トラウマになった「みんなのうた」7曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
前スレdat落ちのため復活してみました。
みんなのうただけでなく「おかあさんといっしょ」「ポンキッキ」その他
子供番組の歌も全然OKだよ。

歴代スレ、及び書き込む前に読んで欲しいテンプレは>>2以降
2本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 06:36:29 ID:qeiUZ+IJ0
3本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 06:37:00 ID:qeiUZ+IJ0
幼い頃見たあの歌のタイトルが思い出せない!という時、まず検索してみましょう。
また、以下の歌はこれまで何度も話題になっている人気曲です。質問の前にまず確認してね。

『メトロポリタン美術館』うた:大貫妙子(1984〜
最恐の誉れ高き歌。夜の美術館に忍び込んだ女の子が、天使の像やミイラと踊った挙句絵の中に
閉じ込められる。

『まっくら森の歌』うた:谷山浩子(1985〜
絵本に登場する神秘の森「まっくら森」を歌った、メトロポリタンと双璧を成すトラウマソング。
ジットリ、かつ暗い映像に定評がある。

『勇気一つを友にして』うた:山田美也子(1975〜
ギリシャ神話を元にした歌。翼を持って空へと飛び立った青年イカロスが、太陽の熱で羽を固めて
いた蝋が溶けて墜落死する。

『青天井のクラウン』うた:ソウル・フラワー・ユニオン(1997〜
目眩を催す程ストレンジな絵とシュールな歌詞が融合し、えもいわれぬ気味悪さを漂わせている歌。
ピエロの妙にカクカクした動きも不気味さに花を添える。

『月のワルツ』うた:諌山実生(2004〜
ロマンティックな詞と美しい旋律にもかかわらず、そのアート系短編アニメーション仕立ての映像が
何故か子供だけでなく若い世代にもトラウマを与えた歌。諌山実生の代表作。
4本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 06:37:37 ID:qeiUZ+IJ0
これらの歌は「みんなのうた」ではありませんが、頻出曲です。こちらも確認を。

『パンをふんだむすめ』の挿入歌 うた:山田美也子
教育テレビで長らく放送されてきた影絵劇。一度聴くと脳裏に焼き付いて離れない挿入歌が
おどろおどろしい。年に一度は再放送されるため、今も尚子供達のトラウマを増産中。
少年マガジン連載「さよなら絶望先生」にまでネタにされたこともある。

『電車かもしれない』うた:知久寿焼
デジスタで放映。知久寿焼の同名の歌に当時多摩美の学生だったアニメーション作家の近藤聡乃が
映像をつけたもの。少女が次々分裂してゆくモノクロの怪しい映像が、見る者の神経を狂わせる。
歌詞もそれなりに禍々しい。

『だんだんだんだん』うた:歴代うたのおにいさん・おねえさん
「おかあさんといっしょ」で長年親しまれている歌。遠くから波の打ち寄せるように少しづつ単語
盛り上がっては引いてゆく言葉遊びソング。

『パフ』おかあさんといっしょ、他NHK子ども向け番組で放送
元々はフォークソングのスタンダード。パフと呼ばれている竜が少年と仲良くなるものの、少年は
やがて成長し竜のもとから去ってゆく、という内容。恐い歌というより切なくて悲しい歌という
意味でトラウマを作り上げた。

『音楽ファンタジー”ゆめ”シリーズ』
教育テレビで放映。クラシックの名曲をシンセサイザーでアレンジし、曲に合わせて当時まだ珍しかった
CGアニメーションをつけたものだが、その映像のザラつき感とシュールさが独特の気色悪さを催した。
5テンプレ新規追加分:2007/11/28(水) 06:42:15 ID:qeiUZ+IJ0
『かぜひいてねんね』うた:鹿島ヒデヤ
ポンキッキで放映。誰しも経験のある、風邪で幼稚園や学校を休んでしまった時に見るあの気だるさを歌にした
ものだが、トロトロと眠たいメロディに合わせて脈絡の無い物体が画面を右往左往する、不思議な歌。
伝説の「顔だけベッド」は今も尚ネット上で語り草となっている。

『チコタン』
テレビで覚えた、と言うよりも学校で歌った人の方が多いと思われる作品。大阪弁を導入したユーモラスな初恋の歌、
と思わせておいて、最後にとんでもないどんでん返しが待っている。『メトロポリタン美術館』の岡本忠成氏が
アニメーションをつけたことがあり、あの淀川長治氏にまでトラウマを植え付けたと言われている。

『ヒポポタマスのうた』うた:のこいのこ
ポンキッキで放映。マザーグースを下敷きに、生まれてから一週間で死んでしまう運の悪いカバのヒポポタマスの悲哀を
紡いだ歌。全く救いようの無いダイレクトな歌詞は、悲しいと言うより寧ろおぞましい。
6本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 14:41:09 ID:ABw+h0Ng0
私のねこ?みんなのうた。
にゃ〜んこにゃんにゃんにゃんにゃ〜んこ にゃにゃにゃ

って部分が怖い。猫の顔、首の動き。
合唱団系の声も怖い。ぞくぞくする。
80年代丸出しの曲調も・・・orz
7本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 21:26:12 ID:KIZUUWik0
郵便屋さんがやってきた
8本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 09:18:11 ID:RNLhF5mR0
>>6
「わたしのにゃんこ」(矢野顕子)だね。
俺は猫よりも子供達の笑顔が不気味で怖かったです。
9本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 09:34:07 ID:uEqKDaoxO
じいちゃんは蛍になった、とかいう歌
10本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 18:32:23 ID:bbRRcqhSO
月のワルツはいい曲だよな。ソウルフラワーが使われたなんてファンなのに知らなかった(ノд;)
( ゚Д゚)<カワイソ〜〜なピーポポタマス〜〜♪
11本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 18:44:27 ID:/bjOyUMw0
ガチャピンが歌う「たべちゃうぞ」
12本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 20:10:25 ID:Jyx1N+IQ0
月のワルツ好きだが、あれもトラウマ認定されているのか。個人的にはカッコいいと思っていた。
青天井のクラウンは、小2の頃に放送されてて、友達と一緒に駅のTVで見ていた。個人的名曲。
音楽ファンタジーゆめも、久々に思い出した。あのパソコンのキャラもあのシリーズだったって久々に思い出した。
なすのキャラも思い出せたし、色々と発見出来てよかった。
13電波に乗って:2007/11/30(金) 00:54:52 ID:peFhFICP0
トラウマじゃないが未だに意味が理解できない
不思議で不気味な歌

黄色い木馬
メトロポリタンミュージアム
14306:2007/11/30(金) 03:09:48 ID:WJ3KYG+m0
おっぱいがいっぱい
15本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 07:44:51 ID:a4MqIWLW0
今日「お元気ですか日本列島」で『空にはお月さま』をやるよ
あの歌を歌ってた少女は一体何者・・・
16本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 21:04:37 ID:M9y5UMvs0
屋根の上とか暗い感じの絵の中で、あくびした子供の顔がくるっと
ひっくり返るシーンが忘れられない。なんて歌だろ?
ちなみに20年以上前みんなのうたで見た
17本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 23:02:14 ID:k15gcPgI0
>15
今は鮎ゆうきという名前で女優やってる。詳細はwikipediaでも見れ。

