断言法 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
940本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 19:27:37 ID:A16/lVrg0
学生なんだけど、今回のテストで出来の悪かった数学の点数が91点以上だったら
平均95点って事で必死の思いで断言法してたら、今日返却された数学のテストの点数が92点だった!
正直覚悟してたんだけど、点数見た瞬間嬉しさのあまり吹き出しそうになったw
ありがとう断言法!…まぁ、次からは遊ばずに勉強して断言法に頼らずとも目標点いけるようにならないとな…orz
941他のスレから拾ってきた:2007/12/11(火) 19:45:05 ID:nUrY7KZi0
断言法ではないけど、このスレの人かな?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184004041/850-853

俺も断言法を3か月ほどやってるけど、最近何か「それは既定路線」という意識が出てきた。
良いメールを期待して覗く日が続いている。
942本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 21:18:37 ID:hjs/c5gX0
>>941
この方法がありなら、リマインダーメールを利用してもいいんじゃないかな?
朝、昼、晩に「私、○○は△△になった」と自分に携帯メールを送りつけるとか。
943本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 22:57:09 ID:+LhfB3ZxO
>>918>>919
ありがとうございます。
豪遊すると書いたら、早速2件決まりました。
944本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:16:37 ID:vR2j+iaJO
>>943
そ、速効ですねwあやかりたい
945本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:26:26 ID:+LhfB3ZxO
>>944
今は実現の予定が整っただけですけどねw
946本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 23:28:11 ID:+LhfB3ZxO
× 予定
○ 準備
947本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:19:04 ID:Ix/iwXWdO
彼の事業がかなり傾いてましたが、こっそりやった断言法のおかげで最近また調子がよくなった様子。あと断言法をしてからまえよりずっと優しくなりましたが、仕事がうまく行っている分かなり忙しくなり、約束の時間に遅れたりと、私は振り回されてしまいます。
これは我慢すべきでしょうか というよりどうかいたらいいのでしょうか

彼は私の時間を優先すると書くと仕事がうまくいかなそうで
948本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:21:09 ID:OZh8Yf+90
>>947
両方を組み合わせた文を書けばいいんじゃないの?
949本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 02:45:06 ID:5JC9dnZq0
>>941
その体験談は興味深いね。「文字波動」にも関係あるのかな。
ナポレオン・ヒルも、願望リストを毎朝見ろとか言っていたな。

>>947
猿の手効果はないという話だから、そのまま書いていいんじゃないの?
950本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 21:10:14 ID:YFPFtS6a0
>>943
おお、ぐっじょーぶ!楽しんでね〜。
951本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:48:13 ID:lmalLe2j0
>>949
ないと決まったわけじゃないでしょ。
必ず起こるものではないというだけで。
952本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 02:36:57 ID:SAuob6aaO
>>951
そんなあなたも憶測でしかないよ
もっかい>>1からよみなおしてみ?スコットはそんな反動について書いてないし
953本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 03:33:40 ID:lmalLe2j0
>>952
人にそんなこと言う前に
>>951読み直せよw
954本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 06:08:01 ID:LubNVgiZO
断言法実施するようになってこつこつ書いて今日でちょうど一ヶ月。
なにも変化ないけど、まだまだ書き続けます!
955本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 06:49:55 ID:wbscs8aD0
>>953
お前こそテンプレ読み直せよ。アホか、ぼけ。
956本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:09:53 ID:mAZHm6s1O
荒れないでー。

>>950
ありがとう!!
クリスマス過ぎたあたりから忙しくなりそうですw
957本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:27:13 ID:lmalLe2j0
>>955
テンプレ読みなおせとか言うやつは
たいがいそれ以上のこと言えないんだよな。

>>947には現に問題起きてるし
テンプレにだって
5.私がこれまで試みた断言法がすべて成功したわけではない。しかし、成功しなかった
 数回では、目標達成に集中していなかったといえる。例えば、その目標を達成していれば
 生活の変化が起こり、それがすべていいこととは言い切れなかった。
って書いてあるし。
958本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:30:43 ID:lmalLe2j0
猿の手がないって言い張るやつは
あってほしくないだけだろ。
大体スコット自身完全にわかってるわけじゃないような
言い方してるのにそんな無防備でどうするの?
人事だからって無責任だろ。
959本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:44:07 ID:xSZANuN90
>>957
>5.私がこれまで試みた断言法がすべて成功したわけではない。しかし、成功しなかった
 数回では、目標達成に集中していなかったといえる。例えば、その目標を達成していれば
 生活の変化が起こり、それがすべていいこととは言い切れなかった。
 って書いてあるし。


