【相談】もうおれ死にそう7.5人目【承ります】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 20:33:51 ID:Vm4/vziH0
く、くるしい。
937本当にあった怖い名無し:2008/03/15(土) 19:08:16 ID:eyZmbXlS0
僕が苦しいのは、闇の霊のしわざであることが分かりました。
938本当にあった怖い名無し:2008/03/15(土) 19:16:17 ID:tqZAkQ/ZO
まーじでー?
俺が苦しいのなんて、花粉のせいか風邪菌のせいか
いまだにわかんねーよー原因わかってよかったじゃんか
咳で酸欠で脳がらりぱっぱしてるよ〜助けてくれ〜
939本当にあった怖い名無し:2008/03/15(土) 20:40:01 ID:NdYfrOto0
証拠うp
出来なきゃ釣りだな
940本当にあった怖い名無し:2008/03/17(月) 14:22:36 ID:j32W5TUI0
僕の体には、霊が憑きすぎている。
941本当にあった怖い名無し:2008/03/17(月) 19:38:38 ID:kAkbn4t70
どうも、俺は闇につかまってしまっているらしい。
942本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 19:55:53 ID:VOpZ1xmbO
数日前からぶつぶつ言ってる奴は、一体どーしたんだ?
俺は咳治まってきたぜ。
943本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 20:27:41 ID:NpmbUNaq0
春だから仕方ないさ
944本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木) 22:51:18 ID:wtPQzw2p0
945本当にあった怖い名無し:2008/03/22(土) 07:31:50 ID:0zUb964Z0
(⌒-⌒)♪
946本当にあった怖い名無し:2008/03/22(土) 08:13:42 ID:Z7tQvwnzO
このうんこちゃんどもめ(*^ ・^)ノ⌒
947本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 17:34:06 ID:+fB6cCzmO
死にたくねーなー
助けてよ??
948本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 18:16:53 ID:P8+BF923O
>>933
ものの見事に拗らせてましたw 心配してくれて有難うね
>>934
いやもう、自分なんかよりも余程ご慈愛下さいとしか言い様が無いよ斎藤さん
本当にちょっとでも休める隙があったら、ガンガン休んで身体の負担を少なくして下さいね
>>947
何をどうすれば助けられるのかな?
ただ「助けて」と言われても何も言えないし出来無いや
949本当にあった怖い名無し:2008/03/24(月) 18:48:49 ID:gUQMS5co0
100円〆グッズを考えてみよう
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1194720946/
950947:2008/03/24(月) 19:23:15 ID:+fB6cCzmO
>>948
そりゃあ、そうですよね。
レスありがとうヽ(´▽`)/
951本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 09:11:35 ID:Z1p5a6lq0
久しぶりに、
仕事が忙しすぎて死にそうです。
でも今度の仕事はちゃんと残業手当がつくから何とかがんばってます。
952本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 22:30:21 ID:idSO+fv40
>>948
超繁忙期は何とか乗り切ったから、これから後3ヶ月位の中繁忙期を乗り切れば、少しだけ療養に専念出来るよ。
それまでの辛抱だから、何とか頑張るw

>>951
時間と場所で公私を分けないと、体か神経が先に参るよ。
金だけで長くは続かないから、苦痛を感じているなら、仕事中以外は仕事を忘れる事だね。
綺麗サッパリと。
953本当にあった怖い名無し:2008/03/29(土) 08:27:08 ID:mdo7idpo0
ほしゅ。
954本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 00:02:52 ID:XYNokhPUO
うちの親族は明るい人が好きだ。

親は離婚して父方に引き取られたんだが、自分は見事に母方の血を受け継いだらしく、人ごみが苦手、他人と上手く接触できない、団体行動が苦手で多くても4人までじゃないとツラい。1人の時間がないといっぱいいっぱいになる。
親戚は「それはお前の悪い癖だ」と頭ごなしに怒るんだが、それが原因でストレスが溜まり髪の毛が抜けた。
それでも無理矢理周りに合わせてテンションを上げるようにしているが…。
本当に申し訳ないけれど、例え家族でも心が許せないほど人が苦手なんだ…。
こんな自分が嫌いだ。なんで生きてるんだろう。
955本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 03:28:42 ID:PaYJAo8BO
>>954
そういう人もいるんだね。
俺の場合人がいなくなると寂しさでストレスだw
苦手ならあんま無理すんな
俺と違って一人でも大丈夫なんだから
適当に人と距離とったらどうだろう。
家族でも気を許せないのはたまたま家族が違うタイプだからかも知れないし

