お勧めのホラー映画って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
出来れば邦画で
出来れば、物凄く怖い奴
2本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:47:37 ID:Phj2V3np0

3本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:48:25 ID:xdDFGsPQ0
 
4本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:48:58 ID:sdWU83Jk0

T・O・M・I・E かな
5本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:50:19 ID:sdWU83Jk0
何かのドラマで見た事があるのだけど、
主人公の青年が世間を騒がせている殺人事件を行った記憶があって悩むのよ。
その青年は何かの遺伝子実験の被験者だったので、
自分の意志がコントロールできなくなって殺人鬼に変わってしまうんじゃないかとね。
でも、真実は自分と同じ遺伝子改造をしていた博士が殺人鬼で
その遺伝子改造というのがバッタと人間の遺伝子レベルでの融合で
バッタの社会性というかテレパシーで博士が犯した殺人事件を
まるで自分がした事のように感じていたわけ。

博士はその後、別の組織に頃されてしまうんだけど、
残された青年がどうなったかは忘れてしまった。(^^;
最後のほうはバケモノみたいな姿に変わってしまっていたような・・・
6本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:55:56 ID:w2GjDkf4O
ハナクソみてぇなB級洋画なら、いっぱい知ってるよ。
7本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 21:58:34 ID:rV+g+ikYO
輪廻は神だわ

てか今やってる呪怨と伝染歌ってどっちのがおもろいの?
8本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:02:04 ID:Phj2V3np0
取り敢えず、呪怨見てるけどこれって怖い?
98:2007/08/26(日) 22:02:54 ID:Phj2V3np0
ちなみに一番古い奴ね
10本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:04:59 ID:q/YIIBQiO
>>9
劇場版?V版?どっち?
11本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:06:21 ID:HEx6KcJk0
震える舌

主演の女の子の演技が素晴しい
12本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:08:20 ID:Phj2V3np0
>>10
奥菜恵の方です
PCで落としたんで、どっちか分かりません
13本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:08:24 ID:QGFkGTqMO
新耳袋シリーズは?
どれが恐いか分からないけど、前にどこかにスレが有ったはず。
詳しい方ヨロシク。
14本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:10:24 ID:fX8oyMK6O
洋画だけど魔界覇王
15本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:10:29 ID:oTO3MYjaO
>>5
それ仮面ライダー真じゃね?ホラーじゃねーよ。

洋画でも良いなら、イットだな。アレのせいでピエロ恐怖症になったもんだ。
16本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:12:29 ID:q/YIIBQiO
>>12
劇場版の1か。
普通だよ。
最後にやり過ぎ感が漂うw
ちなみに2は駄作。
17本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:15:41 ID:q/YIIBQiO
>>12
V版の方がいいかもな

あ、ギニーピッグは?
見たか?
18本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:15:44 ID:XAJffcRHO
リングの衝撃を超える物はないな…未だにトラウマ
19本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:21:09 ID:Phj2V3np0
>>16>>17
dです
今、勝也っていうのが終わったけど意味分からん
取り敢えず、最後まで見てみます
20本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:26:21 ID:omA6ceX40
女優霊が怖いって評判だったので見たが、
どこが怖いのか良くわからんかった。
誰か見た人いる?
21本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:28:57 ID:xa1vsiQO0
誰か教えて欲しい。

爽やかに追いかける男とそれを爽やかに逃げる女が居て、
キス?してエッチに雪崩れ込もうとした時に、男が女の部分を発覚。
実は女には○○○がついていて、両性具有だったらしい。
だから男は恐怖して井戸に女を突き落とした。

これ、リングだと思ってたんだけど、別の映画だったのかな?
だってリングだと、明らかに貞子じゃないよね??
あれれ??
22本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:30:37 ID:Gm+oLPh1O
23本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:31:25 ID:Fqvj4e350
女優霊だな
これは現在のJホラーの基礎となっている名作
24本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:33:51 ID:q/YIIBQiO
>>20
あんまり。

神映画だ、って人もいるが、柳ユーレイの存在感のみの映画、て感じ。

ただ、妄想というか、想像で恐怖を感じるタイプの人にはお勧めかも。
25本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:34:24 ID:J8u0F1He0
相当前の映画でタイトル忘れたがアンディーをーホールが出ていたエロ黒
のバンパイア映画はマジに気持ち悪かった。

人肉食っているシーンなんて本当にげろ吐きそうになった。
26本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:35:24 ID:q/YIIBQiO
>>23

ここにも崇拝者がww
27本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:42:18 ID:gHLUEPRoO
>>21
リングだね

原作読んでないけど、映画が作られる前にドラマ化したときの話しがそんなのだったし
漫画版のストーリーもそんなんだった
28本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:50:33 ID:FJSFIyBp0
>>21
リング 完全版とかいうやつだと思う。
ふつうにビデオやのホラーの棚においてあると思うよ。
パッケージ裏側に、おっぱい出てるしな・・・
29本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:55:33 ID:xa1vsiQO0
>>27-28
サンクス。
いい加減にしか覚えていないからなんとも言えないけど、
バースデーとの設定の関連性、無いね。
貞子って何者ってくらい、わけわからなくなってきた…
30本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:57:55 ID:zmfG5org0
俺も女優霊は結構怖いと思った。
っていうか、他のホラー映画がダメすぎるんだけど。
31本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 22:58:23 ID:RyPenXX00
>>7
輪廻…って優香の?
自分的にはあれはイマイチ…てか、優香が怖かったと言えば怖かったw

邦画じゃなくて韓国か香港かのホラーだけど
「ボイス」ってのが怖かった…子役の演技が凄い。ストーリーもしっかりしてた。
邦画なら「呪怨」の一番最初のやつ。
32本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:03:52 ID:lL6G/WWpO
韓国?の映画の「箪笥」と言うのが怖がった…特に整形美人的な継母の顔と気力ナッシングな父親
33本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:07:11 ID:q/YIIBQiO
>>32
おまえ観てないだろ?

内容言ってみな?w
34本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:10:21 ID:RyPenXX00
>>33
え?
でも「箪笥」って確かにそんな継母と父親出てきたよ?
無気力、というか、まあわけありだったんだけど。
継母もそれなりに綺麗だったと覚えてる。
自分はあの姉妹が可哀想でならなかった。(妹カワイイw)
35本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:15:35 ID:q/YIIBQiO
>>34
全然内容に触れてないやんw
あの映画を一度観ただけで総て理解出来たら小説家にでもなれるんじゃないか?
368:2007/08/26(日) 23:24:35 ID:Phj2V3np0
呪怨1の劇場版、見終えたけどレスにあったように全然怖くなかった
ってか、阿呆な俺には結末の意味が分からない('A`)
37本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:24:39 ID:RyPenXX00
>>35
一応言っておくけど、自分(34)は>>32じゃないからね?
って、ID見りゃわかるか…

でもそんなに意味不明な内容だったっけ?

意味不明な箇所は
「訪ねてきた親戚(知人?)の奥さんが見たものは誰だったのか?やっぱ○だったのか?
何で彼女には見えたのか?」
くらいで、あとは非常にわかりやすかったと思うけど。

不甲斐ない父親の不貞で(愛人が堂々と家にいるくらいだしね)母親が
○○で自殺、しかもそれを発見した妹が…
ネタバレになるからどこまで触れていいかわかんないけどさ〜。
最終的には夢落ち的な流れかと思いきや…

恐ろしげな映像もある一方で、とても切ない話でしたよ。
38本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:26:29 ID:RyPenXX00
そう言えば「サイレン」も「箪笥」と同じ様な設定だったよね。
あっちは弟だし、誰かが自殺したわけでも継母がいたわけでもないけど。
39本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:37:04 ID:Phj2V3np0
邦画じゃなくても良いので、マジで怖いのあったら教えてください
40本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:44:20 ID:/NtVE/Gh0
邦画じゃなくても良いのなら、「ヘルレイザー」は?
古いけどあの映画に登場するセノバイト(魔導師・地獄の使い)は
今でもカルト的人気があるよ。
41本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:47:59 ID:RyPenXX00
じゃあ古い洋画で「死霊のはらわた」
最初の奴ね。
小学生の頃ビデオレンタルで見てスッゴク怖かった。
でも「死霊のはらわた2」かはギャグだった…。
42本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:49:02 ID:OSCbd5NzO
>>11 激しく同意。
古い邦画だが、あれは実話に基づいてるし、病気の恐ろしさ、親の精神
が崩壊していく様がリアル。
ラストもいいよね。
43本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:49:35 ID:ontmeAFg0
呪怨よかったよ。
吹き替え以外は。(素人ばっかりだから、すばらしく棒読み)
普通のホラーのクライマックスぐらいのが
初めから終わりまで飛ばしマックリ
44本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:49:35 ID:q/YIIBQiO
>>37-38
すまん。
よく見てなかった!orz

サイレン映画版どーよ?
オレ観てないんだが。

>>36
要は伽揶子は奥菜とシンクロした、と・・
そして呪いは呪いの連鎖を産んでゆく・・・みたいな。
ハリウッド版観てみれば?特典で、監督と伽揶子役の人が音声解説してるんだが、夫婦漫才みたいで笑えるぞww
45本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:51:35 ID:q/YIIBQiO
>>43

パンデミックか?
46本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:52:27 ID:ontmeAFg0
あと、サイレントヒルが以外に怖くてよかった!!
全体の雰囲気とか、色質とか、いい感じじゃった。
DVD買う!
47本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:55:31 ID:Phj2V3np0
>>44
dです
パンデミックって奴で良いの?
そっちも見てみます
48本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:59:28 ID:q/YIIBQiO
>>47
違う違うw
そりゃ公開始まったばかりだww

ハリウッド版てのはグラッジ1ってヤツ。
49本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:00:48 ID:+vVASzgjO
過去未来行っちゃう奴は「はらわた」「えじき」どっちだっけ?
50本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:04:19 ID:pSv6uQZuO
>>49
はらわた2、3だよ
51本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:09:55 ID:Y6o1j7CjO
>>44
市川由衣が出てたやつ?
確かサウンドがウリとかいう話だったんでわざわざ映画館まで観に行ったけど
個人的にはイマイチよくわからんかった。ゲームをやってないからかもしれんが…
あとオチがアレなんでそれだけでダメな人もいると思う
52本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:10:55 ID:O75RGXqqO
ID:q/YIIBQiOは強気を助け弱きをくじくタイプだね
53本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:12:26 ID:Za29hZNlO
>>50ありがとう
すぐゴッチャになってまうw
54オレだが、、:2007/08/27(月) 00:14:39 ID:pSv6uQZuO
>>52
そうか?

・・そうなのか・・orz
55本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:18:22 ID:FEcjF9L3O
着信アリが1番怖かった
怖いというより、ノンストップでビビる感じ
あと海外ではテキサスチエインソー
56本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:19:46 ID:9H7z1o2K0
>>44

38です。
「サイレン」…>>51が言うように落ちがアレなので微妙か…
DVD借りてみたので音はまあ、しょぼいんですが。
この映画で怖かったのは、森本レオかなw
57本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:22:09 ID:Za29hZNlO
着信1の吹石は可哀相だったなぁ。あんな死に方はしたくないな
58本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:22:42 ID:dbKiwB8AO
>>46

サイレントヒルは原作のゲームやってる人は楽しめるけど…
やってない人にとってはしょぼいB級ホラーにしか過ぎないと思うのだが。

鉄男とかどう?
59本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:25:20 ID:9H7z1o2K0
着信アリ(最初の)は自分も怖かったな〜
ラストは続編も観ないと「??」って感じでしたが。
あ、あと途中の病院(だっけ?)のシーンの最後のアレが…「やっちゃったよ…」と
個人的には減点でした。
6044:2007/08/27(月) 00:25:21 ID:pSv6uQZuO
>>38 >>51

おい!
2人揃って「オチがアレ」とか言うなww

どーすりゃいいんだw
61本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:27:06 ID:9H7z1o2K0
>>60
100円レンタルの時に借りて観ればいいよw
面白ければそれで良し。
残念な結果でも100円なら諦めもつくw
62本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:28:09 ID:PEwTS2jB0
女優霊は、直j説的な怖さはないよ。
でも実体験とか、そういうものがあると共感する。
俺的には最強だけどね。
63本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:31:47 ID:auu340YFO
>>60
オチがアレだし、ココリコの田中がアレだし、見て後悔するよ。
ここまでアレだと逆に面白いかも。
64本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:33:00 ID:0DckgJ3v0
ちょっとスレ違いになるけど、コンクリート見た人いる?
見たいって気持ちもあるが、見たら後悔しそうな気も・・・
65本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:34:25 ID:9H7z1o2K0
逆に「観てガッカリしたもの」なら…「親指探し」
あともはや邦画だったか韓国だったかすら思い出せないけど「ノイズ」。
ついでにタイトルすら思い出せないけど、加藤晴彦と小雪が出てる奴。

「こっくりさん」はCMが面白かった。
6660:2007/08/27(月) 00:34:58 ID:pSv6uQZuO
>>61
そうだな。d。

しかし、なんだかオレのアンテナが【残念な結果】の方に傾いているんだが・・・
気のせいか?
67本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:36:09 ID:9H7z1o2K0
>>66

>>63で結果が…w
68本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:36:33 ID:zjhmcF70O
森本レオは超怖かった
これだけでもサイレン見る価値あるww
69本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:38:11 ID:lNODC13fO
韓国ならタイトルが思いだせないけど盲目の女が手術したら霊が見えるようになるやつ。全体としてはあんまり恐くないけど霊が凄いスピードで机に向かって来るとこは恐い。
70本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:39:46 ID:9H7z1o2K0
>>69
あ〜あ〜「アイズ」だっけ?「THE EYE」だっけ??(そのまんまっぽいタイトル)
エレベーターで半分欠けたようなお爺さんが乗ってたシーンが自分は怖かった。
71本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:40:32 ID:auu340YFO
森本レオで爆笑した俺はサイレン見るのに四百円払って後悔しました。
72本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:41:55 ID:9H7z1o2K0
>>71
あっ、まだ言っちゃダメw
7360:2007/08/27(月) 00:42:48 ID:pSv6uQZuO
>>63
おまww
やめろw
クレクレ厨ぢゃなくアレアレ厨初めてみたwww

>>65
ノイズって、数人のグループで、一人いじめられてる女を殺して埋めるヤツだっけ?
74本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:44:59 ID:Za29hZNlO
デモンズもそこそこ面白かった。
バタリアンは映画館で金払って見て後悔した
75本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:45:17 ID:9H7z1o2K0
>>73
「ノイズ」…そう、確かそんな奴。
それこそ何がなにやら…途中までは「こわい?こわいの?怖くなるの??」
とwktkしてたんだけど。
顔たくさんの化け物とか、意味不明でした。

さて、なんか嫌な夢見そうだけどそろそろ寝るか…じゃ!
76本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:49:30 ID:p7fRm+gpO
おれも『女優霊』に一票。メタ構造の巧緻な脚本と計算し尽くされた演出が産んだ、まさに奇跡的傑作。
後にも先にもこれを超えるのはないと思う。同じコンビによる『リング』が薄味にしか思えなかったほど。

古い洋画ならロマン・ポランスキーの『テナント 恐怖を借りた男』が心底怖かった。不条理系だけど。

ホラーじゃないけど実際にあったとされる神隠しを題材にした『ピクニックatハンギングロック』にも背筋が震えた。
77本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:53:18 ID:pSv6uQZuO
>>74
80年代の血みどろホラーって大好きなんだがw
CGには無い良さがある。

>>75
「こわい?こわいの?怖くなるの??」
この辺りがカワイイ!

おやすみw
今宵はあなたが良き血塗られた夢を見ます様に。w
78本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:56:26 ID:1U/Dwqiu0
堀北真希が出てる着信アリに出てる黒木なんとかの顔が終始怖かった
何作目か忘れたけどミナミの帝王でマンションに戻る竹内力がエレベーター前で襲われた時の顔も
菅野美穂が出てるホラー映画でゴキブリが出てきた時
三輪ひとみ
79本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:56:38 ID:Za29hZNlO
>>77
この子の七つのお祝いに、あなたも一緒に



と お り ゃ ん せ
80本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:00:40 ID:r6rHcTfq0
デモンズ2見た時は眠れなかったなぁ

あとヒルコも怖かった、最後は悲しさもある。
8177:2007/08/27(月) 01:00:40 ID:pSv6uQZuO


呪われたか・・オレ

82本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:23:18 ID:AkRVsK5f0
「この子の七つのお祝いに」は怖い。岸田今日子の演技に狂気を感じます。
セットも不気味。古アパートに市松人形がずらっと並んでるのなんか・・・
後、犬神家の一族、八墓村等の横溝物は定番ですよ。
83本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:32:32 ID:Za29hZNlO
>>81
そのつもりは無いから安心してくでちぃW
>>82
狂気の岸田今日子×2だから恐怖倍増w
>>80
2は高層ビルだったけ?
84本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:34:55 ID:L2KjMOaqO
金田一耕助シリーズはホラーじゃないのに画はホラーなんだよね
85本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:35:10 ID:Vcz2xLbrO
邦 インプリント のほつれ髪のオバサン、黒い家 の大竹怖かったなぁ

洋 悪魔のいけにえ が個人的にベスト
怖さではイレイザーヘッドかな(日野ひでし 私の赤ちゃんみたいな包帯ぐるぐるの子供出る奴)
86本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:46:40 ID:k5U4AANNO
「八つ墓村」
渥美清が金田一バージョンでな。山崎努が怖いんだ…
87本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:46:49 ID:Za29hZNlO
アメリカンヒーローのパーマ頭の人が出てた奴はなんだったかな
レンタルの会員になって初めて借りたのがこれだった
88本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:51:16 ID:pSv6uQZuO
>>87
既にホラーじゃ無いんじゃないか?w

内容は?
89本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:56:01 ID:Za29hZNlO
確か戦争帰り
死んだ仲間が化けてでてきている
暖炉かなんかの下の地下室がある
結構昔だからうるおぼえなんだけど
90本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:59:37 ID:7VaqL2750
映画じゃないかもしれないけど
誰か生き人形って見た人いる?

友人がヤバイって言ってたんだけど…
91本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:01:13 ID:pSv6uQZuO
>>89

ガバリンかな・?

デカイ顔のグロい化物出てこなかったか?
92本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:10:48 ID:Za29hZNlO
オォ!そうそうガバリンだ!ありがとう
9351:2007/08/27(月) 02:21:11 ID:Y6o1j7CjO
けっこう伸びてるな…つか前に似たようなスレがあったと思うんだけど落ちた?

>>90
生き人形は専用スレがあるよ
94本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:29:06 ID:pSv6uQZuO
>>93
みんなオカ板にいる位だから、ホラーには拘りがあるんだろ。

いい意味で使えるスレじゃないか?
95本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:29:50 ID:Za29hZNlO
>>90
ビデオとか漫画もでてるから、みてみるといいよ
結構有名な話だよ。
96本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:31:41 ID:AaYyDm0l0
機械仕掛けの小児病棟 とか恐いぞ
あとはブギーマン これの途中で子供が天井見てビビるシーン
あれが最強にこわい・・・ってか演技じゃねーだろあれは
97本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:37:25 ID:Za29hZNlO
>>96
機械仕掛け〜は洋画?
98本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 02:56:14 ID:pSv6uQZuO
>>97
洋画だよ。
ヨーロッパの。
とりあえず映像は凄い・・かな?
わりと最近の映画じゃなかったっけな
99本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:04:07 ID:YkbXv20X0
とりあえず零シリーズとサイレンシリーズはやっておけ
バイオは全然怖くないからやめとけ
100本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:05:18 ID:pSv6uQZuO

そりゃゲームぢゃねーか!

101本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:13:41 ID:k2lhbDf40
「回路」   
黒沢清監督。最後グデグデw でも幽霊が結構怖い。
「レイジ34フン」 
イギリス映画。グロ。お姉ちゃんが逃げ回る。
サイレントヒルの忠実なパクリだけど、雰囲気はいい。
「es 」
ドイツ映画。ホラーというよりサスペンス。でも人が少しずつ狂っていくのが
ホラーぽくてマジ怖い。
     
102本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:23:02 ID:rc5D3fouO
>>101
お前とは趣味が合いそうだ
「ファニーゲーム」
何度も冷や汗かいた
103本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:27:42 ID:Y6o1j7CjO
>>94
いや、被ってるならそっちを使えばいいんじゃないかと思ってね
色んな映画からほん呪みたいな心霊ビデオものまでかなりの数がまとめられてテンプレ化されてたのよ
スレタイ忘れたから探せないんだけどorz
104本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:59:14 ID:mDZGhw+x0
血みどろグロ系より、きれいで心理的にじわじわ来ながらタガが外れていくタイプが好みなんで
>>76のピクニックatハンギングロック好きだ。真冬なのに照り付ける太陽とまとわりつくような大気がいい。
出てないとこでは、セッション9とディセント。廃病院と洞窟にやられた。
レンタル代捨てる気があればだが、サイレン島 て怒ってくださいw
105本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 04:19:35 ID:EmW3I1BOO
ファニーゲーム5年前ぐらいに見たけどマジで後味悪いよね。冒頭と終わりに流れるファストコアみたいな音楽が絶妙だし。
106本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 04:33:30 ID:mDZGhw+x0
ファニーゲームは、あのトロ過ぎる家族に次第に腹が立って来るw
後味の悪い映画スレがあったら、オカ板でも絶対上位だろうね。
107本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 04:53:23 ID:DpuPTFGR0
ファニーゲーム

たしかに話題にはよくのぼる映画で
そういう意味では見てみるのもいいけど
まったくもって駄作中の駄作。

俺がオススメするなら、ミザリー。
ベタだけどけっこう見たことない人おおい。

震えろ。
108本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 05:24:40 ID:A+P3M39mO
駄作で思い出したが、ダビンチ・コードって駄作なの?ある雑誌に某教授の日記が掲載されているのだが、

ダビンチ・コードの本を読む。読み終えた時に時間の無駄だった事を知る。映画はそれを上回る作品。

と評価されているが……
109本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 06:03:23 ID:f4FEEnvH0
上にも出てたが、邦画で今までで最恐だったのは
この子の七つのお祝いに だな。
かなりのトラウマになってしまった。
しばらく白菜が食えなかった。。。
110本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 06:12:47 ID:pSv6uQZuO
>>107
ミザリーはあの〇首ポキーン!!
に尽きるだろ

そういや学生時、心理学の講義でミザリーを見せられた・・・

女どもは喚くし、、、教授の神経を疑ったよ
111本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 06:22:47 ID:Z0GjC5bX0
死霊のはらわた三部作
112本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 06:26:08 ID:pSv6uQZuO
いや2までならまだしも、スーパーマーケットは無いだろ・・・
113本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 06:41:12 ID:P7owpbZq0
★百済様プロジェクト★
百済様プロジェクトとは古代朝鮮三国とニホンをキャラクター化するというものです。
古代朝鮮の三国史には、加羅国は含まれませんが
ニホンに影響を及ぼした国としては百済国に匹敵するほど加羅国の存在は大きいものでしたので加えました。
本プロジェクトでは、目標は大きく、
本プロジェクトで誕生したキャラクターの商品化と漫画化・アニメ化などにも挑戦したい意向です。

登場人物

[クダラ様]
オットリしているけど繊細な心の持ち主
みんなのリーダー

[コウクリ君]
身体が大きく力持ち

[シラギ君]
機転が早いエリートタイプ

[カラちゃん]
お茶目でおしゃれ好き
シラギ君とカラちゃんは兄弟の兄と妹

[ポンニチ君]
体が小さく、ひ弱、卑怯で臆病。
クダラ様に、頭が上がらない。

シラギ君とカラちゃんを兄弟に設定したのは、
伽耶は百済より新羅に吸収されたと見る説があり、
その説を引用しているからです。
114本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:06:40 ID:AkRVsK5f0
70~80年代の角川ホラー、悪魔の手鞠歌、獄門島、病院坂の首括りの家、
悪魔が来たりて笛を吹く・・・怖いの一杯でしたよ。
115本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:18:29 ID:gKgVN7WQ0
>>108
人によるお。
キリスト教なんかのネタが普通に好きな人は結構はまれると思うけど
それらに詳しい人には多分アウトw
知識がそれなりにある人にはだめかもね。
116本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:21:06 ID:gKgVN7WQ0
ま、所詮人の評価は人の評価。
映画って評価で見る見ない決めるもんじゃないからな。
見たけりゃ見ろ。ただそれだけのお話。
117本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:57:43 ID:pJiTV2ZR0
ジェイコブズラダーを久々に見てみたらやっぱ怖かった。
昔見て怖かったのが今見ても怖いってのあんまないけど。
118本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:57:50 ID:63meFwAYP
チェーン
119本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 09:27:40 ID:m9AqwSaJO
ドーンオブザデッド
120かたぎり ようこ:2007/08/27(月) 09:51:22 ID:QGCnsxfLO
スウィートホーム


なーんて、ウ・ソ
121本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 10:48:31 ID:N4W23nGRO
タイタニックは?
122本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 11:43:01 ID:of3m3ry30
佐野史郎が主演のLSDなんてのはどうでしょ?
123本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 15:02:03 ID:Z0GjC5bX0
バトルヒーター
124本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 16:04:37 ID:pSv6uQZuO
上げてみる
12543:2007/08/27(月) 17:25:08 ID:OhPjTxCl0
>>45
そうです。
パンでミックスです。
以外に怖くておススメ
126本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 17:50:09 ID:7GF1IRTr0
隣人13号
映画の出来は?なんだがな、中村獅道のキレっぷりというか本当に発狂しているかのようだった。
ドン引きします。
127本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 19:46:20 ID:BO5G7JPGO
>>11>>42
禿しく見たくて何件かビデオ屋廻ってみたけどなかったorz
絶版になってるかもって。なんとかして見たいなぁ
12845:2007/08/27(月) 20:03:36 ID:pSv6uQZuO
>>125

