虚航船団つまんねぇ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
文房具の話はスゲー面白い、だけどなんだこのイタチの歴史は、量考えると読むのが苦痛すぎる売ってくる
2本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:18:54 ID:7EEJXWJT0
ニルゲンツは名作だよ
3本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:21:12 ID:JEfuuMcv0
ごめん、板間違えたよ母さん
4本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:24:03 ID:t9EQ3V790
おれはイタチのくだりはとばしとばし読んだよ。
ドグラマグラのチャカポコのくだりも。
5本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 16:30:59 ID:JEfuuMcv0
ドグラマグラのチャカポコは普通に読んだけどあれは読めないぜ
6科医 ◆QOxH42hauE :2007/09/25(火) 16:31:52 ID:NheY/ES/O
まあまて。

苦痛ならそこは飛ばして3章にいくんだ(。・_・。)ノ
読まなくてもまあ大丈夫だから
3章は面白いから見ろココココココココココ


あと虚航船団は傑作です(。・_・。)ノ
7本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:01:00 ID:t9EQ3V790
漱石の草枕は断念しちゃったよ。
8本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:27:47 ID:1mWjZPOd0
その虚航船団を全部暗記した奴が著者の自宅へのたくり込んできて、朗読を始めたって話は読んだことがある
しかしイタチの歴史は確かに苦痛だ
あと便所で用を足すときにコンパスが見せる一種の儀式めいた仕草を、今こそ著者は書かなければならない
ついでにポルノ西遊記八戒篇もおながいします
コココココココ

著者繋がりで、「虚人たち」も面白かったなー
カツカレーやチキンバスケットを咀嚼するときの描写や意識が混濁して睡りに落ちた後の表現とか、新しい実験的試みは好きだ
関西ローカル(か?)のビーバップハイスクールでお元気な顔をしておられるよ、筒井康隆先生
9本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:21:29 ID:ujQcILLsO
まだ生きてたのか…
10本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:22:47 ID:K6TeMx8W0
イタチの歴史は苦痛だが、終盤クォールの正体が分かった時はぞくっとした
あれは『家』の人類が捨てた廃墟なんかね?
11科医 ◆QOxH42hauE :2007/09/25(火) 22:48:59 ID:NheY/ES/O
世界から『あ』を引けば


2章の歴史ってもしかして「メール欄」が書いたものなんかな。
虚航船団知ってる人周りに全くいないから語れないべよ。

旅のラゴス最近読んだけど冒頭から引き込まれてしまって、ツボにはまりかなり面白かった(。・_・。)
26日からは虚人たち読むぞ、表紙が美しいなタウタウタウ。
12本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:31:23 ID:FGF4Uqk40
>>11
クォール略史書いたのは彼だよん
本人自身は高齢のため、完全に書き上げたかどうかは自身にもわからないようだが
兄貴の三角定規って結構いい立場だよな、文房具の中では
個人的には色情狂の糊が好きかも
文房具のイメージと人間の性格と狂気を掛け合わせた1章はかなりおもしろいな

ラゴスは他作品とは毛色違うな、ちょっとノスタルジック&ロマンティック入ってるかも
筒井康隆で俺のお薦めは『敵』かな
自然主義や私小説を嫌っていた筒井康隆が描く精密な超日常小説だ

しかし丘板で筒井康隆とは
オカルトだ
13本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 07:39:53 ID:BObd+OtR0
123456788
14本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 09:40:18 ID:fupEp9Tz0
筒井もオカルト書かせたら、上手いと思うけどなあ
15本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 12:01:49 ID:oWNZ6mWC0
母子像とかオカルトなんじゃないの。
鍵とか。

生理的なもんだけど、二度死んだ少年の記録が特に気持ち悪かった
16本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 14:32:49 ID:EpWoVDfr0
世にも奇妙な物語でもだいぶ再現されてたな、この人の作品
「俺に関する噂」「熊の木本線」「最後の喫煙者」「鍵」「自殺悲願」など
「最後の喫煙者」なんかにはちゃっかり出演しちゃってるし
「時をかける少女」や「パプリカ」なんかの映像化はつい最近か?
「ウィークエンドシャッフル」は昔映画化されたらしいが、見たことないな

