★NESARA・フォトンベルト・アセンションスレ23★

このエントリーをはてなブックマークに追加
9431部訂正
エルニーニョがどうの、捕鯨がどうの、
地球温暖化がどうの、フォトンベルトがどうのこうのと
欧米社会が叫んでも、彼らがフォーカスしているのは、
常に「その先」の展開である その意味で、
人間(欧米人)が吐く全ての理論は、言わば「全て方便」

日本人は「手前を拝む(>>903)」から、
何時も近視眼的な論理で正論を吐いても、欧米人から手玉に取られるだけ
(→タルムード的に「動物(ゴイム)」扱いされるだけ)

海外への資金援助や救助隊派遣等のレベルで貢献しても、
思う様に欧米社会に受入れられず、軽く見られるのも道理
―――――――――――――――――――――――――――――
※参考……日本だけが絶対に損をする「京都議定書」という国際的詐欺条約の正体(2008/01/01)
ttp://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/6621889.html

「もう騙されないぞ」と力むのでは無く、
肩の力を抜いて聖書(或いは宗教問題全般)、
及び世界のエスタブリッシュメント(支配階級)の視点を知り、
トレンドの把握に積極的に取組む姿勢も必要かも

>>942 御指摘どうもです
× 同じ土が美しい過敏になる事もあれば、便器になる事もある。
○ 同じ土が美しい花瓶になる事もあれば、便器になる事もある。