【因果?】家系にまつわるオカルト7代目 【遺伝?】
952 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 23:12:33 ID:jwOK8juC0
/(^o^)\ナンテコッタイ
このスレ定期的にクオリティアップダウンしておもしろいな。
>>951 俺も本家だけど、男衆はみんな年頃になると決まって、股間を擦ってスッキリする。
通過儀礼みたいなもんだろうか…。
956 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 01:51:20 ID:UZQtgZzC0
磯野藻屑源素太皆(九州・幕末)
│
磯野家(福岡) 石田家(静岡)
┌────┬┴───────┐ ┌──┴─┬──┐
│. │ 波野家(九州) │ │ │ │
妻━┯━海平(兄) 妹━┯○ 波平━━┯━フネ 弟 鯛造(兄)━┯━おこぜ
│ │. │ 男2女2
┌─┴─┐ │ │ フグ田家(大阪)
カオル マコト │. ┌───┬─┴──┐ ┌─┴─┐
. │ カツオ ワカメ サザエ━┯━マスオ サケオ(兄)━┯━妻
入江家 │ │. │
│ ┌─┴────. ┌─┴─┐ ノリオ
タイ子━┯━ノリスケ(兄弟他7人) タラオ ヒトデ(妹・10年後)
. │
イクラ
近江の磯野氏かな?とすると佐々木庶流か?
>>955 ある。
兄、俺、千葉の従兄弟(兄弟2人)甥っ子(兄の子)
他親戚5名ほど(いずれも男子)
は、決まってその井戸の前の縁側から落ちてる。
本家の定義間違ってないか
960 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 07:06:56 ID:qOsiRbTL0
>>958 大けがしたり、ってわけじゃないなら井戸神さんが
「どれちょこっと抱かせろ」って
地面であなたがたを受け止めてるんだと思う。
縁起が良いような気がする。
いや、井戸の神は悪神であることが多い。あまり知られていないが。
井戸神から救っているのは祖先の守護霊だろう。
そこまでわかってて乳児を縁側で遊ばせてるんなら、親の注意力欠如が遺伝してるだけだろ。
964 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 13:19:42 ID:3/3Kk3UB0
井戸端会議乙
>>962 悪神というよりは、人間側の事情、理屈、誠意などは一切
関知しない存在っぽい。
人間がいくら誠意をもってお祀りしていても、井戸神様の作法に
則った方式じゃなければ、問答無用でペナルティ課すとか。
うちの本家でも近いうちに水路の改修をやるんだよな。
その工事の際、同時に本家の井戸や池を埋め立てるらしい。
本家は父の長兄が継いでいるが、今は病気で臥せっている
ので、三男である父が代わりに工事や手続きの陣頭指揮を
執っているのだけど、何か影響が出やしないかと心配。
父の次兄もちったぁ協力してほしい。
>>965 建築会社の人は、井戸のことに関しては嗤ったりしないと思う
相談して味噌
>>966 レスありがと。それが、うちの父自身がそういう供養だとか
お祀りだとかを嫌っているのでダメなんだよなぁ。
神仏やご先祖をおろそかにしているわけじゃないんだけど、拝み屋
さんのようなものがあまり好きじゃないんだ。
私としては、井戸神様が何かペナルティをかけてくるなら、ご先祖
からきっちり遺産は受け取ったのに、こういう面倒な部分は一切
スルーしている父の次兄にも均等にお仕置きして欲しい。
父ばかりに面倒が来るのは許せない。
>>967 祟りを信じない人には祟りはないから大丈夫だよ。
あなたがへたに地鎮しろだの祈祷しろだの祟りが怖いだのいってると、
父上が気にして逆プラセボ効果が起きることもあるので、あまりうるさくしない方がいいかと
969 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 18:45:38 ID:RqwBOkbaO
家は三代続いて離婚、二代続いて、夫婦のどちらかが借金を作って蒸発。
私は30代で未だ独身。
兄弟は再婚したが、子供が出来ない。
家系的に何か問題が有りますよね?
>>969 オカルト的要素があるかどうかは別として、家系的に問題があることは十分考えられますね。
971 :
931:2009/02/09(月) 19:22:42 ID:VMYZzQuO0
>>936>>937>>941 刀鍛冶だったのは曾祖父の代までで
明治生まれの祖父は特殊な職業についていたから
使用済の刀も指も祖父絡みの物だとオモ。
刀も指も全部祖父の付き合いのあった
長野善光寺に供養にだしたおー
>>942 今年の2月2日は完全な偶然で実家(本家)を
マンションに建て替えるための解体工事の着工日。
その日に物を出していた解体業者が天井裏から
誰の物かわからない骨壺と白鞘の打刀を発見してめでたく着工延期。
ぼろぼろの和紙にくるまれていて
山田×右衛門?(古すぎて判読不能)とか
四ツ胴?とか書いあって鑑定書かなにかみたいだが
うち山田じゃないし訳わかめっす
>>943 ちょwww
コトリじゃないwww
うち山の手線沿線だし
大人の指だしコトリは有り得ないwww
972 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 20:08:53 ID:QKwX6XMy0
463 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 01:07:19 0
>>462 ここにいるよ。旦那と付き合いは始めてから身体壊すわ、ついてないわ。
挙句結婚したけど、子供は流産、不妊、障害児で半年後に死亡。
旦那んちにいくとすっごい圧迫感があってすごくいやだった。
絶対あの家になんかあると調べたら、5代か6代前のご先祖様の子供が生まれてすぐ亡くなった
けど、祀られてなかった。
奥さんはその後家を出されてしまっているのでその子の事を気遣う先祖もいなかったと思われる。
(戸籍には乗っていたからわかった)
恐ろしいことに以後の子孫の長男はことごとく生まれてすぐ亡くなり、
長男以外の子が継いで現在に至っていたのだった。
すぐにお寺に頼んで供養してもらい過去張に乗せた。
その後、私は無事に出産できた。
973 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 20:16:18 ID:ZZpe7xxgO
四ツ胴て、刀試し切りの時のなんかじゃ無かったっけ?昔は打ち首にあった後の死体の胴体を切れ味確かめるために利用したと何かで読んだお
974 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/09(月) 20:21:11 ID:fFFCdsVoO
でも、三ッ胴までしか聞いたことないなぁ?
