>>943 938じゃないけど、それはちと違う気がする
快・不快の感情のお話であって、事柄についてではない。
不快がやってきそうな時はスルーだったり、とにかく不快には近寄らない方が
快を保つことができるじゃないか?
快で居続けることが近道・・・みたいなカンジで私は認識してる。
感情はその人の感じ方の問題だから、ネガループにはまりやすい人でも
きっかけで抜け出して変わることが出来るんだとおもう。
殺人や騒音や禁煙エリアには被害者だけに問題があるとは私はどうも思えないよ。
>>952 > 938じゃないけど、それはちと違う気がする
> 快・不快の感情のお話であって、事柄についてではない。
?
もちろん感情の話アルよ。
1番目の例では被害者遺族が不快になるアル。にも関わらず影響を受けた側、つまり被害者遺族に問題がある、となるアル。
一応答えたつもりアルけどほしい答えの種類じゃなかったら
もう一度レスして。
954 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:03:27 ID:lTQ3BXn90
毒入り餃子を食べた女の子も、自分で毒を引き寄せたってこと?
>>943 問題があるところには理由(原因)があるという風に受け取るといいですよ。
殺人事件を起こした人物が何故殺人を起こすに至ったのか。そこには私たちが知り得る事はない
理由があります。その人物がどんな環境で生まれ、育ったのか。そしてどんな扱いを受けて来た
のか。殺人は罪です。でも、表面だけを見て、人間を罪人だと嫌悪感をもって見ることは私は
しません。被害者にも被害に会う深い深い理由があるのでしょう。その理由を私たち第三者が
知る必要は無いと思いませんか?
>>943への続き
騒音問題も同じです。空港はそこに空港を作る必要があるとそれに関わった人々が決めて出来た
ものです。その騒音が生活に支障をきたすと感じたならば、その空港会社が問題を解決するために
援助してくれるのか話合ってみるか、時間と労力に無駄を感じるなら撤退すれば、良いことです。
そこに怒りの感情は必要ありません。だだ、そういう事が起きた、というだけだと捉えます。
騒音おばさんの件も、騒音おばさんになる理由がそこには必ずあります。病気なのかもしれません。
LOA的な思考で生きる人なら必ず即座に引っ越しをするでしょう。そして快適な新しい家で幸せに
暮らします。
禁煙エリアでタバコを吸う人は「マナー違反は悪いことだ」と、導いてくれる人物に出会ったことがない
気の毒な人だと私は受け取ります。こういう人は道端にもゴミのポイ捨てもするかもしれません。
人間は、幼いころから良い習慣を身につけられるように導かれないと、大人になってもマナーを守らない
習慣は簡単には直りません。極論ですが、私たちは日本の政府が認めている洗剤を使って食器を洗ったり
シャンプーしたりしています。けれど、その洗剤の中には環境を汚染する成分が入っているのです。
これは禁煙エリアでタバコを吸うことと同じかそれ以上に罪なことなのです。人間として生きてる以上罪を
犯していない者は1人も存在しないということです。
問題が起こった時、どちらが悪いと、裁くことをする必要はLOA的な生き方をする人々には必要はありません。
そこには理由があるんだと理解することだけで充分です。有毒なタバコの煙を吐いてる人を責めるより、他に
建設的なことを考える方が得ではありませんか。その有毒な煙に汚染されるのが嫌であれば、心穏やかに撤退
すればいいだけです。だぜ姉さんが昨晩示したように、読み飛ばす(スルーする)ことが大事です。
そして、罪と知らずに迷惑をかけてる人に対して心から祝福してみてください。
957 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:11:47 ID:lTQ3BXn90
>>956 >そこには理由があるんだと理解することだけで充分です。
理由のない純粋な被害者がいないと言うことでしょうか。
毒入り餃子を食べた女の子にどんな理由があるというのでしょうか?
958 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:14:48 ID:lTQ3BXn90
理由が分からないのに、理由があると見なすのはおかしな話だと思うけど。
>>957 問題の理由は他人に知り得るものではありませんよ。そして知る必要はありません。
ただ、今回の餃子の事件だけでなく、色んな被害に合う家庭の中は整理整頓や掃除が行き届いてない
という共通点があります。
でもLOA的な生き方をする人々は、いつも家の中のガラクタは排除して整理整頓と掃除に力を入れるので
そういった被害には合いません。
>>958 私たちの目に見えるもの、世の中にある全てのものが、存在してる以上、そこに理由があります。
花が咲いているのを見たとき、そこには種が育って、花が咲いているのだというように。
でもその種がどこから来たのか、なぜここに咲いているのかは、分からないかもしれませんが。
それと同じことです。
962 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:27:21 ID:lTQ3BXn90
>>960 親が出してきた食べ物を口にし、死の直前に追い込まれることにどんな理由があるんですか?
