm(__)m
特定個人が難しいと思ってる人は 人をコントロールしたいという欲求を潜在的に抱えてるからね。 他人にそれはコントロールだから難しいよと言う人ほど、 実はその人自身がコントロールしたい欲求があるから ハードルが高く感じてるだけ。 コントロールする事自体を思いつきもしない人間にとっては 特定個人が難しいという発想そのものが理解できない。
>>120 さんへ
>>117 です。
実際のビルや装置としてのエレベーターがあるわけではありません。
ボーッとしていると、(その場で)たくさんの世界の層がある感じがしてきて、すると自分の意識がワワワワーッと上下にスライドしだすのです。
あとはロシアンルーレットみたいに好きな所で止まるだけです。
プチ不思議体験がたくさんありました。
それをやった次の日学校行くと、前日遊ぶ約束をしたことになっていて(した覚えない)約束の場所に来なかったと怒られたり、文房具屋で買ったファイルの色が違っていたり。
町内会費を回収に来たおじさんに、すごく丁寧な挨拶をして麦茶を振る舞ったと、やった覚えはないのにたいそう町内会の大人たちに誉められたり…。
でも、これらの不思議体験で願望を叶えたことはないです。ただ不思議なだけで。
兄の存在は…未確認です。
でもメールの件は本当なんです。
愚痴と雑談の場所じゃないことくらいは認識して欲しい。
>>167 結果としてあなたにとって最適な世界へスライドしてるんじゃないか?
なぜ最適なのかは解らないってだけで・・
でも、例えば今の世界に幸せを感じている人でも、そうでない世界で苦しんでいる自分がいるかもしれない、
って考えるとちょっと怖いよな。
恋愛トークに夢中なシスターズもいるけど、こういうオカルト版らしい引き寄せ話がオレは好きだ。
>>145 おっ自己実現にいい表現見つけさせていただきました〜
『周りが○○せずにいられない私』を引き寄せるって
目標が高くて照れくさい変化後の自分を客観的に設定するのにぴったりです!
活用させていただきました!
>>158 既婚カップルで憧れるようなお手本はいませんかねえ。
「結婚の形にとらわれず幸せになれる」ってイメージはどうですか?
否定してるのもとらわれてるって事だと思うし。
171 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 20:01:26 ID:oxGJht3N0
>>167 117さん、レスありがとうです。
>ボーッとしていると、(その場で)たくさんの世界の層がある感じがしてきて
世界の層っていうのが私には新鮮です。。。
多世界をなんとなく想像することはできても、
層を感じたことはまだないです〜。
興味深いお話をありがとうございました。
お兄さまの件は、「実際にはどこかでご存命」ということではなくて、
「お元気にされている世界」を感じたことがおありかな?と思って聞いてみました。
メールは本当だと思いますよ〜。
>>159 143です。PCから書きますのでID変わります。
>特定個人の引き寄せなんて余裕!って思ってた頃の
日々生活の上で心がけていたこと
特別意識していませんでしたが、今思えば今より自分中心に生きてました。
誰にも振り回されることなく自分勝手に。わがままなほど。
あと、対象になる人を見つけたときは「こうなりたいな〜」とか出会っても
ないのに日記に書いたりしてましたw
>引き寄せを学んだ後で「ああ、このことだったんだ、、、」など 思ったこと
私の経験で申し訳ないんですけど、例えば雨降りで今日はその場所に
行きたくないけど、なんとなく行かなきゃなーとか思って行ったら出会ったり
したので、引き寄せを知ってからは「勝手にそうなるようになってる」と
思いました。それと、シンクロは本当にしつこいほど起きてました。
気づかなければ気づかないほど強く、そっちの方向へもっていかれてた気が
します。
質問していただいてありがとうございます。あらためて、感覚を思い出せ
そうです。それに、気づかせていただいてありがとうございます。
「ひゃくはち質疑応答」更新ありがとう!!
ムカデがカエルに聞かれた「ムカデさんはよくそんなに足が多いのによく歩けますね」 ムカデは得意そうに答えた「みんなそう言います」カエルは「私に教えてください34歩目の足は どうやって出すんですか?」ムカデは「34歩目かい、それはこうして。。。ああ、どうだったっけなあ」 ムカデは混乱してきて普通に歩くこともできなくなってきました。カエルが仕組んだ罠だったのです。
176 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 20:59:20 ID:CWdBtGjO0
108さん、みなさんこんばんは。 過去スレや質疑応答集であまりない事例なので質問させていただきます。 何かの願望の引き寄せではなく、自分の性格改善についてです。 僕は無口でおとなしい性格のため、人付き合いがうまくいかなくて、 友人は知り合い程度の人が少しいるだけで疎遠になりがち、恋愛経験もありません。 特に二人きりになると何を話していいから分からず、 無言状態が続いて、重苦しい空気が流れます。 相手も早くこの場から逃げ出したい、二度とこの人と一緒にいたくないと 思われているのではないかと思うと辛いです。 それが怖くて人付き合いを避けてしまいます。 チケットのメソッドやアファ、クレンジングなどをしながら、 意識的に人前に出たり、話そうとしてきましたが 無理をしているので疲れてしまい、ヘトヘトになってしまいます。 周りを見ていると、みんなよく話すことあるな 自然に楽しそうに会話をしていてうらやましいです。 今の自分のままでも友人や恋人とうまくいくという現実を 選択しようとしていたこともありますが、やはり人と自然に楽しく会話したり コミュニケーションが取れるようになりたいです。 多くの願望の成就には人間が関係しているので、 人間関係に自信があればいろんな願望の引き寄せも スムーズに行くのではと思います。
質問してもいいですか? 自分が幸せになる為に色々実践していますがその時、私自身の中に終末思想的 なものがあり、全て無になるのが究極的な幸せと思っている節があります。 これを持ったままでは良くないと思い手放したいのですがどうしたらこの願望 を手放せますでしょうか?...と書きこんでいたら、今の幸せが壊れる前に全て 無くなってしまえ、と言う思考が浮かんできました。 幸せが消えてしまいそうで恐いのかな?
178 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/16(日) 21:03:46 ID:+Grq6rCi0
>>90 わらしべさん
>83さん=37さんですかな?
そうです。
>「こうなってよかったと今は思えなくてもいい、そう思える時はくるんだ」と今1回だけ思って忘れてみてください。
>納得する必要はないです。何度もいう必要もないです。
>無理して忘れる必要もないです。
>忘れますから、安心してください。
早速試してみました。
>完全に忘れて、思い出した時、叶った世界にいて驚きますよ。
とても心強い言葉です。ありがとう わらしべさん。
全ての抵抗(不安・恐れ・嫉妬)を手放して自由になって
あるがままの私になる為のプロセスなんだな。という思いが出てきました。
179 :
わらしべ :2008/11/16(日) 21:26:03 ID:GbeOHQlyO
>>178 さん
バタバタ抵抗していいと思いますよ。
暇つぶしにもなりますし。
そのうち飽きます。
例え願望と真逆なことがおこっても、それ、結果ではないですからね。
1番恐れていたことが起こってしまった!引き寄せた!って…
生きている→〇〇→〇〇→願望達成
の〇〇なだけですよ。
ただその〇〇のうち1つに「嫌!いらない!悲しい!辛い!」って感情が生じただけです。
願望達成のために「動かされている」だけですから。
178さんは、大好きな彼とお付き合いしている時に、既に願望を設定したのではないのですかな?
>>176 無口を変えようとするのではなく、
沈黙を好きになりましょう。沈黙を楽しみましょう。
すると、その楽しいという気持ちが、楽しい現実を引き寄せます。
楽しい現実の中で、あなたは相変わらず無口なままかもしれません。
しかし、もはや間を埋めるお喋りが必要のない友が、
あるいは恋人が、出来ているに違いありません。
>>177 全てが無に帰すことをあなたは望んでいません。
望んでいるなら、今の幸せが壊れることを恐れるはずがないからです。
あなたは今の幸せを失うのが怖いので、終末思想を保険にしているのではないでしょうか?
無になることが本当の幸せだと思い込もうとしているだけだと思います。
失う恐怖にしがみつくのをやめ、今ある幸せにのみ焦点を合わせることで、
自分で自分を欺こうとするトリックから解放されるだろうと思います。
>>161 ・自分が告白した時はダメという意識を変えたい
・無理から余裕に意識を変える
どっちも違う理屈ですけど共通点があるんですよね。
LOA関連ではお約束のセオリーというかなんですけど
変わらないと思ってる意識は自分が好んで選び続けてる
ということにまず気付くことかなと思います。
今まで告白でうまくいかないことも無理と思うことも
それを貫きたいだけの理由があったということ。
ですので、自分に問いかけてみる。
「告白が報われない事の方が自分には都合がいいと考えてるとしたらそれはなぜ?」
「無理だという考えを自分が好んでいるとしたらなぜなんだろう?」
そこから見えてこなかったものが見えてきますよ。
無気力はどうやって直したらいいですか? 願望があっても途中でどうでもよくなり、やらなきゃいけないことも放置して 何も考えずぼーっとしてるような楽な方ばかり選んでしまいます メソッドとかもすぐ面倒くさくなるんですが、どうしたらいいでしょうか?
>>181 さん
終末思想を保険にしている。...自分でも薄々感じていましたが言葉にされて
改めて認識出来ました。なんかレスを読んで自問自答してたら現状にしがみ
ついた自分がいて、今以上の幸福すら拒否していた自分がいた。全てをひっく
るめて変化してもいいんだよって気づいた。ちょっとわくわくしてきました。
レスを下さいまして、どうもありがとです。
>>183 無気力なまま実現する方向へもっていけば?
あとは無理して願望を叶えなくてもいいと思うけど・・
ってそんなわけにはいかないか。
>>183 まず「これでいい」と今の状況をそのまま受け入れる、からかな?
>>183 何も考えていないようでいて、実は考え過ぎてしまっているから、何もしたくないのです。
何かを思いついても、成功するか失敗するかなど、あれやこれやと気をもんで、疲れきってしまうのでしょう。
本当にとことん何も考えずにいたらどうなるでしょうか?
成功や失敗や、先のことに思い煩わされずに、何か好きなことを始めてしまうかもしれません。
恋愛に悩みがないと、うんざりくるのは仕方ないべなw マジでキモイがな。 恋愛なんて悩みじゃないし。
恋愛ってのはうまくいかないもどかしさも含めてプラトニックに楽しむことなんだよね。 「苦しい」「せつない」「さみしい」って感情を楽しむこと。 NHKの教育でやってたけど、源氏物語の恋愛感とか、この色恋の苦しみを1000年前から日本人は楽しみ続けてるって。 本当の愛に目覚めてしまうとこういう行為に価値が見出せなくなるのかな。 あと生きることに必死すぎても駄目だし、ある程度余裕があって自分が好きな人達の特権なのかもね。
恋愛話がうざいと思う人がいるようだけど、 それも自分のエゴなような・・・ 嫌がる理由がわからん。 私は興味ない話題が続いても、ふーんて感じだし。 上にもあるように、お金、健康とともに 多くの人が興味ある欲求だし、気がすむまで話していいと思うよ。
恋愛ネタにうんざりくるのって、男の人が多いのかな。 これまでさんざん出てきたお金話ならよくて、恋愛は悩みじゃないっていう感覚が 全然わからない。 お金の方が悩みじゃないし。 働けば、お金なんて自動的に入ってくるじゃん。とか思う。 あ、でも私自身は、これまで恋愛ネタで書き込んだことはないです。念のため。
なんで恋愛ネタがウザイというとエゴ扱いなわけ? 嫌がる理由が知りたい? 恋愛こそエゴなわけ それだけのこと
>>191 女ですが何か?w
お金の話も興味ないけど?
どんだけ恋愛至上主義か一度、考えてみるといい。
そんなだから、永久に一人なんじゃ?
そっか、女の人なんですね。それは失礼しました。 お金の話に興味あるかどうかじゃなくて、 お金の話のときには、うんざるするというクレームは誰も言わないのに、 なんで恋愛の話だけ、クレーム付くのかなっていうのが不思議。 興味ない話はいくらでも、ここに出てくるはずなのに。
>>193 あなたが何に興味があろうがなかろうがかまわないけど、ここの住人があなたの
気に入らない話をするのをやめる理由はないよ。
恋は盲目というからね。 そうなら愛は悟りだろうか。 自分の愛する大切な人達が恋愛を成就することこそ喜びじゃないか。 自分の妻のボーイフレンドを養う事が幸せだっていう、以前ここで読んだ話もそうだけど、 他人の幸せを応援出来ない理由は何もないはず。
色恋で悩める人達はやはりある程度恵まれていることが前提だからね、 それが鼻につく人達はまず、そのレベルの幸せを手に入れなくちゃ。 金銭的かつ社会的余裕、恵まれた環境(健康)、時間的かつ精神的なゆとり・・ これを引き寄せることから始めようか。
恋愛話いいなーと思うわ あんま恋愛しないから 好きな人いるって事はすばらしいことだわな ただ自分は興味ないこの話 コテの人たちも出てこないな
>>197 色恋で悩める人達はやはりある程度恵まれていることが前提だからね
あるあるあるある(ry
というか自分のこと好きかどうかだよね
人は人。 自分は自分。 てか、この世の中には自分だけなんだから、 まったりいこうよ。 こーゆー流れだと、 いつもエゴ太郎が出てきて、 ありがたくないwコトバくれるイメージなんだけど、 エゴ太郎どこいっちゃった?
恋愛って結婚したら関係なくなっちゃうの?
>>201 余裕がなくなるのでは?
育児に仕事に、家事に・・精一杯生きなくちゃいけない状態になるから。
でも
>>196 の妻なんかは、結婚して夫がいても恋愛楽しんでるか・・
別に恋愛ネタは読み流すからどうでもいいし
興味ない代わりにウザイとも感じない。べつにスレ違いではないし。
ただ恋愛ネタになると必ず自分の信念と違うLOAについての考えの人を
「わかってない」とか「それはあなたが○○な人だから」とか
むきになって決め付ける書き込みが出てくるのがアレだなと思うが。
たとえばこのスレでいうと
>>166 とか。
205 :
携帯 :2008/11/17(月) 01:29:47 ID:kjV6tLSvO
>>78 > 節目ごとの意図確認ですか?
> 実は自分もよく忘れます(死)
エイブラハム原理主義者のAさんでも忘れるのかw
節目ごとの意図確認を体系化できたら、実践と効果確認が容易になりそうなんですが…
正直、私も忘れまくります。
・節目の区切り方
・実験的実践(エクササイズ)としての具体例
・応用のしかた
・節目を忘れないコツ
この辺の体験資源を持ってる方居ないですかねぇ…
> 自分が常に意識しているのは「僕は肯定的なものしか見ないぞ」ということです。
確かにこれだけでも充分っぽいですねw
回答ありがとうございました。
>>204 ん〜?
>>166 は結構参考になる意見だと思ったよ
コントロール欲求
じゃなくて
コントロールが必要だという意識
の間違いじゃあ・・・・とは思ったけどね。
あなたは誰かを反論する皮肉だと思ったの?
何かに不快を感じた時は自分の隠れた意識を知るチャンスだよw
これも引き寄せの一つと思って楽しむのもいいんじゃない?
207 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 01:53:17 ID:RS7wakaAO
206に同意。 自分も参考になる意見だと思ってたから。 物事はすべてただの事実だから、それを不快に思うのは自分のフィルターだわな。 だから特定の話題やレスが嫌だと思ったら、逆に気付きのきっかけなんだよね。
208 :
携帯 :2008/11/17(月) 01:56:18 ID:kjV6tLSvO
>>183 無気力な時って「○○したくない」とか「○○が嫌」とか、「しない」「避けたい」に意識が向いてたりします。
これを「したい」の方向に切り替えると良いと思うんですが、無気力の時にこれはピンとこない。
こんな風に自分に問うてみて下さい。
「私はこのまま無気力で居たいんだろうか」
恐らく答えはNOですよね。
無気力で居たい訳ではない、それが確認できたら
「私がしたい事は何だろう?」
こんな感じで「したい」方向で問いかけてみて下さい。
ここまでは108式でいこうが、エイブラハムでいこうが共通です。
108式でいくと、問いかけて放っておきます。
エイブラハムでいくと、思い浮かぶ「したい事」の肯定的な面に焦点を当てます。
思考が「でも…」と言ってできない理由を揃え始めてもそっちには注目しない。
「それができたらどんなに楽しいだろう?」ここに注目する。
※Aさん、間違ってたら突っ込んで下さいw
「したくない」を意識し過ぎて無気力状態になるってのは私も経験あります。
・意味や意義を問うのをやめる → 「どーでもいいw(結構、魔法の言葉)」
・歓喜を求めるのをやめる → 「そこそこ楽しい、を積み重ねよう。それでOK!」
↑私の場合は、これで気が楽になり現実が動き始めました。
一旦、無気力からスライドするのには使えるんじゃないかと思います。
気が向けば試してみて下さい。
209 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 01:58:05 ID:joDfg0Sv0
>>197 >それが鼻につく人達はまず、そのレベルの幸せを手に入れなくちゃ。
これは反対だと思う。
恋愛なんてスイスイ思い通りにいくようなものに何でそこまで一々議論してんだろうか?
そんな議論し続けるほどこの人たちにとっては難しいことなの??
てこと。
上で、このスレに出てくる願望引き寄せカテゴリー?に
・健康
・恋愛
・お金
って分けてる人がいたけど、何かこのスレはほとんど
・健康 1%
・恋愛 95%
・お金 3%
・その他・・・・
みたいになっちゃってるから、もっと他の分野の話・実現報告もあればなあ〜って話じゃなかろうか。
>>208 横ですが、
「そこそこ楽しい」って重要ですよね
毎日パーティーみたいにしたい、もしくは毎日は我慢するからめちゃくちゃ盛り上がる時間をくれと思ってたけど
それは一向に来なかった
>>209 スイスイ思い通りにいくのか!恋愛体質なんだな〜実にうらやま!
恋愛は人間関係と違って人間性だけじゃ成立しづらいし
人の心との一致「愛し愛され」が絡むから
じゃ答えにならないか?
スレだけじゃなく願望達成系は恋愛分野の実践子羊さん多いよ
恋愛に偏るのが苦手なら自己啓発系がお奨め。
確かに恋愛話ばかりだな。 金の相談ばかりになれば、「たまには恋愛でもしてくれ」ってなるかな
>>189 >>「苦しい」「せつない」「さみしい」って感情を楽しむこと。
これやっちゃうと地獄を見るぞ
ま じ で
>>209 何で自分を基準にしか物が考えられないかな…
そりゃ自分は恋愛なんてスイスイいくのか知らんが、このスレの多くの人に限らず、
一般的にもそうでない人が多いからこそ、世の中には恋愛で悩んでる人が多いのに。
そんな世間一般の人に対しても恋愛で悩むことはアホらしいというのだろうか。
それに健康やお金は自分自身の事だから、ある程度自分でどうにか出来る部分も
なくはないけど、恋愛は他人の気持ちが関わってくるからそうはいかない。
>物事はすべてただの事実だから、 >それを不快に思うのは自分のフィルターだわな。 >だから特定の話題やレスが嫌だと思ったら、 >逆に気付きのきっかけなんだよね。 自分が不快に思ったときにそうやって自分に諭すのは自由だが 何かを不快だと思っている他人にそう決めつけるのは大きなお世話では? ましてやその人の心や人格などあなたに100%知る由もないのに。
なんかこのスレ変わってきたな
217 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 04:37:59 ID:joDfg0Sv0
おお〜、ホントだ、ひゃくはち質疑応答ブログ更新されてる! ていうか、しばらく見ないうちにみんなで断言法実験なんて面白い企画やってたんか〜 まとめ役さん乙。
>>216 自分は色恋沙汰には心底興味がないし、恋愛小説読むと苛苛して放り投げてしまうタイプ
だから、ずっと恋愛の話が続くと正直辟易してしまう。
異性なんて星の数程いるのに何故その人にこだわらなければいけないのかも分からないし、
恋愛の話となると兎角くどくどししい長文になりがちだし、人間の濃密で細やかな情感を
読まされるのは可也疲れる。
それに恋愛話になると我も我もと相談してきて、引き寄せスレの筈なのにまるで女学生の
集まりみたいな様相を呈してしまうのが少し苦手だ。
>>215 あなたはLOA反対派?
ならその理屈は通るけど、そうじゃないなら大事な事を忘れてる
つ【人は自分の創造したものだけを引き寄せる】
反応する部分でその人の生涯の心の動きや全人格まではわからないけど
大事に持ってるビリーフのひとつやふたつは見えてくるw
決め付けじゃなく、反発とかいったネガは強い感情だから
余計見えやすいの。
潜在意識が優先して採用していく気持ちwも分かる。
>>213 >>「苦しい」「せつない」「さみしい」って感情を楽しむこと。
>これやっちゃうと地獄を見るぞ
>ま じ で
そうですか?
仮に地獄を見ても、それが否定すべきものかどうかもわからないのでは?
愛の場合、愛する人が相思相愛の恋人と幸せになったら自分も同じだけ幸せですよね。
恋の場合、恋してる相手が自分以外の人間と相思相愛なのを見て、
「苦しい」「せつない」「さみしい」と思うんじゃないですか?
「そのライバルの幸せを自分のものにしたい」「恋する相手を自分のものにしたい」
心のどこかでそういう思いがわくのではないですか?
ここで、そのライバルと自分との間にあるのはなんだろう・・
そう考えると見えてくるのは自分と他人という分離ですよね。
愛の観点ではこの分離による境界が無いため喜び、幸せだけが発生する。
恋の場合、境界ありきのために幸せの反対というものを創って味わうことになるわけでしょう。
でも、勝ち取った場合の「至福」を味わいたいから恋ってゲームをプラトニックに味わう。
そのゲームの中では「苦しい」「せつない」「さみしい」も対になっている必要があるのでは?
これは決して悪いことだとは思いませんよ。
全てが実際にはセットなんだから。
>>196 さんの話に出てくる夫も妻も、妻のボーイフレンドも、恋って形態を選んでいないだけで、
泥沼の三角関係を味わいたければ味わうし、幸せだけを選びたければこういう形態を選ぶんだ、って例ですよね。
いざとなったら選びたい方を選びなおせばいいじゃないですかw
恋愛ネタがウゼーって意見も結構多いみたいなんで ここぞとばかりに別分野の質問いい? ここの教祖みたいになってる108氏の過去レスでちょい引っかかることがあるんだよね。 「どんな小さい子供でも、その観念(=望まない観念)を受け入れるかどうかは本人次第です」 ってとこ。 これまた自分の思い込みに過ぎんといわれりゃそれまでだけど 小さい子供が親から万一その類の観念を「これは絶対だ」と教え込まされたら 受け入れるかどうかは〜以前の問題じゃないのか?って思うんだよね。 自我が確立した際なら望まない観念と化すると判断できる分 受け入れるかどうかも決められる。 しかし少なくとも精神的親離れするまでは 「親が神で絶対」だと思うし親の愛を得る為中心に動き回る むしろ親から身も心も見捨てられる事は死亡宣告に限りなく等しいもの。 だから極限まで親に愛される子供になろうとする。 そうじゃないなら、幼児虐待問題なんざ子供が警察駆け込んで一挙解決だw でもほぼ被害届するのは子供以外の第三者なんだよ。 それ位親を幼い時期は母なる神と信じてる。 つまり「本人次第」以前に、幼子なら自然に受け入れになっちゃうじゃん! って思うんだけど・・・・ もちろん親=生みの親でなくてもいい、ばっちゃんでも親戚のオバサンでも先生でもいいんだが そんな子供にとっての「手本とする神のような存在が必ずいる時期」はあるのにもかかわらず その神突っぱね自分の信念自分で選ぶ!なんて悟り開くようなこと可能なのか?ってこと。 あと、その時期に「サーカスの象」的刷り込みされたら更に 自分の観念は〜とほざけない位観念なんて強固に染み付くわけだけど それでも受け入れるかどうかは云々とか言えるの?とも思ったり。 ん〜これは批判本の一部内容にも似てるかな・・・・・ 「サーカスの象」に関してはググっておくれww
223 :
222 :2008/11/17(月) 07:06:34 ID:2i5IfmUI0
↑ 誤植出たw 幼児虐待は直で警察は無理だなw児童でww まぁ少なくともちいさい子供は親を裏切らないから第三者にチクらんのだよ 第三者の通報にしても子供から自発的に伝えられる事はまずない
良い事も引き寄せたいけど、悪い事を引き寄せない為の方法さえ身につければ 欲は放棄してもいい・・ ここは引き寄せたい人だけのスレですかね?
225 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 07:42:19 ID:joDfg0Sv0
>>224 このスレ風に言うと、悪いことは引き寄せない人生を引き寄せる って感じ?
なるほど!有難う御座います! 悪い想像をしそうになったら、思考停止にするのはどうでしょうか? なんか、この手のスレ読んだり少しスピリチュアルをかじってると 美女と面食い男、イケメンと面食い女、金持ち×美人 が引っ付きやすいのは必然なんだと実感します。 魅力的で競争率の高い人は不純な異性しか選ばない傾向にあるし。
>>222 なんか書いてることは意味わかんないけど。
私自分の子を使って実験してるんだよね。生まれる前から。
私は昔から潜在意識とか知ってて自分の願望をなんでも叶えてきたのね。
それで妊娠する前から、
「ここにこれから来る魂は素晴らしい魂だ」というようなことを常に思い、
お腹にいるときからずっと子に向かって
「あなたの人生は素晴らしい。あなたの人生は全部上手くいく」
というようなことを言ってたの。生まれてからも常々囁いてた。
こういう場合>観念を「これは絶対だ」と教え込まされてた ってことになるのかな。
ここまでしても子どもがこの観念を受け入れなければそうはならないんだろう。
228 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 10:02:02 ID:XURWeqHe0
108さん、皆さん教えてください。 引き寄せの考えからいくと不安や恐れなどの感情は抵抗せずに感じきって 手放す事がいいんですよね。 私は今まで自分の恐れなどを一生懸命無視して、さらにそれを強化する様な 事をしていたな〜って気が付いたので、それはとても良くわかったのですが、 それでは『後悔する』ってのはどうしたらいいんでしょう? 時々、あ〜あの時こうしてればなぁって考えたりついしてしまうのですが、 そもそもこの『後悔』の感情というのも不安や恐れと同じ質のものなのかな? でも何かを恐れているという訳ではないし・・ エゴからくる考えだって事はよくわかるのだけれど、どうして人は後悔したりするのかな? 時間はもう戻らないという観念が根底にあるから? チャンスはもう二度とめぐってこないと思い込んでしまっているから? 後悔の念に対してはどう対処したらいいんだろう・・ どなたか良いアドバイスありませんか?
私は後悔しないなあ。 過去は振り返らないし。 やりたいことがあるなら今からでもやればいいんじゃん。
231 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 10:14:52 ID:XURWeqHe0
>>229 後悔しないんだ、私もそうなれたらいいな。
>やりたいことがあるなら今からでもやればいいんじゃん
そのやりたかった事ってのは、例えば年齢だったり、その時の状況、相手がいて
まさにあの時って感じなので、今からやるって言っても無理なんだよね。。
232 :
229 :2008/11/17(月) 10:26:00 ID:EjpGXV0K0
>>231 たとえば結婚とかかな?
あの人と結婚してれば・・・とかならまあ無理かもしれないね。
でもそれでよかったんだと思うよ、私なら。
縁がなかったんだと。
過去をたまに振りかえるのもいいけど、やっぱり今が大事。
楽しいことを新たに探したほうが吉。
>>228 自分の場合は(あの時ああしてれば…)とか思うものは当然あるけど、その当時に
自分が未熟だったり、今よりいろんな事がわかってなかったりして、そういう選択を
してしまうのも(ま、あの自分ならしょうがないわな〜)と思えば「仕方のなかった事」と
感じてあまり「後悔」はしなくなるかな。それに、そういう(もしこうしてれば…)なんて
話は、現実にはなかった事を妄想してるのと同じようなもんだから。
とりあえずある現実は「今」なんだから、まずここから始めればいいと思う。
234 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 10:50:00 ID:XURWeqHe0
>>232 結婚ではないけれど、そんな感じかな。
>でもそれでよかったんだと思うよ、私なら
私も後悔した後は結局あなたと同じ結論に達するんだけどね。
ただ昔のアルバムとか見る機会があった時に同じような考えが
繰り替えされてしまうんだよね。
そこでちゃんと気付いて今を意識し直す事が何より大切なのかもね。
235 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 10:56:24 ID:XURWeqHe0
>>233 そうだよね。
108さん的に解釈すると自分の過去も全て今現在の私が創造してるもの
なんだよね。
ちょっと108式を忘れかけてたな。
常に『今』なんだよね。
うっかりするとすぐエゴの虜になってしまう・・(><)
気付かせてくれてありがとう。
今今メソッドをやってみるよw
>>228 現状に満足しているなら、
過去を振り返って選択の間違いを後悔したりはしないでしょう。
ですから、後悔は現在抱えている不安や恐怖から逃れ、
過去の選択に原因を求める逃避の過程ではないでしょうか?
過ぎ去った過去に原因を探し求めても何も変わりません。
原因は常に今あります。
今のあなたの心の内に原因があり、その原因が現実を創ります。
そんなこと228さんはとっくにご存じだったと思いますが、
今一度、後悔の無意味さを確認されてはいかがでしょうか?
>>228 怒りや不安と一緒で、やっぱり眺めて受け入れる、そんで手放す、でいいんじゃないかな?
「今以外」に焦点が当たってるわけで、ある意味「なんであの時ああしなかったんだよ!」っていう
自分への怒り、とも解釈できるし…
>>235 とっくに解決されていましたか。レス不要でしたね。良かったですw
239 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 11:11:51 ID:XURWeqHe0
>>236 >現状に満足しているなら、
>過去を振り返って選択の間違いを後悔したりはしないでしょう。
>ですから、後悔は現在抱えている不安や恐怖から逃れ、
>過去の選択に原因を求める逃避の過程ではないでしょうか?
凄くドキッとした!
まさにご指摘の通りかも。
過去を後悔していると感じていたけれど、それはまさしく現状に対する不満
から来てるものだって気付いた。
私は今現在の自分の心の問題を過去のせいにしたかったんだって思う。
すごく的確なご指摘ありがとう。
後悔はホント無意味ですよね。
240 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 11:22:36 ID:XURWeqHe0
>>237 仰るとおり自分への苛立たしさをすごく感じてる・・・
後悔の正体は自分への怒りなのかもね
後悔も一種の「スリル」なんだって知ってた? これを味わいたい人もけっこういるんだよね(笑)
不幸っていうか、「自分ってかわいそう」って気持ちって、嫌なのに気持ちいいんですよね… 気がついたら浸ってた自分に気付いたときは驚いた。
自分可哀想って酔いはなかなかループする これやめないとなぁ
流れ豚切りますけど… 伊達公子とミハエルの恋愛もミハエルの引き寄せ的じゃね? 六年て…
245 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 12:33:15 ID:PDqzmQOGO
>>239 後悔、それと過去の出来事から原因を探す犯人探しなど、無意味な場合が多いと
思います。但し過去の情報が全て不要かというとそうでもなくて、今やっている
ことの成功率を上げるのに役立つことがあります。というか、そのように今の
ことに役立たせるために記憶力があるのでしょう。後悔するのはこの能力の使い
方の間違いだと思います(ナイフを向ける方向を間違っているという感じ)。
246 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 14:22:05 ID:A/D+GTKE0
エロ忍者さんに質問です。 眠る前に使ってるというアファCDを 私もエロ忍者さんと同じのを買って 3日連続で聞きながら寝てみましたが ちょっと飽きました;; 本の説明読むと3ヶ月馬鹿になって聞き続けると良いらしいですが エロ忍者さん 3ヶ月経ったとき、どんな感じになりました??
>>246 横です。
エロ忍さんじゃないけど、自分もエロ忍者さんにそのCDを
教えていただいて聴いている者です。(ケチったので図書館で借りただけですが・・・)
確かに飽きる感じはしますよねw なんか英語訛りな日本語だしねww
実は2回目で飽きた感じがしたので、ほとんど「聞き流して」います。
自分はアファの効果はとても実感しているんです。
でも、実際に口に出すのって何か面倒なんです。
だから代わりに唱えてもらって、
「これで自分の潜在意識が変わってるー、ありがとー」と思ってます。
そう思うとどんどん聴こうって思うし。
もう1週間くらい聴いてますが、「飽きる」というより「習慣」になってきました。
自分は寝る前と起きるとき聴いています。余裕があればお風呂や散歩中でも・・・
変化は、「自分の中での願望を実現する抵抗」に気づきやすくなったかな、と思います。
どうしてその願望に固執するのかとかも。
エロ忍さんありがとお。
248 :
エロ忍者 :2008/11/17(月) 15:15:58 ID:+JYobNg4O
>>246 さん
聴き始めてまだ3ヶ月経ってないし、拙者も飽きしょうなのです。
他の自己啓発系のCD聴いたり、モーツァルトのCDをリピートで朝起きるまで流したりで色々遣ってます。
自己啓発系のCDは、毎日朝までリピートすると気のせいか分かりませんが寝覚めがよくないし、頭が重苦しい時があります、
間を開けながら聴くのが、いいかもです。
きっと効果がでると思います。
タイマーが付いているプレイヤーならいいのですが。
中毒性のあるものに病み付きになる と言えば例えば引き寄せスレやメソ系指南本毎日見て 知識っつーか気付きを得ようとする事もそれになるんだよね? ハウツーに縛られたくて見てるというより 自分は願望達成を遠回りさせてる潜在意識を ひもとくきっかけにするつもりで見てるんだけど それでも観念がガンコってせいもある分現状足踏み感を自覚してる ってことはやっぱ知識コレクション中毒だからなんだろうか? 本来己の感覚を人に認証求める必要はないんだろうけど、参考に聞いてみたい。
250 :
エロ忍者 :2008/11/17(月) 15:20:54 ID:+JYobNg4O
>>247 さんこんちわ♪
此方こそ、良い情報ありがとうo(^▽^)o
>>250 エロ忍さん
こんちわ♪
あんまり真剣になって「自分の中にこの情報を入れなきゃ」と
思いつつ聴くよりも、かなり適当に聴いちゃってます。
やっぱり回数を繰り返すことだと思うのでw
>>249 中毒、というか依存症・・・とにかく、把握したいんでしょうね、「方法」を。
そして世界の成り立ちみたいなものを「理屈で」。
もし違ってたら失礼なんだけど、その根底には、
「願望実現の方法を完全に会得して、現実をコントロールしたい」という欲求があると思う。
(そこはもしかしたら「現実」に関してクレンジングした方が早道かもしれない。)
ただ、「方法」はツールであって目的じゃない。
そこを取り違えなければ、いくら模索しても自身の願望実現には
支障はないんじゃないでしょーか。
蛇口から水を出すというのは、その理屈を知らずとも、大体の人ができる。
「どうして水が出てくるのか?(どういう仕組みになっているか)」知りたい人もいるわけで。
「蛇口から水を出す理屈がわかるまで水が出ることを許さない!」だけしないように注意です。
具体的には、
>自分は願望達成を遠回りさせてる潜在意識を
>ひもとくきっかけにするつもりで見てるんだけど
ひもとけなければ潜在意識を活用できないわけでもないし、
願望達成を遠回りさせている概念を持っていると設定しているのはご自分なのです。。。。多分。
253 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 16:02:49 ID:PDqzmQOGO
>>252 そうそう。自分の心臓がどうして動いているのか理解出来なくても心臓は止まらないね。w
>>252 さん
ありがとう。
あれ?
>>249 で「ハウツーには縛られてない」って感じに書いたつもりなんだけど…伝わって無ければゴメン。
マジでツールとかメソッドとか手法はもう自分は知る必要ないと思ってるのね。むしろ、知れば知るほど全てある原点にたどり着くから。
そうじゃなくて、自分はあなたが出してくれた蛇口の水の例えで言えば
「お前は水を出してはならない」なり「蛇口に触れるな」なり「水で蛇口をひねれ」なりw
何か水を出せない現実を支えてる観念をどーにかしたい、ってことなんだけど。
>>253 そう、何も知らなくても心臓は止まらない
あくまでも
正常に動いてりゃ の話だけどな
108さん質問いいでしょうか? アファメーションや、採用するということをずっとやっていますが、 なぜかそのたびに、こんな宣言、決め事を、 私にする権利があるのかと思ってしまいます。 私は幸せになってよい、と自分に向かっていいますが、 そんなこと自分で決めちゃっていいの?と思うんです。 でもよく考えれば、私はそのような宣言をしてはいけない、と 決めちゃっているのも自分ですよね。 なんか頭がごちゃごちゃしてるんですけど、私はいったいどうすればいいですか? ずっと願いが叶わないのはこのせいかと思いはじめてきてます。
>>254 さん
見当違いなレスつけてしまったようでm(_ _)m
こりもせずもう一回トライ・・・
254さんがどんなメソッドしているのかわかりませんが・・・、
>それでも観念がガンコってせいもある分現状足踏み感を自覚してる
この「自覚」しているところが
>自分は願望達成を遠回りさせてる潜在意識
と関係させているのではないでしょうか。
つまり裏を返せば、
「願望を叶えてはいけない観念を自分は保持していたい」と思っているわけで。
(こう思えたらその観念はあなたのコントロール下にあるそうです)
これには、単純に「水を出すことを自分に許可する」と意図するでもいいし、
クレンジング(ポノやセドナなど)してもいいんじゃないでしょーか。
>「お前は水を出してはならない」なり「蛇口に触れるな」なり「水で蛇口をひねれ」なりw
>何か水を出せない現実を支えてる観念をどーにかしたい、ってことなんだけど。
このカキコで感じたのですが、もしかしたら「観念は容易に変更できない」という
観念をお持ちではないでしょうか。そこのクレンジングしたらいいかもしれません。
また検討違いだったらすいません。
258 :
わらしべ :2008/11/17(月) 17:44:10 ID:AH90GDNAO
横レス失礼します。 私は我が儘だからかも知れませんが 「無条件の愛」であろうが「執着」であろうが、どちらでもよいと思います。 願望達成を決めたら、叶った世界にいるか、向かっている途中なのかどちらかしかないのですから。
259 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 18:15:05 ID:PDqzmQOGO
>>256 108さんではないが、ちょっと気になったので質問。
自分には宣言する権利がないと感じるのは良いとして、誰なら宣言する権利があると感じますか?
260 :
わらしべ :2008/11/17(月) 18:18:15 ID:AH90GDNAO
>>256 さん
108さんではなく、おしゃしゃな私で申し訳ありませんが…
自分でダメなら、誰かに許可してもらえるようにお願いしてはいかがですか?
…神様とかに。
…何か別の方に108さんがおっしゃっていた気がします。
叶った世界にいるか、叶う経過にいるかだけなので(108さんの言う現象化=叶うとするならば)
「叶っていない」とはちょっと違うし「叶わない」は有り得ないと思うのですが。
家に着いた!が叶った状態だとすれば
家に帰っている途中と帰っていない、帰れないは全く意味が違いますよね。
規制のため、代行してもらっています。
>>259 誰でしょう…私が幸せになることによって不幸になる人の許し、
または母親かな?
>>260 今、自分で自分に命令するアファではなく、
神様のイメージでやってみたらあまり抵抗感がなかったです。
イラストみたいな神様のイメージだけどいいのでしょうか…
昔キリスト学校みたいなところに習い事感覚で通っていたので
神様という言葉にはそんなに抵抗ないのですが、
願望実現についての知識だけは豊富なので、全ては自分の設定しだいなんだよなあと思うとおかしく感じます。
なのに決める権利はないと感じてる…矛盾してますよね。
今の私は家に帰る道を知ってるのに、無理やり遠回りしてる感じでしょうか
>>142 Aさん、
>>135 です。
ご返信ありがとうございます。ご心配には及びませんよ(笑)。相手の欠点を挙げるの、
すでに実験済みでした(汗)。はは。。。いっそ嫌いになれればいいと。
最近、気持の浮き沈みの「沈み」が以前ほどありません。気付くと波動を調整して、
気分がよくなることを考えているからかも。
>All is well
この言葉を味わい、実感するこの頃です。
>All of your power is NOW!
でもこの気持ちはまだ未体験です。「この気持ちを理解する」と意図すればいいのかな?
>あなたが他人に贈る最高のプレゼントはあなた自身の幸せです
ほんとそうですね。LOAを知った当初、私は自分に価値が見出せない状態でした。
でも今は、自分や自分の歩んできた道を、愛せるようになってきています。
本やこのスレで「引き寄せ」を知って一番よかったのは、このことかもしれません。
ありがとうございました。
263 :
わらしべ :2008/11/17(月) 20:11:22 ID:AH90GDNAO
>>261 さん
神様に言われて受け入れたらいいと思いますよ。
受け入れたのはご自身ですからね。
まぁ受け入れようが受け入れまいが、お家には着けますよ。
遠回りしているのではなくて
お家に向かっているのにお家がまだ見えないから不安になって
「道はあっているのか、いつ着くのか?」と心配になっているだけです。
心配してもお家に近づいていますからご安心を。
>>260 >家に着いた!が叶った状態だとすれば
>家に帰っている途中と帰っていない、帰れないは全く意味が違いますよね。
この例え、すごくわかりやすくていいですね。
中途のプロセスに対して「本当は叶わないのではないのだろうか?」
という不安感が無くなります。
265 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 21:42:18 ID:H+agsx7y0
>>263 でもさあ、目標(願望)を設定してもそれが叶わないまま死ぬ人なんていくらでもいるわけじゃん。
それは?