>16
アスタ・ルエゴだな。
18本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 19:01:10 ID:ndCnI1vU0
>>16
しかもそれを歌っているのは研ナオコ。
19本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 19:11:12 ID:zWokZXH80
age
20本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 20:29:44 ID:DXXweEuX0
http://jp.youtube.com/watch?v=5NsYRd3M7Do
これがテンプレ入りしていないとな
21本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 21:30:51 ID:p9GBhn/4O
だんご3兄弟…最初は微笑ましいけど
結末が悲しすぎる‥よ
22本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 22:23:04 ID:X/Ve+UXA0
>>17>>18
スゴイ!!ありがとうー何十年かぶりにスッキリした!
しかし調べると動画はみんな削除なのね・・('A`)
23本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 20:27:45 ID:IDWFYzX20
>>20
マントヒヒは確かにトラウマになるよなあ。
最初見たとき何事かと思ったよ。
24本当にあった怖い名無し:2007/12/06(木) 00:35:51 ID:XI7Bz7spO
みんなのうた と言うより…小学生の時に月曜の朝礼
で みんなのうた 必ず何
か一曲歌うことになっててみんなのうたの冊子を持参
しなきゃいけないのに紛失して、訳わからん歌詞を口
ぱくで歌い続けたことが、かなりのトラウマになってる。
25本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 17:32:00 ID:k/5XKrlJ0
俺が3〜4歳の頃のことだからタイトルとか全然思い出せないけど
真っ黒な千切り絵の様なものが画面に広がり、電子音系の音楽とも
つかないような変なBGMが流れていた。
多分教育テレビ。
26本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 11:02:08 ID:4ehtic3Q0
さすがにネタ切れか?あげ
27本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:14:44 ID:qQ87/CfiO
夜になる と
ここは冷え る↑
28本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 15:44:01 ID:juBwruJ1O
『まるさんかくしかく』
29本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 19:04:50 ID:IlC4bF0W0
>>27
ぎゃぁああぁぁああああ
30本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 01:19:10 ID:T/iIB6WM0
ホタルこい
31本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 10:58:21 ID:+HGDVyHp0
探したら、トラウマになった「みんなのうた」5曲目 に出てた!やっとわかった
ピエロのトランペットって歌だったのか…
当時3〜4歳だったからか、ブランコ乗りが失敗して墜落死する歌だと勘違いしてて
TVで流れるたびに怖くて悲しくてワンワン泣いてたよ
32本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 12:58:28 ID:Ew/dokM0O
そーらとぶまほうのりーんごー
って歌知ってる?
シュールだけどトラウマになってる…
33本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:05:45 ID:LzC7GjQh0
少数派かも知れんが、自分は「赤い花、白い花」がトラウマ
画面が物凄く綺麗過ぎて圧倒されてしまった。
34本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 15:19:00 ID:85RrS7dU0
そらみろべろべろってヤツを一回見たきりで
それから見なくなったんだけど、誰に聞いても知らないって言うんだ
なんだったんだろう?夢なのか現実なのかをはっきりさせたい
35本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:35:38 ID:j02+XqDyO
僕のおじいちゃんの話を聞いてくれ♪
って男の子が死んだおじいちゃんの事を歌ったヤツ

トラウマって訳じゃないけど、歌詞の割にテンポ良くて未だに忘れられない曲。
カセットテープ残ってるかな…
36本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 17:07:24 ID:1rkb6Bzh0
>34
知らね

>35
おじいちゃんの子守唄だな。ちょっと記憶と絵が違った。
ttp://youtube.com/watch?v=zcpArm8zkNk
37本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 20:11:44 ID:SV7BuI700
>>32
ふたりのキスの邪魔をしてー

タイトルは「空飛ぶ林檎」だったと思う。トラウマでは珍しい実写のやつ。
大人が百人 子供が千人 林檎を追って夢のパレード
の絵を、人が沢山書いてあるサイコロで表現した発想は異常。
38本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 03:06:58 ID:/bkCDACn0
>>34
現実だから安心しろw
93年頃のポンキッキ(ポンキッキーズに変わった後かな)でやってたよ。

アリの棒倒し じれったーい
あわてず行こうよ ベロベロバァ
スカンクの好物 芋じゃなーい
こっちへおいでよ ベロベロバァ

こんなの。
39:2007/12/17(月) 17:59:51 ID:sapKSMzk0
>>38
それって「そらみろ〜べろべろ〜」ってフレーズ何回も歌うヤツ?
なんか触角のあるギョロッとした感じの化け物出てなかった!?
40本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:01:36 ID:54pu2mM40
>>39
そうそうそれそれ
その生物の名前がベロベロなんだっけな?
41本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 01:43:18 ID:Px+3l8As0
歌じゃないんだけど金田一の第一期のまえのCMであっかんべーって奴と金田一とコナンの間には大車輪している奴があった気がするんだがみんな覚えてる?
42本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 20:44:11 ID:66Fw0eaH0
「北風小僧のかんたろう」なんかほのぼのとしててよかったな〜。
あと「おなかの大きな王子様」知ってる人いるかな?
一番気になるのが結婚で退職する担任の教師の歌。あれなんていう歌かな?
ものすげえトラウマになってる。
43本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 02:36:43 ID:PQ9XLJ9bO
ほんまにほんまやめとけせんせ〜♪
て先生が好きなあまり赤裸々な家族生活の現実をつきつけまくる内容だったな。
あ、先生泣いてはる、て泣くわそらw
44本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 21:45:29 ID:4XvKAQ8tO
ガチで谷山浩子
怖い
でも好き
45本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 09:09:32 ID:pMwf20bV0
>>42
「おなかの大きな王子様」って過食症の王子の歌だろ。
空飛ぶじゅうたんで飛びたいなあ
雲より高く飛びたいなあ・・・
って終わり方が王子の最期の言葉みたいで嫌だって姉貴が言ってた。
46本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 14:27:17 ID:87CkNFAK0
>>40
『ベロベロバァ』ポンキッキでやってた。
昨日カラオケで歌ってきたところ。
案外いい歌だよ。
47本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 06:53:59 ID:3GF/eL2PO
トレロカモミロがわけもなく恐かったんだが
48本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 01:09:45 ID:bfHTQEr8O
「ひとりぼっちのプルー」とか何とか言うやつ。
「男の子と子犬が出会って別れた」ってだけの歌なんだけど、とにかくメロディーが寂しくて寂しくて…
49本当にあった怖い名無し:2007/12/22(土) 10:29:56 ID:SHHtoNO0O
>>7
「雪祭り」あれはいい歌だ
でも郵便屋さんは確かに怖いよう
50本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 08:48:36 ID:c5W3vfHY0
おかあさんといっしょの「しっぽのちぎれたメダカ」って歌
幼児向けの番組にはあまりにも似つかわしくない鬱な歌詞と曲調だったんで
3ヶ月ぐらいおかあさんといっしょを見る勇気が無くなってしまったんだけど、
覚えてる人いない?
51本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 12:22:17 ID:iExBXUa/O
タイトル思い出せないけど、みんなのうたから

く〜らく〜て、さ〜むく〜て、さ〜みし〜いかな〜♪

って歌詞の歌
曲調は明るいのに、歌詞がいろいろと不気味だった
52本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 14:26:18 ID:R3+qU7e7O
かぜひいて ねんね
かぜひいて ねんね
いたずら ひろ君も
かぜひいて ねんね〜〜〜〜♪





余計にうなされるわヴォケ
53本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 22:16:36 ID:PWdvcy+D0
>>50
牛乳瓶の中で飼ってたメダカが、雨の日に死んでしまう歌だよな。
おかあさんといっしょで唯一それだけ覚えてるわ。
54本当にあった怖い名無し:2007/12/23(日) 22:40:36 ID:E7Zq3KWVO
みんなのうたでやってた、ゴミ捨て場かなんかにいる人形が歌ってて
リサイクル?かなんかで新しくなってくアニメの歌知らないかな?