今の技術なら、七瀬シリーズや「残像に口紅を」とか映画化できそうだ
「経理課長の放送」は間違いなく映像化無理、あれは活字以外に面白さを表現できないだろう
「ベトナム観光公社」「エンガッツィオ司令塔」なんかは放送倫理に基づく修正が入りそうだ
17本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 11:55:40 ID:E/mYYiiG0
>>8
「バブリング創世記」暗唱した奴と同一人物じゃあるまいな。
18本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 14:04:39 ID:n49HrX1L0
>>17
バブリングだったかも
狂気の沙汰も金次第かなんかのエッセイ集で読んだ記憶で、判然としない
とすると、8は全然スレ違いじゃん
ゴミンなさい
19本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 21:49:08 ID:E1hQkr0I0
ここに>>20が登場する。彼は気がくるっていた。
20本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 21:53:25 ID:fC1L+SCi0
うっぴょーん、ぴっぴきぴー!!!
















ご期待に添えましたでしょうか?
私なりの努力はしたのですが、如何ともしが(ry
21本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 22:10:31 ID:aXeDSlf80
虚航船団すげーなつかしい!
箱入りのハードカバーのやつ持ってた。
それにしても>>1よ、つまらないところを読むという抑圧の果てにカタルシスがあるんだぜ。
他人の書いた文章を読んで解釈するなんてのは、元々が被虐的な行為だろ。
はじめから終わりまで読みやすいなんてライトノベルか漫画じゃん。
22本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 01:01:39 ID:zugvjkKe0
999999998
23本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 15:23:04 ID:bsH0rgsC0
999999999
stage6.divx.com/user/tamoori/video/1043536/saigo-no-kituensya
モーニングの丸眼鏡がやっさん
24本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:34:32 ID:pwQn8vBb0
残像に口紅を

という作品が衝撃的
25本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 00:04:36 ID:XFEquCfb0
虚人たちは、すごく面白かったけど
なぜ面白かったかを説明できない。
主人公はあれこれ考え、どたばた動き回るけど、
なにひとつ生産的なことが成し遂げられないうちに
もとのもくあみに終結する、それだけの話なんだ。
26本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:13:46 ID:/cfMoTg80
郵性省

これ最高
27本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 22:17:52 ID:XB5zpYxv0
浴槽の排水口にきんたまが吸い込まれる話は
ノンフィクションホラーの傑作でオカルト
28本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 00:36:31 ID:7Ok/ehFJO
オレは最後まで楽しく読めたよ。
読みやすい文体が続いているかと思えば、わざと文体を変え読みづらくしたりなど、彼らしいイキな遊び心がこの作品には凝縮されていると思う。
文体を自由自在に操れる彼の魅力にハマってしまった輩にとって、他の作家の文章は物足りないんじゃないだろうか。
それにしても、このスレに書き込んでいるヤツは文章が皆うまい。さすが。
29本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:54:11 ID:s3UEIqmw0
>>25
それを聞いて読みたくなった
30本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 15:19:10 ID:EjjVWofH0
>>29
きみに幸あれ
31本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 15:51:48 ID:4Y7BJgaY0
でも虚航船団に限定してしまったから、思うように伸びんね
筒井康隆はオカルト
にしとけばもうちょっと広げようもあったのに
>>1
スレタイ変更宣言してくれろ

あああああああ。
今誰かが私の肩越しに覗きこんだ。
32本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:27:40 ID:EjjVWofH0
>肩越しに覗きこんだ。

