1 :
本当にあった怖い名無し:
あなたが「おもしろい」「怖い」「オカルト」と思うゲームを書き込んでください。
フリーゲームなどでも結構です。
よろしくお願いします。
おそ松くん
3 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 15:55:53 ID:gDOfLpR7O
ビートたけしの挑戦状
4 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 15:58:58 ID:VtlUTJeQO
おっぱいスライダー
5 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 16:00:54 ID:1OS7i8BiO
マルオカート
6 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 16:02:07 ID:gQ2NgbF20
ジーコサッカー
7 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 16:07:58 ID:bQ+JTHt7O
SIREN
難すぎます。
ゆめにっき
9 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 17:40:24 ID:utfJxAVSO
リンダキューブアゲイン
10 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 17:43:58 ID:amvJNvwDO
じゃりン子チエ
11 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 17:44:22 ID:wCwZhWqq0
ひぐらしのなく頃に
メタルギア
13 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 18:13:17 ID:oHaVHS8P0
MGS
14 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 18:35:11 ID:70MTPJMjO
クーロンズゲートは名作
ドすけべ団地妻 〜新聞屋さんとザーメン契約〜
いっき
どうぶつの森+
18 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:06:11 ID:z+FZwd+uO
ルナティックドーン3
ウルトラマンFE3
20 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:09:39 ID:nRKrX94M0
グーニーズ
21 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:10:58 ID:D+9i8ja5O
女神転生シリーズ
本編がいいです
きっと知ってる人なんて誰もいないと思うが
パンドラプロジェクト
スティンガー+スマイリー+オークニーでフレームアタックIIを倒すぜ
23 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:29:48 ID:yuNpmKPqO
elfの臭作は面白いよ
24 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:35:03 ID:MQoRjOq9O
いまんとこ半分は懐かしのクソゲーじゃね〜か(・∀・)
迷宮組曲
25 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:37:16 ID:ls3T4xXuO
キングスフィールド。
26 :
オラヨー ◆PKEaQjlkeo :2008/03/24(月) 00:38:10 ID:cj/V815xO
オプーナ
27 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 00:39:27 ID:5s/KNV3eO
アーマードコア
28 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 01:03:32 ID:lTZmWoA8O
大神
29 :
カシマシ ◆wOBB4b/B4E :2008/03/24(月) 01:11:24 ID:1MCMzK//O
ソニック3(含むナックルズ)・メジャーハボック・ピットフォール2・ベアナックル2。
忘れてた。スナッチャー・ポリスノーツ・スタジオWINGのゲームも
31 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 01:17:47 ID:d8xoSeMyO
大魔界村
アストロロボSASA
ボコスカウォーズ
歌も覚えてる
34 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 01:22:43 ID:q64MftpHO
ブタミントン
35 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 01:39:30 ID:+Po7DXEDO
ブロック崩し
36 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 02:52:00 ID:llJNCBrs0
Dの食卓
エコーザドルフィン
ジノーグ
ナイトトラップ
39 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 03:42:16 ID:rVRnDIqhO
ゴッドハンド
サニタリウムっていう洋ゲーがエグかった
精神病院?か何かが舞台のアドベンチャーだったはず
41 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 04:04:15 ID:0EgdPiogO
まだあるかな…
PCの無料ゲームだけど「ZODIAC(2より1が好き)」と「ANATHEMA」が好きだな。
42 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 04:18:03 ID:ZAbNz+pLO
GTA VICE CITY
43 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 04:20:43 ID:0cgm1MnX0
ワイワイワールド
普通にDevil May Cry。
…と、何だっけ…あの伝説の騎士が骸骨のまま蘇って戦うラスボスが竜のヤツ…。ハンニバルじゃなくてグングニルじゃなくて…因みにPS1、誰か知らない?
>>46!!
そうっ!!メディーバル!!すっきり〜♪ありまとw
48 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 07:12:30 ID:qmLYWlCFO
ACECOMBAT3
無双OROCHI
50 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 07:19:19 ID:Czpl/jC30
パンツァードラグーン
パンツァードラグーンツバイ
51 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 07:26:04 ID:HNI96spU0
桃太郎伝説
52 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 07:37:20 ID:GAe+uKC80
スターフォックス64
スーパーマリオランド3
54 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 09:24:25 ID:tr0qH7CY0
街
透明少女はオカルト
55 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 09:56:02 ID:n88k0Y/GO
初代ファミコン版のストリートファイターU
ザンギエフのSPDのコマンド入力の難しさは異常
56 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 10:07:19 ID:8DCMBIhkO
グルーヴ地獄X及びバイトヘル2000
57 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 10:16:51 ID:ZHeA8dpEO
DOD(2は黒歴史)
零シリーズ
マインドシーカー
PS1「通天閣」
大神
トワイライトシンドローム
零 紅い蝶
NAMIDA
メガテン
62 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 14:03:57 ID:b5FRoHr+O
バロック
リンダキューブアゲイン
63 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 17:09:21 ID:9VVcMIz2O
Σ(⊂´・ω・){FF-]
異界送りに纏わる話しとかが。
64 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 17:56:44 ID:bMfsCOaKO
バベルの塔
65 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 18:00:28 ID:wQ4eTvkA0
ゆめにっき
66 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 18:05:54 ID:+sfshcrZO
友達のやってるバイオハザードを見てるだけで
「うおっ!」
とか言ってドキドキしてる俺にはホラー系は無理。
BF2142
アトランティスの謎
69 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 20:48:45 ID:FxIZ6oJg0
70 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 20:57:03 ID:4+w7tNi1O BE:777660555-2BP(0)
ディンプルか。ディンプスかと思って一瞬焦ったw
いや ディンプルって会社なんて知らないけど
71 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 21:10:15 ID:b+2d/2ew0
serial experiment lain
だろ・・・・・jk・・・
悪魔城ドラキュラ黙示録
神ゲーというものを知った
74 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 23:43:28 ID:SFsB9bMnO
ぼくなつは定番だよね
バンジョーとカズーイの大冒険
これを越えるゲームにはまだ会えていない
76 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 03:45:03 ID:TmcUB3laO
リンダキューブアゲイン(PS)
ダブルキャスト(PS)
学校であった怖い話(SFC)
隠れた名作だよね
所さんのまもるもせめるも
78 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 05:06:43 ID:VUYAOk8HO
クーロンズゲート
>>72 すっかり忘れちゃったけど、最初の名前入力でラスト玲音に呼んで貰えるゲームだっけ?