声とかアニメがトラウマ
結構暗い感じの歌

だが歌詞を見ていると泣ける
55本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 00:02:05 ID:o+iDHvaT0
ポンキッキのEDテーマ「かもめはそらを」

この曲が流れると保育園に行く時間、母ちゃんに連れられて行くのが
ツラかった、母ちゃんと離れるのが嫌だった。
あの歌は母との別れの曲と自分で思い込んでいた。

そしてnyでポンキッキの歌探してたら偶然にも「かもめはそらを」を
発見、だいぶ久しぶりに聞く歌で感動した。

その数ヵ月後、母ちゃんは突然死んでしまった。
本当に別れの曲になってしまった。
今度は俺が母を送る形になっちまった orz

時々この歌を聴くけど、涙が止まらんよ。
またいつか母ちゃんが俺を迎えに来てくれる事をずっと信じている。
俺は一人で、いつまでも待ち続けなければいけない。


56本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 00:05:28 ID:jW6bA8Bh0
やっぱ「さとるくん」だね
57本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 02:47:06 ID:v6kVmh4UO
ママ、ありがとう

って歌詞の曲だったか
あの歌は母ちゃんの再婚の歌だったのかと思うがちょっと記憶が曖昧だ
58本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 14:16:33 ID:z/P36Bi90
>54
ttp://youtube.com/watch?v=R4u2uuS3E4Q
「クマのぬいぐるみ」は微妙に違いそうだな。
59本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 17:46:51 ID:TKMAxMqW0
>>51
「父さんの作った歌」でじゃないかな。
それ、この間「みんなのうたリクエスト」で紹介されたらしいのだがビデオデッキが壊れてて録画出来んかったorz
60本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 01:01:19 ID:h691xVNk0
>>43
その歌知ってるw題名知らないけど。何か昭和初期の歌って感じ。
「うち〜の母ちゃん言うてたで。結婚なんて良いことあらへん」
っていうセリフあったけど私やったら年端もいかんガキにあんな
こと言われたらグーで殴りたなってくるわ。っつうか拳骨一発落としてる
やろなwあの歌聞いたあとにパタリロ見てたな〜。
61本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 01:26:01 ID:RIgR5bNvO
>>57
それ知ってるかも。
歌詞とかは私も曖昧だけど、中学生くらいの女の子が主人公で
ママは今まで女手一つで私を育てるために頑張ってくれた。
だから今度はママが(再婚で)幸せになる番です、みたいな感じのストーリーじゃなかった?
あの曲はガチで泣ける。だけど誰が歌ってたか忘れた…。kiroro?
62本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 15:35:42 ID:4EDNbCah0
>>61
坂田おさむ「ママの結婚」
俺も父ちゃんがおらんから共感できるよ
63本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 20:54:55 ID:DZqtpRtrO
>>28何度思い出しても→ま〜るさんかく〜〜から→ま〜〜だむこ〜〜おぉ〜〜の先が浮かばないオカルト
64本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 20:59:15 ID:/ferDpfc0
哲学するマントヒヒ
ガキの時分に見れば十分トラウマ級
65本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 03:47:33 ID:egSwJwa4O
>>63
ま〜るいお顔のまんまる人は…ま〜るいおうちにまるい部屋ま〜るいおうちが滑
るから ま〜るが邪魔して動けな〜い♪‥  とかじゃなかったっけ?はっきり
覚えてないけど…2番は三角の車はタイヤが三角で動けないみたいな感じだった
66本当にあった怖い名無し:2007/12/27(木) 07:38:30 ID:9oxamyClO
>>62
61です。おさむお兄さんでしたか。
kiroroとかw何かとごっちゃになってた…
教えてくれてありがとう
67本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 02:50:17 ID:AWva7V2z0
>>65
タイヤが回らないのは四角人の車だな
68本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 10:16:04 ID:pKR8SgkFO
>>67
あっ…そうかw じゃ三角の人は??
69本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 11:34:30 ID:tWeoplZy0
70本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 13:49:28 ID:on6OgUdt0
サンタマリアの映像がみたいな。

微妙な怖さがあった。
勇気一つを友にしても怖かった。
71本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 20:31:32 ID:oO+pdTho0
ヒポポタマスの動画が見たい・・・
フジテレビにはビデオが残ってないのかな
72本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 23:00:00 ID:Y3C6+RSOO
まさかオカ板で「ママの結婚」の名が挙がるとは…
今22だけど懐かしのおさむお兄さんということもありガチ泣きしちまった歌だ
73本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 11:26:24 ID:mtc6Gcwg0
今FMで流れてる「今日は一日みんなのうたざんまい」聴いてるか?
リクエストが多ければ5時からテレビでやってくれるかもしれないからみんなどんどん出せよ
74本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 12:37:51 ID:etTfhwQ5O
>>54
ニコニコで見たよ、ブックマーク忘れてたけど探してみるかな。

>>60
「せんせい、ほんま」みたいな感じだったかと…
75本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 12:43:58 ID:nBKVpwp7O
十年以上前に夜のみんなのうたでやってた「元気の出るうた」とかいうやつトラウマ
メロディーが暗いしアニメもみんな顔が( ∵)こんなで、あといろんな職業の格好した人が出てくるんだけど神父(?)みたいな人がすごく怖く感じた
未だにサビのメロディー思い出すとどうしようもない不安に駆られる
76本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:07:34 ID:eIk4kGQn0
「みんなのうた三昧」放送中age
教育TVへどうぞ
77本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:40:32 ID:i0PqMi+hO
最恐3連発キタ―
78本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:41:51 ID:UpPKDfDYO
生放送wktk
79本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:47:53 ID:5WbChaozO
メトロンに期待した俺はバカなのか?
80本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:50:57 ID:5WbChaozO
ごめん最後こわかた
81本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:51:31 ID:0S7CP2KDO
最恐三連発堪能しますた!
82本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:53:57 ID:6abuhWR5O
メトロポリタン美術館?だっけ
たいして怖くないじゃん
雰囲気はちょっとあれだけどテンポいいし
83本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:58:15 ID:5WbChaozO
なんで絵に閉じ込められちゃったんだよう(´A`)
84本当にあった怖い名無し:2008/01/01(火) 19:14:58 ID:X6+Akvv20
>>43>>60
亀でスマン。
「せんせ、ほんまにほんま」だと思ったけど
違うかな?
85本当にあった怖い名無し:2008/01/03(木) 20:40:09 ID:ECZzq4BPO
31日にメトロポリタン美術館の前に流れた曲の曲名
わかる人いる?
86本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 00:06:02 ID:Foi3ZjOF0
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1198576265/l50
ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199347251/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50
87本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 16:59:21 ID:BOidnb1w0
>>85
真っ暗森→月のワルツ→メトロポリタン
88本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 18:08:25 ID:FxujzNarO
怖くないやん
メルヘンじゃん
89本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 18:16:24 ID:jrDLLB5oO
今みたらかわいいし良い曲なんだが
幼い頃にみたらなんか怖かったんだよなぁ
90本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 01:32:10 ID:lkEHKX/EO
>>87
亀だがd。
なんかいい曲だなと思った
91本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 06:22:45 ID:IUs6U9tf0
月のワルツは、絵が付くことでなんか奇妙な感じになる
でも凄く好きな歌

トラウマとか関係なくて申し訳ないけど、トノサマガエルの歌はよかった
92本当にあった怖い名無し:2008/01/05(土) 10:51:10 ID:tiWxLwnaO
アップルパップルプリンセスとテトペッテンソンの意味不明っぷりが地味にクる

言葉遊びみたいで曲もノリが良くて好きなんだけどね
93亀レスすみません。:2008/01/07(月) 01:33:56 ID:rq/Bzbi/O
>>69
ありがとう。三角まくらって何かエロいね…三角木馬を思い出したよw だけど
教えてもらったサイトから歌詞が見れなかったよ。三角まくらがどうしたんだっけ?
94本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 02:38:53 ID:TvmEJnZGO
「ヒポポタマス」
「青天井のクラウン」
「哲学するマントヒヒ」
「電車かもしれない」は大人相手にもトラウマを植え付けてくれる。



破壊力強すぎ。
95本当にあった怖い名無し:2008/01/07(月) 10:40:00 ID:J+0qGSi60
>>93
携帯だとhttp://utanet.jpかな
「さんかくまくらがちとこまる」ですね
96本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 18:25:50 ID:oA1ccw2ZO
みんなのうたじゃないんだけど、クラシックを紹介するコーナーまだあるかな?
そこで、クラシックに合わせて映像が流れるんだけど
全く関係ないのが多かった気がする。まぁ、映像制作者のイメージなんだろうけど。

