となりのトトロのさつきとめいは幽霊2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
1 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/02/12(月) 22:44:46 ID:EP7NzCqM0
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50630935.html?1171287482

昔(昭和の中頃)トトロの舞台になった所沢で幼い女の子が森の中で惨殺されたって事件があった。
まず妹が居なくなり、姉が必死に探している姿が目撃されている。
妹は翌日森の中で全身を16分割くらいのむごい殺され方をしていた。
そばで放心していた姉は完全に頭逝っちゃって、取調べっつーか事情聴取に対しても
「猫のお化け」「大きな狸に会った」等々、意味不明な証言ばかりしていたという話。
母親は既に病死しており、片親だったなど共通点が多い。

となりのトトロのさつきとめいは幽霊
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171287886/
2本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 20:48:18 ID:vSL7o9hw0
2ゲト出来なきゃ自殺する
3名無しさん@:2007/07/02(月) 21:07:41 ID:+xoPgPVL0
>>2
2ゲト出来たから「生きろ」
4本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 00:34:40 ID:8vRlHk5iO
ベジータ・トエル・ウル・ラピュタ
5本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 01:35:06 ID:632IKsrV0
5get
6本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 00:51:07 ID:U1HU98dJ0

7本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 01:02:27 ID:4B1qZIOpO
今度テレビでジブリの何かあるよね
何だっけ
8本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 10:14:13 ID:QMmho/r6O
アニヲタ、しね。
9本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 10:27:29 ID:F1alMEiw0
http://www.youtube.com/watch?v=HpcYQ6ZJQos
トトロのこのシーンにサツキとメイが本当は死んだって暗号が隠されてるらしいんだけど
全然わからん
10本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 11:02:48 ID:gRVOXDb10
なんかこの話最近広まってない?
友達にも聞かれたよ
11本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 11:28:13 ID:KMvUmQOgO
ムーミンが核戦争後の地球っていうのに似てる
12本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 11:59:43 ID:CwMCpM4iO
「全て父親の小説」説があがってるみたいだけど、父ちゃんて大学の教授じゃないの?
13本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 12:31:42 ID:TvU4LtKHO
雛見沢
14本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 12:37:04 ID:TvU4LtKHO
このスレ見てたら、不意に幼い頃となりのトトロが嫌いだった事を思い出した。
アニメは好きだったんだが、トトロは何だか不気味で薄ら怖くて極力避けていたな。
あの雰囲気が、そんな噂を呼んだんだろうか。それとも逆か。
15本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 02:43:30 ID:deJ9ut8SO
koolなスレだよな。
16本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 18:33:09 ID:6F+l4oBP0
かんたのババァの顔がオカルトだと思う
17本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 18:54:46 ID:vjOuyDxZ0
こんなもんたんなる都市伝説だろ
18本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 19:23:31 ID:b+1R94Ew0
>>16
おばあちゃんとトトロ(大)って似てない?
19本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 19:40:16 ID:TncEK/zN0
>>9さつきとめいがネコバスで、
スカートめくれないように押さえてるのが腹立った。
20本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 19:47:05 ID:kDIHeVisO
>>19
アニヲタ、キモイお
21本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 20:35:07 ID:JSJcTYHH0
前スレの主な話題

前スレの話題は、●考察 ●作中に感じる違和感の指摘
が中心でしたが、ひとまず後者を取り上げてみます。

○ラストの病院の木のシーンで、母親にメイとサツキの姿が見えなかったのは何故?
○物語が進むにつれて、メイとサツキから「影」が消えていく(※注1)
○「トトロのテーマはサツキとメイの解放なんです」 と監督自身がコメント
                  →「解放」の意味するものは!?
○始まって15分ぐらいに荷物の食器を片付けている後ろの箱に狭山茶って書いてある。
    → >1の事件を連想させる描写?
○家の2階に上がる階段付近に違和感があるとの書き込みが複数あり
   →「階段が存在するはずの空間に何もない。まじ恐ええ!!」
   →「雨戸の外には「階段」があるはずの家の壁が見えず、外の景色が見えていなかった?」
   ※作画上のミスかもしれないし、意図的なものかもしれない。
○メイが描いたトトロの絵が、どう見てもトトロに見えない。
○池で発見されたサンダル、メイのじゃなければ一体誰の物?
○ネコバスが行き先表示するときの「めい」になる前が「墓道」

(※注1)スタジオジブリの回答は「作画上で不要と判断して略しているだけなんです」
     なぜ不要と判断したのか、その理由までは発表されず・・その上、
    「ジブリが正式に否定してもそれはあくまで宮崎監督本人の否定ではない」
    ・・とのことで、ますます真実が見えてこない。
22本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 20:46:45 ID:TncEK/zN0
>>20
日本語で話せ、となりのキモ男
23本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 21:39:46 ID:cHD80uZj0
>>9
何度見ても笑えるww
24本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 23:06:28 ID:lQ7WKtft0
ジブリで公式に否定されてるのに、まだ信じてるのかよ
25本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:27:13 ID:xFpypHeA0
(狭山事件)5月1日の日が沈んだころ、被害者(当時16歳)が通学に
使っていた自転車がいつもの場所にもどっていた。本人はすでに死んでいる
のに。外は雨。サドルがぬれていない。いったい誰が・・・。そのころ長男が
被害者を探しにいく。
脅迫文には「西武園の池に沈める」とあるが、実際はちがった。
(作品)メイとさつき、雨の中、バス停で父を待つ。日がくれる。自転車に乗った
レインコートが通りすぎる。トトロとネコバスがやってくる。
西武園は、まさにトトロの森のすぐそば。

(狭山事件)死体発見現場は川にほどちかい茶畑の農道。まるで棺を埋める穴の
ように掘られた穴に、儀式を行ったかのごとく埋められていた。
(作品)耕された畑で儀式。新しい芽が顔を出す。三人のトトロと中を舞う
メイとさつき。

(狭山事件)真犯人と巷でうわさされた長兄は、東京タイムスで勤めた経験がある。
また、目白の経理学校に通った経歴がある。
(作品)徳間書店←東京タイムス最後の親会社。宮崎←学習院大政経学部(経済)
宮崎は姉と同い年、カンタとさつきは同い年。
26本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:28:10 ID:xFpypHeA0
(狭山事件)被害者の実母は精神病院に入院し、10日後急死している。その時、
被害者の年齢は5〜6歳。姉12〜13才。病院は小平市(狭山から15km程度)。兄弟
は6人だが、2人は特に仲良かった。母なきあとは、まるで姉が母のようであった。
姉は、犯人との接触を買って出るほど、主体的にかかわった。
(作品)自宅所沢から小金井を歩いて通勤したことがある。逸話となっている。
位置関係が平行移動の関係。「3時間」を確かめたのか・・・。母のように
お弁当を作るさつき。トトロに会いに行くさつき。

(狭山事件)被害者には、同居する2人の兄と1人の弟がいた。被害者の死後、
まもなく、後を追うように姉は命を絶った。
妹と2人でいるときが幸せだったと書き残して。
目撃情報によれば、3人の男と車があった。
長男は、顔面神経痛と脊椎の病気を
患っていた。車が足であり、顔であったようだ。
次男はしばらくの後、自殺。3男は養子にだされ、家には長男が残った。
(作品)3人のトトロと2人の姉妹とお父さん、お母さんの物語。トウモロコシ
を命がけで母に渡そうとするメイ。「おかあさんへ」「いもうところし」。
遊んでくれない父を横目に、トトロの寝床に迷い込むメイ。トトロはメイとさつき
にしか見えない。決して怖くないトトロたち。
27本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:32:42 ID:E7O1iiLo0
なんというか、あれ程日本の原風景を美しく描いたアニメを
つまらんネタでオカルトにするとは・・・
余程の暇人、あるいは心の寂しい人達だね。
ニコニコで「これはホラー」とかいうコメント見てると腹立ってくる。
28本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:40:00 ID:6pBVRB4L0
作品にモチーフがあるのは当然。作品とモチーフは切り離して
考えるべき。ヒット作品がある事件をモチーフにしたという
事実、ということでオカルト的要素はない。
29本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:54:04 ID:aoBlipvv0
26、27の狭山事件の情報は、裁判資料と当時の記事によるもの。かなり正確。
いわゆる「週刊誌ネタ」として「八つ墓村」なんて枕詞で修飾された事件。
変死・自殺者が多数出たこと、被差別部落問題が絡んだこと、冤罪の可能性
があること、当時、警察の無能さが露呈した誘拐事件が他にもあったこと、から
注目を集めた。
研究対象に選ぶ学者、人権団体、ジャーナリストが多数。
ある意味、現在進行形の事件。
30本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 03:55:57 ID:hGCFAa7HO
確かにオカルト的解釈するのはちょっとうすら寒くて楽しいけど、もっと軽い気持ちで受け止めたらどうかと…

普通に考えたら、実際トトロが狭山事件をモチーフにしてたって姉妹の事件に巻き込まれなかった場合の幸せな未来みたいのを描いたんじゃないかとかおもうじゃまいか。

まあ単刀直入に言うと次スレ作ってまで引っ張るネタじゃないな。
31本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 04:15:10 ID:nuZrz4Jo0
たとえカワイイとしても、化け物には近づくな、ってくらいかな。実際。
あとはファンタジーとして楽しめってとこ。
32本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 20:43:34 ID:QbzbaAzH0
トトロガマドカラノゾイテルヨーーー

↑は面白かった。とりあえずそれが全て。
33本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 23:57:07 ID:0T1qdb3a0
階段付近の違和感はガチ
34本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 09:59:59 ID:SWeTw0kYO
階段は確かに子供の頃から違和感あったなぁ
35本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 00:02:48 ID:G4HUzyOI0
狭山事件て冤罪の方ばっかり有名だったから、事件の後に関係者が
たくさん亡くなっているなんて全然知らなかったな。
36本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 01:44:53 ID:BXgDyIuN0
トトロが教えてるのは「自然への畏怖」だろ?
そんな人間如きの猟奇事件など何の関係も無い。
37本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 22:21:39 ID:qZ2fHZdq0
パヤオガオムツデアソンデルヨーーーーーー
38本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 00:55:42 ID:J+2QUuDq0
>>33-34 階段の所全然気づかなかった。今度見てみる。

宮崎アニメで「描き間違い」は、まず無いと思う。家の中がよく出てくるお話だから、
間取りはきっちり設定してるだろうし。絵コンテも、その設定見ながら描くはずだし。

本当に間違いだったら、制作中に違和感を感じたスタッフもいたと思う。
後に指摘されてるんなら、DVDで修正すると思う。なので意図的の可能性に一票。

最も、ジブリ内で宮崎監督に、そんな物騒な反論が出来る奴がいるのかどうか。
39本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 01:44:08 ID:k9rXz7z40
>>38
今まで気づきもしなかったことを、よくそんなに熱弁できるねw
確認もしないで「まず無い」は、まず無いと思う。
40本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:15:32 ID:VhU/tu5C0
>>38
あれはガキでも気づくからな
階段があの世につながってる設定なんだろ
41本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:29:37 ID:HAz8Am18O
>>27
なんか制作者がここまで凄いのを作ったのにオカルトとか言うと冒涜してるように思える

俺個人トトロが大好きだからかも分からんが
42本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:42:13 ID:4UAf6m95O
狭山事件て五月なんですよね。「さつき」も「めい」も「五月」「MAY」で五月って意味なのでつい連想してしまう。
43本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:56:32 ID:4UAf6m95O
五月→皐月
スレ消費すいません
44モルダー:2007/07/10(火) 12:11:23 ID:2ETPLfuAO
このスレには1000人の宮崎勤がいます。
45本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 12:14:06 ID:w8Tmhy3O0
昨日弟がこの話を学校で聞いてきて、そしてネットで見てさつきとメイは死んどるとかいいだして、
なんか感動して トトロを見ようということになってヴィデオを見たが、影も普通にあって、騙された。
46本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 13:02:21 ID:39N/0Pf20
まぁ、一応子ども向けの作品らしいから
公には否定するだろうが、
そういう作品世界とは全く違ったものを織り込んでる可能性はゼロと言い切れない。
何か有るかも知れないし、逆に全く何も無いかも知れない。
でもそれを知ってるのは宮崎パヤオ一人だけ。

作家の息子が、親父の作品がテストに出るからってことで
その小説を書いてた時の心情を実際聞いたら、「締め切りに間に合わすのに必死だった」
という答えが返って来た(国語のテストでは、当然そんな答えはバツ)、て話を思い出した。

どうせ正解は作った本人にしかわからないなら、 妄想膨らませて楽しむのも有りじゃね?
どうしてもそれが許せないってヤシは必死に反論するよりも、なるべくこのスレに来ない方がいいよな。
47本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 16:55:00 ID:gmi5jxYc0
まったり作品かと思いきや黒パヤオ度MAXのどぎつい設定だったとはな・・・
48本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 18:07:39 ID:KbZ/54qf0
パヤオの脳内で毎夜繰り広げられるは、少女たちのサバト

村の共同体に溶け込むため肉便器と成り果てる皐月とメイ
日々の生活のため見知らぬ男たちの夜を鬻ぐキキ
オウムとの交信でのオーガズムが忘れられず肉欲に狂ってしまうナウシカ

そうか パヤオは俺だったんだ
49本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:15:26 ID:5IvoXlyH0
強引なヨタ話として面白いからいいんだよな。
MMRみたいなもんだ。

そういう意味では、「ドラえもんは植物人間のび太の夢」とかはダメだね。
それを裏付けるだけの作中描写の深読みやらこじつけやらがなくて、
いきなり「のび太は植物人間!」っていう事柄を突き出すだけなんだもん。
50本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:38:16 ID:RWDIdLYu0
>>9
これ見てショック死、しちまったじゃねーか
51本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:42:08 ID:3LGLIj5BO
>>50
携帯で見れない(´・ω・`)
どんなだったの?
52本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 04:25:42 ID:tSzgNyJ8O
>>51
下の設定すれば見れるだろ
53本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 04:35:27 ID:Vfk8Tl5v0
>>9
54本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 09:05:13 ID:bLDyHNYw0
ジジはもともと喋らないただの黒猫で
会話はすべてキキの妄想(リアル世界からの逃避行動)だった。

人間の友だちができてリアル回帰して、ジジの声は聞こえなくなった
55本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 10:57:26 ID:ZOEEXhqP0
ああ、それはありそうね。
ぬいぐるみと会話してるのと似たような感じで。
56本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 19:03:16 ID:oVG7DBjcO
魔女の宅急便あげ
57本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 19:07:16 ID:7fmZdnajO
みんな九時から実況するの?
58本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 20:32:43 ID:nlY9h2jz0
「魔女の宅急便のキキが死神」マダー?
59本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 20:52:12 ID:D/fC5edX0
>>38
書き間違いはあるよ。ラピュタで、ロボットが動き出して暴れるシーンで
たくさんいる兵隊(?)を上から見下ろす感じのところで人は小さく写ってるんだけど、
そのうちの一人が突然消える。書き忘れたんだろうね。まあよく見ないと分からんけど。

>>50
おまいは幽霊かw
俺もショック死しかけたがww
60本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 02:09:12 ID:OrwsmcXlO
宮崎アニメは基本的に「少女の成長」をテーマにしとるらしいな。
てか、魔女の宅急便の「猫の声は現実逃避。」の解釈は面白いが…俺は賛成できぬな
61本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 05:05:57 ID:na7mePrCO
現実逃避はないよなw嫌味に考えすぎw
ジジはキキの成長を見て『もう大丈夫だな』と思って喋らなくなったのでは?と思うけどな
62本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 05:28:32 ID:nAOVLuFKO
童貞捨てたからって聞いたが
現に子供産まれてたし
63本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 10:02:09 ID:2coRsTpIO
つまんねえよかす
もっとましなのもってこいや
64本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 10:10:13 ID:E9h/hJu10
ジジが喋れなくなったのは単純にキキが大人になったからだろ
お前等だって子供の時は動物と会話ができるような感覚があったはずだ
大人になるにつれてそういう不思議な感覚は徐々になくなってく
だけど他人を想った時に奇跡は起こるよ(トンボを助ける時に魔力が戻った)って話でしょ
65本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 10:16:32 ID:aj1CdPb/0
確かにごく普通の少女の成長をファンタジーにしてるって感じだな。
だから俺もそんなに変な捕らえ方はせんでもいいと思う。
66本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 14:40:53 ID:GaKbReHBO
ひねくれてんなーw
そんな目でアニメでも映画でも見てたらなんも面白くないだろ…
67本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 15:30:58 ID:jFAc4FFx0
>>66
一回見て普通に楽しんだ後、更に楽しむため
色々解釈をしてみるのはアニヲタの常だが…

作品の印象を180°変える解釈はちょっとなぁ…
68本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 00:06:13 ID:uiivPfGt0
魔女宅は原作が児童書だからなあ。原作に忠実ならオカルト方面解釈は無しだと思う。
69本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 02:29:59 ID:pdOUWKWk0
後日談を妄想するほうがよほど楽しいだろうに
なんでわざわざ原作を変える必要があるのか
どうせやるならハウルとかゲドでやればいい
多分だれも文句言わない てか興味ないから
70本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 11:19:37 ID:113cL07+0
ゲドは原作者を「こんなものは私のゲド戦記ではありえない」と
サイトに猛烈抗議文が掲載されるほど激怒させたことがオカルト
71本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 14:37:16 ID:uiivPfGt0
私はゲド戦記の原作者が映画見た後、出来のひどさに泣いたって聞いた。
ファンもお怒りだそうで。原作が有名作品なのにやっちまったよなあ。
72本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 22:52:08 ID:jZXomQ4VO
>>14
俺も、ガキの頃なんか不気味というか怖いと思ったんだよね。
楽しいシーンも沢山ある筈なのに、映画の事を思い出そうとすると
田んぼに靴が浮いてて姉ちゃんが妹の名前叫んでるシーンが頭をよぎる。
トトロって怖い映画っていつの間にか刷り込まれてるんだよね。
なんて話を友達にして笑われたんだけど、知人からサツキとメイは死んでたって話を聴いて
さらにこのスレ読んだりして、子供心にこの映画の不気味さを感じ取っていたのかとオモタ
73本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 00:01:23 ID:u4gB2qGq0
>71補足
原作者の怒りのコメント(本人のサイトに載った抗議文)
ttp://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html

中身に対する抗議(テーマぶち壊しのストーリー歪曲について)も
だけど、なんかパヤオが作るからと騙して許可取っておいてゴロー
とかいうどこかの誰かが作ったみたいなことも書いてある気が。
ヒドイもんだ
74本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 00:12:49 ID:N9dS4A4L0
原作を大事にしない香具師なんて大嫌いだ!!!
75本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 01:18:29 ID:xYhK2CD6O
狭山事件ググってみたけど、あの当時16歳の未婚の娘が処女じゃなかったなんて…
76本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 03:43:37 ID:ywGXGH9rO
ちょっと調べたが、狭山事件て凄えな。
当初、怪しかった奴が自殺したからって、警察の威厳の為に生きた犯人捕まえたいからって、ちょっと頭の弱い兄ちゃんを犯人にでっちあげたんだろ。
お前が犯人じゃなければ兄を逮捕するとか脅したり、証拠品の万年筆や時計なんて警察の仕込みかもしれないんだろ?
新たな鮫島かよ!と思ったわ。
77本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 04:34:55 ID:0/9Vunar0
ジジってキキの体調が回復してからはまたしゃべるようになってなかったっけ?
78本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 10:01:32 ID:5nsgFajz0
>>73
駿からのオファーを2度も断ってるんじゃ自業自得だろ。
79本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:23:12 ID:lYslI+1U0
>>77
エンディングまでしゃべれないまま。
80本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 09:41:50 ID:FiXWr625O
これ
http://kjm.kir.jp/?p=129293

知り合いが「トトロの真相」とかいって送ってきたんだが、
どういうことかわかる?
81本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 12:28:31 ID:GPwk3bb2O
確かに五月を強調してたり、舞台が事件現場付近だったりすれば、何らかのメッセージは感じちゃうよな。
っていうか、狭山事件事態がオカルトすぎ(>_<)
82本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 13:26:57 ID:OjuU5qgPO
>>79
回復してから、一回しゃべるよ。
白猫の名前を紹介する。

しゃべらなくなるのはその後。
食事の時間ぐらい守ってほしいって文句言う場面から。

リリー?(白猫)の言葉はわからなかったキキ。
キキとジジはお互いに特別。
それぞれの淡い恋心によって、唯一無二のパートナーだという関係性が変わってきた、+素直で明るいキキじゃなくなった為、魔力も弱まり意志疎通ができなくなった。
83本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 14:05:01 ID:MUYD3xpOO
幼稚園のころ、友達の家に遊びに行くと必ずトトロのビデオを流してくれたな。けど自分はそれが嫌で嫌でしょうがなかった。
序盤はなんとか見れたけど、メイがいなくなるシーンからがま不気味でたまらなくて耳を塞いで逃げてたよ。母親がびっくりしてた。
20年近く経った今でもトトロは無理だ。こんな話聞いたら余計に怖い。
84本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 14:12:51 ID:iGVjz8H10
お母さんは病気で入院、
お父さんはお仕事で大学、
五月ちゃんは妹のメイちゃんと家の仕事をこなしている
メイちゃんの事は五月に全責任がかかってる、
あちこちうろうろ歩き回る年齢の妹、目が離せない、気が休まらない、
何かあるたびに「あなたはおねえちゃんなんだから」と言われる。
妹に何かあったら自分がお父さんに怒られる
お母さんからも嫌われる
そしてとうとう行方不明、必死で必死で探し回る五月ちゃん、
やっと見つけたとき、安堵感と共に
「あんたのせいで私はこんなに心配して探し回って・・・あんたさえいなきゃ」
85本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 17:47:48 ID:2KAw4rGy0
さつきとめいが昼寝してるシーンが苦手
86本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 20:19:39 ID:vGmhIIVk0
>>82
ごめん>>77の「体調」を、魔力と思いっきり勘違いしてた…

エンディングで肩に登ってくるジジが猫の声でニャーってしか言わないところが
ほんのりこわ哀しい。
87本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 20:33:25 ID:sW54pfirO
>>83
やっぱ子供の頃に見て同じような印象を持つ人が要るんだなあ…
子供の方が物語の裏に隠された匂いみたいなのを本能的に感じるんだろうか。
88本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 21:28:36 ID:u+UuW05Q0
トトロは基本ほのぼのじゃないと思うんだが。
まんが日本昔話にもほのぼの系と怖い系があったが
明らかに後者だろうと思う。
色彩も暗いし、土着的、民俗学的だし。
89本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 21:39:26 ID:+EOEArLv0
田舎の感じをリアルに描いたら暗い色調にはなるでしょ普通。
ていうかお話はすごくほのぼのしてたんだけどなぁ。怖いって具体的にどこが?
90本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 21:48:18 ID:S1rIUWXY0
火垂るの墓と同時上映だったからトトロにはずいぶん救われたなあ。
哀しい事件がバックグラウンドにあったとしても許せるというか、
懐が深い映画だよね。
91本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 00:49:16 ID:sA6nnVFV0
狭山事件
調べたら
がちでオカルトな内容だな。
92本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:23:28 ID:muNBgABoO
トトロは森でできた不思議な友達で迷子のメイを助けたんじゃないの?ちびトトロとか可愛い顔してるし全然怖くないじゃん。
93本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:39:17 ID:Xxf7aTAgO
連れていったんだよ…
94本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:39:33 ID:A63SVrsSO
まずは普通に楽しむ。普通に楽しんでもなかなか充分に深い。大人になればなるほど深い。
まあ…もしかしたらそういうオカルトな設定もあるかもなwと楽しむ。
一粒で二度美味しいトトロ
95本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:51:39 ID:ds1SMd5iO
確かにトトロは怖いとこあるよな。俺は五月が薄暗いバス停で父さん待ってるシーンとか怖かった。

けど、今だと思うが。トトロは全体的に田舎の明るさと暗さを描こうとしたんじゃね?負まではいかなくても、なんつーかお昼の家の中の、陽が当たらない場所がやけに怖く感じるような
96本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 11:56:12 ID:58c+DRaaO
キキが風邪の時にジジが喋らなかった(ニャーと言っていた)のは、おソノさん目線で描かれてたからじゃない?キキ以外の人間には、ジジの言葉は普通の猫の鳴き声に聞こえるという描写だと解釈していた。
97本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 20:55:04 ID:JOasUNyi0
トトロって言えば、死神説ありましたけど、あれって本当なんですかね?
98本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 21:50:50 ID:nyZyScZR0
ここ見てたらとなりの戸愚呂のスレ思い出した

メイ「まっくろくろすけ捕まえた!」

戸愚呂「やるねぇ」
99本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:12:34 ID:JOasUNyi0
宮崎さんはこのこと知ってるんですかね??
こういう事実。
100本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:23:15 ID:dBtol/AeO
こういうスレが立ってるっていう事実?
101本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:26:28 ID:1BBroPVI0

「火蛍の墓」の野坂昭如も幽霊ってことでおk?
102本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:28:34 ID:1BBroPVI0
ちえっ 「火垂るの墓 」だった
103本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:41:15 ID:rcyTWYoL0
>>73 和訳

Gedo Senki
「Gedo Senkiへの最初の応答」、スタジオGhibliのためのGoro MiyazakiがなすEarthseaのフィルム。
それについて好奇心が強いかもしれないかだれが執筆映画についての私である私のファンのために日本に書かれると他の所でファン。

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html&sa=X&oi=translate&resnum=2&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dttp://www.ursulakleguin.com/GedoSenkiResponse.html%2B%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG
104本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:05:53 ID:JOasUNyi0
>100さん。
いや・・・・・トトロが死神とか幽霊とかって事実。
105本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:11:52 ID:fodL+MXC0
なんで原作者を差し置いて、お前らの妄想が事実になるんだよw
宮崎さんこのスレみても、「アホな妄想しるなぁ」としか思わんだろ。
106本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:17:34 ID:AizCAylV0
>>9
びびったwwwwww
107本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:22:12 ID:e1bc4mMPO
宮崎自身が裏の意図を組んでやってんだから知ってるもクソもないだろww
108本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:32:00 ID:2aKXDC7QO
それに作品を作り出す創作者にとっては人の数だけ解釈の種類があるのなんて百も承知だろ。
「自分はこれこれこういう意図で創ったので、こういう解釈だけしなさい。他は許しません。」
なんて創作者いないだろ?(最近の漫画とかは知らんけど)
109本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:34:26 ID:JOasUNyi0
まぁ・・・・確かに・・・・。
ジブリってほかになんかあります??
謎な感じのアニメ
110本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:36:39 ID:1BBroPVI0
名探偵ホームズ
111本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 23:37:49 ID:KhCIMGVTO
>>102
かわいいな、おまえ
112本当はあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:04:21 ID:sfEgJrBn0

まぁ、この人の作品には絶対に裏の意味が隠されてる。言えるのはそれだけだ。
113本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:20:41 ID:h3kCxMqe0
いったいどういう謎なんですか??
それとストーリーも・・・・・・・・・
>112
114本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:43:44 ID:m7nBaq/Q0
とりあえず喋るよな 犬が
115本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:46:39 ID:h3kCxMqe0
犬がしゃべる??
人面犬??
116本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 00:53:29 ID:m7nBaq/Q0
またまたw ・・・ギャグだよね?
117本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 01:00:51 ID:kY4rUgWhO
お前にサンが救えるのか!!!!!!!
118本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 01:10:10 ID:h3kCxMqe0
サ・・・・サン??
誰だ・・・・??
なんか。怖い。
119本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 01:15:02 ID:m7nBaq/Q0
gdgd
120本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 01:21:11 ID:m7nBaq/Q0
>>117
いま理解した犬違い乙
121本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 02:12:15 ID:yL0a2G5VO
しちゃったりなんかしちゃったりなんかしてw
122本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 05:12:46 ID:GpJ9lv55O
狭山コワス

公安コワス

トトロはコワクナイッス
123本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 06:21:08 ID:mT0PHNXXO
自演が…
124本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 06:34:59 ID:Om+cqBaS0
何このオカ板らしい流れ
125本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 07:34:23 ID:GpJ9lv55O
でも、メイが書いたトトロはガチにコワス。
126本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 08:29:35 ID:Xii9tZbv0
おまいら、なんでここまで盛り上がってるのに
「実はトトロ、最初の構想ではばーちゃんサツキ(メイだったかもしれんが)の
昔話で最後森が切り開かれるというぽんぽこのようなオチだった説」
に触れないんだよ・・・。
127(´・ω・`):2007/07/19(木) 11:00:56 ID:JK9VdqZF0
昔TVで宮崎監督が視聴者からの質問で
「なんでジジは喋らなくなったんですか?」って質問に
「ジジはキキより先に大人になったから」って答えてたなぁ。
確か。
128本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 11:48:04 ID:39/Sx4oV0
>>127
童貞喪失か。
129本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 12:31:04 ID:GpJ9lv55O
さっき思ったんだが、メイが書いたトトロの絵、なんか嫌な感じすると思ったら、よくドラマで虐待受けてる子供が書く、親の絵に似てる気がするんだわ。
いくら子供とは言え、こんな絵にしたハヤオの意図にこのアニメの裏が見えそうな気がする。
その筋の分野の方、あの絵の分析してm(_ _)m
130本当はあった怖い名無し:2007/07/19(木) 12:44:14 ID:KgPIUaOU0
となりのトトロの実物大(?)の馬鹿デカイ人形を見た保育園児たちが描いたトトロは、メイが描いたそれと同じ感じだった。
子供の絵なんてそんなもの。
131本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 12:50:00 ID:GpJ9lv55O
そうか…よく考えたらメイ四歳だもんな。そんなもんか。サンクスです
132本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 19:18:02 ID:m7nBaq/Q0
>>123
まあ、そう思うわな普通
133本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 20:13:47 ID:qHmhuyFA0
134本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 20:22:26 ID:o6SLErZp0
>>133
かぁぁぁわぁぁいぃいいいぃぃぃ♪♪
135本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 20:37:33 ID:J2LBOt4HO
>>133
何喰ってんだ?>トトロ
136本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 20:59:02 ID:twnxxsH60
んで女子高生誘拐殺人事件とどこらへんがどう
一致してるんだい? ド田舎の他にさ
教えておくれよ
137本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:03:14 ID:WGSzVxAu0
さいたまだもんなー
せめて、メイとさつきが水戸っぽだったら信憑性あるんだけどなぁ。
138本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:04:09 ID:l1XEzLriO
考えてみたら二階に上る時ドングリ落ちてきたよな?
トトロ(小)もいないのになぜ?
コエぇぇぇえ!
139本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 06:55:28 ID:nsmt3iyV0
蛍の墓と同時上映かなんかだったんだし、
高畑とハヤオがかわいそうな妹(兄弟)あたりをテーマにして腕比べしあったんだろ。

しかし奇妙な多層的な構造にしてまで完全なメルヘン味にするあたりがハヤオだな。まわりくどいというかムッツリスケベ的。余計恐いわ。
高畑はまじめだからストレートで安心できるw
140本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 15:21:08 ID:JnnI0IRV0
youtubeにアップされているトトロのこの最後の名シーンに
サツキとメイが本当は死んだって暗号が隠されてる。
さつきとメイにはよーく見ると影がない。よーく聞く妙な音もする。

http://www.youtube.com/watch?v=HpcYQ6ZJQos
141本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 19:16:13 ID:kzwkL2RD0
142本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 22:13:37 ID:dOZ87Vpo0
>>140
なまらびびった。
143本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 23:05:06 ID:3j+9WJzl0
「トトロ」と「どろろ」の関係って何ですか?
144本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 00:49:21 ID:TUKLcN5C0
トトロは、現実にはありえない空想上の生物

どろろ=柴咲は、現実にはありえない空想上の配役
145本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 02:29:51 ID:MYa7bXZ+O
うむ、深い話だ。
146本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 07:14:38 ID:lR/gX/TH0
田舎生まれ田舎育ちの俺にはその全てが温かく思えた作品だ。
夜のバス停の違和感や、沼に浮かんでるサンダルでさえも。
田舎ってあんな感じだ。
あと階段に関しては
ああいう家の二階(というほどでもない屋根裏)に続く階段ってのは
驚くほど急な角度で作られてるし、
あの家の場合お父さんの書斎の2階につづいてるわけだから何の不思議もない。

つーかリンク先にその辺はバッチリ回答がある。
夢を壊して悪いが。
ただ、俺もこういうオカルト話は嫌いじゃないことは付け加えておくw

サツキとメイの家、その構造
ttp://kino-ie.net/genba_071.html
147本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 07:46:12 ID:Ins3PejeO
てか、ジブリに電話したらあっさり否定されたんだが…
148本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 10:14:33 ID:sH0EILOn0
するなよ恥ずかしい
149本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 19:47:06 ID:DaJrHoK5O
トトロ見るとかなり飲み込まれる
終わってもトトロの世界から抜け出せなくなる
150本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 19:57:23 ID:meTp06ST0
プロレス団体FMW
http://ja.wikipedia.org/wiki/FMW

