強化人間なんて平気で作る世界だから普通に人間の脳を使ってるかもよ
ダンバインも強獣の脳使ってたな
ギニアス兄さんの脳なら、ザクに向かってまっしぐらって訳か。
まぁゾックにガルマの脳味噌使うくらいだからなぁ(違
Dナビ
エルメスのビットにはちゃんとモノアイついてるぞ
モノアイ光るカットがあったよな
どうでもいいがアムロってば有線のブラウ・ブロは本気で勘で戦い、
無線エルメスのビットは逆探知して戦ってたんじゃなかったっけ?
ブラウ・ブロのほうが有効で強くね?
ブラウ・ブロとフラウ・ボウってなんか似てる
てか、そもそもサイコミュあるなら
有視界うんぬんにこだわらなくていいんだから
サイコミュ搭載マシンは全部MAでよくないか?
やっぱ汎用性の問題だろうか。
あと、サイコミュとサンコンってなんか似てる。
ララァの初陣の時
あまりの戦果に護衛担当のリックドムが
放棄してどっかいってしまうというエピソードがあって
それ以降エルメスにはシャアがゲルググで護衛するようになった
護身用のメガ粒子砲はあるとはいえ
接近されると文字通り手も足も出ない
長年ガノタをやってきたつもりだったが
このスレ見て初めてビットにモノアイが付いてるって知った。
良かった、俺はガノタなんかじゃなかったんだ
知識なんて飾りに過ぎません。偉い人にはそれがry)
俺は劇場版3見にいった時小型カセット持ち込んで録音してた
「あ、(ビットの)モノアイ」つう俺の声がはっきりと録音されていた
そんな昔から実況してたのか!
良く聴く話なんだけど、劇場版が公開された当時、
セイラさんの入浴シーンを皆カメラで撮っていたってホントの事?
>>759 サンクス
フラッシュ炊いてたら撮影失敗だったろうな・・・
ヅダがレッドゾーンに入ると空中分解おこすからボツったっていうならさ、
シャアやシャア以上の高機動戦闘ができるジョニー・ライデンみたいなエース用のカスタム機扱いに
すれば良いじゃないとフと思ったんだ。現に推力やパワーなんかはザクを遥かに凌駕してるんだし
PSPのギレンの野望じゃドム以上の移動パラメーター設定なんだし…
そもそもリミッター付ければ空中分解も起こさないんじゃないかなぁ
どう思いますか?デュバル少佐?願います…
今日のいいともに古谷徹が出てくるとやたら恥ずかしく思うのは俺だけかな
歌手デビューだってさ
古川登志男氏が元気そうでよかった
763 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 17:51:41 ID:olvpHv2sO
Rジャジャ
>>761 当時のツィマッド社はなあ、ちょっとハインケルごっこをやってみたかっただけなんだよ……
765 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 02:51:23 ID:0AR/wVup0
シャア・アズナブル と
シャリア・ブル って、語感 似すぎてね?
イデオンのガンガルブとザンザルブみたいな感じか。
むしろ、おぎやはぎの方が近いな。
少し話が違うかもしれんが
ラカン・ダカランって洗剤みたいな名前じゃね?
「トイレの黄ばみにラカン・ダカラン」って、すごく語呂がいいと思うんだが。
ラカン・ダ・カランだったらライラ・ミラ・ライラみたいだ。
ラカンのネーミングって「羅漢だから」?
キッチ・キッチン
ジュンコ・ジェンコ
カクリコン・カクーラ
カクーラの辺りが何か2ch語っぽい
カクリコン(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ジェリド・めそ
やはりボールにオーキスくっつけるのは基本だよね。
てか、もうジオングもクイン・マンサも
分離機構持ってるやつのコアは全部ボールでいいよ。
じゃあサザビーも頭部の中にはボールが?
…いや、でもちょっとカッコイイかも…。
ドリルじゃなくてボールがいっぱい出てくるグレンラガンみたいなの作ればいい
とんがって無いから安全
ボールのマニュピレーターでシャイニングフィンガーされたい
豚切りならすまんが
種とか種死ってほんとに人気あるの?