クラシック詳しくないからわからないんだけど、ヘンデルの「水上の音楽より」に
合わせてCGのスフィンクスが踊ってる奴がマジ恐かった!!
下半身馬?だから、それが二足歩行でひょこひょこしてるのが不気味でさ……。
それ以来、水上の音楽より=エジプトってイメージがついちゃって
聞くたびにスフィンクス思い出しちゃうの。
けど、クラシックでは1番好き。

あとは、二等身くらいのCGの泥棒が逃げ回るんだけど
最後に壁際に追い詰められ、ライトをバシバシ当てられてる……ってやつ。
○がいっぱいでてきてきもかった。
有名な曲だけど何て言うのかはわからない
97本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 18:27:56 ID:oA1ccw2ZO
そうだ、ゆめ だ。
テンプレにあったやつ
98本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 18:36:21 ID:uHahllJ40
ゆめが終わっちゃったのは凄く残念だお
ガキの頃は怖いっていう印象より、楽しいって印象だったなぁ
99本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 20:21:23 ID:OGkkMZGTO
「りんごの唄(椎名林檎)」のみんなのうたでの映像がトラウマ
100本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 12:27:35 ID:XanmlrxSO
結構りんごのうたの映像がトラウマになる人いるんだ。個人的にはあのりんごが可愛く思えたんだけどw
>>54 いつ頃放送された奴か覚えてますか?
101本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 17:57:44 ID:yY/paN9M0
俺もりんごのうたはトラウマというより大好きだった。椎名林檎がみんなのうた向けに歌った! っていう驚きが強かったからだろうけど
うたも映像もお気に入りだったお

椎名林檎、紅白とか出てくれないかな。東京事変? とかでもいいし
102本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 00:47:32 ID:Z05m8gWwO
>>95
ありがとう。へぇ〜…こんな歌詞だったんだね。懐かしいな。サイト見れました
。カラオケで唄ったら受けそうw あのアニメーションがでてきたら…とらうま復活
103本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 11:04:42 ID:tWwi9nYtO
しっぽのきもち

「デート相手が何時の間にかいなくなってて独りで帰る」
という状況だと気付いてからはホラーとしか思えなくなった
104本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 11:38:43 ID:c2rZyjFJO
いっそ谷山浩子は特別枠でオカルト認定したくなるな。
恋する卵も結構残酷だし
105本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 11:47:03 ID:6qnMmPf7O
>>54>>100
俺もそれ好きだから探した…倉橋ヨエコの『盾』だったよ。
前スレの過去ログを漁ったらあったが、ニコニコのは消えてたorz
でも、ようつべで発見したからファイルシークなりぐるっぽなり有効活用して聞いて下さいm(_ _)m
ttp://www.youtube.com/watch?v=O-lqrvECxpY
106本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 13:01:03 ID:nOLaVYZUO
だから倉橋ヨエコはみんなのうた歌ってないって…
107地球つまみ食い ◆///maahWW. :2008/01/10(木) 13:25:50 ID:DHzi7BOMO
青天井のクラウンは気持ち悪いが何度も聞きたくなる
108本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 13:33:38 ID:6qnMmPf7O
>>106
「人形が歌ってる」「リサイクル」ってのに当てはまるのがこれしか無かった…orz
くまのぬいぐるみはぬいぐるみが歌ってたっけ?ι
109本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 15:32:29 ID:1ApvOxv7O
みんなのうたかどうか記憶は定かでないが、
「こんこんこんっ コンピューター♪おやまのきつねのコンピューター♪」
ってやつで、最後にコンピューターがぶっこわれちゃうのが可哀相だった。

あと、「メトロポリタン」という歌詞がでてくる曲が、ミュージアム以外にある
んだけど、確かポンキッキ系だった気がする。
メトロポリタン大喝采だったかなぁ??
ミケランジェロだかアインシュタインだか人名も出て来る。
何だかあれも、歌詞が意味不明で嫌だった〜。
どなたかわかる方いらっしゃいませんかー?
110本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 19:08:40 ID:bDUCIGyT0
>104
『恋する卵』って歌あったっけ?
もしかして『恋するニワトリ』と『恋のタマゴ』が混じってる?(両方とも『しっぽのきもち』収録曲)
しかし谷山浩子の曲は別枠にしていいくらい恐い曲が多いというのには同意
『COTTON COLOR』はずっと意味不明だった部分の意味を知ってgkbrだった
111本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 19:47:00 ID:URuBIfF70
>108
歌い出しが「ぼくは くまの ぬいぐるみ」
112本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 20:05:28 ID:7E20R62zO
青天井のクラウン知ってる奴結構いてびっくり
アレのおかげでピエロダメになった
113本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 20:29:23 ID:sAsVVYQJ0
ほっぺにチュ
喧嘩のあとはほっぺにチュ
でもちょっと恥ずかしい
114本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 20:31:42 ID:mGedloQF0
115本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 20:53:11 ID:0wZGUEVTO
星のひよこ

無理
116本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 23:28:50 ID:6qnMmPf7O
>>111
ようつべ見て確認した、確かに歌ってるな。
だけど>>54のは「盾」に近いんだよな…本人待ちだがι
117本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 23:43:39 ID:nOLaVYZUO
最近やけにみんなのうたと倉橋ヨエコを関連づけようとする人がいるから、>>54さんはそれを勘違いしたんじゃないかな?
前のみんなのうたスレでヨエコのPVを貼り付けたり、ニコ動ではヨエコの曲のワード検索に「みんなのうた」って入れてうpしてる人もいたし。

>>112 あれは大人が見ても凄い不快wでも何回でも聴きたくなるところがオカルト
118本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 12:33:34 ID:0hgCPxqT0
青天井のクラウンは歌はかっこいいと思うけど、あの絵が怖いね。
119本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 13:13:33 ID:fh34JTcx0
まっくら森 今聞くと凄くいい歌だなぁ。

ガキの頃、外で遊びまくっていつのまにか日が沈んで
真っ暗になって「やべぇ・・・帰らなきゃ」って時の、悲しさと恐さ
にマッチングしたんだろうな
120本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 13:27:18 ID:fh34JTcx0
>>105
なにこのブラクラみんなのうたwwwwwwwwwwwwwwwwww
121104:2008/01/12(土) 00:22:36 ID:nthuF91ZO
>>110
指摘d。自分が苦手なのは「恋するニワトリ」のほう。恋の卵のほうは未聴。





まあキングオブトラウマはチコタンなんだが。小一で一度だけ聞いて十数年経つのに
誰や!誰や!誰や!
の叫び声が忘れられん
122本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 19:59:59 ID:l4fGmfdh0
>>105
怖いよ。トラウマ一個増えた。
確かに>>54はこれっぽいけど。
123本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 22:53:56 ID:pbOO0V3AO
自演wwwww
124本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 00:12:01 ID:nNbUb1rGO
誰か「泣いていた女の子」でトラウマになった人いませんか?
私は昔は恐かったんですけど、今見れば良い曲ですよね
125本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 07:02:02 ID:MI/YSY7z0
先日ようつべで見た「恐怖の昼休み」
子供の頃に見ていたら間違いなくトラウマ
126本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 17:32:04 ID:A6mYA2pCO
おい、BOOMの名作だぞ
127本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 17:38:57 ID:nNbUb1rGO
絵が怖いですよね
128本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 20:54:39 ID:KBIPTPFv0
>124
ネコがかわいい。
つーかアニメは何気に怖い
129本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 23:21:01 ID:Sf2Q09Er0
>>124
やばい。今脳内再生してたら、うろ覚えのところがあって
もうーママーは帰りませんーかわいーそうー♪
ってなった。
130本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 23:17:33 ID:pLQSSOI2O
小さい頃は、迷子になることが一番恐かったなぁ
だから迷子の女の子の曲を聴いた瞬間、迷子になった時の恐怖がよみがえってきてすぐに鬱になったよ
131本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 22:10:07 ID:SuG5Lui80
勇気一つを友にしてどっかで聞けないかな。
132本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 22:39:58 ID:fxZaeNSM0
>131
ttp://youtube.com/watch?v=6NyMmDzMs9s
一つじゃなくて100%で勘弁してくれ。
133本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 23:47:38 ID:gVMl3n7NO
みんなの歌じゃないけど谷山浩子つながりで「森へおいで」も怖い
134本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 06:24:32 ID:MvPoI6p+O
どこで聞いたら良いか分からないのでこちらで伺います。

かなり昔にNHK(何の番組かは忘れました)で流れていた童謡で、二人の男の子が森で迷子になり、持っていたチョコレートを分けあうも結局飢え死にする…みたいな内容の歌だったのですが、タイトルも分からず色々と試行錯誤してググったのですが全くひっかかりません。
もしご存じの方がおられたら教えていただけますか?