おい、グラタンみてえなタイトルに変わってるぞwww
129本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 20:13:00 ID:0sOaUnE3O
サイレンだいぶ酷評だな。
個人的には、前半のじめじめした感じは邦画らしくて○。後半はunk
13038:2007/08/27(月) 21:55:37 ID:9H7z1o2K0
上げてみる。

>>125
おいしそうだねw
>>129
自分も最初の方はけっこうドキドキして観てたんですが…
サイレンの音とかは我が家のショボイテレビでも、それなりに嫌な感じが出てましたし。

デモンズは他の人も言ってるけど、そこそこ怖かった。
「オススメ!」と言われて観てガッカリしたのは「13ゴースト」。
怖がらせたいのか笑わせたいのか…かと言ってコメディホラーと言うわけでもない。
あと「ゴーストシップ」。最初のパーティーシーンのみ秀逸。

凄く怖い!と言うのではありませんが「OTHERS(アザーズ})」と言う映画は
地味ながらも個人的には好き。
131本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 21:55:50 ID:tccnT1xk0
だからサイレンはゲームの方をやるべきだと何度言えば(´・ω・`)
132本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 21:56:53 ID:pl409fogO
>>127 昔はテレビでも放映されたんだけどなあ。
私もレンタル屋さんで探しまくったけど、ない。
133本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:14:41 ID:r6rHcTfq0
>>83
亀だが高層ビルだね。

本当にゾンビ発生したらああなると思う。
134本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:24:03 ID:CRjnNHW50
シャイニング
風景描写も綺麗だし映画としての完成度は相当
135本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:32:07 ID:nyLwHUtH0
でもあんま怖くない。
136本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:40:20 ID:mDZGhw+x0
>>132
震える舌は、もしかしたらだけど、病気と児童に配慮するという風潮にかんがみて
封印ぎみなのかもしれないな。以前は21時台でしてたのに深夜ですら放送してないもん。
個人で古くからしてるレンタル店か、CSに期待するしかないかもな。
137M・J:2007/08/27(月) 22:43:46 ID:Yv91cV4MO
アタック・ザ・キラートマト2赤いトマトソース伝説。
138本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:59:05 ID:iKQZ6V840
ショーン・オブ・ザ・デッド
これ最強
 
139本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:04:26 ID:H709bbdEO
>>138
同意
140本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:09:20 ID:iKQZ6V840
特に某有名アーティストの曲ををBGMにキューで・・・ンッは!ンッは!ンッは!
のシーンは悶絶
141本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:12:17 ID:0Mxo9JCe0
>>126
「隣人13号」はあのパフィーの吉村由美(だっけ?)のフェラチオだけで存在価値があるのだw

あと拉致られたあの子供の泣き叫ぶビデオ、マジでないかい?
あれ演技に見えんわ、本気で泣いてるw
142本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:17:59 ID:BO5G7JPGO
>>132>>136
そっか。
ありがとうorz
143本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:18:28 ID:r6rHcTfq0
>>138>>139
あれってコメディーじゃなかったんだ・・・・・
144本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:25:40 ID:p3UEha4J0
「THE EYE」
前レスでも出てるけどタイ・香港の合作映画です
1,2,3と作品あるけど
1はストーリーもしっかりしてるし、主役は美人だし、お勧めできる。
幽霊苦手だと少し怖いかも・・・
3はオワタ\(^o^)/まあコメディホラー好きなら楽しめるがw
2はまだ見てないので
145本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:25:49 ID:Nl0c0lKPO
回路
サイレントヒル
ブレアウィッチプロジェクト
146本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:26:55 ID:nd/InHWXO
女優霊って、本物の霊が映ってるシーンがあるって聞いたのだけど本当かな?
147本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:37:41 ID:r6rHcTfq0
>>144
当時誰も騒がなかったから演出だと思ってたけど主人公が
死んだ子の実家に行く時の電車の窓だったかな?
人の顔らしきものが映っていたんだがアレは結局、演出だったのか?

病院のシーンはスタッフの間で本物とか言われているみたいだが。
148本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:38:15 ID:p3UEha4J0
>>146
ドア開けた隙間の向こうのだっけ?
そこにいた人じゃないらしいが・・・真実は闇の中ww
149本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:41:41 ID:p3UEha4J0
>>147
確かに電車の窓ガラスに見えたのは、ストーリーにあまり関係なかったからどうなんだろうね?
150本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:46:41 ID:iKQZ6V840
ナチスゾンビ 怖すぎ!!絶対後悔するよ〜 
151本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 00:48:00 ID:eKZs4ht1O
豚足
152本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 01:35:07 ID:WQ4gnkRT0
今、「もうひとりいる」っていう映画を見たが酷かった
まぁ、女の子が可愛いかったけど
153本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 01:43:31 ID:3GBq6T88O
悪いことは言わないから東京オブザデッドと牛頭はやめなさい
時間の無駄
154本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 02:37:58 ID:M7jGpwsW0
>>141
吉村お口…禿堂です。それなかったら見てなかったな。
子供のシーンは確かに演技に見えなかったな。
俺的にはいや〜な映画だった。
155本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:03:17 ID:ZoiRMHrB0
「女優霊」
随所にリアルな描写があって好き。
ラストでコケなければ俺的に殿堂入りなんだけどね。
156本当にあった怖い名無し :2007/08/28(火) 13:32:53 ID:5zx8OHpH0
“オーディション”と“インプリント”がお勧めかな。
二作品とも同監督(三池崇史)でスマソ。
後は“鬼畜大宴会”

洋画だと“イレイザーヘッド”が個人的に非常に怖い・・・
157本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 19:39:57 ID:SLjrWty40
ヘッドといえばピンヘッド。
ヘルレイザーのファンはおらんのか?w
158本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 19:53:57 ID:ExxCzFezO
催眠(だっけ?ゴロー)と感染はまじヤバい
159本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:08:20 ID:cJsEew8L0
>>157
いるぜ、ここにノシ
160本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:10:59 ID:TvuMHJqq0
お勧めホラーといったらチャッキーだろ!
161本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:18:36 ID:smUwR+vpO
ヘルレイザーは1と2は面白かったけど、
3はピンヘッド様がただの殺人鬼と化してて微妙だった。
4からは観てない。
162本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:26:15 ID:zElsOBFMO
マタンゴ
163本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:27:59 ID:IZNdNMmn0
>>112
ワロタ


原作を先に読んだせいか映画版の「リング」は全然怖くなかった

「エンゼルハート」は怖かった、この前久しぶりに見たら怖さよりグロさがきつかったw
164本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:39:14 ID:yP0GaDG3O
死霊のはらわた3は神だろ。ホラーじゃないだけで
165本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 21:25:07 ID:2D1rVsc40
エンゼルハートは映画そのものの雰囲気が怖いよね
なんか不吉
166本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 21:34:53 ID:0MMKvw0pO
感染はつまんない
167本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 21:41:56 ID:hP/4aVNC0
女優霊がすきです。

うろおぼえですが、映画撮影のときに関係ない女の子が
登場し、あとで試写中のスタッフたちが

「あれ・・・誰だよ・・・」のところが秀逸でした。
168本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 21:49:55 ID:x0SHq0FJ0
古い作品ですが『チェンジリング』
正統派・西洋心霊ものって感じです。
169本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 22:56:27 ID:q8PgU5600
VENOM
170本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 23:31:49 ID:NKCoh4ksO
>>69 タイだけどね
171本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 03:41:35 ID:kUVPXqNdO
『チェンジリング』はわたしもオススメ。正統派だけどキッチリ怖い。しかもちょっと泣ける。
同じく古い洋画なら『赤い影』も。謎を残したまま終わる不吉な雰囲気はホラーというよりオカルト映画。
最後に出てくるアレはホントに不気味。
172本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 03:58:34 ID:992pbBOe0
バイオは完全にアクション映画と思うww
俺は新鮮な映画よりありがちな映画のが好きw
ハンニバルは好きってホラー違い?
173本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 04:26:01 ID:YMfDcJ5j0
重複だけどIT(イット)が個人的には最高かな
最近のホラーはサスペンスとかスプラッター系と同じでビックリさせて心拍数を上げるっていう手法を多用しすぎてる
IT前編は「子供にしかわからない怪物への恐怖」っていうのを大人に想起させる名作
後編がアレなのがかなり残念だけど、それを差っ引いても余りあるね
174本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 09:56:01 ID:bN1DVv7f0
>>172
>>バイオは完全にアクション映画と思うww
同意。普通に面白い映画だとは思うが、1で辛うじてホラー、2でホラーではなくなったw

これだけ書くのもアレかと思い、お勧め出来る映画を頭の中で探してみたが、
俺の見たホラー映画ってどれもB級スプラッターホラーばかりでお勧め出来るのなかったw
B級とかスプラッターって人を選ぶよなorz
175本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 15:31:04 ID:kUVPXqNdO
B級スプラッターのオススメ書いてよ〜。
スプラッターというか、いわゆるスラッシャー(殺人鬼映画)なら、『血のバレンタイン』を挙げておこ。
公開当時「邪悪」とまで評された陰惨さと残虐さ。ラストは頭に焼き付いて離れない。
タランティーノもフェイバリットに挙げてた一本。
176本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 17:05:33 ID:emwHMWVp0
櫻の園→女優霊→宣戦布告と見て抜くのが好き
177本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 00:41:37 ID:JNUq/UEj0
「サスペリア」、「エクソシスト」。
178本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 01:00:02 ID:L2bspR2W0
オーメン(最初の)、エクソシスト(最初の)、エミリーローズ、ギフト

このあたりは何度見ても怖い。エミリーローズは実話だしね。
ギフトはアメリカの霊能者の苦労話

ギフトとエミリーローズはちょっと人間愛のドラマ入ってるかな
179本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 01:11:03 ID:Yq//9BFM0
自分の場合はなんといっても「CURE」
監督は「回路」「叫」の黒沢清

自分では気づかない内に、犯人によって心がだんだん侵食されていくのが最恐
精神的・心理的な恐怖を味わいたい人におすすめ
エンディングのシーンは、ビデオをレンタルした人が巻きもどして何度も見るからそこだけ劣化しているとも

ttp://astore.amazon.co.jp/keyslaborat-3-22/detail/B00005HSIR
180本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 01:26:33 ID:MDJC8GpR0
ギフトはゼナーカードで占いをするというのがどうにも受け入れられない。
最初見たときは占いのつもりらしいことがなかなか分からなかった。
181本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 01:39:24 ID:WYBgJJD/0
古典的だけど、オムニバス形式「世にも怪奇な物語」のフェリーニ監督パートである
「悪魔の首飾り」は、溢れる狂気や、夜の街並みとか、独特の雰囲気が好きだ。
182本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 02:17:28 ID:gfW97FoZO
>>181
あれ怖いよね。ボール少女の姿が脳裏に焼き付く!
183本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 07:41:02 ID:gdB2kULY0
ホラーでは無いが「リオから来た男」は好きだなー
184本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 12:09:46 ID:zGWvvMBK0
185本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 17:58:17 ID:8v0IIncKO
タールマン登場シーンで失禁した
186科医 ◆QOxH42hauE :2007/08/30(木) 18:06:02 ID:tu0KYjOFO
可愛い男の子の幽霊が出るホラー映画見たい(。・_・。)ノ
187本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:12:44 ID:H5GTK6zzO
つ呪怨
188本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:15:24 ID:dxkuh81VO
サイコ
189本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:37:10 ID:57lGnSGA0
キャプテンスーパーマーケット これが最強 異論は認めず
次点で ブレインデッド 
最近見たので面白いかなぁと思ったのは
プラネット・テラー in グラインドハウス
190本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 18:59:55 ID:8v0IIncKO

キャプテンスーパーマーケット = 死霊のはらわた3

オレがレンタルして損した気分になったホラーNo.1
たかが数百円なのに・・・
191本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 19:14:02 ID:iJSxXrT+O
>>185
バタリはコメディだとばかり
タールマンで失禁を!?
192本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 19:25:59 ID:8v0IIncKO
>>191
大人になった今なら社会的風刺や台詞廻し、パロなんかで楽しく観られるだろうが、公開当時リア消低学年だぞw
まぁ失禁はしてないがwww
近所のお姉サマに連れていって貰ったんだが、ずーっと抱きついてたw
193本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 19:31:29 ID:iJSxXrT+O
小学低学年
いや勘違いでごめん
子供ん時だったら 俺もビビり入るよ
194本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 19:41:42 ID:MDCureXVO
つ [バスケットケース]
195本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:07:48 ID:BF8VxllhO
デモンズは何回観ても最高に面白い

是非リメイクして欲しい
196本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:12:39 ID:eETQqiMh0
ドーン・オブ・ザ・デッド
ショーン・オブ・ザ・デッド
この2つよく挙がるけど最高傑作はマシーン・オブ・ザ・デッドだぜ
ぜひ吹き替え版で見てくれ
197本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:12:39 ID:IlPWDw91O
ホラーとは少しジャンルが異なるが映画「CUBE」はオカルト感満載だと思う。精神的にクる系
198本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:13:23 ID:gCrCLBTa0
女優霊
雰囲気が怖かった。でも一回見ておしまい、何度も見たいとは思わないかな。

シャイニング
科学的に分析してベストホラームービーだと聞いたので見てみた。
結果は個人的に「・・・?」。 でも友達は全員「最高に怖い」と言っていた。
ミザリーを見て怖く感じたら絶対見るべき。

チャイルド
古いスペイン映画。子供の演技が不気味。演出が古い。本編よりOPが怖いw
199本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:24:00 ID:fxQwwzsiO
タイトル覚えてないけど「〇〇〇〇さん」みたいな名前で、男が前世を信じて女と一緒に死のうとする映画って何だっけ?
200本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:24:16 ID:8v0IIncKO

シャイニングのジャックニコルソンがうちの親父にそっくり
201本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:27:52 ID:Sqv+OIkJ0
以下の3作品。
気分悪くなっても知らないよ。

last house on the deadend street
burning moon
ネクロマンティック
202本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:31:41 ID:8v0IIncKO
ネクロマンティックキタ−−−(゚∀゚)!
203本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:32:47 ID:x54b8fgLO
>>198
ミザリーは怖かったけど、シャイニングはバスタブのおばあさん以外全く怖くなかった。
204本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:35:30 ID:fQIJ0eDt0
10年位前にテレビでシャイニングやってて、映画館で観なかった事激しくを後悔した。
ジャックヌコルソンが怖い映画だと思ってたけど、アレって幽霊の映画なんだよね。
幽霊って怖いよねぇ〜。
205本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 20:51:08 ID:RoJcRD11O
血のバレンタイン探してんだけど見付からねー

ちっさい頃見て半泣きなったからもう一度見たいんだが
206本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:37:00 ID:pHByEsK10
207本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:59:53 ID:fDacsBkyO
『ヘンリー ある連続殺人鬼の肖像』
実在の大量殺人鬼ヘンリー・ルーカスの半生を淡々としたドキュメンタリータッチで描いた作品。
残虐描写もあまりないのだが、怖い。ひたすら怖い。これこそ本当に「有害」な映画だと思う。
まぎらわしい邦題の続編があるので注意。
208本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 23:15:36 ID:8v0IIncKO
>>205
いいね。
オレも好きだ。
あの手の映画を8時9時にTVで放送していた時代が懐かしい

「ハリーがゆくぞ…♪」
209青衣 ◆0EoGNLOzhI :2007/08/30(木) 23:32:08 ID:Q2KrXrC8O
>>199
タイトルだけなら『新耳袋 ノブヒロさん』てのがあったはずだけど
そんな内容ではなかったような
210本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:34:52 ID:adVsbF57O

スクワーム。

トラウマだ。
あのチープさがたまらん。
シャワーのノズルから蚓(厳密にはゴカイ)がうぞぞぞぞ〜〜〜って出てくる所とか・・・
211本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:41:57 ID:fQnXJUCIO
チープさがたまらんといったら、系統は違うけど『ファンタズム』も。
ラストシーンはコワ切ない。
212本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:49:26 ID:adVsbF57O
>>211

ビーンボールが欲しかった俺は多分異常
213本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:55:02 ID:HRsm6Ov3O
エルム街3は名作
214本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:57:26 ID:OQVjo6ie0
前のほうに出てたけどリング完全版は怖かった
ビデオの内容が怖い。ハリウッド(だっけ?)版のリングのビデオも
よかったけど、こっちはほんと怖い
215本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:08:20 ID:yy0IkSfh0
ホステルって洋画がリアルにありそうで怖かったな
金払って拷問できる場所が本当にありそうだ
216本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:11:38 ID:1z7KO/T80
>>86
山崎努の多治見要蔵は最恐。
>>90
ほんとにあった怖い話っていう雑誌の今月号に実物写真が載ってるから見てみ。
写真1枚で並みのホラーを越える怖さがあるよ。
出版社には悪いけど、買わないで立読みの方がいいかも。
買って手元に置いといたら呪われそう。
私は知らないで買ってしまった。怖いよ…でも下手に捨てたら余計呪われそうで捨てられないorz
217本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:14:19 ID:flo6FcWCO
ブルータル・デビル・プロジェクト

かなり笑える…
218本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:19:20 ID:G9w9wQxt0
つ悪魔のいけにえ
219本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:19:41 ID:yy0IkSfh0
シャイニングのDVDが1000円で売ってたんだが
買うべきだろうか?まだ観たことないんだが。ビデオ屋にもないし
220本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:19:55 ID:JxqMxty90
着信アリって3部作なの?
2の次ってファイナルだよね?
221本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:23:09 ID:WlZTtojk0
>>219
シャイニングはジャック・ニコルソンが出てる方は雰囲気が好き
スティーヴン・キングは酷評してたけど
222本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:25:24 ID:bTuLG0+c0
>>201
「Last House〜」はくそつまらんかったyo!
DVD買って損した気分

一緒に収録されてた、監督の学生時代の自主制作ショートの方がシュールでまだ良かった
223本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:34:47 ID:yy0IkSfh0
>>221
あったのはヒッチコック監督の方だった
もう一つの方は幽霊が出るホテルの話だっけ?
その監督はスティーブンキングじゃない?
224本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:42:35 ID:bTuLG0+c0
>>223
キューブリックじゃね?
ttp://imdb.com/title/tt0081505/

新しい方の監督はしらね
ttp://imdb.com/title/tt0118460/
225本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:47:51 ID:yy0IkSfh0
>>224 すまん そっちだ。
226本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:55:03 ID:bTuLG0+c0
>>225
ホラー好きで、まだ観たことなくて、しかも1000円程度なら買ってもいいと思うよ
ジャック・ニコルソン主演でキューブリック監督のでしょ?
>>221さんが言ってるように雰囲気がとってもいいから

歴代ホラーランキングでも常に上位にいるしね。名作
227本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:58:28 ID:bTuLG0+c0
連投スマンがこんな物を見つけた


サスペリア2、オーメン、サスペリア、キャリー、家(1976)、ザ・ショック


エクソシスト3、遊星からの物体X、エクソシスト、ダークネス、ザ・チャイルド、ミザリー、
エンゼルハート、チェンジリング、ローズマリーの赤ちゃん、この子の七つのお祝いに


悪魔の追跡、ヒッチャー、ポルターガイスト、暗闇にベルが鳴る、ペットセメタリー、シャイニング、
オーメン2、鳥(ヒッチコック)、ドールズ、デモンズ、悪魔のいけにえ、たたり(1963)、死霊のはらわた、
悪魔のシスター、隣人は静かに笑う、ザ・カー、ホワット・ライズ・ビニース、赤い影、エイリアン、
ジョーズ、リング、仄暗い水の底から、降霊


13日の金曜日、ハロウィン、エルム街の悪夢、ゼイリブ、28日後...、フェノミナ、死霊のしたたり、
チャイルドプレイ、ヘルナイト、ファイナル・デスティネーション、アクエリアス、パラダイム、13Ghosts、
ハウリング、ドッグソルジャー、ヘルハウス、惨劇の週末、ザ・シャドー/呪いのパーティ、
恐怖の岬、サイコ、テナント/恐怖を借りた男、インフェルノ、マニトウ、レガシー、ザ・フォッグ、
血に飢えた白い砂浜、恐怖の振り子、殺しのドレス、妖婆・死棺の呪い、モルグ、地獄の片道
切符、暗くなるまで待って、エミリー・ローズ、キャンディマン、ナイトフライヤー、イベント・ホライゾン、
蝋人形の館、パペットマスター、クライモリ、エコーズ、ELEVATED、ソウ、ルール、カルマ、CURE、
女優霊、スウィートホーム、震える舌、ノロイ、黒い家
228本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:59:09 ID:bTuLG0+c0
続き


バタリアン、エクソシスト2、ゆりかごを揺らす手、クリッター、ゾンビ、ヘルレイザー、ドーン・オブ・
ザ・デッド、悪魔の棲む家(1979)、プロムナイト、バーニング、クジョー、ビデオドローム、ザ・フライ、
サンゲリア、ハウス、狼男アメリカン、ザ・クラフト、デビルスピーク、ナイトウォッチ、恐怖の館、
ギフト、恐怖のメロディ、バスケットケース、ファンハウス、ザ・ブルード、少女達の遺言、TATARI、
サイレントヒル、えじき、デビルズ・ゾーン、ダウン、八つ墓村、サイレン、着信アリ、感染、輪廻


シックスセンス、フライトナイト、パラサイト、ファンタズム、ヴィレッジ、ブレインデッド、スクリーム、
ゴーストシップ、スリーピー・ホロウ、ギャザリング、ホーンティング、アザーズ、地獄のモーテル、
デスフロント、フロム・ダスク・ティル・ドーン、壁の中に誰かがいる、八仙飯店之人肉饅頭、ヒドゥン、
グリード、IT/イット、世界が燃えつきる日、ブレア・ウィッチ・プ鴻Wェクト、アメリカンサイコ、ダーク・ウォー
ター、ロスト・ソウルズ、アイデンティティー、the EYE、呪怨、予言、学校の怪談、回路
229本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:08:42 ID:ZNkuepdGO
クライモリ
ディセント
テキサスチェーンソー


この辺りか
人によってはBなんだがわっさわっさ人が死ぬ

ブレインデッドは爆笑出来る
遊星〜は原作見たいんだがないんだよな

ITは今でもトラウマ
ピエロ代嫌いになったわ
1幼児期
2成人後だが1がめちゃ怖かったな

ゾンビもんなら28日後…のテンポの良さが好きだ
230本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:09:08 ID:yy0IkSfh0
>>226 ありがとう 明日買いに行くよ
231本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:23:52 ID:coXp/r7GO
テキサス・チェーンソーのオリジナル(フーパー版)の方は至宝
232本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:27:40 ID:adVsbF57O
>>231
DC版がプレミア付き過ぎ

ゾンビも同じく。

欲しい・・・
233本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:41:53 ID:rxzDi9Q50
「ハンニバル」
中学三年の時みて、怖くて気持ち悪くて泣きそうになった。トラウマになりました
234本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 02:45:45 ID:uoRm1R+n0
女優霊は最後に画面に幽霊出しちゃうのがマイナスだな、あれがなければ最高

サイレンはゲームが神だったので(特に1)見たのだが
序盤から中盤にかけてはいい感じ、ラストは最悪って言う感じでした。

洋画の3本柱として「オーメン」「サスペリア」「エクソシスト」(いずれも1)は外せませんな
235本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 03:52:58 ID:coXp/r7GO
>>227>>228
・女の怖さを満喫(キャリー、ミザリー、ゆりかごを揺らす手、黒い家、インプリントetc)

・イルミナティ、フリーメーソン関連、Dアイクに興味ある人はゼイリブを!