だっ・・・だれ?
33本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:36:06 ID:kiiqXI2NO
ノーベル賞もんだと思う。
34本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:42:24 ID:EjjVWofH0
「男たちの描いた絵」 を読んでいた高校時代
「こんな本は読まないほうがいい」と親に説教された。
IDがウホッみたいなんで思い出した。
35本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:46:04 ID:4Y7BJgaY0
ネタは「脱走と追跡のサンバ」だよ
調査経過報告書を書く探偵がだんだんと狂気に陥っていく過程
36本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 23:00:17 ID:3svxuhE80
どうでもいいけどSF板でよくね?
37本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 17:12:51 ID:syj2QDSg0
康隆さんはSF作家という肩書きにこだわっていたな
昔は士農工商SF作家って時代だったから

でも彼の作品はサイエンスフィクションを超えた話も多いから、オカルト板でもええやないですか
メタフィクションはSFとは違う
38本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 03:38:20 ID:zMdlgAjNO
オカルト的には「毟りあい」か「走る取的」なんだろうな
39本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 13:31:10 ID:Oe8x8TA40
走る取的は硝子越しに見つめられてるというのが恐怖の山場だったな
相撲取りの怖さを知った作品だった
つーか角界での死亡事件があるだけに相撲取りへの恐怖があがる
取的自体は現KONISHIKIに着想を得たんだと思う、あのまん丸い目は小錦くらいしか思い浮かばない

世にも奇妙な物語に出来そうな話が多いな
そもそも俺が筒井康隆を読み出したのは、世にも奇妙な物語「熊の木本線」を異常に覚えていたことがきっかけだった
40本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 15:41:30 ID:vdJi6C5C0
筒井作品から「世にも・・・」のドラマにとりあげられたものって
結構あるよね
41本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 16:22:15 ID:Oe8x8TA40
>>23が世にもの「最後の喫煙者」だな
日下部って役の人が筒井康隆本人だ
表情や台詞回しはやはり本職より劣るかな

世にもだと「自殺悲願」がいいな
山崎努の演技うますぎ
渡辺いっけいも素敵
42本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 17:03:18 ID:vdJi6C5C0
筒井は役者はやるし漫画は描くしもう
43本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 17:52:32 ID:Augh+x8N0
旅のラゴス
世界観の説明が全然ないのに、ストンと物語世界に入っていける。
スゲーと思った。
44本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 20:05:11 ID:M/Td0Lie0
虚航船団は「小説でしかできない」からすごいんだろーな。
あれを芝居に。アニメに。。。無理!
あれを別の表現方法でやるとしたら別ものにするしかない。
人間の想像力フル回転だもんな。

スレッチ御免!
45本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 02:06:12 ID:vHpkL9c30
虚航船団って文房具立ちの狂気を客観的な視点から書いた文章が面白いからな
映像化すると、どうしても文房具個人個人(?)に喋らせなければならないから、報告書みたいな冷静な分析力が失われてしまう可能性はある
46本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:22:59 ID:YGhTLEQF0
タモリさん発掘したのって筒井康隆さんたちSF作家じゃなかったかなあ
九州のホテルで面白い男がいるッてんでホテルに呼んでなんたらかんたら
世にも奇妙な物語にはそれ繋がりなんかなと思ってた
タモリと康隆のパイプね
47本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:29:15 ID:eqEzjJtu0
タモリの発掘はSFつながりって言うよりは
筒井康隆-山下洋輔-坂田??ってジャズ仲間つながりだったと思う
48本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 13:55:08 ID:YGhTLEQF0
あ、そうだ山下洋輔だゴミン
49本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 13:59:22 ID:CXcJd1dx0
小説が書けなくなり、いつまでも死ななかったらどうなるかを考える。
公園のベンチで一日過ごし、たまたま隣りに掛けた文学部だという学生に打ち明ける。
「実はのう、わしは昔、筒井康隆だったことがある」
「あはははは。嘘だあ」
50本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 15:19:55 ID:anoctvu+0
天狗の落とし文
51本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 15:25:22 ID:CXcJd1dx0
引用盗用無断転載ありだったからね
新刊の壊れ方指南読んでみたいな
52本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 20:43:53 ID:DXssHqJ/0
大きな声ではいえないが、ノーベル文学賞をとるとしたら
村上春樹より納得できる。
(村上も好きだけど)
53本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 21:04:34 ID:CXcJd1dx0
村上春樹ってやっぱり現代文学を語るうえで外せないファクターなんかなあ
俺はあんまり共鳴しなかったけど、恩師は彼を押してた
でも俺には風の歌が聞こえなかったんだよ