>>79 しかも呼んでもらってもあまり嬉しくないっつーか
むしろ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
バカにしてたけど、ひぐらし
>>57 DODいいよね。無数の巨大な赤ん坊をぶった斬る。
ひぐらし自体は好き嫌いだからどうでもいいけどひぐらし厨のウザさだけは本物
84 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:13:41 ID:WVRT/FWKO
ロックマンシリーズ
学校であった怖い話
初代熱血硬派くにおくん
85 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:19:48 ID://h7D6rQO
86 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:25:17 ID:eePWeoziO
美しいカルロス宮本さんが主人公のファイナルファイト2
87 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:29:14 ID:kwayBm/hO
クロノトリガー(SFC、PS)
88 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:38:44 ID:uIQVi9f/O
バハムートラグーン
ドラゴン育成SRPGだが、主人公とヒロインとライバルの恋模様が真の見もの。
青の6号歳月不待人
これはマジで面白かった
伊忍道
91 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 17:59:28 ID:AoBzPUULO
ファントムブレイブ
93 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 18:16:17 ID:K45Q2tc3O
スペランカー
95 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 18:46:02 ID:fe1yXGQGO
デビルメイクライ
スマブラ
PC版レリクス
97 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 18:57:20 ID:O/l342njO
女 神 転 生
98 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 19:15:17 ID:VUYAOk8HO
トゥームレイダー
99 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 19:24:43 ID:L7xoTD8XO
かまいたちの夜
あの精神的怖さは異常
是非、映画化を!!
>>87クロノトリガーいいよな。
これをやってなかったら今の自分は無かった。思い出のゲームだ。
101 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 19:29:02 ID:L7xoTD8XO
カエルのテーマの勇者ちっくさはオカルト
>>99 したらしたでSIRENやひぐらしのように別な方向に走りそう
まずあの影絵は多分採用されない
逆転裁判。
・・・
推理ものなのに霊媒が絡むとか、
顔の違う弁護士の偽物をみんな本物と思うとか、
オカルト要素ばっちり。
104 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 19:48:14 ID:D0uMfGK+0
ICO
シンプルだけど引き込まれる世界観が好き
>>103 一番のオカルトは4での
それまでの主人公の扱い
106 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 20:15:43 ID:wfP3vxX8O
霊界カメラマン
107 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 20:26:40 ID:5gVIlWcZ0
ドラッグオンドラグーン、あの絶望感に満ち溢れたエンディング5種類は圧巻(全部バッドエンド)
108 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 20:50:22 ID:hFkdKUwvO
飛龍の拳
castle excellent
迷宮組曲
横スクロール&迷路&ブロックが好きだった20年前( ゚∇゚)
GBの「カエルの為に鐘は鳴る」
ゲーム的にはシンプルだけど話が面白い。
110 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 21:31:06 ID:4h+/84050
時のオカリナ
ゴールデンアイ
111 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 21:33:05 ID:ip+D1G3MO
流行り神はオカ板では不人気かな?
ヘラクレスの栄光V
生まれてきてごめんなさいorz的鬱展開が凄ス
最初のお気楽な感じとのギャップがな…大鋤だw
DQとかFFとかどーでも良いから、DSに移植しねーかなぁ
113 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 21:53:57 ID:A2FA869OO
カメラで幽霊と戦うゲームあったろ?
タイトルなんだっけ?
たしかPS2
>>113零だよ。あれ雰囲気とかすげー大好き。
でも、世界一美しいカルロス宮本さんが主人公のファイナルファイト2には負けるけどね。
トワイライトシンドロームや夕闇通り探検隊みたいな
疑似体験型オカルトものでないかな
非現実的な世界観のアクションホラーとかパニックホラーはもういいや
116 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:00:16 ID:2wiu/2JPO
[sage]
>>94 おッ。スペランカー。
ちゃんと出てるね、安心。
117 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:01:03 ID:5BanwHUvO
64の「バイオレンスキラー」
DOOMみたいな一人称視点のガンシューティングゲーム。
敵と真っ向から戦うより、安全に狙撃出来るポイント見付けて
敵を安全確実に仕留めるのが本気楽しい!
ただ敵と遭遇する時はやや心臓に悪いね。
対戦プレイもスリリングで燃える。
本体も安いし、これの為に買っても損は無いと思う。
118 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:09:59 ID:t74KWjCZO
>>107 確かに。
微かだが、主人公の妹が精神崩壊してモンスターになったり、凄く大きな赤ちゃん(キューピーみたいな奴)が沢山空から降ってきて泣き声をあげるムービーはトラウマ…。
119 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:11:08 ID:MAJ1k4KpO
デビルメイクライの1と3がオススメ。
他にはメガ3(ノクマニ)とか、サガフロンティアとかロマサガとかかな………。
120 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:12:48 ID:61Y+z27SO
アリスインナイトメア
122 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:45:12 ID:xQpEKuFb0
>>96 初めてやったPcゲームだそれ
何も知らないでやったからめちゃくちゃ怖かった
一生懸命鉄砲に乗り移ろうとがんばったw
誰かプレステ1か2で頼む
124 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 01:33:16 ID:Vc8qSjD+O
スペランカーの主人公の弱さは間違いなく古今東西ナンバー1
なにせ3_の段差から降りただけで死ぬww
125 :
タケオ ◆aEtf23ccVw :2008/03/26(水) 01:43:03 ID:9xhJhN0tO
イルブリード
ゾンビリベンジ
スポーン
パワーストーン2
ヴィジランテ8
キカイオー
ガイアマスター
ギガウィング2
アウトトリガー
チュチューロケット
126 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 02:06:40 ID:mI1ZMDUAO
ワンダと巨像(PS2)
広大で美しいシームレスマップで、生きてる人間が自分しかいないという事に、妙な安らぎを感じてハマった。
プラネットライカ(PS)
自分含め、登場キャラの顔が全てパチモンの着ぐるみみたいな犬面でオカルト。
一撃 鋼の人(だか拳だか これもPS)
極真のゲーム。いろいろオカルトだが、50人まで組まないとセーブが出来ない「百人組手モード」はマジでオカルト。
127 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 02:08:59 ID:5BanwHUvO
>>124 そんな誰でも知ってるような事を得意げにひけらかされてもな…。
128 :
淫:2008/03/26(水) 02:16:10 ID:vgcDWBGl0
平安京エイリアン
ミスト(I〜V)
買う時はメモ帳もご一緒に
>>124 お前がもしあんな地下洞窟に単身乗り込んだらスペランカー先生より早く死ぬだろうよ
ポピュラス
自分が神となって信徒達を繁栄させ、
他の神を信仰する他宗教信徒達を破滅させるゲーム。
できることは少ない。
信徒達の居住区に奇跡を起こして繁殖させやすくして
他宗教信徒居住区には災害を起こすくらい。
あとは信徒達が増えて他宗教信徒居住区に攻め込んで
殺戮し尽くすのを見てるだけ。
はまるんだが鬱になった。
>>126 ICOはやりますたか?ワンダ好きなら好きだと思うよ。自分、高所恐怖症なもんで、ICOの絶景で冷や汗ガクブルだったw
あと大神もオススメ。ホラゲだとDEMENTO(デメント)なかなか面白かった。犬好きには堪らないかも(^ω^)
既出だったらスマソ
夢を見る島
134 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 18:05:54 ID:6JO5HLdWO
ゲイングランド。あのバグは、ストーリー上の演出だと思ってたくらい凄かった…恐い話じゃないけど、あそこまでストーリーと同調してるバグはオカルト。
135 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 18:24:09 ID:AoeAh7yFO
プレステならクーロンズゲートとバロック
プレステ2ならシャドウハーツ1と2がオススメ
スイートホーム。
138 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 20:20:19 ID:D+MLZOaZO
オカルト系って言ったら流行り神やろ!