この組織が看板選手の大怪我、死亡、経営不振、さらに組織分裂、業績不調の挙句に最後には
社長が首を吊ったのは、
四谷怪談講釈を大きなイベントのネタにしたとき、お岩さんを供養しなかったことが原因らしい。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GFRC,GFRC:2007-08,GFRC:ja&q=FMW%e3%80%80%e5%9b%9b%e8%b0%b7%e6%80%aa%e8%ab%87
151本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 09:10:31 ID:m/U6jVVd0
>>88
昔話とか普通に引いちゃうようなのが結構あるよな・・・
俺は子供の頃いつ人柱にされるのか恐くて仕方なかった
152本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 10:55:50 ID:wwQhifQ0O
153本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 10:42:24 ID:DuuR1Ssz0
なんか
シックス・センスの医者(ブルース・ウィリス)が冒頭で射殺されてたってのを思い出した。
154本当はあった怖い名無し:2007/07/24(火) 11:15:56 ID:LXTSPf/f0
韓国ホラーの『箪笥』とか
155本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 20:45:31 ID:KSivWJ0U0
>>153
あれにはきれーに引っかかったわw
156本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 00:25:48 ID:kWO90b47O
>>9
死ぬかと思った
157本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 00:49:33 ID:7XFiIKw6O
トロロ食いたい
158本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 21:57:10 ID:OtftIoBu0
  乂ノ  l  `''-ィァ   ,   /l /l   /l
      ,-‐‐‐'‐'、  t l     レl__ |ヽ,,l '‐' '-'´ l_____,,..-‐,
     /   ‐--、i  ヽ,ヽ   (;;;;;)__ゝ_         ソ      ,‐ァ
   ,'   ''‐--ソ, /´   (;;;;;)'' /:::::<_,,,-''、 r、 ,、     つ_,‐'´ /-''‐‐'''"/
   ,'   `'''‐、ノ i `''' ̄`''‐>´,/'゙゙゙゙゙(:::::::::::::ヽ'´`''' '´'-,ゝ,ト,r‐'、     _,/  
   l  ,,__-'l'l''Jし'      / ./、、__,,ニー‐:::::::::::      l l;;;;ノ    <_,,   
  l    ´| |        l ./.ヽ<(,,;;)>`.............. ´`''',,ー‐‐l .(;;;;;)   _,‐'´   
.  i     | |       ,-、レ'  ゙゙゙゙ ̄´゙_  。  ::::..、‐'‐、,  l l`'''ー'´      
  i      | |     /./ / i^、-‐,'''"´'r‐‐ニ,''-゚、_ `、(;;)lニ|. l          
  |      l l    i" l. l |'´  l    l    l⌒`i''、,_  ̄´ l .l          
 .l     ノl l ,、   i ゝl  l ̄''l'''''‐‐l'--,,,,i   l  'l'',,,,,ァ l,/          
 l      i lフ ヘ、 'ー'、  '、__|.   l   |`''‐‐ト、__ l ',/ .l´i          
. ヽ、    l l /   `'-`''''、 `、ヽ,___l   .l   ,'l l l lナ-/. lノ l         
   ヽ,  ./l l    ::::::::::::ヽ,  `'、'''ゝ__,,l,   i l l | |,ノ ,ノ ノ
     >、//', ',    . l:::::::::::`'、  `''--_二二i l-'l l,,.‐''‐''´
     fノノ  l ',  '、  l :::::::::::::::`'‐、     ,',',,<'|.|
     `''‐-、', ',   l. /   ..::::::::::::::::`二ニ='´/,' l. |.ト、_
         )',',/_,l/   / :::::::::‐-,,,,,,-'´/ノ |. |.|  `'''-、_
      /^ー'、Y'´/ f´`i /ヽ、      //   |. |.|     l`l
      /   '、', '、 ゝ‐'/  `'''ー-,,,,__///   ノ rt-,    ,' ト、

これってメイですか?
159本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 10:01:50 ID:W+q2XCea0
不覚にもかっこいいと思ってしまったw
なに食ってんの?讃岐うどん?
160本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 15:52:39 ID:RcXzwu260
モチーフにしたのが怖いの?
姉と監督同い年。
かわいそうにも思うだろうし、
結局理不尽な死に方をした二人の絆と、楽しい2人だけの冒険。
姉との再会。
かなえてあげただけじゃん。それが監督の言う開放。
まあ怖い猫を猫バスという味方側のキャラにした意図とかは分からんし、とはいえモチーフというか関連付けの記号としてはありだし。

怖いのはトトロ越しに、逆算的に過去の猟奇殺人を知ったというところ。
161本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 18:18:33 ID:fp+CFhl20
162本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 19:19:41 ID:W7V8AySc0
すっげーー可愛い。お人形さんみたい。
でもさつきとよっちゃんにしては子供過ぎ。

てゆーかみっちゃんじゃなかった?
163本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 19:39:44 ID:wIH2rALr0
>>76
結構言われているが真犯人は長兄
弟や妹が自殺?して結局土地遺産を独り占め
164本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 21:14:30 ID:vz2MQUxw0
>>160
八つ墓村から津山30人殺しを知ったのと同じパターンだ
165アニ:2007/07/26(木) 23:20:27 ID:AIQHiYpdO
このスレ昨日見て鳥肌起った…

んで今日ビデオ借りて見てみた。別なところで見た情報ではどこかの墓石(?)に“めい”と刻まれてるらしいんだけどみんなどのシーンか解る?
166本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 02:16:03 ID:YwZhYosl0
俺初めてこのスレ見てたんだよ。
で一通り見終わったんで>>140の動画を見てた訳よ。

殺す気かどアホw
167本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 02:28:36 ID:iGy5IEAgO
実はさつきとめいは同一人物

めい=五月
さつき=五月

引っ越してきたのが5月

詳しくはまた夜にでも
168本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 02:34:31 ID:YwZhYosl0
もう夜な訳だがw
まあAM2時過ぎにこんな話題はあまり出したくない、という事か。

しかし、ここまで色々共通項が見つかって、宮崎氏としての
完全な否定は無いとなると、鎮魂歌的な意味があるとしか俺は思えないな。
成仏して欲しいという願いが込められているんじゃないだろうか。
169本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 02:48:55 ID:Q4CJ9YPt0
幽霊説は否定してるけど事件の事には触れてないしね>ジブリ
170本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 03:10:07 ID:N6sV8WBU0
ネタとして楽しむんじゃなく
普通に信じてそうなおまいらが一番こえーよ。
さすがオカルト板。
住人が一番怖いというオチ。完成形だな。
17130 ◆RPG8JNHiII :2007/07/27(金) 04:42:07 ID:dUXLldJj0
>>170
ロマンがないバカは
VIPであほななことやって
ワロタwwwwwとでも打ち込んでればいいと思うよ^^

>>167
それのおかげで
英語と古典の時間、若干助かったわw
12分の1、英単語と古典語を覚えなくてすんだw

172本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 05:00:50 ID:a8Ms60pyO
コレはロマンとは言わないだろ
173本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 09:55:27 ID:N6sV8WBU0
>>171
なんでそこでVIPが出てくるのか全然解らんが、
オカルト板もあほなことやってる分には同じだと思うよ。
あと俺は褒め言葉で言ったんだけど、君には伝わらなかったようだな。
オカルト板なんだから、住人が怖いって最高じゃんか。
174160:2007/07/27(金) 10:39:22 ID:C4CtpY0j0
>>1の16分割くらい、ってのは確かなの?ウィキには載ってないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E4.BA.8B.E4.BB.B6.E3.81.AE.E5.B1.95.E9.96.8B

ネコバスの足何本だったかと思ったら12本だった、16本だったらちょっとゾッとするところだったからよかった。
175本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 10:54:01 ID:eyIIV6RvO
お前んち、おーばけやーしきー
176本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 11:05:04 ID:5j9UoDc7O
16分割って殺人貴でも居たんじゃねーの?
177本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 12:41:45 ID:t4Xsql5uO
さつきとめいは最初の設定では同一人物だったけど、脚本の大きな書き直しだかで急遽姉妹になった。
たしか蛍の墓が兄妹モノだから対抗して姉妹にしたとか。曖昧な話でスマン
あと家が引っ越してきたのが5月。迷子事件が起きたのは夏休み。

しかし塚森に神池、稲荷前バス停といった名前からお地蔵様沢山、大楠の横の祠らしきものといい芸が細かいなぁ
178本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 13:17:53 ID:C4CtpY0j0
でも犯人長男ならさ、待ち合わせの時に二言三言話したあと大勢の警官の中逃走。
って時点でわからねえか?
179本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 16:00:18 ID:xMXkRnyWO
昼からかかってウィキとそこのリンクサイト読んで追い付いたw
死体16分割とか姉が死体発見したとか書かれてないし(1番オカルトで引きがある部分なのに)
姉が精神異常で自殺したってのは書いてあったけど。なんか真犯人が誰かわかってしまって狂ったらしいし
でもこれだけリンクしてるんだから確実にパヤオは狭山事件モチーフに敷いてるだろうな
この真犯人説の被害者の兄はまだ生きてるのか…石川とかいう人と同い年だからまだ60代だろ
ラストのシーンも確かに不自然だ。母に会えばいいのに…
あとバーチャンが走り寄ってきて岡村はマジやめろ
トラウマになったじゃねーかw
そしてパヤオはなぜぱんちらを描くんだ。しかも結構アングルがフェチっぽいし
おかげでガキの頃すでに目覚めちまったじゃねーか
18030 ◆RPG8JNHiII :2007/07/27(金) 17:10:17 ID:dUXLldJj0
>>172
まぁ、くだらんことを信じたり信じなかったり
この手のはよっぽどじゃないと状況証拠しか出ない

それでも、怖い話を信じるのはロマンだろうw

>>173
バカはVIPでワロタと打ち込んでろってのは褒め言葉だったんだけど
君には伝わらなかったようだ
バカが馬鹿なことやって笑えるなんて最高の褒め言葉だと思ったがw


このスレでもあげられてるけど、この都市伝説知る前から
靴のくだりはおかしいと思ってたんだよな
無念そうに口をかみ締めながら「・・・違います」って
181本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:02:24 ID:qwjHRYRt0
結局サンダルはメイのと違うデザインだし、
大人が大勢でため池さらってても何も出てこないし、
メイもサツキも死んでないと思うし、
何で事件をモチーフにしたのかは解んないし、
でもとにかく、はやおは悪趣味だと思う。
182本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:06:39 ID:9jQbi8Uv0
このスレ見て、階段のシーンを見直してみたんだけど
確かに外から見たら階段があるはずのスペースがないね。
すぐ庭になってる。普通に庭木とか植わってるし。なんかゾワッときた。
っていうか、子供の頃から何十回も見てきたのに
全く違和感を覚えたことがなかったことに驚きw

あと池で見つかったサンダルはどう見てもメイのなのに、
「メイんじゃない」ってのはどうも不思議だった。
あれってメイのサンダルとどこが違うの?
183本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:21:28 ID:IqcVPuRp0
メイがいなくなった時カンタ君がさつきに病院は俺が行くからって言ってたのに
いつの間にか帰ってきてたのはなぜ?それとも本当は行ってないの?

ってか、メイがいなくなった事を誰もお父さんには言わないの?4歳の子供だよ!!
184本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:32:53 ID:qwjHRYRt0
>>182 メイがトウモロコシ持って玄関でサンダルはくから、
その時メイのサンダルアップで描写されてるので良く見て。
デザインが違うんだよ。
池で見つかったのは、真ん中クロスしてお花がついてるけど、
メイのはそういうのじゃない。みてみれ。
185本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:36:04 ID:IqcVPuRp0
メイがいなくなった時カンタ君がさつきに病院は俺が行くからって言ってたのに
いつの間にか帰ってきてたのはなぜ?それとも本当は行ってないの?

ってか、メイがいなくなった事を誰もお父さんには言わないの?4歳の子供だよ!!
186本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:39:43 ID:pp3cNAB70
お前ら必死すぎワロタwww現実見ろよ夏厨共www
187本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:48:11 ID:7zmNm+Od0
今更だが>>140怖すぎ
不覚にもウホホとか言っちまったじゃねえかw
188モルダー:2007/07/27(金) 20:02:15 ID:+C0Iz4ukO
アニヲタ、キモイお。
189本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 20:45:43 ID:hQSoAmzXO
>>140を見てトラウマになりかけたが、
>>179の岡村の字を見て、助かったヽ(´∇`)ノ
190本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 20:51:08 ID://UoPwVC0
>>140びっくりした。驚かせるな。
名前があると恐くなくなるのはなんでだろう。
191本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 01:28:07 ID:ejRDpnkv0
サンダルの件って、鋭い視聴者に裏のテーマに
気付かせようとしてたんじゃないか?他の数々の点を見ても。
確認してみたけど、別物とわかってなきゃ同じものだと思ったぞ。
玄関でメイのサンダルのアップ(ビーニル前部がH型)→池に浮かんでるサンダル(よく見るとX型で別物だけどメイのっぽい)
→見つかったサンダルin手の平アップ→メイ見つかるサンダルは履いてる
→なんだ思わせぶりな演出か→他にも何かあるんじゃね?→何これ影無い→ネコバス墓から来たんか→こんな事件が・・→皆で慰霊

考えすぎかな?
192本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 02:07:45 ID:D1+kHl810
狭山事件では、埼玉新聞が地元紙の強みをいかして取材を有利に進めていたはず。
埼玉新聞は、徳間書店の創業者(竹井氏)が経営していた新聞。宮崎を全面的
に支援した徳間氏とは旧知の仲。
また、徳間氏は「東京タイムズ」を買収し、自ら社長を務めたが、その会社は
狭山事件の例の長男が勤めたことのある会社。

事件経緯と関連させると、死亡推定時刻は雨の日の夕方5時ころ。劇中では、
雨のバス停・・・・、トトロ登場しメイ眠ってる。ひとりでに帰っていた自転車
まで登場。
193本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 02:51:32 ID:JVOwDhDd0
今、初めて>>9見てガチで泣きそうになった。
194本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 03:15:43 ID:ejRDpnkv0
>>193
みんな通ってきた道だ、乙です
195本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 03:22:08 ID:N5xPPD1YO
ついさっきトトロ見たけど最後の方の影の件だが、サツキとメイに確かに影がなかったけど、ばあちゃんとカンタにも影なかったよ
階段のシーンも確かに不気味だな
196本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 04:19:28 ID:G8+mLVoiO
>>9
皆が怖い怖い言うから怖くてみれない。な、内容を教えて…
197本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 04:22:26 ID:02D9P7bg0
>>196
何も考えずに見るんだ。
それほど怖くない。
198本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 05:01:16 ID:TpG0vzOG0
怖くはないけどびっくりするお
199本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 05:05:34 ID:G8+mLVoiO
>>197>>198

あなたたち ふたりの せいで ふたりのせいで
200本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 05:23:09 ID:+VnGXUVDO
トトロが観たくなった〜(*´ω`)
201本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 05:26:25 ID:ejRDpnkv0
え、ばあちゃんとカンタにも影ないのか!筋が通るじゃないか・・コワス
202本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 06:29:21 ID:MR7+nqd1O
>>9
ちょw朝っぱらからビビったろがwww
203本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:03:46 ID:QLMWd61OO
今までの話を考えると、

引っ越してるシーンで、車乗ってるとき後ろから郵便屋がチャリで来て、警察か何かと間違って隠れて、郵便屋とわかったら手を振る

ってとこが怖いンですが

別にとりとめのない普通のシーンだけど怖い


小さい頃から怖いと思ってたシーンだったし
204本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:10:32 ID:ZFIMfW3UO
あのサンダルがメイのじゃないなら、じゃあ、誰のだって話で。
持ち主はどうなったんだって話で。
205本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:31:12 ID:ejRDpnkv0
>>204
そうだよな、メイのじゃなけりゃ誰のだって話だ。
あんな所にサンダル浮かべて帰る子供いないだろ浅いのに。
と書いてみて、もしかして違う感じに描写してるけど
やっぱりメイのサンダルだったりして。
浮かんでたのは実体の方で、メイが履いてたのはサンダルの霊体?とかね。
206本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:58:02 ID:FGzndkfu0
>>204-205
バカか、田舎の池なんかサンダルくらい落ちてるわ。
どうしても深読みの対象にしたいらしいなサンダルを
207本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 08:17:04 ID:N2J1KC/X0
何を言うか
深読みこそオカルトの神髄
208本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 08:26:19 ID:RiyLhcGTO
七国山病院てのも、実際にあった
八国山病院がモデルになってるんだよな。
精神病患者とか収容してたっていう。
既出?
209本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 08:32:07 ID:RiyLhcGTO
七国山病院てのも、実際にあった
八国山病院がモデルになってるんだよな。
精神病患者とか収容してたっていう。
既出?
210本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 08:55:01 ID:N97we3t2O
>>205
あの池すごい深いんじゃなかったっけ
おっさん達、舟こいでたよね?
211本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 12:08:02 ID:ejRDpnkv0
>>208
初耳だが、昔から居る訳ではないので分からんな・・詳しい人いないだろか。

>>210
8倍速のやつで確認したら、捜索中に舟は分からんかったけど棒で
かき回したりはしてたな、池浅いってのは俺の勘違いみたい。すまん。
212本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 12:24:19 ID:FGzndkfu0
>>207
いやいやでも>>191とかの
>玄関でメイのサンダルのアップ(ビーニル前部がH型)→池に浮かんでるサンダル(よく見るとX型で別物だけどメイのっぽい)
これとかは無理しすぎ
『別物だけどメイのっぽい』
なに?なんなのwwwwwwwww
別物だって。
213本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 12:39:08 ID:LOlaRwL8O
泥の深い場所があるのだろう。

さつき、めいの幽体離脱はどうだろうか。
めいが最初にトトロと出会う下りと、ドングリを芽吹かせるシーン限定
214本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 12:50:46 ID:xn7KU0hv0
私も昨日何の疑いもなく>>9見てて「おわぁ〜」とか言っちゃったよ。
普段PCしてて声なんて出さないのに。
マジで心臓止まるかと思った。
215本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:18:46 ID:FGZWcRsL0
>>213
それは「夢だけど夢じゃなかった!」んだよ。
幽体離脱なんておどろおどろしいもんじゃなくて、
トトロが見せた夢、もしくは現実?
よくわからんけど、次の日寝不足の様子もないし。
現実だったらトトロと夜遊びしてる時、お父さんが子供らの様子見に
布団に来てたら大騒ぎになっちゃうよな。
216本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:30:22 ID:LcMICRGEO
>>9ってどういう動画?パソコンないから見れない(@_@;)
217本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:34:28 ID:H0IgBiJE0
>>216
トトロの口の中に一瞬人間の頭蓋骨が写る動画
218本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:35:37 ID:FGZWcRsL0
>>216 びっくり系
219本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:37:55 ID:LcMICRGEO
>>217それって映画のワンシーンなの?
220本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:39:35 ID:6VPZz1Xz0
おまえさんたち本当になんでもかんでもオカルトに?げたがるのな
まあここはオカ板だからべつにいいんだけど
221本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:40:58 ID:H0IgBiJE0
>>219
そうですよん

>>220
んじゃ消えててね
222本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 13:51:27 ID:RiyLhcGTO
サンダルのくだりはともかく、狭山事件とリンクしてることが多すぎるよな。
これだけ共通することがあるからみんな騒いでるわけで。
やっぱりオカ板的な解釈だとパヤオのメッセージとしか思えん
22330 ◆RPG8JNHiII :2007/07/28(土) 14:53:05 ID:EtPZfL/Z0
変なのが沸いてるなww

サンダルのは千と千尋の髪飾りと同じと考えればいいと思うよ
ひとつの言い訳だね
224本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 15:25:04 ID:5ZweJZhJ0
>>203
そのシーンは車の荷台に二人が乗ってなかったっけ?
だから、お巡りさんに見つかると、道交法違反で怒られるのかなと思った。
>>216
最後に関係ないビックリ動画入ってるだけ
225本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 17:41:48 ID:lBlZ9r1O0
影がないって騒ぐけど、夜なんだから影ないに決まってるじゃん。
もうとっぷり日も暮れてたよ。

サンダルだってめいのじゃなくてよかったって話だけで、それが誰のかなんて
とこまでやる必要ないじゃない。
226本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 19:00:31 ID:R3b688SuO
なまかが危ない!
227本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 19:13:34 ID:g1FAWLUw0
>>206
> バカか、田舎の池なんかサンダルくらい落ちてるわ。

ほんとうにそうなら、
村の人達もサンダルとメイを直結させないと思うけどねー。
228本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 20:39:05 ID:QLMWd61OO
>>224
レスありがとう
そうそう
素直に見ると二人が乗ってるから違反になる
だけど、冤罪とか自転車とかの話を聞いちゃうと荷台に乗ってるのも全部怖く感じる…
まあただの考え過ぎかもだけどね
229本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 22:11:32 ID:+G83MaxnO
>>227
普段は落ちてるもんに興味ないが
子供が居なくなったと分かれば誰だって持ち物と直結させるだろうが。
状況考えろよ。
230206:2007/07/28(土) 23:53:14 ID:FGzndkfu0
>>227
思いつきで反論するな
ついでに深読みと思い付きを一緒にして深読み上手な人間と思い込むな。
国語の勉強やり直せ。

あのサイズのサンダルなんて、親が抱っこした時に地面に落ちたり、庭から強風で飛ばされたりしてどっかいくんだよ。
帽子とかなら遠くに飛んでいくが、池とかに一旦落ちたらそこからは動かないだろ、
だから何年も前のものとかが普通に沈んでたり浮いてたりするんだよ。
231本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 00:05:21 ID:qTNfTAvZ0
朝ジブリ特集みたいなのやっててちょっとびびった
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:31:56 ID:y9jx436p0
>>230
なんでそんなに顔真っ赤なの?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:32:36 ID:nvPBdF8Q0
見るに耐えないバカがいたからじゃね
スレの状況考えろよ。
234191:2007/07/29(日) 07:47:08 ID:95Z/IDb30
何か俺の発言のせいで荒れてすまん、まさかこんな事になるとは。
>>212が言う様に、少し無理があるのは確かに分かる。
色々考えて混乱しながらそのままレス載せてしまったんで、読み返すと
自分でも少しおかしいし、とりあえず申し訳ない。
これからはもっと頭の中整理してレスします。

ただ疑問なのだが、池に浮かんでるサンダルって
この話題知る前とか普通にテレビで見ててメイのじゃないって一発で気付いてた?
話の流れ的に、池でのシーンでメイの物に似せた描写で繋いで、視聴者にも不安を煽らせて盛り上げつつ
結局は違ってハッピーエンドてのが正解でないの?
それとも、サツキ達は分かってないけど、あれは違う物だから心配要らないって皆思って見てたんだろうか。
俺は当時製作側の術中にはまってメイのだと思ってたんだけど。
それで映像見てたら、今の自分みたいに気にして見てなきゃ
実際メイの物に見えなくも無いかなと思ったんでその様に書いたんだが。
俺が少数派でミスリードしてただけ?






235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:13 ID:GctuU/G/0
>>230
必死だね。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:47 ID:97nKqIam0
いろいろなブログ等でメイがいなくなったあとは影がついてない。とあるが
あれはただ単に周りが暗くなってきた為に影がつかなかったものと思われる。
メイ、サツキまもとろんのこと、カンタやばあさまにも影は付いてない。
実際に確認済み。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:11 ID:Z9CgsgRZ0
いや、でも田舎の沼にサンダル落ちてるくらい普通だよ。
んで、子供が行方不明になんかなったらあらためて気付いてビビるだろう。
事件なんて10年に一度みたいな環境だろうからそんなもんだよ。
オカルトに結び付けたいのは解るけどさ。

あと、あの家の構造はこれだってば。
ttp://kino-ie.net/genba_071.html
階段はちゃんとある。
父さんの書斎の壁側ってことになる。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:31 ID:Z9CgsgRZ0
連投失礼
>>234
>話の流れ的に、池でのシーンでメイの物に似せた描写で繋いで、視聴者にも不安を煽らせて盛り上げつつ
>結局は違ってハッピーエンドてのが正解でないの?

それで正解だと思うよ。
だいたい家族以外の人間が見て判る程度だったら、大騒ぎしないからね。
だからパッと見で視聴者に判っても意味無くなる。
サツキだけが判るってところに説得力のある御話。

でもそれだとこのスレ的にはつまんないわけだが。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:40 ID:nvPBdF8Q0
>>234
>この話題知る前とか普通にテレビで見ててメイのじゃないって一発で気付いてた?
メイのサンダルがどういう柄だったかをはじめから見ている者などほとんどいないと思うが?
姉がメイのじゃないと言うのだから、ああそうか違うのか、と観るでしょ。
でも一発かどうかと聞かれたら一発だよ、姉が言った時点で。登場キャラ、見てる我々の中で一番メイのサンダルに詳しい姉なのだから。
だから劇中でも確認に呼ばれたのだから。

>俺は当時製作側の術中にはまってメイのだと
どこを見てそう思ったの?釣り?

じゃあなんで池の描写なんて入れたんですか、アレは何の(隠れた意味が隠されてるんですか)意味があるんですか?
みたいに、「意味も無いのにシーン入れるわけ無い」とか深読みしたがるだろうけど
子供いなくなって見つからなかったら大抵、むしろ溺れてる可能性あるから真っ先に池を探しに行くよ。
ちょっと男の子が履きそうな水色のサンダルでも、もしかしたらメイちゃんこんなの履いてたかもしれない、念のための確認に姉は呼ばれたと思うよ。

“じゃああああ、パヤオが我々にいひぃ、池のシーンでメイのサンダルに似たサンダル(実際全然別だが。HとXなんでしょ?)を画面内で見せた意味はなんななななななんですかあああああっ!”
ってなってるのかも分からんが、「意味」とかじゃなく、“子供いなくなって池探してサンダル見つけてメイの物か確認、違う”という「流れ」だよ。
いや、メイは池で死んでなくて、まだどこかをさまよってる、探さなきゃ、というストーリーそのものだろ。


仮に聞くけど、あのサンダルが「メイのだ!」ってなってたら、村総出で池捜索という展開になってるわ、そうだわ、だからメイのじゃなかったんだわ、って思考には至らないまま書いてるの?
それともそれを差し置いてもなお、あのサンダルはメイのもの説を深読みしたいの?

どういう基準で何を判断しているのか、私は君の脳内のそこを深読みしたいわ
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:46 ID:RmmVF7E20
ID:nvPBdF8Q0

だからなんでそんなに必死なの?
>>230辺りと同一人物なのバレバレなんだけど。
何そのグダグダしたマジレス。ひくわ。
スレの空気読めって感じ。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:08 ID:RmmVF7E20
っていうかさ、自分の言いたいことをもっと簡潔にまとめられないの?
回りくどい言い回しでグダグダグダグダ。
それがかっこいいとでも思ってんのかね。
そんなにグダグダ書くほどの内容かっつーの。頭悪そう。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:15 ID:KpICAado0
まぁ少なくとも話題の中心がスレの趣旨に沿っている
>>239の方が好感もてるけどなw

>>241の内容なんて自分にも帰ってくると気付かないのかね?
そんなに何度もレスするほどの内容かっつーの。頭悪そう。
24330 ◆RPG8JNHiII :2007/07/29(日) 15:15:45 ID:ww5PE1gz0
でも、見つけたときに悔しそうな顔するよね?
244239:2007/07/29(日) 15:42:07 ID:nvPBdF8Q0
>>240
え?別に自演したつもりは無いんだけど?
まあ>>233は俺の気持ち察しろよって意味での皮肉だけど。
私もこのスレここ数日に覗いたばかりだからルールはよく知らんが。
書き込んだのは>>160 >>174 >>206 >>212 >>230 >>233
読んでもらえば私だってそれなりに深読みしたがってたりするのは分かると思う、
深読みってのにこそ筋通ってないと理解できないんだよ。

どこらへんがグダグダだよ、
>>俺は当時製作側の術中にはまってメイのだと
>どこを見てそう思ったの?釣り?
って疑問に思っても質問しちゃダメなんですか、そうですかあいやすみません。
村総出で池捜索とか言うの禁止だったのねゴメン。
浮いてたサンダルについてどんだけ無理を押した意味探しで、筋の通って無い話が垂れ流されてるかスレ読めって感じ。

そもそもあれか?君の言うこのスレの空気ってのが
『あれがメイのじゃなきゃ誰のだって話しになる』―『そうだそうだ』ワーイワーイ
こんなのか?こんなのがこのスレのクオリティか?
そのクオリティを乱すものには『必死』の烙印か、なんだそれウンコ

『ああ、、その深読みならありうる!、興味深い』なんていうネタを探しにみんな来てるんだろ?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:12 ID:PvS14YCE0
>>140どんなの
246239:2007/07/29(日) 15:43:23 ID:nvPBdF8Q0
>>241
どこら辺が回りくどいか書き出してもらおうか、分かりやすいように書いたつもりでどこも迂回した文章は無いと思うんだが。お前の頭は御託並べるだけの脳か。
>そんなにグダグダ書くほどの内容かっつーの
大内容だよ、超聞きたいもん「当時製作側の術中にはまってメイのだと思った理由」、聞いちゃダメなの?
姉の判断聞いた時点で1発でメイのじゃないと認識し、メイも自身のサンダルを履き、エンディング。
ここまで見ておいてまだメイのとか言ってる。
正直ねこの一文だけでも理解不能だった。
>この話題知る前とか普通にテレビで見ててメイのじゃないって一発で気付いてた?
私が統計取ったわけじゃないが、予想統計としては、真逆のね、
うん気付いてたよ、この話題知る前とか普通にテレビで見ててメイのじゃないって一発で気付いてた(結構な人数が、かなりの人数が、いや一般認識レベルの高さで)
「あれはメイのじゃないって劇中で判明して、ほーらメイ居た、よかった」ってね。
逆に、この話題知る前とか普通にテレビで見てて池のサンダル=実はメイの物って一発で直感で感じ取ってそれ以来深読みしてる人そんなにいるの?って聞きたいわ。

>それがかっこいいとでも思ってんのかね
どんな意見もオカルトチックなら無理あろうとも全肯定、これがオカルト好きの本質とでも気取ってるのか?
筋が通って裏の意味(深読み)が怖かったり、何重もの謎(筋)が通って実は一つの大きな不可解だった!りしなければ、まずオカルト的にも感じ取れないんだよ。ただの思いつき文にしか。
グダグダゴメンな、顔真っ赤で必死だわ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:44 ID:qjPJGtde0
>>246
読んでないけど
長い
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:29 ID:K0xF3IWmO
>>246
簡潔にまとめろって言われてんじゃないの?読む側の事を考えたら?自己満足な愚痴りチラ裏やめたら?
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:03 ID:xO0KpF0SO
ID:nvPBdF8Q0がうざい長いぐだぐたなスレはここですか( ^ω^)

250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:40 ID:+40yMaLiO
2ちゃんは長文スレは誰も読みません(´・ω・`)v-~~~
251モルダー:2007/07/29(日) 18:42:30 ID:o9bXu+waO
さつきでオナニーした奴、いる?
252191:2007/07/29(日) 19:49:54 ID:95Z/IDb30
>>238
レスありがとう。
>>239
うん、確かにっしゃる通りだ、指摘されたことも全部正しいわ。
辺に深読みして見当外れで独りよがりだったんだな。
完全に俺が悪い、本当に申し訳ない。
まあこんな殺伐とするのもあれだし仲良くいこうや。
253本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 20:38:37 ID:ACRbpsfz0
オカルト解釈をさせたくないやつが居るようだが、
粘着すればするほど、面白がられて
オカルト解釈のほうが広まるわけだが。
ということで、上げ。
254本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 20:59:19 ID:Pq3hGT1q0
ここの話が非常に面白かったのでもう一回トトロ見たが、
ここで言われるような雰囲気や違和感は全くなかった。
あれほど見事に日本の原風景を描写したアニメはないよ。
俺の田舎も暖かいのと周りの自然の薄気味悪さが混ざってたのを思い出す。
まあネタとしては面白いが個人的には違うと思うな。
255本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 21:03:39 ID:g6J4VWmH0
>>254
こうやって騙されていくんだな
256本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 21:36:17 ID:8XhnQ0Z+0
まぁまぁみんな落ち着いて。話戻そうよ。

自分も小さい頃にトトロ見て怖いと感じていた一人。
最後のシーンで、なんでサツキとメイは猫バスにお母さんのところまで
連れてってもらったのに会わなかったのか。
結局会わないまま終わっちゃうし、なんかすっきりしないモヤモヤを感じていた。
最後のエンディングでメイとサツキがお母さんと一緒にお風呂入ってる(確か)
とこを見て安心した記憶がある。
257本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 22:29:07 ID:ZPmVwZUD0
でも数あるジブリあにめの中でなぜいつもトトロだけオカルト視されるのか?
やっぱり何かあるんだぜ?
258本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 22:35:21 ID:daA/ClSC0
おまいら、必死なバカばかりだけど、好きですよ
259本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 22:44:15 ID:1veGBjaK0
>>9
バカァ!!!!
怖いし
でもなんかアホくさいし
260本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 22:55:31 ID:duOCMnW00
ふと振り返ったらトトロと目が合ってビビった。
261本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 23:13:17 ID:0LlTkQY20
サツキとメイの成人後の物語にオカルトを感じる。
262本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 23:34:46 ID:zoimzDBNO
>>261
kwsk
263本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 23:50:42 ID:0LlTkQY20
>>262
いや、ごめん。勝手な妄想妄想。
264本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 02:30:16 ID:/QxHYW5JO
何で二階に通じる階段には引き戸が付いてるの?あれが凄く不思議。誰か教えて!
265本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 03:11:02 ID:kGTD3A0vO
>>264
狭い家の中を有効に使う為の、ありがたい空間
266本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 05:10:42 ID:jeQP13LD0
叩かれて当然だろw
267本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 07:52:18 ID:j2ejhKoyO
自分もガキの頃ジブリの中でなぜかトトロだけは苦手だった。そのワケをようやく理解できた稀ガス
ガキの直感なめんなYO
268本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 09:13:04 ID:WX+hl4vT0
Mixiのコミュにも同じようなのがあったな。
「都市伝説ですね」って言ったら、叩かれたw
「いろんな解釈があっていいと思うし、誰も答えを決めることは出来ない」んだって。

こういうの見てると、読解力というか演出の趣旨を読み取る能力が劣化してきてるのでは、と思う。
269本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 09:44:37 ID:lnumcx5Z0
思ったんだけどね。
別に池にサンダルが浮いてなきゃいけない理由は無いと思うんだ。
ただ、サツキがサンダルを確認した後、少し顔を動かすと、
トトロの木?が見える。
つまり、サツキが「トトロに頼もう!」と思いつく描写を
作りたかったんじゃないだろか。
そのきっかけ作りに、ありがちな「池にサンダル」を使っただけ。
ようは演出。遅刻しそうな子が食パンかじりながら走ってるのと一緒。
サンダルも食パンも、ただの小道具。
270本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 09:51:43 ID:SUyoZiqi0
>>268の場の空気嫁なさ具合にもコミュニケーション能力の不足を感じてしまうな
釣りサークルに顔を出して「魚屋で買った方が安いじゃん。お前ら、算数も出来ないのか?」と言い出す奴と同レベル
271本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:01:44 ID:WX+hl4vT0
>>270
ある意見に対して反対意見があるのは当然。
自分は「オカルト的解釈否定」の立場である、ただそれだけ。
272本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:04:19 ID:exEXCbB10



ねぇ、何でこの板にいるの?って人がいっぱいいるんだけど どうして?
273本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:06:23 ID:ftUqPsh5O
>>1
厨房乙




274本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:12:59 ID:SzukJNOjO
>>259
同じく
>>9
最初の方でそんな演出だったから深く見入ってたらいきなりアレだもんな(´・ω・`)もうトトロのおばぁの走り寄るとこ見れなくなったおorz
ばかあ
275本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:13:40 ID:qktUMa390
ジブリがちゃんと発表しただろうが・・・

厨房に厨房言ってageるカスも厨房。
空気嫁。
276本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:36:45 ID:eB6mJgGNO
>>9
ビックリして大声出したら飼い猫に引っ掛かれた。

   /\_/ヽ
  / ⌒ 川⌒\
  / (●) (●)ヽ
 |三⌒(_人_)⌒ヨ
`/\  |r-|  ノ
∧ / ̄)`ー=彡/
ハニ / Y_ノ ー=/
ヒ=i ノ) ≠Y  /⌒)
V= \__ノ ハ /ミ/
ヾ=-   //∨ミ/
 〉=-  / ∧/
`/=-    / ヽ
(==- {`<ノノ  ハ
ヽノ  i `ー=、 \
 フ= /    ∨ノ )
(((_ノ )) )  `ー′

277本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:43:10 ID:xgEj/j+X0
やっぱりこのスレを最初から見てたら、
>>9は普通に見ちゃうよなあ。心臓に悪いわ。
278本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 10:43:53 ID:qktUMa390
言葉が足りないから付け加えておく。
ちゃんとジブリが発表した → オカルトではないと言う事をジブリが発表している

映画製作にミスなんてつきもの。
ジブリはセル画からアニメーションを起こす会社だし、一連のアニメーションは膨大なセル画からできる。
そのシーンを担当したスタッフは何百枚もセルを書いてるわけで
ちょっとしたミスがあっても簡単に修正できるわけじゃない。
勿論、影や細かい色の定等は事前に宮崎駿が出しているが、そもそも指示し忘れた可能性だってある。
現場なんて作業がカツカツになる事が日常茶飯事。ケアレスミスぐらいあるはず。
「あの場面だけ忘れるか?」とか言う奴はセル画で映画作ってみろ。
色の重ね方間違えると1からやり直し。それがセル画。

そもそもエンディング(歌の部分)でお母さんが家に帰ってきて
一緒にお風呂入ってるカットがあるから、サツキとメイが死んでるはずない。
となりのトトロは 「子供の時にしか見えない不思議な事がある。」 ってのがメインコンセプト
(っつーか歌でも言ってるだろ。)
死を暗示させる部分をなんで織り込む必要があるんだ?宮崎駿は変人か?