うろ覚えですが歌詞は「サンデー、日曜日。○つのチョコレート。○つ残して○つだけ食べました」みたいな感じです。○の中には個数が入り、マンデーチューズデーと曜日が進んでいく感じです。
135本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 11:26:25 ID:M+aMXUNu0
青天井のクラウンが消されてどこに残ってないorz

1980代で、歌詞がドナドナっぽい、子供が連れて行かれる(売られる?)みたいな
歌詞のがトラウマなんですが、どなたか曲名わかりますか?

そういえばドナドナもアニメーション付きのは見られないですね。
136本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 20:40:03 ID:V2tS9HvI0
>>132
そんな勇気の押し売りはありがた迷惑・・・じゃなくてそんなにいっぱいいりませんよ。
一つでいいんです
137本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 01:47:14 ID:sdZhUsXT0
>>134
「ワンツーどん」「うたってゴー」みたいな音楽の番組だったと思われ。
ラストは双子座になるんだよね・・・
138本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 11:07:59 ID:+4/HZlzH0
>>96
泥棒が逃げるのは『ラプソディ イン ブルー』じゃないか
遅レスの上にスレチだが、唐突に思い出した。なんでだ
139本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 13:56:17 ID:T/oZFYl1O
あきすとぜねこだな
あのメロディがトラウマ
140本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 16:35:38 ID:wjoiHmBbO
>>138
ありがとう〜
この曲でした。覚えてる人がいてよかったよ
141本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 19:06:11 ID:0eSbBDKYO
そんなぼくがすき(たま)

あのシュールな絵と奇妙で寂しい歌詞は忘れられない。
かなしい夜には 腕時計二つ買って
右手と左手で持ち合わせて遊ぶ…♪
142本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 02:38:34 ID:qlcZVeb5O
ほす

谷山浩子もたまも筋の通った狂い方をしてるから尚更怖い
143本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 02:51:52 ID:qSbvqN3T0
  

  断 然 メ ト ロ ポ リ タ ン


144本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 14:24:37 ID:oJE1QFlhO
>>143
メトロポリタンは、
曲のラストさえ除けばなんてことないんだけどね

いくら大好きな絵でも、閉じ込められたくはないよなあ・・・
145本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:17:27 ID:5nwwKKhOO
なんかこのスレタイはまってる

みんなのうたって、さみし〜くテンションがトーンダウンするようなの、結構あるんだよね
いいうたなんだけどさ。
146本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:21:02 ID:eynM2n7vO
こいぬのぷるー
147本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:28:46 ID:h8pTXQGgO
踊り子が見せた〜
束の間の涙は〜
彷徨い流れ〜て……


ってなんてタイトルだっけ
ちとぐぐってようつべ見てくる
148本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:30:51 ID:h8pTXQGgO
青天井のクラウン

歌詞がなかなかすごいな
149本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:34:47 ID:qSbvqN3T0
>>144
不思議なことに
大人になってから聴くと、結構明るい曲だった
だがやはりあの暗い人形の映像はトラウマ
150本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 16:46:56 ID:oJE1QFlhO
>>149
閉館後のミュージアムに、
女の子がコッソリ忍びこんで・・・ってシチュエーションなんだろうけど
放課後の誰もいない美術室や理科室みたいな感じw

思えばこの曲で大貫妙子を知ったんだよなあ

ラジャマハラジャの不気味風味の影絵も、昔は怖かったよー
151本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 23:26:16 ID:7IfDXxzd0
>>150
>思えばこの曲で大貫妙子を知ったんだよなあ
俺もノシ みんなのうたを通して好きになった作詞家や歌手っているよね。

別役実作詞の歌を入り口にして「スパイものがたり」とか読んだ多感な時期がナツカシス
152本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 23:47:17 ID:fE/0Ty2rO
なぜかオランガタンが怖かった。
インパクトあるアニメと、3番で曲調が変わる時の雰囲気が妙に苦手だった覚えがある。
153本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 23:59:28 ID:IqhJ8RPIO
ここでは青い色の幸せが
ここでは赤い色の幸せ
何より美しいと言われてる
誰もが他の色を認めない
川はある日水を増して島を一つにした
ああ青赤混じり紫色
ああ不思議な色の幸せの世界さ
オランガターン(オランウータン)…♪
154本当にあった怖い名無し:2008/01/27(日) 00:06:06 ID:iub0NrdYO
>>137
死んじゃうってこと?鬱だ
155本当にあった怖い名無し:2008/01/27(日) 00:09:09 ID:iub0NrdYO
リンシュレカットンテメレンロッソンタットレペッテンソン

タットレー!タットレー!タットレラットレラ!

大好き
156本当にあった怖い名無し:2008/01/27(日) 00:58:31 ID:IJdiHgQT0
やっぱりメトロポリタンかな。
あの曲は真夜中に聴くと不思議な気分に浸れるよw
ってw
トラウマでも何でもないかww
157本当にあった怖い名無し:2008/01/27(日) 20:40:55 ID:7DDnShOKO
>>155
トラウマにはならないけど、自分も大好き(*´Д`*)

誰か「誰も知らない」を知ってる人いないか?かなり恐いんだが
158本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 00:38:18 ID:CLcRqi3Z0
>>157
>「誰も知らない」

お主、さては昭和30年代生まれだな・・・
159本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 01:11:06 ID:penVpMDuO
>>158
いや、再放送でみたよ。
かなり前に初期のみんなのうたを、BSで夜の6時45分から再放送してたんだ
160本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 01:24:20 ID:M1B0e8BtO
昔ラジオをつけっぱなしで寝てたら「屁〜こきましたねあなた〜」って歌が流れてきて、今もこのフレーズだけが忘れられない
161本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 14:46:13 ID:JJ2kgwEE0
>>157
シュビズビズババなら小学生の時の音楽で習った
162本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 21:50:01 ID:LzDlP4B7O
>>160
聞いたことあるなあw
男声合宿みたいな感じの歌だよね
曲名わからないけど、これもみんなのうた系なのかな
163本当にあった怖い名無し:2008/01/28(月) 21:59:57 ID:W4NCISjy0
男声合宿ってなんかアッー!な感じで嫌すぎ

MEN'S 5の「"ヘーコキ"ましたね」はみんなのうたじゃないだろ
164本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 14:51:09 ID:U0lhNTMGO
ゴメン
男声合宿→男声合唱ね

アスタルエゴって猫の歌も、歌詞の意味が不思議でオカルトチック
研ナオコの歌だとは知らなかった
165本当にあった怖い名無し:2008/01/29(火) 22:17:10 ID:Ef5lrZ1DO
山田康雄氏の「まるで世界」をもう一度観たい
歌詞もさることながら相当シュールな動画だった記憶がある
166本当にあった怖い名無し:2008/01/31(木) 12:25:11 ID:EAKlPC080
>>165
大井文雄のアニメーションだね。
あの人はやっぱりシュルレアリスムに感化されたのかな?
俺も工房の頃ブニュエルに没頭した恥ずかしい過去があるんだけどw
167本当にあった怖い名無し:2008/01/31(木) 12:28:12 ID:3gjbSRjIO
パッケラドンカルメ
168本当にあった怖い名無し:2008/01/31(木) 14:17:51 ID:LK7fGOGV0
>>167
話によればそれはパップラドンカルメというらしいが