あれはおもろすぎるwwwww
シリーズが進むにつれてキャラのデザインが……(汗)テラワロスwwwww
3に期待( ̄ω ̄)
既出だったらゴメンorz★rz▲rz
PC版オブリビオン
140 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 21:03:02 ID:8vNuFk0lO
コンスタンティン
PS2ひぐらし
真夜中に暗い部屋で綿流し編やったらトイレ行けなくなった
PSペルソナ罪/罰
なにげにレア敵にツチノコとか花子さんとか
赤マント青マントとかいて楽しかったなぁ
1、3はやってないけど今度PS2で出る4はやりたい。
都市伝説云々という設定に期待!
142 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 01:22:21 ID:S5WKyNXtO
携帯アプリはダメ?
OKなら歪みの国のアリスもいいかも…キャラや音楽もいいし。
>>142 アリスはなかなか良かったね!!
7TH BLOOD VAMPIREにもほんのり期待してる
144 :
に:2008/03/27(木) 01:27:41 ID:+/DSSajn0
エコーナイト全作
145 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 01:31:12 ID:rs+7IEGuO
GTA3
GTAVC
GTASA
BF2
146 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 01:44:08 ID:jAFgfokFO
サイレントヒル(1〜4、ゼロ)。
ただ、ゼロの方は音楽以外、びみょうでつ(´Д`)
147 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 02:08:23 ID:S5WKyNXtO
>>143 携帯のカレンダー買ったり友達から聞いたりしただけで実は本編未プレイだったり…サーセン;
何時かやろうと思ってるんだけどねー('ω`;
一夜怪談はどんなだい?
148 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 02:37:57 ID:s0xbjKifO
クロックタワーゴーストヘッドの最初の家の奴は怖かった
149 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 03:09:37 ID:z02i2c9VO
双界儀
オカ板ぽい
ゴッドハンド
右手が暴れる邪気眼プレイ
150 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 03:58:02 ID:JqeXj6BJO
RANCEシリーズ
あの面白さはオカルト
セクロスなんて都市伝説
151 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 11:22:33 ID:4cGu+wrRO
歪みの国のアリスは寒すぎて失笑した。
一応全ルートクリアしたけどストーリー含め全体的に幼稚。中学生とかは好きそう。
怖さを求めてるならやらない方が無難。
メトロイドプライム
エターナルダークネス
日本じゃ投げ売り常連だがアメリカ有名サイトのGC名作ランクで前者は一位、後者は五位
雰囲気がすばらしい
エターナルダークネスは500円ぐらいで買えるのでオススメ
歪みの国のアリス厨はビジュアル系好きとか、自称精神病とか
腐女子が多いんだろうな〜。
アプリやったけど、痛さに途中で放棄した。
悲しい、辛いトラウマ抱えたアテクシみたいな。
最近はケータイ小説とかいうビチグソレベルの小説が受ける時代だからな
何が受けるか予測つかんわ
ロックマンDASH
やり始めはリーバードがすげえ怖かった
156 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 21:31:18 ID:q18dwhkYO
157 :
に:2008/03/27(木) 21:57:15 ID:+/DSSajn0
51信者のおれはムーンライト至上主義
158 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:19:36 ID:KuWRUV8f0
SILENT HILL以外無い
159 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:30:06 ID:Dvqbiy4GO
RULE of ROSE
耽美で、エロくて、奇妙で、切ない。
子供の残酷さが良く表現できてると思う。
映像がやたら綺麗。
でも多分マイナー。
ニコニコやようつべでプレイ動画見て購入してしもた…。
ゼル伝2神々のトライフォース
闇の世界の風景、特にピラミッド周辺、あと村とか
ブレスオブファイア2
OPのボス怖い。いきなり、世界の人々が主人公のこと忘れる。
なんといっても、宗教団体の本拠地の町。住民が怖すぎる。精神的に怖い
人もバタバタ死ぬ。感動もするが
161 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:47:53 ID:S22YDEN/O
バロック
チキンだから色々想像しちゃって嫌だったな
163 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/28(金) 23:35:27 ID:UTocowfA0
メガテン
トワイライトシンドローム
夕闇通り探検隊
キングスフィールド2
シャドウタワー
サイレントヒル1、2
SIREN
エコーナイトは鉄板だよな
一夜怪談
お姉ちゃんバラシリーズ
戦国BASARAシリーズ
メガテンシリーズ
お姉ちゃんバラのPS2版は文句無しの良作。
あの価格であの内容は侮れない。
他版は姉ちゃんファンや、ハード持ってる人が中古で買うならお勧め。
165 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/29(土) 00:27:57 ID:eiX3xC0fO
クーロンズゲート
プラネットライカ
ムーンライトシンドローム
戦場の狼
いい運動になる。
FC版ドルアーガの塔
表面と裏面以外のバグ面がオカルト。
SFC版真女神転生1
井の頭公園の事件がオカルト。
シミュレーションみたいなタイプになってるキャプテン翼のやつ
moon
171 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木) 13:37:31 ID:i0HAo0n90
ファミスタ(ファミコン版の)
鬼太郎は怖かったな、PS版の
俺の屍を越えてゆけ
ゲーム自体も敵が妖怪のオンパレードだったり何だりで面白いが、裏設定?とかも結構オカルトだった気がする
あと亀だが、
>>47 メディーバルは敵に操られた町のおばさんが
鼻唄歌いながら機嫌良さげにフライパンで襲いかかってくるのがトラウマ
零シリーズ
とくに刺青の聲はいい
あとは
夕闇通り探検隊
トワイライトシンドローム
クーロンズゲート
アリスインナイトメア
月風魔伝
>>173 ひよひよが今でもトラウマ。
MOTHER3がオススメ。
とにかく狂気。ラスボスもストーリーも狂ってる。
一見ほのぼのなのが余計にじんわりと薄ら寒い。
ロスト・チルドレン
>>172 子供が軽い気持ちでプレイしたら失神するよなw 森の話はほのぼのだけど、他は凶悪。
知らない奴はやってみて損は無い。
あれでもう少しボリュームがあれば…
180 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 23:41:43 ID:WhxMyNkQO
ペルソナシリーズ
デビルサマナーシリーズ
四八
グルーブオンファイト
ツイステッドメタル
ナイトメアクリーチャー
BG ダークアライアンス
181 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 23:48:53 ID:wtmRkTOCO
源平討魔伝が何故出て来ない。
ここまでデスピリアなし
S.T.A.L..K..E.R.:マジこえええ。ホラーゲーじゃいけど今までやったゲームで一番怖かった。
THIEF:後半マジこええ。武器無しで敵だらけの中に放置され、そこから脱出とか泣きたくなった。
SystemShock2::やったことないけどかなり怖いらしい
FEAR:デモやって怖くて最後まできなかった。
184 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 18:33:06 ID:NLIHwSI90
ムーンライトシンドロームは鬱になるな。
ストーリーは一本道なのに、何度も同じとこに戻されて泣いた。
何度デムパなセリフを聞いたことか
ここまでで、「ダークメサイヤ」(PS)出てないな。
かなり人を選ぶが好きな人は好きだと思う。
地下都市の住人の狂いっぷりが最高過ぎる。
難点は、中古でもあんま見かけない事かな…。
新品で買った>ダークメサイア
最初の地下道が怖すぎてやめた
188 :
に:2008/04/10(木) 00:03:24 ID:kobbh8X70
それでもオカ板住人か!