その先生は康隆に共感しないと言ってたけどな、断筆宣言絡みで
54本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 21:10:48 ID:DXssHqJ/0
>でも俺には風の歌が聞こえなかったんだよ

きみ小説家になれ マジで
55本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 21:28:22 ID:26/fN/K20
筒井はあくまでもトリック・スターだから。
ダリや平賀源内みたいなものだ。
56本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 23:32:12 ID:CXcJd1dx0
>>54
俺はどっちかって言うとオブローモフ型だから、創作なんて莫大なエネルギー消費する活動なんて無理だろうな
もじりくらいが関の山

筒井康隆の断筆宣言はマスコミの過剰な言葉狩りに対する抗議だった
しかし現在も、言葉のすり替えは続いている感がある
活字文化の言葉狩りはかろうじて出版社側が踏みこたえている場合もあるが
社会全体で言葉狩りの雰囲気が作られてしまったら、それに準じる作家が増えて、おしやめくらにつんぼおしなどと言う言葉もだんだんと駆逐されていくのだろうな

筒井康隆は確かに貴重な、文化の語り部ではある
57本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 00:34:48 ID:b51RsRpm0
このスレの人はほんとに語り口がなめらかだな
58本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 00:54:45 ID:HQ/9Oljp0
なめらかすぎて「おし」を一回余計に言ったりしてるけどなー
59本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 10:10:44 ID:jZ3E7w+W0
用語を無くしていくのは勘弁してほしい。
つんぼ、唖(おし)、盲(めくら)、片手落ち、気狂い、これらの言葉が完全に駆逐
されれば消える作品は数多ある。
穢多、非人、サンカ、部落
これらの言葉も消えてほしくない。
余談だが、笠置シヅ子の「買物ブギー」でツンボから盲の流れが完全に今はタブ
ーだし。あの曲はこの流れ合って完成形だ。


筒井作品はがきの頃全集を買ってまでもよく読んだ。
個人的には「脱走と追跡のサンバ」「虚人たち」が好きだ。
今でも最高傑作は「脱走と追跡のサンバ」だと思っている。

俺もヘビースモーカーだから「最後の喫煙者」は恐れ戦いて読んだな。
何もかも みな懐かしい。
60本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 11:32:14 ID:Rwtl70kC0
まあ、ホントのつんぼや盲・てんかん患者たちは
そうした言葉に対して、大きく感情的にはなっていない感じがする。
モチロン全くいないとは言えないが、
言葉のイジメに立ち向かっている人や打ち勝った人がほとんどだし。

感情的になってるのは、親や周辺の人。あとマスコミ。
61本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 13:02:00 ID:+jZ6xDkx0
>>59
「虚人たち」と「脱走と追跡のサンバ」ってちょっとかぶるな
でも脱走と追跡のサンバって時間軸と世界観が複雑すぎて難しい
音楽用語やSF用語も多用されてて
いまいち全体が把握できないんだよな
ちょっと解説してくれないか?

さて、わたくしは、こわいのであります。
誰かが今、わたくしの肩に手をかけた。
ぎゃあああああ。
今、肩ごしに、わたくしがわたくしの顔をのぞきこんだ。
ぎゃあああああ。

脱追サンバの1章「ティンパニによるインテルメッツオ」に見られる恐怖の表現力は見事の一言
6259:2007/10/13(土) 14:39:57 ID:jZ3E7w+W0
「脱走と追跡のサンバ」「虚人たち」は確かにかぶると思う。
「虚人たち」の解説だったか、本文だったか、何で読んだか忘れたが、前書
の最後に残った"緑色の尾行者"の果ての姿が「虚人たち」の主人公だと書いて
いた物があるのを記憶している。
「虚人たち」あまり記憶に残っていないんだよな。本当に貪るように読んだの
は「脱走と追跡のサンバ」の方だ。
あぁ、「巨人たち」は面白かったな。

