神道の思想の延長線上に靖国もあると思うのだが。
戦争が悪だから日本的じゃないとか、そんなに神道を矮小化しなくても
良いと思う。
戦争の中にあって「武士道」「やまとごころ」を通して亡くなった方達を全否定しなくても。
だいたい「やまとごころ」なんて江戸期に神道がさかんに研究されてから成立したような
気もするけどな。
このスレで言われている「神道」「やまとごころ」の解釈は、
古代・中世・近代・現代と時代ごとに違うのではないかなあ。
251 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 12:19:26 ID:Ku8l6t6o0
そもそも戦争を善悪の物差しで計ること自体が稚拙だよな。病気に善悪があるか。中野ブロードウェイ4Fの大予言、8月より古神道関係を充実させる予定らしく。だたのオカルトショップかと思っていた。古神道に詳しい店員を入れたらしいよ。まだ会えてないけど(笑)。
252 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 12:21:22 ID:Ku8l6t6o0
そもそも戦争を善悪の物差しで計ること自体が稚拙だよな。病気に善悪があるか。中野ブロードウェイ4Fの大予言、8月より古神道関係を充実させる予定らしく。だたのオカルトショップかと思っていた。古神道に詳しい店員を入れたらしいよ。まだ会えてないけど(笑)。
大事なことなので二回(ry
>>252 あそこ復活したんだ
閉店したと思ってたよ
255 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 12:19:09 ID:q8ql9F4h0
靖国どうのって自然に帰れば神って事だろ
死んだ人をネチネチと嫌う事を汚らわしいと思うのは俺の根底に神道が根付いている
からなんだろうか
亡くなった人すら政治利用しようとするのがプロ市民
258 :
238:2008/09/01(月) 00:51:47 ID:z/aLUtul0
>>239 返答遅れました、申し訳有りません。
一応調べてみましたが、やはり本物の祭事を聞かなければ解からないという結果に到りました。
参考として「旧事本紀」の解釈本みたいなのと神道辞典があったんで読んでみると、
ご指摘の順番通り十種神宝については「生玉、死反玉、足玉、道反玉」の順番で載っていましたが
「石上神宮」と「鎮魂祭」の記述と「十種神宝」(内容はひどく曖昧)が別々に記載されていますので、
「本祭を見る」という結論に到りました。 お役に立てず申し訳有りません。
でも、「十種神宝」には興味が湧いてきましたので、個人的には調べたいと思います。
その中で、キーワードみたいなモノが見つかったらまた上げますね。
(仕事の片手間な上に馬鹿で歴史的閃きに極端に薄いので期待しないで下さい。)
259 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 00:54:42 ID:WmVNo+GPO
そういえば死んだ人の事を悪く言うなってばあちゃんに言われたな
言霊信じるなら生きている人間の悪口も言うべきじゃないけど。
国家神道は明治政府が欧米化を計って一神教構造を取り入れてつくったものだって話も。
まあ、靖国にしろプロ市民にしろ、イデオロギーのために死人の取り合いしてるようなもんだ。
262 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 02:27:25 ID:6DWkVr5a0
どうやったら国家神道が一神教になるんだか…
つーか神道をほんの少しでも知ってたら一神教なんて言葉は出てこないはずだが
しかも死人の取り合いって…イデオロギーで語ってるのはお前だろ…バカじゃねぇの
264 :
横槍:2008/09/03(水) 17:31:05 ID:hF6NbTga0
神道は基本八百万
一つの方向性に向かって云々
というものでは本来なかったと思う。
ヨーロッパ帝国主義に抵抗するための
非常事態モードをとる必要があったと俺は解釈している。
その際の統合の象徴として
天皇を頂点とする形で
国民だけでなく諸神霊も挙国一致体制を
とったという解釈はどうだろう?
265 :
261:2008/09/03(水) 22:54:45 ID:8K+JEO3Q0
神道も長い歴史があるんであって、、、。
原始的なアミニズムもあったし、中世じゃ怨霊鎮魂システムもあったし、
平田篤胤ら国学派の儒仏排斥もあれば、明治新政府の国家神道もあった。
ヨーロッパ帝国主義への抵抗って言うより、列強主義、欧米化に進んで踏み入れて行ったわけでしょ、
明治政府は。その背景にキリスト教のようなバックボーンを取り入れようとして国学派の復古神道論を
採用して、廃仏毀釈なんて信仰心メチャクチャにするような思想も取り入れた。
そんなもんを、俺は古来からの「神ながらの道」なんて呼びたくねえだけよ。
266 :
261:2008/09/03(水) 23:15:48 ID:8K+JEO3Q0
>>262 お前こそ神道のこと欠片もわかってないんだから黙っとけ。
国家神道のもといになった平田篤胤の神道論が、キリスト教原理を取り入れたものって歴史的事実は知ってるよね?