ダークメサイアにマジ泣きさせられた小学生時代
10年後、メガテン3のダンテに追われて涙を流し
その数年後にはアバタールチューナーの所長でベソをかく
まったくアトラスの鬼ごっこゲー共は生き地獄だせ…
190 :
に:2008/04/10(木) 00:44:19 ID:kobbh8X70
つ かんづめ
191 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 00:51:46 ID:EgREwcnpO
シャドウハーツ
192 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 13:32:58 ID:pNpYf69O0
トワイライトのPrankシナリオを初めてやった時は突然の電波っぷりに驚いたね
評判悪いらしいがおれは好きだったな
193 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 22:32:06 ID:ZanoHxzm0
かまいたちの夜2の殺戮シナリオ(惨殺だったかも)と、電波シナリオ。
194 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 09:24:47 ID:woBphirl0
デビルメイクライの何が怖いのかわからない
3Dのアクションが たいてい怖い。
196 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 09:43:10 ID:6lSrYWnK0
モグラーニャ
197 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 09:47:49 ID:woBphirl0
学校であった怖い話は大好き
晦ってやつやりたいけどどこにも売ってない
198 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 10:19:40 ID:SxjREjIjO
>>41と
>>44 1999ChristmasEveはもう怖くて仕方なかった…ZODIACも1が怖かった
2は少しアクション要素入って来たから死んだらどうしようってそっちが怖い
怖くないのならMISTVかな
グラフィックの美しさに泣いた
土器王記もグラフィック綺麗だぞ
200 :
41:2008/04/12(土) 17:16:10 ID:QbkOGIxvO
>>198 元々、ZODIACはバイオハザードやサイレントヒルを崇拝してた人達が作ったゲームらしいからね。
でも2の戦闘メインは恐怖感が…
しかし、結局ZODIAC3は発表されたのだろうか…orz
たまに怖くないゲームとかあげられてんなぁここ
別にいいんじゃね
スレタイが「おもしろいゲーム」だから
203 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 00:50:47 ID:jIVcMIsQO
レッドアリーマー2
村人が「クックック…」としか喋らない村が怖かった
当時は夢にまで出てきた
月風魔伝
隠れた名作
今でもたまにやってる
つーかこのころのコナミは神
205 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 03:09:02 ID:mTsy1O0RO
そういや昔AUのアプリで心霊カメラマンってゲームあったな。夜中電気消してやると結構怖かった
ドラッグオンドラグーン
竜の声がピーター。
メトロイド2
メトロイドが突然出現したときのビビリ方はオカルト
208 :
まりん ◆Gb9fj4esGI :2008/04/15(火) 15:36:39 ID:un6iAwd00
永遠となった留守番
鬼畜・外道というだけ、それのみのエロゲなんだが
デ
ス
ク
リ
ム
ゾ
ン
213 :
に:2008/04/22(火) 00:04:51 ID:5BrDGVrL0
せ
っ
か
く
だ
か
ら
や
っ
て
み
る
か
214 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 01:36:10 ID:TbVPodIxO
街
北陽のかわいい方が
首をカクカク…
するムービー…
呪われる
うえからくるぞ!気を付けろ!!
>>214窪塚とダンカンも出てたよね。OPとEDの歌が好きだった。
ってかここまで何故アランドラがでないのだ!!ランドストーカーテイストにも関わらず村人とか助けれずにバッタバタ死んで行く鬱展開に加え、謎解きがかなり難しい。しかし名作だ!EDもよし!
後PCのフリーソフトで「迷廊」って奴。落とし穴に落ちた少女が洞窟から脱出するゲーム。ただクリアーするだけでなくダイヤや宝石集めたりとやり込み要素あり、簡単に言うとアトランチス。
ダークメサイア
ハッキリ覚えてないんだがたぶん海外のFLUSHゲーム。
ジャングルを迷彩服で武装した主人公が歩いてると
なぜか全裸の男達が襲ってくるので撃ち殺すゲーム。
捕まるとバックでアッー!にされてしまう。残機のマークも尻。
コミカルな雰囲気なんだけどミイラ男みたいなポーズで
四方八方から集まってくる全裸集団が恐ろしかった
あれはオカルトだ
218 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 06:43:46 ID:N8akC8j/O
珍妙なアッー!ゲームに禿げ笑いしたのであげww
219 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 07:32:14 ID:OTx9VGi7O
やっぱICOとワンダだろ
220 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 07:34:53 ID:ULvQXRDLO
さよならを教えて
絵に癖あるから好き嫌いは分かれるだろうけど
リンダキューブアゲインだろJK
リンダ,俺屍,オブリビオン,クロックタワー2
オカルト的な要素があって面白いと思うゲームを挙げるならこんな感じだな。
223 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 10:44:16 ID:jrmiLkOIO
平安京エイリアン
外人が作ったflashので横に座ってる女の胸をガン見するゲーム
>>214 そのムービー記憶にない・・
どのシーンだったか教えて?