・季節物としてクジョー(炎天下に狂犬病)
236本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 04:29:07 ID:KSwp/UsuO
呪怨も着信ありもリングも
まったく怖くなかった俺様も
「黒い家」だけはまじ怖かった。

大竹しのぶや西村和彦が出てるから
期待して無かったのに、まじで怖かった笑

神作品だよ、あれは。
237本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 05:06:34 ID:PCAn7wguO
昔ピエロが出てる映画ですごく怖い思いをした記憶があるんですが
IT以外でピエロの有名なホラー映画知りませんか?><
携帯からでごめんなさい。
238本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 05:58:31 ID:2T36RtazO
有名な所だとキラークラウンかな。
他にもあったかな?
239本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 07:32:14 ID:zbzHhWeh0
初代リングみたくグロや流血が全く無くて怖いお勧めの映画はある?和洋は問わずに
240本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 12:26:46 ID:LozDdXrg0
宣伝歌ってウザい位にCM攻勢に出てるが、糞つまらなそうな地雷臭が拭えない。
ググってみたら企画は秋元康だった。
241本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 12:51:49 ID:yRXYqqwd0
>>239
ファニーゲーム
242本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 13:11:20 ID:nXGTlgfHO
>>236
原作は読んだ?怖面白いよ
243本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 16:14:42 ID:coXp/r7GO
>>239
シュールでモノクロ映像の
アンダルシアの犬
イレイザーヘッド
244本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 18:09:17 ID:S3X05ZvK0
黒い家は身近にいるかもしれないキ○ガイの話だからな。
怖くて当然。

>>220
そうだよ
でも、比較的ホラーの体裁が整ってた1と比べて、2以降は本物のゴミだからオススメはしない
245本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 20:41:28 ID:NNE9EzE70
>>227
ぱっと見ただけだけど、悪魔の棲む家はもっと上位でいいだろ
シックスセンスをランキングに入れるな!
246本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 20:44:06 ID:fQnXJUCIO
イレイザーヘッドは例のアレがグロじゃん・・いや大好きだけどね。
247本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 20:47:38 ID:5mlDOyfS0
>>227
ホワット・ライズ・ビニースがBランクの時点でもう信用できない
248本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 22:49:55 ID:coXp/r7GO
ミザリーの少女版って感じの ハード・キャンディも結構怖いよ
249本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 23:36:56 ID:adVsbF57O
よし!
ageてみようじゃナイカ
250本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 23:51:56 ID:pyqS0X8i0
>>227
あの人を小馬鹿にした素人の自主映画レベルの
フェイクドキュメント「ノロイ」がCランクて・・・
251本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 23:56:43 ID:ZLAneuTbO
クリープショー
252本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 00:07:56 ID:HyoMQEhtO
優香の輪廻。
昨日見たけど思ったより面白かった。
253本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 01:27:03 ID:ijtJnuQk0
バーニングって映画がもう一度観たいなあ。
13日の金曜日みたいな感じの映画だけど。キチンと完結してるから13金よりこっちの方が好きだ。
254本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 01:32:39 ID:7SpZcCL90
洋画で悪いがドーンオブザデッド
あとサイレントヒルは落ちがよかった
255本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 02:30:12 ID:yj6skB1S0
オランダ映画の『ザ・バニシング〜消失〜』。
あのラストは強烈すぎる。
256本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 02:36:15 ID:yj6skB1S0
あ、できれば邦画か。スマソ

それなら>>156に同意。
『オーディション』は精神的にもビジュアル的にもクる。
257本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 05:04:18 ID:emmodGDv0
ウィッカーマン
258本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 05:22:27 ID:ZobuFSsR0
サイレントヒルは前半だるいけど後半幼児虐待やら大量殺戮やらで、
好き。
あと主人公の服が最初白系だったのにラスト付近では返り血の浴びすぎで赤い服になってるのもいい。
259本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 05:23:10 ID:fa+VFZ1IO
基地外な感じが好きなんですけどヒューマン・サイコホラー系でお勧めありますか?
260本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 06:02:23 ID:rA/o+isMO
フェノミナを怖いと思う俺は異端?蛆腐乱死体プール最高級。あの頃のアルジェントは良かった。後、死ぬしかない選択しかない怖さがあるエンドオブザワールド。
261本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 06:29:56 ID:2aTBxdEoO
サイレンはやめといた方がいい。
面白くなかった。
262本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 06:44:22 ID:rmkGJljJ0
>>259
バカが殺しにやってくる。
263本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 06:48:29 ID:35Q3k2qHO
俺的にサイレントは良かった。続編が見たい。フランス映画の「ハイテンション」がおもろかった。
264本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:01:32 ID:tEwIqSJj0
>>256
キリキリキリキリー フフフ
265本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 07:09:12 ID:OG5jz6kKO
『四人の食卓』。ひたすら暗く救いのない韓国産心霊映画。よくぞここまでってぐらい陰鬱。
冒頭の電車の中のシーンが怖い。
266本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 08:21:58 ID:tZ2UTBJT0
オープンウォーター

ホラー映画じゃないけどめっちゃ怖い。
267本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 08:49:50 ID:TM1E2SPH0
ダイビングする自分としては、オープンウォーターマジ怖。
でも海に興味が無い奴はピンと来ないかもしれない。
2681:2007/09/01(土) 13:25:42 ID:sDwuz0xR0
ってか、スレ立てた日以来来てなかったけど、思ったより伸びてるなぁ
もう落ちてると思ってたのに
269本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 13:40:56 ID:fa+VFZ1IO
>>262ありがとうございます。ググって来ます。
270本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 14:11:01 ID:BLkYMK6i0
「マリアの胃袋」は結構好きなんだが、怖いかどうかは…。
「スキャナーズ」「ヴィデオ・ドローム」「裸のランチ」「イグジステンズ」
辺りはいかがでしょう?
ホラーじゃないと言われそうだが。
271本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 16:59:37 ID:LyuPQAPq0
クローネンバーグ特集かよw
しかしクローネンバーグとリンチはジャンル分けしづらいな。
映画は脳内イメージを公開する為の手段という雰囲気。

個人的には監督クローネンバーグより俳優クローネンバーグのファンだ。
『ミディアン』のキチガイ精神科医とかハマリすぎててヤバイ。
272本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 17:40:57 ID:0fvialxI0
クローネンバーグだったらビデオドロームがエロかった。
273本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:11:37 ID:/GctLEpy0
クローネンバーグでエロだったらラビッドでそ
274本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:06:30 ID:OG5jz6kKO
最新作『ヒストリー・オブ・バイオレンス』も無駄にエロかったよ<クローネンバーグ
275本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:09:13 ID:4vwz6ZkZ0
深海からの物体X
276本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:12:00 ID:gCFXhxVCO
遊星ぢゃないか?
277萬☆魂 ◆upRWOd1qeE :2007/09/01(土) 20:42:06 ID:gVDZpJ+D0
>>276
深海もあるんだよ
278本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:56:14 ID:jo/jFRydO
クローネンバーグかぁ
じゃあ俺は ゛戦慄の絆゛を推薦 同監督作品で私的ベストって事で!
279本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:07:10 ID:4vwz6ZkZ0
UMAみたら他の何て子供だまし!!
280本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:13:57 ID:jo/jFRydO
連投
基地外でヒューマンサイコな奴……
゛ブルーベルベット゛のD・ホッパーとか 突き抜けてる様な
281萬☆魂 ◆upRWOd1qeE :2007/09/01(土) 21:14:00 ID:gVDZpJ+D0
ゾンビっぽいのがウジャウジャ出てくる映画なら「プラネットテラーinグラインドハウス」って、これ超よかったですよー!
主人公が片足マシンガンになっちゃうんだけど、それが超カッコいいの!
今月下旬くらいから公開になるので、皆さん見に行きましょう^_^
282本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:14:40 ID:TDivY/sv0
『フライングヴァイラス』に決まってんだろ
283本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:20:32 ID:BLkYMK6i0
突き抜けた感じの怪演ならば岸田森さんがいいなぁ…。
「血を吸う眼」だったかな?
284本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 22:18:35 ID:+hrIMA+T0
やっぱりこういうスレには大なり小なりネタバレが付き物なんだな
少し読んだだけだが早くも後悔した
285本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 22:19:15 ID:CEMRH6n70
怪談新耳袋 ノブヒロさん


あまりのつまらなさに泣いた
286本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 22:32:34 ID:dMtgLhtXO
んー
やっぱ黒い家かな
287本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 03:32:15 ID:r8Z5O5TF0
黒い太陽731

グロ向け。
288本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 08:59:00 ID:5qdWS+vV0
パゾリーニのソドムの市と同じタイトルの日本映画があるみたいだけど
これは面白いの?
289本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 09:45:18 ID:WQ1Ikk7gO
女優霊だな。
290本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 10:45:31 ID:mZnMCloDO
今度やる「伝染歌」の携帯広告見つけたんだが
http://imepita.jp/20070902/386390
これはギャグだよな・・・?
ある意味内容が気になる
291本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 11:56:31 ID:E4JdSEib0
今まで何度も書いたが黒い家は小説のほうがいい出来だと思うけどな
292本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 19:38:34 ID:KtFN5QEj0
チャドまんせー
293本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 20:04:10 ID:SnaMGx510
やっぱ吸血鬼ゴケミドロじゃね?
金子信雄の死に様は凄い。
ラストも絶望的で凹む・・・・・。
294本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 20:34:02 ID:7taYiaJkO
個人的に
最近邦画ホラーやミステリーサスペンスのエンドロール時
突然流れる、本編と全然関係ないバンドの曲で一気に白ける事が多いんだけど…
295本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 20:48:26 ID:4G0ODNcd0
296本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 23:10:26 ID:pLsV42LRO
黒沢清監督の二部作『蛇の道』『蜘蛛の瞳』
前者は人間の残虐性をストレートに描いて怖い。
後者は……ハッキリ言ってジャンル分け不能な映画。ギャグあり、パロディあり、幽霊もチラッと出てくる。
そして、怖い。特にラストは後から考えるほどに怖い。
297本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 02:37:44 ID:4sGjttRW0
殺人鬼系の怖い奴って、何がある?
霊系は怖くないからツマラン
298本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 02:39:53 ID:2QLInK9z0
>297
「CURE」はどうだい?
299本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 03:08:00 ID:OW04EUix0
>>296
それ極道映画じゃないの?
300本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 03:47:58 ID:cb8VcKbLO
>>297
80年代洋画だが、やっぱり
『バーニング』 『血のバレンタイン』 『サスペリア2DEEP RED』 『ハロウィン』
ジェイソンやレザーフェイスはメジャーだけど、これらややマイナーな物も良い。
後々のホラー映画やゲームなんかに多少なり影響を与えた、ホラー映画ブームの頃の名作。
301本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 04:04:58 ID:z7ZyJDyoO
ハンニバルライジングは面白かったな
302ジョン ◆yAw1XuOhaI :2007/09/03(月) 04:09:20 ID:x368vFDlO
予言。怖くないけど。
303本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 04:11:10 ID:VnsurQcbO
恐い映画ってのも意外と無いもんだな
一応「恐がる人々」の飛行機のエピソードを挙げとく


あと「箪笥」は訳がわからなかった
あれは何が言いたいw
304本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 07:25:47 ID:YQR9pftU0
ホラーじゃないが「それでもボクはやってない」は男として怖かった
305本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 07:47:28 ID:D9CAvBDT0
こわい童謡

安めぐみ
306本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 08:20:49 ID:MKK7F/cRP
安めぐみは変態
307本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 08:35:34 ID:iX/Aik2b0
>>297
ファニーゲーム
308本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 09:25:51 ID:0cZC5I+mO
渋谷怪談?だったかな
を観ようと思ってるんだがいかほどに?
309本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 09:55:30 ID:dyuKtM0e0
最近見た中では、いけにえってのが中々よかった。
310本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 10:16:24 ID:e2pLX2ecO
ハンニバルの外伝の性でバッハのあの曲が怖くなったやんけ!
311本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:55:12 ID:DHSpYJeQ0
こんばんは。補足ありがとうございます。
実は私もホラーにハマッた時期がありほとんど制覇しました。
初めは質問者様がご覧になったというタイトルシリーズは怖かったのですが「ヘルレイザー」に出会って全て笑える場面もあったりと平気になってしまった位です。人それぞれだと思いますが私的にはホラーの王道、怖さ第1位。
○低予算で制作されるホラー映画にしてはかなり素晴らしい作り。
○ただゾンビだ、悪魔だ、出てくるのではなくストーリーがしっかりしているのでぐいぐい引き込まれます。その中に凄いスプラッターあり、グロさあり、ドキドキ、キャー状態。でシリーズ1は制覇できます。
○シリーズ2は更に全てにおいて出来が良く、ぎりぎり制覇しました。
○3以降はよくあるマンネリ?意外とヘルレイザーファンには不評。

★ただのグチャグチャものではないスプラッターが突然…ここがたまりません。いきなり五体を引き裂かれるシーンなんて強烈!でもこの映画では当たり前。これぞスプラッタ!!慣れてる人にはたまらないです。
どこが怖いのか?私は全体が怖いんです。すみません。

未だにこれを超える作品に出会っていないのです。
未開発ものもあるとは思いますけれどね。

シリーズ1です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%...​
シリーズ2です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%...​
いろいろ出ていますがこのジャケのものがお勧めです。
その他、ヘルレイザーで検索してみてください。出てきます。
312本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:55:45 ID:DHSpYJeQ0
やはり[ヘルレイザー]でしょうか。
最初これを見たとき衝撃が走るくらい怖かったです。

邦画なら[ぼっけえ、きょうてえ]です。

これは、よほど度胸がなければ女性のかたは見ないでください。
邦画でありながら、すべて英語で話します。
アメリカではほとんどの州が上映禁止だと思います。
洋画[ホステル]を目をそむけて見れないシーンがあるのであれば、この映画はおすすめできません。
313本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:57:21 ID:DHSpYJeQ0
『シャイニング』
『ホステル』
『ドーン・オブ・ザ・デッド』
『キャリー』
『エクソシスト』
『女優霊』
『エイリアン』
『遊星からの物体X』
『ミザリー』
などはいかがでしょう。もう観てる作品も多いかもしれませんが。
314本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:57:52 ID:DHSpYJeQ0
私もホラー系大好きですが、なかなかおもしろいなぁって思えるものないですよね。
みんな怖いとか言う映画も、甘っちょろくてつまらないです。
ワンパターンだし、洋画は怖い対象がはっきり実物化していて興ざめ。

チャイルドプレイはおもしろかったけど、シリーズが進んできたらギャグが多すぎてつまらない・・・。

ということで、
残虐で頭脳系のホラーだと、「キューブ」「SAW(ソウ)」がおすすめです。
有名所なのでどこのレンタルでも置いてると思います。
キューブもソウもシリーズで数本出ています。
話が作りこまれているのでおもしろいと思います。


あと全く怖くありませんが、個人的にペットセメタリーもおすすめです。
315本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 17:58:32 ID:DHSpYJeQ0
私もホラー系大好きですが、なかなかおもしろいなぁって思えるものないですよね。
みんな怖いとか言う映画も、甘っちょろくてつまらないです。
ワンパターンだし、洋画は怖い対象がはっきり実物化していて興ざめ。

チャイルドプレイはおもしろかったけど、シリーズが進んできたらギャグが多すぎてつまらない・・・。

ということで、
残虐で頭脳系のホラーだと、「キューブ」「SAW(ソウ)」がおすすめです。
有名所なのでどこのレンタルでも置いてると思います。
キューブもソウもシリーズで数本出ています。
話が作りこまれているのでおもしろいと思います。


あと全く怖くありませんが、個人的にペットセメタリーもおすすめです。
316本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 18:08:55 ID:ocY8rYp70
ヘルハウスがよかったな。
あれのエンディングは、アニメなどに流用されてたな。
317松本:2007/09/03(月) 18:11:05 ID:DHSpYJeQ0
トビー・フーパーのツール・ボックス・マーダーが面白いです。
318本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 18:56:44 ID:9r70T7jH0
キューブ2が地雷w

パラダイムも結構面白いけど
ホラーというよりはオカルトか。
319松本:2007/09/03(月) 19:05:11 ID:DHSpYJeQ0
>>317
というか削除してこい屑
320本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 19:19:38 ID:JtVAkptdO
ホステルは良かったな。
あと、ディセントは期待しないで観たら当たりだったw

特にラストの絶望感が最高
321本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 20:08:28 ID:cDVDeYHa0
>>314と逆に邦画がダメなんだよな。
商業作品は茶の間でお馴染みの顔だらけで作品世界に没頭できない。
「元気がでるTV」以降、松方弘樹の極道役が怖くなくなったように。

最近はいつ完成するかわからないダッチホラー"Worst Case Scenario"と、
パキスタンホラー"ZIBAHKHANA"が気になっている。
馴染みのない国のホラーは知ってる顔が出ないから萎えなくていい。
322本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 20:09:45 ID:qGyL2GBgO
ITの後編 キューブ、SAWの続編とか なんだかなぁ…1作目や前編が秀逸なだけに
323松本:2007/09/03(月) 23:22:35 ID:DHSpYJeQ0
>>320
ホステルってグロイんでしょ?
ソウとどっちがグロイ?
324萬☆魂 ◆upRWOd1qeE :2007/09/03(月) 23:24:09 ID:I06M5HkH0
>>323
お前の顔の方がグロいw
325本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 23:38:54 ID:bB7FQotmO
ホステルは前評判が凄すぎたな
見るの怖ぇーって思っていたが微妙だった
日本の映画の方が怖さを感じけど安っぽいんだよな
326本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 00:35:37 ID:Gdton9oM0
着信アリファイナル、今見終わった
怖くないけど、内容は良かった
メガネ君の死ね〜死ね〜にワロタwww
気持ちはわかるよ
327本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 00:45:47 ID:auIdGGMVO
ナイトウォッチャーですかね
遺体安置所の夜間パトロール
誰もいないはずなのにセンサーが反応して
突然警報機が鳴り出したり
328本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 01:04:49 ID:Hydai58dO
前知識なければブレアウィッチ1かなぁ
ところでブレアウィッチの1・2どっちも真相がわからん('A`)
1は実は魔女じゃなくて精神異常なおっちゃんが犯人でいいのか?
2に関してはもうなにがなんだか。
リバースの謎なんかこれ以上探したら許さんとか、
結局1の真相も解明なしで、幽霊が隠されたシーンすら最初からないのかい?
329本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 04:33:39 ID:pYkZtycY0
映画の呪怨1でトラウマになってるシーンがいくつかある。
DVDのジャケットも恐くて、会社で拡大コピーして同僚のデスクの引き出しに入れたのはオレです。
330本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 05:20:10 ID:RUo7Efr90
震える舌
331本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 06:31:42 ID:sw/W/Eth0
>>297
つ「アクエリアス」


「ディセント」ってクリーチャー系って聞いたんだけどホント?
「ジーパーズ・クリーパーズ」で前半はガクブルして見れたのに
中盤からは変なモンスター出てきて拍子抜けだったから、面白いかどうか気になって
おしえてエロいひと
332本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 07:05:50 ID:ww+TaSVGO
>>1
本当に怖いものみたいなら、小説読めよ
333本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 09:52:08 ID:Ln42iTsd0
>>327
ナイトウォッチ?
ジャック・バウアー主演の奴なら意外と怖かった
手首うぎゃー!!

>>331
ゴラムみたいのがいっぱい出てくるよ!
ホラーと言うよりグロアクションだった
暗闇や閉所恐怖症の人なら怖いかも
ジーパーズとかITとか女優霊とか、恐怖の対象をもろに写した時に
デザイン説得力が無いと、白けるよねw
井戸から出てきた貞子くらいに留めておくべき
334本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 12:42:29 ID:RUo7Efr90
ユルグブットゲライトの全作品
335本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 13:59:08 ID:sw/W/Eth0
>>333
ありがとう
ゴラムってLORのだよね?
ってことは「Wrong Turn」(スマン邦題わからん)の敵みたいな感じかな
閉塞感は好きなので観てみるyo!
336本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 14:01:29 ID:tv40+HJgO
伝染歌ってどうなの?
337本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 15:26:07 ID:IkQ7LHoa0
ソドムの市どこにも見当たらん
見てみたいなぁ・・・

マシーン・オブ・ザ・デッド日本語吹き替え見てきたんだが
爆笑した。 これはお勧めだ!!w
338本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 20:52:11 ID:ccXz24VDO
『テラー・トレイン』
339本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:38:58 ID:4kT5p8j50
黒い家
340本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:50:25 ID:E1uywEJV0
ホラーでなく邦画でもないのでスマンが
「レクイエム・フォー・ドリーム」
見た晩うなされた・・・。
ホラーの怖いとは違うのかな・・・。
341本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:55:18 ID:4kT5p8j50
ブレアウィッチプロジェクトのような自分視点の映像があるやつも怖い
342本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:56:35 ID:Gdton9oM0
テキサス・チェーンソーって怖い?
343本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 22:35:55 ID:q8O49v/PO
>>331 ディセントは確かに変な化け物がうじゃうじゃ出て来るw
ヤマラムみたいな奴等が沢山なw

だけど、ハズレではなかったよ。

ジーパーズ・クリーパーズも個人的には好きな作品だ。

古典的な内容だが、それが逆にいいんでない?

深く考えずにエンターテイメントとして観れば
344本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 22:43:51 ID:q8O49v/PO
>>341 アメーバモバイルで、勿論作り物だとは思うが面白い動画載ってたよ。

多分アメリカだと思うが、男女三人で深夜のドライブ中に、誰もいない山道?で一人の女の子と遭遇…
近くまで乗せてとの申し出に快く車に同乗させるのだが…って内容


>>342 テキサスチェーンソーは怖いと言うよりグロいかな
345本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 23:46:15 ID:6kaRuGrG0
昨日輪廻見たよ。話が結構面白かったし最後のオチにもちゃんと騙された。
でもあの監督の怖がらせ方には慣れてしまって、あんまり怖くはなかったな。
346本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 00:05:09 ID:KaWVlzViO
輪廻面白かったけど、あのお人形さんはいらないと思った。
しゃべるシーンで失笑……
347331=335:2007/09/05(水) 00:30:34 ID:klUaQGBA0
>>343
ありがとう
「ハズレではなかった」それだけで十分だ
普通に面白そうだし、期待せずに観てみます

「ジーパーズ・クリーパーズ」は最初の演出、盛り上がりがとっても良かっただけに
あのモンスターが出てきて残念だった、っていうのがクリーチャー系イマイチな自分の本音
決して駄作ってわけではないよ


「Wrong Turn」、調べたら邦題は「クライモリ」でした
348本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 01:06:04 ID:8pYV8GSM0
>>346
最後のチャッキーみたいなのは笑けたよなあ。
あと白塗りの奴らが群れてゾンビみたくフラフラ歩くとことか…
「ねーよww」って演出はたくさんあったな。でも良かったよ全体的には。
349本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 01:37:56 ID:VbaCBt200
クライモリはクリーチャーじゃなくて障害者・悪魔のいけにえ系だから
ディセントやジーパーズ〜とはちと違う気が・・・
モンスター物は、よほど上手く撮らないとギャグと化すw

ディセントは開始50分くらいまで退屈に思う人もいるかもしれない
350本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 02:41:49 ID:+FU1SNqnO
スペイン映画の「ダークネス」
マジ暗い。救いがない。
351本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 09:33:16 ID:x7dHcjtI0
>>349
俺はむしろ前半の方がおもろかった。
後半部分はなぜか萎えた感がw
352本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 10:37:17 ID:4Pr+odzp0
>>350
俺も好きだなダークネス。
なんとなく70年代オカルト映画っぽい感じがする。

あとLessも意外と好き。
レイ・ワイズは居るだけで怖い。

でも共に2ちゃん評価は低いのね
353本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 11:51:35 ID:OyVzCybIO
英二
354本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 11:56:40 ID:aMUvuRRQO
>>342
テキサス・チェーンソーはグロ苦手ならキツいかな?
自分はワクワクしたけど。
355本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 20:05:49 ID:IOCrSqaKO
以前あった、ホラー映画のタイトル教えて〜なスレが見つからなくスレ違いだけど質問させてください。

邦画
比較的新しい
マンションかアパートの話
0時までに帰宅しなければ殺される

みたいな映画のタイトル分かる方いませんか?
356本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 20:15:42 ID:4mbqFjOY0
>>355
怪談新耳袋 劇場版 幽霊マンション
357本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 21:13:44 ID:683PsbBM0
>>344>>354
dです
取り敢えず、ライムワイヤーで落としたので見てみます
358本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 21:35:23 ID:2ljnN0/aO
>>352
俺もless好きだよ。
古典的な日本ホラー好きなら途中でオチ読めるけどね。
359本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 22:42:05 ID:683PsbBM0
テキサスチェーンソー見た
何だよ、あれ
グロ杉
これって、実際にあった話?
360本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:03:50 ID:mSzRaJC40
ディセントは怪物出さないで、怪我人抱えたまま
どうやって洞窟脱出するか?って話のほうが面白いような
気がするな。
それか、怪物一匹だけでのパニック物っぽいものか・・

後半は完全にスプラッタ物・・・
これはこれで面白いんだけど。

361本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:05:48 ID:0DG3pGip0
>>359
実話のリメイク
362本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:08:32 ID:j/0mhqIp0
悪魔のいけにえのリメイクだろ?
禿
363本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:17:51 ID:/GK08U+J0
鬼畜
364本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:26:36 ID:aU0w9LMn0
テキサスチェーンソーは実際にあった事件をモチーフにしてる
八つ墓村みたいなもんだ
365本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 23:47:49 ID:Ozes1Eov0
鬼畜は確かに怖い。
毒入りパンの場面が出てくるやつだよね?
366本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 01:04:49 ID:BEVNTqKq0
>>340
いや、『レクイエム・フォー・ドリーム』はマジで悪夢。映画館で観た時、
最後の方もう拷問かと思った。
ただ、たしかにこのスレのホラー好きの人たちに受けるかというと、
微妙かな・・・
367本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 07:14:36 ID:4nknQse1O
〔ブレスリーVSミイラ男〕
368本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 09:05:44 ID:waH8Mgl90
スプラッタは怖くないし気持ち悪いだけ
大きい音や敵が急に出てくるビックリさせ系もきらい
369本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 10:41:03 ID:x3aPVT3L0
小説でも読んでなさい。
370本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 20:54:37 ID:AlZ1Jw3V0
371本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:04:27 ID:2flRf9ceO
題名が思い出せないけどマーダーなんとかってやつ。表紙がピエロみたいなデブのやつなんだけど誰か知ってる?
372本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:06:56 ID:WBK2q8te0
リメイク版の「悪魔の棲む家」

オヤジのマッチョな肉体がいいよw
373本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:09:13 ID:OTvBPxLd0
悪魔の毒毒モンスター東京編の関根がキモ杉
374本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:16:31 ID:waH8Mgl90
>>371
マーダー・ライド・ショー?
375本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 21:24:21 ID:+wmARgnsO
キャンディマンがトラウマ
376本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 02:45:01 ID:a9Jtl9rh0
参考になるかどうかわからないけど個人的な感想を