うまいレスが書けなくてごめん…
なんとかなるといいね。
956本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 06:57:43 ID:uDH3jHXB0
>>954
カミングアウトして、自分にあった環境にしてもうら様に気配りして貰った方がいいよ。
誰か身近な女性の親族に話をして、そこからそれとなく伝達してもらう感じで。
俺も人数はともかく、結婚・法事以外はなるべく一緒にいない様にしてる。
それでいて、何かとこちらから個別に接触は持つようにしているから、特に問題は無いけど。
957本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 07:25:26 ID:BgxDRSN00
ご両親、そりゃうまくいかないわけだよ…
958本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 12:50:14 ID:Q1NARUpxO
>>955ありがとう。そうだな、気が許せないのはタイプが違うからなのかもしれない。
距離を取ろうとしても向こうがしつこいのでなかなかだけど、上手く距離を取れるように心掛けてみる。
ちなみに、自分も1人は苦手だ、寂しいからね。でも「1人でいれば誰も傷つけないし、自分も傷つかないから1人がいい」と、両親が離婚してからそう思うようになってしまったんだ。

>>956ありがとう。環境作りか…。カミングアウトしても否定されるか「こいつ馬鹿じゃねーの?」って顔されて終わりなんじゃないかと思うとなかなか切り出せなくて。
皆自分が一番という感覚の人たちで、他人の考えを受け入れてくれない。聞き上手な人がいないからそう思うのかな…ちゃんと聞いてくれるかな。
怖いけど、一番聞いてくれそうな人に少しずつ打ち明けて頑張ってみようと思う。

>>957離婚の原因は大人しすぎる母が悪い人に騙されて借金したからなんだけど、早かれ遅かれこうなる運命だったと思う。
959本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 13:16:30 ID:LVhP8LTW0
>>954=>>958
すごく都合のいい方向へ考えてみると
親戚は一人でいる事が苦手な人達ばかりで
あなたをなんとか一人にしないようにという気持ちがあって
あなたには必要な事なのに、「自分達がこんなに気を使っているのに」
という方向へ行ってしまうのではないかな。
だから「悪い癖」というレベルでしか捉えられないのかも知れない。
基本的には、気のいい人達なのかも知れんね。

そうだとすれば、>>956の言うように
「自分はこうなんだ」と説明すれば、理解はされないまでも
納得はしてくれる可能性はあるんじゃないかなと思う。

俺も長時間人といる事にストレスを感じるタチだから
家族からも「お前は勝手だ」みたいに言われてたよ。
相手に理解してもらう事と同時に
自分もなるべく慣れるようにした方が、今後のためにはいいのかもね。
960本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 13:56:13 ID:Q1NARUpxO
>>959うん、そういう考え方の方が救われるよね。ポジティブですごくいい。そんな風に考えられるようになりたい。

多分、家庭が変だから自分の考えも歪んでしまったんじゃないかと思う。
父は別に家庭を持っていて家に帰ってこない。叔母は何でもかんでも首をつっこみ無神経で人を傷つける。叔父からは言葉の刃が毎日降り注いだ。父や母や兄弟の事を悪く言っていた。耳を無くしたかった。
自分が高校生くらいになるとマシになったけど、それを幼い頃から耐えるのは…。
そのせいか、親族は苦手だけど他人さんは平気。だから仕事とか友人関係にあまり苦労しないんだ。
自分で言うのも何だが、皮肉なものだなと思う。

でも理解はされなくても納得されるかもしれないもんな。
自分が動かなきゃ周りは動かない。過去より未来だよな。
まずは言いたいこと、伝えたいことを紙に書いてみようと思う。ありがとう。
961本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 16:26:23 ID:LVhP8LTW0
>>960
親族に限った事なのか。
他人とは上手くやっていけるのなら、親戚が人種的に少し問題アリなのかもな。
他人なら縁を切る事も簡単だろうけど、親族だとそれも難しいな。

昔から、「遠くの親戚より近くの他人」という言葉もある。
これって物理的な距離だけでなく、精神的な距離の事も含むと思う。
だから、親族じゃない人とは上手くやっていけるようなら
そちらに逃げ場所みたいな関係を築いておいても
バチは当たらないんじゃないかな。