MOON
>>157 遅レスだが、あの厨房のファンもいたんだ・・・
51ファンはいるだろう
GHM関連で。
ムーンライトはまあ…アレだけど
229 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 20:14:11 ID:lX0hDKMLO
雨月奇譚
ラストはポカーンだったけど、隠れた雰囲気ゲーだと思う
大神
ソウルブレイダー
ガイア幻想記
天地創造
231 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 00:19:16 ID:hc73bmHg0
サイレン
バイオ2
ゴッド・オブ・ウォーの音楽がオーメンの曲に聞こえる
.hackシリーズ
234 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 10:29:23 ID:miDFuCpt0
マスターオブエピック
235 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 10:47:41 ID:THJXU97uO
影牢
フリーゲームの「愛と勇気とかしわもち」をあげてみる。
でも個人的には超兄貴!
>>229 290円くらいで買ってプレイしたよ
俺もラストはちょwwwおまwwwwwwってなったぜ!!
雰囲気いいよね、いい感じにおどろおどろしいというか
方向音痴の俺には序盤の迷路みたいなやつが難関だったけどな
火星物語
火星物語は確かに隠れた秀作だが
オカ板向きか?
>>238 俺も最初の迷路が1番迷ったというか怖かった
始めたばかりで何が起こるのか想像つかなかったからってのもあるけど
キリーク・ザ・ブラッド (PS 95年 SME/GENKI)
全15ステージの3Dシューティングアドベンチャー。
プレイヤーは行く手を阻む未知の敵と戦いながら武器や弾薬を補給し、最下層を目指す。
発売当時雑誌の攻略記事はほとんど無く、ガイドブックも買いそびれたので試行錯誤の連続。
そのためかプレイ中は実際にサウスベース内を彷徨っている気分になれた。
BGMはトランス調で各ステージ毎に用意されていて、これが雰囲気に非常に合っている。
個人的には序盤のBGMが好みで、これを聞くためにフロア1〜4ばかり繰り返しプレイした時もあった。
最終ステージまでバグも無く、PS初期の傑作だと思って今でも所有している。
244 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 21:39:05 ID:Iufwhedq0
まあ普通にスパイvsスパイ
245 :
に:2008/05/08(木) 21:45:47 ID:jUbB/E1q0
オカ板住人ならシルバー事件やkiller7もやっとけ
既に出ているが、イルブリード「あぷぷーぷりぷりー」
見るだけなら SIMPLEシリーズ 大量地獄
247 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 19:16:34 ID:XT+P8MEk0
>>246 大量地獄あるんだが怖くてまだやってない(・ω・`)
大昔のものでMACのゲームだけど
Cosmology of Kyoto〜京都千年物語〜
250 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 04:00:48 ID:6ITw+yEV0
四八(仮)PS2
発売中だから買っとけ。去年ゲーム好き達を恐怖のどん底に
叩き落としたホラーゲームだから。あと2chでは年に1度のゲームオブザ
イヤーが選ばれてるんだが、昨年は断トツで大賞になって10年に一度の
作品とか批評されていたから間違いないぞ。
251 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 06:18:54 ID:IZj1RkP+O
>>250 アマゾンのレビューで星2個だったぞぉ!!私なら絶対人に薦めないって書いてた人もいたし。
騙されねー。
>>250 クソゲーオブザイヤーにダントツで選ばれた作品ですね
しかも批判や荒らしに耐えられず製作者が2ちゃんねらと喧嘩してしまたという醜態付き
>>253 そんなことがあったのかwww
クソゲーして胸を張っていればよかったのにwww
たとえクソゲー扱いでもそれだけ注目を浴びてるって事で
満足してりゃ良かったのに…
喧嘩するくらいならどっからどう突付かれても大丈夫くらいに作りこめ
尼のレビューでもつっこまれてるw
「何で☆5つの人は、この作品以外のレビューしてないんですか?」ってw
中の人はあちこちで頑張ったんだなw
257 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:32:27 ID:ziD3ojKW0
アマゾンのレビューがボロカス過ぎてワロタw
ネタとしては素晴らしい
258 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 03:13:30 ID:SQlMpa600
>>258 広島と沖縄ひどいwwwww
腹筋崩壊したw
つか実写にアニメ声はきつい…
260 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:34:26 ID:kPL/kVYK0
みんなのトラウマムーンサイド×ギーグを誇る
MOTHER2が未だ出てないだと…!?
age
>>260 俺的にはMOTHER2よりMOTHERのほうが面白いと思う。
レトロRPG好きならはまるシステム。
時代設定にリアルを感じるストーリー。
オカルト好きにはたまらないイベント。
そしてなにより、ギーグさんの全てが語られるのが本作品。
しかし、いま思うとMOTHERというタイトルは
ギーグ→クイーンマリーへの感情だったのかなぁ?
悪魔の招待状 (FC)
DODを今日買って来た
早く鬱展開が見たい
265 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 16:09:41 ID:BkePec0JO
デジタルデビルサーガ・アバタールチューナー1&2
レベル上げより金欠がしんどい、ダンジョンが単調、あなたと合体したい等酷いのはあるけど、俺はかなり好きだ
奇々怪界
>>109 遅だけど禿げ上がるほど同意!
小学生の頃夜更かししながらやってた…
「ダークメサイア」
何のホラーゲームでもなんとも思わなかったのに
このゲームは・・・あまりの怖さに必死でクリアした覚えがあるw
誰かと語り合いたいw
269 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:02:34 ID:o1FM/OqlO
セガサターンの百物語ってプレイすると不可解な現象がおこるって本当? 本当なら欲しいんだが..
うちは何もなかったけど
盛り塩もしたし直ぐ手放したからなあ
面白いからやってみたら?
>>269 あのゲームは好きだけど、制作者を名乗る奴が心霊投稿サイトで「制作中に不可思議なことが・・・」
とか投稿してるのがうざかった。宣伝の意図だったかどうかはわからないけど
マザー2、大神、メガテン。
歪みの国のアリスはちゃちいのにグロい暗い欝要素たっぷりで
放棄した。
なんで厨に人気あるかわかんない。
>>273 大神は神ゲーだろ常考(ry
と思ったら、次の行とは別なのね。
アリス繋がりで、PCゲー アリス イン ナイトメアがお薦め
なんといってもチェシャ猫の声に惚れた。
>>273 あれは厨というよりも、欝や精神病に憧れるオタ達に大人気だな
悲劇の主人公になりたいっつうか
ダークで病んでる雰囲気がかっこいいと思っているナウなヤングにバカウケ
すまん、自分はあのゲームの理不尽さが好きでプレイした
よって、前半部分が好きなんだが…
そんな人はほかに居ないかな?