ちょっと考えれば分かるだろ。なんでもオカルトにすればいいってもんじゃないぞ。
279本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 11:02:56 ID:exEXCbB10
でもここオカ板だし…
280本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 11:49:26 ID:ARe63ssl0
>>279
「オカルト」に対するスタンスは人それぞれだと思う。
オカ板住人が全員霊の存在を信じている訳ではないのと一緒。
281本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:05:12 ID:Rs7e1kxDO
空気読めない奴大杉
282本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:12:59 ID:qktUMa390
>>279
いやいや。噂の時点でのオカルト話は否定しないさ。

ただ、ジブリ側で「そんな事無い」と言ってるからこの話は終わりでしょ。
そもそも「メイとサツキは幽霊」の要素を含んでるならジブリ側は別の言い方するはずだし
意図して作られてるなら変な言い回しで隠す必要ないでしょ?
広報の「不要と判断した」って部分は監督と製作のマイナスイメージにつながらないように工夫した言い回しだと思う。
「時間が押してたのでセルを書きなおせませんでした」って言うのと
「不要と判断した」ってのは表現的にどっちが決断力あるように見える?
いちいち製作ミスをさらけ出す必要はないしね。

そもそも他のジブリ作品に何か暗示はあった?ないでしょ。
これ以上トトロをオカルト話にしたところで真に受けてジブリへ変な問い合わせするやつ増えるだけだし
ジブリが迷惑するだけだからそろそろやめにした方がいいんじゃないか?って事。


>>280
上記が俺の意見。「迷惑行為」につながる都市伝説は極力避けるべき。
(住宅地にある廃屋の凸とか…もうね。)
283本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:27:09 ID:xgEj/j+X0
また昨日の必死な奴が出てきたみたいだな。
マジで何なのこいつ。
お前こそ空気読めよ。いちいち長文書かないともの言えないの?
284本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:38:20 ID:qktUMa390
>>283
たぶん昨日の人間とは別人だと思う。上がってたから覗いただけだし。

つーか、なんの空気を読むんだ?
長文が悪い?反対意見は排除か?理由を書いたらダメなのか?
ここは一言スレか?それこそ「スソスレ立てるなボケ」の領域じゃないのか?
285本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:38:28 ID:ARe63ssl0
長文は置いといて、言ってることは至極真っ当だと思えるが、、、
286本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 12:52:02 ID:xgEj/j+X0
>>284
お前みたいな鬱陶しい奴がそうそういるとは思えんが。
そんなうざい奴がたまたま二日続けて現れたってのか?すごい偶然。
なんの空気を読むんだ?って、すごいなw
頭悪すぎ。だから空気読めないんだな。

ここのスレにいる人なんて、
噂話の感覚でああじゃないか、こうじゃないかって話して楽しんでるだけだろ。
その空気をぶちこわして「ジブリに迷惑だからやめろ」って、
「はぁ?」としか思えないんだけど。学級委員ですか?
普段からそうやって的はずれなことを言い出して、
周りの空気を冷やしてるんだろうな。
287本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 13:08:41 ID:jeQP13LD0
昨日の人ってのは私のことかい?
>>283
やたら絡んでくるね、君がグダグダとか言うものだから、実は今日はもう書き込んでたりするんだ、君の望み通り「簡潔に」>>266で。
ようはオカルトにもなってないって言いたいんだよ。
>>212 >>230 >>239 >>244 >>246は全部その説明。

確かに>>282と昨日の私の書き込みの内容はかぶるが、同じ方向の意見の人がいてもおかしくは無いだろう、
それに書くことは昨日書き終えてるのでわざわざ私が>>282を書く必要は無い。

何より>>252は納得している「変に深読みしていた」、と。
なのにまだお前はグダグダと「必死」「長文」などと住人に向かってwwwwwwwwwwwwwww
288本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 13:25:42 ID:66p42q9N0
そんなにこのスレが気に入らないなら削除依頼でもすりゃいいのよ
どんだけがんばって説教しても無駄な事は無駄 滑稽にしか見えん
お前はオカ板に向いてないよ
289本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 13:34:23 ID:qktUMa390
>>286
人聞き悪いな。周りの空気冷やすのはお互い様じゃないか?
なんで初見の人間に「頭悪い」とか言われなきゃならんのだ?

程度が見えたよ。もう来ないから安心して。
290本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 13:43:15 ID:MB4iijqT0
>ジブリ側で「そんな事無い」と言ってる
あれはジブリの意見であって宮崎駿本人の意見じゃないんだぜ
だから本人だけが意図的に真実を隠し、ジブリにすらそんな情報を一切流す事はなかった
と解釈する事もできるわけだ
291本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 13:56:54 ID:jeQP13LD0
>>288
気に入らない?いいえ大好きですが?
一個一個新たな御託並べてくるね「必死」「長文」「滑稽」
そして>>287にも書いたがべつに無駄でもなかった。君が>>288で言ってること支離滅裂。かまってこないでおくれ。

>>290
そこは私もそう思う、モチーフにもなってると思う。
292本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 14:11:05 ID:M96ElGyv0
宮崎駿監督は左翼としても有名な方です。ググれば一発です。

そして、この狭山事件は冤罪事件とも言われ、容疑者が被差別部落出身であったことから不当な裁判が行われたとして、未だに真相が謎の事件となっています。

つまり、宮崎駿監督がこの事件について精通している可能性は高く、これを皮肉って『となりのトトロ』に盛り込んだのでは、という見方も出来るわけです。

一見平和で高度経済成長によって最先進国となった”完璧な日本”が『となりのトトロ』の表向きな姿であり、しかしその裏には人種差別や理不尽な国家権力という巨悪が潜んでいるのに、なぜ気がつかない?そんなメッセージの可能性はないでしょうか。


さつき、メイ・・・被害者、子供、無垢な存在
トトロ・・・闇、巨悪、日本、一見して平和的で良い子(国民)の見方しかしその真の姿は・・・。
お父さん・・・監督
視聴者・・・日本国民、気づかない人達

293本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 15:12:15 ID:q1o3CwEE0
ここで話題にしてるのは、トトロの物語の「引き出し」は何だったかって事だ。
狭山事件との不気味な符合に気づいた人は凄いと思う。

しかし、ジブリに問い合わせて先方を困らせると、このスレ止められるからやめてクレ。
ネットの数あるうわさ話のうちの、一つを楽しむだけのスレだからねー。
294本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 15:41:35 ID:0Vo4Nvgz0
つか>>266は何に対して言ってんの?
295本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 15:50:37 ID:gZxbavIcO
>>293
モラルがある奴なら
そんな事はしないだろうよ「有る奴」ならね、

つうか、そういう事は
どうでも良いけど挟山事件の真犯人は誰なんだろうねもう少し詳しく深く
調べる必要が有るみたいだ
では、ノシ
296本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 16:26:39 ID:cHGqOLZq0
噂話レベル、ネタとして語る分にはいいと思うが、
>>292
までいくと、正直寒気がするんだが。
297本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 18:42:56 ID:W59nVn0hO
共通点が多すぎる。よって確定。
298モルダー:2007/07/30(月) 20:55:19 ID:y7bMnuYsO
キモいヲタ、ランキング

1位 アニヲタ
2位 鉄道ヲタ
3位 軍ヲタ
299本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 21:38:20 ID:SZRjKttS0
どこのスレでも同じだが、
「空気嫁」「ココはオカ板なんだから」と言ってる奴は
絶対に面白い話題を振らない(振れない)というオカルト
スレに貢献してないのはどっちなんだか


せめて「このスレはか弱いボク達に免じて、そっとしておいて〜!!」
とか言えば放っておいてもらえるのに(もう遅いけど)
300本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 22:02:49 ID:66p42q9N0
カマッテチャンにかまってこないでと言われる時の気味悪さは充分オカルトだな
あと自分の言ってることの滑稽さに気づいてないとか
301本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 22:32:13 ID:SZRjKttS0
(´ー`)。・゜(まだ居るの?この↑滑稽な構ってちゃん…)
302本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 00:57:43 ID:u+FTQOR4O
いい加減にしろ。
303本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 03:15:54 ID:ZglQY9D9O
ビデオ借りて来た。
今から検証するノシ
304本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 04:01:25 ID:WTy3xUM5O
夏ですね。色んな意味で。
305本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 06:15:27 ID:rxZt1wKi0
ネタとしては面白いけど、狭山事件とトトロの共通点て場所が近い気がするということしかないでしょ?

左翼が興味あって問題にしてるのは差別事件としての狭山事件だけで、冤罪事件としての側面、ましてや
差別冤罪を抜きにした不可解極まりない事件の側面などにはまるで価値を認めちゃいないよ。

>トトロ・・・闇、巨悪、日本、一見して平和的で良い子(国民)の見方しかしその真の姿は・・・。
左翼はこんなイメージでは語らない。メッセージをこめるとすれば
トトロ・・・一般市民の命を好き勝手に奪う凶暴極まりない国家権力
となるが正解
306本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 11:02:23 ID:ixkpb1E10
サンダルはメイのではないと説明した者が現れると>>300が哨戒パトロールに来て
適当に気分で、必死、長文、滑稽、かまってチャン、という文字のいずれかのハンコを選んでおでこにグリグリしてくるので覚悟しましょう
307本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 11:45:17 ID:nTqTvI6D0
>>305
ちょwトトロカワイソスw
308本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 11:56:03 ID:VjBrcqprO
めいのサンダルがアップになるシーンは何か違和感あるな…
309本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 11:56:58 ID:nTqTvI6D0
なぁ・・どうして知恵袋には懐疑論者しかいないの?
みんな否定的じゃまいか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112335651
310本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 12:28:11 ID:rxZt1wKi0
トトロ=権力とかそういうのっていうのは、つまんないからはずすとして
死んだのがさつきとメイだけだけってのがなぁ

リアル八墓村といわれた狭山事件は被害者の死だけで終わらなかったところが
不気味で不可解なんだから、最低でも母親と裏のばあちゃんとカンタ、できれば
捜索してた人のうちの何人かも死んでたことにならないと

ネタとして楽しむんだったらやっぱり「これも農村という古くからの何者かゞ 
ひそんで居たのではないのか? と責めざるお得ないのです」と結び付けて
もらわないと怖くならないよ
名人芸を期待したい
311本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 13:57:09 ID:85ps4gf90
>>305>>307
この流れにフイタw
久々にこのスレで和んだわw
312本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 17:02:23 ID:h822a1P7O
>>308
違和感なんてないよ。
池で見つかるサンダルとはデザイン違うでしょっていう後から分かる演出。
313本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 17:07:49 ID:HpKZHHDo0
>>9
死ね!
314本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 22:34:32 ID:mf2Gu2qnO
お父さんがどうしても、おぎやはぎの片方に見える
315本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 22:59:29 ID:nTqTvI6D0
お父さんってラピュタに髪染めて出てくる人?
316本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 23:26:12 ID:wiqKKVBwO
>>306
おでこにグリグリ

(*´ω`*)
317本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 00:52:02 ID:6mRLBPgK0
最後の方で、二人の影(カンタとばあちゃんもだが)が無いのは夜だから
って話が何度も出てるけど、どんぐりを植えた畑に芽を出す踊りをトトロたちと一緒に踊ってるシーン
「夢だけど夢じゃなかった」って後で言ってた、あのシーンは皆、影があるよ。夜だけど。
月明かりだろう、って意見もあるだろうけど、最後のシーンも星がキラキラ出てたよ。

ところで、最後にさつきとめいをを家に送り届けた猫バスの目的地が「す」なのはなぜなんだぜ。
あの家は地名的には「す」なの?
318本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 00:53:14 ID:y0wsb1WE0
319本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:07:44 ID:28tPBE5b0
>>308
逆に引きの映像の方が違和感あるだろボケ
>>316
おでこにグリグリちんぽこりん
なんだろうこのフレーズはw
320本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:22:56 ID:lkWnMl9P0
>>306
案の定また荒れつつあるからもうやめといた方がいい
相手するだけ無駄だ
321本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:31:34 ID:lkWnMl9P0
アンカーミスだ、>>316
322本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:39:09 ID:qJocR9Pt0
宮崎ハヤオも中々やってくれますな・・・
コレ知っちゃったらもうまともな目で土土呂見れないよ

仲の良い姉妹の様子が全て可哀相な絵に思えてしまうよ
最悪の後味が残る映画だよこれ
323本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 03:16:45 ID:LtxNaScmO
>>317
「す」なんて出てるの知らなかった。
>>318の言うように巣に帰るってことじゃないか?
324本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 04:00:11 ID:28tPBE5b0
>>320
全くだな。自分の意見は語らないしな。
32530 ◆RPG8JNHiII :2007/08/01(水) 08:04:46 ID:KoQjsKyH0
個人的には狭山事件云々よりも
「実は死んでいた」説が興味あるし
そっちのが、なんか楽しいな
326本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 09:50:45 ID:zInMm4JZ0
このスレタイ見かけてから、ラストの木の上に2人がいないシーンがこわすぐるw
初見から10年以上経つが、なんという時間差シックスセンス
327本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:36:24 ID:28tPBE5b0
>>326
友達と2人でさあ、小さな商店街で肉まん買ったんだ、
帰り道にある友人の家の友人にも買っていってやろうということになり、一つ購入
ピンポンを押して、一人留守番してるはずの友人が出てくるところに肉まんの袋、
友人はそれを発見して?マーク
そこで隠れていた我われ登場、なんだお前らか、「あ、肉まん買ってきたんだ」、ああそうかサンキュ。

この場合は私たちは姿を見せたが、びっくりするかなあという気持ちで肉まんを置いた。
サツキとメイも、お母さんびっくりしてるかなあ、うふふ、と顔を合わすのを我慢して、わざとお母さんの事を想像しながらあの時は走る猫バスのなかにいたんだよ。
328本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:40:49 ID:iTfY2LRF0
みんなネタ解釈だと分かってて楽しんでるんだろうから、こんなサイトを紹介しておく。
ここでもいろいろなツッコミがされていて面白いよ。
既出ならスマソ

「トトロのなく頃に」まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/totoronaku/
329本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 12:22:04 ID:1kV3IAvO0
皆さんは「となりのトトロ」に関する裏話を信じますか?
なかには「そんなトトロは、トトロじゃない!」と言う人も多いのではないでしょうか?

「サツキとメイに影がない」ことや「トトロは死神でサツキとメイは死んでいる」

という噂について、
スタジオジブリが公式ブログで「サツキとメイの影は省略しただけなので、トトロは死神でもないしサツキとメイは死んでいない」と書いています。
こうした噂話は「となりのトトロ」というあまりに有名な作品から生まれたパロディとしての都市伝説であり、全くの事実無根とのこと…。

これらの話については、2007年5月1日にスタジオジブリ広報部は公式のブログでこれらを否定している。偶然なのでしょうか?
このブログが公開されたのも何故か5月1日なんですね。

ところが最近になって「となりのトトロ」には「隣のトトロ」という原作が存在してことが解かってきたのです。

この原作こそが、この裏話が単なる都市伝説かどうかを究明するキーワードになっているのです。
330本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 16:21:30 ID:4dbtlHP+0
トトロの原作のあらすじ(本物かどうかは不明)があるログ。
本当にこんな原作だったらグロ過ぎる。

ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-2119.html
331本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 16:40:03 ID:4dbtlHP+0
更にググったら、原作は俺の自作自演でしたブログ発見。
噂が出回ってるのは、なんか今年に入ってからみたいだな。

ttp://blog.goo.ne.jp/vip-king/e/96a54673eb9e0050dce86bd9d9c1a0b0

>>328 そこはトトロをひぐらし風に推理しようぜなまとめじゃん・・・。
332本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 17:26:28 ID:MTYuDZpC0
>>59
>人は小さく写ってるんだけど、 そのうちの一人が突然消える

それは書き間違いじゃなくてその消えた人は幽霊という意味なんだろ。
333本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 21:42:15 ID:Y/tjak2L0
最近一人暮らし始めたんだが、夜一人で頭洗ってると必ずトトロ思い出してゾ〜っとしてしまう、、、
どうしてくれるんだ、、、
334本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 21:46:55 ID:mKzhvqgZ0
となりのトットロ〜ト〜ト〜ロ〜(´ω` )
335本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 22:50:54 ID:vu7NGlQmO
>>333
安心汁。俺なんか怖くて歯も磨けないし顔も洗えないんだ。
336本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:21:47 ID:UorT31RK0
>>9

怖くて寝れね〜
337:2007/08/02(木) 11:42:47 ID:z373VfWm0
「す」という地名は「巣」という意味ではなく、「死のあと」の事を表す。
(五十音で「さ・死・す・せ・そ」)
338本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 11:59:21 ID:XB4nrIoP0
昔、トトロのコンテ集かなにかの宮崎駿インタビューで、この話は1988年(当時の現代)から母親になった
サツキが昔の様子を思い出し、子どもに話して聞かせるっていう導入部を考えたが流れ上ボツにした。という
意味の事を言っていた。
だから、とりあえず駿氏の頭の中ではサツキは中年までは生きているはず。
339本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 17:53:59 ID:Xha2oP4C0
>>337 どんだけだよwww
340本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 18:55:54 ID:nUf50JRE0
ちゅうか被害者は高校一年らしいからメイとはかけ離れてるような。
341梨乃:2007/08/02(木) 20:47:24 ID:kR7zmUCw0
トトロは死んでる人にしか見えなくて、メイは行方不明になったときに死んで、
さつきはそれを認めたくないから自殺したらしぃ、、。(本に書いてた)
猫バスは魂を運ぶためのもので、猫バスがお母さんのいる病院にいくときに、
お墓を通って病院にいくらしいですよ;;
ぁと、行方不明になったあと池から出てきた靴はさつきは違うっていったけどメイの
らしぃです。で、めいの影がそれからなくなったと・・・・(さつきも)
こわぃ;;
342本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 20:49:40 ID:Hp6UEIRK0
>>25>>26は誇張だらけだから、トトロと共通する部分なんてないよ
343:2007/08/02(木) 21:51:13 ID:z373VfWm0
>>341
なんの本だよw
>>339
ん?なにが?
それを意味しているのは確実だが?
344本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 22:53:30 ID:TgmhaQwkO
トトロのせいで雛美沢
345本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 01:07:51 ID:1syWp9HS0
トロロのせいでのどがかゆい
346本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 01:30:01 ID:ZhUWQ2sOO
この話を友達がしてたんだけど…
友達ネラーかな?
347本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:03:30 ID:tLqgkmwz0
>>204>>225
みんなこの視点になんで気づかんの?

サンダル=下足=ゲタ直し=被差別部落民の蔑称。

サンダルがメイのじゃない。良かった。サンダルが誰のかなんてどうでもいいんだ?・・・
石川一雄さんが犯人じゃない。良かった。真犯人は解からなくていい。ただ部落のひとは冤罪だった。

狭山闘争は人権問題であって、犯罪の解決という理性的方向性が変質し真相が闇のまま・・・。

宮崎はあのサンダルでこんなことも告発?してるんだよ。
348本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:06:28 ID:E6IaZJoC0
…こうやって誰も知らない蔑称が広まっていく…(結局は広まらないけどw)



>>347
ねぇねぇ、それなんてマッチポンプ?
楽しいの?
349本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:07:23 ID:seVeCW0O0
トロトロの精液 から来てるんだよな
350347:2007/08/03(金) 02:28:09 ID:tLqgkmwz0
>>348
あなたの地方ではとうに聞かれなくなったコトバでしょうか。
誤解しないで頂きたい。漏れは差別なんて許されないと思ってるし、蔑称を広めて煽るなんて
とんでもない。そんなつもりはない。が、村人が池をさらうシーンとさつきが呼ばれて「ちがいます」って
証言するシーンは、

池=囲まれた共同体 池さらい=犯人狩り さつきのサンダルが違うという証言=犯人と面通し

の巧妙なメタファーに思えてくるんです。

そのまま
351本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:11:20 ID:duTp/5Km0
>>347>>350
無理矢理すぎるんじゃない? 
解説されなければ分からないことをメタファーというのはどうか?
352:2007/08/03(金) 04:25:33 ID:tLqgkmwz0
きみはすこしアタマが固いんじゃないか。
魔女タクのユー民のうた〜すべーてーのこーとはーメェーッセージー〜
ってコワイだろ?怖くないか?怖くないキミは鈍感か、想像力に欠ける。
それでもオカルト板住民かぁぁぁぁ...
353本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:57:56 ID:Qi2RGMfU0
>>351ではないがよく分からん
単に、全ての事にメッセージが隠されているって事なのか?
それとも何か暗号文なの?しかし何が怖いのやらさっぱりなんだが・・
354本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 06:07:00 ID:N19PzvyKO
要はステレオタイプ達の妄想 蛍の墓が起源ですな
355本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 06:52:06 ID:duTp/5Km0
告発したいんだったら、見た人がそう自然と理解できなきゃメタファーとしての意味がないよね
それなら、はっきりそうと分かるように描くだろうと思われ

千と千尋では、はっきり湯女ってしてなかった?
356本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 12:31:51 ID:j7QFvZ7w0
私も無理矢理すぎると思うなあ。
>>352
>アタマが固い
人にそう言うが
>サンダル=下足=ゲタ直し=被差別部落民の蔑称
>池=囲まれた共同体 池さらい=犯人狩り さつきのサンダルが違うという証言=犯人と面通し
>の巧妙なメタファーに思えてくるんです。
>そのまま
これこそ短絡的過ぎると思うが、思いついたらそれ正解(にしか思えなくなってる)、同じ意見にたどりつけない奴はアタマ固い、どういうプライドから来る言い回しだよ。
オカルト板住民とか想像力とか以前に、意見の構成力が足らんよ、その「無理やりすぎ・・・っか」と気付く前に書き込んでるその仕草がさ。
357本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:05:43 ID:zoWdn0xg0
つまり狭山事件にヒントを得て追悼の意を込めた、ということでおk?
358本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:12:18 ID:duTp/5Km0
狭山事件絡めるんだったら、ネタとしてもっと練り上げてもらわないと。
誇張が多すぎるから簡単に論破できちゃうよ。
359本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:30:41 ID:duTp/5Km0
千と千尋は娼館の話だって、監督がはっきり言ってるんだから、トトロもさつきとメイは死んでたとか
実際の事件モチーフにしてたら、やっぱりはっきり言うでしょ
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314

狭山事件を絡めるのはちょっと厳しすぎると思う。
作為が強すぎてしらけちゃうよ
360本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:42:08 ID:IlY9ulN8O
俺の記憶ちがいじゃなきゃトトロ2がジブリ博物館?みたいなとこで限定上映されてた気がするんだが気のせいだったかな
見た人いる?
361テラ暇ス ◆E8APsx7.zc :2007/08/03(金) 15:01:35 ID:a+LRE0A20
30 ◆RPG8JNHiII記念カキコ
362本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 15:44:21 ID:Qi2RGMfU0
>>359
千と千尋ちゃんと見た事無いのでとりあえず
リンク先を見てみた。娼館のお話って事に関しては揺るぎのない事実みたいだね。
ただ、

>実際の事件モチーフにしてたら、やっぱりはっきり言うでしょ

これなんだが、俺は同意しかねる。
社会の世相を映し出すのと、個人に多大な悪影響を与える刑事事件を
同列に捉えるのは違う気がするな。
まあ両方、子供も見る大衆向けのアニメのテーマと言うにはキッツイなってのは同じだけども・・
被害者の兄(長兄)はまだ生きてるみたいだし、もし全ての関係者が現時点で
存命で無かったとしても、大っぴらに殺人事件をモチーフにしてるなんて言えないだろ。
363本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 15:57:08 ID:bULQnDAE0
^^
364本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 18:59:51 ID:duTp/5Km0
だったらなおのこと、観客に分からないメタファーなんか入れても誰にも意味が
伝わらないって事になるよね。

ネタとしてつまらないよ
365本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:05:46 ID:Qi2RGMfU0
>>364
ID変わってないから分かってると思うけど、俺は>>350が言ってる事は
ハナから言ってないぞ。さずがにあれはよく分からんわ。
以前から言われている点に関しては、そうなのかなって思うことはあるけどね。

しかし、ネタとしてつまらんとかいう問題ではないと思うが。
大体、一見しただけでは大方の観客に分からないからこそいいんじゃないのかこの場合は。

差別・冤罪事件としての狭山事件を糾弾する意味で監督が作ったという解釈からいくなら
分かる人間、鋭い人だったり事件に近い人だったりジャーナリストなりなんなり
そうゆう所にまず伝われば、この事件の重要性を再確認して、新たな動きが出てくるやも知れんし。
たださっきも書いた様に、余りにも目立った事は避けなければならなかった、ていう感じじゃないのかなあ。

一方、慰霊碑的な意味を持たせる為の作品だとするなら、別に誰にも分からずともいい訳だし。
勿論見た人全員に伝わって、皆が被害者の事を想ってあげればその方がいいだろうが
作品その物の完成と監督個人の想いだけでも十分だと言えるだろう。
分かりにくいメタファーを用いて作ったのは、監督が
万人に伝える必要は無い思ったからかも知れないし、やはり大人の事情を考えて
その程度に留めたのかも知れないし、もしかしたら修正させられたかも知れない。
ついでに、作品自体の意味合いに関しては、個人的には後者かなって思う。そう思いたいなってのもあるけどね。

まあいずれにせよ、ネタとしてつまらんからとか、そんな言葉を吐き捨てて
いくぐらいなら、何から何まできっちり解説して否定して、お前ら目を覚ませ!
ぐらいは言って欲しいと思うぜ。
誇張があろうとも、引っかかる所があるから皆頭ひねって議論してんだからさ。
366本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:40:33 ID:duTp/5Km0
申し訳ないです。>>362とそれ以前同じ人かと思ってた。お詫びします。
でも本気にしてる人がいるなら、ちょっとやっときます。
長文でうざいですが、お許しください。

>>25>>26
>被害者(当時16歳)が通学に使っていた自転車がいつもの場所にもどっていた。
当日の流れは、18時50分頃雨が強くなってきたため、長兄が車で学校に迎えに行く→19時30分頃見つからずに帰宅、夕食
→19時40分頃脅迫状発見→刑札に届けるため納屋に行き車の横に自転車が戻ってるのを発見。

>そのころ長男が被害者を探しにいく。
これは間違い。

>本人はすでに死んでいるのに。外は雨。サドルがぬれていない。いったい誰が・・・。
脅かしたいんだろうが、くだらな過ぎる。
確定判決では午後4時20分頃が死亡時刻、犯人が脅迫状を届けるために乗ってきたことになってるが、死亡時刻ともども信用できない。
自転車、脅迫状の実際の発見状況は伏されているのではないかと思う。

作品との共通点は、雨が降ってたことぐらい。

>脅迫文には「西武園の池に沈める」とあるが、実際はちがった。
つまり西武園は無関係。したがってトトロの森も無関係。
367本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:43:03 ID:duTp/5Km0
>儀式を行ったかのごとく埋められていた。
儀式が行われたという指摘は聞いたことがないなぁ。遺体の周りの縄は結界ではないかとか、遺体の埋葬状況が通常のちょうど逆になっているのは、
呪いではないかという指摘はあった。

通常は北枕→遺体は頭が南向き、仰向け→うつ伏せ、両手を胸の上で組ませる→両手が背中に後ろ手で縛られていた、
顔に白い布をかぶせる→顔の下にビニールシートが敷かれていた。
結界にしろ呪いにしろ、作品の新しい芽が出るシーンとつなげるのは厳しい気がする。

>(作品)徳間書店←東京タイムス最後の親会社。宮崎←学習院大政経学部(経済)
>宮崎は姉と同い年、カンタとさつきは同い年。
日本語のどうろと英語のロードとか、日本語のなまえと英語のNameとかで英語のルーツは日本語という
のと同じ論法。
368本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:43:42 ID:duTp/5Km0
>その時、被害者の年齢は5〜6歳。姉12〜13才。
その時の被害者の年齢は6歳、次姉14歳が正確な年齢。トトロとは整合しない。なぜこの時というのも良く分からないが。

>兄弟は6人だが、2人は特に仲良かった。
被害者と特に仲が良かったというのは確か次姉の公判証言であったが、長姉の家出絶縁以降、男所帯の家で女性は次姉と被害者しかいなかった。
普通にけんかもする、普通の姉妹仲だったと思う。

>母なきあとは、まるで姉が母のようであった。
次姉は中学卒業後、主婦役をしていた。末弟にとっても母代わりであったと思う。

>姉は、犯人との接触を買って出るほど、主体的にかかわった。
さつきを思い起こさせたいのだろうが、これは嘘。身代金受け渡しに行くのを次姉は泣いて嫌がり、刑札も説得できず被害者の卒業した
中学のPTA会長を民間人の協力者として説得にあたってもらい、このPTA会長が傍についていくと約束してようやく承諾をした。
369本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:44:52 ID:duTp/5Km0
被害者の死後、まもなく、後を追うように姉は命を絶った。
次姉が亡くなったのは事件翌年の7月。事件後見合いにより入籍している。
次姉の死は自殺とされているが不審な点が多々ある。