新潮社の全集を買ったのが厨房一年の時。「脱走と追跡のサンバ」はそれ
以前消防の時に角川文庫版を貪るように読んだ。

実は今現在作品を所有してない。
うっすらとした記憶と思い込みだと思うのだが、あらすじを。
主人公の"俺"が以前いた"自分の記憶するそうであった筈の世界"に帰る為に、
情報からの脱出、時間からの脱出、空間からの脱出、内宇宙からの脱出を試み
るというテーマは"俺"と"緑色の尾行者"が表裏一体の同一人物故に、そもそも
脱出という事は不可能という結末、だった記憶。
今も俺個人の思考はあまり変わっていなくて、現生活空間や煩雑な世界から脱
したいと朧に思う事がある人にとっては、永遠のテーマだと思う。

自分がいた筈の世界、自分が目指していた筈の世界と現実が異なる人なんて、
100人中100人がそうだろうと思うのだが、自己を中心と捉え得る世界への逃避行
を試みるというテーマは、今でも心をときめかせるテーマだ。
大人になっていないと思う。


更に、あの当時の筒井作品特有のスイングするような文章には心底惚れ込んで
いた。今も手元に残っている数冊の文庫を読めばそう思う。
あぁ、そう言えば今こそ「堕地獄仏法」を世に問うて見たら面白いのにと思った
りもしている。
63本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 14:49:04 ID:jZ3E7w+W0
>>60
俺自身、視力と聴力で障害者手帳持ちだ。
消防の頃につんぼやら、"みみきかんじ"やら言われていたりもしたんだが、
言った相手に不満はあるが、文章として表現を控えるのは話が違うと思っ
ている。
文化を殺すな・言葉を殺すなと言いたい。

気狂い(キチガイ)や狂(くる-う)を文章として禁止ならば、夢野久作を筆頭
とした戦前の大衆小説は根こそぎ全滅だ。
その言葉がもたらすニュアンス・イメージが作品の幅を広げた物であり、そ
れが今現在出来ない。自主規制で禁止されているという世間一般の風潮には
これは違うと声を大にしたい。

親の方が過敏になるというのも同意だ。
消防低学年の時に母親に"みみきかんじ"って何?と質問したら、学校にすっ飛
んでいったwww
周りの方が色々気を揉むのだろうと思う。
64本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 15:46:48 ID:+jZ6xDkx0
>>62
解説ありがとう、やっぱり無限回廊か
時計店とか印象に残る描写が多数あったよ、脱追のサンバは
「巨人たち」は短編だったか、自分で自分の作品をパロディした奴
で学者がホルモンバランス崩壊かなんかでどんどん大きくなっていって、奥さん過労死
「堕地獄仏法」は東海道戦争に収録されてた、創価関係の奴か
しかし創価と言い、エンガッツィオ司令塔収録「首長ティンブクの尊厳」の北朝鮮と言い
筒井康隆は本来の意味でのパロディを書く作家なんだな、と痛感する。「独裁者」でヒトラーを諷したチャップリンのような
筒井康隆本人は、桂米朝師匠との対談で、チャップリンはメロドラマが必ずあるから好きではない、と言っているけど

オッサンくさいことばかり言ってるけど俺まだ25だからね
このスレの平均年齢は結構高いんじゃないか?
65本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 19:03:04 ID:K/sqjG/50
>>63
だよなあ。
66本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 18:54:04 ID:PpNRAuMs0
夢の木坂分岐点
美藝公