・黒い家
キチガイオバサンが暴れてるだけであんま怖くない
怖いと言うよりも「何このババア、しつけーしうぜーよ」って思った
原作もそんなに怖いと思わなかったからこんなもんかなって感じ

・サイレン
ゲーム版が好きな人にとってはかなり満足度は低いと思う
ゲームにあった孤独感・絶望感、独特の雰囲気は一切反映されてない
オチにはそれなりに納得させられたけどゲームとはマジで全然違う

・サイレントヒル
原作ゲームの映画の中ではまあまあかな
雰囲気もある程度は再現されてる
一応続編も見るつもり

・インプリント
とにかくグロいし痛い。画面を直視できない。痛さだけなら原作を超えてる
ただ日本人は日本語しゃべれよ!って思った。原作の岡山弁が魅力のひとつだったのに
堕胎歴、DV歴、拷問歴のある人は見ない方がいい

・キャリー1,2
超能力学園かと思った
期待が大きかっただけにつまらなくてガッカリした

この中ではサイレントヒルとインプリントを推すかな
377本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 06:45:25 ID:Vhumz+S00
■エミリー・ローズ
幽霊そのもののような怖いシーンを見たい人には勧められないけれど、
女優の演技が壮絶。実話が元の洋画。

■ダークネス
タイトルに納得がいくほど闇。どんどん胸に圧迫感を感じるような展開。
378本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 07:02:27 ID:oZ2EPh8eO
ショーン・オブ・デッドが意外とおすすめ。あとは死霊の盆踊り
379本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 13:57:21 ID:dP2X73eg0
ダークネスかあ、レナ・オリンが普通のオバサンになってしまっていたのが残念。

ネームレスってのもあったけど、純粋悪を育てようとした悪魔族の期待をも裏切る悪意ってのが笑える。
380本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 14:18:13 ID:eok6TORM0
アイドルハンズ…
381本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 14:24:09 ID:gibxhluUO
マーダーXYZです
382本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 14:28:30 ID:pz0PsoLUO
黒の怨は?
383本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 15:15:13 ID:arcjUCwf0
>>373
若い頃の関根はだいたいキモイよ。
384本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 15:19:03 ID:SpVZc0DtO
誰か書いてたけど俺にとってはパラダイムが怖かった。あの絶望感は今まで見たなかで一番だ!
邦画では子供の頃みた四谷怪談だなマジでトイレに行くのが怖かった
385本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 17:04:08 ID:dP2X73eg0
四谷怪談は、お岩の顔が爛れていなかったら全然怖くないよな。
386本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 17:16:49 ID:Jt5zSVQhO
ポゼッションかな!
何でヨーロッパの映画ってあぁも暗く精神的にくる映画が多いかなぁ〜

ディセントはけっこう良かった あの閉塞感と最後の絶望感

デモンズ1.2
特に1が好き 小学生ん時に初見して恐かったけど日本刀振り回してバイクに乗る様はかっこよかった。オチと音楽も。
1の世界の続編が見たいなぁといまだに思う


387本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 18:59:51 ID:IFdV9J7RO
ホラーというのか分からないけど
キャットピープルが怖かった
(ナスターシャ・キンスキーが出てるほうね)
あのお兄ちゃんの顔だけでも十分怖い
388本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 19:19:29 ID:37Ykjf1JO
人喰族
今まで見た中ではなかなかグロい
389本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 21:47:12 ID:N1NhfUDy0
B級ホラーだけど
「マウス・オブ・マッドネス」
カーペンター巨匠が描く悪夢の世界といったところか

怖さを求めるなら上に出てるダークネスかな?
見た日は電気消して眠れんかった・・
390ホモ@サピエンス:2007/09/07(金) 22:00:11 ID:yHgDPEAF0
邦画じゃないけど
「ペットセメタリー」は怖かったな

391本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 23:56:13 ID:kdhl2fjSO
邦画で『オーディション』。
監督(三池崇史)が海外の映画祭に出品した際、観客から、
「あなたは頭がおかしい!」
とか突っ掛かられたというのもうなずける残酷描写の凄まじさ。
『ホステル』の監督イーライ・ロスも影響を受けたはず。
392本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 01:05:23 ID:/kkAiwAu0
三時から「the EYE(アイ)」 (2001年香港・タイ合作)やるけど
おもしろい?
393本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 01:21:14 ID:KfegPFIIO
>>392
1は結構イケる
続編は例によって駄作
心霊系好きなら見てみれ
394本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 02:13:39 ID:/kkAiwAu0
>>393
d
見てみる(`・ω・´)
395本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 09:17:02 ID:0ETyduZnO
>>386 俺と映画の趣味合うかもw

ディセントは2回レンタルしたし、デモンズなんて小学生の時、唯一2回映画館に足を運んで観たくらい好きw

字幕の後(正確には途中だが)に一工夫凝らしたのはデモンズが最初じゃね?

パート1でデモンズ化した黒人パゲオヤジが、パート2にも登場したのが笑たw

しかも金玉握り潰されてるしw

>>389 マウスオブマッドネスも怖くはないが、個人的には好きだな
396本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 15:05:02 ID:DsS+jjCd0
5:[ 無題 ] 投稿者: らき☆すたのサイトを荒らしていた男です。 投稿日:07/09/05 19:28:17
わたしはらき☆すたのサイトを10年間荒らしていました。
ごめんなさい。
397本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 15:17:18 ID:ciZxN5nW0
BAD TASTEだろ
398本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 15:19:31 ID:QkNmq+XT0
らき☆すたは10年前には存在してません。
399本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 19:05:53 ID:tl9R2GPTO
最初からざっと読んだけどこのスレの一番は女優霊ぽいね
400本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 00:00:21 ID:IjAF0X4AO
だいぶ前に『女優霊2』やるって話あったけど、やっぱポシャったのかな。
脚本の高橋洋が監督と聞いて期待していたんだが。
401本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 10:52:59 ID:nszcDljy0
キャリーとエクソシストは今見てもいい作品だな。
402本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 12:54:13 ID:FiEJrZjFO
I CITY

DNAをくれぇ
403本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 15:11:01 ID:mr+oE5y60
>>398
お前存在してたの知らないの?原作そのときからあったよ。
何いってますか?WIKIにも書いてあったし。頭いってるとしか思えない。
404名無しさん@1周年:2007/09/09(日) 15:24:13 ID:mr+oE5y60
>>403は荒らしなのでスルー汁
405本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 15:35:24 ID:E+gzTgPWO
感染と心霊写真
406本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 15:42:24 ID:T7bMWWDG0
東宝創立五十周年記念映画「幻の湖」を超えるホラーは無い
407本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 15:56:43 ID:1hbZ/Dpe0
>>406
面白そうな題名だな。探してみよう。
408本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 16:22:05 ID:qO/N1PIH0
一人だと耐えられないから、友達数人と見ようね<幻の湖
409名無しさん@1周年:2007/09/09(日) 16:23:34 ID:mr+oE5y60
870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:04:10 ID:???0
初期のDS2台持ってる俺は負け組
しかしライトいいな、光度調節機能ウラヤマシス


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:05:37 ID:???0
25:40からを歌えるやついないだろwww


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:06:28 ID:???0
逆に言えば勝ち組だと思うよ


873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:11:08 ID:???0
逆に言えば歌える


874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:13:47 ID:rL1h6tC70
http://love.meganebu.com/~gyagumisugi/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
ちんこ丸とかいう人上のサイトにも来てたろ?
410本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 16:32:14 ID:WfcS6jAXO
海外ドラマだけど、スーパーナチュラルってこのスレ的にはどうなの?
411本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 16:46:25 ID:HagsEna50
>>378
同意.
あまり期待していなかったけ,「どショーン・オブ・ザ・デット」は良かった.
テンポが良くて,観ていて気持ちよかった.
412本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 17:13:52 ID:HSI4y+1e0
黒死霊だったか、若槻千夏が出てるやつ。
うんこだろうと思って見た結構面白かった。・
413本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 17:28:16 ID:94a2JWMpO
泊まり込みの遊び(いわゆるアウトなドア)にいった男女4人

その内の一人がとびっきりの場所があると言うので誘って週末になってウキウキしながらそこへやってきた。

そこは森の中で、あるところに落ち葉に隠れた鉄蓋がある。それを開けて地下みたいなところにいくんだが

出れなくなるんだよ

そこで男女4人死ぬまでの行動がウケる

ここまで書いてタイトルは忘れた

後悔はしてない


クソ映画
記憶もあいまいだ
414本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:08:53 ID:tOqgHrbp0
2chの岡山の蓋をドラマ化したやつ?
415本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:36:41 ID:fB4m6OpJO
『穴』だろ?
416本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:45:00 ID:S9qo54xW0
ありゃ? 呪怨パンデミック見ようと思ったらほとんど終わってるじゃないか。
うーん。しょうがない。DVDレンタルされるまで待つか。
417本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:47:30 ID:jf6atO6Q0
おれも『穴』だと思った>>413
あれは原作小説(『体験のあとで』だっけな)の方がずっと怖いよ。
418本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 19:48:40 ID:QXu4wnx8O
パイパニック
419本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 20:26:34 ID:CrSAs/JxQ
やっぱり、死霊の盆踊り
420本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 00:37:34 ID:JSq69E4X0
>>395
デモンズ1,2の黒人おやじのみんなをまとめるリーダーシップの
発揮の仕方は異常w
421本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 02:31:38 ID:hdsOyKrE0
やっぱチャイルドプレイだろ。
あれほど笑えるホラーは無い。特に4が。
422本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 02:47:55 ID:aKCaG0XR0
女優霊をあげる人が多いかこれはボケの重ねなのか??
それともマジで女優霊を推してるのか???

いや人それぞれ好みはあるのは承知だが
それでも女優霊は無いだろうと思ってしまうのだが
423本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 03:07:15 ID:Bm/lVSU+0
女優霊はそこそこ怖いよ
バスの窓にボーっと映るとことか
424本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 03:14:18 ID:oxmHWtri0
フィルムの中で演技中の女優の背後で
ピンボケした女がゲラゲラ笑っているあの画は相当怖い
今でもあのシーン思い出すと怖くなってくる。
だたやっぱり最後に幽霊出しちゃったとこだけはダメ。
425本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 07:04:19 ID:JQKHYsK0O
たまにいるんだよな、「○○のどこが怖いんだ」とか子供みたいにわめく人が。
自分が『女優霊』を怖く思えなかったとしても、
映画として演出や脚本の完成度が評価されているとか考えることはできんのかね?
ちなみにおれは十分怖かった。ていうか夜中に観たら朝まで眠れなかった……
426本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 14:28:30 ID:/nA5zZVN0
白塗りお歯黒高笑いって、最凶に怖い。
427本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 18:32:57 ID:2BE9d9Ru0
怖さのポイントは人それぞれだからなぁ。
加齢の影響で平気になってしまう人もいるし。
428本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 21:48:20 ID:kL9HVu+MO
それよか、11月にSAW4公開らしいんだが楽しみだな

裏情報だけど、ジグソウの跡継ぎはマシューズ刑事の息子らしいよ
429本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 21:49:51 ID:2/xuRhVb0 BE:425453344-2BP(333)
稲川淳二の恐怖物語4

怖すぎ。なにあれ。特に最後トラウマ・・
430本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 00:36:46 ID:jjvPaYEb0
SAWってホラーだろうか?まあグロいけど
キューブみたいな感じのサスペンススリラーと思うなあ
431本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 19:24:17 ID:uErW9i5Q0
>>410
吹き替えが糞過ぎてホットペッパーのCMのようだ
432本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 21:09:50 ID:pENOLC6+0
バタリアン、つーかリターンオブザリビングデッドのまともな日本語字幕版てないんだろうか。
あのトンデモ意訳で萎えまくりなんだがorz
433本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 19:29:18 ID:FAt3qjCR0
>>406
見たことないが伝説になっているということは知っている。
北京原人やREXを圧倒するクオリティだとか
434本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 22:26:53 ID:jOVNu7XD0
「発狂する唇」はいいよw

ヤりながら絞殺して、遺体硫酸で溶かすわ、近親相姦で孕むわ、
斧で百人斬りするわ、頭の皮を髪ごと剥ぎとるわ・・・
435本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 22:34:22 ID:LnYKZWyl0
幻の湖ってどんな映画だろうと思って検索したら…
>>406の尻の中でションベンしたくなった。
436本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 02:03:58 ID:zHghzsOhO
DQだな
437本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 03:32:06 ID:2/uNtCBj0
SFホラーの傑作「遊星からの物体X」
怖さもさることながら閉塞空間内の人間不信からくるサスペンスが最高!
ロブ・ボッティンの特殊効果や
エンリコ・モリオーネの音楽(手抜き?)も作品にマッチしてて良かった

J・カーペンター作品つながりで「パラダイム」
これもビビる
両作品とも逃げ場がなくて徐々に追い詰められていって・・・
という展開に息がつまります
438本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 06:04:09 ID:DYRKBvadO
もう20年くらい前かな…「スイートホーム」。
人間の顔が、ロウが溶けてくみたいにドロドロになるシーン(CMで流れてた)が印象的。
439本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 07:13:02 ID:+hsujr6ZO
>>438
権利問題が拗れててDVD化出来ないらしいね
440本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 21:41:25 ID:EJJZm/MX0
「遊星からの物体X」大昔の映画なのに、特殊効果がすごかったよね。
カートラッセルがカッコいい!最後がまた秀逸です。
なんか、リメイクされるという噂もあるけど。
441本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 21:51:23 ID:CzAeVM3eO
生き地獄。みてみー。でてくるばぁーさんがメッサこわい。
442本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 21:56:17 ID:CSS6fQTpO
〉〉438         古館さんが体真っ二つになってたね
443本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 22:18:51 ID:KKLenjbh0
三池崇史の ぼっけえきょうてえ が観たいお
いろんな理由で上映できないって生殺しだよな
444本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:05:57 ID:9TX+I38L0
ギニーピッグ2のわきあいあいとしたメイキングビデオ
445本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:11:33 ID:gW9IhFN00
>>443
DVD買えば?
個人的にはそんな面白いとはおもわなかった
446本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:18:06 ID:zKq/5oF5O
>>445さん
>>443さんではないけど、グロ度はどうですか?
447本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 23:23:25 ID:gW9IhFN00
まあまあじゃないかな
スプラッタ系や拷問系が大丈夫ならそれほどでもないと思うよ。
448本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 01:01:20 ID:DkJCafcdO
インプリントは、拷問は凄いけど怖さはあんまり無いし、面白くない。
同じ拷問系だとオーディションの方が怖いな。
449本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:34:58 ID:aTOMxoyiO
遊星からの物体X、小さい時にテレビでやってて、
犬の中や人間の中から割れて出てくるシーンがあまりにも凄くて
思わずテレビを消してしまった。それ以来見てない。
今はホラー大好きであまり恐怖心もなくなって(麻痺して)きたのですが
遊星からの…だけはなぜか見る勇気が出ない。
でもここでも声が上がってるし、見てみようかなとちょっと思ってきた。
450本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:38:20 ID:SnmkI1im0
自分も子供のころ見て面白いとおもった
451本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 17:12:36 ID:3Rze9WAK0
韓国ホラーだけど、少女たちの遺言が好き
女子高出身ならあの雰囲気はよく解る筈
452446:2007/09/15(土) 18:44:50 ID:EHLKSLADO
>>447
ありがとう
453本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 21:35:49 ID:TOJNSr3CO
女幽霊。観たの何年も前で内容イマイチ覚えて無いけど、当時観た時スゴく怖いと感じたのは覚えてる。たけし軍団の誰かが主演のぢゃなかったっけ?
454本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 21:59:24 ID:knjHqlNE0
三池の映画ってホラーにしてもグロにしてもどれもイマイチ中途半端な怖さだね
マルチタレントなイメージがどうしても拭えない
というわけでグロスプラッタ好きに

つ釣崎清隆「死化粧師オロスコ」
455本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:29:27 ID:efToYN5F0
ホラー映画よく見るけど、ハズレが多い。
そこそこヒットした奴は、大体おもしろい。
おすすめは、
ディセント、ハイテンション
456本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 00:39:51 ID:J9UCui2uO
邦画で、ホラーじゃないが心理サスペンスの秀作『真夜中の招待状』。
超自然要素はなく合理的解決があるんだが、これはゾクリと怖かった。
インチキ臭い心理学実験とか不気味な顔の絵とか、細部がイイ味出してるんだよね。
457本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 10:22:50 ID:rbNJwwk40
>>454
それ映画?ドキュメンタリー?
458本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 11:25:45 ID:+xQ++VhfO
黒澤の叫び、なかなか良かったけどよくわからんかった。
・なぜあのタイミングで赤服女の呪(?)が広まったのか→土地開発のせい?
・最初に死んだ赤い服の女の殺害現場が役所の証拠まみれなのは何だったのか→デジャヴ?
・最後、役所が廃墟っぽい街を歩いてたが…→許しを得た役所以外の人間脂肪

で合ってるの?
459本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 02:57:34 ID:IoxfN1cxO
「サイレントヒル」
「呪怨」
「SAW」
「エンゼルハート」
460本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 03:04:39 ID:UPaXVQ/NO

461本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 03:22:21 ID:6imHcFa80
ホラーではないが「ブラックキス」。お勧め!!!!!!!!
462本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 03:37:53 ID:eVqw5lo00
>>455
ハイテンションってホラーってかスプラッターじゃない?

ただハイテンションはよかった
最近駄作続きのスプラッター映画に久々にあたりだったw
463本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 04:13:02 ID:6F/UHUk70
題名は忘れたけど
ジェットコースターで事故る夢をみてそれが現実になって
何故か次々友達が事故で死んでくやつ
464本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 04:15:12 ID:dktNSxci0
ゾンビ自衛隊
集団殺人クラブ
生地獄
大脳分裂
465本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 04:22:04 ID:nbDsurUE0
>>463 デッドコースターだったかな。あれはシリーズの2作目だね。
    予知して助かった人達が死んでいくってやつ
466本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 04:54:43 ID:NW2DiF4o0
「ハイテンション」はディーン・クーンツの「インテンシティ/緊迫」の
丸パクリだからなー
ノリや映像は嫌いじゃないが、パクリは評価下がるわ
467本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 05:27:03 ID:Yx7Yob4cO
ランドオブザデッド(たしか)
ゾンビが新鮮で笑った。

ヘルレイザー1
何となく好き。

ヒューマンキャッチャー
ジーパーズクリーパーズ
怪物が可愛い。

468本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 05:35:54 ID:xrV0gqhz0
怖い童謡〜裏の章
469本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 12:43:41 ID:TA3iA5lH0
糞映画しか撮れないと評論家に批判されてブチギレ。
決闘を申し込み一方的にボコり倒したウーヴェ・ボル監督が一番怖い。

いやだってハウスオブザデッドもブラッドレインもくs(ry
470本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 21:35:40 ID:ZGmupmqP0
今からLOFTを見る。
怖かったかどうか、後で報告する。
471470:2007/09/18(火) 22:12:37 ID:ZGmupmqP0
30分経過、怖くないんですが・・・・・
472科医 ◆QOxH42hauE :2007/09/18(火) 22:13:39 ID:+NHXMrK/O
ブレインデッド(。・_・。)ノ一番笑ったホラー映画だ
473本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 22:21:12 ID:SQXVBXtR0
>>470
どんまい
474470 ◆w1nrUMO85Q :2007/09/18(火) 22:56:22 ID:ZGmupmqP0
72分経過 行方不明女性?サスペンスですか?オカルトですか?
475本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:12:24 ID:avBTHnZz0
今まで ジェイソンとかリングとか呪怨とか女優霊とか有名どころいろいろ見たけど
韓国の箪笥だけは全部見れずに途中で返した
呪怨もまぁ怖かった 箪笥こわかったよぉぉぉ!
476本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:14:54 ID:GqdTROUF0
びっくり系はダメだ怖いのとびっくりするのは違う
477本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:27:14 ID:avBTHnZz0
ほのぼのしたいならグレムリンシリーズ
シャイニングの双子怖かった
SAWやCUBEはホラーじゃない気がす
478本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:36:48 ID:ZGmupmqP0
470です。名無しに戻りました。
LOFTはホラーじゃないだろうが!
最後のあれは、ゴム●●にしか見えない。
ホラーコーナーに置くなよ。


479本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 00:04:23 ID:ax9A5Xcu0
sawはちょいグロのサスペンスだね。1だけはなかなかいいと思った。

ホラーっていうとやっぱ箪笥とリングだな
リングは思い出補正がかかってるかもしれないけど、箪笥は結構怖かった・・・
480本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 05:22:16 ID:UEgmbcX10
女優霊が漫画化されたな
481本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 06:05:18 ID:2qYDoileO
女子高生チェーンソー面白い。
482本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 11:54:05 ID:q9F1uXzdO
箪笥は怖いつうか気味悪い感じ
483本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 18:09:12 ID:meBzqrwB0
>>469
ブラッドレインは俺の中では結構ポイント高いのにw
484本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 20:06:11 ID:b9YAvHYI0
『ホステル2』、期待しないで観に行ったらわりとよかったな。
基本的に前作の焼き直しだが。グロ描写はまあ、よくやるよって感じ。
しかし最近の鬼畜拷問系ゴアの隆盛は、80年代スプラッター/スラッシャー
ブームの形を変えたリバイバルか?
485本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:09:57 ID:MXcNrDtl0
486本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:39:48 ID:Pr5k/VO70
ぎゃああああああああああああ
487本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 04:19:22 ID:LmvMhclQ0
映画…では無いんだが、ゲーム「流行神」のthe movieってのがニコニコにupされてて、見たら結構怖かった。
短編だけど下手な映画より作り込まれてて良いと思った。
同じ話なのにverA,BでENDあって面白かった。

ゲームのおまけDVDかなんかなのかなぁ?pspのソフトにはついてなかったけど…
488本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 09:59:14 ID:LRvmsHU30
ゲームは疑似体験するから怖すぎる
「零」ってやつが評判よかったんで買ったら怖すぎて体調悪くなった
489本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 20:45:56 ID:tgsGubyG0
零は基本的にびっくりさせる系が多いから、サイレンとか夕闇のが個人的には好き
それぷらす、学校であった怖い話のSFC版の3作品が神
490本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 20:53:47 ID:XnBN2bJJO
映画じゃなくて、どちらかと言うとドラマなんだが…ヨーロッパの方のだと思うんだが「キングダム」という病院のやつがあってだな。
結構、怖いというか、キモいのにふざけてるというか…ああいうの、好きなんだ。

ちなみに、ちょっと前にスティーブンキングがリメイクしたが、そっちは糞だ。
491本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 21:48:20 ID:F3W2LEzF0
>>490
スウェーデンとかだっけか?
最終回だけ見てないんだよなぁ。
まぁ全体的にもすっかり忘れてしまったが。
492本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 22:27:10 ID:+jPzhlnI0
水霊鑑賞中
主人公の井川がキモイんですが、・・・・・・

たかが遺跡一つでこんな現象が起きるなら、世界はとっくに滅んどるわw
外道照身霊破光線の一撃でぶっ潰せる敵じゃないのかねw


レンタル代返せや(ゴルァ




493本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 00:28:46 ID:EZyAyi3vO
間違ってもサイレン島だけはやめとけよw
494本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 00:45:53 ID:DhmFXmUe0
だいぶ前、サイレンと間違えてサイレン島借りてしまった過去について


495本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 00:49:15 ID:uHcR2GtZ0
サイレントっていうVシネもあるから注意
496本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 00:52:42 ID:DhmFXmUe0
>>495
それも見てしまった過去についてw
497本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 01:10:07 ID:S6feAF3YO
>>487
写真の真ん中に写ると…ってのが結構怖かったかも

多分、iTunesのポッドキャストで配信されてたやつだと思う。

公式サイトに詳しく書いてるよ。
498本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 02:39:00 ID:SejpvoB40
>490
それ、今ニコニコ動画に全編上がってるな
499本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 03:47:06 ID:z0taPBmoO
黒沢清監督の『降霊 ウシロヲミルナ』が精神的にきたなぁ。
テンポが悪い感じがしたけど、役所の壊れ具合が中々キツイ。
500本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 04:45:32 ID:vwhJnIUmO
キング原作のドリームキャッチャーが挙がってないのが意外だった。あれは俺の中では最高傑作。

キューブリック版シャイニングとか酷評してたキングが、べた褒めするのも頷けるよ。

キング映画(小説)特有の前半の何とも言えないドキドキ感。後半に突然出て来るこの世のものとは思えないほど恐ろしいクリーチャー。そして驚愕のラスト。

それらが全て濃縮された感じ。まだ観てない人はホントにお勧め。絶対に忘れられない映画になるよ!
501本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 14:47:28 ID:DvJIdxU8O
ザ・ラスト ホラー ムービー糞。
502本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 14:56:13 ID:ZFMxZMWk0
>>501
「これは、きみが観る最後のホラー映画スレだ」
503本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 15:25:52 ID:D3brGgGj0
新ゾンビしかない
504本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 15:51:08 ID:MJaw9KwZ0
>472
その監督が後に「ロード オブ ザ リング」や「キングコング」を撮ろうとは!!
いや、ブレインデッド、大好きだけどね。
まあ、「死霊のはらわた」の監督が「スパイダーマン」撮る時代だからな。
505本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 19:55:33 ID:KfnchVWj0
古い映画をやたら賞賛する人いるけど映像が古いとそれだけで萎える
特にフルCGに慣れた今下手な合成見ると怖い怖くないの前にどうでもよくなる
506本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 19:59:26 ID:KfnchVWj0
>>443
近所のツタヤにあったよ
グロいだけで面白くはない
原作が好きなら見ない方がいい
507本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:03:12 ID:KfnchVWj0
>>489
同意
特にサイレンはあの世界観に入り込めるから楽しめる
あの孤独感がたまらない
2ははっきり言って駄作
508本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:09:55 ID:4/D0CxlpO
>>500 キング最低の駄作だと思う
509本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:30:32 ID:cQVYzTDq0
邦画
「コギャル喰い 大阪テレクラ篇」 :タイトルがアレだが内容は殺人モノ。良い
「女虐 NAKED BLOOD」 :昔話題になった「目玉抉り女」の元ネタ

洋画
「August Underground」
「August Underground's Mordum」
「August Underground's Penance」 :3部作。殺人モノだがグロさと暴力描写がキテる
510本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:36:54 ID:9Xmt12zi0
オカ板だから聞いてみたいんだけど、
>>499の「降霊」って本当に幽霊の見える人からの評価がいい
(幽霊の現れ方とか感じ方、見え方がリアルらしい)ってよく聞くんだけど、
実際どうなのかね?

