【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:01:11 ID:MCovAhxC0
>>949
「特定個人」って、身近な女性ってことだよね?つまり、告る勇気がないから、
引き寄せの神様に「どうか彼女が僕を好きになるようにしてください!」ってアファするの?
953932:2008/06/24(火) 20:03:11 ID:ddK0aVoU0
108さん
あと私は最近になって自分のことが大嫌いになったと気付いたとレスした
その後また別スレで私は全てが叶うことは自分にとってデメリットは一切無いと納得したほうがいいと
アドバイスされたものですが、
なぜこんなことを思ったのかというと、以前特定の念願の願望をついに叶えたあと
その願いは叶わなければよかった、と後悔したことがいくつかあるのです
また、あのときあの願いが叶わなくて良かった、という嬉しいけどどこか妥協している経験もあります
今でもそれを引き摺っていて、願いを持つのが怖いと感じてしまっている
このエゴ丸出しの願望を持ってもよいのか?
ザチケットでも全ては特定の願いとあったけど、特定の願いを叶えて不幸になったことがあるんです
その特定なことはある高校に絶対入学したいという思いから
友達の好きな人が私のことを好きとか言い出したら面白いかも
という道徳に反することから反しないことまでいろいろです
叶わなくて良かったことは、ある目指していたものが叶わなかったのですが
数年後そこの偉い人が警察に捕まりました
あと悪い男に振られた結果貞操観念について新しい認識を得たということです

私は人に攻撃されたり、嫉妬や妬み悪口に敏感でそれをとても嫌っているのに
最近、もしかしたら私がそういう人達がいることを望んでいるのではと思えてきたんです
私の願いは根本的に親に認められたい、私を馬鹿にした人を驚かせたい悔しがらせたい
愛されたいという気持ちからきてるんです。これはやはり駄目でしょうか?
私より劣っていると私が思っている人達が、私が褒められていたり幸せそうだったりする
姿を見て悔しがっている姿が優越感でとても楽しいんです
でもその敵意の視線に耐えられないというのもあります。
954932:2008/06/24(火) 20:03:52 ID:ddK0aVoU0
自分の顔は可愛いと思っていますが、もっともっと可愛くなりたい、顔を変えたいと願っているのも小さい頃酷く辛いことがあったときに
美人に生まれたんだからいつか幸せになる。
金持ちで平和で幸せそうでもあの子みたいな顔に生まれるなら今の方が幸せ
と自分自身を納得させたことがあるんです。
ただ世の中には美人だけではなく、他全てに恵まれている人もいるんですよね…
それを大人になるにつれて知って今まで自分大好き!と思っていた気持ちが全く正反対になってしまったんです
自分の思考を探れるところまで探ると、私は周りの人に復讐したいという気持ちを投影してる気がします
また常に人に助けを求めています。悩みを相談してほしいと言ってくる人がいましたが
直接(例えばお金くれる)助けてくれる人でないと話したくない、私を助けろ!私の役に立て!と思い
他人に対して1つでも嫌な部分があると全てが嫌になります
長年上辺を取り繕って生活していたせいか、本音を出すのがとても怖いんです
明るく前向きに何も気にしないように振舞ってるけど本当は根暗で恨み辛みがあり
つねに人を批判し人を屈服させたいと願ってるんです
自分にとって得があるかどうか考えるので、人に愛情を持ったことは一度もありません
ちょっといいなと思った人でも1つ気に入らないことがあるとすぐ嫌いになれます
本当は自分に正直に平和に幸せに人の目を気にしない我侭を言える子になりたいんです
人に気を使う自分が馬鹿らしくて…