このあたりは読者の中でもマイナーだと思うんだ
暗黒世界のオデッセイでは2001年の予想をやっていたが、結果は思わしくなかったね
67本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 19:22:13 ID:eb8r21gq0
>>63
「みみきかんじ」って初めて聞いた・・・。
ガキというのはホントイヤな言葉を作る"匠"だねえ。。。
68本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 22:06:44 ID:hIoyOoFf0
>>67
俺はこれも文化だと思っている。
がきが言葉を生みだし、定着していくんだ。
悪しき言葉もよい言葉も、普通の言葉も。



まぁ、うちは田舎だから土地固有の蔑称なのかもしれないが。
69本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 23:57:32 ID:tx+mAcDE0
地味なんだけど、初期の猫シリーズ?が好きだ
「池猫」とか「飛び猫」とか
その流れでまた一発ネタなんだろうと思って「群猫」を
読んだら、不意を突かれて涙ボロボロ

全集で読んだから、最初、ショートショートと区別が
付かなかったよ……
70本当にあった怖い名無し:2007/10/18(木) 14:41:00 ID:FWeVGWGy0
朝のガスパールは面白かった
できれば新聞連載の時にリアルで読みたかったな

文学部唯野教授は世間的に結構なヒットをしたらしいね
岩波書店が出してたから驚いたよ

上方落語とかエノケンとか、関西圏の笑い+関西弁が作品をうまく彩っているな
現在神戸在住で(阪神淡路大震災にも遭った)、暴力団に同じような顔をした構成員がいるらしい
71本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 18:19:22 ID:lo10f/Ji0
ますますもってホタテ貝
72本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 16:03:23 ID:9hHtXJ500
>>1
作品にまともな意見が多かったな
どうだ? 虚構船団に対する意識がちょっとは変わったか?
73本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 21:10:58 ID:hWKJZ9h40
あげてみる
74本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 21:55:56 ID:newoEPOU0
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  ( ,,・∀・)(    ) うんこくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  (n,,・∀・)n   ) うんこついてるお
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/ r(    n(,,・∀・,,n) うんこついてるからうんこくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
75本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 22:22:43 ID:Q6mMkR8V0
あげた時のリスクはこの際我慢すべきなのか
それとも水面下で細々とレスを繋ぐべきだったのか
76本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 19:34:23 ID:NmpaV5Bc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E4%BA%95%E5%BA%B7%E9%9A%86
こんな詳細をどこから拾ってくるんだろうな
本人がエッセイなんかに書いたこと以上の情報が載ってら
77本当にあった怖い名無し:2007/10/30(火) 14:40:27 ID:9lUqixvU0
筒井康隆はカボチャを食べると腰を抜かします
78本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 23:34:36 ID:0EaEn4OX0
言語姦覚
79本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 14:03:16 ID:rXYhecGy0
ビーバップハイヒールで筒井康隆もうちょっと喋ってくれんかなー
たむけんやチュートリアル、ブラマヨなどの芸人とも若干壁みたいなモノがあるし
江川達也はつっこんで貰えるけど、康隆はツッコミがたい空気なのかも
でも著書を読めば、康隆が関西人で田辺聖子なんかとも付き合いのある、笑いのセンスがある文化人ってすぐわかるのになあ

昭和一桁の人なのに、動作がめっちゃ機敏
80本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 11:06:26 ID:Q+j1JrRc0
トツゲキー
81本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 03:18:22 ID:1DoARgN30
大いなる助走や公共伏魔殿など権力に抵抗する筒井康隆萌え
82本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:21:54 ID:2fSeOE/10
くたばれPTA
処女作品
83本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 00:40:21 ID:/hRRPvJE0
同じ人が書いたと思えないほど
シリアスとどたばたで趣向が違うんだよね
84本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 00:55:22 ID:SolR4nRz0
ラゴスだけは全然作風が違ったんで、別の人が書いたのかと思ったね