俺は今まで見た邦画ホラーの中ではかなり怖かったけど。
511本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:59:46 ID:vQT07el9O
デットフライトひさびさにゾンビ映画であたりだった〜
512本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 21:16:32 ID:XHY0e2dXO
>>511
気になってたんだよね 連休中レンタルしよっと
513本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 21:28:31 ID:YJAwzoWFO
ローズレッドという映画のビデオDVDを探してるんだ
のろわれた家の話らしいけど予告しか見たことなくて。
知ってる人いるかな

お勧めなのはスプラッターだが案山子男。
大爆笑しながら見たな
514本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 21:57:41 ID:SrInNMtP0
>>505
CGなんぞ使わなくても怖い映像は取れる
それで、あんたが薦める怖い映画って何?
515本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:45:01 ID:+06kPOMv0
>>509
August Underground
ってレンタルとかしてるのかなぁ?
一度見たいと思ってるんだが。
やっぱ買わないとだめかい?
516本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 22:48:33 ID:rrb/qC9v0
ハウリングのCGはすごかった
517本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 23:09:51 ID:cQVYzTDq0
>>515
日本に輸入されてないっぽい
だけどDVD買わなくてもネットで検索すれば観られるよ
518本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 23:56:48 ID:BeOHY9jl0
9/30までGYAO(ギャオ)で女優霊が見れるよ。
無料で見れるから、見たことない人は見て損はないかも。
519本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 03:43:49 ID:xqXK4rat0
>>505
ド派手なアクション映画なら同意だが
CGのお化けより、達人の特殊メイクの方がずっとおぞましくて怖いよ、俺は。

たとえばサイレントヒル。世界観は良かったし、一部のモンスターも良かった。
しかし女が生皮まるっと剥がされる所のCGの迫力ない事w
全く怖くもグロくもない。PG12で済んでるのがその証拠。
デモンズは中身の無い映画だが、人間からデモンズになるシーンは
CGには無い汚らしさに満ちて、おぞましさ満点で、今見てもキモい。

綺麗で迫力の有る映像より、稚拙なくらいの方が
不安や恐怖を感じる場合も有ると思うな。
520本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 11:15:42 ID:r37N5Fvr0
>>519
禿道 CGが生きるのは怪獣映画とか仮面ライダーやウルトラマンなどの特撮だな。
まあ日本産のその手のCGはヘタレだが、海外物はいい。
糞怪獣(巨大生物)映画でも、そこそこ以上に見られるものにしてくれる。
ホラーはいきなりとか背後からとか暗闇からバァってお約束が怖さの元だと思う。
521本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 11:40:15 ID:8l/feI2D0
>>520
CGは別にいらないってのは同意だが
いきなり背後からとか暗闇からとかは同意できない
それじゃただのコケ脅しだろう
じわじわと来る絶望感とかのがいいと思う
522本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 15:55:28 ID:s8WchEzmO
サイレントヒルはゲーム原作だから18禁指定でもっとガッツリ作って欲しかったな
523本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 18:57:26 ID:gmpPPDht0
静岡はキモさに迫る作品じゃないからなぁ。
世界観を楽しめって映画だと思うよ。
524本当にあった怖い名無し:2007/09/22(土) 22:33:02 ID:NWXtPCLF0
降霊の幽霊はマジぞくっとする。。。

525本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 02:50:36 ID:qDtuIhpE0
作品的には地味目で古典的なホラーなんだけど「エクソシスト3」
これ、みんなにオススメしたい

なぜって?
公開当時、劇場で観たんだけど・・・あるシーンで相当ビックラこいた!!
「うおっ〜」って思わず声をあげちゃった

最初に書いたとおり、地味なオカルトホラーなんで好みは分かれると思うが
オレ的にはそのシーンだけでもみんなに体験してもらいたい
526本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 03:11:41 ID:alXuKUeqO
洋画ホラーはどうしてもギャーギャーしてスプラッター!!ゾンビィー!格闘ー!!
みたいな陽的感のイメージがあってなぁ…
自分が日本人だからかも知れんがやっぱり邦画のおどろおどろってホラーがいいな。リング呪怨しかり。
箪笥も見たが、ちょっとしつこい感じしたな。怖いシーンはカヤコパクりかと思ったし、謎を詰め込みすぎた感。
同じく韓国のやつで、題名忘れたけど、角膜移植した女のやつがあったな。怖さはともかく、ストーリーは良かった気がする。
527本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 03:20:10 ID:79WKV760O
うん、確かに海外のホラーは幽霊とかってゆうよりも、悪魔とかクリーチャー系とかが多いよね。
ライティングもバンバン当てちゃってて臨場感ないし。
528本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 08:11:57 ID:mqi/b/NY0
精神的にゾクゾク恐怖を感じるのは、
やはりお化け、幽霊モンとかになるんだろうかなあ。
昔、入院した時、夜眠れなくてTV見てたら、
『新耳袋』がやってた。恐いけど面白かった。

しかし海外のモンスター系にはまた違った恐さがあるね。
ソンビ、デモンズ、テキサスチェーンソー等は
見ているこっちが追い詰められる感じが、たまらないと思った。

グロで言うなら『ネクロマンティック』だな。
最初の自動車事故の死体で、他のモノとは違うと感じた。
最強最低最悪なグロ作品だった。
529本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 08:49:52 ID:UdHI2bbY0
やっぱり邦画だと女優霊、洋画なら死霊の盆踊りが人気ですね。
530本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 08:54:17 ID:vvE6fpbXO
まだ出てないかな?
「ファイナルディスティネ−ション」から始まる3部作。
「デットコ−スタ−」
「ファイナルジェットコ−スタ−」
死を免れた人達が死神に命を回収される死に様が酷い…
ハラハラするしお約束要素もあるし、俺はかなり好きなシリ−ズだった。
あとは「ド−ン・オブ・ザ・デッド」
これは上にも出てるけど、生まれて初めて走って襲ってくるゾンビを見た…
ゾンビ走るなよ…
531本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:13:30 ID:Ml5n1xGWO
回路ってでた?
あれけっこう好きなんだけどな
532本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:34:32 ID:Nf6uC9FT0
「女優霊」は怖かった。
どこが怖いかというと・・・、
メインである過去に亡くなった女優の霊が出てくるところではなく、
誰も気付かないようなところにさりげなく顔が映っているところ
(バスの窓 など)や、女優の顔写真の目の部分がぐちゃぐちゃに
なっていたところだ。

ネタバレしてもうしわけないが、2度と見ようとは思わなかった。
533本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:37:41 ID:UEdyIk1d0
女が女に暴力、監禁、などをする映画ありますかね?
テキサスチェーンソーみたいな…
534本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:37:51 ID:Nf6uC9FT0
映画ではないが、ニコニコ動画で「恐怖」で検索すると、
サムネを見ただけで夢に出てきそうなものがあったので、
やめておいたほうがいいかと・・・。
535本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:46:19 ID:/TfX8lggO
>>533
ハイテンションって映画がそんなシーンあった気がする。
よく覚えてないけどフランス映画だったと思う。
536本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:49:24 ID:BcHTzOY+0
>>532
そうそんなかんじ、最後に幽霊を登場させなければなおよかったんだが
>>527
いや日本のだって呪怨なんかはびっくりさせるだけだと思う
537本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 09:56:20 ID:JCovGH7QO
>>531
好き好き(・∀・)
ゲーセンとかコンビニが徐々にやばくなってて逃げるとこ最高!
うにゃうにゃした影もこぇぇ!友達とよく真似したw
マニアックでゴメソw
538本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 10:28:02 ID:PYXzL1MeO
エクソシストは[1]と[3]が同じ監督でどちらも怖かった
『悪魔憑き』『悪魔祓い』がテーマの中で見終えた後 ぐっと心臓をわし掴まれたような重たい気持ちになった記憶が・・・
今でも世の中の到底理解出来ない悲惨な事件や事故を見るとこの映画の世界を思い出す

>>525
僕は手術用の大鋏のシーンで 声を上げてしまいました
539本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 10:29:02 ID:BcHTzOY+0
>>533
「鮮血の美学」は近いかも(って見てないんだけどなんかの予告で見た)
女の子がレイプされて殺される話だけど
レイプする犯人グループに女もいて、暴行を大喜びしてる
540本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 10:52:17 ID:5ydiXb/V0
「鮮血の美学」
特に女が女に暴力をってシーンはなかったな
タイトルとほんのチョイしか知らんが「女子高生チェーンソー」
「キャリー」「スノウ・ホワイト」「レディ・ジェイソン 地獄のキャンプ」はどうだろう?
あと、最近DISCASで女囚もの(洋画)を見かけたなあ・・・
541本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:03:46 ID:BcHTzOY+0
そうですか、スマンです・・
「キャリー」を忘れていましたね、メジャーなのに
女囚ものも盲点でした
542本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:14:33 ID:1o/FOkZY0
血に餓えた白い砂浜
543本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:46:27 ID:+cJPC/m2O
>>538
『エクソシスト』一作目の監督はウィリアム・フリードキン。
三作目の監督は一作目の原作者であるウィリアム・ピーター・ブラッティ。
まぎらわしいけどね。
ところでピーター・ブラッティの方が監督した
『トゥインクル、トゥインクル、キラーカーン』観た人いる?
ホラーとは言えないかもしれないが超カルトだよ。精神病院を舞台にした狂気と正気の境目をめぐるドラマ。
なんつーかほとんどコメディw
544本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 11:58:16 ID:cHBIM7HE0
被害者が出る前にちょっと補足。
1と3は確かにいい。
だがエクソシスト2は見る価値全く無し。

あまりの酷さに原作者が映画を作った連中に対して訴訟を起こしたくらい。
545本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 14:52:01 ID:oAHtu8LK0
ラッキースターダイアモンドが見たい
546533:2007/09/23(日) 15:49:15 ID:UEdyIk1d0
ありがとう!
俺女(特に容姿が醜い人)が女(特に容姿がキレイな人)を捕らえたりして
なんかするってのがすごく好きなんですよ。なんか魔女みたいな不気味さを感じる
テキサスチェーンソーのおばちゃんとかいい感じに怖かったです
シーノーイーヴルのババアは残酷すぎでしたけど

>>535
それスプラッターものでしたよね?今度見てみます!

>>540
スノーホワイト以外見たことないです!ありがとう!
547本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 16:19:21 ID:9AhNZ8mb0
>>545
「LSD ラッキー・スカイ・ダイアモンド」

持ってるけど、ちょー面白い
テンションの高さにごまかされてるけど、やってることはエグいよ

こういうのが好きな人は、この辺もオススメ
「鬼畜大宴会」
「小鳥たちのいない花園/ダイヤモンドの月」
「ピノキオ√964」
548本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 19:51:35 ID:PYXzL1MeO
>>543
ご指摘ありがとです
その通りでした 監督ではなく 脚本でした

>>544
確かに『2』はガッカリでしたね
549本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 19:51:48 ID:j4gZT5zl0
女囚ものときいて股間がギンギンな俺が飛んで来ましたよ
550本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 19:54:36 ID:cN36xCK00
個人的に感染は名作だと思ってるんだけどな
まぁオチが意味不だけど初めから展開がぶっ飛んでてかなり面白かったが
このスレ読んでると知名度低いなぁorz
551本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 21:44:19 ID:iIilFmoN0
洗面台で男の人が顔を洗っていたら、どんどん顔の肉がとれるシーンがあった
映画って何だったけ??

後、SAWシリーズとデットコースターはィィョd(・∀・)
552本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 21:48:49 ID:YKjsPZnT0
>>538
たしか入院患者の一人に「エクソシスト(一作目)」でカラス神父を演じたジェー
ソン・ミラーが居るわ担当の医師が「エクソシストV」でダイアー神父を演じたデニス
・フランダースだわで・・・殆どフリードキン一家の面々が揃ってたwww

>>551
つ『ポルターガイスト(一作目)』
553本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:22:40 ID:cNQmL+v/O
ナチスだか…女収容所みたいなタイトルのやつ知らないか?ココで聞いてスマンι
554本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 22:37:41 ID:YKjsPZnT0
>>553

つ「ゲシュタポナチ女収容所」
555本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:01:07 ID:PYXzL1MeO
>>552
そうそうw

『1』からの時の流れを感じつつも あの階段から物語は始まるw

久しぶりに見てみよww
556本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:04:29 ID:LGCsrAal0
「サイコ」(深夜に観て、ガクブル)
チェコの人形劇作家のシュワンクマイエルの「アリス」(これは、ホラーのジャンルじゃないけど)
557本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:09:55 ID:ic+Zgyg6O
ベタだけどスリーピーホロウ好き
クリストファーウォーケンがワロス
558本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:22:01 ID:ZWg603A/0
>>550
俺も感染わりと好きだよ
オチは意味不明てほどじゃない
どこかのスレで分りやすい解説がのってたんだが・・・
559本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 02:17:03 ID:FPuxvsIi0
エクソシスト2は心臓マッサージと釘踏みだけが見どころだよ。

>>507
サイレンはホラーとしては1>2だけど、
ゲームとしてみると2>(越えられない壁)>1だ。
1はオーバーキルな調整でとてもプロの仕事とは呼べない。
560本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 03:29:03 ID:pjlZvLxDO
>>559
ゲームとしても何も、ほぼすべてにおいて1のほうが格上なんだが。
確かにアクションゲームとして見るなら2の方が上だがな。
561本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 04:31:41 ID:72BDs0v90
>>527
亀だが
文化の違いだからどうしようもないねぇ。
米はおばけはほぼモンスター。
日本は精神的に作用するもの
この差はでかすぎるので、洋画の多くはどうしてもアクションやスプラッタ寄りになる。
562本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 06:49:59 ID:EM2cdaJRO
米って浅いよね。例え深い部分が見えても英仏、辺りからの流れで。馬鹿馬鹿しいもの作らせたら世界一だな。
563本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 10:23:40 ID:hnIFQOym0
>>559>>560
ホラー的に1>>>>>2というのは同意
ただゲーム的には1と2はまったく別物だと思う
1はパズル2はアクションのイメージ

ただし1の途中で死んだら取ったアイテムなんかがなくなって再スタートってのは鬼だったが
564本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 13:00:09 ID:wzxAQ0MJ0
あれー?
エクソシスト2結構好き
ホラーとして見てないけどw
565本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 13:38:09 ID:SvNXLvO60
エクソシスト3は人気高いな。
俺も結構好きで、あのショックシーンは本当に怖い。
ジョージ・C・スコットの疲労感漂う演技が陰鬱な
ドラマをより濃厚なものにさせている。

で、ジョージ・C・スコット繋がりで
最強の恐怖映画とは、何と言っても
「チェンジリング」だろう。
これは絶対DVD化して、より多くの人に観て貰いたい。
寒々しい背筋の凍るような描写と
恐ろしくも物悲しいストーリーが秀逸な傑作。


566本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 14:23:11 ID:U4yb+QpD0
映画監督の黒沢清も『エクソシスト3』を評価して
「一作目よりもこちらを選ぶ」って書いてたね。

『チェンジリング』はたしかに名作。しかし、
いまの若い人が観ると……どうなんだろうねえ。

『感染』はわたしもけっこういいと思う。
併映の『予言』の数倍面白かった。
567本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 15:05:05 ID:7kMTTZUAO
テキサスチェーンソーは?
568本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 15:18:05 ID:9l6jQkycO
>>565 >>566
フムフム φ(..)メモメモ
『チェンジリング』ですか
一度見てみます

569本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 16:11:29 ID:1pvnkH9c0
>>510
京高齢借りてきたから見てみる
570本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 16:13:51 ID:1pvnkH9c0
>>560
サイレンは1が好きなやつが2を買うと萎えるね
2はほとんどバイオハザード
571本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 17:25:14 ID:VYW3/SAZ0
ストリートオブクロコダイルが見てみたい。
572本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 19:44:24 ID:T7K49XNF0
サイレンは1と2も別物だし、映画はもっと・・・・
573本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 20:48:07 ID:pCsqx0gfO
ゴシップホラーのクロウは名作
574本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 22:08:05 ID:KBVHBwkuO
園児の頃チャイルドプレイとかペットセメタリーとか見て泣いてた。
今見たらあんまり怖くないかな。
575ホモ@サピエンス:2007/09/24(月) 23:53:37 ID:8fpt7rjC0
チャイルドプレイはもう、笑えるホラーになってる
576本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 01:39:38 ID:2UdGJ7g+0
人形の花嫁とセクースして「オレの体はラバーだから絶対安全だぜ!」とか言ってる時点でもう
577本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 02:13:37 ID:apy1Am8b0
ホラーではないが、バートン・フィンクはお奨め。
ああいう鬱映画は好きだ。
578本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 03:19:28 ID:0NAJns92O
映画の題名忘れちゃって内容もよく分からないんですが、舞台は外国(たぶんアメリカ)で、街の人が次々に殺されていく感じのストーリー
なぜかレストランの厨房の棚に血だらけの男の死体が入っているシーンだけ鮮明に覚えてるのですが、どなたかタイトル分かる方いませんか?
579本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 04:10:13 ID:M77EuWW90
出来れば邦
580本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 04:15:29 ID:7MI8KaZFO
ホラーではないが乙女の祈りはトラウマ
581本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 06:00:18 ID:K47VqcZPO
スポ?
582本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 08:15:16 ID:57pPgURNO
『黒い家』はどうですか?
こういう人間が一番怖いなと思った記憶が

583本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 08:41:37 ID:7EEJXWJT0
ギニーピッグやらジャンクやらグロなら何杯でもいけるが
ほんとにあったシリーズとかフェイクと分かってても一人じゃ失禁するから無理
584本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 12:19:39 ID:IX7NsSvY0
邦画でさ、3作目までみたんだが、
幽霊ではなく、精神系の殺人映画で、
1〜3のどれか忘れたけど、
踏み切りで包丁で人が刺されて、
その場にいた無関係の3人が後に仲良くなり・・・
みたいな話や、
虐められてたガリメガネ(フィギアを愛する)が殺人を犯す・・・
みたいな話なんだタイトルわかる人いる?
585本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 12:36:02 ID:NGToDIf40
新しくでたドキュメントの呪姐?はどう
586本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 12:46:37 ID:4n1YXjSn0
>>584
確かライオネル・リッチーも歌ってたよね
587本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 14:21:05 ID:BMp+z99xO
>>584
オールナイトロング
588本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 17:01:24 ID:BV88yq+VO
セイ ユー セイ ミー ?
589本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 18:56:54 ID:1xz4pBDV0
神の左手、悪魔の右手は、怖いと言うより胸くそ悪いだけだな。
こういう異常犯罪者は、セガールやシュワちゃん相手だと一撃で殺される屑だから
レベル低〜いって感じで、殺される奴らが馬鹿に見えてしょうがない。
590本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 19:00:45 ID:4N5C84KHO
ホスタル
591本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:16:23 ID:HPOg8uip0
だ〜れか〜、教えて欲しい映画があるんだけど〜

最初は全然見てなかったので内容がわかんないんだけど、
どうやら見ていく内に気付いたのが、話が巻き戻しされていってる内容で、
一人が一人の幽霊に殺されたら、次の話がその一人を殺した幽霊が生きてた状態で
別の幽霊に殺されていく話があったんだけど、これだけでどんな映画かわかりますか?

ラストを言っちゃうと終わってるので、どう説明して良いやら。
592本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 21:17:30 ID:HPOg8uip0
>>589
ほんとほんと、神の左手、悪魔の右手って最低。
あれをホラーで片付けられても困る。
グロホラーなだけなんじゃないの?ってな問題で。
593本当にあった怖い名無し :2007/09/25(火) 21:40:44 ID:BA6PpCg60
>>547
>「小鳥たちのいない花園/ダイヤモンドの月」
>「ピノキオ√964」

ずっと探してるんだけど見つからない。
レンタルはされてないのかなぁ。
594本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 22:24:02 ID:rCtxFVG5O
何度か出てきてる「呪怨」、劇場で見るなら奥菜恵が出てるの、
家でDVDとかで見るならビデオシリーズの最初のが怖かったな。
劇場版のを家で見るとちょっと笑っちゃうw
ビデオシリーズの2のラストもやりすぎで爆笑したけど。

パンデミックまだどっかでやってるかな?
595本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 22:31:13 ID:7qwc/4M00
>>593
俺はピノキオ〜は個人経営の小さなビデオ屋で発見した
小鳥たち〜はオークションに頼ってしまったよ
ピノキオ〜は通販のみの販売だったらしく、本数が少ないみたい
596本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:47:28 ID:bxbgxS770
>>582
個人的には悪くは無いけど今ひとつといった感じ、小説のほうがいい。
主人公怖がりすぎで原作の会社員はつらいよの雰囲気があまり出ていないのと、
大竹しのぶはキレイなのでキチガイっぽさと迫力が今ひとつ
597本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:59:54 ID:1AxGSJdl0
俺は
大竹しのぶはブスだから基地外ぶりと迫力が良かった
598本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 00:18:22 ID:cvhp/4du0
乳舐めろ!は未だに忘れられない>しのぶさんw
599本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 00:39:16 ID:2VlXnfRg0
>>598
いや正確には「乳しゃぶれっ!!」
600589 ◆uKPIMfljWM :2007/09/26(水) 00:40:58 ID:A6e3VnrG0
神の左手悪魔の右手は、脚本も糞だが。そもそも選んだ原作の話が糞
蜘蛛女の話とか守護霊を食う魔怪の話とかを作品として選べば良かったと思う。
何が何だかわからんラスト
絵本から出る手とか海岸でのミニチュアの家と黒い本を焼くエピソードが象徴する
意味がさっぱりわからん。
601本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 00:53:25 ID:qFdcYtCcO
スウィートホームが鉄板
602本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 00:53:55 ID:/w0JZabZ0
>>591
呪霊 THE MOVIE ~黒呪霊~
603本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 00:54:34 ID:fuD11DGdO
予言か感染かどっちか忘れたが、最後らへんで顔に穴あいた女がマジ怖がった…
こないだ見てまだトラウマ

どっちだっけなぁ…予言?
604本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 01:42:18 ID:NKRQ5H/xO
>>603
「感染」は頭の怪我が手遅れになるシーンが一番怖かった自分は
本当にホラー好きなのか謎w

後半大笑いしちった…不謹慎。
605本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 01:44:30 ID:y9VhJlBp0
>>ダイヤモンドの月
これ昔深夜によみうりテレビでやってたのをたまたま見てしまった・・・。
ああいうテイストの作品だとは最後まで思わなかったんで、いまだにトラウマ。

期待してホラーを映画館に見に行くより、こういう「交通事故を偶然目撃」してしまったみたいな
出会い方をする方がたまらんよね、こういう映画は特に・・・^^。
606本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 02:02:39 ID:AOU6/bet0
>>605
アレTVで放送したんだ、すごいね
ゴム手して○○○するシーンとか大丈夫だったのかな?