>目撃情報によれば、3人の男と車があった。
事件直後のT.Nの目撃証言。T.Nは事件後5月11日に死亡。刑札は自殺として検死も現場検証もしていないようだ。変死とするのが正しいと思う。
この目撃情報が本当かどうかは分からない。刑札には怪情報、かく乱情報と受け止められたらしい。車はバスではなくジープ。


>長男は、顔面神経痛と脊椎の病気を患っていた。車が足であり、顔であったようだ。
ネコバスと重ねたいのだろうが、よく分からない。車が足代わりとは言うだろうが、車が顔であったとはどういう意味だろう? 
人と話す時わざわざ車に乗って、フロントガラスに顔をビロ〜ンと押し付けるとこを想像してみたが、どうか。

病気は事件の一年前に完治している。東京の病院に通院していたが、電車を使っていた気がする。
370本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:45:55 ID:duTp/5Km0
>(作品)3人のトトロと2人の姉妹とお父さん、お母さんの物語。
事件一年前に家出して絶縁状態となった長姉と、3歳で亡くなった三女を入れれば、姉妹は4人。
次姉ではなくずっとただ姉になっているのは、狙って書いてるのだろう。
母親は事件10年前に亡くなっている。時期によって何とでも言えるが、被害者の家族と作品が整合していると言うには、ちょっと厳しいと思う。
3人の兄弟は当然姉妹以外にも見える。

実際の事件を捻じ曲げてまで、そんなに無理矢理都市伝説に仕立てたいのか、という感じ。狭山事件と結びつけるのは無理じゃないかと思うけど。
ネタとして楽しむんなら、おおなるほど、というような上手い共通点を探して欲しいと思う。
371本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 21:03:49 ID:dgiV1R+p0
歌詞には裏事情ないのかな?あれは完全に後付け??
372本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 22:29:34 ID:Qi2RGMfU0
>>366-370
長文お疲れ様です。
こちらこそ失礼しました。ただの煽りかと思ってたら全然違ったんだね。
むしろ細かい状況までよく調べたと思うわ、敬意を表します。

確かに教えてくれた情報通りなら、事実と作中の描写はかなりかけ離れているし
こじ付けといえばそうだなあ。とりあえずまだ引っかかる所はある様な気はするけど
考えがまとまらないので、素直に納得かな。
自分でも事実関係掘り下げて確認しながら、何かまた思う事あれば書き込むよ。
373本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 23:41:28 ID:9IFycAwD0
土々呂は恐ろしい!
374本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 23:50:05 ID:duTp/5Km0
狭山事件は3〜4年前から興味持って調べてたから、その目から見ると無理矢理過ぎて
しらけたっていうのが正直な気持ち。ただ、根拠も示さず否定ばかり書込みしてたら、
煽りと思われても仕方ないですね。お詫びします。

みんながネタとして楽しんでるんであれば、俺が文句をつけたりはするべきじゃないとも
思ったんだけど、本気にとる人がいたらまずいなと思ってたんですよ。

狭山事件については、個人推理してるところだけど以下のところが面白いです。
ttp://sayamacase.web.fc2.com/
375本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 00:13:36 ID:XlXXr9/DO
事件が起きたのは五月―さつき―メイ
376本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 01:38:03 ID:eSCEMHl8O
まぁ、メイがいなくなったあたりで死んだ。その後は幽霊になってお母さんに会いに行くってことならわかるけどな。
377本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 02:40:27 ID:8jhF+I4j0
>>374
そのリンクから進める
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/sayama.htm
で初めて狭山事件を知ったんだけど
変死しすぎ・・・まさにオカルト板にふさわしい事件だ
でもトトロとは関係ないだろw
378本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 08:06:04 ID:6y+ZUvhy0
このネタ前から知ってたけど、今になって観直した
このネタって同人誌的だよな
原作に創作膨らませたパロディ
そんなノリで盛り上がるんだから根がヲタクなんだろうな

まさか居ないとは思うけど、本気になっちゃってる奴が居たら病院行けwwwwwww
379モルダー:2007/08/04(土) 11:07:04 ID:gCY6dq1FO
さつきとめいは在日
380本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 12:23:41 ID:LOptfEyP0
在日はおとんでしょ
全編にわたってカタコトだし
381本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 13:22:20 ID:pivE92T3O
確かにカタコトだねw
382本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 14:05:12 ID:Er0GD1pi0
>>9ちょw久々にビビたw
383本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 14:19:15 ID:zjjO2ndbO
>>360やってた!こねこバスが出てたやつ?
384本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 15:03:40 ID:dSg3vR5J0
YouTubeって土々呂のMADとか色々アップされてるんだな
和露多
http://www.youtube.com/watch?v=rx9hESlSdzw&mode=related&search=
385本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:04:27 ID:T6efLJbm0
>>9
思いっきり叫んでしまったぜ…家の人誰もいなくてよかったwwww
386本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:13:25 ID:8jhF+I4j0
>>9ってアンカー沢山付いてんだから
専ブラでレスを確認してから踏めよ
387本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:50:26 ID:uIu9khtWO
そんなことより「もののけ姫」のあの男
赤黒い斑点がどんどん転移していくのってカポジ肉腫だろ
明らかにエイズの末期症状じゃないか
388本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 17:02:59 ID:1VUudF1TO
みんな夏服だけど5月の話なの?
389本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 17:12:58 ID:ffigRzu30
>>9に引っかかる奴多すぎだってww
390本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 19:57:53 ID:Cb9rMOY/O
多分罠だな〜、とは思ってたけど…まさか本当に罠だったなんて…軽くトラウマだw
391本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 21:17:07 ID:9rzz4AUl0
怖いからだれか>>9の内容文面で教えて…
392本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 22:45:37 ID:ozgRXZut0
>>391
ふつ〜のトトロ動画。ただ最後にちょっとしたドッキリがあるぐらい。

心臓がノミより小さいチキン野郎か何か病気とかで心臓弱い奴は見ない方がいい
393本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 23:01:00 ID:GetJwnWR0
これが「怖いもの見たさ」ってヤツかなww

トトロに宮崎の中での裏設定があるなら他の作品にも何かあってもおかしくないけどどうなんでしょ
394本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 23:57:48 ID:wNj668kY0
バーカバーカ!

となりのトトロが幽霊説だってただ根拠的な証拠があるだけで別に
宮崎監督がその幽霊説を描いて完成させたなんて一言も言ってないだろ
そして、ジブリ側も否定してるし、それをただ受けいれないで死んだとか
まるで幽霊説かのように語ってるお前らのレス観て笑っちまったじゃないかw
実際に死んだと確実に言える証拠は?メイのサンダルが見つかって水死している
と認めたくなかった、母親のシーンで最後メイとさつきが近くに来てるのに
メッセージととうもろこしを置いている。又、それらを根拠に確実に死んだと
言える証拠は?幽霊説でもないのにそれをまるで幽霊説だと思わせるように語っている
お前らワロスw そもそも、ジブリ側が否定したんだから幽霊説ではないのは確かだろ
395本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 23:59:34 ID:xLxBYX+v0
そんなことかいたら狭山事件の被害者にのろわれますよ
フフフフ
396本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:02:35 ID:sGEt6vJ2O
>>394のIDがKYww
397本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:08:07 ID:gnDobuLR0
>>9の動画って何なの?(観てないけど)
398本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:15:57 ID:VYkhJrW10
>>397
みたらいいじゃん
399本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:17:56 ID:gnDobuLR0
>>398
だからどんなのか教えてって言ってんじゃん。意味わかる?
日本語通じる?
400本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:18:43 ID:SIKgrl7sO
【野球】楽天 鉄平選手、球場スタッフと間違えられ 『オーラゼロ・・・えへへ・・・』 
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1185599266/
401本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:34:06 ID:npWORYXtO
>>399

お前なんでそんなに偉そうなんだよ

人に聞いてる立場だろ?


死んでいいと思う
402本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:36:34 ID:gnDobuLR0
悪い
凄いムカついたから 
403本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:38:20 ID:VYkhJrW10
>>399
百聞は一見にしかず
404本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:47:24 ID:VYkhJrW10
>>402
お前こんなんでいちいちムカツいてたら世の中やっていけないよん。
いいから見ろって。
それが一番!お前の気が晴れるってもんよ。
405本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 01:04:11 ID:gnDobuLR0
>>404
死ね!何であんなオチなんだよwwww
406本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 01:16:31 ID:osVNB4JaO
>>383いや、見た事ないから内容はまったく分からないんですがトトロ2?の事件との共通性はどうなんかと思って
407本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 01:24:13 ID:MMOkRzg70
監督が>>9見てショック死だってよ…ヤフーニュース見てみろ。
408本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 01:42:12 ID:3unTPlArO
全スレみてないけど、となりのトトロと狭山事件と関係あるって事?
さつきもメイも名前が五月だしねー
409本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 05:59:00 ID:w1TW8AnnO
>>1と狭山事件は別物ですよね?
>>1とトトロの因果関係を考察されている方はおりませんか?
410本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 15:48:05 ID:/KfZOr0t0
となりの〜♪とろっとろとろっろろー♪★
411本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 18:39:00 ID:ZNhr/XHn0
>>25の後半の元らしいのを見つけたので
ttp://blog.livedoor.jp/tyokowai2ch/archives/53585214.html

>>25の要約よりも面白い。ネタの持ち出し方が上手いよ。

>70. Posted by キョロ 2007年07月03日 04:16
>狭山事件(S38年)だが、被害者のY子(当時16歳、3男4女の三女)の家族構成を調べると・・。
>Y子の母は精神病院で、脳腫瘍(精神病でない)により、S28年に死亡さらにさかのぼると、Y子
>の姉がS18年に3歳で死亡。
>ということは、母が病院でいた時、Y子が5〜6歳、姉が13歳(生きていれば)ということになる。

次姉ではなく三女のことを言ってたんだね。この時の兄弟は、長姉19歳位、長兄16歳位、次姉14歳、
次兄9歳、三男1歳位。
死んだ三女を持ち出したのは、長姉、次姉ではいまいち年齢が合わないし、なによりその方がオカルトっぽい

母親は入院から10日位で亡くなるんだけど、長く入院しているようなトトロの母親とは合わないのから、
そのことには触れてないのだろう
412本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 18:39:57 ID:ZNhr/XHn0
>72. Posted by キョロ 2007年07月05日 02:18
>(続き2)
>狭山事件で、真犯人では、と疑われる長兄は東京タイムスに勤務経験がある。東京タイムスは
>15年前に廃刊となっているが、徳間書店が最後のあたりの親会社となっている。

 ドキュメント狭山事件 佐木隆三 文春文庫13ページ〜14ページ
 (長男は)池袋の石川会計事務所に出入りして、給料を取るようになる。農林省管轄の農卵協会で、そこの新聞作りにもたずさわり、
 記事を書いたり東京タイムズ印刷へ出入りしているうちに、病気も全快した。
  昭和三十七年以降、全快で東京通いも終わって、農業に専念する。

 史上最大のミステリーを推理せよ!狭山事件 下田雄一郎 新風舎文庫106ページ
  池袋の会計事務所の見習社員になり、一方で農林省(現・農林水産省)管轄の農卵協会で新聞作りの仕事もしていた。
  ここでは記事を書いたり、新聞社の印刷部門に出入りしたりした。

これを読むと農卵協会の新聞作りにフリーのライターとかバイトのような形で関わり、東京タイムズ印刷はその印刷の打ち合わせや
指示のために出入りしていたという感じがするけど、勤務先を転々としたということもあるのかな?。

宮崎駿と徳間書店の繋がりは、82'年のナウシカ連載から84'年の映画化で以降だろうと思う。
413本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 18:41:41 ID:ZNhr/XHn0
>また、長兄は目白で経理を学んでいた時代がある。宮崎は学習院で経済を学んでいた。時期的
>なズレがあるし、当時の政経学部が目白にあったかは定かではない。しかし、大学卒業時に狭山
>事件が起こったのであって、長兄の身辺を調査することが容易な状況にあったことは確かだ。

時系列を整理する
S37年    長兄の病気が完治し、勤めをやめ農業に専念
S38年3月   宮崎駿、学習院大学政経学部卒業、東映動画入社
   5月1日 狭山事件が起こる
S39年3月11日 第一審、石川一雄氏に死刑判決
   9月10日 第二審初公判、石川氏弁護士にも無断で突然無罪を訴える

狭山事件が、冤罪、差別事件として問題になっていくのは、第二審での初公判以後でそれ以前は石川さんが否認していなかったから、
弁護士を含めて誰も冤罪だとは考えていなかった(例外が一人だけ)。

二人が同じ目白に通勤、通学してたとしても、それはS37年までで、当然まだ狭山事件は起こっていない。

さて、長兄は目白で経理を学んでいた、宮崎駿は学習院で経済を学んでいた、そしてS39年9月の時点で
>長兄の身辺を調査することが容易な状況にあったことは確か
だったか?

また、徳間書店と東京タイムズ印刷、繋がりは確かにあるけど、84'年時点で20年前に出入りしていた
>長兄の身辺を調査することが容易な状況にあったことは確か
だったか?

宮崎駿と狭山事件をつなぐ事項のように挙げられているけど、一つ一つを考えてみると、つながりを示す確たるものは何も見つけられない。
けど、こうやって出されると何かありそうだと信じたくなっちゃうところが上手い。
414本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 18:53:55 ID:ZNhr/XHn0
>>1はガセじゃないかなぁ。
野犬とかの仕業じゃない限り、幼女に対するバラバラ殺人事件で、しかも未解決

結構こういう事件がらみの本を多く読んでるつもりだけど、こういう事件は聞いた
ことないなぁ

参考
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/barabara.htm
415本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 20:54:52 ID:d31ZkmTc0
たとえガセでも、俺はあきらめない!
416本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 08:19:39 ID:HHTOgcdO0
で、このスレに出てきた誰もいない家でどんぐりが落ちてきたってのは何だ。
417本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 16:10:15 ID:BG5kpAkR0
でもトトロは何だかんだで可愛いよな〜。
ぬいぐるみ欲しー。

http://cgi.2chan.net/f/src/1186370481625.jpg
418本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 16:54:58 ID:Ly5ixZhc0
>>414
16分割については既に>>174-179
419本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 19:09:21 ID:NpvYhXdj0
>>418
>>174-179では何も論証されていないように思います。
この話の初出は恐らく>>1の最初にリンクされてる【2ch】ニュース速報アワーズの
>129、>157なのかと思いますが、そこでも狭山事件の事だとは書かれていません。

狭山事件とは事実関係があまりに異なっています。
1.場所が所沢である。
2.幼い女の子とされていますが、16歳の女子高生を幼い女の子とは言わないでしょう。
3.姉が必死に探している姿が目撃されているとあるが、狭山事件においてはその事実はない。
(脅迫状が届いた頃、親戚の者が探してたという話はある。)
4.事件発生は5月1日、遺体発見は5月4日でいなくなった翌日ではない。
5.遺体には後頭部等に傷があったが、切断はされていない。
6.次姉は当日の事情聴取や後の公判ではちゃんと証言をしている(内容の信用性はともかく)。
次姉が亡くなる前に極度のノイローゼ状態だったとされているが、医師の証言によれば「(亡くなる)一年位前に来て何か
変なことばかり言って安定剤を与えた」との事で事件後の7月頃からと思われる。(亡くなったのは事件翌年のS39年7月)

母親はすでに病死しているという部分だけが共通していますが、これでは同一の事件とはとても思えません。

バラバラ殺人であり、さらに被害者が幼女であればかなりの重大事件として扱われるはずですが、
該当するような事件を書籍でもwebページでも私は寡聞にして聞いた事がありません。
420本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 19:27:00 ID:OKBjCyZ80
9って最後にどんなびっくり画像がでんの?

見たいけど医者に心臓弱いと診断されたことあるから恐い
421本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 20:35:33 ID:weyc1szfO
しかたないなぁ。
あのね、なんか真っ白な顔したオバハンが近付いてくるの。
422本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 21:49:54 ID:3ZBKwKf30
俺じぶりにでんわした
それは噂であって事実ではありません。
と回答がきました。
というわけで
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
423本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 22:01:48 ID:CjvE9h+eO
誰かエヴァンゲリオンの話しない?あれ面白いよ
424本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 00:49:51 ID:G320LqZa0
スレタイのことを考慮に入れながらトトロ見たけど
多分ガセだろ。影が無いとか注意して見ても発見できない
ほど微妙だし、まぁそれはいいとして最後のさつきとメイが
見えてないっつーのはネコバスに乗ってたからでしょ。
425本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 01:05:50 ID:QEtUvclt0
>>9
ヒドイなぁ…これ
世界中でトラウマ抱える子供、続出してんぞ
426本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 04:20:45 ID:eukD3amQ0
>>9
マジで余裕かましてた
427本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 05:00:30 ID:eukD3amQ0
てか、何で最後シーンであれほど、メイはお母さんに
会いたがっていたのに会わずに木の上にいたの?
しかも、お母さんに見つかりそうになったら
消えたよね?
何で??
428本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 05:55:42 ID:s/nxGdDRO
てか綾波レイに萌える会に入らない?
429本当はあった怖い名無し:2007/08/07(火) 12:10:15 ID:YlfNSTar0
>>427
>会いたがっていたのに会わずに木の上にいたの?
サツキに諭されたんじゃないかな。お母さんに余計な心配かけるからって。

>消えたよね?何で??
>>424
430本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 22:38:02 ID:7vy+964Y0
「とうもろこし」が「いもうところし」のアナグラムって言ってる人いたな。
「い」が抜けてるのは「いない」って事かな。

母親が入院している病院の名前「七国山病院」
実在した病院「八国山病院」。
八国山は、当時の医療で死を待つしかない病気(結核など)の人のためのホスピスと
当時病院で一生暮らすレベルで、精神を病んでいた人のための施設を兼ねていた。

事実と違う部分指摘あったら頼む。特に病院の方。とうもろこしは考え過ぎって話も。
431本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 22:56:38 ID:WufEX8V00
一人じゃ見れない怖い話Live
23時から
http://avexnet.or.jp/yokai/information/
432本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 00:58:16 ID:2k3bffG30
>>422
建前ってあるじゃん。
建前っていうのが、、あるじゃん。
433本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 02:24:28 ID:ecsROOfs0
おれ駿とダチだけど、そんな噂すら知らなかったぞやつは。
434本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 03:47:34 ID:Cq72FX8j0
何も知らんで、ココに来て初めて知った説だけど、面白いね。

サツキとメイがラストシーンで母親に会わずに帰るのは
単純に、不思議パワーでやってきた事実を大人に知らせてしまうのはルール違反で
トトロ達にも迷惑がかかるから、とうもろこしにメッセージを残すのが精一杯だった。
と、ゆるやかメルヘンチックな解釈をしてたわ。

考えてみれば、母親だからギリギリおkなだけで
とうもろこしを残していくのは、他人から見たらホラーだわな。w
>430に倣って考えると、母親がアレだったから、とうもろこしも素直に受け入れられたというわけか。w

でも、確か小説版だと、母親が家に帰ってくる描写もあった気がする。
あ…3人で霊魂になって最後のお別れ(ry
435本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 06:05:31 ID:rlnjFeGH0
え?
いもうところし ってどういう事?
サツキが殺ったの?
436本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 12:26:54 ID:L2XP3xTEO
>>428
すまん。俺はアスカ派なんだ。だから入れない。
アスカのツンツンっぷりはいいよ!「気持ち悪ぅ」
437本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 13:20:49 ID:7yhFtZQjO
初期設定は姉妹じゃなくサツキくらいの年の少女が一人だったような覚えがある。
メイみたいな髪型してたような。
438本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 13:48:44 ID:ujfY+GZSO
>>436氏、大丈夫でござるよ〜アスカとも兼用だから。アスカいいよね〜日独クォーターってのがまた萌え要素だよね。あの強きな性格と可愛いお顔…ムッは〜!!押したおされて足コキされたい!ってなわけで君は会員No.1だ!ヨロ☆ピクっ♪
439本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 15:37:17 ID:hN6oKEzq0
>>437
の言ってるような設定だったらストーリーってどうなったのかな
メイが迷子になるってストーリーじゃなくなるよな
440本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 15:39:14 ID:3vfCV7Ek0
>>437
それであってるよ
伊豆のテディベアミュージアムで
トトロの色々な設定みてきたから間違いない
441本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 16:19:31 ID:L2XP3xTEO
>>438
うむ君とはよき友達になれそうだw
映画見に行こうぜ!
442本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 17:17:04 ID:1FIZmU+VO
俺最近所沢で一人暮らし初めて、狭山に住んでる友達にトトロの森を初め、色んな所に連れていってもらったばかり。

狭山事件こわいよう
443本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 17:20:18 ID:ujfY+GZSO
>>441氏、しかし残念なことに新劇場版、第一弾にはアスカたんは出ないという噂があるのだよ。まあポクは綾波たんに萌えれるからいいがアスカ好きの441氏には多少辛い部分もあるのでは?
444本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 17:44:08 ID:Bvq24aM70
狭山事件に興味を持ってググってみたが面白いね。
ただ、部落問題メインのサイトが多いのがうざいが
445本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 20:05:29 ID:ujfY+GZSO
>>444氏も綾波レイたんや想流アスカ ラングレーに萌えちゃっていいよ〜。遠慮はいらないよ?
446本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 20:55:56 ID:L2XP3xTEO
>>443
なにぃ?!アスカでないのか!
んーでも実を言うと綾波も好きなんだな〜よくモグタンで抜いてるし・・・
にしても映画はリメイクじゃないのかい?
447本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 21:36:26 ID:EKoA5pnY0
ネコバスが七国山病院に行くときの行き先表示の所、
「院」の字のこざと偏が左右逆に、完の字が上下逆になってたが
高度な書き間違いと解釈していいか?
448本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:02:11 ID:ujfY+GZSO
>>446氏、ちょwwwモグタンてwww君かなり話せるな!こんなオカルト版に同志がいるとは…。今テレビでネギまやってるよ
449本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:08:46 ID:xPok/6VyO
いい加減にしたら?
あんたばかぁ?
他で仲良くして
450本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:13:37 ID:onDD7Ffl0
とろっとろとろろとっとろー
451本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:17:13 ID:ujfY+GZSO
>>449氏!!そのセリフはアスカたんの代名詞とも言える伝説のセリフでござるなぁ〜!?あぁアスカたんに言ってほしい…
452本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:46:52 ID:Cq72FX8j0
劇場版は、ヤシマ作戦までしかやらないんだから、アスカが出るわけない。


と、トトロも言っております。
453本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 23:03:48 ID:L2XP3xTEO
うん、よいスレになった!俺は至極嬉しい。
454本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 00:47:34 ID:s1p+bNin0
作り手が意図的に作品に暗示をちりばめたと言うより、作ってる側は全く意図してないのに
「何か」に導かれる様に作画ミスやら諸々の偶然が重なって狭山事件を思い起こさざるを得ない
作品が出来上がってしまったとかの方が怖いな。まあ、トトロ見たこと無いんだけどw
455本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 01:12:44 ID:Tnz7Pu0G0
>>454
ただの偶然に何かの意図を結びつけてしまう人間の想像力に感謝してオナニーしながら娘の首絞めてお母さんの乳首噛み切ってろ
456本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 01:40:38 ID:kXp7Q3C30
狭山事件自体かなりオカルティックな所がある事件だけど、決してトトロと結びつくような事件じゃないよ。
誰かが面白がって、場所が近いとかオカルティックな部分とかを結び付けて広めたと思われ
457本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 01:57:19 ID:hGQyqpZ1O
このスレを見てなぜだかすごく不快に思ってしまうのはなんでですか!!!?????
もののけ姫の裏設定はとても楽しめたのに、
トトロではなんでこんな思いを抱くんですか!!!???
トトロにそこまで思い入れなかったのに
何か大事なものが汚されたような気がするのはなんでなんですか!!!!??????
トトロはわたしの深層心理に何を残しているんですか!!!!????????
458本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 01:58:13 ID:GqCBVMsMO
なんでジブリ側が「そんなメッセージ性はない」って主張しただけで
事件をモチーフにしてないと分かるの?
ジブリは、表向きでは否定していても、トトロ以外でも
モチーフに共通点のある映画をたくさん作って
暗に、ひそかに俺達に語りかけてんじゃないのか?

それに今モチーフはこれですかって聞かれて、はいと言うくらいなら
作ったはじめから言ってる
459本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 02:18:32 ID:1jlsQVWB0
パヤオが悪趣味な変態なのはガチだけどな。
460本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 02:38:37 ID:kXp7Q3C30
千と千尋では宮崎監督自身が性風俗がモチーフとはっきり言ってます。
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314

狭山事件を刑札による差別・冤罪事件として告発するために作ったのなら、権力に対する何らかの
アプローチがあるはずです。太陽の王子ホルスの冒険のように。
非業に死んだ被害者や次姉への慰霊を込めたなら、トトロという死神に連れ去られたという話では
慰霊にはならないと思います。事故で亡くなった方への慰霊ということならトトロやネコバスに
乗って笑いながら逝ったということでいいと思いますが。

更に>>366-370で書いた事ですが、トトロと狭山事件に共通するといわれてる点は間違いが多いです。
461本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 04:35:58 ID:qlbkTl6NO
ageて書いて悪いんだが、このスレ読んだんで検証しようと言うことになり、
友達と三人で今トトロ見終わった。。・・・が、、
まず階段があるはずの場所に階段がないだっけ?
階段は二階の部屋の左手前部分で奥は窓、下はパパの書斎、書斎の階段の下は窓。
二階の部屋に入り込んだ形に階段が出来ている。外が透けてて問題は全くない。

次に迷子になったメイ、メイを捜してほしいとサツキの願いに答え、トトロが猫バスを呼ぶ。
このスレには猫バスの行き先がメイの前に墓道でキャーとか言ってるが、
塚森→なんとか→墓道→牛沼?→なんとか→メイとなる
問題ない

途中から影がなくなる?だったっけ?

途中から日は沈む、猫バスとサツキがメイを捜すさい途中の道ばたの犬すら影がない。

松の木の上サツキとメイ笑ったというせりふの後お父さん案外そうかもしれないよ、妄想ではない、
お父さんは娘たちのトトロ話を信じている。

なおこのスレにてメイと書いた墓があるとかいってたが全くない。
狭山茶の箱も確かにあったが、すぐ近いと言うだけ。

よってこの話はもう一度人気のトトロを見せようレンタルさせようというジブリの自作自演陰謀!


レンタル料返せ!
462本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 07:37:09 ID:5ux68gh/0
ワラタw ご苦労w
463本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 09:24:18 ID:v6xJ8bqCO
アスカた〜ん…まぁいいや俺には綾波レイがいる。しかし主題歌が宇多田ヒカルとはいかがなものか。
464本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 09:46:53 ID:ehRXmy4pO
10年ぶりくらいにトトロ見た。最初は検証のため見てたけど、結局そんなのは忘れて夢中になって見てしまった。

一応このスレで話題になってる所は注目したけど全くこわくなかった。


見てよかった。子供の頃を思い出したよ
465本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 10:12:43 ID:uceX5A2xO
実際あった事件になぞらえてアニメを違う角度で楽しむのも
パヤオを悪趣味監督認定するのも勝手だが
池のサンダルが示唆している((((;゚Д゚))))ってのだけは納得いかん
本当にふっつーに田舎の池には靴浮いてる
466本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 10:29:07 ID:KdVftqS7O
>>465
靴浮いちゃってるの分かるよ(つД`)
通常ならみんなスルーしてくよね

でもさすがに橋の真ん中に靴が揃えて置いてあったときは騒ぎになってたよ、うちの田舎。
467本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 11:59:07 ID:v6xJ8bqCO
>>473やはり綾波レイの魅力は青い髪、白い肌、そしてマン☆コだよな〜。決戦第三新東京市で碇シンジに見せた笑顔は渇いた心を潤してくれるよね
468本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 12:12:20 ID:fnzCQs+40
自らググって色々調べて見識を持つに至るのは良い。

だが書き込みのみを見て鵜呑みにしたり、人伝いに簡単に聞き100%信じて
「トトロまじこわーーい」とか言ってるバカは駄目。
しかも興奮気味に「めちゃ恐くない?ね、ね、」
もっと自分の頭で考えろよって思う。
469本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 12:23:09 ID:v6xJ8bqCO
エヴァンゲリオン発射しても?間違ってますぞぅんポ
470本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 12:24:40 ID:v6xJ8bqCO
トトロまじこわ〜い!めちゃめちゃ怖くな〜い?ちょ〜有り得ないみたいな感じぃ〜みたいな☆チームチンポ勃起エヴァンゲリオン!!
471本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 12:35:51 ID:v6xJ8bqCO
472本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 12:45:40 ID:v6xJ8bqCO
アスカのマンコから白い液体が…、
473本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 15:07:24 ID:GZyY5RrW0
>>465
今の都会っ子w に言っても、そんなこと理解できないのよ。

池とか沼とか河川敷とか、防犯上の理由とかで
綺麗にされちゃってる所多いけれど、
昔は竹とか雑草が鬱蒼と茂らせ放題で
色々と意味深な物も沢山落ちてた。

セルロイドの起き上がりこぼしとか、
幼児用の靴片一方とかパンツとか…。
どうやってこんな所まで運んだんだっていう冷蔵庫とか。
勿論、エロ本とかコンドームもw



そういえば、池の捜索シーンみたいなのも
昔は割と普通にあったのよ。
酔っぱらった爺さん行方不明!とかで。
474本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 15:42:55 ID:DAKuDYVK0
何で一家はあんなど田舎に引っ越したんですか?
最初はお母さんが病気で入院→長くなりそうなので病院の近くに引越し
だと思ってたんですが
「大人の足で3時間かかる場所」なんて近くじゃないですよね・・・・
あまりにも遠かったのでメイは迷子になっちゃうし。
お父さんが大木が気に入ったから?
それだけの理由であの場所に?
475本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 15:54:18 ID:JhrZKunD0
そういえばメイとうもろこしの事、とうもころしって言ってたよな…?
違ったっけ
476本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 16:05:15 ID:GZyY5RrW0
>>474
前住んでた所より近いんじゃね?w

477本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 16:24:11 ID:1jlsQVWB0
>>474
結核の母が近頃退院するため、そのときに備えて空気のいい田舎へ引っ越した
478本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 16:41:44 ID:2w2NX+1h0

とうもころし
父も殺し

訳:父ちゃんも殺した


とうもころし
十も殺し

訳:十人も殺した
479本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:01:03 ID:v6xJ8bqCO
エヴァンゲリオン劇場版楽しみたい!うっほ〜☆
480本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:19:27 ID:GZyY5RrW0
なんつーか、gdgdになりがちな各地の心霊スポットスレと同じで
なんでもかんでも怖い怖いじゃ、つまらないのよ…。

新ネタを探すために、もう一回見ようぜ。
481本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:59:25 ID:/kHytA5XO
オカルトじゃ全くないけど
お父さんの仕事が遅くなってシーンとしたボロい家で留守番、
周りが森で真っ暗なバス停、
強風でわさわさ揺れる庭の木々の影、
どれを取っても子供心に怖くて仕方なかった。
482本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 18:33:18 ID:v6xJ8bqCO
そんな時はエヴァンゲリオンを見ようぜ!
483本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 19:33:32 ID:7CvXGWEb0
>>9の動画kwsk
484本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 00:12:21 ID:J0zOCPowO
探しても見つからない 迷子の子
花をつみに行ったの?