家に帰る途中で向こうの世界に行ってしまっただけです、次に生まれてきた時にその途中からスタートするのです。
とか、いや、それは本当は望んでいなかったことだから達成されなかったのです。
とかになっちゃうの?
267 :
161 :2008/11/17(月) 21:48:25 ID:8zAZEYER0
恋愛系の話ですので、不快な方はスルーお願いします。
>>165 さん レスありがとございます。
>どっちが先かの条件に焦点をあて過ぎなんじゃないかな。
>今までしてきた事をまたやる事となにひとつ変わらないってこと。
ほんとですね、単なる条件にこだわりすぎていた気がします。
受身発想も変える必要がないのかもしれない。変えなくてもよさそう。
シンプルなアドバイス、ありがとうございました!
>>182 さん レスありがとうございます。
>変わらないと思ってる意識は自分が好んで選び続けてるということ
そんなはずない、まさかと思いました。まさかのまさか何ですね。
108さんの命令アファを試した時も、強く望んでいたはずの望みに実は抵抗していました。
>「告白が報われない事の方が自分には都合がいいと考えてるとしたらそれはなぜ?」
>「無理だという考えを自分が好んでいるとしたらなぜなんだろう?」
常に「自分」で選択する自信がなかったから。だから、その自信ない選択(どうせだめだろう、
いやだめになってほしい)を確かめるために報われないことを選んでいたのかな。
いつだって相手ありきで、対人関係になると途端に主導権を相手に渡してしまってました。
だから、自分で選択してこなかった。
それで、引き寄せを知った今も不特定なラッキーは引き寄せられても、自分がピンポイントで
選択した引き寄せってほとんど出来てない。自分の選択に信頼を置いてなかったからです。
だから「多くの人が無理だ、難しいという特定個人の引き寄せ」も無理だと思っていました。
「それは余裕だ」という考えを採用するのは、その選択を信頼しないといけないからです。
こうしてみると、恋愛の悩みだったはずが私の引き寄せの悩みと同じだったことに気づきましたw
拉致被害者、家族が願ってもなかなか帰ってこないじゃない。だから潜在意識なんて叶わないじゃね!? と荒れてみるテスト。
>>261 あなたが幸せになっても誰かが不幸になるということはないのでは? それに母親
もあなたの幸せは望むと思いますけど(もちろん表面的には望まないかのような
態度になっていることはあり得ます。エゴに人格乗っ取られているときね。
そういう場合はそれ以上エゴが肥大しないようにするために戦わない。戦うと
相手のエゴも自分のエゴも膨らみます)。
270 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 21:54:31 ID:PDqzmQOGO
ごめん。ひとつ目の書き込みは途中で送信しちゃった。
そもそもエゴは悪いものなんだろうか? フロイトはそんなことは言っていなかったと思う。むしろエゴの判断が重要だと 考えていたようだ。なんでスピは皆エゴを悪者にするのか?
>>271 ワシ今日、エゴ丸出しで2009年版幸運のエビちゃんカレンダー、
通称「エビカレ」ゲットしてきましたでぇぇぇ!!!
フロイトが正しいと断定する理由も無いよ。 その弟子のユングはまた別の結論を持っているし。 各自自らが気に入った見解を採用すれば良いだけじゃない。
>>273 フロイトが正しいと思っている人は今はむしろ少数派だろう。彼の功績はある程度
認めるにしても、ね。
ただ、なんでエゴという言葉の意味合いがこれほど変わってしまったのかと思った。
そして、エゴ、エゴと言うがあくまで自分の一部なのに、まるで自分の中に得体の
知れない敵がいるかのように考えるのは、かえっていろんな意味で逆効果じゃないかと
思った。
ユングのエゴに対する考えは不勉強なので知らない。スマソ。
>>272 そういうノリ、好きだw
275 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/17(月) 22:25:52 ID:PDqzmQOGO
>>271 エゴは悪いものではない。使いこなせばかなり便利な道具だ。使いこなせなければ
危険なものになる。ナイフや包丁と同じようなものだ。或いは馬のようなもの
とでも言えば良いか。乗りこなせるならかなり便利になる。乗りこなせないなら
蹴られるかも知れない。
>>257 さん
ありがとう。
>つまり裏を返せば、
>「願望を叶えてはいけない観念を自分は保持していたい」と思っているわけで。
ここなんだけど、自分の場合。
「保持していたい=それを持たせなくてはならないほどお前は自分では何一つ出来ない人間だ(好んで持っていたなんて浅ましい)」
となぜだかなってたように思います・・・・
よくよく考えればツール全部がどこか自分を世界一最悪な人間扱いする道具に
なっていた部分が強かった気がするんですよ。
でも「観念を自分のコントロール下に置く為」という言葉にすごく安心している自分がいる。
自分は本当はこんな風に、自分自身を自分の手で生かしたいんだと思う。
その反面「お前だけは絶対ダメだ」「お前は人とは違う、全てするな」と
ふと気付くと別に自分を世界一最低に引き摺り下ろそうとする何かが見えてきて。
何かってのはだいぶ前から分かっててw
現実世界で言えば両親みたいな存在かな・・・・・
逆らえばお前はうちの子じゃないからな!みたいなのがあって
それを恐れて観念の言うがままになってる気がするんです。
インナーチャイルドワークもやってるんだけど、今のところこれだと思うものを感じてない。
これは観念の阻みがそう思わせてるだけかもしれないんだけど。
277 :
A :2008/11/17(月) 22:30:52 ID:8RRKBvqL0
前から気になってたんだけど誰かエゴの定義言えるかな?人によって定義が違いますか。
>>277 エゴの定義がどうであれ、自分の心の中に敵がいる、みたいな発想が良くないと
個人的には思うわけよ。
結局、既成宗教であるキリスト教が「悪魔の仕業」とか言っていたのと、新しい
考え方であるスピの言う、「エゴ」っていうのが同じもののように思えてならない
わけですよ。
279 :
A :2008/11/17(月) 22:46:23 ID:8RRKBvqL0
>>278 まさにあなたと同じ意見ですよ。自分は思いっきりスピ系の人間だけど、
エゴっていう言葉にすごく違和感をかんじる。だからエゴがなんなのか知りたい。
>>279 知性とか、理性とかじゃないんですか?左脳とかもエゴ。
物事に「解釈」を必要とするもの。
恐怖心発端で出来たもの。
>>276 さん
ああ・・・あなたはとっても深いところで悩んでいるんですね。
何か自分の存在理由とかそういうところで。
つまらない提案になってしまうけど、
ひたすら飽きるほど「自分を肯定する」アファやイメトレを
して脳をだますっていうのも一つの方法かもしれません。
すぐには変われなくても、ちょっとずつ変化があると思います。
こういう答えしか書けなくてごめんなさい。
>>280 しかしエイブラハム本やここでの様々な意見を理解するにも、知性や理性は
必要だろ?
恐怖心から引き寄せを利用しようと思っている人々もわりといるようだ。スレを
見る限りでは。
で、それがなにか問題でも?とか思うわけ。
283 :
わらしべ :2008/11/17(月) 22:56:52 ID:AH90GDNAO
>>265 さん
本人にしか、叶ったか、叶っていないかわからないですね。
そして何が願望で何を願望達成とするのかを。
他人から見て叶っていないと判断しても、本人から見たら叶っているかもしれません。
>>282 エゴ発端の願望でも、別に問題ないんじゃないんですかね?
ただエゴに叶える力はないので
願うほど「願望」を強く握り締めることになって、
結果叶いにくくなるということで。
>>284 なるほど。
で、もしも
>>280 の言うとおり、知性や理性がエゴであって、それは邪魔になる
ものなんだとしたら、ここでいろいろ意見言ったり読んだり議論したり、また
引き寄せ関係の本読んだりするもの全部止めて、ひたすら自分の直感(要するに
思いつき?)したがっていればいいと思うよ。
他人の考えを取り入れたり自分の頭で考えたりはかえって邪魔になるんじゃないかな。
望まない観念を変更できなかったり手放せない状態ってさー 霊にまつわる怖い話を昔からあれこれ聞かされて、祟りを恐れる余り躊躇したりビビってあれこれ気に病む姿に似てるよねー 観念改変や手放しが悪霊を怒らせたり引き寄せたりする行為だとして 「あーあ、知らないよそんなことして祟りに遭ったって…w」とか、言い聞かせてくれた外野の声が不安を煽るんだろうね。 ほんとうは祟りなんて嘘っぱちかもしれないのにさ。 我ながらオカ板らしい発想だ!と自画自賛w
>>Aさん、
エゴの解釈は人それぞれですよね。
私は基本的に
>>221 さんに共感するところが多いです。
自分と他人を分離する思考がエゴの顕在化した姿だと感じます。
自と他を分けた時、独立した自我を守るためには必要な個人的思考なんですが、逆にその分離自体を守るための壁でもあるんですよね。
>>248 そのCDってどのCDでしょうか?
教えてください。
すいません携帯からなんでID違いますが…
>>284 です
>>285 いや、自分はエゴがダメなんて言ったつもりはないですよ?
エゴ=自分ではないだけで、
エゴも含めて自分だと思ってますけど…?
287の続き。 ただ分離はだめだ、エゴが悪い、とすると、みなが悟りに至る必要がありますからねw うまく付き合っていくことが出来たらオールオッケーだと思う。
>>290 エゴとうまく付き合っていくのが、どんな観念があっても今幸せになっていい
っていうことですよね。
エゴを排除しまくってく方法もあると思うけど。
292 :
エロ忍者 :2008/11/18(火) 00:13:34 ID:LOMOAOeIO
>>288 「うれしい奇跡を起こす方法」というCDです。
自己啓発系のCDは「聴きながら成功する」です。
293 :
249 :2008/11/18(火) 00:17:22 ID:NBbzcql00
>>281 さん
だいぶ脱線して相談になってしまってゴメン。
自分に落としこめるまで根気よく
全て大丈夫だと言い聞かせる?しかないですね。
>>249 の件に戻るけど
本当に自分だけが特別例外で何もかも観念のままでないといけないのか
観念に逆らったり変えたりするのが本当に親不孝同然のとんでもない事なのか
自分に落とし込む言葉が欲しくて中毒のようになってるんだと思う。
自分の今までの人生とこころや人の言葉と照らし合わせて感じる事でしか
今は確かめてやる方法が見つかってないんですよね。
ワークに関しては独学とは言え一応3年以上試行錯誤中なんで
それでもこのザマだけどw本当にゆっくりだけど掴んできてるとは思います。
余談だけど、さっきふらついてて108さんの
「いままでありがとう。でもいらない、さいなら」
とあっさり捨てる ってのを見つけたんだけど
この言葉見ただけで笑いが止まらなくて、涙までなんか嬉しくて溢れてきた。
たまには違うアプローチ法も面白いな。
>>286 ああ・・・・・わかる。
観念という祟り除けの護符を顔中にぺたぺた
目の前が見えなくなる位貼り付けられてるみたいな感じ。
周りの人はここまでしなくても祟りにあわないけど
お前は祟られるんだよと教えられてしまったというか。
剥がしては祟られる
かといってそのままで普通の人と同じように生きなければ又祟られる
明らかに護符のせいで普通に生きられてない事が分かってるけど
邪魔な護符を剥がして祟りに遭うのはもっと怖い
それが今の自分なんだと思う。
自分が護符取ってほんとうに祟られるのかどうかなんて
自分と他人は違うと教えられりゃ当然他人に聞いても腑に落ちっこない
かといって観念を植え付けた主以外に聞いたところで
祟られると言い切るに決ってるからね。
295 :
携帯 :2008/11/18(火) 00:19:08 ID:42uSvNSDO
>>277 エゴ = 自我
ならば、自分(と思っているもの)全ての事です。
自と他を分ける分別そのもの全てがエゴ。理性も思考もその範疇です。
良し悪しを言う分別はこれまたエゴの振る舞いです。
つまり「エゴが悪い!」これはもはやエゴの言い分な訳です。
そうか、「エゴが悪い」は「良くない」…これはもはやwwとなります。
エゴの射程内で、思考が新たな思考を、悩みが新たな悩みを生産するサイクルを続けていては
どうにも願いも叶わないしちっとも楽にならない。
ならば、という事で幾つもの活路が提案されているのが今の状況だと認識しています。
活路はおおまかに以下のように分類できるように思います。
A エゴのサイクルを無視、バイパス
B 敢えてエゴを通じて(利用して)エゴの外へアクセス
C エゴの影響力を弱める
このA〜Cは割合が違うだけで、どのメソッドを使っても
それぞれのエッセンスが含まれているように思います。
Aさんにとっての「エイブラハム = 見えない世界の知恵」も例外ではありません。
他力への信頼、それはエゴの射程外への信頼そのものです。
エイブラハムを信頼する振る舞いはB、信頼故に委ねる段階でAを達成し
その経験からのフィードバックがCを可能にするサイクルです。
私見で乱暴に纏めましたが、Aさんにはこんな理屈どうでも良いでしょうw
私も、各々で「役に立つ」実践と理解を採用すれば良いと思います。
エゴって自分を守ってくれる防衛機能って感じ。 ないと困るし助けられてるけど、振り回されてしまうと、自由が効かなくなるというか…。 過保護、過干渉な親みたいなw
297 :
エロ忍者 :2008/11/18(火) 00:26:52 ID:LOMOAOeIO
>>288 さん
書き忘れましたが、聴きながら成功するは、
アファメーションのところだけ聴いています。
298 :
エロ忍者 :2008/11/18(火) 00:35:13 ID:LOMOAOeIO
最近はエゴに感謝してまつ(^_^;) クリスマスにエゴにプレゼントせねばw 未熟な自分の一部ですから…。
主導権の課題 恋愛系の引き寄せでも、相手が特定だろうとなんだろうと叶うのは 「私は○を愛する」「○を愛する私」を引き寄せること。 私の人生の創造は私に主導権がある←これは絶対に確実 一方、「○に愛される私」「○が私を愛する」というのは、 ○に主導権がある形式。 実際は、私には、誰か他の人の意志や人生を創造する主導権はない。 他人には私の人生を創造する主導権はない。意識内で他人に主導権を 与えた人は、フィルター付きの引き寄せを行って現象を味わっている 恋愛に限らず、家族関係などでも同じで、結構たくさんの人が、 自分の人生への主導権をクリアにしないことで成功できずいる。 相手や結果に執着して、人生のそのほかのことでも頓挫しかねない ような流れを創っているのではないだろうか。 それと「私は○を支配する」「○を支配する私」は可能かもしれないが、 支配とセットでコントロール、従属、乱用、依存を引き寄せる。 子どもの頃に、親に支配されることと引き換えに 条件付き愛を受け取った日々の名残かもしれない。 恋愛をコントロールゲームと取り違えた結果として身につけた 単なる習慣かもしれない。
自己愛の課題 達人の108さんの数多くのアドバイスの、興味深い共通点は、 自分が自分を愛するようになるための技術的なアドバイスだったと思います。 愛を支配と取り違えて混迷している人にも、本人をジャッジしたり否定することなしに 効果的なアドバイスをしている。 そのメソッドは、相手の情や心や意志の方向を変える方法ではない。 本人が自分に愛を注ぐようなそんな道を助言している。 「私は私を愛する。私に愛される私には、不足感から他から愛を求める必要がない」 →「他に満たしてもらうために、自分を捧げて従属する必要がない(支配従属の世界から抜け出る)」 →「自分以外の他の誰かを操作することなしに、愛に満たされた世界に住む」 →「愛によって、判断や非難や無価値観で傷ついた世界の亀裂が修復される」 「私と世界、全てはひとつであり、私は私を愛する。全ては私を愛する」 っとなると、当然の状態として、幸せな日常生活を送りそして、 愛の対象となった人物からもいつのまにか当然のように愛されている
エゴの課題 自己防衛を是が非でも必要としたような環境にいるとエゴも肥大する。 頑張っても無駄と言う一方で努力が必要と言う。変わらなければ愛されないと言う。 エゴが悪いのではなく、エゴが肥大したり、傷つきっぱなしや、 常時、高ぶった防衛機構が作動しっぱなしというのが 苦しみの元。 愛のメソッドや、クレンジングや、 エゴ以外からの援助に気づくなどを手だてにして、 そんなに苦しまなくていいよ、と判ればそれで、不都合は消え去るのではないか。 エゴを敵のように扱うあるいは真っ正面からエゴに向き合うことで 偽善や支配が強調され、幸せに向かうために壁を増やすことになる。 キニスンナ。なんにもしなくても叶うが解決。 肯定的な意図を発した後に、エゴは「そんなうまい具合にいくはずがない」と 否定する。駄目か…と、追って出た意図が、当初の意図の現象化をさえぎる。 経済的成功を意図した後に、エゴは「自分だけ豊かになって悪いと思わないのか」 と非難する。それにひるんだ罪悪感から発した意図が、当初の意図を汚染する。 現象化を歪める。 エゴには意図を実現する力はない、という意見がある。 エゴに惑わされるから、後から肯定的意図を否定した意図を発してしまう。 肯定的な引き寄せ願望の意図を発してしまえば注文済みであり、 現象化までの残りの時間は、感情を観察しながら幸せに過ごすことを心がける。 観察するのも心がけるのもエゴだが?と考えだすとエゴ強化の道。 どうしてこんなに幸せな私?と問えば、エゴは答えを探しに旅に出る (エゴに幸福感をさえぎられることが防げる)
↑連投スマソです。 頭の考えで判ったことをそろそろまとめて整理して、戸棚に納めて気軽になりたいと 思ったけど、なかなか難しいですね・・・・途中からわけわからなくなって来ました。
303 :
281 :2008/11/18(火) 01:22:10 ID:GmfLKBB+O
>>293 > 観念に逆らったり変えたりするのが本当に親不孝同然のとんでもない事なのか自分に落とし込む言葉が欲しくて中毒のようになってるんだと思う。
観念に逆らうのが親不孝なんですか?
んん〜?ちょっとお話が見えませんが…
何か最終的な解決が欲しいんですね、きっと…
3年もアレコレされてきた方に偉そうなことはとても言えませんけど、
もし採用してもいいと思ったら試してみてください…
1、観念に抵抗しない→それを自分が「望んで」保持してると認めれば消えるらしいです。抵抗すると支えてしまうらしい。
2、なんでその願望を持っているのか徹底的に探る→強い願望であるほど、それを支えてた観念に気づくと思います。それをクレンジングする。
>108さんのあっさり捨てる…
ああ〜泣けたなら大丈夫だと思います。
感情が解放されてきてると思います。
続ければ良くなると思います。
観念なんて簡単にあっさり捨てていいと思います。
その調子〜
Aさんの感情のずらし方コピっとけばヨカタ スレの流れ速いな
>302 いやいや、とても分かり易く解説されていますね。 特に299の主導権の話は分かっていたようで曖昧になりがちな部分が 鮮明になります。ここは恋愛系以外にもピッタリ当てはまりますね。 302さんは自己の内面を普段から深く掘り下げているのかな? とお見受けしました。
307 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/18(火) 01:34:25 ID:Wn5q3meI0
恥ずかしいんですが、意図ってなんですか?○○しよう。○○が欲しい、というのが意図ですか? 肯定的な意図を発するとあるけど、意図というのはどうやって発してるんですか? いまいち分からないんです…すいません、こんな簡単な質問して。 願望実現での意図の発し方というのが分からなくて…
>>307 これは引き寄せ的にいうと…どういう現象なのでしょうか
310 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/18(火) 01:51:30 ID:AYueQC4G0
>>283 上でも例が出ているけど、子供が北朝鮮に拉致されて結局最後まで会えずに亡くなった人が最近いらっしゃったよね。
そんな人の場合、やっぱり願望は達成されなかったとしか言えなくない?
そこで、『いや、きっと本人としては願望は達成されたのでしょう』なんて無理やりすぐる・・
まあ、願望が叶うと意図しさえすればあなたはもうその途上にいて必ず叶うんです!
っていうととても耳障りがいいから一般受けはいいけどね。
>308 あなたが「意図」についての質問をスレに書き込んだ行動がまさに「意図」 ○○しよう。○○が欲しい。これも意図。但し、ある特定の願望を意図したことに対して、 普段の行動と同じようにすることがポイント。そこに疑念や不安がないというのが純粋な意図。
312 :
わらしべ :2008/11/18(火) 02:36:41 ID:sgjfx601O
>>310 さん
私もそのことについて、ちょうど書こうかどうか迷っていました。
でも、私は私の経験からしかお話出来ないのです。
納得できなくても申し訳ありません。
私の話ですが…
会いたい人がいました。
「せめてせめて一目でいいから顔をみたい!」
そして、叶ったらしいです。
らしい…というのは、私が叶ったことを把握していなかったからです。
私の目の前にいたと、一緒にいた友人から聞きました。ショックでした。
私は対象人物だと気づきませんでした。
それから、願望設定は明確に、そして、コロコロ変えないように心掛けるようにしています。
そして、私は反する二つの願いをしてしまった時は強い方の願いが優先されてきました。
それが当て嵌まるならば、「無事でいてほしい、生きてさえいてくれればいい」と「会いたい」は、前者が強い場合、それが叶ったら他の願いは叶わなくてもよいという意味になっています。
私だったらそう願ってしまったと思います。
法則がわかっていたとしても、大切な人が拉致されたら
1番強く願うのは相手が無事に生きていることで
「何もいらないから、どうかどうか、それだけは叶えて下さい」と強く願ってしまうと思います…
>>310 他人がどんな願望を抱いてたかなんて本人にしかわからねっす
その本人ですらどんな願望を放っていたのか理解できてねっす
>>313 の言うとおり自分が叶えたい願望を正確に発信するにはちょっとしたコツがいるっす
ここはそのコツを学ぶ為のスレっす
>>307 呼ばれたので見てみたのだが、それがどうかしたんだろうか?
単に「あなたとは違うんです」と皆が皆連呼しているだけのように見えるのだぜw
ついでに別スレでも>310の話をされていたヤツがいるけどよう、ぶっちゃけ言ってしまえば
それが気になるヤツは単にそれに焦点を合わせて重大に捉えようとしているというだけの
話だと思うのだぜ。
例えばよう、人によっては「俺は日本人になんて生まれたくなかった!」「女に生まれたかった!」
「ハゲ家系に生まれたくなかった!」「そもそも人間として生まれたくなかった!」etc......
そんな風に思っているヤツもいるわけだぜ。
だが誕生というデフォルトの状態について「なぜその環境で生まれたのか」「なぜ誕生したのか」
なんつーことを説明できるヤツはいても、その説明を証明できるヤツなどおらんのだぜ。
でもって願望(思考)というのはよう、常に和音で出ているものなのだぜ。
つまり意識的にも無意識的にも、同時に色んなことを考え抱えているわけだぜ。
わらしべ氏は強い願いが云々と仰っておるが、わしは強い願いと弱い願いとその他の願いが奏でる
総合的な和音で1つの状態となってあらゆるコトを引き寄せるのだと思う次第なのだぜ。
だからその和音の中の1つの音を取って、「オレはCを弾いてるのに!」と言っても、それが
全体としてはハ長調なのかイ単調なのか、そっちの方が重要だと思うわけなのだぜw
316 :
307 :2008/11/18(火) 03:51:12 ID:9zBFVpjUO
>>315 だぜさん、お応えくださってありがとうございます。
本来、こちらのスレに書くことではなかったのですが、
以前からだぜさんや他のコテさんの
丁々発止のやりとりに感銘を受けていたもので、つい。
利発で洞察力のある方々に、ご一考頂きたかったのです(甘えですね)。
深夜ですのに、ありがとうございました。
だぜさんのお幸せを祈りつつ。
>>316 まぁあれだ、問題は「何が起きているのか」じゃあなく、おまいが「何を考え何を欲しているのか」
なのだぜw
318 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/18(火) 04:38:00 ID:AYueQC4G0
だぜはナマズなのだぜ
あっだぜさんだー お久しぶりですーノシ
320 :
249 :2008/11/18(火) 07:19:07 ID:NBbzcql00
>>303 だいぶ飛躍したんで自分も整理するw
自分はスレや引き寄せなり何なりの本を通してこころの核心に近づきたかったんだと思う。
こうしたらいいっていう方法論じゃなく、別の何か。
今回はたまたまあなたとのやり取りでだったけど。
で、今回気付いたこと。
観念の元が自分をテコでも支配したがってる両親みたいな役割してるんだな。
なもんで世界一最低の烙印を押す(こうすれば絶対的に支配できる)なり何なりで
自分の自主性を全否定しにかかってるみたい。
親不孝同然の行為云々 は、観念が支配好きな両親なら
観念に則らないことをすれば「親不孝」をダシに使ってでも支配にかかる、って感じ。
※
>>294 にも書いた「御符を剥がすな、お前だけは祟られる」みたいな感覚※
例えば自分を肯定するアファすれば逐一「その言葉はこっちのいいつけと違う」と取り下げさせる。
また「ある観念を自分が望んで保持している」に納得しようとすると
「何一つできないお前の為に持たせた、望んでるなどと思うな」と取り下げさせる
全ての切り札は親不孝なり何なりのダシだ。
でも、支配しようとしてる
>>293 の親不孝にしろ
>>294 の祟りにしろ
荒唐無稽なだけに、しかも支配のエゴに「お前だけの特例」が含まれてるだけに
誰か1人のことば一つじゃ躊躇があるんです、情けないけど。
自分が特例かどうか
これも含めて少しずつ確かめる為に色々漁ってるんだと思った。
>>249 でもあなたとのやり取りでも、支配のエゴが出す切り札
「観念に則らなければ親不幸」がまだ見え隠れしてるけど
切り札が実は切り札になる程の効力など持ってないかもしれないこと
これを知っただけでも収穫だなって思います。
>続ければ良くなると思います。
>観念なんて簡単にあっさり捨てていいと思います。
>その調子〜
どうもありがとう。この調子でやっていきます。
321 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/18(火) 07:59:47 ID:AYueQC4G0
>>320 おいくつ?親から物理的に距離をおいて生活してます?
私もそういう親の元で育ったから良く分かる、典型的毒親だよねえ。
もしまだ近くに住んでるとかなら、まずは完全に距離を置いてから、それからエゴと向き合う?なりクレンジングなりすればいいんじゃないかな。
私の場合は日本国内だと蛇のようにしつこく付きまとわれるのは分かりきっていたので、さっさと海外に出て早13年。
連絡も取らないと精神的にも随分癒され健康になるものですよ。
>>299-301 文章的には読みにくいが、だぜや108と違ってまともな事言ってると思う。
こういうレスがもう少しまとまって付き始めたら盛り上がるな。
>>292 エロ忍者さん、ありがとうございます。
>>288 です。
聴きながら〜のアファ、早速購入して聞いてみます。
うれしい〜の方は偶然ですが先日から聞きはじめたものでした。
なんだかつながってるみたいですね!
幸せな気持ちです。
324 :
エロ忍者 :2008/11/18(火) 09:35:10 ID:LOMOAOeIO
>>323 288さん おはよう〜♪
うれしい〜は、もってたんだね、
まさに嬉しい偶然だ、意味ある偶然・シンクロだね。
拙者も、もっとがんがん聴きますです。
聴きながら〜は、瞑想と速聴とアファで構成されてて、アファは寝ながら聴いています。
今は、アファをメインに聴いてますね(b^-゜)
325 :
A :2008/11/18(火) 10:33:08 ID:Sc6nFH8n0
エゴについて答えてくれた方ありがとうございました。
人生はドラマじゃないんだよね 浮き沈みがいいと思ってたのかも
ここ最近、箱根の温泉に行きたいな〜って思ってたら、 箱根温泉の入浴剤が一袋(懸賞とかではなく)送られてきた! なんか・・・・おしーーい!! でも、こういう小さな引き寄せがちょくちょくあって、幸せ。
最近感じるのは、本当に「これ欲しいな〜」を投げて放っておくだけで 良いんじゃないかってこと。 楽チンだし、それがやって来たときハッピーだし。 最重要で無い引き寄せは放り投げやすいんでそれで上手く行くね。 最重要だとなかなか放り投げられんわorz
>>322 最近理論を理論で被せるような感覚があって
悶々としてたんだけど、あなたの安価のおかげで
いいまとめを読むことが出来たよ。ありがとう。
自分の中の幸せを感じとろうとがんばりすぎて結局思考を繰り返して息が詰まる時が多い。
イメージを主に実践してるんだけど、最近うまくイメージできなくて、
幸せを感じるのが大事だ→イメージできれば気持ちいいのに、できないよー幸せを感じられないよーと
かなり自分をいじめてたよ。意味解らない本末転倒だったな〜
はぁあぁぁ。。。 ずーーーーーーっとずっとやってるけど全然何もないw やる気全くでてこない。
>>330 だよねw
ま、そんなもんかwって感じ
どうせ今それなりに幸せだからいーやw
>>330 やり方が自分にあってないんだろうなぁ
自分に合ったやり方を見つける(作り出す)のに下手したら何年もかかる。
俺は8年もかかった・・・見つけ出せれば後はとんとん拍子に進むよ
>>330 現状に抵抗しちゃってるのかも?
とりあえず今ある幸せを認めてみたらいいかもっす
>>332 ちなみにどんなやり方になりましたか?
良かったら差し支えのない範囲で教えていただけませんか?
>>334 色〜んな物を周り廻ったあげくただのアファメーションに行きついた。
やり方は、
ただ呟く。何日か続けているとふと一瞬だけいい気分になる。
さらに何日か続けるとふと湧き出るいい気分が1日1回は一瞬だが出るようになる。
さらに何日か続けるとそのいい気分を記憶できる。
こうなれば半ば無理矢理そのいい気分を一瞬だけ甦らせる事ができたりできなかったりするようになるので
言葉の反芻をやめてそのいい気分を反芻する。
願い叶たー
一番自分に合うと思ってるけど最初の10日くらいはすごいめんどくさいな。
いい気分が湧き出てくるまでほんとにめんどくさい。
出てこないかもしれないし。
2週間やっても出てこない場合はアファの言葉や文章
リズムなどがしっくりきてないので、同じ意味の別の言葉を探す。
336 :
>>303 :2008/11/18(火) 18:24:45 ID:pUvMcgUw0
>>320 =
>>249 何かを得ることができたら良かった!
昔画家さん(だったと思う。携帯さんかな?賢者コテさんの誰か)がこのスレで
「魔法を求めて苦しいなら、ちょっとずづでも良いじゃない。」
みたいなことをカキコまれていて、本当にそうだなあと感じました。
この手の方法だと、どうしても飛躍的に
「違う世界(違う感じ方)にいる自分になれる」と思いこんでしまいがちだけど、
とりあえずちょっとずつの積み重ねでも、
ある日気が付いたらぜんぜん違う場所にいたりすると思います。
自分なりに道を探せば拓けてくるんじゃないでしょうか。
ずっと同じところにいるっていうことはないと思います。
って偉そうにごめんなさい。でも、健闘を祈ります! ノシ〜
>>335 レスありがとうございますm(__)m
やっぱ実際に方法を実践して会得された人のお話は、
いいですね!
エッセンスのようなものが入ってる気がします。
やっぱ基本的な方法って強いんですね〜
ふわふわのモルモットを画像で見て「いいなあ、かわいいなあ、触りたい」 と頭の中で妄想してたら翌日野ねずみの死骸が部屋の前にあった。 その翌日も死骸が置いてあって「違うわ!生きてるやつだよ!!」と つっこんだらその翌日部屋の中に生きてる野ねずみの赤ちゃんがとびまわってた 願望って超具体的に言わないとこうなるわけ?死骸は望んでないのに・・・
自分の経験だけに限って言うと、 ある種の分野に関してはすごく進展があった。 正直断言法とか宝地図とかも色々やってるから どれの効果なのかわからないけどw というか昔からその分野だけは、願うと不思議なチャンスがきたり、 頑張ったら誰かが見てたかのように良いことがあったり、 後で考えるとありえないよな〜ってことがぼんぼん叶った。 先を心配しすぎて欝っぽくなってからは全然ダメになっちゃったけど。 今回、何年かぶりに良いイメージをしてその分野に手を出したらまた 面白いくらい不思議な縁がつながりだしたよ。 ただ「こんなふうになったら凄いけどまさかねー」 って程度の想像が実現したりもすれば、 色んなメソッドしっかりやっても成果が出ないものもあるな。 こういうと観念に原因があると言われそうだけどw
>>339 の場合メソッド云々じゃなくて
「不思議な事になぜか○○が手に入る」
的な心の持っていき方が合ってるんじゃないかな
341 :
エロ忍者 :2008/11/18(火) 20:22:47 ID:LOMOAOeIO
気分転換でこんな周りくどい願望達成イメージングを妄想しました。 ↓ ラスベガスから一通の手紙が届きました、 手紙の内容はサイコロゲーム参加資格者に選ばれたということです。 ジェットの往復チケットも入っているし政府公認なので、 ベガスへサイコロゲームにチャレンジしに、いざ行かん! サイコロの6面にはそれぞれアナタの願望が書かれてあり、 ルールは3回投げれる、アナタはその中で一番欲するものを天に願いサイコロを投げました。 ヤッター! 出た! 当たり前の当たりー!
342 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/18(火) 21:41:27 ID:ArtwJTYa0
今の職場から戦力外通告されて・・・ 窓際の仕事ばかりです。 なんか、入ったときから対応がつめたく 新人にも抜かれてしまいました。すぐにでもやめたいんですが 次が決まるまで辞められません。 次の職場がきまるのはどうしたらいいですか。 また、今の職場では、どういう気持ちでいたら楽になれますか
何でもホイホイかなうのはいいんだけど・・・。 近所の食料品店のお兄さん。 見た目は全然タイプじゃないけど、 こういう人を旦那さんにすると、ほんわかした家庭が作れるのかなあ。 薬指に指輪してないし。独身かぁ。 カモーン などと軽ーく思って、その後すっかり忘れていた。 この前お買いものに行った時袋の中に手紙が入っていて、 何とラブレターだった。 神様。あ、あのう・・・。すみません。 あれは、ふざけて言ったんです。 私がお願いした男性は、その前にきちんと紙に書いて燃やしたやつです。
344 :
267 :2008/11/18(火) 22:08:38 ID:9EM+cccc0
>>299-301 とてもためになりました。特に299は、私が267で書いた自分の気づきを増強して
くれました。素晴らしいメッセージありがとうございます。
最近、昔好きだったゲーテの格言?を思い出しました。
よく見るとこれ、引き寄せそのまんまですね!
献身を心に決めるまでは、ためらいが残る。手をひく可能性もある。効果はつねに薄い。
ものごとを始める行為すべてに当てはまる基本的な真理がひとつある。
知らないと、無数のひらめきや立派な計画をだめにする。
それは、人が真剣に取り組もうとはっきり決めた瞬間、神の意思も動き出すということだ。
そうでもなければ、とても起こるはずのない様々なことが起きて助けてくれる。
決意から、出来事の大きな流れが生じ、都合のよい方向に運んでいく。
わが身に生じるとは夢にも思わなかったようなあらゆる予期せぬ事件、出会い、物質的援助が訪れる。
できそうなこと、夢見ることを、とにかく始めるがいい。
大胆さの中に叡智と魔術がある。
いま、始めるのだ。
>>342 自分は似たような事があったけど、その立場で開き直ってた。仕事に対して思い入れも減らしたりして(でも感謝は忘れず)割り切って働いてたな〜。
今思うと自分の中で重要度を下げてた気がする。
そっちの方が気が楽だったから。そうしてるうちに何故かそこの職場は自分にとって理想的な環境になっていった。
参考までに。
あんまり無理しないようにね。
今与えられてる仕事さえ、窓際の仕事と決め込んでたら それ以上になるはずないと思うんだけど。 人に優しく大切にされるのが当たり前だと思って仕事をしてるなら まず、自分の態度を改めることだと思う。
>>342 うん、辛いね。でも状況にどう言う価値を与えるかは自分次第なのだ。
今の職場からは戦力外と言われた→ × がーん自分のプライドずたずたお先真っ暗もうだめぽ・・・
○ そうか、やっぱり自分はこんな所におさまる人材じゃなかったんだ。幸い次が見つかるまで食うには困らないから
それまでのんびり次の準備をしよう。ここはここでいたなりのいい経験を積んだ。決してこの時間は無駄にはならない。
ポジティブ思考ならこう行け、ですよ。
>>343 ごめん、なんかワロタw
でも、そのくらい軽い感じの方が叶いやすいのかもね。
私も、好きな人がいた時、車に見知らぬ人からの手紙が
挟まってたことがあったけど、コワッ!て感じだった。
が、今ではちょっと惜しいことした、と思うくらい何もないorz
でも、ホイホイ叶ってるなんて羨ましいです。
私は些細な願いすらあまり叶わない・・・
なんか間違ってるのかな〜
だぜさんへ 別スレに書いてた「私はなんとしても○○が欲しい」 「YES、あなたは○○を欲しがってる」 ↑これの意味がわかりません。 んなら、どう願えばいいんですか?教えてください。
>>342 その仕事に対しての自信が、自分でもないんじゃないかな。
戦力外通告をされたから、というわけではなく、される前から。
入ったときから冷たくされているっていうのが、なにか自信のなさを感じさせる。
ここでやっていけないんじゃないか、っていう意識が元々あったんじゃないかな。
仕事には向き不向きがあるから、自分を生かせる仕事につけるといいね。
なんていうか、仕事に対してよけいな思いこみがあると、自分に合わない仕事を
選んでしまうような気がする。
仕事で、自分を証明しようとか、そういうことだけど。
今の仕事が合わなくても、自分を責めないで、自分のやれることをきちんと
やって、それを褒めてあげてほしいです。
>>350 > 仕事で、自分を証明しようとか、そういうことだけど。
横ですが、そういうのってよくないんですか?
>>349 だぜさんじゃないんだけど、
その例だと「欲しがってる状態」「欲しがってる私」を引き寄せちゃうからwです。
だから「何としても欲しい」じゃなくて「すでに手に入れてニンマリな私」になりきれ、
感情を生々しく味わえ、体感しろ、なのです。
>>349 ああ、あと「なんとしても」が「これ叶わないと絶望」的悲壮感のニュアンスになってたら
方法としてはNGらしいです、言葉の表面では叶う事に焦点をあわせているようでいて、
実は叶わなくて絶望している私に焦点があっているからです。
>>352 ん?具体的にどう願ってどのように返事があるのか
おしえてもらえないでしょうか。
「すでに手にいれてニンマリな私」と願ったら、宇宙からは
「YES、・・・・・・・」なんて返ってくるんですか?
ここはやはり、takasu clinic と答えるべきか・・・(´∀`)
ここはフォーリンラブ!だと思う
>>355 真面目に質問してるんで、ふざけないでください。
>>354 ごめんなさい、その元レス見た覚えはあるんですがどこでしたっけ?
今参照せずに書いてるので意図が違ったらスマソ。
もし「すでに手に入れてニンマリです、私嬉しいです」と感情で心が体感したら(すでに願うという表現も適当じゃないと思うけど)
宇宙は「YES,(というかザッツライト!だと思うの)そのとおり、君は持っているね!」と言うに違いないでしょう。
私は未熟もんですが、このレスポンス、てか手ごたえが分かると言う達人も結構います。
あ、今届いた、みたいな。
>>355 そこは永ちゃんでコークを引き寄せ(意味不明)。
マジごめん。
>>351 えっと、これは341さん宛に書きました。
341さんが特になんとも思わなければ、流してください。
なので、351さん、ごめんなさい。
質問の意味はなんとなくわかりますが、一般化して受け取らないでほしいです。
すみません、341さんじゃなくて、342さん宛の間違いでした。
362 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/19(水) 00:36:10 ID:cSXXW5z1O
最近引き寄せた体験★ 三年会えなかった好きな人と二人で過ごせた。 ケーキ食べたいと思うとカフェで店員さんがこっそり出してくれる。 お金欲しいなと思ったらいつも洋服貸してあげる友人がクリーニング代で5000円くれた。 一年音信不通の友人からの連絡。 まだまだありです(^O^)
すいませんsage忘れました。
>>353 感情自体を、叶っている世界にスライドさせるのがミソなのかなあ。
叶ってるなら焦燥感ゼロだろうし、嬉しい気持ちでいっぱいだろうしね。
365 :
エロ忍者 :2008/11/19(水) 00:40:56 ID:PSm93V0jO
>>342 さん
君はこの業界むいてないと、スーパーを戦力外だって辞めさせられた人が、
クビになったスーパーの数倍の規模の別のスーパーのオーナーになった話聞いたことあるよ、
戦力外通告した上司は見る目がなかっただけだね。
同業種でこんな事があるんだから、違う仕事や業種だと上手くいく可能性大だね、
なかなか見つからないこともあるかもだが、ぴたっと嵌ると凄い実力が出せたりするんだよね。
器用貧乏みたいな人もいるからね、何でも適当にこなせるけどこれといって特技がない、
色んな人がいて社会がなりたっているんだよね不要な人は誰一人といないし、みんな一つだからね。
とことん自分を愛してよぉo(^▽^)o
>344->357 流れにワロタw いやマジごめん… マジレスすると、「すでに手に入れてニンマリな私」と願ったら〜 願うと叶えていない。という認識を自我が持ってしまうので、 叶った後のハッピーなワールドに心地よく身を任せている。 という感覚を持った方がイイんじゃないかな。 ただ、叶えていない現実にすぐに引き戻されると思うので、108さん的に言うと、 その否定的な感情に感謝し(否定的な感情とは自らを守ろうとしてくれているもう一人の自分) でも、もういらないよさようならと言って手放す。
>>355 YES、takasu clinic
YES、フォーリンラブ!