「私の赤い腸」ってのがメッチャ観てみたい
607本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 02:04:38 ID:vR4KytwSO
>>603
予言で多分おk

焼けた子供の顔のシーンも怖かった…

ホラーとは少し違うけど、ディセントって映画が恐かった


あと、サトエリの口裂け女とオトシモノは地雷覚悟で借りたら、まぁまぁ面白かった
608605:2007/09/26(水) 02:52:53 ID:y9VhJlBp0
>>606
あれってたしか「ぴあ」のフィルフェスかなんかの受賞作なんだよね。
それの特集みたいなので深夜にやってました。
そのシーンもあったよ、たぶんノーカット放送(当時のYTVはそのへん凄かった^^)。
609本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 05:33:05 ID:Cz8eaTXnO
そして“へだぐそがああぁ”と殺されかけつつ テク不足をダメ出しされる主人公w

610本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 07:02:28 ID:pH6JaoRX0
>>603
おっ、そんな感じがする。
ありがとー。助かりましたー。
611本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 10:26:14 ID:fupEp9Tz0
怖がる役者の演技が上手いかどうかでも、左右されますよね
612本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 16:50:45 ID:wlFM3MtG0
白い手はホラーだったかな。
20年前ぐらい前のやつ。
613本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 17:36:17 ID:FMzveXJGO
>>612
ホラーじゃなくてなんかヒューマンぽいやつじゃなかった??いい話系
614本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 19:33:11 ID:xC05lDgmO
マスターズ・オブ・ホラーシリーズの『愛しのジェニファー』は最高♪
捜査官が、たまたま張り込み現場付近で殺害現場に遭遇し、女性を助ける。
だが、その顔はおぞましく目を背けたくなる顔!…なのだが、プロポーションが良く、甘えてくる感じがエロくてそそる♪
だが、この女の子を助けたことにより、後に捜査官は大変な事に…
615本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 22:23:36 ID:Ml/ll8Ym0
ジョーダマトとユルグブットゲライトの全作品
616本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 23:56:16 ID:CyGpHaNM0
タイトルが思いうかばないけど
地下鉄の底に化け物が住んでて人を殺すやつ
617本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 00:04:28 ID:pwvs0BfJ0
つかそろそろだれか怖さや面白さランキング集計してくれ
おれはめんどい
618本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 01:12:39 ID:Ec2dqfxoO
616>0ジ14フン?だっけ?
619本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 01:22:45 ID:Pd++Km/eO
遊星からの物体Xはエイリアンの造形が神
620本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 01:23:50 ID:H9k9AHRq0
キョンシー
621本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 02:52:02 ID:+m9GvBTe0
古めの映画だと「この子七つのお祝いに」がおすすめ。

お前らも知っての通り、「とおりゃんせ」の歌詞からタイトルを取ってるんだけど、
「とおりゃんせ」の意味を理解してる奴なら、なるほどなぁ・・・と思うはず。

とにかく岸田今日子の演技が怖過ぎる
622本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 04:27:47 ID:Z7YXr1iKO
>>621
岸田今日子というだけで怖そうですね
『とうりゃんせ』の唄にまつわる話しなんでしょうか?
唄にこめられた意味も全く知りませんが 観てみたくなりました
メモメモφ(..)フムフム
623本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 05:26:48 ID:US7WhnTmO
キャリーはエロかったな
624本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:12:58 ID:1WgccGOY0
A
625本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:14:54 ID:1WgccGOY0
S
626本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:16:57 ID:1WgccGOY0
B
627本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:17:32 ID:1WgccGOY0
B
628本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 06:34:51 ID:1WgccGOY0
W
629本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 11:43:10 ID:fSm6hZlgO
キャリー新しい方のやつ見てみたらクソすぎて酷かった。古い方が面白いんかな??
どうもキングとは相性が合わない。キング作品は前半は面白いんだが、後半盛り上がり過ぎて萎えることが多い。
630本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 11:53:40 ID:sJ3q3/rr0
キャリーはラストシーンだけ
631本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 15:43:59 ID:KV/hdJjJ0
>>608
俺はイカ天の後釜の番組で見たよ。
素人映画監督が自分の撮った作品を批評してもらうって番組。
その中のグランプリ作品だった。
632本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 16:12:39 ID:SdkVHlDT0
>>631
今ジャケ見たら「えび天」がどうのって書いてた
他にもなんとかグランプリの文字がたくさん
ただの文句かと思ったらホントにグランプリだったんだ
633本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 16:34:34 ID:WY8GmVE80
スティーブン・キングの映画化は、キューブリック「シャイニング」、B・デ・パルマ「キャリー」
クローネンバーグ「デッドゾーン」みたいに、映像作家の作品になると秀逸な映画になる場合があるね。
そうでない場合はなんともいえないB級映画になっちまうが・・・

キャリーはもう徹頭徹尾デ・パルマな映画。
ラスト、プロムダンスのカメラぐるぐる映像から豚の血で一気に破滅に向かう一連のシークエンスは
なんど見てもすばらしい。
634本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 18:19:25 ID:sJ3q3/rr0
>>633
ショーシャンクみたいなのもある
635本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 18:39:57 ID:+h38Wsiv0
とりあえずキャリーの最初のシャワーシーンで抜ける
636本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 22:27:32 ID:FjuvPajoO
キングの映画で怖いのはミザリーだけ。
637本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 23:02:37 ID:sJ3q3/rr0
スタンドバイミーの中の少年の怪談が怖かったり
638本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 00:05:44 ID:CXcmmBhl0
デ・パルマならキャリーよりフューリーの方が好きかな。
639本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 00:34:11 ID://fVDhYz0
キャリーでプロムキングを演じたウィリアム・カット、ぜんぜん見なくなっちゃったね。
「ビッグ・ウェンズデー」やTV「アメリカンヒーロー」で主演したりと
青春スターとして売れてたもんだが・・・
640本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 01:45:09 ID:tkcxiGCRO
キャリー役の娘普通にかわいいと思ったんだけど他にどんな作品出てるか知ってる人教えてくださいm(__)m
641本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 10:44:46 ID://fVDhYz0
シシー・スペイセク
http://www.fmstar.com/movie/s/s0053.html
642本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 15:22:51 ID:w1QKCf+B0
>>637
何が怖いって、スタンドバイミーのあのデブが、スクリーム2でヒロインの
イケメン彼氏として出ていたことだ。

これが
http://vista.undo.jp/img/vi9096047408.jpg

これ
http://vista.undo.jp/img/vi9096053923.jpg

変わりすぎだろw
643本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 15:50:05 ID:w1QKCf+B0
ついでにこれも。

フォレストガンプ
http://vista.jeez.jp/img/vi9096198855.jpg

シックスセンス
http://vista.undo.jp/img/vi9096210141.jpg

現在
http://vista.undo.jp/img/vi9096217395.jpg
644本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 19:23:41 ID:HLY+o+2w0
>>642
おめでとうと言いたくなるなw
645本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 07:45:04 ID:0GOjBJjaO
「呪いのDVD忌」みた椰子いる?
見たら10日後に死ぬっていう画像をみたけど、どっかでみたことあるんですよ。誰かソース持ってる?
646本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 07:50:01 ID:pwQn8vBb0
邦画限定ですか?

海外もおねがいしますよ。結構じわコワ作品あるとおもう
647本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 08:07:53 ID:gsr91Dp/O
高橋克典の方のリングはなかなか怖かった
648本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 16:29:01 ID:QSKZ+tC00
パゾリーニの方は見たんですが、邦画でも同じタイトルの
ソドムの市が存在するそうですね。

思いっきり地雷っぽいんですがどなたかご覧になった方はいらっしゃいますか?
出来ればご感想をお知らせ下さい。
649本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 18:55:24 ID:5NQpW90X0
まだ出てないようなんで

呪死霊
ダムドファイル

番外 東京ゾンビ
650本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 21:55:05 ID:5VQGbrlJ0
>>649
学校の怪談 呪いスペシャル
もおk

ニコニコ動画で見れて感動した
651本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:18:42 ID:J4EJkbBeO
女優霊が全然面白くなかったわけだが
652本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:30:05 ID:EQc0zIA+O
>>642 ウホッw良い男www
653本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 22:36:18 ID:miJYFgZX0
リング完全版の三浦綺音の裸体で抜いてしまったのは、隠しておきたい過去だ。
って、元はテレビドラマだっけか。
654本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 11:43:43 ID:bR/fJZ2rO
かずこ。
655本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 14:48:33 ID:PAvYpxSg0
すまん、女優霊が面白いっつうのネタで書いた。
656本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 15:16:24 ID:aWjpPJH00
知ってる
657本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 17:14:42 ID:MQ3WmTs50
>>648
高橋洋監督のヤツね。
『リング』『女優霊』の脚本家の初監督長編というのでちょっと期待して観たが、
思いっきり自主映画丸出しのチープさで萎えた。本人はあえて狙ったとか言ってたが。
とにかくまっっったく怖くない。つーかホラーではないw
658本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 17:51:39 ID:tgq37Cwm0
>>648
強引に解釈するとアクエリオンのロボット抜き百合版みたいな話だよ。
659ホモ@サピエンス:2007/09/30(日) 20:31:56 ID:tou/ggMn0
「機械じかけの小児病棟」が意外と面白かった
660本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 22:30:28 ID:a1wUHEFW0
新サスペリアってどう?
661本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 11:02:53 ID:gyHJp4Fc0
黒い太陽
662本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 18:00:02 ID:/NhKH69WO
フラットライナーズ
663本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 19:13:22 ID:HwwUvRno0
フラットライナーズは好きだ
ホラーってゆうより、青春映画のような気がするが・・・

そして本編よりも予告の方がホラーらしいバカ映画
「DAGON」をお勧め
B級やC級好きなら楽しめるかも
664本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 23:11:07 ID:mnhRZTXQ0
スカーフェイス

電ノコシーンはオカルト
665本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 00:20:27 ID:U8x5GfPyO
たいして期待しないで観た『アナトミー』がなかなかの秀作だった。テンポが良く随所に皮肉が利いててグー。2もあるんだっけ。
666本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 02:24:59 ID:sKd24HFNO
オデ…オデ……666ダ
オデ…オデ…ウデジイ
667モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/02(火) 06:09:08 ID:sQe3G61s0
>>666
すまない、スレ違いな事を聞くがスカリーを見かけなかったかい?
668本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 21:23:56 ID:8PAEx36BO
スカリーなら俺のとなりに寝てるよ。

今日は世にも奇妙な物語か…
669本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 02:58:13 ID:p1gsF+QfO
奇妙みたい
670モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/03(水) 04:55:10 ID:kaKn0y/J0
>>668
お、おまえは…そこで何してる?
スカリー…?い…や…「彼女」は!?
そこのその「死体」は………何だと?………
まさか…!!まさか………
ホット・パンツきさまスカリーに何をしたぁぁぁぁあああーーーッ
671モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/03(水) 04:56:51 ID:kaKn0y/J0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) うまか饅頭 ○=俺 School Days未開封
School Days開封済 うんこ インギー アーライ! kotsは神 スカイラーク全部 いちごましまろ
Muran 最強の銃 ハッピー☆マテリアル5月Ver アレテイル ヒロポン ふたなり画像.zip
PS2 サカつく04 カキツバタ 内定承諾書 呪いの藁人形 モルダー捜査官
672本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 12:45:20 ID:MEBJL69m0
ワロタ
673本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:42:35 ID:CzHt66+vO
ホラーではないが、スタンリーキューブリックの『時計仕掛けのオレンジ』つい最近観た。
何とも不思議な内容だったな
674本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 22:59:19 ID:ZIe1JbGj0
>>671
「kotsは神」にデスメタルスレ住人の僕は感動した
675本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:17:58 ID:846ZFDaX0
死霊のはらわたが一番怖い、何度観ても怖いわ
676本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:26:55 ID:0hAp3eS90
>>675
あの3部作は最高傑作だな。
各話がリンクしつつも、それぞれ全く違うコンセプトで作られてるもんな。
677本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 02:09:34 ID:g/woBSAEO
>>676
あの三部作は監督みんな別々だっけ?
一作目はスパイダーマンと同じ監督だっあような記憶が
678本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 02:59:34 ID:qLoBYYSu0
>>677
レーザーディスクがあるんで見たら監督サム・ライミでした
これ生まれて初めて買ったディスク
すげー好きだったな
679モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/04(木) 03:09:15 ID:v4Ndm5kJ0
キアヌが気に入らない
コンスタンティンって、どう考えても僕の方が向いてると思う
つまり、役不足なんだよキアヌ・リーブス
680本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 03:35:47 ID:qLoBYYSu0
キアヌ線が細い感じだよな。

怖くはないけど「妖怪ハンターHIRUKO」
勢いがあってラストはもの悲しくて、いいホラー映画だと思う。
681モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/04(木) 05:27:39 ID:v4Ndm5kJ0
バタリアンのシリーズを重ねるごとに面白さがダウンするのはオカルト
ちょっぴり怖くて面白い、最初のやつが個人的に好きだ
あの字幕は笑える
そういえばリターンズ(3)だけまだ見ていないな
682本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 08:03:58 ID:b+BdCWrC0
ザ・ギニーピッグ マンホールの中の人魚
創価のおばはんが若い
683本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 09:59:34 ID:y5KXlMya0
>>657-658
ありがとう。

>>682
主人公も今は出世したよね。
684本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 12:00:45 ID:EqUYSANL0
>>681
1>>3>2>>>>4,5
だから3は見とけ
685本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 17:09:42 ID:x6rOcAd2O
メカタリアンには爆笑した
大見栄切って出てきて即死してさらに笑った。

あ、あと新作のホスピタルってどうなのかな?
686スカリー:2007/10/04(木) 21:47:02 ID:m+LKPX5D0
モルダー! 呪いのビデオはホントに存在するのよ!!
687本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 21:58:11 ID:yAaUuYv30
デビルマン

「デーモンになっちゃったよ〜」の名台詞はトラウマになること必至
688本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 23:26:20 ID:R7RtMJkyO
ハッピーバースデー、デビルマン
689本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 10:12:13 ID:Nf2KwEr70
「伸びろ!(滅びろと言いたいらしい)デーモン!!」
「お前、チレイ(綺麗と言いたいらしい)だな」
690本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 10:52:45 ID:G9hSnny3O
ハリウッド人肉通り。
ホラー映画としては?だしストーリー性も皆無だけど、捕まえた人間をすぐムシャムシャしないでちゃんと皮を剥いで生きたまま壁掛け保存してるところが画期的。
691本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 12:03:27 ID:QY5sHhJU0
ホラーではないかもしれないんだけど
「羊たちの沈黙」、「エレファントマン」、「サイコ」も怖い。
692本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 12:13:39 ID:Td1AS5J6O
フランスの映画なんだけど、『ハイテンション』は怖かったな〜!
心臓の弱い人にはあれは絶対無理。R-18指定。
693本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 01:08:22 ID:qLUMmG8Q0
一番怖かった映画は、ホラーではないけど黒い雨だね。
ホラー映画を怖いと思って観たことは一度もないね。
あと、精神的にダメージを受けた映画は、パゾリーニのソドムの市
694本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 01:36:20 ID:RtWgL68M0
>>693
そんなあなたにミヒャエル・ハネケ監督『ベニーズ ビデオ』
695モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/06(土) 02:10:07 ID:RarFqzZi0
テスト
696本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 02:12:31 ID:cMw4vHuu0
ホスピタル

まさに雰囲気だけの映画
その雰囲気がまたイイ感じでした
697モルダー捜査官 ◆UN0XhaIa66 :2007/10/06(土) 02:16:02 ID:RarFqzZi0
>>684
まぁそれが妥当な順位だな
4と5はバタリアンとは認めない
>>685
メカタリアン弱すぎだよな?
パッケージに騙された罠
>>スカリー
知ってるかい? モ ル ダ ー は 実 在 す る ん だ よ
698本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 03:40:45 ID:fsufwBcSO
ジョンカーペンターの作品は結構
いけると思います。
『マウスオブマッドネス』
『パラダイム』
699本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 09:40:32 ID:MPZlRIiw0
カーペンターと言えばハロウィン

でも今見ると怖くは無いんだな
700本当にあった怖い名無し:2007/10/06(土) 12:48:41 ID:TCNX6Gap0
700
701本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 08:31:00 ID:ysxHFeDQ0
コワイ女って知ってる?オムニバス映画なんだけどその中の一話に中越典子主演のカタカタ?
それに出てくる赤い服の異形女がキモ過ぎる。ビデオのパッケージで見ただけなんだけどね。
見た人いる?借りる価値あるかなぁ?
702本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 11:44:57 ID:2it3OaFNO
ここでいうサイレンって映画、ココリコ田中が出てるやつ?
703本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 12:14:22 ID:UzfBU/cBO
ちょいスレチなんだけど…TSUTAYAで女優霊借りたらビデオ本体からお香の匂いがしたんだが
これって仕様?内容自体はじっとりした陰気な感じが怖かった〜
704本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 13:44:00 ID:OgQO+9c5O
お香の香りはやばいて゛すね。

幽霊などが近くにいるとお香の香りがするといいますから早く返却したほうがいいと思います。
705本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 14:50:13 ID:CLmXAVwZ0
>>703
ディープなオカルトマニアが借りてたんじゃね?
常に部屋でお香焚いてるような奴。
一週間もそんな部屋に置いてたら匂い付くよ。
706本当にあった怖い名無し:2007/10/08(月) 18:44:40 ID:08hQmnnG0
うちの今使ってる入浴剤が線香の香りだ
707本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 13:01:18 ID:KXIUwG6w0
ゲオって、前は一本100円だったのに最近180円になってちょっとショック。
708本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 14:34:10 ID:jlQHJXkV0
俺の地元は200円から280円になったんだが…
709本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 15:06:55 ID:JztJRUTs0
>>660
それタイトルだけ。
サスペリアとは何の関係も無かったはず。
710本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 15:15:33 ID:x5otcHhRO
痩せゆく男。

怖くはないが好きです。
711本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 15:31:16 ID:fOLL9Ny4O
スウィートホーム
712本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 15:39:57 ID:dyYOcLYIO
>>707
ビデオも180円?
俺の地元では旧作ビデオ100円、DVD210円くらいだけど
1円セールをやってたゲオが懐かしい
713本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 15:43:04 ID:8u7B6W580
着信アリ。内容よりも1作目のエレベーターのシーンで人影が写りこんでた。
714本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 16:35:21 ID:a+VNzqyc0
うちの地元は旧作280円で新作はもっと高かったような気がする

渋谷怪談だっけ?堀北と松山ケンイチが出てたやつ
あれでさえ怖かった自分がここにあがってるの見たら
失神するんだろうか…
715本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 17:15:56 ID:wJ4Hu2DKO
バタリアン3てコメディ要素があんましないよね
ちょっとシリアス
俺はかなり好きだな
716本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 17:38:43 ID:O9sTBWM6O
渋谷怪談はなんだか安っぽい感じがしたなぁ
知ってる俳優がでてると怖いって感じないw


ホラーかわからないけどキングダム・ホスピタルって映画見た人いるかな?
題名あやふや
717本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 17:45:53 ID:a+VNzqyc0
キングダム・ホスピタルって題名の連ドラなら
やってるの観た事あるよ。
誰が忘れたけど有名な作家さんがリメイクしたかなんかのやつ。
718本当にあった怖い名無し:2007/10/09(火) 18:39:51 ID:O9sTBWM6O
>>717
レスありがとう
自分が見たときはDVDの最初に入ってる宣伝だった んだけど、
映画はポピュラーじゃないのかなぁ
雰囲気がすごい好みだったんだが…

シャイニングみたいな綺麗な昔のホラー映画ある?
最近のは血を出せばいいと思ってそうで見る気がしない
719ホモ@サピエンス:2007/10/09(火) 23:04:27 ID:722m0A+50
>>710
俺もあの作品好きだな。

ラストのオチが良かった。
やっぱり人間が一番怖いよ、うん。
720本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 09:06:09 ID:TWR+zlrAO
>>701
カタカタ怖いよ〜。
「カナコかー」が怖い。
あとの二本はギャグとお涙ちょうだい。

暇つぶしにはいいかもね。
721本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 14:46:20 ID:udolD2EGO
生理
722本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 15:24:44 ID:IscGxRz1O
そんな君達には死霊のはらわたがオススメダヨ!
723本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 15:43:44 ID:+yFj6BG00
死霊のはらわたって死霊が鉛筆で足にブッ刺してくるシーンなかった?
子供の頃見てあれはトラウマになるほど痛々しかった(((゚Д゚)))
724本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 16:22:54 ID:4TIuyIQcO
スレチ、携帯スマソ。
大分前このスレで死体マンション?のURL貼ってあったんだがいつの間にか消えてる?(´・ω・`)ァレ見たときかなりガクブルしたんだけど(;´・ω・`)
725本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 16:44:53 ID:dDVBq5ePO
ダムドファイルシリーズの「トンネル」
ダークネスに匹敵する暗さ
息苦しくなる画面。
726本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 17:24:02 ID:svEubSvR0
>>717
スティーブン・キングですな
最後ちょっとSFぽく終わるのがキングらしさ
727本当にあった怖い名無し:2007/10/10(水) 22:12:53 ID:/HOhUqlb0
>>723
木の根っこがマンコに刺さる方が記憶に残らないか?
728本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 00:28:14 ID:qhIdhrtR0
「エミリー・ローズ」見終わった
評価が良いのも頷けた
「依頼人」程では無かったのは信仰心という物に馴染がないからか?
『今日からは君の重荷だ』って言って医師がテープ渡してそそくさと去っていこうとしたのが
一番怖かった。
判決後の流れも中々良し、けっこう心に残る映画になったと思う
未見の人は是非どうぞ
729本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 18:31:49 ID:S/LAa1i10
>>712
旧作DVD、VHSが180円だよ。
730本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 19:11:02 ID:hCfs28GyO
エバンゲリアン
731本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 19:12:16 ID:ILMNMYi40
>>730
観たよ泣いた!
732本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 22:21:25 ID:Qzd7dABDO
バタリアン1のハーゲンタフの設定と見た目が黄色人種差別だと思うのは俺だけ??あと最後の水爆オチもなんか差別的やなって思う。2はえらいコミカルだけどリターンズはなんか主人公と彼女が可哀想。
733本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 22:41:45 ID:OqWmBnx50
ネクロノミカン
734本当にあった怖い名無し:2007/10/11(木) 23:23:37 ID:NnAqIkC40
>>733
ああ、あれ好きだなぁ。
女性警官の話がもう、なんともww
735本当にあった怖い名無し:2007/10/12(金) 21:03:47 ID:jnjkDlXg0
園子温監督作品「奇妙なサーカス」「エクステ」

前者は主にグロだが秀作
後者はガチホラーの佳作
736本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 14:10:21 ID:0bnJIW1H0
女優霊をやっと借りて観たが俺は釣られたんだな
何処が怖いんだよ・・・
737本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 19:19:40 ID:rg0N+lod0
白島靖代が怖いくらい美しい
738本当にあった怖い名無し:2007/10/13(土) 20:21:18 ID:58TsP/0Y0
女優霊の高評価はオカルト
否定的意見が出るたびに擁護レスがつくのもオカルト




ひそかに超名作だと思ってるおれもオカルト
739本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 02:33:11 ID:QSn20rqw0
この10年のホラー映画ブームの先駆けって作品だからね
740ミロ:2007/10/14(日) 03:39:36 ID:0wPkpPuB0
>>733
ネクロノミカンてあのエログロのやつか?
741本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 04:03:35 ID:RC7LzcosO
オーディションは怖かったな。
古いバレエ教室のシーンとか、アパートの人間袋詰めとか画像が怖い。
あの女性はなんであんな風になっちゃったんだっけ?
742本当にあった怖い名無し:2007/10/14(日) 10:47:14 ID:1XTOYF3O0
リーピングが俺個人としては結構面白かった。
ネットで見かける評価はあんまよくないけどね。
743本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 12:22:06 ID:NY6NQG2qO
オレは黒い家に釣られた
くそツマンね
744本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 13:10:09 ID:UA3s5CTP0
デモンズ1・2は適度にグロくそして怖い 
745本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 13:16:13 ID:uCLeh84b0
746本当にあった怖い名無し:2007/10/15(月) 23:21:21 ID:k6F3WvlO0
ホラーではないが「オープンウォーター」
内容には触れんがCGとか一切なしで豚か何かの血をまいて
よってきた本物のサメと同じ海に俳優が浸かりながら撮影したらしい
まあ、専門家とかいたんだろうけどよく事故がおこらなかったよな・・・
747本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 00:11:54 ID:4tedgnEY0
どっかで酷評されてるの見たけど
>内容には触れんが
やっぱり面白くないの?
748本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 00:32:47 ID:+gSgPMoO0
>>747
いや、俺は面白かったんだが前スレみたいので酷評してる人いたし
面白いと思う人は面白いと思うが否定的な人にとってはそれなりであろうと
思われるので内容は見てから自分で判断してくれって事ね
ちなみに俺はビックリさせる系もわりかし好き
749本当にあった怖い名無し:2007/10/16(火) 00:35:05 ID:+gSgPMoO0
ごめ、途中送信しちゃった、最後の行訂正
ちなみに俺はビックリさせる系もわりかし好きなので面白く見ることが出来たと思う
750本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 04:30:14 ID:wyL7HRilO
ホシュ
751本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 17:08:59 ID:xgKYbtdSO
ドーンオブザデッドって
シリーズ在りますか?
もしくは似たゾンビ映画を教えてくださいm(__)m
752本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 17:36:15 ID:tyFAZogLO
つ【28日後】
753本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 17:36:52 ID:IHkDJc9Y0
カタカタ見た。貞子がパワーアップした感じの化け物だった。
754本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 18:21:15 ID:xgKYbtdSO
28日後を無事発見しました♪
誠にありがとうございますあとデッドコースター?や〇〇オブザデッドって結構種類が在ったのですが別物でしょうか?
755本当にあった怖い名無し:2007/10/19(金) 20:38:31 ID:0pnzdbZH0
>>754
……「デッド・コースター」は「ファイナル・デスティネーション」シリーズの二作目。
〜オブザデッドとつく映画とは関係ない。
756sage:2007/10/20(土) 00:10:02 ID:0zDM1WGj0
ダンサーインザダーク
757本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 00:12:01 ID:2Xp8dpftO
うずまき
758本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 00:14:30 ID:G2w38wStO
パペットマスター
759sage:2007/10/20(土) 01:44:59 ID:0zDM1WGj0
親指探し は絶対見ない方がいい
760本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 01:48:38 ID:n7iDnOb+O
パペットマスターけっこう好きだな俺
761本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 02:13:49 ID:ZA4o1g9VO
懐古厨って思われるかもしれないけど、テキサスチェーンソーみるなら悪魔のいけにえだし(女優の演技が凄い)
最近のゾンビ映画みるならダウンみたほうがいい気がする
そもそもゾンビが走るって…ゆっくり近づいてきて、且つ素手でもどいにかなりそうな所がいいのに…
邦画ならホラーじゃないけど黒い家は雰囲気よかったな!ラスト微妙だったけど。
762本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 02:55:48 ID:g5W//Iob0
ダウン
763本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 03:39:29 ID:Mdl07QnU0
どいにかなってるのは君だろう
764本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 06:55:01 ID:CaLuv+eq0
>>746
俺はオヌヌメしてた側。
ドキドキ感は結構あると思うんだけど
なにぶん間が辛いw
その辺で結構別れると思う。
765本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 08:49:42 ID:G2w38wStO
パペットマスターシリーズ昔のは良いの多いけど2000年くらいにでたやつはすごくスケールが小さかった…個人的には3の戦争もののやつが好き。トネラーが将校の頭ドリルでえぐるとこがよい。
766本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 09:29:02 ID:mr5MQfaEO
>>754
ドーンオブザデッド
ランドオブザデッド
リビングオブザデッド
ナイトオブザデッド
ゾンビ

これがジョージAロメロ監督の作品

他のフォレストオブザデッドやレイクオブザデッドは紛い物です。

デッドコースターは完全別映画ですが
これはコレで面白い作品だと思います。
767本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 12:16:25 ID:IYl38QjcO
>>766
ありがとうございます♪
今から充電しながら見る事にします。
768本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 13:29:01 ID:8LvWdiFt0
>>766
タイトル間違いまくり
769本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 19:02:07 ID:g5W//Iob0
>>766
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」が二つの映画に分裂してるぞ
770本当にあった怖い名無し:2007/10/20(土) 23:53:06 ID:KC13gtKvO
>>616はミミック?
771本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 01:58:38 ID:IdQrmoGU0
>>616は0:34じゃないの?