あと顔をもっと可愛くしたいのは、顔も商品みたいなものと私は思ってるので
整形をするつもりはないですがこれだけは譲れないんですよね…
本当は美醜に拘りたくなんかないのですが
顔で得をすること(今思えば顔で得すると思った観念のおかげ?)で辛いことを乗り切った時の癖が消えないんです
私が4年たっても今だにこの法則を使いきれていないのは
人の意識ばっかり目を向けて自分の気持ちにずっとウソをついていたからだと思います
955本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:04:17 ID:VV517l2E0
>>952
> 「特定個人」って、身近な女性ってことだよね?
なんでそう思うんだ?
身近な人も身近でない人もいて普通だと思うが?
956本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:05:34 ID:MCovAhxC0
>>955
じゃあ、身近ではない普通の特定の人を引き寄せたいの?
957932:2008/06/24(火) 20:05:37 ID:ddK0aVoU0
また昔、親は周りから美人だと言われる度に
「美人だと嫉妬される」「○○さんにこう言われたけどお母さんは美人だから大丈夫よね」
といってるのを聞いてきました
昔はそれについてなんの疑問もなくて、親と顔がそっくりと言われるたび喜んでいましたが
今はなぜかすごく怖いんです
108さん回答頂けますか?
私のエゴ丸出しの願望で不幸になるかもしれないということや
自分を縛ってる思いがたくさんあって嫌なんです
958本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:09:53 ID:VV517l2E0
>>956
「普通の」って何?
959本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:12:18 ID:MCovAhxC0
>>958
質問の揚足を取られてしまうと質問ができないんだが・・・
要するに、「特定個人」の引き寄せには興味があっても、対象は決まっていないということかな?
960本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:18:00 ID:VV517l2E0
>>959
別に揚げ足を取ってるわけじゃなくて、意味がわからんから訊いてるんだが?
961本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:20:44 ID:MCovAhxC0
>>960
そうやって突っかかるばかりだと対話が成立しないぞ。
このスレで嫌われていないか?おれはもう対話を放棄する。
962本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:36:20 ID:F4PfU+LQ0
>>960
ふむふむ、仮に揚足を取っても「揚足を取ってるわけじゃない」と後から言えば免責か。
それと、答えたくないことは「意味がわからん」と言い続ければ免責か。メモメモ・・・。
963本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:38:48 ID:D25IuAJC0
>>957
スレ終わっちゃいそうだから、私の意見ね。
別にあなたは、特別おかしくもないし、ある程度の年齢の女性なら誰しも
似たような感覚や感情を持っていると思うよ。

あなたが書いている内容を持ち合わせない女性にあったことがないしw
極めて普通だと思います。

だから、ちゃんと幸せになれるよ。大丈夫。
964本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:50:05 ID:H/t01YqRO
確かに普通の人なら誰もが通過する悩みだよな。
それだけ認識できただけでも可能性はあるよ。
人を愛せるようになるまでは時間がかかるだろうけど、毎日身近な誰かに感謝することから始めれば?
965本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:55:36 ID:CnUF/xwe0
>>844
翻訳ありがとう。

>明らかにされていない真実を明確に実証すること。

意訳では分かっているんだ。貴方の訳では、例えば、thoughのニュアンスを全く殺してるでしょ?
直訳したいんだ。わがまま言ってスマンな。折角書いてくれたけど。

この英語のフレーズがバンバン英語圏サイトで検索ヒットするのはちょっと驚きだ。
966本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:01:57 ID:m/CGUNWS0
Fake JJ まーだぁー?
967本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:11:18 ID:m/CGUNWS0
昼から61連投してる初心者、もーいないのー?
968本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:11:33 ID:w946eIRQ0
 
969本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:13:21 ID:djL4UspG0
宇宙の神様早く彼女を与えてください。
早くお金を与えてください。
970本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:32:49 ID:VV517l2E0
>>961
読んでないだろうけど一応書いておけば、
あんた、あわてて書き込みすぎ。
もっとよく考えて書き込めば変な書き込みをすることもなく
揚げ足を取られてもいないのに揚げ足取りだと思い込むこともなくなるのでは。

それと、なぜかはわからないが変な思い込みが激しすぎ。
>>952
> 「特定個人」って、身近な女性ってことだよね?
→んなこたあねえだろ

>>959
> 質問の揚足を取られてしまうと質問ができないんだが・・・
いや、おめえの書き込みの意味がわからんだけなのに、なんで揚げ足取りなんだ

> 要するに、「特定個人」の引き寄せには興味があっても、対象は決まっていないということかな?
→なんで対象が決まってないことになるんだ?
971本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:40:00 ID:gAU1mXYk0
>>970←何だコイツ。なんという上から目線!!
972本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:41:35 ID:D25IuAJC0
ID:VV517l2E0 (62回)
次のスレ立てヨロ〜
973本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:44:18 ID:djL4UspG0
お前ら絶対彼氏みて泣け!!
974本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 22:14:45 ID:QGIyAUNL0
絶対彼氏見て泣いたっす。・゚・(ノД`)・゚・。
975本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 22:40:38 ID:wDTcBy5J0
どんなストーリー?
976本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:17:42 ID:CnUF/xwe0
次スレたつまで書き込みは控えろよ。