それ語っただけだよ。俺の思想じゃないもんを、俺に文句言われても困るんだわ。
天之御中主神を「造物主」、「主宰神」になぞらえて、造化三神を「三位一体」に
平田がなぞらえたってことは知ってるよね?で、その平田の復古神道論が明治神道のイデオロギー的背景となった。
俺は神道は好きだが、ああいうのは好きじゃない。
靖国が陸軍省管理ってのもいびつな感じがすんだわ。死者を痛むのにイデオロギー介入させてんのは俺じゃない。
近親者が靖国に行って手を合わせんのは良いことだ。
それを右と左で引っ張りあうのが、筋違いって話してんだよ。バカは黙っとけ。
落ち着け。
神道好きならもっと言霊大切にしろよ。
268 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 01:21:40 ID:VIUgerBy0
>>266 自分と違う考えには罵倒と人格攻撃か
お前が底辺の人間であることだけはわかった
消えろ
>>261は真っ当だと思うけどな。
どこらへんが人格攻撃なのか解らんし、罵倒といっても、先につっかかられてる訳だし。
>>268はもしや……
270 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 05:39:47 ID:pLDnX0M40
ん?おれはここにいるよーw
271 :
ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2008/09/06(土) 06:16:23 ID:CBpTvb5/O
272 :
235:2008/09/06(土) 10:12:24 ID:LGe35e3H0
>258
235です。
ご丁寧なレスありがとうございます。
私も関連する本などを読む際には少し注意して読むようにしてみたいと思います。
関係ないですけど、『 生玉、足玉、道反玉、死反玉 』の順番の方がなんか唱えやすくていいんですけどね・・・w
273 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 12:10:42 ID:EsyUcOse0
>258
同感! 語呂としては私もそう思います。
意味合いが正しければその順番が自然に思える気がするのです。
@ 生玉 = 生き生きとした活動をもたらすもの。
C 死反玉 = 死者を蘇らせる働きをするもの。 (完全復活)
A 足玉 = その形体を具足させるもの。
B 道反玉 = 浮かれゆく魂を反し止めるもの。(死出の途中?)
鎮魂において、現世の活動を成し魂を定着し具足する。(生玉・足玉)
日々削れる魂を反し止め、御魂の修復(蘇らせる)。 (道反玉・死反玉)
なんて邪推したり、もしかして本来順番なんて関係ないのでは?
・・・なんて考えたりしてます。(理由として、私の見た秘図の写真に番号が無い為)
ちなみに上の十種神宝の意味は鎮魂法の掲載されてた本の引用なので信用度はナゾです。
ちなみに神宝の絡んだ儀式とおぼしきものと、今テーマにしてるキーワードを書き込みます
ので興味があったら僭越ですが調べてみて下さい。
垂加神道(十種神宝祈祷之伝)・伯家神道(木綿結び)・宮地巌夫著(本朝神仙記伝)
ニギハヤヒ命(可美真手命)・フツノミタマアン&フルノミタマ(十種神宝の神格化)
以上です。 長々してゴメンナサイ。
>>273を読んで思ったが、順番は秘伝なのかも知れない。
或いは、順番を替える事により、違う意味を持たせるとか………
275 :
273:2008/09/07(日) 17:27:35 ID:/63c/oRq0
>>274 レスありがとう。
私もそう考えたのですが、石上鎮魂法に関しては私の手持ちの資料の誤記の可能性が大きいんで何とも・・・
何の儀式にしても順番を替えて違う意味を持たすという事は、手順を重んじる神道にとってもどうかな?