アホか。どんな誤読だよ。
これは「成功しなかった断言は、悪い変化を引き起こす可能性があった」って意味だろ。
おまえ本物の馬鹿だな。
960本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:51:44 ID:lmalLe2j0
悪い変化を引き起こすなら同じことだろ
961本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 07:53:55 ID:xSZANuN90
>>960
成功しなかっただけだ。反動で何か悪いことが起きたわけじゃない。
そこんとこよく考えろ。
962本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:00:30 ID:lmalLe2j0
>>949
>>947に対して猿の手という表現を使ってるから
それに合わせて言ってるんだよ。
963本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:07:21 ID:xSZANuN90
>>962
わかってるけど。で?
964本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:13:48 ID:lmalLe2j0
本当にわかってるか?
猿の手という言葉だけに反応してるように見えるが。

今回言ってるような猿の手は実際起きてるじゃん。
5.は成功してないから起こってないけど
その目標を達成してたら悪いことも考えられたわけで。
965本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:20:03 ID:xSZANuN90
>>964
お前は5をまだ誤読してるんだな。わかりやすく言い直してやるが、
5は、
「もし実現したら悪いことも起きたかも。それがわかってたから断言に集中できなかったんじゃないかな」
って意味なんだよ。わかったか? コラ。
わかんねーだろうなあ。
966本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:24:09 ID:lmalLe2j0
5.は猿の手の説明じゃなくて
集中できなった理由を書いたものってことだろ。
それを今回の例に使ったっていいじゃん。
967本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:35:36 ID:2YEEPMbh0
>>957
> テンプレ読みなおせとか言うやつは
> たいがいそれ以上のこと言えないんだよな。
いや、まともな脳味噌の持ち主なら、テンプレ読み返せば問題解決だから。
テンプレ読み返しても理解できない馬鹿につける薬はない罠。

> >>947には現に問題起きてるし
断言法のせいでその問題が起きたかどうかわからんのだが。
968本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:37:12 ID:2YEEPMbh0
>>966
> それを今回の例に使ったっていいじゃん。
をいっw
ワロタw
969本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:37:15 ID:lmalLe2j0
はぁ〜
970本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:38:32 ID:xSZANuN90
>>966
5じゃなくて2を使えば良かったんだよ。

2.「猿の手」効果に関しては聞いたことがない。目標は達成しても他にひどいことが
 起こり、バランスを取るといった話だ。

聞いたことがないからといって無いことにはならないと、
君はそう言いたかっただけの話だろ。
971本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:41:32 ID:2YEEPMbh0
とりあえず、ID:lmalLe2j0 がとてもユニークな輩であることだけはよくわかったw
972本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 08:44:40 ID:lmalLe2j0
>>970
5.がもし達成されてたら>>947と同じような事になったんだろうと
思って入れたけど余計だった見たいだな…
973本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 10:38:27 ID:q3EkqzNd0
痩せたかった人が風邪とか病気でげっそり痩せたなんてレスがいくらでもあったし
皆猿の手効果らしきものが存在するのは薄々認めてるんでしょ?

だからこそ「私○○は健康的に痩せる」なんて文章が考案されてきたわけだし。
974本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 10:50:31 ID:ObuO3bT00
何気に950だったので新スレ立ててみますが
もしダメだったら>>980さんお願いします。
975本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:10:06 ID:ObuO3bT00
974です。できますた。

つ断言法 part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1197510726/l50
976本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 11:12:04 ID:2YEEPMbh0
>>974
>>975
乙でつ。
977本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 12:33:59 ID:RwZlnOgY0
断言法のおかげで、振られたけどまだ好きな子からメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
二人で遊ぼうって誘ったら「みんなで」って軽くかわされたけど。
これからもがんばろうっと
978本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 12:54:20 ID:SAuob6aaO
>>1から読めってのはさーよくもわるくもルールとしては「それが全て」だからだよ