YES、We Can!
あなたにあったやりかたでやってください。
あなたは大丈夫です・・・なんつってw
>>366 え?話が一周して振り出しに戻ってしまい、また意味がわからなくなったんですが。
それでは、具体的にどう願えばいいのか教えてください。
>>321 いいなー海外…
医者に、親からとにかく離れなさいと言われて数年、国内だと落ち着かない。
どこから出てくるかわからないという恐怖が押し寄せる。
親だけじゃなく兄弟親戚、みんな毒親の味方なので、ほんとに外に出たい。
でも引き寄せられない…。
間違い >344-357× >354-357○
372 :
エロ忍者 :2008/11/19(水) 00:49:57 ID:PSm93V0jO
拙者もsageです。
373 :
画家 :2008/11/19(水) 00:57:08 ID:XXnzUSis0
>>342 取り敢えずその物語を紡いでいる糸を切っちゃいましょう。
今のあなたの物語は
「入ったときから対応がつめたく新人にも抜かれ窓際の仕事ばかり」
で挙句、戦力外通告された、というものです。
この一連の「物語」はいうなればあなたが”勝手”に作り出しているものです。
見たくないなぁ、面白くない、と感じたらいつでも編み直し、紡ぎ直しができます。
いままでのことは無関係にそれが出来ます。
入ったときから対応がつめたく→戦力外通告された、までカットしちゃってください。
それらの関連性にあなたは属していません。
無関係ですから捨てちゃって結構です。
そこであなたの納得が行く、心地よいフォームを取ってください。
仕事の場でです。
あなたはただその職場にいます。
それはあなたが選んでいます。
ですからどうにでもなります。
「俺は戦力外通告された」と来ても「はいはい、それはオワタオワタ」でいいです。
あなたは過去の物語に左右されません。
同僚があなたを見る目にも「俺は戦力外通告された」が投影されているなら「はいはい、スルースルー」。
そのまっさらな状態(因果関係の無い状態)でただ心地よくあろうと意図する。
ものすごく簡単です。
さーて、数週間後、あなたはどうなっているか、ワクテカですw
374 :
画家 :2008/11/19(水) 01:04:20 ID:XXnzUSis0
>>342 関連性を断ったとき、あなたは身近なことに面白さを感じるかもしれません。
身近な人と親しくなるかもしれません。
それらがあなたにとって心地よく感じられるのなら受け入れちゃってください。
つか否定する必要性はありませんしw
そんな些細なシグナル、サインや象徴に気づいてください。
あなたが新たに紡ぎ始めた物語の始まりです。
それをどのくらい大きな絨毯にするかはあなた次第。
好きなだけ大きく出来ます。
375 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/19(水) 02:56:39 ID:I/zYtimfO
>>370 私の友人は、30歳の時に僅かな貯金を持って発作的に日本の裏側に逃亡。
「やればできる」の実感がコツを掴ませたらしく、今はその地でお店を開いて結婚した。
最初の勢いをつける何かに手をつけてみるといいかもよ。
>>373 横から失礼します
画家さんのアドバイスの手法「カットする」とは
PTSDなどのトラウマ治療にも使われる
過去の記憶の書き換え
みたいなものでしょうか?
あるいは
人気漫画やアニメのキャラでたまにある
死んじゃう設定からファンの熱狂的リクエストで奇跡の復活を遂げる
(縁起でもない例えでゴメンなさい)
とかに近いものでしょうか?
377 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/19(水) 03:30:17 ID:64Z3sqif0
>>374 見て思ったけど、
>>342 さんは出来事を否定的に捕らえてしまって、それを遡って
『そういえばあんなこともあった、こんなこともあった・・・』と残念な方向に物語を紡いで行ってるけど、それと逆のことを今の時点からしていけばいいってコトだよね。
『お!こんな些細だけどイイコトがあった♪これはきっと未来の○○に繋がる素晴らしいサインだ、やった!』
とこじつけでも楽しい話を作り出して『流石オレサマ』くらいに思っておけばいいんだよ。
てか他人事みたいに書いてるけど、私はそうしてたな〜(私の場合窓際どころかクビwwww)
378 :
画家 :2008/11/19(水) 03:34:25 ID:XXnzUSis0
>>376 いや、そんな大げさなことではなく、ただ物語を裁断するだけです。
つまり物語自体、自作の自演でやってますので裁断すら出来るわけです。
しかし因果関係という目に見える世界(現実)が動かしがたいもので、そこには一連の
流れがあり、原因、結果が厳然と存在している、と思い込んでしまうと「裁断」と言っても
とてもできっこない、と思うわけです。
Aがあり、Bが生まれ、Cが消えた。
これを我々はそれぞれに物語化します。
物語1:Aという神がBを生み、Cという悪魔が消えた(退治した)。
物語2:A子にB男が恋心を寄せたらC子がすねて帰った。
物語3:Aの玉にBをぶつけたらCが落ちた。
しかしこの物語におけるABCには因果関係はないんです。
Aがあった。Bが生まれた。Cが消えた。ということしかありません。
Cが消える前にBが生まれてもAがあってもいいんですねw
何を言いたいかと言うとどこでも裁断できるんです。
人間は色んな過去を背負います。
その過去は記憶の中にあります。
実はたったこれだけです。
たったこれだけを
「俺はな、艱難辛苦の半生を歩んできたんだ・・」
なんて言ってる訳ですw
記憶は記憶として、知識は知識として尊いものです。
それは一種のツールですが我々の生を制限するまでのモノではないんです。
これが解れば記憶を書き換えることまで考えなくてもいつでもカットできますよ。
私の方法をご紹介します。
一連の物語を想起して手を打って「ハイ!カット!」です。
いつでもカチンコを使えます。
そこから新たな物語を脚本します。
379 :
画家 :2008/11/19(水) 03:41:36 ID:XXnzUSis0
>>377 >『流石オレサマ』くらいに思っておけばいいんだよ。
いいですね!とてもいいです!
380 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/19(水) 08:22:47 ID:TZhurKWQO
そういえばこの前108さんは夫が会社クビになったとの書き込みに対して「おめでとう」とか書いてたな。w
108さん、マスターの方々にお伺いします。 恋愛話で長文で申し訳ないのですが、大好きな彼がいます。 出会った時から「この人と絶対に結婚する」と常に思っていました。 「他の女性をみて更に私の良さがわかるわ〜」とアホなのでイメージ(涙付き)していたら その通りになりお別れになりましたが、彼の台詞までイメージ通りだったため涙は出たものの 「彼との結婚までの「経過」だわ。」とダメージがほとんどありませんでした。 そして引き寄せを知り、なんでかわかりませんが、彼の仕事場に週1行かなくてはならないようになりました。7月に別れてから月位で偶然会い、2人でいると回を重ねるごとに楽しくなっています。(ここ2ヶ月はありませんが…) 色々な小さな偶然が引き寄せられているので、着実にゴールに近づいているんだ!と嬉しくなりますが。 今「付き合っている、結婚している」わけではないので「実現していないならやり方を間違えている、何か抵抗がある!1番叶えたいことは、1番叶えたくないことだ!」と拝見して、混乱しました。 叶えたくないなんて何度自分に聞いても全く思っていないのです。 このまま「経過」を喜んで、「ゴールに近づいている、そのうち、最適なタイミング、最適な時ゴールテープを気がついたら切っている」と思っていることは、実は叶わなくしているのですか。 今もちろん彼と付き合いたいし、結婚したいのですが まぁ最悪死ぬ前に叶えばいいやと思っています。あと何年生きられるかわかりませんし。ちょっとイヤですが。 長文申し訳ありません。 アドバイスを頂けたら幸いです。 「完璧だ」はゴールの過程として完璧だと思ってしまいます。
>>378 ありがとうございます。
カット(断裁)を
自分が得た記憶そのものを頭から切り取り?忘れた振り?かなにかをする
のかなーと意味を取り違えていました(^^;)
単純に
A→B→C
という記憶の流れから
自分で勝手に付けた「→」を取り去る
ということですね?
因果律を→付きで考える癖に慣れてしまってるので
今は画家さんのおっしゃる意味が判った止まりですが
是非参考にさせて頂きます♪
(
>>342 さん割り込み失礼しましたm(__)m )
>>381 賢人さんじゃないのですがゴメンなさい。
単純に今の
>>381 さんの意識は、本筋の願望そのものより
成就までのいろんな出来事=いつか
に重点的に焦点を当てていらっしゃるなーって思いました。
私も
>>381 さんと同じような考え方をしがちですので気持ちはよくわかります(^^;)
よく考えたら、引き寄せの最重要?
「既にある」
だと、
>>381 さんのケースなら「成就してる」と意識すれば
彼との成就の過程までに成就を挟み込んで何か(他の彼女が出来るなりなんなり)が色々起こる
と考える必要はないんですよねそもそも。
(でなければ「死ぬまでに叶えばいいや」とも考える必要もない)
そうでなくても「絶対叶う」と
「叶うという絶対までに色々あるに違いない」
これは同じように見えて大きく違いますね。
いつか いつかでご臨終
という言葉がありますが、いつか という言葉は 永遠にない を引き寄せる可能性も含んでいます。
「色々起こってから死ぬまでのいつかに゛ある゛と思える日が来る」
と意識してるところを「既に手にしてる」に変えていけば
成就をすんなり手にすることが出来ると思いますよ♪
いや、私達は既に手にしてるんです!w自分をお互い信頼していきましょう(^^)
>>381 補足です
成就までに色々起こって当たり前、という感じの意識にもこの際疑問を持ってみましょう。
・過程にはあれこれ必ず起こるもの、なんて、その人その人の勝手な思い込みに過ぎないのではないか
・色々起こって当たり前?それは「色々起こるべきだ」と意識してるからではないか
普段人の成長や自然の成長を見て
過程に様々あるのが当たり前
と意識しがちですが
「様々あるべきだから過程が存在してる」
とは同じに見えて微妙ーに違うんですよね。
自問自答してる内に、自分の思い込みという制限を色々知ると思いますよ。
私達は制限なんかなくても幸せになれますし、当然今も幸せなのです♪
385 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/19(水) 11:21:27 ID:TZhurKWQO
>>381 どうして他人の言葉に振り回されるんだ? もっと自分の感覚を信じた方が良いのでは?
108さんに限った話ではないとは思うが、何で108さんが言ったからという理由で
自分の感覚の方を否定しようとするんだ? それは他人に権威を与えすぎだろう。
自分の世界の中に自分以上の存在を作ったらいつまで経ってもうまく行くわけが
ないと思うがなあ。
豚切り失礼します。 願望が叶ったトコを思い浮かべると、それとほぼ同時に、 「その状況になったらこんなこと出てくるな、あんなこともあるだろな。。」と、 ネガな「困難・苦労の予想」が浮かび上がって、や〜〜な気持ちになることがあります。 願望を叶えたくないために出てくる気持ちなのかもしれませんが、 ど〜〜も私には、「いつもどこでも困難・苦労あり」という思い込みのような、 恐れのようなものを持っているようで、 逆に言うと「「困難・苦労」を望んでいる部分が少なからずあるのかもしれません。 このあたり、どんな感じでクリアにしていったらいいのでしょうか。 これが他人のことだったら「こうしてみたら〜?」とか出てくるんでしょうが、 こと自分のことになると、どないしょ〜〜??しか浮かばなくて。 よろしくお願いします。。。
>>385 >>381 さんじゃないですが(私こればっかりですねw)
何だか私も目が覚めた気がします、ありがとうございます。
普段常日頃そうしてるつもりはなくむしろ
>>385 さんのおっしゃるように
「いくら素晴らしい人の考えでも採用したいと純粋に思うものだけを取り入れ」
が自分にとって一番しっくりくるわ♪と思ってる側だと考えてましたが
グサッときてしまったところ見ると、実はそうでもなかったところがあったのに気付きました(^^;)
例えば、私はこのところ瞑想を続けてたのですがやりたくてやってるというより
「瞑想をサボらず続けなければ
自分はよくならないし願望達成体質にもなれない」
にはまりかけてたんですw続けてやらないことを責めたりして…
何事も「私が望む」中心が一番ですね(^^)
私は「いつか必ず叶う」の方がうまくいったなぁ〜。 「既にある」って言われても見えないものは見えないもん。
389 :
エロ忍者 :2008/11/19(水) 12:34:26 ID:PSm93V0jO
>>386 さん
いざ自分の事になれば難しいですね。
拙者も然りで御座る('-^*)/
願望達成から生ずるであろう不安や恐れを書き出して、それに対しての解決策を隣に書くか、
エゴさん頑張り過ぎだね、大丈夫、大丈夫と言って、不安や恐れにばいばいと別れを告げるか、
願望達成の方が大切なんだから仕方ない来るなら来てみろ!と強気で立ち向かうとか。
オススメ↓
慈悲の瞑想が結構いい。
全ての衆生に自分の願望達成を差し上げてしまえば楽、人の幸せ、成功は自分の幸せ、成功だから。
「生きとし生けるものが幸せでありますように」
「生きとし生けるものの願うことが叶えられますように」
>>388 >>385 さんのレスそのものですが
一人がこう意見すれば皆がそれを採用すべき
と言いたいのではありませんよ(^^;)
>>388 さんの場合はそれが手に入る最善なのでしょうから
そちらを信じて下さいw
>>381 さんの場合なんとなく
「いつか」に比重が偏りうまく引き寄せられてないように見えて
私はお返事しただけですので。
>>373 > 取り敢えずその物語を紡いでいる糸を切っちゃいましょう。
ありがとう!
>>342 じゃないけど!
392 :
エロ忍者 :2008/11/19(水) 13:02:21 ID:PSm93V0jO
拙者の願望は抽象的であるが、 *生きがい、やりがいのある仕事がてきて(現在の仕事も含む) *完全なる健康体で *対人・人間関係良好、モテモテw *幸せな億万長者 これぐらいかなあ 拙者と類似願望の方おられたら、其方にも引き寄せらる事を宇宙に願います。 ありがとうございます。感謝します。
>>381 >>388 いつ叶える、とアファするのが自分に最適か
『命令系アファメーション』で導き出すのも手ですね。
>>381 さんの場合なら例えばまず
「
>>381 は死ぬ間際に彼と結ばれなさい!」
と自分に命令してみる
抵抗が出たら
「
>>381 は彼が彼女を何人か作った揚げ句10年後に結ばれなさい!」
と命令
「
>>381 は今彼と結ばれなさい!」
でも抵抗があれば別の命令…と
色んな命令をかけ続けて抵抗がなくなり゛すごくその状態は嬉しい゛となる命令内容が
>>381 さんに最もしっくりくる内容
という感じ。
>>385 カコイイ!
ほんとお言葉通り!
「108さんがこう言ったから〜」という態度の裏には
「108さんの言った通りにしないと叶わない」という
恐怖心が潜んでる気がする。
願望の実現自体を疑っているかも。
それにしても画家さんのレスは相変わらず素晴らしいな〜
画面コピっちゃいましたよ。
108さん、単純な質問ですが、 認識ってどう変えればいいんですか? いくらメソッドをやっても効果がありません。 お金は簡単に手に入る、それが普通 という現実を体験したいとして、 自分で口にだして、「お金は簡単に〜」と言うんですか? なんか一人で今見えている現実と違うことをいって、寂しいだけなんですが
>>346 え?人に優しくされるのが当たり前の世界作ろうとしてる人が
いたっていいんじゃないの?
仕事はつらいものなのか?
まあ、何でもほいほい叶わない自分が言うなって感じだけどさ
パンツうpしてやんよ
>>389 エロ忍者さん、どうもありがとう。
んなこつ、自分のことになると冷静になれないのか、あきまへんw
不安や恐れにばいばい ← これ響きがかわいくて取っ掛かりやすそうですww
願望達成の方が大切 ← そうそう、そうですよね!きらぁ〜〜ん☆ときますた。
オススメの慈悲の瞑想、これは寝る前にやってみますね。
以前もエロ忍者さんにレスいただいたことがあるんですが、
穏やかで柔らかい雰囲気の文章に癒されます〜〜。
エロ忍者さんにもたくさんの幸せが流れ込みますように。
ありがとうでござったニンっ。
>>396 自分から人に優しくするのは基本中の基本でしょ
引き寄せたいなら尚のこと。
別に優しくなくても、好かれてる人は世の中結構いる。 自分からってのは関係ないと思う。 その人が人に優しくされる事を自分に許可してるかどうかだけであって、 先に人に優しくしないといけないという条件付けは不要だし、正直無意味。
108さん、質問よろしいでしょうか。 自分も命令アファをしてみたところ、 「変わるのが怖い。」という答えが出てきました。 もっと探ると…「今まで信じてたことを信じないのが怖い」。 これってエゴの、何というかプライマリーな正体かもしれないと思うのですが、 これに対してはどう対処するのが良いのでしょうか? 「変わるのが怖いとかそんなこと言っても願望は叶うわけですよー、 だってエゴじゃなくって別の領域がいう訳ですから」 と、別の領域から断言するといいんでしょうか。 「そうは言ってもエゴ(自分?)が「怖い」って思ってたらだめじゃん!」 という気がしてしかたがありません。 (は!もしかして自分、「エゴが納得しないと願望を叶えてはいけない」に 陥ってます??) どうかアドバイスお願いします。 そしてもっかい過去ログも読み直します。
>>381 男の観点で意見を言わせてもらうと、別れた彼女がひそかにそういう風に
自分のことを思ってるって知ったらはっきり言って「気持ち悪い」。(きつい言い方でごめんね)
たぶんあなたが逆の立場ならそう思うのではないですか?
「私はあんたの思い通りにコントロールされる操り人形じゃない!」
「私は別にあんたの手のひらの中で生かされているわけじゃないよ」って。
もちろん思っているだけなので、彼が顕在面でそう感じていることは無いでしょうが、
無意識的に何かを感じ取ってしまっていたならあなたは彼を遠ざけてしまっているかもしれませんよ。
だからこそ、アドバイスです。「押して駄目なら引いてみよ」です!
思考面でもこれはいえることだと思います。
このスレ的に言えば、「執着を手放す」でしょうか。駆け引きなんて必要ないです。
これまでにあきらめたら願いが適った、という経験はありませんか?
執着を手放すという行為はあきらめるということと似たところがあります。
「もういい」って引きずらないことです。
「そろそろ叶ってもいいはず」「これだけ実践したんだから叶うんでしょ?」という間違った念を握り締めてエネルギーを消費せず、
デフォルトに戻って今に満足、感謝して新たな創造のみに思考を向けて見てください。
そうすればきっとあなたの思うままですよ。
全てはあなたの創造通りに実現してきたんですから。
>>エロ人者さん
慈悲の瞑想ってポノと似てますよね。
これは目を閉じる必要も無いですし、どこでも出来るんで私もこまめに繰り返してます。
仏教の基礎だけどかなり的を得た意味深いものだと思います。
自分の大切な人だけでなく、嫌いな人の幸せを祈り、自分を嫌っている人の成功を祈る・・
そしてもちろん自分の幸せは大前提。
>>310 そうなんです。だから、願っても叶わないのかな?と不安になります。
でも、一方で願ってれば叶うんのかも?と思う自分もいたりします。
それは、これまで人生の約半分ぐらい生きてきたなかで、
こうなるといいなとか、これが欲しいとか、この人と付き合いたいとか、反対にこうなったら困るとか、
そういうことが、ほぼ現実化してきたからです。
>>312 そうなると、「すでに叶っている」という気持ちになったり、執着を手放さなくても、
「会いたい」と思えば会えるということですね。
そう考えると、信じてみようかな・・と思ったり。
402です。 レス見返しててちょっと修正 「押して駄目なら引いてみよ」→「引いて駄目なら手放して見よ」にして見てください。 綱引きみたいにぐいぐい力を入れて引っ張り続けても抵抗との戦いですね。 ふっと力を緩めて手を離せば対象は開放されて自由になりますね。 そうすると自由に動き、思いもよらない方向からやってくるかもしれません。 例えば地球を一回りして後ろから・・とかw
続き。(
>>381 さんへのレスです。)
たとえ今のまま力業で彼を引っ張り込んだとして、
その後一生涯力を込めて握り締め続けるのは楽しいことか考えて見てください。
「手放せば離れてしまう」「ずっと手放すもんか」
これだと疲れますよー。
一旦あなたの思考から彼を解き放ってあげて、その後あなたの幸せだけをデフォルトで経験していけば
何も大変な事はありませんよ。
>>例えば地球を一回りして後ろから・・とかw えええーーー??それってどんな展開?? 横レスながらwktk
>>406 望みは自分の思考で思い描いた通りに実現するわけじゃない、むしろ意外な形で訪れる。
ということの例えですよ。
「こうでなければならない」なんてことありませんよね。
誰も上から押さえつけられて生きてるわけではないんです。
そして何も上から押さえつけることは出来ないんですよ。
ちなみに、体外離脱で有名なモンローさんが、肉体を抜けて離脱後の世界を楽しく旅してたあるとき、 「体に戻ろう」と自分の寝ている場所へ行こうとしても全く進めなくなってしまったことがあったらしいです。 大慌てで、「このまま戻れなきゃオレ死んでしまう」とパニクッた挙句、 「そうだこっちに進めないなら反対に行こう」と考えて地球を一回りして無事肉体に収まったって逸話がありました。
でもまあ無理だなー、執着を手放すなんて。
>>408 なるほど!
ちなみになんかそんな経験ありますか→地球の裏側。
不思議話が好きだしヲカ板なので差し支えなければ
教えていただけませんか。
411 :
408 :2008/11/19(水) 19:13:38 ID:m22S5LKEO
あ、
>>410 は思いもしない方向から願いが叶ったという経験という意味です。
412 :
エロ忍者 :2008/11/19(水) 19:18:59 ID:PSm93V0jO
>>402 さん
慈悲の瞑想ホントいいですねo(^▽^)o
402さんの仰る通りだと思います。
自分と他人の境目がだんだんなくなっていくようなそんな瞑想ですね。
413 :
画家 :2008/11/19(水) 19:22:10 ID:XXnzUSis0
>>382 >自分で勝手に付けた「→」を取り去るということですね?
そうですそうです。この→は関連付け、意味づけです。
ですから自由に改変できます。
ご自分が心地よいと感じられる(ココジュウヨウ!)方向に→をつける。
→の連続が心地よくなければそこでカット!w
>今は画家さんのおっしゃる意味が判った止まりですが
それで十分です☆
カットは108さんの映画館でのトイレと同じ。
流れをストップし、別の映画を見てもいいし、映画自体のフィルムを差し替えてもいい。
楽しい流れだったらそのままGO!
何事もそうですが、常に、常に、常に、常に、常に、ご自分の感覚を信頼してください。
正しいことや規範、真理など外にはありません。
ある、と見えても実はあなたがそれらに価値を与えているだけです。
ですからそれらに振り回される必要はさらさらありません。
>>402 引き寄せに他人の賛同は必要ありませんよ?
たまたまあなたは
>>381 さんの願望内容を知りましたが
「もしも彼の立場なら・知られたら」
そんなことは普段は無理に考えるだけ自分の本心から心が逸れるだけです。
全て事細かに内容を第三者に知らしめる為にアファメーションなどがあるわけではありません。
無意識に通じるとしたら「こんなことがばれたらどう思うだろうorばらしたい」と心が傾いたときだけでは?
あと、押してもだめなら〜は
やりたくないけど仕方なくor効くらしいから渋々
レベルの意識の場合、思惑通りにはいきづらいと思いますが。
全く関係ない第三者の賛同なんざ確かに必要ないが、好きで大切にしたい当の相手の 同意まで必要ないっていうのは本末転倒じゃないかね。 相手の意思を尊重できるくらい好きなの?それともそんな人の同意なんて必要ないくらい その人自身のことはどうでもいいの?大事なのは自分の気持ちだけ? って思ってしまうわけだよ。
>>414 言いたい事はよくわからないけど、まぁそんなに否定的なことばかり考えなくていいんじゃ?
>大事なのは自分の気持ちだけ? これ正解だよな
あーなんか
>>402 さんの言葉が身につまされる。この間も元彼に好きって目の前で言っちゃったし。。。
ポノポノしよう。
108さん、質問です。
私も新しく彼女ができてしまった元彼と復縁希望なのですが、それこそチケット拝読して、
自分の現実が自作自演、という表現に思わず笑ってしまいました。
確かに自分が悪く考えていたとおりにすべて実現してしまったからです。
でも、チケット読んで、別の領域にいる自分は愛が出てくる温泉みたいのが心に備わってて、普段も普通に愛が出てますけど(ポノポノ効果かも?)、
彼のこと思うともっともっと愛が出てくる、みたいな気分になるんです。
物理的に誰かがそばにいなくても別の領域からの愛を感じられるし、バシャールが言ってたみたいに
一人でもなんだかしずかに「ワクワク」できるんですね。
この心の中にある愛をとにかく誰かに渡したい!と思ってインスピレーションで過ごしてました。
そしたら、どうやら海外勤務があっさりときまりそうだし、でも、まあ、場所が変わるだけだもんな、
この愛はなくなんないし、新しい人たちと愛を共有できて嬉しいな、みたいなすごい淡々とした気分なんです。
だけど、元彼に対しては、自分にここまで愛の気分を知らせてくれるきっかけとなった存在であることを感謝すると同時に
「あー、こんな最高に幸せな気分を彼と共有できたらいいなあ。自分の愛を渡したいな、
彼にとっての最高の幸せな世界でのパートナーでいたいけど、どうしたらいいのかな」
とかいろいろ思ってしまって、不安になってしまうんです。
「自分は今、彼を最高に幸せに出来るパートナー」という世界を選べばいいのでしょうか?そこでなんだか抵抗があるんですよね。
もう一息で「もう、ハッピーだし、別によくない?」と手放せそうなのですけど、愛を送ると、彼が素敵だったことを思い出して
またひかれてしまいます。どうしたら手放せるのでしょうか?
相手と話すこともできますが、うざがられてたり、気持ち悪がられてたらどうしよう、とかいろいろ考えてしまってヘコんでしまいます。
108さん、素敵なメソッドをありがとうございました。
エゴが戦いを挑んでくるのか、結構これ読んでからは充実しつつも毎日眠いです。
>>305 さん他、レスいただいた皆さん
>>299-302 です。
305さんお尋ねのように私は元長文です。
実は、何ヶ月か前にカキコしつつ意図した
「早起きになったらいいな」というのが叶って今は早起き早寝になりました。
302とかのレスを書いていた時はもう眠くて眠くて考えるのも難しくて
書きたかったようには書ききれませんでした。
35年くらいの睡眠障害が、医者も薬も使わずに解決したので、
奇跡的なえらい引き寄せを堪能したものだなあ〜と思って喜んでいます。
カキコするにはやっぱり夜更かしが向いているようで、
早寝早起きが板につくとヤメたわけではないですが2chカキコのために時間を取ることが
減りました。朝陽を見ながら目覚めて、昼間は身体を動かしたくなる。改めて自分の肯定的な
生活空間と時間割りがこれから新しくできて、私はどんどん幸せになって行くと思います。
あの時、もうひとつ「執着の課題」というのを書こうと思ったのですが
いまのところ仕上がりません。早寝早起きになったとしても、そんなに働き者になったわけ
でもなくて、ただその時その時したいことをしながら、機嫌良く楽しく過ごしています。
早起きして、朝、夫と再会しても、軽妙な楽しい会話になったりするのがとても嬉しいです。
これもあれもこのスレの皆さんからの情報が助けになりました。
ありがとうございます。
>>419 続きですが、
それと当スレで出会ったホオポノポノの、見よう見まねの実践も
肯定的な変化の支えになっていると思います。
今、ホオポノポノの本を再び真面目に読んでいるのですが、
エラい壮大な考えに出会ってしまったものだなあと歓迎してしみじみ思います。
最近出たほうの本から推察すると、ホオポノポノは、
経験の分かち合いを通じて強められて行くような感じがします。
クレンジングとはちょっと異なるようですが、私個人としては、
これは以前より探し求めていた考えだなと納得が出来ます。
本当にどうもありがとう
>>418 > あーなんか
>>402 さんの言葉が身につまされる。
って何か採用しすぎちゃってますね…
>>402 さんの意見を。エゴが刺激されるがままになってしまってるかも?
もちろん大多数の男性の意見として一般論だけど、
そうは思わない男性もいるかもしれない。
という問題の前に、目の前の現象(痛い一般論)に振り回されて、新たにそういう現象を創造しないように。
何をしたか、ではなく、何を思ってるかだと思いますよ〜。
好きって言ってしまったなら、それも達成への過程の一部てことでオッケーなんじゃないかしら…
>>421 >エゴが刺激されるがまま
確かにエゴにとって都合の悪い事があるとエゴは抵抗するからね。
でもあまりエゴは悪と考えない方がいいよ。その考えがエゴの罠だから。
気楽に思考を流していればいいんだから、何にも捕われる必要は無い。
願望も手放していれば幸せを感じられるんだから。
>>400 優しくなくて好かれてる人などいませんよw
それはあなたの概念というだけ
>>422 ありがとう!
エゴの罠って自分は正直まだ良くわからないんです。
なんかエゴ=悪ではないとは思ってるんですが、
耳の痛い一般論に載っかって完全にやられてもがき苦しむっていう
状態をここ半年、何度も経験してるから、つい言いたくなって。
「してはいけない」といより「しない方がいいけどしても構わない」がいいのかもしれませんね。
まぁ、自分を否定する人に優しさなど感じるはずもなく
肯定して認めてくれる相手からは、優しさを感じるものだから
その感覚が麻痺してれば「自分がよければなんでもいい」と言えるから
.
>>400 のように「許可した相手から優しくされて当たり前」のような
バカが出てくるんだろうなぁ。
傲慢というか、勘違いというか、バカなんだろうなぁ。
>>423 これの「優しい」からは「意図的に」を抜かした「優しい」だと感じたよ。
本人は優しくしていると思ってないけど、他人から見たら優しいよね、みたいな。
優しくなくて好かれている人間っているような気もするけどな。悪ぶっている奴とか。 毒舌家だとか。まあ、そういうタイプは一方で嫌われたりもするもんだけどね。 自分からは優しくしなくても、許可した相手から優しくされるっていうのも、あり得ると 思う。いわゆるだめんずで、面倒見のいい女に惚れられるような男とかさ。馬鹿息子に母親が 甘かったりとかさ。そういう引き寄せをするのが道義的にどうかっていうのはさておいて、 あり得るとは言えるんじゃないか。
ここで重要なのは、道義的に良くないことは引き寄せ出来ないのか、出来るとしたら 出来てもそういうことはしてはいけない、語ることさえいけないのか、ということだ。
>>424 エゴの罠ってのは分離、思考に引き込むものです。
エゴは一般的意見は大好きなんです。それは一般にエゴの範疇だから。
でも、エゴを揺るがす意見に対しては過剰に反応、つまり否定します。
これは何となく感じてもらえますよね。
つまりここから始まってしまう思考がエゴの罠ってやつですね。
瞑想に入るといいっていうのは不要な思考をパスしちゃうからです。
/つ_∧ /つ_,∧ 〈( ゚д゚) |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか! ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |  ̄\/___/
>>425 自分を肯定して認めてくれるのが「優しさ」ですかw
そうですかwゆとりゆとりっと。
432 :
424 :2008/11/19(水) 21:27:51 ID:m22S5LKEO
>>429 > つまりここから始まってしまう思考がエゴの罠ってやつですね。
なるほど…
そういえば、「抵抗することでその観念をさらに支えてしまう」って
108さんか誰かのレスで見かけました。
それと似たようなことですかね。
一般論に同調して不安になるのは何とか脱っせるようになってきました。
けれど抵抗するってことは、エゴを排斥しようとして認められてなかったのかもしれない…と気がつけました。
ありがとう名無しの賢者さん(…いや、コテさんの誰かな気もするw)
まじっすかかわいいw
>>402 を見ていて思い出した。似たような境遇で、ある日思いもよらぬ事件が起こって、
相手が妙にやさしく助けてくれた。とても助かったし、ありがたくて嬉しかったけど、
あとから「常識的に」一度断ったのにそこまで構うか?…と感じてしまうことがあった。
まあ相手が多少ずるいといえばずるいんだけど、現実的な対処もしてあるだけに
このことは自分の中の何が起こしたのか気になってしまうわー
ちょうど愛メソッドとかを気持ちよく行えてたからうろたえたw
で、上のことはともかく何故気になるかというと、チケットに「エゴは思いもよらないことを起こして自分を保とうとします」
っていう一説があったのが、思いもよらないのは別の領域も同じじゃないですか。
エゴがあがいている事象なのか、別の領域の事象なのかってぼーっと見ている私には解らないし…
うーん、でもここまで書いてみて、じゃあ気にしなければいいかという結論に落ち着いてしまうなw
この一行のことについてみなさんはどう思いますか?エゴも思いもよらないことを起こすのかな。
まあエゴでもなんでも、嬉しいことなら嬉しいんだけど…。
皆様、教えて下さい。 「既にある」を感じることと、「現状」に抵抗せずありのまま認めることって 相反していませんか? この場合、どうしたらいいんでしょうか。 まず、現状を認めてから既にあるを感じる? 例えば、大金が欲しい。でもお金なんかちーとも入ってこない。 そんな時、まずは「ああ、お金がない。」と現実を受け入れて、「たくさん お金があったら○○しよう、××もして・・・」と既にあるを感じれば いいんでしょうか。
>>434 「たくさんお金があったら」の『たら』は仮定を意味するのだぜw
108さん、皆さん、質問があるのですが、 観客が本当の自分でネガティブな考えをしているのがエゴならば今まで自分だと思ってた自分はなんなんですか? 自分を分割して考えるのは気分的にいいです
単なる観念の世界。
>>436 何に書いてあった話だか忘れたが、ハシゴの話というのがあるのだぜ。
ハシゴは一段一段登っていくのだぜ。
では10段目に着いたとき、登ってきた9段は不必要だったのだろうか?
いやいや、ジャンプして10段目には飛びつけないので、やっぱり無くてはならぬ
ものだったわけなのだぜw
でも今いるのは10段目なのだぜw
今まで自分だと思っていた自分が何なのかを考えるのは、9段目が一体何だったのかを
考えるのと同じようなコトなのだぜw
そして実はそのハシゴはまだまだまだまだ先があるのだぜw
でもまぁとりあえずはその10段目を踏み外さないようにしっかりと立っていればそれでイイのだぜw
>>419 気持ちよく眠れるようになって嬉しいですね。
419さんの中で、今まで抑えていたエネルギーが程よく循環するようになったのかな?
以前からレスを拝見することがありますが、元々419さんは生きるパワーが人よりも
強い方なんだな、と感じていました。睡眠が取れるようになったことは、自然の流れに
立ち返ったことの顕れで、正直な反応が本来自分の個性を発揮し始めているのかも
知れません。本来伸びやかなパワーを持った方が一度そのパワーを発揮し始めると
創造することに加速がつくようです。もしかしたら、ポノや引き寄せの実践で、自分を
素直に受け入れることで、気持ちよく手放しが出来てきたのかも知れませんよ。
今度は昼間のカキコを楽しみにしていますw
>>435 だぜさん
そうでした。〜たら、はあくまで仮定ですね。
じゃあ、「よし、お金が手に入った〜!どうやって使おうか?」と感じることが
既にあることを感じることですね。
では、もう一度聞かせてください。
現状をそのまま認めることと、既にあるを体感することは相反していると思う
のですが、どう対応すればいいんでしょうか?
>>437 観念はどっからきたんですかね
>>438 9段目を知るのは無意味ですか?
知るのは11段目にあるんでしょうか?
>>440 そりゃおまい、「ありのまま」の解釈をちょと勘違いしとるんだぜw
つまりまだ「現状をありのままに認めてない」ってコトだぜw
例えばだ、おまいが友達の家に遊びに行ったら部屋の中が全部美少女フィギュアで
埋まっているとするのだぜ。
おまいはありのままを見て「うわっ、すごい数のちょっと気持ち悪くなるぐらいのフィギュアがある」
と思うわけだぜ。
だが友人は「まだまだ足りない、まだまだ欲しいレア物がある、早くこのカワイイ娘達を集めなければ」
と現状をありのままに語るわけだぜ。
って二人が食い違ってる時点でどっちも「ありのまま」じゃないんだぜwww
>>442 スマソ。意味が分からない。だとしたらその場合の「ありのまま」ってなんですか?
それと、以前コテハンを付けてくださいとお願いしたはずです。聞き入れては
いただけませんか?
>>440 もちろんおまいが「今欠乏を感じている」というコトを自覚するのも、それはそれで
ありのままではあるのだぜw
でもな、「欠乏」を感じるのは実はおまいの本当のありのままを見ていないからだ、
と認識するのが本当のありのままを見る、というコトなのだぜww
>>441 無意味ではないのだぜw
でもおまいはすでにそれを「経験済み」なわけだぜw
何も検証して再経験するコトもないわけだぜw
それはまるで「あれ?なんか9段目がすでに壊れているようなんだが」とか言いながら
一段下がって壊れてる9段目に足をかけるようなもんだぜww
10段目が今のおまいそのものなのだぜ。
でもって別に11段目を知ろうとしなくてもいいのだぜ。
9段目にいたときに10段目はどんなだろうと考えながら登っていただろうか?
11段目に足をかければ、すでにその時のおまいは11段目のおまいなのだぜw
もっとも11段目を意図的に創造することもできるのだぜw
だがそれは知ろうとするという性質のものではなく、あくまで「選択」して「創造」するものなのだぜww
445 :
381 :2008/11/19(水) 23:28:33 ID:Jwnn0VrrO
>>381 です。
>>383 >>384 さん、
>>385 さん、
>>393 さん、
>>402 さん
とても丁寧なお返事、本当に本当にありがとうございました。
1番最初に、
>>393 さんのメソッドをやりました。
1.2.は寂しくなって涙が出ました。
3.は、嬉しいけど彼が決めることだから、私は何も出来ないよ。と出てきました。
続けたら、私が何かしたら、彼の決断にも影響がでるのでは→私次第なのでは。と出てき、さらに続けたら
そもそも↑の考えすらいらないのでは?となり、ただ命令に何も考えずハイと答えたら
とても気持ちがよかったので続けました。
>>385 さん
かっこたる自信がないのかもしれません。
変に叶えてきたので恐さもあります。
>>402 さん
私は男性を断っても断っても追いかけられて、何年も思われ続けてきたことに心を打たれてきたので
キモいと思われるんだ!
ガーンとショックでしたが、優しいご意見ありがたく頂戴致しました。
別れる時に「(私の)家の問題で、(私を)愛しているけど結婚は考えられないから、いつか別れなくてはいけないと思っていた。
とても大切で、繋がっていたい。今回告白してきた子とは家の問題がないから結婚を考えられるから付き合う。付き合うからには愛したい思う。
愛する人は1人でなくてはならないから別れてほしい」
と言われました。
>>444 自分としては9段目を謎としてる感覚ではなく、ただ普通に疑問でした
「本当の自分」は観客で「自分と思われる者」は内部にエゴを飼っていて…
これってゲームのキャラを選ぶ感覚ですか?
自分はキャラ?