とも思います。 でも十種神宝自体がたまたま別々の神具であり、儀式に応じて使い分けるもので
総称して「十種神宝」と呼ばれるものになっていたらその可能性も捨てられません・・・。
随分と昔、比礼に関してはスサノオ関連の書籍で出てきたきがします(ウロ覚えですが)。
でも、ニギハヤヒ命が可美真手命に十種神宝を伝えたとも言います。
今は気になって寝不足状態(睡眠誘導剤使用中)です・・・誰か答えを下さい。
276 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 23:37:09 ID:XOB58Mc+0
>>268 それはまんま
>>262に言うべきセリフだろ、完全に。ものが見えないのか。
今年石上神宮いったけど、冷厳な空気だったな。朝ホテルでチキン食ったあとだったから
余計緊張した。お神酒頂いて気分よかった。
十種神宝はまだ禁則地のどこかに眠ってるのだろうか
277 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 04:07:52 ID:rO2WZk2D0
そして煽り体制のなってない厨房どもの巣窟となったのでした
278 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 22:17:26 ID:gy1fgSNM0
ふーん
279 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/10(水) 00:50:35 ID:SQ5WJZ4m0
神道はケルトとちょっと似てる。巨石信仰、自然崇拝。
280 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/13(土) 05:17:24 ID:3Ixsmk3s0
神社は敬虔な気持ちになれるから好きだな
281 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火) 05:37:18 ID:W5S9Z9gE0
あげたてまつります
282 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/19(金) 20:58:58 ID:0lNNcuXJ0
あげるかな
283 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/23(火) 13:13:57 ID:7uzJr10y0
沖縄のウタキは、広い意味で神道と同根という気がする。
無理やり習合させたのは間違いだと思うけど。
284 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 23:52:38 ID:wukvN57y0
`kamigami no owasimasu kono daiti ni
koyoi mo nubatama no kanata kara
mikogori toorite sento nasu
286 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 03:31:57 ID:o/w4Gm6A0
かみさま
287 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 12:51:31 ID:Y45eFC+a0
神様大好きあげ
あーこれも言っておくか
単純に、神社の建築物を破壊すると その場の風水的な魂の流れが乱れ
歪む これは人が現実を歪めるのと同じような感じだ
つまり神社がもう少し御神体を考えるか 子供がいたづらで開けなくなるか 神社という型を考え直すか。
うーmm わかんねwww
とにかく神社破壊行為 及び 既存結界石を倒したりすると 歪みが生じるとだけ伝えておこう。
テロ阻止がんば!おつかれ!ありがとう! イぬなよおおおお!
289 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 04:03:37 ID:641jZlGC0
>>284ってなに?なんかの祝詞?なんか読んでて背筋が寒くなったんだが
290 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 11:19:35 ID:f4PeYpH40
神道と沖縄のつながりという点から思い出したんですけど
「松堂久邇」さんっていらっしゃるじゃないですか。
あの方の著作を読んでいて、日本と沖縄(奄美)は
深い部分でつながっているんだなって思ったんですが
いかがでしょう?
私は松堂さんの本に偶然であって神々に対する考え方が変わったんですが
松堂さんはあまり有名ではないのかな?
神道とちょっとずれてたらごめんなさいです。
291 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 11:31:49 ID:f4PeYpH40
すみません、漢字間違えました
× 松堂 久邇
○ 松堂 玖邇
292 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/04(土) 11:45:42 ID:BJHp67RAO
祝詞の言葉って、沖縄の方言にそっくりですよ。
でもきっと、既にそういうことは研究されてるんでしょうね。
あと神道で、もうひとつ。
シャーリーマックレーン以降のスピリチュアルと、考え方が同じ。
知り合いがあったことがあるといっていました。
紹介じゃなきゃあわない。
295 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日) 00:58:55 ID:bRIma32k0
296 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月) 22:05:44 ID:NI0IZXrX0
松堂玖邇さんは本物なんでしょうか。
本物であってほしいと思ってるんですけれども。
シャーマニズムにおける真実は神話的事実であり、内的、精神的事実であり、
歴史的、外的、物質的事実といい得るかはわからないですね。
たとえば、ネイティブアメリカンの長老は、自分たちの祈りが太陽の運行を
促している、という神話を持っている。
これは内的事実であり、おなじ論理を別の文化の別の人種に適用させようとしても無理でしょう。
ただ一方で、そうした神話的事実が歴史的事実を凌駕していることもある。
精神と物質が、高次におけるある同じものの2側面であるというミンデルの考え方もある。
巫というのは、偽物、本物というものではなく、相談者との相互関係のことではないでしょうか。
疑いながら、言葉が自分にどんな意味を持っているのかをさぐる。
易と同じ、「シンクロニシティの場」の提供者ではないでしょうか。
日本に限らず、国家、土地、人、歴史、すべてがそれぞれの物語を持った生き物だと思います。
その「物語」を、深層からくみとる能力を持った人をシャーマンとよぶのだと思います。
極めて形而上的な直感を、言語化、物語化するときに、歴史的事実に矛盾するようなことも多く起ると思います。
太古の人が登場するのに言葉が現代的だったり、架空の人が登場したりということもあるかと思います。
だからといって、それらが「真実」でないとはだれにも言えません。
それゆえ、大事なのは相談者のその情況における主体性であり、自らの選択であり、
巫の言葉と今の自分の情況の相互作用であると解釈しています。
だから、巫の言うことを絶対視して自己の主体性を放棄するとしたら、
それは巫との出会いが生む創造性の放棄であり、シャーマニズムの失敗ではないか、と思います。
易も、卦と情況と本人、という関係性の占いだと思います。
本人の不在や、巫への傾倒はまずいと考えます。
松堂さんの本にであったのなら、それも縁であり、そこから関係性が生まれるわけですので、
その関係性を発展的、創造的なものにするのは、出会った人の役目だと思います。
ですが、そこにはあくまで個々の人間の主体性がなければならない、と思います。
299 :
本当にあった怖い名無し:
遠神恵賜