振 り 向 か な い で
485本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 00:32:11 ID:81eVnqsJ0
>>484
そりゃ、
「振り向かないで花を摘みに行ったの?」の倒置法
=夢中で遠くまで行ったんじゃないかしら?という心情
という事くらい判ってくれよw

わざわざそこだけ抜き出すということは
>>484自身がそのフレーズに何か感じたからだと思うが、
日本語を理解する能力があれば無理な解釈はできないと思うんだがどうか?
母国語が日本語じゃないのならしょうがないとは思うけど。
486本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 01:08:36 ID:PtiuTT+d0
>>485
そこまで叩く必要ある?
ボクは非常にムッムッムッと来ましたよ、今。
487本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 01:10:00 ID:7muXWYsrO
もうすぐお盆だね・・・ワクテカ。
488本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 03:16:36 ID:LEu6UlS/0
>>485は空気が読めない可哀想な子なんで。
489本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 04:48:03 ID:5D1ZqKIi0
中世貴族の女どもはトイレ行くとき花を摘みに行ってくるっていってたらしい
490本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 14:17:47 ID:5yQmTCZd0
でどっかその辺で野グソしてくる訳か
491本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 22:17:31 ID:FdP3/HaR0
尻向けないで
492本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 05:08:25 ID:W8ZEKRrEO
エヴァが明るくHなコメディアニメのように感じられてきた
493本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 05:32:02 ID:BWJzs+0+0
>>486
>ボクは非常にムッムッムッと来ましたよ、今。

w
なかなか、まろやかな表現で気に入った。
流行らせたいな。
494本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 09:30:19 ID:DYNUtlSyO
トトロに比べたらエヴァンゲリオンなんて可愛いもんだ
495本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 10:39:07 ID:KxnGp1hY0
ちょっと待て、エヴァはオカルトなのか?
496本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 10:47:18 ID:DYNUtlSyO
あったり前じゃ〜ん!だってエヴァンゲリオンって魂かなんかそんなんで動いてるんじゃないっけ?
497本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 11:02:07 ID:v1/u0iqvO
EVA初号機→シンちゃんの母
EVA弐号機→アスカの母
が入ってるみたいだが後は知らね
498本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 11:29:21 ID:/08UNZ6Q0
ど田舎って得体の知れない恐怖がある

奥へ進めば苔生した大木 日向と日陰の別世界のような明暗
冷えた空気 でかい太陽 やたら赤い夕日 原始の姿を彷彿させる昆虫
地平線が見えるのに誰もいない 不気味にさざ鳴る竹藪 灰色に流れる雲の影

トトロはこれらを多分に含んでいる
作中から溢れ出す大自然への畏怖が敏感な子供の恐怖心を余計に掻き立てる
素晴らしくも恐ろしいハヤオの世界
499本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 11:49:50 ID:KxnGp1hY0
いや、魂で動くとかはSF的なガジェットでオカルトではないだろ?
500本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 11:57:54 ID:FlCluFid0
…エヴァは別にスレ立てたら?
501本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 12:28:22 ID:SkSrnHQ/0
>>483
最後に美少女の極エロ動画。
20秒前からチャック全開推奨
502本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 12:55:07 ID:fkehAili0
ドーラ「20秒で射精しな!」
503本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 14:04:24 ID:xY+sP5gS0
あたしビー版のポール死亡説レスから来たんだけど、
凄いね。
なんかこっちも一種のポール死亡説かな?って思った
504本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 15:13:34 ID:fkehAili0
>>503
違うのでおひきとりください。
505本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 20:14:27 ID:DYNUtlSyO
ここはエヴァンゲリオンについて語るスレッドです。最近増加しているトトロ厨はどっか違うとこでやってほしいです。非常に迷惑しています。あと綾波レイたんが大好きな人はきてね!
506本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 21:06:09 ID:mRCVDIVB0
探しても見つからない加持さん
507本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 21:06:59 ID:tCdwCUtn0
>>488おお、同志よ。こんなのはどうだ。
狙ったとしてもつまらない可愛そうな子。
読みに逝ったの?

空気もないのに。


ムッムッム。

508本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 22:22:11 ID:DYNUtlSyO
ムフ!綾波た〜ん
509本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 10:31:06 ID:qLvPW1klO
みたけど普通に影あったよ〜


最後お母さんにあわないのは不思議だけど
会ったら会ったでなんか変な感じ…

「お母さーん!とうもろこし」
「まぁ どうやってきたの」
「トトロが連れてきてくれたー」(もしくは「歩いてきた」)

なんか…なんかヤダ
510本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 13:45:12 ID:JkSq2ti40
と吐露って笑うと目がイッテルよね。
511本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 14:00:50 ID:QDtBmI3Q0
なぜトトロは傘に落ちてくる水滴の音で
恍惚感に浸ったような表情をするのか
512モルダー捜査官 ◆8udsPUAZG2 :2007/08/12(日) 15:48:29 ID:TMAla64XO
オカ板ってアニヲタ多いのな。
513本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 16:28:34 ID:nYBxYcR00
とうもころしとうもころしとうもころし妹殺し
514本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 16:57:43 ID:bQSdPkcd0
515本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 17:08:49 ID:bQSdPkcd0
Enterで書き込みしてしまった。

>>512
オカ板にアニヲタが多いというより、2chにアニヲタが多い。
一般人の全てがPC使用者ではないが、PCを使っていないアニヲタは皆無の筈。
また、「アニヲタでPC使ってますが2chは見ません」という人間も殆どいないであろう。

というわけで、必然的にネット上、2chに行くほど、アニヲタ率は世間一般のそれよりも高くなる。
516本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 17:47:46 ID:1Y8N77bh0
>>511
小さい子供と一緒で物珍しい音に好奇心をそそられてるだけだよ
517本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 19:19:12 ID:L28/8taW0
>>511
>>516
で思い出した。
個人的な話だけど
お祖母ちゃんの日記に、自分が小さいとき
物心ついて初めて?の雨に大喜びしてたって書いてあった。記憶にないけど。
518本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 20:57:01 ID:7Is037j+0
梱包材のプチプチしたやつつを雑巾絞りみたいにして
プチプチつぶすのも好きだよきっと>トトロ
519本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 20:57:27 ID:th0Xy0Ah0
>>515
アニメが好きというだけの人間も含めてアニヲタと呼ぶならな。
520本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 20:59:49 ID:qLvPW1klO
前の話だけど
キキがはなさなくなる理由

宅急便っていう言葉は登録商標で
クロネコヤマトの宅急便以外使っちゃいけなかったんだけど
ジブリが使いたいってお願いしたところ
黒猫をキャラに出してくれるならいいという。
でも人形が話すみたいで怖いから
ちゃんと鳴かしてくれ
と頼んだそうだ

だからいきなり鳴く
521本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 21:01:00 ID:th0Xy0Ah0
生理の時は魔力が落ちるだけなんじゃねえの?
522本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 21:08:42 ID:R5xdu82EO
>>520ぬこのジジが話さなくなるんだろ?で話さなくなるんじゃなきてキキがぬこ言葉わからなくなる。
原作の絵本ですでに黒猫出てるだろ?
宅急便て言葉はクロネコヤマトだけってとこだけガチ
523本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 22:20:17 ID:1Y8N77bh0
>>518
そのやり方は邪道だ!!
でもきっとトトロはそれやるよな で、やるとこなくなった〜ってメイが泣く
524本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 22:54:22 ID:IxQPbx5HO
アニオタが話題にあがって嬉しい!エヴァンゲリオン大好き!あんの監督は宮崎駿の弟子なんだよっ!キャピッ!
525本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 22:58:17 ID:th0Xy0Ah0
ちとローカルネタだけど、ジブリ本拠地から向かって左に行ったコーナーの辺に、
株式会社GAINAXって看板が見えるんだけど、あれってエヴァのGAINAXなの?
526本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 23:50:25 ID:IxQPbx5HO
そのとうり。エヴァと言えばガイナ。ガイナと言えばエヴァなのだよ
527本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 03:10:14 ID:595Sx0bA0
ナディアは?
528本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 10:51:36 ID:wqI7v0O20
はあ?
529本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 11:57:54 ID:9q1i4k+h0
いまさらになって騒がれてるのがまずおかしい
530本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 12:23:46 ID:+vhjRuoYO
>>529
つーか、こんなネタに釣られてる自体おかしいww
531本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 14:48:12 ID:dvYanyxQO
新劇場版があるからだよ〜☆
532本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 15:38:42 ID:8CnjqYw10
ぜんぜん影あるしwwwwwwww
533本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 15:57:29 ID:dvYanyxQO
そりゃあるでしょw碇シンジは人間だし生きてるもん
534本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 16:06:33 ID:EPMAj9CR0
>ID:dvYanyxQO
お前の存在はマジで糞。
ちょっと興味あったから見てみようとか思ってた新劇場版は
お前のウザさのおかげで絶対見ないことにした。
535本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 16:54:06 ID:4yjBrxFM0
和製「マルホランドドライブ」だな。面白い
536本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 19:43:35 ID:NV7CGFkq0
つまりトトロは和製「エレファントマン」で
そうすると「トトロのさつきとめいはアンソニー・ホプキンス」という解にいきつく

謎 おわったな
537本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 20:55:55 ID:F/LV/ESBO
トトロとデヴィッド・リンチか
狭山事件とどっちがより食べ合わせが悪いかな…
538本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 23:12:58 ID:dvYanyxQO
>>534だぁ〜っはははっはぁ〜!!





ま、好きにしろよwお前の分まで楽しんでくるわ
539本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 00:38:24 ID:Eh32by1/O
>お前の分まで楽



し ん で く る わ
540本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 00:46:38 ID:vhelw+bJ0
>>539
おいおい、まてよ…
541本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 00:49:09 ID:bfyzVamaO
俺は姉妹は死んでないと思う
ただ監督がシナリオ書くにあたり狭山事件をモチーフにしたのは事実だろ
始めの意図は違ったのかもしれんが

あえてハッピーエンドにして被害者への追悼の念を込めたんだろう
宮崎映画がなんならのメッセージ性を持つのは今更いうことはないだろうけど

あの時期の五月にあの狭山丘陵の森で何があったか…
それを監督が知らないわけがないし

途中に無駄に登場するレインコートのチャリ、しかもそのあとそれを追うように猫バス(犯行時は雨、なぜかサドルが濡れていない被害者の自転車がもどってくる)
お地蔵、三匹のチビトトロ(兄弟は三人だった)
など事件を示唆する細かい演出もそうだが

母が「大人の足で三時間」のところに入院している小学生と幼稚園の姉妹
っていう設定の時点でもはや決まりだと思う
(実際に被害者の母は被害者姉妹がこれ位の年のころ、
家から15キロ離れた病院へ入院。亡くなっている)
猫バスの行き先案内の「墓道」が当時マスコミがあだ名した「五つ墓事件」に通じるし

でみんなの意見聞きたいからageます
542本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 01:44:17 ID:uqmMXdvlO
>>541空気嫁やちんこ!ここはエヴァンゲリオンを語るスレだって書いてるだろうが!お前荒らすことしかできないんか!?くだらなねぇ小言ばっか言いやがって!死ねや
543本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 02:20:07 ID:RAfEbpZ40
>猫バスの行き先案内の「墓道」が当時マスコミがあだ名した「五つ墓事件」に通じるし

ここもっとkwskお願いしたい
544本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:06:10 ID:iC0g5zW90
>>411
これから私の指摘する事は、多分知ってるだろうと思うんだけど、わざと知らない振りして結び付けていませんか?
宮崎駿も調べていれば、これらはすぐに調べられたことです。

>犯行時は雨
というのは確定?被害者の正確な死亡時刻は確定されてないと思います。

1.刑札は消化物の状況から食後最低三時間、学校で食べたカレーライスだとして午後4時20分頃が死亡時刻となったけど、カレーの色素は
 見つからず学校では食べてないはずのトマトも見つかってる。
2.被害者が級友に「今日は誕生日でご馳走を作るから早く帰る」と言っている
 (実際には家では朝食に赤飯を炊いただけで夕食にご馳走の予定はなかった。)
3.家とは反対方向の場所で人を待ってるような様子で雨宿りしているところを目撃されている。(通りがかりの主婦と中学の元担任、中学の後輩。
 刑札は主婦以外を無視し主婦の調書も10年間も隠していた。)

これらから被害者は誰かと待ち合わせの上、どこかで食事したのではという見方が有力。遺体は靴を脱がすと靴下は汚れていなかったため、屋内での犯行かと思える。
だから何時殺されたかは、はっきり断言できないと思うけど。

というか
>犯行時は雨、なぜかサドルが濡れていない被害者の自転車がもどってくる
って、刑札側のストーリーじゃありませんか?宮崎駿は刑札の主張を無批判に取り入れたんでしょうか?
自転車についても色々議論がありますよね?


>三匹のチビトトロ(兄弟は三人だった)
これが一番分かりません。何故兄弟とトトロがつながるんでしょうか?
長兄真犯人説はよく言われてるから、長兄=死神(トトロ)は分からなくもないけど、中トトロも実は死んじゃってたって事になるんですか?
それは作品のどこから読み取ればいいんでしょうか?

私個人は大筋黒幕説支持だから、長兄真犯人説は信じてませんない。むしろ長兄は新聞や雑誌を使って真犯人を牽制してたと思う。
石川さんの有罪判決に加担しちゃったのは確かですが
545本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:08:01 ID:iC0g5zW90
>母が「大人の足で三時間」のところに入院している小学生と幼稚園の姉妹
>っていう設定の時点でもはや決まりだと思う
狭山事件をモチーフにしてない事はこの設定の時点でもはや決まりだと思います。
S8年に母親が嫁いできた時、翌日庭に卒塔婆や墓石が多数投げ込まれ、「あの家に生まれた女の子は育たない」と噂された。
(家出して縁切り状態になった長女以外その通りになった)

S28年、精神科に入院した母親はなぜか「脳腫瘍」で亡くなってる(精神科ではなく脳神経科の領域のはず、また10日という短い期間で
亡くなるのも異常)←と言われてきたがここを参照
ttp://sayamacase.web.fc2.com/jiken.html

事件後、「狭山事件は母親の死から始まっている」という噂も根強くあったらしい。

いずれにしても母親は狭山事件の一つのキーですよね。それが単に入院している母親に会いに行く途中に死神(ネコバス)に連れ去られた姉妹
程度に作られたとしたら、宮崎駿の構成力を疑っちゃいますよ。

まず真っ先にネコバス、トトロを目撃するのは絶対、母親。そうでなければ事件の暗喩にならない。
外出許可でも仮退院でも、一端新しい家に来てから入院した事にすればいい。いくらでもそう出来たでしょ?
546本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:10:06 ID:iC0g5zW90
>(実際に被害者の母は被害者姉妹がこれ位の年のころ、
>家から15キロ離れた病院へ入院。亡くなっている)
前に書いたけど、その時の被害者の年齢は6歳、長姉19歳位、次姉14歳、死んだ三女が生きてれば13歳位。ついでにいうと、長兄16歳位、次兄9歳、三男1歳位。
この時の年齢が何か意味を為しているのか、私にはよく理解できないけど。

もう一つ、メイのらしいサンダルが池で見つかるけど、何故イモ穴じゃないんでしょう?
西武園の池は脅迫状に書かれただけで、以後一切関わりがない。刑札は犯人が現れないか張り込みをしただけで池の捜索はしてませんよ。

一方、イモ穴は深さ2.7mの底に棒とビニールの風呂敷(遺体に結び付けてあった物の一部)を使って「人」の字型におかれてた。
側に遺体が埋めてある事を暗示していたとの説もある。
メイのサンダルは、池じゃなくて何かの深い穴の中にするべきじゃないでしょうか?
547本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:15:13 ID:iC0g5zW90
ちょっと考えただけで、これだけの指摘が思い浮かびます。
事件を少しオカルティックに強調しすぎちゃいましたけど。

>>541程度のレベルで、トトロと狭山事件を結びつけるのは無理だと思います。
548本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:19:31 ID:iC0g5zW90
>>544の411は>>541のアンカーミスです。申し訳ありません
549本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:55:09 ID:iC0g5zW90
あとついでに。
五月=さつき、メイは、左翼で東映動画労働組合第2代書記長の宮崎駿ですから
当然、メーデー=五月一日ですね(笑

私も随分組合でメーデーに行かされました
550本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 08:11:09 ID:uqmMXdvlO
みんなエヴァンゲリオン好きだねぇ〜
551本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 09:23:15 ID:oMshwq5U0
最近再放送されているのは影が修正されてるんだよな?
現在レンタルされているモノはどっちなんだろうか。
552本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 09:37:21 ID:ddNS9H/QO
かなり迷惑してたな
ジブリ関係者が
かってに妄想する馬鹿どもがネットで喚いている事がかなり迷惑
トトロはトトロ
それ以上でもそれ以下でもない
んなこと言ったら全てのものを疑って見るというのかね?
553本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 10:00:19 ID:iC0g5zW90
もう一つ思いついた(笑
脅迫状では「車出行く」が強調されてたけど、犯人は身代金受け渡し現場に「徒歩」で現れるんです。
だから、ネコ「バス」ではダメ(笑

さつき、メイ死亡説に狭山事件を結びつけるのは、やっぱり無理がありすぎると思う。
554本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 10:08:19 ID:iC0g5zW90
>>552
失礼ながら、作品というものは一度世に出てしまえば受け手の数だけ受け止め方があるんです。
トトロの裏読みも、ファンが作品の矛盾点や語られてない点を補完する事と大差ないと思う。

作者の意図どおりの観方しか認めないというのは、作品にとっての死と同義ではないでしょうか?
私は死亡説は信じませんが、ネタとして楽しむのも一つの方法だと思います。
555本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 10:36:30 ID:zwy9kESQ0
このスレ見てたら家の近くでトラックのクラクションが鳴って、金属が潰れたっぽい音がした。
こええよ・・・
556本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 11:06:13 ID:ddNS9H/QO
まあ妄想族が暴走する
みたいなもんだな(笑)
557本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 11:15:31 ID:eH+eYXDJ0
モーンモンモンモンモンモン!
パラヒレパラホレ〜〜
558本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 11:16:03 ID:O0WBPqFW0
さつきのめいの影は省略されただけでしょ。
でも病院でトウモロコシを置いていったのは何か理由があるんだろうなぁ。
ネコバスがいたから、は理由にならない。どうせだったら会っていけばいいものを。

ちょっとからかった と考えればおしまいだけども、別に会えない理由があったら
面白い方向になるねぇ
559本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 11:23:16 ID:bfyzVamaO
つーかさ 事実と映画の中が違うのは当たり前
文省やらの推薦だって受けられなくなるし
一般受けしない
あまりにも露骨に似せるのは子供向きの映画である以上不適切

「この場面事実と違うから狭山事件とは関係ない」
「でもこの場面は似てるよ、やっぱ関係あるよ」
っていう議論はナンセンスでは
人それぞれの受け止めかたがあるんだし
在りし日の日本の風景を描いただけか
それに被害者への追悼も込めたのか

人がどう思うかに干渉はできない


ただここで私見を述べさせてもらうと
なぜあの時代のあの場所で?
という設定に「あの事件」という要素があったのは否定できないと思う
もちろんそれだけじゃないだろうが
何かしらの影響があるのは間違いないと思う
あの世代の人でさらに左派の人が
地図で埼玉のあの辺を見て、実際に行ってみて
「狭山事件」が頭に浮かばないはずはないだろう

繰り返すが狭山事件だけをテーマにした、と主張したい訳じゃない


それに語弊があるが
婆さんの家に酷似した被差別部落にある家があったって話聞いたことがある
真偽は定かじゃないが
560本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 11:26:57 ID:ddNS9H/QO
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
561本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 12:13:43 ID:EFPm29YT0
狭山事件 と となりのトトロ 

@トトロの背景と狭山事件の場所が同じか酷似。
A歌詞の中に、(誰かが こっそり 小路の木の実埋めて)とある。
少女が埋められていたのは農道。
B歌詞の中に、(雨降りバス停 ズブ濡れオバケが居たら)とある。
事件当日は大雨。
Cトトロのイメージソングが「まいご」
これは少女が行方不明になる歌詞。
Dアニメの中で母親の設定は入院中。
狭山事件の被害者の母親は入院10日後に死亡している。
E父親と主人公は似てるのに、メイは父親に全く似ていない。
実は殺害された少女は、父親が違う(実の父は部落出身)
F二人の名前が5月にちなんでるとも考えられる。姉さつき 妹メイ
狭山事件が起こったのは5月1日。
Gアニメの中で、メイが失踪後、ため池にメイのものに似ている靴が浮いてるのを発見。
狭山事件で送られてきた脅迫文の中に
「警察に知らせたら子供は死。子供は西武園の池の中に死んでいる」とある。
池を捜索したが、ここが現場ではなかった。
Hアニメの中で主人公が「夢だったのに夢じゃなかった」と言っている。
誰が書いたか分からない遺書のようなものが発見される。
その中で「すべて終わり、すべては夢だったのね」と書いてある
562本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 12:16:05 ID:20Ox0zIl0
犯人は猫を飼ってるデブの変質者だったってことか?
563本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 12:31:33 ID:uqmMXdvlO
まぁ…そうゆうことになるよな
564本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 12:38:40 ID:20Ox0zIl0
じゃあ デブを見かけたら即座に通報だな
565本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:28:17 ID:iC0g5zW90
>>559
>人それぞれの受け止めかたがあるんだし
>在りし日の日本の風景を描いただけか
>それに被害者への追悼も込めたのか
>人がどう思うかに干渉はできない
このご意見は正しいと思います。
私が言いたい事は、情報を捻じ曲げてまで狭山事件と結びつけるのは止めてくれという事です。
狭山事件は大きな問題を抱えてもいます。証拠見開示問題などは法治国家としての日本の恥でしょう。それと別に不謹慎ながら不可解な面、
オカルティックな面も非常に興味深く奥深いものがあります。

今回、特にガセであろう>>1と狭山事件を混同してるブログなどがたくさんありました。
そんな安易で上っ面だけの都市伝説に結び付けて広めて欲しくなかったんです。

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/sayama.htm
ttp://sayamacase.web.fc2.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/狭山事件
上記のどれでも、概要を呼んでいただければ>>1とは違う事件だと分かりそうなものですが、先入観とは恐ろしいものですね。
それでも混同されてる方がいらっしゃいました。

だから無理矢理な類似点を否定して、狭山事件の違う情報を書き込むことで、狭山事件モチーフ説、さらにはさつきメイ否定説に
距離をとって考えてもらえれば、と狙った点はあります。

それでも、それらの説の頭ごなしの否定や
>「この場面事実と違うから狭山事件とは関係ない」
といった安易な批判にならないよう留意はしたつもりです。

狭山事件の情報も自分なりに収集した書籍や上記のサイトから確認して書いたつもりですが、間違いもあるだろうし、
自分で確認いただくのが一番でしょう。

できれば、>>559の最後段のようなソース(書籍とかサイトとか)が示せないような情報は、ご留意いただければと思います。
566本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:34:02 ID:iC0g5zW90
ん?なんで猫を飼ってるデブの変質者になるの?分からない
567本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:37:33 ID:t18ovg8f0
はい、みなさん ここ注目ですよ〜
>>565を見てください これは2ちゃんねるを楽しめてない典型的なタイプの人ですね〜
こんな人にはならないように気をつけましょうね 分かりましたか〜?
568本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:40:36 ID:uqmMXdvlO
>>564猫をつれてたら確定だよな。確率変動突入しちゃうよ
569本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 13:46:36 ID:bfyzVamaO
>>565
私は川越に住んでいますが、親戚に狭山の人がいます
小さいころ聞いた話しとか、いろいろな噂とかを聞いたことがあったんです

道徳の時間に差別問題を取り扱ったことがあり
当時の先生が狭山事件について少し触れたりしてました

また別の時間にいわゆる被差別部落の方の作文を読む時間があり
その時読んだ教科書に載ってた作文にトトロの婆さんの家そっくりの記述があったのですが
先生が「この作文は実際にこのトトロの森あたりの地域にあった話しだ」とおっしゃってました

また正月の時などに親戚に聞いた話しでも「トトロの婆さんの家みたいなのがあってな…」ってなことでした
570本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 14:06:08 ID:iC0g5zW90
>>569
了解しました。地元では似ているという話があるんですね。

でもちょっと疑問もあります。カンタのおばあちゃんの家でしょ。
昔風の農家住宅ですよね。土間があって、そこに煮炊きの設備があって、天井がないような。

最近は田舎でもそういう家は減ってきてるんでしょうけど、私が子供の頃、三十年以上前
ですが田舎には普通にあったと思うんですが、そういう農家住宅とも違うという事なんで
しょうか?
571本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 14:12:34 ID:iC0g5zW90
>>569
あっ、ところで狭山事件に関する噂などはお聞きになられていないでしょうか?
もしあれば、懐かしニュース板の狭山事件スレの方でお聞かせ願えれば嬉しいです。
572本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 14:29:20 ID:bfyzVamaO
>>571
なんせ小学生のころの話しで…
遠慮しとますよ(笑)

さつきとメイの家ってモデルがあって、もとは結核患者隔離のための家だったとか
階段に扉があったり、隣家から異様に遠いのはそのためだとか
なんか奥が深いですね
573本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:43:18 ID:iC0g5zW90
>>561
>@トトロの背景と狭山事件の場所が同じか酷似。
>>569さんの情報があるのでこれは事実らしいですね。

>A歌詞の中に、(誰かが こっそり 小路の木の実埋めて)とある。
>少女が埋められていたのは農道。
これは歌詞をググってみたら
誰かが こっそり 小路の木の実埋めて
  ちっさな芽 生えたら 秘密の暗号
  森へのパスポート 素敵な冒険始まる
と、続いているので、メイがはじめてトトロ達を見つける時、木の実をこぼしたのから見つけますよね。それと「夢なのに夢じゃなかった」
の木の芽のグングン伸びるところ、あとリスが餌の木の実を埋めたのを忘れて、それが新しく木の芽が生える元になるといった話の
イメージを重ねた歌詞じゃないでしょうか。歌詞の一部だけを取り出して、あたかも共通点のように持ち出していますね。

狭山事件の遺体埋葬現場には遺体を縛ってたタオル、手ぬぐい、細引きの紐、荒縄などの他に青果会社の荷札、玉石、お茶の葉などがあったそうです。
お茶の葉は野犬に荒らされないよう臭い消しににまいたのではという説があります。
木の実とか小さな芽が生えそうな物は見当たりません。
574本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:44:41 ID:iC0g5zW90
>B歌詞の中に、(雨降りバス停 ズブ濡れオバケが居たら)とある。
>事件当日は大雨。
これも歌詞の続きは
雨降りバス停 ズブ濡れオバケが居たら
  あなたの雨傘 さしてあげましょう
  森へのパスポート 魔法の扉 開きます
となっていて、バス停でのエピソードを歌詞にしただけです。Aと同じ手法ですね

狭山事件では当日大雨だったのは事実ですが、本降りになったのは午後4時過ぎ。
被害者が傘を持って行ってないから、とのことで長兄が車で迎えに出たという話がありますし、雨宿りしていたという目撃情報でも
傘は持っていませんでした。

>Cトトロのイメージソングが「まいご」
>これは少女が行方不明になる歌詞。
メイが劇中まいごになるからですよね。狭山事件はまいごになったのではありませんが(狂言説はあります)。

実のところ父親と次姉は、1日の午後7時40分頃脅迫状が届いて夜が明けた2日朝には「被害者はもう殺されている」と言って泣いてたといい、
2日一日あったのに要求された20万円を用意せず新聞紙を切って作った偽札を受け渡し場所に持って行っており(警察の指示とも家族の判断とも)、
しかも犯人と受け答えをした次姉はその中で一度も妹の安否を気遣ってないんです。
普通いの一番に「妹は無事か?」と聞きそうなものですが。
(この受け答えは次姉と側にいたPTA会長、警察官が証言してる)

そのためこの事件では、行方不明になった妹を心配しているというイメージが私には湧かないんですが。(当日の夜に真犯人からの何らかの
接触があったんではないかなー)
575本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:46:13 ID:iC0g5zW90
>Dアニメの中で母親の設定は入院中。
>狭山事件の被害者の母親は入院10日後に死亡している。
これは>>545で書きましたが、狭山事件での母親は単に入院しているというより、もっと濃厚に不気味な影が差してる気がします。
入院中という設定だけで同一に捉えられるでしょうか?

>E父親と主人公は似てるのに、メイは父親に全く似ていない。
>実は殺害された少女は、父親が違う(実の父は部落出身)
父親が違うというのはソースを確認できないでいるんですよ。昔のオカ板の狭山スレでもこの話は出てたんですが。当時からの地元での噂なのかも知れません。
なのでこの件は保留。ただ実の父が被差別部落出身というのは私はかなり疑っています。
>F二人の名前が5月にちなんでるとも考えられる。姉さつき 妹メイ
>狭山事件が起こったのは5月1日。
>>549で書きました。メーデー=五月一日です(笑
576本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:47:50 ID:iC0g5zW90
Gアニメの中で、メイが失踪後、ため池にメイのものに似ている靴が浮いてるのを発見。
狭山事件で送られてきた脅迫文の中に
「警察に知らせたら子供は死。子供は西武園の池の中に死んでいる」とある。
池を捜索したが、ここが現場ではなかった。
>>546参照。脅迫状に出てきただけで無関係なんです。
池の中を捜索したんじゃなくて、池の周りに犯人らしき人物が来てないか張り込んだだけです。

Hアニメの中で主人公が「夢だったのに夢じゃなかった」と言っている。
誰が書いたか分からない遺書のようなものが発見される。
その中で「すべて終わり、すべては夢だったのね」と書いてある
これは次兄の遺書では?といわれるものですが、男性の遺書としてはかなり奇異な感じがします。
全文はttp://sayamacase.web.fc2.com/jiken.htmlの下のほうで読めます
この文章を持ち出したからには分かってるはずですが、また似た言葉だけを並べています。
作品中では夢だけど現実でもあるというポジティブなもの。この文章は自分の人生が全て夢でしかなかったようだ
という諦観の現れです。
577本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:48:10 ID:eLylNVKM0
578本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 19:07:08 ID:iC0g5zW90
とりあえず私は、狭山事件がモチーフであるという説は、無理矢理に思えるので
自分の知る情報を提示してみました。
反論いただくもよし、いややっぱりモチーフになってると判断いただくもよし。
その先はご自分でお考えいただければ、というのが私のスタンスです。

反論のネタを考えるのは楽しんでますけれども(笑
579本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 21:00:30 ID:J/MwhPPu0
酷似してるところがこれだけあると、もう決まりだろ
580本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 21:42:24 ID:bfyzVamaO
だから意味は一つとは分かりませんよ

メーデーだけとどうして断言できるのですか


そもそも場所と設定年代だけで決まりだと思います
繰り返しますが監督の頭に狭山だけあったとは言いません
ただ制作の過程で全くあの事件に思いがいかなかった
と考えるのは相当無理があります

実際に足を運んでおられますし、土地の人にいろいろと昔話を聞いてますし


なぜそれほどまで無関係にしたいの?と思われますよ

追悼の意がこもってると考えたほうが
より感動的だと思いますが
581本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 21:43:44 ID:bfyzVamaO
sage忘れ失礼
582本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:06:17 ID:20Ox0zIl0
まぁ 現実的に考えて おにゃにょこが人気のない場所を一人歩きしてると
猫さんをダシに使う電波でキモいデブの変質者が近寄ってきてちょっかい出して
拐かそうとしてくるから注意しましょうね
細い目の奥はどす黒いですよってことです
583本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:08:55 ID:uqmMXdvlO
知らねーよー!あんなキモイ爺さんが造った映画がどうだろうと別に関係ねーよ!俺はエヴァがすきでエヴァスレがトトロ厨に荒らされるのが悔しいのうw悔しいのうw
584本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:09:03 ID:onmk6tFi0
>>580
>なぜそれほどまで無関係にしたいの?と思われますよ
そもそも全くの無関係だとはID:iC0g5zW90も言ってはいない。
正直、関連・関係と言うほどではないが、モチーフの一つであってもおかしくは無いと思う。

が、お前みたいなマッチポンプ厨がいつまでもいつまでも、
無理のある関係性にこだわってる事への反感があることを忘れてはいけない。

関係アルカモネ〜(´・ω・)(・ω・`)ソウカモネ〜
実ハ○○モ△△モ関係アルンダヨ<ヽ`∀´> (・ω・`;)(・ω・`;)コワーイネ〜
       ↑
>>580がこんな奴に見えてしようがない。
585本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:17:04 ID:2PrILnbRO
やっと2時間かけて、1から読み終わったぁあ!
ビクトリー!!!

初めはよく出来てて、信じ込んでたけど…サンダル問題の言い合いから飽きてきた。
けど、裏トトロ楽しいですね。

長文失礼しますが、私の見解で、何故母親に会わずに帰ったか、
これは、病院着いたら父親と母親が仲睦まじく話をしている所を見て、邪魔してはいけないと皐月がメイを諭し、自分達も来てた事だけ知らせる為にとうもろこしを置いて、その後の両親の様子を見てるのだと昔から解釈してました。
親心ならず、親を想う子心と言いますか。
586本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:23:49 ID:sYa6RKjy0
>>583
下らないこと言ってるとアラン・スミシーになっちゃうぜ?
587本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 22:42:38 ID:BlEVOZQp0
まあ、これまででわかったことは、
根の暗い奴が夢あふれるアニメを見てもやっぱ暗いままってこった。
588本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 23:59:17 ID:uqmMXdvlO
だったら暗いエヴァンゲリオン見てさらに暗くなって鬱になってみんな死んじゃえ。むしろいない方がいいのは僕なんだ…だから僕も死んじゃえ…そんなこと言うなよシンジぃ〜!俺が側にいてやるよ〜うへグヘ勃発っき〜ん☆
589本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 00:24:28 ID:W8lUFyULO
>>585
この読破した達成感をどう表そうかと思ってたらまさにw

私も叫ばせていただきますビクトリー!!!