>>443 そうでしたか、どこのどなたか存じませんが、あなたがあの時のお方でしたか。
もっともかなり以前からそのようなクレームは頂いているのでどの時点の方かはわかりかねますが。
ではあなたがコテをつけてくだされば、わたしはあなたに対しては普通の語尾でお話をしましょう。
これでどうでしょうか。
ではもう少し「ありのまま」についてお話を続けますが、「ありのまま」というのは出来事に対して
意味づけをしたりレッテルを貼ったりしないということです。
そういえば先日別スレにも書いたのですが、チョプラ氏の言葉をお借りすれば判断をしないということです。
定義・レッテル貼り・説明・解釈・評価・分析・判断をやめて、ただただ出来事そのものを見る、ということです。
448 :
381 :2008/11/19(水) 23:38:22 ID:Jwnn0VrrO
>>381 です
続きです。
彼の思考は彼の自由だからどう思われてもいいかなと思っていましたが、
出会いから経過、別れの理由まであまりにも私が思った通り(不安も含め)に彼が思考し、行動していたので、何故今回だけ!ムキーと、握り締めていたのですね。
何故かわかりませんが矛盾していますね。
手放せば楽になる、と思い手放したいのですが、彼のことを思ってしまいます。彼を探してしまいます(近所というのもあり…)
逆をとって手放さなくてもよいとしたら、ますます考えてしまい…
どうしたら手放せるのでしょうか。
お金や人間関係、仕事には素晴らしいほど恵まれていて、とても幸せでありがたいのですが、彼と一緒にいたいな、と思ってしまいます。
>>447 なんつーか、だぜ氏は報復とか(言葉で)叩くということをあれほど嫌がっているのに、
自分自身に対することには、なにかしら皮肉な言葉で「復讐」せずにはいられない人だと
分かった。
だぜという語尾でコテを語っているのはあなたの方なんだから、あなたがコテをつけるのが
筋だと思うが。
まあいい、「だぜ」をNGワードにすればいいだけだ。
>>446 まるっきりその通りだぜww
そして人は「観念」によってその都度その都度ほぼ自動的にキャラを作るのだぜw
家族の中、友人の中、会社や学校の中、好きな人の前、苦手な人の前、それぞれに
キャラが違うハズなのだぜw
この「観念」とか「無意識」ってのがポイントなのだぜw
わしはそれをエゴと呼んでも差し支えないと思っているのだぜww
つまり意識的に観念を変えれば無意識に選択するキャラも変わり、それは1つの
エゴの終焉であると共に、また新たなエゴとのお付き合いが始まるわけだぜw
ぶっちゃけよう、人として生きていく以上、エゴは無くてはならないものだとわしは思うのだぜw
ただその自動操縦があんまりにも低性能であれば、もっと高性能な部品(観念)と取り替えれば
イイわけなのだぜw
あ、だぜさんお久しぶり〜ノシ だぜさんはだぜさんだと思うので語尾に賛成派なのですが 普通の敬語になるとそれはそれで文章の上手さが際立ちますね。 …と関係ない感想でしたね^_^;
452 :
381 :2008/11/19(水) 23:49:05 ID:Jwnn0VrrO
>>381 です
>>383 >>384 さんのカキコミを最初と最後に読みました。
私は確かに「経過」に焦点を当てていました。
気づかせてくださりありがとうございました。
既にあるがわからない。全然わからないよ、と悲しくて泣きましたが
「わからなくてもいいや、わからないけど、既にあるらしい。」と思ったら楽になりました。
ついでに「なんでだかよきわからないけど実はとっくに叶っているらしい」
「なんでだかよくわからないけど、私彼と結ばれているらしい」
とアファしたら、すんなり入りました。
「なんでだかよくわからない」のだから、考えても探しても答えは出ないですものね。
これはゴールに焦点が当たっていることになるのでしょうか?
>>449 ううん、わかりません、語尾が気に食わないがためにコテをつけて欲しいのか、
それともわたしの考え方があなたの考え方と合わないからシャットアウトしたいのか、
どうなんでしょうか。
てっきり語尾のせいかと思ってこうして語尾を封印してみたわけですが、復讐だと捉えられて
しまったのは非常に残念であります。
しかし理由がその両方であれば……そうですねー…少なくともこの2ちゃんねるで自分と
対立する考え方のレスを排除していくのはとても大変な作業だと思います。
わたしも以前は罵詈雑言の続くスレなどを見ていると気分が大変悪くなったものですが、
何かしらの理由があってその言葉を吐かざるを得ないのだな、と「許容」して見てみると
別段そこには何でもない事しか起きていないことがわかり、簡単にスルーできるようになりました。
別に許容を押し付けているわけではなく、わたしは自分が幸せになるためのひとつの方法が
この許容し可能にする術にあると信じているというだけのことです。はい。
キャッチコピーチェッカーでだぜさんやったら、 “ぬっくぬくのぬくもり”ってでたよw
>>452 横レスだけど、「これでいいのでしょうか?」
の疑問が沸いた時、「考えなくていい」と思考を止めてしまえばOKなんです。
執着の正体はエゴにあります。
にぎりしめた執着を離したくない、という思考活動は瞑想、ポノ、感情をずらすテクニックなどで無視することが出来ます。
楽しい映画を見る、好きな音楽を聞く、等もいいですね。
456 :
画家 :2008/11/20(木) 00:05:06 ID:GPTE3DVB0
初めて書き込みします 潜在意識(引き寄せ)を知って約3ヶ月 色んな方法を試してきました(途中サボったこともありましたが) そして、約2週間前のことです なんというか、自分の中で、全てを「悟った」感覚に陥ったんです それはとても不思議な感覚で、今までの自分にはない感情でした それで、その次の日なんですが パソコンで手相の見方が載ってるサイトがあったので、何気なしに見てみたんです
458 :
381 :2008/11/20(木) 00:11:51 ID:VRG2Vf9LO
108さん
お伺いしていた、
>>381 です。
皆さんからのお返事で、たくさんの気づきがありました。
私は「過程」や「経過」に焦点を当てていたことがわかりました。
本当は無理して死ぬ前に叶うのであればよいと思っていたこともわかりました。
「なんでだかよくわからないけど既に叶っているらしい」
「なんでだかよくわからないけど彼と私は結婚しているらしい」
はすんなり入るので、そうアファします。
「いつか叶うための経過をみている」ではなく、
既に叶っているらしい、彼と結婚しているらしいんだけど心底「なんでだかよくわからない」
その「なんでだかよくわからなかった」部分がクリアになっていっているのだなと今は思っています…。
何かご意見がございましたら頂けたら幸いです。
皆さんにも再度お礼申し上げます。本当にありがとうございました。
半年ほど前に興味があって一度見たことあるサイトだったんですが 当時は自分の望んでいた線(金運線、太陽線など)は全くなく 「こんなの当たらないよ」 などと思っていました しかし、その日は違っていました 金運線、太陽線はおろか、将来必ず大幸運が訪れる人に出るといわれる 六華紋という紋があり さらに驚いたのは、「気づき線」といって 人生における大切な「悟り」を開いた人のみに現れる線というのが、ハッキリと自分の手に出ていました(どの線も、以前は本当に全くありませんでした)
のほほんと、お気楽に人生を送ることを意図したのに 反するような出来事が次々と…エゴに嘲笑われてるようで もう疲れました。 今、今と繰り返しても、今苦しいんだよーとしか思えない
さらにです その気づき線に、フィッシュ(手相学では幸運の象徴らしいです)というものが出ており これが気づき線に出た人は、その「気づき」によって、大成功をおさめるそうです あまりの手相の変化に、私は身震いしました 私の願望は大きく二つで 一つは愛する人との結婚 もう一つは、一生遊んでくらせる大金を得ることです 2週間たった今、それといった変化はまだありませんが (恋愛の方は、少し進展ありましたが) 全て上手くいく様な気がします なにか進展があったらまたご報告しますね
>>453 コテつけたほうが探しやすいからコテつけておくれ
>>461 ほほぅ?ググってみたが小指と薬指の付け根から出てる線のことだろうか?
深くはないが両手にあったのだぜww
>>462 探してまで読むようなコトは書いてないから安心するのだぜw
464 :
A :2008/11/20(木) 00:19:45 ID:ZNtz4ct50
>>262 All of Your Power is NOW!っていうのは気持ちで体験するものではなく、常に意識してほしいことです。
今この瞬間の思考が引き寄せの法則に作用するということです。(力=思考)
また何かあったら呼んでください。
>>449 誰に文句言ってるの?口の利き方を勉強したほうがいいよ。
>>461 わー凄い!ゴッドハンドですねw
手相ってそんなに変わるんだーなんだか私までわくわくしてきちゃいましたよw
素敵なお話をありがとうございます!
ぜひぜひ吉報お待ちしてまーす♪
>>463 >
>>461 > ほほぅ?ググってみたが小指と薬指の付け根から出てる線のことだろうか?
> 深くはないが両手にあったのだぜww
はい
まさしくその線だと思います
目にみえて潜在意識が実感できたことだったので、
嬉しくて書き込んでしまいました
468 :
A :2008/11/20(木) 00:37:00 ID:ZNtz4ct50
>>461 自分の場合、引き寄せの法則を知る前と今の手相は何にも変わってない(笑)
フィッシュなんてずっと前からあったし、30代半ばにおとずれる障害線も全く消える気配なし。
自分も変わるかなと期待してた。特に悟った気分になったときは。手相は毎日欠かさず見てました。
そんなこんなで手相については少し冷静にみてる。
運命線上の島はずっと前に消えたみたい。でもその時はまだ引き寄せの法則を知らなかったときだ。
私が言ったことあんまり気にしないでね。人によって違う可能性があるから。
>>375 370です。
レスありがとう。
>発作的に
気持がすごくわかります。
そのくらいのパワーというか
勢いがいるんですよね。
今病中で、むしろこの状況で引き寄せできたら、
なんて思ったりもするんですが…
地球の裏側に行けたら報告にきます。
やればできる、でちょっと元気出ました!
ありがとう。
470 :
エロ忍者 :2008/11/20(木) 00:45:53 ID:7NvaE7QQO
>>461 さん
手相は短期間で変化しますね。
手に金色や銀色のボールペンで線を書いて
幸運手相にしちゃうのがありますね。
461さんのように自然にしかも短期間で幸運手相に変わるのはいいですね〜羨ましい(*^-^)b
>さらにです
その気づき線に、フィッシュ(手相学では幸運の象徴らしいです)というものが出ており
これが気づき線に出た人は、その「気づき」によって、大成功をおさめるそうです
拙者は頭脳線上にお魚が出てるよ、手相の本で見たらいい感じだったけど、
頭脳線なので頭脳で大成功でつね、
無理かも(^_^;)
直感型ですし、頭使うのは苦手ですぅ。公文式算数教室が近所に最近できたんですが、もしかして通うハメになるのかな(^_^;)
>>467 ほほーう、サンキューだぜw
そういや韓国だか中国だかは手術で手相を作っちまうとかなんとか…
まぁ仮に手相で運が良くなるとしてもよう、受け取る準備もないのにあれこれ手に入れるよりは
じわじわと手相が変化していくようにまったりとマイペースで行きたいものだぜw
>>470 ありがとうございます
余談ですが、手相を見た時、結婚線だけは以前と同じく全くなかったんです
しかし、それから二週間、恋愛系のアファを中心にやっていたら
今ではうっすらと結婚線が出てきました
もしかしたら、結婚線が出ろ!というのを引き寄せてるのかもしれませんねW
でも、実際に好きな人と、今までにない進展がありましたし、自分を信じて前向きに頑張ってみます
>>471 ほんとそうですね
以前は、全くいいところがない手相だったので
「こんなもん当たるかい!」
ぐらいの勢いだったのですが、今は
「手相すげー!」
なので、厳禁なものですねW
>>442 アキバ系ヲタの部屋にリカちゃん人形が何体もあったら、かなり引くねんけど
世界的に有名な新鋭のデザイナーの男の部屋にリカちゃん人形やバービー人形があっても
オシャレ〜みたいに受け取られるみたいな差はありまんな・・
475 :
画家 :2008/11/20(木) 01:16:56 ID:GPTE3DVB0
>>474 何故か知らんがウチには赤毛のアンのガチャポンフィギュアが全部揃っとるw
で、本を引っ張り出すときにいつも落ちるw
476 :
414 :2008/11/20(木) 01:23:38 ID:MqtjQ8zq0
>>415 恐らくあなたは
>>381 さんの思いの「きっといずれ彼は私のよさを〜」といった部分などで
今私の良さがわかっていない彼はどうかしているのだ
という意味に似た感覚を持たれて余計に
そういった意見をお出しになったのではとは思うのですが
私の意見はその手の「思いのニュアンス」の分まで掛け合わせて書いてません。
例えば「彼と私は絶対死ぬまでに結婚する」と
思ったその場で誰かや彼自身に公言して同意を得ようとしてしまえば
その時点で自分の自己満足になるかもしれませんが
思うことだけに限定するならそれは相手の尊重を裏切ることとは別ですし
意見という形にして押し付ける前提で思うのでなければ
相手が望むままでなくてもいいのです。
もちろん「思うだけなら死ねでも何でも思っていい」と言いたいのではありません。
今相手が望むままの思いではないかもしれないが
ある思いを抱きつつ相手の幸せを思う
ということだって可能だということです。
477 :
エロ忍者 :2008/11/20(木) 01:24:55 ID:7NvaE7QQO
>>472 461さん 良かったですね(b^-゜)
アファで幸運手相になりワクワク気分で
引き寄せも絶好調ですね。
拙者も手相の変化を意識してみます。
>>477 はい、いい線が出たらモチは上がりますし、自分は特に「悟り」のあとだったので、気づき線にはかなり衝撃を受けました
(それまでは、その線の存在自体知らなかったので)
あと、「六華紋」ですが、「六花紋」の間違いでした
ググって調べようとした方すいません
では、そろそろ寝ます
おやすみなさい
>>411 うーん・・そういわれると具体的な話はちょっとしづらいですが・・
例えば学生時代、興味の無かった必修科目で思いがけず単位を落としてしまったんですが、
これを「チャンス」と置き換えたことでそれが今の仕事に繋がりましたw
他にも、ある目的があって挑戦した試験で落ちたんですが(落としてばっかですw)、
そのために用意した資料が別の機関に評価されて思わぬ待遇で仕事を依頼されることになりました。
こういうことは思い出してみると結構多くの方が経験しているんじゃないですか?
>>445 (381さん)
もちろん愛されることは喜びです。
しかし、その相手がこちらにも同等の愛をあえて要求することはありませんね?
「愛しているから愛される」のではなく「愛しているし愛されている」から喜びなんです。
402では表現が悪かったかもしれません。今見返して反省しました。ごめんなさい。
ただ、あなたが彼を愛することと、彼の愛をコントロールしようとすることはちょっと別の問題です。
それと、あなたが執着を手放せないと感じている理由は、逆に執着に縛られているからでもあるんです。
本来自由なはずなのに、縛られていることで「握り締めた執着が手放せない」と思っているんです。
そこから抜け出すために様々なメソッドもここでは紹介されてきました。
>>455 さんのレスを参考にしてみてください。
アファメーションも効果はあります、ただ、まず自分を自由にすることです。
欠乏感は幻想です。
それと、彼がどうして別れを告げたのかはあなたにとっては実は重要ではありません。
そこへどれだけ分析を始めてもあなたの願望実現と繋がりを生むことにはなりません。
例えば私なら“傷つけないように別れを告げてくれた彼の優しさ”だけを感じて感謝を送る、
それでその思考は簡潔。そうすればあなたを縛る思考の原因にはなりません。
幸福に焦点を当てていれば何故か解らないけどあなたにとって幸福な現実が実現するんですから。
だぜさん
>>447 のレス後半を読んだらなぜだか突然こみ上げてきて
嗚咽もらしながら泣いてしまってた。いまもちょっと目頭やばい。
だぜさん普通の語尾もいいですね。
単なる言葉遊びを延々 楽しんでいるだけのように見える。 失礼。
>>481 うん。
そろそろ願いの一つでも叶えたらいいのにって思う。
親身に相談に乗って下さる 常連の先生方はみなすでに願いが叶った 成功者の方々ばかりなんでしょうか? だとしたら凄い。。
>>483 何をもって成功というかはそれぞれやろな。
ワシはデスメタというコアな音楽をライヴハウスで演奏するっていう願望はいちお叶ってるということになるで?
スノボーやるやとか、クラブで女食うとか、官房長官になるだとか
いろんな人生の選択肢がある中でワシはデスメタを演奏することを意図したんやね。
ワシみたいに楽器始めて練習したけど、人前で演奏せんで楽器かて辞めてしまうヤツぎょーさんおんねん!
そやから、そういう意味では人間一番やりたいと本気で意図したことは現実化するちゃう?
誰でも「アイツいてまうで!」なんて思っても本当に殺しはせーへんやろ?
それはそこまで本気で意図しないからなんやで。
でも、アキバの無差別殺人犯は本当に事件を現実化してしまったやろ?
それはあの犯人があの時点で一番やりたいことで、本気で強烈に意図したからやで!
アンタもそういう意味じゃ、今までの人生で本気汁でほしいと思ったものはたいてい手に入れてきたちゃう?
>>480 それはおまいあれだ、チョプラ氏の言葉に感動しとるのだぜw
いやはや、引用するだけでこの威力とはチョプラ恐るべしだぜwww
ヒマがあったらチョプラ氏の本を読み漁るがイイのだぜw
そしてオススメの本があったらわしに教えるがイイのだぜww
486 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/20(木) 04:07:11 ID:8P6bNxN0O
是非 聞きたいです 108さんや エイブラなどの イイ気持ち の効用 しかし ポノなどの アファによる効用 ポノでは 言葉に対して 感情は入れなくてよいから ただ唱える 五日町さんのも そう これはどのように解釈しますか
>>486 いい気持ちになれない場合もあります。
そしてその原因が解ってる時とわからない時とがあります。
解っているなら感情をずらしたり開放したりしていい気持ちに近づけます。
解らない時は考えなくていいんです。
ただポジティブなアファやポノを唱えるだけでも潜在意識への働き掛けになるからです。
>>438 > 何に書いてあった話だか忘れたが、ハシゴの話というのがあるのだぜ。
それ、ついさっきまで私が読んでたやつだ!
バシャール新書版7巻ですよー。
>>488 恐らくわしの書いた話と実際の話にかなり食い違いがあったろうがそこはナイショだぜw
490 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/20(木) 04:32:56 ID:8P6bNxN0O
487さん 丁寧にありがとうございます なら ただひたすら 肯定的なアファを機械的に感情がわかなくても唱え続けるだけでも 効果は出ると
>>489 別スレでだぜさんが書かれた
潜在意識と顕在意識が実は一つってやつもさっき読んだばっかりの話でしたww
私もチョプラ氏好きです。 すごく愛を感じるし、何よりご本人がとてもいい顔(表情)をしている。
>>490 断定する事はできません。
ただ、ポジティブな言葉は感情がともなっていなくてもよい働き掛けにはなると思います。
私の場合、少なくとも観念の強化にストップはかけられると感じています。
494 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/20(木) 06:28:56 ID:9VJU8mWH0
チョプラさんの本いいですね。 どれか訳がメチャクチャ酷いのがあったけど・・・
手相の話、そういや自分も、イメージングする前とした後の
手相占いで真逆のことを言われたことありますw
元来、線はたくさん沈んでいて、そのときの運勢などによってそれが浮かんだり消えたりする、ときいたことがあります。
>>479 具体例ありがとうです。
何が幸せにつながるかわからないとゆうことですね。
>>492 すごく脱線なんですがレス読んでて思い出してしまったことがありました。
瞑想方法に関してググってたことがあったんですが
「もの凄く強力な瞑想・途端に奇跡が起こる」
かなんかと称したwebページに辿り着いたんですが
P内に貼り付けてあった画像を見てから方法の通りに瞑想
=強力すぎるので副作用あり・症状が出たら瞑想を中止せよ
などとあったりして(他にも遵守・禁止事項盛り沢山でした)
またその画像が人の顔で、一目見ただけで
正直めちゃくちゃ薄気味悪く感じダメだーって思って
ブラウザ速攻閉じちゃったんですねw
その瞑想はほんとにめちゃくちゃ効くのかもしれないけれど
そこに愛の流れは自分は感じられなかったので
(むしろ洗脳とか支配に似たギラギラしたものを感じてしまいましたw)
こころが拒否っちゃったのかもしれません。
※該当するwebページのurlはお答えしませんw忘れたしもう探したくないので※
愛を感じる物事に遭遇する・その近くにいる
というのって
願いを叶えやすい自分である為に
なんかとても必要な気がするなーって思いました。
497 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/20(木) 07:44:42 ID:8P6bNxN0O
493さん ありがとうございます 感情ともなってなくて 不安だったんですが しつこくしぶとく 続けてみます
>>450 観念とか無意識がエゴなんですか
本当の自分は別の領域で?
私がキャラなら只の入れ物に過ぎないのですかね?
「物を思うのは本当の自分とエゴで、私は只の入れ物」
と思います
>>453 あのね、仮に俺がコテをつけてそれに対してだけ、語尾を変えてくれたとしても、
おまいの語尾は嫌でも他の書き込みで目に入るわけだろ。
それが分からないですか?
許容してほしいのはだぜ氏の方なんだろ。よほどあぼんされるのが嫌らしいw
>>465 ノーベル平和賞受賞者の、世界的に有名で偉大なるだぜ氏に対して文句をつけている
と思っておりますw
口の利き方といいますか、ネットへの書き込み方だと思いますが、
>>465 氏が別スレにて
レクチャーしていただければ幸いに存じますw
>>476 確かに思うだけなら自由だし、押し付けることにはならない。
しかし
>>414 では、「引き寄せに他人の同意は必要ない」と書いていただろ。
そして「彼に知られる・知られたい」と思わなければ知られることもないと。
だから相手の同意さえ必要ないって言っているのかと思ったわけだ。違っていたら
スマソ。
501 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/20(木) 10:23:52 ID:JYv+GwMo0
108さん皆さんに質問なのですが 逃げ場のないところで聞こえよがしに嫌味をいわれているときの 対処法について教えていただけませんでしょうか。 受け取らなければいいなど考えて、無視を決め込んでいましたが だんだんエスカレートしてきていて困っています。 ちなみにその人たちに対して嫌なことをしたりした覚えはないですし、 やり返したりしていないので、 ただ単に自分のことが気に食わないのだと思います。
俺だったら、面と向かってはっきり「それは私のことですか?」と尋ねる。 そして態度は堂々としながら言葉は丁寧に、「私に悪いところがあれば直します ので、はっきりおっしゃってください」と言う。 つまり、聞こえよがしに嫌味を言うような態度には断固ノーという態度に出るけど、 同時にこちらも譲るべきところは譲るという様子を見せる。それは処世術として であって、内心ではどう思っていようと構わない。
>>501 「対処しない」
と宣言してしまう。
「無視したら増大してきた」というのは、「無視」が「出来事にたいする対処」だから、「出来事」にフォーカスしてしまっている。
とにかく、「対処しない」!
>>499 だぜ氏に対するその感情の強さを取り出して、自分でじっくりみつめてみるといいよ。
ものすごくそこに執着を感じてるようだから。
>>504 だぜ氏はだぜ氏で、絶対に自分に対するネガティブな書き込みをスルー出来ない
んだよなw
>>499 なるほど、おっしゃる通りですね。
と、言いたいところなのですが、実はだぜだぜ言ってる人の全てがわたしではないんです。
一時期どこかのスレで集団感染していたこともありましたし…。
あぼーんされたくないわけじゃないんです。
あぼんしたい人ならとっくに「だぜww」あたりでNGワードに登録されているでしょうし。
無名のままでいたいのは、おそらくあなたと同じ理由ですよ。
気がかりなのは、スレやBlogなどでそういった私以外の人がその語尾を使っているのをみかけたり、
あなたがふとテレビをみると「ポケモンゲットだぜ!」と聞こえてきた時に、常にわたしのことを
思い出しては非常に不愉快になるのではないか、ということです。
それに対してわたしはあなたに何か奉仕をして差し上げられるでしょうか?
(と、バシャール風に言ってみる)
そんなだぜに萌えずにはいられない
>>506 そう、そういう偽者が出てくる可能性があるから、余計にコテというかトリップも
つけた方がいいんですよ。
無名のままっていうけど、あなたはかなり自己主張されているんで個人を特定されたくない
他の名無しとは異なると思います。
俺には別の気がかりがあります。
だぜを使う別の書き込みが批判されていたり、ポケモン批判を聞くにつけても、あなたが
まるで自分のことを言われたかのごとく反応して、なにかしら嫌味を言わないではいられない
心境になるのではないか?ということです。
いやはや、叩き・報復嫌いのだぜ氏、あなたはなかなかに叩きや報復がお好きな方のようです。
そこが他のコテとは異なるところです。実に興味深いのでしばらく観察します。
>>500 では
引き寄せに相手の同意が必要
だとしましょうか。
☆
私は仮に
>>500 さんを愛してしまい(笑)結婚したいと思ったとします。
引き寄せの法則を知りました。
「既に結婚した と意識を〜」というアファメーション
”私は
>>500 に愛され結婚している”が最適だと意識しました。
☆
これ(☆内)を現実の
>>500 さんに打ち明け
同意をもらうことは必要ですか?
引き寄せに同意が必要かどうか とはそのことですが。
これすらも必要なら貴方の意見が正しいと私も申しておきます。
ただ、私はしませんがw
>>509 要するに知られなければいい、ということで?
なんつーかね、キモイセクハラ男にそういう引き寄せされたら自分ならどう感じるか、
ってことを想像すると大抵の女性は嫌だと感じるのではないだろうか?
そしてこれは、そのキモイセクハラ男がやっているアファだのなんだのを、相手に知られ
ようと知られまいと、相手が嫌がることをしでかしている段階で、なんだかなあ、という
感じなんだが。
こう感じる俺の感覚の方がおかしいのかね?
>>508 うーん、単にわたしに対する呼びかけを全て拾っていただけなんですが……
あ、先日は読み飛ばしてしまってわざわざ別スレまで呼びに来てくださった方もおりましたがw
なるほど、では語尾がお嫌いなわけではなく、わたしという特定個人の書き込みを読みたくない
ということですね?いや、観察したい……あれ?
まあそろそろ面倒になってきたんでやっぱり元に戻るんだぜwwww
まーでも何を思おうが思っているだけなら問題ないと思うよ 憲法で保障されているわけだしw 嫌かもしれないなというのはそりゃ考えればわかるけど そこ考え出したら片思いだろうがなんだろうが辛くね?w
>>511 他の人がコテをつけることを望んでいたんですよ。それに俺もいつかは観察に飽きる
かもしれないのです。
>>512 でもここの人らは俺も含めて、引き寄せをある程度は信じているわけだろ?心で思う
だけなら普通は相手に影響を与えないと考えるが、引き寄せを行うとなると違う。
で、相手にその意思がないのに、引き寄せて自分のものにしようと試みるのはいかがな
ものかね?と思うわけだ。
せめて相手に惚れられるように自分を変えるアファなりするっていうんなら分かるが、
とにかく相手の意思の方を変えて引き寄せてしまおうっていうのはなあ。
あ、ちなみに言っとくが、わしは百八やその他コテ衆のような立派な人間じゃねえんだぜwww 「そんな立派でもない人間が横レスなんか入れるな」とか言うんじゃないんだぜwwww それは「立派でなければ誰かに何かを奉仕してあげることはできない」というエゴに過ぎんのだぜw 昨夜も全然関係ない人がわしが書いたチョプラ氏の言葉から何かを受け取ったようなのだぜw わしはその言葉から涙が出るほどのものは受け取れなかったが、それを誰かにパスするコトぐらいは できるわけなのだぜwww それぐらいでイイのだぜw
515 :
509 :2008/11/20(木) 11:25:47 ID:MqtjQ8zq0
>>509 ちょっと訂正します
私は仮に
>>500 さんを愛してしまい(笑)結婚すると
インスピレーションで思ったとします。
☆
引き寄せの法則を知りました。
「既に結婚した と意識を〜」というアファメーション
”私は
>>500 に愛され結婚している”が最適だと意識しました。
現実に見る
>>500 さんはやがて私とは別の彼女と幸せに暮らします。
「
>>500 さんとの結婚に必要な過程」とすんなり意識しています。
(そこでは私は
>>500 さんの現実を幸せであってくれて嬉しいなり何なり心から祝福はしている)
☆
こんな感じでもなんでもいいのですが(←wすみません)
あくまで引き寄せ実践時の一例ですね。
相手にその意思がないっての違わない?付き合おうと思うときにはすでに相思相愛なわけだから。 引き寄せを知らないときだって、あの人素敵と日々妄想→不思議なきっかけで付き合うことに!ってよくあることでしょ。 そのあとラブラブwな中で「貴方のことずっと思っていたのよ」っていわれて、相思相愛なら喜ぶんじゃね? っていうかその話題は過去に何度も出て何度もそこで悩んでいる人がいたけど、 いくつかの整理方法があって、自分の納得できるやつをえらべばいいんだけど… 1:世界は多世界(パラレルワールド)であるため、その人と自分が結ばれる世界もあり、そうでない世界もある 2:その人に愛し愛されている自分というものを引き寄せる 3:そもそもそんなものはありえないといって使わない モラルの問題のように感じてしまっているようだけど、そう思うなら自分はやらないと決めればいいだけだよん。
あ、上は
>>513 あてです。
あと恋愛ですら勝手に思って引き寄せたいと感じるのが駄目ならば
お金や職業なんてもっとモラル的にどうなのよって話になるような気が自分はするけどな
「あの人は血のにじむような努力をしてあの仕事をゲットしたのに、引き寄せだなんて!」と思うのと同じな気が。
そう思わないのなら、カテゴリーが違うだけでやってることはおなじだよ。
518 :
509 :2008/11/20(木) 11:30:59 ID:MqtjQ8zq0
>>510 それはあなたが「自分が好まない異性を引き寄せる(押し付けられる)」
と普段意識してるからでは?
いつも自分に必要な愛だけを受け取ることが出来ると意識が変われば
迷惑な愛を感じる事も少なくなりますよ。
これは反面教師的に自分も思うことですw
さらにちなみによう、ネガティブなレスに何か書けば「すぐ反応しやがる」と言われるし、 スルーすれば「すぐそうやって痛いことには耳を塞ぐ」と言われるものなのだぜw それは例えば>501がどこかでは「とても人当たりのイイ優しい人」と呼ばれても、 どこかでは「フン、あの八方美人が」と呼ばれる、とかそういうものなのだぜww でもって>501はよう、とりあえず無視をするのはやめるんだぜw 見つめれば消えるのだぜw 上に書いたようにな、「八方美人」と呼ばれるのは身に覚えがないと思うかもしれないが 「ある視点から見ればそう見える」という「ひとつの事実」だと思うコトだぜw だからってその優しさを捨てればイイとかそういうコトじゃあないんだぜw もしかした「今現状で何かをしなければならない」わけじゃあなく、「そこはおまいの居場所じゃない」 というだけのコトかもしれんわけだぜw そしてここもどうやらわしの居場所ではなさそうなので、やはり別スレに退避するのだぜww ただ呼ばれれば出て来れずにいられない性分なので、そこんとこヨロシクだぜwww
なんか全然スレと関係ない自己紹介ばかり書いちまって申し訳ないので、 最後にヒトコト書いておくのだぜw 「与えたものが受け取るもの」 これは偉大なる引き寄せの法則なのだぜw 気持ちイイレスを返せば、当然気持ちイイレスが戻ってくるのだぜw 不快感を示すレスを返せば、当然不快感を伴うレスが戻ってくるのだぜww この基本中の基本を忘れちゃあエイブラハムも泣いちゃうのだぜwww ノシ
>>517 そう、さっき書いてて気が付いたんだが、金や社会的成功を引き寄せるにしても、
その富や社会的地位に相応しい人間に自分がなることが必要なんじゃないかと
思ったねw
だから「私は富を引き寄せています」じゃなくて「私は富を得るに相応しい人間
になりました」というのが俺にとってのベストアファって感じだろうか。
>>518 普段はそんな風に意識していることはまずない。そういうとまた今度は、「潜在
意識では〜」とくるのかもしれんが。
522 :
509 :2008/11/20(木) 11:52:15 ID:MqtjQ8zq0
>>513 >とにかく相手の意思を
そのような引き寄せがどこにありますか?
それは引き寄せではなく相手のコントロール願望でしょう。
そうでなくても叶えるに適切な高揚感を持って
そのような意識を向け続けられる人は稀でしょう。
相手を一方的にコントロールする=自分含め人は誰かに一方的にコントロールされるもの
と無意識に感じていることに繋がりますので。
これは回りまわって自分が主導権がないと思ってる事と同義になります。
引き寄せをうまく活用なさる方やきちんと無意識にわかってくれば
その意識に気付き自分にしっくりこないと自ずとやめていくでしょう。
つまり、あなたの仮説は引き寄せの法則にはほぼ外れる仮定ばかりだということです。
>>522 は?現時点では自分を好きではない(少なくとも交際したり結婚するほどには)
相手と相思相愛になろうって話なんだろ?
多かれ少なかれ相手の意思には影響を与えるんではないの?
>>521 自分は ではなくても
「人は時として変質的な愛に遭遇することもあるかもしれない」と位は
意識しているのでは?
あるいは
「自分は気持ち悪い相手の愛は受け取りたくない・感じることすらしたくもない」
と強く思っていることは?
色々視点が違う方向からの意識情報も絡むので
探ると自分がわかってきて面白いものですよ。
>>524 別に普段そんな意識しているつもりはないが。
まあ逆に言うと引き寄せで特定個人を強く望み、それを否定する人のレスに反応
する人々は、「自分はなんとしてでも特定個人を引き寄せたい(でも出来ないかも
しれない)」と強く意識しているってことだな。だから反応する。
>>518 >いつも自分に必要な愛だけを受け取ることが出来ると意識が変われば
>迷惑な愛を感じる事も少なくなりますよ。
誰かが特定個人を引き寄せようとしても、その特定個人が否定すれば引き寄せる
ことは出来ないということだな。
>>523 >>516 のレスの繰り返しになりますので割愛します。
あなたの理屈も決して全てが正しくないわけではありませんし
あなたが願望を持った時は「相手は自分を好きではない」が真実
その通りでいいのではありませんか?
誰でも自分が必要な意識を持てばいいんです。
引き寄せで意識が皆同じでないといけないことはありません。
>>527 いやいや、相手がすでに自分を好きであれば、引き寄せの理論にも手法に頼らず
さっさと告ればいいだけのこと。それが出来ないから引き寄せでなんとかしようって
人たちがいるんだろうが。
仮に相思相愛になってハッピーエンドだとしても、引き寄せられた特定個人はひょっと
したら他の人と相思相愛になっていたかもしれないし、もしかしたらその方が幸せ
だったかもしれない。
あと、「相手は自分を好きではない」ではなくて「好きになった相手の中には、 自分を好きにならない人もいる(好きになってくれる人もいる)」ってのが より適切かと。
>>525 少なくとも私はその通りだと思います。
その通りと言っても「個人を特定して引き寄せたい」に反応してるのではないですね。
「人はコントロールされるもの」という観念に今縛られてると意識してる人間ですww
現に今支配の強い観念を変えるアファを実践中です。
だから
>>525 さんに食ってかかってしまったんでしょう。
今気付きましたwありがとう。
>>521 んー、まあここはそこを血みどろになってやろうとして、結果上手くいったり行かなかったりして
もう疲れたーってなった人が、自分自身を幸せにしようというのが引き寄せなのではないのかな。
そこで、「私はこうであるべきでなければいけない!」と自分を無理強いして、辛酸を舐めるのは違うよって理論じゃない?
ふさわしい人間になることが楽しいことなら、それでオッケーなんだよん。
道は色々なのだから、あなたのやり方でやれればベストなんじゃないかな。
恋愛で言えば「私は●●さんに愛される人間になりました」ってアファもメジャーみたいだし…。
あと522だけど、こちらから直接影響を与えるってことはないこともあるよ。
というか、過去恋愛成就やら復縁やら叶えている人の話を見ると、「その状況を引き寄せた」って感じが多い。
そこで「その人と付き合うかどうか」は、普通に考えれば相手の一存なのだから。
オカ板的には、私はそこに神秘を感じるけどねw
まあ、誰かを好きになるって事は、どうしてもーって思うのも普通なんだろうw
特定個人を好きで愛し合いたいと思うのが駄目だというのなら、そうですか…って感じだけど。
>>531 うん、俺も辛酸をなめる必要はないと思う。アファして無理のない範囲で変わって
いけばいい。マーフィーでは「祈り」っていうんだが。
>まあ、誰かを好きになるって事は、どうしてもーって思うのも普通なんだろうw
それは分かるよ。
>特定個人を好きで愛し合いたいと思うのが駄目だというのなら、そうですか…って感じだけど。
俺はそんなことは言っていないよ。無理強いすること、仮に無理強いそのものが不可能だとしても、
それを可能にしようと頑張るのは良くないってだけ。
>>532 さん
良くないかもしれませんがそれもいいんだいいんだと無理に実践したって
実践してる内に「なんだかおかしいな」と気付く事ですよw
多分それでは突き詰めれば自分をどこか不幸にする意識に繋がりますから。
それが何かっていうのは可能性として様々あるので
ここで全て挙げられるものではないですけど
引き寄せをしてれば
>>532 さんが仰るよくないことにすら
自分には合ってない、という形で自然に気付くんです。
それもまた「自分が変わる」事ではないでしょうか。
>>528 てか…そんなこと言い出したらなにもかもだめじゃんかww
相手は私ではない他の人と付き合うのが幸せだったのかもしれない、なんて思いながら暮らすの?
ベストの人と結婚したのに、「私はこの人が好きだったけど、この人は当初違ってたし…」とか…
<ハッピーエンドだとしてもそうとは限らない>としたらハッピーエンドってなんだってことになるでしょw
お金を得てもたぶん失うだろう、地位を得ても多分失うだろう、私以外の誰かのほうがずっとましかもしれない、
そうやって不幸に酔っていくだけじゃないのかな。
いや、自分が昔そう思ってひどい目にあったからこだわってしまうんだけどね。
>>532 >可能にしようと頑張る
んん?このスレでは可能にしようと頑張るって意見はあまり見ないけど…
単純に引き寄せで恋を進めることから「相手をコントロールする感」がぬぐえないってことですか?
個人的な経験だけど、「可能にしようと頑張って」いたときはメソッドを使っていてもなんだかアレな感じだった。
あるきっかけで「あの人好きだし幸せになりたいけど無理するのはやめよう」ってなったら
不思議なことも起こってくるようになった。(つまり、あの人と幸せになりたいという気持ちは保持したままでも)
今でも引き寄せで可能にしようとは思ってしまうけど…あ、思っている自分に気がつけました、ありがとうw
>>510 横レスだし話の腰をおるようだけど、
頭の中で何を考えるかは個人の自由でしょう。
たとえ引き寄せたくてしたアファが相手にとって不気味だとして、
結果悪循環になるとしても。
なんかその言い方って「脳内でアイドルと付き合って幸せ」で幸せなオタク
のことも「アイドルが嫌がってるからやめろ」と言ってるように
きこえる。
相手が許す人にしかそうゆうことをしたらいけないの?
んー。 特定個人の引き寄せで、 相手の同意が必要云々は過去ログになかったっけ。 私はホログラフィック理論に同意してるから、相手の意思とかは、関係ないと思うんよね。 自分の世界にいる特定個人が自分と付き合ってる現実を引き寄せる、だけ。 他の人の世界では、その人は別人と付き合ってるのかもしれない。 無限の可能性の中から、自分の世界をチョイスしてるんだと思う。 だから自分も相手も自由意思を損ってはいないと思います。 個人的見解ですが。
無理強いすること、仮に無理強いそのものが不可能だとしても、
それを可能にしようと頑張る
読み直したんですケド・・・・
これは誰かがやろうとしてるって事でしょうか?
なんか違う気が・・・・・
そもそも無理強いとと引き寄せを関連付けようとしてる事が
なんか違和感がある。
引き寄せ実践から無理強いを
>>532 さんが感じる部分がどこなのか
私には正直見えてこないんですよ。
だからずっと話が平行線なのかなw
なんていうか、引き寄せは「無理強い」をしないための理論だしねw 体に合わないならやらない、それでいいのでは?
>>526 適切な愛を受け取る ということなら
自分が否定する・相手が否定する 云々もそもそも見えないはずですけど。
「自然にその世界しか引き寄せなくなる」んです。
来ても跳ね返す・感じて拒否して受け取らない
ではないですよw
否定するされるの世界すら「存在すると意識」しなくなるって事です。
見えないんですから。
あなたの言い分ではまだ
「拒否の世界があって欲しくない愛や受け取られない辛い愛を感じて分別排除」に過ぎませんよ。
なんか論点ずれてるなあ・・・・・
>>526 追記しますw
「適切な愛を受け取る」と
>>526 さんがアファしてその通りになったとします。
すると、臨まない特定個人から「是非とも引き寄せよう」と
>>526 さんが拒否するまでもなくそう思われなくなるんです。
拒否する特定個人の引き寄せがあるとしても
気の迷いで諦める方向に向くでしょう。
つまりあなたの言うような世界は存在しようがないんです。
108さん、質問させてください。 もう何年もたつのに願望実現の法則を使って叶った願いは一つだけです どうも、自分は「こんなメソッド効果ない」「何言ったってアファには力がない」と思っているようです。 以前法則によって叶った願いのときは、ものすごく不安の塊でしたが、 「でも思えば叶うらしいし」という態度で臨んだときでした。 こんな自分の場合は、アファには力がある、メソッドには力がある、 とアファすればいいのでしょうか? こんなことさえも自分で決められず、法則を知って一ヶ月ほどしかたたない 人がどんどん願いを叶えていくと知ると、何年もたってできない自分は 一生できないのかと思います。お答えお願いします。
だぜさん、荒らすのやめてほしい。
>>534 だから相手に相応しい自分になるようにアファしたりするわけ。
相手にとって自分がベストの存在になれるように、と言い換えてもいいが。
相手が人間ではなく、経済状態や社会的地位であっても同じこと。
じゃあ、「頑張る」じゃなくて「試みる」「引き寄せようとする」って言葉に
言い換えるよ。
>>535 これはすでに書いたと思うのだが、頭の中でなにを考えるかは自由だ。俺が言うのは
そういうことではなく、特定の人を引き寄せたいと思って、引き寄せのテクニックを使うこと。
キモヲタがアイドルとのあれこれを妄想しようと、普通それは相手に影響を及ぼすなんて考えて
いない。だが引き寄せを信じる人が引き寄せを試みるのは、相手に具体的にストーカー
行為をするのと同じこと。引き寄せが具体的現実的効果を及ぼすと考えて実行するわけだからね。
だいたい、ここにいる人たちも、単に願うことと引き寄せのテクを使うことは別だと考えているのでは。
でなければ、いろいろなコテが様々なことを語ったり、また彼らに質問したりする人もいないだろう。
>>536 では、あの見えない世界では二人が幸せでいるかもしれないけど、とりあえず自分が認識できるこの世界では
特定個人の引き寄せには成功しなかったよ、ってこともあり得るわけだ。
スマソ。ID変わってた。ID:8W0YRPW60です。
8W0YRPW60ウゼー だぜよりウゼーのはお前だよ お前こそコテつけろ
>>537-538 相手が最初はその人を好きではなくても、引き寄せという「魔法」で好きにさせちゃえば
こっちのもの、って考えに違和感を感じるわけ。
>>533 >>540 なるほど。そういうことなら理解出来る。
引き寄せは魔法じゃなくて法則なんだが…。 生霊や念を飛ばすのとごちゃ混ぜになってないか?
