こんにゃくゼリーはオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
86本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 01:11:33 ID:jBACQ7/UO
酷すぎる
しっかり注意書きしてあったんだからマンナンライフなーんも悪くないじゃん

しかももう何度か事故が起きてニュースになっているにも関わらず小さな自分の子供に食べさせるとか
頭腐ってるんじゃないの親
87本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 01:40:00 ID:6tRIso9I0
タバコみたいに「噛まないで食べた場合〜」みたいに注意書き付ければ良い。
88本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 01:42:02 ID:OjOg91A40
マンナンライフ社かわいそすぐる・・・と思っていたら、訴えたのって
口の中に蒟蒻ゼリー入れたまま遊んでる最中に窒息死した7才男児の親だったのね
      ↓        ↓        ↓


368 :名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:54 ID:MHUURxMQ0
>>225
村田由佳(47)の一人息子、龍之介君だか龍太郎君だか(7歳くらい)が
学童保育所で出されたエースベーカリー社の蒟蒻ゼリーを喉に詰まらせて死亡。

村田、蒟蒻を与えた保育士と市を訴え…では金がロクに取れないので、エースベーカリーを訴えて7500万円をゲット。
更に、「どこの会社のものでも次に死亡事故起こしたら蒟蒻ゼリー永久製造販売禁止」の条件を飲ます。

どっかの婆さんが、1歳の孫に凍らせた蒟蒻畑まるごと1個食わせて死亡さす。

モンスター村田、色めきたって先のエース社に契約の履行を迫ると共に、
蒟蒻ゼリー撲滅運動の一環として国民消費者センターだかなんだかと共に
野田聖子大臣に全ての蒟蒻ゼリーの販売禁止を陳情。

モンスター大臣野田、マンナン社長を呼びつけ販売中止を自主回収を要請。

今に至る。


細かいところは違うかも知れんが、大まかな流れはこんな感じ。
89本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 02:02:27 ID:jopzKL4/O
こいつら親子が居なければ世界は少しだけ平和だった
いや、むしろその子供が生まれる前に死んでいれば平和だった

なんで7歳まで生きてたんだ、もっと早く死んでればお前の頭のオカシイ親が変な八つ当たりをしなかったかもしれないのに
天国か地獄か知らんがもう一回死ね
90本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 02:16:29 ID:IhdaKHF30
ふだんめったに食わないけど、こうしてさわがれると食いたくなる。
店頭に残ってないかな。
91本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 02:35:36 ID:ppDguo8mO
どこかの馬鹿な親のせいでこんにゃくゼリーも食えない世の中とは…
92本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 08:18:30 ID:hk6q8q/jO
酒やタバコも中止にすべき
93本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 08:50:12 ID:PmV+Q3/v0
今後はさらに、おでんやすき焼からコンニャクが姿を消すのですね。
94本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 09:57:29 ID:nkmU80PB0
>>88
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/print.aspx?id=20070615000383

これか村田由佳。しかしえらい遅くに産んだ子供だなぁ。
95本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 10:04:54 ID:TVB3SRDW0
失礼ながら、こんな瑣末な事件のおかげで事故米問題が風化しかけているのがオカルト
96本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 11:27:42 ID:OjOg91A40
>>94
エースベーカリーから「和解金7500万円」を受け取った上で
>更に、「どこの会社のものでも次に死亡事故起こしたら蒟蒻ゼリー永久製造販売禁止」の条件を飲ます。
って、すごいゴネ方だわ。

金を受け取ってなきゃ少しは理解できるんだが。

>>95
一挙両得ってヤツじゃね?w
97本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 11:34:01 ID:DfRVYPE40
この流れも気持ち悪いが
実はこの人の身内が事故米関係者だったら
さらに後味悪
98本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 12:36:00 ID:G8GxB1gTO
これは2ちゃんねらの力の見せ所ではないでしょうか?
がんばれおまいら!
99本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 12:37:52 ID:iZpj8kToO
伊勢市のバカ親も最悪だな。
ちなみに、地元伊勢市では陰でプギャーされてるぞ。
どうせBなんだろうな、このゴネっぷりは。
100本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 16:24:09 ID:xoZ8ifkNO
俺、伊豆諸島の離島に住んでて内地に行かないとこんにゃくゼリー食えないから
今度、内地に行くの楽しみにしてたのに…

もう食えないのかよ…
101本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 16:53:56 ID:YXP7KqcsO
三重県か…。
日教組がハバ効かせてる県だな、少なからず無関係ではあるまい。
しかし、気持ちの悪い国になったもんだ、日本。
102本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 18:54:09 ID:wHvPwX0B0
バナナも製造中止だな。そのうち死人でるぜみてな。
103本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 20:17:10 ID:+3m2dRNa0
たばこなんて製造中止にするべきだ。
104本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 20:28:30 ID:wWDXZeSh0
>>77
どうやるの?
複数個つかうの?
1個じゃ小さすぎてだめでしょ
105本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 20:39:08 ID:cMKYWwVA0
>>104
馬鹿だな
数個コップに入れてレンジで溶かしてみろよ
106本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 21:00:25 ID:+3m2dRNa0
>>105
生卵を入れるのも忘れるな!もちろん殻のままだぞw
107本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 21:00:59 ID:VsN1vH180
俺…今から冷蔵庫に残っていた
何時のか分からんピーチ味コンニャクゼリーで自殺しようと思うよ。
じゃあなw
108本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 21:05:13 ID:+3m2dRNa0
よし、通報してやんよ。
109本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 13:38:20 ID:uRz2DmoC0
呪うぞおおおおおおおおおおおおおお
110本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 14:02:31 ID:Hq13DLgNO
>>98
2ちゃんねらーの力(笑)