花がそこに咲く理由と違い、被害者の場合は納得いく理由が思いつかないのですが。
963 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:28:31 ID:lTQ3BXn90
>>959 >でもLOA的な生き方をする人々は、いつも家の中のガラクタは排除して整理整頓と掃除に力を入れるので
>そういった被害には合いません。
被害者宅を見たわけでもないのに、どうしてこんな事が分かるのですか?
>>962 >>959で理由を知ることはできないと書きましたよ?
あなたが納得するためにその事件は起きたのではありません。
>>963 その餃子を子供に食べさせた家の中がテレビで放映されていましたよ。
そして風水をしてる人間にとってこういうことは常識なんです。
LOA的な生き方とは、思考に建設的なことだけを取り入れて行こうということです。
家の中にまだ使えるけれど、使っていない物があったとします。それはその家に取って
単なるガラクタにすぎません。ガラクタが家の中にあるということは、その家に住んでる
人間は忘れていようとも、そのガラクタと心の奥では繋がっています。外出をしても、
そのガラクタを引きずりながら歩いているようなものです。これは建設的ではありません。
自分に本当に必要なもの、必要な思考だけを持って、生きること。これ以上の幸せはないでしょう。
>964
わしはむしろ餃子を食べた子供が瀕死になって中国食品が大問題になったことが
「自分にとってどんな理由があるのか」を探る必要があると思うんだぜ。
だからある意味まず自分が納得してみないことには始まらんのかもしれんのだぜ。
つまり>962の本当の質問は
「親が出してきた食べ物を口にし、死の直前に追い込まれた子供にこんな感情を抱く
わたしにはどんな理由があるんですか?」なんだぜ。
もっともその答も「他人の経験は判断しない、できない。自分で理由を見つけるんだ」
で終わるんだぜw
967 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:43:28 ID:lTQ3BXn90
>>964 ここは引き寄せスレですよね?
私が納得するしないではなく、小さな女の子が毒物を引き寄せたとは考えにくいのでは?
と「全ては引き寄せである」とすることに疑問を投げてるだけです。
そして、貴方がTV断片的に見た被害者の家庭から、逞しく想像して
「だから被害に遭う」と決定的なこととして述べてることは、
理由が分からないと言うことと矛盾しています。その指摘をしているだけです。
>>963 毎日のように報道されている事件に目を向けるのをしばらく辞める必要性を感じます。
一ヶ月テレビを付けるのを辞めてみるといいかもしれません。
969 :
旦~:2008/02/01(金) 12:45:35 ID:75VW3JlE0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ …… j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
別スレの181を読むといいよ
970 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:46:53 ID:lTQ3BXn90
>>966 今回の事件で、自分の子供達が同じ目に遭ってもおかしありません。
だから何故、その子供達だけが被害にあったのか、と理由を知りたくなったのですが。
我が子の安全を考えてのことです。
私は子供時代に肉親に包丁を突きつけられる等、多々アリエナスな経験をしているので
わかるのですが、他人の経験はいくら探ってもわからないし知る必要もないよ。
周りには優等生のお嬢様だと思われていたらしいしw
972 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:48:23 ID:lTQ3BXn90
>>968 私の人生の決断は私が行います。
お気遣いは感謝しますが、そのご提案は受け入れるつもりはありません。
もちろん、その瀕死になった子供にも、必ずその子なりの理由があるんだぜ。
ただ身近にいないわしらにはわからんことだから想像することしかできんのだぜ。
例えば……実はここの夫婦・親子・兄弟の折り合いが悪かったが、この事件を機に
家族の団結が強まったのかもしれんのだぜ。それが子の望みだったのかもしれんのだぜ。
例えば……この子は母親の手料理を食べたいのだが、母親はいつも手料理を作らず
出来合いのものを買ってきていたが、この事件を機に手料理に切り替わるかもしれんのだぜ。
例えば……この事件がゆくゆくこの子が食品衛生に関わる仕事をする契機になるのかも
しれんのだぜ。
例えば……
てな感じだぜ。
つまりただの無駄な思考実験に終わるだけなんだぜ。
975 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:50:51 ID:lTQ3BXn90
>>974 被害にあった子が引き寄せた訳ではなかった、と考えるのもありでしょうか。
理由が分からないのですから、引き寄せたかどうかも判断できないですし。
>>955 > 殺人事件を起こした人物が何故殺人を起こすに至ったのか。そこには私たちが知り得る事はない
> 理由があります。
まあ、あるでしょうね。
例外もけっこうありそうですが。
> 被害者にも被害に会う深い深い理由があるのでしょう。その理由を私たち第三者が
> 知る必要は無いと思いませんか?
第三者はね。
では被害者遺族は?
また、深い理由について。
快楽殺人者は?
飲酒運転のひき逃げは?
彼らに「深い」理由なんてあるアルか?