姉妹が病院で母親に会わないのは始めは不自然に感じたけど
クールダウンした頭で自分の幼少期思い返して考えてみたら
普通に疲労困憊でもう顔見たら早く帰って寝たい状態かなとか
590本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 11:17:54 ID:ceicquGWO
ところで、狭山事件って本当にあった事件なの?
591本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 12:31:10 ID:lQpp/flxO
>>588
ガイキチキモ
592本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 12:41:48 ID:O2m0BuKtO
エヴァンゲリオンいいよ本当…グヘへへへ!!
593本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 20:30:59 ID:y5jA9qjGO
トトロの歌と エヴァのSoundトラック両方買ってこい
594本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 21:30:06 ID:d3VuOASy0
>>585
>>589
>>590
そんなあなたに
http://espanol.geocities.com/nothing_yaruki/sayama.html

眠れなくなりますよ・・・グヘヘヘヘ!!
595本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 23:37:45 ID:O2m0BuKtO
宮崎駿の弟子、俺野
596本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 00:42:56 ID:Lckb/K8I0
たしかに小さい頃トトロを見てると、
物語の後半から雰囲気が変わっていたのは感じていた。

5月・さつき・メイ
ってのは英語の先生から聞いたとき感動したけど
まさかこんなことにまで発展してたとは・・・
597本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 04:00:44 ID:gp5dTtUtO
「かぁんたぁ、お客さんだよぉ」
「知ーらねー!ブーーン」
598本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 04:06:20 ID:Ay3unvOq0
だーれが来たんけぇ
599本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 04:16:46 ID:MFwYh9LG0
母親が入院している病院の名前「七国山病院」
実在した病院「八国山病院」
八国山は、当時の医療で死を待つしかない病気(結核など)の人を隔離して閉じ込めるためのホスピスと
当時病院で一生暮らすレベルで、精神を病んでいた人を社会に出さないための施設を兼ねていた

母が「大人の足で三時間」のところに入院している小学生と幼稚園の姉妹
っていう設定の時点でもはや決まりだ

さつきとメイの家にはモデルがあり、もとは死病の結核患者隔離のための家だった
階段に扉があったり、隣家から異様に遠いのはそのため

なぜあの時代のあの場所で?
という設定に「あの事件」という要素があったのは否定できない

婆さんの家に酷似した部落の家があったって話聞いたことがある

道徳の時間に部落の人の作文を読む時間がありその時読んだ教科書に載ってた作文に
トトロの婆さんの家そっくりの記述があったが
先生が「この作文は実際にこのトトロの森あたりの地域にあった話しだ」と言ってた
また正月の時などに親戚に聞いた話しでも「トトロの婆さんの家みたいなのがあってな…」ってなことだ

そもそも場所と設定年代だけで決まりだ
600本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 11:22:17 ID:nOt0Mqnt0
>>599
俺が言いたかったことを全部言ってくれた
601本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 12:33:59 ID:HV1UN9PKO
>>592俺が言いたかったことを全部言ってくれた
602本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 13:15:54 ID:vHug0JYOO
一瞬映る地蔵さんにメイって名前が掘ってあるのはガチ
603本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 13:22:20 ID:CmK/P1DOO
ネコバスに乗った時の目的地がメイの前が墓だったの?
604本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 13:38:20 ID:5ME8/JsMO
まだ信じてるやつがいたのかwwww
605本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 13:51:02 ID:BbeDJnwMO
この原作ってどこで手に入るの?
すげー読みたい
606本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 14:02:31 ID:MFwYh9LG0
トトロの婆さんは部落
607本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 17:16:32 ID:MFwYh9LG0
狭山事件の真犯人はトトロ

長男の「これも農村という古くからの何者かゞ」ってのがトトロのこと
監督はその事を社会に告発するために作った

一度見ただけですんなり分かるように作った監督はもはやネ申
宮崎映画がなんならのメッセージ性を持つのは今更いうことはないだろうけど

なぜあの時代のあの場所で?
という設定に「あの事件」という要素があったのは否定できない

母が「大人の足で三時間」のところに入院している小学生と幼稚園の姉妹
っていう設定の時点でもはや決まりだ

さつきとメイの家にはモデルがあり、もとは死病の結核患者隔離のための家だった
階段に扉があったり、隣家から異様に遠いのはそのため

何度見ても分からない糞は氏ね

婆さんの家に酷似した部落の家があったって話聞いたことがある

道徳の時間に部落の人の作文を読む時間がありその時読んだ教科書に載ってた作文に
トトロの婆さんの家そっくりの記述があったが
先生が「この作文は実際にこのトトロの森あたりの地域にあった話しだ」と言ってた
また正月の時などに親戚に聞いた話しでも「トトロの婆さんの家みたいなのがあってな…」ってなことだ

そもそも場所と設定年代だけで決まりだ
608本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 19:33:46 ID:MFwYh9LG0
八国山病院の母親は精神病。一生出られない
609本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 20:30:32 ID:/vOC7j4MO
やっぱり監督は実際に狭山丘陵を訪れてるでしょ?
であの年代の様子について調べたり、住民に尋ねたりしてるわけだ

まあ常識的に考えて「狭山事件」について何も聞かなかった、というのはあまりにも不自然だな
さらに監督は左派系というからな

一応子供向きだし、国やPTAから推薦を受けるのだから
あまり生々しく…例えば歳を完全に一致させたり、あからさまな暗示を入れたり…は出来ないし、しないだろう
ハッピーエンド・ののほほん系に作るのが普通
だがそれでも上にあるような一致点が見られるなら、やはり関係はある(それも少なくない)だろうな


たしかに猫バスは「メイ」になる前にいろいろ代わるが、その一つに「墓道」がある
墓なんて字を子供映画で普通使うか?
610本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 20:38:41 ID:/vOC7j4MO
あと結核患者隔離静養のための家は
狭山に限らず全国にあるらしいぞ

隣家から離れてたりし、
二階や離れに隔離された部屋があるのが特徴
大都市の郊外の林の中などに作られるのが多い
大阪の千里や千葉とかにもあったらしい
611本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 20:44:58 ID:/vOC7j4MO
当時結核にやられて亡くなる方は多く
かなり恐れられていたらしいな

かなり進行した結核患者の病棟は「死を待つ人の家」化したとかいうし
映画のモデルの病院もそうだったらしいし…


やはり子供映画にしては不自然にも奥が深すぎるんだよな
612本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 21:08:32 ID:MFwYh9LG0
トトロの婆さんは部落
八国山病院の母親は既知外、一生出れない
613本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 21:39:24 ID:/vOC7j4MO
>>612
あんたね そんなこというから反発くうの

例えモチーフが何であっても
美しい作品には変わりないんだから

その辺は素直になろうよ


私は「狭山事件が関連してると考える派」ですが
作品にあふれる美しさ、素朴さは素直に受け止めたい
614本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:06:25 ID:MFwYh9LG0
狭山事件の真犯人はトトロ

長男の「これも農村という古くからの何者かゞ」ってのがトトロのこと
監督はその事を社会に告発するために作った

一度見ただけですんなり分かるように作った監督はもはやネ申
宮崎映画がなんならのメッセージ性を持つのは今更いうことはないだろうけど

なぜあの時代のあの場所で?
という設定に「あの事件」という要素があったのは否定できない

母が「大人の足で三時間」のところに入院している小学生と幼稚園の姉妹
っていう設定の時点でもはや決まりだ

さつきとメイの家にはモデルがあり、もとは死病の結核患者隔離のための家だった
階段に扉があったり、隣家から異様に遠いのはそのため

何度見ても分からない糞は氏ね

婆さんの家に酷似した部落の家があったって話聞いたことがある

道徳の時間に部落の人の作文を読む時間がありその時読んだ教科書に載ってた作文に
トトロの婆さんの家そっくりの記述があったが
先生が「この作文は実際にこのトトロの森あたりの地域にあった話しだ」と言ってた
また正月の時などに親戚に聞いた話しでも「トトロの婆さんの家みたいなのがあってな…」ってなことだ

そもそも場所と設定年代だけで決まりだ
615本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:07:35 ID:HV1UN9PKO
まぁ俺様から言わせりゃあよぉ…狭山が絡んでようが美しい作品がどうだろうが関係ねえ!さつきたんで抜けりゃいいんだよ!あの女は俺のもんだ!!幼いマン☆コに巨大極悪チンポ入れてぇグヘだっひょ〜ん☆!
616本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:15:02 ID:1RM//Rsu0
>>615
オッパパpッパポーーーーーン
617本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:15:43 ID:ob5e+2Vz0
>>602
さつきが傘さしてるところ??
ここを詳しく頼む
618本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:47:53 ID:pCtFvTqQO
トトロがオバケだったらなんなの?
無駄なんだよ馬鹿どもが( ゜ω゜):;*.':;ブッ
もっと金稼いで老後を安泰にしろや∵ゞ(´ε`●)ブハッ
( -ω-)y─━ =3
619本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:51:43 ID:dX3TVkX00
>>618
なんでそんなあからさまに、「自分は低脳です」って言ってるような文章書くの?
格好いいとでも思ってるの?
夏だなぁ・・・

っと釣られてみる
620本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 01:58:27 ID:pCtFvTqQO
真面目にトトロがオバケとか言っている奴ってなんなの?
無駄なんだよ
馬鹿じゃねーの

トトロはオバケ…いい加減大人になれよ
621本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:04:32 ID:pCtFvTqQO
トトロはオバケ…ブ━━(*′艸`)━━ッ
トトロは怖い…あんぐり(*゜□゜*)

無駄なネタばかりごくろうさんブ━━(*′艸`)━━ッ
622本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:11:17 ID:drqenypd0
>>620
あ、わざわざ口調直してくださいましたかwww
連投ご苦労さまっすwww
623本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:16:51 ID:pCtFvTqQO
トトロがオバケブ━━(*′艸`)━━ッ
もう真夜中(´・ω・`)
624本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:19:41 ID:dX3TVkX00
>>623
あ、まだいらっしゃいましたかwww
こんな時間まで監視ご苦労様ですwww
早く寝た方がいいんじゃないすかwww
利用料金が大変なことになりますよwww
http://www.geocities.jp/guide_2ch/
625本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:28:50 ID:pCtFvTqQO
>>624
ハイハイ('c_,'`)プッ
トトロはオバケブ━━(*′艸`)━━ッ
世界は平和ブ━━(*′艸`)━━ッ

626本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:48:02 ID:drqenypd0
>>625
随分とレスとの時間に間がありますねwww
わざわざ本当かどうか調べてくださってたんすかwww
もうホントご苦労さまっすwww
ですがあまり使いすぎると本当に携帯料金がやばいっすよwww
宿題は大丈夫なんすかwww 子供は早く寝た方が無難っすよwww
627本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:52:09 ID:pCtFvTqQO
無駄なんだよブ━━(*′艸`)━━ッ
悲しいね(*≧ヮ≦*)
628本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:54:36 ID:fjAfhHLv0
無駄っすかwww
あなたさまのレスそのものが無駄っすねwww
ワンパターンな顔文字打ってて楽しいっすか?www
629本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:55:21 ID:pCtFvTqQO
トトロがオバケだろうが現実は変わらないブ━━(*′艸`)━━ッ
オバケとか、ブ━━(*′艸`)━━ッ

金稼いで老後を安泰にしろや∵ゞ(´ε`●)ブハッ
630本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:56:15 ID:pCtFvTqQO
ハイハイ('c_,'`)プッ
トトロはオバケブ━━(*′艸`)━━ッ
631本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:56:48 ID:7MTrqY4Q0
俺だけはID:pCtFvTqQOの頑張り物語を評価しようと思う。

つまり、トトロの舞台は雛見沢ってことでいいんだろ?
632本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:58:22 ID:pCtFvTqQO
>>631
ハイハイ('c_,'`)プッ
そんなの知ってどうすんの( ゜ω゜):;*.':;ブッ
もっと金稼いで老後を安泰にしろや∵ゞ(´ε`●)ブハッ
633本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 02:59:48 ID:fjAfhHLv0
同じことしか言えないんすか?www
レス消費お憑かれさまっすwww
ハイハイ( ´,_ゝ`)プッ
634本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:00:00 ID:pCtFvTqQO
単調な顔文字だからムカつくんだよブ━━(*′艸`)━━ッ
わかって欲ιιヽ+ょぁ( ゜ω゜):;*.':;ブッ
635本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:00:44 ID:pCtFvTqQO
トトロはオバケとかブ━━(*′艸`)━━ッ
636本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:01:05 ID:fjAfhHLv0
>>631
ひぐらしっすかwww
いろんな意味でホラーっすねーwww
637本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:03:58 ID:pCtFvTqQO
無駄無駄無駄なんだよブ━━(*′艸`)━━ッ
トトロはオバケとかだから何?( ゜ω゜):;*.':;ブッ
なんか得した気分かい(●^□^●)ハハ
638本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:04:28 ID:drqenypd0
>>634
あ、すいませんわたくし日本語じゃないと分からないんですよwww
もうホント申し訳ないっすwww
ちなみにあなたさまはどこの星から来たんすかwww
639本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:06:10 ID:pCtFvTqQO
ハイハイ('c_,'`)プッ
トトロはオバケはトトロはオバケブ━━(*′艸`)━━ッ
ブ━━(*′艸`)━━ッ
640本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:06:21 ID:KS8oxB6K0
宇宙人が襲来したスレはここか!
後は我々MMRがなんとかする、一般人は逃げてくれ!
641本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:07:20 ID:dX3TVkX00
>>637
ここはオカ板っすよwww
こういう議論的なスレは馬鹿には理解できませんよねwww
642本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:08:11 ID:ZYMl5+7X0
↑ああ、得したが何か?
643本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:08:54 ID:5H7zmC27O
おまえ障害者なんや。
644本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:09:38 ID:7MTrqY4Q0
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

645本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:10:02 ID:pCtFvTqQO
だからトトロはオバケなら何か利益はあるのかい(゜_。)?
無駄ブ━━(*′艸`)━━ッ無駄ブ━━(*′艸`)━━ッ無駄ブ━━(*′艸`)━━ッ

(゜ж゜)プッ
646本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:10:22 ID:5H7zmC27O
>>639
647本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:12:18 ID:fjAfhHLv0
>>645
議論してそれぞれの仮説を立てるまでの過程が面白いんじゃないんすかwww
まぁあなたさまのスレ荒らしほど無駄なものはないと思いますがねwww
648本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:12:57 ID:pCtFvTqQO
真面目に、トトロがオバケなら、何か利益あるの?

まあ(゜ж゜)プッ(´о`)(´о`)ブ━━(*′艸`)━━ッ無駄なんだよ
649本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:13:36 ID:ZYMl5+7X0
>>645
小ネタを見つけられたという利益があるのを理解しろ
650本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:14:26 ID:ZYMl5+7X0
>>648
お前コピーするの得意だな。
651本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:14:37 ID:pCtFvTqQO
>>647
仮説とかブ━━(*′艸`)━━ッ
妄想の間違いだろ(゜ж゜)プッ
じゃあ何かここは妄想スレってことかいブ━━(*′艸`)━━ッ
ヤッパリ無駄なんだよブ━━(*′艸`)━━ッ
652本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:16:28 ID:pCtFvTqQO
>>649
無駄な仮説や妄想ばかり楽しいかいブ━━(*′艸`)━━ッ(/・_・\)ε≡≡≡ヘ( ´Д`)ノ{{{( ̄△ ̄)}}}サブッ( ゜ω゜):;*.':;ブッ(=△=)ガーン…(´о`)ブ━━(*′艸`)━━ッ
653本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:16:45 ID:8JFAGMezO
>>648
どうした?
なにか悩みでもあるのか?
654本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:18:39 ID:pCtFvTqQO
ハイハイ('c_,'`)プッ
妄想ばかり楽しいかいブ━━(*′艸`)━━ッ
妄想じゃない仮説だよ!だと…あんぐり(*゜□゜*)( ゜ω゜):;*.':;ブッ(=△=)ガーン…(´о`)ブ━━(*′艸`)━━ッ
655本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:18:39 ID:ZYMl5+7X0
>>652
やべぇwwwここにコピーの天才現るwww
656本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:18:45 ID:dX3TVkX00
>>648
マジレスしてみますよwww
そもそも2ちゃんねるなんかして、実際具体的な利益になるものなんかありますか?www
あるとしたら、こういったスレを読んで楽しめることじゃないんですか?www
特にオカ板なんかはその傾向が強いはずですwww
実際このスレでも、面白がったり楽しんでた人は少なからずもいると思いますよwww
それをいちいち白けさせて楽しいですか?www
あなたみたいのはホント煙たがられるだけっすよwww
657本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:22:53 ID:pCtFvTqQO
妄想あんぐり(*゜□゜*)( ゜ω゜):;*.':;ブッ(o_o;)ガーン♪ (*’∇’)・゜・(PД`q。)゜・工エ( ̄◇ ̄;)ェエ工ε≡≡≡ヘ( ´Д`)ノ{{{( ̄△ ̄)}}}サブッ( ・_・)r鹵〜<巛巛\(≧∇≦)/ブ━━(*′艸`)━━ッ
ナンじゃらホイ
658本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:23:40 ID:pCtFvTqQO
>>656
マジレスごくろうさんブ━━(*′艸`)━━ッゴメ━(´□`。)━ン!(=・▽・)b Thanks!★(´▽`*)/♪Thanks♪(*´ノω`){ァリガト
659本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:24:55 ID:dX3TVkX00
>>657
妄想も人を楽しませれば、それなりのものだと思いませんか?www
小説や漫画だって同じことっすよwww
660本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:27:51 ID:ROeIeECV0
抽出 ID:pCtFvTqQO (20回)
661本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:29:54 ID:dX3TVkX00
>>658
違う顔文字も出せるじゃないすかwww
あと日本語じゃないと分からないって言ったはずっすよwww
わざわざ英語なんて使ってもうホントご苦労さまっすwww




こちらこそどうも
662本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:36:17 ID:pCtFvTqQO
他人が笑っている
何がそんなに面白いのか
世界が周っている
何がそんなに悲しいのか
人が生まれてくる
何を感じながら泣くのか
人がまた死に逝る
何を成し遂げただろうか
公園で子供達が遊んでいる
白黒の世界に光がさした
世界が真っ白になった
誰もいない誰も笑っていない誰も戻ってこない
ふと白黒の世界に影が帯びた
子供達の姿が見えた
真っ黒になった
誰もいない誰も戻ってこない誰も笑っていない
663本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:50:27 ID:7MTrqY4Q0
テラメンヘラwww
664本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:53:20 ID:EJTf+EYT0
>>1に書いてある姉降臨?
665本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 04:39:29 ID:dEmSHJlW0
ちょwwwこええよwww
666本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 13:52:47 ID:plYcOWqW0
なんとなくだが…
ID:pCtFvTqQO GJ!と感じるのは俺だけだろうか?


ぽまいらいちいち構ってんじゃねぇよwwww
667本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 14:27:36 ID:pCtFvTqQO
思い出を話す時いつも胸は淋しいはずなのに温かくて柔らかいときめきを放つ。
ふと感じた、人一人は人生と言う名の作品は一人一人が創りあげているのではないか。そりゃ時には酷く恥ずかしい作品になることや作品製作そのものに苦しみ疲れてしまうこともあるだろう。そんな時はそっとまた創り治せばいい。生きる限りやり直せるからな。
作品に究極はない、即ち終わりはない。終わりがないからこそ苦悩する。
まあ苦悩そのものこそが幸せの源泉だと思うがな。

幸せばかりじゃ新たな幸せは感じられなくなる。苦しみがあるからこそ新たな幸せをよりよく感じることが出来る。
幸せと苦しみは相反するはずなのにこの二つの感情があるからこそ明日が楽しみになる。
生きるからこそ苦しむことがあり、苦しむからこそ幸せを手にすることが出来る。
さあ明日はもうすぐに迫っている
この胸の高鳴りに嘘はない
明日こそ明日こそ…幸せを手のひらに掴もうよ


668本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 17:29:21 ID:X1nUDbS/O
ま、とにかくこのスレのお陰で
狭山事件がベースってのが分かって良かったよ
669本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 18:48:56 ID:ZZ/owKcP0
ボキの名前はジャッキバウアー
670本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 19:07:50 ID:3RjIt6qc0
狭山事件ってのを知ったことはプラスだが
トトロとは関係ないだろw
671本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 19:09:47 ID:kaJPY1Eo0
>>669
ジャバウォッキーでしょ?www
672本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 22:30:22 ID:K7sGN/ddO

どんな立場の人であろうと
いつかはこの世におさらばをする
たしかに順序にルールはあるけど
ルールには必ず反則もある

街はまわっていく
人一人消えた日も
街はまわっていく
忙しく忙しく先へと
673本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 22:34:17 ID:9Q+LTrkSO
宮崎駿は隠し要素みたいなのが好きらしいね
674本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:01:26 ID:9xAZeK8rO
>>673
なんかこう言っちゃわるいが陰湿のような…
狭山事件はあまりに重すぎ怖すぎ
675本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:02:48 ID:fbc2U0BW0
>>1は狭山事件じゃないんだよね?
676本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:02:49 ID:XdJYR+O90
いまジブリの前通ったけど、暗い中で何か動いてた
677本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:04:19 ID:9xAZeK8rO
つーか>>645とかよ
トトロがお化けじゃなきゃ
「ずぶぬれお化け」って何だ?
トトロ以外にいるならそれはそれで怖すぎ
678本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:05:08 ID:9xAZeK8rO
>>675
違うっしょ
あれはネタだろ
679本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:11:21 ID:9xAZeK8rO
>>670
いや、でもさ…
>>609とか読んじゃうと、そうかなーとか思っちゃうよ
680本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 00:05:01 ID:E6el7YUjO
苗山事件なら知ってるけど
681本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 00:05:12 ID:wRbgSY/d0
トトロは狭山事件と宮崎勤をMixして織りまぜてるね。
682本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 00:11:10 ID:GMW3G/W3O
宮崎はねーよ
さすがにそれは否定する
683本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 00:22:48 ID:fpdaiHEl0
いやいや
そうもいえない!
だって、ととろは正十六面体だろ?
684本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 02:37:54 ID:HfNcB1hI0
>>679
>>419参照
685本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 02:48:01 ID:HfNcB1hI0
宮崎駿と宮崎勤は苗字が同じ、宮崎駿と宮崎勤は同じ日本人、宮崎駿と宮崎勤は同じ関東、宮崎駿と宮崎勤は同じくロリコン。
東京埼玉幼女連続殺人事件の被害者の一人は4歳で入間市に住んでいた。トトロの森の近く。
東京埼玉幼女連続殺人事件の被害者の一人は4歳で川越市に住んでいた。トトロの森の近く。
東京埼玉幼女連続殺人事件とトトロの公開年は同じ年。
686本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 02:51:22 ID:HfNcB1hI0
むしろトトロのモチーフは東京埼玉幼女連続殺人事件
ついでに宮崎勤にも冤罪論はちゃんとある
687本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 02:54:07 ID:HfNcB1hI0
ってか、東京埼玉幼女連続殺人事件の犯人は同じ宮崎でも
688本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 04:00:24 ID:xdNPArbV0
>>686
そんなの聞いた事ねーぞ
689本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 04:24:05 ID:HfNcB1hI0
690本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 04:35:36 ID:HfNcB1hI0
やっぱり監督は実際に狭山丘陵を訪れてるでしょ?
で起きたばかりのあの事件の様子について調べたり、住民に尋ねたりしてるわけだ

まあ常識的に考えて「東京埼玉幼女連続殺人事件」について何も聞かなかった、というのはあまりにも不自然だな
さらに監督は左派系というからな

一応子供向きだし、国やPTAから推薦を受けるのだから
あまり生々しく…例えば歳を完全に一致させたり、あからさまな暗示を入れたり…は出来ないし、しないだろう
ハッピーエンド・ののほほん系に作るのが普通
691本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 04:38:49 ID:HfNcB1hI0
だがそれでも>>685にあるような一致点が見られるなら、やはり関係はある(それも少なくない)だろうな
692本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 05:06:53 ID:4bCo2XIg0
以上 ID:HfNcB1hI0 先生の提供でお送りいたしました。

ID:HfNcB1hI0 先生の次回作にご期待ください。
693本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 10:46:58 ID:GMW3G/W3O
>>684
いや、だから>>1は狭山事件じゃないって
>>1は作り話だろ
否定されて当たり前


あとトロの森は狭山所沢にまたがっている
所沢でも奥の方

だが川越は所沢から狭山を挟んでさらに向こう
事件が公開年と同じというが、数年前ならまだしも同じ年ではモチーフにしようにも間に合わない
犯人が川越とかは逮捕直前まで分からなかったろ?
それに狭山にいとこがいる川越市民として言わせてもらうが
トトロ公開当時には県西の森=宮崎勤とまでイメージされてはなかったよ
狭山・所沢・三好の雑木林=狭山事件=部落問題ではあったが
694本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 10:49:18 ID:GMW3G/W3O
sage忘れ大変申し訳なく思います
すみません
695本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 10:53:28 ID:GMW3G/W3O
>>685
トトロの森に入間市は入らんぞ
地図で近いからってデマはやめな

トトロの森は狭山所沢




あと仕事再開なんで失礼
696本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 11:21:29 ID:LFjHj7dF0
このスレにつられて数年ぶりに観た。
唯一オカルトと感じたのは
さつきが最初にドングリを見つけた部屋で
膝で歩いてた事。
膝歩きは出来ん事も無いがあんな角度では曲がらんだろう?
子供は体が柔らかいのかな?
697本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 11:37:52 ID:ajcdK5+eO
>>696
曲がるよ。子供の頃真似したことある
今はちょっと出来ないけど
体が柔らかいとか以前に、体が軽い&小さいから出来るんじゃないかな>膝歩き
698本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 12:59:43 ID:oJ9ouLawO
>>694
いまどきageとかsageにこだわってるバカはいないからいちいち余計なことしなくていいよ
かえってウザイ
699本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 14:37:44 ID:Acf7fXqQ0
ニコニコ動画にこんなのがあったんだが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm735932
700探偵:2007/08/20(月) 21:48:21 ID:9XrIH1wa0
少し視点を変えてみよう。
俺はメーソンの臭いを感じる。長文は避けたいのでポイントをまとめてみる。

・「カリオストロの城」はメーソン色濃厚。
・魔女の宅急便は、なんてことない「ウィッチ」の話。
・「紅の豚」・・自分達以外の人間はいわゆる「ゴイム」。
・「ゲド戦記」のドラゴン・龍は、聖書でいうサタン。
・5月1日はベルテーン祝祭日で、悪霊達が君臨する日。サタニスト達はこの日
 様々な事を行う。
・猫バスの文字が左右反転する・・・彼らがよく使う手法。トイザ○スやセブン
 イレ○ンなど彼らの息のかかった企業の文字も反転している。
・彼らにとって八百万の神々や妖精・妖怪は全て仲間。
・オカルト・猟奇的事件は彼らの関係がほとんど。

「もののけ」「千と・・」その他色々・・・メッセージがいっぱい。そして
そんな作品ばっか。

結論・・・どんなにほのぼのとした作品でも、子供に見せるのは良くない。
     「ハリーポッター」と同じレベルの危険度。 
701本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:00:39 ID:fzUvLnjo0
狭山事件を自分なりにしっかり調べた人が、
何点かの共通点を見つけて「トトロのモチーフは狭山事件」と騒ぎ立てている人達に、
苛立つ気持ちもわからない事はない。

でも宮崎駿が、
「トトロを見た人が狭山事件を連想し、この作品を何らかのメッセージと取るかもしれない。」
と、構想段階か少なくとも製作段階で意識する事は間違いないと思う。

まさか宮崎駿が、狭山事件の事を知らないなんて考えられない。
だとしたら、むしろそういう意図があると受け取るほうが自然だと思う。

まさか宮崎駿が、
「トトロを見た人が狭山事件を連想し、この作品を何らかのメッセージと取るかもしれない。」
けど、別に俺はそれを意識して製作したわけじゃないから、ま、いっか。
という感じで作品を発表しないと思う。
702本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:04:51 ID:p32a0kGq0
703本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:28:51 ID:WeuMm7d3O
ソースのブログ最後にネタってかいてある
エンディングでふつうに生活してる
704本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:41:01 ID:GMW3G/W3O
>>703
あれは狭山事件とは全くもって関係ないよ
くどいが誤解ないように

705本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 23:00:22 ID:ZPlSngCDO
狭山事件と関係ある無いはよく分からないけど、トトロのサントラに入ってる『まいご』って歌詞少しコワイ
706本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 01:17:33 ID:etmCPhHr0
ばあちゃんたちと会ってるとか、エンディングで普通に生活してるとか…
やれやれ
暗喩に物語全編を通した論理的整合なんて必要ないんだよ
数カットに連想させる何かを描写できればそれで十分
それともさつきとメイの死体描写が必要だったとでも言うのか?
707本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 01:57:48 ID:Iw5LRxQB0
妄想野郎に何言っても無駄だよ。
708本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 09:30:37 ID:X1/j2Dye0
709モルダー捜査官 ◆8udsPUAZG2 :2007/08/21(火) 09:42:54 ID:z91aTI/KO
アニヲタは性欲を溜め込むからから危険
710本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 09:42:59 ID:X1/j2Dye0
>>9>>140>>702閲覧注意

>>708は全然平気
711本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 11:48:58 ID:7kWnido/0
ジブヲタ的には
「ボクチャンのダイスキなトトロはゆめのおとぎばなしなんだもん!」
ってのが反論の根拠らしいなw
いつまで中二シンドロームってんだよ。

ジブリが否定してるから?
「千と千尋は赤いのが正しい」なんて言ってる糞の発言を、
信用できる奴はおとぎの国に帰れ(ピュア
712本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 13:59:28 ID:wAplHT6N0
地蔵にメイって彫ってあるのってどのシーン??
雨のところ??
713本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 15:28:49 ID:Iw5LRxQB0
>>711
なかなかの妄想家っぷりですね
714本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 16:58:01 ID:Aw9afcmp0
トトロ=虚。しかも大きさ順にメノス、アジューカス、ヴァストローデ
715本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 17:19:03 ID:/qQ0JPaF0
製作サイドが死んでるとかありえないとか言ってるんだから
キモアニオタの根拠の無い妄想にすぎないなw
716本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 18:37:43 ID://yS9UESO
そのためのエヴァンゲリオンです。みんなでアスカちゃんに萌えよう!いやあの娘冗談抜きで可愛い
717本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 18:56:36 ID:75lWCM3w0
まぁ真偽のほどは別にして
こういう解釈のしかたもあるとわかると
またトトロに興味を持てて楽しいですな (・ω・)
718本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 19:24:58 ID:5woDGOTiO
wikipediaを見れば解決。この都市伝説は挟山事件の内容をも変えている。
719本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 21:31:59 ID:fCWrXrJyO
>>1
が変なこと書くからややこしくなるんだって


狭山事件モチーフ派は>>1を擁護してるんじゃないよ
姉妹が死んだなんて言ってませんよ
720宮崎速男:2007/08/21(火) 22:59:02 ID:sq+WzmzhO
いやいや、バレてしまいましたか。そうです、ト○ロは、ネタが尽きてしまいましたのでこの事件を参考にさせてもらいました。
初めに気付いた人、やるじゃないですか
721本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 23:06:53 ID:OXfTTwZe0
わーい
本物だー!
かっこいいお
722本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 00:23:50 ID:UFq1c35U0
>>9 
心臓キュゥッてなった・・・
723本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 01:00:01 ID:S1KHVzKY0
でも狭山茶という名前が出てくるのはなぜ???
これはガチに出てくる
段ボールにしっかり書かれてあるが・・・
724本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 01:28:27 ID:Tin03F6Y0
まじ?
725本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 01:36:38 ID:CIbT5xgMO
書いてたねぇ
726本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 02:17:52 ID:ukqkouVoO
狭山茶って、埼玉東京では有名な茶だから
箱に書いてあるくらいでそんなに食い付くほどの事ではないかな。
727本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 06:29:33 ID:hdbcPZhm0
>>9の人はマジセンスあるわ〜
728本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 13:51:26 ID:gzodDRYU0

>>1は宮崎駿。
729本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 13:52:45 ID:VSlKQsOi0
>>1は宮崎本人の心のメッセージうわなにをするういおああんbvかアーッ!
730本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 17:18:32 ID:QIgZuSNOO
確かに原作のトトロは怖い話

しかし 子供向けに作られた「となりのトトロ」は
そうでないはず…

しかし、原作が元になったんだから 何かしら宮崎監督のメッセージがかくされてるはず。

見る人の解釈の自由だと思う。

何度もトトロがロードショウでやるのは。
やっぱり 視聴者に伝えたいことがあるからだと思ってます。

731本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 01:16:40 ID:DytSvQML0
原作うpヨロ


そんなモンがあったらな
732本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 04:04:31 ID:71ZkSFNR0
同時期につくられた蛍の墓は高畑の渾身の力作といわれているが
宮崎も高畑のそれにかける情熱をよく知っていた
要は高畑をライバル視していた宮崎は(今でもそうかもしれんが)トトロに関してそれ以上の情熱をかけようと考えていたわけだ
宮崎のいわゆるトトロに関しての裏設定もその渾身の力や魂を込めたもの
それがいきすぎてロリやキチガイじみてみえるがな
いわゆる蛍の墓同様隠れた狂気や非情というものを込めたものなんだよ
733本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 11:10:12 ID:ruTgm0sv0
いやいや、情熱をかけるところを間違えてるからw
本編に情熱をかけろよw
734本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 11:21:16 ID:OEG5p1deO
俺の見間違いかもしれないんだけど、ジブリの絵画展みたいのやってるでしょ
そのCMの終わりのほうで隅っこにトトロとメイが写ってんだけど、トトロは影あるのに
メイのほうには影がなかったような・・・・
735アージュエルディ・シイラ:2007/08/24(金) 11:21:46 ID:eG3/apqt0
どうして幽霊なの?
736本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 15:12:01 ID:FinCBrGIO
大変なことに気付いた


さつきとメイがトトロに連れていかれるあたりで流れる
「タタタン タタタン タタタン タタタン タタタタタタタタタタタタタタタララン♪」
ってメロディ、レッドツェッペリンの「天国への階段」のボーカルラインにそっくりなんだよね…
まさに「天国への階段」を暗示しているとも解釈できるな…コワ
737本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 15:49:39 ID:yBriIrVA0
                           ,,,,,,,,,,_
  ,iiilllliiii                   illllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,,,,
 ,lllllllllllll                      llllllllllllllllllllllllllllllllllll,
 lllllllllllll!                      llllllllllll!!!!!llllllllllllllllll|
 lllllllllllll              ,,,,,,,_     .lllllllllll° ゙゙!!llllllllllll|
 llllllllllllliii,,,,_        ,,illlllllllliiiiii、   .lllllllll′    'llllllllll
 lllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,,,、   .lllllllllllllll!゙`   lllllllll      lllllllll
 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii llllllllllllll゙     lllllllll,     lllllllll|
 lllllllllll|.゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!゙°llllllllllll_    llllllllll     lllllllll
 '!llllllllll,          'lllllllllllllllii,,,,   .llllllllll|     .lllllllll|
  '!llllllllll,          ゙llllllllllllllllllllliii、 .llllllllll|     .lllllllll|
  'llllllllllli,             llllllli,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° llllllllll     .,lllllllll
   '!lllllllllli,            lllllllli、     ゙llllllllll,,,,,,,,,,,,,,llllllllllll
   .!lllllllllli、         lllllllll      .゙゙!llllllllllllllllllllllllllll!!°
    .゙lllllll!′        lllllll!′      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
                   '゙!゙°
738本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 15:58:42 ID:z69ojqsGO
お ま え ら 頭 大 丈 夫 で す か?
739本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 16:28:52 ID:9Z6u3TXk0
ラピュタ ナウシカ トトロ
ってアニメ界の三大オカルトだよな
740本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:55:20 ID:M5WntEoi0
>>736
それってオカルトで有名な曲じゃん。
ジャケットは地獄への案内としか思えないような奇妙なヤツだし・・。

トトロはもうオカルト決定だな。
もしかしたらサツキとメイの霊が、母親の霊を迎えに行ったのかも知れない
な。
741本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 21:46:44 ID:WixT2G/g0
LED ZEPPELINスレから来ました
742本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 22:41:34 ID:GcYH/FcqO
で このスレ的には
トトロにまつわる話しについて
どう結論づけるの?
743本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 22:53:52 ID:bPCBos9O0
>>742
結論付けれるなら2chはいらんでしょ。
744本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 22:59:23 ID:GcYH/FcqO
>>743
そりゃそうだ

でもみんなどう思うの

全体読む限りだと みなさん狭山事件が多少からんでることでは一致してるの?