だから「魔法」とかぎかっこ付きで書いた。 それと俺個人は、引き寄せは法則といえるほどのものではないと思っている。
>生霊や念を飛ばすのとごちゃ混ぜになってないか? ここは?
>>550 それじゃ仕方ないけど、あんたの言ってる事はそっちに近いよ。
>>552 分からないまま話してりゃ、そりゃループする罠。
900 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/11/14(金) 15:49:06 ID:sO8mlWEL0 ちょっと皆さんの話題を軌道修正します。 議論が恋愛の定義のようになっていますが、私の中では異性に関する引き寄せは「出会い」 までです。しかも、自分の行動半径を超えた「奇跡」の部分を引き寄せに委ね、成就すること だと考えます。ですから、日常的に接する特定の女性を引き寄せること、つまり、相手に自分 を好きにさせる為の魔法ではないと思えるのですが如何でしょうか。
スピリチュアルな概念を頭において書き込みをすると観念オンリーになり 伝わらないことが多い。 具体例や自分の体験を交えて書けないなら、控えることだね。
>>553 いや、悪いがあなたの言うことは理解出来ない。法則だったらどうだというのか?
生霊や年を飛ばすとはどういうことか?
そういう説明が一切ないからね。
他の俺に反論してくる人たちのは、少なくとも言っている内容は理解出来る。きちんと
説明してくれているから。
>>554 これには同意。
まあ、終わり二行のような書き込みがあるってことは、実際引き寄せを魔法のように
考えていた人もいたってことだな。
引き寄せは魔法みたいなもんだと思ってたけどなぁ ホログラフィック理論?的に考えると自分の好きな世界にいけて魔法みたいだなって
>>556 あなたは物言いは乱暴だけど、言っている事に筋が通っているので、呪文氏の発言でコピペ援護した。
コテは嫌いかもしれないけど、
>>3 の「呪文式」(総合メソッド) にも、「引き寄せる対象にふさわしい自分になる」
という考え方や実践事例に大きくスペースが割かれていることを知らせておきたい。
>>556 オカ板でその説明をクレクレですか…('A`)
というか、人が「くれる」事を期待してるわけだね。
>>554 家族も、知人も、職場の人間関係も、既に知り合ってる相手に
引き寄せはNGだとお考えならそうでしょうな。
ただ実際にはそうした相手にも実績を上げてる住民が複数いるので、何とも。
ま〜、たしかに魔法のように思っている人もいるだろうけど、
そういう人にとっては
>>554 の「相手に自分を好きにさせる為」なんだろうが、
>>516 の1や2を受け入れている人たちにとってはそうじゃないと思う。
実現君もなんか言ってましたよね。
息子を医者にすること(コンゴロール)はできないが、
息子が医者であるバージョンのあなたの世界を作ることは可能、だったかな。
自分の意見としては、実際に特定個人で引き寄せが起きちゃってる以上、 それを否定する理由が分からんという感じかな。 それは引き寄せじゃない!と定義の部分で頑張るのも個人の自由だけどさ。 結局はそうして、恋愛に限らず引き寄せ自体が上手く行かない理由を 探したいだけのような気がする。
>>559 >家族も、知人も、職場の人間関係も、既に知り合ってる相手に
>引き寄せはNGだとお考えならそうでしょうな。
>ただ実際にはそうした相手にも実績を上げてる住民が複数いるので、何とも。
>>561 >自分の意見としては、実際に特定個人で引き寄せが起きちゃってる以上、
>それを否定する理由が分からんという感じかな。
>それは引き寄せじゃない!と定義の部分で頑張るのも個人の自由だけどさ。
>結局はそうして、恋愛に限らず引き寄せ自体が上手く行かない理由を
>探したいだけのような気がする。
初心者が陥りやすい錯覚なので責めるつもりはないけど、ある意味「引き寄せ」を自分達の
都合の良いツールでないと困るなら、そのままの考え方でいいんじゃない?
さよなら^^お幸せに!
>>559 俺も相手に説明したことがある。別にクレクレしているわけではない。あなたが
言いたくなければそれでいい。こちらにはあなたの言うことは理解出来ないが。
>>558 どうもありがとう。
ただ、コテなら誰でも嫌いというわけではないですw
冷たい言い方かもしれないけど、人それぞれ…というかその人次第だと思う。 素直な人のほうがうまくいってる。 なれない人はそこをどうするかだけど、整合性をとらないとか、問題を解決しないとか、 思考とは逆のことだったりするんだよね。
>>562 初心者でもマスターでも、定義や考え方で右往左往するより
実際に望んだ結果が出てればおkですよ。
さよならwノシ
>>561 もともと、俺が特定個人の引き寄せに疑問を感じるのは、それが不可能だと考えるから
ではないのだが。
特定個人が引き寄せできた・・・と言ってる人がいるって? それって、普通ありえる成り行きで親しくなったか、100%引き寄せで相手の心をコントロールできたからか、 どうやって判断するの?
引き寄せは相手のコントロールじゃないよー。 自分自身が隣の部屋に移動するようなもん。
特定個人を引き寄せるのも恋人を引き寄せるのも金持ちになるのも、 全部一緒だと思う。 特定だから叶わないんじゃなく、いずれの願いにしろ 自分で「難しい」とか
俺は、特定個人の引き寄せが可能という人はセミナー業者だと思う。 特定個人が可能か不可能かで、セミナーの動員数に圧倒的な違いが出るだろうからな。 それと108氏。 特定個人が可能と言ったあとで、その前提条件として、ほぼ実現不可能なことを書き並べている。 それが理解できない奴は、108さんが言ってるんだからできる!・・・と思い込む。
特定個人を引き寄せるのも恋人を引き寄せるのも金持ちになるのも、 全部一緒だと思う。 特定だから叶わないんじゃなく、いずれの願いにしろ 自分で「難しい」と「重要度」を上げてるのが問題なんであって、だから成就しにくいだけで。
>>567 > それって、普通ありえる成り行きで親しくなったか、100%引き寄せで相手の心をコントロールできたからか、どうやって判断するの?
じゃあ反対にどうやって「引き寄せの法則を使わず恋人になったか?」を判断するの?
引き寄せの本をみてると特定個人だろうが何だろうが別に関係なくうまく働くと思うんだが 例え特定個人が引き寄せられなくても、もっと自分にとって素敵な人が現れたら、新しい恋にイヤでも溺れると思う 一途の証明などできないし
>>571 そのまんま同意。
人間相手ちうか、恋愛中は相手が唯一無二だと思うから
いわゆる過剰ポで重要度のハードルを自分で上げちゃうんだよね。
そのハードルを下げる方法として、昔から例えば異性はソイツだけじゃないとか、仕事や勉強に打ち込んで自分を磨けと言ったりして、優先順位を下げるわけ。まぁ優先順位下げれば、叶う可能性も確かに上がるんだけど、
叶うこと自体に対して、結構あっけないなーみたいな感情になったりするんで、これが恋愛的に楽しいかどうかは不明w
>>573 違いますよ〜
引き寄せだと判断できなきゃ業者っつう理屈で行くなら、全ての引き寄せ本・体験が業者になってしまうでしょw
自分を高めた方がいい→そういう自分を引き寄せる方がいいというなら理解できるけど… なんでわざわざそんなこと不可能・違うと強調したいのか解らない。 理解できないとなんか問題あるのかな? スレ住人が個人引き寄せを願うことでなんか損するのか… 現実を見れてる俺カコイイみたいなものか…? 引き寄せを使いたくて話してるのかアンチしたくて話してるのか その前提にもよる… 単なる話題提供?
>>577 同意〜
別にこだわることないじゃんねw
引き寄せをハナから信用しないなら、
普通に努力して生きてたらいいじゃんて思う。
でも、なんか「今さら訊けない引き寄せの基本」みたいなことを
彼らのやり取りで知ることができたし、自分としてはありがたかったw
>>577 んーー、願望を裁きたいんじゃないのかねと思う。
その願望はおk、それは自分勝手な願望だってね。
そういう事で満足するのが、いわゆるエゴの正体。
しかし一瞬でも人間の思考では裁ききれない程デカいもん(別の領域?)が
あるらしいっていうのを垣間見ちゃうと、
エゴのそういう部分に気付きやすくなって
「疑問」を知らず知らずに手放してる状態になる。
その辺はマスターさん達が詳しい通り。
580 :
501 :2008/11/20(木) 18:11:50 ID:JYv+GwMo0
>>502 さん
ありがとうございます。空気を悪くしたくないとか考えてしまうんですよね
502さんのようにはっきりと意見できる人間になっていきたいと思います。
>>503 さん
対処しない 簡単なようで難しいですね、どうしても意識がそっちに
いってしまう(焦)そうなるよう頑張ってみます、どうもありがとうございました。
>>だぜさん
おっしゃっていること、本当なるほどというかんじです。
見つめれば消えるとは具体的にどういったことでしょうか。。
せっかく退避したのにすません、もし良かったら教えてください
与えたものが受け取るもの。そう思います。でもたまに例外もあるんですよね
知らず知らず不快感を与えているのだろうか、人間関係って難しいですねぇ。
写真しかみたことなかった特定個人を当時の自分では あり得ないと思う経過で引き寄せたことあります!!
>>581 それは、その写真の人物と付き合えたってこと?
583 :
577 :2008/11/20(木) 18:37:14 ID:EgCN1+n0O
>>578-579 裁くかーなるほど、とも思ったけどあまりに疑問だったからちょっと考えてみた。
多分この流れは、
「あの服が欲しいの」か、「自分にピッタリなコーディネートをされたい」のかの違いかなあと。
ピッタリなコーディネートは多分私たちの想いもよらない組み合わせで、
本当にピッタリ。でもそれは、「あの服」が含まれるかどうかは解らない。
でも「あの服」が欲しい人には満足できないかもしれない。
あるいは「あの服」が自分にピッタリならそれでもよし。
「あの服」にしかない個性がいいのならそれを着るのもよし。
どっちを選ぶかは価値観だし、コーディネートよりあの服のがベストってこともあるかも。
そこはやってみてから自分で判断してくださいwみたいな。
過去ログの仕事の話で参考になるのがあった。
似てるけど望んでない仕事を引き寄せた→受けずに私はあの仕事がいいんだとアテもなく断った→望みの仕事が。
って人。コーディネートは似てるほうのイメージ。
特定個人否定の中には、コーディネートのが絶対いいと思う人がいるのではないかな。
でもその人が選んだ幸福を、他の誰かが否定することはできないと思う。
これはただの意見だが…
そして価値観の問題なんで不毛な感もいなめないw
>>580 >>503 です 補足させてください。
全然頑張らなくていいってことが言いたい
その出来事が頭に浮かんだら、思考より先に「対処しない」と呟くだけなんだ
意識を逸らすのではなく、意識が其処に向かったときに「対処しない」と繰り返しアファするんです
あとはほったらかしでいいんです。あちらがわから変化してきます。
特定個人の引き寄せをしたい人たちみんなに質問! アプローチもできない、告れもしない相手を引き寄せて、どうやって付き合うの? 「引き寄せられた=相手が突然自分に恋し始めた」ってことで、おK?
108さん、以前、名無しさんに >反則のようなメソッドをご紹介しましょう。 もう誕生日は過ぎてしまったかもですが、 例えば「誕生日までに彼氏が欲しい」ということなら、 「誕生日までは、絶対に彼氏は作らない!」 こういう態度と姿勢で暮らしてみてくださいw この方が、何故か意外に出会いがあったりします。 この逆説メソッドが意外に効果があるのは、 あなたの願望への執着と重要度を、ちょうど反対側から手放すことになるからです。 とおっしゃってましたが、「私は不幸になりたいんだ」とか、「あ〜デブりてぇ」 (〜するんだ!ではなく、〜したい!で) アファりながらすごしていると何故か安心するんですが、このままでいいのでしょうか? これはエゴを混乱、バイパスしているのでしょうか? なら、本来の願望はどこに?といった感じなのですが、宇宙は私の願望等お見通し ですよね? >必ずこうなるとは限りません。 とおっしゃってたので恐くなってしまいましたが… わたしのことをよく知る友達に「おまえは執着心半端無い、地獄の果てまで って感じ」と言われてたので私はかなり重要度を下げる方法がいいのかも しれませんね… 取留めの無い文章ですが、読んでいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
>>583 いや、恐らくだけど
ID:Xjxrf+wn0さん(8W0YRPW60さんと同じ?)は
特定個人の引き寄せ実践=「自分が完全不変不動のまま」相手を操ることも可能と信じて実践する様
と誤解してますね。
つまり
知らず知らず自分が望む先に引き寄せられるように
全ての幸せを保ちつつ変化していく
という裏の種明かしが引き寄せの法則にあることが見えてないんですね。
自分が「よーし変わるぞー!」と意識して変わることと、
「変化してるな」といちいち確認が必要な変化以外の『変わる』というものの
可能性を見ていない。だから
自分が変わる!という宣言無しのアファメーションが
全てコントロール目的だと勘違いするようなことが起きる。
引き寄せという言葉が誤解されやすいのか、 相手にヒモつけて引っ張って来るみたいに思うのかね。 実際は自分自身をラジオのチューニング合わせるみたいにするんだけどね。
ずっとロムってたけど、特定人物の引き寄せについて、 恋愛から著名人との出会いや仕事まで、経験ありますよ。 経験あるというか、別に普通のことという認識しかないです。 なぜそんなによくないと思うのかが、むしろわかりません。 自分の経験でしか言えませんが、いやだったら先方は来ないと思うんですよね。 ヒモつけて引っぱるような真似したら、逃げると思うしw 思うんですけど、こだわりすぎなんじゃないでしょうか。 たとえば、このケースにこれはあり得ないだろうって。 アプローチも告白もしないでどうやってつき合うの?っていう疑問は、 そうしなければつき合えないって決めてるわけですよね。 どこまでがアプローチなのかよくわかんないですけど、 告白しなくたって、おたがいに確認っていうことでもつき合いははじまりますし、 自分ははじまりましたね、それで。 著名人にしても、まさに思わぬ方向からの連絡などで、 あれよあれよ、です。 その間、自分からはメール一本打ってなかったり。 こうなったらいいな、って思うことは、自然なことだと思うんですよ。 というか、すべてそこから出発するのでは? 長文スマソ。
>>590 達人さんと呼ばせてください。
決めつけ=制限を気づかないうちに自分で課してるんだなとオモタ
>>588 自分もそれ思った。
なんつうか、引き寄せでまんま相手の心を綱引きみたいに
ズリズリやってると思ってるんだろうね。
あの人の中での特定個人の引き寄せは、現状と闘い、現状と取り組んでいて、だから「相手をコントロール」…という発想になるのかもね。
そうじゃなくて、叶った世界にワープしようとしてる
だけって話だと思うんだが。
>>590 の補足です。
A 告白して→つきあう
B 告白しないで→つきあう
C (方法はわかんないけど→)つきあう
願望が「つきあう」で、その前に限定したアクションをあえて設定するかどうか、
こういうことだと思います。
ちなみに自分はC派です。
ひとつ増やすと、それに付随して余計な考えがくっついてきてしまうからです。
どれを選んでもいいと思うんですよ。
双方が幸せになるかたちを望んでいるなら、おたがいが幸せな世界に結実するんですから。
自分を自分の思い込みから自由にしてあげればいいんだと思います。
ではー。
特定個人との恋愛を「引き寄せ」に委ねざるを得ない人は、身近な異性と普通に 恋愛できない自分の現実を、当然、受け入れているとは思うけど、どうなのかな? その異性とはドキドキして話せない? その異性にアプローチする度胸はない? その異性に告って「ごめんなさい」されたら、この世の終わり?
>>590 >>593 >こうなったらいいな、って思うことは、自然なことだと思うんですよ。
いいなさんて呼んでもいいですか?
これからもいろいろ教えて欲しいです。
LoAスレに出会ってザ券読んで一ヶ月、なんか色々引き寄せてる。 趣味に没頭したり一杯眠ったりする時間ができる、 と願ってたら数年続いた仕事の契約が突然終わった。 本気で「素晴らしい!」と呟いた。 今朝なんとなく桃が食べたいな、桃缶でも買うかなと思って忘れてた。 さっき喫茶店で普通の紅茶を頼んだらピーチティーが来た。 メニューにあるのも知らなかったから笑ってしまった。 この調子で今迷子になってる愛猫をあっさり引き寄せるんだ。 執着があっても欠乏感があってもいいんだ。 だって猫大事だもん。当然の感情。 それでも、大丈夫。 読んでくれてありがとう。
>>597 >執着があっても欠乏感があってもいいんだ。
>だって猫大事だもん。当然の感情。
>それでも、大丈夫。
当然ですよ。大丈夫じゃなきゃおかしいですよ。
桃缶さんの猫は迷子でもたくましく生きてるに決まってるけど、
帰ってきたらもっと嬉しいですね。
>>594 私の場合
自分から好きになったら必ず振り向いてもらえないor本性を見せたら嫌われ見捨てられる
でしたw
>>599 勇気を出して答えてくれてありがとう。
他のみんなも、なぜ特定個人の引き寄せをしたいと思ったかの原因を受け入れるところから始めるべきだと思う。
でないと、引き寄せても交際を継続できないと思わない?
>>588 やっぱりそうなのかなw
極力好意的にとらえようとしてみたんだけど…。
特定否定の意見に抵抗あるんだけど、それは自分がというだけじゃなくて、
そういう人たちの気持ちまで否定される気になるからなのかな〜
カレー食べたいのに、おいしいならなんだっていいでしょと言われてる気分というか
好きなのに他の人に目を向けろなんて一般論すぎるというか…
…そして過去ログやまとめを読んでたらこういう物議のかもしかたしないんじゃとも思う。
>>594 アプローチしまくって何回も告白してる自分が来ましたよw
それでダメだから引き寄せてるわけで。
カコイイ
605 :
不死鳥 :2008/11/20(木) 22:18:57 ID:DeRN3bYhO
じゃあ不死鳥で… 相手を理想の人だと思ってるから自分はしつこいんだと思うw (まあ相手が素敵なんだから仕方ないじゃないか〜!) あと不死鳥は特定の人の引き寄せ成功が何回かあるので しつこいのかも。 だって成功するはずだもん(言っちゃったw)
>>603 に命名。不死鳥さんにめーめーしたから羊さん。
>>602 この時代にあえて、昨日徹夜で作ったラヴソングやけど・・みたいに言うて
白いアコギ弾きながら告るとかやってみたらええちゃう?
608 :
羊 :2008/11/20(木) 22:38:57 ID:Jzk3Nmia0
メエー ∠Y""゙フ リゝ‘_ェ) リ (゚Д゚) ゙リ(ノ リ) ヾリリ リ "∪"∪
609 :
不死鳥 :2008/11/20(木) 22:50:54 ID:DeRN3bYhO
>>607 ジャギ様にレスもらったの初めてだ…不死鳥になって良かったw
めーめーしてくれた羊さんありがとう!
カラオケで相手の好きなラブソングを目を見て歌ったり、とかはありますよw
不死鳥さんと羊さん、これからもよろしくです。
こんばんわ。 最近、ウサメソしながら、瞑想モードまでいけるようになりますた。 どっかのサイトで瞑想は、『他の考え』が浮かぶから、深く入れないということで その方法を○万円で売ってましたが、そんなのしなくても、 ウサメソで、十分Aさんのいう『金縛り』な感じには、日に二度はなっています。 思いのほか、願望が現実化しますね。
>>611 ウサギさん、すごい!
今夜はウサギさん、羊さん、不死鳥さん、DMCジャギ様さんとにぎやかですね。
>>612 そうなんですね♪
羊さん、不死鳥さん、ジャギ様、ごきげんようw
うさぎさんオヒサ! 瞑想で金縛りって表現は面白いですね。 私は組んでいる手足から始まって、背筋、首、全身までが石のように硬直します。 逆に意識は空気みたいな感じに流動性を持ちますね。 金縛りではないですけど、そうなると何日でもその状態を続けられそうな感じです。 一時間くらいで切り上げますけどw
>>614 私も1〜2時間で切り上げますよww
Aさんの『金縛り状態』が仏教でいう『空』という状態に近いと思います。
意識は其処には在る感覚。
(仏教はちょっと、かじったことあるので)
面白い話を一つ。 今年で失業になる親が、机の引出し開けたら 『平成21年で仕事を止める』という目標書きが発見されますたw
617 :
エロ忍者 :2008/11/20(木) 23:24:51 ID:7NvaE7QQO
ウサギさん、凄いですね、 御自身の中に無限の宇宙が広がって宇宙と一体になる いや、自分が宇宙そのものなんですね。
ウサギさんのウサメソって、寄り眼にするんだっけ? カフナのハカラウビジョンと真逆なんだね。 ハカラウ・ビジョンは遠くを見て、視界をどこまでも 拡げていくようにするから・・。 それで得られる効果が同じって面白い!
>>617 エロ忍さん
そうなるんですね、人間は『小宇宙』といいますが
『大宇宙』(宇宙)とつながってるんですね。
逆にそうでないと、矛盾も発生しますね。
(なんでこの世に存在するんだろう…とか色々w)
>>618 はい、より目です。
結局は、思考と感情をかなり、物理的に押さえ込んじゃいます。
多分、効果は一緒だと思います。
(ハカラウ・ヴィジョンは、やったことありませんが;)
>>618 それはハワイの瞑想法ですか?
なんか興味深い響きですねw
東洋ではうさぎさんの方法も含めて基本より目なんですよね。
不思議。
私は半眼で鼻の頭に視線をやってます。(おもっきしセオリー通りですw)
色々映像が浮かぶんで、それを無視する感じです。
622 :
エロ忍者 :2008/11/20(木) 23:42:37 ID:7NvaE7QQO
>>619 ウサギさん、
自分自身を手放したらどうなるんでしょう、自我がなくなり真我が…、
おそらく、無心になれた瞬間に個我も自我もなくなってるんですかね。
瞑想時の僅かな時間しかし、瞑想はたまらなく素晴らしいです。
>>620 ありがとうです。
変にイメージで操作しないで、「物理的」に思考&感情から
離れられるのがいいよね〜。
>>621 ここで見つけたです。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/ URLが長くなるので、ここの表紙からHuna(フナ)
のページ行くと、見つかります。
今は閉じちゃっているけど、夜間歩行というページがあって、
夜中に、このハカラウの目で街頭などがない外を歩くと、完全に
無念無想になるという方法が書かれていました。
誰か保存していないかな・・。
そうです。
>>621 ウサメソは、独自で考えた方法なので…もしかしたら東洋人向けかもしれないですね。
>>622 エロ忍さん
そうですね、私的には、元気になる時です。
素晴らしく、私らしくなってます。
私から言えば『歓喜』の一言ですね。
625 :
エロ忍者 :2008/11/20(木) 23:50:32 ID:7NvaE7QQO
>>621 さん
禅では両目を開いたり、半眼が多いみたいですね、
瞑想は両目を瞑るのが支流かな?
でも色んなやり方や無数の瞑想法があって迷います。
遣りやすい自分にあった瞑想が一番ですね。
半眼や両目は、物理的な感覚から、かなり上級者向けだと思います。 物理的現象をスルーするのは、目をつむる方が手っ取り早いかとw
>>600 >>なぜ特定個人の引き寄せをしたいと思ったか
その人の事を好きになったから。じゃないの????????
>>625 エロ忍さん
そうですね。
自分に一番合うのが一番いいですね。
>>623 ども!
チェックして見ました。
これから目を通してみますね。
ありがとう。
>>625 私の場合禅ではなく、道教・密教・仏教の古典的な精神鍛錬的手法の影響が強いです。
禅もそこから派生しているんでしょうけど、あまり詳しい知識は持ってないですw
ただ、色々試しながら人それぞれ自分に合った方法を取るんでしょうね。
先ほど、古本屋でクリシュナムルティの「瞑想」をゲットしてきた。 ここを開けたら瞑想話で盛り上がってるw シンクロニシティだ。 ちっと嬉しい♪
631 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 00:01:02 ID:7NvaE7QQO
>>624 ウサギさん、いいっすねぇ(b^-゜)
エロ忍も『歓喜』と『至福』があれば、
億万長者は手放しますo(^▽^)o
宇宙に願いま〜す
みんなの願いが叶います。
みんな成功する!
みんなチョー幸せになる!
なんかコテハンの人と個人同士のやりとりが増えすぎて 何がなんだかわからなくなってきた 内容は参考になることもたくさんあるだけに もっと普通にレスしてもらえたらありがたいな…
>>631 エロ忍さん
『至福』いいですね。
大丈夫ですよw
息を吸うように私は『大富豪』になりますw
みんなが幸せになるのならばw
>>625 瞑想といえば「クンルン・ネイゴン」にずいぶんハマったなぁ
じっとし続けるのがニガテな俺にはがっつりきた
すごい楽しかったよw
>>623 これは瞑想というよりも意識の拡大状態を感覚的にものにするためのテクニックですね。
かなり効果的だと思います。
ハカラウ・ビジョンで車を運転すると通常より多くの事が見え、ストレスが無いという話が載ってましたが、
これ運転する時はいつもやっていますw
直感も冴えてきたりしますし、思考を超えた拡大意識への信頼が大きくなりますね。
>>632 そうですね。
もったいない気もします。
みんなで、語り合えばいいのでは?
コテとか関係なしで。
>>635 ハカラウ・ビジョンではないと思いますが、私は運転する時は
全方向に意識を向けますw
(過剰に)
>>611 あっ!うさぎさん、こんばんは!
久しぶりのご登場でうれしいなぁ〜
突然ですが、質問です!というかずっと聞いてみたかったのですが、
うさぎさん、そしてここでアドバイスをしてくださる賢者さん達は、
どんなことを実現化されてきたのですか?
きっとスケールの大きなことばかりだと、勝手に期待をしています!
モチベーションアップのためにも、良ければぜひ教えて下さい。
639 :
A :2008/11/21(金) 00:29:00 ID:clnXcdq70
>>520 ×与えたものが受け取るもの
○求めたものが受け取るもの
ノシ
>>638 あ、こんばんわ!!
実現化は既に行われています…じゃ納得いかないでしょうから、一つw
通院して、医者に漫画を描くパートナーを紹介してもらった時に
『あ、結婚する?』と言われたり、相手の了承をもらったりしてます。
特に私は願望に執着してないのでどれがピックアップされるか自分でも
よくわかりませんが、お金に関しては、色々と必要な額は現象化しています。
Aさん、こんばんみ♪
642 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 00:39:44 ID:V+2n5zrWO
>>638 メール欄に書き込みごめんなさい!
ちなみに今までで、これは凄いっ!というのも知りたいです。
108さんは、他人の体験談を聞くのはあまり好ましくないとの事ですが、自分で実践する時に関連させるためではなく、純粋にお話を聞いてみたいのです。
(そしてモチベーションはあげます!)
よろしくおねがいします。
643 :
501 :2008/11/21(金) 00:43:37 ID:vFr3fclp0
>>585 さん
なんか不思議な呪文みたいですね。切り抜けられそうな
気がしてきました。わざわざ有難うございます!
ウサメソの逆言うたら、ロンパリぎみに目を開かなアカンちゅうめちゃ器用な技やけど、 セックス・ピストルズのボーカルのジョニー・ライドンや、伝説のベーシストのシド・ビシャスなんかは ライヴ中、恍惚というか危険なカンジで目がロンパリぎみになるやろ? 椎名林檎なんかもようけそんな表情してるわ。 まあ林檎なんかはたぶん狙ってやってるん思うケド たしかに天才にはロンパリっぽい仕種する奴は多いで? ワシは音楽かて、ひとつのメディテーションやと思うとるんや。 アマゾンの部族なんかが単調な民族楽器のリズムで恍惚となってトランス状態になってるシィン、TVで見たことあるやろ? デス・メタのギター・リフなんかもきっと同じ作用してると思うわ。 そやな、ウサギはんの「寄り目フェイス」をパンクやハードコアのボーカルがステージでやったら、 かなり危険ちゅーか今までにないイってる状態のボーカルスタイル確立できるかもしれへんでぇぇぇ!!!
>>642 モチベーションあげるんだったら、ロトを当てた人がいたはず。
(詳しくは、『ひゃくはち質疑応答』にあったはず)
>>644 ジャギ様
こんばんわ^^
なるほど、確かにウサメソでも、かなりの『トランス状態』になりますねw
ライヴ中は、相当キツイっすねwww
648 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 00:51:40 ID:V+2n5zrWO
>>640 おぉ〜!
うさぎさんから返事がきた!ありがとうございます。
確かに実現化は既に行われていましたね…失礼しました(;^_^A
そっかそっか、願望が叶ってるかどうかと意識せずとも自然とそうなってる…というのがうさぎさんの日常なんですね。
だから願望自体にスケールがどうとかというのが関係ないと…ナチュラルな人だなぁ〜
というか、漫画家さんでしたか!びっくりです!
お金から自由な状態なのも素敵ですね!
>>644 ジャギ様って本当にバンドマンなんだ
今まで言ってるだけだと思ってたw
自分的には、ロンパリより、より目イッチャッテる顔のが好きだw
あれって一説によると耳だけに集中?音楽に身を任せきるとなるらしいよ
>>648 いや、これもそれも、みなさんや
>>648 さん達のおかげです。
本当に執着無いんで、648さんのお役に立てたかどうか(汗)
651 :
画家 :2008/11/21(金) 00:59:40 ID:bxTwZCBo0
>>643 ID:woBfPC7oO氏の手法は「問題作りを止める」に繋がるすげえ力強いメソですよ。
652 :
画家 :2008/11/21(金) 01:01:26 ID:bxTwZCBo0
>>640 ウサギさん:
良かったらお相手とのその後の進展をkwsk
いい子でした?(・∀・)ニヤニヤ
>>651 画家さん
画家さんまでw
今日はカーニバルですか!?ww
>>652 画家さん
凄く可愛い娘らしいんですが、まだ会っておりません。
ご希望に答えられなくてスマソww
(近いうちに会う予定ですが)
655 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:06:44 ID:V+2n5zrWO
>>645 その体験談は読んでいました。
教えて下さってありがとうございますm(__)m
といいますか、コテの方々の成功体験に興味があるのです。
このスレを読むにつれ親近感というか、みなさんのキャラに愛着がわいてきたので、一体どんな引き寄せをしてるんだろう!と思うと勝手にワクワクするのです。
自分の願望実現とはまた次元の違う関心事なのですよ!
>>646 携帯での書き込み失礼していますm(__)m
ご親切にありがとうございます!
呪文さんのキャラもいいですね!自分はとてもいい人だと思うのに、何故かアンチが登場して叩かれてしまうのが切なくて好きです!
携帯でも全然構わないので早速読んでみますね。
656 :
画家 :2008/11/21(金) 01:07:00 ID:bxTwZCBo0
>>654 おおそれは楽しみ!
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>656 画家さん
なんか今日、酔った勢いで親に言ったんですけど…。
『結婚しそうな気がするw』って。
まぁ、期待してて下さいね♪www
658 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:12:32 ID:V+2n5zrWO
>>658 は、はい、男ですけど…。
女性かと思いました?
なんか…なんか…スミマセンw
660 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:24:28 ID:V+2n5zrWO
>>659 えぇー!!Σ( ̄□ ̄;)
私は女ですが、可愛い名前やレスから漂う健気な雰囲気からすっかり女性と思っていて、同じ同性としてひそかに応援していました。
はぁ〜びっくり!今年度下半期最大のびっくり大賞です!
名前と文章がとてもマッチしています。
可愛いです。ありがとうございますm(__)m
私も驚いたw いかに思い込みがアテにならないか解った…ありがとうウサギさんwww
>>660 え、いや、こちらこそ有難うございますw(スミマセンw)
元々、女性傾向は強い方なので…その辺ですかね?
自然や動物を愛する人間ですwww
ネカマ歴が長いとか?
>>661 何度もスミマセン。
一応、ネーミングセンスも私流に付けてますが
私は『漢』ですw
勘違いされた方、本当に申し訳ないです。
みんな〜わすれろ〜(爆)wwww
666 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:36:43 ID:V+2n5zrWO
>>661 本当、思い込みって凄いですね…!
>>662 私、うさぎさんのおかげで何でも出来る気がする。
…何でかわからないけど。
今や私に不可能な事などないという感じです。
世界が拓けました、ありがとうございます。
668 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:49:11 ID:LjxUr+DZO
前レスで以前108さんの紹介した逆説メソッドやってみた すごい効果! アファは「私はもう自分を愛さない」 今までいかに自分に条件つけて生きてきたかわかりました。 なんか吹っ切れました。 108さんありがとう
>いかに思い込みがアテにならないか解った… そう、それが言いたかったんですよ(嘘)
じゃあ画家さんはウサギさんが男性って知ってたの?
671 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 01:52:42 ID:9dMpvKIA0
>>634 クンルンねいごん(ついイネゴンと思ってしまう)続けてみてどうでした?
私は全然続けられなかったなあ・・面白そうだったんだけど!
いや、私が男か女かで議論する方がスレチですよ。 好きな解釈で。 真実は人の数だけ存在しますからw
私が『本当に』男か女かの議論は、しゅ〜りょ〜♪ では、次に進みましょう。
674 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 02:21:27 ID:9dMpvKIA0
うわ、びっくり。ウサギさん男性だったんだ。 文章の柔らかさが女性っぽいというか既女だとばかり思っておりますたわい。
流れにつられて えええええええええええええ!!!!!!!111 いやマジで驚いてるけどwww
ウサギはんが男なら、 逆にワシが女という可能性も捨てきれへんで? アークエネミーみたいなデス声のグラマーねーちゃんかもあらへんで?ワシ?
679 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 02:51:13 ID:9dMpvKIA0
>>676 イメージ図
-‐ '´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` ̄ ̄ ヽ \
//, '/ \ ヽ
〃 {_{ へ へ│ i|
レ!小l (●) (●).|、i
レ| (__人__) | ノ
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
680 :
画家 :2008/11/21(金) 02:54:42 ID:bxTwZCBo0
ウサギが叩きまくられてたころ叩く理由に 不細工な女は見下すことにしてるんで寄り目な女があれこれ言うのに耐え切れない なんて書いてる奴いたなあ 偏見って恐ろしいぜ
男だと思ってた人が多数だと思うがw 俺は今もあぼんしたままだし
>>681 昔荒れたあるスレにたどり着いて読んでたら
明らかに勘違いしないであろうレスを全て叩きたい対象に仕立て上げゴリ押しして対象を叩き続ける
って技を繰り出してる方がいたのをつい思い出してしまいましたw
これは引き寄せ的に何か教訓ありますか?それとも全く関連性薄いスレチ例になるのかしら…
684 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 03:20:03 ID:XO+pD6vX0
>>646 こんなくだらない人間でいいのかな。
なんかアホみたい。
一般的には「対処しない」で効果がでると思いがちだが マジレスするとそれは、環境によって違う。 「対処しない」で効果があるのは、自分と同等の立場か下の立場、もしくは 同じ環境にいない相手の場合。 上司やずっと関わっていかなくてはならない相手に「対処しない」でうまくいくことは ありえません。
>>684 いいじゃない
くだらないってステキじゃない
>>685 ならどうすればいいか書いてあげたらいいじゃない
こんな可愛いウサギが女の子のはずないだろ
688 :
503 :2008/11/21(金) 08:55:05 ID:2kX9/Sq8O
>>685 「上司で、なおかつ、ずっと関わっていかなくてはならない相手」に対して効果があったから書いたんだよ(´・ω・`)
ただ私の場合「自分と同等の立場か下の立場、もしくは同じ環境にいない相手の場合」にたいして「無理感」があったことに気が付いた。これはまじにありがとう
関係ないんだよね。たんなる設定だからさ。
前スレを読みたのですが、読めません(>_<)壺というのにも申し込んだりしたのですが、ダメでした なので、重なる面がたくさんあるのかもしれないのですが、初心者的質問でごめんなさい 妄想癖がもともとあるので、イメージしていると本当にもう叶っているような気になって、現実に戻ったときに「あれ?なんでまだ◎◎なんだろう?」 と違和感を感じるほどです 現実が動くかんじは「時々」あるのですが、気配で止まってしまう… 例え「ロト6が当たってお金がどんどん入ってくる」とやっていたときは (ただ、大金が入る…というと生命保険とかになりそうで怖いので宝くじ系でイメージしてしまう) 実際くじ当選は、1000円とか2000円程度が続くだけでしたが 昔の通帳がみつかり、残金があったので臨時収入になったり、 忘れていた所から返金があったり…なんやかんやで毎日1万円以下の収入が続いたりしました が「よしそろそろくるぞ〜」と期待すると、ストップしてしまいます また「大金持ちになり、好きなことをしながら自由に暮らす」とイメージすると 現実に働くのが嫌になってしまい、出社拒否状態になって、勤労意欲がどうしようも なく消えてしまいます このジレンマからどう脱出すればよいのでしょうか? つまらない質問でごめんなさい
690 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 09:33:08 ID:q3P9LDuKO
こんなんでました。 私は生きがいのある人生 やりがいのある仕事に恵まれ最高な日々を送り続ける! お金に一生困らないお金大好き よってらっしゃ〜い 自由大好き いつも自由自在 私は健康で幸せな大金持ちだ!
691 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 09:42:04 ID:yLgB6JFFO
>>689 このスレの
>>1-2 をよく読んで質問した方がいいかも。
そこに書いてあるリンク先を見ると
あなたの質問に関するヒントが沢山あると思う。
このスレは本当に勉強になります。 でも情報がありすぎて迷うことも。 私は特定個人を引き寄せたくて色んな方法を試してきました。 ここでアドバイスをいただいたこともありました。 でも何しても全く動かない。 人はコントロールできないんだなって思いました。 いろんなこと知れたし私にとって良かった。 自分の幸せを一番に考えて今までやってきたことを全て止めました。 不思議なんです。 そしたらなぜか動きがあった。 疲れてほっといたらあれほど欲しかった時には絶対叶わなかった相手からの突然連絡がありました。 相手にはかなりきついこと言われてたし蔑ろにされていたし相手からの連絡なんてありえないと思ってました。 突然の連絡は嬉しいというより驚きました。 願ったことは叶うんだなって思いました。 私にとってはもうその相手じゃなくても他の人でも私が幸せでいれるならそれでいいので これからは肩の力を抜いて 楽しみながら自然な流れで行こうと思ってます。
“失敗”と断定しない限り、変化や引き寄せは継続するんだな。 自分のイメージや考えと照らし合わせて“成功”ならば成功と断定すれば良い。 それまでは“断定”は別の領域の見解を採用し続けることが大事。
695 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 11:28:39 ID:q3P9LDuKO
[殆ど役に立たない忍法恋愛術] 極意其の一 相手の目を見て話すのが恥ずかしい場合 相手の胸や股間を見ては駄目です。 眉と眉の間を見て話しましょう。 極意其の二 好きな人の間合いや呼吸を読み取りましょう。 取り敢えずは相手と向かい合ったら、相手の呼吸に合わせて呼吸してみよう。 気も呼吸に同調するので、相思相愛の兆しあり。 もし息苦しくなったら、気が合わないかもなので、相手と距離をおいて冷静に考えみよう。 私見でした。 恋愛は理屈じゃなしに難しい〜ニンニン(*^-^)b
696 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 11:36:22 ID:q3P9LDuKO
>>695 注釈w
>もし息苦しくなったら
胸キュンの息苦しさはオーケーです。
今夜、拙者ボジョレーヌーボ引き寄せたので、頂に参ってきますです。
エロ忍者www 胸や股間wwww 面接ではネクタイの結び目当たりが良いって言うけど あれは胸?胸なの?
>>696 ボジョレーいいな〜
とはいえ、自分も引き寄せが上手く行ってるのって
主に酒・食べ物関係だわw 完璧!
700 :
381 :2008/11/21(金) 12:26:56 ID:gUZbZGEgO
>>381 です。
先日は皆様ありがとうございました。
「なんでかよくわからないけど叶ってんねん」
「なんでかよくわからないけど私、彼と結婚してんねん。私彼の妻やねん、なんでかわからないけど」
とブツブツつぶやいて、お出かけして、横を向いたら隣に彼がいました!