>>275 欝や精神病は関係なくね?ただのダークファンタジー
あれそのものは面白いと思える部分もあるけど
厨がどこ行っても騒ぎ立てるから、評価下げたかわいそうなゲームではある
ひぐらし厨うぜえ、みたいなもんか?
あんだけ信者がいるんだから面白いのかも知れんが厨に嫌悪感があってやる気になれない
わかるわ。尾崎とやらはよく知らんけど尾崎厨うぜえ、みたいなイメージダウン
チビファンタジー2
サザンは好きでも嫌いでもないけどサザン厨の熱弁や薦めっぷりがうざいみたいなもんか
284 :
本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 21:05:03 ID:vaCTk6L20
age
>>282 いやいや、このスレは好きだけどいつまでも例え話を繰り返す俺らは嫌いみたいな
かしわもちって攻略とかないのかな
俺ヘタクソでこのままだとあの女の子を幸せにしてあげられそうもないんだ
>>286かしわもちはそういうおまいの愛と勇気しかないwww
ここまで街の市川シナリオは出てないん?
あれはオカルトだろう
そう思うなら貴様が紹介するだけだ
グロ耐性が高いなら、LostMaria(PCのフリゲ)はおすすめ。
エクソシストの元に、亡霊を鎮めてくれとの依頼が入る。
亡霊屋敷へ向かうエクソシスト。
亡霊屋敷に住んでいた一家には幼い子供がいて、エクソシストはその子供と
懇意にしていた。
しかし子供は少し前に死亡。その後、屋敷には亡霊が現れるようになった。
亡霊屋敷の元凶は死んだ子供なのか?
部屋に残る断片的な日記、崩れ落ちる廊下、一瞬だけ姿を見せる幽霊など、
ゲーム全体に漂う不吉な空気もよし。
>>268 「ダークメサイア」はほんとにおもしろかったよね。よくできてると思うし。
時々、「あそこまた行きたいな」と思う場所があるんだけど、
ヤツに追われるのがものすごっくコワイので、できない。
俺が選ぶコンシューマ3大電波ゲー
serial experiments lain(PS)
ムーンライトシンドローム(PS)
デスピリア(DC)
lainはただただ玲音って中学生の記憶の断片を再生していくだけ
(ようするにただ音声を再生するだけのラジオドラマ的ゲーム)なんだけど
終盤の狂気展開から、ムービーで何十回とこっちに語り掛けてくるおまけ付き
内容は自殺を促すような話で精神不安定な人がやると危ない。
あと超プレミア化で入手困難。
ムーンライトはエヴァの影響を悪い意味で受けた中2病的電波ゲー
ただそれはそれで中々味があると言うか、そういう世界観が嫌いじゃない人には
まあ楽しめるんじゃないかとも思う。前作を知らない方が受け入れやすい。
100〜500円以内でどこでも投売り状態。
デスピリアは人の心にサイコダイブ?して謎を解いていくRPGなんだけど
どいつもこいつも結構良い感じに狂っていてなかなかしんどい気分になる。
世界観もグロテスクな感じで、ついでにゲームバランスも酷い。
これも微レア気味になってきてる。てかDCのゲーム自体が品薄。
ナナシノゲエムに超期待。
294 :
に:2008/06/07(土) 03:09:59 ID:LLlQd/d+0
須田とエヴァは関係ないだろw
須田ゲーはファイプロ時代からあんな感じだ。
むしろ、海外悪趣味ゲーや、B級ホラー映画などの影響がでかい。
WCCF
心霊スポット巡りのお供にケータイ国盗り合戦
時々山賊に襲われる、小判が減るのがオカルト
じいのしゃべりもオカルト
297 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 08:08:26 ID:doiTpcDw0
かなり古いけどスタジオウィング系のゲーム
白と黒の伝説とか、実際プレイしているといろいろな現象が起こったらしい
開発段階でもいろいろあったらしいし・・・
同じ会社から出てたミラーズはオカルト的な要素満載で最高だったな
UKのバンドをやってるのが主人公で、魔女狩りやら、悪魔崇拝やら
使われている画像はなぜかデペッシュモードだし
もう一度やりたいから、なんかに移植してほしいな
知ってる人少ないみたいだから、興味があったらスタジオウィングでググってみて
298 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 08:12:41 ID:qJ3MaQ30O
ガストのゲームが一つもないw
「ザールブルグの錬金術師」シリーズ(マリー・エリー・リリー)
「大正もののけ異聞録」
それから、TRI-ACEの
「VALKYRIE PROFILE〜レナス」(エニックス)
「VALKYRIE PROFILE〜シルメリア」(スクエニ)
300 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 09:54:35 ID:sRDSHLB+O
300記念(´∀`)
301 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 10:35:55 ID:wYbQkW8iO
真・女神転生Vノクターン
デジタルデビルサーガ
アバタールチューナー
302 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 11:15:00 ID:ue6HipuUO
オプーナってタイトルどこでも見かける、ほんと人気だよね。買ってみよーかなー
タクティクスオウガ
ジオンの系譜
BF2
家から出れなくなる
304 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 11:36:34 ID:pSTL8kpp0
良スレだなぁ
学校であった怖い話
完成度の高さは異常
さらにストーリー分岐が多いから今プレイしても知らないシナリオあったりする
一周が2時間もあれば終わるから手軽にプレイできるのも良
寄生ジョーカー
もしも運命人間
SIREN
クーロンズゲート
トワイライトシンドローム
.hack//
G.U.の方じゃなくて。
雰囲気が好きだ。
スタジオウイングといえば8801時代はオカルトブームに乗って
そう言うの多かったな
スタジオウイングって製作スタジオの隣が墓場だったような
その時代の注目作はハミングバードのラプラスの魔
>>290 LostMariaやってみたよ。
すげーおもしろかった。雰囲気がいいね。
弐寺
マジアカ
311 :
まりん ◆Gb9fj4esGI :2008/06/10(火) 11:17:40 ID:FbiEJqrr0
312 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 11:37:24 ID:xrHiQN4FO
PSのエコエコアザラク
糞を笑い飛ばせる人に是非
GTA4
自由の女神の中に巨大な心臓が
戦国ランス
エロシーンスキップするほど嵌った。
零シリーズ
最初の奴は怖くて一人じゃ出来なかったわ。
ヴィルガスト
SFCで初めて本気でつまらないと思ったRPGだわ
セクロス
お前ら、セクロスってゲーム名だからな?