あとは死んだか死んでないかとかの議論に見える
745本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 00:29:49 ID:DLWYpQBQ0
746本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 00:39:14 ID:VLw38g8GO
LED ZEPPELINスレからきますた

>>740
馬鹿乙
747本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 00:50:01 ID:0ZLxWtQtO
みんなどうしてもオカルトにしたいんだねぇ
748本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 01:34:51 ID:hPid9Xzi0
宮崎アニメっていつもどこか不気味で嫌いなんだよね。
見てると何故か気分が悪くなってくる。キャラクターは可愛いのに。
大人が大人の為に作ったアニメっぽくて嫌だ。
749本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 04:30:30 ID:/7X2+WXB0
このスレを知ってから土土呂と聞くと
ああ”あの”土土呂ね・・・
と穿った見方をするようになってしまった・・・
750本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 06:43:07 ID:+5Iy1jt+0
となりの戸愚呂(弟)
751本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 12:02:37 ID:1cacqvuc0
姉が妹を必死に探したが、妹はバラバラになって発見された
という事件のことを詳しく知りたいんですが、狭山事件でググっても出てきません
だれかおしえて
752本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 13:41:37 ID:vUSzWS1q0
>>751
その部分は>>1の創作なので、ググっても出てきません
753本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 13:58:28 ID:nhrEH7Jv0
>>747
ここはオカ板
754本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 18:25:07 ID:TCEcPQX3O
つかなんで父さんは一人で見舞いに行ったんだっけ?
ラストにお母さんに会わなかったのって、普通に考えて子供二人があそこまで行くのは無理だから…さつきが会わないように配慮したのか?
元々とうもころし届ける為だったし。
755本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 18:48:00 ID:EooPhe+e0
父さんがさつきとメイを殺したからだろ。
756本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 20:07:56 ID:1cacqvuc0
>>752
なんだ作り話だったのか、がっくし
作り話とオカルトの区別ぐらいつけてほしいもんだな、まったく
757本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 21:21:49 ID:EooPhe+e0
大きな猫事件ってのはあったな
758本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 01:47:55 ID:9MY6y2JS0
ひょっこりひょうたん島は死後の世界。
759本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 03:04:51 ID:nP7YqW2Z0
ま、まじで…!
760本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 08:39:02 ID:NJ1bo+4bO
>>729はパヤオに掘られて帰ってこないというオカルト
761本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 17:24:37 ID:RGYMTwZ10
>>9
本当に死んだのはわかったが、最後のは、やばい。
死にかけてしまった。
あまりの恐怖に泣いた
76230 ◆RPG8JNHiII :2007/08/26(日) 19:18:22 ID:bTjHULUX0
じゃあ、引き続き
鮫島事件について語りましょう^^
763本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 19:44:19 ID:uSOPoaJ80
キャー
764本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 20:51:21 ID:8fugp6LX0
>>756
オカルトと作り話は切っても切り離せない関係だと思うんだけど
765本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:01:32 ID:dkxU3eGg0
>>695
言っとくけど狭山市もトトロの森には入ってないよ。狭山丘陵とか狭山湖とか名前が紛らわしいけど。

下記はWikipedia狭山丘陵の引用
>狭山丘陵 (さやまきゅうりょう)は、埼玉県と東京都の都県境に広がる東西11km・南北4kmに広がる総面積約3500haの丘陵緑地である。
>都県境を挟んで埼玉県所沢市・入間市から東京都東村山市・東大和市・武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町にまたがっている。

それと>>685-691はトトロ=狭山事件の論法をおちょくっただけ。トトロ=東京埼玉幼女連続殺人事件なんて本気にしないように
766本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:11:57 ID:dkxU3eGg0
>>701
>でも宮崎駿が、
>「トトロを見た人が狭山事件を連想し、この作品を何らかのメッセージと取るかもしれない。」
>と、構想段階か少なくとも製作段階で意識する事は間違いないと思う。
メッセージと取らせたいんだったら当然狭山事件を連想させる様にだろうけど、その連想する部分っていうのは
どこなの?
767本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 23:17:54 ID:dkxU3eGg0
>>719
>狭山事件モチーフ派は>>1を擁護してるんじゃないよ
>姉妹が死んだなんて言ってませんよ
姉妹が死んでいないなら、トトロとネコバス=死神も成り立たない。
迷子になった妹と必死に探している姉を、森に住む不思議な生き物が助けたってだけの話だよね?
狭山事件を考慮する必要もない。
768本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 00:22:46 ID:e7BMyrNL0
ついでだから、これもおちょくっておこう
>>695
トトロの森に狭山市は入らんぞ
地図で近いからってデマはやめな
769本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:52:53 ID:MSUcAbMQ0
関係ないけど、魔女の宅急便は生理週間の
話だとふと思ったことがある
770本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:55:26 ID:e7BMyrNL0
>>430
まず、結核は1950年代後半の時点で「死を待つしかない病気」ではない。費用の問題等でラクに直るとまでは言えないだろうが。
実在した病院「八国山病院」は、ググっても確認できなかったが、モデルといわれる病院は複数あった。いずれも精神科は併設されていない。
つまり>>430は受け狙いのデタラメか、可哀相にデマを本気にしちゃったか

http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol6/6-2.htmlから引用
> わが国の結核による死亡者は、戦後の混乱の続く1950年まで年間10万人を超えていま
>した。その後、栄養や衛生状態の改善、化学療法の普及、1951年に改正された結核予防
>法に基づいた健康診断、ツベルクリン反応検査、BCG接種、医療費の公費負担による治
>療の徹底、患者の登録・管理指導などの施策により、死亡者数は着実に減少してきました

Wikipediaとなりのトトロから引用
>所沢市の隣である東京都東村山市の地名で、八国山に隣接する保生園(現新山手病院)はサツキとメイの母、草壁ヤス子が入院している「七国山病院」のモデルとなったといわれ
>る。一方、東京都町田市には七国山という小さな山があることから、病院のモデルは多摩丘陵病院という説もある。

http://loca.ash.jp/info/1994/s1988_totoro.htmから引用
>○七国山病院のモデルとなった病院
> 東京都東村山市諏訪町三丁目[地図]:新山手病院 [写真] [写真]
> ※新山手病院前の道路は、「八国山通り」と呼ばれている

http://homepage2.nifty.com/glos_pana/53-2.htmlから引用
 母親が入院していた七国山病院は、この八国山緑地に隣接する東京白十字病院と新山手病院がモデルになっている(どちらも元結核療養所)。

新山手病院サイト
http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamanote/yamanotebase/
多摩丘陵病院サイト
http://www.tamakyuryo.or.jp/about/index.html
東京白十字病院サイト
http://www.hakujujikai.or.jp/shisetu/tokyo-hakujuji.html
771本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 07:25:43 ID:bh5rEgWPO
地元じゃ
三芳 狭山 所沢 入間すべて同じような雑木林
つまりトトロの森のような感覚がある
トトロの里となりゃ所沢だが

あとさつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしいぜ

病院では知らんが地元田舎人たちの間じゃ
当時まだ結核に対するタブーなみの恐れがあった

俺のおばさんも最後は治ったが、かかったときには親戚が集まって遺産の話をし出したらしい
772本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 07:42:32 ID:Jqc2nsagO
おまえらの精神が一番オカルトだ
773本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 08:27:46 ID:e7BMyrNL0
>>771
狭山市が狭山丘陵に含まれていない事も知らないのですから
>地元じゃ
>三芳 狭山 所沢 入間すべて同じような雑木林
>つまりトトロの森のような感覚がある
というのも怪しく感じています。こちらのサイトに当時の写真がありますが、まさしく雑木林です。
ttp://www.geocities.jp/j465_476/
地元の人の感覚では、トトロの森は森ではなくて雑木林なんでしょうか。

>あとさつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしいぜ
>病院では知らんが地元田舎人たちの間じゃ
>当時まだ結核に対するタブーなみの恐れがあった
書籍でもサイトでもいいですからソースを明示していただけますか。特に家の話。
でなければデマとみなさせていただきます。
774本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:19:34 ID:bh5rEgWPO
別にデマでもかまわないよ 信じる信じないは人の勝手

狭山事件については何も知らないようなバカどもが知ったかぶりをして警察批判のデモばかり
権力批判の道具に使ってるようでいつも苦々しく見ていたよ


ただ以下は関係者を父に持つ身から言わせてもらうよ

彼は川越高校分校に勤めた事がある
もうすぐお迎えが来るようなよぼよぼの爺さん

このスレにいるオカルトにすぐ結びつけるようなバカどもの味方をするわけでは決してないが

彼はとなりのトトロを見たとき
「罪なことをするな…」と手を合わせてた
当時あの地域ではかなり衝撃的な事件であり、記憶が生々しかったのだろう
彼の平和なキャリアのなかで事件があったのはこれだけ
ちょっとしたことで連想してしまうのだろう
安直に結びつけおって… と宮崎駿に対して腹をたててた

以下は私の意見だが
あの映画、まったくモチーフにしていないにしてもモチーフにしてるにしても
どっちにしても中途半端なんだよ
父のような関係者から見てこういう見方もあるということは知っといて欲しい
775本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:23:38 ID:bh5rEgWPO
あと狭山事件についてオカルト風に面白がって書き立てたり
あれこれ事件に付いて書き込んで分かったような事するのは不謹慎

オカルト反対派にしてもそうだ
さりげなく警察批判に使ってたやつもいるだろ

人それぞれの見方を認めて 互いに干渉するのは止めたらどうだ
776本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:26:13 ID:bh5rEgWPO
>>773
家は実際にそうだ
現に私の親戚が持ってたのがある
いまは開発されて公園になってる
写真ならあるけど 特定されるのは迷惑だから遠慮させてもらいます
777本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:27:45 ID:8ohOFtlR0
>>774 お父さんはよくとなりのトトロから狭山事件を連想
    できたね。どのあたりでか知ってますか?
   私はとなりのトトロ好きでよく見ていた時期があったん
   だけど、偶然その時期に狭山事件も知って興味を
   もって調べてた。でも二つを結びつけることはできなかったよ。

   確かに狭山事件の被害者の母は病院で亡くなってるけど
   事件の起こる前だよね?被害者も別に母の病院に行く
   途中に事件に巻き込まれたわけじゃないし。
   というより被害者がなぜ、誰をガード下で待っていたのかが
   この事件のひとつの謎なんだよね。
778本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:41:21 ID:8ohOFtlR0
後、1の事件は一般に「狭山事件」の名で語られる事件とは違うね。
もう指摘されてるけど。狭山事件を知らない人はリンクを開くのでは
なく、狭山事件でググってみれば分かると思う。
779本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:46:09 ID:WuwYIRa4O
あまり知られてないみたいだけど、ジブリの森美術館でこの間「めいとこねこバス」って15分ぐらいのトトロの続きみたいなのやってたよ
780本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:52:58 ID:e7BMyrNL0
>>774
>彼はとなりのトトロを見たとき
>「罪なことをするな…」と手を合わせてた
>安直に結びつけおって… と宮崎駿に対して腹をたててた
あの、とても嘘っぽく聞こえます。
では、あなたのお父さんはどの部分を安直に結びつけたと腹を立てたのですか?
あなたが事件とトトロを安直に結びつけてることは、どう思っているのですか?

>>776
個人の住宅が結核隔離の家であったことを示せといってるのではありませんよ。
>あとさつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしいぜ
この情報はどこから出たものか示して欲しい、と書いたのです。
781本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 12:56:07 ID:8ohOFtlR0
>>779 知ってる!よみうりの冊子に表紙に載ってた。
    いろいろ短い映画が上映されてるらしいね。
782本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 13:01:36 ID:8ohOFtlR0
>>780 嘘だとは思わないな。
   お父さんは関係者でよほど事件に身を注いだんだと思う。
  「病院」「姉妹」「行方不明」「池」
   関係者ではない人では連想できないこれらの単語
   からでもお父さんは狭山事件を連想したんじゃないかな。
  
   でもこんな断片的でなく、何かのシーン、台詞から
   かもしれないし、気になりました。
783本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 13:55:51 ID:bh5rEgWPO
>>780
すみませんね
あなたはおいくつでしょうか
少し若向きに合わせたんですよ
ちょっと他人のふりして…

こんなにムキになってしまうとは…恥ずかしいです

あと仕事が終わったら書き込むかもしれません
784本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:00:45 ID:bh5rEgWPO
>>782
オヤジは高校教師でした

つい先日倒れていま三芳野病院に入院中なのですが…

小さいころ自分の教師生活をよくいろいろと聞かせてくれました

私が川越高校に入学するとき 狭山事件のときあそこに勤務していたと明かしてくれた

その時トトロ云々について語ってくれた

その日校舎見回りが遅れたらしい 早く返しておけば… と言ってました
785本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:02:29 ID:4pozgpNyO
探偵学園主役のQが来ましたよ
786本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:04:25 ID:bh5rEgWPO
あと皆さん年寄りは気にせずに議論たのしんでください

携帯いじるのはガラではないんで、少し見苦しかったのはご容赦ください
787本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:18:34 ID:e7BMyrNL0
>>784
私もいい歳です。狭山事件の発生年が生まれた年ですから。構いませんので
>その時トトロ云々について語ってくれた
という内容をご教示いただけませんでしょうか。
782さんのおっしゃるように、関係者にしか連想できないものがあるのなら、私の狭山事件と
トトロは関係ないのではないかという考えは改める必要があるかもしれません。
もともと、トトロ云々より狭山事件の情報のほうに興味がありますし。

>あとさつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしいぜ
この情報の出所もお教えいただければ幸いです。
788本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:22:36 ID:8ohOFtlR0
>>786 いろいろ聞きたいことがあるんですけど、ここはトトロが主役
    ぽいんで・・・
    懐かしニュース板に狭山事件のスレッドが立ってるんで
    そちらの議論に参加してみてはどうでしょうか。
    
    警察関係者を親族に持つ人のレスは見たことがあるけど、
    学校関係者ってのは初めてなんで、みんな色々
    聞きたいことがあると思います。
789本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:23:35 ID:qaQPBKQm0
となりのスカトロ
790本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 14:26:50 ID:8ohOFtlR0
すみません。787の方の投稿を見る前に788書いてました。
議論の場所を変更することを強要したわけではないので
あしからず・・・
791本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 15:09:26 ID:9EMSgGUYO
確かに面白い見方だし話のネタになると思うけど、これを本気で信じてるやつってあほか。
リアルでも空気読めてないような痛いやつなんだろうな。まぁオカ板の中でなら好きにやって。
792本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 15:10:59 ID:qaQPBKQm0
>>791
え・・・ 本気で信じてるヤツとか一人もいないと思うけど・・・? あれ・・・
793本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 15:20:53 ID:e7BMyrNL0
>>790
いえ、気にしないでください。狭山事件自体の情報があれば、
私も懐かしニュース版の方でお聞きしたいです。
794本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 15:23:49 ID:XfDRcUTt0
トトロは苦手だったが
その理由はたんにつまらなかったから
「子供ながら不気味さを直感で〜」
とかうぬぼれてるやつに腹たつ
かっこつけんな
795奈落の事件簿:2007/08/27(月) 15:56:28 ID:uucsv2GsO
トトロ後半からサツキとメイの影がない理由は、只単に絵コンテが面倒くさかったからだそうだにょり。
796本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 16:10:33 ID:cRDXDkAsO
>>795
何か萌えた
797本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 17:40:56 ID:XFR44SdcO
テスト
798本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 20:54:21 ID:4ZuUdJ5ZO
そろそろこのネタもあきてきたな
799本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 20:58:06 ID:3+MTbQiy0
んじゃ、ラピュタはオカルトでも立ててくっか
800本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 22:59:42 ID:bh5rEgWPO
>>787
「家」の根拠は実際に私のおばが押し込められていた家に
映画の中の世界がにているということです

その文はちょっと若仮面をかぶって書いたものなので、ご容赦を…

私がもの心ついたときには もうそのような家はあまり見当たりませんでしたが
いくつか古いのが残っていまして よく肝試しに使ったものです

戦後しばらくはもう死病のように恐れられていた時期もあったとか
近所の住職さんからよく伺いました

さつきが通う小学校と被害者が通っていた分校がかなり似ている所があるとか言ってました
またイジメ問題があって家庭訪問した家の付近にカンタそっくりの家があったとか お地蔵がそっくりだとか
そもそも風景描写のあと女の子がでてきた時点で反応してましたよ
さつきって5月だよな とか言ってましたからすでにその時点で疑ってたらしいです
801本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 23:20:23 ID:mk5b/Zn1O
>>804いい加減にしろよエヴァンゲリオンオタク
802本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 02:46:00 ID:OZj5Je3H0
>>800
>「家」の根拠は実際に私のおばが押し込められていた家に
>映画の中の世界がにているということです
いや、あなたのおば様が住んでいた結核静養用の家が映画の中の世界に似ているという事と、
>さつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしい
という事は、まるで別の話ではないですか?
繰り返しますが、さつきとメイの家が結核静養のための家だったのは事実らしいという話は
どこから出たものなんでしょうか?

>戦後しばらくはもう死病のように恐れられていた時期もあったとか
>近所の住職さんからよく伺いました
トトロはS30年代前半(1950年代後半)の設定といわれていますから、戦後10年以上経っていますよね?
住職さんであれば死因などに通じていそうですが、戦後しばらくという話がS30年代当時結核が
タブー並に恐れられていたという話に化けてしまった訳ですね?

お父さんの話も意外です。つまり何だか風景が似ているから、
>安直に結びつけおって… と宮崎駿に対して腹をたててた
のですか?映画のストーリー(メイが迷子になるとか、母親が結核で
入院しているとか)が事件を連想させるからという理由ではないのですね?
>>569の親戚の方や先生を含めて、あなたやお父さんこそ安直に事件とトトロを
結び付けていませんか?
803本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 04:30:14 ID:1LuCYUmRO
今トトロ見てる
まず、
「メイ隠れて」
と言う、お巡りさんから身を潜める姉妹

大荷物の中から見える姉妹を見て、気味悪がるカンタ
804本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 04:38:40 ID:1LuCYUmRO
続:
家がボロく壊れる事を詩に喜び踊る姉妹
大量の真っ黒クロスケにもビビらず、泣きもせずに叫びまくる姉妹

気味の悪い歌
『真っ黒クロスケ出ておいで〜出ないと目玉をほじくるぞ』
(真っ黒クロスケ事態、千と千尋では神の国に行かないと見れない存在)
「この家何かいる!」と言うサツキの言葉にも心配すらしない父親。
805本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 04:45:55 ID:1LuCYUmRO

裸足で駆け回る姉妹。ちなみにカンタは下駄を履いている。
『やーい!お前んちお化け屋敷〜!』
と叫び逃げる
夜、一人でマキを取りに行くサツキ。風にマキを奪われる。続いて、風呂場で家族が脅えるという不気味なシーン
806本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 04:50:59 ID:Qti6zAFnO
碇「ああ、間違いない^・^考えすぎだ!!」
807本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:02:41 ID:1LuCYUmRO
続:
お見舞いに向かう三人、カンタはたんぼにも陰が写る。メイとサツキはあまり陰が存在しない。メイ「お父さん道間違えたんだよ」
サツキが学校に行き、メイが一人で遊ぶ。遠くに行くなと言わない放牧な父親。メイの家下から袋をぶらさけ逃げる中トトロまるで泥棒だ。
メイ落ちる。実際の子供なら死ぬだろう
トトロに誰だと尋問するメイ。安らかに眠るメイ。後のサンダルが落ちているとされる池が映る。そして池に何かが落ちる。

808本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:06:06 ID:1LuCYUmRO
続:
メイ行方不明。メイの帽子を見つける。おかしな所で発見。三人組と寝たと供述。メイが三人組がいたとされる場所を探すがいない。
809本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:18:14 ID:1LuCYUmRO

ろくろ首等、妖怪をラクガキするカンタ。サツキを見つめる。
トトロの絵を書いてるメイ。絵はどうみても白目を向いたオジサン。
サツキとメイが家に訪ねると脅えるかのごとく隠れるカンタ。帰ると嬉しそうにするカンタ。バス停近くでお稲荷さんを見つけるメイ。不気味なカッパを着た自転車。
全裸の怪物あらわる。
810本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:33:15 ID:1LuCYUmRO

トトロのくれたドングリの笹の葉をくるんだヤツ、竜の髭で結んだって…竜のひげ…。
夜更けに寝ている姉妹を起こし、飛行ドライブに出かける。深夜に大声をあげたり、楽器を吹いたりと悪い遊びを教える

811本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 05:55:06 ID:1LuCYUmRO

トウモロコシをトウモ殺しと言うメイをほうっておく二人。
ヤギに威嚇された時はトウモロコシと言えるメイ
深刻な病状のような姉妹の母親。
メイ、二度目の行方不明。カンタも協力。カマ持ったおじさんは、メイは見ていないと言う。池でサンダルが発見されたと、カンタが伝える。男達そうでで池をほじる。サツキはメイのではないと言うが酷似している。
トトロに対してメイを返してと言わんばかりに泣くサツキ。猫バス登場。ちなみに、猫バスの足は12本、猫の足は4本×3で12。猫も三匹分という事になる
確に行き先に墓道と出る。
あの世から見ているように母親を見守る姉妹。霊的ともとれるモロコシに現象にひびらない夫婦
812本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 06:30:07 ID:1LuCYUmRO

三人と言う数字にこだわったのは、事件の犯人が、三人組で犯罪を起こしたと供述していたと聞いた事があるため。
しかし、不気味に感じるシーンはあるものの、とても夢のあるお話。
多少、子供が行方不明になると、家族はとても心配するという事を訴えている作品にも感じるが、道に迷ってもトトロみたいなのがいるから大丈夫ともとれる。
舞台となった所沢で過去に事件があったことはショックだけど、あまりトトロとはつながらない気がします
813本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 11:43:53 ID:OZj5Je3H0
>>812
>三人と言う数字にこだわったのは、事件の犯人が、三人組で犯罪を起こしたと供述していたと聞いた事があるため。
三人組で犯罪を起こしたという話は、別件逮捕された石川氏が材木を結んだ件を内容を黙秘したまま三人でやったと
供述して、取調べをしていた警察官が女子高生殺人のことだと捉えたという話があります(鎌田慧の「狭山事件」が詳しい)

また、初期に狭山事件の本を出した亀井トムの主犯1人+共犯2人という推理が有名です。
狭山事件の犯人=三人組というのは連想しやすい事かも知れません。
814 ◆WJNQIele.6 :2007/08/29(水) 00:08:15 ID:/c1c8LDK0
このスレ、読むの時間かかるな〜
1時間半で366までw
815本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 00:21:26 ID:JfdTGEB+O
ここは最高の食材で生ゴミを作るスレですよね?
816本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 17:25:28 ID:+F5bLbaL0
>>9
外人とかに恥ずべき行為とか非難されてるww
俺涙目www
817本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 00:15:30 ID:VX5BZjk90
818本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 21:35:35 ID:Sw0x2G5xO
オレよく夜に八国山で散歩するんだが、狭山事件とか聞いちゃうと怖くて行けなくなるな
819本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 21:57:18 ID:GkBH4cS/0
メイのサンダルが別人のモノなのは、狭山事件の冤罪説をモチーフにしてるのではあるまいか

パヤオさん左巻きで有名だし


はい深読み乙 俺
820本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 01:00:35 ID:NxUded6z0
>>818
夜の八国山って、ほかに歩いてる人とかいます?
人通りのない山道というだけでちょっと怖い気がするけど。

狭山事件は大昔の話だし気にしなくていいんでは。
821本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 03:26:54 ID:4JDWRBgTO
トトロの舞台になったのは、大分県ですが。
822本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 09:07:27 ID:CCybc1GgO
>>821
ジョークなら面白い。私は初め山梨県って聞いた。
でも舞台は明らかに所沢市だね。
しかし、場所、姉妹の7歳差、二人が5月にちなんだ名前、設定時期など事件と類似点がおおいね
823本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 09:09:34 ID:CCybc1GgO
>>813
今日、中古本屋で宮崎先生が水彩画で書いたトトロの絵に、詩を足した絵本を見つけたので記憶ある限り書きます。
824本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 09:16:21 ID:CCybc1GgO
>>823

大好きな妹どこにいるの
帰ってきて、
どこにいるの(こんな感じを連呼)

また、不思議な出会いとかを連呼する詩のページはバス停でメイだけがトトロに出会っています

一人、猫バスにのるメイの気持ちの詩
お母さんのもとに行きたい
お母さんに会いたい(連呼)
その後、メイが見つかって喜ぶなどの絵や詩は出てこず、
まるでメイが天国にいるお母さんに会いに行くような締めくくりでした
825本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 09:54:14 ID:Avn0KhoW0
>>822
所沢市と狭山市じゃ違うじゃん
826本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 10:48:35 ID:7BBYFvxpO
>>824
それはもう完全に因果関係ありそうだな
トトロ
827本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 10:48:43 ID:J/1nis4i0
828本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 14:12:44 ID:OureOmTm0
>>818
夜の散歩中に山で楽しそうに遊ぶ仲の良さそうな姉妹を見かけたら
ちょっと声かけてみれば?
829本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 14:39:58 ID:76wx3k9G0
>>828
夜中に山の中で楽しそうに遊んでる姉妹、というだけで怖い気が(゚д゚)ガクブル・・・
830本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 16:20:32 ID:j6LwcL0wO
シャマラン監督がリメイクすればいいんじゃね?
831本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 16:40:18 ID:tdbKSYhrO
関係ないけど宮崎って戦争とかをイメージして映画を作るんだよな
832本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 22:57:03 ID:b0eeRV4A0
>>9の動画を最初のとこだけ見てやめたんだけど悪戯動画に加工されてるの?
前にジングルベルの一軒があってからこういうのを再生するのが怖い…orz
833本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 23:31:03 ID:f0zHu+COO
もういいじゃん
宮崎駿がアニメにして
ハッピーエンドにしてくれたで いいじゃん
834本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 23:51:55 ID:WRZGzin90
>>832
あたし…それなりの覚悟をして見たんだけど
ものすごい悲鳴あげちゃったよo(TヘTo)
旦那がびっくりして駆けつけてきたwww
こんな夜中にっ!てしこたま怒られた。
835本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 00:05:11 ID:axEgLM3E0
>>832
確かに驚いたけど、>>834がいうほどギャーギャー叫んじゃう内容でもなかったよ
普通に気を抜かないで覚悟してみれば大丈夫。
836本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 01:53:04 ID:KMs83L+E0
ただのびっくり動画だから
怖いなら画面遠くから音消して見ればいい
837本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 13:59:20 ID:zT9n90Qq0
>>825
だから「となりの」なんだよね?

ここ読んでたら糸井重里さんのコピーも意味深に思えてきたよ。

でも都合の悪い指摘をされるたびに必死に冷やかそうとする連中を見ると
やっぱりネタなんだってつくづく思う。

まあ、盆にはちょいと楽しませてもらったよ。
838本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 14:09:25 ID:FU7ml/Bv0
>9

殺す貴下ww

マジで鳥肌立ったぞ
839本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 14:40:11 ID:Aq+nM6AXO
>>9
「問題のシーン」レンタルで借りて見た事あるや。
840本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 16:51:44 ID:Rl2dudCj0
糸井重里は当初、
「このへんないきものは、もう日本にいないのです、たぶん」
というコピーを考えていたが、
パヤオが
「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん」
に直したらしいね。

これ知ったとき、パヤオは天才だと思った。
841本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 17:52:01 ID:Lpp1PNa10
きょう八国山にいってみたけど、ちゃんと中に病院あるんだね。
これがかーちゃんが入院してた病院のモデルなの?
842本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 00:12:50 ID:Fd66zkhT0
>>831
「ハウル」のストーリーを戦争中心に改変して、原作者が絶望してたね。
「ゲド戦記」は原作知らない人も絶望してたけど。
>>840
マジネタだったら、糸井さんのコピーは夢がないな。
その書き方ならむしろ「平成たぬき合戦」向きか。
843本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 08:12:42 ID:caYNcQ6EO
この事件の犯人はまだ日本で生きているのです。たぶん
844本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 08:16:13 ID:caYNcQ6EO
はやお氏は若い頃、狭山事件が犯人が捕まり、三人の犯行だと思った
しかし、冤罪という可能性が強まるにつれ、若かったはやおさんは神隠しや、妄想説などを混ぜて作り上げた
なんつってね
845本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 08:34:11 ID:Z5e5hGNRO
幼女を十六分割かぁ
あやべ、チンポたってきた
846本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 13:22:12 ID:vSznwdqg0
パヤオは左で事件が冤罪・差別事件で有名だから題材にしたんじゃないんか?
死体が見つかったから殺人事件なのに、神隠しって?

妄想厨がまた湧いてきたよw
847本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 20:59:25 ID:bvXbseyM0
だめだ、疲れた。
全読破はできんかったが大体わかった。
まあ軽くモチーフにしたってのは分からんでもないが
そう目くじら立てて検証しなくてもいいかなー個人的には。
パヤオがこっそりちょっとだけモチーフにした、心のダイアリイなのね。きっと。
「モチーフ…そういうこともあるかもねえ…」と思いつつ、あのアニメは
素直に田舎の小さな不思議物語でとらえておく。
848本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 12:50:34 ID:60LijTBX0
>>9
心臓とまった
849本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 13:52:23 ID:WN0O2ixZO
今だに>>9の動画に釣られる奴って頭が悪い訳?
どんな動画か前の方の書き込みを読めば分かるだろw
850本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 15:32:38 ID:Xp7cH9iD0
映画中、唐突にお父さんが意味深なまなざしというか表情を浮かべるところが2.3箇所あるんだが、あの場面は一体なんなんだろう。
子供の頃からあの場面には違和感を感じて、どうも何かの意味がありそうな気がしてた。
851本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 15:58:25 ID:RK9Kta6mO
>>850
あれな…畑に植物儀式の時とか、娘がオカリナ吹いてる時とかな…
852本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 19:19:59 ID:4MKIocYc0
オカリナと悪魔猫の組み合わせを発見。

http://home.catv.ne.jp/dd/fmizo/empirestar.html

やっぱりトトロはオカルトだ。
853本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 19:24:50 ID:vFiRNUIi0
トトロをホラー解釈とはおもしろいw
次スレも立ててくれよ
854本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 19:32:27 ID:cl5BZ+E6O
このネタ、いつまで続ける気なんだ?推測が飛びかうだけの妄想スレと化してるな。
855モルダー捜査官:2007/09/07(金) 20:23:58 ID:SlCztzscO
アニヲタきもいっす。
856本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 05:48:18 ID:d63HIzhfO
そもそもあの地域って、あんなに訛ってる地域なの?