本当は親族とも上手くやっていけるのが一番なんだろうけど
色々やってみて、もしどうしても駄目なようだったら
無理をしないで、親族と物理的に距離をおく事を考えてみても
いいんじゃないかと思うよ。
あまり自分のせいばかりにしないようにね。
962本当にあった怖い名無し:2008/03/31(月) 18:32:31 ID:Q1NARUpxi
>>961そうだな…やるだけやってみて、どうしてもダメなら物理的に距離を置くことを考えてみるよ。
あと、自分をいじめすぎないように気をつける。そして自分というものがどんな人間なのか、一度伝えてみようと思う。ありがとうな。
963本当にあった怖い名無し:2008/04/02(水) 04:00:32 ID:L0kn07no0
祖父が亡くなってから、父親がおかしくなってしまって困ってます。
祖父そっくりの言動をするようになりました。
最近では酷くなって死ぬ前のボケた祖父そっくりの行動をします。
祖父がとり憑いているようにしか見えません。
どうしたら良いでしょうか?
964本当にあった怖い名無し:2008/04/02(水) 07:12:22 ID:JPcutfCf0
>>963
親離れが出来てないのかもな。ワザとなら、精神年齢低いんだろうから、放置推奨。
本人が満足するまで支障ないなら、だけど。
そうじゃないなら、精神科で一度見てもらったら? 絶対嫌がるとは思うけど。
965本当にあった怖い名無し:2008/04/05(土) 23:00:29 ID:EPr/u5B8O
人には人生を通して決められた役目があるのかな?
見つけた気がするけど、決め付けるのは危険かな?
966本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 00:39:35 ID:t416kTEtO
>>965
人生に決められた役割、と言うか宿命とか運命とかがあるなら特に意識していなくても向うから寄ってきてると思うよ
見つけたと思うならその道を進むのも良いと思う、自分の感じた気持ちに従うのは悪い事じゃ無い
指針として決め付けるのもより目標が浮き彫りになるから良い気はする
だけど「この道は違うかな?」って考えが過った時に対応出来る様、柔軟な気持ちは忘れないでいてね
967本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 01:13:15 ID:gr+O4dMqO
>>966
運命論者じゃないので、自分でもよくわからないんだけど
もしそういうものがあるのだとしたら、これの事なのかな?って感じ。

のめり込んで他の道を見失うのは嫌だけど
それが生きる目的になれば、ちょっと楽になるんじゃないかなとも思う。
もらったレスを心して、ちょっと挑んでみようかと思う。
どうも有難うございました。
968本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 08:51:53 ID:fWeFt8+E0
昔福島で虐殺をした人物が私の先祖だという。
虐殺された人の怨念は、代々受け継がれてるという。

この手の話を、私が知るだけで、まったく関係ない霊能者(ただし自称)2人、
地元の水神様の神主から警告された。
全員、うちでお祓いをしろと(高額なのですべて断っている)。

先日3人目の霊能者がこういってきたのだが、マジでしたほうがいいのかな?
それとも、こういうのってわりとよくある話なのだろうか?
969本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 20:33:15 ID:ZMidiJGj0
>>968
本当に実力があって、何らかの形で関与している関係者ならば、金は要求しないよ、
せいぜい交通費やらの実費程度。お礼としてその程度なら渡してもいいと思うけど、詐欺に合わないように注意。
ただ、備え位はしてもいいかも。備えはこのスレを読めば該当するものがあるから。
それと同時に話が本当ならば、亡くなった人への哀悼の意は表してもいいかもね。気持ちの問題として。
970本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 08:06:56 ID:t+EyHrHd0
保守です。
971本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:40:43 ID:40Xu83Cx0
ほしゅ。
972本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 07:10:40 ID:BmlAlcX0O
ほげ。
973本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 10:03:27 ID:pHjSNwwC0
最近睡眠不足が続いていた。ゆっくり寝ようと思っても3時間かそこらで目が覚めてしまうんだけど、身体は疲れていて
午後にはグッタリという状態で、朝目が覚めると喉がカラカラに渇いていた。正直体力的にかなりきついものがある。
で、今日も夢から覚めた後、いつものように布団の中でうつらうつらしていたんですが、足の方に意識を向けた途端
ぎゅーんと引っ張られる(引きずり込まれる?)ような感覚があった。

なぜか分からんけど、このままじゃ死ぬ!と思って(心臓への負荷がやばかった)上半身に意識を戻そうとしたら
今度はそちらに引きずり込まれそうになる。耳元でシンシンという音が段々強くなっていった。
今考えれば血液の流れる音に近いような気もする。そのうち、自分から見た部屋がぐるぐる回りだした。
直後にぽーんと「出た」感覚。せっかくだからいろいろ歩き回ってみたw

こんな体験初めてだから面白かったけど偶発的だったし、とにかく出たときの心臓への負担が半端じゃない。
何度もこういうことがあったらそのうち心臓発作か何かで死ぬんじゃないかと心配だ。
974本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 10:10:47 ID:pHjSNwwC0
途中で送信してしまった。連投スマン。