>>314 ヴィルガストとか懐かしすぎて涙が出てきたわ
やったことないけどアンソロとかはじめて買ったのがそれだった
>>22だけどこの前ライトニングジャベリン単騎でおのころを倒したよ。
と相変わらず誰も知らないであろうゲームの日記をチラ裏並に書き散らしつつ保守
ポプ
ギタフリ
オカ板住民が薦めるホラーゲームみたいなスレでアリス・イン・ナイトメアが出てたのでやってみた。
3D酔いしたけどこれははまった。
廉価版が出てるので昔やり逃した人はやってみるといいかも
>>318 よし!では次はバロック(リメイク前)だ!
バロックもやってみたいな
リメイク前、ってことは今はリメイクされた奴しか売ってないってことか?
即出だろうけどゆめにっき
ONI零〜復活〜
俺の屍を越えていけ
メタルギアソリッド
アーケードなら三国志大戦
じゃあ俺はGCB
気づいたときには何万円もゲーム機に吸い取られているオカルト・・・
ゲームキューブボンバー?
325 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 19:52:06 ID:MGvVRe/D0
サバイバルキッズ(初代)
マザー
マザー2
メトロイド(2Dシリーズ)
326 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 20:10:04 ID:a4noo4CvO
デスピリア
ダンジョンマスター
食料と水分というステータスがあって
ダンジョン内のモンスターの肉を食べたり、水場から容器に水を入れて
確保しなきゃいけないってのがサバイバルで面白い
BGMがほとんど無くて、時おり聞こえる水滴のしたたる音がダンジョンの閉塞感を表してる
かなり昔のゲームだけど独特の雰囲気は他のゲームには無いね。10点
ぼくの夏休み
pop'n music
THE・地球防衛軍
329 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:57:57 ID:N33k0bjKO
フロンティアユニバース
330 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:02:07 ID:wH8g7ugaO
ICO
サバイバルキッズ1、初代ポケモン、黄金の太陽、MOTHER1、2
ゼルダの伝説時のオカリナ
331 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:37:40 ID:DenYa/U5O
MGS3
龍が如く
killer7
スマブラX
AOE3
いたすとDS
激走レーシング
334 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 19:47:40 ID:6dQfGg/SO
ベタだし板違いの気がしないでもないがスパロボこと「スーパーロボット大戦」シリーズ!!
まあガンダムある程度以上知っていればあまりロボットアニメ知らなくてもお勧め!!
335 :
本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 20:05:22 ID:hWqzASO/0
ガンハザード
俺はロボと言えばガンダムではなく、このゲームだった・・・
チビファンタジー2
始まりから終わりまでゲームを楽しめます。
moon
とりあえずやっとけ
338 :
酋長 ◆occulTjdPc :2008/06/24(火) 21:37:52 ID:uouOvtL50
何が面白いって、テトリスが一番おもしれーよ
342 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 01:03:15 ID:VJMco6Gs0
あげ
343 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 01:15:02 ID:KFD1RbXdO
チェルノブ
344 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 01:59:33 ID:781WV021O
オカルト的ってのともちょっと違うと思うけど、シャドーハーツとBUSHINシリーズ
まがまがしい雰囲気が好き
>>344シャドウハーツは十分オカルト
関連作品は全てbadendが正史とかもうね…
346 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 23:41:26 ID:KumYOLpF0
PS2の九龍妖魔学園紀
プレイ前もプレイ後もずっと楽しかったゲームは久しぶりだった
神話ベース?なダンジョン
ジュブナイルが好きならやってみて欲しいな
>>347 合成料理とかゲーム内ゲームとかOP&EDとかも無駄に凝ってて面白かったな…
初めて3D酔いしたゲームでもある。(3話くらいでようやく慣れた)
>>99 残念ながらかまいたちはドラマ化してる、主演が夜神くんだったり
350 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 16:19:10 ID:k+Hfzk1YO
下がりすぎ
あげ
351 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 16:49:21 ID:0MkA6Bp7O
Dの食卓も怖いよ。てか皆知ってるのか疑問だが。
ナナシノゲエム怖いよ。幽霊にぬっころされるし、追いかけてくるし。
怖くて進めない。DSだけど。
>>352 それ買おうかと思ってたやつだ。
零とかまいたちとバイオがおもろい
ただどれも1が一番
あとヴァンパイアが好き
351
それ知ってる!
主人公の顔がオカルトだった。
↑
みてみた
携帯も見れるやつ出してくれてありがとう!
私は酔いそうなゲームだった。
PS2デメント
ホラゲー、おっぱい、犬が好きならぜひ買ってほしい。
マルチエンディングでおまけ要素もあって何周も遊べる仕様も良い。ベスト版も出てる。
>>357 バカッ!
割れたガラス窓の破片を素手で握り締めた痛覚無しのメイドが
奇声をあげながら迫ってくるってことも書かないとだめだろ!
>>358 ごめん、ここはオカ板だったな
でも俺は何一つ間違ったことは言ってないぞ!
まあオカ板的にオススメとだけ言っとく
追いかけて来る大男は
アニマル浜口にしか見えないよ…
361 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 07:05:23 ID:PBProKpM0
軽オカルト
エンドネシア(PS2)
(攻略本も面白い)
軽サイコ
花と太陽と雨と(PS2)
サイレントヒルシリーズ
全部オススメだが俺は3がダイスキだ
363 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 07:15:39 ID:PBProKpM0
恐怖新聞(PS)
中古で格安で買ったがあの当時のゲームでベジータの声でフルボイスとは思わなかった、自分の入力した名前まで読んでくれるとは。
パンドラの夢
あのOPが衝撃ですた
デメントがどこいっても結構高評価なのが意外。
俺としてはメイドしか見るもの無かったんだけどな。
ルールオブローズは?
デメントと同じで犬がでるやつ
>>366 ストーリーとかグラフィックとか音楽とか、雰囲気全体はいいけど操作性が悪いんだよな
個人的には好きだけど好みが分かれそうだ
ホラゲはバイオシリーズのラジコン操作筆頭に明らかに操作しにくいよな
でも敵に襲われたりしてもギリギリで避けれるような気がしないか?
つまり操作しにくい、もっさり、視点が変などゲーム本来ならばマイナスな要素は
プレイヤーがピンチに陥ったときにいかにまごつかせれるか意図的に調整されたものだったならば
ホラゲ的には成功していると思うんだがどうだろう
367
ありがとう
たしか薔薇がいっぱい
あったような気がする
欲しいんだけど
私の住んでる近くに
なかなか売ってない
確かに操作性が悪いと
パニクって違う怖さが
あるきがする。
やられる!みたいな感じで
今ナナシノゲエムをやってる。ビビリだからかなり怖い
霊感0なのでホンモノ見たことないんだけど、見える人はあんな感じに見えるんかね?