ミミックってなんだっけ?ゴキブリのやつ?
772本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 10:55:05 ID:UOo4oaqEO
>>768すんませんリアルに間違いました。
おかげで顔から屁が出る思いですorZ
773本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 10:56:59 ID:6ZmzHA+wO
フェノミナ
774本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 21:22:35 ID:WmGHw2ov0
ゴキのはクリープショーではまいか?
最後、口から現れるやつならそうだと思うのだが。
といってもうろ覚えだがw
775本当にあった怖い名無し:2007/10/21(日) 21:44:03 ID:C8LBW56V0
G生命体を進化させた奴が更に進化して人間みたいに擬態して
地下鉄に巣食う冒険映画があるんだよ>ミミック
776本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 06:40:23 ID:6L5m4aN/0
僭越ではありますが参考までに…。

G・A・ロメロ監督ナントカ・デッド作品                   

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(1968)  - リメイク →  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド「死霊創世紀」(トム・サビーニ監督、ロメロ製作総指揮他、1990)
ゾンビ(DAWN OF THE DEAD 1978)  - リメイク →  ドーン・オブ・ザ・デッド(ザック・スナイダー監督、2004)
死霊のえじき(DAY OF THE DEAD 1985)
ランド・オブ・ザ・デッド(2005)
777本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 13:55:50 ID:d4IPWgZBO
>>776
ロメロ作品なら現在撮影中のが後もう一本・・・

つ『DIAMOND・DEAD』
778本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 16:55:57 ID:oUzPkUwr0
>>777
現在製作中なのはDiary of the Dead
779本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 17:56:35 ID:d4IPWgZBO
>>778
えっ!またタイトル変更になったん!?
780本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 18:16:49 ID:oUzPkUwr0
>>779
Diary〜はDIAMONDとは別企画
781本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 21:19:03 ID:xdIBdu0f0
>>778
なにそれ?かゆいうま??
782本当にあった怖い名無し:2007/10/22(月) 22:51:19 ID:cixaTfxU0
>>781

ちょw飼育係w
それ、何人わかるんだよw


俺の好きなホラー映画は

「リング+らせん」
「回路」「CURE」「降霊」

個人的にリングのラストシーンのような、じんわりくるのが怖い。

あと、スレ違いなんだけど、
「ファニーゲーム」「レクイエムフォードリーム」
ホラーじゃないけど後味の悪さは一級。
783ホモ@サピエンス:2007/10/22(月) 23:04:16 ID:v06Ygvqz0
ファニーゲームはもうホラーでいいんじゃないだろうか。

後味の悪さは凄いよ、うん。
784本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 00:29:56 ID:7C8UFaqH0
ミヒャエル・ハネケの映画は例外なくすべて後味悪いからな。
おれ的には、やっぱりホラーじゃないけど『セブンス・コンチネント』の
ラストが最強なんだが。通称「感情の氷河三部作」の第一作にして最高傑作。
本当に感情移入という行為を一切拒む映画。
785本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 06:07:11 ID:O5iPuNBVO
タイの映画の「心霊写真」なかなか怖かったよ。
786本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 18:51:31 ID:TYf5PfU60
オブ・ザ・デッドついでだがショーン・オブ・ザ・デッドが以外に面白かった

ジャケだけ見たら絶叫計画的なおふざけパロディ映画かと思ってたが、
ゾンビ映画のセオリーをしっかりとふまえたゾンビムービーだったな
多少コメディタッチではあるけど
787本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 20:22:43 ID:5ld0OQft0
やっぱサスペリア2
788本当にあった怖い名無し:2007/10/23(火) 23:58:57 ID:+rZl6S140
>>786
ショーンは皆良かったって言うね。
俺もそう。
色々と丁寧に作られてるからな。
789本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 15:51:26 ID:hsgxjMpXO
>>788
今度その「ショーン〜」コンビの新作で『HOT・FUZZ』
が公開(?)されるのだけど・・・。
今度は何と「リーサル・ウェポン」のパロディだとかwww
790本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 17:08:09 ID:rwEtX9ycO
>>789
日本公開は無いよ。
年末にDVDが発売されるみたい。
791本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 17:36:39 ID:RvNbA7/s0
Spike TVのScream2007で、ホラー映画賞を28Weeks Laterが取ってた。

Grind Houseのタランティーノとロドリゲスが監督賞。
タランティーノがノリノリだったwww
792本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 21:15:55 ID:pfODznVI0
女子高生が惨殺されるよな残酷な映画なんかない?
793本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 21:41:52 ID:Ky8wFH8i0
↑コンクリ系の作品が2作ほどあるよ
794本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 22:03:23 ID:fqXQXHQl0
ブロークダウン・パレス

終わり方が、ホラーじゃないのに怖い。
795本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 22:55:09 ID:YN6jLJTA0
>>792
13日の金曜日
796本当にあった怖い名無し:2007/10/24(水) 22:59:15 ID:S1s7Z1PA0
サイコ
子供の頃TVで見たのだが、
ラストのところで、背筋が凍るってのを文字通りに味わった。

IT
前半のいくつかの小エピソードがマジこえぇ

死霊のはらわた
スプラッターものって、この作品から? 映画館で観てむちゃびびった。
(耐久性ついちゃうから、あとどんなスプラッター映画みても怖くない)
797本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 06:53:46 ID:KiFxsGwU0
↑そんなアナタには「サイコ2」も是非ゼヒゼッスィイイイーッッ観ていただきたい!
名作「サイコ」の続編を名乗るにふさわしい傑作だと思いますのよ、私、個人的には。
798本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 09:08:07 ID:TaOzgY680
蒼井そら主演の援助交際なんとかってのはホラーなの?
799本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 19:43:52 ID:JXgH+l5bO
>>798
『援助交際撲滅運動』?
あれは殆んどAVまがいのVシネだよ。
800本当にあった怖い名無し:2007/10/25(木) 20:51:14 ID:lK7bGyyO0
デビルスピーク
キャリーの男版風だけど、主人公をやってるクリント・ハワード(ロン・ハワードの弟)が
いじめられっこにぴったりなブサメンなのがハマりすぎw
あのブサメンが鬼の形相で中を飛びながら剣を振り回す姿は怖い
801本当にあった怖い名無し:2007/10/26(金) 01:02:16 ID:3X8iDLUB0
デビルズ・ゾーン
人間をマネキンに変えてしまう超能力を持った変質者が
テリトリーに迷いこんだ男女を襲う。こう書くとバカ映画っぽいが
マネキンの演出や変質者の演技がとんでもなく怖かった。
802796:2007/10/28(日) 17:08:58 ID:3GV4jBYt0
>>797
トン さっそく観てみます。
803本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 17:22:51 ID:+rmyORSZO
良スレはけんした
映画見たくても何借りていいか分かんなかったから
本も同じ
804本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 17:36:53 ID:fR5HDMcCO
>>801>>802
同じ監督の『クロール・スペース』は
もっとオススメよ♪
805本当にあった怖い名無し:2007/10/28(日) 18:23:34 ID:+yE8nowm0
電気ポット、扇風機がロボットとなって侵略する
映画『お茶の間トランスフォーメーション』
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8079.html
806本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 01:40:27 ID:SG2TRdPo0
>>804
『クロールスペース』はオレも大好き。
ヒロインのタリア・バルサムが可愛い。
807本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 08:21:28 ID:nA1c7DnZO
韓国のカツラよかった
808本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 15:04:23 ID:mPxsMRQk0
アクエリアス(1986年、伊)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm879955

 ホラー・ミュージカルを練習中の劇団員が嵐の夜、次々と惨殺されて行くという恐怖映画。
フクロウの仮面をつけた殺人鬼による凶行を、イタリアン・ホラーの第一人者ダリオ・アルジェント
の愛弟子M・ソアビが師匠ゆずりの恐怖演出で見せる監督デビュー作。
809本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 18:57:54 ID:AAE1uuxC0
全世代でもっとも怖いホラー映画top50@Boston.com

http://www.boston.com/ae/movies/gallery/top_50_scary_movies?pg=50
1位 The thing
2位 呪怨(日本版)
3位 The RING(アメリカリメイク)


ホラー大国日本 。dane!!
810本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 19:16:13 ID:vAYCbfQrO
スリピーホロウ
811本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 19:23:56 ID:xcqoCpqLO
ゾンゲリア
812ミロ:2007/10/29(月) 19:29:57 ID:Yu1wH5fR0
ゾンゲリア DEAD & BURIED

不可解な連続殺人事件を捜査する田舎町の保安官、死者が続々と蘇っている驚愕の事実を突き止める。
屍体再生の美学に見入られた葬儀屋のじいさんがブードゥの呪術をもって蘇生させていたのだが、実は.....。
813本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 19:54:08 ID:+N5BdxahO
ぜんいんビンゾ
814本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 20:26:52 ID:XVbOLFlEO
富江
815本当にあった怖い名無し:2007/10/29(月) 23:14:43 ID:IiUtYp4Z0
ゾンゲリアいいねぇ

基本的に洋画が好きだが
現実味がないので、
邦画の方が
身近な感じがして怖いね

山崎努の「八つ墓村」最凶
DVDメニューがもうこええよ!
816本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 00:56:14 ID:7abr6dGU0
なんとかプラネットっていう外国のアニメ映画知ってる人いますか?
人間が大きい宇宙人に飼われてる話で、
深夜にやっててめちゃくちゃ気持ち悪かった。
817本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 01:02:58 ID:acZOE40h0
ファンタスティック・プラネットかな?
自分も深夜TVで見たよ。
818本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 01:03:37 ID:vyg56t4R0
>>816
フランスのアニメのファンタスティック・プラネットだったっけ?
青い宇宙人の奴。
819本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 01:04:34 ID:QnePFmcj0
結局おれの中ではリングが一番怖い映画だな。今のところ

あっ、世にも奇妙な〜の「雪山」も怖かった
820本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 01:11:29 ID:7abr6dGU0
>>817>>818
即レス有難うございます。知ってらっしゃる方がいて嬉しいです。
有難いことに、タイトルが解ったのでもう一度見てみようかと思いますが
やっぱり怖くなるのかなぁ…なんか不安定な気持ちになる映画だった。
821本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 01:58:55 ID:j6yjuiAq0
>>816
アレ大好きな映画の一つだよ
ふつーにアートの域じゃん何が怖いんだよ

女優霊はバランス取れててよかったなあ
呪怨とか回路とか
何かセカイ系なんだもん
なんかお化けが力持ち過ぎっつーのも萎えるわ
822本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 02:07:00 ID:nJSt0caxO
>>819
矢田亜希子がやったやつ?

あのときの着替えの盗撮と謳って出回ってたのって本物なのかね
823本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 02:51:12 ID:YKw4cj2p0
>>822
加藤あい
杉田かおる
高尾晶子
後藤麻衣
関嶋梢
9ちゃん
日テレアナ
地方局アナ
RQT
Vリーグ

以外のは別人
824本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 03:01:18 ID:5pG+gh7Y0
撮影者乙。
825本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 07:59:13 ID:iyLsWJiz0

リング。松島奈々子さんはオカルト。
826本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 08:09:41 ID:yXXz6H9eO
シベリア超特急
827本当にあった怖い名無し:2007/10/31(水) 09:09:20 ID:teDsQwk00
心霊系や得体の知れないジワジワくる恐怖感よりも、直接的な描写がダメ
そんな私はインプリントが一番怖かった。自分が女だからよけい怖いorz
SAW3とホステルも怖いイタイ
この三作よりキツイ描写のってあるのかな…(´・ω・`)
828ミロ:2007/10/31(水) 21:32:18 ID:gF/GO1Gq0
子供の頃、プレデターはホラー映画だって思ってた
いい仕事してるな、アーノルド・シュワルツェネッガー
829本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:52:28 ID:hUxTu4IM0
>>827
ダリオ・アルジェント監督作品「トラウマ/鮮血の叫び」には、「インプリント」でショックを受けた女性には
更に生理的に耐え難いであろうシーンがあります。
ダリオ・アルジェント作品は「サスペリア」「シャドー」「フェノミナ」などもオススメ。
830本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 00:53:01 ID:PlBaMDkW0
>>828
ホラーじゃないけど描写が怖かった映画ってあるなー
ファーゴで誘拐犯の大男が共犯の男と仲間割れして殺しちゃったあと
除雪機で砕いてるシーンがガクブルだった
無造作に機械に足を押し込んでる大男と真っ赤に染まった雪面
831本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 02:16:05 ID:xfAXzsz0O
韓国のアパートメントってタイトルのホラーがかなり見たいんですが、誰かわかりますか?
ちなみに今年の5月に公開したみたいです。
832本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 21:42:37 ID:g7YwVlfTO
>>830ブシェミーの片足だけ残ってるの見たときは
俺も小便ちびったわ
ごり押ししまくってたよな
コワ
833本当にあった怖い名無し:2007/11/01(木) 23:51:10 ID:GHYDC95g0
本当に「怖い」映画はホラーの中にはあまりないね。
むしろ面白かったり、演出に唸ったり、美術が素晴らしかったりと、何度も観たくなるものが多いよ。
本当に怖い映画というのはね、一度観たら金輪際観たくないものなんだよ。
そこで、本当の意味で観たら心底背筋が寒くなり、二度と観たくならない究極作品を教えてあげよう。

「ジョニーは戦場に行った」

オレはこの作品以上に怖い映画にはついぞお目にかかったことがない。
今後数十年と続くであろうトラウマを覚悟すべし。
834本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 01:37:42 ID:5U+uGbRX0
×誤「ジョニーは戦場に行った」
○正「ジョニーは戦場へ行った」

スマソ・・・・
ついでに次点では「Uボート」、アレもマジで閉塞感と緊迫感が怖い。
ラストも含め二度と観たくない。
835本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 02:19:40 ID:O8qeSwv40
オレも見たよ、「ジョニー〜」。
チラシを見て「戦争に仲を引き裂かれた恋人達を描く悲恋物」かと思ったんだけど、そんな映画じゃなかった。
オレが映画で見た他人の人生の中で、最も悲惨な人生が描かれてる。
“こんな目に遭いたくない”映画No1だよ。
836本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:33:46 ID:JDKvccsx0
最も怖い映画に「エクソシスト」=英HMV調査 ロンドン 31日 ロイター

英音楽・書籍小売り大手HMVがハロウィーンにちなんで実施した調査で、
これまでで最も怖い映画に「エクソシスト」(1973年)が選ばれた。
この調査は顧客6500人を対象にオンラインで行われた。
2位には俳優ジャック・ニコルソンが出演する「シャイニング」、
ジョン・カーペンター監督の「ハロウィン」が3位にランクインした。
4位は「エルム街の悪夢」だった
837本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:36:09 ID:JDKvccsx0
1万人が選ぶ「最も怖い映画」とは - 英MSN Movies

MSN Movies UKはハロウィンにちなみ、ホラー映画にまつわるオンライン投票を実施した。
最も好きなホラー作品、いちばん怖い登場人物などの5つ設問に、予め用意されている
選択肢から1つを選ぶというこのアンケート、30日現在で約1万人が回答を寄せている。
果たしてホラー映画の頂点に立つのは……?

1 SAW(シリーズ) 17%
2 エクソシスト 16%
3 シャイニング 14%
4 ザ・リング 13%
5 ハロウィン(シリーズ) 8%
5 エルム街の悪夢(シリーズ) 8%
7 ジョーズ 7%
7 オーメン 7%
9 サイコ 5%
9 ブレア・ウィッチ・プロジェクト 5%
838本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:42:28 ID:JDKvccsx0
最も怖いジャパニーズホラー映画ランキングTOP10!

 総合1位は、31.4%の支持を得た『リングシリーズ』。登場人物の貞子に強い印象を受けた人という回答が多い。
 総合2位は『着信アリシリーズ』で14.4%の支持率。いまや誰もが持つようになった携帯電話をテーマにしたホラー作品で、
やはり「電話というところが身近なだけに怖かった」(東京都/専門・大学生/女性)という回答が多い。
 総合3位は『呪怨シリーズ』で13.3%。理由は「出てきた顔が忘れられず、映画を観たその夜、部屋を暗くして寝ることが出来なかった」(東京都/専門・大学生/男性)
 
(2007年6月15日〜6月19日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員の、中高校生、専門・大学生、20代社会人、30代、40代の男女、各100人、合計1,000人にインターネット調査したもの)


839本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:44:33 ID:/EhDaeau0
シャイニングはガチで怖い。
一番怖いのはやっぱり風呂場にあの母親と子供が逃げこんで母親が鍵を
掛けて子供お窓から逃がすのだがその間にあの父親が来てイってる感じの
目で斧でドアをぶち壊すシーン
怖い
840本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 15:46:09 ID:JDKvccsx0
最も怖いジャパニーズホラー(続き)

4位 ほの暗い水の底から 
5位 ほんとにあった怖い話シリーズ
6位 学校の怪談シリーズ
7位 感染
8位 死国
9位 稲川淳二シリーズ
10位 黒い家 
841↑追加レス:2007/11/02(金) 15:46:17 ID:/EhDaeau0
書き忘れスマソ
そのシーンで母親が凄い叫び声上げて包丁で対抗するところは
人間が追い詰められた時の狂気を感じた
842本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 16:06:57 ID:pnE0JI+80
小学生の時に友達三人で部屋を真っ暗にして観た伊丹十三監督のスウィートホームが怖かった。
最後はちょっと悲しい映画だった気がするが・・・・・
843本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 16:48:09 ID:VHTBEtv6O
>>833 映画を作る側なら怖いホラー映画でも観客を集めて興行収入得る必要があるから、本当に怖いホラー映画なんか作れないよね…
ホラー映画以外の別ジャンルで怖い映画ならあるけど
俺は
『イージーライダー』
844本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 16:56:41 ID:1G7CTKnQ0
ファイナルディスティネーション1→デッドコースター2,3のシリーズ。
予知で死を回避した人たちが、後日続々と奇怪な死に方で亡くなっていくというやつ。
とにかくテンポよく面白い!!
845本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 17:07:01 ID:f/u8ILrc0
監督:高橋判明 出演:高橋恵子・堤大二郎 「DOOR」
あとホラーじゃないが、「震える舌」も怖かった。
846本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 18:56:02 ID:43iAmzGp0
>>844
シリーズ物と知らず、3を映画館で、レンタル待ちの都合で今日
2をDVDで見たところ。次に1の順番が回ってくる。順序が〜。
それでも面白い。
847本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 19:37:11 ID:7nvehP5K0
リンチのイレイザーヘッドは不快感たっぷり。
リンチの初期作品は笑えないものばかり(もちろんおもしろいけどね)
ワイルドアットハートくらいから、全ての感情を刺激するような作品になる。
交通事故のシーンにはガクブルだったよ。

個人的にツインピークスが最高傑作。
848本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 20:46:14 ID:i6x06eka0
邦画だと
呪怨(Vシネマ版1のみ)
降霊
キュアー

洋画だと
パラダイム
マウスオブマッドネス
エクソシスト3
オープンウォーター
It(前編のみ)
849本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 22:55:22 ID:jT7tUCc80
>>833
荒木ヒロ彦も一番にあげてたな
850本当にあった怖い名無し:2007/11/02(金) 22:57:08 ID:jT7tUCc80
>>847
ニコニコでイレイザーヘド観たら面白そうだな
851本当にあった怖い名無し:2007/11/03(土) 00:26:52 ID:XNpgDHnSO
マイナーだが『悪魔の血族』。
チープでサイケで混沌として美しい、悪魔・邪教系ホラーの最高傑作。
オープニングのオモチャの戦車が最高すぎる。
852本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 12:54:59 ID:cgjgezQJ0
最近、一番怖い映画ベストで、
やはり「エクソシスト」だったそうだね。
これって、古典的じゃん。
やはり、あの、スパイダーウォークがくるのかな?
それと、”エクソシスト”っていう職業がイギリスでは
現実に存在することも。
853本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 15:06:36 ID:jzhVPpru0
>>833
俺もトラウマ。
あれを知ったのはメタリカのONEだったなぁ。
ジョニーは映画も原作も見た。
個人的には原作の方がキツかった。
854本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 16:37:11 ID:O8ODQUywO
興味あり。ジャンルは戦争映画?
何年前の作品ですか?
855本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 17:42:42 ID:koQKVigIO
>>847 イレイザーヘッドは独特の雰囲気は好きなんだけど意味が全く解らなかった。
誰か解説して貰えないか(汗)

個人的には、サスペリア2が怖かったな。
作品全体に流れる音楽も異常に恐怖心を煽る感じで、劇場で耳を塞いで観たw

856本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 18:09:00 ID:ff54nPOt0
デヴィッド・リンチの映画に意味を見いだそうとするのは不毛かも。


女優霊を推したいが、ここだと不評なんだね。
自分はリングの怖さが分からん。原作を先に読んだのが間違いだったのかな。
857本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 18:19:21 ID:jzhVPpru0
>>854
戦争映画。
かなり前の作品。
アマゾンで作品タイトルで検索すれば出てくるよ。
今低価格DVDがあるみたい。
URLは長すぎてここに張れなかった。
858本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 20:39:19 ID:NoSMrrtj0
>>856
お前は俺か
859本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 22:27:07 ID:lXQedGEX0
自分はブレアウイッチプロジェクトがよく解らなかった
真相知ってる方教えて下さい
860本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 22:37:40 ID:nTjuyjwMO
>>859自分も知りたい!ビデオ回しながらビビってるヤツだよね。結局何かあるんだっけ?
861本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 22:57:32 ID:LYVMhS5Z0
真相は用意されてないよ
ネットでブレアウィッチの森の伝説やそこで消えた3人の学生の情報を広めて
いかにも実際に起きた事件のように演出しておいて
行方不明になってしまった3人の遺品として残ったフィルムを映画として公開
っていう
新しい手法で恐怖を演出するっていう映画なだけだから
(新しいっつっても公開してすぐに食人族のパクリとか言われたけどねw)
862本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:08:38 ID:UEBm/fc+O
公開当時、ブレアウィッチのネタを真に受けた奴がけっこういたのはオカルトw
映画自体は面白かったけどね。断固擁護。
映画板なんかでも、あの手法の意味を理解していない低レベルな批判が多くて辟易した。
863本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:14:26 ID:kvp1SxE8O
ブレアついでに聞きたいのですが、ブレアのパクりみたいのでジャージーデビル?とかチュパカブラ?とか出ませんでした?レンタルしたいんだけど見つかりません。
864本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:15:39 ID:LYVMhS5Z0
>>839
シャイニングは惜しいんだよなぁ
何が惜しいって、ジャックニコルソンが最初から怖いんだよねw
最初からもう「あーこの親父あぶなそう」って思える顔しちゃってるから
異常になっていく意外性が無くて勿体ないw
と言いつつ大好きだがw

ジョニーは戦場へ行ったやイージーライダーがあがってるね
アメリカンニューシネマは最後に驚くほどあっさり主人公が殺されたりするパターンだったり
絶望や無力感を煽るラストが多いのでそういうのに恐怖を感じる人ならドンピシャだと思う
865本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:25:58 ID:Bsd1mvUr0
やはり一番怖いのは新耳袋
866本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:54:08 ID:IB/ZbPxNO
新耳は何編がオススメ?
867本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:58:02 ID:Bsd1mvUr0
>>866短編でいくつか入ってるやつが一番オヌヌメ
知り合いが牛女・・・だったかな@w@それも怖いんだと
868本当にあった怖い名無し:2007/11/04(日) 23:59:29 ID:LG/oXrUHO
サイレントヒルいいよ
間違ってもサイレンはやめとけ
869本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 00:10:08 ID:g1Oe22Zt0
>>861
真相無しですか…。
こういうモヤモヤするのムカついてしまう自分は駄目だなぁ。
有難うございました。
870本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 03:51:25 ID:Tg1yUfYdO
シャイニングはジャック・ニコルソンのサイコっぷりより何より
一番怖いのはあの母親
871本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 04:18:09 ID:j/1jHRwMO
妖怪ハンターヒルコ
872本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 04:22:14 ID:iDUDeNbIO
>>868
サイレントヒル=静岡
873本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:10:11 ID:OKnTcLqgO
>>867

いや、最強は姿見だろ
あれでビビらない奴は何見てもつまらんだろ
874本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:19:41 ID:O0nyPmhlO
韓国か香港の映画
『カルマ』
意外に怖かった
2は糞だったが
875本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:22:20 ID:Bo3Eh3S80
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?