みんなのうたじゃなくてポンキッキでなかった?
169本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 02:38:47 ID:UZDojU2X0
>>13 カメさんですが。

黄色い木馬、トラウマ…。
落ちて足が折れてそれが燃えてしまって…

…というところだけ覚えていたけれど、
今歌詞を調べたら最後はいい話なのね。
170本当にあった怖い名無し:2008/02/01(金) 23:08:12 ID:Uk4uT89BO
小さい頃、メトロポリタンもまっくら森も大好きで毎日みんなのうた見てた私ってw
でもイカロスは怖かったな。
171本当にあった怖い名無し:2008/02/02(土) 01:49:39 ID:BidkOIAIO
>>170
私もメトロポリタンがみんなのうたで一番好きだった
女の子とか可愛いかったし
バイオリンのケースをトランク代わりにするってのに憧れたw
イカロスは歌詞もだけど歌声やメロディーも悲しいカンジで怖いね
172本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 09:26:37 ID:nELDquGt0
どなたか『古いお城に迷い込む〜涙あふれ〜』とかいう歌詞の歌知りませんか?
砂絵のアニメーションで女の子が古いお城に迷い込むんですが、その城は討ち取られてみんな殺されててお姫様だけなんとか逃がしたんだけど実は女の子がお姫様だと気付いて泣くっていう終わり方です。
砂絵はすごかったけど怖かった…
173本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 09:36:56 ID:c9X9XF3uO
おしりかじりむし〜
174本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 10:16:17 ID:24kRyRJSO
ジャジャマル・ピッコロ・ポロリの頃のお母さんといっしょのエンディングが怖かった。
♪そろそろ門が〜閉まっちゃう〜ほーら捕まえた!

♪ソロソロモンガー閉まっちゃう〜ほーら捕まえた!
だと勘違いしていて、ソロソロモンガーが怪獣だと思ってたから怖かったな。
大人になっても忘れられなくて、ある日ふと真実に気づいた。
175本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 11:55:07 ID:AFKSkawFO
>>174
ソロソロモンガーw
なんか落ち着きがなさそうな名前やな。
176本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 12:49:24 ID:fvNQPWR20
>>105
こええええ・・・・・・・
でもちょっといい曲だな
アニメも歌詞も怖いけどwwwwww
177本当にあった怖い名無し:2008/02/04(月) 12:53:00 ID:fvNQPWR20
連投すまん。

>>172
エカテリーナの「古いお城のものがたり」だな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LZq2ddxviCA
これはかなりいい曲。
178本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 03:19:25 ID:IM1LMNpl0
ラジャ・マハラジャー
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwcyYEP04aQ

なんか理由は分からないが気分悪くなる
179本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 04:29:46 ID:vH2TpRCHO
ソロンゴのたしか「わたしのふるさと」
なんか不思議な歌詞だったような気がする
180本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 05:36:06 ID:CslQQ2kIO
>>177
なんか悲しい。
あのあとどうなるんだろう…
181本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 05:50:33 ID:sz+QSvOD0
モンキーパズル
182本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 13:56:22 ID:S6Pa807O0
>>181
アンデスの麓の村の、背高ノッポの木だったよ〜て歌だよね。あれは悲しくなってくるな

あとトラウマじゃないが「ああおかしいね」の歌詞が謎と言うか不思議と言うか

「どうしてそんなにそんななの?」
「居眠りのぞくかいもある」
「お花やつれにさせようね」
183本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 14:00:45 ID:NHLgaJh9O
ゴロリ「どうなってるんだ…この島は…」
184本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 14:34:11 ID:x+lUHwOb0
ポンキッキの「ハニーハニー(?)」って歌が気持ち悪かった。
女の子とチンパンジーがハチミツやキャンディを舐めるんだが、
チンパンジーがベタベタ舐める仕草が気持ち悪い(類人猿が嫌いなので)。
砂糖やハチミツが形を作ったりして、最後虫歯菌かなんか出てきたような。

あと「お風呂の数え歌」の宇宙人と湯煙もなんか不気味。
曲も変なエフェクトかかってて不安な気持ちにさせられる。
BSフジのカチャピンクラブではアニメがリニューアルされて男の子→ブタになってた。
185本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 21:20:07 ID:q+r+UU2wO
「おかあさんといっしょ」で
85・6年なんだけど
あーあのこー
いーいつもー
うーうえむいてー
えーえんりょしてー
おーかーしーなー子ー
っていう歌知ってる人いない?
出てくる男の子のイラストがかなりトラウマで
曲がかかるたびに泣き叫んでた思い出がある…
186185:2008/02/06(水) 21:26:45 ID:q+r+UU2wO
あれ?歌詞ちがうかも
うろ覚えでスマソ
187本当にあった怖い名無し:2008/02/06(水) 23:51:05 ID:159DCtgEO
メトロポリパン独逸館で検索
188本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 13:04:58 ID:j3LJK3asO
メトロポリタンに一票w
189本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 14:05:03 ID:vQduUNZp0
>>157
「誰も知らない」はあれでもかなり怖いのに
元々の歌詞だと、四番が
大きな象が→人食い土人
だったらしい。子供泣くだろコレ…。
190本当にあった怖い名無し:2008/02/07(木) 21:51:09 ID:Qn/spsc60
「火星のサーカス団」だな
ピエロのその後が気になってた
191本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 11:02:04 ID:nt69ecSCO
>>189
後ろに人食い土人が笑って立っていた→\(^O^)/オワタ!

谷川俊太郎は何を考えてこんな詞にしたんだ?
192本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 19:06:12 ID:wHOR4kYb0
つい最近見たやつが・・・
影絵って駄目だ
歌がどうのこうのじゃなく、あの影絵が苦手なんだ
193本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 20:36:17 ID:eBREK6rj0
>>185
>出てくる男の子のイラストがかなりトラウマで
よぅ俺
「こーぶーだーらーけー」とか「そーれーっきーりー」とか未だにゾクゾクするわ
タイトルは「あ、あのこ」じゃなかったっけ?
194本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 20:41:41 ID:uMrLO8Fe0
ビデオ見返して改めて思ったんだが、
思い出のアルバムのラスト、
ランドセル背負った新一年生の少年少女たちが
左斜め55度ぐらいで昇っていくところ、
夢や希望というより集団死を連想させられる。
195本当にあった怖い名無し:2008/02/08(金) 22:16:44 ID:Ufj52kN90
>>185
うー うるさくてー
えー えらそうでー
おーかーしーなーこー

じゃなかったけ?

