319 :
本当にあった怖い名無し:
あ、sageちゃだめか。ageでいかないと。
さっきのシークレットスレで興味を持ったのは
「私は○○な引き寄せをやったのに駄目だった。
だからこれは間違ってるんじゃないか」
というものだな。
何度トライアンドエラーしたか知らないけど、自分なりの条件で行って、
そこで失敗(と思われる結果)したとしたら、
俺ならまずは自分のやり方を疑うな。
どこか間違っていたんじゃないか、と。
出来ると言ってる人を疑うのは、自分の条件を見つめ直してから遅くはないね。
スポーツとかに例えると分かりやすいかな。
やり方を教わった、あるいは独学したけど、本に書いてあるとおりには出来なかった。
私が間違ってるのか。それとも本が間違ってるのか。
私は間違ってないのだから、本に書いてある事を疑おう。
こういう感じかな。
教本を疑ったり、他人の指導や言ってる事を疑問を持つのは良いんだけど、
まずは自分がその条件をクリアしていたかどうかを、厳密に考えるべきだと自分は思う。
・イメージがしっかりと出来ていたのか。
・マイナスなイメージを払拭する事が出来ていたのか。
この2点のチェックだと思うな。
自分の場合は、イメージしたつもりになってて実は言葉を繰り返していただけ、ってのがあったな。
あと、マイナスイメージの払拭ができない。
宝くじとか、金がらみの事は、マイナスの事をどうしても考えてしまう。
・・・まあ、自分の場合、上手く言ったといえる事は数える程しかないんだけどさ。w
まあ、でも、イメージがしっかり出来ていて、マイナスなイメージを抱かなかったら、
意図的な引き寄せを自分が望みのタイミングでできるのか、といったら一概には言えない。
「望みのタイミングで」ってのが難しいと思うわ。
狙ったとおりのタイミングでは来ず、忘れた頃にやってくるってのが多いんじゃないかな。
よく聞く話で、引き寄せリストをメモしておいたら、1年後には全部叶っていた、みたいな奴。
いついつまでに叶います、ってのを達成する事もあるけれど、時間無制限でいつの間にか出来ちゃった、
ってのもよくある話だよな。
否定する人の多くは、自分が望んでいるタイミング通りに叶わない、ってのを理由に否定してるように思う。
気がついたら叶ってました、ってのじゃあ駄目って事なんだろうな。
でも、忘れた頃に叶ったって立派な引き寄せだと思うんだけどね。