本日のスレの大半は空疎だったな・・・。
977本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:27:33 ID:VIxQLegc0
ようやく落ち着きましたかね?
次は有意義にマターリと・・・・

次スレです。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214317214/
978本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:39:49 ID:lwK7XUjm0
>>970 ID:VV517l2E0
何が不満なのか知らないけど、スレ住人に当り散らしたり、連投で私物化するのは勘弁してくれよ。
979本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:39:56 ID:v6Gv2+qz0
>>965
うーん、英語には英語のニュアンスがあって、完全に日本語にすんのはむつかしいなぁ
evident demonstration of realities though not beheld.
明らかにされてはいないにも係わらず、その真実を明確に「実証」すること。
みたいな感じでどーよ。
「明らかにされてない」真実「なのに」それを「実証」しようとしてる
の「なのに」がthoughだ。
あちらのお国じゃ、どんなに本をよまねーやつらも読むといわれてる本で、解釈本がべらぼーに出てるからじゃね?w
>ヒット
980本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:55:13 ID:CnUF/xwe0
>>979
翻訳ありがとう。
貴方の訳は、俺の訳とは結構違うので参考になった。

突き詰めると、「信念とは実証すること。」となるけど、ちょっと承服しかねる感じがする気がw
981本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 01:56:08 ID:zCYGW2Mm0
>>978
ID:VV517l2E0は、「にしき」のみをマスターと仰ぐ、親衛隊員、或いはスレの混乱を
企む、にしき本人とも考えられる。肝心な質問には一切答えていないところが怪しい。
982本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 02:03:29 ID:jjJSHqlF0
>>981
そういや、>>895のお馬鹿発言も、不自然ににしきを擁護している感じだなw
983本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 02:17:38 ID:zCYGW2Mm0
108さんは、ぜんぜん来ないな。呪文さんはたまに来るけど引き寄せ以外の話だけ。
こんなスレの流れでは、レスに割って入っても、言われてる側が理解できないだろうな。
新参者さんたちも、過去スレ読んでから書き込みしてくれればいいんだけど、
引き寄せ本来の意味も知らずに我が物顔で書込みまくるからスレが荒れても当然か・・・。
984本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 02:22:57 ID:Mma0/oD1O
>>982
にしきは今日のブログのコメント欄で
もともとモテない人が引き寄せでモテるようになるのは無量だとキッパリ断言しているな・・
意中の相手がいる場合は相手にも創造の自由があるから勝手にこちらが創造した世界にはならないと言っている
意中の相手がいる場合には、普通に告れとw
http://blog.sbcr.jp/hikiyose/
985本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 02:27:15 ID:Mma0/oD1O
(訂正スマソ)

× もともとモテない人がモテるようになるのは無量

○ もともとモテない人がモテるようになるのは無理
986108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:32:41 ID:BIQ3P2740
ご無沙汰しました。
発売以来、たくさんの方に「ザ・チケット」をお買い求め頂き、
ありがとうございます。
まだ時間制限付きなので個別のレスは控えさせていただきますが、
この場を借りて皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

では、質問にポチポチとレスしていきます。

>> 前スレ269(すいません。前回見落としていました)
> よく今まで信じていたことと現実のギャップに苦しむというのがありますが
> これってなんでですか?

「望んでいる現実と、実際の現実が違う」ということでしょうか?
それなら、違っていて良いんです。
あなたの内部で、望んでいる現実に対する抵抗がある限り、
現実はあなたが望んでいるような形では、認識できないと思います。

現実が信じていたように展開していない、つまりギャップがあるということは、
それを許さない観念を保持しているということです。
要するに、本当には信じていないということなんです。

だから、ギャップがあるというということはラッキーなんです。
「望む現実をせき止めている信念がある」ということが、
浮かび上がりやすくなるからです。

問いかけてください。
「私が望む現実をせき止めている信念は、何なんだろう?」と。
それは必ずあなたの内部にあります。
それが具体的に分かっても分からなくても、それを無効化していってください。
987108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:34:23 ID:BIQ3P2740
>>前スレ624

> 108さんの言う、本当の現実って何ですかね?
> 今感じている現実そのものが幻想なら
> 悪いことも良いことも幻想なのでは…
> 悪いことは幻想で、良いことは本当の現実か?