二人の時間を過ごせました!楽しかったです。
ブツブツしていきます。
あと、「引き寄せられている」引き寄せを知らない友人から話を聞きました。
「引き寄せているであろう人」とは直接関係のない出来事から、
友人は価値観がガラリと1日で変わったようで
はたから見たら「気持ち悪いオッサンが若い美女を引き寄せようとしている」図でしたが
価値観が変わった今、友人(美女)の方が好きみたいです。
オッサン凄すぎる…とビックリしました。
701 :
693 :2008/11/21(金) 12:32:18 ID:/Un3kvI7O
699さん ありがとうございます。 有り得ないと思ったことが現実になり 何だかよくわからないけど自分でも不思議な気分です。
>>695 エロ忍者さん、役に立たなくないですよー。
『呼吸を合わせる』はペーシングって技法で、意外とその筋wでは有名です。
>息苦しくなったら
相手と気が合わないかも
と即考えるのはちょい早計かなーと思います。
もともと自己評価が低くて人間関係自体に自信を持ててない人は
波長を合わせる事はしんどいこと・自分には無理
という観念から自然に誰に試しても息苦し目になりますw
あるいは、合わなかったらどうしようという恐れ等から呼吸まで不自然になったり…
上記理由などでリアルで試してドツボにはまる人は
イメージング中に行うのもかなり効果があります(^^)
703 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 12:50:07 ID:q3P9LDuKO
>>697 さん
どうもです(*^-^)b
面接の時に、ネクタイの結び目を見るのは、
結び目は相手のノド仏にありゃんすので、仏にお願いするということでんなあ〜(デタラメw)
>>698 さん
此からは衣食住と引き寄せアップするとよかですねぇ(b^-゜)
704 :
エロ忍者 :2008/11/21(金) 13:00:43 ID:q3P9LDuKO
>>702 さん
お〜素晴らしい分析ですね、
ありがとう(*^-^)b
拙者は自分の物凄く好きなタイプとは上手くいかないのが分かりました、
相手のまえで、緊張してハァーハァーと呼吸してました。
相手もハァーハァーなら良かったかもw
705 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 13:39:46 ID:7HiBQ7pL0
>>634 クンルンネイゴンってどうやるのですか?
方法が書いてるサイトがあれば、教えていただけないでしょうか。
>>702 >もともと自己評価が低くて人間関係自体に自信を持ててない人は
>波長を合わせる事はしんどいこと・自分には無理
>という観念から自然に誰に試しても息苦し目になりますw
>あるいは、合わなかったらどうしようという恐れ等から呼吸まで不自然になったり…
自分まさに、これなのですが。。
でも恋愛はなぜか上手くいってるしどうでもいいのですが
普通の人々とのコミュニーケーションが上記のようなことで
まったくダメで辛い人生です。
自己評価はひくくて、いつも控えめ。
仕事でも損してばかり
どうすれば・・・。
>>706 自己評価というのはクセ者で、実は他人の視点で自分を評価していることが多いと思います。
友人の視点であったり、家族の視点であったり、上司や会社の視点であったり、
それらはどれも自己の評価ではありません。他人の都合に合わせた他人の評価です。
相手の呼吸や身振りに同調して親近感を抱かせるテクニックは確かに有効だと思いますが、
706さんは既に相手に同調することに懸命になっておられるように思います。
あまりに懸命に同調しようとして、結果として相手に振り回されがちなんじゃないでしょうか?
今の706さんに必要なことは、相手ではなく自分自身の呼吸に集中することだと思います。
そうすることで、とにかく一度、他人の視点から自分を外してみて下さい。
自分の視点を取り戻してみて下さい。私はLOAの基本は「自己中心」にあると思っています。
>自分の呼吸に集中
ヨガみたいですな〜
>>703 適当なこといってwでも面白いw
ちなみにネクタイの結び目は、目を見ると相手から威圧感を感じかねないので、
しかし目を見ないと失礼に当たるので、結び目を見ると目を見てるように見えるんだよん
て、知ってるか…
>>697 言うたやろ、
ワシは高校が男子校で、当時女の子と目を合わせられんくらいシャイボーイやったさかい、
どうしても他校の女子と話す時(おもに女子高の文化祭)、赤面してまうから視線を落として相手を見るようにしてたんや。
したら相手はワシが初対面の女子に対していきなり胸を凝視してると勘違いされてキモい奴だと思われたちゅーねん!
ちなみに女性に言わすと、野郎がさりげなく自分の胸や尻に目をやった視線は気付いてるらしいで!
女性はな、基本的に男より広範囲に周りをソナーのようにキャッチしとるんやで!
まあ何を言いたいかわからんようになってしまったが、ええか、
女性の面接官の場合、視線を胸に落としたらアカンで!
せめて相手の鼻筋あたりを見てアンサーするんやでぇぇぇ!!!
710 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 15:59:50 ID:9bHM5bsnO
>>707 さんありがとうございます
そのとうりだなぁと思いました。
子供のころから、人の顔色ばかりみて
冷や冷やしていました。
人に合わせることで無難にやりすごそうとしてる気がします。
そして毎日クタクタで・・・
自分の呼吸に集中を実践してみます!
「どうしてこんなに上手くいったんだろう」アフォは、私には全然ダメでした… なぜか抵抗感が広がって、現実もダメになっていく感があり… 4次元イメージのときは、少し物事が動き出して「おっ!」と期待感が高まったの ですが、先細りになってしまいました そんなかんじで、定期的に自分にあったものを次々と探すのが癖になってきて しまっているような… グダグダと言って申しわけありません
評価とは不公平なものです。自己評価と第三者評価とは、異なって当然と考えます。 スレチですが、以前に書き込んだものを加筆修正して再投稿します。 (1)酒が飲めないことがそんなに悪いことなのか まず初めに、酒を飲めない人間を称する「下戸(げこ)」を差別用語として抗議します。 「下戸」とは、大化改新後の律令制度の最下級であり、現代では酒の飲めない人間が 飲める人間より身分が低いという意味と解釈され用いられる古語であると憤慨します。 酒を勧められたときに酒の飲めない人間が「下戸ですから…」と丁重に断る場面を よく目にしますが、明らかに「自分が飲める人間よりも身分が低い」ことを認める行為で あり、誇りある人間なら断じて「下戸」などと自分を称してはならないとおもいます。 (2)酒飲みが多数派の職場に生じる様々な弊害 会議は話し合いの場でなく儀式となる。 ・・・・・・重要事項は、酒の席にいた人間によって世論が形成され決定される。 ・・・・・・会議は決定のための儀式のため召集され、不自然なほど円滑に結論が出る。 酒の席に出ない人間は仕事で出遅れる。 ・・・・・・重要な通達事項は、酒の席で事前にリークされ酒飲みは事前準備を始める。 ・・・・・・酒を飲まない人間は通達発信時に初めて知らされ準備不足で右往左往する。 酒の付き合いは人事評価に影響する。 ・・・・・・日常の業務姿勢や成績よりも酒の席での立ち居振る舞いが評価を左右する。 ・・・・・・同じ業績なら、酒に付き合わなければC,付き合えばB、ゴマをすればAとなる。 魂を売る裏切り者こそ「下戸」である。 ・・・・・・苛め・差別・評価の悪さから逃れるために魂を売り渡すやつこそ「下戸」である。 ・・・・・・「飲めませんが、酒の席の雰囲気は好きで・・・」心にもないこと言うな!
(3)差別された人間の無言の抵抗 酒が飲めない人間に限らず、プライドある差別された人間は、必然的に仕事熱心となり、 責任感が増大していきます。差別を克服して余りある実績を残そうと、どんなに頑張っても 評価は改善されず、より一層の負荷を背負う結果となるのが関の山です。それでも努力 を止められず、逆に加速の一途をたどり、精神の崩壊によって終焉を遂げるのです。 どうすれば、それを食い止められたか・・・、拘りを捨て、適当に酒に付き合い、心にもない ゴマスリで上司や先輩を良い気分にさせてあげれば、トントン拍子になれたはずです。 なぜ拘りを捨てられないのか・・・、それは追い詰められるほどに拘りが強固になるから です。逆に酒を飲まない人間が多数派だったらどうでしょう。飲まないと本音を語れない奴、 酔って乱れて迷惑を欠ける奴は、きっと差別を受けてしまうでしょう。そして、そのストレス や孤立感から更に酒に溺れていき、アルコール依存症や、重度の内臓疾患などによって 終焉を遂げるかもしれません。・・・とはいえ、酒飲みが多数派である現実は変わりません。
173 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 17:56:54 ID:EVWK5Lxw0
>>163 オカルトが科学で反証する土俵に上らないだけな希ガス。
詐欺師は商いの場を
信者は現実逃避の場を
潰されるのが怖いのさww
108さん、自分は小さい頃嫌なあだ名をつけられずっと苛められてきました。 小学校のとき途中で転校をしてからはそのあだ名で呼ばれることもなかったのですが、数年後また別の嫌なあだ名をつけられ苦しい思いをすることになりました。 ですので、これから先まだ変なあだ名をつけられ、それに苦しみ続けるしかないのかと思うと苦しくてしかたありません。 場所を変えることによってその苛めから逃げてきました。 どうすればいいでしょうか?メソッドは、どうやってこの苦しい思いがなくなったんだろう?と問いかけています 問いかけるときは目を瞑り、集中して力を入れるようにしていますが、あっていますでしょうか?
200 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:05:40 ID:JOBuT9vZO 江原、細木、大作、隆法 皆、デブだね。 後、麻原も・・・ ここの教祖もデブですか?
718 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 18:31:16 ID:9bHM5bsnO
>>713 酒が飲めるか否かによる評価のない現実を引き寄せれば良いのではないでしょうか。
それが難しいと感じるならそれは放っておいて、それ以外の(自分が高評価になる
ような)評価基準が追加された現実を引き寄せれば良いのではないでしょうか。
メソッドは何でも好きなもの使えば良いと思いますよ。お得意の呪文使えば良い
んじゃないでしょうか。呪文によってこれまでに色々叶えたことのあるあなたなら
比較的早く実現すると思いますよ。内容を変えて応用するだけです。簡単でしょう?
ザ・シークレット、エイブラハム、マスターの教え、実現くん、 ほか引き寄せ系のスレとか読んで、 (チケットは支払い方法的に不可能な為、未読) 「人生は自分で創れるんだ☆」 って思って、感動ワクワクしてた時期もあって それでちょっといいことあったりはした。 けど、引き寄せ知る前にもこのくらいのことはあったし。。 肝心の昔からの家庭不和改善とか、大きな夢の実現もしないまま・・変わっていない。 1年半じゃ短いのかな? でも時間は関係ないはずだよね? 残念だけど願望実現できるのも、 なんだかんだいって人それぞれ運なのかなと思った。 日々、楽しむ心を選んできて、今日も和気あいあいに過ごせた時間もあったのに。 最後に悲しくて悔しいことがあったので、湧いてきた疑問でした。 なんか引き寄せの法則に対してむかついてきたからもうやらないTT
720 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 18:35:09 ID:9bHM5bsnO
721 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 18:42:48 ID:9bHM5bsnO
>>719 時間は関係なくてもあなた自身が変わるのに時間が掛かってたのでは?
36 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2008/11/09(日) 21:15:59 0 ■若い部下は、基本的に上司との飲み会を嫌っています■ 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。 自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。 それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。 年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか? まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。 これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。 その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。 嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。 その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。 部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、 「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」 という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。 それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか? 職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。 嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。 酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。 ■飲み会とは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、 その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです■
60 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2008/11/11(火) 22:54:50 0
年末が近づくにつれて気にかかる会社の忘年会。ここぞとばかりにはしゃいでしまう人も多いが、 逆に
「できれば参加したくない」という人も結構いるようだ。忘年会って本当に必要なんだろうか?
◇「必要派」と「不必要派」は拮抗している
飲食店の情報サイト「ぐるなび」は、20〜50代の会社員600人を対象にしたアンケート「年末の忘年会に
関する意識調査」の結果を発表した(08年10月22日〜23日実施)。
それによると、「今年、忘年会を開催する」あるいは「開催すると思われる」と回答した人は74.0%。
今年も大半の会社で忘年会が行われるようだ。しかし、忘年会をやるのが普通だからと言って、みんなが
参加したいと思っているとは限らない。
「忘年会を開催する」「開催すると思われる」と答えた人に、「会社の忘年会に参加しますか」と質問した
ところ、「参加する」と回答した人は76.6%。反対に、「参加しない」「まだわからない」と回答した人が、
あわせて23.5%だった。なんらかの理由をつけて忘年会に参加しない人も、かなりいるようなのだ。
さらに、アンケートの対象者全員に「会社の忘年会は必要だと思いますか」という本質的な質問をしてみると、
「必要だと思う」「やや必要だと思う」と回答した人は56.0%。ギリギリで半数を超えた。
一方、「あまり必要だと思わない」「必要だと思わない」も44.0%とかなり多い。「忘年会をやるのが普通」と
いう世の風潮とは裏腹に、会社員の本音は「やるべき」と「やらぬべき」が拮抗しているといえそうだ。
◇「上司とのお酒の席は気を使うので……」
そもそも、忘年会が必要である理由は何なのか? アンケートで「忘年会必要派」にその理由をたずねたところ、
「上司や他部署の人とコミュニケーションが取れる」(71.4%)
「同僚とコミュニケーションが取れる」(63.7%)
「おいしいお酒と料理が楽しめる」(31.8%)
と回答している。(
>>2 以降に続きます)
J-CAST 2008/11/10
http://www.j-cast.com/kaisha/2008/11/10030024.html
>>719 その通り。
幸せそうに生き生き暮らしてる人なら普通に行ってること、
それが引き寄せの法則なんですよね。
わらにもすがる勢いで頼る最終兵器でも、特別な魔法でもなんでもない。
だから、引き寄せの法則を実践するぞ!と構えてきた意識を手放すのも方法のひとつかもしれませんね。
普段通り自分自身を大切に生きていれば、実践をわざわざ意識的に行わなくても
自然に色々引き寄せられますから。
小さな幸せの積み重ねをこれっぽっちと思わずに
その幸せを大事にして宝の山を築き上げましょう!
>>719 時間と内容がほぼ同じだw
自分は諦め時だろうけど、諦めたくない気もしてまだ悩んでるけど…。
726 :
携帯 :2008/11/21(金) 19:59:43 ID:hre7m7tiO
>>716 http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/ ↑のまとめブログから「人間関係」のカテゴリの質疑応答の中に
あなたに役立つものがあるかも知れません。読んでみました?
> 数年後また別の嫌なあだ名をつけられ苦しい思いをすることになりました。
これは、ある意味チャンス到来って奴ですよ。
> 場所を変えることによってその苛めから逃げてきました。
逃げても駄目だった、さてどうしよう?
活路はありますよ。
> どうやってこの苦しい思いがなくなったんだろう?と問いかけています
108式だとこうなるんですかね?
エイブラハムで言うと、これは避けたいやり方です。理由は、焦点が「苦しい思い」に強烈に当たるから。
それが無くなったらどんな気分ですか?そこに焦点を当てる事をお勧めします。
「どうやって安心できたんだろう?」みたいに。
> 問いかけるときは目を瞑り、集中して力を入れるようにしていますが、あっていますでしょうか?
これもお勧めできない。力を抜いて下さい。
力んで何かをコントロールするのでは無く、力を抜いて委ねる感じです。
リラーックス!
横レスです、役に立ちそうな所だけ拾って下さいまし。
727 :
>>401 :2008/11/21(金) 20:37:52 ID:QzfVep+MO
108さん、
>>401 です。
>>401 で質問をしてしまったのですが・・・思うところがあったのでカキコします。
(単なる感想文でしかも長文ですいません・・・)
ひゃくはち質疑応答を読み漁っていたら、「幸せ」がわかりました。
108さんは、何度も何度も同じことを繰り返されていたのですね。
今まではチケットを読んでも、「自作自演乙自分orz」という理屈はわかっても、
実感(体感)ができていませんでした。
しかし、さきほど気がつきました。
もっと幸せになりたくて(幸せがどこか別にあると感じて)今は幸せだと認めてなかった。
条件に限らず自分は幸せだ。 本当に「不幸は知覚不全」ですね。
そう認めたら願望が叶ってる状態でもそうでない状態でも自分は幸せだと実感し、
そのせいか「重要度」が下がった感じです。
叶ったらもちろん嬉しいがまあどうでもいいか(だってもう幸せだ)という感じです。
(もしかしてこれが意図っていう感覚に近いんでしょうか。)
今までは、「願ってる感(頑張らなきゃ、よし!やるぞ!)」「大きな願い感(絶対叶える)」が
拭えなかったのですが、今は単なる言葉の羅列に響きます。
もう何も変化がなくてももう自分は幸せだと言い切れます。
手放してるのか諦めてるのか飽きたのかは自分でもわかりません。
また、この「ゼロ」な感じ、スッキリしたクリアなこの感じが今一瞬だけで
また揺り返してしまっても(過去何度も揺り返したので)もう構わないとも思っています。
こんな風にいつもいつも、本当は幸せだったのですね。
>>716 数スレ前にあなたの場合とは少し違うかもしれませんが、あだ名の悩みの相談がありましたね。
ちょっと内容は思い出せませんが・・まとめブログも覗いて見てください。
戦う相手なんて作り出す必要はありませんよ。
少しずつ、いい意味でバカになればいいんです。
「私は辛い思いを呼び込んでいた」「でももうそれはいいんだ」と開放し、
肯定的な感情を伴うようなアファを唱えてみてください。
寝る前、起きた時、何かに臨む時・・ 逐次確認してください。
ポノ、ウサギ目メソッドを取り入れるのも効果ありですよ。
>>727 すみません訂正です。
× 今までは、「願ってる感(頑張らなきゃ、よし!やるぞ!)」「大きな願い感(絶対叶える)」が
拭えなかったのですが
○ 今までは、“アファや瞑想をしてみても”「願ってる感(頑張らなきゃ、よし!やるぞ!)」「大きな願い感(絶対叶える)」が
拭えなかったのですが、
730 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 20:52:30 ID:V32a18Pv0
>>700 後半は、オッサンがあなたの友人(美女)を引き寄せようとして
引き寄せメソッドをしていたら、友人(美女)の価値観が急に変わって
今まで眼中になかったオッサンのことを好きになってしまったということですか?
「気持ち悪いオッサン」って・・ その例えはいくらなんでもww きっと「魅力的な枯れオヤジ」なんでしょうw
ちょい悪オヤジみたいなもんかしら?(;・ω・)
何かにレッテルを張る時って無意識で作り上げたその人にとっての現実が投影されるんだよね。
>>727 >「自作自演乙自分orz」
わ、わかりますその気持ちww
でも言い方を変えると、そういったエゴの囁きすら
実はやはり自作自演なわけでw
昔からよく言う言葉
ものは考え様
これこそ引き寄せの真髄を凝縮した名言ですよね。
108氏の「愛を送るメソッド」と、よく聞く、「性交をイメージしたら付き合えた」話を合わせてわかってみた それはひたすら感情を込めたフェラ抜きのイメージング フェラって、しはじめると全てを忘れていくんだよな 筋肉と神経と、なんていうか、「今に集中するんです。」 執着から解き放たれていくんやね 自分しばらくこの淫売メソッドを続けてみるぜ
736 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 22:22:23 ID:wMJ/n1Ng0
>735 淫売メソッド…って(^^;) ちょい言葉が違うような…
「実践、引き寄せの法則」を読んだ方いらっしゃいますか? お聞きしたいのですが 許容・可能にする法則とはどういう事ですか?
>>738 ググったら公式の記事がひっかからないかな?
>>718 「呪文」で解決すべきというご意見、大変ごもっともだと思います。自分では引き寄せと
いうより、むしろリアトラ的問題として捉え、如何にすれば解決できるかは充分に理解
できているつもりです。ですが人間、分かっていても止められないこと、為すべきなの
に出来ないことはあるもので、人生の半分を費やして染み付いた思考は、そう簡単に
は変わらないものです。変わることが果たして良いかにも大いに疑問を感じるのです。
>>730-732 恋愛に関しては、オヤジを侮る事なかれですよ(笑)
>>735 私よりも大胆!!しかも女性とは驚きですね!!本物の女性ならばですが(笑)
>>727 すごく良いコメントですねー。
私も、最近、そういうことに気がつきました。
でも、こうして文章にされていると、さらに理解できます。
幸せ〜がグッと身体に染みこんでくる感じがします。
なんども読み返しちゃいますね。
書いてくれてありがとうございました。
>>735 どっかでそれ薦めてる英語文献の翻訳載せてるサイトあったな。
ググって探してみる。
ttp://www.mind-craft.net/?p=37 あった。正確には
「相手の生殖器に感触を浮かべながらいやらしくタッチして
相手が感じまくるイメージ」だそうだが
別に口を使ってはいけないとは書いていないので問題ないと思う。
ところであなたのオットコマエな口調いいね。
しかも「淫売メソッド」ワロタ。
744 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/21(金) 23:58:08 ID:9bHM5bsnO
>>740 リアトラで言うなら過剰ポになってないかたまに気を付ければ良いでしょうね。
そう考えると酒が飲めるか否かによる評価をなくそうと過剰に求めるのは危険な
感じがします。現状への抵抗でもあり、それは現状の強化に繋がるかもしれません。
敵がいるという認識に基づいて敵と戦うとどんどん敵が巨大化してしまうという
感じです。実際には敵はとても小さいか、または存在していなくて自分の認識が
歪んでいるから敵が大きく見えている、または敵が存在しているように見えて
いるだけだと思いますよ。
>>740 >人生の半分を費やして染み付いた思考は、そう簡単に
は変わらないものです。
あぁ、ここをいかに自分に納得させるように持っていくかでも自分の望む結果を出せますね。
自分がこれをするには、どうしたらやれるだろう・・と。
チケットで言ったら思考を扱う感じになるのかもしれないけど、
徹底して自分が受け入れやすいように持っていくのも一つの手かと。
流れ豚切りでごめんなさい。 質問なんですが、 過去を思い出すことにより、今と比較して辛くなってしまいます。(過去の方が幸せだったと決め付けている) 今に焦点を当てようと軌道修正はするのですが、匂いや空気や場所等些細なことで、焦点が過去に当たってしまいます。 このままずっとこんな事を続けていても、要領を得ない気がします。 焦点をずらす効果的方法を知っている方いらっしゃいますか?
>>742 もったいないお言葉です。共感してくれてありがとうm(__)m
この感覚が欲しくてずっとジタバタしてました。
知識として持っているのと、実際に感じるのはやっぱり
違うものなんですね。
びっくりしました。
こんな簡単に幸せでいいのか?とw
108さんの願望実現のために「何もしなくていい」が風呂に入ってたらわかった 気づきって言葉にしにくいね
749 :
出口調査 :2008/11/22(土) 00:32:56 ID:XhmsATzO0
シンクロが起きるのを待つといこと?
>>727 私からもお礼をいわせてください。
ここ2週間くらい、ままならない現実と向き合っていて、
そのたびにすでにある、とかこの世界は観念の投影だから云々て
言葉でこねくりまわしていたんです。もうちょっとシンプルに
このしくみを言い表せないか、たぶんとっても単純なはずだ。
…と思いつつ、うまく表現できないでいました。
別の領域を感じたり、すでにあると思い込もうとすることが自分でも
気付かないうちに義務みたいになって、実は不足に焦点があたって
いたみたいです。
あなたの書き込みで目が覚めました。本当にありがとう。
この感覚を忘れずにいようと思います。
>>744 久しぶりのリアトラ論議にはなりますが、ある意味、確信犯的に過剰ポになっているとも
言えるかも知れません。
>>745 変わろうと行動することに、どうしても納得がいかないのが、確信犯的に過剰ポな思考
を形成しているようです。
一つヒントを頂きました。私は「人」を敵とは考えていません。あくまでも、アルコールを
媒介とした秘密結社のようなネットワークの存在に、相対していることを再認識しました。
「人」は敵でなく、特定の嗜好が媒介する無数の小集団なのだと気づかせて頂いただけ
でも随分気分が楽になりました。ありがとうございます。
>>750 寝る前にもう一回来たらまたお礼がw
こちらこそありがとうm(__)m
お礼を言ってもらえるってこんなに嬉しいことなんですね!(^^
さっき「幸せだ!」と断定しただけですでに幸せが引き寄せられてる感じがしてますww
自分も瞑想やら何やらを「うまくできなきゃ叶わない!」と
ずいぶん苦しみました。
幸せになるためなのに、やればやるほど不足に焦点があたってたことに気がつかず、
自分で自分を不幸にしてました。
何度も言われてきた言葉ですが、「感謝」って大事だなって思ってます。
>>746 逆説的にいったほうがいいですよ。
過去を思い出してもいい、無理に今に焦点をあてなくてもいい。
過去を思い出すことによって幸せを感じてもいい。
こうすることで逆に過去と今に隙間があいてくると思います。
焦点をあえてずらさないことです。
754 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 01:56:05 ID:3yGO4kVZO
>>751 ではそのネットワークは放っておいて、別のネットワークを新たに作ってしまう
のが良いかも知れませんね。そちらの繋がりが強くなれば酒のネットワークは
弱まるか、あるいは弱まらなかったとしても気にならなくなるでしょう。
>>373 遅レスな上に横だけど
これ全く理解できない
まず切るのが難しい、見えているのは不幸な現実なのにそれを無視して空想、
因果律の全く無い世界?画家さんにとってはすごく簡単なのは想像力が豊かだから?
>>755 なら切るのが難しいって事を少しずつずらしていくしかないな
それ以前に「自己」てなんやろか? 仏教なんかやと、性格や思考のクセなんか、ワシらが自我だと思ってるもん全てが幻想なんやろ? そない言うたら、好きなオナゴのタイプから、好きな音楽まで全て幻想ちゅーか、なんかの「囚われ」ちゅうことになるで? ほない言うたら、ワシも含めておまえら、自分を自分と認識してるもんは 全てただの生まれてきてから培ったプログラムっちゅーか、データかもしれへんで? プログラムにすぎんのやったら、何らかの方法で書き換えることも可能ちゃう? それ以前に、データやプログラムを取り除いたところに残るワシって何やねん?
>>757 プログラムを取り除いた時に残るのは…ちょっと考えてみた結果「愛」ってものなんじゃないかなとオモタ。
>>755 画家さんではありませんし初学者ですが、よろしければ・・・
非常に大雑把な言い方をすると、
見えている現実→不快感(新たな原因)→見えている現実(新たな結果)→・・・
見えるものに反応していれば、この連鎖がいつまでも続く。
だから、いちいち反応するのをやめたほうがいいですよ、という事ではないでしょうか。
もし、急に反応しないというのが難しければ、
まずは「あ〜、不快な感じをもってるな〜」と、自分の感情を
客観的に見てみるとよいのではないかなと思います。
そうしていくうちに、見えている現実とは「もう済んだもの(結果)」であり、
「ただ、そうである」となるのではないかと思います。
そして、今まで当然と思っていたような因果関係(窓際の仕事ばかりだから嫌だ、等)
を無くして、
見えている現実(終わり)/ 心地よさ(新たな原因)→現実(新たな結果)
としませんか、と。
・・・画家さん、違ってたら申し訳ないです。
さて、僕も心地よくあろうとするイトで楽しい物語を紡ご〜っとw
・・・おあとがよろしいようで
760 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 04:19:48 ID:3yGO4kVZO
しかし窓際というのは考えようによっては物凄く良い。だって、あまり働いて ないのに金をくれるんだから。ある意味夢のようなポジションだとも言える。 恐らく外資系の会社なら考えられないような状態だ(普通何も考えずすぐ解雇だろう)。
みんなちょっとくら深みに嵌りすぎてないかい? もう少しシンプルに行こうぜ 現時点よりほんのちょびーっとだけいい気分になる考えを探す。 これを何度か繰り返すだけで後は何もしなくていいんだからさ
>>755 理解出来なければ出来ないでいいんではないかな。
>>755 さんにもっと合う方法が他にもあると思うし
画家さんの言うように今すぐ思えなければダメって事ではないと思うんで
「へーそういう発想でうまくいく人もいるのね」位でいいと思うんですよね。
「理解出来ないなら出来ないでいいじゃん」身も蓋もない表現ですけど
理解できないことで自分に余計NOをつきつける方法なら採用しない
自分にYESをより多く与える為にここはひとつ理解しないままでいる
そう考えれば身も蓋も無くなんてないって思うんで。
だって一説への理解・採用よりも重要なのは
自分にYESをいかに沢山与えられるか?なんですから。
ちなみに
>>382 が私なんですが、横質問したもののいまだ参考程度ですよ。
(許してくれないなんて事はないと思いますが画家さんごめんなさいw)
因果律的思想を信じている自分の方が好きみたいで
今のところその考えを手放したくないからなんですがw
>>736 はい。
>>737 もと風俗嬢なもんで。(笑)
>>743 激しくありがとう!貪り読んだ!
つまりそのあとのまったりモードもイメージするとええのやな
なにかもう全勝
>>763 >なにかもう全勝
ってすげえ叶えそうな心意気w
こっちまで元気になってしまった。ありがとよ
>>763
766 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 09:27:21 ID:UOLS8NYDO
今人生のどん底にいます。 全てうまくいきません。 自殺まで考えたり… (結局する勇気なんてないんです。この世に未練があるし 現状から逃げ出したいだけなんです) 友達もひとりもいない親には失望されてるし学校にももう行きたくない。 行けない…。 甘えてるのもわかります。 自分が情けない。いつも嫌なことばかりから逃げてます。でももうなにもかも怖い… なんで生まれてきたのかなって 親にも申し訳なくて 抜け出したい でも今のこの状況を覆すのは本当に無理なんです なんていうか来るとこまで来てしまって 解決できるなんて到底思えない 人生やり直したいです… どうしたらいいんでしょう…もう苦しいです 生きてることが
>>757 我思うゆえに我有りってことですか
思うの止めちゃったら残るのは
空?魂?・・・・・・
768 :
A :2008/11/22(土) 09:54:31 ID:ZAGYFEJx0
>>766 「すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉」という本を強くお勧めします。
もしよかったら、私に話してみて。(具体的に)
>でも今のこの状況を覆すのは本当に無理なんです
無理に見えるんだよねぇ・・・今は。
それと
>友達もひとりもいない親には失望されてるし学校にももう行きたくない。
〜〜〜あなたは自分自身が誰かにとって価値があることを証明するためにここにいるのではない〜〜〜
〜〜〜あなたの幸せは他人の行動や考えに左右されていない〜〜〜
〜〜〜あなたは何かを修正しに、この世に生まれたのではない〜〜〜
〜〜〜あなたにとって真に大切な意見はあなた自身の意見だけだ〜〜〜
〜〜〜喜びを感じて幸せになることほど大切なことは無い〜〜〜
〜〜〜幸せであることがあなたの自然な状態です〜〜〜
〜〜〜望みを持ったら、後は流れに身を任せなさい〜〜〜
・・・っていうことも一応知っといてね。
これから出かけるから返信は遅くなるかも。
★All is Well(Really it is!)
★All of Your Power is NOW!
769 :
画家 :2008/11/22(土) 09:58:37 ID:PuKr13nH0
>>755 採用するかしないか、それは自由です。
で、理解できない、と言うことは別に否定的なことではありません。
誰かが言ったことをみんなが理解しなければいけない、としたら人間は一人でいいわけです。
これは多様性の否定であります。先ずこれが大命題です。
>見えているのは不幸な現実なのにそれを無視して空想、
>因果律の全く無い世界?
以下のコメントでもししっくりくれば使ってみてください。
その「見えている不幸な現実」とは何か。
起こっていることは基本的にニュートラルです。それ自体、何の意味も持ちません。
我々は意識のフィルターを通して物語性を創造します。
何かをきっかけにして「不幸な現実」という物語を編むとそれが継続します。
つまりそう見えるような現実が展開する。
その物語のシナリオを変えたいと意図する時、物語の過去に遡ってその物語を作った諸原因、
諸条件、人や出来事、心理、観念、持って生まれた資質、性癖、それらを変えなければならない、
と考えるとき、この上ない困難が生じます。と言いますかほぼ不可能に感じるでしょう。
しかしそれらを変えなければ物語のシナリオも動かない、というのは本当でしょうか。
因果律は絶対でしょうか?
それが絶対ならLOA自体、虚偽になります。
「何故か知らないがうまく行った」などという因果を顛倒させることなど無理です。
もし因果律が絶対でなければどうでしょう。あやふやなものなら。
不幸な現実を無視するわけではありません。
単に物語の進行をカットしてみる。
その物語とはニュートラルな現実にあなたが単に意味を付加したものに過ぎないとすれば、これは容易です。
>>759 >>762 フォローありがとうございました。
770 :
画家 :2008/11/22(土) 10:00:15 ID:PuKr13nH0
>>766 何か助言できるとしたら先ずリラックスしてください。
もし、あなたが今生まれたとしたらどんな気分でしょう?
過去の結果としてのあなたではなく、過去とは無関係に。
・・・・とここまで書いたのだがAさんが来てくれたので引っ込みますw
>>757 私はその手のことは考えないようにしていますw
またもや身も蓋もないですが「わからない」にしか行き着かないのでw
むしろ自分自身が幸せに生きる為を考えると
正しい答えを探すだけ不必要なことだと気付いてしまう。
幻想の為にせっせとそれを生だと思い込んでる?自己があって
泣いて笑ってるなんてこと自体もですが・・・
笑ってる事が多い内ならまだ耐えられるけどそうじゃない時ふと
「何もかも意図がわからない=自己はなんの為にあるの?→(やましい考え)」
に繋がってしまうんですw
(ああ、私の引き寄せ履歴の核がバレてしまう・・・w)
そもそも幻想と思い込みの積み重なりのデータ=思考なら
その思考で答えを探そうと試みたとて、果たして答えが見つかるのか?
見つけた!と思えたとして
「答えに辿り着いた、という幻想を見てる」ってのに過ぎないんじゃ?
とやっぱり堂々巡りということになりますしw
この世が全て幻想、という前提ならなおさら
「わからない」というのも立派な答えの一つのような気がするんですよねw
なんか心理学の授業でやった人格心理学を思い出すw
☆☆☆今この瞬間に生まれたばかりの皆さん、お誕生おめでとうございます!☆☆☆ さっきまでのあなたと今のあなたには、本当は何のつながりもありません。 昨日までのあなたと今のあなたには、本当は何のつながりもありません。 さっきまでの記憶が全く無くなったあなたは、今、素晴らしい未知の世界にいます。 目の前には見たことがないパソコンや、見たことがないケータイがあります。 「私は何も知らない」「私は何も覚えていない」と宣言して、宣言した通りに成り切ってみて下さい。 さっきまでのことを何も知らず、何も覚えていない心が、どんな風になるのか実験してみて下さい。
>>766 体験談を書くのはよくないのでしょうが、あえて書かせてもらいます。
自分も
>>766 さんと同じような心境でどん底を長い間這いずっていた。
その頃は、神様をひとつの存在としてある意味信じてました。
現実の人がダメなら神しかいなかった。
でも、神の救いを信じても信じてもいつまでもどん底・・・
死にたい、死ねない とも何度も思った。けど、ある時
そうやって死に向かわせ地獄で苦しめばいいと神が密かに企んでる
という理論が自分の中で出来上がって、ある答えに行き着きました。
「もう神様なんか信じるか!神の思惑に逆らって生き抜いて残念がらせてやる!」
今考えると、不思議なんですがそれを起点にどん底だと思ってきたものが
少しずつ世界が変わっていったように思います。
むしろ今、こうして「自分を愛すること・大事にすること」の大切さに気付いて
現実からも自分の中からも、幸せが以前以上に感じられるようになっています。
今でも俗に言う「神」は信じてませんし、昔のように神を信じないとバチが当たると思っていません。
(ただ別で神に置き換えた存在を持論で持ってるので、信じてないというのは正しくない?)
おすすめまでするわけではありませんが、少なくとも
「いわゆる神様」を信じずボロカスにけなし、鼻を明かすために生きると決めた私ですら
完全にではないけれど、不幸・どん底思考のループからは抜け出した。
ムチャクチャなやり方でも大丈夫だった例がある ということだけでもお見知りおきを。
それが無理でもせめて、あなたのレスを見て涙した人間がここにいることを覚えておいて欲しい。
>>373 このレスを読んで感動した者だが
自分が物語を紡いでいただけだと気が付いただけで、ボロボロに糸が風化して崩れていった
いまいる場所は、何処でもないんだとわかった。
糸を切る必要はない。切ろうとすると物語が続くだけ
108さん、なかなかいらっしゃらないかと思いますが質問させて下さい。 少し前のスレで、108さんのアドバイスから幸せそれ自体が大切だと気付いた者なんですが…(とりあえず感じるものではない、の奴です) あのあと、愛メソッドや「なんでこんなに〜」を調子よくつづけていたら妙なことがありました(本願関連です。) 頭で考えると良いとも悪いとも言えないけどとりあえず不思議でした。 当初はうれしかったのですが、エゴがここぞとばかりに反応したのか、思い悩んでしまいました。 「自分は本当は願っていないのかもしれない、今の自分は願いを受け取れないのでは」と感じてしまったり。 (ここには、だから叶わないのだという思考がひそんでいそうです) そのせいかうまいこと幸せ自体を感じるのが難しくなり、停滞してしまいました。 ここでかまけていたせいか、結論キツイ場面に出くわしてしまったり… これはエゴのはたらきなのか?ということが解らなかったのでいろいろ溜め込んでしまった感じがあります。 上向きに修正したいのですが、取り込みやすい方法はありますか?
みんな願望を引き寄せますように!
>>766 逃げるとねえ、嫌なことって追っかけて来るもんだよね。
野良犬みたいなもんで。
だから奴をできる限り刺激しないようにそっとそっと無視して。
そしたら必ずよそに行ってしまうから。
それと、人生やりなおしっていつでもできる!
そのために引き寄せはあるようなもん。
今やりなおしたいって思ったなら、大丈夫、
既にあなたとあなたの人生は瞬時に違うものに変わってるから。
初めは差異があまりにも微妙過ぎて同じように見えるかも知れないけど、
願う前とは確実に違う流れにあなたはいるのだよん。
そして安心できる事、暖かい気持ちを思い出せる事が
一つずつ再発見できたら、悲しい事や嫌な事はジェスチャーゲームみたいに
「それは横においといて〜」それから楽しい事に少しずつ目を切り替えて行く。
あまりに八方塞がりのように見えて出口が見えなかったんですね。
でも安心して。少なくともここにたどり着けたんだから、
あなたの運は大したものだよ。
八方塞がりなら、後は上に上ってくだけ。明けない夜はないよ。
>>766 さん
今まで辛かったんだね。
よく頑張ったと思うよ。
とりあえず、少しここで書き込みスッキリしたかな。
私も学校行ってた時は友達いなかったな。
いじめられてて自殺考えた事もあった。
大人になった今でも友達はあんまりいないけど、友達をあえて作らない人もいるし、友達がいない私を「カッコイイ!」って褒めてる人もいた。
集団の中にいると、どうしても比較しちゃって自分が孤独に感じてしまうのかもしれないけど、そんな時は心の中で開き直ってた。
まあ「何だかよくわからないけどかなり上手くいってる人生」になってるから大丈夫だよ。
上手く言えないけど大丈夫。絶対大丈夫だよ。
>>778 さんも書いてるけどここにきて引き寄せ知ったつー事は最高に運がいいと思う。(マジで)
>>778 >>779 さん
その他ここにいつもいる皆さん
いつもROMさせてもらっています。
何だか
>>778 >>779 さんの書き込みにすごく救われました。
この5年くらい、自分が自分でないような失望感の中で、浮気して
帰ってこない旦那さんと生活してきました。
旦那さんはもう浮気はしなくなってますが、それでもあの時のことが
ずっと頭から離れなくて、でも、私は自分がやりたいことをやるために
この土地に来たはずなのに、周りに誰も頼る人がいないという理由だけで
旦那さんから離れることが出来なかった。
自分も旦那さんに帰ってきて欲しい(と本当に思ってたのか疑問)ばかりに
年収半分の地元の仕事を選んで転職してしまい、その会社も経営困難に。
八方塞がりの中、ここで色々ROMさせてもらって、少しずつ自分の幸せを
考えられるようになってきました。
毎日ワクテカで楽しく過ごすことと、周りへの感謝の気持ちを持って日々
過ごしていることで、転職前の会社から好条件で呼び戻しのお誘いが来ました。
そして、こんな環境ながら片思いの人も現れ、自分が改めて「今のそれなりに
生活出来ている環境」と「前の会社に戻って、離婚して自分らしく生きていく
生活環境」の二つの選択肢が出来たことに気がつきました。
どっちに転んでもきっとそれなりの幸せがあるんだろうと思いますが、
そんな環境にいられる自分がすごく幸せなんだってことなんですね。
人生っていいですね。私はもうそれなりの年齢になっちゃってるけど、
それでもまだまだこれからなんだあってちょっと嬉しくなりました。
長々と自分語りですみません。
皆さんありがとうですノシ
うわなにこの流れ…マジで泣きそう(/_;)
いい話ばっかじゃん!