で、思い出してみると離脱後の世界で会った人が数年前に心臓発作で亡くなった近所のおばあちゃんだけなんだ。
家族は家からもぬけの殻で…ガクブル……
975本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 20:08:34 ID:wo1KiKLp0
>>973
体の病気への警告かもね。
症状が重くならない内に、健康診断でも受ける事をお勧めする。
後は受診先でいいから、寝づらいという事を訴えて、睡眠導入剤なり睡眠改善薬を貰った方が楽だと思うよ。

それと今後も離脱する様なら、このスレ内で「守り刀」で検索して、常に携帯しているといいかも。
それでも効き目が無くて体にも異常が無いなら、引越すか、そのおばあちゃんのお墓参りをした方がいいかもね。
976本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 22:20:19 ID:pHjSNwwC0
>>975
ありがとう。多分前者の体調不良が原因だと思う。
忙しいのと、さすがに医者に「離脱した」なんて言えないからと迷っていたけど病院行ってきます。
生前のおばあちゃんとはめちゃくちゃ仲良しで、料理を作って貰ったり可愛がってもらったので
特に恨みは買っていないんじゃないかなと。
977時を翔る厨房 ◆WLXmCBvygE :2008/04/15(火) 04:37:41 ID:T4OC1Jiv0
皆様お疲れ様です。
さて、明日来て980すぎていたら次スレを立てたいと思います。
978本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 04:49:36 ID:4T9MSdzEO
是非たてて。後少しやし。
979本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 07:10:30 ID:jfe0t92Z0
>>976
恨みじゃなくて、親しくて離れがたいという状態なんじゃないかな。
生花にお茶や嗜好品と線香を添えてお参りという、普通の意味の墓参り。
1回だけじゃなくて、時間のある時にちょくちょく行くといいかもね。

>>977
980以降は放置?それとも埋め?
980本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 17:55:27 ID:8nSB4itoO
埋めでいこうぜー。久々に完走したいよ。
せっかくなのに放置しっちゃって、落ちちゃうのもったいねー。
981963:2008/04/15(火) 21:14:52 ID:pnH2GDP20
>>964
どうも、遅くなりまして。
精神的な問題はありますね。
心理的な解説ありがとうございます。
ワザとでは無いみたいです。あまりに祖父そっくりな行動に恐怖を感じました。
霊的にはどうなんでしょうか?
982本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 22:17:20 ID:H+MoYi0K0
>>981
俺個人の意見としては、ネットによる霊診断はアテに出来ないものと思っている。
その上で言える事は、何らかの理由でマネをしている(真理的圧迫を受け続けた結果、真似したくなった等)
のか憑依しているのかを、まずはハッキリさせた方がいいって事。

憑依しているなら、それ相応の理由があるはず。生前に財産とかを持っていて、それを自分が使わないと気がすまない
とか、念の篭ったものが考えられるなら可能性はあるけど。
憑依されていても、自覚できる人より自覚出来ない人の方が多いんじゃないかな。
そして大抵後者だから、どっちも対応は変わらないと思うけど。

憑依されるだけの理由と、自分なりの弱さもあるんじゃないかな。投薬による症状緩和と、カウンセリングによる
原因究明と対策を考えた方が建設的。真似ているだけじゃない、それ以外の被害やら事象が無いならば。
憑依については、親族とかなら相応の芯の強さがあれば自力で外せるから、他が要因で絡んでいない限り、
これがベストだと思う。
983本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 22:21:52 ID:H+MoYi0K0
後は、やはり親族全員での墓参りと、僧侶等による鎮魂式みたいな儀式もしておいたらどうかな。
墓参りはちゃんとやってる?後は実家住みなんだろうから、しばらくは毎日線香やらお供えとかもきちんとして、
清掃と整頓を心がける。基本だけど、馬鹿に出来ない。
そして、その僧侶とかを呼んだ際に、その事も相談してみたらどうかな。ネット上より向き合った良い回答が
貰えると思うよ。
984本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 22:32:28 ID:H+MoYi0K0
連投ごめん。もう1つ考えられることがあった。
守護霊として親族が付く場合があるんだけど、本人が無気力とかで守護霊が体を使って、
生活を営み続ける場合もあるんだ。

この場合、本人の意思次第だけど、余り実害が無い場合が多い。
こういう場合は放置してもいいし、体の持ち主である本人が、ちゃんと自立した緊張感のある生活を送る事が必要。

憑依された本人がそれを自覚していて、慣れてくると疲れた時に変わって貰うなんて高等な事も出来たりする。
そういう事が考えられる状況じゃないとは思うけど、念の為。
985963
>>982
墓参りは欠かさずにやっています。
仏壇は綺麗にして、お線香とお茶とご飯を毎日お供えしています。
祖父はとても家に執着していたので、その問題があるのかもしれません。
あなたの書き込みをよく読んで、自分の出来る事を考えてみます。
ありがとうございました。