この人一人称視点「おれ」のスラプスティックが初期の短編には多いけど
三人称で書く作品も客観的視点の描写がうまくて面白い
二度死んだ少年の記録とか傾斜とか虚構船団とか
贅肉をそぎ取った簡潔な文章に多くの意味を持たせられるんだな
85本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 02:35:04 ID:/hRRPvJE0
>>84
そうだね。「おれ」作品は筒井らしいスタイルのひとつだけど
三人称作品では、個性を透明にしてるというか
その作品にはどんなスタイルが最適かを考慮し
作品のプロデューサーとして、うまく文体まで計算してる気がする。
86本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 02:37:13 ID:/hRRPvJE0
ところで「幽霊の出る部屋に住んでる人」スレで
「豊田商事(刺殺)事件の物件なんかに住んだらどうだろう」
や「わけあり物件に進んで住んでみるのはどうだろう」
というような話があった。
こういう発想で書くとしたら、(書かないだろうが)
筒井なら面白いものを書くのではと思った。
87本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 14:11:58 ID:SolR4nRz0
落語的な話になりそうだ
でも時事ネタは風化しやすいからなあ
豊田商事は1985くらいか
全集に入れられて何十年かたったら、解説なしではわからなくなるんだろうな

それはそうと筒井康隆全集の続き、早く出さないかな
いや、作者に死ねって言ってるわけじゃないんだけど
88本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 01:40:13 ID:9U0EOmIM0
>>86
『笑犬樓の逆襲』(新潮社)によると、筒井康隆は東京に家を買う際
良さそうな家があったので、購入を決めたものの、不動産屋の態度がおかしいので
問い詰めたところ、買おうとした家が『訳あり物件』(殺人事件が起きた家)だったため
筒井氏自身は面白がっていたが、奥さんが気持ち悪がって猛反対したため
その家を買うのをやめた、と書いてあった。
89本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 15:27:07 ID:y9/AiZc00
ところで御大がついにラノベを書くらしいぞ
90本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 11:31:17 ID:MLQFaNvO0
>>88
86ですが、、そうだったんですか。
筒井が面白がったというのが、らしいなあ。
ぜひ住んでもらいたかったが・・・

知らない話が聞けるのもこの板ならではと嬉しくなった。
レスありがとう。
91本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 19:45:39 ID:TNkprRba0
旅のラゴスや私のグランパなど異色作も書いてるし
ポルノ西遊記で官能、男たちのかいた絵で男色、風刺ドタバタナンセンスは数多く
時をかける少女なんかのジュブナイルも昔書いてたから
ラノベくらいでは、どうしてなかなか驚かんぞ

ライトノベル!?
92本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 23:18:15 ID:AM2hgMJ40
「こんなのは、書けないだろうねえ」
なんて言われると、がぜん書いてみたくなるところが
御大にはあるような気がする。
ライトノベルどころか
吾妻ひでおをして「難しい絵です。描けません」
と降参させたほどの漫画もものしてるし、彼にできないことは
ないんでないかと思う。

93本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 15:43:52 ID:WCxneIJR0
なんじょれ 熊の木
かんじょれ 猪の木
ブッケ ブッタラカ
ヤッケ ヤッタラカ
ボッケ ボッボッボッボッボッボッ

……ムシャクシャしていた
今は反省している。更正して罪を償いたい
94本当にあった怖い名無し:2007/11/14(水) 21:08:50 ID:21xld3rT0
あげてみる
95本当にあった怖い名無:2007/11/15(木) 13:01:28 ID:OyeRkmVR0
>>70
ガキの頃リアルタイムで読んだ。名前以外、筒井を殆ど知らない状態で。
日毎に加速していくぶっ壊れ度に着いていけなくて、新聞小説で目を回していたよ。
亀スマン。
96本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 15:56:09 ID:e/VtMb3H0
朝のガスパールは朝日だったかな
あれは物語Aを書く人間を書いているもう一つ上の次元の人間Bの上に、それを書いているもうひとつ上の次元のC……と俯瞰が続くからね
ややこしいことこの上ない