まぁ、好き嫌いは誰にでもある。
ちなみに俺はG、F、V、海賊が大嫌いでこれらが人気があるのが理解出来ない。
だがこれら以外は大嫌いな人もいるだろう。
そういう人にとっては人気があるのは理解出来ない。
そういう事だと思うよ。
そうかもしれん…
うまく口では言えんし、全部見てないからえらそうなことは言わんが
種死って「超絶無敵のキラ様活躍物語」だろ?
そんなのが「大人気放映中」とかいうのに違和感を感じるんだよ
「超絶無敵の水戸黄門様ご一行活躍物語」も「大人気放映中」だ。
客側の求めている物がファーストとかとは違うってだけの話だろ。
はいっ!せんせい、旧ザクとかバーザムとかモノアイのまん前に障害物をこさえてダメだと思いましたっ!!
種死は話のぶっ壊れ方が面白かった。
テム・レイおじさんも納得の出来だよアレは。
788 :
ズゴック:2008/04/22(火) 05:39:33 ID:gKmPuKhqO
>>786 旧ザクなどはまだマシだぜ。
俺なんか柱はあるわ、グフ並に上にモノアイかさってて大変なんだぜ?
ジオングが羨ましいよホント。
789 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 14:31:49 ID:F3zEQIFn0
浮上
790 :
本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 17:56:21 ID:DYM7nmeD0
>>761 ヅダはな、政治に負けたんだよ。
それにシャアのザクはバーニアの出力は通常のザクよりも3%しか向上していない。
俗に言う「3倍のスピード」はパイロットの技術によるもので、性能差ではない。
たとえば、一般兵がホワイトベースまで移動するとしよう。
宇宙空間には無数のデブリがあるわけだから当然それをよけながらになる。
デブリも固定されているわけではないので、石ころをよけた先にまた石ころなんてこともある。
だから、車で言うところの徐行運転に近くなるわけだ。
しかし、シャアやエースパイロット達は、このデブリ群などの移動を予測して動いてた。
だからすばやく且つなるべく短い距離で目標までたどり着くようにしていた。
これが、いわゆるシャアの三倍。
いいか?ここテストに出るからな。よく覚えとけよ。
ちなみに、ヅダは汎用機の割りに高出力で、高機動だった。
それが売りなわけで、そこにリミッターをつけることは技師のプライドが許さなかったんだろ。
体制に馴染むことが出来ねぇ昔ながらのボルト&ナットガイが作り上げた結晶なわけだ。
そいつに限界値をつけるなんてぇ無粋な真似がおめぇさんに出来るってのかい?
わが子に重りを背負わせて歩けってぇのかい?
シャアの三倍って味方を無視して飛ばすからじゃないの?
編隊を組まずに全力で加速しているから三倍なんだとおもたんだが
ついでに言えば普通はリミッターつけないか?
危険値に達しないようにするのは当たり前とおも…
後付設定の賜物だが、確かにシャアザク等は推力で見れば3%だがルウムでの戦闘では
高速で敵艦に突っ込んで銃撃いた後、爆発する前に艦を踏み台の様に蹴った勢いを推力に
上乗せしたからスペック値以上の速度が出てたとの事らしい
つまり制動動作を殆ど行わずにどんどんと勢いを上乗せしてったって理屈
バイクや車で峠を攻める時の一般人と上手い奴のブレーキングの差みたいなもんだろう
で、MS-06R2のテスト時にそんなシャアでさえ「こんなにピーキーなのは実戦では使い辛い」
と言ったマシンをライデンは事も無げに使いこなしたってエピソードがある
だからパワーに対する安全マージンが一般人より高いこの手のパイロットに使わせれば言いじゃんって話
シャアザクは30%増しじゃなかったか?
PGやFGのランドセルとふくらはぎの形状が好きな俺は30%増し派。
これでプロペラントとか普通のF型と同じってんだから使い手を選ぶわけだ。
795 :
本当にあった怖い名無し:
>>792 ライデンは言った
「こんなピーキーなマシンお前には扱えないってwww」
シャア
「か…金田か!?…えぇい!私にAKIRAネタをふるとは…やるな!?ライデン!」