975 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 20:32:03 ID:5fge2LQ1O
その骨失敗した四人目じゃね?
976 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 21:51:00 ID:9gv4X3lIO
四ツ胴って事は、
立て続けに四つ死体の胴を切ったか(脂で切れ味悪くなる)
空手の氷柱割りみたいに死体ならべて、
「エイヤッ!」で四体ズバッとやったって事だろ。どっちにしろかなりの業物をつくる職人だったんじゃね。
あと指は切った証拠かフイゴ吹く時に混ぜたんじゃないか?
呪(まじない)として。
>962
悪神とはどの口が言う。
水は命の源。それを守ってくれる神様だというのに…。
井戸の神を悪神だというならば日本の八百万の神は
ことごとく悪神になるだろうよ。
もしや一神教の方ですか?
>>969 >30代で未だ独身
そんな奴ぁごろごろいると思うけどな。
ここにも1人
ノシ
980 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 22:55:24 ID:9gv4X3lIO
>>978 たしかにな。
「指切りげんまん」
「仁丹」のルーツてこの人だもんな。
山田浅右衛門の弟子の子孫かも
ちょ、なんかすご怖い話・・・
刀のない家でヨカタわ・・・・
へえー
教育委員会の郷土史室とかに言ってみたら調べてくれるんじゃないかな。
983 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 23:38:38 ID:PUad50A0O
たしかに井戸の守り神は悪神とは聞いたことないけど…荒れ井戸や古井戸なんかの管理されない井戸には"もののけ"や"あやかし"が住み着くとは言うよね。
井戸の悪神ってそういう類いのこどじゃね?
うちのばあちゃんが子供の頃、近所にあった屠殺場の一家で代々「おたふく」がよく生まれるって話を何度も聞いたな。
頭が身体の3倍くらいの赤ちゃんが生まれて、数年で死んじゃうんだって。
子供ながらにその姿が怖くてよく覚えてるらしく、「おたふく」みたいなんだって。
潰される家畜の呪いだってばあちゃん言ってた。
985 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:48:05 ID:Ow1lShVx0
(((;゚д゚)))
>>968 >逆プラセボ効果
祟りってプラシーボ効果だったのか・・・
言われてみればそうかも。むかし特命リサーチでも「呪い」のトリック
について同じことをいっていたな
山田×右衛門で四ツ胴と書いてあるなら山田浅右衛門だな。
死体で切れ味を試して鑑定書を書いていたのは有名な話だ。
>>974 五つ胴という例がある。
一文字派の刀だが現存してないらしい。
>>976 二つ胴以上は積み重ねて斬るw
989 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 04:41:39 ID:mOuLXwalO
>>988 じゃあ、それって刀剣の種類としてはなんだったと思う?
実戦向のもの?
愛蔵品のもの?
990 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 05:11:08 ID:6QV/zOgYO
>>987 悪魔や低級霊やクズゴミ霊ほど人の思考(信じたこと)の演出や工作をしてきたんだよ。宗教も同じ原理を利用してるね。習性なのかな
>>984 屠殺人はアレだからな…
おそらく近親婚が原因だろうが、祟られてても不思議ではないよな。
解説しよう
>>989 江戸時代には極一部を除いて戦なんてないから同時代作の刀の多くは実用されていないが、
刀は基本的に全て実用品として作られている。
四ツ胴ならかなりの上等品で当然高価だからおいそれと抜く奴はそうそういないし、
おいそれと抜ける金持ちはおいそれと人を切れない。
江戸期の大名や大身の旗本、陪臣は神道に被れる者が多く、穢れを意識したため自ら人を切ることは少なく、
豪農、豪商は人を切れる機会が滅多に無い。
とりあえず言えることは、その刀が欲しい!!!
993 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 06:49:28 ID:hiMBr4aoO
山田浅右衞門の刀に銘は入ってないのか?目釘を外した柄の部分にだいたい掘ってあるんだが。
試し切り付きなら鑑定団クラスの名のある刀だと思うんだが。
994 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 07:03:27 ID:EXsETWyZO
刀オタは巣に帰れよ(笑)
魅入られてる魅入られてるwww
いくら2ちゃんだからって、刀を実践向きかとか愛蔵品かとか聞くのはひどいなw
しかし四ツ胴とはすごいね
出てきた指はやはり遊女の指切りなのかな?
でもたくさん出てきたって書いてあるし
997 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/02/10(火) 09:28:36 ID:x5u7XIaSO
四ッ胴すげ〜!
そんなえものも凄いが斬るヤツもただものではないっ!
見たい…
998 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 09:47:11 ID:eHw/eDau0
999 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 09:47:45 ID:eHw/eDau0
続きは次スレで。
1000 :
1000♪:2009/02/10(火) 09:48:23 ID:eHw/eDau0
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・