ああなんじゃ?こうなんじゃ?ってのは実践した人の推測や憶測であって
多分スコットにしても「さあ、これ以上はわかりません」程度のはず


反動や不幸が起きる起きるって思ってやる必要ないと思うけどなぁ
だったらやんなきゃいいし自分は反動の概念ないから何でもやってみてるw
979本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 19:53:28 ID:eGqBF8Tm0
流れ豚切ります

断言法で願った事が大失敗。思いっきり叶わなかった。
しかも1日のうちに2つとも最悪の結果に終わったことを知り、頭を鈍器で殴られたようなショックにみまわれますた。

何か書き方というか文章表現が悪かったのだろうか・・・(´・ω・`)
980本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:07:13 ID:SAuob6aaO
あまりに抽象的でコメントしづらいんだけど
その結果には逆転がありえないことですか?

自分もどん底まで行っていまはいあがり中なもんで
なぜか思いがけず叶ってしまうのが断言法だと思ってみることにして
また書いてます
981本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 21:23:30 ID:ObuO3bT00
自分の人生論でこの方法を定義させてもらえるなら
願いごとの結果は時間の程度はあれ必ず叶うか
叶う前にあれこれ条件を挙げて「叶わなかった」と諦めるかのどっちかだと思う。

書いてて楽しいから自分はしつこく書きますよwwww
982本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 22:57:39 ID:9uBdp4Np0
私も楽しくなりますwww

>>977さん 
おめでとう!!
これからアタックだ!!

私は、

「私は好きな人と付き合う!」
「友達も幸せになる!」
「私は美白!私は小顔!」

とひたすら毎日書いて
つぶやいていたら、
日に日に字がのびのびとして
大きくなっていきました!
好きな人とも積極的にメールが
できるようになってきました。

早く付き合えるといいな^^
983本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 23:19:19 ID:+LeSOfj/0
同じく美白書いてるw
984本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 23:59:31 ID:liuPKAgS0
>>973
断言法で、成功と引き換えに”必ず”悪いことが起きるわけではない、ならば
断言法そのものにそういう欠陥があるわけではないでしょう。

断言法では、猿の手効果が起きる場合もある。
ただし、それは願いがかなうメカニズム上で避けられないことではなく、
願い方(書き方)が悪かったり、悪いことが起きることをイメージしてしまったり、
そもそもその願いがかなうこと自体が不幸を招くようなものであったり、
ということで。
985本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 01:14:48 ID:vAWwh06/O
同意。気になるなら書き方次第だなんて、断言は無敵だよ
ただ叶わないものもあるってだけ

ぜったい叶えてやる!
986本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 01:17:31 ID:7lqfPVtG0
むしろどういう書き方をして失敗したのか知りたい。
987本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:43:56 ID:ZgkGT98hO
>982

早く付き合えるといいな〜って考え方ができる人は素敵ですね^^

執着してるからか書いてるうちに思いつめる日があります^^;
私も見習って「叶うといいなぁ」くらいに心にゆとりを持って書くようにします。ありがとう(^∀^)ノ
988949:2007/12/14(金) 07:54:31 ID:hBWrq+430
安易に「猿の手」なんて言葉を使ってスミマセン。
ガチンコ論争になってたなんて知らなくてビックリw

人によって、ある/ないのどちらでもいいんじゃないかな。
自分は、「あるかもしれない、ないかもしれないけど、ない方を信じたい」
という考え方。なぜなら、厳密に検証できない種類の話だから。

>>986
失敗報告は、あったとしても少ないだろうな。
普通、人はマジな失敗談よりも、成功談を語りたくなるもの。
(便宜上の分け方で)効果がない=失敗だとしたら、
「いつか叶うさ」とノンビリ構えてる人は失敗だと思わないかも。

自分は、逆効果ぽいことがあっても「フラグ立ったwww」と考えそう。
というのも、断言法を始めてからマズイことが起こったとき、
ちょうど読んでた本に『すごい幸運は不幸のフリをしてやって来る』という言葉あって
そんなもんかと焦らずに構えていたら、短期間で断言法どおりに好転したから。
989本当にあった怖い名無し
願い事というか目標を書いてるのでいつ失敗と決めてイイのかわかりませんっ><