>>780 いい話をありがとう。お幸せに☆
783 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 18:27:24 ID:yrOB7c/bO
質問します @心配、悲観、絶望などの気分でいると、イメージしていなくても悪い事が起こるのですか? それとも、イメージしている願望が叶わないというだけの事ですか? クレンジングをする場合にもその辺が気になります。 Aアファをつくらなくてもイメージが出来ればそれで良いのでしょうか? 言葉よりもイメージのほうが、こうなりたいという願いの詳細を全て盛り込めると思うのですが…
寝る前はいつもアファしてるんだけど たまにどういう訳か夢の中の人物まで「願えば叶うんです」とか言ってくる 元々影響されやすい方みたいで映画なんか観たらすぐに夢に現れるんだけど 同じような人他にいます? 目覚めてからもやたら幸福感に包まれていて催眠状態っぽくて結構怖い
>>783 質問@への回答・・・・・・心配、悲観、絶望など、負の状態に焦点を当てると、その状態
を引き寄せることにつながります。また、「心配はない・悲観することない・絶望するほど
ではない」など、負の状態を打ち消す思考をしたとしても、負の状態に焦点が当たって
いることに変わりありません。したがって、安心、期待、希望などに焦点を当て、肯定文
の思考に転換することで未来は好転します。
質問Aへの回答・・・・・・「呪文さん」などと呼ばれ、アファメーションを単純なキーワード
化することで実績を残してきた私ですが、実践期間約10年のうち、およそ三分の二の
期間はイメージの刷り込みによって引き寄せを成就してきました。願望をイメージする
写真などを刷込みツールとして使うのも有効と思われます。
詳細は、下記の「呪文式」(総合メソッド)の29-30スレ目、32-33スレ目をご覧ください。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/occult/1210982213/20-47
>>783 呪文さんが既に的確なレスを入れておられますが、私からも一言w
@「どんな気分でいても良いことだけが起こる」と心から信じていれば、
心配や悲観の現実化をストップすることが出来ると思います。
A自分の気持ちに抵抗の無い、一番しっくりくる方法が最適だと思います。
言葉を声に出すということには、言霊的なことや、三次元の物質化への働きかけなど、
それはそれで独自の効果があると思いますので、
時には声に出すアファメーション的なことも併用されたら、より効果的だと思います。
例えば、783さんが観るその詳細なイメージをあえて声に出して話すなどもオススメです。
>>784 夢に見るほどフォーカスしているという証拠でしょうね。
私も先日、2ちゃん的な掲示板に
「現実はファンタスマゴリア(魔術幻燈)だ!」
とカキコミされているのを見て、「同意!」とレスする夢を見たばかりですw
皆様、賢者様方、どうか相談にのってください。 エイブラハムなどを読み、望まないものはなるべく見ない・考えないを実行しており、おかげで嫌な人にも出来ごとにも出くわさず、穏やかに幸福な日々を送っています。 だけど、私の旦那が悪いものをよく見る人で…人や街など欠点ばかり見つけてはよくケチをつけているんです。 旦那はとても素敵で、普段優しい人ではあるのですが、そういうケチつけを聞くととたんに滅入った気持ちになってしまいます。 引き寄せ的には、私が彼にケチを言わせてるってことになりますよね…でも、そんなこと私は全然望んでなんかいません。 私がどういった心掛けをすれば、この状況を抜け出せ、さらに心穏やかに暮らせるでしょうか。 どうかアドバイスをください、お願いします。
789 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 20:45:39 ID:yrOB7c/bO
突然、信じ難い、信じたくない情報を目にしてから、とても絶望感と憤りを感じています。 この情報は間違いだったというイメージを信念を持ってするようにしているのですが、 願いが叶った時の感情が、良かったという気持ちと「元々こんな情報が本当な訳無かったのに、私はこんなに苦しめられた、時間を無駄にした」という怒りの気持ちとが想像していると出て来ます。 こういった場合、普段怒りの気持ちを持って生活していた方が、周波数が合って願いは叶うのでしょうか?
引き寄せって何でもできるんですか? 例えば、ある職業に就きたいと思うけど、年齢制限で受けられないとかいう場合は? 解りやすい例えで宝塚とか
>>788 >>783 さんの質問の@の内容を読んで下さい。
あなたの悩みと共通点があることに気付きませんか?
>>788 さんはエイブラハムのの本を読んで幸せを引き寄せる方法を知りましたね。
>望まないものはなるべく見ない・考えないを実行しており
こうやって結果的に幸せを引き寄せてる事には変わりありませんが
>>788 さんの場合
望まないものの中からそれを避けて幸せを分別して抜き取ってるような状態
といいましょうか・・・思いっきり望まないものを見る前提になってますね。
望んでいなくても引き寄せているのは
「望まないものを見て避ける(その末幸せを掴む)こと」
ということの現実化ではと思います。
>>786 さんのレスがそのままあなたにも適用できると思います。
>「どんな気分でいても良いことだけが起こる」と心から信じていれば、
>心配や悲観の現実化をストップすることが出来ると思います。
見ただけで、考えがよぎっただけで引き寄せる悪いものはない。
だから避けたりわざわざしなくていいということです。
旦那さんのケチつけグセを「私に影響させる悪いもの」と嫌わないで。
”そんな旦那さんであってもいい、それでも私は愛してます”
引き寄せを知らない一般の視点でも、これはまさに愛の言葉!というか
こんな風に思えるって素敵じゃないですか。
と私が思うだけですかねwごめんなさい。
どうぞこれからもお幸せに♪
新参者です。正直、理解不能なところだらけでしたが、 このスレや関連リンク等ざっくり読んで自分なりに解釈してみました。 それは全然違う、正気に戻れ等のつっこみお願いします。 ・現実は、考えうるパターンの数だけこの宇宙(他の次元)に無数に存在している、平行世界のように ・俺がロックスター(笑)になりないと思った瞬間、そうなっている現実がこの世のどこかに創造され確かに存在し、 そこへワープ(ここでは引き寄せ、断言法スレで言うところの望んだ未来を選択)が可能 ・どうやら意思の力によって、我々は望むと望まないとに関わらず他の現実世界の自分の肉体へ意識だけワープするらしい ・ワープ後はつじつまを合わせるために記憶の書き換えや喪失が起こる なにかの間違いで記憶が残ったまま、もしくは思い出す人もいる (四次元を見つけてしまったスレの1さんや大風呂敷の55さん…?) ・現実は一枚の写真のようなものなので過去も未来もない ・たぶんこの理論でシュレディンガーの猫やドッペルゲンガー現象の説明がつく(ほんとか) ・記憶さえ保っていられれば、卒業文集に書いた将来の夢の内容が変わっていることに気付くかもしれない うーん、なわけないかww
>>735 どうせ毎日シコシコするくらいだったらちょっとやってみる。
淫乱メゾットだな。
>>688 効果があったのも「自分の場合は」と前置きすべきだね。
環境によってはありえない場合もあるのだから。
あなたの設定が絶対なわけもなく。
そうそ、その「対処しない」が、結果真正面から向き合われて 対処を突きつけられた場合「自分が対処される」立場になりうることも きちんと明記しなさいな。 簡単にいうなら、相手ではなく自分がクビになる、その環境から離れるという結果を招く ということね。 その後、無職期間が続いても誰も責任はとらんよ。
>>788 既に
>>791 さんが的確なレスを入れておられますが、私からも一言w
エイブラハムなどの本を読んであなたが感銘や啓発を受けた部分を
旦那さんに話して聞かせてあげたらどうでしょうか?
旦那さんが変わるようにコントロールするためではなく、
あなたが今、どのような生き方を選択して、その結果どのような幸福を手に入れているのか、
それを愛する旦那さんに伝えるんです。
もしかしたら、あなたの琴線にふれた何かが、同じように旦那さんの心にも響くかもしれません。
「上司で、なおかつ、ずっと関わっていかなくてはならない相手」に対して効果があったから書いたんだよ(´・ω・`) ↑これこそ、あんたがたまたまその環境にいたというだけのことで 皆がみな当て余る設定じゃないっての。
>>789 あなたが最終的に実現したい現実は、怒りのエネルギーと共にありますか?
実現を望む現実が、どのようなエネルギーと共にあるのか、
それと同じ感情や感覚を持つことが、叶った現実を受け取る近道だと思います。
此処で言う「対処しない」というのは「問題から逃げる」というのでは違うんじゃないの? 引き寄せでは何とかしようと考えれば考えるほど問題に焦点が当たって反って何とかしなければいけない 現実が引き寄せられるということでしょう? それで問題に焦点を当ててややこしいことにしないために敢えて「対処しない」で大きく構えるというこ とではないの? 常識的に考えても何とか問題を解決しようと焦っているときには判断が鈍ることが多々あるし。 確かに「対処しない」=「問題から逃げる」と考えれば、逃げるという事は其の問題を必要以上に恐ろし く難解なものに思い込んでしまうことに繋がるから良くないとは思うが。
>>790 出来ると心から信じて委ねることが出来ることなら何でも出来ると思います(ややこしw)
>例えば、ある職業に就きたいと思うけど、年齢制限で受けられないとかいう場合は?
この例で言えば、あなたは既に年齢制限を受け入れているので、難しいでしょうね。
>>797 「環境」とか、「突きつけられた出来事」にたいする「対処しない」じゃないです
自分自身のなかにある「感覚、意味付け」に対してです
外側を相手にするんじゃないんです。
環境を変えたければ、自分自身の認識を変えるんです
あなたはなにかを「環境のせい」にしているんですか?
そんな、「まな板の上の鯉」のままでいいんですか?
804 :
出口調査 :2008/11/22(土) 23:05:32 ID:XhmsATzO0
>>790 >解りやすい例えで宝塚とか
あまり大きな声では言えないけど宝塚に関して姉妹の戸籍を使って
年齢制限をクリアーして入学してる人もいるそうですよ。
805 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 23:10:42 ID:ShJK5Pd10
>>790 人の作った規則は人が変更すればそれまでではある。
つまり、相手がどれほど頑固者であるかに全てが掛かっている。w
>>803 私もそうだと思っていました・・・・・
元レスの場合なら「対処しない」に相当する部分は
・嫌味を言う人は私のことが気に食わない
という分析行為のことだと。
>>799 > 引き寄せでは何とかしようと考えれば考えるほど問題に焦点が当たって反って何とかしなければいけない
> 現実が引き寄せられるということでしょう?
その通りなんです
「何とかしよう」が、罠なんです
「何とかしなきゃ」の時点で、自分自身が望まないシチュエーションを作出していることになるんです
それより以前の時点に意識を置くことが大切なんだ
「もがけば沈む」からまずは「もがかない」んです。
世の中実はかなりフレキシブルだよね。
810 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 23:28:06 ID:ShJK5Pd10
>>807 そう。前例を覆せば良い。こういうことは世の中では日常茶飯事だ。
買わないと言っている客の言うことを素直に聞いて一回で引き下がる
ような営業などまず居ない。w
>>808 >もがけば沈む
もがかなくても沈む
(と思う)から「何とかしよう」もがく
ならどっちがいいんだ?
となると反応的に何とかしようとしちゃいません?
>>811 …なぜ、「もがかなくても沈む(と思う)」を付加したのですか…?
>>809 そうなんですかねぇ
>>810 頭ではわかってます 引き寄せ的にはその心意気が重要ですね
>>812 もがけば沈む
でもそれも付加の一種ですよね。
もがかなければ?
浮く
と反応的には思えない。
もがく=沈む
と言われますが、もがいてもがいてもがいた末に浮くかもしれないじゃないですか…というのは間違いなんですかね。
815 :
携帯 :2008/11/22(土) 23:42:10 ID:leAJee8xO
ななな、なんと! 現実はファンタスマゴリア(魔術幻燈)だ! 任務完了。
816 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 23:43:21 ID:3yGO4kVZO
>>811 人間の体は浮くようになっているんです。w
まあ、これは信じて委ねるしかないだろうなあ。
817 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/22(土) 23:45:36 ID:3yGO4kVZO
え? 現実はファンタグレープ?
>>814 もがいたすえに浮かぶのが楽しいなら、それでいいんじゃないですか
自分はダルイので、波自体消去しますけど。
>>814 引き寄せとはちょっと関係ない話だけれど、もがいている時は一般的にパニックに陥っている時だと考えて
差し支えない筈。
もがいてパニックに陥っている時は状況を冷静に判断する力が著しく落ちるだろ?
そういう時は仮令今もがいている場所がなんてことない浅瀬だったりしても本人は恐慌状態だから全く気付
かずもがき続けるという滑稽な光景となる。
パニックに陥りそうな中で敢えてもがくのを止めることで、今自分の置かれている状況(深さはどの位か・
何で溺れそうになっているのか等)について客観的に考察することが出来、徒に体力を消費することなく冷
静に的確な判断をする事ができると思う。
>>819 108氏の「今」のメソッドを思い出すな
「今、今、今」を感じることで、物語から覚醒するという
>>806 沈んだことがある人に
それ信じるのは反応的にはちときついですね。
>>808 波自体消去ですか。
それも思い付けばいいですけど
沈むか沈まないかに必死な時目を向けられるかどうか。
しかし体力を消耗しないのはもがかない方
と考えることは沈む苦しみを知っててもできますね。
>>819 >パニックに陥りそうな中で敢えてもがくのを止める
陥りそうだと前もってわかるんでしょうか?
大抵もがくほど大パニックで止めるということすら考えに入らなくなる時って
陥りそうな予感すら分からず瞬間的にスイッチが入って
滑稽な光景をやめられない止まらない〜とある程度続けてやっと冷静に戻る
こんな感じだと思うんで、陥る前か陥ってる最中に止めるという感覚が
全然わからないです。
パニックとは違うのかもですけど、仕事中とかに
人前でいきなり思いっきり物に当り散らすことが稀にあるんです。
でも、スイッチが突然入ってオフになるまで
冷静も止めるという文字も全て頭から吹っ飛ぶというか・・・・・・
敢えてもがくのをやめるという感覚がわかる人が羨ましいです。
「なんとかしよう」ともがく(解決しようとする)のを止めれば、問題自体が消えるって108さん言ってたよね。 まさに逆説的アプローチとかなんとか…
108さん、質問です。 私の願いは全て親の願いなんです。 親が喜ぶことが私の願いで、 私が幸せになるのも親を喜ばせるためのような気がしてきました。 なのにここ最近ずっと、 私が幸せそうになると親が喜ぶのにいらついて仕方ありません。 親が喜んでいるのを見ると、私はお前のためにこんなことしてやってるのに もっと喜べ、感謝しろと思うんです。 だから今は親を喜ばせたくなくてずっと引き篭もりです。 でも引き篭もりも嫌です。 ただ幸せになろうとすると、結局親のための行動なんです。 外に気分転換するのも親が喜ぶから 部屋の掃除をするのも、明るく振舞うのも親が喜ぶからです。 そうしないと親が暗い顔をするのが嫌なんです。 自分の気持ちが分かりません。 親のために幸せになりたいのに親を不幸にしたい。 泣けてきます。どうしたらいいですか? 私は親がどうなっても気にせず、自分のためだけに生きたいです。 もう親の顔色を気にする人生は嫌です。 今すぐ自分のためだけに幸せになりたいです。 母子癒着ってやつですかね。 願いをかなえている人は精神的に自立している人のみでしょうか
>>815 >現実はファンタスマゴリア
シルクドソレイユが現実をテーマに芸術サーカスを繰り広げてる
って連想がどうしても頭から離れません…
827 :
823 :2008/11/23(日) 00:49:24 ID:0fTVJ1VR0
>>824 私へのレス?ありがとうございます。
>「なんとかしよう」ともがく(解決しようとする)のを止めれば、問題自体が消える
パニックになってしまった時は違うのかもしれないけど
物に当り散らしちゃうのってほとんど一瞬だから「なんとかしよう」とすら
思ってる暇がないです。当り散らすことにもう一心不乱って感じですから・・・
この悩み自体が何とかしようともがくことなんでしょうか?
パニックになってもいいや!とか物に当り散らしてもいいや!って
思ってしまえばいいんでしょうか。
>>827 「解決すんのヤーメタ。知らね」でどっか行っちゃいましょう。
あるいは「この状況は完璧だ!」と断定してみては?
つ ひゃくはち質疑応答
829 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 01:26:59 ID:EkQDFUCDO
夢実現に向かって頑張っている最中に、悪い事が起きた時、 これはその人に足りないものや間違っている所を気付かせる為だとか、 これを乗り越えると良いことが有るという人がいますが、 引き寄せの法則的にはどうなんでしょうか? また、悪い事が起きた時に、どうするのが良いのでしょうか?
全体的なスレ内容を読んでみて思ったのだが、ここのスレ住人の多くは
感情ナビゲーションの判断基準にあたる
>>4 を軽視している。
(でも
>>4 は15.悲観が誤植で、実際は15.非難だが)
ちなみに
>>4 はエイブラハム(ヒックス夫妻)訳書の『アメージング・パワー』、
もしくは『スピリチュアル・トレーニング』に記述されているもので、自分の
現時点の感情の幅がどの階層なのか、どのような感情にあたる内容を将来的に
引き寄せる可能性があるのか?その重要な内容だと思うのだが。
あとザ・シークレット(LOA)の原案になったとされるウィリアム.W.アトキンソンの
書籍のうちの、『引き寄せの法則 実効篇』は読んでおくべき。価値観が変わる。
それではノシ
>>829 2つの質問に関する的確な108氏のレスは、
>>2 の質疑応答サイト・まとめサイトにある。
>感情ナビゲーション 正直私は今それが重要項目になってます。 色んなメソッドを試すのですが願望度が高めなことになればなるほど 頭の中が最後には2ちゃんのスレでも良くある 粘着煽り叩きや荒らしとの問答を見てるような状態になっちゃうんです。 スルーしても堂々としててもただ観察してるだけでも こっちが変な反応するように仕向けてくるエゴかなにかがいてるような。 スルーしても同調しても見ても見てなくても あれこれエゴかなんかの煽りが止まらない気配を感じてるというか 長いこと荒らし以外が放置してても荒れ続けるスレそのものって感じで 忘れた頃にふと目につき、まだやってたのか!って感じの粘着ぶりです。 で、そのエゴらしきものにたまにうっかりプッツンきて反応→又再開のループ。 2ちゃんだったら別スレや別サイトとかに退避すればいいんですが 自分自身から退避するなんてわけにはいかないし。 10年位引きこもらないとエゴも穏やかになってくれなさそうな勢いです。 どう心を置けばいいのかなんだか・・・・・・ちょっと疲れてます。
833 :
832 :2008/11/23(日) 03:20:13 ID:0fTVJ1VR0
書き忘れていました。 エゴらしきものの標的対象は自分自身。 願望を達成させない為というより 感情ナビでいう上位の感情をあの手この手で 「反応しなくても悔しがってるとこが想像できるから俺様の勝ちだけどとことん粘着するぜー」 って勢いで上位から下げてやろうとしてるみたいな感じがします。 自分の心を2ちゃん荒れスレで例えてしまいましたが (これもいけないんだと思うんですけど適切に表現できない。) わかりやすく言えばほんとそんな感じなんです。
834 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 04:17:34 ID:rkwW2mSA0
>>832 何と言う的確な例え!確かに2ちゃんのスレの流れ、特に荒らしが出てくる様子なんて心の中でのエゴの大暴れにそっくり。
確か108さんも前にそんな風な表現をしてらしたよ。
>>825 あなたが親の幸せや不幸を意識しようがしまいがあなたの親はあなたを愛している。
人前で怒りに任せて暴力をふるってしまった。 周りの連中からは嫌がられちゃうし引かれるし、自己嫌悪が酷い…。 何か…、いい子でいようとしたからなのかな。目の前の光景が我慢出来なくて手がでてしまった。 ずっと心の中で「私だって辛いのに。何で私ばっかり謝らなくちゃいけないの?」って思いながら謝ってた。でも謝らなきゃいけない。凄く辛かった。 108さんメソッドを実践中ですが、まだまだ幻想に惑わされてばかりで辛いです。
837 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 05:04:25 ID:EkQDFUCDO
強い思いが無いと、願いは叶いませんか?
>>837 相対する観念によりますよ。
願望に対して困難だという思いや強い執着等があれば、
その通りの現実(困難な現実、願望を抱き続ける現実)を引き寄せ続ける・・という感じで。
そういう意味では強い思いは逆に、引き戻そうとする要因に打ち勝つ必要がある。
難しいですね・・
だからこそ、軽く考えてしまいましょう。
839 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 05:36:41 ID:am0IzzP30
>>834 そりゃ普通の荒らしはエゴそのものだからでは? そしてそれに反応するのも自分の中のエゴ。
で、荒らしとのやりとりをすればするほどお互いのエゴが大きくなると。
>>830 > 全体的なスレ内容を読んでみて思ったのだが、ここのスレ住人の多くは
> 感情ナビゲーションの判断基準にあたる
>>4 を軽視している。
軽視しててもそれでうまくいってるのだからよいのでは?
うまくいかない時、あたる情報としての選択肢としてはありがたいけれど、
それを必ずしも通過しなければというのは単に決めつけ。
○○を軽視してはいけない、みたいなあなたの固定観念の方を
クレンジングした方が良いのでは、と私は思う。
マスターさんはスルーできても初心者さんを混乱させるかも。
まあその混乱も「機会」と捉えることもできるかも。
>>832 ・「認識」を変える(何を感じているかが現実であるか)
・なぜその願望を叶えたいのか徹底的に自問自答する(重要度が下がることもある
・一切のメソッドをやめ数日間でもいいので、考えないと決めてしばらく放っておく
・クレンジング
どれも自分がしてみたら「今いる場所から感情をずらす」のに有効な方法でした。
参考になれば幸いです。
諦めと手放しがどうしてもわからないです。 一年ほどある願いにずっと執着し続けてきてエゴとの戦いに疲れ果てたことも事実です。 最近はエゴが出てきても 「まただなぁ」と思うようになり他人ごとみたいに眺めることができるようになりそのうち消滅するようになりました。 願いに関しては「まぁいいや」と思う日もあったり少しずつ感情のコントロールもできるようになったから叶うような気もします。 なぜだか最近は人の親切に触れる機会が多くて感謝の毎日に変わり始めました。 固執しなくなったのはそのせいかもしれません。 願いを手放したのか諦めたのか。。 そしてずっと握りしめてきたものがなくなったような 寂しさのような感情もあります。 この状態は何を読んでもわからないです。 今までにない感覚なので自分自身が何だか不思議で気持ち悪いです。 良かったらアドバイスいただけたらと思って書き込みました。
843 :
792 :2008/11/23(日) 08:18:31 ID:jcsdV+1xO
>>801 (大風呂敷の55さん)
あなただけは分かってくれるとw
世紀の大発見をしたかのようなテンションで書き込んだ俺涙目ww
そして唯一のレスありがとうWwww
>>842 たぶん あなたは今幸せなんだと思う。
だから願望に囚われなくなったんだと思う。
手放してる諦めてる、というのは実はあまり大問題ではなくて、
実際にいま自分が何を感じているか(あなたの場合は「幸せ」かな)が大事だからあまり
気にしなくていいと思う。
あなたは願望に関わらず、幸せなんですよ。どうか認めちゃってくださいw
>>843 最近「ワープ」という文字が目についていて不思議なシンクロだと感じてました。
仰ることはハゲドウです!完璧すぐるのでレスはつけなかったんですがw
>>823 自分も可也短気で怒りっぽい性格だからそうなってしまう状況は良く分かる。
しかしそうやって怒りを爆発させる時は我慢に我慢を重ねて心が荒みきった状態の時が
多くない?
職場でパニックになって当り散らすこと自体を否定も肯定もせず今の自分の性質だとい
うことを認識して、其の上で日常の些細な事に対して我慢しない事や、それでも我慢を
強いられて心が鬱屈した時には其の都度自分の好きな事などをして感情を解き解す事(
スイーツ風に言うと自分へのご褒美)を心に留めて置けば良いと思う。
それでもストレスが消えない・苛苛してストレス解消する気にもなれないどころではな
いという時にはスレチだが塩まじないがお勧め。
紙に怒りや鬱屈した感情をぶちまけて塩包んで燃やすかトイレに流すと、おまじないが
効くかどうかは別にして妙な爽快感が得られる。
要はヒステリックに感情を爆発させるまで心の中に澱を溜め込まない様、に楽しめる事
をしてストレスから視点をずらしたり、少しでも苛苛してきたら其の都度怒りの感情を
小さく爆発させたり(人に当り散らすことではない)して、少しずつでいいから改善し
ていけば、いつの間にかそういう行動をとらない(というかとる必要がない)様になっ
ていると思う。
846 :
エロ忍者 :2008/11/23(日) 09:07:51 ID:H0sdVHuvO
ロト6 3つ揃った! 4口買ったので200円ゲット! 二億円までもうすぐだに 果報は寝て待て 待てば回路の日和あり(b^-゜)かな ワクワク気分 感謝 みなの幸せ、成功祈る
847 :
842 :2008/11/23(日) 09:17:42 ID:0pRl3L9hO
>>844 ありがとうございます。
諦めか手放しかなんて意味づけする必要なんてなかったのかもしれません。
確かに今は幸せです。
人の優しさに触れ健康でいられることや苦しむことなく淡々といられること。
苦しみから解放された感覚があります。
一方であれだけ願った願いが消滅していくような寂しさもあります。
今ある幸せを認めます。
>>847 ああ〜、願望がなくなって寂しい気持ちは良くわかります。
悪戦苦闘して願望を実現することがよりどころになってたんですよね。
でも今は、今まで見過ごしてた幸せに焦点をあてたらいいと思います。
幸せなあなたは、さらなる幸せが引き寄せられて、
もっともっと幸せになるでしょう。
おめでとうございます。
849 :
843 :2008/11/23(日) 09:53:51 ID:jcsdV+1xO
>>844 「ワープ」がシンクロって珍しいですね。
書いといて言うのもなんですが、なかなか目にする文字じゃないじゃないですか。
どんなメッセージなんでしょうね。
というか、俺騙されやすい性格なんで違うなら違うってはっきり言ってくださいwww
850 :
847 :2008/11/23(日) 09:57:12 ID:0pRl3L9hO
>>848 あれだけ頑張ってたことが遠くなり気が抜けたって感じです(笑)
仰る通り叶えることに執着してたのかもしれませんね。
諦めか手放しかなんて人に訊ねることではないのかもしれないけど
何だかスッキリしました。
私のくだらない質問にレス頂いてありがとうございます。
今ある幸せに感謝していきます。
851 :
画家 :2008/11/23(日) 09:58:44 ID:PXCTTLRW0
>>849 私はパラレル容認していますので
>>792 には全く違和感がありません。
で、ワープですが我々は多分ワープしっぱなしですw
>>840 >>830 の言いたいこともわからなくないです。
スレ住人の多く、ってのは少し違うけど
軽視しない方がうまくいきそうな感情に気付かないでいる人ほど
うまくいかないと落胆する度合いが大きい
って感じがする。
軽視しないことと大騒ぎすることを取り違えてる人も
何だか多いような気がする。
>>843 >>849 正気に戻れとレスしましたが、あなたが正気なのは百も承知ですw
私達はみんな、ホログラフィックな多世界を四六時中ジャンプしている
ホログラム・ジャンパーなのかもしれませんね。
>>851 >>853 過去が書き換えられるとか、パラレルワールドとか
を思っていて、ふと最近そんな事を体験していたなぁ〜と実感したのですが、
今はそれすら忘れてしまった自分がいますw
こうやって、知らぬ間にシフトしてるんだな、と。
小説や歌なんかでは 精神、観念の変化を別世界、異世界を渡ることに例えるパターンは少なくないよね
じゃあ、あれちゃうか? ドッペルゲンガーてあるやろ?もうひとりの自分と遭遇してしまうってやつや。 あれってよくオカ板の定説やと、自分の分身を見てしまったら死が近いいいまんねん。 実は、多世界と自分のいるこの世界が何かの拍子でカブってしまい、パラレルワールドの自分とニアミスしてしまったという説はどうや? そやけど、反物質と重なると消滅してまうらしいから、ドッペルゲンガーは危険ちゃうことちゃう? しかし、無限大に世界が細分化しておって、 その各世界にワシみたいのがそれぞれおったら、そりゃ濃いでぇぇぇ!!!
859 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 17:16:13 ID:MEDMra820
今の会社でこきつかわれて、体ダルダル・・ 休日寝込んでも疲れ取れません。 主婦なのに、つらいよお こんなにがんばってるのに、社員にはきらわれたっぽくて 声もかけられないし、ほんとに損してます。 転職、したいんですがここ三年ぐらい仕事運ないんですよ ほんとどうしたらいいかな
人生相談スレかここは
861 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 17:50:32 ID:EkQDFUCDO
質問します。 例えばの話ですが、最終的な目標は素敵な人と結婚だが、 ハゲが治らないと結婚出来ない(したくない)と思っているとします。 この場合、毛をはやす薬や技術が発明されるなどして、 ハゲが治ると願いをイメージングして叶ってから、 素敵な人と結婚するという願いをイメージングした方がよいですか? それとも、最終的な願いは結婚なので、初めからハゲが治って素敵な人と結婚しているという所をイメージングした方が良いでしょうか?
ID変わってしまいましたが、
>>788 です。
>>791 さん、>> 796の55さん、アドバイスありがとうございました!
少し、私が偏狭になってたようです(^^ゞ
ゆったり構えて、そんな旦那でも変わらず愛していきます。
…もともと好きではありますがね!
また、55さんのアドバイス通りエイブラハム紹介してみようかな?
夫婦で引き寄せやってみたいです。
863 :
画家 :2008/11/23(日) 17:55:36 ID:PXCTTLRW0
>>859 >ここ三年ぐらい仕事運ないんですよ
誰があなたの運勢を決めているのでしょう。
>>861 ハゲたまま素敵な人と結婚なさるところをイメージングすることをおすすめします。
もっと言うとハゲから意識をずらすことをおすすめします。
たまに愚痴だけ連ねる人が出現するよな
>>858 記事自体は実験結果とそこから推測出来る仮説を示しているだけだし
ここで感覚とを結び付けてみることは科学の範疇じゃないから擬似とも呼べないんでは
>>861 最終目標だけで良いんでない?
ハゲを気にしない相方なんて素敵すぐる
>>846 おめでとう。二億円まであとたったの199999800円だね。w
868 :
844 :2008/11/23(日) 18:32:54 ID:97lbFIAOO
>>849 >
>>844 > 「ワープ」がシンクロって珍しいですね。
> 書いといて言うのもなんですが、なかなか目にする文字じゃないじゃないですか。
> どんなメッセージなんでしょうね。
>
> というか、俺騙されやすい性格なんで違うなら違うってはっきり言ってくださいwww
869 :
844 :2008/11/23(日) 18:38:32 ID:97lbFIAOO
>>849 最近自分で良く口に出したり、そんなタイトルの本を良くみかけたり…あと、
前レスの画家さんの「カット!」の話も、前と後を繋げるなっていうワープだよなと思ったり。
ワープを受け入れろってメッセージかな、と。
あなたのワープについての考え方を私は採用して生きてますw
すいません誤爆しました
>>864 。あおりじゃないっす。
>>865 願望実現のスレに貼れば、後ろ盾として利用しているとしか見えないよw
872 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 19:00:29 ID:oZYdGGKKO
>>859 まずは常識的にだけ考えてみよう。あなたは理由はよく分からないが何故かその
会社で働くことを自分で選択し、そして面接や試験などをパスした結果その会社の
一員となっている。そしてその後のことは全てそれによって起こっている。
それなくしてはあなたは現在その会社には存在していない。またその後もクビに
ならないような選択をあなた自身が選択して日々行って来たからあなたはその
会社の一員のままで現在も存在している。つまり、全ては自分の選択ということ
であり現状を招いた理由も自分の選択だ。会社のせいでも他人のせいでも何でもない。
全て自分の責任だ。現状を変えたければこれまでとは違った新たな選択を自分で
する必要がある。たとえば会社を辞めるなど色々ある。辞めなくても解消させる
方法はあるかも知れない。どうするかはあなたが決めることだ。
ま、つまり、普通に常識的に考えてもこのぐらいまでは引き寄せ理論とそっくりになる。w
874 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 19:06:33 ID:oZYdGGKKO
>>861 あなたの言う「素敵な人」はハゲを嫌うような人なのか? そんな外見を気にして
好き嫌いを言うような人のどこが素敵なのか? ていうか、そんな差別的なやつを
普通は素敵な人とは言わないと思うのだが。
他人が「気にならないよ」って言ったって、自分が気になるんでしょ。 私も容姿にコンプレックスがあるから良く分かる
876 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 19:17:09 ID:EkQDFUCDO
>>861 です。
レス下さった方々ありがとうございます。
ちょっと誤解があったみたいなので、もう一度お伺いしたいと思います。
年齢的な事があり結婚は早めにと思っています。
そのため、ハゲが治る→結婚すると段階を踏む願い方より、
ハゲが治っていて結婚している自分をイメージングした方が良いのかなと思っています。
ハゲのまま結婚のイメージングは自分の心の中で「それでは結婚は出来ないし、したくない」という気持ちが出て来てしまいます。
877 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 19:38:59 ID:oZYdGGKKO
>>875 それは自分が差別的な人間だということでしょうね。条件を付けて自分で自分を
受け入れないということだから。
>>876 条件が多すぎますね。
いっそ意中の人だけに絞らないで
理想の結婚相手を引き寄せる、とした方が
早く結婚したいなら簡単だと思いますが。
>>876 >「それでは結婚は出来ないし、したくない」という気持ちが出て来てしまいます。
なぜそう感じるのか問いかけつつ、まずは
「ハゲが治っていて結婚している自分をイメージング」
で得られる充足感を味わっても問題ないと思う。
禿げていようがどうだろうがハゲのハの字も出てこない
=ハゲが気にならないイメージングでの幸福感が
実際の幸せな結婚を引き寄るわけで、今のところそれが「ハゲが治った状態」
なんだから、まずはそれでイメージングしていけば、やがて治るかもしれないし
相思相愛の幸せな結婚にはハゲがどうとか関係ないことに気付けるかもしれない。
近頃のスレ、恋愛ネタばっかで気持ち悪いオーラ流れてるし 必死感でスレが淀んでる。 当分、来ないわ。ためになるレスもないしね。 見ないほうがよほど気持ちが安定するかもよ?
>>878 です。
>>876 さんが禿げてるんですね、勘違いしました。
いっそモテるハゲを目指した方が
早い結婚優先なら早いですよ。
植毛とかの選択肢の覚悟もあるなら
ハゲにこだわっても結構でしょうけど
余り条件が多すぎると意識が散漫になってしまうと思う
>>880 最近のオレ
って読んでしまいましたw
所詮自由参加の公共掲示板なんですから
こうあるべきみたいな考え方に縛られて
見ないのはもったいないような気はしますが
「見たいときに見る」
それでいいと思いますよ。
恋愛ネタにも達成に向ける心構えなり意外なヒントがいっぱいなんで
私は全ジャンル参考にしてますけどね。
>>882 同意 ノ
別ジャンルに置き換えるとわかりやすかったりするしw
>>876 ふさふさの髪の毛を引き寄せて、素敵な方と結婚されたいのですね。
もう既に考えられたとは思いますが、現実的な対処法はどうでしょうか?
植毛とか。ハゲたままでは結婚したくないと思うのなら、何らかの形で
手っ取り早く頭に毛が存在すれば自信は回復されるのではないでしょうか。
もちろん、いわゆる”引き寄せ”で自然と髪がふっさりしてくるのを望むのも
それはそれで良いと思うのですが、毛が生えるのを待たずに素敵な方と
結婚しちゃって良いと思いますよ。奥さんと一緒に「あ、また髪増えてきたね♪」
なんて経過を楽しむのもいいんじゃないかと思います。
885 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 21:21:03 ID:9tmF735F0
>>880 そいつは残念。
始めて覗いたのに既にそういう体たらくとは。
少しはためになる情報や経験談でもあるかと思って検索してみたんだけどね。
>>875 私も同じです。
108さんのブログにも出てたけど不足感あるとうまくいかないね。
887 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 21:33:03 ID:oZYdGGKKO
>>876 別にどうでも良いと言えばどうでも良いことかも知れないが、あなた自身の持って
いるハゲを嫌う差別的な心が最大の問題だということは理解しておいた方が良いと思う。
その心があなたになければ元から問題は存在しない。ハゲたまま堂々と笑っていら
れるのだ。
その他、結婚や年齢に対する考え方など、あらゆる所にこうであったら受け入れるが
こうであったら受け入れないという分け隔てをする心を持っていそうに見えるが、
最終的にはそういった心を捨てるまで悩みは消えない。何故なら世の中には永遠に
形の変わらないものはないからだ。
今日初カキコして思ったこと このスレはハゲに優しい ハゲてるから恋愛に積極的になれないと思い込んでいるとしたら、それ以前は違ったから?
>>874 差別とかじゃなくて、種の存続的な問題じゃないかな・・
私、禿てる人と、何度かデートしたけど、
正直気持ち悪くて、エチとかは無理だった。
いい人だったんだけど、経済力もあったし、
でも、なんか禿の男性と付き合い始めてから、
デート中周りの目が気になった。
年齢以上に老けて見える人と、一緒にいると
こっちまで負け組みになったような気がして寂しかった。
そのうち、髪がフサフサな男性を見ると羨ましくなった。
佐藤浩一なんて、もういい年なんだろうけど、髪がフサフサで豊かで、
なんか生命力を感じるというか、若さというか。
同じ20代なのに、禿てしまってる彼を、ちょっと、
やっぱ何か受け入れられなかった。
890 :
エロ忍者 :2008/11/23(日) 22:16:20 ID:H0sdVHuvO
>>867 >おめでとう。二億円まであとたったの199999800円だね。w
ありがとう♪
なるほど(^O^)
実現可能な数値だね。
片手で持てるよねo(^▽^)o
もう一方の手には自由の女神像の松明でも、
持ってみようかなぁ(b^-゜)
人間は中身。というのは理想です。 多くのひとは、いえこの世は外見なのです。 見た目が大事。面接も見た目大事。 女だって見た目が90%だから、男にだって見た目を求めるよ。 これは差別でもなく、現実的な大多数の本音です。 ただ表立って、外見差別をしないし、人間性を疑われるので 誰も本音を言わないと思うけど。 禿は、やっぱり女性に不人気です。 よほどの個性的な超越した悟りを開いた女性くらいでしょう。 そんな喪女で妥協できますか? 美女や若い巨乳をGETしたければ、アデランスとかで外見をイケメンにすべき。 正直者は馬鹿を見ますよ?「禿は無理」って女のコのほうが多い。現実。 ズラだろうが何だろうが、第一印象は、影響力あるんです。 禿た外見から入るひとは小数。夢、理想は捨てましょう。 何でも受け入れてもらえる?まさk そんなことは夢です。
892 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 22:29:16 ID:UB4a5EAv0
>>891 着眼点が逆だな。自分がそうなっているかどうかが肝心な所だ。
自分が差別的な人間になっていないかどうか、他人はどうでも良い。
そういう他人に受け入れて貰いたいなら外見だけを整えて芝居を
すれば良い。騙せばいいんだ。
>>891 スキンヘッドの超猟奇的外見のPunk野郎でも
ええネエちゃん連れてるヤツ、ライヴハウス行ったらぎょーさんおるよ?
逆に東大出でも彼女おらんやつかていると思うで?
895 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 22:50:26 ID:9H4oNCOR0
>>893 そうですよね。
>>891 のそれも一つの観念で、それを真実だと思ってる人だけに適用される現実ですね。
容姿がどうであろうが理想の異性からモテまくるという観念を採用してる人は
たとえ容姿が悪くても自分はモテまくるわけですから関係ないですね。
896 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 22:53:30 ID:uSMPkqkP0
女からしてみたら、禿げだろうが眉毛なかろうが、中身に魅力があったら関係ないよ、 世の中、なんでこの男にこの女?とかこの女にこんなにこの男?って、連れて歩くには顔重視だけど、中身に惚れたら不思議とかっこよく、かわいく見えるんだよね
108さん名無しで回答とかしてるんかなー
でも確かに、禿げてそれを理由に自信をなくし始めると 人相や醸し出す雰囲気から、ますます女性を遠ざける可能性は高い 自信に満ちたままの男はやっぱりハゲでもモテるし、差別視からの縁は薄い 要はハゲが悪いのではなくて ハゲで本人がいかに自分の自信と人生を左右させたか (見た目の問題もしかり) かもしれない……
>>891 ワシかてきれいごとは言わへんで。
そりゃ亀梨君や関ジャニ∞みたいなルックスなヤツ百人のイケパラグループと
顔が武田鉄矢でなおかつ頭がゲーハーなグループ百人集めたら
そりゃ最新のアメリカ軍の化学兵器と関ヶ原の戦いにおける弓矢くらい性能の差はあるで。
正直、アメリカ軍である亀梨君が並の女性を侵略するのは容易かもしれへん。
逆にゲーハーでなおかつオイリーフェイスで武田鉄矢くらい濃い男が美女をものにしよという時は
おそらくノルマンディ上陸作戦を明日に控えた前夜の兵士の心境くらいあるということやろ?
ただ、アンタは別にホストやジャニーズみたいに人気で食ってく商売やあらへんのやから
戦争の相手違って、一緒にいて安心してあったかくなる人をたったひとりだけみつければええちゃう?