本当の現実とは、エゴの認識よって歪められていない実際の現実です。
我々が「実際の現実」と感じているものは、エゴのフィルターを通しての認識なので、
必ずしも実際の現実と一致しているわけではない、ということです。

「必ずしも」と断ったのは、一致している場合もあるからです。
あなたが幸せを感じている瞬間、それは実際の現実を知覚しているということです。
その知覚している現象が、エゴによってどんな風に見えているとしてもです。
「良いこと」「悪いこと」というのは、エゴの状況判断に過ぎません。

喜び、幸せ、満足、安心、至福…。

これらを感じているとき、あなたは実際の現実を知覚しています。
その現実が、どのような物理的現象に見えるかは関係ありません。

同様に、あたかも実際に展開しているように見える現実と無関係に、
あなたが幸せを感じているとしたら、そのときあなたは
実際の現実を知覚しているのです。

エゴの知覚は歪んでいるので、あなたが不幸だと感じる現実も見えているわけです。
しかし、そんなものは実際には存在していません。
あなたが幸せを感じているとき、それはエゴの知覚をバイパスして、
実際の現実を直に体験しているということなのです。
幸せは、エゴの現状に対する知覚とは無関係なのです。
988108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:35:40 ID:BIQ3P2740
> それと108さんはいらない観念を手放す方法やクレンジングは今までやってきたことありますか?
> 元から簡単なメソッドだけで上手くいく人なのかなあ

私が紹介してきたメソッドは、自分でやって効果があったものです。
メソッドを推奨しているのは、認識を変えるためのキッカケになるからです。
エゴのせいで、望んでいない現象化の連鎖に苦しんでいる人にとっては、
別の領域の見解を採用することが、エゴから抜け出すキッカケになるのです。

つまり、目的は「誤った認識を改める」ということに他なりません。

認識が修正されていけば、現象化も徐々にそれにしたがったものになっていきます。
そうなれば、メソッドの必要性は薄れていきます。

しかし、長い習性となったエゴによる反応は、簡単には放棄できません。
放っておくと、またエゴの反応を「自動的に」とるようになってしまいます。
そんなときは、またいつでもメソッドを利用すればいいのです。
しかし、本当に必要なことは

「もう、エゴによる間違った知覚には惑わされないぞ」

という決意です。それを持ち続けようという意図です。
メソッドはあくまでツールです。
本当に大事なのは、正しい認識を得て、それを持ち続けることです。

989108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:38:06 ID:BIQ3P2740
>>前スレ645、690

すみません。奥付の「101」には何の意図もありませんw
単なる間違いです。ご迷惑をおかけしました。
現在はそこも含めて改訂した最新版が上がっているので、
発売直後にお買い求め頂いた方は、再ダウンロードしてください。
一度購入した同じ書籍は、無料でダウンできます。
※ミスを修正しただけで、内容の改訂はありません。

>>前スレ710(呪文さん)

内容を高く評価いただき、感謝します。
また、カスタマーレビューもお書きいただき、ありがとうございました。
以前にも書きましたが、私は呪文さんには非常に近いものを感じています。
方法論は違いますが、目標地点は近いのだろうと思っています。
また語り合いましょう。

>>前スレ823

> ただ、私が一番びっくりしたのは、「自分で創造している」という点、
> 信じていようといまいと(エゴと矛盾していたとしても)、そうなるという点ですね。

そうです。文字通り「創造している」のです。
信じていようがいまいが、エゴの見解と矛盾していようが、関係ありません。
その認識を、大胆に持ち続けてください。
990108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:41:25 ID:sgk+Eqb30
>>122

>>9-10>>87に関しては、この二つの質問に要旨が集約されていると思います。

> 「価値観が絶望的に異なる者同士」はどうやったらお互いに満足のいく「世界」に住むことができるんでしょうか?

>望む世界が異なる場合、あるいは逆に、望む物がカブってる場合、引き寄せの法則というのはどう働くのかな?
> 力の強いほう、または数の多いほうが勝つの?

結論から言うと、両者はお互いに満足いく世界に、同時に住むことは出来ません。

以前パラレルワールドについて書いたときにちょっと話しましたが、
それぞれは相手に関係なく、自分の望む現実を実現可能ということです。

ただし「相手が自分の現実に介入可能」と思っていると、そうはなりません。
「相手の考えや行動が、自分の現実創造に影響してしまう」と感じているため、
「望む現実を実現するために、相手をコントロールしなければ」と思ってしまいます。
結果、自分の願いを叶えるために、現実に対して大変面倒な形で
とても苦労して取り組む羽目になります。