2ちゃんねらー(笑)に力があると思い込んでんのは2ちゃんねらー
111本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 14:03:33 ID:Hq13DLgNO
すまん途中で送信しちゃった

2ちゃんねらー(笑)に力があると思い込んでんのは2ちゃんねらー(笑)だけだよw
112本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 14:08:59 ID:OipkmfwtO
未だに(笑)とかわざとつけてる人いたんだね
113本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 14:14:29 ID:Hq13DLgNO
>>112
(笑)に未だにもクソもありませんよ。
(笑)は(笑)。
114本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 14:16:01 ID:hG/a9S0rO
未だに(笑)とかわざとつけてる人は2ちゃんねらー
115本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 15:24:41 ID:JZcmLZD+O
大きく注意書きしても見ない人は見ないと思うな 一部のジジババとか
「いちいちそんなとこ見ないわよー」とか言って普通に子どもに食わせそう
116本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 15:58:44 ID:P9tdEQkfO
>>115
俺の母親なんかまさにそれ。
蒟蒻畑のニュース見て平然とした顔で言ってたのにはひいた。

今後の日本は>>76が挙げた
「のどに詰まって窒息事故を起こした件数が多い危険な食べ物ベスト10」
やアレルゲンになりうる食品(そば、小麦、卵、果物、チョコレート諸々)も
死者が出るとかで製造・販売禁止にしそうだw
117本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 17:47:23 ID:EguJuWjCO
>>94
村田って人の言ってることは、他の食品にも言えるんだが。
118本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 19:16:46 ID:7EdB0YhM0
>>75

:名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:00:28 ID:aazbDtCT0
ざっと計算してみた、これであってるかな?

コンニャクゼリー売り上げは100億の2/3がマ社で66億円、
その9割が蒟蒻畑で59億円、1袋の定価250円で割ると23600000袋、
小売価格はもっと安いし、卸値もさらに安いから、
かなり少なく見積もって2千3百万袋の売り上げはある。

日本の世帯数約4千9百万で、2千3百万袋を消費。
=およそ0.47世帯で1袋。
蒟蒻畑は1袋に25グラム×12個入りだから1袋300グラム。
つまり1世帯辺りの消費量は141グラム以上。

もちの消費量は一世帯あたり2.5キロ程度、2.5キロを141グラムで割ると17.7。

蒟蒻畑の事故報告数は95年からの12年間で3件。
12年分のもち死亡者が3の17.7倍の53.1件より少なければ、もちの方が安全。

204ヶ所中75ヶ所から回収できた救命救急センターからの報告では、
91件のもち誤嚥事故が発生、もちを含む全ての誤嚥事故の死亡率は62.7%なので、
もちの91件の中の57件(62.7%)も死亡してる可能性が大きく、
その時点で、その年の分だけでも53.1件をオーバー。

結論:かなり少なく見積もっても「もち」は「蒟蒻畑」の12倍以上危険。


119本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 19:30:11 ID:urViYz4e0
近所のドラッグストアでまだ売ってたから買い溜めしてきたw
蒟蒻畑うまいよ!
120本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 19:46:24 ID:nuMJdwWhO
蒟蒻ゼリーを悪く言う奴の子供は、
蒟蒻ゼリーを喉に詰まらせて(・∀・)シネ
121本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 19:46:48 ID:kkMr/Fx1O
↑これが119の最後の書き込みでした
122本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 20:58:45 ID:urViYz4e0
>>121
殺すなw
123本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 21:49:29 ID:lutaFnW30
マンナンライフ社員は野田に呪いかけていいよ。
124本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 22:03:06 ID:EYz+lJDVO
もう蒟蒻畑で一人ディープキスが出来ないかと思うと…(´;ω;`)
125本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 22:06:34 ID:3JlSnRVn0
蒟蒻畑を潰すモンスターペアレントを呪うスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1223613581/
126本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 22:30:05 ID:Z8Zf/eas0
>>124
蒟蒻畑で一人ディープキスしてるのかと思うと…(´;ω;`)
127本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 22:34:02 ID:ViLCJpn/O
>>52
爆笑したwww



>>55
昔、脂肪事件あって食感が初期のモノと違ってる気がした。
128本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 23:41:06 ID:kt6IrIV50
>>58
するほうがどうかしてる。
と、普通の日本人は考えるもんだが…。
君も謝罪と賠償を求める国のひとかね?
129本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 01:54:33 ID:yzW5oyJCO
ちゃんと「吸わないで食べろ」と書いてあったと思うんだ。
普通に食べれば喉に詰まるはずがないよね。
130本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 07:26:30 ID:0OEP9kbC0
詰まらせる奴は大抵犬食いで箸の使い方もわからん奴だよ
131本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 09:07:43 ID:26cHy85s0
いつも思うんだけどさ、誰が見てもこれは予測不可能だったよねーという事例でもなく、
ましてやちゃんと注意書きもある商品で訴える奴って恥ずかしくないのかね?
自分は危険性を自己判断する能力も注意力も欠けてるんですって言ってるようなものじゃん?
132本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 09:31:16 ID:s5ET6phjO
ダイエットの為に買った蒟蒻畑ライトが2箱分ある
もう飽きていらんから欲しい人売ってあげる^^
1袋500円な
133本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 09:35:56 ID:4rivNFryO
なななな〜なななな〜
小僧と愛憎
134本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 11:30:35 ID:xcCQOZiHO
なななな〜なななな〜
こんにゃく惨殺
135本当にあった怖い名無し
>>132
二箱とかw
賞味期限見て見ろよ
スゲー短いんだぞこれ