かー かえりみちー
きー きみちゃんとー
くー くさはらでー
けー けんかしてー
こーぶーだーらーけー

さー さようならー
しー しらんぷりー
すー すたこらさー
せー せをむけてー
そーれーっきーりー


すごいな、185見た途端頭の中で再生された
特に思い入れもない歌だったんだけど
196本当にあった怖い名無し:2008/02/09(土) 02:40:51 ID:EziiAkyeO
>>195
そーそー!それだ!
今、歌詞読んだだけでチビリそうだw
197本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 13:07:50 ID:KSqx6bcJ0
スカスカシパン少し変
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2273048
198本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 13:27:23 ID:LbLiIgXZ0
うどんを踏んだ娘 うどんを踏んだ娘
気合い入れて踏んで コシが出てきた
おいしさの秘密グルテン おいしさの秘密グルテン
コシが出てきた
199本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 22:47:21 ID:Bi/wMmoBO
なんぞこの曲
200本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 23:45:20 ID:JATfWVmSO
>>198
うどんを踏んでもぬかるみを渡ることはできません><
201本当にあった怖い名無し:2008/02/12(火) 02:49:50 ID:Oslg5hp/0
>>199
うどん→パン でググれ
202本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 20:41:48 ID:b6LcXTnD0
♪伸ばした手は光を捕まえて
♪ガラクタの魂を鳴らす

こんな歌詞があって油絵みたいなピエロが主人公っぽい曲が
忘れられん
タイトルも忘れたしトラウマっていうほど怖くないはずなのに
この曲だけがずっと頭から離れない
誰かタイトル覚えてませんか?
203本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 21:06:53 ID:ixHThwyB0
火星のサーカス団かな?
204本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 21:22:26 ID:9ChoOnXQ0
「青天井のクラウン」だね
あれ大好き。
205本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:03:48 ID:zEPWOmfG0
「もしなれるんなら リンゴの花になっちゃおう」
「でもママがいくら呼んでもボクは知らないよ 知らんぷりさ♪」
という歌詞の歌。タイトルは「しらんぷり」だったはず。
歌も絵も何だか不思議な感じだった。
息子を必死で呼ぶ母親の顔があまりにも悲しそうで、その表情がすごくショックで今でも忘れられない。
そして母親がいくら呼んでも徹底無視を決め込む少年に殺意を覚えた。
206本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:40:36 ID:wYMJQiOCO
昔公園で遊んでた仲間のうち一人だけ、自分しか知らない男の子がいた
っていう、都市伝説(座敷わらし?)元ネタの曲もなかなか怖かった
207本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:41:00 ID:fiA9BDpo0
バ、バ、バレンタインがやってきたー
プ、プ、プレゼントがやってきたー
208本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 00:00:57 ID:/t79WJnhO
>>206
さ…「さとるくん」か
209本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 00:06:47 ID:4HVoilBzO
コシという単語が出た途端>>198が脳内でエロ翻訳された自分に恐怖を覚えた
210本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 00:16:15 ID:gbIh25ymO
お風呂の歌がなかったっけ? すごく怖かった覚えがある。
211本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 03:00:27 ID:bwRJTEuD0
お風呂の歌っていったら
だるまさんが転んだ、三四郎が笑った、ゲンゴロウが潜った…っていう
数え歌みたいなのを思い出したけど
あれ、怖くないしなあ
絵は確か釣りキチ三平の人が描いてた記憶がある
212本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 10:54:46 ID:lKe/Ea0i0
お風呂のうたかぁ
 だっからだからー ボク
 ○○とはおふろーにー はいんないっ!!
ってやつもあるけど、怖くはないよね
213本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 18:00:49 ID:d+U/fHtU0
ポンキッキで「おふろのかぞえうた」ってのもあったよね。
♪ひーとーつとーせぇぇェェェエッ♪ ってエフェクトが素っ頓狂で気持ち悪かった
214本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 18:03:37 ID:gXBL6VxoO
かなり古いけど、みんなのうたメトロポリタンミュージアムだったかな?アニメも歌も嫌いだった!
215本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 05:49:35 ID:sQEPQkOA0
空飛ぶ林檎は映像キモスギ。
なんでマネキンでてくんの!
216本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 05:55:07 ID:tDaWQgdNO
ポンキッキの『かぜひいてねんね』
あの映像はあの世のものだと信じている
217本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 23:37:33 ID:f8yJ651IO
>>215
それもそうだけど、あのキモいサイコロもどうにかして欲しいw
218本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 17:34:07 ID:K20z4yjvO
青天井のクラウンはガチでトラウマになった
まっくら森よりもよっぽど歌詞が怖い。絵も怖い
メロディーも忘れられない、、
219本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 21:28:31 ID:wim3828rO
青天井のクラウンかぁ〜…
あれが放送された時、私はけっこう大きかったから、トラウマにはならなかったなぁ…
あれって大人が見てトラウマになることあるのかな?
220本当にあった怖い名無し:2008/02/20(水) 01:11:05 ID:4j/cuv7yO
『地球のネコ』だったかな…
あれとかトラウマまでは行かないけど、心にすげえ残ってる
221本当にあった怖い名無し:2008/02/20(水) 18:49:55 ID:lhTZ2sI20
保守age
222本当にあった怖い名無し:2008/02/20(水) 18:58:39 ID:AN8mkABmO
『おっぱいがいっぱい』
あんな事さえなければ、一番好きな唄だったのだが・・・
223本当にあった怖い名無し:2008/02/21(木) 21:00:31 ID:B78IGOn80
なんかものすごく不安定になる「翼をください」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1237770
224本当にあった怖い名無し:2008/02/23(土) 23:48:46 ID:UeRNN/dxO
つい最近、フニクリ フニクラを見たんだけど、
あの色彩であのキャラクター…
こえぇw
225本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 12:55:37 ID:o0nuycBZO
亀ですが>>54です。
書き込んだことをすっかり忘れていましたw

私が探していた歌は、女の子の人形がうたってました。
多分皆さんのいっていた「盾」です。
226本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 13:26:48 ID:xwi1wRbSO
おへそのうた?って過去スレ既出かな

おっへっそーのなっかっにーは
なにがある、ピッピッ♪

てやつで
黒の背景にカラフルな効果線やら点やらが渦みたいにグルグルするアニメ
幼児の自分にはそりゃあもう怖くて泣き叫んでたんだけど
227本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 13:27:26 ID:nQjt37enO
>>224
たしかアスタル・エゴと同じアニメを作った人だったっけ?
名前忘れたけど
228本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 13:49:11 ID:jqTv1VFXO
おかあさんといっしょで定番のジャングルで動物が出て来る歌は苦手だった
ゴリラが怖すぎる
229678:2008/02/24(日) 14:20:56 ID:BBRCGB3k0
「夢をかなえよう」
出てくる女が骸骨みたいで怖かった。
殺され役の魚に表情を描きいれるのもイカンと思った。

前向きなタイトルと裏腹にアニメーションが怖い。
230本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 14:34:48 ID:+O9is9ww0
>>229
オカ板のトラウマアニメスレだろwwwww
231本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 14:37:10 ID:+O9is9ww0
すまん、誤爆www
232本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 15:48:22 ID:WEGvUocf0
地球ネコ
233本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 16:24:54 ID:Pc5uNqUGO
歌の題名忘れたが(猫に纏わる歌)研ナオコが歌ってた時の映像が一番怖かった。
234本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 07:33:48 ID:wtDH5tudO
誰か「あの子」の不気味な男の子の
画像を持ってませんか?
見たい
235本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 09:07:18 ID:bX9KlhDK0
赤鬼と青鬼の単語見るたびに

赤鬼→江原
青鬼→アンガールズの河童

に見えて仕方ない
236本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 09:29:06 ID:4xzsIw+yO
アフターマンなんかはどうだろう。生物三大奇書の一つと称されるドゥーガル・ディクソンの書いた同名の本が題材なんだが、中々に不気味だぞ。

ちなみに、人類がキモい進化をするマンアフターマンはもっとやばい
237本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 13:18:45 ID:6wlmFGGX0
>>233
「アスタ・ルエゴ」
さよなら月のネコ〜ってやつかい?
238本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 23:55:38 ID:/0io2sA0O
>>235
ワロタwww
239本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 20:10:10 ID:/ro6o7e8O
じゃあ>>233は「ふいふい」とかも苦手そう
240本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 23:00:20 ID:X32VCiS20
>>229
「夢をかなえよう」は、絵も不気味だけど
歌自体が自殺してしまった友達へのメッセージソングだと知ってから
より一層鬱になった。
241本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 17:26:30 ID:UQS8QiCl0
おい!
ニコニコにチコタンのアニメがあがってるぞ!
242本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 19:56:48 ID:AYwPy0jV0
「雛の歌」だかってのがトラウマ。最初は「1羽2羽(略)13羽〜可愛いね」だったのに最期の方
「8羽7羽6羽5羽4羽減っちゃった」になっててポカーン。
死ぬほど亀レス、>>13クローディアの秘密って本読んでみると良いよメトロポリタンの原型
243本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 20:24:19 ID:EoG3M9zi0
>>241
聞きしに勝る凄い歌だったわ
リアルタイムで聴かなくてよかった・・・
244本当にあった怖い名無し:2008/02/28(木) 21:01:54 ID:68yiyLHpO
多分ポンキッキの