876本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:23:37 ID:np76QjrEO
クンニリングスWだな
877本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:31:34 ID:o0jJQ9PkO
穴に一票。
それとタイトル忘れたけど、逆回し構成の映画で、女の人が地下道で基地外ゲイにレイプされる。その女の人の彼氏と元彼(三人は友達)がゲイの溜り場に行って、犯人を殺すシーンがグロ…雰囲気が怖い映画だった。女の人の名前(四文字くらい)がタイトルになってる。
わかる人いるかな?
878本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:38:46 ID:TMvV6zPv0
>>863
チュパカブラは糞。本当に怪物出しちゃうんだもの。
ジャージーデビルは傑作。
実はブレアウイッチより制作は早かったらしい。
879本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:41:45 ID:JT558nyS0
ブレアウィッチって見ててイライラしたんだけどここだと高評価なの?二度と見たくない。
880本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:45:52 ID:TMvV6zPv0
疑似ドキュメンタリーを楽しめるかどうかじゃね?
仕掛けばっかり喧伝されてたから、俺も楽しめなかったくちだけど。
881本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 05:50:17 ID:O0nyPmhlO
>>877
モニカ・ヴィレッジ?だっけか?
そんなようなセクシー路線で売ってる有名な女優が出てるやつだよね?
おもしろかった?
深夜の番組で紹介される時長いレイプシーンがお薦めって言ってたけど
882本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 06:07:47 ID:o0jJQ9PkO
>>881
それだ!調べたところ、『アレックス』というタイトルでした。ありがとう。
おもしろかった!凄かったよ。消火器で犯人を殴り殺すシーンが、あっというまだけどリアルでグロい。グロ好きならあのシーンだけでも興奮すると思う。レイプのシーンも怖かった。

既出だけど鉄男もなかなか。人肉饅頭はここではダメなんかなぁ?
883本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 06:17:13 ID:o0jJQ9PkO
あと余談だけど、『アレックス』と『穴』は男は性器丸出しだった気がする…
アレックスのレイプシーンはえげつない。見てられない。いろんな意味でグロいんよなぁ…女にはきつかったとです。
884本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 07:21:39 ID:MmnmxvqgO
ブレアウィッチはつまんな過ぎて途中で寝た。
高校生の時だったから小遣いの無駄づかいに激しく後悔した。
あと手ブレが酷くて酔った。他に酔った奴いない?
885本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 09:16:22 ID:X1YctfQc0
>>877
アレックス
主演女優はモニカベルッチ
殺されたのは実は犯人じゃなくて、人違いってのがあの映画の本当に怖いとこ。
886本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 09:45:19 ID:ycNYzcQa0
>>884
手ブレは本当に酷かったよね。
手ブレのせいで、テントが外から襲われてるシーンが
すぐにそれとわからなかったのが残念。
887本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 11:19:33 ID:P1qJfExKO
おれもあの手ブレには酔った。けどブレア自体は評価してる。
2は糞すぎて思わず万歳と叫びそうになったけどw
888本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 12:05:02 ID:dDQ9y1s10
ブレアウィッチって本当にあった…って設定でやってたんですね。
自分が観た時は超低予算なのに異例のヒット!って感じの宣伝だった。
889本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 14:30:00 ID:ftE6Wo2+0
手ブレで思い出したけど、
グロ好きなら 「AUGUST UNDERGROUND」 は観ておいたほうがいい
890本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 15:31:53 ID:o0jJQ9PkO
>>885
えっ?!犯人じゃなくて人違いなの?
人違いってわかる演出とかあった?
三回くらいみたけどわからなかった。わからなかったなんて多分相当なあほだ…
891本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 21:24:20 ID:X1YctfQc0
>>890
あのゲイクラブが暗すぎて気づかない人が多いんだけど、三回見て気づかないのはちょっとひどいかも・・w
消化器で殴りつけるのを横で見て笑ってるやつが犯人だよ
ちなみにゲイクラブん中でちんこしごきながら近寄ってくる男は監督が演じたらしいw
892本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 21:59:46 ID:o0jJQ9PkO
>>891
そうだったんだ…ありがとう。もう一回みたくなった。
監督やばいなぁ…なんか皆丸出しだったりでしっかり見てられないんよね。と三回見て気付かなかった言い訳をしてみる。しかも犯人笑ってたんだ。犯人じゃない人を殺す結末にした意図がわからない。
893本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 22:25:55 ID:5HvDwnwH0
スピルバーグの出世作『激突』
シンプルで理不尽で有り得ないけど有りそうな怖さ。

『女優霊』は柳ユーレイの存在感の無さがオカルト。
バイトのADにしか見えない。
良いネタだからリメークすれば佳作になれる。
894本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 22:38:53 ID:5HvDwnwH0
この際だから、教えて欲しいんだが
『ブレアウィッチ・プロジェクト』のラストで
廃屋みたいな所に入っていって、唐突に終わってるんだが
どういうオチなんだ?
特に、オチも無いって事?
895本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 22:59:27 ID:rFGBvRyj0
>>894
最後に男が背中を向けて立っていたろ。
その姿がエピソードとして語られた
子供が死んだ事件の生き残りと重なるようになってんだ。
896本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 23:09:07 ID:rFGBvRyj0
「犯人が子供の一人に殺人を手伝わせて、殺す最中は壁に向かって立たせていた」
というエピソードね
897本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:29:05 ID:rT9zAncB0
>>892
消化器で殴りつけるのもアレックスの彼氏ではなく元彼
殴りかかった彼氏が簡単に反撃されて腕折られて、それに激怒した元彼が殺っちゃう。
人違いで殺されるゲイ。それまでは復讐を止める立場だったのに頭に血が上って無関係な人間を殺してしまう元彼。
妊娠して幸せの絶頂にいたのにむごたらしくレイプされ美しい顔を無茶苦茶にされた女。
彼女をレイプ被害者に、友人を殺人者にしてしまった男。
それぞれの悲劇と、あれだけ非道なレイプをしておきながら復讐を逃れていやらしく笑うキチガイゲイ。
「時間は全てを破壊する」(だっけ?)というテーマでギャスパーノエ監督なりの不条理な悲劇がこの映画だと私は理解してます。
898本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 00:36:45 ID:vcfFikipO
>>897
わかりやすい解説ありがとうございます。
899本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 06:01:43 ID:6Zy7EyibO
「レストストップ」
なかなかグロかったが意味ワカンネ
900本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 10:51:20 ID:wNmaMuBU0
ホスピタル見た
怖くは無いが話が面白かった
901本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 11:41:42 ID:a7413Duy0
ホラーじゃないけど、
グロSFではナンバーワンだと思う。
「エクストロ」
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/spaceman/xtro.html
902本当にあった怖い名無し:2007/11/06(火) 12:31:49 ID:BnwYTc3R0
アレックスって32倍速でラストのフラッシュシーンみると
面白い映像が現れるらしいね。
見たことないけど。
903本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 02:20:42 ID:NOHG9MzJ0
「HOUSE」ってまだ出てないね?お奨めなんだけど。
DVDでてないのかな?
大林宣彦監督です。
904本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 05:55:59 ID:yuO9dgle0
大林宣彦は「人はそれをスキャンダルという」のオープニングが最恐
905本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 05:58:36 ID:4M3aKEgFO
LAST HOUSE ON DEAD END STREET
906本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 06:04:37 ID:yuO9dgle0
>>905
「鮮血の美学」って邦題のだっけ?
907本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 07:38:27 ID:dfHUuORv0
>>906
残念、違います。「鮮血の美学」の原題は「LAST HOUSE ON THE LEFT」。
「LAST HOUSE ON DEAD END STREET」は別のスプラッター・ムービー。
908本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 15:06:36 ID:82oGpgoM0
「Last House on Deadend Street」は見るな







マジでくそつまらんから
909本当にあった怖い名無し:2007/11/07(水) 16:50:43 ID:BY0ABKib0
外出だったらスマソが韓映の『コックリさん』は怖いし中身が濃いし。
アニメでは『ひぐらしがなく頃に』がコワイ
『コワイ女』の第一話も怖かったっけ。
910本当にあった怖い名無し:2007/11/08(木) 00:59:26 ID:ufU6WJFS0
「ホラー」からは少し外れるかもしれないが、
古今東西の殺人鬼を扱った有名なサイト、ここの「映画/書籍の小部屋」は
何を見たら良いのかわからない、メジャーどころを押さえたい、
という人には結構参考になりそう。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/books.htm
911本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 03:46:21 ID:tQsFNGjQO
『鮮血の美学』

ネットで紹介されてたけどおもしろそうだった

でも地元のレンタルビデオ店2件まわったのに置いてなかったorz
912本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 04:10:22 ID:Kcn10TuC0
>>903
うちの近くのツタヤさんではDVDレンタルあったよ。
913本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 05:17:27 ID:5AHd0UaMO
生き地獄だったかな?あれは怖すぎる。ばぁちゃんが怖い
914本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 13:40:45 ID:PiakY2PbO
感染見たけどいまいちよくわからん…解説してくれるシトいませんか…orz
915本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 15:25:18 ID:K5T1PKI7O
>>914
どの辺がわからんのか知らんからどうにも
916本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 16:18:57 ID:IUtqFm7n0
「コワイ女」結構怖いって評判だったから期待して見てみたけど・・・
どうにも笑ってしまって、ホラーとは程遠かった。
917本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 17:53:47 ID:H1wQT/oc0
>>916
1話目は怖いと思うけどな。
それ以外は(^∀^)だけど
918本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:21:19 ID:qNGx1k9/O
食人族ヤバくない?
1しか見たことないけど。
919本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:57:33 ID:FqPEfHo90
韓国映画の「カル」
自分の中ではホラーに分類されてる。

何度か出てるけど、タイの映画「心霊写真」
邦画の怖いとこを寄せ集めたような作りで、意外といける。
ラストも昔よく聞いたような怖い話を映像化したような感じ。
おぉー、そう来たか!てな具合で。
920本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 21:34:00 ID:wtgX8ok20
やはりデマでした】 731部隊の細菌戦研究、米が機密文書公開

> 3 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2007/01/18(木) 16:41:43 ID:KvwCSjmY
> 単なる防疫部隊

> 6 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 16:44:27 ID:1W5i84og
> 相変わらず、使った証拠が出てこないですね

> 13 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2007/01/18(木) 16:48:36 ID:OFemrHia
> 研究はしていた、だがそれ以上では無かった
> また従軍慰安婦の証拠は今回も見つからなかった

ズコー
   ヽ(・ω・)/ 
   \(.\ ノ

> 16 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 16:50:09 ID:KKEiDSM1
> >米側は日本の細菌兵器使用を終戦まで警戒していたほか
> 使ってないじゃん。 
> これでもサヨは(ry

> 18 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 16:50:49 ID:kgwjPMEj
> これが731部隊は悪魔の部隊と主張してる連中が得意気に語ってた
> 「石井四郎が保身のためにアメリカに引き渡した人体実験の証拠」とやらか?
> 10万ページも調べたのにそれらしい証拠は見つからなかったようだが

> 25 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2007/01/18(木) 16:53:33 ID:oAoYy8Yy
> これ結局、従軍慰安婦も、石井部隊の人体実験も、南京大虐殺も、証拠がない、
> と言う事でしょ。
> 全部中国の捏造。 韓国の捏造。

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/read.asp?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169106005/
921本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 21:34:55 ID:wtgX8ok20
韓国のベトナム戦争への対応「償いは必要ないあれは戦争だった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1173275263/

98年、金大中は訪韓したベトナム大統領ルオンに対し、謝罪の言葉を
口にしたものの、その言葉につづけて「未来志向」を説き、これ以上この
件について言及するべきではないと暗に釘を刺した。

このとき、退役軍人などは、「お前たちはベトコンと同じ共産主義者だ、戦場で
会っていれば殺すぞ」「国のために戦い、三万人以上、枯れ葉剤による後遺症
に苦しむ退役者がいる。孫の世代に『良民を殺した』と疑われるのは耐えられ
ない。二度と新聞にベトナム人虐殺の記事を載せるな」韓国軍の総司令官は
「償いは必要ないあれは戦争だった」と公式に発言した。

またベトナム戦争で韓国軍がベトナム人女性を強姦して生まれた混血子供が
3万5千人以上存在している、その子供は酷く差別され、社会問題化している。
韓国政府は、それに対する謝罪と反省を、今だ一度たりともしていない。


【ベトナム戦争と韓国軍】フォンニー・フォンニュット事件(1)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=3&nid=87095

「今回報告書で最も衝撃的であることはフォンニー・フォンニュット村報告書に
添付された20枚の現場写真だ。 この写真は韓国軍が村を攻撃して撤収した後,
米軍上兵ボーン(J.Vaughn)が到着して,撮影したことで

大部分の被害者らが女性と子供たちであると表われている。」

乳房をえぐられた女性の写真↓
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/88000/20070721118502913831724900.jpg

この胸をえぐる感じとか、中国のやり方に似てるね・・。(現在でも法輪光の女性がこの写真と同じやり方で中国で拷問を受けている)
922本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 12:30:05 ID:f8YNgAKIO
スナッフが観てぇ
923本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 12:51:52 ID:xxmZ92A3O
みれば
924本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 13:21:17 ID:FeA3uXXzO
ホラーじゃないが、ジョーズシリーズの作品(タイトル忘れた)。
鮫に下半身を噛み砕かれながら上半身は残った二人に必死に助けを求めてるシーンは凄まじかった…
その様子れがしばらく続くからさらに鬱。

他のホラー映画を見ても、普通に怖いんだが一度見たらどうでも良くなる。
けどこの鮫映画はもう一度見たいようなもう二度と見たくないような、そんな不思議な気持ちになる。
925本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 14:19:56 ID:7o4KN0li0
・キングの1408マジ怖いから公開されたら見にいきな
926本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 14:32:08 ID:7o4KN0li0
スティーブン・キングね

この映画

1408
http://www.1408-themovie.com/
927本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 16:44:10 ID:T76vXzmg0
幽霊を信じない男が、開かずの間でいろいろ体験するのか。
トレイラー観たけど、なかなか良い感じですな。
928本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:11:55 ID:iYHkZVqK0
>>924
第一作の船長が食われるシーンかな?
あれは俺もガキの時にトラウマになった。
929本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 19:47:13 ID:VQe+DVcJ0
>>924
最初に見たのは水曜ロードショーだったと思うが、翌日の授業中に担任の先生が「昨日の映画見た?すごかったねー」
と話し出してクラスのほぼ全員が頷いたり同意してるという平和な時代だった

930本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 20:39:51 ID:iYHkZVqK0
>>929
そういや、俺の中学だか高校の音楽の授業で
プラトーンやハンバーガーヒルをみせられたっけw
931本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 21:50:34 ID:VQe+DVcJ0
>>930
おお
うちもプラトーン観たぜ
ポリスアカデミーとか
932本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:14:28 ID:ylDub5wL0
うちの高校では『愛と青春の旅立ち』観たけど、
リチャード・ギアの股間にボカシが入るシーンで
クラス全員大爆笑。

あ、ぜんぜんホラーじゃないな。ごめん
933本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 22:25:53 ID:x8R4vcEv0
バイオインフェルノ
934本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 17:26:05 ID:QynLv4cn0



在日韓国・朝鮮人対象の“住民税減額措置”を利用し、伊賀市の前総務部長が1800万円着服か…三重


17 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/11(日) 11:31:58 ID:b287LWMGO
減額の方がよほど問題だよ!
おかしいでしょ。
これ、日本人が差別されてる。



19 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 11:32:13 ID:WWwiKLKH0
在日特権は事実だったんだ…




http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1054146.html
935本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 19:36:07 ID:AxT0YtZ00
>>929
うちの先生もそんな感じだったな。
おまけに森本レオっぽい語りと声なのでそっちの方でもウケてたw
936本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 17:00:26 ID:kjx4WWPSO
バタリアン
937本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 19:12:41 ID:Szenpd6j0
黒川芽以の爆裂下半身にハァハァするなら「幽霊マンション」
938本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:34:01 ID:EWvyMfcJO
13金シリーズではPART6が一番好き!!
939本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:39:46 ID:UOZp/8TQO
俺が通ってた高校では授業の一環としてエルム街1を見てたよ。
940本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 01:49:09 ID:QW4ypcjm0
結構みんな、授業で映画観てるんだな。
それも授業にそぐわない作品をw

みんな同じ先生だったりしてなw
941本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 12:59:48 ID:CgVJpHGA0
変態村のDVDにはいってる特典のショートフィルムが良かったな。

邦画は良く分からん
942本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 16:47:44 ID:wU1xRFTO0
less(レス)
ふと、いつも通る道以外の道を通ってしまったために起こる悪夢。
けっこう面白かった。
943本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 20:04:23 ID:eQtTkm9Q0
正統ゴシックホラーなら
ティム・バートンの
「スリーピーホロウ」だな。
944本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 21:54:50 ID:6QdF17D10
全然怖くないじゃん
945本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 12:46:45 ID:/jZ8kR0oO
うんこちんこじゃん
946本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 17:30:46 ID:Rkm9ixb7O
サイレンって結局全部お姉ちゃんの妄想でしたでFA?
947本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 17:52:10 ID:a4lMAwkdO
SAWって怖い?
948本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 17:53:45 ID:dmSkqgaxO
>>947
1以外はクソ
949本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 17:55:52 ID:RBpw9W4eO
>>948
同意
950本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 20:16:22 ID:z2VAP1Ng0
SAWは、もう展開が「スクリーム」とかのシリーズと同じだからな
「いかに観客の予想を裏切るか」だけに酔ってて駄作
1作目のアイディア勝負だけだな

関係ないけどマンガで言えば、範馬刃牙がそんな感じw
951本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 23:17:14 ID:5RTv7OHL0
ホラーかどうかわからんが奇談
952本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 01:46:54 ID:u+jAGNzIO
奇談は面白かったな。ホラーではないかもしれんけど。
953本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 13:50:42 ID:MzxLbFRK0
回路のソファの女が最恐
954本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 15:02:59 ID:2AsmwiBf0
>>953
あれ一度グニャッってなるんだよな。コエェ〜〜
955本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 15:31:08 ID:MzxLbFRK0
映画館で見たんだけど、あれが始まった途端おもいっきりその世界に引きずり込まれて、
目を閉じることもできずに喉の奥で声にならない声でひぃぃひぃぃひぃぃと繰り返してた。
それまでずっとホラー映画なんて所詮映画だよと思ってたのに。黒沢は別格。
956本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:02:40 ID:IkYBpajI0
ホラーじゃないけど「es」が怖かった。
あの懲罰用の狭い箱に閉じ込められるとことか、
観てるだけで息がつまりそうになった。
957本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 01:39:17 ID:yPwAiXT3O
回路ってかなり怖い作品だと思うんだが、なんであんなに評判悪いんだろう
オチのせいか?
958本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 08:41:58 ID:6X4B6FXxO
>>948〜950 SAWを批判してる割に、しっかり3作目迄観てるやんw

どうせ今日から公開する4もすぐ観に行くんだろ粕w
959本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 08:55:42 ID:GGCJ45AEO
>>958
いや、観ないと批判も出来ないだろ。
960本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 08:59:09 ID:GoZUxaIv0
サンゲリア(Zombie 2)のゾンビvs鮫の海中格闘シーンはホラー映画史上最高
961本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 09:01:19 ID:B1t3Kh1Q0
箪笥って評判どう?怖い?
962本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 09:12:05 ID:pYZ4qt560
>961
こわくないけどかわいかった。
963本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 10:19:00 ID:cd6xB5d80
>>956
「es」いいね〜 実話が元だけに余計に怖い。
中途半端に余計なラブストーリーを挟んだのはテンポを壊していて、そこだけ残念。
あれがなければsawを超える作品になってたと思う。
964本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 10:55:06 ID:VbN/UBxCO
パズラーを見た

何これ?火スペですか?ただの殺人事件だった。
どこがどうSAWを超えるソリッドホラーなの?
DVDのプリントミスで中身違ってたのかな?
965本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 13:13:12 ID:RdzoewIJ0
>>964
君は今、大人の階段を上っているんだ
966本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 14:21:20 ID:M7cgu3kgO
ザッツ・オール!!!
967本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 15:26:32 ID:L53rzOOE0



日本終了


http://ameblo.jp/lancer1/entry-10055555966.html



この記事のコピペお願いします。




968本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 15:45:05 ID:n6SEnK0BO
渋谷怪談の2が個人的に怖かったな。
1はダメだけど繋がりから1も見ないと解りづらいかも
さっちゃん・・プロレス技かけながら笑うとかOTL
969本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 11:33:40 ID:uo4Y5KXSO
SAWは1だけ見たけど別に怖くなかった。2見ようとは全く思わん。
>>961糞つまんねくて途中で止めた。
970本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 01:51:12 ID:QYAvfYA10
渋谷怪談は今まででイチバンの糞ホラーだった。

箪笥は文化の違いというか民度の違いというか、韓国文化に慣れていないと
ちょっと馴染めない部分が多かったりするね。
971本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 10:33:57 ID:Q/xkpkvj0
韓国文化なんぞに慣れたいとは思わんしなぁ
972本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 22:38:43 ID:nhvm23kF0
>>970
ほれっ、これが韓国国技であり文化だよ。
あとは日本のパクリ、起源だけ主張。
以上が韓国文化でした。
(あっ、ちなみに併合前まで朝鮮には医療所すらなく、シャーマン治療が主流だったからw
で、日本人が哀れに思い伝染病の予防や、みつくちを手術してあげたり、療養所作ってあげたんだよね。これは
併合前だからねw優しいなぁ、日本人は)



お隣の国でで有名な女優 パク・ミニョンって言う人。
http://blogfiles9.naver.net/data25/2007/8/10/216/%B9%DA%B9%CE%BF%B5%BC%BA%C7%FC%C0%FC_wwwwww144.jpg

韓国人女性「10人中8人は整形してる」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/73/92/37817392/31.jpg

【韓国】 女性誌アンケート「女性の97%容姿がキャリアに影響、76%整形手術受けた」[10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192885997/


韓国人の約8割は整形
973本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 23:11:20 ID:XKsbJ/T+0
>>960
言えてる。
なんたってガチだからなw
974本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 00:00:18 ID:gzg7upy+0
三池のオークションだかが怖いらしいけどどこにもDVD置いてないんだよなぁ。
975本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 01:27:09 ID:tWUe0ntu0
オーディション、な。
976本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 02:05:25 ID:GF40cozj0
SAW、3作とも今観終わった。
なんつーか・・・あれだな。

とりあえずホラーじゃねーし、
1はまだどんでん返しの驚きがあったものの
2〜3なんて観ててただただ胸糞悪くなるだけだな。
興味も無いのに、過激なSMショーを延々見せられた感じ。

全部が全部後出しジャンケンで見る側を馬鹿にしてる。
俺は4は観ないわ。
977本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 10:47:08 ID:Zke2yw6o0
最恐とか書いてたから借りた
 「叫び」
って奴ぜんぜん怖くねー幽霊が葉月里緒菜だしな
あとストーリーも理解できなかった
978本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 14:02:57 ID:GF40cozj0
>>977
幽霊役が知名度高い人だと逆に笑っちゃうよねw
979本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 15:16:10 ID:TtBmTeYs0
>>978
そーなんよ久しぶりに葉月里緒菜見て綺麗だなとか思っちまった
んでもう一人の幽霊小西真奈美ぜんぜん怖くねーかわいい
あ ちょっとネタバレ
980本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 15:48:15 ID:L4XiQRpYO
最後の伊原剛志が連れてかれるシーンはウホッときたけどな
あと葉月の叫び声がうるせぇw
981本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:00:55 ID:Grk7+Z1f0
怖くは無いが3人のゴースト
982本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:10:54 ID:TtBmTeYs0
>>980
あと少しで超音波になるんじゃねーかってレベルの叫び声だったw
983本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 16:54:40 ID:ZrGIvVHh0
>>976
同意。単に悪趣味なだけだよな。
いろいろと仕掛けも凝ったつもりだろうが、まさに後だしジャンケンだし。
犯行動機もジグソーの八つ当たりだから、感情移入できんし。
キチガイのタワゴトを延々聞かされてる気分だった。

ホラーとはちょっと違うけど「アイデンティティー」がお勧め。
こっちはキチガイの使い方が上手いと思う。
984本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 17:15:02 ID:yL7qo3Dk0






韓国犬殺し
Dog Slaughter in South Korea
http://video.1st-game.net/youtube/v_-Bf-x-xerhM.html







985本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:04:32 ID:hU9GKyf00
ニコラスケイジ主演の『スナッフ』がまだ出てないな。これもおもしろかったよ^^
986本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 08:50:59 ID:gFzxPZ1MO
>>985 『8mm』の事?ホラーじゃないし
987本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 09:04:17 ID:D5eL7Zfl0
今配信されてるYAHOO動画でいいのない?
988本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 14:12:26 ID:IXlAPSI4O
スナッフwwwwwww
989本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 14:42:52 ID:XfIBwN4pO
レンタル屋行くとSAWのパクリパッケージが多すぎてなんだかなーと思ってしまう。
990本当にあった怖い名無し
http://e.upup.be/?pHGEdMEuqH
埋めようやベイベー