色んな物が普及してる時代じゃないのに、ばぁちゃんしか本格的に訛ってないのがオカルト
857長文ゴメソ:2007/09/09(日) 18:13:42 ID:G2gSyqj+O
このスレ読んで狭山事件のこともかなり調べてから母親に話してみた
母親は真面目というかあくまで現実主義な人なので
オカルト好きな俺が一人考えて意見出すより、より全うな意見が聞けると思ったんだ
トトロは俺が子供の頃に一緒に見てたから内容は知ってる
色々話し合って(>>1のでたらめな部分は削除)母親は「トトロと狭山事件はつながりがあるかもしれないね」と言った
となりのトトロという物語のどこまで深く狭山事件を染み込ませたかは
結局パヤオさんに聞かないとわからないけど、確実にトトロは狭山事件を意識して作ったはずだ
ラストの松ノ木のシーンも確かに不自然だと最初から思ってたと言ってた。
あのシーンは全てを語ってると思う。トトロはハッピーエンドですらないのかもしれない
858本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 18:16:11 ID:P43tR/RCO
舞台って八王子じゃなかった?
859本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 20:51:53 ID:xO0H3YRQ0
>>857
アチャー
親子そろってアレかよ('A`)
860本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 21:08:39 ID:JaGJtTJL0
>結局パヤオさんに聞かないとわからないけど、確実にトトロは狭山事件を意識して作ったはずだ
トトロの設定年代は1950年代後半(昭和38年代前半)で、事件のあった1963年
(昭和38年)と場所、時代とも微妙にずれてる。
意図的にずらしたのか、それとも元々考慮してなかったからなのかは、それこそ本人でなければ
分からない。

もう一つの可能性は、
>確実にトトロは狭山事件を意識して作ったはずだ
というのは、あなたの脳内にしかないという可能性。

事件と比べてみて「トトロって狭山事件を題材にしてるのかも」じゃなくて、「確実にトトロは
狭山事件を意識して作ったはずだ」を前提に屁理屈をこね回しているのは理解できない。
861本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 22:32:51 ID:c5bBHYpU0
>>857
親まで巻き込むなよ… オカルトと現実をゴッチャにすると不幸になる典型だな。
862本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 23:18:37 ID:ktq7mF6e0
結局>>1の言ってるのはどの事件なんだ?
863本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 09:12:34 ID:GGO0Px7N0
>>9の画像をしっかり見ないと。
特に最後の部分、注意して見てればピンと来る筈だよ。
864本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 17:27:08 ID:gMlH4qvU0
>>9
www
865本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 21:27:28 ID:mC27Li3N0
トトロももう何回も何回も見て
狭山事件も関連書籍数冊、関連サイト読み込んで
このスレの過去ログも一応目を通したおいらの意見
狭山事件とトトロは全然関係ないと思います。
おいらの感性が鈍いからかもしれませんが
つながりのありそうな部分が全く見えないから。
866本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 16:03:07 ID:tUcEjvQK0
>>9

昨日見てさ…自分もひっかかったうちの一人;
夜中でヘッドホンしてて寝る前に見るつもりだったから電気けして見てた。
終わりあたりのほうだったから本当に隠されてるかと思ってじっとみてた
心臓がしめつけられて全身ぞわぞわってした;
こぇええ;皆の意見もっと見てから見ればよかった(´口`、|||
867本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 04:09:46 ID:nAZsJ+HPO
携帯で見てるから9見れないよ そんな怖いの?
868本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 04:34:10 ID:+9OyBWhO0
スレ飛ばし飛ばし読んでみたけどいいねえ、こういう話
おもしろい
妙に納得できるのガスゴイや
869本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 05:14:00 ID:DH8Trt1zO
トローロ
870本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 03:47:55 ID:0kUM7HgH0
>>865
日テレでまた再放送しないかなあ・・・
871本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:28:24 ID:zmXka3QW0
甥っ子が持って行ってたトトロのDVDが戻ってきたので確認してみました。
>>800
>さつきが通う小学校と被害者が通っていた分校がかなり似ている所があるとか言ってました
41分頃に全景が出ますが、小学校は田んぼの中にあってかなり広い敷地のようです。校舎は木造の平屋建て。
被害者が通っていた入間川分校は、完全な街中にあり、亀井トムの「権力犯罪の構造」265ページには
「新築の市庁舎の正面の小高い丘に川越高校入間川分校があり」と書かれていますが、木造平屋建てで
あったかは確認出来ず写真もないので保留。

>またイジメ問題があって家庭訪問した家の付近にカンタそっくりの家があったとか
41分頃、学校に行く前にカンタが鶏小屋でえさをやっており、その後ろに納屋らしいのが見えます。
家の前でおばあちゃんが畑仕事をしてるんで、家の周りがカンタのうちの農地なんでしょう。
ですからカンタの家は被差別部落とは考えられません。
46分頃のさつきが傘を返しに来たときの様子だと、遠景は家の周りが多分防風林、わら葺平屋建。
玄関はガラス戸、内に土間があり左側に竃が見えます。
左側に縁側があって座敷。66分頃の本家も同じく土間がありますね。
>>570で疑問としましたが、これは普通の農家住宅ですよ。S30年代前半なら全くごく普通の家です。
狭山事件の周囲とトトロの風景が似ているというのは確かでしょう。
しかしS30年代には狭山市に限らず、農村であれば日本中どこにでもそっくりの風景があったでしょう。
872本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:29:23 ID:ROLwehReO
昨日電車の中でギャルがでかい声で、
「トトロの本当の話って知ってる?聞いたら超こえーよお。もうトトロみれねぇ!!」
と話していた。

何かと思って検索したら、もうすっかり都市伝説になってるじゃないか。
しかも出どころはひぐらしスレだったとは。
873本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:30:27 ID:zmXka3QW0
>お地蔵がそっくりだとか
お地蔵様についてですが、昔のオカ板狭山スレで被害者を供養するためのお地蔵様について話題になった事があり、
下記に周辺のお地蔵様の写真がアップされています。
1.http://sayamacase.web.fc2.com/sayama_photos.html
  上記は現在撤去されている様です
2.http://sayamacase.web.fc2.com/sayama_5_1a.html
3,http://sayamacase.web.fc2.com/sayama_photos2.html

トトロに出てくるお地蔵様は、まず44分頃の小学校の帰りにさつきとメイが雨に降られて雨宿りをするシーン。
屋根(お堂?)があり、背丈はさつきより低いです。
前掛けをしている点は3、屋根がある点は2と同じですが、大きさや屋根、後ろに背負ってる楕円形の石壁
(後光?)の形等、似てるとは言えないですね。

73分頃、さつきが三叉路で息を付いてるシーン(オート三輪のカップルと行き会う直前)でも背景にお地蔵様らしきものが見えますが、特徴がはっきりとは
分かりません。屋根があり上記と似た感じがします。

あと80分頃の迷子になったメイが泣いてる背景に映るお地蔵様ですが、1が似ているようです。しかし、現地では一体、画面では六体あります。
狭山事件の変死者五人+被害者一人という解釈も面白いですが、wikipediaの地蔵菩薩の項によると、お地蔵様が六体並んでいるのは特別な事ではないようです。
以下wikipediaから引用
>日本では、地蔵菩薩の像を6体並べて祀った六地蔵像が各地で見られる。これは、仏教の六道輪廻の思想(全ての生命は6種の世界に
>生まれ変わりを繰り返すとする)に基づき、六道のそれぞれを6種の地蔵が救うとする説から生まれたものである。
874本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:32:35 ID:zmXka3QW0
また以下のような解説もありますから、メイが六地蔵の前にいた時すでに死んでいたという解釈も可能でしょう。
>六地蔵が見られるのは、墓地の入り口が圧倒的に多い。これは、これから六道に旅立つ死者を守るためでしょう。
http://kyoto.cool.ne.jp/jizo/index.html

農村では、畑などの脇の自分の地所に墓を作る事が多く、これは現在でも続いているところがあると思います。
画面では分からないものの奥に墓があることは充分考えられます。

しかし以下のような解説もあり、お地蔵様は賽の河原で子供を助けるだけでなく、現世においても助けて
くださるそうなので、逆にさつきがあの時一発でトトロに会えて、ネコバスが探してくれたのも、
メイが六地蔵の前で(池や川に落ちずに)さつきに会うことが出来たのも、お地蔵様の守護のおかげという
解釈も可能かと思います(私は死亡説を信じてないのでこちらの解釈を取りますが)。

>観音さまが三十三の変化身を持つといわれるように、お地蔵さまもさまざまに姿を変えるのですが、その数はずっと多いのです(中略)
>また天人でも龍神でも、あるいは鬼神のような恐ろしい姿にも、それが衆生を導くためならば、その姿に変化して衆生の前に現れます
>庶民の心をよく酌みとってくれる現世利益の仏さまであることがわかります。
http://www.scn.tv/user/terao-ji/tera021.htm
875本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 14:43:51 ID:zmXka3QW0
>>874の最初のリンクが上手く繋がりませんでした。
このリンクで飛んだページの右フレーム→地蔵菩薩という仏→六地蔵
に引用した説明文があります。
876本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 15:42:06 ID:cR/Op3hW0
ってか再生できんのだが<<9
877本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 15:43:03 ID:cR/Op3hW0
まちがえた>>9
878本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 15:48:26 ID:/0RroQjY0
もしもハヤオさんが狭山事件に何らかの影響を受けて作品を作るとしたら
主人公は思春期の感受性の強い中学生、高校生にすると思う。
猫の恩返しとかその辺の年齢。
昔ながらの風景とそれが消えていく高度成長の狭間に
すっぽり落ち込んだ少女・・・みたいな。。。
和洋折衷の家って何か不思議な感じがしますよね。
おいらのばあちゃんの家も純日本風なのになぜか寝室だけは洋風で
出窓があったり柱がアールデコ様式?っての?
ロッキングチェアはなぜかいつもユラユラ揺れてた。
夜に行くとなぜか怖かった。ベッドの下に何か隠れてる気がして。
今は取り壊されてしまいました。
879本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 16:37:57 ID:6V4SNQ7j0


サツ人キのひメイ
880本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 19:31:30 ID:W8eQgKUuO
>>769
関係ないけどちょっと聞きたい。どのへんに対して?
881本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 20:31:15 ID:fJphWYU60
>>880
769じゃないが、
たしかに魔女宅は生理、というか初潮がからんでるっぽい。
トイレから鬱な顔で出てくるキキ。
そしてパン屋の主人から逃げる。
その日から体調を崩し、魔法も消える。

つまり、大人になったら魔法は消え、ジジの声も聞こえなくなるのが魔女。
それを乗り越えるのが修行なんだろう。
キキのお母さんは単なる科学者。
882本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 20:32:40 ID:Tw2aHhAQ0
>>880
久々に見にきたらまさかレスがついてるとはw

うろ覚えで悪いんだけど、一つはキキがちょうど初潮がきてもいい年齢ってことと
住み込み先で早朝にコソコソ扉から出てくるシーン、ジジと話せない
飛べなくなる(ほうきに跨るというのは生理中だと抵抗あるんじゃないか)
仕事うまくいかなくて体しんどそう。

今なんとなく思い出したのこんだけ。なんとなく昔思ったって話だけど
要は成長物語なんだろうけど
883本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 20:55:38 ID:Tw2aHhAQ0
あとちょっと追加で仮に初潮の話だとするならば、そのような時期に母親と
離れて暮らすのはかなり不安だと思うけど、その時キキの側にいたのが
妊婦であるオソノさんと過干渉してこない旦那さんというのもポイントかと思う
884本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:29:26 ID:cscCZCnP0
885本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:52:57 ID:Sz7jeMuM0
トトロと狭山事件は関係ないと思うけど、もし監督がそのようなことを
考えていたなら、作品中に犯人と思しき人物を軽く登場させると
思う。誰かそんな感じの人いた?
886本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:10:45 ID:dfJxGzmuO
思いっきりいましたやん
怪しい男が
887本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 23:14:04 ID:Sz7jeMuM0
>>886 もったいぶらないで教えてよw思い出せない
888本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 00:10:36 ID:kbhLfevL0
やっと出てきたな、魔女宅急便初潮説、俺は最初に映画を見たときから
それを感じて萌えたよ、といっても別に映画の中のキキが実際に初潮を迎えて
それが描写されているという訳ではない。
あの作品は初潮を迎える破瓜期の少女の心理と身体的な感覚を、象徴的に描写したものだと
俺は理解している。
ハヤオ作品は皆そうだが、全部が一つの意図で貫かれているのではなくて
いくつかの意図的なピースが放り込まれていて、そのすき間を埋めるかのように
他のピースが嵌って完成されていくというような作られ方をしていると思う。
だから部分が作者の意図を超えて意味を持っている。
魔女の宅急便は親元を離れてひとり立ちをする、ひとつの街にはひとりの魔女など
自立していく少女という設定で思春期の心理面と、空を飛ぶということを中心にした
身体的な感覚の象徴的な表現を併せ持つことに成功していると思う。
魔法とか箒・黒猫それぞれが何を象徴しているのか、色んな解釈をこの作品は容認するだろう。
俺的にはあの黒猫は、肉体との意志疎通の濃淡を象徴しているように思える。

889本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 01:15:47 ID:c7wsoG4EO
トロール
890本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 02:28:37 ID:s6ihbZgy0
>>888
黒猫は、単純に原作に登場してるからじゃね?
宮崎駿夫が作ったところとそうじゃないところは区別しないと。
原作は読んだ?

その手の妄想を人に聞かせるなら、原作と映画の比較から監督の
意図を考察する、とかのストーリーにすれば、多少は耳を傾けて
もらえるんじゃないかな。
891本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 02:34:26 ID:jyKO3lHi0
そういうことが絡んでいることは否定しないけど、キキが体調悪く
なったのは、前日雨の中配達したからじゃない?トンボとの約束にも
間に合わなかったし。パン屋の奥さんが「すごい熱」とか言ったの
覚えてる。
892本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 02:55:23 ID:S3y1fvqQO
トトロのラストってどんなんだっけ?なんか不可解な事あった?
893本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 03:03:42 ID:jyKO3lHi0
覚えているのは、母親が、入院している病室で父親と話していて、
いつの間にかとうもろこしが置いてあるっての。
窓の外の木に、サツキとメイが登っていて、そばにはネコバスがいた。
トトロはいたっけかな?覚えてない。

サツキとメイが両親から見えないのはおかしいってのが事件派の指摘
ですが
894本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 03:56:43 ID:D6MGxNTU0
STEP思い出した
895本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 05:34:52 ID:kbhLfevL0
>>890
魔女に黒猫がセットで付いていること自体がひとつ象徴だよ
様々な寓話に魔女と使い魔との組み合わせは出てくる
それは作者が誰であるとかは関係ない、特に宮崎アニメの原作物は
ストーリーの整合性とかキャラとか表面的なものをなぞるのではなく
その中から原型的なものが抽出され、全く別のハヤオワールド創られている。
だから宮崎作品で、原作との詳細な比較というのは余り意味が無いと思う。
それから宮崎作品の創られ方をみれば分かるように最初から緻密に全体像が
決められているのではなく、場面とか主人公の行動とかの魅力的な断片が
最初に作られてそれをつなげていくという形で作られている
これは民間伝承とか寓話が作られていく過程に似ている
宮崎作品の奥深いところは、作品が監督の意図を超えて意味を持っているところだ
宮崎監督というのは人間の集合的無意識に踏み込んで、原型なものを掴み取り表現する
一種の語り部のようなもの、原作付きの原作でさえ、その途中の乗り物に過ぎない。
あの黒猫はキキのシャドウ、彼女の持つ内面そのものというより
内面との距離感を表現していると思うな、おそらくあのテーマなら原作に
黒猫がいなくても、彼女のシャドウを表現する小道具は必ず追加されたはずだ。
トトロと狭山事件との符号にしても、監督が意識的にちりばめているというより
田舎の描写に深みを出すために、暗部の象徴として狭山事件を無意識に取り込んで
消化された後の残滓があの符号だとみるべきだな。
896本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 05:55:49 ID:bZ3cst5P0
>>895
トトロと狭山事件との符号って何ですか?

あなたのご意見は、宮崎駿が無意識に取り込んだと言う事ではなく、観客がさまざまな意味づけを
するのに耐えうる作品を作ってると言う事で、受け手が意味づけしたものが全て宮崎駿の意図の元
に作られたとするのは無理がありませんか?

受け手が意味づけする事自体は否定しませんが、今回の都市伝説のようなものを無理にこしらえる
ことには違和感を感じます。
897本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 06:10:38 ID:jyKO3lHi0
というか、>>1の事件は、「狭山事件」ではないわけで、そこから何かが
おかしいわけで・・・

>>1の事件が実際にあった事件なのか、そこが知りたいとです。
898本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 06:31:07 ID:FESODIDHO
もういーよ、ぐだぐだになってるし
長文うぜーし
>>898よ、隼雄に電話しろよ
サツキとメイは初潮をむかえたんですか?てな
それでこのスレ終了だ
899本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 06:39:36 ID:40UHJjC6O
>>898早くしてね
900本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 06:41:18 ID:jyKO3lHi0
>>898 この手の自虐ネタがはやってるな
901本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 08:11:48 ID:bZ3cst5P0
>>897
>>1は多分ガセです。16分割が本当ならバラバラ殺人ですが、該当する事件を見つけられません。
バラバラ殺人としても、この話の価値は所沢で起こった事と姉の意味不明な証言にありますが、
姉の証言などは話が出来すぎています。

トトロに原作があるとか、実は父親が書いた物語だとかというのと同じガセ情報の類でしょう。
参考
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/barabara.htm
http://kodomo.s58.xrea.com/ijou.htm
902本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 08:16:36 ID:bZ3cst5P0
>>901
× バラバラ殺人としても
○ バラバラ殺人ではないにしても  

903本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 10:31:38 ID:D6MGxNTU0
>>896
いや、>>895はそこまで強引なこじ付けをしているわけじゃないと思うよ
例えば「魔女の宅急便」は魔女を極力、本来のおどろおどろしいイメージから切り離して描いているけど
それでも最低、妖しげな薬を使ったり黒い服を着ていたり、使い魔を従えてたりって部分は残しる
(でなきゃサリーちゃんになっちゃうw)
「紅の豚」も一見現実逃避して大空のロマンを追いかけている男たちの能天気さだけを描いているようで
実際にはその裏で空で仲間を亡くしてるという傷を抱えてる部分も描いてた
「ナウシカ」では人間に恐れられる腐海の底に実は綺麗な空気と水があるって逆の描き方をしていた
一番それが明確に出ていたのは「もののけ姫」で、山を護る地神に神と祟り神って二面性の対立があったり
地神と人間の対立があったり、ししがみ(鹿神って書くのかな?)にも命を与える力と奪う力という明と暗があった

トトロに出てくる村にしても、田舎を100%美化するのでなく、神隠しとか家に住んでる妖怪とか不気味な深い森があったりとか
いたるところに柵のない沼があったりとかって、田舎につきものの暗い部分がさり気に描かれてるんだよ

それは宮崎監督が意図的・無意識に盛り込んだ云々じゃなくて、舞台設定に厚みを持たせるための必然でしょ?
そういうダークな部分の参考に、現実にあった事件が使われていたとしたって不思議じゃないと思うよ
たぶん>>895はそういう意味のことを言ってるんだと思う

確かにさつきとめいは幽霊だって断定するのはあまりにバカバカしいけど、このスレの趣旨はトトロの中にちりばめられた
そういうダークな部分のみをピックアップ、ひぐらしっぽい考察を加えてみると...って遊びなんだから(←そうだよね?)

そこから引き出された結果が、さつきとめいは死んでいたになろうが、狭山事件がバックボーンにあったになろうが
全然構わないんじゃないのかな?
都市伝説のようなものを無理にこしらえているわけじゃなく、こういう過程で生み出されるのが正に都市伝説の本質だと思うけど
904本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 11:26:30 ID:GKJChTzy0
幼年期って身近に「死」があるんだよね。
だからこそ「生」が輝くわけだが。
身近にある「死の気配」こそが「となりのトトロ」だと思う
905本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 12:18:00 ID:bZ3cst5P0
>>903
自然というものは、実りを与えてくれる地母神的な面と、台風、地震なんかの災害がもたらす崇り神的な
面との二面性を持ってる。田舎がというんじゃなくて、人が自然とすぐとなりあわせに暮らしていた頃に
自然は不気味な一面を持っていた、その事を宮崎駿が無意識的にトトロに反映されていた、というのは
分かります。バス停のシーンやなんかで、そういう不気味さは描かれていたと思う。

でもそれは、宮崎駿が少年期に実際にそういう環境で暮らしてた体験の反映だろうし、それで説明も充分つきますよね。
何故、そこに狭山事件という実際に起きた事件を無理にはめ込まなければならないんですか?

私は懐疑論者でありたいと思っているので、興味を持った事は調べられるだけ調べるし、
検証できそうな事は検証します。狭山事件はこの数年調べてた事件ですから、この件にも
興味を持ってます。

>現実にあった事件が使われていたとしたって不思議じゃないと思うよ
狭山事件が参考に使われているのだとしたら、どういった部分に反映されているんでしょう?
ただ自然のダークさというなら、前述の通り監督の幼少期の体験の反映と考える方が自然ですよね?
このスレで何度となく同じ質問をしているんですが、ほとんど答えを返してもらっていません。

>こういう過程で生み出されるのが正に都市伝説の本質だと思うけど
根拠なく関連があると繰り返すことでトトロ=狭山事件という都市伝説を作りたいだけなのではないですか?
906本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 13:46:53 ID:34V5YU080
横槍入れて悪いが

実際オカ板でもいくつか検証に行き、釣りか釣りではないかを調べたりされてますよね。
簡単に言っちゃえば明らかに釣りっぽいけど、なんだかリアルだな、調べに行こう。
と、そこまで話が持ち上がればその後どんな脚色をされてもその話がまとめサイト等で伝われば都市伝説になる要素は十分あるかと思います。
口裂け女は、あまりにも背景がリアルだったので実際に検証しようと思った人も少くないと思います。
(mixi都市伝説コミュより)

まあ上の話そのものを否定されたら続かないが、検証だろうとこの手の話に能動的に関わるだけで都市伝説敷衍に協力していることになるぞ

あと答えを返してもらってない質問ってのはつまり容易に答えられないってのが多いと思うのよ。冷める答えされても嫌だろ
それでそのうち誰かが答えてくれるかもしれないと期待してスルー
というかオカ板なんてはっきり答え出せる方が少ないような
んで宮崎の幼少期の体験の反映と考える方が自然かどうかは決めあぐねる
性格や行動にそういうものの影響が大きいのはわかるが、創作ってなるとまた変わってくる
主人公をあえて自分とは正反対の人間にするのはよくあることだし、幼少期の認めたくないものを否定、改変するために事件をモチーフにするのは考えられないか
勿論肯定するために事件なんか考えず素直に体験を反映したかもしれないし、肯定するためにダーク補強として事件をモチーフにするかもしれない
宮崎の幼少時代なんて全く知らないので俺からは明確な答えは出せない
ただ創作ってのは大きなエネルギーが必要なんだ。狭山事件に限らず何か衝撃的な事件って大きいエネルギーを知った時、創作の補強としてモチーフにするのは不自然じゃない
宮崎本人に聞くのが一番確実。でも懐疑論者はそれすら疑わないといけないから大変だわな
907本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 17:19:29 ID:D6MGxNTU0
>>905
せっかくの熱弁に茶々入れて悪いんだが、宮崎駿は東京生まれの東京育ちです
908本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 18:16:09 ID:+LV2IkqiO
871から超つまらない!
つまらないと言うか、
長げーー!!
長いうえに長い!!
口説いうえに口説い!!

正論風に書けば書く程本人達意外が引く

しまいには関係ない宅急便まで長々と。

黙ってまるちゃん見な!!
909本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 19:27:34 ID:jyKO3lHi0
>>908 まるちゃん見てるの?

>>886 誰が怪しいのか教えてよ。
   
   あと、映画のはじめのほうにオート三輪が出てきたっていうけど、
   じゃああれは免罪を訴えている石川氏ですか
910本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 00:11:54 ID:RrW9LZFOO
909

うん!見てたよ〜!!
自分の知識対決で頭カチカチにして、ただのプライド合戦してるより
まるちゃん見た方がよっぽどいいよ〜
911本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 02:26:30 ID:ZPijSQE9O
このネタはハローバイバイ関が話だしそう…
912本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 09:41:05 ID:ZeMuArl+0
912ならジブリ凋落
913本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 21:18:47 ID:40j89jSF0
まあ都市伝説っていうよりは田舎伝説なわけだが。
914本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 22:41:01 ID:QI6Bh+tA0
い  もうところし
915本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 20:14:50 ID:FgcDZLws0
>>914
メイの言い間違いは
「とうもころし」なんだが。
916本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 22:06:46 ID:dqpR72N+0
死んだシーンなんかどこにもないのに死んでるわけ
ないじゃん。
映画文法知ってれば分かる事。
917本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 22:24:16 ID:6JLiOeWM0
いきなり何の話だ
最近は映画文法知識まで要求されるのか
918本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 23:51:00 ID:dqpR72N+0
>>917
トトロの都市伝説、最初はまあ面白いかなって思ったけど、
あんまりしつこくやられると気分悪いだよね。
ほのぼのした子供向け作品を強引にホラーにしてさ、

映画文法なんて小難しい単語使っちゃったけど、
要は二人が死んだシーンも死を暗示するシーンすらも
どこにもないだろって言いたいの。
919本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 06:48:34 ID:nIZ5rLPP0
>映画文法なんて小難しい単語使っちゃったけど、

どうだ、俺「映画文法」なんて言葉知ってんだぜ。すごいだろ!凡人のおまえら
にはわ分からんだろうが。みたいな空気がプンプンするんだけど。
920本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 12:40:09 ID:7zdPXOub0
人ってそうさ
俺だってそうさ
921本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 18:40:35 ID:brYfjwSgO
誰かトトロ見て最後影あるかないか調べてくれよ
めんどくせ
922本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 18:47:18 ID:JrDKS+Lh0
最後は母子3人で猫バス乗ったのかな・・・
923本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 20:44:54 ID:WQi4238E0
なんにせよ、
「となりのトトロ」はジブリ映画の中では激しくつまらんほうに分類されるな。
ラピュタやもののけ姫の比じゃない。
924本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 20:57:41 ID:3koMgDro0
ゲド戦記(笑)
925本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 22:25:14 ID:VVhrpc9d0
文法というならあえて言う、行間を読めと・・・
926本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 04:57:11 ID:X3xofFXW0
927殺気と冥:2007/09/21(金) 12:09:25 ID:dBoRJWqHO
屠々喰♪屠々喰♪
928本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:43:55 ID:+ekopuD80
イモウトコロシ
929本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 16:19:32 ID:/KWV9Y6OO
トウモロコシ
930本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 21:45:24 ID:cTyVJMKUO
オジャマタクシ
931本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 02:59:35 ID:7faq9T8m0
>>175
カンターッ!
932本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 11:47:56 ID:25M7+jPeO
ジブリ博物館で上映されている『メイとこねこばす』では、ねこばすは死者(おばけ?)を運ぶバスとして描かれてるけど、それも関係してるのかな?
933本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 18:30:34 ID:HIfBen930
スタジオジブリが公式ブログ上でこの都市伝説を否定したのが、2007年の5月1日。
この5月1日というのは、1963年に狭山事件が起こった日である。
狭山事件というのは、妹である被害者の少女が学校から帰宅せず行方不明になり、
強姦殺害された形で発見された事件である。
身代金誘拐であったため、姉は犯人と身代金(偽造紙幣)の受け渡しを行なっているが、
警察のミスでその時は犯人を取り逃がしてしまっている。
遺体は、雑木林から麦畑に出たところの、農道に埋められていたのが発見された。
映画上では、サツキを乗せたネコバスは雑木林を抜け、農道にいるメイに辿り着く。
トトロの舞台になっているのは、埼玉県所沢市周辺の狭山丘陵。
宮崎駿は映画の舞台になったこの森を開発から守るために、個人で3億円の寄付をして取得している。
先月も新作映画の制作に追われる中、東村山市長との直接会談を行い、この森を開発から守るために市の理不尽な対応と戦っている。
ちなみに、サツキは皐月であり五月のことである。
メイは英語でMayであり五月のことである。
934本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 20:58:11 ID:1q4HloPp0
ニコニコ動画
本当は怖いとなりのトトロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1103306
935本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 21:27:09 ID:HIfBen930
この都市伝説ではサツキがメイを助けるために自らの命を捨てる解釈になってるけど
狭山事件では遺体発見後に姉が妹への思いを綴った遺書を残して自殺してるんだよね
この姉は当時宮崎駿と同い歳だったみたい
狭山事件で送られてきた脅迫文より一部抜粋
“刑札には名知たら子供は死。(中略)子供わ西武園の池の中に死出いるからそこ江いツてみろ。”
(警察に話したら子供は死。子供は西武園の池の中に死んでいるからそこへ行ってみろ)とある
警察は池を捜索したんだけどここが現場ではなかったみたい
『となりのトトロ』でも池を捜索して結局いなかったっていう場面があるよね
それから犯行当日は雨降りで脅迫状を読み終えた父親が家の外に出ると
被害者の自転車が帰されててサドルの部分が濡れてなかったみたい
『となりのトトロ』では雨降りでトトロと出会うシーンでカッパを着て自転車に乗って通過する人が描かれている

この事件の経緯について書かれた本は数十冊にも及ぶし4回も映画化されているような大きな事件だから
リアルタイムでこの事件を知った宮崎監督がどこかでモチーフにしてたとしてもおかしくないと思う
警察による捏造疑惑の多い事件でもあるし宮崎監督も『となりのトトロ』で警察への不信感を表してるのかもしれない
宮崎監督は元々共産主義者で反権力思想の人でもあるし

『めいとこねこバス』っていう短編映画があるんだけど
そこで出てくるネコバスの行き先表示には「風浄土」と書かれていてあの世行きであることが示唆されてる
936本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 15:46:15 ID:78qeoO1f0
937本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 21:36:50 ID:8uSilohi0
>>934
久しぶりに笑い転げたwみんなコメント上手いなあ。
938本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 05:56:25 ID:fZpBID1L0
この間、日テレの番組に鈴木プロデューサーが出演したときに、
トトロは最も私小説的、監督の好きなように作ったらああなった、と言っていた。
939本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 07:59:06 ID:jB5s2A7n0
小さい頃、台風来るとワクワクした。
丁度親戚集まる時期と重なって、雨戸全部閉めて
家の中賑やかだった。今考えると暢気だなw
うちは田舎。トトロの風景はすげー既視感ある。
940本当にあった怖い名無し:2007/09/30(日) 14:21:27 ID:ZKVjN8t30
「となりのトトロ」をアニミズムへの回帰による魂の開放などと位置づけると
胡散臭くなるので躊躇するのだが、サツキとメイがトトロという自然の本質を
象徴する生き物との邂逅により、生命のダイナミズムを体験して自分達が
日常経験しているよりもより深い自然の本質に触れた、と言う事は間違いないだろう。
自然というのは生命の根本部分であり永遠と通じるものである、それは生死をも越える。
「となりのトトロ」ではたんに田舎の牧歌的な風景でなく、存在感のある明暗のコントラスト
を描くことに成功している、過去の殺人事件がモチーフにされたのではと取りざたされるのも
田舎の闇の部分を観ている人間が感じ取るからだろう。
最後の木の上に二人がいるシーンにしても、彼女達がこの世でいない場所にいるという
解釈も可能だろうが、それは死んでいるのではなく生死を越えた永遠と繋がる場所だ
キリスト教圏で描かれたとしたら、神の導きにより天使と出会い天国の存在を確信した
というところか。
だから、あの後どのように話が転ぼうとあの時点ですでにハッピーエンドである。
たとえ、サツキとメイがすでに死んでいたとしても・・・・
たとえ、あの後お母さんが亡くなって、お父さんが他に女を作って逃げてサツキが
生きるためにその身を仕方なく・・・
という展開になっても、永遠と繋がった一点で彼女らの魂は開放されているのだから。

941本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 02:36:23 ID:JQK5hliM0
気になってトトロの最後見たけど。
メイの影。あったんですが。。。
どうでもいいか。
942本当にあった怖い名無し:2007/10/01(月) 13:47:51 ID:DfY8A7seO
>>810 龍のヒゲって植物の名前なんだけど…
943本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 04:46:49 ID:C6MYeYSK0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・スーパーマリオブラザーズ・練炭・とうきびチョコ・ジアース・ブラゲ豚 ・Keron
kawaii 七輪 ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) うまか饅頭 ○=俺 School Days未開封
School Days開封済 うんこ インギー アーライ! kotsは神 スカイラーク全部 いちごましまろ
Muran 最強の銃 ハッピー☆マテリアル5月Ver アレテイル ヒロポン ふたなり画像.zip
PS2 サカつく04 カキツバタ 内定承諾書
944本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 13:51:37 ID:OL3w3jUWO
ほす
945本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 16:48:18 ID:xHIKiokjO
もともと一人の女の子設定だったんだよ
946本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 23:00:42 ID:eX5MDq5VO
>>945
ジブリの特集番組で 見た。
最初はサツキ1人の設定だったんだよね 。
947本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 09:52:43 ID:N44cMhFvO
>>946
うん。それで姉妹設定になって同じ意味の名前にしようって事で、さつきとメイ。
この事件って本当にあったの?
探したけど解らない
948本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 11:37:14 ID:coanFz1RO
>>947
「狭山事件」(さやまじけん)でググれば
イヤでも見つかる。 >>1の書いてる事とはかなり違うけどね。

949本当にあった怖い名無し
>>948
有難うございます!
調べてみますね