赤い顔がーぶらぶらー
白い顔も?ーぶらぶらー
明日もきっと僕が起こしてあげるよー

ねぼすけペパームー
ねぼすけペパームー

みたいな歌詞の歌は既出ですか?
歌詞が不気味で未だにトラウマ。
245本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 13:53:04 ID:3crSICd+0
>>242
野生の厳しさにさりげなく触れてるところが良いと思ったが、
ああいうのもトラウマになるんだろうなあ。

あの歌、絵がかわいいから好きだけどな。
246本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 14:15:14 ID:TQnrwMct0
みんなのうた だったか忘れたけど昔は幼女の裸がもろ見えでな。
なぜか俺がスジマン見てにやにやしてるとうちのオカンがやってくるんだよ。
あらかわいい、なんていっててな。
俺はチッとか言ってチャンネル変えるんだ。
お風呂の歌だったなぁ・・なんて歌だったかなぁ・・。
247本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 16:50:28 ID:iqOx060d0
『まるで世界』 歌:山田康雄

朝目がさめたら世界が変わっていた
空は青くてまるで空みたいだったし
雲は白くてまるで雲みたいだったし
さわやかな風までまるで風みたいに吹いてるんだ
父さんに「おはよ!」って言ったら父さんも「おはよ!」って言った
母さんに「おはよ!」って言ったら母さんも「おはよ!」って言った
まるで僕の父さんと母さんのように
どうしちゃったんだ世界は まるで世界みたいじゃないか

--------
これ小学生の時に聞いて精神崩壊しそうになった。
現実が現実でない様な現実みたいな気がして確かなものが何も無くなる様な感覚。
自分の立っている字面がひっくり返される恐怖を覚えた。
曲調は明るいのにぞっとしたな〜。
248本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 16:56:37 ID:quU2Rx+3O
うろおぼえだけど


うちの猫、僕の猫、本当はどらねこ、って歌詞の奴…
薄目開けて見てるんだ、ってあたりがなんか怖くてリアル猫が怖かった。

今は猫大好きだけど。
249本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 17:14:42 ID:x+okPIuK0
鯛とか象とかサイとかでてくるヤツ。
じわじわくる
250本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 17:22:20 ID:D9MTb24zO
>>244
ぼーくのほうがはやおきー ねぼすけぺーぱーむーん
ってやつだよね?知ってるw紫色か黄色の三日月がゆらゆらしてて、その上に少年が乗ってゆらゆら。
曲もゆらゆらで男声だったような
251本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 19:59:14 ID:1RmhQfoLO
>>250
それだ!知ってる人いてうれしいw
ペーパームーンだったのね。勘違いしてたよ。
ほんと全体的にゆらゆらした雰囲気で怖かったな。

>>247
読んだだけで怖い…
子供の頃なら寝れなくなりそうだ。
252本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 22:45:08 ID:Np/tGcWyO
ポンキッキッの曲で、もう20年ちょっと前になるんだけど、

帰りたいのに帰れない〜♪って歌詞があって、UFOか何かで宇宙に出た人が自分の星に帰れなくなっちゃう曲。
最後に『コンピューターは人間の友達 だけど…』ってセリフが入ってる曲しりませんか?
253本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 23:14:22 ID:Np/tGcWyO
ぽんぽこ〜村のこだぬきぽんぽ♪

が、可愛くて可哀相だった(*_*)雪降る駅でずーっとあの子が来るのを待ってるからさ〜o(><;)(;><)o
254本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 23:26:10 ID:J7FxwBks0
255本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 06:02:22 ID:JswNHodCO
↑↑↑
懐かしぃ!o(^o^)o

これです!スッキリ♪

ありがとぉ御座いましたm(_ _)m
256本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 06:36:17 ID:KzOYTO8tO
>>236
♪じゃんじゃんぐるぐる、じゃんじゃんぐるぐる、ぱっくんこっ


…って歌詞のヤツ?
257本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 15:24:01 ID:r/toClkv0
みんなのうたの「しらんぷり」って歌

こんな内容の歌詞だったと思う
「もしなれるのならリンゴの花になろう
この空いっぱい僕は咲いて見守ってあげるよ
でも母さんがいくら僕を探したって返事はしないよ
しらんぷりさ」

映像とか歌詞とか見てると、この子は既に死んでるんだなと思う。
まるで千の風。
258本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 17:08:39 ID:ciUDcr+G0
>>247
別役実作詞の歌は不条理と言うか気が狂いそうになると言うか・・・
アニメーションも相当狂ってた記憶がある

>>248
よくそんな古い歌を知ってるね。
ジュディ・オングの「うちのネコ ぼくのネコ」だよ
259本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 17:25:28 ID:Uvy8aRuR0
そっくりハウスが最恐
260本当にあった怖い名無し:2008/03/03(月) 17:02:31 ID:VQsOZZJo0
>>247
私もそれ怖かったです。
ルパンの声なのに怖いw
261本当にあった怖い名無し:2008/03/03(月) 23:05:11 ID:GMAT9oMe0
一人ぼっちの僕がブルーと会ったのは
夏も終わりの日暮れ時 僕を見るなりかけて来て
優しい目をして付いて来た〜

(中略)

子犬のブルー 行方も知れない 僕のブルー

おおまかな歌詞しか覚えてないけど、トラウマになった。
262本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 00:03:45 ID:1FBwazutO
>>257
とても良い曲ですよね、聴く度にジーンとします。
でも男の子は死んでいるのではなくて、男の子の中の想像の世界なのかな?と私は考えてました。
263本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 00:14:40 ID:VfV6Rk+Y0
>>261
ブルーじゃなくてプルーだね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Z8FMcaWInGE

トラウマにはならんが、子供心に悲しくなったのは確かだな
自分が聴いたのは石川ひとみが歌ってたバージョン。
264本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 22:11:52 ID:K4QJ45KE0
こだぬきポンポ
子犬のプルー
悲しきマングース
サラマンドラ

みんなのうたで泣ける系のトラウマ曲メドレー作るならこの4曲は必須かなあ。
265本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 23:49:26 ID:VfV6Rk+Y0
こだぬきポンポとポン太物語を混同しそうになる
266本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 16:43:38 ID:54aA7b5e0
>>264
泣ける系なら秋物語も欠かせないよ
267本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 22:21:32 ID:Qxtf39MuO
森のメロディーとかいうポンキッキで流れてたやつ
西田ひかるが歌ってたような・・・
映像がメチャクチャ不思議で怖かった記憶

正確な名前がわからないから探せなくて、知ってる方いたら教えてください
268本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 18:59:46 ID:Ux8N7lrk0
>>264
消防の頃、友達が一人もいなかった自分は
ひとりぼっちで淋しそうなサラマンドラを見ていると
自分を見ているような悲しい気持ちになって
親に隠れてこっそり泣いてた
269本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 19:42:32 ID:nsNXoh050
>>268
♪だ〜れか〜来て〜 彼と話して〜

( ;_;)ナケテクルナ

270本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 21:47:11 ID:vU6A7qGX0
乙.
271本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 20:25:47 ID:3n8KZKNb0
age
272本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 21:11:43 ID:2yzbG3trO
最初からレス読んで長年忘れられないあの曲が「青天井のクラウン」だと分かった
この曲のせいで未だにピエロが怖い
273本当にあった怖い名無し
>247
youtube消えてる・・・
誰か保存してる方いたら・・・