そりゃあ中にはあるかもしれんアルが、
大多数はちがうアル。
今さらアルが、
どうも論点がズレてる気がするアル。
この議論がワタシの例による主張に対する反論に帰結するとはどうしても思えないアル。
一応ワタシが何に対して反論したのか教えてほしいアル。
うむ、わかったんだぜ。
やはり自分は自分の求めるものを求めていいんだぜ。
自分が競争に勝てば、負けた人は不快感を持つものだぜ。
自分が食中毒になれば、それを作ったメーカーの人はネガティブになるんだぜ。
だが一方ではわしを負かしてやろうとポジティブになるやつもいるんだぜ。
食中毒を機に本当に安全な食品を作ろうと奮起する社員も出てくるんだぜ。
それでいいんだぜ。
自分の子供が食中毒にならないようにどうしてそうなったのかが気に
なって仕方ないなら、テレビを消し「この経験は他人のものである」と
宣言するといいと思うよ。
979 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:54:44 ID:0dYMEBtcO
980 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 12:54:52 ID:lTQ3BXn90
>>977 では私も「何故幼い女の子が被害にあったのか」というのを、
自分の求める物として考えていきたいと思います。
こんな理不尽な目に遭いながらも、その子供に原因があると言われるのは
子の親として納得がいかないからです。
お騒がせいたしました。これにて失礼いたします。
、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
. } . .....:::;::;:;;;;彡{
. !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
_,,,,,,,,,,, ,,..,,,,,____ .  ̄ ̄
,, -'''" . _,,..,,,,,,_ ゛`'丶.、.......
. '´ / ,' 3 `ヽーっ ::::::...`.::::::::....
i l ⊃ ⌒_つ .::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 `''ー---‐'''''" ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,...--‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
終わったんだぜ……
知ろうとすればするほどそういう経験を自分に引き寄せてしまうという
一見パラドックスに見えることも引き寄せの法則
>>980 っていうかそれに関わるすべての人に平等にきちんとした理由があると思うんだぜ。
子に毒を食わせてしまった親の苦悩が、必ず次の何かに繋がるんだぜ。
そしておまいはその他人の苦悩を自分のポジティブさに変えて生かせればいいんだぜ。
ただ問題だけに目を向けてちゃいけないんだぜ。
きっとその子に対しては「苦しかったでしょうね、でもおかげで自分は食について
とても考えさせられることができたし、自分の家族には安全な食品を食べさせてあげよう
と思える契機にすることができたんだよ、ありがとうね。」みたいに思っていればいいと思うんだぜ。
思ってるだけであれだったら励ましの手紙を書いてやるなり、食品会社に抗議してやるなり
それ関係のNGOに協力をするなり、色々やるといいんだぜ。
>>980 原因と考えるより、理由と考えては如何ですか?
そのお子さんが毒物を口にした理由は何だったのか。
餃子を買ったのは、母親です。子供を守るのは母親ということですよ。
でも実はわしはこうも考えるんだぜ。
今回の毒餃子事件も、それを食べて苦しんだ子供も、このスレの騒動も、その原因は
わしの思考の結果なんだぜ。
私も以前はlTQ3BXn90さんみたいだったなあ。何か感慨深いよ。
LOAをやり始めた人々が陥ってしまう罠って知ってる?
990 :
旦~:2008/02/01(金) 13:22:01 ID:75VW3JlE0
∩___∩
| ノ ヽ 皆さんお疲れクマー
/ ● ● | 遅くなったけど
>>897>>899に幸あれ!
| ( _●_) ミ さて、仕事に戻るクマー
彡、 |∪| 、|
上から目線
992 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 13:30:30 ID:0dYMEBtcO
>>989 回答がないのは
どういう意味として受け取ればよろしい?
>>992 「回答がない」という他人(989さん)の経験は992さんがいくら探ってもわからないし
知る必要もない、がLOAかな。
言葉遊びみたいで自分もかつてムッとなった答えだけどw
前後も読まずに、失礼します。
今日、仕事の依頼があったんだけど、
初めてやる内容でした。
できるのか不安なのはともかく、
これも自分で引き寄せたことなのでしょうか?
>>993 > 「回答がない」という他人(989さん)の経験は992さんがいくら探ってもわからないし
わかる経験もあるアルよ。
それに「回答がない」経験をしたのはワタシアル。
> 知る必要もない、がLOAかな。
知る権利くらいはこの場合あるとワタシは思ってるアル。
996 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 13:50:56 ID:gqTg+f/o0
>>994 そんなことより、その仕事の成功を引き寄せた方がよく無いだろうか?
997 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 13:51:54 ID:DCMboQujO
1000とり
999 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 13:55:12 ID:DCMboQujO
もう一度!
1000!
1000 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 13:56:12 ID:y97kok9H0
1000なら成功する
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・