流れを断ち切ってごめんなさい。以下、長文になります。
>>797 壁紙と黒カビのお話ですか。それらは以前にお話しした毛髪のときと同じです。
部屋のあちらこちらに正体不明の毛髪がぱらぱらと落ちていた時期と重なるように起こったことです。
浴室の天井に黒カビが繁殖を始めたようで、気になっていました。
ある日の夜、入浴しようと浴室にはいると、異常に寒気がして、急いで湯船に浸かったのですが、
それでも寒いのです。季節は秋の半ばで、だいぶん涼しくなってきた頃なのですが、
夜はかなり冷えてきた時期でもありました。だからか湯船から立ち上る湯気が浴室を満たし、
かなり煙っていたのですが、それも時間につれて消えました。
不思議なことに身体は温まるはずなのに、それとは逆に異常に寒いのです。
湯船の中で小刻みに震えるほど寒くて、追い炊きをしましたが、あまり効果がありませんでした。
体調不良などの自覚症状がなくて、どうにも腑に落ちませんでした。
ふと、天井が気になり、見上げると天井に湯気が雲のように張り付いては漂っていました。
何年もその浴室を使っていて初めての経験でした。その日は特別に気温が低いわけではないのに、
湯気が雲海のようになるなんて不思議に思い、洗面器で雲をかき分けてみると、
天井がほぼ埋まるくらいに黒カビが張り付いていました。かき分けた雲は時間とともに再び元の形に戻ります。
浴室の天井だからカビが繁殖するのも当然でしょうが、壁や床には目に付くようなカビは見当たりません。
天井には急速に拡大した黒カビが見えます。これと時期を同じくして、部屋の壁紙が急速に劣化し始めました。
リビングを除く場所で同じように壁紙がしわしわになり、少しずつめくれてくるのです。
湿気が原因だと考えたのですが、換気は十分であり、季節も気温も考慮すると不可思議でした。
この時期に夕食中、突然、母がベランダを女の人が横切ったと叫んだこともありました。
そんなはずはありません。その部屋は集合住宅の高層階にあり、ベランダといえど隣とは切り離されているのです。
実は後から知らされたことなのですが、私を除く家族は浴室にいる着物姿の女の人を目撃していたのです。
叩き所満載ですが、いろいろとご意見を賜りたいです。