虚構船団は感情移入できない登場人物に強制的に感情移入させる物語、なんだそうだ(玄笑地帯)
欠陥バスの突撃と類似性があるとのこと
97本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:07:04 ID:Pe0eaUO60
>>89>>91
別スレで小説やラノベの比較をしていた。

小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」

ケータイ小説
「ドカーン!俺は振り返った。」

ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁとか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにした。」

なんか筒井のやってたことって昔からラノベの要素あったんだなって思ったよ
98本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:03:37 ID:mQrjQypV0
昔の作品を読むと、この文章要らないなと思うことが良くある、筒井康隆は
三人称で語ることが増えた後期の作品では、簡潔だがしっかりと意図した表現ができる文章になっている気がする
無駄な文章が良い悪いというレベルで語っているわけではないが、簡潔な文章は老成の現れかね
擬音を漢字表現するのも最近の作品に多いな
99本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 02:06:11 ID:hT1B2sjV0
>>98
逆に、断筆以前の作品より、執筆再開後の作品の方がトーンダウンしているように思える。
やはり、『断筆』と『阪神淡路大震災』での被災体験が影を落としているのだろうか?
>擬音を漢字表現
『敵』での雨音の表現に、『使徒使徒』とあったのを見て
「筒井さんも『エヴァ』を見た事があるんだろうか?」なんて考えたり…まさか、とは思うが…
100本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 03:07:44 ID:mQrjQypV0
エヴァンゲリオンってのかね、アレのことはよく知らないが
筒井康隆はキリスト教関係の作品も書いてるからね、「原始人」収録の「抑止力による十二使徒」とか
あるいはワープロの変換機能で使徒って使ったのかもよ
「敵」の擬音で暗示的なのなら「死都死都」かな
老人の心情を非常に強く雨音に託した表現というか

今のところ、筒井康隆で一番好きなのが「敵」だ
私小説のように日常の茶飯事を精緻かつ粘着的に記した潔癖性・完璧主義的の文章と儀助本人の老衰による意識の混沌が、
社会との断絶が深まるにつれ、「死」に向かって境界を曖昧にしていく様が異常なリアリティーをもって迫ってくる
101本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 19:25:50 ID:bvExurw00
話は変るが、もし筒井さんが断筆しなかったら、作風などはどうなっていただろうか?
102本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 22:26:26 ID:XRtbsgxZ0
TV等で『逆田嶋陽子文化人』として活躍する筒井康隆を見てみたかった。
もし、断筆していなかったらそうなっていたかもしれない。
103本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 19:34:49 ID:K9xQ7YrV0
「パプリカ」のラストって、事件が起こる前の世界へ戻ったってオチ?
104本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 18:10:13 ID:hTt4nCHD0
もう師走じゃのう
時の流れを感じさせてくれる「旅のラゴス」なんかゆっくりと味わいたいのう
105本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 01:12:13 ID:CpKAa8Nf0
康隆って声低ッ
和服が似合うね、ビーバップハイヒール
106本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 17:59:20 ID:f/d+oR8/0
ちょっとあげてみようか
107本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 17:40:14 ID:YZ/JfXBD0
ぼーくのパンツはピーカピカ
108本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 00:54:34 ID:YLiALUWQ0
先生今日は背広にネクタイや、ビーバップ
なんとなく小さく見えるね
109本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:21:48 ID:Sg00zj0V0
保守
110本当にあった怖い名無し:2007/12/20(木) 01:32:39 ID:iOB7K09a0
筒井が編集した、年代別のSF大全は良かったなあ。
漫画も入ってて、諸星やますむらひろし、永井豪のラインナップも出色だった
111本当にあった怖い名無し
虚航船団のイタチの章、世界史好きだったんで楽しく読めたよ。
日本そのもののエコノス列島とか、
歴史のひょんなところに現れ続けるスリカタ姉妹とか、
子供が作れない一代雑種が遺伝子工学の発達で子作り可能になったとか。
イイズナノカクエは…田中角栄が遠い記憶になった現在、インパクトは少ないかも。

第三章では輪ゴムの死に方が切なくてとても好き。