>>370 ナイナイ、
幽霊なんて幻覚だし。
突然有るはずの無いものが見えるから怖いのであって、
何か怖い事が起こるのがわかってる映画やゲームの比じゃない。
>>371 んなわけねーですの
幽霊さんはスケルトンな生き物ですの
スケルトン可愛いわ
スケルトンな幻覚って相当だな
スケルトンじゃなくて、まるっきり人間にしか見えないってのがいるぞ。
後で、見たのが自分だけってわかるともっと怖いからごまかすけども・・・
はいはい。せめて該当スレで。
誰も知らないと思うが、二重影のイルスィエンドが衝撃的ですた
どんな終わり方だったの?
二重影はPSに移植する時、なんで名前変えたんだろ。
シャドウ アンド シャドウって語呂が悪いだろ。
>>378 主人公が黄泉の穴で、そうだベルギーに行こう!ってやってる間に食われた。
380
えぇ〜?!
主人公が食われたらびっくり。
それは唖然になる…
ヴィオラートのアトリエ
調合採取が楽しすぎ
アイテム劣化が面倒だけど
383 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 23:07:39 ID:nJvCQC9EO
おちてしまう
ベタだけど零おすすめ
零シリーズ
紅い蝶悲しい。
最初が結構評判いいね多分
零の新作たのしみだ
Wiiだよね?
私Wii持ってない…
しかたないなあ。買ってあげるから壁に手を突いて後ろを向きなさい
387
??何がおきるんだ?
Wiiやっぱ高いかな〜
零がWiiで出るとは思ってなかった…私零シリーズ大好きだったのに。
>>389 387は388に後ろから犯られると思われ
つまり からだで払え とw
>>389 むやみに一人称を『私』にしたりして書き手が女性であることを匂わせると調子コイた変態が沸きます。
激写しても消えないんで注意して下さい。
390
え…そんな意味だったんですか?気付かなかった。
391
いやいや
普通に女ですから(笑)
393 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:33:44 ID:ykMrKpSuO
サターンの百物語って怖いですか?
>>393 夜中の二時半プレイすると最恐です 鹿島さんが来ます
ちょw 2ちゃんでこの程度で変態とか言われて傷ついた俺w
まったくもう。冗談じゃないですか
>>392 ふう・・・よかったよ
ゲームはおもしろそうだけどうp主の声邪魔だね
400 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 01:18:07 ID:vo1qbHyq0
愛と勇気とかしわもち。
一見フツーのパズルゲームなのに何度もプレイしてると・・・
怖いって知っててやったのにかなり怖かったな。
401 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 18:06:20 ID:oA29WYhD0
バイオUC
402 :
ニワトリ:2008/07/29(火) 19:46:04 ID:qUBl67ZsO
絶対絶命都市は?
絶対絶命都市はおもしろい。1しかやってないけど、非常にリアルだった。
404 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 15:17:16 ID:cX+0FPvQ0
零 〜月蝕の仮面〜
まだ途中だけどヤバイw
405 :
本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 20:10:07 ID:OLkUuh+y0
wiiの零ヤバイな
怖すぎるんですけど
そんな怖いの?
…欲しい。
俺も零買った。
部屋暗くして音量大きめで嫁さんとやってたら、一時間でリタイアした。
これ一日一時間が限界だわ。
自分はびびりじゃないと思ってたのに、一人暮らしの時だったら最後までやれる自信ない。
シリーズ自体はじめてプレイした人間の感想だから、過去作の時点で十分怖いのかも知れないけど。
俺も零初めてだけど
これ敵が居ないと分かってる場所でもびくびくしちまう時があるくらいBGMが秀逸
あと映像もなかなか綺麗。質感がよく出てるよ
漏れは初代零だが、真昼にやっていたのに放棄した。
恐がりを克服する方法ない?
零シリーズは大好き
あんまり怖くないけど
初めてやったのが小学生のとき。
紅い蝶が好きかな?
怖いの克服…怖いと思う画像を見つめるとか?(笑)
私にはこれくらいしか…
友達とやればいいよ
やっちまうのか
もう友達じゃいられないね・・・
零ってのが怖いって聞いて買おうか悩んでたら昨日妹が買って帰ってきた
めっちゃ怖いぞ、これ
私は下手だからあんちゃんがやってる所を見るだけでいいとか言ってる妹がキャーキャー言いながら一番エンジョイしてる
俺はもう電源入れるのも嫌なぐらいキテるんですけど
もう幽霊はおなか一杯ですわ、やっぱこういうのは女の方が耐性あるなw
414 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 23:59:12 ID:M4UaT2cN0
お腹いっぱいなわけないだろ?
この板に来といてさぁ。お前はまだ欲しがってるはずだ
>>415 コワイシャシンっていっときオカ板のどっかのスレで話題になったよ
もちろんいわくつきって話で。
なんでも本物の心霊写真を切り張りして作ってあるとか、
釣りにしても結構面白かった。
2ちゃんでブログの宣伝とな
みてはいけない、発売2日前
421 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 23:55:33 ID:EwkDOrBU0
ちくしょー!サイレンの新しい奴やりてー!
サイレンだけの為にPS3買いたくねーよ。
そのうちPS2で完全版がでるかもよ
423 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 17:43:32 ID:Jwi7LTaxO
劣化版な
crysis
初めてFPSやったけど、いろいろリアルで怖かった
426 :
415:2008/08/14(木) 10:45:28 ID:Uc35dPCi0
>>425 ありがとう、ホントにいわくつきだったんだな
ずっと気になってたからようやくすっきりしたよ
427 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 21:08:59 ID:m4vTWCw8O
ユースケ・キンタマリオ
S.T.A.L.K.E.R
>>428 廃墟探索楽しいし、敵との戦闘も緊張感あるし、
ホラーゲーム顔負けの恐怖描写もたっぷりという
俺にとっては神のようなゲームだ。
サイレントヒル=PS1のゲームのため今やるとちょっと荒いがそれが逆に怖さを引き出してる
零=和風ホラー 廃屋での探索の圧迫感は異常
この2つがホラゲとしては最高かな?
サイレントヒルの光源の使い方が最高。
照らされてない部分は真っ黒。これが恐ろしくリアルでこわい。暗闇からいきなりモンスターが現れてかなりビビル。
なぜ続編以降は周りが薄暗くて見える仕様にしたのか・・・・
432 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 17:01:27 ID:HO0sfG9zO
サイレントヒル1のいきなり夜になって
学校に入るのは本気で怖かった
精神的にキツイ
433 :
本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 17:31:03 ID:GVOssXGKO
everblue(2)っていうダイビングゲーム
深海とか沈没客船の個室とかムッサ怖いよ?
閉塞感と好奇心で吐きそうになった
めっちゃ良ゲーだし
くるくるくるりん