あなたが見ているこの現実世界は、あなたの内面の投影に過ぎません。
あなたと絶望的に意見が異なる相手も、あなたの投影に過ぎないのです。

今はまだ、この部分を詳しく述べる段階ではないと思いますが、
誰についても当てはまるこの真理を、心の片隅に置いておいてください。

「他」というものはありません。
全ては内面の投影に過ぎないのです。
望む現実を実現するために、他人をコントロールする必要はありません。
投影元のフィルムを書き換えてやれば良いだけなのです。

分かりにくいかもしれませんが、だぜさんが言ってることと同じことです。
991108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:43:05 ID:sgk+Eqb30
>>214
おめでとうございます。
素晴らしい現実を体験できて良かったですね。
それは紛れもなく、あなたが引き寄せたことです。

>>224
実践における悩みかどうか不明ですが、答えておきます。
可能かどうかということなら、可能です。
でも、私自身は宝くじにそこまで熱心にはなれませんw
証明する気もありませんし、する必要もないと思っています。

冷たい言い方かもしれませんが、私の答えはそういうことになります。
本の内容についてどう思い、どう感じようが、それは読んだ人の自由だと思います。

「ザ・チケット」は、なんらかの証明が必要なものとしては書いていません。
それは、このスレで書いてきた私の姿勢についても同様です。

ヒントはここにあります。証明はしません。
認識を変えるかどうかはその人次第です。
解答はあなた自身で見つけてください。
992108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:45:10 ID:sgk+Eqb30
>>228
> 私は期待しすぎたんでしょうか?何が悪かったんでしょうか?

> でも、私の宝くじはハズレだったし、お陰で欲しいものはやっぱり手に入らない。
 ↑
この認定が(「いけなかった」のではなく)いけないんだと思います。
今まさに行っている、あなたのその認定がです。
もの凄く短いスパンで現実をコントロールしようとして、
その範囲内で実現しなかったから「失敗だ」と、
とても早急に「駄目だった」という認定を与えようとしているからです。

> 不安・疑いがあっても、『何もしない』でも当たるんだー!って書いてあったし。

「何もしなくても宝くじが当たる」とは書いていませんがw
気持ちは分かります。でも、>>224さんもそうでしたが、
なぜ宝くじをそれほど重要視しているのか、正直よく分かりません。
私にはこんな風に聞こえます。

「絶対に宝くじを当てたいんだ!そりゃあ可能性はほとんどないかもしれんが、
 それ以外でお金が入ってくることを、私は絶対に許さない!!」

大金が入ってくるルートを、わざわざ(自分でも可能性が引くいと信じている)
狭い限定されたルートに限っていることが不可解なんです。
あなたが欲しいのは大金なわけですよね?
なら、敢えて自分が難しいと感じている、言い換えれば
「実現に抵抗する観念が強いルート」を選ぶ必要はないわけです。

本でも書きましたが、不足を強調してしまう問いかけはお勧めしません。
お金を得たいのは、安心感であったり、それで目標を達成したいからです。
特に、今現在お金に不足している人がお金に集中すると、
かえって不足感の方が増幅されてしまいます。
993108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:46:27 ID:sgk+Eqb30
結果として宝くじが当たるということはあります。
しかし、最初からそこだけに限定してしまうと、実現は難しいはずです。

「宝くじを当てたい」

この願望が保持している観念は、

「宝くじに当たるでもしない限り、私が大金を得る可能性はない」

という観念です。
まずはこの思いこみを手放す必要があります。
実際には、大金が入ってくる方法はいくらでもあります。
よこしまな方法以外で、それこそ無限にあります。
それを自分に許すことが大切です。

「方法を問わず、嬉しい形で大金を得る」

ということを、まず自分に許してください。
おなじく、海外旅行に行きたいのでしたら、
それを自分に全面的に許可してください。

あとは、早急に判定を下さないように。
あなたが認定しない限り、その現実は確定していません。
「どの時点でも完全な解決が現れるのだ」ということを知っておいてください。
994108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:47:48 ID:sgk+Eqb30
>>248

> ここ何日か実戦してみましたが
> 自分がこうしたいという事と現実はほど遠いです。

>>228さんへのレスと同じような言い方になりますが、
なぜ皆さん、それほど事を急いでいるのかよく分かりません。
なにか、自らエゴの方にすり寄っていってるように思えます。