900 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 23:11:17 ID:UB4a5EAv0
>>898 人間は外見を見ているのではなくて総合的な雰囲気を見ているということかもね。
自分の何かで勝手に自信を失っておどおどしている人は何となく不安定な感じが
して不安になるので近づかない。逆に自信がありそうな人は安定しているような
感じがして安心出来るので近づく。自信の有無はその本人の思い込みがどうなって
いるかで変わるだけ。ハゲは嫌われると信じ込んでいる人がハゲになったら自動的に
自信が失われる。信じてない人は影響を受けない。
901 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 23:12:37 ID:9H4oNCOR0
>>861 俺も今から7年くらい前に髪の毛が薄くなり、めちゃくちゃ悩んで死のうとまで思っていたよ。
そんな時、不治の病をアファメーションを1日中×数週間言い続けることで
完治させた人たちの体験記を読んで、もうこれしかないと思った。
アファしまくったり、アファを録音したのを暇さえあれば聞いたりしていた。
そうしたら進行が止まって回復してきたな、と思った頃から髪の毛のことが全く気にならなくなった。
気にならないからそれまで髪を気にしてしてきたことは一切やらなくなった。
頭洗うときなんか髪が抜けないようにそーっと洗ってたんだけど、
全く気にしてないから思いっきり爪を立ててガリガリ洗ったりとか。
そしたら気づいたらいつの間にかほぼ回復していたよ。
ハゲ板の自己暗示(アファメーション)スレでも治ってるみたいな人が結構いるよ。
古今東西のいろいろな事例をみていると、我々の発達レベルでは
奇跡的な引き寄せは追い詰めらるなどして死に物狂いになったときに発動しやすいみたい。
もし本気で絶対にこのままでは終わりたくない!!
何が何でも人生を変えたい!!というものすごく強い情熱があるのならやれると思うな。
もしやる気がでないなら本気で治したいと思ってないんじゃないのかな。
俺は当時、絶対!絶対!絶対に何が何でも治してみせる!!!
絶対に絶対に絶対にだ!!!と世界一強くそう思っていたけどね。
俺はこのやり方で大金も引き寄せたよ。
周りに大金の引き寄せメソッドをやっている人がたくさんいるけど
誰一人引き寄せに成功していないが、彼らを見ていると全く情熱というか本気さがないんだよね。
本来は108式こそが我々の本質に沿った自然で楽に引き寄せをする方法であり、
俺もそちらに移行して108メソッドでの引き寄せに取り組んでるが、まだ引き寄せはできてない。
水を飲むのも明日1億円入ってくるのも許可できればどちらも同じってのは分かるんだけど
どうしても後者のような願望を許可できない。
だから古典的なやり方を人の何倍もという勢いで実践する方が簡単に引き寄せができるので
ついそちらに戻ってしまう。
あなたの書き込みを見てると、俺と同じように古典的なやり方の方がうまくいく気がする。
そっかー だから「自分自身を好きになると波長に合う人を引き寄せる」のね。 自分を好きじゃないと >自分の何かで勝手に自信を失っておどおどしている人は何となく不安定な感じが >して不安になるので近づかない。 となるから、いい波長の人は近づいてこないんだ。 なるほどー わかったよ。ありがとうノシ
>>901 どんなアファメーションですか?
過剰ポテンシャルは発生しませんでしたか?
ていうか、差別でもなんでもなく、 きれいな自分の方が、鏡見てて楽しいw 学歴と一緒で、それが個々人すべての価値にはならないけど あって困るもんでも無いでしょう。 反対に無くたって困るもんでもない。
905 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/23(日) 23:53:27 ID:9H4oNCOR0
>>901 病気の人たちは「必ず治る」という未来形で、
俺は「どんどんフサフサに回復している」という進行形です。
とにかく間を空けずにしつこくしつこくやり続ければ
エゴだの過剰ポだの執着だの否定的観念だのといったものは全て根負けします。
否定的観念は深い部分で肯定的なものに書き換えられます。
それこそ一日中という勢いで実践するので
何が何でも絶対にこれだけは達成してみせる!という強い情熱持っているか、
どうにもならない状態まで追い詰められている状態でないと中々実行できないです。
人の何倍も練習して努力していたからプロ野球の選手になれたという同じです。
努力型だからこそ願望に対して誰にも負けない強い情熱がないと続けられないですね。
引き寄せというのは一元で見ていくから、 改善したいことがあってもまず認める・肯定することから始めるんだよね。 なかなか受け入れにくい状況があるかもしれないけど、これがコツだったりする。
907 :
891 :2008/11/23(日) 23:58:45 ID:sn/Al06t0
そんなに必死に釣られなくてもいいのにね(クス もっと心を広く持ちましょうよ。 私みたいな人間も存在するのです。 否定するのはコンプレックスを認めているようなものw
908 :
891 :2008/11/24(月) 00:00:59 ID:sn/Al06t0
まさかスキンヘッドまで持ち出して応戦する人がいるなんてね。 バーコードみたいになってるのなら、ヅラのほうが清潔感があるし、 好印象なんですよw
エゴ、過剰ポが根負け。。。なんてすごい響き!!!! 自分は過剰ポ、つまり振り子にエサを与えるのが怖くて、淡々と・・・ってのを徹してやっていたけど、 どうにも叶わなかったんだよね。 強い情熱を持った努力型・・・これは自分に向いてるかも知れん。 ありがとう。
>>905 アファメーションに努力を注いで髪によいとされる行動的な努力は止めたんですよね
野球選手とはちょっと違いますよね
>>904 綺麗不細工の基準ってでもよく考えたら
というか、白と黒位の差があればまだしも
境界線をつけるという前提なら特に実に曖昧なんですよね。
逆に調ったルックスを売りで充分いけるはずなのに
自分の顔が嫌いだのって本気で思い込む人もいる
自分の満足度なんてやっぱり自分次第でどうにでもなるんですよね。
構って欲しいだけじゃない? わざわざレス番入れて戻って来て…。 現実見えてる俺カコイイ、って言いたいとか? …既に言ってるか。
>>911 自分主体で自分満足のほうがうまくいくね。
過剰ポという言葉があるんだ・・
どういう意味?
>>880 恋愛ネタの場合かなり真剣な人が多くて、執着の度合いがリアルに強烈、周りが見えていない、幻想の欠乏感にいいようにされる、感情が敏感になっている・・
たぶんこういった感じが気に入らないところなんでしょ?
確かにポジティブなレスに見えても、恋愛に関する場合は欠乏感や悲壮感を文面に込めてる場合が多いように感じる。
こういうのは幸せな環境にいる人々程抱えている、ある意味贅沢な自己悲哀の念だからね。
昔からやんごとない身分の人達は真剣に恋の葛藤でもだえ苦しんでいたけど、下々の人々はそれどころじゃなかったわけだし。
だからこそ、そういうむき出しの人間らしさを何か別の要素に置き換えて捉えるとかなり客観的にLOAを感じられるよ。
「願望実現」のテーマとしては最適と言ってもいいかもしれない。
>>914 過剰ポテンシャルでググれ
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィンってロシア人の書いた本があって
願望系でもけっこう人気なんだけど、「振り子」とか「過剰ポ」は
その本からきた用語だと思う
一時このスレで過剰ポって言葉がやけにはやったけど・・ 最近使う人が減ったのは願望実現のための手法が変化してきたからかな。
918 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 01:00:55 ID:f3Zyt4+S0
>>909 ただ、努力型なので、普通に行動的努力で願望を叶えるのと同じように、
叶えても一時的な満足感しか得られないかもしれません。
願望が叶っても本人の内面が変わっていなければ長くは幸せは感じられないし、
すぐにまた別の問題に悩まされたり、叶った状態から転落するといった形で現れてくるかもしれません。
108式は、先に幸せを感じてしまう、すると自分の内面が現実に投影されて、
自分にとって幸せな状況(素敵な恋人やお金といった願望)が引き寄せられるので
願望が叶ってもずっと幸せでいられます。
なので108式(各種クレンジングメソッド含む)と併用、または努力型で願望をかなえた後に行い、
幸せな自分にしてしまうことをおすすめします。
本当は最初から108式で願望を叶えるのが一番ですが。
>>910 原理的にという意味です。
素振りを1000回するという行動的な努力がアファを1000回言うという行動的な努力に変わっただけで
どちらも意識的に努力をしているということです。
>>918 なるほど・・・自分の内面が影響するかも知れないってことか。
真摯なレスどうもありがとう。
920 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 01:29:22 ID:79JSQAdJ0
922 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 04:10:06 ID:J4S5deht0
>>921 イエスはそうは言ってないけどな。山に向かって海に入れと言えばそうなるとか、
既に叶ったと信じれば叶うとか言っている。(ほとんど引き寄せ本と同じだ。てか、
多分ヨーロッパの方では新約聖書のこれが引き寄せ話の元だろう)。
923 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 05:16:23 ID:J4S5deht0
昨日紀伊國屋5階に行ったらこんな本があったので買いました。
人生で大切な「気づき」の法則
著者 ジョー・ビターリ
ISBN978-4-534-04473-0
http://www.amazon.co.jp/dp/4534044739 この本は著者が気付いたことを何年もメモしていたやつの書籍化です。
但し、著者だけでなく他の人のも載ってます。短い文章がたくさん書いて
ある感じ。
まあ、この本で言われていることは(まだ最初の方しか読んでないけど)
だいたい他の引き寄せ本と似ていると思います。このスレで言われている
ようなことも書いてあるかな(ちょっと表現が微妙だが)。なので、とりあえず
立ち読みしてから買うか買わないか決めた方が良いと思います。
>>901 すばらしい体験談をありがとう。
こういう場合って過剰ポのように見えてそうではないんだろうな。
アファで脳をだます→願望達成された状態になるのが当たり前(もう叶ってる)=叶え「たい」を脱してる→叶う
ってことかしら…
199式でうまくいく人は「情熱」がある。
>>922 >山に向かって海に入れと言えばそうなるとか、
これだけでは自分の快楽だけの為に願ってないかどうかはわからないような気が…
本気で山と海の為であり世界の為だと信じてるかもしれないよ?
大体が願ってはいけないことと願いが叶うこと自体は別な気がする。
いけないこととする時はたいてい
叶った後の状態も検証か想定かして総括であれこれ定義づけるので
なんでも基本一応叶うんでしょうね。
すみません…前スレからも度々話題に上がってる199式ってなんですか。 どこらへんまで行けば読めるんでしょうか。
聖書…罪悪感と原罪か
928 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 08:39:50 ID:b5Lnu58/0
>>901 素晴らしい! とても勇気が出た。
「絶対に絶対に絶対に!!!」という本気さと情熱が、疑念をさしはさんでくるエゴの活動を完全に封じたんだな。
振り子はエコで、過剰ポというのはエゴの活動に振り回された状態なんだものな。
108さんだって刃物を自分に向けるくらい自己嫌悪になって、そこで「本気」が出たんだと思う。
いい話だね。有難う。
>>926 199式は、したらばかどっかの潜在意識関連スレに夏あたりに現れた、好きなように生きてるだけで大金ウハウハな生活を実現したってレスが元。
強烈な努力と繰り返しによる思い込み、刷り込み、念による引き寄せ手法だ。
好き勝手に生きてては、借金地獄に陥って、ホームレスになりそう・・・・ これもエゴのなせる誤った解釈?
買いたいものほしいままに買って、食べたいものをほしいままに食べる、 そういう生活でも大丈夫ですか?
>>921 誰も願うときは心底から悪い動機だ!とは意識しないからね、
例え自分の快楽だけのためでも。
でも、でも!
なんてどこかで必死でそれを打ち消す理由を探して
無理矢理自分の動機をよいものと納得させる
悪い動機
というのも結局は聖書内のものは結果論と客観的視点の定義だから。
933 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 10:26:31 ID:IZNbOgFgO
引き寄せの法則初心者です。どなたか教えて下さい。 願いが叶っているイメージをする時に、楽しいなどの感情も一緒にイメージしなくてはいけないのでしょうか? また、普段生活している時に良い感情でいるというのは、 既に願いが叶っている気分でいるという事ですか? それとも、楽しい事や掃除、運動などの気分の良くなる事をしたり、 ちょっとした事でイライラせず、何事にも楽しみながら生活をしていなさい、という事ですか?
934 :
エロ忍者 :2008/11/24(月) 11:20:14 ID:pNKvB7ODO
>>933 さん
拙者も初心者ですがあなたのおっしゃる通りだと思います。
>ちょっとした事でイライラせず、何事にも楽しみながら生活をしていなさい、という事ですか?
これもおっしゃる通りだと思いますが、難しいですねぇ。
拙者は、自分にとって当たり前の事、例えば食事ができるとか内蔵が機能しているとか、空気が吸えるなどを感謝したり、他人の幸せを願うことに心がけています。
全てのものが繋がって一体であると謂う方向に脳内をシフトするためです。
妄想雑念や浮かんでは消えていく思考の制御にもなり、
気持ちがシンプルで楽になります。
素晴らしい言霊です南無阿弥陀仏のルーツです。
気持ちが落ち込んだり、滅入ったり不安な時に唱えて下さい。
『ナームアミターバ』
>>901 >>905 >>918 良い話をありがとうございました。
自分のことを振り返ってみても、超情熱的な一心不乱法が功を成した経験も少なからずあります。
万人にとって万事に効くような唯一無二の願望実現法などはなく、
各人がそれぞれ、その時の状況や願望の内容によって方法を使い分けるのが良いのでしょうね。
>>933 >願いが叶っているイメージをする時に、楽しいなどの感情も一緒にイメージしなくてはいけないのでしょうか?
叶っている時、どんな気持ちですか?
感情をイメージ“しなくてはいけない”のではなく、
叶っているなら、叶っている時の気持ちが共にあると思います。
その気持ちに気付いてみて下さい。
>>934 ナームアミターバって「私は全てを委ねているので安心です」というアファメーションだとも言えますね。
937 :
エロ忍者 :2008/11/24(月) 12:02:55 ID:pNKvB7ODO
>>936 55さん
>ナームアミターバって「私は全てを委ねているので安心です」というアファメーションだとも言えますね。
いろいろ語源があるみたいですが、
55さんのおっしゃる通りだと思います。いいアファですね(*^-^)b
>>935 >各人がそれぞれ、その時の状況や願望の内容によって方法を使い分けるのが良いのでしょうね。
それ…
なんかものすごく当たり前に思ってたはずなのに、案外見落としてたかもしれません。
例えばアファで願望達成歴があるという思い込みに縛られ
ある願望がアファで全く叶わない=私には本当の願望ではなかったんだ
なんてたまに考えてしまってたとこがありました。
もしかしたら「万事尽くしても叶わない願いは本当の願いではない」という考えすら
時には手放してもいいのかもしれませんね!
さりげなく気付きを与えて下さりありがとうございました!
世界恐慌のため不況で求人が少ないだとか、TVの事件のニュースとかみるとすっげえ欝る 気持ちがなかなか切り替えられない
だったらはじめからテレビ見ないか、話題をきちんと選ぶぐらいしたらどうだ おまいには自分の人生選択する権利があるんだからさ
>>939 すっげー鬱ってる自分と
切り替えようとしてる自分を切り離して
・鬱な自分がどんな言葉をかけられたら嬉しくて気持ちが切り替わるか
・鬱な自分がどんな風に扱われたら安心して立ち直ろうと思うか
思いついたままを試してみることが一番。
相手の立場に立って・・・・という言葉があるけど
これが完璧にできる人って自分自身もも人の立場に置きかえて
適切に立ち直らせてやれる人なんだろうなって思う。
>>939 思い切って「自分とは関係ない」と突き放してみれば?
実際世の中には不況なんて関係ない職種が結構あるし。
943 :
941 :2008/11/24(月) 15:44:11 ID:H/B98xcH0
>>939 あ、置換法はあくまでも気持ちを切り替える方法なんで
例えば世界恐慌や事件をすぱっとじかに解決してくれる誰かに
置き換えると恐らく余計鬱になるんで要注意w
ごく普通の友達とか親とか恋人・結婚相手などがベスト
199式は、もちろん合う人には合うんだろうけど、 そこまでやってもダメだった人、それに疲れ切った人もたくさんいると思う。 それを情熱や真剣さ、本気度が足りないと言ってしまうのは、違うのではないかと思う。
>>941 > 相手の立場に立って・・・・という言葉があるけど
> これが完璧にできる人って自分自身もも人の立場に置きかえて>適切に立ち直らせてやれる人なんだろうなって思う。
↑いいこと言った!
ありがとう。
>>939 私も
>>940 さんに同意です。
望んでいないことに思考を向けなければいいんじゃないですか?
それは、その場しのぎのようですけど、その場しのぎでもいいと思うんですよ。
今ここには、その場しかないんですから。そして時間は今ここの繰り返しです。
今ここのその場をしのぎ、今ここで気持ちが良いということは、
いつだって気持ちが良いというのと同じことなんですよ。
949 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 17:30:44 ID:IZNbOgFgO
>>933 の者です。
>>934 さん
>>936 さん、ご返答有難うございます。
イメージしている時、その感情になるのは当たり前ですね。
願いが叶うまでの生活している時の良い感情というのは、どちらなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
>>861 前にも書いたけど、
私が前に引き寄せた人、
願い事を書いた紙に”髪の毛のフサフサした人”って書かなかったから、
ハゲてましたよ。
でも、ものすごく魅力的ですぐに恋に落ちてしまいました。
彼は、ハゲている事をこれっぽっちも気にしているようではなかったです。
まあ、彼は地位のある人だったから、そういう面で自信があったのかも知れません。
それにですね、ハゲってある意味すごくSEXYなんですよ。
もうね、いろんな事想像すると楽しいんです。
ハゲの男性とそういう事すると。
ハゲている男性が全く気にならない女性もいるという事で。
952 :
941 :2008/11/24(月) 18:01:53 ID:H/B98xcH0
>>944 >それを情熱や真剣さ、本気度が足りないと言ってしまうのは
ちょw誰もそこまで言ってないよw
確かに199式は情熱や真剣さ本気度を精神をゴリ押しって努力に変えて
活用したメソッドだけど、これとそれは別でしょ。
一見静かで穏やかなものにも情熱も真剣さも本気も
当然存在してる事だってある。
誰かが否定するかもしれないけど自分はそう思う。
>>947 こちらこそありがとう。
何かの引き寄せの一つだと思って
>>947 の言葉を励みに
もっと幸せになろうと改めて思えた。
大袈裟かもしれないけど、嬉しいのは本当。ありがとう。
108さん、みなさん、教えて下さい。 亡き父から「おまえとは合わない」と言われ続け、弟からも本日 「あなたとは波長が合わない、あなたはさびしい人だ。」と言われました。 彼らは亡き母を非難し、その後父が付き合った女性を異常に大切にします。 わたしは母と同化したように苦しんでしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。
>>952 いや、
>>901 にそう書いてあったんでね。
ちょっと気になっただけ。
もちろん個人個人が自分に合った方法を取れば良いわけだから、
それが辛く感じる人は、ゆるくやってけば良いんだとは思うけど。
>>901 さん、
ありがとう!
めちゃくちゃ元気と勇気貰いました!
956 :
A :2008/11/24(月) 19:00:15 ID:XzpvQ4k50
>>953 ^^
ではあなたの望みを明らかにはっきりさせてください。
話はそれから。
957 :
947 :2008/11/24(月) 19:15:12 ID:E4lt/FO3O
>>952 いやいやこちらこそありがとう。
「自分をもっと大切にするには…?」と考えてたとこなんでいいヒントになった。
だぜさんがたしか「与えたものが与えられるもの」と前にレスつけてたような気がするが、
なんかそんなことを思いました。ありがとう〜
958 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 19:18:54 ID:IZNbOgFgO
願望達成に必要な要素は、 願いが叶っていると信じる事のみですか?
959 :
939 :2008/11/24(月) 19:20:23 ID:PVcAjfP5O
ご回答くださった方々ありがとうございました わかっちゃいるのですが、自分にとって、思考を切り替える為のここちいい事ってのがよくわからなくて… 例えば映画みたいけどビデオ借りにいくのマンドクセだとかその程度ですがマンドクセが勝ってしまうんです 楽しい感情ワクワクする感情にすぐ切り替えられる方すごいと思います
960 :
携帯 :2008/11/24(月) 19:38:44 ID:iNVs9BgPO
>>949 どちらも正解。
どちらがあなたに合っているか、それはあなが実践してみて初めて解る事でしょう。
効果確認がてら実験してみてはいかがでしょうか。
リスクが無い程度かつ楽しめる題材で実験して、自分にフィットする方法を探して下さい。
>>958 については「NO」だと思いますが、では他に何が必要って話ではないです。
それすら別に必須条件ではない、という意味で「NO」だと思います。
条件が発生するのは、メソッドを支える為だけ。
どのメソッドを採用するかで、必要な条件が変わってくると思います。
実践しながら自分で確認していって下さい。
実践過程で疑問が生じたら、また質問をどうぞ。
実践についての具体的な質問には、手練れの方がアドバイスくれる筈ですよw
961 :
941 :2008/11/24(月) 19:53:09 ID:H/B98xcH0
>>954 ああ、もしかしたらこれのことかな
>もしやる気がでないなら本気で治したいと思ってないんじゃないのかな。
自分は「もし人生を変えたいという気持ちも出ないのなら」と勝手に解釈して
納得したよ。違うような気もするけど、そう思っておいてる。
自分もゴリ押し系のメソッドで成功歴はあるけど
とにかくエネルギー消耗が激しい・・・・
スタミナの充電をうまく効率的に同時進行させてじゃないと
そうそう何度も使えるメソッドじゃないと思った。
自分は効率よい立ち回りや同時進行がいまんとこ下手クソなんで
このやり方はよほど崖っぷち状態にでもならない限り合ってないからやらない。
だいたいそんなに人生何度も何度も
ものすごい勢いだけが必須なせっぱ詰まった状況に
わざと自分を追い込む必要はないし。
せっぱ詰まった状況だけに「ものすごい勢い」を利用する人ばかり
ってわけじゃないんだろうけどw
だからって誰にも情熱ややる気を否定などさせない
だってあるもんはあるんだから仕方がない。
自分さえそれが分かってればそれでいいと思ってるし。
962 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 19:53:12 ID:L10ToIdW0
108さんに質問です。 108さんのように深い部分での気づきを得たいので、 「私はどうやってこのような深い気づきを得たのだろう?」 と自分に問いかけています。 これってありですか?
963 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 19:56:38 ID:J4S5deht0
>>925 ああ、まあ、そうだな。イエスは信じれば叶うと言った時はそこには触れてないだけだ。
その他のことは他の所で色々言っている。
実際には何でも願えるけど、おそらく自滅するような願いだったら本能的に避けようと
して極力叶わないようにするんじゃないだろうか。たとえば人との争いを拡大するような
願いとか新たに争いのネタを作るような願いとかね。叶うとその後ロクでもないことに
なるような願いね。無意識的にそうなると察知した場合は自分で無意識的に叶わない
ようにしているような気がする。
964 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 19:57:57 ID:J4S5deht0
>>931 ちょっとでもそれではダメだという疑いを持った時点でダメになるんじゃないかなあ?
つまり、あなたは既に疑いを持っているようなので、もうダメ。w
965 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 20:11:21 ID:J4S5deht0
>>939 確率と実際に起こることを同一視してはいけませんよ。確率はあくまでも参考です。
確率がどれほど低かろうが自分がうまく行ってしまえば自分から見たら確率100%です。
求人数がどれほど少なくても自分が就職出来てしまえば関係ありません。
(たとえ求人数 0 だったとしても粘って交渉すればどこかに入れないとも限らないしね。
自分で会社始めちゃうという手もないわけではない。求人情報を扱う会社作ったりしてね。w
自分が求めているものを与えるわけだが、なんとなく需要はありそうでしょう?)。
「思い立ったが吉日」ていう諺って、エイブラハムの感情ナビゲーションに従って行動しようというのと実は同じことなのかな!
967 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 20:15:44 ID:J4S5deht0
>>950 > 彼は、ハゲている事をこれっぽっちも気にしているようではなかったです。
> まあ、彼は地位のある人だったから、そういう面で自信があったのかも知れません。
それ逆の可能性もあるな。元からハゲを気にしない人だったからハゲても自信を
失うことなく堂々としていて、それが出世に影響したために地位が上がったのかも
知れない。
968 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 20:16:51 ID:J4S5deht0
>>953 気にしないで放っておくのが良いと思う。
>>962 108さんじゃなくて申し訳ないですがアリだと思います。
同じことして私はかなりの短期間で数多く気付きを得ることができました。
最初は理解できなかったチケットも今ではほとんど全てがすんなり入ってきます。
>>964 >あなたは既に疑いを持っているようなので、もうダメ。w
あんまり親切な回答じゃないね。
疑いを持つことはダメというか願望から遠ざかるのは正解なのかもしれないけれど
「もう」というのは
>>964 の主観では?
>>964 が疑いを持ったらその時点でもうダメと自分のことで思うのは自由だけど
>>931 が「もう」ダメかは
>>931 が決める事でしょう。
971 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 20:52:58 ID:hC0u7Imn0
>>861 亀レスです。
たまたま惚れた相手(40代)は髪(脳天)が薄かったです。
当時毎日会っていたけど、後からようやく気付きました。
しかもご丁寧に本人がそう言ったから。。。
実は本人はかなり気にしていた(る)のですが、私にはハッキリ言ってどうでもいいことです。
彼は魅力的なので、今でも彼が大好きだしラブラブです。
30代女の言うことゆえ、人によってはあまり参考にならないかもしれませんが?
こういう女もいるということで。
972 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/24(月) 20:55:21 ID:9CK4eMLi0
>>931 大丈夫ではありません。
て言われたらやめるんかいな?こんなところで見も知らぬ人の意見で決めちゃうの?
という話ですよね。自分で決めてもいいんだよと自分に許可するのも大切。
953です
>>956 Aさん、ありがとうございます。
わたしも実際なにが望みなのか良くわからないのですが
突き詰めて考えると父や弟にわたしの事を理解してもらいたい
認めてもらいたいということなのだと思います
後、客観的に見ても母の方がいろいろな面で優れているのに
どうして母をないがしろにして、その女性を大事にするのか理解できないのです
>>968 さん、ありがとうございます。
そうですね、わたしは少し気にしすぎるところがあるのかもしれません。
などと、自己反省してはまた苦しんでいます。
>>973 >突き詰めて考えると父や弟にわたしの事を理解してもらいたい
>どうして母をないがしろにして、その女性を大事にするのか理解できないのです
理解してもらいたいけど、理解したくはない。
このような矛盾した態度が、あなた自身を傷付けているのだと思います。
あなたは理解を求める一方で理解を拒否しています。
拒否しているものは受け取るのが困難だと言わざるを得ません。
もしもあなたが彼らを許容して一片の理解を示すなら、
あなたの求める理解もまた生まれるのではないでしょうか?
>>974 55さん、ありがとうございます。
そうかわたしの質問の中にしっかりヒントが隠されていたのですね。
でもつらい、感情の部分でつらい。
「だったら理解なんか求めないよ」って言ってしまうとダメダメなのかなぁ。
う〜ん、つらい。
>>905 これはいいね。
エゴとか執着がどうだろうと関係ない。〜を必ず達成すると決めた!
自分もこういうのが好みかもしれない。
結局はそれで無意識なイメージの刷りこみとかもされてそう。
108式も結局は楽してもなにしてしなくてもいんだし。
977 :
A :2008/11/25(火) 00:01:21 ID:XzpvQ4k50
>>973 Q:父や弟にわたしの事を理解してもらいたい認めてもらいたい
A:あなたは父や弟のことをとても大切に思ってるからこそ悩んでいるのです。
でなければこんなに父や弟のことを考えてないでしょう。でも、
「相手の態度が変われば私は明るくなる」「相手のせいでわたしは嫌な気持ちになる」
と、考えているのならこれは「罠」だといっておきます。答えは全て"あなたの中に"あるのですから。
まず、「何があっても自分の感じ方・捉え方は自由自在に変えられる」ということを心に刻んでください。
あなたがすべきことは他人の考え方を変えさせたり説得に時間を費やしたりすることではないのです。
実はあなたにとって父と弟が頭の中で考えていることは、どーでもいいことなのです。ほんとに。
〜〜〜あなたは他人の行動や考え方を自分の幸せに結び付けているとき、苦しみ煩います〜〜〜
「波長が合わないとかいわれてとてもブルーだ。そうゆうことを言って欲しくなかった」
「父と弟が理解できない。私は亡き母の良いところをたくさん知っている。もう母はこの世にいないけど」
「もちろん父と弟の良いところだって知ってる。でも今はそんな気分になれない」
「・・私は今とても嫌な気持ちだ。父と弟の自由な気持ち、ものの見方、考え方の違いを受け入れない"自分の不寛容さにイライラしている"」
「自分にとって抵抗と思えるものを徐々に捨て、自分が心地よいと思えることを今この瞬間考えるべきだわ」
「相手の考えを変えるのは私の仕事じゃないわ。何考えていたのかしら」
「自分自身と調和することが何よりも大切なんですもの。私は私の道をただ歩くのみよ」
「父と弟が仲直りしたければ、向こうからすればいいわ」
「自分の考え方を変えるととても開放感がある。相手を私の考えに納得させようなんて、やるだけ無駄ね。苦しいだけだわ」
「私が良い気分でいるとき、自然とまわりから愛してくれるようになる。よく考えればそうよね。」
「ありのままの自分でいるってとても大切ね。私は彼らの要求に答えるロボットじゃないし」
「今すぐ状況が良くなるわけじゃないけど、これからに期待してただ幸福の流れに身を任せてみようかしら」
とりあえずここまで。
>>973 Aさんの
>>977 のレス、とりわけ、
>実はあなたにとって父と弟が頭の中で考えていることは、どーでもいいことなのです。ほんとに。
に同意すると共に、私からももう一言だけw
>>975 >「だったら理解なんか求めないよ」
これまたご自身でヒントを見つけられたのではないでしょうか?w
理解を外に求めるのをやめて、自分で自分を深く理解したり、
愛されることを外に求めるのをやめて、自分で自分を深く愛すれば、
あなたの中に理解と愛がしっかりと根付くようになると思います。
あなたの中にあるものが、外の世界に投影されて現実化するのですから、
その理解と愛が目に見える形となって、きっとあなたの体験となるはずです。
Aさんに質問させてください。 私はある願望に心の奥の奥で物凄く抵抗していることがわかり、 思考癖がなかなか抜けないので意識的にやめるよう瞑想をするようにしています。 CD等は聞いておらず、ただ時計の針の音に集中しています。 まだはじめて5日ほどなのですが、瞑想できてるんだかできてないんだかよくわかりません。 感覚としては睡眠に近く、でも意識はかろうじて起きている感じです。 うたた寝のような。 左足が突然上下に動き出したり、目を閉じているのに鮮明に周囲の状況が見えたりといったことがよくあるのですが うたた寝のような感覚(本当にうたた寝してるかも?)なので、終わってから 「瞑想になってるのか?」 と疑問に感じます。スライムのような感覚もありませんし。 ただ終わった後は物凄くリラックスしています。 感覚は主観なので伝わりづらいかもしれませんが、瞑想≠睡眠だとしても寝ているのには近い感覚なのでしょうか? よろしければ御教授願いたいです。
悩んだけどやっぱり皆さんの意見を伺いたい。 以前、ある方法で一項目を除いた全ての願望を実現した経験があります。 実現しなかった項目というのは「私は○万円の貯金をする」。 当時借金があり、「借金を完済する」ではマイナス要素のある言葉 なので避けたいと感じ、最終的には貯金がしたかったので 「貯金」という言葉を使いました。 ところが実現しなかったというだけではなく、全ての願望が叶った頃、 ある事情で借金がその項目と同額になってしまったのです。 そしてまだ完済していません。続いて「私は幸せなお金持ちとなる」 というアファをしました。すると実現した中で一番充実していた願望が 崩れました。(これに関しては、「それが自分にとって一番良い順番 だったのだな」と思っています) これらの件から金銭面に関するアファ等に抵抗を感じています。 アプローチを変えようと考えていますが一体どうすれば良いのか・・・ 長文で申し訳ありません。よろしければ有効なアファやメソッド、 ご意見などを伺いたいです。
>>975 まず父親や弟から理解されなかった分を、あなたへの理解に変えることは出来ますか?
自分が自分の一番の理解者になる ということです。
今まで
>>975 さんは
父親に合わないと言われ続け、母親の為に一番の理解者になろうと努め
自分が自分の一番の味方になっていこうと思う暇すらも
なかったのでは、と思うんですがどうでしょうか。
母親の心は同化して
>>975 さんの中に存在してるのかもしれませんが
今この世で生きているのは母親ではなくあなた自身です。
母に注いだ分の愛情と理解を注ぐのだと思って
あなたが自分自身の一番の味方、理解者になると決めて下さい。
今すぐそうなれなくてもいい、とりあえず味方になると決める。
波長が合わないと家族から言われ続けた悔しさとか
そんな自分への虚しさや悲しみが襲って嫌悪感や抵抗が邪魔して
口約束だけとか渋々になってもいいから、とりあえず決める。
家族から理解されてからじゃないと嫌だ!という気持ちになっても
自分を理解すれば家族から理解されるというならそう決めようじゃないか、と思えても。
それでもそのことについて感想を抱く前に、そうなるとまず決めて下さい。
全てはそこから始まると私は思います。
げっ、親父が仕事辞めてきた しかも自分も無職、 これが「おめでとう」なんですか? 正直そんな場合じゃないし意味わからないんだが
>>979 Aさんじゃないですけどゴメンなさい。
模範解答は他にもあるかもしれませんが
私の知っている瞑想がうまく出来ない悩みを軽くした情報です。
「まず座って瞑想をはじめる」簡単に言えばこれが瞑想。
つまるところ瞑想に失敗とかはなく、むしろやっただけで成功なんだそうです。
色んなレクチャーの中でいわゆる
「これこそが瞑想の境地!」みたいな状態例は挙げられていますが
周囲の状況が感じ取れて意識がはっきりしていようが
雑念が涌こうが途中で寝てしまおうが
瞑想という行為自体が何らかを解放する役割を
必ず果たしてくれているそうですので
うまくやろうと構えず、ひたすら瞑想をしてる自分自身に集中する。
瞑想中に「これでいいのか?」と思えても気にせず続行が一番でしょうかね。
何があっても動じず瞑想しつづける=自分を信頼すること と思えば
「必ず何らかの役に立ってる」というのが間違っていないことに気付くと思います。
もちろん目指す状態があればそれを目指して下さい。
こちらは迷ったり悩んだりした時の参考程度に。
984 :
A :2008/11/25(火) 01:04:29 ID:zEG/8e060
>>979 瞑想は「慣れ」ですね。
>左足が突然上下に動き出したり、目を閉じているのに鮮明に周囲の状況が見えたり・・終わったあとは物凄くリラックスします。
うんバッチグーじゃない!素晴らしい!
このまま続けることが大切です!すっきりする感じでしょ?
γ波:予知・千里眼的透視力・知覚・イライラ
β波:集中(執着?)・油断がない・緊張・ストレス・活動・興奮
α波:おちつき・安静・集中・創造・想像・ポジティブ
Θ波:うたた寝・瞑想・直感・洞察・ひらめき
δ波:超然とした意識(認識)・ヒーリング・(深い)睡眠
985 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/25(火) 01:09:48 ID:1spHJez/O
辛い時どうすればいいんだろう 苦しい もうだめだって思ってる 今どん底だ 逃げたい でも逃げる方法がわからない もう消えたい
>>985 ナカーマ
連休明けの夜はいつもそうだよ
明日からを思い悩む
987 :
979 :2008/11/25(火) 01:57:40 ID:w7HswSQI0
>>983 ありがとうございます。
やっただけで瞑想は成功という言葉で安心しました。
実際やるだけで心のモヤは晴れるので何かを解放している感はあります。
あまり上手くやろうとせずに気楽に続けて行きたいと思います。
>>984 Aさんありがとうございます。
かなーりスッキリします。やってる最中は何も感じませんが終わってから楽しさを感じます。
時間が経つとモヤモヤしたりするんですが、続けていくことでそれもかなり減るんでしょうね。
うたた寝と瞑想はΘ波なんですね!なんだか安心しました。
お二方の言葉で「これでいいんだな」という気になりました。
あまり上手くやろうとせず気楽に楽しみながらやりたいと思います。
CDも注文してみたので。
後のことは全て宇宙にお任せします。
本当にありがとうございました。
>>98 いきなり幸福感充実感は無理だよ。
ていうかまだそこまで行ってない。
だから時折嬉しいことを思い浮かべたり、観念手放しをやりまくったりして少しずつ変えてってる。
>>982 こんばんわ。
私の家も似た様な状況です。
ウチの場合は、両親共、同時に失業の確定の危機でした。
でも、『仕事、失業してくれてありがとう!!』と言い、
しっかりと『見』に徹していたら、父親は首一枚繋がっている状態になりました。
もう、一日も父親は仕事を休むことが出来ません。
しかし母親は、悲観的なそぶりも見せず、終始楽しそうに未来の事を
私達に話します。
まとめに、現実的な対処をしつつ(金銭的)『幸せ』の中心を自身に向けられる事を
強くオススメします。
今は、理解出来なくても『ありがとう』の認識を与えれば良いと思います。
>>988 は
>>985 ・
>>986 へ
あと、108さんブログをたくさん読むと良いよ。
その時点での気づきに反応した言葉が頭に引っ掛かるはず。
引っ掛かったものから考えていけば良い。
さらに訂正orz
>>990 の
>108さんブログは→108さん質疑応答と組み合わせて
992 :
本当にあった怖い名無し :2008/11/25(火) 02:58:12 ID:NWmTCryD0
そういえば尺八さんブログの更新がないねえ
>>980 簡単なアドバイスだけ。
アファについて。
「〜になる」は「私は〜ではない」と宣言し続けているようなものです。
なるための前提として、そうでないことが必要ですから。
なので「〜である」か「〜になりつつある」のがベター。
その上で出てきたものをクレンジングですね。
「貯金をする」でも一緒ですね。
>「それが自分にとって一番良い順番だったのだな」
これはすばらしいと思います。そのように現実が展開していくはずですよ。
>>980 まるで見当外れだったらごめんなさい。
えーともしかして、それ「恐怖心」発端の願望てやつかもしれないです。
だから同額のさらなる…
なのでとりあえずその願望はおいておいて、ご自身が幸せになることから始めてみてはいかがでしょう。
ご自身が幸せになる→お金が貯まるのが幸せの要件に入ってるなら叶う、と言ったかんじで。
あまりお金がないことに集中しないように。渇望感・恐怖心を煽るようならどんなアファやメソッドも
逆効果。
方法に囚われるよりご自身の心の状態に注目してください。
>>989 レスありがとうございます
現実的な対処とは自分の就職活動ですね
「ありがとう!」ですね
やってみます
996 :
携帯 :2008/11/25(火) 08:28:54 ID:2U54ryCUO
>>980 > マイナス要素のある言葉なので避けたいと感じ、
ここかなかあ。
マイナスを避けようとして、かえって焦点を合わせていたのかと。
幾ら「貯金」と考えてみた所で、間に「借金を片付けて」というプロセスがあったり。
> ある事情で借金がその項目と同額になってしまったのです。
これって「偶然」で片付けるには出来すぎですもんね。
確実にあなたのリアルが動いた、しかし何やら適用の仕方を間違えている。
リアルが動いたって事自体は評価して良いと思うんです。
現に金銭面以外は望み通りだった訳だし。
お勧めしたいのは、エイブラハムのLOAを基礎から押さえてみる事です。
慣れるまでは地味で地道ですが、焦点の確認や感情ナビや
快状態への誘導や、火傷しない為の親切な根回しがあります。
Aさんという、頼りになる手練れの方も居ますしw
ちょうど話題に出ていましたが、アファを徹底するって手もありますね。
「それに相応しい自分である」という、現象よりも自分の在り方にアプローチするのもアリかと。
観念の炙り出しやクレンジングも有効と思います。
…何だか余計迷わせているかも知れませんw
借金について「諦めて開き直る」ってのも一手ですよ。
開き直ってホッとする。気分を軽くしてしまう訳です。
お好きなのをw
997 :
エロ忍者 :2008/11/25(火) 09:00:13 ID:rVIUBxUGO
お金に関しては一寸難しいですが。 お金に縁がある人は、 お金を使う時も「人の役にたってまた戻ってきてね」と言ったり、 お札の向きを揃えて財布に入れたり、 折りたたみの財布はお札が折れて可哀想だとか、 お金に執着し過ぎかなと思ったのですが 愛着かもですね。 拙者も過去お金に世話になったことを噛み締めて、お金を大切に扱おうと思います。 アファは お金は素晴らしい! 私はドンドン豊かになり続けている 私は裕福になる権利がある 私は自分が億万長者になることを許す だって周りが幸せになるんだから仕方ない(忍メソw)
梅
全ての人々が幸せであり続けますように。 全ての人々が悩みや苦しみから解放されますように。 全ての人々が望みを叶えられますように。 全ての人々が悟りの光で包まれますように。
ということで1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread γ ( _ノ / __ ,、'" . `' 、 i`ー _ ', . l| !| i""!| }: }i |{ !j 〈| 'J |! }j :} _ノ;し i} {J | ,、-,、' ハ- 、 ( .( '、_ _ ,ノ ノ:i ) ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'" ( _ ,、'"  ̄ `ー--─'" 千本目の蝋燭が消えますた・・・ 新しい蝋燭を立ててくださいです・・・