恐らくこんな感じではないでしょうか。

・メソッドをちょびっと実践してみた
・現実では、まだ叶う予兆が感じられない
・叶っていない現実が、より強力に自分に迫ってくる

恐らく皆さん、

「現実と見えるものは、幻想だ」

と私が書いたことを、本当には信じてはいないようです。
だから、どうしても幻想の方にリアリティを感じ、
その誤った知覚による判定を採用し続けているのです。

今まで強力に幻想に集中して、それを拠り所にしてきた人が、
従来の習慣思考に戻りがちなのは良く分かります。
しかし、気がつけばすぐまたそっちを採用している限り、
あなたは依然エゴに幻惑され続けているということです。

エゴの見解をキッパリとはねつけてください。
その意図を持ち続けることです。
995108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:48:59 ID:sgk+Eqb30
>>578

> 大切な友達が1日でも長く生きられるようなアファメーション考えてるんだけど、

「現状からの判定を拠り所にしたアファメーション」でない方が良いと思います。

・その友達は大切であり、失うことは許されない
・その友達は深刻な生命の危機にさらされており、極めて切迫した状況である

これらの条件を(難しいかもしれませんが)一度取り外してみてください。
なぜかというと、あなたの現実ではその認定が友人の状況を決定しているからです。
というのは、現実と見えるものは、全てあなたの内面の投影だからです。

現実と見えるものに振り回されないで、断固として状況の属性を決定してください。
そのためには、現在の認識をひっくり返す必要があります。

友人の方に対する重要度を、思い切って極限まで下げてみてください。
その上で、心配することを完全に放棄してみてください。
現状とは逆行しているように思えますが、効果があります。
試してみてください。
996108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:50:19 ID:sgk+Eqb30
>>878

もっと、こんな感じの質問が来るかと思っていたのですが、
意外となかったですね。

嘘にはなりません。矛盾もしていません。
ただ、第7章はわざとジャンプアップした主張を展開しているので、
そう思えるのも当然だと思います。

全ての人に、それぞれのレベルでの体験というものがあります。
皆、自分が許した範囲内で物事を体験しているわけです。

1章2章は、段階的なアプローチです。
エゴの範囲内にいながら、徐々に別の領域を体験していけるように誘導しています。

第7章は、その段階を敢えて大幅に飛び越しています。
いわば呼び水のような形で、認識に変化をもたらしたかったのです。

しかし、本の基本格子としては矛盾していません。

「認識を変えること」

要点は、この一点に絞られるからです。

「どんな観念を保持していようが、現実的に幸せを体験して良い」

これも認識の変更です。しかし、受け入れがたいかもしれません。
それなら、許容できる範囲で徐々に変更していってください。
あなたに準備が出来れば、第7章の主張も受け入れられるようになるはずです。
どっち側から穴を掘ったって、トンネルが開通すればOKなわけですから。
997108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:51:34 ID:sgk+Eqb30
>>932
端的に答えます。
エゴ丸出しの願望でも何でも構いません。
ただ、それがどう展開していくかは、別の領域に任せてください。

願望を持つことは自由です。
例えそれがどんな願望であったとしてもです。
そこを判定しようとしないでください。
その願望がどのように展開していくかは、
別の領域にコントロールを預けてみてください。

憎しみを持っても構いません。
その自分を判定しようとしないでください。
その上で、その思いを手放していくと良いと思います。

「私はあらゆる面で、完璧に幸せだ」

全てに優先して、この願望を設定してください。
あとは、どのように展開するのか、興味深く楽しみにしていればいいのです。
そうすれば、あなたが厄介だと思っている自分の習慣的思考についても、
自動的に解決していくはずです。

まず「自分と自分の抱えている思考習慣は厄介だ」
という設定を取り外してみてください。
別の領域に身を投げる感じで、その後どう展開していくのかは、
興味を持って楽しみにしていればいいのです。

あなたは深く考えすぎている気がします。
それも分かりますが、思考を捨て、完璧なゴールに集中してみてください。
後のことは適切に展開していくようになります。
998108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:53:33 ID:sgk+Eqb30
…こんなところでしょうか。

見落としがあったら、ご指摘ドゾー。
以降のご質問への回答は、次に来たときに。

それでは、慌ただしいですが
ノシ
999本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 02:53:57 ID:Mma0/oD1O
>>993
108氏、いつか暇ができたらレン博士がやったことやパラレルワールドについての108氏なりの論文楽しみにしてるよ!
あと、「ザ・券」の一般書籍化も俺を含めて引き寄せてる人間がいっぱいいるからなw
1000108 ◆90KoxUVipw :2008/06/25(水) 02:56:30 ID:2K3oNvo50
>>999
どうもありがとう。了解です。

では、本当にノシ
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・